JPH1032519A - 無線通信機 - Google Patents

無線通信機

Info

Publication number
JPH1032519A
JPH1032519A JP8185930A JP18593096A JPH1032519A JP H1032519 A JPH1032519 A JP H1032519A JP 8185930 A JP8185930 A JP 8185930A JP 18593096 A JP18593096 A JP 18593096A JP H1032519 A JPH1032519 A JP H1032519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
output
receiving
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8185930A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ichiyoshi
修 市吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8185930A priority Critical patent/JPH1032519A/ja
Publication of JPH1032519A publication Critical patent/JPH1032519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】無線周波数の異なる複数の通信網に接続する汎
用通信機の小型化を図る。 【解決手段】IF周波数とRF(無線)周波数との間の
周波数変換においてIF周波数と局発周波数の二入力信
号周波数の和と差の成分が出力に得られる事を利用して
二つの異なる無線周波数帯の通信網に接続し得る通信機
を共通回路で実現する。送信部も受信部も共に同様の手
法が適用できる。本発明によりRF回路の大部分の共用
化ができ、小型の汎用無線通信機を構成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無線周波数の異なる
複数の通信網に接続する汎用の無線通信機に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の通信網に接続する多機能無線通信
機の従来技術を図面を用いて説明する。図3は、複数の
無線インターフェイスを具備した汎用の無線通信機の従
来のブロック図を示した図である。本図において10
1,102,103,104はそれぞれ第一通信網に接
続するための第一のアンテナ、第一の送信装置(T
X)、第一の受信装置(RX)及びTX102とRX1
03に周波送信号を供給する第一の周波数シンセサイザ
ーである。同様に111,112,113と114はそ
れぞれ第二通信網に接続するための第二のアンテナ、第
二のTX、第二のRXと第二の周波数シンセサイザーで
ある。また、120は共通制御部であり、121は接続
回路、122はダイヤルキー、123は補助キー、12
4はスピーカー、125はマイクロフォン、126は発
振回路、127は呼出し用スピーカー、128はRAM
(ランダム アクセス メモリー)、129はROM
(リード オンリー メモリー)である。
【0003】以上の構成については、特開平4−242
353号公報に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来例は最も
代表的な複数の通信網を接続する汎用の無線通信装置の
構成の一例である。即ち通信網によって異なる部分、例
えば、RF部や変復調部を別構成とし、ベースバンド部
を共通な構成としている。これらの従来技術は容易に汎
用の無線通信装置を実現できるが異なる通信網に対する
RF装置や変復調装置の別々の装置部分が必要であるた
め装置の小型化には限界がある。よって、特定の通信網
ですべての必要な通信を提供する事は困難である。例え
ばPHS通信網は64Kbpsもの高速通信が可能であ
るが使用可能な地域が狭い。一方、セルラー通信網は地
域はPHSよりサービス地域が広いのでPHSとセルラ
ーの両通信が可能な端末が開発されている。しかし、セ
ルラー通信といえども地域的には市街地に限られ更には
日本国内に限られる。また、さらに移動体衛星通信網で
共用を図った汎用性のある移動通信機を実現する必要も
あるため、共用時の装置の小型化が問題となっている。
【0005】本発明は上記問題を解決するために更なる
装置の小型化を可能とする無線通信機を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の無線通信機は、
同一もしくは異なる変調方式、無線周波数をもちいる複
数の無線通信網に接続される無線通信機において、送信
側では、前記複数の無線通信網の無線周波数に合わせて
第1のIF周波数と第1の局発周波数とを送信周波数変
換して得られる和と差の周波数のどちらかで選択的に送
信し、受信側では、前記複数の無線通信網の無線周波数
に合わせて第2のIF周波数と第2の局発周波数との和
と差の関係にある異なる受信周波数帯のどちらかを選択
的に受信し、前記第2の局発周波数と受信周波数変換し
て前記第2のIF周波数を出力することを特徴としてい
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を用い
て説明する。図1は、本発明の汎用無線通信機のブロッ
ク図を示す図である。1はアンテナ(Ant)、2はア
ンテナ共用器(DPX)、3は高電力増幅器(HP
A)、4は送信RFスイッチ(TX RFSW)、16
は低雑音増幅器(LNA)、17は受信RF分配器(R
X RFDist)である。以上の構成は複数の通信網
に共通に用いられる。5は第一の通信網の送信無線周波
数(ft1)の帯域に同調した帯域ろ波器であり、6は第
二の通信網の無線周波数(ft2)に同調した帯域ろ波器
である。7はミキサ、8はIF周波数ftiの直交振幅変
調回路(Quadrature Amplitude
Modulator,QAM)、9はデジタル信号処理
により変調動作を行なうベースバンド変調器(Base
band Modulator,BB−MOD)、10
は送信データ系列から送信フレーム系列を発生する送信
ベースバンド処理回路(TX−BBP)、11は使用者
が扱うデータ端末(Data Terminal Eq
uipment,DTE;例えばパーソナルコンピュー
タ等)、12は通信の接続制御を行なうアクセス制御、
シグナリング回路(Access Control a
nd Signaling,ACS)、13はタイミン
グ発生回路(Timing Generator,Ti
m−Gen)、14は搬送波発生回路(Carrier
Generator,Carr.Gen.)、15は
局発周波数freを発振する送信無線周波局部信号発生回
路(TX RFGen)、18,19はそれぞれ第一、
第二の通信網の受信無線周波数fr1,fr2に同調した帯
域ろ波器、20はRF信号切替え器(RF SW)、2
1はミキサ、22はIF周波数friの直交振幅復調回路
(Quadrature Amplitude Dem
odulator,QAD)、23はデジタル信号処理
により復調動作を行なうベースバンド復調器(Base
band Demodulator,BBDEM)、2
4は復調されたフレーム信号に対してフレーム同期を確
立して情報データ系列を出力する受信ベースバンド処理
回路(RX Baseband Prcessor;R
X BBP)、25は受信中間周波局部信号発生回路
(RX IF Local Generator,RX
IF LO)、26は局発周波数freを発振する受信
無線周波局部信号発生回路(RX RF Lcal G
en.)である。
【0008】本発明の他の実施の形態を図3に示す。図
1の構成との違いはRFフロントエンドと呼ばれるアン
テナとHPA,LNAをそれぞれの通信網に対して別に
設けていることにある。すなわち、Ant37,38、
DUP35,36、HPA31,32、LNA33,3
4を各々設ける構成をしている。
【0009】以下、本構成の各部の動作を説明する。
【0010】送信側においては使用者端末例えば送受話
器(Handset)からの信号を受けて前記複数の通
信網の内から選択して使用する通信網の信号形式に変換
して送信信号を発生するTX−BBP10と、上記TX
−BBP10の出力を受けて前記通信網所定の変調動作
を行なうBB−MOD9と、送信搬送波信号(TXCa
rrier)を発生するCarrier Gen14
と、上記Carrier Gen14の出力搬送波を受
けて前記BB−MOD9の出力により直交振幅変調(Q
AM)を行って中間周波信号(TX IF)を発生する
QAM8と、上記QAM8出力の変調中間周波信号(T
X IF)を受け前記通信網所定の無線周波数に周波数
変換を行ない、前記TX IF信号とRF Local
信号とを掛ける動作を行なうミキサ7と、上記ミキサ7
の出力を受けて信号を分岐し、各々の出力に対して設け
られ前記複数の通信網の無線周波数帯域に同調したTX
−BPF5,6と、上記TX−BPF5,6の何れかの
出力を選択するTX RFSW4と上記TX RF S
W4の出力を受けて所定の電力に電力増幅するHPA3
と、上記HPA3出力を受けるDPX2と、上記DPX
2の出力から受けた信号を空間に放射するAnt1を有
する。
【0011】受信側においては上記Ant1にて受信し
た信号を前記DPX2を介して受け低雑音増幅を行なう
LNA16と、上記LNA16の出力を分岐するRX
RFDist17と、上記RX RF Dist17の
出力の各々に対して設けられ前記複数の無線通信網の無
線周波数に同調したBPF18,19と、上記BPF1
8,19の出力を受けて使用する通信網に対応するBP
Fの出力を選択するRX RF SW20を有し上記R
X RF SW20の出力を受け無線周波数から中間周
波数への変換を行なうミキサ21と、上記ミキサ21に
局部無線周波数信号(RX RF Local)を供給
するRX RF Local Gen26と、前記D/
Cの受信中間周波信号出力(RX IF)を受けてA/
D変換された複素基底周波数帯域信号(Baseban
d)に周波数変換するQAD22と、上記QAD22に
IF局部信号を供給するRX IF LO25と、前記
QAD22の出力を受けDigital信号処理により
復調を行なうBB−DEM23と、上記BB−DEM2
3の復調出力を受けて前記TX−BBP10の逆動作に
より情報信号を取出すRX−BBP24とを有し、上記
RX−BBP24の出力を使用者端末例えば前記送受話
器(Handset)に供給する事により通信サービス
を提供する無線通信機であり通信路設定のための呼制御
やチャンネル設定動作を行なうACS12を有する。
【0012】上記説明したごとく本発明の無線通信機は
図1、図2の両構成ともヘテロダイン方式を用いて構成
している。本方式の周波数変換はIFまたはRF信号に
局部信号(ローカル信号)をミキサにより乗ずる事によ
り実現される。
【0013】今送信IF信号を vi(t)=cos(ωi・t) (1) 局発信号を v1(t)=cos(ω1・t) (2) とすると乗算器の出力は vo(t)=vi(t)・v1(t) =cos{(ωi+ω1)・t}+cos{(ω1−ωi)・t} (3) となる。
【0014】即ち周波数の和と差の成分が等振幅で現れ
る。従ってこれを利用すると二つの周波数帯の信号を同
一のミキサを用いて発生する事ができる。従って種類の
通信網に対して共通の回路で多重方式の通信機を実現す
る事ができる。
【0015】今通信網1と2の無線周波数をω1,ω2
とすると ωi+ω1=ω1 (4) −ωi+ω1=ω2 (5) となる様にωiとω1を設定すればよい。図1のBPF
5,6をそれぞれω1,ω2に同調させれば共通回路で
異なる周波数帯の信号を発生する事ができる。
【実施例】本発明の実施の形態を示す図1、図2のIF
周波数と局部周波数の決定について以下にその実施例を
示す。
【0016】例えば800MHz帯(SHF帯)と14
00MHz帯(L帯)のPDC端末を共用する場合の周
波数関係は以下の通りとなる。
【0017】 SHF帯 L波帯 送信周波数ft(MHz) 940−956 1429−1453 受信周波数fr(MHz) 810−826 1477−1501 式(4),(5)より fi=(f1−f2)/2 (f1>f2) (6) f1=(f1+f2)/2 (7) これらの関係より各周波数を次のように定めればよい。
【0018】ここで、送信IF周波数ftiは、(142
9−940)/2=244.5から(1453−95
6)/2=248.5(MHz)周波数の範囲内から選
択する。そして、fti=247(MHz)に選択する
と、上記所要の送信周波数を与える送信局部周波数fte
が求められる。従って、 送信IF周波数;fti=247(MHz) (8) 送信局部周波数;ft1=1182−1206(MHz) (9) 同様に受信についても 受信局部周波数;fr1=1140−1171(MHz) (10) 受信IF周波数;fri=330(MHz) (11) となる。
【0019】式(8)−(11)のように周波数を設定
すれば殆ど共通の回路を用いて二周波を共用する無線通
信機を実現できる事は図1、図2から明らかであろう。
【0020】さらには式(9)と(10)より明らかな
ように周波数範囲が1140−1206MHzの周波数
シンセサイザーであれば送受の局部発振器を共通化して
更に回路を簡単化する事ができる。
【0021】
【発明の効果】本発明の無線通信装置は共通の回路によ
り複数の異なる通信網に接続し得る通信機を簡易に実現
する事ができる。
【0022】例えばUHF帯とL波帯共用のPDC通信
機により日本全国で使用可能な移動通信機やPDCと衛
星通信との共用通信機により日本国内や引いては世界中
で使用可能な汎用移動通信機等をさして回路を大きくす
る事なく実現する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】本発明の他の実施の形態を示すブロック図であ
る。
【図3】従来の無線通信機のブロック図である。
【符号の説明】 1 アンテナ 2 アンテナ共用器 3 高電力増幅器 4 送信RFスイッチ 5,6 帯域ろ波器 7 ミキサ 8 直交振幅変調回路 9 ベースバンド変調器 10 送信ベースバンド処理回路 11 端末 12 通信制御回路 13 タイミング発生回路 14 搬送波発生回路 15 送信無線局部発生回路 18,19 帯域ろ波器 20 RF信号切替え器 21 ミキサ 22 直交振幅復調回路 23 受信ベースバンド復調器 24 受信ベースバンド処理回路 25 受信中間周波局部信号発生回路 26 受信無線局部信号発生回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一もしくは異なる変調方式、無線周波
    数をもちいる複数の無線通信網に接続される無線通信機
    において、 送信側では、前記複数の無線通信網の無線周波数に合わ
    せて第1のIF周波数と第1の局発周波数とを送信周波
    数変換して得られる和と差の周波数のどちらかで選択的
    に送信し、 受信側では、前記複数の無線通信網の無線周波数に合わ
    せて第2のIF周波数と第2の局発周波数との和と差の
    関係にある異なる受信周波数帯のどちらかを選択的に受
    信し、前記第2の局発周波数と受信周波数変換して前記
    第2のIF周波数を出力することを特徴とする無線通信
    機。
  2. 【請求項2】 前記第1のIF周波数は、前記複数の無
    線通信網の変調方式に合わせて切り替えられる変調方式
    で変調された信号であり、 前記第2のIF周波数は、前記複数の無線通信網の復調
    方式に合わせて切り替えられる復調方式で復調されるこ
    とを特徴とする請求項1記載の無線通信機。
  3. 【請求項3】 前記選択的な送信は、前記周波数変換さ
    れた和と差の周波数を各々通過する帯域ろ波器を切り替
    え、 前記選択的な受信は、前記異なる受信周波数帯を、各々
    通過する帯域ろ波器を切り替えることを特徴とする請求
    項1記載の無線通信機。
  4. 【請求項4】 複数の無線通信網に接続して通信を行な
    う無線通信装置において、 送信側において、端末からの信号を受けて前記複数の通
    信網の内の信号形式に変換して送信信号を発生するベー
    スバンド信号処理回路と、前記ベースバンド信号処理回
    路の出力を受けて前記通信網の所定の変調動作を行なう
    ベースバンド変調回路と、送信搬送波信号を発生する搬
    送波信号発生回路と、前記搬送波信号発生回路の出力搬
    送波を受けて前記ベースバンド変調回路の出力により直
    交振幅変調を行なう直交振幅変調回路と、上記直交振幅
    変調回路出力の中間周波信号を受け前記通信網所定の無
    線周波数に周波数変換を行なうミキサと、前記ミキサに
    局部無線周波数信号を供給する送信局部RF信号発生回
    路と、前記ミキサの出力を受けて信号を分岐する送信信
    号分岐器と、前記送信信号分岐器の分岐出力の各々に対
    して設けられ前記複数の通信網の無線周波数帯域に同調
    した送信帯域ろ波器群と、前記送信帯域ろ波器群の何れ
    かの出力を選択する送信RFスイッチと、上記送信RF
    スイッチの出力を受けて所定の電力に電力増幅する高電
    力増幅回路と、前記高電力増幅回路出力を受けるアンテ
    ナ共用器と、上記アンテナ共用器の出力から受けた信号
    を空間に放射するアンテナを有し、 受信側においては前記アンテナにて受信した信号を前記
    共用器を介して受け低雑音増幅を行なう低雑音増幅器
    と、前記低雑音増幅器の出力を分岐する受信分岐器と、
    上記受信分岐器の出力の各々に対して設けられ前記複数
    の無線通信網の無線周波数に同調した帯域ろ波器と上記
    帯域ろ波器の出力を受けて使用する通信網に対応する帯
    域ろ波器の出力を選択する受信RFスイッチと、前記受
    信RFスイッチの出力を受け無線周波数から中間周波数
    への変換を行なうミキサと、上記ミキサに局部無線周波
    数信号を供給する受信RF局部信号発生回路と、前記ミ
    キサの受信中間周波信号出力を受けてA/D変換された
    複素基底周波数帯域信号に周波数変換する直交振幅復調
    回路と、上記直交振幅復調回路にIF局部信号を供給す
    る受信IF局部信号発生回路と、前記直交振幅復調回路
    の出力を受け復調を行なうベースバンド復調回路と、上
    記ベースバンド復調回路の復調出力を受けて情報信号を
    取出す受信ベースバンド処理回路(RX−BBP)と、
    通信路設定のための呼制御やchannel設定動作を
    行なう接続制御回路とを有することを特徴とする無線通
    信装置。
  5. 【請求項5】 前記送信側においては前記ミキサの出力
    の和周波数成分を選択する前記第一の無線周波数用帯域
    ろ波器と差周波数成分を選択する第二の無線周波用帯域
    ろ波器の出力それぞれに接続された高電力増幅回路と、
    前記高電力増幅回路の出力をそれぞれ受ける第一及び第
    二の共用器と、前記第一、第二の共用器に接続される第
    一および第二のアンテナを有し、 受信側においては前記第一のアンテナと第一の共用器よ
    り受ける無線周波信号を低雑音増幅する第一の低雑音増
    幅器と前記第一の低雑音増幅器の出力を受けて前記第一
    の通信網の無線周波数帯域に同調した第一の受信帯域ろ
    波器と、前記第二のアンテナと第二の共用器より受ける
    無線周波信号を低雑音増幅する第二の低雑音増幅器と上
    記第二の低雑音増幅器の出力を受けて前記第二の通信網
    の無線周波数帯域に同調した第二の受信帯域ろ波器と、
    上記第二の受信帯域ろ波器と前記第一の受信帯域ろ波器
    の出力を受け選択する受信RFスイッチを有することを
    特徴とする請求項4記載の無線通信装置。
JP8185930A 1996-07-16 1996-07-16 無線通信機 Pending JPH1032519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8185930A JPH1032519A (ja) 1996-07-16 1996-07-16 無線通信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8185930A JPH1032519A (ja) 1996-07-16 1996-07-16 無線通信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1032519A true JPH1032519A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16179372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8185930A Pending JPH1032519A (ja) 1996-07-16 1996-07-16 無線通信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1032519A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185902A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Murata Mfg Co Ltd 複合高周波部品及びそれを用いた通信装置
JP2007300645A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Samsung Electronics Co Ltd コード分割多重接続通信システムと日本式コード分割多重接続通信システム共有装置
JP2013165335A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Nec Corp 無線通信装置および無線通信方法
US9270301B2 (en) 1998-11-26 2016-02-23 Nokia Technologies Oy Method and arrangement for transmitting and receiving RF signals through various radio interfaces of communication systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9270301B2 (en) 1998-11-26 2016-02-23 Nokia Technologies Oy Method and arrangement for transmitting and receiving RF signals through various radio interfaces of communication systems
JP2001185902A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Murata Mfg Co Ltd 複合高周波部品及びそれを用いた通信装置
JP2007300645A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Samsung Electronics Co Ltd コード分割多重接続通信システムと日本式コード分割多重接続通信システム共有装置
JP2013165335A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Nec Corp 無線通信装置および無線通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494650B2 (ja) 共有機能ブロックcdma/gsm通信トランシーバ用システム及びプロセス
US6256511B1 (en) Dual-mode radio architecture
JP3848445B2 (ja) 複数通信方式対応の無線機
EP1351404A1 (en) Multiband radio signal transmitter/receiver
EP0926838A1 (en) Radio communication equipment
US7123891B2 (en) Wireless communications device allowing a soft handoff procedure in a mobile communications system
EP0893887A2 (en) Dual band radio communication apparatus
US20080182617A1 (en) Multiband mobile communication apparatus
JPH07221684A (ja) 移動体通信の無線端末装置
KR20000070294A (ko) 통신 시스템용 장치
JPH05252559A (ja) ダイバーシチ送受信方式
US7031748B2 (en) Radio signal receiving apparatus and demodulating circuit
JP3393954B2 (ja) 時分割多重fdd/tddデュアルモード無線機
JP2840496B2 (ja) デュアルバンド無線通信装置
EP0529767B1 (en) Digital radio communication apparatus
EP1083673A1 (en) Radio device and transmitting/receiving method
JPH1032519A (ja) 無線通信機
KR100395093B1 (ko) 요금자동징수시스템의 무선송수신장치
KR100212066B1 (ko) 무선통신시스템에서 저주파신호 감쇄특성의 억제를 위한 장치 및 그 억제방법
JP3252201B2 (ja) デジタル方式自動車電話機
JPH05218937A (ja) Tdd方式の送受信装置
KR100421960B1 (ko) 휴대폰과 무전기 기능이 혼용된 통신단말기
JP3700337B2 (ja) 携帯電話装置
JPH06260961A (ja) デジタル方式自動車電話機
JP2002064576A (ja) 半導体装置および携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991102