WO2001008060A1 - Systeme de points pour achats en reseau, systeme de gestion des livraisons et systeme de reglement des livraisons - Google Patents

Systeme de points pour achats en reseau, systeme de gestion des livraisons et systeme de reglement des livraisons Download PDF

Info

Publication number
WO2001008060A1
WO2001008060A1 PCT/JP2000/004933 JP0004933W WO0108060A1 WO 2001008060 A1 WO2001008060 A1 WO 2001008060A1 JP 0004933 W JP0004933 W JP 0004933W WO 0108060 A1 WO0108060 A1 WO 0108060A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
point
information
box
delivery
order information
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/004933
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiaki Fujii
Original Assignee
Toho Creative Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Creative Co., Ltd. filed Critical Toho Creative Co., Ltd.
Publication of WO2001008060A1 publication Critical patent/WO2001008060A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Definitions

  • Network shopping point system delivery management system, and delivery settlement system
  • order information is transmitted from a user terminal such as a personal computer or a mobile phone to a specific shop, and the shop receives the order information.
  • a system has been constructed to arrange delivery and payment based on the order information.
  • delivery of goods there have been proposed methods of delivering the goods directly to the user by a courier service, receiving the goods at a station or a convenience store.
  • the payment method is such that the shop withdraws from an account of a predetermined bank or the like through a credit company or the like, or sends a bill to a user and pays it by bank transfer.
  • a point system may be introduced to return profits to users when purchasing products, and this function is effectively functioning as a means of acquiring customers between shops and credit companies.
  • delivery of goods by courier is not suitable for homes where people tend to be absent, and it is inconvenient to take them home when picking up at a station.
  • an object of the present invention is to enhance the point system in network shopping so that the delivery of goods and the settlement of the price are performed smoothly and reliably.
  • the network shopping point system is a system for managing network shopping, and an order information receiving unit that receives order information for a shop from a user terminal.
  • An order information transmitting unit for transmitting the order information to the shop, a point information receiving unit for receiving point basic information indicating a degree of contribution of the order information to the shop, and a point process for obtaining a point based on the point basic information
  • a point redemption processing unit that performs a point redemption process based on the point.
  • the point system can be enhanced and the use of this system can be promoted.
  • the invention according to claim 2 is characterized in that the point basic information is received as a numerical value according to a product price and an auxiliary numerical value set based on a predetermined reason, and the points are subjected to a predetermined operation on those numerical values. It is calculated by
  • the point ratio can be changed or additional points can be provided depending on the auxiliary value, so that the point calculation method can be varied. This makes it possible to weight the point ratio according to each user, shop, merchandise, payment method, etc., and it is also possible to take individual use promotion measures, and the point system is further improved. Be fulfilled.
  • the user terminal is a system that manages a local area network (LAN) or a wide area network (WAN), wherein the order information is in the oral area network. Or transmitted via a terminal in the wide area network.
  • LAN local area network
  • WAN wide area network
  • the unique service provided by the LAN and WAN management system can be added to the point system. It can also be used as a profit return method.
  • the invention according to claim 4 is a system that manages the delivery of goods to the box with a box for receiving the goods in network shopping, wherein the order information for receiving the order information for the shop from the user—terminal.
  • a delivery information transmitting unit that transmits delivery schedule information for requesting.
  • Delivering the goods to the box allows the goods to be delivered even if the recipient is not present. Since information about the delivery schedule is transmitted to the box management means in advance, it is possible to avoid a situation in which an unexpected product is accidentally received.
  • the invention according to claim 5 is characterized in that a numerical value receiving unit that receives point basic information composed of a numerical value according to a price of a product and an auxiliary numerical value set based on a predetermined reason, and that a predetermined calculation is performed on the point basic information. And a point reduction processing unit that performs a point reduction process based on the point.
  • the invention according to claim 6 is a system for managing a local area network (LAN) or a wired area network (WAN), wherein the order information includes the local area network. Or transmitted via a terminal within the network or the wide area network.
  • LAN local area network
  • WAN wired area network
  • the invention according to claim 8 is characterized in that the box containing the product is unlocked by an independent third release key input by the product recipient. Recipients can unlock with a single key, eliminating complications in receiving goods.
  • the invention according to claim 9 is characterized in that the first release key and the second release key are numerical information, and are unlocked when both numerical values match. This will make the delivery of goods more reliable.
  • a display device for notifying a product recipient that a product is stored in the box. This allows the recipient to know that the goods have arrived.
  • the invention according to claim 11 is characterized in that shop information for specifying a shop, product information for specifying a product, box information for specifying a box as a place for receiving a product, and a method for settlement of a product price.
  • shop information for specifying a shop
  • product information for specifying a product
  • box information for specifying a box as a place for receiving a product
  • a method for settlement of a product price includes: Order information receiving section for receiving the order information, an order information transmitting section for transmitting the order information to the corresponding shop, and a delivery information transmitting section for transmitting the delivery schedule information for receiving the product to the box management means for managing the corresponding box.
  • a payment information transmitting unit that transmits the payment information to a payment unit that performs the corresponding payment method.
  • this system centrally manages the issuance of notes to merchants, notification of product delivery schedules, and payment settlement, it is possible to achieve consistency between product delivery and payment settlement.
  • the security of the delivery and settlement of goods is guaranteed. In this way, it is possible to avoid troubles such as goods not being delivered despite payment, or being unable to be delivered despite goods being sent out.
  • the invention according to claim 12 is characterized in that a numerical value receiving unit that receives a numerical value according to a price of a product and an auxiliary numerical value set based on a predetermined reason, and performs a predetermined operation on the input numerical value.
  • a point processing unit that calculates a point by doing so, and a point reduction processing unit that performs a point reduction process based on the point.
  • the user terminal is a system that manages a local area network (LAN) or a wide area network (WAN), wherein the order information is the oral area network. Or via a terminal in the wide area network.
  • LAN local area network
  • WAN wide area network
  • the invention according to claim 14 is characterized in that the box includes a first release key input by the box management means, and a second release key input by a person who delivers the product and associated with the first release key. It is characterized by being unlocked by a release key. Because it is unlocked by the input of the two keys, it is possible to avoid a situation goods to the wrong box is delivered.
  • the invention according to claim 15 is characterized in that the box containing the product is unlocked by an independent third release key input by the product recipient. Recipients can unlock with a single key, eliminating complications in receiving goods.
  • the invention according to claim 16 is characterized in that the first release key and the second release key are numerical information, and are unlocked when both numerical values match. This will make the delivery of the product more reliable.
  • the delivery settlement management system for network shopping according to claim 17 is characterized by having display means for notifying a product recipient that a product is contained in the box. This allows the recipient to know that the goods have arrived.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram of a networking point system according to the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart of a process performed by the point processing unit of the point system. It is.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram of a delivery management system for online shopping according to the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart of a process of unlocking a box by inputting a first release key and a second release key of the delivery management system.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram showing a delivery settlement management system for network shopping according to the present invention.
  • the point system 1 for network shopping according to the present invention shown in FIG. 1 is a system for managing business transactions between a user and a shop, and includes an order information receiving unit 2, an order information transmitting unit 3, a point information It comprises a receiving unit 4, a point processing unit 5, and a point redemption processing unit 6.
  • the order information receiving unit 2 is configured to receive the order information D1 from the user terminal Yl, ⁇ 2.
  • the order information D1 is at least information for specifying the shops S1 and S2, information for specifying the user (user number, etc.), information for specifying the product (product number, etc.), and the receiving location.
  • Information e.g., recipient address
  • information e.g., card number
  • the user-terminal means a device or a system capable of transmitting and receiving information, and may be a user-personal information terminal Y 1 (personal computer, mobile phone, etc.), or a user-personal information.
  • the LAN and WAN management system Y2 for connecting terminals may be used.
  • the order information transmitting unit 3 is configured to transmit the order information D 1-to the shop indicated by the order information D 1.
  • the point information receiving unit 4 is configured to receive point basic information D2 indicating the degree of contribution of the order information D1 to the shop.
  • the reception of the point basic information D 2 may be transmitted from the card company 7 or the like that performs payment and settlement, or may be received from the database 8 held by the system.
  • the data held in the database 8 includes data on auxiliary numerical values for providing a variation in the method of giving points.
  • the point processing section 5 is configured to calculate points by the processing shown in FIG. 2 based on the input basic point information D2.
  • the point return processing unit 6 is configured to transmit information D3 regarding various point return methods to the point return receiving means 9 in one user terminal based on the point.
  • a user Y who lives in a condominium networked by LAN performs shopping at a shop S1 on various Internet sites or a shop S2 contracted with the system.
  • a shop S1 on various Internet sites or a shop S2 contracted with the system.
  • the user 1 transmits the order information D1 to the system 1 via the LAN by the information terminal owned by the user (step l).
  • the order information D 1 transmitted from the user 1 is received by the order information receiving unit 2 of the present system, and transmitted from the order information transmitting unit 3 to the corresponding shop 1 (step 2) D
  • Each shop has a management information terminal including an order information receiving unit and a delivery information transmitting unit, and receives the order information by the order information receiving unit.
  • Partner shipping company 10 receiving delivery request information D 2 arranges shipping based on the product number and recipient address. Then, as needed, the system notifies the system that the product has been sent.
  • the shop sends the billing information D 3 to the card company 7 based on the card number (step 4). At this time, a confirmation notification is made to the system 1 as appropriate.
  • the point information receiving unit 4 also receives information on the auxiliary numerical values a and b extracted from the database 8 of the present system (step 5 ').
  • the supplementary numerical values a and b are numerical values for giving a variation to the point system. For example, the point ratio a ranked according to the period of use of the system, the purchase amount, and individual users. Service points b, etc., which are granted in a specific manner.
  • the point reduction processing unit 6 presents various point reduction methods to the user based on the point y.
  • information on the point y and the corresponding point redemption method is transmitted to the point redemption receiving means 9 in the system managing the LAN (step 8), and the point redemption receiving means 9 transmits the information to each of the units. Return profits to the customer by a predetermined method.
  • Information on such point redemption is provided as information, and is made available to the user through, for example, a bulletin board in the LAN or WAN.
  • points can be calculated based on various point calculation standards, and points can be returned using various return methods, so that the point system can be enhanced.
  • the delivery management system 11 for network shopping shown in FIG. 3 is the same as the system shown in FIG. 1 in having an order information receiving unit 12 and an order information transmitting unit 13.
  • the system 11 includes a delivery information transmission unit 14 in addition to the above.
  • the receiving location of the product is a box (ie, a Box), and the box management means 15 that manages the box is notified that the receiving of the product is requested.
  • Boxes are installed at the entrance of apartment buildings, at the entrance of individual houses, at stations, convenience stores, etc. ing.
  • what is installed at the entrance of an apartment house may be a box group in which a plurality of boxes are grouped together.
  • the box management means 15 for managing each box is a computer built in the box.
  • the order information D1 transmitted from the user terminal includes information for specifying the box (ie, box number, etc.) as the specification of the receiving place.
  • the delivery information transmitting unit 14 of the present system is configured to transmit a notification (that is, delivery schedule information D 6) requesting the receipt of goods to the box management means 15 of the bottus specified by this box number. ing.
  • the user ⁇ sends the order information D1 to the system 11 via the user terminal (step l).
  • the order information D 1 received by the order information receiving unit 12 is transmitted to the corresponding shop S by the order information transmitting unit 13 (step 2).
  • the present system 21 transmits the delivery schedule information D6 requesting the receipt of the product to the box management means 15 of the corresponding box based on the box number of the order information D1 (step 3). ).
  • the computer in the box sends numerical information as delivery schedule information D6 (product number, box number, etc.), online It shall be transmitted by.
  • the box management means is a person (box owner, person who manages the box group of an apartment house 15 '), it can be sent by e-mail, telephone, fax, etc. addressed to that person .
  • the box management means 15 receiving the delivery schedule information D6 inputs the order key K1 (step 4).
  • the item number itself as the delivery schedule information D 6 is used as an order key K 1, and such numerical information K 1 is stored in a box as shown in the flowchart of FIG. Input to the computer in the task.
  • the affiliated transport company 16 Upon receiving the delivery request from the shop S, the affiliated transport company 16 delivers the goods to the box specified by the box information and delivers them (step 5 and step 6).
  • the delivery key K2 is numerical information (product number, etc.) written on a delivery slip of a partner transport company, and the numerical information is input by a keypad dial or the like formed in a box.
  • the delivery key K2 is unlocked by entering the delivery key K2. At this time, in this embodiment, the values of the order key K1 and the delivery key K2 match. The system is unlocked only when it is unlocked. + If the box is not unlocked, either the shipper has attempted to deliver to the wrong box (ie, has entered a number other than the order key already entered in the box), or The order key K1 has not been entered even though it has been received, so check again.
  • the box to which the goods have been delivered will be notified by the display means 17 so that the recipient can know the fact of the delivery.
  • a means such as displaying on a box itself, displaying on a bulletin board in a condominium, or performing some kind of notification or display on a recipient's home can be considered.
  • a box that is shared and used by a plurality of persons is displayed by means such as a product number or a recipient name that specifies the recipient.
  • the box is unlocked by inputting the receiving key K3 independent of the first and delivery keys (step 7). After the goods are received, the locking key is pressed by the child, and the box is locked by the child.
  • the first unlock key K1 input based on the delivery schedule information D6 from the system 11 and the second unlock key K1 input based on the delivery request from the shop. Since the box is unlocked by inputting both of the unlock keys K2 and, no matter what happens when the goods are delivered to the wrong box.
  • the locking key adopts a system that automatically locks when the box lid is closed (auto lock system), the complexity is minimized as much as possible.
  • the release key may be physical, electronic or magnetic.
  • the order key K1 and delivery key (I) K2 is used as unique numerical information such as a product number, and a system that unlocks a box that can be delivered by matching the two values is used.
  • a system that unlocks a box that can be delivered by matching the two values is used.
  • the goods since the goods are delivered by delivering the goods to the box, the goods can be reliably received even when they are not present.
  • the fact that the product has been delivered is notified to the box management means, and the box is unlocked by inputting two release keys, so that a situation in which the product is delivered to the wrong box can be avoided.
  • the delivery / payment management system 21 in the network shopping shown in FIG. 5 differs from the delivery management system 11 shown in FIG. 2 in having a payment start information receiving unit 28 and a payment information transmitting unit 29. That is, the present system requests the predetermined payment means 30 for payment.
  • the payment start information receiving unit 28 is configured to receive the payment start information D7 from the box management means 25.
  • the settlement start information D7 is transmitted to the present system 21 via the box management means 25 by, for example, a receiving key which is input when the recipient unlocks the box.
  • the receiving key may include the settlement information D8 relating to the settlement of the card number or the like, or the key itself may function as the third unlocking key, c
  • the payment information transmitting unit 29 is configured to transmit the payment information D8 to the payment means 30 such as a card company.
  • the order information D 1 transmitted from the user Y is transmitted to the corresponding shop S via the order information receiving unit 22 and the order information transmitting unit 23 (step 1, step2).
  • the order information D1 requires payment information D8 (card number, bank account number, etc.) regarding the payment method.
  • the password itself issued by the settlement means 30 affiliated with the present system may function as a receiving key. According to this, when the recipient pays for the goods (that is, If you are the recipient, you can also make payments based on the information in the card (such as the card number).
  • the decision information included in the order information D1 may be only information sufficient to specify the settlement method (for example, only the name of the card company), and a card number or the like is not required.
  • the delivery information transmitting section 24 transmits the delivery schedule information D 6 to the box management means 25, and prompts the input of the order key K 1 into the box (st mark 3, step 4).
  • the goods delivered by the affiliated transportation company 26 that received the delivery request from Shop S are delivered to the box by inputting the delivery key K2 (step5, step6) c , box management means, delivery person, etc. Is displayed on the display means 27.
  • the recipient unlocks the box by entering the receipt key and receives the goods
  • the settlement start information D7 stored in the receiving key is transmitted to the settlement start information receiving section 28 of the present system (step 8).
  • the payment information transmitting unit After receiving the payment disclosure information D7, the payment information transmitting unit transmits the payment information D8 to the payment means 30 such as a card company (step 9). C By receiving the payment information information, the payment by the payment means is performed. Is started.
  • the present system 21 since the present system 21 performs both the ordering of goods to the shop and the request for payment for the settlement means, the matching between the receipt of the goods and the withdrawal of the price is performed. The sex is taken.
  • the means for transmitting and receiving information may be any means such as a computer, a telephone, a facsimile and the like
  • the communication medium may be any medium such as a dedicated line, a public line, and a radio.
  • the method of accessing the communication medium may be any method.
  • the release key may be a physical one (so-called key), an electronic one or a magnetic one.
  • box unlocking it is not always necessary to adopt a system that unlocks by matching numerical values. [Industrial applicability]
  • the online shopping point system, the delivery management system, and the delivery settlement management system according to the present invention are used for commercial transactions on the Internet or for products registered in the system without going to the store. Useful if you want to buy

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

明 細 書
ネッ トワークショ ッピングのポイントシステム、 配送管理システム、 及び配送 決済システム
〔技術分野〕
ネットヮ一クを利用した仮想空間上でのショッビングを管理するシステムに関 し、 特に、 ユーザーへの利益還元の為にポイント制度を充実させ、 商品の受け渡 しと代金決済を円滑かつ確実に行うことを可能とするシステムに関する。
〔背景技術〕
インタ一ネット等のネッ トワーク上では、 電子メール、 棚、 Gopherなどの各 種サ一ビスによって情報の送受信が行われており、 かかるネッ トワーク技術を利 用した仮想空間における商取引の形態が各種提案されている。
例えば、 Webページを商品を陳列するショップとして機能させることによって 実現される電子ショッビングにおいては、 パソコンや携帯電話等のュ一ザ一端末 から、 特定のショップにオーダ一情報を送信し、 そのショップはそのオーダー情 報に基づいて、 配送や代金決済の手配を行うというシステムが構築されている。 商品の受け渡しに関しては、 宅配便によって直接ユーザーの手元に配送される、 駅やコンビニエンスストァで受け取る等の方法が提案されている。
又、 代金決済については、 ショップがクレジット会社等を介して所定の銀行等 の口座から引き落としたり、 ユーザーに請求書を発送し口座振り込みによって納 入させる等の方法が採られている。
更に、 商品購入に際し、 ユーザ一に対して利益の還元を行うポイント制度が導 入されている場合があり、 ショップゃクレジット会社の顧客獲得手段として有効 に機能している。 - - しかし、 商品の受け渡しにおいて、 宅配便による方法は、 不在がちの家庭には 適さないし、 駅等での受取りでは家まで持ち帰るのが煩雑であるという不都合が ある。
又、 仮想空間上での取引では、 商品の受け渡しと代金の引落しとの整合性がつ きにく く、 代金を支払ったにも関わらず商品が届かない、 或いは商品を発送した にも関わらず代金が納入されないといったトラブルも生じかねない。 更に、 ポイント付与方法にも、 バリエーションを持たせることが好ましい。 そこで、 本発明は、 ネットワークショ ッピングにおいて、 ポイント制度を充実 させ、 商品の受け渡し及び代金の決済が円滑かつ確実に行われるようすることを 目的とする。
〔発明の開示〕
このため、 請求項 1に係るネットワークショッビングのポイントシステムは、 ネッ トヮ一クショッビングを管理するシステムであって、 ユーザー端末からのシ ョップに対するオーダ一情報を受信するオーダ一情報受信部と、 該当ショップに 前記オーダー情報を送信するオーダ一情報送信部と、 前記オーダー情報のショッ プに対する貢献度合いを示すボイント基礎情報を受領するボイント情報受領部と、 前記ボイント基礎情報に基づいてボイントを求めるボイント処理部と、 前記ボイ ントに基づいてポイント還元の処理を行うポイント還元処理部と、 を含んで構成 される。
これによつて、 ポイント制度を充実させることができ、 本システムの利用を促 進することができる。
請求項 2に係る発明は、 前記ボイント基礎情報は、 商品代金に応じた数値及び 所定事由に基づき設定される補助数値として受領され、 前記ポイントは、 それら の数値に対して所定の演算を施すことによって算出される。
ボイント基礎情報を数値化することによって、 コンピュータ一等による機械的 処理が可能となり、 迅速かつ確実にポイントを求めることができる。 又、 補助数 値によって、 ポイント比率を変化させたり、 付加ポイントを提供したりすること ができるで、 ポイント算出方法にバリエーションを持たせることができる。 これ によって、 個々のユーザ一、 ショ ップ、 商品、 決済手段等に応じたポイント比率 の重み付け等も可能になるので、 個別的に利用促進手段を講じることも可能とな り、 ポイント制度が更に充実される。
請求項 3に係る発明は、 前記ユーザ一端末は、 ローカルエリアネットワーク( L A N)又はワイ ドエリアネットワーク (WA N ) を管理するシステムであって、 前記オーダ一情報は、 前記口一カルエリアネットワーク内、 又は前記ワイ ドエリ ァネッ トワーク内の端末を介して送信されたものであることを特徴とする。 これによつて、 地理的に接近した者を一括してュ一ザ一として取り込むことが できると共に、 L A N , WA Nを管理するシステムが提供している独自のサ一ビ スを、 ポイント制度の利益還元方法として利用することもできる。
請求項 4に係る発明は、 ネットワークショッビングにおける商品の受取場所を ボックスとし、 該ボックスへの商品の納入を管理するシステムであって、 ユーザ —端末からのショップに対するオーダー情報を受信するオーダ一情報受信部と、 当該ショップに前記オーダー情報を送信するオーダー情報送信部と、 前記オーダ 一情報に含まれボックスを特定するボックス情報を基に、 当該ボックスを管理す るボックス管理手段に、 商品の受け取りを求める納入予定情報を送信する納入情 報送信部と、 を含んで構成されることを特徴とする。
ボックスに商品を納入することによって、 受取人が不在の場合であっても商品 の受け渡しが可能になる。 ボックス管理手段に納入予定に関する情報を予め送信 しておくので、 予定しない商品を誤って受け取ってしまうといった事態が回避さ れる。
請求項 5に係る発明は、 商品の代金に応じた数値と所定事由に基づき設定され る補助数値とで構成されるボイント基礎情報を受領する数値受領部と、 前記ボイ ント基礎情報に所定の演算を施すことによってボイントを算出するボイント処理 部と、 前記ボイントに基づいてボイント還元の処理を行うボイント還元処理部と、 を含んで構成される。
これによつて、 本システムにポイント制度を導入することが可能となり、 本シ ステムの利用促進を図ることができる。
請求項 6に係る発明は、 前記ユーザ一端末は、 口一カルエリアネットワーク ( L A N) 又はヲィ ドエ-リアネッ トワーク (WA N) を管理するシステムであって、 前記オーダ一情報は、 前記ローカルエリアネッ トワーク内、 又は前記ワイ ドエリ ァネットワーク内の端末を介して送信されたものであることを特徴とする。
これによつて、 地理的に接近した者を一括してユーザ一として取り込むことが できると共に、 L A N , WA Nを管理するシステムが提供するサ一ビスに本ボイ ント制度を付随させることができる。
請求項 7に係る発明は、 前記ボックスは、 前記ボックス管理手段によって入力 される第 1の解除キーと、 商品を納入する者によって入力され前記第 1の解除キ ―と関連づけられた第 2の解除キーと、 によつて解錠されることを特徴とする。 2つのキ一の入力によって解錠されるので、 誤ったボックスに商品が納入される といった事態を回避できる。
請求項 8に係る発明は、 商品が収容されている前記ボックスは、 商品受け取り 人が入力する独立した第 3の解除キーによって解錠されることを特徴とする。 受 取人は 1つのキーで解錠できるので、 商品を受け取る際の煩雑さが解消される。 請求項 9に係る発明は、 前記第 1の解除キー及び前記第 2の解除キーは数値情 報であり、 双方の数値が一致したときに解錠されることを特徴とする。 これによ つて、 商品の受け渡しが一層確実になる。
請求項 1 0に係る発明は、 前記ボックスの内部に商品が収容されていることを 商品受取人に告知する為の表示手段を有すること特徴とする。 これによつて、 受 取人は商品が届いていることを知ることができる。
請求項 1 1に係る発明は、 ショップを特定するショップ情報と、 商品を特定す る為の商品情報と、 商品の受け取り場所としてのボックスを特定する為のボック ス情報と、 商品代金の決済方法を特定する決裁情報と、 を含んで構成されるォ一 ダー情報の送受信によって行われるネッ トワークショッビングにおいて商品の配 送と代金の決済を管理するシステムであって、 ユーザー端末からの前記オーダー 情報を受信するオーダ一情報受信部と、 該当ショップに前記オーダー情報を送信 するォーダ一情報送信部と、 該当ボックスを管理するボックス管理手段に商品の 受け取りを求める納入予定情報を送信する納入情報送信部と、 該当の決済方法を 行う決済手段に前記決済情報を送信する決済情報送信部と、 を含んで構成される。 本システムがマ-ショ-ップへの発-注、 商品の配送予定の通知、 及び代金決済を一 元的に管理するので、 商品受け渡しと代金決済との整合性を図ることができ、 商 品の受け渡しと決済の確実性が担保される。 これによつて、 代金を支払ったにも 関わらず商品が届かない、 或いは商品を発送したにも関わらず代金が納入されな いといったトラブルを回避できる。
請求項 1 2に係る発明は、 商品の代金に応じた数値、 及び所定事由に基づいて 設定される補助数値を受領する数値受領部と、 入力された数値に所定の演算を施 すことによってボイントを算出するボイント処理部と、 前記ボイントに基づいて ボイント還元の処理を行うボイント還元処理部と、 を含んで構成される。
これによつて、 本システムにボイント制度を導入することが可能となる。
請求項 1 3に係る発明は、 前記ユーザ一端末は、 ローカルエリアネッ トワーク ( L A N) 又はワイ ドエリアネッ トワーク (WA N) を管理するシステムであつ て、 前記オーダ一情報は、 前記口一カルエリアネットワーク内、 又は前記ワイ ド エリアネットワーク内の端末を介して発信されたものである。
これによつて、 地理的に接近した者を一括してュ一ザ一として取り込むことが できると共に、 L A N , WA Nを管理するシステムが提供するサービスに本ボイ ント制度を付随させることができる。
請求項 1 4に係る発明は、 前記ボックスは、 前記ボックス管理手段によって入 力される第 1の解除キーと、 商品を納入する者によって入力され前記第 1の解除 キーと関連づけられた第 2の解除キ一と、 によって解錠されることを特徴とする。 2つのキーの入力によって解錠されるので、 誤ったボックスに商品が納入される といった事態を回避できる。
請求項 1 5に係る発明は、 商品が収容されている前記ボックスは、 商品受取人 が入力する独立した第 3の解除キ一をによって解錠されることを特徴とする。 受 取人は 1つのキ一で解錠できるので、 商品を受け取る際の煩雑さが解消される。 請求項 1 6に係る発明は、 前記第 1の解除キー及び前記第 2の解除キ一は数値 情報であり、 双方の数値が一致したときに解錠されることを特徴とする。 これに よって、 商品の受け渡しが一層確実なものとなる。
請求項 1 7に係るネットワークショッビングの配送決済管理システムは、 前記 ボックスの内部に商品が収容されている旨を商品受取人に告知する表示手段を有 することを特徴とする。 これによつて、 受取人は商品が届いていることを知るこ とができる。
〔図面の簡単な説明〕
図 1は、 本発明のネットヮ一クショッビングのポィントシステムの概念図であ る。
図 2は、 前記ボイントシステムのポィント処理部が行う処理のフローチャート である。
図 3は、 本発明のネットヮ一クショッビングの配送管理システムの概念図であ る。
図 4は、 前記配送管理システムの第 1の解除キーと第 2の解除キーとの入力に よってボックスを解錠する処理のフローチヤ一トである。
図 5は、 本発明のネッ トヮ一クショッビングの配送決済管理システムを示す概 念図である。
〔発明を実施するための最良の実施形態〕
図 1に示す本発明のネッ トワークショ ッビングのポィントシステム 1は、 ュ一 ザ一とショップとの商取引を管理するシステムであって、 オーダー情報受信部 2 と、 オーダー情報送信部 3と、 ポイント情報受領部 4と、 ポイント処理部 5と、 ポイント還元処理部 6と、 を含んで構成される。
オーダー情報受信部 2は、 ユーザ一端末 Y l, Υ 2からオーダ一情報 D 1を受 信する構成である。 オーダ一情報 D 1とは、 少なくとも、 ショップ S 1, S 2を 特定する情報、 ユーザーを特定する情報 (ユーザ一番号等) 、 商品を特定する情 報 (商品番号等) 、 受け取り場所を特定する情報 (受取人住所等) 、 決済方法を 特定する情報 (カード番号等) が含まれる。
又、 ユーザ一端末とは、 情報送受信が可能な装置或いはシステムを意味し、 ュ 一ザ一個人の情報端末 Y 1 (パーソナルコンピュータ一、 携帯電話等) であって もよいし、 或いはユーザ一個人の情報端末を接続する L A N , WA Nの管理シス テム Y 2であってもよい。
オーダ一情報送信部 3は、 オーダ一情報 D 1に示されるショップに、 前記ォー ダ一情報 D 1 -を送信する構成-である。
ボイント情報受領部 4は、 前記オーダ一情報 D 1のショップに対する貢献度合 いを示すボイント基礎情報 D 2を受領する構成である。 ボイント基礎情報 D 2の 受領は、 支払い決済を行うカード会社 7等から送信されるものであっても、 或い は、 本システムの保持するデータベース 8から読み出されたものであってもよい 尚、 データベース 8に保持されているデータには、 ポイントの付与方法にバリエ ーシヨンを付ける為の補助数値に関するデータも含まれる。 ポイント処理部 5は、 入力されたポイント基礎情報 D 2に基づいて、 図 2に示 す処理によってポイントを算出する構成である。
ボイント還元処理部 6は、 前記ボイントに基づいて各種のボイント還元方法に 関する情報 D 3をユーザ一端末内のボイント還元受理手段 9に送信する構成であ る。
かかるシステム 1を使用して、 例えば、 L A Nによってネッ トワーク化された マンションに居住するユーザー Yが、 各種インターネッ ト上のショップ S 1、 或 いは当該システムと契約のショップ S 2で、 ショッビングを行う方法について説 明する。
先ず、 ユーザ一は、 ユーザ一の所有する情報端末によって、 L A Nを介して本 システム 1 にオーダ一情報 D 1を送信する (step l) 。
ユーザー 1から送信されたオーダー情報 D 1は、 本システムのオーダ一情報受 信部 2によって受信され、 オーダ一情報発信部 3から該当のショップ 1に送信さ れる (step2) D
各ショップは、 オーダ一情報受信部と配送情報送信部とを備えてなる管理情報 端末機を保有し、 オーダ一情報受信部によってオーダ一情報を受信し、 それに基 づいて、 配送情報送信部から提携運送会社 1 0に配送依頼情報 D 2を送信する (step3) 0 配送依頼情報 D 2を受信した提携運送会社 1 0は、 商品番号と受取人 住所に基づいて出荷の手配を行う。 そして、 適宜、 本システムに商品発送済の確 認通知を行う。
ショップは、 一方で、 カード番号に基づいてカード会社 7に支払請求情報 D 3 を送信する(step4)。 この際、 適宜、 本システム 1に確認通知を行う。
支¾請求情報 D 3を受信じた力一ド会社 7は、 商品代金の決済を行い、 その商 品代金を基に算出したポイント基礎情報 D 4としての数値情報 Xを、 本システム のポイント情報受領部 4に送信する (step5) 。
又、 ポイント情報受領部 4では、 本システムのデータベース 8から抽出された 補助数値 a, bに関する情報も受領される(step 5 ' )。 この補助数値 a , bとは、 ポイント制度にバリエーションを付ける為の数値であって、 例えば、 本システム 利用期間、 購入金額によってランク付けされたポイント比率 a、 ユーザ一に個別 的に付与されるサービスボイント b等が含まれる。
ポイント情報受領部 4で受信されたこれらの情報 X, a , bは、 ポイント処理 部 5に入力される(step 6 )。
ポイント処理部 5では、 カード会社 7から受領した数値 Xと、 データベースか ら受領した補助数値 a , bに、 所定 (例えば、 x * a + b = y ) の演算を施し、 その結果をポイント yとしてポイント還元処理部 6へと出力する (step 7 ) 。 ボイント還元処理部 6は、 そのボイント yを基に各種のボイント還元方法をュ —ザ一に提示する。 この際、 ポイント y、 及びそれに相当するポイントの還元方 法に関する情報が、 L A Nを管理するシステム内のボイント還元受理手段 9に送 信され(step 8 )、 このボイント還元受理手段 9が各ュ一ザ一に対して所定の方法 によって利益還元を行う。
ボイントによる利益還元の方法としては、 個々のユーザ一にボイント力一ドを 持たせ、 そのカードに溜まった点数に応じた金銭を、 現金或いは口座振り込みに より提供する、 或いは、 L A Nや WA Nでネッ トワーク化されたマンション ' ビ ル内のユーザ一への還元方法として、 例えば修繕積立金ゃテナント料の補助を行 う等の方法がある。
こうしたポイント還元に関する情報はインフォメーションされ、 例えば、 L A N又は WA N内掲示板等によってユーザーが知り得るようにされている。
本システム 1によれば、 多様なボイント算出基準によってボイントを算出する ことができると共に、 多様な還元方法にてポイントを還元できるので、 ポイント 制度の充実を図ることができる。
図 3に記載のネットワークショッビングの配送管理システム 1 1は、 オーダ一 情報受信部 1 2とオーダ一情報送信部 1 3を有する点では、 図 1に記載のシステ ムと共通する。 本システム 1 1では、 これらに加え、 納入情報送信部 1 4を備え て構成される。
本システム 1 1では、 商品の受け取り場所を箱 (即ち、 ボックス Box) とし、 そのボックスを管理するボックス管理手段 1 5に、 商品の受け取りを求める旨を 通知することとした。
ボックスは、 集合住宅の玄関、 個建て住宅の玄関、 駅、 コンビニ等に設置され ている。 尚、 集合住宅の玄関等に設置されるものは、 複数のボックスを一まとめ にしたボックス群であってもよレ、。
ボックスは、 第 1の解除キーとしての発注キ一 K 1と第 2の解除キーとしての 配送キー K 2の双方の入力、 或いは、 第 3の解除キ一としての受取キ一 K 3の入 力によって解錠され、 施錠キーの入力によって施錠される構成である。 本実施形 態では、 発注キー K 1及び配送キー K 2は、 数値情報であり、 双方の数値の一致 によって解錠されるように構成されている。 又、 各ボックスを管理するボックス 管理手段 1 5は、 ボックスに内蔵されたコンピュータとする。
尚、 本システムでは、 ユーザ一端末から送信されるオーダ一情報 D 1に、 受け 取り場所の特定として、 ボックスを特定する情報 (即ち、 ボックス番号等) を含 める。 本システムの納入情報送信部 1 4は、 このボックス番号で特定されたボッ タスのボックス管理手段 1 5に、 商品の受け取りを求める通知 (即ち、 納入予定 情報 D 6 ) を送信するように構成されている。
かかるシステム 1 1を使用して、 例えば、 ユーザーが、 ショ ッピングを行う方 法について説明する。
ュ—ザ— γは、 ユーザ一端末を介して本システム 1 1にオーダ一情報 D 1を送 信する(step l)。 オーダー情報受信部 1 2によって受信されたオーダ一情報 D 1 は、 オーダー情報発信部 1 3によって該当のショップ Sに送信される (step2) 。 一方で、 本システム 2 1は、 オーダ一情報 D 1のボックス番号等に基づいて、 該当するボックスのボックス管理手段 1 5に、 商品の受け取りを求める旨の納入 予定情報 D 6を送信する(step3)。 この送信には、 ボックス管理の形態に応じて 様々な方法があるが、 本実施形態では、 ボックス内のコンピュータに、 納入予定 情報 D 6としての数値情報- (商品番号、 ボックス番号等) 、 オンラインで送信 されるものとする。 その外、 例えば、 ボックス管理手段が人 (ボックス所有人、 集合住宅のボックス群を管理する人 1 5 ' ) の場合は、 その者宛の e—メール、 電話、 ファックス等によって送信することもできる。
納入予定情報 D 6を受信したボックス管理手段 1 5は、 発注キー K 1を入力す る (step4) 。 本実施形態では、 納入予定情報 D 6としての商品番号自体を発注 キー K 1とし、 図 4のフローチャートに示すように、 かかる数値情報 K 1をボッ タス内のコンピュータ一に入力する。
ショップ Sからの配送依頼を受けた提携運送会社 1 6は、 商品をボックス情報 によって特定されたボックスへに配送し、 納入する(step5, step6)。
この際、 配送人は配送キ一 K 2をボックスに入力する。 この配送キ一 K 2は、 提携運送会社の納品伝票等に記載された数値情報 (商品番号等) とし、 この数値 情報がボックスに形成されたキ一ボ一ドゃダイャル等によって入力されるものと する。
既に発注キ一 K 1が入力されている場合は、 この配送キー K 2の入力によって 解錠されるが、 この際、 本実施形態では、 発注キ一 K 1 と配送キー K 2の数値が 一致した場合にのみ解錠されるシステムとした。 + ボックスが解錠されない場合は、 配送人が誤ったボックスに納入しようとした (即ち、 ボックスに既に入力されている発注キー以外の数値を入力した) 場合か、 或いは、 納入予定情報 D 1を受信しているにも関わらず、 発注キー K 1が入力さ れていないかの何れかであるので、 再度確認をする。
ボックスに商品を納入した後、 施錠キーを入力して施錠する。 商品が納入され ているボックスには、 受取人が納入の事実を知り得るように、 表示手段 1 7によ りその旨告知される。 この表示には、 ボックス自体に表示したり、 マンション内 の掲示板等に表示したり、 或いは受取人宅に何らかの通知や表示を行う等の手段 が考えられる。 この場合、 例えば、 複数者が共有で使用するボックスについては、 商品番号や受取人名等の受取人が特定されるような手段で表示されるものとする。 受取人が商品を受け取る際には、 第 1及び配送キ一とは独立した受取キー K 3 を入れることによってボックスを解錠する(step7)。 商品受け取り後は、 施錠キ —を^^力する—こどによって、 ボックスは施錠される。
即ち、 商品を納入する際には、 本システム 1 1からの納入予定情報 D 6を基に 入力される第 1解錠キ一 K 1 と、 ショップからの配送依頼を基に入力される第 2 解錠キ一 K 2と、 の双方の入力によってボックスが解錠されるので、 誤ったボッ クスに商品を納入するといつた事態は発生しない。
商品を受け取る際は、 受取人の所有する受取キ一のみによって解錠されるので、 受け取り時の煩雑が極力削減される。 又、 施錠キ一は、 ボックスの蓋を締めた際に自動的に施錠されるシステム (ォ —トロックシステム) を採用すれば、 煩雑さが極力回避される。
解除キーは、 物理的なものでも、 電子或いは磁気的なものでもよいが、 例えば、 集合住宅に設置されるボックス群のなかの 1ボックスに商品を納入する場合は、 発注キー K 1及び配送キ一 K 2を商品番号等の固有の数値情報とし、 双方の数値 の一致によって納入可能なボックスが解錠されるシステムとしたことによって、 保冷ボックス等の特殊ボックスに納入すべき商品に対し、 該当ボックスのみに発 注キ一 K 1を入力しておくことで、 商品が不適なボックスに納入されてしまうと いった事態が回避される。
本システム 1 1によれば、 ボックスに商品を納入することによって商品の受け 渡しを行うので、 不在の場合でも、 確実に商品を受け取ることができる。 又商品 納入の事実をボックス管理手段に知らしめると共に、 2つの解除キーの入力によ つてボックスが解錠されることとしたので、 誤ったボックスに商品が納入される といった事態を回避できる。
図 5に示すネットワークショ ッピングにおける配送決済管理システム 2 1は、 決済開始情報受信部 2 8、 決済情報送信部 2 9を有する点で、 図 2に示す配送管 理システム 1 1 と相違する。 即ち、 本システムが所定の決済手段 3 0に代金決済 の請求を行うものである。
決済開始情報受信部 2 8は、 ボックス管理手段 2 5からの決済開始情報 D 7を 受信する構成である。 この決済開始情報 D 7は、 例えば、 受取人がボックスを解 錠する際に入力する受取キ一によって、 ボックス管理手段 2 5を介して本システ ム 2 1に送信される。 この際、 受取キーの中に、 カード番号等の決済に関する決 済情報 D 8を含ませておいてもよいし、 或いは力一ド自体を第 3解錠キーとして 機能させてもょレ、 c
決済情報送信部 2 9は、 決済情報 D 8をカード会社等の決済手段 3 0に送信す る構成である。
かかる配送決済管理システム 2 1の流れを図 5に基づいて説明する。
先ず、 ユーザー Yから送信されたオーダー情報 D 1を、 オーダー情報受信部 2 2及びオーダー情報送信部 2 3を介し、 該当のショップ Sに送信する(step 1、 step2)。 オーダ一情報 D 1には、 決済方法に関する決済情報 D 8 (カード番号、 銀行口座番号等) が要求される。 本実施形態において、 本システムと提携する決 済手段 3 0が発行する力一ド自体を受取キーとして機能させてもよく、 これによ れば、 受取人が商品代金を支払う場合 (即ち、 ユーザ一自身が受取人の場合) は、 カード内の情報 (カード番号等) に基づいて決済を行うことも可能となる。 この 場合は、 オーダー情報 D 1に含ませる決裁情報は、 決済方法を特定するに充分な 情報のみ (例えば、 カード会社名のみ) でよく、 カード番号等は必要ではない。 そして、 納入情報送信部 2 4からボックス管理手段 2 5に納入予定情報 D 6を 送信し、 発注キ一 K 1のボックスへの入力を促す (st印 3、 step4) 。 ショ ップ S からの配送依頼を受けた提携運送会社 2 6によって配送された商品は、 配送キー K 2の入力によってボックスに納入される (step5, step6) c そして、 ボックス 管理手段、 配送人等によって、 その旨、 表示手段 2 7に表示される。
受取人は、 受取キーの入力によってボックスを解錠し、 商品を受け取る
(steP7) 0 この受取キ一の入力と同時に、 受取キ一に記憶された決済開始情報 D 7が、 本システムの決済開始情報受信部 2 8に送信される (step8) 。 決済開示 情報 D 7を受けた後、 決済情報送信部からカード会社等の決済手段 3 0に決済情 報 D 8を送信する(step9) c 決済情報情報を受信することによって、 決済手段に よる決済が開始される。
本発明によれば、 ショ ップへの商品の注文と、 決済手段に代金の支払い請求と の双方を、 本システム 2 1が担うこととなるので、 商品の受取りと代金の引落し との整合性がとれる。
尚、 図 2及び図 3の実施例において、 図 1のシステムの如きポイント制度を採 用することも—可能である。
これらの実施形態において、 情報を送受信する手段としては、 コンピュータ、 電話、 ファックス等、 如何なる手段であってもよく、 通信媒体は、 専用線、 公衆 回線、 無線等、 如何なる媒体であってもよい。 又、 通信媒体へのアクセス方法は、 如何なる方式であってもよい。 又、 解除キーは、 物理的はもの (所謂、 鍵) であ つても、 電子的又は磁気的なものであってもよい。 ボックスの解錠に関しても、 必ずしも数値の一致によって解錠されるシステムを採用する必要はない。 〔産業上の利用可能性〕
本発明に係るネットヮ一クショッビングのポイントシステム、 配送管理システ ム、 配送決済管理システムは、 インタ一ネッ ト上での商取引、 或いは、 本システ ムに登録された商店に対して店舗に出向かないで商品を購入したい場合に有用で める。

Claims

言青求の範囲
( 1 ) ネットヮ一クショッビングを管理するシステムであって、
ユーザー端末からのショップに対するオーダー情報を受信するオーダ一情報受 信部と、
該当ショップに前記オーダー情報を送信するオーダ一情報送信部と、 前記オーダー情報のショップに対する貢献度合いを示すポイント基礎情報を受 領するポイント情報受領部と、
前記ボイント基礎情報に基づいてボイントを求めるボイント処理部と、 前記ボイントに基づいてボイント還元の処理を行うボイント還元処理部と、 を含んで構成されるネッ トワークショ ッビングのポィントシステム。
( 2 ) 前記ポイント基礎情報は、 商品代金に応じた数値及び所定事由に基づき設 定される補助数値として受領され、
前記ボイントは、 それらの数値に対して所定の演算を施すことによって算出さ れることを特徴とする請求項 1に記載のネットヮ一クショッビングのポイントシ ステム。
( 3 ) 前記ユーザ一端末は、 ローカルエリアネッ トワーク又はワイ ドエリアネッ トワークを管理するシステムであって、
前記オーダ一情報は、 前記ローカルエリアネッ トワーク内、 又は前記ワイ ドエ リアネッ トワーク内の端末を介して発信されたものであることを特徴とする請求 項 1又は請求項 2に記載のネッ トヮ一クショッビングのボイントシステム。
( 4 ) ネットワークショ ッピングにおける商品の受取場所をボックスとし、 該ボ ックスへの商品の配送を管理するシステムであって、
ユーザ一端末からのショッブに対するォーダー情報を受信するォ一ダ一情報受 信部と、
当該ショップに前記ォーダー情報を送信するォ一ダ一情報送信部と、 前記オーダ一情報に含まれボックスを特定するボックス情報を基に、 当該ボッ クスを管理するボックス管理手段に、 商品の受け取りを求める納入予定情報を送 信する為の納入情報送信部と、 を含んで構成されることを特徴とするネットヮー クショッビングの配送管理,
( 5 ) 商品の代金に応じた数値と所定事由に基づき設定される補助数値とで構成 されるポイント基礎情報を受領する数値情報受領部と、
前記ボイント基礎情報に所定の演算を施すことによってポイントを算出するポ ィント処理部と、
前記ボイントに基づいてボイント還元の処理を行うボイント還元処理部と、 を更に含んで構成されることを特徴とする請求項 4に記載のネッ トヮ一クショッ ピングの配送管理システム。
( 6 ) 前記ユーザ一端末は、 ローカルエリアネッ トワーク、 又はワイ ドエリアネ ットワークを管理するシステムであって、
前記オーダー情報は、 前記口一カルエリアネッ トヮ一ク内、 又は前記ワイ ドエ リアネッ トワーク内の端末を介して送信されたものであることを特徴とする請求 項 4又は請求項 5に記載のネットヮ一クショッビングの配送管理システム。
( 7 ) 前記ボックスは、 前記ボックス管理手段によって入力される第 1の解除キ —と、 商品を納入する者によって入力され前記第 1の解除キーと関連づけられた 第 2の解除キーと、 によって解錠されることを特徴とする請求項 6に記載のネッ トヮ一クショ ッピングの配送管理システム。
( 8 ) 商品が収容されている前記ボックスは、 商品受取人が入力する独立した第 3の解除キーによつて解錠されることを特徴とする請求項 7に記載のネットヮ一 クショ ッビングの配送管理システム。
( 9 ) 前記第 1の解除キー及び前記第 2の解除キーは数値情報であり、 双方の数 値が一致したとき(こ解錠されること特徴とする請求項 7又は請求項 8に記載のネ ッ トヮ一クショ ッビングにおける配送管理システム。
( 1 0 ) 前記ボックスの内部に商品が収容されていることを商品受取人に告知す る為の表示手段を有すること特徴とする請求項 4〜請求項 9の何れか 1つに記載 のネッ トワークショッビングにおける配送管理システム。
( 1 1 ) ショップを特定するショップ情報、 商品を特定する為の商品情報、 商品 の受け取り場所としてのボックスを特定する為のボックス情報と、 商品代金の決 済方法を特定する決裁情報と、 を含んで構成されるオーダー情報の送受信によつ て行われるネッ トヮ一クショッビングにおいて商品の配送と代金の決済を管理す るシステムであって、
ユーザー端末からの前記オーダー情報を受信するオーダー情報受信部と、 該当ショップに前記オーダ一情報を送信するオーダ一情報送信部と、 該当ボックスを管理するボックス管理手段に、 商品の受け取りを求める納入予 定情報を送信する納入情報送信部と、
該当決済方法を行う決済手段に前記決済情報を送信する決済情報送信部と、 を 含んで構成されることを特徴とするネッ トワークショッビングにおける配送決済
( 1 2 ) 商品の代金に応じた数値と所定事由に基づき設定される補助数値とで構 成されるポイント基礎情報を受領する数値情報受領部と、
前記ポイント基礎情報に所定の演算を施すことによってポイントを算出するポ ィント処理部と、
前記ボイントに基づいてボイント還元の処理を行うボイント還元処理部と、 を更に含んで構成されることを特徴とする請求項 4に記載のネットワークショッ ビングの配送決済管理システム。
( 1 3 ) 前記ュ一ザ一端末は、 口一カルエリアネットワーク、 又はワイ ドエリア ネッ トワークを管理するシステムであって、
前記オーダ一情報は、 前記口一カルエリアネッ トワーク内、 又は前記ワイ ドエ リアネットワーク内の端末を介して発信されたものであることを特徴とする請求 項 1 1又は請求項 1 2に記載のネッ トヮ一クショッビングにおける配送決済管理
( 1 4 ) 前記ボックスは、 前記ボックス管理手段によって入力される第 1の解除 キーと、 商品を納入する者によって入力され前記第 1の解除キーと関連づけられ た第 2の解除キ一と、 によって解錠されることを特徴とする請求項 1 1〜1 3の 何れか 1つに記載のネットヮ一クショッビングにおける配送決済管理システム。
( 1 5 ) 商品が収容されている前記ボックスは、 商品受取人が入力する独立した 第 3の解除キーをによって解錠されることを特徴とする請求項 1 4に記載のネッ トワークショ ッピングにおける配送決済管理システム。
( 1 6 ) 前記第 1の解除キー及び前記第 2の解除キーは数値情報であり、 双方の 数値が一致したときに解錠されることを特徴とする請求項 1 4又は請求項 1 5に 記載のネットヮ一クショッビングにおける配送管理システム。
( 1 7 ) 前記ボックスの内部に商品が収容されている旨を商品受取人に告知する 表示手段を有することを特徴とする請求項 1 1〜1 6の何れか 1つに記載のネッ トヮ一クショッピングにおける配送管理システム。
PCT/JP2000/004933 1999-07-22 2000-07-24 Systeme de points pour achats en reseau, systeme de gestion des livraisons et systeme de reglement des livraisons WO2001008060A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/208292 1999-07-22
JP20829299 1999-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001008060A1 true WO2001008060A1 (fr) 2001-02-01

Family

ID=16553850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/004933 WO2001008060A1 (fr) 1999-07-22 2000-07-24 Systeme de points pour achats en reseau, systeme de gestion des livraisons et systeme de reglement des livraisons

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2001008060A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297744A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Kakimi Yuka Kk 配送物品受取代行サービスの管理システム
JP2003085442A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステムにおける広告配信方法および広告配信システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201489A (ja) * 1992-01-17 1993-08-10 Secom Co Ltd 配達管理システム
GB2315351A (en) * 1996-07-11 1998-01-28 Fujitsu Ltd Point-service systems for online shopping malls

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201489A (ja) * 1992-01-17 1993-08-10 Secom Co Ltd 配達管理システム
GB2315351A (en) * 1996-07-11 1998-01-28 Fujitsu Ltd Point-service systems for online shopping malls

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297744A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Kakimi Yuka Kk 配送物品受取代行サービスの管理システム
JP2003085442A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステムにおける広告配信方法および広告配信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3560327B2 (ja) ロッカーシステム
TW498245B (en) A method and system using SMS notification for facilitating delivery of goods
JPH1153444A (ja) 電子現金による通信販売方法およびシステム
JP4984588B2 (ja) 携帯端末を利用した決済システムおよび決済方法
US20020063157A1 (en) Auto settlement system using locker
JP6892683B2 (ja) 物品収受システム、収受ボックス及び物品収受方法
WO2001097101A2 (en) Delivery of remotely-ordered products
JP2002150426A (ja) 受渡しボックス及び受渡しボックスの予約方法及び受渡しボックスの課金方法
JP2002183563A (ja) 予約方法および予約システム
JP2009129080A (ja) 匿名オンライン通販システム
JP2010218509A (ja) 賃貸住宅システム、自動車付き賃貸住宅システム及び当該システムを用いた住宅の貸与方法
WO2002099713A1 (fr) Systeme de gestion de demandes de mise de cote
JP2005071301A (ja) 受渡しボックスシステム及びその予約方法及び課金方法
JP2019134897A (ja) 物品収受システム
WO2001008060A1 (fr) Systeme de points pour achats en reseau, systeme de gestion des livraisons et systeme de reglement des livraisons
JP2020065731A (ja) 物品収納決済システム
JP2009237922A (ja) クリーニングの受注発注方法およびシステム
JP2002358573A (ja) 電子ロッカー電子商取引方法及びシステム及び電子商取引支援サーバ及び電子商取引プログラム及び電子商取引プログラムを格納した記憶媒体
JP2003132278A (ja) 電子商取引方法、装置、システム並びにプログラム
JP2003030350A (ja) 結婚披露宴管理方法及び管理システム
JP2002245367A (ja) 物品配送システム、注文受付端末装置、キーロッカー装置及びプログラム
JP6072293B1 (ja) 完全非対面物流システム
JP7469000B2 (ja) 商品販売配送システム
JP5775313B2 (ja) ポイント交換装置,ポイント交換のためのコンピュータプログラム,ポイント交換方法
JP2002041886A (ja) 商品販売管理システム、商品販売管理方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)