WO2001000706A1 - Catalyseur destine a la production de polyester et procede de production de polyester avec ce catalyseur - Google Patents

Catalyseur destine a la production de polyester et procede de production de polyester avec ce catalyseur Download PDF

Info

Publication number
WO2001000706A1
WO2001000706A1 PCT/JP2000/004159 JP0004159W WO0100706A1 WO 2001000706 A1 WO2001000706 A1 WO 2001000706A1 JP 0004159 W JP0004159 W JP 0004159W WO 0100706 A1 WO0100706 A1 WO 0100706A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
catalyst
polyester
reaction
titanium compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/004159
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoyoshi Yamamoto
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to AT00940825T priority Critical patent/ATE294204T1/de
Priority to AU55691/00A priority patent/AU775350B2/en
Priority to CA002341616A priority patent/CA2341616A1/en
Priority to DE60019711T priority patent/DE60019711T2/de
Priority to EP00940825A priority patent/EP1110988B1/en
Priority to US09/763,926 priority patent/US6593447B1/en
Priority to JP2001506713A priority patent/JP3748819B2/ja
Publication of WO2001000706A1 publication Critical patent/WO2001000706A1/ja
Priority to HK02100523.4A priority patent/HK1039135B/zh

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/85Germanium, tin, lead, arsenic, antimony, bismuth, titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/87Non-metals or inter-compounds thereof

Definitions

  • the present invention relates to a polyester production catalyst and a polyester production method using the same. More specifically, the present invention provides a catalyst for producing a polyester containing a specific titanium compound and a phosphorus compound, and has a good color tone (b value) using the catalyst. The present invention relates to a method for producing a polyester that does not require the addition of a cobalt compound for adjusting the viscosity. Background art
  • Polyesters especially poly (ethylene terephthalate), poly (ethylene naphthalate), poly (methylen terephthalate) and poly (tetramethyl terephthalate), have their mechanical, physical and chemical properties. Due to its superior performance, it is widely used in fibers, films and other molded products.
  • polyethylene terephthalate usually has the ability to directly esterify terephthalic acid with ethylene glycol, and the transesterification reaction between lower alkyl esters of terephthalic acid such as dimethyl terephthalate and ethylene glycol. Or the reaction of terephthalic acid with ethylene oxide to form ethylene glycol ester of terephthalic acid and Z or a lower polymer thereof, and then heat the reaction product under reduced pressure in the presence of a polymerization catalyst. It is produced by a polycondensation reaction until a predetermined degree of polymerization is reached.
  • polyethylene naphthalate, polymethylene terephthalate, polyester Tramethylene terephthalate is also manufactured by the same method as described above.
  • Antimony compounds are the most widely used polycondensation catalysts for poly (ethylene terephthalate) because of their excellent polycondensation catalyst performance and the ability to obtain polyesters with good color tones. Have been.
  • die foreign matter when an antimony compound is used as a polycondensation catalyst, foreign matter around the die hole (hereinafter sometimes simply referred to as die foreign matter) may occur when the polyester is melt-spun continuously over a long period of time. There is a problem of formability in that adhesion and deposition occur, and a bending phenomenon (bending) of the flow of the molten polymer occurs, which causes fluff and Z or breakage in the spinning and drawing steps.
  • JP-B-47-26597 discloses the use of titanium chloride as a catalyst for the production of polyester, respectively.
  • powdering of titanium hydroxide is not easy.
  • monotitanic acid is liable to be deteriorated, so that its storage and handling are not easy. It is not suitable for adoption of a polymer, and it is also difficult to obtain a polymer having a good color tone (b value).
  • JP-B-59-46258 discloses a product obtained by reacting a titanium compound with trimeric acid
  • JP-A-58-38722 discloses a product obtained by reacting a titanium compound with trimeric acid. It is disclosed that each product obtained by reacting with a phosphoric ester is used as a catalyst for producing a polyester. Indeed, according to this method, although the melt heat stability of the polymer is improved to some extent, the color tone of the obtained polymer is not sufficient, and therefore a further improvement of the polymer color tone is achieved.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-138354 proposes that a complex of a titanium compound and a phosphorus compound is used as a catalyst for the production of a polyester. Although the stability is improved to some extent, the color tone of the polymer obtained is not sufficient.
  • An object of the present invention is to provide a catalyst for producing a polyester having a good color tone (b-value), a small amount of foreign matter, and an excellent fusion heat stability, and a method for producing a polyester using the same. It is in.
  • the above object is achieved by the polyester production catalyst of the present invention and a polyester production method using the same.
  • the catalyst for producing a polyester of the present invention comprises:
  • R ′ represents an alkyl group having 2 to 10 carbon atoms, and p represents an integer of 1 to 3;
  • n an integer of 2 to 4.
  • R 2 is an unsubstituted or substituted aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or 1 to 20 carbon atoms. Represents an alkyl group having an atom, and when m represents 2, two
  • R 2 groups may be the same as each other or may be different )
  • the method for producing a polyester of the present invention comprises the step of using a polymerization starting material comprising at least one selected from alkylene glycol esters of bifunctional aromatic carboxylic acids and low polymers thereof in the presence of a catalyst.
  • the catalyst comprises: (A) a titanium compound (1) represented by the following general formula (I):
  • R ′ represents an alkyl group having 2 to 10 carbon atoms, and p represents an integer of 1 to 3;
  • n an integer of 2 to 4.
  • m represents 1 or 2
  • q represents 0 or 1.
  • R 2 is an unsubstituted or substituted aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or 1 to 20 carbon atoms.
  • the two R 2 groups may be the same or different from each other.
  • the catalyst has a titanium atom-converted millimol amount of 10 to 40% based on the total millimol amount of the bifunctional aromatic carboxylic acid component contained in the polymerization starting material.
  • the catalyst for producing a polyester according to the present invention contains a reaction product of a titanium compound component (A) and a phosphorus compound component (B) which will be described in detail below.
  • the titanium compound component (A) used in the catalyst of the present invention is a titanium compound (1) represented by the following general formula (I):
  • R 1 represents an alkyl group having 2 to 10, preferably 3 to 6 carbon atoms, and p represents 1 to 3, preferably 1 to Represents an integer of 2)
  • represents an integer of 2 to 4, preferably 2 or 3.
  • the phosphorus compound component ( ⁇ ) used in the catalyst of the present invention is a phosphorus compound (3) represented by the following general formula ( ⁇ ):
  • m represents 1 or 2
  • q represents 0 or 1
  • R 2 is unsubstituted or substituted
  • the two R 2 groups may be the same or different from each other.
  • At least one species At least one species.
  • the titanium of the titanium compound component (A) is used.
  • the molar equivalent of titanium atom of the titanium compound component (A) is It is the total value of the product of the molar amount of each titanium compound contained in the titanium compound component (A) and the number of titanium atoms contained in one molecule of the titanium compound, and the phosphorus compound component (B )) Is the total value of the product of the molar amount of each phosphorus compound contained in the phosphorus compound component (B) and the number of phosphorus atoms contained in one molecule of the phosphorus compound. .
  • the phosphorus compound of the formula (II) contains one phosphorus atom per molecule, the molar amount of the phosphorus compound in terms of phosphorus atom is equal to the molar amount of the phosphorus compound.
  • reaction molar ratio ⁇ , / mp is larger than 1: 1, that is, when the amount of the titanium compound component (A) is excessive, the color tone (b value) of the polyester obtained using the catalyst obtained is It may be defective and its heat resistance may be reduced. If the reaction molar ratio is less than 1: 4, that is, if the amount of the titanium compound component (A) is too small, the resulting catalyst may have insufficient catalytic activity for the polyester formation reaction. .
  • titanium compound (1) of the general formula (I) used in the titanium compound component (A) examples include titantrab toxide, titanate trisopropoxide, titanate trapropoxide, and titanate Alkyl titanates such as titantraalkoxides such as laethoxide, octaalkyltrititanates, and hexaalkyldititanates can be mentioned, and among them, those used in the present invention. It is preferable to use titantra alkoxide having good reactivity with the phosphorus compound component, and it is particularly preferable to use titanate traboxide.
  • the titanium compound (2) used for the titanium compound component (A) is a compound of the titanium compound (1) of the general formula (I) and the aromatic polyvalent carboxylic acid of the general formula ( ⁇ ) or an anhydride thereof. Obtained by reaction.
  • the aromatic polycarboxylic acid and its anhydride phthalic acid, trimellitic acid, hemimellitic acid, pyromellitic acid and anhydrides thereof are preferably used.
  • trimellitic anhydride which has a good reactivity with the titanium compound (1) and a high affinity with the polyester of the obtained polycondensation catalyst.
  • the reaction of the titanium compound (1) with the aromatic polycarboxylic acid of the general formula (() or an anhydride thereof is carried out by mixing the aromatic polycarboxylic acid or the anhydride with a solvent and partially or entirely mixing the mixture. Is dissolved in a solvent, and the titanium compound (1) is added dropwise to the mixture, and the mixture is heated at a temperature of 0 ° C to 200 ° C for 30 minutes or more, preferably at a temperature of 30 to 150 ° C for 40 to 90 ° C. This is done by heating for a minute.
  • the reaction pressure at this time is not particularly limited, and normal pressure is sufficient.
  • the solvent can be appropriately selected from those capable of dissolving a part or all of the compound of the formula (III) or its anhydride, and is preferably ethanol, ethylene glycol, or the like. , Trimethylene glycol, tetramethylene glycol, benzene, xylene and the like.
  • the molar ratio of the titanium compound (1) to the compound of the formula (III) or its anhydride in this reaction can be appropriately selected. If the ratio of the titanium compound (1) is too large, the yield becomes too large. However, if the amount of the titanium compound (1) is too small, the polycondensation reaction tends to be difficult to proceed.
  • the molar ratio of the reaction between the titanium compound (1) and the compound of the formula (II) or an anhydride thereof is preferably (2/1) to (2Z5).
  • the reaction product obtained by this reaction may be directly used for the reaction with the above-mentioned phosphorus compound (3), or the product may be recrystallized from acetate, methyl alcohol and Z or ethyl acetate. After purification, this may be reacted with the phosphorus compound (3).
  • the phosphorus compound of the general formula (m) used for the phosphorus compound component (B) (
  • C 6 ⁇ C 2 represented by R 2.
  • the alkyl group may be unsubstituted or substituted by one or more substituents. Examples of the substituent include a carboxyl group, an alkyl group, and a hydroxyl group. And an amino group.
  • Phosphorus compounds (3) of the general formula (m) include, for example, phenylphosphonic acid, methylphosphonic acid, ethylphosphonic acid, propylphosphonic acid, isopropylphosphonic acid, butylphosphonic acid, trinolephosphonic acid, Xylinolephosphonic acid, biphenylphosphonic acid, naphthylphosphonic acid
  • Anthrinolephosphonic acid 2-carboxyphenylphosphonic acid, 3-carboxyphenylphosphonic acid, 4-carboxyphenylphosphonic acid, 2,3-dicarboxyphenylphosphonic acid, 2,4-dicarboxyphenylphosphonic acid Acids, 2,5-dicarboxyphenylphosphonic acid, 2,6—dicarboxyphenylphosphonic acid, 3,4—dicarboxyphenylphosphonic acid, 3,5—dicarboxyphenylphosphonic acid, 2,3,4—tricarboxyphenylphosphonic acid 2,3,5—tricarboxyphenylphosphonic acid, 2,3,6—tricarboxyphenylphosphonic acid, 2,4,5—tricanoleboxylphosphonic acid, 2,4,6 — Tricarboxyphenylphosphonic acid, phenylphosphinic acid, methylphosphinic acid Acid, ethylphosphinic acid, propylpyruphosphinic acid, isopropylphosphinic acid,
  • a component (B) consisting of at least one phosphorus compound (3) of the formula ( ⁇ ) is mixed with a solvent, and a part or all of the phosphorus compound component (B) is dissolved in the solvent.
  • the titanium compound component (A) is added dropwise to this mixture.
  • the reaction is carried out by heating the reaction system to a temperature of 0 ° C to 200 ° C for 30 minutes or more, preferably to a temperature of 60 to 150 ° C for 40 to 90 minutes.
  • the reaction pressure is not particularly limited, and may be any of pressurization (0.1 to 0.5 MPa), normal pressure, or reduced pressure (0.001 to 0. IMPa). Will be any of pressurization (0.1 to 0.5 MPa), normal pressure, or reduced pressure (0.001 to 0. IMPa).
  • the solvent for the phosphorus compound component (B) of the formula (II) used in the catalyst preparation reaction is not particularly limited as long as at least a part of the phosphorus compound component (B) can be dissolved. Solvents of at least one selected from ethanol, ethylene glycol, trimethylene glycol, tetramethylenglycol, benzene, xylene and the like are preferred. Often used. In particular, it is preferable to use, as a solvent, the same compound as the glycol component constituting the polyester to be finally obtained.
  • the mixing ratio of the titanium compound component (A) and the phosphorus compound component (B) in the reaction system is such that the titanium compound component (A) and the phosphorus compound component contained in the obtained catalyst. and have you in the reaction product, titanium emissions terms of atom molar amount (m T l) of reaction the molar ratio of phosphorus compound component phosphorus atom in terms moles of (B) (m P) of the titanium emission compound component (a) m T l / m P force is set to be in the range of 1: 1 to 1: 4.
  • the reaction product of the titanium compound component (A) and the phosphorus compound component (B) is separated from the reaction system by means such as centrifugal sedimentation or filtration, or is separated without separation. It may be used as a catalyst for polyester production, or the separated reaction product may be recrystallized with a recrystallization agent, for example, acetate, methyl alcohol and / or water. After purification, this purified product may be used as a catalyst.
  • a polymerization starting material comprising at least one selected from alkylene glycol esters of bifunctional aromatic carboxylic acids and low polymers thereof (oligomers). Is polycondensed in the presence of the catalyst.
  • the amount of the titanium atom-converted millimol of the catalyst is set to 10 to 40% with respect to the total amount of the bifunctional aromatic carboxylic acid component contained in the polymerization starting material. .
  • the amount of this catalyst is preferably from 10 to 25%.
  • the amount of the catalyst is less than 10%, the effect of promoting the catalyst on the polycondensation reaction of the polymerization starting materials becomes insufficient, the efficiency of producing the polyester becomes insufficient, and the polymer having a desired degree of polymerization is obtained. The ester cannot be obtained.
  • the amount of the catalyst exceeds 40%, the color tone (b value) of the obtained polyester becomes insufficient and becomes yellowish, and its practicality is reduced.
  • the bifunctional aromatic carboxylic acid is terephthalic acid, isophthalic acid, Selected from naphthalenedicarboxylic acid, diphenyldicarboxylic acid, diphenylsulfondicarboxylic acid, diphenylmethanedicarboxylic acid, diphenyletherdicarboxylic acid, diphenylethoxydicanolebonic acid, and / 3-hydroxyethoxyquinbenzoic acid And terephthalic acid and naphthalene dicarboxylic acid are particularly preferably used.
  • the alkylenglycol is preferably selected from ethylene glycol, trimethylenglycol, tetramethylenglycol, neopentylglycol, and hexamethylenglycol. .
  • the above-mentioned alkylene glycol ester of a bifunctional aromatic carboxylic acid and / or a low polymer thereof may be produced by any method. It is produced by heating and reacting the ester-forming derivative with the alkylene glycol or the ester-forming derivative.
  • the ethylene glycol ester of terephthalic acid and / or its low polymer which is a raw material of polyethylene terephthalate, is explained.
  • the ability to directly esterify terephthalic acid with ethylene glycol, the lower alkyl of terephthalic acid In general, a method of transesterifying an ester with ethylene glycol or a method of adding an ethylene oxide to terephthalic acid is employed.
  • trimethylene glycol ester of terephthalic acid and Z or its low polymer which are the raw materials of poly (methylethylene terephthalate), will be described.
  • the terephthalic acid and trimethylene glycol are directly converted to terephthalic acid.
  • an esterification reaction a transesterification reaction between a lower alkyl ester of terephthalic acid and trimethylene glycol, or an addition reaction of terephthalic acid with trimethylene oxide.
  • the alkylene glycol ester of bifunctional aromatic sulfonic acid and the above-mentioned or a low polymer thereof are specifically prepared with an acid component as long as the effects of the method of the present invention are not substantially impaired.
  • an acid component Up to 10 mol%, preferably up to 5 mol%, based on the total molar amount, of other difunctional carboxylic esters copolymerizable therewith as additional components. Is also good.
  • Preferred copolymerizable additional components are the acid components, for example, aliphatic and cycloaliphatic dialiphatic acids such as adipic acid, cenosuccinic acid and 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid.
  • acid components for example, aliphatic and cycloaliphatic dialiphatic acids such as adipic acid, cenosuccinic acid and 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid.
  • a glycol component one or more functional dicarboxylic acids and hydroxycarboxylic acids such as 3-hydroxybenzoic acid, p-hydroxybenzoic acid, etc.
  • Alkylene glycols having 2 or more carbon atoms 1,4-cycloalkyl Hexane dimethanol, neopentyl glycol, bisphenol
  • an ester with one or more of aliphatic, alicyclic and aromatic diol compounds such as bisphenol S and polyoxyalkylene glycol, or an anhydride thereof can be selected.
  • One of the above additional components may be used alone, or two or more of them may be used in combination. However, the co-polymerization must be within the above range.
  • the catalyst is added to the polymerization starting material at a time when the polycondensation reaction of the bifunctional aromatic carboxylic acid alkylene glycol ester and / or its low polymer is started. Any method may be used as long as it is an optional step before, and any method known in the art may be used for the addition.
  • a catalyst solution or slurry may be added to the reaction system to start the polycondensation reaction, or the difunctional aromatic carboxylic acid ester may be added.
  • the catalyst solution or slurry may be added to the reaction system at the same time as the starting materials or after the preparation.
  • the polycondensation reaction conditions in the method of the present invention are not particularly limited, but the polycondensation reaction is generally carried out at a temperature of 230 to 320 ° C. under normal pressure or reduced pressure (0.1 Pa to 0.1 IMPa). Alternatively, it is preferable to perform polycondensation for 15 to 300 minutes by combining these conditions.
  • a stabilizer such as trimethyl phosphate may be added to the reaction system at any stage in the production of the polyester, and furthermore, an antioxidant, an ultraviolet absorber, A flame retardant, a fluorescent whitening agent, an antiquent, a tinting agent, a defoaming agent and other additives may be blended.
  • an antioxidant such as trimethyl phosphate
  • a flame retardant such as sodium bicarbonate
  • a fluorescent whitening agent such as white
  • an antiquent a tinting agent
  • a defoaming agent a defoaming agent
  • other additives may be blended.
  • the azo, triphenylmethane, quinoline, and anthraquino groups were used in the reaction system during the production of the polyester.
  • phthalocyanine A tinting agent comprising at least one of an organic blue pigment and an inorganic blue pigment can be added.
  • the production method of the present invention it is needless to say that it is not necessary to use an inorganic blue pigment containing cobalt or the like which lowers the melting heat stability of the polyester as a coloring agent. It is preferred that the resulting polyester be substantially free of cobalt.
  • the polyester obtained by the method of the present invention usually has an L value obtained from a Hunter-type colorimeter of 80.0 or more and a b value in the range of -2.0 to 5.0. If the L value of the polyester is less than 80.0, the whiteness will be low, and it may not be possible to obtain a high whiteness molded product that can be practically used. When the b value is less than 12.0, the yellowness of the polyester is low, but the bluish color increases. On the other hand, when the b value exceeds 5.0, the yellowness of the obtained polyester becomes low. Because of its strength, it may not be possible to produce practically useful molded products.
  • the L value of the polyester obtained by the method of the present invention is preferably at least 82, particularly preferably at least 83, and the b value is preferably in the range of 1.0 to 4.5, Particularly preferred is 0.0 to 4.0.
  • the L value and b value of the polyester obtained by the method of the present invention are measured by the following methods. That is, a polyester sample was melted at 290 ° C under vacuum for 10 minutes, and this was formed on an aluminum plate and formed into a plate having a thickness of 3.0 ⁇ 1.0 mm. Immediately cool in ice water, dry the plate at 160 ° C for 1 hour, crystallize, and place the plate on a white standard plate for colorimeter adjustment. The color tone of the test plate surface was measured using a Hunter type color difference meter CR-200 manufactured by Minolta.
  • the polyester of the present invention does not substantially contain a cobalt atom derived from the cobalt compound for coloring.
  • Polyesters containing cobalt atoms have low melting heat stability and are susceptible to decomposition. There is a drawback.
  • substantially free means that the cobalt compound is not used as a coloring agent or a polycondensation catalyst, and thus the obtained polyester is derived from the cobalt compound. It does not include the Cobalt atom.
  • the polyester of the present invention may contain cobalt atoms derived from cobalt compounds added for purposes other than the color-matching agent and the catalyst in some cases.
  • the content of foreign particles having an average particle diameter of 3 m or more is preferably 500 particles / g or less.
  • the foreign matter content is more preferably 450 g or less, particularly preferably 400 g or less.
  • the number of main chain breaks after heating and melting at 290 ° C. under a nitrogen atmosphere for 15 minutes is preferably 4.0 eq or less.
  • the number of the main chain breaks is more preferably not more than 3.8 eq / ton, particularly preferably not more than 3.5 eqZ ton.
  • the intrinsic viscosity of the polyester in the present invention may be appropriately selected, but is preferably in the range of 0.55 to 1.0. When the intrinsic viscosity is within this range, melt molding is easy and the strength of the molded product is high. A more preferred range of the intrinsic viscosity is 0.60 to 0.90, particularly preferably 0.62 to 0.80.
  • the intrinsic viscosity of the polyester is measured at a temperature of 35 ° C dissolved in orthochlorophenol.
  • Example 1 The present invention will be described in more detail with reference to the following Examples, but the scope of the present invention is not limited by these Examples. However, as described above, the intrinsic viscosity, the hue, the titanium content, the number of foreign substances, the heat stability during melting, and the layer of the deposits generated on the spinneret were measured by the methods described below.
  • the intrinsic viscosity of the polyester polymer was determined from the value of the viscosity of the orthochlorophenol solution measured at 35 ° C.
  • the polymer sample was melted at 290 ° C under vacuum for 10 minutes, and immediately formed into a 3.0 ⁇ 1. Omm thick plate on an aluminum plate. After drying and crystallizing the plate at 160 ° C for 1 hour, place it on a white standard plate for color difference meter adjustment, and measure the Hunter L value and b value on the plate surface using a Minolta Hunter type color difference meter. It was measured using CR-200. The L value indicates the lightness, and the larger the value, the higher the lightness. The larger the value, the greater the yellow coloration. (3) Titanium content of catalyst
  • the concentration of titanium in the catalyst compound was measured using an X-ray fluorescence spectrometer 3270 manufactured by Rigaku Corporation.
  • the polyester pellets were placed in a glass test tube (10 mm in outer diameter, 8 mm in inner diameter) x 250 mm in length, and immersed in a bath at 290 ° C for 15 minutes in a nitrogen atmosphere to melt. From the intrinsic viscosity difference between the polyester before and after this test, the number of cuts (equivalents) of the polyester main chain per ton of the polyester was calculated from the following equation. IV, IVo
  • IV indicates the intrinsic viscosity of the polyester before heat treatment
  • IV indicates the intrinsic viscosity of the polyester after heat treatment.
  • Polyester is formed into chips, melted at 290 ° C, discharged from a spinneret with a hole diameter of 0.15 dragon ⁇ , and 12 holes, spun at 600 m / min for 2 days, and formed on the outer edge of the nozzle outlet
  • the height of the kimono layer was measured. As the height of the deposit layer increases, bending occurs in the filamentous flow of the discharged polyester melt, and the formability of the polyester decreases. That is, the height of the deposit layer generated on the spinneret is an index of the moldability of the polyester.
  • the polymer lOOmg was dissolved in hexafluoroylsopropanol (20 ml), and the solution was opened at 25 ° C and 2.6 ° C using a polytetrafluoroethylene membrane filter (“T300A” manufactured by ADVANTEC) with an aperture of 3 m. After filtration under reduced pressure at kPa, the number of foreign particles captured on the filter was counted by an optical microscope (100 times), and the content per lg of polymer was calculated.
  • T300A polytetrafluoroethylene membrane filter
  • Esterification reaction of 166 parts by weight of terephthalic acid and 75 parts by weight of ethylene glycol was carried out at 240 ° C., and the obtained reaction product was placed in a polycondensation flask equipped with a rectification column to serve as a polycondensation catalyst.
  • Example 2 In each of Examples 2 to 5 and Comparative Examples 1 to 4, the same as in Example 1 Then, a polyester was produced using the catalyst (A). However, in the catalyst (A), the molar ratio of phosphorus Z titanium and the amount of catalyst added in the production of the polyester were changed as shown in Table 1. Table 1 shows the results.
  • Polyester was produced by the same method for producing a polyester as in Example 1. However, the catalyst (B) obtained by the above operation was used as the polycondensation catalyst. Table 1 shows the results.
  • the transesterification reaction was carried out at 20 ° C., and after the formed theoretical amount of methanol was distilled off, 0.09 parts by weight of phosphoric acid was added to the reaction mixture to complete the first-stage reaction.
  • the reaction mixture was placed in a flask for polycondensation with a rectification column, and the reaction mixture was used as a polycondensation catalyst, using the catalyst (A) slurry obtained by the same method as in Example 1 3.2 parts by weight ( referenced to the molar amount of Te reflex barrel acid dimethyl chill, 20X 10_ 3% content in the titanium emission atomic molar amount in terms of titanium emission compound (2)), and Seiirozai and to Terazoruburu one 0.0002 parts by weight Was added.
  • Polyester was produced in the same manner as in the method for producing the polyester in Example 7. However, as the polycondensation catalyst, using a titanate integrators preparative Love butoxy Only in, the amount of the catalyst, and based on the molar amount of terephthalic acid dimethyl chill, 20X 10- 3 in Chita emissions atomic molar weight basis %, The concentration and the amount of the catalyst slurry were adjusted. Table 1 shows the results.
  • Polyester was produced in the same manner as in the method for producing a polyester in Example 7. However, the same catalyst (B) slurry as in Example 6 was added as a polycondensation catalyst. Table 1 shows the results.
  • polyester Polyester was produced in the same manner as in the method for producing polyester in Example 7. However, the above catalyst (C) was used as the polycondensation catalyst, and the amount of the catalyst (C) added was 20 x i0 in terms of titanium atomic molar amount based on the molar amount of dimethyl terephthalate. — The catalyst concentration and amount of slurry were adjusted to 3 %. Table 1 shows the results.
  • a catalyst (D) was prepared in the same manner as in the preparation of the catalyst (A) described in Example 1. However, 3.6 parts by weight of phenylphosphite was used instead of 3.6 parts by weight of phenylphosphonic acid. A white slurry of catalyst (D) was obtained. The titanium content of this slurry was 0.3% by weight.
  • Polyester was produced in the same manner as in the method for producing polyester in Example 7. However, as the polycondensation catalyst, 3.2 parts by weight of the catalyst (D) slurry obtained by the above-mentioned operation (20 X 10-in terms of atomic moles of titanium, based on the moles of dimethyl terephthalate) 3 %) was used. The results are shown in Table 1.
  • Polyester was produced in the same manner as in the method for producing a polyester in Example 7. However, as the polycondensation catalyst, using trioxide A Nchimo down, the amount of catalyst this, referenced to the molar amount of terephthalic acid dimethyl chill, 27 A Nchimon atomic molar amount in terms x i0- 3 %, And the slurry concentration and addition amount were adjusted. Table 1 shows the results. table 1
  • Esterification reaction of 166 parts by weight of terephthalic acid and 75 parts by weight of ethylene glycol was carried out at 240 ° C., and the obtained product was placed in a polycondensation flask equipped with a rectification column and used as a polycondensation catalyst.
  • the catalyst (E) soluble liquid 0.95 parts by weight (referenced to the molar amount of terephthalic acid, 20X 10- 3% by titanium emission atomic molar weight basis), and 0.0002 weight Terra tetrazole blue as a Seiirozai
  • the resulting reaction system is heated at a temperature of 285 ° C and a normal pressure for 30 minutes, and further heated at the above temperature under a reduced pressure of 4.0 kPa (30 mmHg) for 15 minutes to progress the reaction. I let it.
  • the pressure inside the reaction system was gradually reduced, and the reaction was carried out by heating for 110 minutes with stirring.
  • the final temperature in the flask was 285 ° C and the final internal pressure was 49.3Pa (0.37mmHg).
  • the intrinsic viscosity of the obtained polyethylene terephthalate was 0.640. Table 2 shows the results.
  • Polyester was produced in the same manner as in Example 9 for producing a polyester. However, the above catalyst (F) solution was used as the polycondensation catalyst. Table 2 shows the results.
  • the transesterification was carried out at a temperature of 20 ° C. to distill a theoretical amount of methanol. 0.09 parts by weight of phosphoric acid was added to the reaction mixture to complete the first stage reaction. Next, the obtained mixture is put into a polycondensation flask equipped with a rectification column, and as a polycondensation catalyst, 3.2 parts by weight of a catalyst (E) solution (based on the molar amount of dimethyl terephthalate).
  • E catalyst
  • Polyester was produced in the same manner as in the method for producing a polyester in Example 15. However, the catalyst (F) solution was used instead of the catalyst (E) solution as the polycondensation catalyst. Table 2 shows the results.
  • Example 9 2.0 20 0.640 86.0 1.5 2.9 300 5
  • Example 10 1.0 20 0.639 85.8 2.0 3.3 300 6
  • Example 11 3.0 20 0.639 86.2 2.2 2.6 330 8
  • Example 12 2.0 10 0.641 85.3 2.3 2.3 290 8
  • Example 13 2.0 30 0.640 85.2 3.0 3.6 360 9
  • Example 14 2.0 20 0.640 84.9 3.6 2.9 340 7
  • Example 15 2.0 20 0.640 85.2 4.0 3.6 390 9
  • Example 16 2.0 20 0.639 85.4 4.1 4.0 410 9 Comparative example 9 0.5 20 0.640 85.2 7.7 5.6 420 10 Comparative example 10 3.5 20 Reactive power.
  • Esterification reaction of 166 parts by weight of terephthalic acid and 75 parts by weight of ethylene glycol was carried out at 240 ° C, and the resulting esterified product was put into a polycondensation flask equipped with a rectification column, and the polycondensation catalyst was added thereto. (referenced to the molar amount of terephthalic acid, with titanium emission atomic molar weight basis 20X 10- 3%) on SL catalyst (G) solution 0.95 part by weight and terrazzo in and the Seiirozai - 0.0002 a Ruburu A reaction system was prepared by adding parts by weight, and the reaction system was heated at a temperature of 285 ° C. and an ordinary pressure for 30 minutes.
  • the reaction was allowed to proceed by heating under reduced pressure of Pa (30 mmHg) for 15 minutes, and then the pressure inside the reaction system was gradually reduced, and the reaction was allowed to proceed for 110 minutes with stirring at the reaction temperature.
  • the final temperature of the reaction system was 285 ° C, and the final internal pressure was 49.3 Pa (0.37 Hg).
  • the inherent viscosity of the obtained polystyrene terephthalate was 0.640. Table 3 shows the results.
  • Polyester was produced in the same manner as in the method for producing a polyester in Example 17. However, the above catalyst (H) was used as a polycondensation catalyst. Table 3 shows the results.
  • Dimethyl terephthalate (194 parts by weight), ethylene glycol (124 parts by weight) and calcium acetate (0.12 parts by weight) were charged into a reaction vessel equipped with a rectification column.
  • a polyester was produced in the same manner as in the method for producing the polyester of Example 23. However, a catalyst (H) solution was used as the polycondensation catalyst. Table 3 shows the results.
  • Esterification reaction of 166 parts by weight of terephthalic acid and 92 parts by weight of trimethylenglycol was carried out at 240 ° C., and the obtained esterification reaction product was put into a polycondensation flask equipped with a rectification column.
  • the catalyst (I) slide rie 0.95 parts by weight as a polycondensation catalyst (by molar amount of terephthalic acid and standards, 20X 10- 3% in a molar amount in terms of titanium emissions atoms) and Seiirozai and Then, 0.0002 parts by weight of terazole blue was added to prepare a reaction system.
  • the reaction system was heated at a temperature of 250 ° C.
  • Polyester was produced in the same manner as in Example 25. However, the catalyst (J) was used as the polycondensation catalyst. Table 4 shows the results.
  • reaction mixture After transesterification at 220 ° C. and distilling off the theoretical amount of methanol produced, 0.09 parts by weight of phosphoric acid was added to the reaction mixture to complete the first-stage reaction.
  • the obtained reaction mixture is put into a polycondensation flask equipped with a rectification column, and as a polycondensation catalyst, 3.2 parts by weight of a catalyst (I) slurry (based on the molar amount of dimethyl terephthalate)
  • the reaction system was prepared by adding 20 ⁇ 10 3 % in terms of titanium atomic molar amount) and 0.0002 parts by weight of terazole blue as a coloring agent. This reaction system was heated at a temperature of 250 ° C.
  • Polyester was produced in the same manner as in Example 32. However, a catalyst (J) solution was used as the polycondensation catalyst. Table 4 shows the results.
  • Polyester was produced in the same manner as in Example 32. However, only titanate tributoxide was used as the polycondensation catalyst, and the amount of this catalyst was 20 xiO 3 % in terms of the molar amount of titan atoms based on the molar amount of dimethyl terephthalate. The concentration and addition amount of the catalyst solution were adjusted so as to be as small as possible. Table 4 shows the results.
  • Esterification reaction of 166 parts by weight of terephthalic acid and 109 parts by weight of tetramethylethylene glycol was carried out at 240 ° C. Then, the obtained esterification reaction product was put into a polycondensation flask equipped with a rectification column.
  • Polyester was produced in the same manner as in Example 25.
  • the polycondensation catalyst we have use the catalyst (C) of Comparative Example 6, in titanium emission atomic molar weight basis
  • the amount of the catalyst is referenced to the molar amount of terephthalic acid 20 X 10- 3 %, The concentration and the amount of the catalyst solution were adjusted. Table 4 shows the results.
  • catalyst (L) A catalyst was prepared in the same manner as in Example 25. However, instead of 3.6 parts by weight of phenylphosphonic acid, 3.6 parts by weight of phenyl phosphite was used to obtain a white catalyst (L) -containing slurry. The titanium content of the catalyst (L) slurry was 0.3% by weight.
  • Polyester was produced in the same manner as that of Example 25. Use However, as a polycondensation catalyst, the catalyst (L) slide rie 3.2 by weight section (molar amount of terephthalic acid with respect to the, 20 ⁇ 1 ( ⁇ 3% by titanium emission atomic molar weight basis) The results are shown in Table 4.
  • Polyester was produced in the same manner as in Example 32. However, as the polycondensation catalyst, a three oxide is used A Nchimo down, in a molar amount A Nchimo emissions atomic molar amount in terms referenced to terephthalic acid the amount of the catalyst was a 25 X 10- 3% . Table 4 shows the results.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

明 細 書 ポ リ エステル製造用触媒及びそれを用いるポ リ エステル製造方法
技術分野
本発明はポ リ エステル製造用触媒及びそれを用いるポ リエステル 製造方法に関する。 さ らに詳し く述べるならば、 本発明は、 特定の チタ ン化合物及びりん化合物を含むポ リ エステル製造用触媒、 及び それを用いて、 良好な色調 ( b値) を有し、 従って、 色調を整える ためのコバル ト化合物を添加するこ とを要しないポ リ エステルの製 造方法に関するものである。 背景技術
ポ リエステル、 特にポ リエチレンテレフタ レー ト、 ポ リ エチレン ナフ タ レー ト、 ポ リ ト リ メ チレンテレフタ レー トおよびポ リテ トラ メ チ レ ンテ レフ タ レー トは、 その機械的、 物理的、 化学的性能が優 れているため、 繊維、 フ ィ ルム、 その他の成形物に広く利用されて いる。
例えばポ リエチレンテレフタ レー トは、 通常テレフタル酸とェチ レングリ コールとを直接エステル化反応させる力、、 テレフタル酸ジ メ チルのようなテレフタル酸の低級アルキルエステルとエチレング リ コールとをエステル交換反応させるかまたはテレフタル酸とェチ レンオキサイ ドとを反応させるかしてテレフタル酸のエチレングリ コールエステルおよび Zまたはその低重合体を生成させ、 次いでこ の反応生成物を重合触媒の存在下で減圧加熱して所定の重合度にな るまで重縮合反応させるこ とによって製造されている。 また、 ポ リ エチレンナフタ レー ト、 ポ リ ト リ メ チレンテレフタ レー ト、 ポ リ テ 卜ラメチレンテレフタ レー 卜 も上記と同様の方法によって製造され ている。
これらの重縮合反応段階で使用する触媒の種類によって、 反応速 度および得られるポ リエステルの品質が大き く 左右されるこ とはよ く 知られている。 ポ リエチレンテレフタ レー トの重縮合触媒と して は、 ア ンチモ ン化合物が、 優れた重縮合触媒性能を有し、 かつ、 色 調の良好なポリエステルが得られるなどの理由から最も広く 使用さ れている。
しかしながら、 アンチモン化合物を重縮合触媒と して使用 した場 合、 ポ リエステルを長時間にわたって連続的に溶融紡糸すると、 口 金孔周辺に異物 (以下、 単に口金異物と称するこ とがある。 ) が付 着堆積し、 溶融ポリマー流れの曲がり現象 (ベンディ ング) が発生 し、 これが原因となって紡糸、 延伸工程において毛羽及び Z又は断 糸などを発生するという成形性の問題がある。
該アンチモン化合物以外の重縮合触媒と して、 チタ ンテ トラブ ト キシ ドのようなチタ ン化合物を用いるこ と も提案されているが、 こ のようなチタ ン化合物を使用 した場合、 上記のような、 口金異物堆 積に起因する成形性の問題は解決できるが、 得られたポ リエステル 自身が黄色く 着色されており、 また、 溶融熱安定性も不良であると いう新たな問題が発生する。
上記着色問題を解決するために、 コバル ト化合物をポ リエステル に添加して黄味を抑えるこ とが一般的に行われている。 確かにコバ ノレ ト化合物を添加するこ とによってポ リエステルの色調 ( b値) は 改善することができるが、 コバル ト化合物を添加するこ とによって ポ リエステルの溶融熱安定性が低下し、 ポ リ マーの分解も起こ りや すく なるという問題がある。
また、 他のチタ ン化合物と して、 特公昭 48— 2229号公報には水酸 化チタ ンを、 また特公昭 47-26597号公報にはひ—チタ ン酸を、 それ ぞれポ リエステル製造用触媒と して使用することが開示されている 。 しかしながら、 前者の方法では水酸化チタ ンの粉末化が容易でな く 、 一方、 後者の方法では 一チタ ン酸が変質し易いため、 その保 存、 取扱いが容易でなく 、 従っていずれも工業的に採用するには適 当ではなく 、 さ らに、 良好な色調 ( b値) のポ リマーを得るこ と も 困難である。
また、 特公昭 59 -46258号公報にはチタ ン化合物と 卜 リ メ リ ッ ト酸 とを反応させて得られた生成物を、 また特開昭 58 -38722号公報には チタ ン化合物と亜リ ン酸エステルとを反応させて得られた生成物を 、 それぞれポ リエステル製造用触媒と して使用するこ とが開示され ている。 確かに、 この方法によれば、 ポ リ エステルの溶融熱安定性 はある程度向上している ものの、 得られるポリ マーの色調が十分な ものではなく 、 従ってポ リ マ一色調のさ らなる改善が望まれている さ らに、 特開平 7 — 138354号公報においては、 チタ ン化合物と り ん化合物との錯体をポ リエステル製造用触媒とすることが提案され ており、 この方法によれば溶融熱安定性もある程度は向上する もの の、 得られるポ リ マーの色調は十分なものではない。
なお、 これらのチタ ン一りん系触媒は、 その触媒自身がポ リ エス テルポリ マー中に異物と して残留するこ とが多く 、 この問題につい ても解決されることが望まれていた。 発明の開示
本発明の目的は、 良好な色調 ( b値) を有し、 異物が少なく 溶融 熱安定性に優れたポ リエステルを製造するため触媒、 及びそれを用 いるポ リ エステル製造方法を提供するこ とにある。 上記目的は、 本発明のポ リ エステル製造用触媒及びそれを用いる ポ リ エステル製造方法により達成される。
本発明のポ リ エステル製造用触媒は、
( A) 下記一般式 ( I ) により表されるチタ ン化合物 ( 1 ) :
R' ( I )
Figure imgf000006_0001
〔但し、 式 ( I ) 中、 R ' は、 2 ~10個の炭素原子を有するアル キル基を表し、 pは 1 〜 3の整数を表す〕 、
及び、 前記一般式 ( I ) のチタン化合物 ( 1 ) と下記一般式 ( Π ) で表される芳香族多価カルボン酸 :
Figure imgf000006_0002
〔但し、 式 ( Π ) 中、 nは 2〜 4の整数を表す〕
又はその無水物とを反応させて得られたチタ ン化合物 ( 2 ) 、 から選ばれた少なく と も 1 種からなるチタ ン化合物成分と、 ( B ) 下記一般式 (ΙΠ) で表されるりん化合物 ( 3 ) :
0
II
(R2)m— P— (0H)3(m-q) (I)
I
〔但し、 式 (ΙΠ) 中、 mは 1 又は 2を表し、 qは 0又は 1 を表し
、 但し mと Q との和は 1 又は 2であり、 R 2 は、 未置換の又は置換 された、 6〜 20個の炭素原子を有するァ リ ール基、 又は、 1 ~20個 の炭素原子を有するアルキル基を表し、 mが 2 を表す場合、 2個の
R 2 基は、 互いに同一であってもよ く 、 或いは異なっていてもよい )
の少なく と も 1種からなる りん化合物成分と
の反応生成物からなる ものである。
また、 本発明のポ リ エステル製造方法は、 二官能性芳香族カルボ ン酸のアルキレングリ コールエステル及びその低重合体から選ばれ た少な く と も 1種からなる重合出発原料を、 触媒の存在下に重縮合 する工程を含み、 前記触媒が、 (A) 下記一般式 ( I ) により表さ れるチタ ン化合物 ( 1 ) :
R'O ( I )
Figure imgf000007_0001
〔但し、 式 ( I ) 中、 R ' は、 2〜10個の炭素原子を有するアル キル基を表し、 pは 1 〜 3の整数を表す〕 、
及び、 前記式 ( I ) のチタ ン化合物 ( 1 ) と下記一般式 ( Π ) で 表される芳香族多価カルボン酸 :
Figure imgf000007_0002
〔但し、 式 ( Π ) 中、 nは 2〜 4の整数を表す〕
又はその無水物とを反応させて得られたチタ ン化合物 ( 2 ) 、 から選ばれた少なく と も 1 種からなるチタ ン化合物成分と、
( B) 下記一般式 (ΠΙ) により表されるりん化合物 ( 3 ) :
0
II
(R2)m— P -(0H)3(m + q) (m)
I
HQ
〔但し、 式 (HI) 中、 mは 1 又は 2を表し、 qは 0又は 1 を表し 、 但し mと q との和は 1 又は 2であり、 R 2 は、 未置換の又は置換 された、 6〜 20個の炭素原子を有するァ リ ール基、 又は 1 〜20個の 炭素原子を有するアルキル基を表し、 mが 2を表す場合、 2個の R 2 基は互いに同一であってもよ く 、 或いは異なっていてもよい〕 の少なく と も 1 種からなる りん化合物成分とを反応させて得られ た反応生成物からなる ものであるこ と、 並びに、
前記触媒のチタ ン原子換算ミ リ モル量が、 前記重合出発原料中に 含まれる前記二官能性芳香族カルボン酸成分の合計ミ リ モル量に対 して、 10〜40%であるこ と、
を特徴とする ものである。 発明を実施するための最良の形態
本発明のポ リエステル製造用触媒は、 下記に詳し く 説明するチタ ン化合物成分 (A) と、 りん化合物成分 (B) との反応生成物を含 むものである。
本発明の触媒に用いられるチタ ン化合物成分 (A) は、 下記一般 式 ( I ) により表されるチタ ン化合物 ( 1 ) :
R'O- ( I )
Figure imgf000008_0001
〔但し、 式 ( I ) 中、 R 1 は、 2〜 10個の、 好ま し く は 3〜 6個 の炭素原子を有するアルキル基を表し、 pは 1 〜 3 の、 好ま し く は 1 〜 2の整数を表す〕 、
及び、 前記一般式 ( I ) のチタ ン化合物 ( 1 ) と下記一般式 ( Π
) で表される芳香族多価カルボン酸 :
Figure imgf000009_0001
〔但し、 式 ( Π ) 中、 ηは 2 〜 4 の、 好ま し く は 2又は 3 の整数 を表す〕
又はその無水物とを反応させて得られたチタ ン化合物 ( 2 ) 、 から選ばれた少なく と も 1 種からなる ものである。
また本発明の触媒に用いられる りん化合物成分 ( Β ) は、 下記一 般式 (ΠΙ) で表されるりん化合物 ( 3 ) :
0
II
(R2)m— P -(0H)3(m-ql (ΠΙ)
Hq
〔但し、 式 (Π) 中、 mは 1 又は 2 を表し、 qは 0又は 1 を表し 、 但し mと q との和は 1 又は 2であり、 R 2 は、 未置換の又は置換 された、 6〜 20個の、 好ま しく は 6 ~ 10の炭素原子を有するァ リ 一 ル基、 又は、 1 〜20個の、 好ま し く は 2 〜12個の炭素原子を有する アルキル基を表し、 mが 2 を表す場合、 2個の R 2 基は、 互いに同 一であってもよ く 、 或いは異なっていてもよい〕
の少な く と も 1 種からなる ものである。
本発明のポ リ エステル製造用触媒に用いられる、 前記チタ ン化合 物成分 (A) と、 前記りん化合物成分 ( B ) との反応生成物におい て、 前記チタ ン化合物成分 (A) のチタ ン原子換算モル量 (mT l) の、 前記りん化合物成分 ( B ) のりん原子換算モル量 (mP ) に対 する反応モル比 mT l/mP 力く、 1 : 1 〜 1 : 4 の範囲内にあるこ と が好ま しく 、 1 : 1.5 〜 1 : 2.5 の範囲内にあることがより好ま し い。
前記チタ ン化合物成分 (A) のチタ ン原子換算モル量とは、 前記 チタ ン化合物成分 (A) に含まれる各チタ ン化合物のモル量と、 当 該チタ ン化合物の 1 分子に含まれるチタ ン原子の個数との積の合計 値であり、 前記りん化合物成分 (B ) のりん原子換算モル量とは、 前記りん化合物成分 ( B ) に含まれる各りん化合物のモル量と、 当 該りん化合物の 1 分子に含まれる りん原子の個数との積の合計値で ある。 但し、 式 (ΙΠ) のりん化合物は 1 分子当たり 1 個のりん原子 を含むものであるから、 りん化合物のりん原子換算モル量は当該り ん化合物のモル量に等しい。
反応モル比 πΐτ, /m p が 1 : 1 より大き く なると、 すなわち、 チ タ ン化合物成分 (A) の量が過多になると得られる触媒を用いて得 られるポ リ エステルの色調 (b値) 、 不良になり、 かつその耐熱 性が低下する こ とがある。 また、 前記反応モル比が、 1 : 4未満に なると、 すなわちチタ ン化合物成分 (A) の量が過少になると、 得 られる触媒のポ リエステル生成反応に対する触媒活性が不十分にな ることがある。
チタ ン化合物成分 (A) に用いられる一般式 ( I ) のチタ ン化合 物 ( 1 ) と しては、 チタ ンテ トラブ トキシ ド、 チタ ンテ トライ ソプ ロポキシ ド、 チタ ンテ トラプロポキシ ド、 チタ ンテ ト ラエ トキシ ド などのチタ ンテ トラアルコキシ ドゃ、 ォク タアルキル 卜 リ チタネ一 卜、 へキサアルキルジチタネー 卜などのアルキルチタネー 卜を挙げ ることができるが、 なかでも本発明において使用される リ ン化合物 成分との反応性の良好なチタ ンテ トラアルコキシ ドを用いることが 好ま し く 、 特にチタ ンテ トラブ トキシ ドを用いるこ とがより好ま し い。
チタ ン化合物成分 (A) に用いられるチタ ン化合物 ( 2 ) は一般 式 ( I ) のチタ ン化合物 ( 1 ) と、 一般式 ( Π ) の芳香族多価カル ボン酸又はその無水物との反応により得られる。 一般式 ( Π ) の芳 香族多価カルボン酸及びその無水物と しては、 フタル酸、 ト リ メ リ ッ ト酸、 へミ メ リ ッ ト酸、 ピロメ リ ッ ト酸およびこれらの無水物を 好ま し く 用いるこ とができ、 特にチタ ン化合物 ( 1 ) との反応性が よ く 、 また得られる重縮合触媒のポ リエステルとの親和性の高い ト リ メ リ ッ ト酸無水物を用いることが好ま しい。
チタ ン化合物 ( 1 ) と一般式 ( Π ) の芳香族多価カルボン酸又は その無水物との反応は、 前記芳香族多価カルボン酸又はその無水物 を溶媒に混合してその一部または全部を溶媒中に溶解し、 この混合 液にチタ ン化合物 ( 1 ) を滴下し、 0 °C〜 200°Cの温度で 30分以上 、 好ま し く は 30〜 150°Cの温度に 40〜90分間加熱することによって 行われる。 この際の反応圧力には特に制限はなく 、 常圧で充分であ る。 なお、 前記溶媒と しては、 式 ( Π ) の化合物又はその無水物の 一部または全部を溶解し得る ものから適宜に選択することができる 力く、 好ま し く は、 エタノール、 エチレングリ コール、 ト リ メ チレン グリ コール、 テ トラメ チレングリ コール、 ベンゼン、 キシレン等か ら選ばれる。
この反応におけるチタ ン化合物 ( 1 ) と式 ( Π ) の化合物又はそ の無水物とのモル比は適宜に選択するこ とができる力 チタ ン化合 物 ( 1 ) の割合が多すぎると、 得られるポ リエステルの色調が悪化 したり、 軟化点が低下したりする傾向があり、 逆にチタ ン化合物 ( 1 ) の量が少なすぎると重縮合反応が進みにく く なる傾向があるた め、 チタ ン化合物 ( 1 ) と式 ( Π ) の化合物又はその無水物との反 応モル比は、 ( 2 / 1 ) 〜 ( 2 Z 5 ) とするこ とが好ま しい。 この 反応によって得られる反応生成物は、 そのまま前述のりん化合物 ( 3 ) との反応に供してもよ く 、 或はこれをアセ ト ン、 メ チルアルコ —ル及び Z又は酢酸ェチルなどによって再結晶して精製した後、 こ れをりん化合物 ( 3 ) と反応させてよい。 りん化合物成分 ( B ) に用いられる一般式 (m ) のりん化合物 (
3 ) において、 R 2 により表される C 6 〜 C 2。ァ リ ール基、 又は C , 〜 C 2。アルキル基は、 未置換であってもよ く 、 或は 1 個以上の置 換基により置換されていてもよ く 、 この置換基と しては、 例えば、 カルボキシル基、 アルキル基、 ヒ ドロキシル基及びア ミ ノ基などを 包含する。
一般式 ( m ) のりん化合物 ( 3 ) は、 例えば、 フ ニルホスホ ン 酸、 メ チルホスホ ン酸、 ェチルホスホ ン酸、 プロ ピルホスホ ン酸、 イ ソプロ ピルホスホ ン酸、 ブチルホスホ ン酸、 ト リ ノレホスホ ン酸、 キシ リ ノレホスホ ン酸、 ビフ エニルホスホ ン酸、 ナフチルホスホ ン酸
、 ア ン ト リ ノレホスホ ン酸、 2 —カルボキシフ エニルホスホ ン酸、 3 一カルボキシフ エニルホスホ ン酸、 4 —カルボキシフ ェニルホスホ ン酸、 2, 3 — ジカルボキシフ エニルホスホ ン酸、 2, 4 ー ジカル ボキシフ エニルホスホ ン酸、 2, 5 — ジカルボキシフ エニルホスホ ン酸、 2, 6 — ジカルボキシフ エニルホスホ ン酸、 3 , 4 — ジカル ボキシフ ヱニルホスホ ン酸、 3, 5 — ジカルボキシフ エニルホスホ ン酸、 2, 3 , 4 — ト リ カルボキシフ エニルホスホ ン酸、 2, 3 , 5 — ト リ カルボキシフ ヱニルホスホ ン酸、 2, 3, 6 — ト リ カルボ キシフ ヱニルホスホ ン酸、 2 , 4 , 5 — ト リ カノレボキシフ ヱニルホ スホ ン酸、 2, 4, 6 — ト リ カルボキシフ エニルホスホ ン酸、 フ エ ニルホスフ ィ ン酸、 メ チルホスフ ィ ン酸、 ェチルホスフ ィ ン酸、 プ 口 ピルホスフ ィ ン酸、 イ ソプロ ピルホスフ ィ ン酸、 ブチルホスフ ィ ン酸、 ト リ ルホスフ ィ ン酸、 キシ リ ルホスフ ィ ン酸、 ビフ エニ リ ノレ ホスフ ィ ン酸、 ジフ エ二ルホスフ ィ ン酸、 ジメ チルホスフ ィ ン酸、 ジェチルホスフ ィ ン酸、 ジプロ ピルホスフ ィ ン酸、 ジイ ソプロ ピル ホスフ ィ ン酸、 ジブチルホスフ ィ ン酸、 ジ ト リ ノレホスフ ィ ン酸、 ジ キシ リ ルホスフ ィ ン酸、 ジ ビフ エ二 リ ルホスフ ィ ン酸、 ナフチルホ スフ イ ン酸、 ア ン ト リ ノレホスフ ィ ン酸、 2 —カルボキシフ エニルホ スフ イ ン酸、 3 —カノレボキシフ ヱニルホスフ ィ ン酸、 4 —カノレボキ シフ エニルホスフ ィ ン酸、 2, 3 — ジカノレボキシフ エニルホスフ ィ ン酸、 2 , 4 — ジカノレボキシフ エニルホスフ ィ ン酸、 2, 5 — ジカ ノレボキシフ エニルホスフ ィ ン酸、 2, 6 — ジカノレボキシフ ヱニルホ スフ イ ン酸、 3, 4 ー ジカルボキシフ エニルホスフ ィ ン酸、 3, 5 ー ジカルボキシフ ヱニルホスフ ィ ン酸、 2 、 3, 4 一 ト リ カルボキ シフ エニルホスフ ィ ン酸、 2, 3, 5 — ト リ 力ノレボキシフ エニルホ スフ イ ン酸、 2, 3 , 6 — ト リ カルボキフ ヱニルホスフ ィ ン酸、 2
, 4, 5 — ト リ カルボキシフ エニルホスフ ィ ン酸、 2 , 4, 6 — ト リ カノレボキシフ エニルホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2 —力ノレボキシフ エ二 ノレ) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 3 —カルボキシフ エニル) ホスフ ィ ン酸
、 ビス ( 4 —カルボキシフ エニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2 , 3 — ジカノレボキシルフ ヱニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2 , 4 — ジカルボ キシフ エニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2, 5 — ジカルボキシフ エ二 ル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2, 6 — ジカルボキシルフ ェニル) ホス フ ィ ン酸、 ビス ( 3 , 4 — ジカルボキシフ エニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 3, 5 — ジカルボキシフ ヱニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2,
3 , 4 — ト リ カルボキシフ エニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2, 3,
5 — ト リ カルボキシフ エニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2, 3 , 6 — ト リ カルボキシフ ヱニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2, 4 , 5 — ト リ カルボキシフ ヱニル) ホスフ ィ ン酸、 及びビス ( 2, 4, 6 — ト リ カルボキシフ ヱニル) ホスフ ィ ン酸などから選ばれる。
チタ ン化合物成分 (A ) とりん化合物成分 ( B ) との触媒調製は
、 例えば、 式 ( ΠΙ ) の少なく と も 1 種のりん化合物 ( 3 ) からなる 成分 ( B ) と溶媒とを混合して、 りん化合物成分 (B ) の一部又は 全部を溶媒中に溶解し、 この混合液にチタ ン化合物成分 (A ) を滴 下し、 反応系を 0 °C〜 200°Cの温度に 30分間以上、 好ま し く は 60〜 150°Cの温度に 40〜90分間、 加熱するこ とによって行われる。 この 反応において、 反応圧力については格別の制限はなく 、 加圧下(0.1 〜0.5MPa) 、 常圧下、 又は減圧下(0.001〜0. IMPa) のいづれであつ てもよ く 、 通常常圧下が行われる。
また上記触媒調製反応に用いられる式 (ΙΠ) の りん化合物成分 ( B ) 用溶媒は、 前記りん化合物成分 ( B ) の少なく と も一部を溶解 し得る限り格別の制限はないが、 例えば、 エタノ ール、 エチ レ ング リ コーノレ 、 ト リ メ チ レ ングリ コ一ノレ、 テ ト ラ メ チ レ ングリ コール、 ベンゼン、 及びキシレン等から選ばれた少なく と も 1種からなる溶 媒が好ま し く 用いられる。 特に、 最終的に得よう とするポ リエステ ルを構成しているグリ コール成分と同一の化合物を溶媒と して用い ることが好ま しい。
この触媒調製反応において、 反応系中のチタ ン化合物成分 (A) とりん化合物成分 (B ) との配合割合は、 得られる触媒に含まれる 、 チタ ン化合物成分 (A) と、 りん化合物成分との反応生成物にお いて、 チタ ン化合物成分 ( A) のチタ ン原子換算モル量 (mT l) の 、 りん化合物成分 ( B ) のりん原子換算モル量 (mP ) に対する反 応モル比 mT l/mP 力く 1 : 1 〜 1 : 4の範囲になるよう に設定され る。 好ま しい反応モル比 m T,7mP は 1 : 1 〜 1 : 3である。
チタ ン化合物成分 (A) と、 りん化合物成分 ( B ) との反応生成 物は、 それを反応系から、 遠心沈降処理又は濾過などの手段により 分離した後、 又は分離するこ となく それをそのま 、 ポ リ エステル製 造用触媒と して用いてもよ く 、 或は、 この分離された反応生成物を 、 再結晶剤、 例えばアセ ト ン、 メ チルアルコール及び/又は水など により再結晶し精製した後、 この精製物を触媒と して用いてもよい 本発明のポ リ エステル製造方法において、 二官能性芳香族カルボ ン酸のアルキ レ ングリ コールエステル、 及びその低重合体 (オ リ ゴ マー) から選ばれた少なく と も 1 種からなる重合出発原料が、 前記 触媒の存在下に重縮合される。 このとき、 触媒のチタ ン原子換算ミ リ モル量は、 前記重合出発原料中に含まれる二官能性芳香族カルボ ン酸成分の合計ミ リモル量に対して、 1 0〜40 %に設定される。 この 触媒量は、 1 0 ~ 25 %であることが好ま しい。 触媒量が、 1 0 %未満で あると、 重合出発原料の重縮合反応に対する触媒の促進効果が不十 分になり、 ポ リ エステル製造効率が不十分になり、 かつ所望の重合 度を有するポ リ エステルを得るこ とができない。 また、 触媒量が 40 %を超えると、 得られるポ リ エステルの色調 ( b値) が、 不十分に なり黄味を帯びるようになり、 その実用性が低下する。
本発明のポ リ エステル製造方法に用いられる、 重合出発原料と し て用いられる二官能性芳香族カルボン酸のアルキレングリ コールェ ステルにおいて、 前記二官能性芳香族カルボン酸はテレフタル酸、 イ ソフタル酸、 ナフタ レンジカルボン酸、 ジフ エニルジカルボン酸 、 ジフ ヱニルスルホ ン ジカルボン酸、 ジフ ヱニルメ タ ン ジカルボン 酸、 ジフ エニルエーテルジカルボン酸、 ジフ エ ノ キシエタ ンジカノレ ボン酸、 及び /3— ヒ ドロキシエ トキン安息香酸から選ばれるこ とが 好ま しく 、 特にテレフタル酸及びナフタ レ ンジカルボン酸が好ま し く 用いられる。 前記アルキ レ ングリ コールは、 エチ レ ングリ コール 、 ト リ メ チ レ ングリ コー ト、 テ ト ラ メ チ レ ングリ コール、 ネオペン チルダリ コール、 及びへキサメ チ レ ング リ コールから選ばれるこ と が好ま しい。
上記の二官能性芳香族カルボン酸のアルキレングリ コールエステ ルおよび/またはその低重合体は、 いかなる方法によって製造され たものであってもよいが、 通常、 二官能性芳香族カルボン酸または そのエステル形成性誘導体とアルキレングリ コールまたはそのエス テル形成性誘導体とを加熱反応させるこ とによ って製造される。 例えばポリエチレンテレフタ レー 卜の原料であるテレフタル酸の エチ レ ングリ コールエステルおよび/またはその低重合体について 説明すると、 テレフタル酸とエチレングリ コールとを直接エステル 化反応させる力、、 テレフタル酸の低級アルキルエステルとエチレン グリ コールとをエステル交換反応させる力、、 またはテレフタル酸に エチ レ ンォキサイ ドを付加反応させる方法が一般に採用される。
また、 ポリ ト リ メ チ レ ンテ レフ タ レー トの原料であるテ レフ タル 酸の ト リ メ チレングリ コールエステルおよび Zまたはその低重合体 について説明すると、 テレフ タル酸と 卜 リ メチレングリ コールとを 直接エステル化反応させる力、、 テレフタル酸の低級アルキルエステ ルと 卜 リ メ チレングリ コールとをエステル交換反応させる力、、 また はテレフタル酸に 卜 リ メチレンォキサイ ドを付加反応させる方法が 一般に採用される。
なお、 上記の二官能性芳香族力ルポン酸のアルキレングリ コール エステルおよびノまたはその低重合体には、 本発明方法の効果が実 質的に損なわれない範囲内において、 具体的には酸成分合計モル量 を基準と して 10モル%以下、 好ま し く は 5 モル%以下の範囲で、 そ れと共重合可能な他の二官能性カルボン酸エステルが追加成分と し て含まれていてもよい。
好ま し く用いられる共重合可能な追加成分は、 酸成分と して、 例 えば、 アジピン酸、 セノくシン酸、 1 , 4 ー シク ロへキサンジカルボ ン酸などの脂肪族及び脂環式の二官能性ジカルボン酸、 並びにヒ ド ロキシカルボン酸、 例えば、 3— ヒ ドロキシェ 卜キシ安息香酸、 p 一ォキシ安息香酸などの 1 種以上とグリ コール成分と して、 例えば
、 構成炭素数が 2個以上のアルキレングリ コール、 1 , 4 ー シク ロ へキサン ジメ タ ノ ール、 ネオペンチルグ リ コール、 ビスフ エ ノ ール
A、 ビスフ ヱノ ール Sのような脂肪族、 脂環式、 芳香族のジオール 化合物およびポ リオキシアルキレングリ コール、 の 1 種以上とのェ ステル又はその無水物から選ぶことができる。 上記追加成分は一種 を単独で用いてもよ く 、 或は二種以上を併用 してもよい。 但し共重 合は上記の範囲内であるこ とが必要である。
本発明のポ リエステル製造方法において、 触媒を重合出発原料に 添加する時期は、 二官能性芳香族カルボン酸アルキ レ ングリ コール エステルおよび/またはその低重合体の重縮合反応が開始される時 期の前の任意の段階であればよ く 、 さ らに、 その添加方法は従来公 知の任意の方法のいずれを採用 してもよい。 例えば、 二官能性芳香 族カルボン酸エステルの調製後に、 この反応系内に触媒の溶液また はスラ リ ーを添加して重縮合反応を開始してもよい し、 或は、 当該 二官能性芳香族カルボン酸エステルの調製前に、 触媒溶液又はスラ リーを出発原料と同時に、 又はその仕込み後に反応系に添加しても よい。
本発明方法におけるポ リエステル製造反応条件には格別の制限は ないが、 重縮合反応は一般に 230〜320 °Cの温度において、 常圧下 、 又は減圧下(0. l Pa〜0. IMPa) において、 或はこれらの条件を組み 合わせて、 15 ~ 300分間重縮合するこ とが好ま しい。
本発明方法において、 反応系に、 必要に応じて 卜 リ メ チルホスフ エー トなどの安定剤をポ リ エステル製造における任意の段階で加え てもよ く 、 さ らに酸化防止剤、 紫外線吸収剤、 難燃剤、 蛍光増白剤 、 艷消剤、 整色剤、 消泡剤その他の添加剤などを配合してもよい。 さ らに、 得られるポ リ エステルのカラーを微調整するために、 反 応系にポ リ エステルの製造段階において、 ァゾ系、 ト リ フヱニルメ タ ン系、 キノ リ ン系、 ア ン ト ラキノ ン系、 フ タ ロ シアニン系等の有 機青色顔料及び無機青色顔料の 1 種以上からなる整色剤を添加する こ とができる。 なお、 本発明の製造方法においては、 当然のこ とな がらポ リ エステルの溶融熱安定性を低下させる コバル 卜等を含む無 機青色顔料を整色剤と しては用いる必要はなく 、 従って得られるポ リエステルには実質的にコバル 卜を含まないこ とが好ま しい。
本発明方法によって得られるポ リ エステルは、 通常、 ハンター型 色差計よ り得られる L値が 80. 0以上、 b値が— 2. 0 ~ 5. 0 の範囲に ある ものである。 ポ リ エステルの L値が 80. 0未満であると、 白色度 が低く なるため実用に供し得る高白色度成形物を得ることができな いことがある。 また、 b値が一 2. 0未満であると、 このポリエステ ルの黄味は少ないが、 青味が増し、 一方、 b値が 5. 0を越えると、 得られるポ リ エステルの黄味が強く なるため、 実用上有用な成形物 の製造に供することができないこ とがある。 本発明方法により得ら れるポ リ エステルの L値は好ま し く は 82以上、 特に好ま し く は 83以 上であり、 b値の好ま しい範囲は一 1. 0〜4. 5 であり、 特に好ま し く は 0. 0〜4. 0 である。
なお、 本発明方法により得られるポ リ エステルの L値および b値 は、 下記の方法により測定される。 すなわち、 ポ リエステルの試料 を 290 °C、 真空下で 1 0分間溶融し、 これをアル ミ ニウム板上におい て、 厚さ 3. 0 ± 1. 0mm のプレー トに成形し、 このプレー トをただち に氷水中で急冷し、 このプレー トを 1 60 °C、 1 時間乾燥し、 次に結 晶化処理を施し、 その後、 プレー トを色差計調整用の白色標準プレ ― ト上に置き、 供試プレー ト表面の色調を ミ ノ ルタ社製ハ ンター型 色差計 C R - 200を用いて測定した。
本発明のポ リエステルは、 実質的に、 整色用コバル ト化合物に由 来するコバル 卜原子を含まないものである。 コバル 卜原子を含むポ リエステルには、 溶融熱安定性が低く 、 分解が起こ りやすく なると いう欠点がある。 なお、 こ こで "実質的に含まない" とは、 整色剤 も し く は重縮合触媒と してコバル ト化合物を使用せず、 従って、 得 られるポリエステルが、 上記コバル ト化合物に由来するコバル ト原 子を含まないこ とを意味する。 従って、 本発明のポ リ エステルは、 整色剤及び触媒以外の目的をもって添加されたコバル ト化合物に由 来するコバル ト原子を含むこ とがあってもよい。
また、 本発明のポ リ エステルにおいて、 平均粒子径 3 m以上の 異物粒子の含有量が 500個/ g以下である こ とが好ま しい。 この含 有量が 500個/ g以下である場合には、 溶融成形時におけるフ ィ ル ター詰ま りや溶融紡糸時のパッ ク圧上昇を格段に抑制することがで きる。 異物の含有量は、 さ らに好ま し く は 450個 Z g以下、 特に好 ま し く は、 400個 g以下である。
本発明のポリエステルにおいて、 290 °C、 窒素雰囲気下における 1 5分間の加熱溶融後の主鎖切断数が 4. 0 e qノ ト ン以下であるこ とが 好ま しい。 該主鎖切断数が 4. O e q / ト ン以下であると、 溶融成形時 の劣化が格段に抑制されるため、 成形物の力学特性や色調なども向 上する。 該主鎖切断数はさ らに好ま しく は 3. 8 e q / ト ン以下であり 、 特に 3. 5 e qZ ト ン以下であることが好ま しい。
本発明におけるポ リエステルの固有粘度は適宜選択すればよいが 、 0. 55〜1. 0 の範囲にあるこ とが好ま しい。 該固有粘度がこの範囲 内にあると、 溶融成形が容易で且つ成形物の強度も高いものとなる 。 該固有粘度のさ らに好ま しい範囲は、 0. 60〜0. 90であり、 特に好 ま し く は 0. 62〜0. 80である。
ポ リ エステルの固有粘度は、 オルソ ク ロ ロ フ ヱ ノ ールに溶解し、 35 °Cの温度において測定される。 実施例 本発明をさ らに下記実施例により具体的に説明するが、 本発明の 範囲はこれら実施例により限定される ものではない。 ただし上述の 通り、 固有粘度、 色相、 チタ ン含有量、 異物数、 溶融熱安定性及び 紡糸口金に発生する付着物の層については、 下記記載の方法により 測定された。
( 1 ) 固有粘度
ポリ エステルポリ マーの固有粘度は、 オルソ ク ロロフ エノ ール溶 液について、 35°Cにおいて測定した粘度の値から求めた。
( 2 ) 色調 ( L値及び b値)
ポ リ マー試料を 290 °C、 真空下で 10分間溶融し、 これをアルミ二 ゥム板上で厚さ 3. 0 ± 1. Omm のプレー トに成形後ただちに氷水中で 急冷し、 該プレー トを 160°C、 1 時間乾燥結晶化処理後、 色差計調 整用の白色標準プレー ト上に置き、 プレー ト表面のハンター L値及 び b値をミ ノルタ社製ハ ンタ一型色差計 CR- 200を用いて測定した。 L値は明度を示し、 その数値が大きいほど明度が高いことを示し、 b値はその値が大きいほど黄着色の度合いが大きいこ とを示す。 ( 3 ) 触媒のチタ ン含有量
触媒化合物中のチタ ン濃度は、 リ ガク社製蛍光 X線測定装置 3270 を用いて測定した。
( 4 ) 溶融熱安定性
ポ リ エステルペレツ トを、 (外径 10mm、 内径 8 mm) x長さ 250mm のガラス試験管に入れ、 これを窒素雰囲気中で 290°Cのバス中に 15 分間浸漬して溶融した。 この試験前後のポ リエステルの固有粘度差 より、 ポ リエステルポ リ マー 1 ト ンあたりのポリエステル主鎖の切 断数 (当量) を、 下記式から算出 した。 IV, IVo
il切断数 (eq/ton) = X10"
3.07X10" 3.07X10一
(ただし、 IV。 は熱処理前のポ リ エステルの固有粘度、 IV, は熱処 理後のポ リエステルの固有粘度を示す)
( 5 ) 紡糸口金に発生する付着物の層
ポリ エステルをチップとなし、 これを 290°Cで溶融し、 孔径 0.15 龍 ø、 孔数 12個の紡糸口金から吐出し、 600m/分で 2 日間紡糸し 、 口金の吐出口外縁に発生する付着物の層の高さを測定した。 この 付着物層の高さが大きいほど吐出されたポ リエステルメ ル トのフ ィ ラメ ン ト状流にベンディ ングが発生しゃすく 、 このポ リ エステルの 成形性は低く なる。 すなわち、 紡糸口金に発生する付着物層の高さ は、 当該ポ リエステルの成形性の指標である。
( 6 ) ポリ マー中の異物含有量
ポリマー lOOmgをへキサフルォロイ ソプロパノ 一ル 20mlに溶解し 、 その溶液を目開き 3 m. 直径 2.5cmのポリ テ トラフルォロェチ レン製メ ンブレンフ ィ ルター (ADVANTEC社製 「T300A 」 ) を用い、 25°C、 2.6kPaにおいて減圧濾過し、 フ ィ ルター上に捕捉された異物 粒子の数を光学顕微鏡(100倍) によりカウ ン ト し、 ポ リ マ一 l gあ たりの含有量を算出 した。
実施例 1
触媒 (A) の調製
エチ レ ングリ コール 2.5重量部に無水 ト リ メ リ ッ ト酸 0.8重量部 を溶解しこの溶液にチタ ンテ トラブ トキシ ド 0.7重量部 (後記ポリ エステルの製造に用いられる無水 ト リ メ リ ッ ト酸のモル量を基準と して 0.5mol%) を滴下し、 この反応系を空気中、 常圧下、 80°Cに 60 分間保持してチタ ンテ トラブ 卜キシ ドと無水 ト リ メ リ ッ ト酸とを反 応させ、 反応生成物を熟成させた。 その後反応系を常温に冷却し、 これにアセ ト ン 15重量部を加え、 析出物を No.5 ろ紙で濾過し、 採取 し、 これを 100°Cの温度で 2時間乾燥した。 得られた反応生成物 ( チタ ン化合物 ( 2 ))のチタ ン含有量は 11.5重量%であった。
次に、 エチレングリ コール 131重量部中にフ ヱニルホスホン酸 3 .6重量部を 120°Cに 10分間加熱して溶解した。 このエチ レ ングリ コ —ル溶液 134.5重量部に、 さ らにエチレングリ コール 40重量部を加 えた後、 これに上記チタ ン化合物 ( 2 )5.0重量部を溶解させた。 得 られた反応系を 120°Cで 60分間撹拌し、 チタ ン化合物 ( 2 ) とフ エ ニルホスホ ン酸とを反応させ、 反応生成物を含む触媒 (A) の白色 スラ リ ーを得た。 この触媒 (A) スラ リ ーのチタ ン含量は 0.3重量 %であった。
ポ リエステ_丄レの製
テレフタル酸 166重量部とエチ レ ングリ コール 75重量部とを 240 °Cにおいてエステル化反応させ、 次いで得られた反応生成物を精留 塔付き重縮合用フ ラスコへ入れ、 重縮合触媒と して上記触媒 (A) スラ リ ー 0.95重量部 (テレフタル酸のモル量を基準と して、 チタ ン 原子のモル量換算で 20 X 10"3%) および整色剤と してテラゾールブ ルー 0.0002重量部を加え、 得られた反応系を温度 285°C、 常圧で 30 分間加熱し、 さ らに上記温度において 4. OkPa (30mmHg) の減圧下で 15分間加熱して反応を進行させた後、 反応系内を徐々に減圧にし、 上記温度において撹拌しながら 110分間加熱して反応を完了させた 。 このときの最終内温は 285°C、 最終内圧は 49.3Pa (0.37mmHg) で あり、 得られたポ リエチレンテレフタ レー トの固有粘度は 0.640で あった。 この結果を表 1 に示す。
実施例 2〜 5及び比較例 1 〜 4
実施例 2〜 5及び比較例 1 〜 4の各々 において、 実施例 1 と同様 にして、 触媒 (A) を用いてポ リ エステルを製造した。 但し、 触媒 ( A ) において、 りん Zチタ ンのモル比及びポリ エステル製造にお ける触媒添加量を表 1 記載のように変更した。 結果を表 1 に示す。
実施例 6
触媒 ( B ) の調製
エチレングリ コール 153重量部中にフ ヱニルホスホン酸 3.2重量 部を混合しこの混合物を 120°Cで 10分間加熱して溶解した。 このェ チレングリ コール溶液 134.6重量部に、 チタ ンテ トラブ トキシ ド 3 .4重量部を滴下し、 この反応系を 120°Cで 60分間撹拌し、 チタ ン化 合物 ( 1 ) を含有する白色スラ リ ーを触媒 ( B ) と して得た。 この スラ リ ーのチタ ン含量は 0.3重量%であった。
ポ リ エステルの
実施例 1 と同様のポ リ エステルの製造法によりポ リ エステルを製 造した。 但し、 重縮合触媒と して、 上記の操作により得られた触媒 ( B ) を用いた。 結果を表 1 に示す。
実施例 7
ポ リエ Xテルの製造
テ レフ タル酸ジメ チル 194重量部、 エチ レ ングリ コール 124重量 部及び酢酸カルシウム 0.12重量部を精留塔付き反応槽に投入し、 2
20°Cにおいてエステル交換反応を行い、 生成した理論量のメ タノ一 ルを留出除去した後、 この反応混合物にりん酸 0.09重量部を加えて 第一段階の反応を終了した。 次いで前記反応混合物を精留塔付き重 縮合用フラスコへ入れ、 この反応混合物に、 重縮合触媒と して、 実 施例 1 と同じ方法により得られた触媒 (A) スラ リ ー 3.2重量部 ( テ レフ タル酸ジメ チルのモル量を基準と して、 チタ ン化合物 ( 2 ) の含有量はチタ ン原子モル量換算で 20X 10_3%) 、 および整色剤と してテラゾールブル一 0.0002重量部を加えた。 この反応系を温度 2 85°C、 常圧で 30分加熱しさ らに前記温度において 4. OkPa (30mmHg) の減圧下で 15分加熱して反応を進行させた後、 反応系内を徐々 に減 圧にし、 前記温度において撹拌下 110分間加熱して反応を完了させ た。 フ ラ スコ内の最終温度は 285°C、 最終内圧は 49.3Pa (0.37關 Hg ) であった。 得られたポ リエチレンテレフタ レ一 卜の固有粘度は 0 .640であつた。 このポ リマーのテス ト結果を表 1 に示す。
比較例 5
実施例 7 のポ リエステルの製造法と同様にしてポ リェステルを製 造した。 但し、 重縮合触媒と して、 チタ ンテ ト ラブ トキシ ドのみを 用い、 この触媒の添加量を、 テレフタル酸ジメ チルのモル量を基準 と して、 チタ ン原子モル量換算で 20X 10— 3%となるように、 触媒ス ラ リ ーの濃度および添加量を調整した。 結果を表 1 に示す。
実施例 8
ポ リ エステルの製造
実施例 7 のポ リ エステルの製造法と同様にしてポ リエステルを製 造した。 但し、 重縮合触媒と して、 実施例 6 と同一の触媒 ( B ) ス ラ リ ーを添加した。 結果を表 1 に示す。
比較例 6
触媒 ( C ) の調製
ト リ メ リ ッ 卜酸無水物 0.80重量部をエタノ ールに溶解し、 この溶 液にチタ ンテ トラブ 卜キシ ド 0.64重量部を滴下し、 得られた反応系 を空気中、 常圧の下、 80°Cの温度に 60分間保持して、 チタ ンテ トラ ブ トキシ ドと ト リ メ リ ツ 卜酸無水物とを反応させ、 熟成した。 反応 熟成後、 反応系を常温に冷却し、 これにアセ ト ン 15重量部を加え、 生成した沈殿を濾取した。 このよう にして得られた触媒 ( C ) のチ タ ン含量は 12重量%であった。
ポ リ エステルの製造 実施例 7のポ リエステルの製造法と同様にしてポ リエステルを製 造した。 但し、 重縮合触媒と して、 上記触媒 ( C ) を用い、 この触 媒 (C ) の添加量が、 テレフタル酸ジメ チルのモル量を基準と して チタ ン原子モル量換算で 20 x i0—3%となるよう スラ リ ーの触媒濃度 および添加量を調整した。 結果を表 1 に示す。
比較例 7
触媒 (D) の調製
実施例 1 記載の触媒 (A) の調製法と同様に して触媒 (D) を調 製した。 但し、 フ ヱニルホスホン酸 3.6重量部の代り に亜リ ン酸フ ェニル 3.6重量部を用いた。 触媒 (D) の白色スラ リ ーを得た。 こ のスラ リ ーのチタ ン含量は 0.3重量%であった。
ポリエステル—の製造
実施例 7のポ リエステルの製造法と同様にしてポ リ エステルを製 造した。 但し、 重縮合触媒と して、 上記の操作により得られた触媒 ( D ) スラ リ ー 3.2重量部 (テレフタル酸ジメ チルのモル量を基準 と して、 チタ ン原子モル量換算で 20X 10— 3%) を用いた。 結果を表 1 不す。
比較例 8
実施例 7のポ リエステルの製造法と同様にして、 ポ リエステルを 製造した。 但し、 重縮合触媒と して、 三酸化ア ンチモ ンを用い、 こ の触媒の添加量を、 テレフタル酸ジメ チルのモル量を基準と して、 ア ンチモン原子モル量換算で 27 x i0—3%となるよう スラ リ ーの濃度 および添加量を調整した。 結果を表 1 に示す。 表 1
Figure imgf000026_0001
実施例 9
触媒 ( Ε ) の調製
エチ レ ングリ コール 2.5重量部中に無水 ト リ メ リ ッ ト酸 0.8重量 部を溶解し、 この溶液中にチタ ンテ トラブ トキシ ド 0.7重量部 (無 水 ト リ メ リ ッ 卜酸のモル量を基準と して 0.5mol%) を滴下し、 この 反応系を空気中、 常圧下、 80°Cに 60分間保持して、 チタ ンテ トラブ トキシ ドと無水 ト リ メ リ ッ ト酸とを反応熟成させた。 その後この反 応系を常温に冷却し、 それにアセ ト ン 15重量部を加え、 生成した析 出物を No. 5 ろ紙で濾取し、 100°Cで 2時間乾燥した。 得られたチタ ン化合物 ( 2 ) の.チタ ン含有量は 11.5重量%であった。
次に、 エチレングリ コール 129重量部中に 3 , 5 —ジカルボキシ フ エニルホスホン酸 5.6重量部を混合し、 これを 120°Cで 10分間加 熱して溶解した。 このエチレングリ コール溶液 134.5重量部に、 さ らにエチレングリ コ一ル 40重量部を加え、 これに上記チタ ン化合物 ( 2 )5.0重量部を溶解させ、 この反応系を撹拌しながら 120°Cで 60 分間加熱して、 微黄色透明の触媒 ( E ) 溶液を得た。 この触媒 ( E ) 溶液のチタ ン含量は 0.3重量%であった。
ポ リ エステルの製造
テレフタル酸 166重量部とエチ レ ングリ コール 75重量部とを 240 °Cにおいて、 エステル化反応させ、 次いで得られた生成物を精留塔 付き重縮合用フ ラスコへ入れ、 重縮合触媒と して上記触媒 ( E ) 溶 液 0.95重量部 (テレフタル酸のモル量を基準と して、 チタ ン原子モ ル量換算で 20X 10— 3%) 、 および整色剤と してテラゾールブルーを 0.0002重量部を加え、 得られた反応系を温度 285°C、 常圧、 におい て 30分間、 加熱し、 さ らに前記温度において、 4.0kPa(30mmHg)の減 圧下で 15分加熱して反応を進行させた。 次に上記反応温度において 、 反応系内を徐々 に減圧にし、 撹拌下 110分間加熱して反応させた 。 フ ラスコ中の最終温度は 285°Cであり最終内圧は 49.3Pa(0.37mmH g)であった。 得られたポ リエチレンテレフ タ レ一 卜の固有粘度は 0 .640であった。 結果を表 2 に示す。
実施例 10〜13、 比較例 9〜12
実施例 10〜 13及び比較例 9〜12の各々 において、 実施例 9 のポ リ エステルの製造法と同様に してポリエステルを製造した。 但し、 触 媒 ( E ) における りん Zチタ ンのモル比及び、 触媒 ( E ) の添加量 を表 2記載のように変更した。 結果を表 2 に示す。
実施例 14
触媒 ( F ) の調製
エチレングリ コール 151.2重量部中に 3, 5 — ジカルボキシフ エ ニルホスホ ン酸 5.0重量部を 120°Cで 10分間加熱して溶解した。 こ のエチレングリ コール溶液 134.6重量部に、 チタ ンテ 卜ラブ トキシ ド 3.4重量部を滴下し、 この反応系を 120°Cで 60分間撹拌して微黄 色透明溶液を得た。 この触媒 ( F ) 溶液のチタ ン含量は 0.3重量% であった。
ポ リ エステルの製造
実施例 9 のポ リ エステルの製造法と同様にしてポ リ エステルを製 造した。 但し、 重縮合触媒と して、 上記の触媒 ( F ) 溶液を用いた 。 結果を表 2 に示す。
実施例 15
ポ リ エステルの製造
テレフタル酸ジメ チル 194重量部、 エチレングリ コール 124重量 部及び酢酸カルシゥム 0.12重量部を精留塔付き反応槽に投入し、 2
20°Cの温度においてエステル交換反応を行い、 理論量のメ タノ ール を留出させた。 この反応混合物にりん酸 0.09重量部を加えて、 第一 段階の反応を終了した。 次に、 得られた混合物を精留塔付き重縮合 用フ ラ スコへ入れ、 これに重縮合触媒と して、 触媒 ( E ) 溶液 3.2 重量部 (テレフタル酸ジメ チルのモル量を基準と して、 チタ ン原子 モル量換算で 20X 10— 3%) 、 および整色剤と してテラゾールブルー を 0.0002重量部を加え、 得られた反応系を、 温度 285°C、 常圧で 30 分間加熱し、 前記温度においてさ らに 4.0kPa(30mmHg)の減圧下で 15 分間加熱して反応を進行させた後、 さ らに反応系内を徐々 に減圧に し、 撹拌下、 前記温度において 110分間反応させた。 反応系の最終 温度は 285°Cであり、 最終内圧は 49.3Pa(0.37mmHg)であった。 得ら れたポ リ エチレンテレフタ レー トの固有粘度は 0.640であった。 テ ス ト結果を表 2 に示す。
実施例 16
ポ リエステルの製造
実施例 15のポ リエステルの製造法と同様にしてポ リ エステルを製 造した。 但し、 重縮合触媒と して、 触媒 ( E ) 溶液の代りに触媒 ( F ) 溶液を用いた。 結果を表 2 に示す。
表 2 触 媒 生成ポリマ-特性 成形性 りん/チタン 触 媒 色 調 主 鎖 異物 口金付着 添加重 切断数 数 物層の高 モル比 (mmol¾) L b (eq. /T) HI さ ( m) 実施例 9 2.0 20 0.640 86.0 1.5 2.9 300 5 実施例 10 1.0 20 0.639 85.8 2.0 3.3 300 6 実施例 11 3.0 20 0.639 86.2 2.2 2.6 330 8 実施例 12 2.0 10 0.641 85.3 2.3 2.3 290 8 実施例 13 2.0 30 0.640 85.2 3.0 3.6 360 9 実施例 14 2.0 20 0.640 84.9 3.6 2.9 340 7 実施例 15 2.0 20 0.640 85.2 4.0 3.6 390 9 実施例 16 2.0 20 0.639 85.4 4.1 4.0 410 9 比較例 9 0.5 20 0.640 85.2 7.7 5.6 420 10 比較例 10 3.5 20 反応力く進 ifしな力、つた。
比較例 11 2.0 5 反応が進行しな力、つた。
比較例 12 2.0 45 0.640 84.0 7.2 4.9 540 10 実施例 Π
触媒 (G ) の調製
エチ レ ングリ コール 2.5重量部中に無水 ト リ メ リ ッ ト酸 0.8重量 部を溶解し、 この溶液にチタ ンテ ト ラブ トキシ ド 0.7重量部 (無水 ト リ メ リ ッ ト酸のモル量を基準と して 0.5mol% ) を滴下し、 この混 合物を空気中、 常圧下、 80°Cの温度に 60分間、 保持して、 無水 ト リ メ リ ッ ト酸とチタ ンテ トラブ トキシ ドとを反応熟成させた。 この反 応混合物を常温に冷却した後、 それにアセ ト ン 15重量部を加え、 形 成された析出物を No. 5 ろ紙で濾取し、 それを 100°Cで 2 時間乾燥し た。 得られたチタ ン化合物 ( 2 ) のチタ ン含有量は 11.5重量%であ つた。
次に、 エチ レ ングリ コール 136重量部中にジフ エニルホスフ ィ ン 酸 5.2重量部を混合し、 この混合物を 120°Cで 10分間加熱して溶解 した。 このエチレングリ コール溶液 141.2重量部に、 さ らにェチレ ングリ コール 40重量部を加え、 この混合物に上記チタ ン化合物 ( 2 )5.0重量部を溶解させて反応系を調製し、 この反応系を、 120°Cで 60分間撹拌して、 チタ ン化合物 ( 2 ) と、 ジフ ヱニルホスフ ィ ン酸 とを反応させて微黄色透明の触媒 ( G ) 溶液を得た。 この触媒 ( G ) 溶液のチタ ン含量は 0.3重量%であった。
ポリエステ」レの製 _^
テレフタル酸 166重量部とエチレングリ コール 75重量部とを 240 °Cにおいてエステル化反応させ、 次いで得られたエステル化生成物 を精留塔付き重縮合用フ ラス コへ入れ、 これに重縮合触媒と して上 記触媒 (G ) 溶液 0.95重量部 (テレフタル酸のモル量を基準と して 、 チタ ン原子モル量換算で 20X 10— 3%) および整色剤と してテラゾ —ルブルーを 0.0002重量部を加えて反応系を調製し、 この反応系を 、 温度 285°C、 常圧で 30分加熱し、 さ らに前記温度において、 4.0k Pa(30mmHg)の減圧下で 15分間加熱して反応を進行させ、 次に反応系 内を徐々に減圧にし、 前記反応温度において撹拌下、 110分間反応 させた。 反応系の最終温度は 285°Cであり、 最終内圧は 49.3Pa(0.3 7議 Hg)であった。 得られたポ リ エスチレンテレフタ レ一 卜の固有粘 度は 0.640であった。 結果を表 3 に示す。
実施例 18〜21、 比較例 13〜16
実施例 18〜21及び比較例 13〜16の各々 において、 実施例 17のポ リ エステルの製造法と同様にしてポリエステルを調製した。 但し、 触 媒における りん/チタ ンのモル比、 及び触媒添加量を表 3記載のよ うに変更した。 結果を表 3 に示す。
実施例 22
触媒 (H ) の調製
エチレングリ コール 147.3重量部中にジフエニルホスフ ィ ン酸 4 .4重量部を混合し、 この混合物を 120°Cで 10分間加熱して溶解した 。 このエチレングリ コール溶液 151.7重量部にチタ ンテ トラブ トキ シ ド 3.4重量部を滴下し、 この反応系を 120°Cで 60分間、 撹拌しな がら加熱し、 触媒 (H ) を含有する微黄色透明溶液を得た。 この触 媒 (H ) 溶液のチタ ン含量は 0.3重量%であった。
^ リ エステルの製造
実施例 17のポ リ エステルの製造法と同様にしてポ リ エステルを製 造した。 但し、 重縮合触媒と して、 上記触媒 (H) を用いた。 結果 を表 3 に示す。
実施例 23
^ リェステルの製造
テレフタル酸ジメ チル 194重量部、 エチレングリ コール 124重量 部及び酢酸カルシウム 0. 12重量部を精留塔付き反応槽に投入し、 2
20°Cにおいてエステル交換反応を行い、 生成する理論量のメ タノ一 ルを留出除去し、 得られたエステル交換反応混合物にりん酸 0.09重 量部を加え、 第一段階の反応を終了した。 次いで前記混合物を精留 塔付き重縮合用フラ スコへ入れ、 これに重縮合触媒と して、 触媒 ( G ) 溶液 3.2重量部 (テレフタル酸ジメ チルのモル量を基準と して 、 チタ ン原子モル量換算で 20X 10— 3%) 、 および整色剤と してテラ ゾールブルーを 0.0002重量部加えた。 得られた反応系を温度 285°C 、 常圧で 30分加熱し、 さ らに前記温度において、 4.0kPa(30mmHg)の 減圧下で 15分間加熱して反応を進行させた。 次に反応系内を徐々に 減圧にし、 上記温度において撹拌下 110分間加熱して反応させた。 反応系の最終温度は 285°Cであり、 最終内圧は 49.3Pa(0.37mmHg)で あった。 得られたポ リエチレンテレフタ レー 卜の固有粘度は 0.640 であった。 テス ト結果を表 3 に示す。
実施例 24
ポリエステルの製造
実施例 23のポ リエステルの製造法と同様にしてポリエステルを製 造した。 但し、 重縮合触媒と して、 触媒 (H ) 溶液を用いた。 結果 を表 3 に示す。
表 3
Figure imgf000033_0001
実施例 25
触媒 ( I ) の調製
ト リ メ チレングリ コール 2.5重量部中に無水 ト リ メ リ ッ ト酸 0.8 重量部を溶解し、 この溶液中に、 チタンテ トラブ トキシ ド 0.7重量 部 (無水 ト リ メ リ ッ ト酸のモル量を基準と して 0.5mol%) を滴下し 、 この反応混合物を、 空気中、 常圧下、 80°Cに 60分間保持して、 無 水 ト リ メ リ ッ ト酸とチタ ンテ トラブ トキシ ドとを反応熟成させた。 その後この反応混合物を常温に冷却し、 それにァセ ト ン 15重量部を 加え、 生成した析出物を No. 5 ろ紙で濾取し、 100°Cで 2 時間乾燥し た。 得られたチタ ン化合物 ( 2 ) のチタ ン含有量は 11.5重量%であ つた。
次に、 ト リ メ チ レ ングリ コール 131重量部中にフ エニルホスホ ン 酸 3.6重量部を混合し、 この混合物を 120°Cで 10分間加熱して溶解 した。 この 卜 リ メ チレングリ コール溶液 134.5重量部に、 さ らに ト リ メ チレングリ コール 40重量部を加え、 これに上記チタ ン化合物 ( 2 )5.0重量部を溶解し、 この反応系を 120°Cで 60分間、 加熱しなが ら撹拌して、 フ ヱ ニルホスホン酸とチタ ン化合物 ( 2 ) とを反応さ せ、 この反応生成物、 すなわち触媒 ( I ) を含む白色スラ リ ーを得 た。 この触媒 ( I ) スラ リ ーのチタ ン含量は 0.3重量%であった。 ポ リ エステルの製造
テレフタル酸 166重量部と ト リ メ チレングリ コ一ル 92重量部とを 240°Cにおいてエステル化反応させ、 得られたエステル化反応生成 物を精留塔付き重縮合用フラ スコへ入れ、 これに、 重縮合触媒と し て上記触媒 ( I ) スラ リ ー 0.95重量部 (テレフタル酸のモル量を基 準と して、 チタ ン原子のモル量換算で 20X 10— 3%) および整色剤と してテラゾールブルーを 0.0002重量部を加えて反応系を調製した。 この反応系を、 温度 250°C、 常圧で 30分間加熱し、 さ らに前記温度 において、 4.0kPaの減圧下で、 15分間加熱して反応を進行させた。 次に、 反応系内を、 前記温度において徐々 に減圧に し、 撹拌下で 1 10分加熱して反応させた。 反応系の最終温度は 250°Cであり、 最終 内圧は 49.3Paであった。 得られたポリ ト リ メ チレンテレフタ レー ト の固有粘度は 0.680であった。 結果を表 4 に示す。
実 例 26〜30、 比較例 17〜20
実施例 26〜30及び比較例 17〜20の各々 において、 実施例 25のポ リ エステルの製造と同様にしてポ リ エステルを製造した。 但し、 触媒
( I ) における りん/チタ ンのモル比、 及び触媒添加量を表 4記載 のよ う に変更した。 結果を表 4 に示す。 実施例 31
触媒 ( J ) の調製
ト リ メ チ レ ンダリ コール 153重量部中にフ エニルホスホ ン酸 5.0 重量部を混合し、 この混合物を 120°Cで 10分間加熱して溶解した。 この ト リ メ チレングリ コール溶液 158.0重量部に、 チタ ンテ トラブ トキシ ド 3.4重量部を滴下し、 この反応混合液を 120°Cで 60分間加 熱しながら撹拌して、 フ ヱニルホスホ ン酸とチタ ンテ ト ラ ブ トキシ ドとを反応させ、 反応生成物、 すなわち触媒 ( J ) を含む白色スラ リ ーを得た。 この触媒 ( J ) スラ リ ーのチタ ン含量は 0.3重量%で あった。
ポ リ エステルの製造
実施例 25のポ リエステルの製造法と同様にしてポ リエステルを製 造した。 但し、 重縮合触媒と して、 触媒 ( J ) を用いた。 結果を表 4 に示す。
実施例 32
ポ リエステノ 製 _^
テ レフ タル酸ジメ チル 194重量部、 卜 リ メ チ レ ングリ コール 152 重量部及び酢酸カルシウム 0.12重量部を精留塔付き反応槽に投入し
、 220°Cにおいてエステル交換反応を行い、 生成する理論量のメ タ ノ ールを留出させた後、 反応混合物にりん酸 0.09重量部を加えて第 一段階の反応を終了した。 次に得られた反応混合物を精留塔付き重 縮合用フ ラ スコへ入れ、 これに重縮合触媒と して、 触媒 ( I ) スラ リ 一 3.2重量部 (テレフタル酸ジメ チルのモル量を基準と して、 チ タ ン原子モル量換算で 20 X 10 3%) および整色剤と してテラゾール ブル一 0.0002重量部を加えて、 反応系を調製した。 この反応系を温 度 250°C、 常圧で 30分間加熱し、 さ らに前記温度において 4. OkPaに 減圧下、 15分間加熱して反応を進行させた。 次に反応系内を徐々に 減圧にし、 前記温度において撹拌下、 1 10分間加熱して反応させた 。 反応系の最終内温は 250°Cであり、 最終内圧は 49. 3Paであった。 得られたポリ ト リ メ チレンテレフタ レー トの固有粘度は 0. 678であ つた。 ポ リマーの色調および溶融熱安定性を表 4 に示す。
実施例 33
ポ リエステルの _製
実施例 32のポ リ エステルの製造法と同様にしてポ リ エステルを製 造した。 但し、 重縮合触媒と して、 触媒 ( J ) 溶液を用いた。 結果 を表 4 に示す。
比較例 21
実施例 32のポ リエステルの製造法と同様にしてポ リ エステルを製 造した。 但し、 重縮合触媒と して、 チタ ンテ トラブ トキシ ドのみを 用い、 この触媒の添加量をテレフタル酸ジメ チルのモル量を基準と してチタ ン原子のモル量換算で 20 x i O 3 %となるよう触媒溶液の濃 度および添加量を調整した。 結果を表 4 に示す。
実施例 34
触媒 (K ) の調製
テ トラメ チレングリ コール 2. 5重量部中に無水 ト リ メ リ ッ ト酸 0 . 8重量部を溶解し、 この溶液中にチタ ンテ トラブ トキシ ド 0. 7重量 部 (無水 ト リ メ リ ッ ト酸のモル量を基準と して 0. 5mo l % ) を滴下し 、 得られた反応系を、 空気中、 常圧下、 80°Cに 60分間保持して、 無 水 ト リ メ リ ッ ト酸とチタ ンテ トラブ トキシ ドとを反応熟成させた。 この反応系を常温に冷却し、 これにアセ ト ン 15重量部を加え、 生成 した析出物を No. 5 ろ紙で濾取し、 100°Cで 2 時間乾燥した。 得られ たチタン化合物 ( 2 ) 中のチタン含有量は U . 5重量%であった。 次に、 テ トラメチレングリ コール 131重量部中にフ ヱニルホスホ ン酸 3. 6重量部を混合し、 この混合物を 120°Cで 10分間加熱して溶 解した。 このテ トラメ チレングリ コール溶液 134.5重量部に、 さ ら にテ トラメ チレングリ コール 40重量部を加えた後、 それに上記チタ ン化合物 ( 2 )5.0重量部を溶解し、 この溶液を 120°Cで 60分間撹拌 しながら加熱し、 生成した触媒 (K ) を含む、 白色スラ リ ーを得た 。 この触媒 (K ) スラ リ ーのチタ ン含量は 0.3重量%であった。 ポ リ エステルの製造
テレフタル酸 166重量部とテ トラメ チ レ ングリ コール 109重量部 とを 240°Cにおいてエステル化反応させ、 次いで得られたエステル 化反応生成物を精留塔付き重縮合用フ ラ スコへ入れ、 これに重縮合 触媒と して上記触媒 (K ) スラ リ ー 0.95重量部 (テレフタル酸のモ ル量を基準と して、 チタ ン原子モル量換算で 20 X 10— 3%) および整 色剤と してテラゾールブルー 0.0002重量部を加え、 得られた反応系 を温度 250°C、 常圧で 30分間加熱しさ らに前記温度において 4. OkPa の減圧下で 15分加熱して反応を進行させた。 次に反応系内を徐々に 減圧にし、 前記温度において、 撹拌下 110分間加熱して反応させた 。 反応系の最終温度は 250°Cであり、 最終内圧は 49.3Paであった。 得られたポリ ブチレンテレフタ レ一 卜の固有粘度は 0.700であった 。 結果を表 4 に示す。
比較例 22
ϋエス ^ルの製造
実施例 25のポ リエステルの製造法と同様にしてポ リ エステルを製 造した。 但し、 重縮合触媒と して、 前記比較例 6 の触媒 ( C ) を用 い、 この触媒の添加量がテレフタル酸のモル量を基準と してチタ ン 原子モル量換算で 20 X 10— 3%なるように、 触媒溶液の濃度および添 加量を調整した。 結果を表 4 に示す。
比較例 23
触媒 ( L ) の調製 実施例 25と同様にして、 触媒を調製した。 但し、 フ ヱ ニルホスホ ン酸 3.6重量部の代りに亜リ ン酸フ エニル 3.6重量部を用い、 白色 の触媒 (L ) 含有スラ リ ーを得た。 この触媒 ( L ) スラ リ ーのチタ ン含量は 0.3重量%であった。
ポ リ ヱステルの! ¾
実施例 25のポ リ エステルの製造法と同様に してポ リ エステルを製 造した。 但し、 重縮合触媒と して、 上記触媒 ( L ) スラ リ ー 3.2重 量部 (テレフタル酸のモル量を基準と して、 チタ ン原子モル量換算 で 20 Χ 1(Γ3%) を用いた。 結果を表 4 に示す。
比較例 24
実施例 32のポ リエステルの製造法と同様にしてポ リ エステルを製 造した。 但し、 重縮合触媒と して、 三酸化ア ンチモ ンを用い、 この 触媒の添加量をテレフタル酸のモル量を基準と してア ンチモ ン原子 モル量換算で、 25 X 10— 3%と した。 結果を表 4 に示す。
表 4
Figure imgf000039_0001
産業上の利用可能性
本発明の触媒及びそれを用いるポリエステル製造方法によれば、 色調に優れ、 異物の含有量が少なく、 かつ溶融熱安定性に優れたポ リエステルを製造することができ、 さ らに本発明方法により得られ たポ リ エステルは、 それを紡糸口金を通して長時間連続的に紡糸し ても口金付着物の発生量が非常に少なく 、 成形性に優れているとい うすぐれた性能を有する ものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1. (A) 下記一般式 ( I ) により表されるチタ ン化合物 ( 1 )
Figure imgf000041_0001
〔但し、 式 ( I ) 中、 R 1 は、 2〜10個の炭素原子を有するアル キル基を表し、 Pは 1 〜 3の整数を表す〕 、
及び、 前記一般式 ( I ) のチタ ン化合物 ( 1 ) と下記一般式 ( Π ) で表される芳香族多価カルボン酸 :
Figure imgf000041_0002
〔但し、 式 ( Π ) 中、 nは 2 ~ 4の整数を表す〕
又はその無水物とを反応させて得られたチタ ン化合物 ( 2 ) 、 から選ばれた少なく と も 1種からなるチタ ン化合物成分と、
(B) 下記一般式 (ΙΠ) で表されるりん化合物 ( 3 ) :
(R2) P- (0H)3(m + q,
Hq
〔但し、 式 (ID) 中、 mは 1又は 2を表し、 qは 0又は 1 を表し
、 但し mと Q との和は 1 又は 2であり、 R 2 は、 未置換の又は置換 された、 6〜 20個の炭素原子を有するァ リ ール基、 又は 1 ~20個の 炭素原子を有するアルキル基を表し、 mが 2を表す場合、 2個の R
2 基は、 互いに同一であってもよ く 、 或いは異なっていてもよい〕 の少な く と も 1 種からなるりん化合物成分と
の反応生成物からなる、 ポリエステル製造用触媒。
2. 前記チタ ン化合物成分と、 前記りん化合物との反応生成物に おいて、 前記チタ ン化合物成分のチタ ン原子換算モル量 (mT l) の 、 前記りん化合物成分のりん原子換算モル量 (mP ) に対する反応 モル比 mT lZmP が、 1 : 1 〜 1 : 4の範囲内にある、 請求の範囲 第 1 項に記載のポ リエステル製造用触媒。
3. 前記式 ( I ) のチタ ン化合物 ( 1 ) が、 チタ ンテ ト ラアルコ キシ ド類、 ォク タアルキル ト リ チタネー ト類、 及びへキサアルキル ジチタネ一 ト類から選ばれる、 請求の範囲第 1 項に記載のポ リエス テル製造用触媒。
4. 前記式 ( Π ) の芳香族多価カルボン酸又はその無水物が、 フ タル酸、 ト リ メ リ ッ ト酸、 へミ メ リ ツ ト酸、 及びピロメ リ ッ ト酸又 はそれらの無水物から選ばれる、 請求の範囲第 1 項に記載のポ リエ ステル製造用触媒。
5. 前記チタ ン化合物 ( 2 ) が、 前記式 ( I ) のチタ ン化合物 ( 1 ) と、 式 ( Π ) の芳香族多価カルボン酸又はその無水物との、 反 応モル比 2 : 1 〜 2 ·· 5 における反応生成物である、 請求の範囲第 1 項に記載のポ リエステル製造用触媒。
6. 前記式 (ΠΙ) のりん化合物 ( 3 ) 力く、 フ ヱ ニルホスホ ン酸、 メ チルホスホン酸、 ェチルホスホン酸、 プロ ピルホスホン酸、 イ ソ プロ ピルホスホン酸、 ブチルホスホン酸、 ト リルホスホン酸、 キシ リ ルホスホ ン酸、 ビフ ヱニルホスホ ン酸、 ナフチルホスホ ン酸、 ァ ン ト リ ノレホスホ ン酸、 2 —カルボキシフ エニルホスホ ン酸、 3 —力 ノレボキシフ エニルホスホ ン酸、 4 一カルボキシフ エニルホスホ ン酸 、 2, 3 — ジカルボキシフ エニルホスホ ン酸、 2, 4 ー ジカルボキ シフ エ二ルホスホ ン酸、 2, 5 — ジカルボキシフ エニルホスホ ン酸 、 2, 6 — ジカルボキシフ エニルホスホ ン酸、 3, 4 — ジカルボキ シフ ヱニルホスホ ン酸、 3 , 5 — ジカルボキシフ エニルホスホ ン酸
、 2 , 3, 4 一 ト リ カルボキシフ エニルホスホ ン酸、 2, 3, 5 — ト リ カルボキシフ エニルホスホ ン酸、 2, 3 , 6 — ト リ カルボキシ フ エニルホスホ ン酸、 2, 4, 5 — ト リ 力ノレボキシフ エニルホスホ ン酸、 2 , 4, 6 — ト リ カルボキシフ ヱニルホスホ ン酸、 フ ヱニル ホスフ ィ ン酸、 メ チルホスフ ィ ン酸、 ェチルホスフ ィ ン酸、 プロ ピ ノレホスフ ィ ン酸、 イ ソプロ ピルホスフ ィ ン酸、 ブチルホスフ ィ ン酸
、 ト リ ノレホスフ ィ ン酸、 キシ リ ノレホスフ ィ ン酸、 ビフ エニ リ ノレホス フ ィ ン酸、 ジフ ヱニルホスフ ィ ン酸、 ジメ チルホスフ ィ ン酸、 ジェ チルホスフ ィ ン酸、 ジプロ ピルホスフ ィ ン酸、 ジイ ソプロ ピルホス フ ィ ン酸、 ジブチルホスフ ィ ン酸、 ジ ト リ ノレホスフ ィ ン酸、 ジキシ リ ルホスフ ィ ン酸、 ジ ビフ エ二 リ ルホスフ ィ ン酸、 ナフチルホスフ ィ ン酸、 ア ン ト リ ノレホスフ ィ ン酸、 2 — カルボキシフ ヱニルホスフ イ ン酸、 3 —力ノレボキシフ エニルホスフ ィ ン酸、 4 —カルボキシフ ェニルホスフ ィ ン酸、 2, 3 — ジカルボキ シフ エニルホスフ ィ ン酸
、 2, 4 ー ジカノレボキシフ エニルホスフ ィ ン酸、 2, 5 — ジカノレボ キシフ ヱニルホスフ ィ ン酸、 2, 6 — ジカルボキシフ エニルホスフ イ ン酸、 3, 4 — ジカルボキシフ エニルホスフ ィ ン酸、 3, 5 — ジ カルボキシフ エニルホスフ ィ ン酸、 2, 3, 4 一 ト リ カルボキシフ ェニルホスフ ィ ン酸、 2, 3 , 5 — ト リ カルボキシフ エニルホスフ イ ン酸、 2, 3 , 6 — ト リ カルボキフ ヱニルホスフ ィ ン酸、 2, 4
, 5 _ ト リ カルボキシフ ヱニルホスフ ィ ン酸、 2, 4, 6 — ト リ 力 ノレボキシフ ヱニルホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2 —カルボキシフ ヱニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 3 —カルボキシフ エニル) ホスフ ィ ン酸、 ビ ス ( 4 —カルボキシフ エニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2, 3 — ジカ ルボキルシフ ヱニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2 , 4 — ジカルボキシ フ エニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2, 5 — ジカルボキシフ エニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2 , 6 — ジカルボキシフ エニル) ホスフ ィ ン 酸、 ビス ( 3, 4 — ジカルボキシフ エニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 3 , 5 — ジカルボキシフ ヱニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2, 3, 4 一 ト リ カルボキシフ エニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2, 3, 5 — ト リ カルボキシフ エニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2, 3, 6 — ト リ 力 ルボキシフ エニル) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2 , 4, 5 — ト リ カルボ キシフ ヱニル) ホスフ ィ ン酸、 及びビス ( 2 , 4 , 6 — ト リ カルボ キシフ ヱニル) ホスフ ィ ン酸から選ばれる、 請求の範囲第 1 項に記 載のポ リ エステル製造用触媒。
7. 前記チタ ン化合物成分と前記りん化合物成分との反応生成物 が、 0〜200 °Cの反応温度で生成したものである、 請求の範囲第 1 項に記載のポリエステル製造用触媒。
8. 二官能性芳香族カルボン酸のアルキレ ンダリ コールエステル 及びその低重合体から選ばれた少なく と も 1種からなる重合出発原 料を、 触媒の存在下に重縮合する工程を含み、 前記触媒が、 (A) 下記一般式 ( I ) により表されるチタ ン化合物 ( 1 ) :
R'O ( I )
Figure imgf000044_0001
〔但し、 式 ( I ) 中、 R ' は、 2〜10個の炭素原子を有するアル キル基を表し、 Pは 1 〜 3の整数を表す〕 、
及び、 前記式 ( I ) のチタ ン化合物 ( 1 ) と下記一般式 ( Π ) で 表される芳香族多価カルボン酸 :
Figure imgf000045_0001
〔但し、 式 ( Π ) 中、 ηは 2〜 4の整数を表す〕
又はその無水物とを反応させて得られたチタ ン化合物 ( 2 ) 、 から選ばれた少なく と も 1 種からなるチタ ン化合物成分と、 (Β) 下記一般式 (ΠΙ) により表されるりん化合物 ( 3 ) :
0
I!
(R2)m— P—(0H)3(m + ql (ΠΙ)
I
Hq
〔但し、 式 (ΙΠ) 中、 mは 1 又は 2を表し、 Qは 0又は 1 を表し 、 但し mと q との和は 1 又は 2であり、 R 2 は、 未置換の又は置換 された、 6〜 20個の炭素原子を有するァ リ ール基、 又は 1 〜20個の 炭素原子を有するアルキル基を表し、 mが 2を表す場合、 2個の R 2 基は互いに同一であってもよ く 、 或いは異なっていてもよい〕 の少なく と も 1種からなる りん化合物成分とを反応させて得られ た反応生成物からなる ものであるこ と、 並びに、
前記触媒のチタ ン原子換算ミ リ モル量が、 前記重合出発原料中に 含まれる前記二官能性芳香族カルボン酸成分の合計ミ リ モル量に対 して、 10〜40%であるこ と、
を特徴とするポ リエステルの製造方法。
9. 前記チタ ン化合物成分と前記りん化合物との反応において、 前記チタ ン化合物のチタ ン原子換算モル量 (mT l) の、 前記りん化 合物成分のりん原子換算モル量 (mP ) に対する反応モル比 mT l/ m が、 1 : 1 〜 1 : 4の範囲内にある、 請求の範囲第 8項に記載 のポ リ エステルの製造方法。
10. 前記二官能性芳香族カルボン酸がテレフ タル酸、 イ ソ フ タル 酸、 ナフ タ レ ンジカルボン酸、 ジフ ヱニルジカルボン酸、 ジフ エ二 ルスルホ ンジカルボン酸、 ジフ ヱニルメ タ ンジカルボン酸、 ジフ エ ニルエーテルジカルボン酸、 ジフ ヱ ノ キシエタ ン ジカルボン酸、 及 び ^ー ヒ ドロキシエ トキシ安息香酸から選ばれる、 請求の範囲第 8 項に記載のポ リ エステルの製造方法。
11. 前記アルキ レ ングリ コールが、 エチ レ ング リ コール、 ト リ メ チ レ ング リ コ一 ト、 テ ト ラ メ チ レ ングリ コール、 ネオペンチルグリ コール、 及びへキサメ チ レ ングリ コールから選ばれる、 請求の範囲 第 8項に記載のポリエステル製造方法。
12. 前記重縮合反応が、 230〜320 °Cの温度において行われる、 請求の範囲第 8項に記載のポリエステル製造方法。
13. 請求の範囲第 8〜12のいずれか 1 項に記載の方法により製造 されたポ リ エステル。
14. 前記ポ リ エステルが、 整色効果を有するコバル ト化合物を含 まず、 かつ下記要件 :
( a ) 該ポ リ エステル 290°C、 真空下で 10分間溶融し、 これをァ ノレミ ニゥム板上で厚さ 3.0± 1.0mm のプレー トに成形後ただちに氷 水中で急冷し、 該プレー トを 160°C、 1 時間乾燥結晶化処理後、 色 差計調整用の白色標準プレー ト上に置き、 プレー ト表面の色調を ミ ノ ルタ社製ハ ンタ一型色差計 CR- 200を用いて測定した時前記プレー 卜の L値が 80.0以上、 b値が— 2.0〜5.0 の範囲にあること を満たす、 請求の範囲第 13項に記載のポ リ エステル。
15. 前記ポ リ エステルが、 下記要件 :
( b ) 平均粒子径 3 m以上の固体異物の含有量が 500個/ g以 下であること。
を満たす、 請求の範囲第 13項に記載のポ リエステル。
16. 前記ポ リ エステルが、 下記要件 : ( c ) 窒素雰囲気下、 290°C、 15分間の加熱溶融によるポリマー 主鎖の切断数が 4. 0当量/ ト ン以下であること、
を満たす、 請求の範囲第 13項に記載のポ リ エステル。
PCT/JP2000/004159 1999-06-24 2000-06-23 Catalyseur destine a la production de polyester et procede de production de polyester avec ce catalyseur WO2001000706A1 (fr)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT00940825T ATE294204T1 (de) 1999-06-24 2000-06-23 Katalysator zur herstellung von polyester und polyester-herstellungsverfahren mit diesem katalysator
AU55691/00A AU775350B2 (en) 1999-06-24 2000-06-23 Catalyst for polyester production and process for producing polyester with the same
CA002341616A CA2341616A1 (en) 1999-06-24 2000-06-23 Catalyst for producing a polyester and process for producing the polyester by using same
DE60019711T DE60019711T2 (de) 1999-06-24 2000-06-23 Katalysator zur herstellung von polyester und polyester-herstellungsverfahren mit diesem katalysator
EP00940825A EP1110988B1 (en) 1999-06-24 2000-06-23 Catalyst for polyester production and process for producing polyester with the same
US09/763,926 US6593447B1 (en) 1999-06-24 2000-06-23 Catalyst for polyester production and process for producing polyester with the same
JP2001506713A JP3748819B2 (ja) 1999-06-24 2000-06-23 ポリエステル製造用触媒及びそれを用いるポリエステル製造方法
HK02100523.4A HK1039135B (zh) 1999-06-24 2002-01-23 生產聚酯的催化劑和採用上述催化劑生產聚酯的方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/178112 1999-06-24
JP17811299 1999-06-24
JP33376899 1999-11-25
JP11/333768 1999-11-25
JP2000027687 2000-02-04
JP2000/27687 2000-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001000706A1 true WO2001000706A1 (fr) 2001-01-04

Family

ID=27324524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/004159 WO2001000706A1 (fr) 1999-06-24 2000-06-23 Catalyseur destine a la production de polyester et procede de production de polyester avec ce catalyseur

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6593447B1 (ja)
EP (1) EP1110988B1 (ja)
JP (1) JP3748819B2 (ja)
KR (1) KR100629123B1 (ja)
CN (1) CN1127533C (ja)
AT (1) ATE294204T1 (ja)
AU (1) AU775350B2 (ja)
CA (1) CA2341616A1 (ja)
DE (1) DE60019711T2 (ja)
HK (1) HK1039135B (ja)
ID (1) ID29490A (ja)
MY (1) MY125982A (ja)
TR (1) TR200100579T1 (ja)
TW (1) TW548291B (ja)
WO (1) WO2001000706A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061180A1 (ja) * 2003-01-07 2004-07-22 Teijin Fibers Limited ポリエステル繊維構造物
WO2004063441A1 (ja) * 2003-01-16 2004-07-29 Teijin Fibers Limited ポリエステル異収縮混繊糸
JP2004523637A (ja) * 2001-03-28 2004-08-05 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 安定化されたポリエステルの調製方法
JP2005325201A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Teijin Fibers Ltd ポリエステル製造用触媒およびそれを用いたポリエステル
US7335719B2 (en) 2001-07-05 2008-02-26 Teijin Limited Polyester based on poly(trimethylene terephthalate)
US7371701B2 (en) 2003-01-08 2008-05-13 Teijin Fibers Limited Nonwoven fabric of polyester composite fiber
JP2008274298A (ja) * 2008-08-01 2008-11-13 Teijin Ltd ポリエステル製造用触媒およびそれよりなるポリエステル
WO2009113555A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 帝人ファイバー株式会社 ポリエチレンナフタレート繊維及びその製造方法
WO2009113185A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 帝人ファイバー株式会社 ポリエチレンナフタレート繊維及びその製造方法
WO2010035591A1 (ja) 2008-09-29 2010-04-01 東レ株式会社 ポリエステル重合触媒およびそれを用いるポリエステルの製造方法
JP2011058126A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Teijin Fibers Ltd 樹脂ホース補強用繊維及びそれを用いてなる樹脂ホース
KR101129204B1 (ko) * 2003-01-16 2012-03-28 데이진 화이바 가부시키가이샤 폴리에스테르 섬유 및 이를 함유하는 가연 가공사
JP5108937B2 (ja) * 2008-03-14 2012-12-26 帝人ファイバー株式会社 ポリエチレンナフタレート繊維及びその製造方法
JP5108938B2 (ja) * 2008-03-14 2012-12-26 帝人ファイバー株式会社 ポリエチレンナフタレート繊維及びその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2451994C (en) 2001-07-16 2011-03-22 Teijin Limited Catalyst for polyester production and process for producing polyester with the same
US7189797B2 (en) * 2001-09-20 2007-03-13 Teijin Limited Process for producing poly(ethylene-aromatic dicarboxylate ester) resin and resin product
CA2513056A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-29 Teijin Fibers Limited Polyester fiber knitted or woven fabric
JP2004218125A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Teijin Fibers Ltd 異形断面ポリエステル繊維の製造方法
JP4027806B2 (ja) * 2003-01-16 2007-12-26 帝人ファイバー株式会社 ポリエステル混繊糸
JP4064273B2 (ja) * 2003-03-20 2008-03-19 帝人ファイバー株式会社 ポリエステル繊維の製造方法
JP4233568B2 (ja) * 2003-07-07 2009-03-04 帝人ファイバー株式会社 整色されたポリエステル樹脂組成物及びその成形加工製品
US20050215426A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Putzig Donald E Esterification catalyst and process therewith
US20050215425A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Clair Jerry D S Esterification catalyst and process therewith
CN101148500B (zh) * 2006-09-20 2010-12-22 中国石油化工股份有限公司 钛系聚酯催化剂的制备方法
TWI386429B (zh) * 2008-05-06 2013-02-21 Nanya Plastics Corp A method of using inorganic titanium - PET polyester synthetic magnesium catalyst particles and Its Application
TW201122051A (en) 2009-12-18 2011-07-01 Nanya Plastics Corp Polyethylene teraphthalate polyester grain without containing antimony and cobalt elements.
EP3000835B1 (en) * 2014-09-24 2020-11-25 Clariant International Ltd Catalyst composition for a polyester manufacturing process
CN105524083B (zh) * 2015-12-29 2017-10-24 中国科学院福建物质结构研究所 一种用于纯化天然气的金属‑有机框架材料的制备
TWI629294B (zh) 2016-07-06 2018-07-11 全能材料科技股份有限公司 用於製造pet樹酯之觸媒系統組合物
CN106608967B (zh) * 2016-11-07 2018-10-16 北京服装学院 一种用于合成聚对苯二甲酸乙二醇酯的复合催化剂
CN114479028A (zh) * 2020-10-23 2022-05-13 中国石油化工股份有限公司 一种半消光聚酯用钛系催化剂及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04189821A (ja) * 1990-11-22 1992-07-08 Toray Ind Inc 共重合ポリエステルの製造方法
US5453479A (en) * 1993-07-12 1995-09-26 General Electric Company Polyesterification catalyst

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443295A (en) * 1977-09-13 1979-04-05 Teijin Ltd Production of polyester
JPS5556121A (en) * 1978-10-20 1980-04-24 Teijin Ltd Preparation of polyester
FR2653036B1 (fr) 1989-10-17 1992-01-10 Inst Francais Du Petrole Composition catalytique comprenant du titane et du phosphore, sa preparation et son utilisation pour la condensation d'un epoxyde sur un anhydride d'acide carboxylique.
WO1999054039A1 (en) 1998-04-17 1999-10-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Catalyst composition comprising a titanium compound, a phosphorus compound and a solubility promoter; preparation and use thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04189821A (ja) * 1990-11-22 1992-07-08 Toray Ind Inc 共重合ポリエステルの製造方法
US5453479A (en) * 1993-07-12 1995-09-26 General Electric Company Polyesterification catalyst

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523637A (ja) * 2001-03-28 2004-08-05 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 安定化されたポリエステルの調製方法
US7335719B2 (en) 2001-07-05 2008-02-26 Teijin Limited Polyester based on poly(trimethylene terephthalate)
WO2004061180A1 (ja) * 2003-01-07 2004-07-22 Teijin Fibers Limited ポリエステル繊維構造物
US7371701B2 (en) 2003-01-08 2008-05-13 Teijin Fibers Limited Nonwoven fabric of polyester composite fiber
WO2004063441A1 (ja) * 2003-01-16 2004-07-29 Teijin Fibers Limited ポリエステル異収縮混繊糸
KR101129204B1 (ko) * 2003-01-16 2012-03-28 데이진 화이바 가부시키가이샤 폴리에스테르 섬유 및 이를 함유하는 가연 가공사
JP2005325201A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Teijin Fibers Ltd ポリエステル製造用触媒およびそれを用いたポリエステル
WO2009113184A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 帝人ファイバー株式会社 ポリエチレンナフタレート繊維及びその製造方法
JP5108938B2 (ja) * 2008-03-14 2012-12-26 帝人ファイバー株式会社 ポリエチレンナフタレート繊維及びその製造方法
WO2009113554A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 帝人ファイバー株式会社 ポリエチレンナフタレート繊維及びその製造方法
WO2009113555A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 帝人ファイバー株式会社 ポリエチレンナフタレート繊維及びその製造方法
TWI457478B (zh) * 2008-03-14 2014-10-21 Teijin Fibers Ltd Polyethylene naphthalate fiber and its manufacturing method
TWI453311B (zh) * 2008-03-14 2014-09-21 Teijin Fibers Ltd Polyethylene naphthalate fiber and its manufacturing method
WO2009113185A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 帝人ファイバー株式会社 ポリエチレンナフタレート繊維及びその製造方法
US8158718B2 (en) 2008-03-14 2012-04-17 Teijin Fibers Limited Polyethylene naphthalate fibers and method for producing the same
US8163841B2 (en) 2008-03-14 2012-04-24 Teijin Fibers Limited Polyethylene naphthalate fibers and method for producing the same
JP5108937B2 (ja) * 2008-03-14 2012-12-26 帝人ファイバー株式会社 ポリエチレンナフタレート繊維及びその製造方法
JP2008274298A (ja) * 2008-08-01 2008-11-13 Teijin Ltd ポリエステル製造用触媒およびそれよりなるポリエステル
US8816041B2 (en) 2008-09-29 2014-08-26 Toray Industries, Inc. Polyester polymerization catalyst and method for producing polyester using the same
WO2010035591A1 (ja) 2008-09-29 2010-04-01 東レ株式会社 ポリエステル重合触媒およびそれを用いるポリエステルの製造方法
JP2011058126A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Teijin Fibers Ltd 樹脂ホース補強用繊維及びそれを用いてなる樹脂ホース

Also Published As

Publication number Publication date
EP1110988B1 (en) 2005-04-27
EP1110988A1 (en) 2001-06-27
HK1039135B (zh) 2004-06-18
DE60019711T2 (de) 2006-01-19
AU5569100A (en) 2001-01-31
EP1110988A4 (en) 2003-01-02
AU775350B2 (en) 2004-07-29
JP3748819B2 (ja) 2006-02-22
TW548291B (en) 2003-08-21
ATE294204T1 (de) 2005-05-15
HK1039135A1 (en) 2002-04-12
KR100629123B1 (ko) 2006-09-27
KR20010074839A (ko) 2001-08-09
CN1127533C (zh) 2003-11-12
DE60019711D1 (de) 2005-06-02
ID29490A (id) 2001-08-30
MY125982A (en) 2006-09-29
US6593447B1 (en) 2003-07-15
CN1320135A (zh) 2001-10-31
CA2341616A1 (en) 2001-01-04
TR200100579T1 (tr) 2001-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001000706A1 (fr) Catalyseur destine a la production de polyester et procede de production de polyester avec ce catalyseur
JP3897756B2 (ja) ポリエステル製造用触媒及びそれを用いるポリエステル製造方法
AU2002332182B2 (en) Process for producing poly(ethylene-aromatic dicarboxylate ester) resin and resin product
KR20110004416A (ko) 포스핀산 화합물을 사용한 폴리에스테르의 고상 중합 방법
US3714125A (en) Aromatic ortho-carbamates added to polyester polycondensation
JP2003160656A (ja) ポリエステルの製造方法及び繊維
JP2000319370A (ja) ポリエステルの製造方法
JP3998942B2 (ja) ポリエステル製造用触媒及びそれを用いるポリエステル製造方法
JP4282205B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP2008239771A (ja) ポリエチレンテレフタレートの連続式製造方法
US7462682B2 (en) Orthochromatic polyester resin composition and molding product thereof
JPS6054326B2 (ja) 酸化チタンを含むポリエステルの製造方法
JPS5845224A (ja) 溶融異方性芳香族ポリエステル及びその製造方法
JP2001261806A (ja) 成形加工性に優れたポリエステル
JP3976539B2 (ja) 共重合ポリエステル及び熱接着性繊維
JP2004043540A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物およびその製造方法
JPH02302432A (ja) ポリエステルの製造法
JPS6042811B2 (ja) ポリエステルの製造法
JP4700336B2 (ja) 共重合ポリエステル組成物、その製造方法及び繊維
JP2004083737A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物およびその製造方法
WO2022075110A1 (ja) ポリエステル製造用触媒粒子およびそれを用いるポリエステルの製造方法
JPS6042810B2 (ja) ポリエステルの製造法
MXPA01001703A (en) Catalyst for polyester production and process for producing polyester with the same
JP2003129341A (ja) 難燃性ポリエステルおよびそれからなる繊維
JP2008239770A (ja) ポリエチレンテレフタレートの回分式製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00801707.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2001/001703

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017002187

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000940825

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2341616

Country of ref document: CA

Ref document number: 2341616

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001/00579

Country of ref document: TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09763926

Country of ref document: US

Ref document number: 55691/00

Country of ref document: AU

Ref document number: IN/PCT/2001/00168/DE

Country of ref document: IN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000940825

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017002187

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000940825

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017002187

Country of ref document: KR