WO2000060758A1 - Dispositif radio et procede de transmission/reception - Google Patents

Dispositif radio et procede de transmission/reception Download PDF

Info

Publication number
WO2000060758A1
WO2000060758A1 PCT/JP2000/001910 JP0001910W WO0060758A1 WO 2000060758 A1 WO2000060758 A1 WO 2000060758A1 JP 0001910 W JP0001910 W JP 0001910W WO 0060758 A1 WO0060758 A1 WO 0060758A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
signal
reception
mixer
sign
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/001910
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Manabu Yamaguchi
Toshio Obara
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to AU33303/00A priority Critical patent/AU3330300A/en
Priority to EP20000911423 priority patent/EP1083673A1/en
Priority to KR1020007013571A priority patent/KR20010043963A/ko
Priority to US09/701,697 priority patent/US6807237B1/en
Publication of WO2000060758A1 publication Critical patent/WO2000060758A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission

Definitions

  • the present invention relates to a radio apparatus used for a digital mobile communication system and the like, and more particularly to a radio apparatus and a transmission / reception method used for a CDMA (Code Division Multiple Access) type mobile communication system.
  • CDMA Code Division Multiple Access
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a conventional wireless device.
  • the conventional wireless device shown in Fig. 1 switches the reception frequency to another frequency when transmitting a transmission signal, and measures the level of a reception frequency channel different from the normal transmission / reception frequency combination and obtains system control information. What is used.
  • the wireless device 10 includes DZA converters 11 and 12 to which I-channel and Q-channel data (hereinafter, referred to as I data and Q data) are input, low-pass filters 13 and 14, a quadrature modulator 15, , A gain control amplifier 16, a band-pass filter 17, an up-mixer 18, a band-pass filter 19, and a power amplifier 20.
  • the wireless device 10 includes an antenna duplexer 21 and an antenna 22.
  • the wireless device 10 includes a low-noise amplifier 23, a band-pass filter 24, a down-mixer 25, a band-pass filter 26, a gain control pump 27, a quadrature detector 28, and a single-pass filter 29. , 30 and AZD converters 31 and 32 for outputting I data and Q data.
  • the wireless device 10 also includes a transmission IF (intermediate) frequency synthesizer 33, a transmission RF (radio) frequency synthesizer 34, a reception RF frequency synthesizer 35, and a reception IF frequency synthesizer 36.
  • the transmitted I data and Q data are converted to analog signals by the DZA converters 11 and 12, respectively, and low-pass filtered by the one-pass filters 13 and 14, respectively.
  • the signal is converted to the transmission IF frequency by the signal generated from the transmission IF frequency synthesizer 33.
  • the signal converted to the transmission IF frequency is amplified according to the control voltage by the gain control amplifier 16, the required band is filtered by the band-pass filter 17, and the transmission RF frequency synthesizer 34 is transmitted by the up mixer 18. It is converted to the transmitted RF frequency by the generated signal.
  • the signal converted to the transmission RF frequency is filtered only in a required band by a bandpass filter 19, amplified by a power amplifier 20, separated by an antenna duplexer 21 to separate transmission and reception frequencies, and then transmitted to an antenna 2 2 Is transmitted wirelessly.
  • the transmission / reception frequency of the quadrature modulated signal received by the antenna 22 is separated by the antenna duplexer 21 and then low-noise amplified by the low-noise amplifier 23, and the required band is filtered by the band-pass filter 24. Then, the down-mixer 25 converts the frequency to the reception IF frequency by the signal generated from the reception RF frequency synthesizer 35.
  • the signal converted to the reception IF frequency is filtered in a required band by a bandpass filter 26, amplified by a gain control amplifier 27 in accordance with a control voltage, and received by a quadrature detector 28 to receive IF frequency synthesizer 3. Quadrature detection is performed on the signal generated in step 6 and demodulated into I and Q signals.
  • the I and Q signals are low-pass filtered by low-pass filters 29 and 30, respectively, and converted to digital signals by AZD converters 31 and 32, respectively, to output I and Q data. You.
  • the transmission RF frequency is ft
  • the reception RF frequency is fr
  • the relationship between ft and fr is fr> ft
  • the transmission RF frequency and the reception RF frequency are defined so that fr-ft is constant. Therefore, the frequency of the transmit IF frequency synthesizer 33 is f1
  • the frequency of the transmit RF frequency synthesizer 34 is f2
  • the frequency of the receive RF frequency synthesizer 35 is f3
  • the frequency of the receive IF frequency synthesizer 36 is f4.
  • the transmit RF frequency ft is represented by f 2 — f 1 or f 2 + f 1
  • the receive RF frequency fr is represented by ⁇ 3 — f 4 or f 3 + f 4
  • fr — ft is constant
  • f 2 f 3.
  • the frequency of the receive RF synthesizer 35 when receiving a signal of the reception RF frequency fr 'where fr-ft is not constant, that is, when f2> f3 or f2 ⁇ f3, according to the reception RF frequency ⁇ r' different from fr Switch the frequency of the receive RF synthesizer 35.
  • the quadrature modulated signal of the reception frequency fr 'received by the antenna 22 is separated in the transmission / reception frequency by the antenna duplexer 21, low-noise amplified by the low-noise amplifier 23, and required by the band-pass filter 24.
  • the received RF frequency synthesizer 35 converts the frequency of the signal according to the received frequency fr 'so that the received IF frequency is the same as that of fr.
  • the above-mentioned conventional device needs to switch the frequency of the reception RF frequency synthesizer 35 at high speed when receiving a signal of a frequency other than the one normally specified during communication, and furthermore, the reception RF frequency synthesizer 35 And the transmission RF frequency synthesizer 34 must be operated at the same time, so that there is a problem that current consumption increases. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a radio apparatus and a transmission / reception method that can perform high-speed frequency switching with low current consumption when receiving a signal of a frequency other than the frequency normally specified.
  • the purpose is to generate a first frequency signal combining transmission and reception frequencies with a shared frequency synthesizer and to differ from the first frequency signal with a reception frequency synthesizer
  • the second mixer generates a second frequency signal having a frequency
  • the transmission mixer mixes the first frequency signal with the quadrature-modulated transmission I signal and Q signal.
  • the reception mixer generates the second frequency signal. This is achieved by mixing the one frequency signal and the received signal, operating the receiving frequency synthesizer only when receiving a signal having a frequency different from the first frequency, and mixing the second frequency signal with the received signal.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a conventional wireless device
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a wireless device according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a wireless device according to Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a wireless device according to Embodiment 3 of the present invention
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a wireless device according to Embodiment 4 of the present invention
  • FIG. 7 is a block diagram showing a third configuration of the wireless device according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the wireless device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • Radio apparatus 100 shown in FIG. 2 is used for a mobile station apparatus or the like in a digital mobile communication system.
  • the radio apparatus 100 includes DZA converters 101 and 102 to which I data and Q data are respectively input, low-pass filters 103 and 104, and a quadrature modulator 105.
  • Gain control amplifier 106 bandpass filter 107, up-mixer 1 08, Bandpass Filler 109, and Power Amplifier 110.
  • radio apparatus 100 includes antenna duplexer 1 11 and antenna 1 12.
  • the wireless device 100 includes a low-noise amplifier 113, a band-pass filter 114, a down-mixer 115, a band-pass filter 116, a gain control amplifier 117, a quadrature detector 118, and a low-pass filter. Evening 119 and 120 and AZD converters 121 and 122 are provided.
  • the radio apparatus 100 includes a transmission IF frequency synthesizer 123, a transmission RF frequency synthesizer 124, a reception RF frequency synthesizer 125, a reception IF frequency synthesizer 126, and a switch 127.
  • a local unit 138 is composed of the transmission RF frequency synthesizer 124, the reception RF frequency synthesizer 125, and the switch 127.
  • the control signal A is supplied to the reception RF frequency synthesizer 125, and the control signal B is supplied to the switch 127.
  • the transmission RF frequency is ft
  • the reception RF frequency is fr
  • the transmission IF frequency synthesizer 123 frequency is f1
  • the transmission RF frequency synthesizer 124 frequency is f2
  • the transmitted I data and Q data are converted into analog signals by the DZA converters 101 and 102, respectively, and low-pass filtered by the single pass filters 103 and 104, respectively, and transmitted by the quadrature modulator 105.
  • the signal converted to the transmission IF frequency is amplified by the gain control amplifier 106 in accordance with the control voltage, the required band is filtered by the bandpass filter 107, and the transmission RF is transmitted by the up mixer 108.
  • the signal converted to the transmission RF frequency is filtered only in the required band by the bandpass filter 1109, amplified by the power amplifier 110, and separated by the antenna duplexer 1111. Then, it is wirelessly transmitted from the antennas 1 1 and 2.
  • the switch 127 connects the transmission RF frequency synthesizer 124 and the down mixer 115, and the reception RF frequency synthesizer 125 turns on the power by the control signal A. You have been cut off.
  • the quadrature modulated signal received by antennas 1 1 and 2 is separated in transmission / reception frequency by antenna duplexer 1 1 1, amplified by low noise amplifier 1 1 3 with low noise, and required by band pass filter 1 1 4
  • the signal converted to the reception IF frequency f4 is filtered in the required band by the bandpass filter 116, amplified by the gain control amplifier 117 according to the control voltage, and subjected to a quadrature detector 1 18 Then, the signal of frequency ⁇ 4 generated by the reception IF frequency synthesizer 126 is subjected to quadrature detection and demodulated into an I signal and a Q signal.
  • the I and Q signals are low-pass filtered by the single-pass filters 119 and 120, respectively, and converted to digitized signals by the A / D converters 121 and 122, respectively. Outputs I data and Q data.
  • the reception frequency fr 'at which ⁇ r1 ⁇ t is not constant is determined by the transmission RF frequency ⁇ t
  • the transmission RF frequency synthesizer 124 of the local unit 138 transmits the signal at the transmission RF frequency ft where fr 1 ft is constant by the signal of the frequency f 2.
  • Switch 1 27 is controlled so that 15 is connected.
  • the output signal of the bandpass filter 114 is multiplied by the signal of the frequency f4 generated by the reception RF frequency synthesizer 125.
  • the signal generated by the transmission RF frequency synthesizer 124 is output to the up mixer 108 and the down mixer 115 via the switch 127.
  • only one RF frequency synthesizer needs to be operated during normal communication, so that current consumption can be reduced as compared to the case where two RF frequency synthesizers had to be operated conventionally.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a wireless device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the same components as those of the wireless device 100 of FIG. 2 are denoted by the same reference numerals as in FIG. 2, and description thereof will be omitted.
  • the feature of the second embodiment is that the wireless device is provided with two reception sequences so that signals of different frequencies can be received simultaneously.
  • the wireless device 200 shown in FIG. 3 is different from the wireless device 100 in FIG. 2 in that an antenna 201, a band-pass filter 202, a low-noise amplifier 203, and a band-pass filter Filter 204, down-mixer 205, non-pass filter 206, gain control amplifier 207, quadrature detector 208, single-pass filter 209, 2 10 and AZD converter 2 1 1, 2 1 2 Is adopted. Then, the wireless device 200 connects the switch 127 to the down mixer 205, and connects the transmission RF frequency synthesizer 124 to the down mixer 115.
  • switch 127 connects transmission RF frequency synthesizer 124 and down mixer 205 according to control signal B, and reception RF frequency synthesizer 125 controls control signal B.
  • the power has been turned off by A.
  • the quadrature-modulated signal received by antenna 201 is filtered at bandpass filter 202 at a required band, amplified at low noise by low-noise amplifier 203, and bandpass filtered at 204.
  • the signal converted to the reception IF frequency f 4 is filtered in a required band by a bandpass filter 206, amplified by a gain control amplifier 207 according to a control voltage, and received by a quadrature detector 208 by a reception IF frequency synthesizer.
  • the signal of frequency f4 generated at 126 is subjected to quadrature detection and demodulated into a second I signal and a second Q signal.
  • the second I signal and the second Q signal are low-pass filtered by a single-pass filter 209 and 210, respectively, and converted to digital signals by A / D converters 211 and 212, respectively. I data and 2Q data are output.
  • the received RF frequency multiplied by downmixer 115 and downmixer 205 can be made the same, so that two received sequences can receive signals of the same frequency, and combine diversity can be performed.
  • the transmission RF frequency synthesizer 124 of the mouth part 1338 transmits a signal at the transmission RF frequency ft at which fr-ft is constant by the signal of frequency2.
  • the output signal of the band-pass filter 114 is generated by the transmit RF frequency synthesizer 124 in the same way as in normal communication where fr-ft is constant. Is multiplied by the signal of frequency f2.
  • the switch 127 is controlled so that the reception RF frequency synthesizer 125 and the down mixer 205 are connected.
  • the output signal of the bandpass filter 204 is multiplied by the signal of the frequency f4 generated by the reception RF frequency synthesizer 125.
  • a feature of the third embodiment is that two reception sequences can simultaneously receive signals of different reception frequencies from those in normal communication.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a wireless device according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the same components as those of the wireless device 200 of FIG. 3 are denoted by the same reference numerals as in FIG. 3, and the description thereof will be omitted.
  • the wireless device 300 shown in FIG. 4 is different from the wireless device 200 in FIG. In this configuration, the switch 301 controlled by the switch is added, the switch 127 is connected to the down mixer 115, and the switch 301 is connected to the down mixer 205.
  • the operation of the wireless device 300 during normal communication in which fr-ft is constant is the same as that of the wireless device 200 described in the second embodiment.
  • the transmission RF frequency synthesizer 1 24 of the oral unit 1 3 8 transmits the signal at the transmission RF frequency f t at which f r ⁇ f t becomes constant by the signal of the frequency f 2.
  • the switch 127 is controlled so that the reception RF frequency synthesizer 125 and the down mixer 115 are connected, so that the reception RF frequency synthesizer 125 and the down mixer 205 are connected. Controls switch 301.
  • the output signal of the band pass filter 114 is multiplied by the signal of the frequency f 4 generated by the reception RF frequency synthesizer 125, and in the down mixer 205, The output signal of the bandpass filter 204 is multiplied by the signal of the frequency f 4 generated by the reception RF frequency synthesizer 125.
  • Embodiment 4 By providing a plurality of reception sequences and configuring all the reception sequences in the same manner as in Embodiment 1, it is possible to receive a signal of a frequency different from that of normal communication in addition to normal communication. Also, diversity reception can be performed to improve reception characteristics. (Embodiment 4)
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a wireless device according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the same components as those of the wireless device 100 of FIG. 2 are denoted by the same reference numerals as in FIG. 2, and description thereof will be omitted.
  • Radio apparatus 400 shown in FIG. 5 employs a configuration in which sign inverting circuit 401 is added to the configuration of radio apparatus 100 in FIG.
  • the operation of the wireless device 400 during normal communication in which f r -ft is constant is the same as that of the wireless device 100 except that the control signal B causes the sign inverting circuit 401 to be in a non-inverted state.
  • the transmission RF frequency synthesizer 124 of the local unit 138 transmits a signal at the transmission RF frequency f t at which f r -f t becomes constant, using the signal of the frequency f 2.
  • the switch 127 is controlled so that the reception RF frequency synthesizer 125 and the down mixer 115 are connected.
  • the output signal of the bandpass filter 114 is multiplied by the signal of the frequency f4 generated by the reception RF frequency synthesizer 125.
  • the sign inverting circuit 401 is set to the inverted state by the control signal B.
  • the frequency f 2 of the transmitting RF frequency synthesizer 124 and the frequency ⁇ 3 of the receiving RF frequency synthesizer 125 are Since the same frequency interval can be obtained, the same effect as in the first embodiment can be obtained.
  • the frequency synthesizers 124 and 125 operate simultaneously, the frequency Of intermodulation wave Can be hard to receive.
  • Embodiment 4 can be combined with Embodiment 2 or Embodiment 3 described above.
  • the configuration of the wireless device 400 in FIG. 5 includes an antenna 201, a bandpass filter 202, a low-noise amplifier 203, 204, down-mixer 205, band-pass filter 206, gain control amplifier 207, quadrature detector 209, single-pass filter 209, 210 And the AZD converters 2 1 1 and 2 1 2 and the sign inversion circuit 402 are added. Then, the wireless device 500 connects the switch 127 to the down mixer 205 and connects the transmission RF frequency synthesizer 124 to the down mixer 115. As a result, two reception sequences can receive signals of the same frequency, and can perform combining diversity.
  • a switch 301 controlled by a control signal B is added to the configuration of the wireless device 500 in FIG. Connect switch 127 to 5 and switch 301 to downmixer 205. This allows diversity reception to be performed to improve reception characteristics even when receiving a signal having a frequency different from that during normal communication in addition to during normal communication.
  • the frequency when receiving a reception frequency other than the combination of the transmission / reception frequencies specified in the normal radio system, the frequency is switched quickly with low current consumption. It can be carried out.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

明 細 書 無線装置及び送受信方法 技術分野
本発明は、ディジ夕ル移動体通信システムなどに使用される無線装置に関し、 特に CDMA (Code Division Multiple Access) 方式の移動体通信システムに 使用される無線装置及び送受信方法に関する。
背景技術
図 1は、 従来の無線装置の構成を示すブロック図である。 図 1に示す従来の 無線装置は、 送信信号を送信時に、 受信周波数のみを別周波数に切り替えて、 通常の送受信の周波数組み合わせと異なる受信周波数チャネルのレベル測定や システム制御情報を取得する無線システムに用いられるものである。
無線装置 10は、 Iチャネル及び Qチャネルデータ (以下、 Iデータ及び Q デ一夕という) が入力される DZA変換器 1 1、 12と、 ローパスフィル夕 1 3、 14と、 直交変調器 15と、 利得制御アンプ 16と、 バンドパスフィル夕 17と、 アップミキサ 18と、 バンドパスフィル夕 19と、 パワーアンプ 20 とを備えている。 また、 無線装置 10は、 アンテナ共用器 21と、 アンテナ 2 2と備えている。 また、 無線装置 10は、 低雑音アンプ 23と、 バンドパスフ ィル夕 24と、 ダウンミキサ 25と、 バンドパスフィル夕 26と、 利得制御ァ ンプ 27と、 直交検波器 28と、 口一パスフィル夕 29、 30と、 Iデータ及 び Qデータを出力する AZD変換器 31、 32とを備えている。 また、 無線装 置 10は、 送信 I F (中間) 周波数シンセサイザ 33と、 送信 RF (無線) 周 波数シンセサイザ 34と、 受信 RF周波数シンセサイザ 35と、 受信 I F周波 数シンセサイザ 36とを備えている。
以下、 無線装置 10における送信処理動作について説明する。 送信される Iデータと Qデ一夕は、 DZA変換器 1 1 、 1 2でそれぞれアナ ログ信号に変換され、 口一パスフィルタ 1 3、 1 4でそれぞれ低域ろ波され、 直交変調器 1 5で送信 I F周波数シンセサイザ 3 3から生成される信号により 送信 I F周波数に変換される。
送信 I F周波数に変換された信号は、 利得制御アンプ 1 6で制御電圧に応じ て増幅され、 バンドパスフィルタ 1 7で所要の帯域のみろ波され、 アップミキ サ 1 8で送信 R F周波数シンセサイザ 3 4から生成される信号により送信 R F 周波数に変換される。
送信 R F周波数に変換された信号は、 バンドパスフィル夕 1 9で所要の帯域 のみろ波され、 パワーアンプ 2 0で増幅され、 アンテナ共用器 2 1で送受信周 波数が分離されて、 アンテナ 2 2から無線送信される。
次に、 無線装置 1 0における受信処理動作について説明する。
アンテナ 2 2で受信された直交変調信号の送受信周波数は、 アンテナ共用器 2 1で分離された後、 低雑音アンプ 2 3で低雑音増幅され、 バンドパスフィル 夕 2 4で所要の帯域のみろ波され、 ダウンミキサ 2 5で受信 R F周波数シンセ サイザ 3 5から生成される信号により受信 I F周波数に周波数変換される。 受信 I F周波数に変換された信号は、 バンドパスフィル夕 2 6で所要の帯域 のみろ波され、 利得制御アンプ 2 7で制御電圧に応じて増幅され、 直交検波器 2 8で受信 I F周波数シンセサイザ 3 6で生成される信号により直交検波され て I信号と Q信号に復調される。
I信号及び Q信号は、それぞれローパスフィル夕 2 9、 3 0で低域ろ波され、 それぞれ AZD変換器 3 1、 3 2でディジタル信号に変換されることにより、 Iデータと Qデータが出力される。
ここで、 送信 R F周波数を f t、 受信 R F周波数を f rとし、 f tと f rの 関係を f r > f tとすると、 f r一 f tが一定となるように送信 R F周波数と 受信 R F周波数が規定されている。 従って、 送信 I F周波数シンセサイザ 3 3の周波数を f 1、 送信 R F周波数 シンセサイザ 3 4の周波数を f 2、 受信 R F周波数シンセサイザ 3 5の周波数 を f 3、 受信 I F周波数シンセサイザ 3 6の周波数を f 4とした場合、 送信 R F周波数 f tは f 2— f 1又は f 2 + f 1で表され、 受信 R F周波数 f rは ί 3— f 4又は f 3 + f 4で表され、 f r — f tが一定となる通常動作時は f 2 = f 3となる。
ここで、 f r - f tが一定とならない受信 R F周波数 f r 'の信号を受信する 場合、 すなわち f 2 > f 3又は f 2 < f 3である場合、 f rと異なる受信 R F 周波数 ί r 'に応じて受信 R Fシンセサイザ 3 5の周波数を切替える。 この場合、 アンテナ 2 2で受信された受信周波数 f r 'の直交変調信号は、 アンテナ共用器 2 1で送受信周波数を分離され、 低雑音アンプ 2 3で低雑音増幅され、 バンド パスフィル夕 2 4で所要の帯域のみろ波され、 ダウンミキサ 2 5で、 受信 R F 周波数シンセサイザ 3 5において受信周波数 f r 'に応じた周波数の信号によ り、受信 I F周波数が f rの場合と同一周波数となるように周波数変換される。 しかしながら、 上記従来の装置は、 通信中に通常規定されている以外の周波 数の信号を受信する場合、 受信 R F周波数シンセサイザ 3 5の周波数を高速に 切替える必要があり、 更に受信 R F周波数シンセサイザ 3 5と送信 R F周波数 シンセサイザ 3 4とを同時に動作させる必要があるため、 消費電流が大きくな つてしまうという問題を有している。 発明の開示
本発明の目的は、 通常規定されている以外の周波数の信号を受信する場合に おいて、 低消費電流で高速に周波数切替えを行うことができる無線装置及び送 受信方法を提供することである。
この目的は、 共用周波数シンセサイザで送受信周波数を組み合わせた第 1周 波数信号を生成し、 受信用周波数シンセサイザで前記第 1周波数信号と異なる 周波数の第 2周波数信号を生成し、 送信用ミキザが、 第 1周波数信号と直交変 調された送信用の I信号及び Q信号とを混合し、 通常の通信時に、 受信用ミキ ザが、 第 1周波数信号と受信信号とを混合し、 第 1周波数と異なる周波数の信 号を受信する場合のみ、 受信用周波数シンセサイザを動作させ、 第 2周波数信 号と受信信号とを混合することにより達成される。 図面の簡単な説明
図 1は、 従来の無線装置の構成を示すブロック図、
図 2は、 本発明の実施の形態 1に係る無線装置の構成を示すプロック図、 図 3は、 本発明の実施の形態 2に係る無線装置の構成を示すブロック図、 図 4は、 本発明の実施の形態 3に係る無線装置の構成を示すブロック図、 図 5は、 本発明の実施の形態 4に係る無線装置の構成を示すプロック図、 図 6は、 本発明の実施の形態 4に係る無線装置の第 2の構成を示すプロック 図、 及び、
図 7は、 本発明の実施の形態 4に係る無線装置の第 3の構成を示すブロック 図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図面を用いて説明する。
(実施の形態 1 )
図 2は、 本発明の実施の形態 1に係る無線装置の構成を示すブロック図であ る。 図 2に示す無線装置 1 0 0は、 ディジタル移動体通信システムにおける移 動局装置等に用いられる。
無線装置 1 0 0は、 Iデータ及び Qデ一夕がそれぞれ入力される D Z A変換 器 1 0 1 、 1 0 2と、 ローパスフィルタ 1 0 3、 1 0 4と、 直交変調器 1 0 5 と、 利得制御アンプ 1 0 6と、 バンドパスフィルタ 1 0 7と、 アップミキサ 1 08と、 バンドパスフィル夕 109と、 パワーアンプ 1 10とを備えている。 また、 無線装置 100は、 アンテナ共用器 1 1 1と、 アンテナ 1 12とを備え ている。 また、 無線装置 100は、 低雑音アンプ 1 13と、 バンドパスフィル 夕 1 14と、 ダウンミキサ 1 15と、 バンドパスフィルタ 1 16と、 利得制御アンプ 117と、 直交検波器 1 18と、 ローパスフィル夕 1 19、 1 20と、 AZD変換器 121、 122ととを備えている。 また、 無線装置 10 0は、 送信 I F周波数シンセサイザ 123と、 送信 RF周波数シンセサイザ 1 24と、 受信 RF周波数シンセサイザ 125と、 受信 I F周波数シンセサイザ 126と、 スィッチ 127とを備えている。
また、 送信 RF周波数シンセサイザ 124と、 受信 RF周波数シンセサイザ 125と、 スィッチ 127とでローカル部 138が構成されている。 また、 受 信 RF周波数シンセサイザ 125には制御信号 Aが供給され、 スィッチ 127 には制御信号 Bが供給される。
ここで、 以下の説明では、 送信 RF周波数を f t、 受信 RF周波数を f r、 送信 I F周波数シンセサイザ 123の周波数を f 1、 送信 RF周波数シンセサ ィザ 124の周波数を f 2、 受信 RF周波数シンセサイザ 125の周波数を f 3、 受信 I F周波数シンセサイザ 126の周波数を f 4とし、 f rと f tが f r > f t、 受信周波数 f r = f 3— f 4、 送信 R F周波数 f t = f 2— f 1の Up e r (上限側) 口一カル周波数構成、 通常の通信時と異なる受信 RF周 波数を f r'= f 3— f 4の L owe r (下限側) ローカル周波数構成とする。 但し、 Up p e rと L owe rは逆でも可能である。
以下、 無線装置 100における f r一 f tが一定となる通常の通信時の送信 処理動作について説明する。 送信される Iデ一夕と Qデータとが、 それぞれ D ZA変換器 101、 102でアナログ信号に変換され、 それぞれ口一パスフィ ル夕 103、 104で低域ろ波され、 直交変調器 105で送信 I F周波数シン セサイザ 123にて生成される周波数 f 1の信号により送信 I F周波数 ί 1に 変換される。
送信 I F周波数に変換された信号は、 利得制御アンプ 1 0 6で制御電圧に応 じて増幅され、 バンドパスフィル夕 1 0 7で所要の帯域のみろ波され、 アップ ミキサ 1 0 8で送信 R F周波数シンセサイザ 1 2 4にて生成される周波数 f 2 の信号により送信 R F周波数 ( f t = f 2— f 1 ) に周波数変換される。
送信 R F周波数に変換された信号は、 バンドパスフィル夕 1 0 9で所要の帯 域のみろ波され、 パワーアンプ 1 1 0で増幅された後、 アンテナ共用器 1 1 1 で送受信周波数が分離されて、 アンテナ 1 1 2から無線送信される。
次に、 無線装置 1 0 0における f r— f tが一定となる通常の通信時の受信 処理動作について説明する。 この時、 制御信号 Bに応じてスィッチ 1 2 7が、 送信 R F周波数シンセサイザ 1 2 4とダウンミキサ 1 1 5とを接続し、 また、 受信 R F周波数シンセサイザ 1 2 5は、 制御信号 Aにより電源を切られた状態 でいる。
アンテナ 1 1 2で受信された直交変調信号は、 アンテナ共用器 1 1 1で送受 信周波数が分離され、 低雑音アンプ 1 1 3で低雑音増幅され、 バンドパスフィ ル夕 1 1 4で所要の帯域のみろ波され、 ダウンミキサ 1 1 5で、 送信 R F周波 数シンセサイザ 1 2 4にて生成される周波数 f 2の信号により、 受信 I F周波 数 i 4 ( f 4 = f 2 - f r ) に周波数変換される。
受信 I F周波数 f 4に変換された信号は、 バンドパスフィル夕 1 1 6で所要 の帯域のみろ波され、 利得制御アンプ 1 1 7で制御電圧に応じて増幅され、 直 交検波器 1 1 8で、 受信 I F周波数シンセサイザ 1 2 6で生成される周波数 ί 4の信号により、 直交検波されて I信号と Q信号に復調される。
I信号及び Q信号は、 それぞれ口一パスフィルタ 1 1 9、 1 2 0で低域ろ波 され、 それぞれ A/D変換器 1 2 1、 1 2 2でディジ夕ル信号に変換されるこ とにより、 Iデータと Qデ一夕が出力される。
次に、 ί r一 ί tが一定とならない受信周波数 f r 'を、 送信 R F周波数 ί t で送信しながら受信する場合のローカル部 1 3 8の動作について説明する。 ローカル部 1 3 8の送信 R F周波数シンセサイザ 1 2 4は、 周波数 f 2の信 号により、 f r 一 f tが一定となる送信 R F周波数 f tで信号を送信する。 受信 R F周波数シンセサイザ 1 2 5では、制御信号 Aにより電源を入れられ、 f 4 = f 3 - f r 'となる周波数 f 3の信号を生成し、 受信開始のタイミングに 同期して制御信号 Bで、 受信 R F周波数シンセサイザ 1 2 5とダウンミキサ 1
1 5とが接続されるようにスィッチ 1 2 7を制御する。
ダウンミキサ 1 1 5においては、 バンドパスフィル夕 1 1 4の出力信号に、 受信 R F周波数シンセサイザ 1 2 5にて生成される周波数 f 4の信号が乗算さ れる。
このように、 通常の通信時に、 送信 R F周波数シンセサイザ 1 2 4にて生成 される信号を、 アップミキサ 1 0 8に出力すると共に、 スィッチ 1 2 7を介し てダウンミキサ 1 1 5に出力し、 通常の通信時と異なる周波数の信号を受信す る場合のみ、 受信 R F周波数シンセサイザ 1 2 5を動作させ、 受信 R F周波数 シンセサイザ 1 2 5とダウンミキサ 1 1 5とをスィッチ 1 2 7で接続すること により、 通常の通信時に、 1つの R F周波数シンセサイザのみを動作させれば よいので、 従来、 R F周波数シンセサイザを 2つ動作させる必要があったこと に比べ、 消費電流を低減することができる。
(実施の形態 2 )
図 3は、 本発明の実施の形態 2に係る無線装置の構成を示すブロック図であ る。 但し、 図 3に示す無線装置 2 0 0において図 2の無線装置 1 0 0と共通す る構成部分には図 2と同一符号を付し、 その説明を省略する。
実施の形態 2の特徴は、 無線装置に受信系列を 2系列備えさせ、 異なる周波 数の信号を同時に受信できるようにした点である。
図 3に示す無線装置 2 0 0は、 図 2の無線装置 1 0 0の構成に、 ァンテナ 2 0 1と、 バンドパスフィルタ 2 0 2と、 低雑音アンプ 2 0 3と、 バンドパスフ ィル夕 204と、 ダウンミキサ 205と、 ノ ンドパスフィル夕 206と、 利得 制御アンプ 207と、 直交検波器 208と、 口一パスフィル夕 209、 2 10 と、 AZD変換器 2 1 1, 2 1 2とを追加した構成を採る。 そして、 無線装置 200は、 ダウンミキサ 205にスィッチ 127を接続し、 ダウンミキサ 1 1 5に送信 RF周波数シンセサイザ 124を接続する。
f r - f tが一定となる通常の通信時において、 スィッチ 127は、 制御信 号 Bに応じて送信 RF周波数シンセサイザ 124とダウンミキサ 205とを接 続し、 また、 受信 RF周波数シンセサイザ 125は、 制御信号 Aにより電源を 切られた状態でいる。
この場合, アンテナ 20 1で受信された直交変調信号は、 バンドパスフィル 夕 202で所要の帯域のみろ波され、 低雑音アンプ 203で低雑音増幅され、 バンドパスフィル夕 204で所要の帯域のみろ波され、ダウンミキサ 205で、 送信 RF周波数シンセサイザ 124にて生成される周波数 f 2の信号により、 受信 I F周波数 f 4 (f 4= f 2- f r) に周波数変換される。
受信 I F周波数 f 4に変換された信号は、 バンドパスフィル夕 206で所要 の帯域のみろ波され、 利得制御アンプ 207で制御電圧に応じて増幅され、 直 交検波器 208で、 受信 I F周波数シンセサイザ 1 26で生成される周波数 f 4の信号により、 直交検波されて第 2 I信号と第 2 Q信号に復調される。
第 2 I信号及び第 2 Q信号は、 それぞれ口一パスフィル夕 209、 2 10で 低域ろ波され、 それぞれ A/D変換器 21 1, 2 12でディジタル信号に変換 されることにより、 第 2 Iデータと第 2Qデータが出力される。
これにより、 ダウンミキサ 1 1 5とダウンミキサ 205に乗算される受信 R F周波数を同一にすることができるので、 2つの受信系列が同一周波数の信号 を受信でき、 合成ダイバーシチを行うことができる。
次に、 通常の通信時の周波数と異なる受信周波数 f r'の信号を、 送信 RF周 波数 f tで送信しながら受信する場合のローカル部 138の動作について説明 する。
口一カル部 1 3 8の送信 R F周波数シンセサイザ 1 2 4は、 周波数 2の信 号により、 f r一 f tが一定となる送信 R F周波数 f tで信号を送信する。 ダウンミキサ 1 1 5においては、 f r— f tが一定となる通常の通信時での 動作と同じように、 バンドパスフィル夕 1 1 4の出力信号に、 送信 R F周波数 シンセサイザ 1 2 4にて生成される周波数 f 2の信号が乗算される。
受信 R F周波数シンセサイザ 1 2 5では、制御信号 Aにより電源を入れられ、 f 4 = f 3 - f r 'となる周波数 f 3の信号を生成し、 受信開始のタイミングに 同期して制御信号 Bで、 受信 R F周波数シンセサイザ 1 2 5とダウンミキサ 2 0 5とが接続されるようにスィツチ 1 2 7を制御する。
ダウンミキサ 2 0 5においては、 バンドパスフィル夕 2 0 4の出力信号に、 受信 R F周波数シンセサイザ 1 2 5にて生成される周波数 f 4の信号が乗算さ れる。
このように、 受信系列を複数設け、 一方の受信系列を実施の形態 1と同様に 構成することにより、 通常の通信時にダイバーシチ受信を行って受信特性の向 上を図ることができるとともに、 消費電流を低減することができる。
なお、ダウンミキサ 1 1 5に実施の形態 1と同様にスィッチ 1 2 7を接続し、 ダウンミキサ 2 0 5に送信 R F周波数シンセサイザ 1 2 4を接続して構成して も、 上記の構成と同様に動作させることができる。
(実施の形態 3 )
実施の形態 3の特徴は、 2つの受信系列で同時に通常の通信時と異なる受信 周波数の信号を受信できるようにした点である。
図 4は、 本発明の実施の形態 3に係る無線装置の構成を示すブロック図であ る。 但し、 図 4に示す無線装置 3 0 0において図 3の無線装置 2 0 0と共通す る構成部分には図 3と同一符号を付し、 その説明を省略する。
図 4に示す無線装置 3 0 0は、 図 3の無線装置 2 0 0の構成に、 制御信号 B で切り替え制御されるスィッチ 3 0 1を追加した構成を採り、 ダウンミキサ 1 1 5にスィッチ 1 2 7を接続し、 ダウンミキサ 2 0 5にスィッチ 3 0 1を接続 する。
このような構成において、 無線装置 3 0 0における f r— f tが一定となる 通常の通信時での動作は、 上記実施の形態 2で説明した無線装置 2 0 0と同様 である。
次に、 通常の通信時の周波数と異なる受信周波数 f r 'の信号を、 送信 R F周 波数 f tで送信しながら受信する場合のローカル部 1 3 8の動作について説明 する。
口一カル部 1 3 8の送信 R F周波数シンセサイザ 1 2 4は、 周波数 f 2の信 号により、 f r— f tが一定となる送信 R F周波数 f tで信号を送信する。 受信 R F周波数シンセサイザ 1 2 5では、制御信号 Aにより電源を入れられ、 f 4 = f 3 - f r 'となる周波数 f 3の信号を生成し、 受信開始のタイミングに 同期して制御信号 Bで、 受信 R F周波数シンセサイザ 1 2 5とダウンミキサ 1 1 5とが接続されるようにスィッチ 1 2 7を制御し、 受信 R F周波数シンセサ ィザ 1 2 5とダウンミキサ 2 0 5とが接続されるようにスィツチ 3 0 1を制御 する。
ダウンミキサ 1 1 5においては、 バンドパスフィル夕 1 1 4の出力信号に、 受信 R F周波数シンセサイザ 1 2 5にて生成される周波数 f 4の信号が乗算さ れ、 ダウンミキサ 2 0 5においては、バンドパスフィル夕 2 0 4の出力信号に、 受信 R F周波数シンセサイザ 1 2 5にて生成される周波数 f 4の信号が乗算さ れる。
このように、 受信系列を複数設け、 全ての受信系列を実施の形態 1と同様に 構成することにより、 通常の通信時に加えて、 通常の通信時と異なる周波数の 信号を受信する場合であってもダイバーシチ受信を行って受信特性の向上を図 ることができる。 (実施の形態 4 )
図 5は、 本発明の実施の形態 4に係る無線装置の構成を示すプロック図であ る。 但し、 図 5に示す無線装置 4 0 0において図 2の無線装置 1 0 0と共通す る構成部分には図 2と同一符号を付し、 その説明を省略する。 図 5に示す無線 装置 4 0 0は、 図 1の無線装置 1 0 0の構成に符号反転回路 4 0 1を付加した 構成を採る。
f r - f tが一定となる通常の通信時における無線装置 4 0 0の動作は、 制 御信号 Bにより符号反転回路 4 0 1を非反転状態とする以外、 無線装置 1 0 0 と同様である。
次に、 f r— f tが一定とならない受信周波数 f r 'を、 送信 R F周波数 f t で送信しながら受信する場合の口一カル部 1 3 8の動作について説明する。 ローカル部 1 3 8の送信 R F周波数シンセサイザ 1 2 4は、 周波数 f 2の信 号により、 f r - f tが一定となる送信 R F周波数 f tで信号を送信する。 受信 R F周波数シンセサイザ 1 2 5では、制御信号 Aにより電源を入れられ、 f 4 = f 3 - f r 'となる周波数 f 3の信号を生成し、 受信開始のタイミングに 同期して制御信号 Bで、 受信 R F周波数シンセサイザ 1 2 5とダウンミキサ 1 1 5とが接続されるようにスィッチ 1 2 7を制御する。
ダウンミキサ 1 1 5においては、 バンドパスフィル夕 1 1 4の出力信号に、 受信 R F周波数シンセサイザ 1 2 5にて生成される周波数 f 4の信号が乗算さ れる。
この時、 制御信号 Bにより、 符号反転回路 4 0 1を反転状態とする。
このように、 実施の形態 1の構成に加えて、 符号反転回路 4 0 1を備えるこ とにより、 送信 R F周波数シンセサイザ 1 2 4の周波数 f 2と受信 R F周波数 シンセサイザ 1 2 5の周波数 ί 3との周波数間隔を大きくとることができるの で、 実施の形態 1と同様の効果を得ることができることに加えて、 周波数シン セサイザ 1 2 4及び 1 2 5の同時動作時に、 f 2と f 3間の相互変調波の影響 を受け難くすることができる。
なお、 実施の形態 4は、 上記実施の形態 2又は実施の形態 3と組み合わせる ことができる。
すなわち、 図 6の無線装置 5 0 0のように、図 5の無線装置 4 0 0の構成に、 アンテナ 2 0 1と、 バンドパスフィル夕 2 0 2と、 低雑音アンプ 2 0 3と、 ノ ンドパスフィル夕 2 0 4と、 ダウンミキサ 2 0 5と、 バンドパスフィル夕 2 0 6と、 利得制御アンプ 2 0 7と、 直交検波器 2 0 8と、 口一パスフィル夕 2 0 9、 2 1 0と、 AZD変換器 2 1 1、 2 1 2と、 符号反転回路 4 0 2とを追加 する。 そして、 無線装置 5 0 0は、 ダウンミキサ 2 0 5にスィツチ 1 2 7を接 続し、 ダウンミキサ 1 1 5に送信 R F周波数シンセサイザ 1 2 4を接続する。 これにより、 2つの受信系列が同一周波数の信号を受信でき、 合成ダイバ一シ チを行うことができる。
また、 図 7の無線装置 6 0 0のように、 図 6の無線装置 5 0 0の構成に、 制 御信号 Bで切り替え制御されるスィッチ 3 0 1を追加する構成を採り、 ダウン ミキサ 1 1 5にスィッチ 1 2 7を接続し、 ダウンミキサ 2 0 5にスィッチ 3 0 1を接続する。 これにより、 通常の通信時に加えて、 通常の通信時と異なる周 波数の信号を受信する場合であってもダイバーシチ受信を行って受信特性の向 上を図ることができる。
以上説明したように、 本発明の無線装置及び送受信方法によれば、 通常無線 システムで規定されている送受信周波数の組み合わせ以外の受信周波数を受信 する際に、 低消費電流で高速に周波数を切り替えて行うことができる。
本明細書は、 1 9 9 9年 4月 2日出願の特願平 1 1— 0 9 7 0 3 5号に基づ くものである。 この内容をここに含めておく。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 共用周波数シンセサイザにて生成された第 1周波数信号を、 直交変調後の I信号及び Q信号と混合するとともに、 通常の通信時に受信信号と混合し、 前 記第 1周波数信号と異なる周波数の信号の受信時に、 受信用周波数シンセサイ ザにて生成された前記第 1周波数信号と異なる周波数の第 2周波数信号と受信 信号とを混合する機能、 を具備する無線装置。
2 . 送受信周波数を組み合わせた第 1周波数信号を生成する共用周波数シンセ サイザと、 前記第 1周波数信号と異なる周波数の第 2周波数信号を生成し、 前 記第 1周波数信号と異なる周波数の信号を受信する場合のみ動作する受信用周 波数シンセサイザと、 前記第 1周波数信号と直交変調された送信用の I信号及 び Q信号とを混合する送信用ミキザと、 前記第 1周波数信号又は前記第 2周波 数信号と受信信号とを混合する受信用ミキザと、 前記共用周波数シンセサイザ と前記受信用ミキザとを接続し、 前記第 1周波数信号と異なる周波数の信号を 受信する場合のみ前記受信用周波数シンセサイザと前記受信用ミキザとを接続 するスィッチと、 を具備する無線装置。
3 . 第 1周波数信号と他のアンテナでの受信信号とを混合する第 2受信用ミキ サを有する他の受信回路を設けてダイバーシチ受信を行う請求の範囲 2記載の
4 . 共用周波数シンセサイザと第 2受信用ミキザとを接続し、 第 1周波数信号 と異なる周波数の信号を受信する場合のみ受信用周波数シンセサイザと第 2受 信用ミキザとを接続する第 2スィッチを具備する請求の範囲 3記載の無線装置。
5 . 受信用ミキザで混合された信号を直交検波後に AZD変換して得られる I データの符号を反転する第 1符号反転手段と、 Qデータの符号を反転する第 2 符号反転手段を具備する請求の範囲 2記載の無線装置。
6 . 第 2受信用ミキザで混合された信号を直交検波後に AZD変換して得られ る Iデータの符号を反転する第 3符号反転手段と, Qデータの符号を反転する 第 4符号反転手段を具備する請求の範囲 3記載の無線装置。
7 . 受信用ミキザで混合された信号を直交検波後に A/D変換して得られる I デ一夕の符号を反転する第 1符号反転手段と、 Qデータの符号を反転する第 2 符号反転手段と、 第 2受信用ミキサで混合された信号を直交検波後に AZD変 換して得られる Iデ一夕の符号を反転する第 3符号反転手段と, Qデ一夕の符 号を反転する第 4符号反転手段とを具備する請求の範囲 4記載の無線装置。
8 . 無線装置を具備する通信端末装置であって、 前記無線装置は、 送受信周波 数を組み合わせた第 1周波数信号を生成する共用周波数シンセサイザと、 前記 第 1周波数信号と異なる周波数の第 2周波数信号を生成し、 前記第 1周波数信 号と異なる周波数の信号を受信する場合のみ動作する受信用周波数シンセサイ ザと、 前記第 1周波数信号と直交変調された送信用の I信号及び Q信号とを混 合する送信用ミキザと、 前記第 1周波数信号又は前記第 2周波数信号と受信信 号とを混合する受信用ミキザと、 前記共用周波数シンセサイザと前記受信用ミ キサとを接続し、 前記第 1周波数信号と異なる周波数の信号を受信する場合の み前記受信用周波数シンセサイザと前記受信用ミキザとを接続するスィツチと、 を具備する。
9 . 通常の受信時に、 送信用ミキザが、 共用周波数シンセサイザにて生成され る送受信周波数を組み合わた第 1周波数信号と、 直交変調された I信号及び Q 信号とを混合すると共に、 受信用ミキザが、 前記第 1周波数信号と受信信号と を混合し、 前記第 1周波数信号と異なる周波数の信号の受信時に、 前記第 1周 波数信号と異なる周波数の第 2周波数信号を生成する送信用ミキサを動作させ、 前記受信用ミキサが、前記第 2周波数信号と受信信号とを混合する送受信方法。
PCT/JP2000/001910 1999-04-02 2000-03-28 Dispositif radio et procede de transmission/reception WO2000060758A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU33303/00A AU3330300A (en) 1999-04-02 2000-03-28 Radio device and transmitting/receiving method
EP20000911423 EP1083673A1 (en) 1999-04-02 2000-03-28 Radio device and transmitting/receiving method
KR1020007013571A KR20010043963A (ko) 1999-04-02 2000-03-28 무선 장치 및 그를 구비한 통신 단말 장치와 송수신 방법
US09/701,697 US6807237B1 (en) 1999-04-02 2000-03-28 Radio apparatus and transmission/reception method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9703599A JP3326133B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 無線装置及び方法
JP11/97035 1999-04-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000060758A1 true WO2000060758A1 (fr) 2000-10-12

Family

ID=14181282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/001910 WO2000060758A1 (fr) 1999-04-02 2000-03-28 Dispositif radio et procede de transmission/reception

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6807237B1 (ja)
EP (1) EP1083673A1 (ja)
JP (1) JP3326133B2 (ja)
KR (1) KR20010043963A (ja)
CN (1) CN1297622A (ja)
AU (1) AU3330300A (ja)
WO (1) WO2000060758A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7346136B1 (en) * 2002-06-20 2008-03-18 Staccato Communications, Inc. Rake receiver
US7643848B2 (en) * 2004-04-13 2010-01-05 Qualcomm, Incorporated Multi-antenna transceiver system
JP4583210B2 (ja) * 2005-03-17 2010-11-17 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信装置及び携帯電話端末
US8913951B2 (en) * 2007-09-30 2014-12-16 Broadcom Corporation Method and system for 60 GHz distributed communication utilizing a mesh network of repeaters
FR2935852B1 (fr) * 2008-09-05 2010-09-17 Thales Sa Synthetiseur pour emetteur/recepteur radar
US20100208777A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Adc Telecommunications, Inc. Distributed antenna system using gigabit ethernet physical layer device
CN101820509A (zh) * 2009-02-26 2010-09-01 上海融创名睿微电子有限公司 移动电视接收机调谐器电路及其使用方法
US9118217B2 (en) * 2010-09-30 2015-08-25 Broadcom Corporation Portable computing device with wireless power distribution
US20130150111A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-13 Broadcom Corporation Concurrent use of single tx/rx synthesizer pair in multiple sim devices
CN106105026B (zh) * 2013-09-12 2018-04-27 沃伊亚影像有限公司 用于信号产生、接收和自校准的设备和方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421220A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Sony Corp 移動無線送受信機器
JPH10322407A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd デュアルバンドデータ通信装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327582A (en) * 1992-01-24 1994-07-05 Motorola, Inc. Wideband wireless communications receiver
JP3015608B2 (ja) 1992-11-24 2000-03-06 三洋電機株式会社 ディジタル携帯電話
JPH08139640A (ja) 1994-11-08 1996-05-31 Sanyo Electric Co Ltd デジタル無線通信装置
FR2742946B1 (fr) * 1995-12-22 1998-01-16 Alcatel Mobile Comm France Terminal de radiocommunication multimode
US5970053A (en) * 1996-12-24 1999-10-19 Rdl, Inc. Method and apparatus for controlling peak factor of coherent frequency-division-multiplexed systems
US6075823A (en) * 1997-04-09 2000-06-13 Nec Corporation Apparatus and method of achieving improved diversity reception in a digital radio communications system
JPH114211A (ja) 1997-04-15 1999-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd スペクトル拡散通信システム
JPH11118909A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Yupiteru Ind Co Ltd マイクロ波検出器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421220A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Sony Corp 移動無線送受信機器
JPH10322407A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd デュアルバンドデータ通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU3330300A (en) 2000-10-23
JP2000295138A (ja) 2000-10-20
CN1297622A (zh) 2001-05-30
KR20010043963A (ko) 2001-05-25
EP1083673A1 (en) 2001-03-14
JP3326133B2 (ja) 2002-09-17
US6807237B1 (en) 2004-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494650B2 (ja) 共有機能ブロックcdma/gsm通信トランシーバ用システム及びプロセス
EP0619656B1 (en) Time division multiplex transmitting/receiving system
JPH1065749A (ja) 受信回路
WO1998008300A9 (en) Apparatus and method for receiving a modulated radio frequency signal
WO1999004504A1 (fr) Equipement de radiocommunication
JPH1141132A (ja) 無線通信装置
JP2005012648A (ja) 無線通信装置及びその送受信回路
KR100725405B1 (ko) Pll 주파수 합성기를 구비하지 않은 무선 수신 장치 및이를 이용한 무선 수신 방법
US20050107115A1 (en) Mobile multimode terminal with joint power amplifier
JP3816356B2 (ja) 無線送信機
WO2000060758A1 (fr) Dispositif radio et procede de transmission/reception
JP2003244019A (ja) 無線通信機
KR100527844B1 (ko) 초고주파 송수신 장치
JP3382217B2 (ja) Cdma方式の移動通信基地局システムの無線周波数受信装置
JP3384723B2 (ja) デュアルバンド無線通信装置
JP2004357025A (ja) 受信機
WO2002009378A1 (fr) Appareil de radiocommunication et procede de radiocommunication
JP3464147B2 (ja) 送受信機
JPH1032519A (ja) 無線通信機
EP1858166A1 (en) Semiconductor device
KR100383241B1 (ko) 이동통신 단말기에서의 듀얼 밴드 제어장치
JP2006180165A (ja) Pllシンセサイザ及びこれを用いたマルチバンド無線機
CN118041383A (zh) 射频接收电路及电子设备
JP2003060519A (ja) 受信回路、送信回路、無線通信回路
KR20060062153A (ko) 직접변환 방식을 이용한 디지털 초협대역 단말 시스템 및그의 다중대역 송수신 장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00800419.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000911423

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007013571

Country of ref document: KR

Ref document number: 09701697

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000911423

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007013571

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000911423

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020007013571

Country of ref document: KR