WO2001004114A1 - Diesters d'acide maleique ou fumarique - Google Patents

Diesters d'acide maleique ou fumarique Download PDF

Info

Publication number
WO2001004114A1
WO2001004114A1 PCT/JP2000/004575 JP0004575W WO0104114A1 WO 2001004114 A1 WO2001004114 A1 WO 2001004114A1 JP 0004575 W JP0004575 W JP 0004575W WO 0104114 A1 WO0104114 A1 WO 0104114A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
acceptable salt
diester compound
fumaric acid
maleic acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/004575
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazumi Ogata
Noriko Saito
Shinya Ogino
Original Assignee
Senju Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Senju Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to KR1020027000165A priority Critical patent/KR20020025181A/ko
Priority to EP00944359A priority patent/EP1195377A4/en
Publication of WO2001004114A1 publication Critical patent/WO2001004114A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/375Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/678Tocopherol, i.e. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers

Definitions

  • the present invention relates to a novel and useful maleic acid (or fumaric acid) diester compound, its production method and use. More specifically, the present invention relates to a maleic acid (or fumaric acid) diester compound of tocopherol and ascorbic acid, a method for producing the same and its use.
  • Vitamin C is an anti-scurvy agent, suppresses the deposition of melanin pigment, which causes spots and freckles, and more recently it is said to have an anticancer effect.
  • vitamin ⁇ ⁇ , ⁇ , y, ⁇ -tocopherol
  • Vitamin ⁇ ⁇ itself is insoluble in water
  • ascorbic acid is water-soluble.
  • a water-soluble phosphodiester compound of vitamin ⁇ and vitamin C which was invented by one of the present inventors, has conventionally been known. No. 2-44478, Tokuhei 5-23274).
  • the present inventors have conducted intensive studies on novel vitamin C and ⁇ derivatives, and as a result, succeeded in synthesizing the maleic acid (or fumaric acid) ester of the present invention.
  • the present inventors have discovered that they have excellent antioxidant action, radical scavenger action and anti-inflammatory action, and have reached the present invention.
  • the present invention provides novel vitamin C and E derivatives, that is, compounds in which tocofurol and ascorbic acid are ester-linked via maleic acid (or fumaric acid). Furthermore, the purpose of the present compounds is to provide cosmetics, antioxidants, radical scavengers and anti-inflammatory agents containing these compounds.
  • the present invention relates to the following.
  • An antioxidant or a radical scavenger comprising the diester compound according to (1) to (3) or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • a pharmaceutical comprising the diester compound according to (1) to (3) or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • An anti-inflammatory agent comprising the diester compound according to (1) to (3) or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • a UV-absorbing or melanin pigment comprising applying an effective amount of a maleic acid (or fumaric acid) ester compound represented by the formula described in (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof. To control the deposition of water.
  • diester compound is L-ascorbic acid mono-2-o-maleic acid (or fumaric acid) mono- ⁇ - tocopherol ester or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • diester compound is L-ascorbic acid-3-0-maleic acid (or fumaric acid) mono- ⁇ - tocopherol ester or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • diester compound is L-ascorbic acid-2-0-maleic acid (or fumaric acid) - ⁇ -tocopherol ester or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • diester compound is L-ascorbic acid-3-0-maleic acid (or fumaric acid) - ⁇ -tocopherol ester or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • FIG. 1 shows the infrared absorption spectrum (IR) of the compound synthesized in Example 1.
  • the present compound is a compound having a structure in which ascorbic acid and tocoprolol are ester-linked via maleic acid (or fumaric acid). It is considered that the maleic acid diester compound (cis-form) and the fumaric acid diester compound (trans-form) of the present invention are produced at a constant ratio depending on the reaction conditions and the like. Either diester compound can be used as appropriate for the purposes of the present invention.
  • the present compound, whether it is free or a pharmacologically acceptable salt thereof, can be appropriately used for the purpose of the present invention. Examples of the pharmacologically acceptable salts thereof include alkali metal salts such as sodium salts and potassium salts, and alkaline earth metal salts such as calcium salts and magnesium salts. Any salt other than these can be used as appropriate as long as it is a pharmacologically acceptable salt.
  • vitamin E Any of ⁇ , ⁇ , y, ⁇ -tocopherol can be appropriately used as vitamin E which is a constituent of the present compound.
  • vitamin ⁇ is an antioxidant and has recently been suggested to be effective for cataracts.
  • vitamin C Ascorbic acid (vitamin C), the other component of the compound, is an anti-scurvy agent and suppresses the deposition of melanin pigment, which causes stains and freckles, as described above. It is said that there is even an anticancer effect.
  • This compound has a structure in which either the 2- or 3-position of ascorbic acid is ester-linked.
  • the present compound can be appropriately synthesized, for example, by the following synthesis method or according to the method.
  • Maleic acid (or fumaric acid) Mono-tocopherol and ascorbic acid protected at the 5- and 6-positions in a highly polar organic solvent in the presence of a base such as an alkali carbonate compound or triethylamine in a mixed acid anhydride method.
  • a base such as an alkali carbonate compound or triethylamine in a mixed acid anhydride method.
  • a base such as an alkali carbonate compound or triethylamine in a mixed acid anhydride method.
  • the highly polar organic solvent include dimethyl sulfoxide (DMSO), dimethylformamide (DMF), and acetonitrile.
  • alkali carbonate compound examples include sodium carbonate and carbonated lime.
  • tetrahydrofuran (THF) is used as a solvent and pyridin is used as a base, a diester compound almost bonded to the third position of ascorbic acid is obtained as an oil.
  • W The compound thus obtained may be obtained as a pharmacologically acceptable salt by a known method.
  • the conversion to a salt may be performed once after isolation from the reaction solution, or may be performed without isolation from the reaction solution.
  • Maleic acid (or fumaric acid) monotocopherol which is a starting compound of the present compound, can be synthesized according to the method described in International Application PCT / JP98 / 05765 or a method analogous thereto. That is, in the presence of maleic anhydride and alkali carbonates (such as sodium carbonate and potassium carbonate) or alkali acetates (such as sodium acetate and potassium acetate), tocopherol is dissolved in acetone, acetate nitrile or tetrahydrofuran (THF). ) And react for about 1 to 3 hours to obtain maleic acid (or fumaric acid) monotocopherol.
  • alkali carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate
  • alkali acetates such as sodium acetate and potassium acetate
  • THF tetrahydrofuran
  • the other starting compound, ascorbic acid having a protecting group at the hydroxyl group at the 5th and 6th positions can be prepared by a known method, for example, by the method described in JP-B-2-44478 and JP-B-5-23274. Or according to this.
  • As protecting groups for the hydroxyl groups at the 5th and 6th positions of ascorbic acid there are isopropyl groups, benzylidene groups, acetyl groups and other acyl groups, but isopropyl pyridene groups are common. These protecting groups can be easily removed by making the reaction solution acidic.
  • inorganic acids such as hydrochloric acid, phosphoric acid, and sulfuric acid
  • organic acids such as acetic acid and citric acid
  • This compound is a novel compound not described in the literature, and has the advantage of being water-soluble and oil-soluble. Therefore, this compound can be advantageously used as cosmetics, injections, eye drops and the like.
  • Gester compounds linked at the 3-position of ascorbic acid have lower water solubility than diester compounds linked at the 2-position of ascorbic acid, but can be used in lotions and ointments. Since this compound dissociates into ascorbic acid, tocopherol and maleic acid (or fumaric acid) in vivo, the compound of ascorbic acid and tocopherol Useful as a prodrug.
  • the present compound is oil-soluble as described above, it has an advantage that it has excellent biopermeability. Therefore, the effect of ascorbic acid, which is poor in skin permeability due to water solubility, can also be expected, and can be advantageously used as cosmetics.
  • the present compound has an anti-inflammatory action, an antioxidant action, and a radical scavenger action, as is apparent from the examples described later.
  • this compound has anti-inflammatory, antioxidant and radical scavenger effects, so it absorbs ultraviolet rays (suppresses erythema by ultraviolet irradiation, prevents sunburn, etc.), and has beautiful skin and whitening (stain, freckles)
  • ultraviolet rays compresses erythema by ultraviolet irradiation, prevents sunburn, etc.
  • beautiful skin and whitening stain, freckles
  • melanin pigment which is a major cause of cosmetics, etc.
  • stabilizing (antioxidant) other cosmetic ingredients it is appropriately added to cosmetics such as creams, lotions and lotions. can do.
  • components usually used in cosmetics can be appropriately added.
  • these components include, for example, nicotinic acids such as nicotinic acid, nicotinic acid amide, benzyl nicotinate, vitamin A such as retinol, retinol acetate, vitamin A oil, riboflavin, riboflavin acetate, flavin adenine dinucleotide.
  • vitamin B 2 such like, hydrochloric pyrido relaxin, vitamin B 6 such as pyridoxine O Kuta Noe one preparative, L- Asukoru bottles acid, L- Asukorubin monobasic 2-sulfate isocyanatomethyl Li um, L- Asukorubin Vitamin Cs such as dipalmitic acid ester, calcium pantothenate, pantothelet / leatenore, D-pantothene / leanolecole, acetinolepantoteni lenetinole, etc., pantothenic acids, korekanoreshife, ergocalcifue Vitamin Ds, ⁇ -tocopher Vitamin E and other vitamins such as tocophe acetate, DL-nicotinic acid, and nicotinic acid DL——tocophere; glycine, alanine, hue Ninorealanine, linoleic acid, leucine, isoleucine, se
  • this compound when used as cosmetics, it varies depending on the type of the compound, the type of cosmetic to be blended and the purpose of the blending, etc. 0.001 to 5 (w / w)%, preferably about 0.005 to 2 (w / w)%.
  • inflammatory diseases to be treated by the present compound include hemorrhoids, rheumatoid arthritis, rheumatoid arthritis, Osteoarthritis, lumbago, gout attacks, acute otitis media, cystitis, prostatitis, toothache, conjunctivitis, keratitis, iridocyclitis, uveitis, sinusitis and the like.
  • one or more of the present compounds can be contained in an appropriate combination as required.
  • the compound is appropriately used orally or parenterally as an anti-inflammatory agent.
  • the form of the preparation it can be prepared by any known method such as a solid preparation such as tablets, granules, powders and capsules or a liquid preparation such as injections and eye drops. Excipients, binders, thickeners, dispersants, reabsorption enhancers, buffers, surfactants, solubilizers, preservatives, emulsifiers, isotonic agents, and stabilizing agents commonly used in these formulations Various additives such as agents and pH adjusters may be used as appropriate.
  • the dosage varies depending on the type of the compound used, the weight and age of the patient, the type and condition of the target disease, its administration method, etc.
  • For adults it is recommended to administer about lmg to about 30mg once a day for an adult.
  • For oral administration it is recommended to administer about lmg to about 100mg once a day for an adult several times a day.
  • eye drops it is advisable to administer an eye drop having a concentration of about 0.01 to 5 (w / v)% for an adult several times a day, one drop.
  • the anti-inflammatory agent of the present compound may appropriately contain other anti-inflammatory agents or other kinds of pharmaceutically active ingredients, as long as the object of the present invention is not violated.
  • the reaction mixture is acidified by adding 20 ml of 2N hydrochloric acid, and the solvent is distilled off under reduced pressure.
  • the residue is extracted with diisopropyl ether, washed with water and the solvent is distilled off.
  • the resulting oily residue was dissolved in 60 ml of ethanol, 15 ml of 1N-hydrochloric acid was added thereto, and the mixture was heated with stirring at 60 ° C for 40 minutes to remove the protecting group. Thereafter, crude crystals were obtained in the same manner as in Example 1. After that, the residue was recrystallized from ethyl acetate / ethanol / diisopropyl ether to obtain 3.1 g of a target compound.
  • the test was performed according to the method of Blois, MS, Nature ii, 1199 (1985). To 300 ⁇ of the sample solution, add 2.7 ml of O.OllmM ethanol solution of DPPH, a stable radical, stir the mixture, leave it for 20 minutes, and measure the absorbance at a wavelength of 517 nm. Specified. The radical scavenging rate of the sample solution was determined according to the following equation.
  • Radical scavenging rate (%) (absorbance of control-absorbance of sample solution x absorbance of control) x 100
  • Test substance _ Final concentration _ (/ i_M) Radical scavenging rate (%) Compound of Example 1 1000 61.4
  • This compound showed a DPPH radical scavenging effect, and had an IC 5Q of about 560 ⁇ M.
  • Example 1 The compound of Example 1 was dissolved in methanol to 0.5%.
  • test substance was applied to the inside and outside of the right pinna of the mouse (total 20 ⁇ ⁇ ).
  • the above components are mixed by a conventional method to make a lotion.
  • the above ingredients are molded by a conventional method as a material for one tablet.
  • This compound is a novel compound that has not been described in the literature, and has the advantage of being water-soluble and oil-soluble as described above. Therefore, this compound can be used particularly advantageously as cosmetics, injections, eye drops and the like.
  • This compound is expected to dissociate into ascorbic acid, tocopherol and maleic acid (or fumaric acid) in vivo, and is therefore useful as a prodrug of ascorbic acid and tocopherol. Further, since the present compound is oil-soluble as described above, there is an advantage that the compound has excellent biopermeability. Therefore, the effect of ascorbic acid, which is poor in skin permeability due to water solubility, can be expected, and can be advantageously used as cosmetics.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

/JP00/04575 明細書
マレイン酸 (またはフマール酸) ジエステル化合物
技術分野
本発明は、 新規かつ有用なマレイン酸 (またはフマール酸) ジエステル化 合物、 その製造法および用途に関する。 さらに詳細には、 トコフエロールと ァスコルビン酸とのマレイン酸 (またはフマール酸) ジエステル化合物、 そ の製造法およびその用途に関する。
背景技術
ビタミン C (ァスコルビン酸) は、 抗壊血病剤であり、 またしみ、 そばか すなどの原因であるメラニン色素の沈着を抑え、 さらに最近では制ガン作用 さえあると言われている。 また、 ビタミン Ε ( α , β , y , δ—トコフエ口 —ル) は、 抗酸化作用を有し、 また近年白内障に有効であることが示唆され ている。 ビタミン Ε 自体は水に不溶性であり、 ァスコルビン酸は水溶性で あるという特徴がある。 ビタミン C とビタミン Ε をある種の化合物を介し て結合させた誘導体として、 従来、 本発明者の一人が発明した、 ビタミン Ε とビタミン C との水溶性リン酸ジエステル化合物が知られている (特公平 2— 44478号、 特公平 5— 23274号)。 また、 ビタミン C, Eの溶解性を互い に補うものと して、 トコフエ口一ル /トコ トリフエノ一ルー L—ァスコルビ ン酸- 6-ジカルボン酸ジエステルが報告されている (特開昭 62— 187470号)。 さらに、 ビタミン C とビタミン E誘導体として、 α -トコフェリ一ルグリセ リルァスコルビン酸が知られている (特開平 5— 331166号)。
このような状況下、 本発明者らは、 新規のビタミン C と Ε誘導体に関し 鋭意研究を進めてきた結果、 本発明のマレイン酸 (またはフマール酸) ジェ ステルの合成に成功し、 さらにこれら化合物が優れた抗酸化作用、 ラジカル スカベンジャー作用および抗炎症作用を有することを発見し、 本発明に到達 したものである。
発明の開示 本発明は、 新規のビタミ ン C と E 誘導体、 すなわち トコフ-ロールとァ スコルビン酸がマレイン酸 (またはフマール酸) を介してエステル結合した 化合物を提供するものである。 さらに、 本化合物の目的は、 これら化合物を 含有する化粧品、 抗酸化剤、 ラジカルスカベンジャーおよび抗炎症剤を提供 するものである。
すなわち、 本発明は以下に関する。
(1) 次の式 [式中、 1^ および R 2は、 同一または異なって水素原子また はメチル基を示す。] で表されるマレイン酸 (またはフマール酸) ジエステ ル化合物またはその薬理学的に許容できる塩 (以下、 本化合物という)。
Figure imgf000004_0001
(2) L—ァスコルビン酸一 2— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α 一 トコフエロールエステルである上記(1)記载のジエステル化合物またはそ の薬理学的に許容できる塩。
(3) L—ァスコルビン酸一 3— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α — トコフエロールエステルである上記(1)記載のジエステル化合物またはそ の薬理学的に許容できる塩。
(4) マレイン酸 (またはフマール酸) モノ トコフエロールと 5, 6位の水 酸基が保護されたァスコルビン酸を極性の高い有機溶媒中、 塩基存在下、 混 合酸無水物化法によりエステル化し、 さらに保護基を酸で離脱させることを 特徴とする上記(1)記載のマレイン酸 (またはフマール酸) ジエステル化合 物またはその薬理学的に許容できる塩の製造法。 (5) 上記(1)乃至 (3)記載のジエステル化合物またはその薬理学的に許容で きる塩を含有してなる化粧品。
(6) 上記(1)乃至 (3)記載のジエステル化合物またはその薬理学的に許容で きる塩を含有してなる抗酸化剤またはラジカルスカベンジャー。
(7) 上記(1)乃至(3)記載のジエステル化合物またはその薬理学的に許容で きる塩を含有してなる医薬品。
(8) 上記(1)乃至(3)記載のジエステル化合物またはその薬理学的に許容で きる塩を含有してなる抗炎症剤。
(9) 上記(1)記載の式で表されるマレイン酸 (またはフマール酸) ジエス テル化合物またはその薬理学的に許容できる塩の有効量を適用することを含 む紫外線を吸収するまたはメラニン色素の沈着を抑制する方法。
(10) Lーァスコルビン酸一 2— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α 一 トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の上記 (9)記載の方法。
(11) L—ァスコルビン酸一3— 0—マレイン酸 (またはフマ一ル酸) 一 α 一トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の上記 (9)記載の方法。
(12) 上記(1)記載の式で表されるマレイン酸 (またはフマ一ル酸) ジェ ステル化合物またはその薬理学的に許容できる塩の有効量を投与することを 含む酸化を抑制するまたはラジカルを消去する方法。
(13) L—ァスコルビン酸一 2— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α -トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の上記(12)記載の方法。
(14) L—ァスコルビン酸一3— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α 一トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の上記(12)記載の方法。
(15) 上記(1)記載の式で表されるマレイン酸 (またはフマール酸) ジェ ステル化合物またはその薬理学的に許容できる塩の有効量を投与することを 含む炎症の予防または治療のための方法。
(16) Lーァスコルビン酸一 2— O—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 ひ 一 トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の上記(15)記載の方法。
(17) Lーァスコルビン酸一 3— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α -トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の上記(15)記載の方法。
(18) 化粧品の製造のための、 上記(1)記載の式で表されるマレイン酸 (ま たはフマール酸) ジエステル化合物またはその薬理学的に許容できる塩の使 用。
(19) L—ァスコルビン酸一 2— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) 一ひ 一トコフエ口ールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の上記 (18)記載の使用。
(20) L—ァスコルビン酸一 3— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α 一トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の上記(18)記載の使用。
(21) 抗酸化剤またはラジカルスカベンジャーの製造のための、 上記(1) 記載の式で表されるマレイン酸 (またはフマール酸) ジエステル化合物また はその薬理学的に許容できる塩の使用。
(22) L—ァスコルビン酸一 2— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α -トコフエ口ールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の上記 (21)記載の使用。
(23) L—ァスコルビン酸一 3— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 ひ -トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の上記 (21)記載の使用。
(24) 医薬品の製造のための、 上記(1)記載の式で表されるマレイン酸 (ま たはフマール酸) ジエステル化合物またはその薬理学的に許容できる塩の使 用。
(25) L—ァスコルビン酸一 2— O—マレイン酸 (またはフマール酸) — α 一 トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の上記 (24)記載の使用。
(26) L—ァスコルビン酸一 3— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) — α -トコフェロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の上記 (24)記載の使用。
(27) 抗炎症剤の製造のための、 上記(1)記載の式で ¾されるマレイン酸 (またはフマール酸) ジエステル化合物またはその薬理学的に許容できる塩 の使用。
(28) Lーァスコルビン酸 _ 2— Ο—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α -トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の上記 (27)記載の使用。
(29) L—ァスコルビン酸一 3— Ο—マレイン酸 (またはフマール酸) — α -トコフェロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の上記 (27)記載の使用。
図面の簡単な説明
図 1は実施例 1 において合成した化合物の赤外線吸収スペク トル (IR)を 示す。
発明の詳細な説明
本化合物は、 上記のように、 マレイン酸 (またはフマール酸) を介して、 ァスコルビン酸と トコフヱロールがエステル結合した構造を有する化合物で ある。 本発明のマレイン酸ジエステル化合物 (シス体) およびフマール酸ジ エステル化合物 (トランス体) は、 反応条件などにより、 一定の割合で生成 すると考えられる。 いずれのジエステル化合物も、 本発明の目的のため、 適 宜に用いることができる。 本化合物は、 遊離のものであっても、 その薬理学的に許容できる塩であつ ても、 本発明の目的のため適宜に用いることができる。 その薬理学的に許容 できる塩としては、 たとえばナトリウム塩、 カリウム塩などのアルカリ金属 塩おょぴカルシウム塩、 マグネシウム塩などのアル力リ土類金属塩が例示さ れる。 これら以外の塩であっても薬理学的に許容できる塩であればいずれの ものであっても適宜に使用することができる。
本化合物の構成成分であるビタミン E としては、 α , β , y , δ — トコフ エロールのいずれもが適宜使用することができる。 上記のようにビタミン Ε は抗酸化剤であり、 近年白内障に有効であることが示唆されている。
本化合物のもう一方の構成成分であるァスコルビン酸 (ビタミン C) は、 上記のように、 抗壊血病剤であり、 またしみ、 そばかすなどの原因であるメ ラニン色素の沈着を抑え、 さらに最近では制ガン作用さえあると言われてい る。
本化合物は、 ァスコルビン酸の 2 位または 3 位のいずれかがエステル結 合した構造を有している。
本化合物は、 例えば次の合成方法により、 またはこれに準じて適宜合成す ることができる。 マレイン酸 (またはフマール酸) モノ トコフエロールと 5, 6 位を保護されたァスコルビン酸とを極性の高い有機溶媒中、 炭酸アルカリ 化合物またはトリエチルァミンなどの塩基の存在下で、 混合酸無水物化法に よりエステル化し、 さらに保護基を酸で離脱させることにより、 主としてァ スコルビン酸の 2 位でエステル結合した本化合物を得ることができる。 こ の場合、 極性の高い有機溶媒としては、 ジメチルスルホキシド (DMSO)、 ジ メチルホルムアミ ド (DMF)、 ァセ トニ トリルなどが挙げられる。 炭酸アル カリ化合物としては、 炭酸ナトリゥムゃ炭酸力リゥムなどが挙げられる。 また、 溶媒としてテ トラハイ ド口フラン (THF) を、 塩基としてピリジ ンを用いた場合は殆どァスコルビン酸の 3 位で結合したジエステル化合物 が油状物として得られる。 W このよ うにして得られた本化合物は、 公知の方法により、 薬理学的に許容 できる塩として得てもよい。 塩への変換は、 一旦反応液から単離した後に行 つてもよく、 反応液から単離することなく行ってもよい。
本化合物の原料化合物であるマレイン酸 (またはフマール酸) モノ トコフ エロールは、 国際出願 PCT/JP98/05765 記載の方法またはこれに準じて合 成することができる。 すなわち、 トコフヱロールを無水マレイン酸と炭酸ァ ルカリ (炭酸ナトリウム、 炭酸カリ ウムなど) または酢酸アルカリ (酢酸ナ トリ ウム、 酢酸カリウムなど) の存在下で、 アセ トン、 ァセ トニトリルまた はテトラハイ ドロフラン (THF) などの溶媒中で加熱して約 1~3 時間反応 させて、 マレイン酸 (またはフマール酸) モノ トコフエロールを得ることが できる。
もう一方の原料化合物である 5, 6 位の水酸基に保護基を有するァスコル ビン酸は、 公知の方法により、 たとえば前述の特公平 2-44478 号おょぴ特 公平 5-23274 号公報記載の方法により、 またはこれに準じて合成すること ができる。 ァスコルビン酸の 5, 6 位の水酸基の保護基としては、 イソプロ ピリデン基、 ベンジリデン基、 ァセチル基などのァシル基があるが、 イソプ 口ピリデン基が一般的である。 これらの保護基は、 反応液を酸性とすること により容易に離脱させることができる。 酸性とするにあたっては、 たとえば 塩酸、 リン酸、 硫酸などの無機酸または酢酸、 クェン酸などの有機酸を用い ることができる。
本化合物は、 文献未載の新規化合物であって、 水溶性であり、 かつ油溶性 であるという利点がある。 したがって、 本化合物は化粧品、 注射剤および点 眼剤などとして有利に用いることができる。 ァスコルビン酸の 3位で結合し たジェステル化合物は、 ァスコルビン酸の 2位で結合したジヱステル化合物 と比べ水溶性が低いものの、 ローションゃ軟膏などに用いることができる。 本化合物は、 生体内でァスコルビン酸、 トコフエロールとマレイン酸 (ま たはフマール酸) に解離するので、 ァスコルビン酸およびトコフエロールの プロ ドラッグとして有用である。 また、 本化合物は、 上記のように油溶性で あるので、 生体透過性が優れているという利点がある。 したがって、 水溶性 のため皮膚透過性に劣るァスコルビン酸の効果も期待でき、 化粧品などとし て有利に用いることができる。
本化合物は、 後記の実施例から明らかように、 抗炎症作用、 抗酸化作用お よびラジカルスカベンジャー作用を有している。
本化合物は、 上記のように抗炎症作用、 抗酸化作用およびラジカルス力べ ンジャー作用を有しているので、紫外線吸収(紫外線照射による紅斑の抑制、 日焼け防止など)、 美肌や美白 (しみ、 そばかすなどの厚因であるメラニン 色素の沈着防止など) を目的とし、 またはその他の化粧品成分の安定化 (抗 酸化) を目的として、 ク リーム剤、 ローショ ン剤や化粧水などの化粧品に適 宜添加することができる。
本化合物を化粧品に配合させるときは、 通常化粧品に用いられる成分を適 宜添加させることができる。 それらの成分としては例えば、 ニコチン酸、 二 コチン酸アミ ド、 ニコチン酸べンジル等のニコチン酸類、 レチノール、 酢酸 レチノール、 ビタ ミン A 油等のビタミン A類、 リボフラビン、 酢酸リボフ ラビン、 フラビンアデニンジヌク レオチド等のビタ ミン B2類、 塩酸ピリ ド キシン、 ピリ ドキシンジォクタノエ一 ト等のビタミ ン B 6類、 L—ァスコル ビン酸、 L—ァスコルビン酸一 2—硫酸ナト リ ウム、 L—ァスコルビン酸ジパ ルミチン酸エステル等のビタミン C 類、 パントテン酸カルシウム、 パン ト テュルェチ /レエーテノレ、 D—パントテ二/レアノレコール、 ァセチノレパン トテニ ルェチノレエ一テル等のパン トテン酸類、 コレカノレシフェ口一ル、 ェルゴカル シフエ口ール等のビタ ミ ン D 類、 α— トコフエ口一ル、 酢酸トコフエ口一 ノレ、 二コチン酸 DL— ― ト コフエ 口一ノレ、 コ ノヽク酸 DL— ― ト コ フエ 口 ール等のビタ ミン E 類、 その他のビタ ミン類 ; グリ シン、 ァラニン、 フエ ニノレアラニン、 ノ《リ ン、 ロイシン、 イ ソロイシン、 セリ ン、 トレオニン、 ァ スパラギン、 ァスパラギン酸、 ァスパラギン酸塩、 グルタミン、 グルタミン 酸、 グルタミン酸塩、 リジン、 メチォニン、 システィン、 シスチン、 アルギ ニン、 ヒスチジン、 トリプトファン、 プロリン、 ヒ ドロキシプロリン等のァ ミノ酸、 N—ヤシ油脂肪酸一L—グルタミン酸ナトリ ゥム、 N—パルミ トイ ル—Lーァスパラギン酸ジェチル等の N—ァシル酸性アミノ酸塩、 ラウロイ ルメチル一 ]3—ァラニンナトリウム、 ヤシ油脂肪酸サルコシントリエタノー ルァミン等のァシル中性アミノ酸塩、 ピロリ ドンカルボン酸及びその塩、 ポ リォキシエチレン硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノィソステアリン酸 ジエステル、 ヤシ油脂肪酸一 L—アルギニンェチルエステル一 DL—ピロ リ ドンカルボン酸塩等のアミノ酸誘導体、 米ぬか油、 落花生油、 パ一ム油、 牛 脂、 アポガド脂、 ホホバ脂、 ラノ リン、 流動パラフィン、 スクヮラン、 カル ナウパロウ、 イソステアリルアルコール、 パルミチン酸イソステアリル、 ト リー 2—ェチルへキサン酸グリセロール等の油類、 グリセリン、 ソルビトー ル、 マンニトール、 1,3—ブチレングリコール等の多価アルコール、 ポリエ チレングリコール等の多価アルコールェ一テル、 コラーゲン、 ヒアルロン酸 ナトリウム、 コンドロイチン硫酸ナトリウム、 デキストラン硫酸ナトリ ウム 等の粘性多糖類、 パラヒ ドロキシァニソ一ル、 エリ ソルビン酸ナトリ ウム等 の酸化防止剤、 カルボキシビ二ルポリマー、 カルボキシメチルセルロース、 ヒ ドロキシプロピルメチルセルロース等のセルロース誘導体、 ステアリル硫 酸ナトリ ウム、 セチル硫酸ジエタノールァミン、 セチルトリメチルアンモニ ゥムサッカリン、 イソステアリン酸ポリエチレングリコール、 ジグリセリル ジイソステアレー ト、 リン脂質等の界面活性剤、 ェチルパラベン、 プロピル パラベン、 ブチルパラベン等の保存剤、 ヒノキチオール、 サリチル酸誘導体、 グリチルリチン酸誘導体、 グリチルレチン酸誘導体、 アラントイン、 酸化亜 鉛等の消炎剤、 その他 pH調節剤、 緩衝剤、 香料および着色剤等が挙げられ る。
本化合物を化粧品として用いる場合は、 その化合物の種類、 配合しようと する化粧品の種類や配合 目 的な どによ っ て も異なる が、 通常約 0.001~5(w/w)%, 好ましくは約 0.005~2(w/w)%程度配合するのがよい。
本化合物は、 上記のように抗炎症作用を有しているが、 本化合物の治療対 象となる具体的炎症性疾患としては、 痔疾、 慢性関節リ ウマチ、 変形性リウ マチ、 変形性脊椎症、 変形性関節症、 腰痛症、 痛風症発作、 急性中耳炎、 膀 胱炎、 前立腺炎、 歯痛、 結膜炎、 角膜炎、 虹彩毛様体炎、 葡萄膜炎、 副鼻腔 炎などが挙げられる。
本化合物を抗炎症剤として用いる場合、 目的と必要に応じて、 本化合物の うち 1種または 2種以上を適宜組み合せて含有させることもできる。
本化合物は、 抗炎症剤として、 経口的にあるいは非経口的に適宜に使用さ れる。 製剤の形態としては、 たとえば錠剤、 顆粒剤、 散剤、 カプセル剤等の 固形製剤または注射剤や点眼剤等の液剤などいずれの形にも公知の方法によ り調製することができる。 これらの製剤には通常用いられる賦形剤、結合剤、 増粘剤、 分散剤、 再吸収促進剤、 緩衝剤、 界面活性剤、 溶解補助剤、 保存剤、 乳化剤、 等張化剤、 安定化剤や pH調整剤等の各種添加剤を適宜使用しても よい。
本化合物を抗炎症剤として使用する際の投与量は、 使用する本化合物の種 類、 患者の体重や年齢、 対象とする疾患の種類やその状態および投与方法な どによっても異なる力 たとえば注射剤の場合成人 1日 1回約 lmg〜約 30mg、 内服剤の場合は、 成人 1 日数回、 1 回量約 lmg〜約 lOOmg程度投与するの がよい。また、点眼剤の場合は、成人 1 日数回、 1 回数滴、濃度が約 0.01〜 5(w/v)%の点眼剤を投与するのがよい。
本化合物の抗炎症剤には、 本発明の目的に反しない限り、 その他の抗炎症 剤または別種の薬効成分を適宜含有させてもよい。
発明を実施するための最良の形態
以下、 実施例および製剤実施例を挙げて、 本発明をさらに詳細に説明する が、 本発明の範囲はこれらに限定されない。
[実施例 1 ] L—ァスコルビン酸一 2— O—マレイン酸 (またはフマール酸) — — トコフエ口一ルエステル
- トコフエ口ール 4.3g(0.01モル)、 無水マレイン酸 3.0g(0.03モル)お よび齚酸ナトリウム 1.5gにアセ トン 60mlを加えて、 90分間加熱攪拌後、 アセ トンを留去し、 残渣に水を加え塩酸酸性として酢酸ェチルで抽出、 水洗 後、 酢酸ェチルを留去させて、 残渣油状物 (放置すると結晶化) 5.3gを得 る。
このようにして得られたマレイン酸 (またはフマール酸) モノ トコフエ口 一ルをク口口ホルム 40mlに溶かし、 さらにトリェチルァミン 1.2gを加え て約— 5°Cに冷却する。 次に、 攪拌下にクロル炭酸ェチル 1.3gを徐々に滴下 後 15分後にこれに 5,6-ィソプロピリデンァスコルビン酸 2.5gを DMF40ml に加えて溶かし、 さらに無水炭酸力リウム 1.4gを加えて中和したものを一 挙に加えて 30分間攪拌し、 さらに室温に戻して 1時間攪拌する。 次にこれ に水 50mlを加えて塩酸酸性とし、 クロ口ホルムを留去後、 酢酸ェチルで抽 出し、 酢酸ェチルを留去する。 得られた残渣油状物をエタノール 60mlに溶 かし、 これに 1N—塩酸 15mlを加えて 60°C、 15分間加熱攪拌後、 溶媒を 留去し、 残渣を酢酸ェチルで抽出、 水洗後、 酢酸ェチルを留去して残渣固形 物を得る。 これに n—へキサンを加えて析出した白色結晶を濾取、 これを酢 酸ェチル .ェタノ一ル /n—へキサンから再結晶して目的化合物 3.6gを得た。 融点 86~88°C。 TLC, Rf= 0.67 (n—ブタノ一ル:酢酸:水 =4: 1: 1)。 その IRを 図 1に示す。
元素分析値 C39H58O10 · H20 として
理論値 (%): C, 66.45; H, 8.58
実測値 (%): C, 66.35; H, 8.57
[実施例 2 ] L—ァスコルビン酸一 2— 0 _マレイン酸 (またはフマール酸) — α—トコフェローノレエステノレ (別法)
d l — α—トコフエ口一ル 4.3g(0.01 モル)を用いて、 実施例 1 と同様に して、 マレイン酸 (またはフマール酸) モノ トコフエロール 5.3g を得た。 これをテトラハイ ドロフラン 30mlに溶かし、 さらにトリブチルァミン 2.0g を加えて約一 5°Cに冷却して置き、 これに攪拌下にクロル炭酸ェチル 1.2gを 徐々に滴下後、 20分後にこれに 5,6—ィソプロピリデンァスコルビン酸 2.5g およびトリエチルァミン 1.5g をァセ トニトリル 40ml に溶かしたものを一 挙に加えて 30 分間、 さらに 5°Cで 1 時間攪拌する。 次にこの反応液に 2 N —塩酸 20ml を加えて酸性とし、 減圧下で溶媒を留去させる。 残渣をジイソ プロピルエーテルで抽出し、 水洗後溶媒を留去させる。 得られた残渣油状物 をエタノール 60mlに溶かし、 これに 1N—塩酸 15mlを加えて 60°C、 40分 間加熱攪拌して、 保護基を離脱させ、 以下実施例 1 と同様にして粗結晶を得 た後、 酢酸ェチル 'ェタノ一ル /ジィソプロピルエーテルから再結晶して目 的化合物 3.1gを得た。
[実施例 3 ] L—ァスコルビン酸一 3— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) — a — トコフエ口ールェステル
実施例 1の DMFを THF40mlに代え、 さらに無水炭酸力リ ウムをピリジ ン 2mlに代えて、 実施例 1 と同様に反応処理して油状物約 6.5gを得、 これ をシリカゲルカラムで n—へキサン/クロ口ホルムで精製して目的化合物 3.0g を淡黄色油状物と して得た。 TLC, Rf= 0.85 (クロ口ホルム:メタノー ル =4: 1)。
[実施例 4 ] 本化合物のラジカル消去能
1, 1ージフエニル一 2—ピク リルヒ ドロラジカル (DPPH) の安定ラジカル に対する本化合物の消去能について試験した。
[試験物質]
実施例 1の化合物を 10·2〜10·5Μとなるようにエタノールに溶解した。
[試験方法]
試験は Blois, M.S., Nature i i, 1199 ( 1985) の方法に従って行った。 試料溶液 300 μ ΐに安定ラジカルである DPPHの O.OllmMェタノ一ル溶 液 2.7ml を加えて攪拌した後、 20 分間放置し、 波長 517nm で吸光度を測 定した。 以下の式に従い試料溶液のラジカル消去率を求めた。
ラジカル消去率 (%) = (コントロールの吸光度一試料溶液の吸光度 Xコ ントロールの吸光度) X 100
[試験結果] その結果を表 1に示す。
― 表 1 本化合物のラジカル消去能
試験物質 _ 最終濃度 _ ( /i_M) ラジカル消去率 (%) 実施例 1の化合物 1000 61.4
300 29.5
100 10.8
1Ώ_ 5.2
本化合物は DPPHラジカル消去作用を示し、 IC5Qは約 560 μ Μであった。
[実施例 5 ] マウス ΡΜΑ耳介炎症に対する本化合物の効果
マウス ΡΜΑ耳介炎症モデルに対する本化合物の効果について試験した。
[試験物質]
実施例 1の化合物を 0.5%になるようにメタノールに溶解した。
[試験方法]
SLC (株) より購入した 6週齢 ddy系雄性マウスを本試験に供した。 マウスの右側耳介内外に phorbol 12-myristate 13-acetate (PMA) ァセ トン溶液 (100 /x g/mL) を 10 / 1ずつ (合計 20 // L) 耳介全体に拡がるよう に塗布し惹起を行った。 惹起 24 時間後にマウス右側耳介の厚みをダイアル シックネスゲージにより測定し、 惹起前の厚みより浮腫率を算出した。
試験物質は、 惹起 1 時間前にマウス右側耳介内外に ずつ (合計 20 β \) 塗布した。
その結果を表 2に示す。 試験物質 浮腫率 (%) 抑制率 /。)
対照群 (メタノール) 166.1 ± 19.0
実施例 1の化合物 26.9土 6.2* 83.8
各値は平均土標準偏差を示す (n = 8)。
対照群 (メタノール) に対する有意差 *;ρ<0.001·
表 2から明らかなように、 本化合物の耳介浮腫抑制率は 83.8%で対照群 (メタノール) に対し、 有意に浮腫を抑制した。
この結果より、 本化合物は抗炎症剤として有用であることが判った。
[製剤実施例 1] 化粧水
実施例 1の化合物 0.2g
ポリ ビニルピロ リ ドン l.Og
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 (HCO-60) l.Og
エタノーノレ 15ml
ト リエタノールァミン 適量
P-ォキシ安息香酸メチル O.lg
P-ォキシ安息香酸プロピル 0.05g
滅菌精製水 全量 100ml
pH 3.5
以上の成分を常法により混合し化粧水とする。
[製剤実施例 2] 内服錠
実施例 1の化合物 30mg
乳糖 80mg
馬鈴薯デンプン 17mg
ポリエチレングリ コ一ル 6000 3mg
以上の 分を 1錠分の材料として常法により成型する。
[製剤実施例 3] 化粧品 実施例 1の化合物 0.5 g
ォリーブ油 全量 100ml
以上の成分を常法により溶解して油状の化粧品とする。
産業上の利用可能性
本化合物は、文献未載の新規化合物であって、上記のように水溶性であり、 かつ油溶性であるという利点がある。 したがって、 本化合物は化粧品、 注射 剤および点眼剤などとして特に有利に用いることができる。
本化合物は、 生体内でァスコルビン酸、 トコフエロールとマレイン酸 (ま たはフマール酸) に解離することが期待されるので、 ァスコルビン酸および トコフエロールのプロ ドラッグとして有用である。 また、 本化合物は、 上記 のように油溶性であるので、 生体透過性が優れているという利点がある。 し たがって、水溶性のため皮膚透過性に劣るァスコルビン酸の効果も期待でき、 化粧品などとして有利に用いることができる。

Claims

請求の範囲
1 . 次の式 [式中、 および R 2は、 同一または異なって水素原子また はメチル基を示す。] で表されるマレイン酸 (またはフマール酸) ジエステ ル化合物またはその薬理学的に許窓できる塩。
Figure imgf000018_0001
2 . Lーァスコルビン酸— 2— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α— トコフエロールエステルである請求項 1記載のジエステル化合物またはその 薬理学的に許容できる塩。
3 . L—ァスコルビン酸一 3— 0—マレイン酸 (またはフマ一ル酸) 一 α— トコフエロールエステルである請求項 1記載のジエステル化合物またはその 薬理学的に許容できる塩。
4 . マレイン酸 (またはフマール酸) モノ トコフエロールと 5, 6位の水 酸基が保護されたァスコルビン酸を極性の高い有機溶媒中、 塩基存在下、 混 合酸無水物化法によりエステル化し、 さらに保護基を酸で離脱させることを 特徴とする請求項 1記載のマレイン酸 (またはフマ一ル酸) ジエステル化合 物またはその薬理学的に許容できる塩の製造法。
5 . 請求項 1乃至 3記載のジエステル化合物またはその薬理学的に許容で きる塩を含有してなる化粧品。
6 . 請求項 1乃至 3記載のジエステル化合物またはその薬理学的に許容で きる塩を含有してなる抗酸化剤またはラジカルスカベンジャー。
7 . 請求項 1乃至 3記載のジエステル化合物またはその薬理学的に許容で きる塩を含有してなる医薬品。
8 . 請求項 1乃至 3記載のジエステル化合物またはその薬理学的に許容で きる塩を含有してなる抗炎症剤。
9 . 次の式 [式中、 および R2は、 同一または異なって水素原子または メチル基を示す。] で表されるマレイン酸 (またはフマール酸) ジエステル 化合物またはその薬理学的に許容できる塩の有効量を適用することを含む紫 外線を吸収するまたはメラニン色素の沈着を抑制する方法。
Figure imgf000019_0001
1 0 . L—ァスコルビン酸一 2— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α -トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の請求項 9記載の方法。
1 1 . Lーァスコルビン酸一 3— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α 一トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の請求項 9記載の方法。
1 2 . 次の式 [式中、 および R 2は、 同一または異なって水素原子ま たはメチル基を示す。] で表されるマレイン酸 (またはフマール酸) ジエス テル化合物またはその薬理学的に許容できる塩の有効量を投与することを含 む酸化を抑制するまたはラジカルを消去する方法。
Figure imgf000019_0002
1 3. L—ァスコルビン酸一 2— O—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α 一 トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の請求項 1 2記載の方法。
1 4. Lーァスコルビン酸一 3— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α 一 トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の請求項 1 2記載の方法。
1 5. 次の式 [式中、 および R2は、 同一または異なって水素原子ま たはメチル基を示す。] で表されるマレイン酸 (またはフマール酸) ジエス テル化合物またはその薬理学的に許容できる塩の有効量を投与することを含 む炎症の予防または治療のための方法。
Figure imgf000020_0001
1 6. L—ァスコルビン酸一 2— O—マレイン酸 (またはフマ一ル酸) 一 α - トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の請求項 1 5記載の方法。
1 7. L—ァスコルビン酸一 3— Ο—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 a 一 トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の請求項 1 5記載の方法。
1 8. 化粧品の製造のための、 次の式 [式中、 および R2は、 同一ま たは異なって水素原子またはメチル基を示す。] で表されるマレイン酸 (ま たはフマール酸) ジエステル化合物またはその薬理学的に許容できる塩の使 用。
Figure imgf000021_0001
1 9 . Lーァスコルビン酸一 2— O—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α 一 トコフエ口ールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の請求項 1 8記載の使用。
2 0 . L—ァスコルビン酸一 3— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α ―トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の請求項 1 8記載の使用。
2 1 .抗酸化剤またはラジカルスカベンジャーの製造のための、次の式 [式 中、 および R2は、 同一または異なって水素原子またはメチル基を示す。] で表されるマレイン酸 (またはフマール酸) ジエステル化合物またはその薬 理学的に許容できる塩の使用。
Figure imgf000021_0002
2 2 . L—ァスコルビン酸— 2— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) — a -トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の請求項 2 1記載の使用。
2 3 . L—ァスコルビン酸一 3— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) — α —トコフエ口一ルエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の請求項 2 1記載の使用。
2 4 . 医薬品の製造のための、 次の式 [式中、 および R 2は、 同一ま たは異なって水素原子またはメチル基を示す。] で表されるマレイン酸 (ま たはフマール酸) ジエステル化合物またはその薬理学的に許容できる塩の使 用。
Figure imgf000022_0001
2 5 . L—ァスコ /レビン酸一 2— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) - 一 トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の請求項 2 4記載の使用。
2 6 . L—ァスコルビン酸一 3— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) 一 α - トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の請求項 2 4記載の使用。
2 7 . 抗炎症剤の製造のための、 次の式 [式中、 および R 2は、 同一 または異なって水素原子またはメチル基を示す。] で表されるマレイン酸(ま たはフマール酸) ジエステル化合物またはその薬理学的に許容できる塩の使 用。
Figure imgf000022_0002
2 8 . L—ァスコルビン酸一 2— 0—マレイン酸 (またはフマ一ル酸) — α -トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の請求項 2 7記載の使用。
2 9 . L—ァスコルビン酸一 3— 0—マレイン酸 (またはフマール酸) — ひ -トコフエロールエステルであるジエステル化合物またはその薬理学的に許 容できる塩の請求項 2 7記載の使用。
PCT/JP2000/004575 1999-07-08 2000-07-07 Diesters d'acide maleique ou fumarique WO2001004114A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020027000165A KR20020025181A (ko) 1999-07-08 2000-07-07 말레산(또는 푸마르산) 디에스테르 화합물
EP00944359A EP1195377A4 (en) 1999-07-08 2000-07-07 DIESTERS OF MALEIC OR FUMARIC ACID

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19441399 1999-07-08
JP11/194413 1999-07-08

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10030577 A-371-Of-International 2002-01-08
US10/303,092 Continuation US20030125572A1 (en) 1999-07-08 2002-11-21 Diester compounds of maleic acid (or fumaric acid)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001004114A1 true WO2001004114A1 (fr) 2001-01-18

Family

ID=16324200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/004575 WO2001004114A1 (fr) 1999-07-08 2000-07-07 Diesters d'acide maleique ou fumarique

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1195377A4 (ja)
KR (1) KR20020025181A (ja)
WO (1) WO2001004114A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003006460A1 (fr) * 2001-06-06 2003-01-23 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Adduit diester d'acide l-ascorbique-acide-2-0-maleique-alpha tocopherol 1-propanol et procede de production de ce dernier
JP2006511548A (ja) * 2002-12-18 2006-04-06 コリアナ・コスメティック・カンパニー・リミテッド 新規なレチノール誘導体及びそれを含む化粧料組成物
JP2007537979A (ja) * 2003-07-17 2007-12-27 ジエイエスダブリユー−リサーチ・フオルシユンクスラバー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング トコフェロールに加えて他の少なくとも1種の薬活性材料も含有する化学化合物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100422762B1 (ko) * 2001-12-05 2004-03-16 주식회사 태평양 신규 코지산 유도체 및 이의 제조방법
US9550744B2 (en) * 2013-09-25 2017-01-24 University Of Florida Research Foundation, Inc. Vitamin C prodrugs and uses thereof
CN115677677A (zh) * 2022-10-14 2023-02-03 常州大学 一类双亲性维生素e维生素c酯及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0236120A2 (en) * 1986-03-04 1987-09-09 Senju Seiyaku Kabushiki Kaisha also known as Senju Pharmaceutical Co. Ltd. Mixed phosphoric diesters, preparation thereof, and use thereof as antiinflammatory agents
JPH04149113A (ja) * 1990-10-08 1992-05-22 Kanebo Ltd 美白化粧料
EP0768314A1 (en) * 1995-10-13 1997-04-16 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Ascorbic acid tocopheryl phosphate diesters

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0236120A2 (en) * 1986-03-04 1987-09-09 Senju Seiyaku Kabushiki Kaisha also known as Senju Pharmaceutical Co. Ltd. Mixed phosphoric diesters, preparation thereof, and use thereof as antiinflammatory agents
JPH04149113A (ja) * 1990-10-08 1992-05-22 Kanebo Ltd 美白化粧料
EP0768314A1 (en) * 1995-10-13 1997-04-16 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Ascorbic acid tocopheryl phosphate diesters

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1195377A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003006460A1 (fr) * 2001-06-06 2003-01-23 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Adduit diester d'acide l-ascorbique-acide-2-0-maleique-alpha tocopherol 1-propanol et procede de production de ce dernier
KR100876371B1 (ko) * 2001-06-06 2008-12-29 센주 세이야꾸 가부시키가이샤 L-아스코르빈산-2-O-말레산-α-토코페롤디에스테르·1-프로판올 부가체 및 그 제조 방법
JP2006511548A (ja) * 2002-12-18 2006-04-06 コリアナ・コスメティック・カンパニー・リミテッド 新規なレチノール誘導体及びそれを含む化粧料組成物
JP2007537979A (ja) * 2003-07-17 2007-12-27 ジエイエスダブリユー−リサーチ・フオルシユンクスラバー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング トコフェロールに加えて他の少なくとも1種の薬活性材料も含有する化学化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1195377A1 (en) 2002-04-10
EP1195377A4 (en) 2003-03-12
KR20020025181A (ko) 2002-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622824B2 (ja) キヌレニン−3−モノオキシゲナーゼインヒビターおよびその医薬組成物ならびにこれらの使用方法
KR102435676B1 (ko) 독성 알데히드 관련된 질병 및 치료
CN110256421A (zh) Kras-g12c抑制剂
JP3241440B2 (ja) 化粧料
JP2998287B2 (ja) グリチルレチン酸誘導体
CN113150058A (zh) 一种雷公藤红素衍生物及其制备方法和应用
JP3424930B2 (ja) N−アシルグルタミン誘導体
WO2001004114A1 (fr) Diesters d&#39;acide maleique ou fumarique
CA2178479C (en) Chroman derivatives
CN104387358B (zh) 淫羊藿苷类化合物及其应用
KR100876371B1 (ko) L-아스코르빈산-2-O-말레산-α-토코페롤디에스테르·1-프로판올 부가체 및 그 제조 방법
JPS63152374A (ja) ヒドロキシブテノライド誘導体およびその製造法
JPH08231396A (ja) 抗ヘリコバクター・ピロリ薬
US20030125572A1 (en) Diester compounds of maleic acid (or fumaric acid)
KR101491728B1 (ko) 비타민 c와 비타민 b3의 컨쥬게이트 및 그를 포함하는 항산화제
KR101451401B1 (ko) 비타민 c와 비타민 e의 컨쥬게이트 및 그를 포함하는 항산화제
WO2024063529A1 (ko) 신규 화합물 및 이를 포함하는 염증성 질환과 암에 대한 진단 및 치료에 사용되는 mri 조영제
JP2000191528A (ja) ビタミンe誘導体を含有してなる抗炎症剤または抗アレルギ―剤
KR102256804B1 (ko) N-페닐-2-(피리미딘-4-일아미노)티아졸-5-카복사미드 유도체, 이의 약학적으로 허용 가능한 염 및 이를 유효성분으로 함유하는 미백 소재 조성물
KR102182651B1 (ko) 4-(4-메틸피페라진-1-일)-N-(5-(피리딘-3-일)-1H-피라졸로[3,4-b]피리딘-3-일)벤즈아미드 유도체, 또는 이의 약학적으로 허용 가능한 염의 미백용 소재 용도
KR100285385B1 (ko) 5-아미노살리실-아미노산 유도체, 그의 제조방법 및 이를 함유하는 염증성 대장염 치료용 조성물
JP2012193146A (ja) がん化学療法誘発脱毛に対する抗脱毛用組成物
JPH05140181A (ja) リクイリチン誘導体及びそれを含有する皮膚外用剤
KR100344099B1 (ko) 신규한비페닐디카르복실산유도체와이의제조방법
JP4465432B2 (ja) 新規なジテルペン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 509724

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027000165

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000944359

Country of ref document: EP

Ref document number: 10030577

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027000165

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000944359

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000944359

Country of ref document: EP