WO2001027918A1 - Capteur optique - Google Patents

Capteur optique Download PDF

Info

Publication number
WO2001027918A1
WO2001027918A1 PCT/JP2000/007084 JP0007084W WO0127918A1 WO 2001027918 A1 WO2001027918 A1 WO 2001027918A1 JP 0007084 W JP0007084 W JP 0007084W WO 0127918 A1 WO0127918 A1 WO 0127918A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical pickup
coil
objective lens
pickup device
conductive
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/007084
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidetoshi Tanaka
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US09/857,443 priority Critical patent/US6519100B1/en
Publication of WO2001027918A1 publication Critical patent/WO2001027918A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0933Details of stationary parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0935Details of the moving parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly

Definitions

  • the present invention relates to an optical pickup device, and more particularly, to irradiating a rotating optical disc with a light beam to record an information signal on the optical disc, or an information signal recorded on the optical disc.
  • the present invention relates to an optical pick-up device used for reproducing a video.
  • an optical pickup device used to record an information signal on an optical disc or to reproduce an information signal recorded on the optical disc has a light beam emitted from a light source.
  • a movable part having an objective lens for irradiating the signal recording surface of the optical disk, and further driving and displacing the objective lens in a focusing direction parallel to the optical axis and a tracking direction in a plane direction perpendicular to the optical axis; And a fixed portion for supporting the The movable section has a drive coil, that is, a focusing coil and a tracking coil.
  • the driving coil forming the movable portion is required.
  • focusing error signal and tracking error signal It is necessary to supply a corresponding drive source flow from the outside.
  • optical pickup device in which power is supplied to the drive coil of the movable unit from outside the device.
  • the optical pickup device 101 shown in FIG. 1 and FIG. 1 is the optical pickup device 101 shown in FIG. 1 and FIG.
  • the movable part 107 has a movable part 107 to which 106 and 106 are attached.
  • the movable part 107 has four suspensions 111 whose base ends are supported by the fixed part 108 and connected to the external connection printed wiring board 109 supported by the fixed part 108. It is supported so that it can be displaced in a direction parallel to the optical axis of the objective lens 102 and in a plane direction perpendicular to the optical axis via the optical axis 0.
  • the optical pickup device 201 shown in FIGS. 3 and 4 has a plurality of coils in a lens holder 205 holding an objective lens 202, a focusing coil 203, and a plurality of tracking coils 204.
  • a movable portion 207 is formed by projecting a tangling protrusion 206 to tie the ends of the coils 203 and 204 to a predetermined coil tangling protrusion 206.
  • the distal ends of the four suspensions 210 connected to the external connection printed circuit board 209 whose base ends are supported by the fixed part 208 and supported by the fixed part 208 are soldered.
  • the movable part 207 is supported on the fixed part 208, and the coils 203, 204 are connected to the outside of the device. You.
  • connection printed circuit board 106 which increases the number of components, and also requires the connection printed circuit board 106.
  • Space is required, which not only increases the weight of the device itself, but also increases the size of the device itself.
  • connection print substrate 106 is attached to the lens holder 105 with, for example, an adhesive, the reliability of the adhesive is deteriorated due to the aging of the adhesive, and the number of assembly steps is increased. This can also increase costs.
  • the optical pickup device 201 shown in FIGS. 3 and 4 requires a projection such as a coil binding projection 206 on the lens holder 205, and the provision of the projection makes the optical pickup device more compact. Is hindered. Further, it is necessary to work to wrap the ends of the coils 203 and 204 with the coil tying protrusion 206, which increases the number of assembling steps and causes an increase in manufacturing cost.
  • An object of the present invention is to provide a novel optical pickup device which can solve the technical problems of the conventional optical pickup device. It is another object of the present invention to provide an optical pickup device capable of reducing the number of parts, reducing the weight and size.
  • An optical pickup device proposed to achieve such an object includes a synthetic resin lens holder for holding an objective lens, and a movable part provided with a drive coil facing the drive coil.
  • Field magnet Is supported via a suspension which also serves as a power supply medium from an external circuit.
  • a conductive portion formed by a resin plating method is provided on the lens holder, and an end of the drive coil and one end of the suspension are soldered to the conductive portion to support the movable portion with respect to the fixed portion and to drive the drive coil. Electrical connection with an external circuit.
  • This optical pick-up device is capable of supporting the movable portion with respect to the fixed portion and the external circuit of the drive coil by soldering the end of the drive coil and one end of the suspension to a conductive portion provided integrally with the lens holder. Since electrical connections are made, the number of parts is reduced and the size of the device itself is reduced. Moreover, since the number of parts can be reduced, the number of assembling steps can be reduced, and the manufacturing cost can be reduced.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing an example of a conventional optical pickup device
  • FIG. 2 is an enlarged perspective view of a main part thereof.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view showing another example of the conventional optical pickup device
  • FIG. 4 is an enlarged perspective view of a main part thereof.
  • FIG. 5 is a schematic perspective view showing an optical pickup device according to the present invention
  • FIG. 6 is an enlarged perspective view of a main part thereof.
  • FIG. 7 is a schematic perspective view showing another example of the optical pickup device according to the present invention
  • FIG. 8 is an enlarged perspective view of a main part thereof.
  • the optical pickup device 1 includes a fixed part 2 and a movable part 3, as shown in FIG.
  • the movable section 3 is configured by supporting an objective lens 5 on a lens holder 14 formed of a synthetic resin, and attaching a focusing coil 6 and tracking coils 7, 7.
  • the lens holder 4 has a frame-shaped coil holding portion 8 formed adjacent to the portion where the objective lens 5 is supported, a focusing coil 6 is adhered inside the coil holding portion 8, and a focusing coil 6 is formed.
  • the tracking coils 7, 7 are adhered to the side surface of the objective lens 5 on the side.
  • conductive portions 9 formed by a resin plating method are formed at a total of four places on the upper and lower surfaces corresponding to both sides of the focusing coil 6 in the coil holding portion 8.
  • the resin plating method for forming the conductive portion 9 generally involves roughening a portion to be plated and depositing a conductive metal on the roughened portion by a catalytic method.
  • an optical pickup device used for a small-sized optical disk recording / reproducing device is extremely small in size according to the recording / reproducing device.
  • the coil holding part 8 constituting the small optical pickup device 1 is also extremely small, and the conductive part 9 provided in the coil holding part 8 is formed in an extremely small part. It is difficult to roughen an extremely minute part of a synthetic resin molded article and to apply a catalyst thereto, even if a sophisticated technique such as a fine masking technique is used.
  • a synthetic resin that can be roughened with acid or alkaline liquid To form a primary molded article, roughen the entire surface of the primary molded article, and apply a catalyst such as palladium chloride thereto. Then, the primary molded product is inserted into the secondary molding die, and the secondary molding is performed so that only the portion for forming the conductive part is exposed on the surface, and the chemical exposure is performed on the portion exposed on the surface and to which the catalyst is applied.
  • the conductive portion 9 is much cheaper than performing a difficult operation such as performing precise masking on a minute component. Can be formed.
  • the synthetic resin portion formed by the secondary molding firmly adheres to the primary molded product, and the physical strength is increased.
  • the synthetic resin used for the primary molding and the synthetic resin used for the secondary molding have the same coefficient of linear expansion, and have heat resistance and high fluidity.
  • a synthetic resin satisfying such conditions for example, there is a liquid crystal polymer, but of course, the present invention is not limited to this.
  • the fixed part 2 has a fixed part holder 10, a printed circuit board 11 for external connection is fixed to the fixed part holder 10, and a circuit pattern formed on the printed circuit board 11 for external connection Are electrically connected to the biaxial drive circuit by connecting members (not shown).
  • the base ends of the four thin linear suspensions 12 made of a material having conductive properties and panel elasticity are soldered to the respective connection terminals of the printed wiring board 11 for external connection, thereby fixing the suspension.
  • the support on the part 2 and the electrical connection with the circuit on the printed wiring board 11 for external connection are achieved.
  • the ends of the coils 6 and 7 are soldered to predetermined conductive parts 9. Which end of each of the coils 6, 7 is to be soldered to which conductive part 9 is determined in consideration of efficiency and performance. For example, one end of the focusing coil 6 is soldered to the upper conductive part 9 on one side, the other end of the focusing coil 6 is soldered to the lower conductive part 9, and the upper conductive part 9 on the other side.
  • One end of the tracking coils 7, 7 is soldered to the part 9, and the other ends of the tracking coils 7, 7 are soldered to the lower conductive part 9, for example.
  • soldering of the ends of the coils 6 and 7 to the conductive portions 9 and the soldering of the suspensions 12 to the conductive portions 9 are performed by one-time soldering, that is, by co-soldering. It may be.
  • the fixed portion 2 is provided with a magnet for generating a magnetic field for supplying a magnetic field to each of the coils 6 and 7, but is not shown in FIGS. 5 and 6.
  • FIGS. 7 and 8 show another example of the optical pickup device according to the present invention.
  • the optical pickup device 13 shown in FIGS. 7 and 8 also has a fixing portion 14 similar to the optical pickup device 1. And a movable part 15.
  • the movable part 15 supports the objective lens 17 on a lens holder 16 made of synthetic resin, and has a focusing coil 18 and a plurality of tracking coils. It is configured with King coils 19 and 19 attached.
  • the lens holder 16 is formed in a substantially rectangular shape, and the objective lens 17 is supported at the center thereof.
  • a focusing coil 18 is provided on the outer periphery of the lens holder 16 so as to be wound, and a tracking coil 19 is adhered before and after the focusing coil 18.
  • conductive portions 20 formed by a resin plating method are formed on both upper and lower surfaces on both sides of the lens holder 16, respectively, as shown in FIG.
  • the fixed part 14 has a fixed part holder 21, and base ends of four thin linear suspensions 22 made of a material having conductive property and panel elasticity are supported by the fixed part holder 21, It is electrically connected to an external two-axis drive circuit by connection means (not shown).
  • the ends of the coils 18 and 19 attached to the lens holder 16 are soldered to predetermined conductive parts 20 respectively. Which end of the coil 18 or 19 is to be soldered to which conductive part 20 is determined in consideration of efficiency and performance as described above.
  • the other ends of the four suspensions 22 whose base ends are fixed to the fixed holders 21 are soldered separately to the conductive parts 20 so that the suspension 2 of the movable part 15 is 2 supports the fixed portion 14 and electrically connects the coils 18 and 19 to the biaxial drive circuit via the suspension 22.
  • soldering of the ends of the coils 18 and 19 to the conductive portions 20 and the soldering of the suspensions 22 to the conductive portions 20 are performed by one-time soldering. It may be performed by soldering.
  • magnets 23 and 23 for generating a magnetic field are arranged on the fixed part 14 so as to face each other.
  • the optical pickup devices 1 and 13 according to the present invention described above include soldering the ends of the drive coils 6, 7, 18 and 19 to the conductive portions 9 and 20 formed on the lens holders 14 and 16 by the resin plating method.
  • the other ends of the suspensions 12, 22 whose base ends are supported by the fixed parts 2, 14 are soldered to the conductive parts 9, 20, so that the movable parts 3, 15 are fixed to the fixed parts 2, 14. Since the mechanical support and the electrical connection of the drive coils 6, 7, 18, and 19 to the external circuit are performed simultaneously, the number of parts is reduced, the number of assembly steps is reduced, and the manufacturing cost is reduced. Therefore, the size and weight of the device itself can be reduced. Also, regarding the electrical connection of the drive coils 6, 7, 18 and 19 and the mechanical support of the movable parts 3 and 15 to the fixed parts 2 and 14, for example, it is necessary to use an adhesive that deteriorates significantly with aging. The reliability is improved.
  • the shape and structure of each part in each of the embodiments described above are merely examples of the embodiment to be performed when carrying out the present invention, and various changes can be made without changing the gist of the present invention. It is something.
  • INDUSTRIAL APPLICABILITY The optical pickup device according to the present invention is a mechanical device for fixing a movable portion to a fixed portion by attaching an end of a drive coil and one end of a suspension to a conductive portion provided integrally with a lens holder. Support and electrical connection of the drive coil to an external circuit can be performed simultaneously, reducing the number of parts, reducing the number of assembly steps, and reducing manufacturing costs. In addition, the size and weight of the device itself can be reduced.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

明細書 光ピックアツプ装置 技術分野 本発明は、 光ピックアップ装置に関し、 さらに詳しくは、 回転操 作される光ディスクに光ビームを照射し、 光ディスクに情報信号の 記録を行い、 又は光ディスクに記録された情報信号の再生を行うた めに用いられる光ピックアツプ装置に関する。 背景技術 従来、 光ディスクに対し情報信号の記録を行い、 あるいは光ディ スクに記録された情報信号を再生するために用いられる光ピックァ ップ装置は、 光源から出射された光ビームを集光して光ディスクの 信号記録面に照射する対物レンズを有し、 さらに、 対物レンズをそ の光軸と平行なフォーカシング方向と光軸と直交する平面方向の ト ラッキング方向に駆動変位させる可動部とこの可動部を支持する固 定部とを備える。 可動部は、 駆動コイル、 すなわち、 フォーカシン グコイルと トラッキングコイルとを有する。
ここで、 対物レンズをフォーカシング方向及びトラッキング方向 に駆動変位させ、 光ビームが光ディスクの信号記録面に合焦し、 記 録トラックに追従するようにするためには、 可動部を構成する駆動 コイルにフォーカシングエラ一信号及びトラッキングエラ一信号に 応じた駆動源流を外部から供給する必要がある。
可動部の駆動コィルに装置外部から給電するようにした光ピック アツプ装置として以下に示すようなものがある。
図 1及び図 2に示す光ピックアップ装置 1 0 1は、 対物レンズ 1
0 2、 フォーカシングコイル 1 0 3及びトラッキングコイル 1 0 4, 1 0 4を保持したレンズホルダ一 1 0 5に接続用プリン ト配線基板
1 0 6 , 1 0 6を取り付けた可動部 1 0 7を備えている。 この可動 部 1 0 7は、 基端部が固定部 1 0 8に支持され且つ固定部 1 0 8に 支持された外部接続用プリン ト配線基板 1 0 9に接続された 4本の サスペンション 1 1 0を介して、 対物レンズ 1 0 2の光軸と平行な 方向及び光軸と直交する平面方向に変位可能に支持される。 可動部 1 0 7を変位可能に支持した 4本のサスペンション 1 1 0の先端部 とフォ一カシングコィル 1 0 3及びトラッキングコイル 1 0 4の端 部を接続用プリント配線基板 1 0 6 , 1 0 6に半田付けすることに より、 可動部 1 0 7の固定部 1 0 8への支持と各コイル 1 0 3, 1 0 4 , 1 0 4の装置外部への導通が図られる。
また、 図 3及び図 4に示す光ピックアップ装置 2 0 1は、 対物レ ンズ 2 0 2、 フォーカシングコイル 2 0 3及び複数のトラッキング コイル 2 0 4を保持したレンズホルダ一 2 0 5に複数のコイル絡げ 用突部 2 0 6を突設して可動部 2 0 7を構成し、 各コイル 2 0 3及 び 2 0 4の端部を所定のコイル絡げ用突部 2 0 6に絡げ、 ここに基 端部が固定部 2 0 8に支持され且つ固定部 2 0 8に支持された外部 接続用プリント配線基板 2 0 9に接続された 4本のサスペンション 2 1 0の先端部を半田付けして、 可動部 2 0 7の固定部 2 0 8に対 する支持と各コイル 2 0 3, 2 0 4の装置外部への導通を図ってい る。
ところで、 図 1及び図 2に示す光ピヅクァップ装置 1 0 1は、 接 続用プリント基板 1 0 6を設ける必要があり部品点数が増加し、 し かも接続用プリント基板 1 0 6を設置するためのスペースが必要と なり装置自体の重量が増すばかりか装置自体が大型化してしまう。 また、 接続用プリン ト基板 1 0 6は、 例えば、 接着剤によってレン ズホルダー 1 0 5に取り付けられるため、 接着剤の経時変化による 信頼性の低下を招き、 さらに、 組立工数の増加を招き、 製造コス ト が増加する原因ともなる。
また、 図 3及び図 4に示す光ピックアップ装置 2 0 1は、 レンズ ホルダー 2 0 5にコィル絡げ用突部 2 0 6のような突起物が必要で あり、 この突起物を設ける分小型化が妨げられる。 さらに、 コイル 絡げ用突部 2 0 6にコイル 2 0 3 , 2 0 4の端部を絡げる作業が必 要となり、 組立工数の増加を招き、 製造コス トが増加する原因とも なる。 発明の開示 本発明の目的は、 従来の光ピックアツプ装置が有する技術的課題 を解決し得る新規な光ピックアツプ装置を提供することにある。 本発明の他の目的は、 部品点数の削減を図り、 軽量化とともに小 型化を図ることができる光ビックアップ装置を提供することにある。
このような目的を達成するために提案される本発明に係る光ピッ クアップ装置は、 対物レンズを保持する合成樹脂製のレンズホルダ 一に駆動用コイルを設けた可動部を駆動用コイルに対向する界磁石 を有する固定部に外部回路からの給電媒体を兼ねるサスペンション を介して支持する。 そして、 レンズホルダ一に樹脂メ ツキ法によつ て形成した導電部を設け、 駆動コイルの端部及びサスペンションの 一端を導電部に半田付けして可動部の固定部に対する支持と駆動コ ィルの外部回路との電気的な接続を図る。
この光ピックアツプ装置は、 レンズホルダ一に一体に設けられた 導電部に駆動コイルの端部及びサスペンションの一端を半田付けす ることによって可動部の固定部に対する支持と駆動コイルの外部回 路との電気的な接続が図られるので、 部品点数を削減し、 装置自体 の小型化が図られる。 しかも、 部品点数の削減が図られるので、 組 立工数も減少して製造コスの削減が可能となる。 図面の簡単な説明 図 1は、 従来の光ピックアツプ装置の一例を示す概略斜視図であ り、 図 2は、 その要部拡大斜視図である。
図 3は、 従来の光ピックアツプ装置の他の例を示す概略斜視図で あり、 図 4は、 その要部拡大斜視図である。
図 5は、 本発明に係る光ピックアップ装置を示す概略斜視図であ り、 図 6は、 その要部拡大斜視図である。
図 7は、 本発明に係る光ピックアツプ装置の他の例を示す概略斜 視図であり、 図 8は、 その要部拡大斜視図である。 発明を実施するための最良の形態 以下に、 本発明に係る光ピックアツプ装置を図面を参照して説明 する。
本発明に係る光ピックアップ装置 1は、 図 5に示すように、 固定 部 2 と可動部 3とを備える。
可動部 3は、 合成樹脂で形成されたレンズホルダ一 4に対物レン ズ 5を支持し、 フォーカシングコイル 6及びトラッキングコイル 7、 7を取り付けて構成されている。 レンズホルダー 4には対物レンズ 5が支持された部分に隣接して枠状をしたコイル保持部 8が形成さ れ、 コイル保持部 8の内側にフォ一カシングコイル 6が接着され、 また、 フォーカシングコイル 6の対物レンズ 5側の側面に トラツキ ングコイル 7 , 7が接着されている。
コィル保持部 8のうちフォーカシングコイル 6の両側部に対応し た上下両面の合計 4力所には、 図 6に示すように、 樹脂メツキ法に よって形成した導電部 9がそれぞれ形成されている。 この導電部 9 を形成する樹脂メツキ法は、 一般にメツキする部分を粗面化し、 こ の粗面化した部分に触媒法によって導電性金属を析出させるもので ある。
ところで、 小型の光ディスク記録再生装置に用いられる光ピック アツプ装置は、 記録再生装置に合わせ極めて小型のものが用いられ る。 この小型の光ピックアップ装置 1を構成するコイル保持部 8も 極めて小型であり、 このコイル保持部 8に設けられる導電部 9は極 めて微少な部分に形成されることになる。 合成樹脂成形品の極めて 微少な部分を粗面化し且つそこに触媒を付与することは精細なマス キング技術等高度な技術を駆使しても困難なことである。
そこで、 酸やアル力リ液によって粗面化が可能な合成樹脂によつ て一次成形品を形成し、 この一次成形品の全面を粗面化し、 そこに 塩化パラジウム等の触媒を付与する。 そして、 一次成形品を二次成 形用金型にィンサートし、 導電部を形成する部分だけが表面に露出 するように二次成形を施し、 表面に露出し触媒が付与された部分に 化学メ ツキ法によって導電性金属を析出させて導電部 9を形成する という手段を採用することにより、 精度良く且つ安価に導電部 9を 形成することができる。 この場合、 導電部 9 とならない部分にまで 触媒を施すという無駄をしても、 微少な部品に精密なマスキングを 施すというような困難な作業を行うことに比較し遙かに安価に導電 部 9を形成することができる。 また、 一次成形品の全面が粗面化さ れているため、 二次成形によつて形成された合成樹脂部分が一次成 形品に強固に密着し物理的強度が高くなる。
なお、 一次成形に用いる合成樹脂と二次成形に用いる合成樹脂と は同一の線膨張率を有し且つ耐熱性及び高流動性を有するものであ ることが好ましい。 このような条件を満たす合成樹脂として、 例え ば、 液晶ポリマーがあるが、 もちろんこれに限るものではない。 固定部 2は、 固定部ホルダー 1 0を有し、 この固定部ホルダ一 1 0には外部接続用プリント配線基板 1 1が固定され、 外部接続用プ リン ト配線基板 1 1に形成した回路パターンが図示しない接続部材 によって 2軸駆動回路に電気的に接続されている。
導線性及びパネ弾性を有する材料からなる細い線状をした 4本の サスペンション 1 2の基端部が外部接続用プリント配線基板 1 1の それぞれの接続端子に半田付けされ、 これによつて、 固定部 2への 支持と外部接続用プリント配線基板 1 1上の回路との電気的な接続 が図られる。 各コイル 6, 7の端部を所定の導電部 9に半田付けする。 いずれ のコイル 6, 7の端部をいずれの導電部 9に半田付けするかは、 効 率性と性能を考えて決定されるものである。 例えば、 一方の側部の 上側の導電部 9にフォーカシングコイル 6の一端を半田付けし、 下 側の導電部 9にフォーカシングコイル 6の他端を半田付けし、 他方 の側部の上側の^電部 9にトラッキングコイル 7, 7の一端を半田 付けし、 下側の導電部 9にトラッキングコイル 7 , 7の他端を半田 付けする等である。
そして、 4本のサスペンション 1 2の他端部を各導電部 9に各別 に半田付けすることにより、 可動部 3のサスペンション 1 2による 固定部 2への支持と各コイル 6 , 7のサスペンション 1 2及び外部 接続用プリン ト配線基板 1 1を介しての 2軸駆動回路への電気的接 続とが図られる。
なお、 各コイル 6 , 7の端部の各導電部 9への半田付けと各サス ペンション 1 2の各導電部 9への半田付けとは一回の半田付けで、 すなわち、 共半田によって行うようにしてもよい。
また、 固定部 2には、 各コイル 6 , 7に対して磁界を供給するた めの磁界発生要の磁石が設けられるが、 図 5及び図 6においては図 示を省略した。
図 7及び図 8は本発明に係る光ピックアツプ装置の他の例を示す ものであり、 図 7及び図 8に示す光ピックアップ装置 1 3も、 前記 光ピックアップ装置 1と同様に、 固定部 1 4と可動部 1 5とを備え る。
可動部 1 5は、 合成樹脂で形成されたレンズホルダー 1 6に対物 レンズ 1 7を支持し、 フォ一カシングコイル 1 8及び複数のトラッ キングコイル 1 9 , 1 9を取り付けて構成されている。
レンズホルダー 1 6は、 ほぼ矩形状に形成され、 その中央部に対 物レンズ 1 7が支持されている。 このレンズホルダ一 1 6の外周に は、 巻回されるようにフォーカシングコイル 1 8が設けられ、 この フォーカシングコイル 1 8の前後に トラヅキングコイル 1 9が接着 されている。
そして、 レンズホルダ一 1 6の両側部の上下両面、 合計 4力所に、 図 8に示すように、 樹脂メツキ法によって形成した導電部 2 0がそ れぞれ形成されている。
固定部 1 4は、 固定部ホルダー 2 1を有し、 導線性及びパネ弾性 を有する材料からなる細い線状をした 4本のサスペンション 2 2の 基端部が固定部ホルダー 2 1に支持され、 図示しない接続手段によ つて外部の 2軸駆動回路に電気的に接続されている。
レンズホルダー 1 6に取り付けられた各コイル 1 8, 1 9の端部 を所定の導電部 2 0にそれぞれ半田付けする。 いずれのコイル 1 8 , 1 9の端部をいずれの導電部 2 0に半田付けするかは、 上述したと 同様に、 効率性と性能を考えて決定されるものである。
そして、 固定ホルダ一 2 1に基端部を固定した 4本のサスペンシ ヨン 2 2の他端部は、 各導電部 2 0に各別に半田付けされることに より、 可動部 1 5のサスペンション 2 2による固定部 1 4への支持 と各コイル 1 8, 1 9のサスペンション 2 2を介しての 2軸駆動回 路への電気的な接続が図られる。
なお、 各コイル 1 8, 1 9の端部の各導電部 2 0への半田付けと、 各サスペンション 2 2の各導電部 2 0への半田付けとは一回の半田 付けで、 すなわち、 共半田によって行うようにしてもよい。 また、 固定部 14には、 図 7に示すように、 磁界発生用の磁石 2 3, 23が相対向して配置されている。
上述した本発明に係る光ピックアップ装置 1、 13は、 レンズホ ルダ一 4、 16に樹脂メツキ法によって形成した導電部 9, 20に 駆動コイル 6, 7, 18, 19の端部を半田付けし、 また、 基端部 が固定部 2, 14に支持されたサスペンション 12 , 22の他端部 を導電部 9, 20に半田付けすることによって、 可動部 3, 1 5の 固定部 2, 14への機械的な支持と各駆動コイル 6 , 7, 1 8, 1 9の外部回路との電気的な接続とが同時に行われるので、 部品点数 の削減が図られ、 組立工数が減少し、 製造コス トの削減が可能とな り、 しかも装置自体の小型化及び軽量化が可能となる。 また、 駆動 コイル 6, 7, 18, 19の電気的な接続と可動部 3, 1 5の固定 部 2, 14への機械的な支持に関し、 例えば、 経時変化により劣化 の著しい接着剤を用いる必要がないので信頼性が向上する。
なお、 上記した各実施例の各部の形状及び構造は、 いずれも本発 明を実施するに際して行う具体化の一例を示したものにすぎず、 本 発明の要旨を変更しない範囲で種々変更が可能なものである。 産業上の利用可能性 本発明に係る光ピックアツプ装置は、 レンズホルダーに一体に設 けられた導電部に駆動コイルの端部及びサスペンションの一端を半 田付けすることによって可動部の固定部に対する機械的な支持と駆 動コイルの外部回路との電気的な接続を同時に行うことができるの で、 部品点数を削減し、 組立工数を削減し、 製造コス トの削減を図 り、 しかも装置自体の小型化及び軽量化を図ることができる。

Claims

請求の範囲
1 . 対物レンズを有し上記対物レンズを所望の方向に駆動変位させ る光ピックアップ装置において、
上記対物レンズを保持する合成樹脂製のレンズホルダ一に駆動用 コイルを設けた可動部を上記駆動用コイルに対向する磁 を有する 固定部に外部回路からの給電媒体を兼ねるサスペンションを介して 支持し、
上記レンズホルダーに樹脂メツキ法によって形成した導電部を設 け、
上記駆動コイルの端部及びサスペンションの一端を上記導電部に 半田付けして可動部の固定部に対する支持と駆動コイルの外部回路 との導通を図ったことを特徴とする光ピックアツプ装置。
2 . 上記対物レンズの移動方向は、 上記対物レンズの光軸と平行な 方向と上記対物レンズの光軸と直交する 2方向であり、 上記駆動コ ィルがフォーカシングコイルと トラッキングコイルとからなること を特徴とする請求の範囲第 1項記載の光ピックアツプ装置。
3 . 上記駆動コイルの端部とサスペンションの一端部とが共通の半 田により上記導電部に固定されていることを特徴とする請求の範囲 第 1項記載の光ピックアップ装置。
PCT/JP2000/007084 1999-10-12 2000-10-12 Capteur optique WO2001027918A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/857,443 US6519100B1 (en) 1999-10-12 2000-10-12 Optical pick-up apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28917599A JP2001110072A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 光学ピックアップ
JP11/289175 1999-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001027918A1 true WO2001027918A1 (fr) 2001-04-19

Family

ID=17739748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/007084 WO2001027918A1 (fr) 1999-10-12 2000-10-12 Capteur optique

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6519100B1 (ja)
JP (1) JP2001110072A (ja)
KR (1) KR100735856B1 (ja)
CN (1) CN1263013C (ja)
WO (1) WO2001027918A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100881666B1 (ko) * 2002-07-09 2009-02-06 삼성전자주식회사 광픽업의 대물렌즈 구동장치
KR100486267B1 (ko) * 2002-10-02 2005-05-03 삼성전자주식회사 광픽업 액츄에이터 및 그를 채용한 광디스크 드라이브
CN211698367U (zh) * 2019-06-14 2020-10-16 台湾东电化股份有限公司 光学元件驱动机构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636068A (en) * 1992-07-28 1997-06-03 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electromagnetic objective lens driving apparatus for optical data recording and reproducing apparatus
JPH09282687A (ja) * 1996-04-08 1997-10-31 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPH11232679A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Alpine Electron Inc 光学式ピックアップ
JP2000149293A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置および光ディスク装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0863769A (ja) * 1994-06-17 1996-03-08 Sony Corp 対物レンズ駆動装置及びその製造方法
JPH103677A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Asahi Optical Co Ltd 光学式情報記録再生装置の対物レンズ電磁駆動装置
KR200168981Y1 (ko) * 1997-08-27 2000-02-01 윤종용 광픽업의 대물렌즈 구동장치
DE19814777A1 (de) * 1998-04-02 1999-10-07 Thomson Brandt Gmbh Optische Abtasteinrichtung mit verbesserter Ansprechcharakteristik
JP2000011408A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Pioneer Electron Corp ディスクプレーヤのピックアップ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636068A (en) * 1992-07-28 1997-06-03 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electromagnetic objective lens driving apparatus for optical data recording and reproducing apparatus
JPH09282687A (ja) * 1996-04-08 1997-10-31 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPH11232679A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Alpine Electron Inc 光学式ピックアップ
JP2000149293A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置および光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1339155A (zh) 2002-03-06
JP2001110072A (ja) 2001-04-20
KR20010089536A (ko) 2001-10-06
KR100735856B1 (ko) 2007-07-04
US6519100B1 (en) 2003-02-11
CN1263013C (zh) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7028318B2 (en) Optical head with lens holder supported by suspension wires at central and end portions
JPH1173664A (ja) 光ピックアップの対物レンズ駆動装置
WO1999000874A1 (en) Circuit connector
JP4192783B2 (ja) 対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置及び光情報記録及び/又は再生装置
JP3563628B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
US20010028621A1 (en) Optical pickup apparatus
WO2001027918A1 (fr) Capteur optique
JP3431804B2 (ja) 対物レンズ駆動装置およびその製造方法
JP2793786B2 (ja) 光ディスク装置の対物レンズ駆動装置とその製造方法
JPH11306563A (ja) 光学ヘッド駆動装置
JP3306197B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
US20080310261A1 (en) Optical pickup and optical disk apparatus
JPH11306560A (ja) 二軸アクチュエータ及びこれを用いた光学装置
JP3564744B2 (ja) 光学ピックアップ装置の製造方法
US7221626B2 (en) Magneto-optical head and magneto-optical storage device
KR20040029715A (ko) 광픽업 액츄에이터 및 그를 채용한 광디스크 드라이브
JP3305432B2 (ja) 2軸アクチュエータ及び光ディスク装置
KR19990035542A (ko) 광픽업장치용 엑츄에이터의 보빈구조
JPH03173941A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS63269330A (ja) 光ピツクアツプのアクチユエ−タ
JP2006277853A (ja) 対物レンズ駆動装置とその製造方法
JPH06325387A (ja) レンズ移動装置
JP2000276747A (ja) 光ピックアップ用アクチュエ−タ
JPH08147730A (ja) 光ピックアップのアクチュエータ装置
JPH1064111A (ja) 対物レンズ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00803362.5

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017006881

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09857443

Country of ref document: US