WO2000052691A1 - Enregistreur permettant d'enregistrer des copies de production sur la base d'un attribut de copie incruste sour forme de filigrane dans la production, appareil de reproduction capable de reproduire la copie enregistree, support enregistre, procede d'enregistrement et procede de reproduction - Google Patents

Enregistreur permettant d'enregistrer des copies de production sur la base d'un attribut de copie incruste sour forme de filigrane dans la production, appareil de reproduction capable de reproduire la copie enregistree, support enregistre, procede d'enregistrement et procede de reproduction Download PDF

Info

Publication number
WO2000052691A1
WO2000052691A1 PCT/JP2000/001013 JP0001013W WO0052691A1 WO 2000052691 A1 WO2000052691 A1 WO 2000052691A1 JP 0001013 W JP0001013 W JP 0001013W WO 0052691 A1 WO0052691 A1 WO 0052691A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
copy
recorded
recording medium
recording
embedded
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/001013
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshitaka Mitui
Hideshi Ishihara
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to KR1020017010891A priority Critical patent/KR20010103027A/ko
Priority to US09/914,129 priority patent/US6937553B1/en
Priority to AU26895/00A priority patent/AU2689500A/en
Priority to DE60017877T priority patent/DE60017877T2/de
Priority to EP00905275A priority patent/EP1158514B1/en
Publication of WO2000052691A1 publication Critical patent/WO2000052691A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00768Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91328Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a copy management signal, e.g. a copy generation management signal [CGMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91335Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a watermark

Definitions

  • the present invention relates to a protection technology for protecting the reproduction right of a work by embedding a copy attribute in a work as a digital watermark.
  • the present invention relates to a reproducing apparatus, a recording medium, a recording method, and a reproducing method for reproducing a copied product.
  • a digital watermark is information multiplexed in an arbitrary area of the main part of a copyrighted work (data headers, control information, etc. do not correspond to this main part data; these are hereinafter referred to as contents).
  • “multiplexing of digital watermark” is realized by placing a code identifiable as a digital watermark in the content. For example, when the identification code is “ ⁇ 0010110 ⁇ ” and the content is image data, it is defined that each pixel of the image data corresponds to lbit of the identification code in order from the upper left corner.
  • the digital watermark is multiplexed. You can get an image de night. Since digital watermarks have the property that it is difficult to understand the multiplexed point, in view of this property, it is called "the digital watermark is embedded in the work". In the above, each pixel of the image data was corresponded in order from the upper left corner to the identification code lb it. As described above, embedding the information for protecting the copyright in the copyrighted work makes it possible to highly conceal the information for protecting the copyright.
  • copy generation information includes "copy free” indicating that copying is freely permitted, "one generat ion copy” indicating that recording of one generation copy is permitted, and further copying of the copy. “No more copy” indicates that copying is prohibited, and “never copyj” indicates that copying is not allowed.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing how copy control using copy generation information is performed.
  • the recording device is a personal computer 81, and the personal computer 81 stores the original work downloaded from the network 82.
  • copy generation information is embedded as an electronic watermark
  • the personal computer 81 which is a recording device, copies a copy of the work into a recording medium based on the copy generation information. Record.
  • the recording medium in the figure is a recordable optical disk such as a DVD-RAM, DVD-R, DVD-RW, or the like. If the digital watermark embedded in the original work is “ ⁇ more copy” as shown by the arrow yl, recording of a copy of the work is completely prohibited, and the recordable optical disc is Do not record duplicates of things.
  • the copy generation information in the copy of the work is changed from “one generat i on copyj” to “no more copy”. After rewriting, it is recorded on a recordable optical disk.
  • the copy generation information set to “one generation on copyj” is embedded in the original work, it becomes possible to record the first generation copy of the work on the recording medium. The operator can record a copy of the original work on the optical disc to the extent that he / she enjoys it.
  • Permitting the recording of a copy for one generation only requires the permission of the copyright holder when copying the work in a limited range, such as personally, at home, or between a few friends. This is in line with the spirit of Article 30 of the Japanese Copyright Act.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing how reproduction control using copy generation information is performed.
  • the playback device is a consumer DVD player 83, which plays back a video recorded on a recordable optical disc on a display 84.
  • the consumer DVD player 83 plays CD-ROMs. Digital works recorded on read-only discs such as DVD-ROMs are played unconditionally.
  • reproducing a copy recorded on a recordable disc it is strictly determined whether or not to reproduce the copy with reference to the copy generation information.
  • the copy generation information is “never copy” as shown by the arrow y5 in this figure, In this case, playback from a recordable optical disk is prohibited.
  • the reason is that the legitimate recording apparatus is harmful that the copy generation information does not record a copy of the work whose copyright is set to "never copyj" on a recordable optical disc, and the copy generation information indicates "never copyj. Nevertheless, a copy is recorded as evidence that the copy has been incorrectly recorded.
  • the reproducing apparatus reproduces the copy.
  • an unauthorized copy machine is a device that reads data recorded on one recordable optical disc in sector units and records the data as it is on another recordable optical disc. That is, when recording on a recordable optical disc, the duplicate occupies a plurality of sectors on the optical disc, but an illegal copy machine uses a plurality of occupied sectors on the copy-source recordable optical disc. The process of reading data from the optical disk and the process of writing the read data to the corresponding sector of the recordable optical disk at the copy destination are repeated for all the sectors on the recordable optical disk (this is performed in this manner). Copy processing is called dead copy.)
  • Fig. 3 is a diagram assuming a situation where a copy in which a digital watermark is embedded is dead-copied using an unauthorized copy machine. The procedure of this unauthorized copy will be described with reference to FIG.
  • the personal computer 81 stores the original work downloaded from the network 82, and if the copy generation information embedded in the original work is "one generat ion copy". A copy of the original work is generated, and as shown by arrow y4, the copy generation information embedded in the copy is changed from u one generati on copy to no more copy, and then recorded. Record on possible optical disk 86.
  • the person who is trying to infringe the copyright of the copyrighted work may use the recordable optical disk 86 with the copy generation information recorded as "no more copyj" as the copy source as shown by arrow y9.
  • the playback is normally performed by the playback device.
  • a copyrighted work whose copy generation information is set to "one generation copy” will be copied for any number of generations, and the copy generation information (Tone generatio on copy) will be copied.
  • the protection of duplication rights by setting would be famously innocent.
  • Dead copies made in this manner are: A process to read data from each of a plurality of occupied sectors on a recordable optical disk of a copy source to a built-in memory or a built-in hard disk of a general-purpose computer and a process of recording data read to the built-in memory or a built-in hard disk at a copy destination This is performed by repeatedly performing the process of writing to the corresponding sector of the optical disc with respect to all the sectors on the recordable optical disc.
  • there is a possibility that ordinary users can easily make dead copies so it is necessary to establish a method that can effectively prevent dead copies. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a recording apparatus, a reproducing apparatus, and a recording apparatus capable of prohibiting reproduction of a second-generation copy even if a dead copy is performed by an unauthorized copy machine and a second-generation copy is obtained. Is to provide a medium.
  • the above purpose is to obtain the copy attribute by reading the digital watermark embedded in the digital work, and the acquired copy attribute allows the copy to be recorded on the recording medium for one generation only.
  • Rewriting means for rewriting the acquired copy attribute to a no-more copy attribute indicating that further duplication of the copy is prohibited, and that the copy of the work is
  • the recording medium on which the copy of the digital work is recorded by the recording device when the reproduction is instructed, the medium identification information given to the recording medium and the medium identification embedded in the copy as an electronic watermark. By verifying at least a part of the information, it is verified whether or not the copy is genuine.
  • the copy generation information indicates that “a copy of the second generation was created by further copying a copy of no more copyj.
  • the medium identification information is embedded as a digital watermark, it is extremely difficult to find out where in the copy the information is embedded, and the probability that this medium identification information is falsified is extremely low. Furthermore, even when partial bits (N bits) of the medium identification information are inserted into a copy as an electronic watermark, the medium can be reproduced only at the rate of one in 2 N powers.
  • the reading means reads out the port number recorded in the burst cut area of the optical disc as medium identification information
  • the recording means reads out the duplicate in which the read out lot number is embedded as an electronic watermark. May be recorded on a recording medium. Since at least the lot number is embedded as an electronic watermark in the copy recorded on the recording medium by the recording device, reproduction can be performed only on a medium having the same lot number.
  • the recording device may further include a region code indicating a use area of the recording device itself, a region code assigned to a package medium on which the digital work has been recorded, and a region code indicating a provider that supplied the digital work.
  • Storage means for storing at least one of the no-copy attribute and at least a part of the medium identification information, and a copy of a digital work in which a local code is embedded as an electronic watermark on a recording medium. It may be recorded. By imposing restrictions on the reproduction of the copy in accordance with the area code embedded in the copy, it is possible to prevent a recording medium on which the copy is recorded from being traded improperly.
  • the recording apparatus further comprises a generating means for generating reproduction quality information that imposes a limit on the reproduction quality when reproducing the copy, wherein the recording means further comprises: a no-more-copy attribute; A copy of a digital work in which information is embedded as a digital watermark may be recorded on a recording medium.
  • the reproduction device When the reproduction of the copy recorded in this way is instructed, the reproduction device performs reproduction by changing the image quality and the sound quality based on the reproduction quality information. Differentiation between a genuine digital work and its reproduction can be achieved.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing how copy control using copy generation information is performed.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram schematically showing how reproduction control using copy generation information is performed.
  • FIG. 3 is a diagram showing a state in which a copy in which a digital watermark is embedded is copied using an unauthorized copy machine.
  • FIG. 4 is a diagram showing the internal configuration of the personal computer 90.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of recording control of the CPU 107 in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing how copy control using copy generation information is performed in the first embodiment.
  • FIG. 7A is a diagram showing an example of copy generation information.
  • FIG. 7B is a diagram showing a physical structure of a recordable optical disk 108.
  • FIG. 7C is a diagram showing copy generation information before being rewritten by the digital watermark insertion unit 105 of the first embodiment.
  • FIG. 7D is a diagram showing copy generation information after being rewritten by the digital watermark insertion unit 105 of the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing the internal configuration of the playback device according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure of the reproduction control in the first embodiment.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining how playback control is performed by the playback device according to the first embodiment.
  • FIG. 11A is a diagram showing an example of a region code.
  • FIG. 11B is rewritten by the digital watermark insertion unit 105 of the second embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating previous copy generation information.
  • FIG. 11C is a diagram showing copy generation information after being rewritten by the digital watermark insertion unit 105 of the second embodiment.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a recording control processing procedure of the CPU 107 in the second embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram schematically showing how copy control is performed using copy generation information in the second embodiment.
  • FIG. 14 is a flowchart showing a processing procedure of reproduction control in the second embodiment.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining how the reproduction is prohibited by the reproduction device in the present embodiment.
  • FIG. 16 is a diagram showing how an analog original signal is represented as digital data.
  • Fig. 17 is a diagram showing the process of performing quantization using 8-bit and 9-bit quantization bits.
  • FIG. 18A is a diagram showing an example of reproduction quality information on digital audio data and digital video data.
  • FIG. 18B is a diagram showing copy generation information before being rewritten by the digital watermark insertion unit 105 of the third embodiment.
  • FIG. 18C is a diagram showing copy generation information after being rewritten by the digital watermark insertion unit 105 of the third embodiment.
  • FIG. 19 is a flowchart showing a recording control processing procedure of the CPU 107 in the third embodiment.
  • FIG. 20 is a diagram schematically showing how copy control is performed using copy generation information in the third embodiment.
  • FIG. 21 is a diagram showing the internal configuration of the playback device in the third embodiment.
  • FIG. 22 is a diagram showing a processing procedure of reproduction control in the third embodiment.
  • FIG. 23 is a diagram showing the internal configuration of the personal computer 90 in another application form (b) of the first embodiment.
  • FIG. 24 is a diagram showing the internal configuration of the personal computer 90 in another application form (c) of the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing an internal configuration of a personal computer 90 as a recording device.
  • the personal computer 90 includes a host computer 91 and a drive device 97, and the personal computer 90 stores the original work downloaded from the network 92. I have.
  • copy generation information is embedded as an electronic watermark, and the recording device, which is a personal computer 90, performs a recording process based on the copy generation information.
  • the host computer 91 includes a communication adapter 93 for communicating with the public network 92, an interface control unit 94 for performing data transmission with the drive device 97, a memory 95, and a CPU 96. .
  • the memory 95 stores a download program and an original work for acquiring an original work such as video and music through the network 92 and recording the original work on the optical disk 108.
  • copy generation information is embedded in the original work stored in the memory as a digital watermark.
  • the host computer 91 In recording a copy of this work on a recordable optical disk 108, the host computer 91 generates a copy of the work and transmits the copy and a recording command to the drive unit 9 via an external bus. Output to 7.
  • the drive device 97 is a device capable of loading a recordable optical disk 108 and writing a copy onto the recordable optical disk 108 in accordance with a recording command from the host computer 91, as shown in FIG. As shown, the signal processing unit 101 WO 00/52691 PCT / JP00 / 01 (fl3
  • the work to be recorded on the recordable optical disk 108 is moving image data compressed according to the MPEG (Moving Picture Experts Group) standard, and LPCM.Dolby-AC3, MPEG-audio, This is audio data encoded by an encoding method such as MPEG-AAMP3 or the like.
  • the recordable optical disk 108 on which the audio data is recorded is reproduced using a dedicated reproducing device.
  • the signal processing unit 101 performs a modulation process on data to be written to the recordable optical disk 108, and adds an error correction code.
  • the interface X control unit 102 controls input / output between the external bus and the signal processing unit 101. Since the host computer 91 is connected to this external bus, when the host computer 91 outputs a copy of the copyrighted work, the interface I / O control unit 102 transmits the copy via the external bus. And outputs it to the digital watermark detection unit 104.
  • the optical head 103 is driven by a seek mechanism (not shown), and writes data by irradiating the optical disk 108 with laser light.
  • FIG. 7A is a diagram showing an example of copy generation information.
  • the copy generation information is 2-bit information. "00" is “copy free”, “0” is “u one generat i on copy”, “U” is “no more copy”, and "01” is “never copyj". Thus, it can be seen that it is indicated whether recording of a copy of a digital work is permitted or prohibited.
  • the digital watermark input unit 105 records from a predetermined area on the disc 108 when only the first generation copy is permitted in the copy generation information embedded in the original work.
  • the medium identification information of the medium 108 is obtained, and this is electronically transmitted to the work from the host computer 91 through the interface control unit 102.
  • FIG. 7B is a diagram showing a physical structure of a recordable optical disk 108. As shown in Fig. 7B, the area on the optical disk is roughly divided into two areas, mainly consisting of a user area in which user data is recorded and a BCA (Burst Cutting Area).
  • the BCA is formed by removing the reflective film on the optical disk in a stripe shape, and it is an area that cannot be read without special authority.
  • 188 bytes of data including the lot number and the like are recorded in a non-tamperable state.
  • the digital watermark insertion unit 105 stores the 188 bytes of data recorded in the BCA in this recording medium 1 Acquired as information unique to 08 (medium identification information).
  • the electronic watermark insertion unit 105 transmits a copy of the copyrighted work transferred from the host computer 91 via the external bus via the interface control unit 102.
  • the media identification information is embedded in a copy of the work as electronic watermarks.
  • FIG. 7C and 7D are diagrams for comparing before and after rewriting of copy generation information by the digital watermark input unit 105.
  • FIG. 7C the digital watermark insertion unit 105 rewrites the copy generation information for a copy of the digital work whose copy generation information is set to "10".
  • the copy generation information set to “10” has been rewritten to “1 1” and set to “no more copy”.
  • medium identification information having a value of “01 101 1001 1 100 1 1001001 1” is added to the copy generation information indicating “1 1”.
  • the CPU 107 receives the command issued by the host computer 91 through the external bus and the interface control unit 102, interprets the command, and executes the command of the optical head 103. It controls the head position and rotation speed. At the time of writing a copy of the work, the copy transferred to the external bus is received via the interface control unit 102 and a write operation is performed. If the copy generation information detected by the digital watermark detection unit 104 is “copy f reej,” the CPU 107 copies the copy of the copyrighted work received via the interface control unit 102 as it is. Recordable optical disk 1 0 If the copy generation information detected by the digital watermark detection unit 104 is “no more copy” or “never copy”, writing of a copy of the copyrighted work is prohibited.
  • the copy generation information is rewritten to “no more copy”, and the digital watermark insertion unit is inserted so that the medium identification information is embedded as a digital watermark in the copy of the copyrighted work. Then, a copy of the work is recorded on a recordable optical disc 108.
  • step S401 if the CPU 107 obtains an original work from outside the device, the CPU 107 generates a copy of the original work in the memory 95.
  • the digital watermark detection unit 104 detects copy generation information embedded as a digital watermark of the copy (note that the copy at this time is: Since it is completely the same as the original work, it is no different from detecting the copy generation information from the original work
  • the memory 95 storing the original work and the digital watermark detection unit 10 4 exists in separate devices (host computer 91, drive device 97), so copy generation information was detected from a copy exactly identical to the original work, but the digital watermark was sent to the host computer 91.
  • the digital watermark detection unit 104 should detect the copy generation information from the original copyrighted work stored in the memory 95 When the original work is recorded on a read-only disc and loaded into the drive unit 97, copy generation information embedded in the original work recorded on the read-only disc should be detected. Is).
  • step S402 the CPU 107 branches to processing corresponding to the content of the copy generation information in the digital watermark. If the copy generation information is “copy free”, the CPU 107 records a copy of the copyrighted work on the disc 108 in step S403. Copy If the generation information is “no more copyj” or “never copyj, In the WO 00/52691 PCT / JPOO / 010f3 S408, the CPU 107 stops recording the copy on the disc 108. If the copy generation information is “one generation on copy”, the CPU 107 reads the medium identification information of the recording medium 108 from the BCA on the disk 108 in step S405.
  • the host computer 91 issues a special command (a command that cannot be used by a general user) to the drive unit 97, and the CPU 107 of the drive unit 97 performs special read processing according to the special command.
  • a special command a command that cannot be used by a general user
  • the CPU 107 of the drive unit 97 performs special read processing according to the special command.
  • step S406 the CPU 107 performs electronic transparency so as to avoid rewriting the copy generation information embedded in the copy into the "one generat i on copy" power, or u no more copyj.
  • the read medium identification information is passed to the digital watermark insertion unit 105, and the medium identification information of the recording medium 108 obtained from the BCA is embedded in the copy as a digital watermark. Let it.
  • step S407 the CPU 107 executes recording on the disk 108.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing how copy control using copy generation information is performed.
  • the copy control using the copy generation information will be described with reference to FIG.
  • the digital watermark embedded in the copy is “one generat i on copyj” as shown by the arrow y24, this digital watermark is detected and rewritten to “no more copyj” and read from the BCA.
  • the medium identification information is embedded in the duplicate again as a digital watermark and recorded on the optical disk.
  • This playback device is a copy It reproduces a copy in which the medium identification information is embedded together with the substitute information as a digital watermark, and has the internal configuration shown in FIG.
  • FIG. 8 is a diagram showing a block configuration diagram of the playback device in the first embodiment.
  • the playback device is composed of an optical head 203, a signal processing unit 204, an electronic watermark detection unit 205, a decoding unit 206, and a CPU 201.
  • the optical disc loaded in the reproducing apparatus as the optical disc 202 in the reproducing apparatus includes a read-only optical disc and a recordable optical disc 108.
  • the signal processing unit 204 demodulates a signal read from the optical disc 202 via the optical head 203 and performs error correction and the like.
  • the digital watermark detection unit 205 determines the medium identification information embedded as a digital watermark from this copy and the copy generation information. To detect.
  • the decoding unit 206 decodes the duplicate read from the optical disc 202 and outputs it as a video signal and an audio signal to an externally connected display device and speaker device.
  • the CPU 201 controls the head position and the rotation speed of the optical head 203 to read data from the optical disc 202.
  • an error correction process and a demodulation process are performed by the signal processing unit 204 and the digital watermark detection unit 205 detects a digital watermark from the duplicate read from the optical disk 202, the CPU 201 Performs playback control based on the digital watermark.
  • step S701 of FIG. 9 the CPU 201 obtains information on the disk type of the optical disk 202 loaded in the playback device. If the disc type is a read-only disc, the original copyrighted work is recorded on the disc, so the process proceeds to step S710 and the CPU 201 records on the read-only disc. Original work To play. If the disc type is a recordable disc, it is suspected that two generations of illegally recorded duplicates are recorded on the optical disc 202.
  • step S703 the CPU 201 sends to the digital watermark detection unit 205 the copy generation information embedded as the digital watermark in the data read from the optical disc 202. And the medium identification information of the optical disk 202 are detected. After the detection, in step S704, the CPU 201 determines the contents of the copy generation information. If the copy generation information is “copy free”, it is considered that there is no need to verify whether the copy right recorded on the optical disc 202 infringes the copy right. The CPU 201 executes reproduction from the optical disk 202.
  • the copy generation information is “one generation on copy”, the duplication right is suspected to have been infringed. This is because, when a copy of "one generati on copyj" is recorded on optical disc 202, copy generation information is usually rewritten to "no more copyj", and there is no evidence of such rewriting. The fact that the copy is recorded on the optical disk 202 as on copyj is evidence that the copy is recorded improperly. Therefore, if the copy generation information embedded in the copy recorded on the optical disc 202 is “one generation on copy”, the process proceeds to step S706, and the CPU 201 executes the reproduction. Ban.
  • the copy generation information is "never copyj," it is suspected that the copy right has been infringed. This is because the legitimate recording device is harmful to not record a copy whose copy generation information is set to “never copyj” on the optical disc 202, and copies the copy generation information to “never copyj while the copy is set to“ never copyj ”. Recorded in 2 is evidence that the copy has been incorrectly recorded. In this case, the process proceeds to step S706, and the CPU 201 prohibits the reproduction.
  • the optical disk 202 can be considered as a recording medium on which a copy is properly recorded by a recording device.
  • a quick decision is dangerous and this copy is suspected to have been copied illegally.
  • the copy generation information is "one" using an illegal copy machine.
  • the optical disc 202 records an illegal second-generation copy. This is because the copy generation information is set to "no more copyj" in the second generation copy.
  • the medium identification information read from the optical disk 202 is compared with the medium identification information embedded in the copy, it is determined whether the optical disk 202 has recorded a valid copy or an unauthorized copy. It can be determined whether the copy of the second generation is recorded. At this time, even if all of the medium identification information partially matches the medium identification information given to the optical disc 202, the first generation copy is properly recorded by the recording device. May be determined.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the prohibition of reproduction by the reproduction device in the present embodiment.
  • a recordable optical disk 71 is a recording medium on which a copy is legally recorded by a recording device
  • a recordable optical disk 72 is an illegal copy machine using the recordable optical disk 71 as a copy unit. This is an illegal second-generation copy obtained by using.
  • the copy generation information is set to "no more copyj", and the medium identification information in the BCA and the medium identification information embedded as an electronic watermark match. I have. Therefore, the copy recorded on the recordable optical disk 71 is reproduced as usual as shown by the arrow y31.
  • the copy recorded on the recordable optical disk 72 has the copy generation information set to “no more copy” as shown in the frame w2, and the medium identification information in BCA and the digital watermark. Since the embedded media identification information does not match, reproduction is prohibited as shown by arrow y32.
  • a digital work consists of multiple bitplanes
  • 8 ⁇ 8 pixels in each bit plane of the still image data are set as a block, and a block satisfying a predetermined complexity criterion is detected from a plurality of blocks constituting the bit plane.
  • the pixel value of the block is rewritten based on the information to be embedded as a digital watermark in the block. This pixel value rewriting is performed by the following processing.
  • each block composed of 8 x 8 pixels corresponds to lbit of information to be embedded as a digital watermark, such as copy generation information, in order from the upper left corner, and the pixel value of each pixel corresponds to the digital watermark. If the information matches the information to be embedded, the original pixel value is used. If not, the new pixel value is used.
  • the above rewriting process is repeated for all bits of information to be embedded as a digital watermark. After the rewriting is completed, if a map file indicating the block whose pixel value has been rewritten is attached to the still image data, the still image data in which the information to be embedded as a digital watermark is embedded as an electronic watermark can be obtained. Obtainable.
  • the copyrighted work is audio data consisting of multiple audio frames (the encoding method may be any encoding method such as LPCM, Do-by-AC3, MPEG-audio, MPEG-AAC, MP3, etc.)
  • the audio frames that make up the audio data that is the copyrighted work are treated as blocks, and a block that satisfies a predetermined complexity criterion is detected from the blocks. If a block that satisfies the predetermined complexity criterion is detected, the block is rewritten with the same block pixel values as in the case of still image data, and the audio frame for which the pixel value is rewritten Sound map file showing Attach to voice data.
  • medium identification information that can identify individual optical disks is embedded as an electronic watermark at the time of recording, and medium identification information embedded as an electronic watermark is detected at the time of reproduction. Since the collation is performed with the medium identification information in the BCA of the optical disc and the reproduction control is performed according to the collation result, it is possible to prohibit the reproduction of the duplicate obtained by the illegal dead copy.
  • the identification information of the optical disc embedded in the copy as a digital watermark uses a different ID for each optical disc.
  • the identification information of the optical disk to be inserted may be information indicating the type of the optical disk such as DVD-RAM, DVD-R, DVD-RW or the like, or a slot number at the time of manufacturing the optical disk.
  • the present embodiment is an embodiment for preventing a copy recorded on a recording medium by a recording device from being illegally traded. That is, a copy whose copy generation information is set to “copy free” or “one generat ion copy” is intended for personal use, and the recording device records the copy on a recording medium. It is harm that is used only in the affected areas. If the recording medium is used outside of the area where the recording device recorded the copy on the recording medium, the recording medium was illegally traded beyond personal use. there is a possibility.
  • a region code indicating an area where the copy is properly used is embedded in the copy as a digital watermark, and when the playback device is instructed to reproduce the copy, the region code of the playback device is designated. And the regional code embedded as a digital watermark is checked, and if they do not match, the reproduction should be prohibited.
  • a region code it is conceivable to use a region code indicating a country where the recording device itself is exported / imported and a region where the recording device is sold.
  • FIG. 11A is a diagram showing an example of a region code.
  • the region code is assigned a 3-bit value, and indicates the use region of the recording device itself, such as 000 for North America, 001 for Japan, Europe, 010 for South Asia, 01 1 for Latin America, etc. .
  • the area code indicating the area where the recording device itself is used
  • a regional code or the like indicating the provider (broadcasting station) that broadcasts the original copyrighted work by digital satellite broadcasting may be used.
  • the CPU 107 shown in FIG. 4 performs recording control in accordance with the processing target procedure shown in the flowchart of FIG. This is realized by performing Hereinafter, the recording control of the CPU 107 in the second embodiment will be described with reference to FIG.
  • step S501 of FIG. 12 when the original work is received, the CPU 107 generates a copy of the original work, and sends a digital watermark to the digital watermark detection unit 104 in the copy. Is detected as copy generation information embedded as ".”
  • step S502 the CPU 107 branches to processing corresponding to the content of the copy generation information in the digital watermark. That is, if the copy generation information is set to “no more copy” or “never copy”, the CPU 107 stops recording to the optical disk 108 in step S503.
  • step S504 the CPU 107 sets the area embedded in the electronic circuit of the drive unit 97. Get the code.
  • step S505 the CPU 107 causes the digital watermark input unit 105 to embed a digital watermark for the region code of the drive device 97 in the generated copy, and in step S506, the CPU Numeral 107 executes recording on the optical disk 108.
  • the medium identification information is read from the BCA on the optical disk 108 in addition to the embedding of the area code.
  • the medium identification information is transferred to the digital watermark insertion unit 105, and the processing of embedding the medium identification information of the recording medium obtained from the BCA as a digital watermark in the copy is performed. The description is omitted because it is the same as that shown in the embodiment.
  • FIGS. 11B and 11C are diagrams showing before and after rewriting of copy generation information by the digital watermark insertion unit 105 in comparison.
  • copy generation information WO 00/52691 It is assumed that the digital watermark insertion unit 105 has rewritten copy generation information for a copy in which PCT / JPOO / 010r3 is set to “10”. In this case, the copy generation information set to “10” is rewritten to “1 1” indicating “no more copyj” and “01 101 1001 1 100
  • the addition of the medium identification information having a value of “1 10010011 1” is similar to FIGS. 7C and 7D of the first embodiment. In this figure, it can be seen that in addition to this, an area code of “001” is added. This area code of “001” indicates that this copy was recorded on an optical disk by a recording device installed in Japan.
  • FIG. 13 is a diagram schematically showing how copy control is performed using copy generation information in the second embodiment.
  • This drawing is based on Fig. 6 and has many common features, so only the differences from Fig. 6 will be explained.
  • the digital watermark embedded in the copy is ⁇ one generat i on copyj '' as shown by the arrow y24, this digital watermark was detected and rewritten to ⁇ no more copyj '' and read from the BCA.
  • the embedding of the medium identification information as a digital watermark in the copy again is the same as in FIG. 6 of the first embodiment.
  • the difference from FIG. 6 is that the area code indicating the area of use of the recording device itself is embedded as an electronic watermark in the copy and recorded on the optical disc.
  • the digital watermark is “copy free” as shown by arrow y23, the area code indicating the use area of the recording device itself is embedded in the copy as a digital watermark and recorded on the optical disc.
  • playback control when playing back a copy in which a new area code is embedded as a digital watermark is performed by the CPU 201 shown in FIG. 8 according to the processing procedure shown in the flowchart of FIG. It is realized by doing.
  • the processing procedure of the reproduction control in the second embodiment will be described with reference to FIG.
  • step S8001 in FIG. 14 the CPU 201 sends the local code and the copy generation to the digital watermark detection unit 205 from the digital watermark embedded in the copy read from the optical disk 202. Instruct to detect information.
  • step S802 the CPU 201 obtains the area code detected from within the digital watermark and the CPU 201. And compares it with the region code of the playback device. If they do not match, in step S808, the CPU 201 suspends reproduction of the copy from the optical disk 202. If they match, the CPU 201 shifts to the processing from step S804.
  • step S804 information of the disk type determined by the CPU 201 is obtained. If the disc type is a reproduction-only disc, the process proceeds to step S809, and the CPU 201 executes reproduction from the optical disc 202. If the disc type is a recordable disc, the process proceeds to step S806, where the CPU 201 copies the copy generation as an electronic watermark embedded in the copy read from the optical disc 202. Detect information. Next, in step S807, the CPU 201 decodes the copy generation information in the digital watermark, and branches to processing corresponding to these contents. If the copy generation information is set to “one generation on copy” or “never copy”, the CPU 201 stops the reproduction from the optical disk 202 in step S808.
  • the copy generation information is set to "copy free” or "no more copy"
  • the medium identification information is collated as in the first embodiment, and if the medium identification information matches, the process proceeds to step S8.
  • the CPU 201 executes reproduction from the disk 202.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining the prohibition of reproduction by the reproduction device in the present embodiment. This drawing is based on FIG. 10 and has many common features, so only the differences will be described.
  • the recordable optical disk 71 is a recording medium on which the recording device has duly recorded a duplicate, and the recordable optical disk 72 has the duplicatively recorded copy, similarly to the recordable optical disk 71. Although it is a recording medium, it is an illegally distributed product distributed through an illegal distribution channel.
  • the copy generation information is set to "no more copyj"
  • the medium identification information in the BCA and The medium identification information embedded as an electronic watermark in the copy is the same as that in Fig. 10, but in addition to this, the area code indicating the use area of the playback device itself and the recording The area code indicating the use area of the device itself matches. Since the medium identification information and the area code match, the copy recorded on the recordable optical disk 71 is considered to be authentic and is reproduced by the reproducing device.
  • the copy generation information is set to "no more copy", and the medium identification information in the BCA and the medium identification information embedded as a digital watermark are compared.
  • This is the same as the recordable optical disk 71, but since it passed through an unauthorized distribution channel, the area code indicating the area of use of the playback device itself and the area indicating the area of use of the recording device itself Code does not match. Since the region codes do not match, the copy recorded on the recordable optical disk 72 is considered to be illegally distributed and is not reproduced by the reproducing device.
  • by detecting the area code as a digital watermark it is possible to prevent a copy recorded on the recording medium by the recording device from being illegally traded.
  • the third embodiment is an embodiment in which, when a copy of a digital work is recorded on a recording medium, reproduction quality information is embedded in the copy and the image quality and the sound quality at the time of reproduction of the copy are restricted.
  • the reproduction quality of the copy is limited by specifying the sampling frequency and the number of quantization bits.
  • FIG. 16 is a diagram showing how an analog original signal is represented as digital data.
  • the “sampling frequency” is a frequency indicating constant intervals kl, k2, and k3 for sampling digital values when decoding digital data into analog data.
  • the signal spectrum with the maximum frequency B (Hz) or less is obtained.
  • the analog value can be decrypted. This is because, in the sampling theorem, if the maximum frequency of a signal spectrum of analog data is B (Hz), the signal can be restored by sampling performed at a speed of 2 XB times / sec or more. is there.
  • the sampling frequency is increased, the maximum frequency of the signal spectrum of the analog data to be decoded is increased, and if the sampling frequency is reduced, the signal spectrum of the analog data to be decoded is increased.
  • the highest frequency of the tor becomes lower
  • the “quantization bit number” is the number of bits that determines the shortness of the quantization step interval j l. J 2. j 3. j 4 shown on the amplitude axis in FIG. In FIG. 16, the amplitude of the digital value is divided by the quantization step interval indicated by the number of quantization bits, and is approximated to the quantization level closest to each sampling point.
  • FIG. 17 is a diagram showing a process in which quantization is performed by rounding off using a quantization bit number of 8 bits and 9 bits.
  • the analog value on the left side of FIG. 17 is expressed as "3" when the number of quantization bits is 8 bits. Referring to the right side of the figure, it can be seen that the analog value is expressed as "7" when the quantization bit number is 9 bits. Furthermore, comparing the maximum quantization error dl when the number of quantization bits is 8 bits and the maximum quantization error d2 when the number of quantization bits is 9 bits, the quantization error d2 is dl It can be seen that it is halved compared to
  • the maximum quantization error is halved, indicating that if the quantization bit is changed, the precision of the analog data to be restored changes.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of reproduction quality information on data and digital video data.
  • the reproduction quality information for digital audio data is composed of sampling frequency information and quantization bit number information.
  • the sampling frequency information specifies the value from 001 to 110, and instructs the playback device to play at any of the sampling frequencies of “48kHz, 96kHz, 192kHz, 44.1kHz, 88.2kHz, 176.4kHz”. It is.
  • the reproduction device By specifying the value of 001 to 011 for the quantization bit number information, the reproduction device is instructed to perform reproduction with any of the quantization bit numbers of “16 bits, 20 bits, and 24 bits”. Information.
  • the internal configuration of the recording device in this embodiment is the same as that shown in the first embodiment, and the restriction on the reproduction quality using the reproduction quality information as described above is shown in the flowchart of FIG. This is realized by performing recording control according to the processing procedure.
  • the recording control in the third embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
  • steps S601 to S603 are the same as steps S501 to S503 in FIG.
  • step S604 after identifying the data type of the copy, the reproduction quality when reproducing the copy is determined based on a predetermined criterion.
  • step S605 the CPU 107 causes the digital watermark insertion unit 105 to embed the determined reproduction quality information as an electronic watermark, and in step S606, the CPU 107 executes recording on the optical disc 108.
  • FIGS. 18B and 18C are diagrams showing before and after rewriting of copy generation information by the digital watermark insertion unit 105 in comparison. As shown in FIG. 18B, it is assumed that the digital watermark input unit 105 has rewritten the copy generation information for a copy of the digital work in which the copy generation information is set to “10”. In this case, the copy generation information set to “10” is rewritten to “11” indicating “no more copy”,
  • Medium identification information with a value of “0110110011100 110010011” is added. (This is the same as FIGS. 7C and 7D of the first embodiment.) In this figure, in addition to this, it can be seen that a sampling frequency having a value of “010” and quantization bit number information having a value of “01” are added. A value of “010” indicates that this digital copy should be reproduced at a sampling frequency of 96 kHz, and a value of “01” indicates that it should be decoded with a 16-bit quantization bit.
  • FIG. 20 is a diagram schematically showing how copy control is performed using copy generation information in the third embodiment. This drawing is based on Fig. 6 and has many common features, so only the differences will be described.
  • the digital watermark embedded in the copy is ⁇ one generat i on copyj '' as shown by the arrow y24, this digital watermark was detected and rewritten to ⁇ no more copyj '' and read from the BCA. Embed the media identification information as a digital watermark in the copy again.
  • This is the same as FIG. 6 of the first embodiment, except that the reproduction quality information when reproducing the duplicate is embedded in the duplicate as an electronic watermark and recorded on the optical disc. It is different from the figure.
  • the digital watermark is “copy freej” as shown by the arrow y23, the reproduction quality information when reproducing the duplicate is embedded in the duplicate as an electronic watermark and recorded on the optical disc. different.
  • the internal configuration of the playback device in the present embodiment is as shown in FIG.
  • the same components as those shown in FIG. 8 are denoted by the same reference numerals, and newly added components (quality control unit 207) are denoted by new reference numerals. are doing.
  • the quality control unit 207 newly provided in FIG. 21 will be described.
  • the quality control unit 207 determines the copy frequency using the sampling frequency information and the quantization bit number information indicated in the playback quality information.
  • the decoding unit 206 is controlled so as to perform reproduction. For example, when the reproduction is digital audio data quantized at a sampling frequency of 176.4 kHz, and reproduction quality information indicating a sampling frequency of 96 kHz is embedded in the digital audio data as an electronic watermark with "010" , Quality control section 207, 176.4 kHz Of the digital audio data quantized at the sampling frequency of 96 kHz, the audio component exceeding the sampling frequency of 96 kHz is cut, and the decoding unit 206 is configured to decode and output the audio component of the sampling frequency of 96 kHz or less. Control.
  • the duplicate is digital audio data that has been quantized with a 24-bit quantization bit number, and playback quality information indicating the 16-bit quantization bit number is embedded in the digital audio data as a digital watermark with “01”. It is assumed that In this case, the quality control unit 207 decodes the lower 16-bit audio components of the digital audio data quantized with the 24-bit quantization bit number, and emphasizes the upper 8-bit audio components. Control the part 206.
  • the function of the quality control unit 207 is as described above, the restriction of the reproduction quality using the reproduction quality information as described above is performed by performing the reproduction control according to the processing procedure shown in the flowchart of FIG. Is realized by:
  • the reproduction control in the third embodiment will be described with reference to the flowchart in FIG.
  • steps S1001, S1003, and S1004 are the same as the processes of steps S701, S703, and S710 of FIG. If it is determined in step S1001 that the optical disk 202 is a read-only disk, the process proceeds to step S1002, where the CPU 201 executes the reproduction. In step S1004, the CPU 201 makes a determination based on the copy first generation information in the digital watermark. If the result is "one generation copy” or "nevercopy", the CPU 201 re-executes the process from the optical disc 202 in step S1005. Cancel life.
  • step S 1007 the CPU 201 controls the quality control unit 207 to control the reproduction quality based on the reproduction quality information in the digital watermark. Let it start. Thereafter, the flow shifts to step S1002 to execute reproduction.
  • the reproduction apparatus performs reproduction by changing the image quality and sound quality based on the reproduction quality information, thereby differentiating a genuine digital work and its reproduction. be able to.
  • the first to third embodiments described above are merely described as examples of systems in which the best effects can be expected at present.
  • the present invention can be implemented and changed without departing from the gist thereof. Specifically, the following changes (a), (b), (c), (d), and (e) can be implemented.
  • FIG. 23 is a diagram showing another applied form of the first embodiment. This figure differs from the personal computer 90 in FIG. 4 in that the recordable optical disk 108 and the signal processing unit 101 are rewritten to the flash memory card 110 and the power connector 111, respectively. That is the point.
  • the flash memory card 110 has a “special area”, an “authentication area”, and a “user area”.
  • the “user area” includes various types of devices connected to the flash memory card 110. It is an area where the evening can be freely written and data can be freely read, and its internal area is managed by the file system.
  • the “special area” is an area in which medium identification information having a unique value for each of the flash memory cards 110 is stored. While the user area is writable, the special area is read-only and the medium identification information stored here cannot be rewritten.
  • the “authentication area” is an area in which data can be written similarly to the user area. The difference from the user area is that in the user area, data can be read and written freely, while in the authentication area, the device connected to the flash memory card 110 and the flash memory card 110 Should read and write only if they confirm each other's legitimacy. In other words, it is possible to read and write only when mutual authentication between the device connected to the flash memory card 110 and the flash memory card 110 is successful.
  • FIG. 24 is a diagram showing the internal configuration of the personal computer 90 in another applied form.
  • the down-loading program in the communication adapter 93 and the memory 95 for acquiring the digital work from the network is removed from the host computer 91.
  • the source of the digital work in the memory 95 is as follows.
  • the read-only optical disk 112 is loaded into the drive unit 97, it is recorded on the read-only optical disk 112. Is read out and stored in the memory 95.
  • copy generation information is embedded as a digital watermark in the digital work recorded on the read-only optical disk 112 in this manner.
  • the host computer 91 performs the same processing as in the first embodiment.
  • Even a digital work recorded on a read-only disc, that is, a digital work as package software is recorded on the recordable optical disc 108.
  • a filtering parameter may be provided in the reproduction quality information. Since the "filtering parameters" includes the number of scanning lines or the number of pixels, when digital video data is reproduced, interpolation can be performed in units of the number of scanning lines or the number of pixels included in the reproduction quality information. be able to. When the digital work is digital video data, the quality of the reproduced image is limited by such interpolation, so that the reproduction quality can be controlled.
  • the product S control unit 207 is provided at the preceding stage of the decoding unit 206, but it may be configured to be included inside the decoding unit 206.
  • the copy attribute of each copy may be stored in management information provided for each copy.
  • the present invention is useful for manufacturing a recording device capable of private copying and a reproducing device for reproducing a copy obtained by private copying. May be used in

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

WO 00/52691 PCT/JP00/0IOI3 明 細 書 著作物に電子透かしとして埋め込まれているコピー属性に基づいて、 著作物の 複製物を記録媒体に記録する記録装置、記録された複製物の再生を行う再生装置、 記録媒体、 記録方法、 及び再生方法 技術分野
本発明は、 コピー属性を電子透かしとして著作物に埋め込むことにより、 著作 物の複製権を保護する保護技術に関し、 かかる保護を前提にした私的コピーを行 う記録装置、私的コピーにより得られた複製物の再生を行う再生装置、記録媒体、 記録方法、 及び再生方法に関する。 背景技術
著作物の複製を独占排他的に行う権利(一般に複製権と呼ばれる。) を保護する 技術は、 近年のデジタル著作物の普及に伴い、 日増しに重要視されていることは 周知の通りである。かかる背景にあって多くの複製権者の期待を集めているのは、 複製権保護に関する情報を、 電子透かしとして著作物及びその複製物に埋め込む 方法である。
電子透かし(water mark)とは、 著作物の本体部 (データヘッダや制御情報等は この本体部データに該当しない。 以下これをコンテンツという) の任意の領域に 多重化された情報をいう。 ここで 『電子透かしの多重化』 は、 電子透かしとして 識別可能な符号を、 コンテンツに配置することにより実現される。 例えば識別符 号が' Ί 00101 10 · · · · " であり、 コンテンツが画像データである場合、 画像データの 各画素を左上隅から順に識別符号の lbi tに対応させるものと規定する。そして各 画素の画素値が識別符号と一致すれば、 元の画素値を採用し、 一致していなけれ ば新しい画素値とする。 以上の操作を識別符号の全ビッ トについて繰り返せば、 電子透かしが多重された画像デ一夕を得ることができる。 電子透かしには、 多重化されている点がわかりにくいという性質があるので、 この性質に鑑みて、 "電子透かしは著作物内に埋め込まれている''と称される。 上 記の具体例では、画像データの各画素を左上隅から順に識別符号の lb i tに対応さ せていたが、 識別符号の配置をランダム化し、 識別符号を分散化すれば、 電子透 かしが著作物の何処に多重化されているのかが更にわかりにく くなる。 以上のよ うにして、 複製権保護のための情報を著作物に埋め込めば、 複製権保護のための 情報を高度に隠蔽することができ、 隠蔽された情報の改竄は非常に困難となる。 尚電子透かしの埋め込み方法、 その利点等、 電子透かしについてより詳しい技術 内容については『<電子透かしの基礎 >松井 甲子雄 森北出版』『日経エレク ト ロニクス. 1997年 2月 24 日号特集く電子透かしがマルチメディァ時代を守る〉』 「電子透かし (マルチメディァ時代の暗号システム) 井上彰著 丸山学芸出版』等 の公知文献を参照されたい。
電子透かしとして埋め込むべき情報のうち、 現在、 統一規格の候補に挙がって いるものに、 コピー属性 (コピー世代情報) と呼ばれるものがある。 コピー世代 情報には、 自由にコピー可能な旨を示す 『copy f ree』 と、 1世代の複製物の記録 が許可されている旨を示す 『one generat i on copy』 と、 複製物の更なる複製は禁 止されている旨を示す『no more copy』と、一切のコピーを認めない旨を示す『never copyj と力 ある。
第 1図はコピー世代情報を用いたコピー制御がどのように行われるかを模式的 に示す図である。 以降、 本図を参照しながら、 コピー世代情報を用いたコピー制 御について説明する。 本図において記録装置はパーソナルコンピュータ 8 1であ り、 このパーソナルコンピュータ 8 1は、 ネッ トワーク 8 2からダウンロードし たオリジナルの著作物を記憶している。 このオリジナルの著作物には、 コピー世 代情報が電子透かしとして埋め込まれており、 記録装置であるパーソナルコンビ ユータ 8 1は、 このコピー世代情報に基づいて、 当該著作物の複製物を記録媒体 に記録する。 本図における記録媒体は、 DVD-RAM、 DVD-R, DVD-RW等の記録可能な 光ディスクである。 矢印 yl に示すようにオリジナル著作物に埋め込まれている電子透かしが 『πο more copy』 である場合、 著作物の複製物の記録は全面的に禁じられているので、 記録可能な光ディスクには著作物の複製物を記録しない。
矢印 y2 に示すようにオリジナル著作物に埋め込まれている電子透かしが 『never copyj である場合も同様であり、 記録可能な光ディスクには著作物の複 製物を記録しない。
矢印 y3に示すようにオリジナル著作物に埋め込まれている電子透かしが『copy f reej である場合、 記録可能な光ディスクに著作物の複製物を記録する。
矢印 y4に示すように著作物に埋め込まれている電子透かしが『one generat i on copyjである場合は、著作物の複製物におけるコピー世代情報を『one generat i on copyj から 『no more copy』 に書き換えた後、 記録可能な光ディスクに記録する。 即ち、 オリジナルの著作物に 『one generat i on copyj に設定されたコピー世代情 報が埋め込まていれば、 記録媒体に著作物の一世代目の複製物の記録が可能とな るので、 個人的に楽しむ範囲で、 操作者はオリジナル著作物の複製物を光デイ ス クに記録することができる。このように一世代限り複製物の記録を許可するのは、 個人的、 家庭内、 少数の友人間等、 限られた範囲で著作物の複製を行う場合、 複 製権者の許諾を要さないという日本国著作権法 30 条の法の精神に沿ったもので ある。
続いて、 コピー世代情報に応じて、 複製物の再生を行う際の再生制御について 説明する。 第 2図は、 コピー世代情報を用いた再生制御がどのように行われるか を示す説明図である。本図において、再生装置は民生用 DVDプレーヤ 8 3であり、 記録可能な光ディスクに記録された映像をディスプレイ 8 4上で再生する。 民生 用 DVDプレーヤ 8 3は CD- ROM. DVD-ROM等の再生専用ディ スクに記録されたデジタ ル著作物は無条件で再生する。 一方、 記録可能ディスクに記録された複製物を再 生するにあたっては、 コピー世代情報を参照して、 当該複製物を再生するか否か を厳密に判定する。
本図において矢印 y5に示すように、 コピー世代情報が 『never copy』 である場 合、 記録可能な光ディスクからの再生を禁止する。 何故なら、 正当な記録装置は、 コピー世代情報が 『never copyj と設定された著作物の複製物を記録可能な光デ イスクに記録しない害であり、 コピー世代情報が 『never copyj を示しているの にも拘らず、 複製物が記録されているのは、 当該複製物が不正に記録されている 証拠である。
矢印 y6に示すようにコピー世代情報が 『one generat i on copyj を示している 場合も複製権が侵害されている疑いがある。 何故なら、 『one generat i on copyj の著作物の複製物を記録可能な光ディスクに記録した場合、その複製物には、『no more copy』 のコピー世代情報が埋め込まれているのが普通であり、 そのような書 き換えの形跡がなく、 コピー属性情報が 『one generat i on copyj に設定されたま まの複製物が記録可能な光ディスクに記録されているのは、 その複製物が不正な コピーマシンを用いて記録されている証拠である。
矢印 y7. y8に示すようにコピー世代情報が 『no more copyj である場合、 又は 『copy f reej である場合、 再生装置は、 当該複製物の再生を行う。
しかしながら従来技術に示したような電子透かしを用いた複製権保護技術では、 —世代限り著作物の複製物の記録を許すという 『one generat i on copy』 の設定が 逆手にとられて、 複製権の侵害行為が行われる可能性がある。
『one generat i on copy』 の設定を逆手にとった複製権の侵害は、 不正なコピー マシンを用いることにより行われる。 ここで不正なコピーマシンとは、 ある記録 可能な光ディスクに記録されているデータをセクタ単位に読み出してそのまま他 の記録可能な光ディスクに記録する装置である。 即ち、 記録可能な光ディスクへ の記録時において複製物は、 光ディスク上の複数のセクタを占有しているが、 不 正なコピーマシンは、 コピー元の記録可能な光ディスクにおける複数の占有セク タのそれぞれからデータを読み出す処理と、 読み出されたデータをコピー先の記 録可能な光ディスクの該当するセクタに書き込む処理とを、 記録可能な光デイス ク上のセクタの全てについて繰り返す (このようにしてなされるコピ一処理をデ ッ ドコピーという。)。 第 3図は、 電子透かしが埋め込まれている複製物を不正なコピーマシンを用い てデッ ドコピーする場面を想定した図である。 第 3図を参照しながらこの不正コ ピーの手順を説明する。
本図においてパーソナルコンピュータ 8 1は、 ネッ トワーク 8 2からダウン口 —ドしたオリジナル著作物を記憶しており、 そのオリジナル著作物に埋め込まれ たコピー世代情報が 『one generat i on copy』 であれば、 そのオリジナル著作物の 複製物を生成し、矢印 y4に示すように、その複製物に埋め込まれているコピー世 代情報を u one generati on copy』 から 『no more copy』 に書き換えた後、 記録可 能な光ディスク 8 6に記録する。 ここで当該著作物の複製権を侵害しようとして いる者が、 コピー世代情報が 『no more copyj に書き換えられた複製物を記録し た記録可能な光ディスク 8 6を矢印 y9に示すようにコピー元とし、他の記録可能 な光ディスクを矢印 yl Oに示すようにコピー先として、 不正なコピ一マシン 8 5 にセクタ単位のコピーを行わせたものとする。 そうすると、 このコピー動作によ り記録可能な光ディスク 8 6の二世代目の複製物を記録した記録可能な光ディス ク 8 7が生成される。 同様の手順を繰り返せば、 矢印 yl l , yl2に示すように二世 代目の複製物を記録した記録可能な光ディスク 8 8、 記録可能な光ディスク 8 9 が生成される。
これらの記録可能な光ディスク 8 7、 記録可能な光ディスク 8 8、 記録可能な 光ディ スク 8 9に記録されている複製物においてコピー世代情報は何れも 『no more copy』 を示しているので、 第 2図に示すように再生装置においては通常通り 再生されることになる。 即ち、 上記不正なコピーマシンを用いれば、 コピー世代 情報が 『one generation copy』 と設定された著作物が何世代でもコピーされるこ とになり、 コピー世代情報の (Tone generat i on copy』 の設定による複製権保護は 有名無実化してしまうことになる。
尚、 デッ ドコピーを行うには、 必ずしも専用のコピーマシンを用いる必要はな く、 汎用コンピュータに、 専用のコピーツールをインスト一ルすることにより簡 易にデッ ドコピーを実現できる場合がある。この形態で行われるデッ ドコピーは、 コピー元の記録可能な光ディスクにおける複数の占有セクタのそれぞれから汎用 コンピュータの内蔵メモリや内蔵型ハードディスクにデータを読み出す処理と、 内蔵メモリや内蔵型ハードディスクに読み出されたデータをコピー先の記録可能 な光ディスクの該当するセクタに書き込む処理とを記録可能な光ディスク上のセ クタの全てについて繰り返し行うことによりなされる。 このことからもわかるよ うに、 デッ ドコピーは、 一般のユーザにより簡易になされる可能性があるので、 デッ ドコピ一を有効に防止できる手法の確立が求められる。 発明の開示
本発明の目的は、 不正なコピーマシンによりデッ ドコピーが行われて二世代目 の複製物が得られたとしても、 そのような複製物の再生を禁止することができる 記録装置、 再生装置、 記録媒体を提供することである。
上記目的は、 デジタル著作物に埋め込まれている電子透かしを読み取ることに より、 コピー属性を取得する取得手段と、 取得されたコピー属性が、 複製物の記 録媒体への記録を一世代限り許可する旨を示すワンゼネレーションコピー属性で ある場合、 取得されたコピー属性を複製物の更なる複製は禁じられている旨を示 すノーモアコピー属性に書き換える書換手段と、 当該著作物の複製物が記録され ることとなる記録媒体において、 改竄不可能な状態で記録されている媒体識別情 報の少なくとも一部分を読み出す読出手段と、 ノーモアコピー属性と、 媒体識別 情報の少なくとも一部分とが電子透かしとして埋め込まれたデジタル著作物の複 製物を記録媒体に記録する記録手段とを備えた記録装置にて達成される。
本記録装置によりデジタル著作物の複製物が記録された記録媒体は、 その再生 が指示された場合において、 記録媒体に付与された媒体識別情報と、 複製物に電 子透かしとして埋め込まれた媒体識別情報の少なくとも一部分とが照合されるこ とより、 前記複製物が真正なものがどうかの検証が行われることとなる。
不正なコピ一マシンを用いたデッ ドコピーによりコピー世代情報が 『no more copyj の複製物を更に複製することにより、 二世代目の複製物が生成されたとし ても、 真正な複製物が記録された記録媒体と、 不正な二世代目の複製物とを正確 に区別して、 不正な二世代目の複製物の再生を禁じることができる。
また、 媒体識別情報は電子透かしとして埋め込まれているので、 複製物の何処 に埋め込まれているかを発見するのは極めて困難であり、 この媒体識別情報が改 竄される確率は至って低い。 更に、 媒体識別情報の部分ビッ ト (N ビッ ト) を電 子透かしとして複製物内に挿入した場合でも、 2の N乗枚に 1枚の割合でしか媒 体の再生が可能とならない。
ここで前記読出手段は、 光ディスクのバーストカツ ト領域に記録されている口 ッ ト番号を媒体識別情報として読み出し、 前記記録手段は、 読み出されたロッ ト 番号が電子透かしとして埋め込められた複製物を記録媒体に記録しても良い。 記録装置により記録媒体に記録される複製物には、 少なく ともロッ ト番号が電 子透かしとして埋め込まれているので、 同じロッ ト番号をもつ媒体に対してしか 再生が可能とならない。
記録装置は更に、 記録装置自身の利用地域を示す地域コー ド、 当該デジタル著 作物を記録していたパッケージメディアに付与された地域コード、 当該デジタル 著作物を供給したプロバイダを示す地域コードのうち何れか一つを記憶する記憶 手段を備え、 前記記録手段は、 ノーモアコピー属性と、 媒体識別情報の少なく と も一部分と共に、 地域コードが電子透かしとして埋め込まれたデジタル著作物の 複製物を記録媒体に記録しても良い。 複製物に埋め込まれた地域コードに応じて 当該複製物の再生に制限を課せば、 複製物を記録した記録媒体が不当に取り引き されることを未然に防止することができる。
記録装置は更に、 前記複製物の再生時における再生品質に制限を課す再生品質 情報を生成する生成手段を備え、 前記記録手段は更に、 ノーモアコピー属性と、 媒体識別情報の少なくとも一部分と共に、 再生品質情報が電子透かしとして埋め 込まれたデジタル著作物の複製物を記録媒体に記録しても良い。
このようにして記録された前記複製物の再生が指示された場合において、 再生 装置が再生品質情報に基づいて、画質や音質を変化させて再生を行うことにより、 真正なデジタル著作物と、 その複製物との差別化を図ることができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 コピー世代情報を用いたコピー制御がどのように行われるかを模式 的に示す図である。
第 2図は、 コピー世代情報を用いた再生制御がどのように行われるかを模式的 に示す説明図である。
第 3図は、 電子透かしが埋め込まれている複製物を不正なコピーマシンを用い てコピーする様子を示す図である。
第 4図は、 パーソナルコンピュータ 9 0の内部構成を示す図である。
第 5図は、 第 1実施形態における CPU 1 0 7の記録制御の処理手順を示すフロ 一チヤ一トである。
第 6図は、 第 1実施形態においてコピー世代情報を用いたコピー制御がどのよ うに行われるかを模式的に示す図である。
第 7 A図は、 コピー世代情報の一例を示す図である。
第 7 B図は、 記録可能な光ディスク 1 0 8の物理構造を示した図である。 第 7 C図は、 第 1実施形態の電子透かし揷入部 1 0 5により書き換えられる前 のコピー世代情報を示す図である。
第 7 D図は、 第 1実施形態の電子透かし揷入部 1 0 5により書き換えられた後 のコピー世代情報を示す図である。
第 8図は、 第 1実施形態における再生装置の内部構成を示す図である。
第 9図は、 第 1実施形態における再生制御の処理手順を示すフローチヤ一トで ある。
第 1 0図は、 第 1実施形態における再生装置による再生制御がどのように行わ れるかを説明するための説明図である。
第 1 1 A図は、 地域コードの一例を示す図である。
第 1 1 B図は、 第 2実施形態の電子透かし挿入部 1 0 5により書き換えられる 前のコピー世代情報を示す図である。
第 1 1 C図は、 第 2実施形態の電子透かし挿入部 1 0 5により書き換えられた 後のコピー世代情報を示す図である。
第 1 2図は、 第 2実施形態における CPU 1 0 7の記録制御の処理手順を示すフ ローチャートである。
第 1 3図は、 第 2実施形態におけるコピー世代情報を用いたコピー制御がどの ように行われるかを模式的に示す図である。
第 1 4図は、 第 2実施形態における再生制御の処理手順を示すフローチヤ一ト である。
第 1 5図は、 本実施形態における再生装置による再生禁止がどのように行われ るかを説明するための説明図である。
第 1 6図は、 アナログ原信号はデジタルデータとしてどのように表現されるか を示す図である。
第 1 7図は、 量子化ビッ ト数が 8ビッ トおよび 9ビッ トの量子化ビッ トを用い て量子化が行われる過程を示す図である
第 1 8 A図は、 デジタル音声データ及びデジタル映像データについての再生品 質情報の一例を示す図である
第 1 8 B図は、 第 3実施形態の電子透かし挿入部 1 0 5により書き換えられる 前のコピー世代情報を示す図である。
第 1 8 C図は、 第 3実施形態の電子透かし挿入部 1 0 5により書き換えられた 後のコピー世代情報を示す図である。
第 1 9図は、 第 3実施形態における CPU 1 0 7の記録制御の処理手順を示すフ ローチャートである。
第 2 0図は、 第 3実施形態におけるコピー世代情報を用いたコピー制御がどの ように行われるかを模式的に示す図である。
第 2 1図は、 第 3実施形態における再生装置の内部構成を示す図である。 第 2 2図は、 第 3実施形態における再生制御の処理手順を示す図である。 第 2 3図は、 第 1実施形態のその他の応用形態 (b ) におけるパーソナルコン ピュータ 9 0の内部構成を示す図である。
第 2 4図は、 第 1実施形態のその他の応用形態 (c ) におけるパーソナルコン ピュータ 9 0の内部構成を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照しながら、 本発明の 3つの実施形態について説明する。 (第 1実施形態) 第 4図は、 記録装置であるパーソナルコンピュータ 9 0の 内部構成を示す図である。 第 4図において、 パーソナルコンピュータ 9 0は、 ホ ストコンピュータ 9 1 と、 ドライブ装置 9 7とからなり、 パーソナルコンビユ ー タ 9 0は、 ネッ トワーク 9 2からダウンロードしたオリジナルの著作物を記憶し ている。 本図の著作物には、 コピー世代情報が電子透かしとして埋め込まれてお り、 パーソナルコンピュータ 9 0である記録装置は、 このコピー世代情報に基づ いた記録処理を行う。
ホストコンピュータ 9 1は、 公衆ネッ トワーク 9 2との通信を行うための通信 アダプタ 9 3、 ドライブ装置 9 7とのデータ伝送を行うためのィンターフヱイス 制御部 9 4、 メモリ 9 5 、 CPU 9 6を備える。 メモリ 9 5には、 ネッ トワーク 9 2 を通じて映像、 音楽等のォリジナル著作物を取得し、 これを光ディスク 1 0 8に 記録するためのダウンロードプログラムやオリジナル著作物が格納されている。 ここでメモリに格納されているオリジナル著作物には、 コピー世代情報が電子透 かしとして埋め込まれている。 この著作物の複製物を記録可能な光ディスク 1 0 8に記録するにあたってホストコンピュータ 9 1は、 当該著作物の複製物を生成 して、 この複製物と、 記録コマンドとを外部バスを通じてドライブ装置 9 7に出 力する。
ドライブ装置 9 7は、 記録可能な光ディスク 1 0 8の装填が可能であり、 ホス トコンピュータ 9 1からの記録コマンドに従って複製物を記録可能な光ディスク 1 0 8に書き込む装置であり、 第 4図に示すように、 信号処理部 1 0 1、 インタ WO 00/52691 PCT/JP00/01(fl3
—フェイ ス制御部 1 0 2、 光ヘッ ド 1 0 3、 電子透かし検出部 1 0 4、 電子透か し挿入部 1 0 5、 及び CPU 1 0 7を備える。 記録可能な光ディスク 1 0 8に記録 されるべき著作物は MPEG (Movi ng Pi cture Experts Group)規格に準じて圧縮さ れた動画像データ、 および、 LPCM. Do lby- AC3, MPEG- audi o, MPEG- AA MP3等の符号 化方式で符号化された音声データであり、 これを記録した記録可能な光ディスク 1 0 8は、 専用の再生装置を用いて再生される。
信号処理部 1 0 1は、 これから記録可能な光ディスク 1 0 8に書き込もうとす るデータに対して変調処理を行い、 エラー訂正符号を付与する。
インターフ Xィス制御部 1 0 2は、 外部バスと、 信号処理部 1 0 1 との入出力 を制御する。 この外部バスにはホス トコンピュータ 9 1が接続しているので、 ホ ス トコンピュータ 9 1が著作物の複製物を出力すると、 イ ンターフ Iィス制御部 1 0 2は外部バスを通じてこの複製物を受け取って、 電子透かし検出部 1 0 4に 出力する。
光ヘッ ド 1 0 3は、 図示しないシーク機構によって駆動され、 レーザー光を光 ディスク 1 0 8に照射することによりデータを書き込む。
電子透かし検出部 1 0 4は、 インターフェイス制御部 1 0 2が複製物を出力す ると、 この複製物において電子透かしとして埋め込まれているコピー世代情報を 検出し、 このコピー世代情報力、 『copy freej 『one generati on copyj 『no more copyj 『never copy』 のうち何れを示すかを判定する。 第 7 A図は、 コピー世代情 報の一例を示す図である。 コピー世代情報は 2 ビッ トの情報であり、 『00』 なら 『copy free』、 Π 0』 なら u one generat i on copy』、 『U』 なら 『 no more copy』、 『01』 なら 『never copyj というように、 デジタル著作物の複製物の記録が許可 されているか禁止されているかが示されていることがわかる。
電子透かし揷入部 1 0 5は、 オリジナルの著作物に埋め込まれているコピ一世 代情報において一世代目の複製物の記録のみが許可されている場合、 ディスク 1 0 8上の所定の領域から記録媒体 1 0 8の媒体識別情報を取得し、 これをインタ —フ ェ イス制御部 1 0 2を通じてホス トコンピュータ 9 1から著作物に電子透か しとして埋め込む。 ここで光ディスク 1 0 8の物理構造について説明を行い、 こ の光ディスク 1 0 8において前記所定の領域が何処に位置しているかを説明する。 第 7 B図は記録可能な光ディスク 1 0 8の物理構造を示した図である。 第 7 B図 のように光ディスク上の領域は大きく 2つに分けられ、 主にユーザデータが記録 されるユーザ領域と、 BCA (Burst Cutti ng Area) とからなる。 BCA は、 光デイ ス ク上の反射膜をストライプ状に除去することにより形成されていて、 特別な権限 がなけれは読み出しが不可能な領域である。 この BCAには、 ロッ ト番号等を含む 188 バイ トのデータが改竄不可能な状態で記録されており、 電子透かし挿入部 1 0 5は BCAに記録されたこの 188Byteのデータを本記録媒体 1 0 8に固有な情報 (媒体識別情報) として取得する。 BCA から媒体識別情報を取得すると、 電子透 かし揷入部 1 0 5は外部バスを介してホストコンピュータ 9 1から転送されてく る著作物の複製物をィンターフェイス制御部 1 0 2を介して受け取って、 電子透 かしとして媒体識別情報を著作物の複製物内に埋め込む。 第 7 C図及び第 7 D図 は、 電子透かし揷入部 1 0 5によるコピー世代情報の書換前後を対比するための 図である。 第 7 C図に示すように、 コピー世代情報が 『10』 と設定されているデ ジ夕ル著作物の複製物に対して、 電子透かし挿入部 1 0 5がコピー世代情報の書 き換えを行ったとする。 この場合『10』に設定されていたコピー世代情報は、『1 1』 に書き換えられ『no more copy』 に設定されたことがわかる。 これに加えて、 『1 1』 を示すコピー世代情報には、 『01 101 1001 1 100 1 1001001 1』という値をとる媒 体識別情報が付加されていることがわかる。
CPU 1 0 7は、ホス ト コンピュータ 9 1が発行したコマン ドを外部バス及びィ ン タ一フェイス制御部 1 0 2を介して受け取り、 そのコマンドを解釈して、 光へッ ド 1 0 3のへッ ド位置や回転速度などを制御する。 著作物の複製物の書き込み時 においては、 外部バスに転送された複製物をィンターフ イス制御部 1 0 2を介 して受け取って書き込み動作を行う。 ここで電子透かし検出部 1 0 4が検出した コピー世代情報が 『copy f reej ならば、 CPU 1 0 7はその通りにインターフェイ ス制御部 1 0 2を介して受け取った著作物の複製物を記録可能な光ディスク 1 0 8に書き込み、 電子透かし検出部 1 0 4が検出したコピ一世代情報が 『no more copy』 『 never copy』 ならば著作物の複製物の書き込みを禁止する。 『one generat i on copyj ならそのコピー世代情報を 『no more copy』 に書き換えるとと もに、 その著作物の複製物に対して媒体識別情報を電子透かしとして埋め込むよ う電子透かし挿入部 1 0 5に指示した後、 その著作物の複製物を記録可能な光デ イ スク 1 0 8に記録する。
このような記録制御は、 CPU 1 0 7が第 5図に示すフローチヤ一卜の処理手順を 行うことにより実現される。 以降、 第 5図を用いて、 電子透かしとして新たに媒 体識別情報を挿入する場合の CPU 1 0 7の制御手順について述べる。 まずステツ プ S 4 0 1において、 CPU 1 0 7は装置外部からオリジナルの著作物を取得すれば、 メモリ 9 5にてそのオリジナル著作物の複製物を生成する。 そしてこの複製物を ドライブ装置 9 7に出力することにより、 電子透かし検出部 1 0 4に、 複製物の 電子透かしとして埋め込まれているコピー世代情報を検出させる (尚、 この時点 における複製物は、 オリジナルの著作物と完全同一なので、 オリジナルの著作物 からコピー世代情報を検出することと何等変わり無い。 本実施形態では、 オリジ ナルの著作物を格納したメモリ 9 5と、 電子透かし検出部 1 0 4とが別々の装置 (ホス ト コンピュータ 9 1、 ドライブ装置 9 7 ) に存在するので、 オリジナルの 著作物と完全同一の複製物からコピー世代情報を検出したが、 ホストコンピュー タ 9 1 に電子透かし検出部 1 0 4が存在する場合、 電子透かし検出部 1 0 4はメ モリ 9 5に格納されているオリジナルの著作物からコピ一世代情報を検出すべき である。 オリジナルの著作物が読出専用ディ スクに記録され、 ドライブ装置 9 7 に装填される場合、 その読出専用ディスクに記録されているオリジナルの著作物 に埋め込まれているコピー世代情報を検出すべきである)。
ステップ S 4 0 2において CPU 1 0 7は電子透かし内のコピー世代情報の内容 に応じた処理へ分岐する。 コピー世代情報が 『copy f ree』 である場合には、 ステ ップ S 4 0 3で CPU 1 0 7はディスク 1 0 8に著作物の複製物を記録する。 コピ 一世代情報が 『no more copyj 若しくは 『never copyj である場合には、 ステツ WO 00/52691 PCT/JPOO/010f3 プ S 4 0 8において CPU l 0 7は、 ディスク 1 0 8への複製物の記録を中止する。 コピー世代情報が 『one generat i on copy』 である場合には、 ステップ S 4 0 5で CPU 1 0 7は、ディスク 1 0 8上の BCAから記録媒体 1 0 8の媒体識別情報を読み 出す。 この際、 ホストコンピュータ 9 1は、 特殊コマンド (一般のユーザが使用 できないコマンド) をドライブ装置 9 7に発行し、 ドライブ装置 9 7の CPU 1 0 7は、 この特殊コマン ドに従って、 特殊な読み出し処理を行うことにより、 BCA から媒体識別情報を取得する。
次にステップ S 4 0 6で CPU 1 0 7は、 複製物に埋め込まれたコピー世代情報 を 『one generat i on copy』 力、ら u no more copyj に書ぎ換免るよう電子透力、し挿 入部 1 0 5に命じた後、 読み出された媒体識別情報を電子透かし挿入部 1 0 5に 受け渡し、 BCA から取得した記録媒体 1 0 8の媒体識別情報を電子透かしとして 複製物内に埋め込まさせる。 続いてステップ S 4 0 7において CPU 1 0 7は、 デ イ スク 1 0 8への記録を実行する。
第 6図はコピー世代情報を用いたコピー制御がどのように行われるかを模式的 に示す図である。 以降、 本図を参照しながら、 コピー世代情報を用いたコピー制 御について説明する。
矢印 y21 に示すように電子透かしが 『no more copyj である場合、 複製物の光 ディスクへの記録を禁止する。
また矢印 y22に示すように電子透かしが 『never copyj である場合も、 複製物 の光ディスクへの記録を禁止する。
矢印 y23に示すように電子透かしが 『copy f ree』 である場合、 光ディスクへと 複製物を記録する。
矢印 y24に示すように複製物に埋め込まれている電子透かしが『one generat i on copyj である場合にはこの電子透かしを検出してこれを 『no more copyj に書き 換えると共に、 BCA から読み出された媒体識別情報を電子透かしとして、 再度複 製物に埋め込んで、 光ディスクに記録する。
続いて本実施形態における再生装置について説明する。 本再生装置はコピー世 代情報と共に媒体識別情報が電子透かしとして埋め込まれている複製物を再生す るものであり、 第 8図に示す内部構成を有する。
第 8図は第 1実施形態における再生装置のプロック構成図を示す図である。 第 8図に示すように、 再生装置は、 光へッ ド 2 0 3、 信号処理部 2 0 4、 電子透か し検出部 2 0 5、 復号部 2 0 6、 CPU 2 0 1から構成される。 尚、 再生装置におい て光ディスク 2 0 2として再生装置に装填される光ディスクには、 再生専用の光 ディスクと、 記録可能な光ディスク 1 0 8とがある。
信号処理部 2 0 4は、 光へッ ド 2 0 3を介して光ディスク 2 0 2からの読み取 られた信号を復調し、 誤り訂正等を行う。
電子透かし検出部 2 0 5は、 光ディスク 2 0 2から読み出されたデータが著作 物の複製物である場合、 この複製物から電子透かしとして埋め込まれている媒体 識別情報と、 コピー世代情報とを検出する。
復号部 2 0 6は、 光ディスク 2 0 2から読み出された複製物を復号して、 映像 信号、 音声信号として外部に接続されたディスプレイ装置、 スピーカ装置に出力 する。
CPU 2 0 1は、操作者により再生が命じられると、光へッ ド 2 0 3のへッ ド位置 や回転速度などを制御して、 光ディスク 2 0 2からデータを読み込むよう制御を 行う。 信号処理部 2 0 4により誤り訂正処理や復調処理が行われ、 電子透かし検 出部 2 0 5が光ディスク 2 0 2から読み出された複製物から電子透かしを検出す ると、 CPU 2 0 1は、 その電子透かしに基づいた再生制御を行う。
この CPU 2 0 1の処理手順を第 9図のフローチヤ一トに示す。 以降第 9図を参 照しながら、 媒体識別情報が電子透かしとして埋め込まれた複製物を再生する場 合のこの再生装置における制御手順について述べる。 第 9図のステップ S 7 0 1 において CPU 2 0 1は、 再生装置に装填された光ディスク 2 0 2のディスクタイ プの情報を取得する。 ディスクタイプが再生専用ディスクであった場合には、 そ のディスクにはオリジナルの著作物が記録されていることとなるのでステップ S 7 1 0に移行して CPU 2 0 1は再生専用ディスクに記録されたォリジナル著作物 を再生する。 ディスクタイプが記録可能ディスクであった場合、 光ディスク 2 0 2には不正に記録された二世代の複製物が記録されている疑いがある。 その真偽 を検証すべく、 ステップ S 7 0 3において CPU 2 0 1は、 電子透かし検出部 2 0 5に、 光ディスク 2 0 2から読み出されたデータに電子透かしとして埋め込まれ ているコピー世代情報と光ディスク 2 0 2の媒体識別情報とを検出させる。 検出 後、 ステップ S 7 0 4において、 CPU 2 0 1はコピー世代情報の内容を判定する。 コピー世代情報が 『copy free』 である場合、 光ディスク 2 0 2に記録されている 複製物はその複製権の侵害の有無を検証する必要がないと考えられるので、 ステ ップ S 7 1 0で CPU 2 0 1は光ディスク 2 0 2からの再生を実行する。
コピー世代情報が 『one generat i on copy』 である場合、 複製権が侵害されてい る疑いがある。 何故なら、 『one generati on copyj の複製物を光ディスク 2 0 2 に記録した場合、 コピー世代情報は 『no more copyj に書き換えられるのが普通 であり、 そのような書き換えの形跡がなく、 『one generati on copyj のまま複製 物が光ディスク 2 0 2に記録されているのは、 その複製物が不正に記録されてい る証拠である。 故に光ディスク 2 0 2に記録された複製物に埋め込まれているコ ピ一世代情報が 『one generat i on copy』 である場合、 ステップ S 7 0 6に移行し て CPU 2 0 1は、 その再生を禁止する。
コピー世代情報が 『never copyj である場合も複製権が侵害されている疑いが ある。 何故なら、 正当な記録装置は、 コピー世代情報が 『never copyj と設定さ れた複製物を光ディスク 2 0 2に記録しない害であり、 コピー世代情報が『never copyj のまま複製物が光ディスク 2 0 2に記録されているのは、 その複製物が不 正に記録されている証拠である。 この場合、 ステップ S 7 0 6に移行して CPU 2 0 1は、 その再生を禁止する。
ここでコピー世代情報が 『no more copyj に設定されている場合、 光ディスク 2 0 2は記録装置により正当に複製物が記録された記録媒体と考えることができ る。 しかし、 このように即断するのは危険であり、 この複製物も不正にコピーさ れた疑いがある。何故なら、不正なコピーマシンを用いて、コピー世代情報が『one generat i on copy』 から 『no more copy』 に書き換えられた複製物を別の光ディス ク 2 0 2に記録した場合、 即ち、 当該光ディスク 2 0 2が不正な二世代目の複製 物を記録している場合も、 その二世代目の複製物にはコピー世代情報が『no more copyj に設定されているからである。
しかし、 光ディスク 2 0 2から読み取った媒体識別情報と、 複製物内に埋め込 まれた媒体識別情報とを照合すれば、 この光ディスク 2 0 2が正当な複製物を記 録したものか、 不正な二世代目の複製物を記録したものであるかが判定できる。 尚、 この際媒体識別情報の全部と、 光ディスク 2 0 2に付与された媒体識別情報 とが部分一致している場合であっても、 正当に記録装置により一世代目の複製物 が記録されていると判定しても良い。
第 1 0図は、 本実施形態における再生装置による再生禁止を説明するための説 明図である。 本図において、 記録可能な光ディスク 7 1は、 記録装置により正規 に複製物が記録された記録媒体であり、 記録可能な光ディスク 7 2は、 記録可能 な光ディスク 7 1をコピ一元として不正なコピーマシンを用いることにより得ら れた不正な二世代目の複製物である。記録可能な光ディスク 7 1は枠 wlの内部に 示すように、 コピー世代情報が 『no more copyj に設定され、 BCA における媒体 識別情報と、電子透かしとして埋め込まれている媒体識別情報とがー致している。 従って、 この記録可能な光ディスク 7 1に記録されている複製物は矢印 y31 に示 すように通常通りに再生される。 これに対して記録可能な光ディスク 7 2に記録 されている複製物は枠 w2の内部に示すように、 コピー世代情報が『no more copy』 に設定され、 BCA における媒体識別情報と、 電子透かしとして埋め込まれている 媒体識別情報とが不一致なので、 矢印 y32に示すように再生が禁止される。
最後に、 デジタル著作物が静止画データ及び音声データである場合に、 電子透 かしをどのように埋め込むか、 またそうして埋め込まれた電子透かしをどのよう に検出するかについて説明する。
第 1に、 デジタル著作物が静止画データである場合に、 電子透かしをどのよう に埋め込むかを説明する。 デジタル著作物が複数のビッ トプレーンからなる静止 画データである場合、 静止画データの各ビッ トプレーンにおける 8 X 8画素をブ ロックとし、 ビッ トプレーンを構成する複数のブロックのうち、 所定の複雑さの 基準を満たすブロックを検出する。 そうした検出の後、 そのブロックに電子透か しとして埋め込むべき情報に基づいて、 プロックの画素値の書き換えを行う。 この画素値書き換えは以下の処理にて行われる。 即ち、 8 x 8の画素からなる プロックのそれぞれを左上隅から順にコピー世代情報等、 電子透かしとして埋め 込むべき情報の l bi tに対応させるものと規定し、各画素の画素値が電子透かしと して埋め込むべき情報と一致すれば、 元の画素値を採用し、 一致していなければ 新しい画素値とする。 以上の書換処理を電子透かしとして埋め込むべき情報の全 ビッ トについて繰り返す。 かかる書換の繰り返しが終了した後、 画素値が書き換 えられたプロックを示すマップフアイルを静止画データに添付すれば、 電子透か しとして埋め込むべき情報が電子透かしとして埋め込まれた静止画データを得る ことができる。
第 2に、 デジタル著作物が静止画データである場合に、 埋め込まれた電子透か しをどのように検出するかを説明する。 電子透かしの検出に先だって静止画デー タに添付されているマツプフアイルを取得し、 電子透かしが埋め込まれていると 考えられるブロックを特定する。 かかるブロックを特定した後、 このブロックの 画素を左上隅から順に読み取ることにより、 コピー世代情報や媒体識別情報等の 情報を検出する。
第 3にデジタル著作物が音声データである場合、 電子透かしをどのように埋め 込むかについて説明する。 著作物が複数のオーディオフレームからなる音声デー タである場合(その符号化方式は LPCM, Do l by-AC3, MPEG-audi o, MPEG- AAC, MP3等の 何れの符号化方式でもよい)、著作物である音声データを構成するオーディオフレ ームをブロックとし、 複数のブロックのうち、 所定の複雑さの基準を満たすプロ ックを検出する。 所定の複雑さの基準を満たすブロックが検出されればそのプロ ックに対して、静止画データの場合と同様のプロックの画素値の書き換えを行い、 画素値の書き換えの対象となったオーディオフレームを示すマップフアイルを音 声データに添付する。
第 4に、 デジタル著作物が音声データである場合に、 埋め込まれた電子透かし をどのように検出するかを説明する。 デジタル著作物が音声データである場合、 マップフアイルを取得し、 電子透かしが埋め込まれていると考えられるプロック を特定する。 かかるブロックを特定した後、 このブロックに対応するオーディオ フレームを構成する各ビッ トを順に読み取ることにより、 コピー世代情報や媒体 識別情報等の情報を検出する。
こうした埋め込み処理では、 自然画像や原音中の複雑な部分が電子透かしとし て埋め込むべき情報にて書き換えられているので、 見た目には電子透かしとして 埋め込むべき情報の存在は気付かれないという特徴を有する。 尚、 電子透かしが 埋め込まれたプロックを示すマツプフアイルをどのように添付するかは、 電子透 かしの秘密性を維持するために不可欠なのものであるが、 そのマップフアイルの 扱いについては本願の主眼ではないので説明を省略する。 またマップファィルは 必須の構成要件ではなく、 マップファイルを用いずに、 電子透かしが埋め込まれ たプロックを示す手法が存在することは付け加えておく。
尚、 電子透かしの詳細については、 新見他: "複雑さによる領域分割を利用した 画像深層暗号化法" . 電子情報通信学会技術報告. I E97- 14 ( 1997- 5)、 野崎他: "自 然画像をダミーデータとする大容量 steganography方式について",電子情報通信 学会技術報告, IE97- 43, PRMU97-74, MVE- 59 ( 1997- 07)等の公知文献を参照された い。
以上のように本実施形態によれば、 記録時において個々の光ディスクを識別で きる媒体識別情報を電子透かしとして埋め込み、 再生時において、 電子透かしと して埋め込まれた媒体識別情報を検出して、 光ディスクの BCAにある媒体識別情 報との照合を行い、 照合結果に応じて再生制御を行うので、 不正なデッ ドコピー により得られた複製物の再生を禁止することができる。
尚、 本実施形態では電子透かしとして複製物に埋め込まれる光ディスクの識別 情報は、個々の光ディスクごとに異なる I Dを用いたが、電子透かしとして埋め込 まれる光ディスクの識別情報は、 DVD- RAM、 DVD-R, DVD-RWなどの光ディスクの種 類を表すもの、 もしくは光ディスク製造時のロッ トを示す口ッ ト番号などであつ てもよい。また個々の光ディスクごとに異なる媒体識別情報を挿入する場合には、 必ずしも BCA領域に書かれている個々の光ディスクを特定する媒体識別情報の全 ビッ トを挿入する必要はなく、 その部分ビッ トを挿入してもよい。
(第 2実施形態)
本実施形態は、 記録装置により記録媒体に記録された複製物が不正に取り引き されることを防止する実施形態である。 即ち、 コピー世代情報が 『copy f ree』、 『one generat i on copy』 と設定された複製物は、 個人的な使用を前提としたもの であり、 記録装置がその複製物を記録媒体に記録した地域でのみ利用される害で ある。 もし、 当該記録媒体が記録装置がその複製物を記録媒体に記録した地域以 外で利用されているならば、 その記録媒体は、 個人的な使用の枠を超えて、 不正 に取り引きされている可能性がある。
そのように不正に取り引きされた記録媒体における複製物が再生されることを 禁じるなら、 以下のようにすればよい。 即ち、 当該複製物が正当に利用される地 域を示す地域コードを電子透かしとして複製物内に埋め込んでおき、 その複製物 を再生せよと再生装置が命じられた場合、 当該再生装置の地域コードと、 電子透 かしとして埋め込まれている地域コードとの照合を行って、 もし両者が不一致な らば再生を禁止すればよい。 このような地域コードとして、記録装置自身が輸出 · 輸入される国や当該記録装置が販売される地域を示す地域コ一ドを用いることが 考えられる。
第 1 1 A図は、 地域コードの一例を示す図である。 地域コードは、 3 ビッ トの 値が割り当てられて、 000なら北米地域、 001なら日本、 ヨーロッパ地域、 010な ら南アジア、 01 1 なら中南米というように、 記録装置自身の利用地域を示してい る。 尚、 記録装置自身の利用地域を示す地域コード以外にも、 当該オリジナル著 作物を記録していたパッケージ型の読出専用の光ディスクに付与された地域コー ド、 当該公衆ネッ トワーク 9 2を通じてオリジナル著作物を供給したプロバイダ やデジタル衛星放送により当該ォリジナル著作物を放送したプロバイダ(放送局) を示す地域コード等を用いてもよいことはいうまでもない。
電子透かしとして新たに地域コ一ドを埋め込むように構成された記録装置の記 録処理は、 第 4図に示した CPU 1 0 7が第 1 2図のフローチャートに示した処理 対象手順に従い記録制御を行うことにより実現される。 以降、 第 1 2図を参照し ながら、 第 2実施形態における CPU 1 0 7の記録制御について説明する。
第 1 2図のステップ S 5 0 1において CPU 1 0 7は、 オリジナル著作物が受信 されれば、 その複製物を生成すると共に、 電子透かし検出部 1 0 4に、 その複製 物内に電子透かしとして埋め込まれているコピー世代情報を検出させる。 ステツ プ S 5 0 2において CPU 1 0 7は、 電子透かし内のコピー世代情報の内容に応じ た処理へ分岐する。即ち、コピー世代情報が『no more copy』若しくは『never copy』 と設定されている場合には、 ステップ S 5 0 3において CPU 1 0 7は、 光ディス ク 1 0 8への記録を中止する。
コピー世代情報が 『copy freej 若しくは 『one generat i on copyj と設定され ている場合には、 ステップ S 5 0 4に移行し、 CPU 1 0 7はドライブ装置 9 7の電 子回路に埋め込まれた地域コードを取得する。 ステップ S 5 0 5において CPU 1 0 7は電子透かし揷入部 1 0 5に、 生成された複製物内にドライブ装置 9 7の地 域コードについての電子透かしを埋め込ませ、 ステップ S 5 0 6で CPU 1 0 7は 光ディスク 1 0 8への記録を実行する。
尚、 コピー世代情報が 『one generat i on copy』 と設定されている場合には、 こ の地域コードの埋め込みの他に、 光ディスク 1 0 8上の BCAから媒体識別情報を 読み出し、 読み出された媒体識別情報を電子透かし挿入部 1 0 5に受け渡して、 BCA から取得した記録媒体の媒体識別情報を電子透かしとして複製物内に埋め込 むという処理を行うが、 これらの処理は、 第 1実施形態に示したものと同一なの で説明を省略する。
第 1 1 B図及び第 1 1 C図は、 電子透かし揷入部 1 0 5によるコピー世代情報 の書換前後を対比して示す図である。 第 1 1 B図に示すように、 コピー世代情報 WO 00/52691 PCT/JPOO/010r3 が 『10』 と設定されている複製物に対して、 電子透かし挿入部 1 0 5がコピー世 代情報の書き換えを行ったとする。 この場合 『10』 に設定されていたコピー世代 情報は、 『no more copyj を示す 『1 1』 に書き換えられ、 『01 101 1001 1 100
1 1001001 1』という値をとる媒体識別情報が付加されていることは第 1実施形態の 第 7 C図及び第 7 D図と同様である。 本図ではこれに加えて、 『001』 という値の 地域コードが付加されていることがわかる。 この『001』 という値の地域コードは、 この複製物が日本に設置された記録装置により光ディスクに記録されたことを示 す。
第 1 3図は、 第 2実施形態におけるコピー世代情報を用いたコピー制御がどの ように行われるかを模式的に示す図である。 本図は、 第 6図に基づいて作図され たものであり、 多くの共通点を有するので、 第 6図との差違点のみを説明する。 矢印 y24に示すように複製物に埋め込まれている電子透かしが『one generat i on copyj である場合にはこの電子透かしを検出してこれを 『no more copyj に書き 換え、 BCA から読み出された媒体識別情報を電子透かしとして、 再度複製物に埋 め込むのは第 1実施形態の第 6図と同様である。 記録装置自身の利用地域を示す 地域コードが電子透かしとして、 複製物に埋め込まれて、 光ディスクに記録され ている点が第 6図と異なる。また矢印 y23に示すように電子透かしが『copy f ree』 である場合、 記録装置自身の利用地域を示す地域コードが電子透かしとして、 複 製物に埋め込まれて、 光ディスクに記録されている点も同様に異なる。
再生装置において、 電子透かしとして新たに地域コードが埋め込まれた複製物 を再生する際の再生制御は、 第 8図に示した CPU 2 0 1が第 1 4図のフローチヤ 一トに示す処理手順を行うことにより実現される。 以降、 第 1 4図を参照しなが ら、 第 2実施形態における再生制御の処理手順について説明する。
第 1 4図のステップ S 8 0 1において CPU 2 0 1は電子透かし検出部 2 0 5に, 光ディスク 2 0 2から読み出された複製物に埋め込まれている電子透かしから、 地域コードおよびコピー世代情報を検出するよう指示する。 ステップ S 8 0 2に おいて CPU 2 0 1は、電子透かし内から検出した地域コードと CPU 2 0 1より取得 した再生装置の地域コードとを比較する。 両者が不一致の場合にはステップ S 8 0 8において CPU 2 0 1は光ディスク 2 0 2からの複製物の再生を中止する。 両 者が一致する場合には CPU 2 0 1はステップ S 8 0 4以降の処理に移る。
尚、 この際複製物の電子透かしとして埋め込まれた地域コードと、 再生装置に おける地域コードとが部分一致している場合であっても、 正当に記録装置により 複製物が記録されていると判定しても良い。
ステップ S 8 0 4において CPU 2 0 1により判別されたディスクタイプの情報 を取得する。 ディスクタイプが再生専用ディスクであった場合には、 ステップ S 8 0 9に移行して CPU 2 0 1は、 光ディスク 2 0 2からの再生を実行する。 ディ スクタイプが記録可能ディスクであった場合には、 ステップ S 8 0 6に移行して CPU 2 0 1は、光ディスク 2 0 2から読み出された複製物に埋め込まれている電子 透かしとしてコピー世代情報を検出する。 次にステップ S 8 0 7において CPU 2 0 1は電子透かし内のコピー世代情報の解読を行い、 これらの内容に応じた処理 へ分岐させる。 コピー世代情報が 『one generat i on copy』 若しくは 『never copy』 と設定されている場合、 ステップ S 8 0 8において CPU 2 0 1は光デイスク 2 0 2からの再生を中止する。 コピ一世代情報が『copy f ree』若しくは『no more copy』 に設定されている場合には、 第 1実施形態同様、 媒体識別情報の照合を行い、 媒 体識別情報が一致すればステップ S 8 0 9において CPU 2 0 1はディスク 2 0 2 からの再生を実行する。
第 1 5図は、 本実施形態における再生装置による再生禁止を説明するための説 明図である。 本図は、 第 1 0図に基づいて作図されたものであり、 多くの共通点 を有するので、 差違点のみを説明する。
本図において記録可能な光ディスク 7 1は、 記録装置が正規に複製物を記録し た記録媒体であり、 記録可能な光ディスク 7 2は、 記録可能な光ディスク 7 1 と 同様正規に複製物を記録した記録媒体であるが、 不正の流通経路にて流通してい る不正な流通品である。記録可能な光ディスク 7 1は枠 wlの内部に示すように、 コピー世代情報が 『no more copyj に設定され、 BCA における媒体識別情報と、 複製物に電子透かしとして埋め込まれている媒体識別情報とがー致しているのは 第 1 0図と同一であるが、 これに加えて再生装置自身の利用地域を示す地域コ一 ドと、 記録装置自身の利用地域を示す地域コードとが一致している。 媒体識別情 報及び地域コードが一致しているので、 記録可能な光ディスク 7 1に記録されて いる複製物は正規のものと考えられ、 再生装置により再生される。
記録可能な光ディスク 7 2は枠 w3の内部に示すように、 コピー世代情報が『no more copy』 に設定され、 BCAにおける媒体識別情報と、 電子透かしとして埋め込 まれている媒体識別情報とがー致しているのは記録可能な光ディスク 7 1 と同一 であるが、 不正な流通経路を経由したものであるため、 再生装置自身の利用地域 を示す地域コードと、 記録装置自身の利用地域を示す地域コードとがー致してい ない。 地域コードが不一致なので、 記録可能な光ディスク 7 2に記録されている 複製物は不正に流通しているものと考えられ、 再生装置により再生されない。 以上のように本実施の形態によれば、 地域コードを電子透かしとして検出する ことにより、 記録装置が記録媒体に記録した複製物が不正に取り引きされること を防止することができる。
(第 3実施形態)
第 3実施形態は、 デジタル著作物の複製物を記録媒体に記録する際、 複製物に 再生品質情報を埋め込んでおき、 複製物の再生時における画質、 音質の制限を行 う実施形態である。 ここで複製物における再生品質の制限は、 サンプリ ング周波 数や量子化ビッ ト数を指定することによりなされる。
サンプリング周波数や量子化ビッ ト数の具体的内容を第 1 6図を用いて説明す る。 第 1 6図はアナログ原信号がデジタルデータとしてどのように表現されるか を示す図である。
『サンプリング周波数』とは、 デジタルデータをアナログデータに復号する際、 デジタル値をサンプリングするための一定間隔 kl,k2, k3を示す周波数である。一 般にデジ夕ル値の復号時において、 デジタル値に対して 2 X B回/秒以上の速度で サンプリングを行った場合、 最高周波数 B (Hz)以下の信号スぺク トルを有するァ ナログ値を復号することができる。 何故なら、 標本化定理では、 アナログデータ の信号スぺク トルの最高周波数を B (Hz)とすると、 その信号は 2 X B回/秒以上の 速度で行ったサンプリングにより復元することができるからである。 即ち、 再生 品質情報において、 サンプリング周波数を高くすれば、 復号されるべきアナログ データの信号スペク トルの最高周波数が高くなり、 サンプリング周波数を低くす れば、復号されるべきアナログデータの信号スぺク トルの最高周波数が低くなる。
『量子化ビッ ト数』 とは、 第 1 6図の振幅軸に示す量子化ステップ間隔の短さ j l . j 2. j 3. j 4 を定めるビッ ト数である。第 1 6図においては、 デジタル値の 振幅は量子化ビッ ト数に示されている量子化ステップ間隔にて分割され、 各サン プリング点に最も近い量子化レベルに近似される。
第 1 7図は、 量子化ビッ ト数が 8ビッ トおよび 9ビッ トの量子化ビッ トを用い て四捨五入により量子化が行われる過程を示す図である
本図において量子化ビッ ト数が 8 ビッ トである場合のデジタル値と して "0. 1 , 2, 3, 4"が例示されており、量子化ビッ ト数が 9ビッ トである場合のデジタル 値として" 0, 1 , 2, 3, 4, 5, 6. 7, 8"が例示されている。量子化ビッ トを 1 ビッ ト増やす と量子化ステツプ数は 2倍になり、 量子化ステップ間隔は半分になることがわか る。
第 1 7図の左側におけるアナログ値は、量子化ビッ 卜数が 8ビッ トである場合、 "3"として表現されることがわかる。 本図の右側を参照すると、 アナログ値は、 量 子化ビッ ト数が 9ビッ トである場合、 "7"として表現されることがわかる。更に量 子化ビッ ト数が 8ビッ トである場合の最大量子化誤差 dl と、量子化ビッ ト数が 9 ビッ トである場合の最大量子化誤差 d2を比較すると、量子化誤差 d2は dl と比較 して半減していることがわかる。
このように量子化ビッ 卜を 1 ビッ ト増やすと最大量子化誤差も半分になり、 こ のことから量子化ビッ トを変化させた場合、 復元するアナログデータの精度が変 化することがわかる。
続いて、 再生品質情報の一例について説明する。 第 1 8 A図は、 デジタル音声 データ及びデジタル映像データについての再生品質情報の一例を示す図である。 本図において、 デジタル音声データについての再生品質情報は、 サンプリング周 波数情報と、 量子化ビッ ト数情報とからなる。 サンプリング周波数情報は、 001 〜110の値を指定することにより、 『48kHz,96kHz, 192kHz, 44.1 kHz.88.2kHz, 176. 4kHz』 の何れかのサンプリング周波数で再生を行うよう、 再生装置に命じる情報 である。
量子化 ビ ッ ト 数情報は、 001〜 011 の値を指定す る こ と に よ り 、 『16bit,20bit,24bit』の何れかの量子化ビッ ト数で再生を行うよう、再生装置に 命じる情報である。
次に本実施形態における記録装置について説明する。 本実施形態における記録 装置の内部構成は第 1実施形態に示したものと同一であり、 上記のような再生品 質情報を用いた再生品質の制限は、 第 1 9図のフローチャー トに示す処理手順に 従って、 記録制御を行うことにより実現される。 以降、 第 1 9図のフローチヤ一 トを参照しながら、 第 3実施形態における記録制御について説明する。
第 1 9図において、 ステップ S 60 1からステップ S 603については、 第 1 2図のステップ S 50 1からステップ S 503と同様である。 ステップ S 604 において、 複製物のデータ種別を識別した後、 あらかじめ定められた判断基準に 基づき、 その複製物を再生する際の再生品質を決定する。 ステップ S 605にお いて CPU1 07は、 電子透かし揷入部 1 05に、 決定した再生品質情報を電子透 かしとして埋め込ませ、 ステップ S 606において CPU1 07は光ディスク 1 0 8への記録を実行する。
第 1 8 B図及び第 1 8 C図は、 電子透かし挿入部 1 05によるコピー世代情報 の書換前後を対比して示す図である。 第 1 8 B図に示すように、 コピー世代情報 が 『10』 と設定されいるデジタル著作物の複製物に対して、 電子透かし揷入部 1 05がコピー世代情報の書き換えを行ったとする。 この場合 『10』 に設定されて いたコ ピー世代情報は、 『no more copy』 を示す 『11』 に書き換えられ、
『0110110011100 110010011』 という値をとる媒体識別情報が付加されてい る (これは第 1実施形態の第 7 C図及び第 7 D図と同様である。)。 本図ではこれ に加えて、 『010』という値をとるサンプリング周波数と、 『01』という値をとる量 子化ビッ ト数情報とが付加されていることがわかる。 『010』 という値は、 このデ ジタル複製物を 96kHzのサンプリング周波数にて再生すべきことを示し、 『01』は、 16bi tの量子化ビッ トで復号すべきことを示す。
第 2 0図は、 第 3実施形態におけるコピー世代情報を用いたコピー制御がどの ように行われるかを模式的に示す図である。 本図は、 第 6図に基いて作図された ものであり、 多くの共通点を有するので、 差違点のみを説明する。
矢印 y24に示すように複製物に埋め込まれている電子透かしが『one generat i on copyj である場合にはこの電子透かしを検出してこれを 『no more copyj に書き 換え、 BCA から読み出された媒体識別情報を電子透かしとして、 再度複製物に埋 め込む。 この点は第 1実施形態の第 6図と同様であるが、 複製物を再生する際の 再生品質情報が電子透かしとして、 複製物に埋め込まれて、 光ディスクに記録さ れている点が第 6図と異なる。 また矢印 y23 に示すように電子透かしが 『copy freej である場合、 複製物を再生する際の再生品質情報が電子透かしとして、 複 製物に埋め込まれて、 光ディスクに記録されている点も同様に異なる。
次に本実施形態における再生装置について説明する。 本実施形態における再生 装置の内部構成は第 2 1図に示すものとなる。 第 2 1図において第 8図に示した 構成要素と同一のものには同一の参照符号を付しており、 新規に追加されたもの (品質制御部 2 0 7 ) に新たな参照符号を付している。 以下、 第 2 1図において 新規に設けられた品質制御部 2 0 7について説明を行う。
品質制御部 2 0 7は、 電子透かし検出部 2 0 5から複製物が出力されると、 再 生品質情報に示されているサンプリング周波数情報、 及び、 量子化ビッ ト数情報 にて複製物の再生を行うよう、 復号部 2 0 6を制御する。 例えば複製物が 176. 4kHzのサンプリング周波数で量子化されたデジタル音声データであり、その デジタル音声データに 『010』 にて、 96kHzのサンプリング周波数を示す再生品質 情報が電子透かしとして埋め込まれている場合、 品質制御部 2 0 7は、 176. 4kHz のサンプリング周波数で量子化されたデジタル音声データのうち、 96kHz のサン プリング周波数を越える音声成分をカツ トして、 96kHz のサンプリング周波数以 下の音声成分を復号して出力するよう、 復号部 206を制御する。
複製物が 24bitの量子化ビッ ト数で量子化されたデジタル音声データであり、 そのデジタル音声データに 『01』 にて、 16bit の量子化ビッ ト数を示す再生品質 情報が電子透かしとして埋め込まれているものとする。 この場合、 品質制御部 2 07は、 24bit の量子化ビッ ト数で量子化されたデジタル音声データのうち、 下 位 16bitの音声成分を復号させ、上位 8bitの音声成分を力ッ トするよう復号部 2 06を制御する。
品質制御部 207の機能は以上に示した通りであるが、 上記のような再生品質 情報を用いた再生品質の制限は、 第 22図のフローチャートに示す処理手順に従 つて、 再生制御を行うことにより実現される。 以降、 第 22図のフローチャート を参照しながら、 第 3実施形態における再生制御について説明する。
第 22図においてステップ S 1 00 1、 ステップ S 1 003及びステップ S 1 004は、 第 9図のステップ S 70 1、 ステップ S 703及びステップ S 71 0 の処理と同様である。 ステップ S 1 00 1において光ディスク 202が再生専用 ディスクと判定されれば、 ステップ S 1 002に移行して、 CPU20 1は再生を実 行する。 ステップ S 1 004において CPU20 1は、 電子透かし内のコピ一世代 情報による判別を行い、 その結果 『one generation copy』 若しくは 『nevercopy』 であれば、 ステップ S 1 005において CPU20 1は光ディスク 202からの再 生を中止する。 コピー世代情報が 『copy free』 若しくは 『no more copy』 と設定 されている場合には、 ステップ S 1 007において CPU20 1は電子透かし内の 再生品質情報に基づく再生品質の制御を品質制御部 207に開始させる。 以降、 ステップ S 1 002に移行して再生を実行する。
以上のように本実施形態によれば、 再生装置が再生品質情報に基づいて、 画質 や音質を変化させて再生を行うことにより、 真正なデジタル著作物と、 その複製 物との差別化を図ることができる。 上記第 1〜第 3実施形態は現状において最善の効果が期待できるシステム例と して説明したに過ぎない。 本発明は、 その要旨を逸脱しない範囲で実施変更する ことができる。 具体的には、 以下の (a ) ( b ) ( c ) ( d ) ( e ) に示すような変 更実施が可能である。
( a )第 5図,第 9図,第 1 2図,第 1 4図.第 1 9図.第 2 2図のフローチャー ト を参照して説明した処理手順等を実行形式プログラムにより実現し、 これを記録 媒体に記録して流通'販売の対象にしても良い。 このような記録媒体には、 IC 力 ードゃ光ディスク、 フロッピーディスク等があるが、 これらに記録された機械語 プログラムは汎用コンピュータにィンストールされることにより利用に供される。 この汎用コンピュータは、ィンストールした実行形式プログラムを逐次実行して、 本実施形態に示した再生装置、 記録装置の機能を実現するのである。
( b ) 第 2 3図は、 第 1実施形態のその他の応用形態を示す図である。 本図が 第 4図のパーソナルコンピュータ 9 0と異なるのは、 記録可能な光ディスク 1 0 8及び信号処理部 1 0 1が、 それぞれフラッシュメモリカード 1 1 0及び力一ド コネクタ 1 1 1に書き換えられている点である。
フラッシュメモリカード 1 1 0は、 『特殊領域』、 『認証領域』、 『ユーザ領域』を 有しており、 『ユーザ領域』は、 フラッシュメモリカード 1 1 0と接続された機器 が様々なデ一夕を自由に書き込むことができ、 データを自由に読み出すことがで きる領域であり、 その内部領域がファィルシステムにより管理されている。
『特殊領域』 は、 フラッシュメモリカード 1 1 0のそれぞれについてユニーク な値を持つ媒体識別情報が格納される領域である。 ユーザ領域が書込可能である のに対して、 特殊領域は、 読出専用であり、 ここに格納された媒体識別情報を書 き換えることはできない。
『認証領域』 は、 ユーザ領域同様、 データ書き込みが可能な領域である。 ユー ザ領域との差違は、 ユーザ領域では、 データの読み書きが自由に行なえるのに対 して、 認証領域では、 フラッシュメモリカード 1 1 0と接続された機器と、 フラ ッシュメモリカード 1 1 0とが互いの正当性を確認した場合のみ読み書きするこ とができる点、 即ち、 フラッシュメモリカード 1 1 0と接続された機器と、 フラ ッシュメモリカード 1 1 0との相互認証が成功した場合のみ、 読み書き可能とな る点、でめる。
『one generat i on copy』 に設定されているデジタル著作物の複製物をフラッシ ュメモリ カード 1 1 0に記録する際、 この特殊領域における媒体識別情報を電子 透かしとして、 複製物に埋め込むことにより、 記録媒体がフラッシュメモリ力一 ドであっても、 第 1実施形態と同様の複製権保護を行うことができる。
( c ) 第 2 4図は、 その他の応用形態におけるパーソナルコンピュータ 9 0の 内部構成を示す図である。 本応用形態では、 ネッ トワークからデジタル著作物を 取得するための通信アダプタ 9 3やメモリ 9 5におけるダウン口一ドプログラム がホストコンピュータ 9 1から取り除かれている。 それでは、 メモリ 9 5におけ るデジタル著作物を何処から取得したかというと、 ドライブ装置 9 7に読出専用 の光ディスク 1 1 2が装填された際、 この読出専用の光ディスク 1 1 2に記録さ れたものを読み出して、 メモリ 9 5に格納している。 このように、 読出専用の光 ディスク 1 1 2に記録されたデジタル著作物には、第 1実施形態に示したように、 コピー世代情報が電子透かしとして埋め込まれており、 このコピー世代情報に基 づいて、 ホス トコンピュータ 9 1は第 1実施形態と同様の処理を行うのである。 読出専用ディスクに記録されているデジタル著作物、 即ち、 パッケージソフ ト としてのデジタル著作物であっても、 その複製物が記録可能な光ディスク 1 0 8 に記録されることとなる。
( d )第 3実施形態においてデジ夕ル著作物がデジ夕ル映像データであるなら、 再生品質情報にフィルタリングパラメータを設けてもよい。 『フィルタリングパ ラメ一夕』 は、 走査ライン数又は画素数を含んでいるので、 デジタル映像データ が再生される際、 前記再生品質情報に含まれる走査ライン数又は画素数単位に補 間を行せることができる。 デジタル著作物がデジタル映像データである場合、 か かる補間により再生時の画質が制限されるので、 再生品質の制御が実現されるこ ととなる。 ( e )第 1 4図においては品 S制御部 2 0 7を復号部 2 0 6の前段に設けたが、 復号部 2 0 6の内部に含めて構成することも可能である。
( f ) 3 つの実施形態では、 著作物に電子透かしとして埋め込まれたコピー属 性を検出し、 コピー属性を電子透かしとして複製物に埋め込んで記録媒体に記録 する場合について説明したが、 著作物に添付されたコピー属性を検出し、 コピー 属性を複 物に添付して記録媒休に記録してもよい。この添付の具体的態様には、 以下の(f- 1) (f 2) (f-3)に示すものがある。
(f-1)複製物を記録媒体に記録するにあたって、複製物毎に設けられる管理情報 に、 各複製物についてのコピー属性を格納しておいてもよい。
(f - 2)複製物がコンピュータフアイルに収録される場合、同一ファィル名で拡張 子が異なる別のフアイルに、 コピー属性を収録させてもよい。
(f - 3)複製物がコンピュータフアイルに収録される場合、このフアイルにリ ンク 佾報を設けて、 そのリ ンク情報により、 コピー «性が収録されたフ ァイルを取得 できるように構成しても良い。 産業上の利用可能性
本発明は、 私的コピーが可能な記録装置や、 私的コピーにより得られた複製物 を再生する再生装匱を製造する場合に有用であり、 特に、 映像音響機器や情報樺 器の製造業において利用される可能性がある

Claims

請 求 の 範 囲
1 . コビー属性が電子透かしとして埋め込まれているデジタル著作物について の複製物を記録媒体に記録する記録装置であって、
デジタル著作物に埋め込まれている電子透かしを読み取ることにより、 コピー 厲性を取得する取得手段と、
取得されたコピー属性が、 複製物の記録媒体への記録を一世代限り許可する旨 を示すワンゼネレーシ ヨ ンコビー属性である場合、 取得されたコピ一属性を複製 物の更なる複製は禁じられている旨を示すノーモアコピ一属性に睿き換える害換 手段と、
当該著作物の複製物が記録されることとなる記錄媒体において、 改 ¾不可能な 状態で記録されている媒体識別情報の少なく とも一部分を読み出す銃出手段と、 ノーモアコピ一属性と、 媒体識別情報の少なくとも一部分とが電子透かしとして 埋め込まれたデジタル著作物の複製物を記録媒体に記録する記録手段と
を備えることを特徴とする記録装置。
2 . 前記記録媒体は光デイスクであり,
前記読出手段は,
光ディスクのバース ト力ッ ト領域に記録されている情報を媒体識別情報として 読み出して、
前記記録手段は、
読み出されたバーストカッ ト領域に記録されている情報の少なくとも一部分が 電子透かしとして埋め込められた複製物を記録媒体に記録する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の記録装置。
3 . 光ディスクのバーストカッ ト領域には、 当該記録媒体の製造時における口 ッ ト番号が記録されており、
前記読出手段は、
光ディスクのバーストカツ ト領域に記録されている αッ ト番号を媒体識別情報 として読み出し、
前記記録手段は、 読み出されたロッ ト番号が電子透かしとして埂め込められた複製物を記録媒体 に記録する
ことを特徴とする請求の範囲第 2項記載の記録装置。
4. 記録装置は更に、
記録装置自身の利用地域を示す地域コード、 当該デジタル著作物を記録してい たパッケージメディァに付与された地域コード、 当該デジタル著作物を供給した プロパイダを示す地域コ一ドのうち何れか一つを記億する記憶手段を備え, 前記記録手段は、
ノーモアコピー属性と、 媒体識別情報の少なくとも一部分と共に、 地域コード が電子透かしとして埋め込まれたデジタル著作物の複製物を記録媒体に記録する ことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の記録装置。
5 . 記録装置は更に、
前記複製物の再生時における再生品質に制限を課す再生品質情報を生成する生 成手段を備え、
前記記録手段は更に、
ノーモアコピー属性と, 媒体餓別情報の少なくとも一部分と共に、 再生品質情 報が電子透かしとして埋め込まれたデジタル著作物の複製物を記録媒体に記録す る
ことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の記録装 S。
6 . 記録媒体に記録された著作物の複製物であって、 コピー属性と、 その記録 媒体についての媒体識別情報の少なくとも一部分とが ¾子透かしとして埋め込ま れた複製物を再生する再生装 Eであって、
デジタル著作物に埋め込まれている ¾子透かしを読み取ることにより、 コピー 属性を取得する取得手段と、
取得されたコピー属性が複製物の更なる複製は禁じられている旨を示すノーモ アコピー属性である場合、 デジタル著作物の複製物が記録されている記録媒体に おいて、 改 S不可能な状態で記録されている媒体識別情報の少なくとも一部分を 読み出す読出手段と、
ノーモアコピー属性と共に ¾子透かしとして埋め込まれた媒体識別情報の少な くとも一部分と、 読出手段により読み出された媒体識別情報の少なく とも一部分 との照合を行うことにより、 記録媒体に記録されている複製物が、 一世代目の複 製物か、 記録が禁じられている二世代目以降の複製物であるかを判定する照合手 段と、
照合手段により一世代目の複製物と判定された場合のみ再生を行う再生手段と を備えることを特徴とする再生装置。
7 . 前記照合手段は、
ノーモアコピー属性と共に電子透かしとして埋め込まれている媒体識別情報の 少なく とも一部分と、 記録媒体に付与された媒体識別情報とが全一致又は部分一 致するかを判定する第 1判定部
を備えることを特徴とする請求の範囲第 6項記載の再生装 e。
8. デジタル著作物の複製物内には更に、 媒体識別情報と共に、 記録装 E自身 の利用地域を示す地域コ一ド、 当該デジタル著作物を記録していたパッケージメ ディァに付与された地域コード、 当該デジタル著作物を供給したプロバイダを示 す地域コードのうち何れか一つが ¾子透かしとして埋め込まれており、
前記再生装 Eは更に、
再生装置自牙の利用地域を示す地域コードを記億する記慷手段を備え、 前記照合手段は更に、
¾子透かしとして埋め込まれた地域コ一ドと、 再生装置自身の利用地域を示す 地域コードとが全一致又は部分一致するかを判定する第 2判定部を有し、 前記再生手段は、
第 2判定部が一致すると判定し、 尚且つ、 第 1判定部が一致すると判定した場 合のみ、 複製物の再生を行う
ことを特徴とする請求の範囲第 7項記載の再生装 e。
9 . デジタル著作物の複製物には、 ノーモアコピー属性と、 媒体識別情報と共 に、 デジタル著作物の再生時における再生品質に制限を課す再生品質情報が電子 透かしとしてデジタル著作物の複製物内に埋め込まれており、
前記再生手段は更に、
第 1判定部が一致すると判定した場合、 再生品質情報に示されている制限に応 じた再生品質にて複製物の再生を行う
ことを特徴とする請求の範囲第 7項記載の再生装置。
1 0 . 前記再生品質情報は、 サンプリング周波数情報を含み、
前記再生手段は、
記録媒体から読み出された複製物に対して、 再生品質情報に含まれるサンプリ ング周波数情報に基づいた復号処理を行うことにより、 デジタル著作物の複製物 の再生時の品贫を制限する
ことを特徴とする諝求の範囲第 9項記載の再生装置。
1 1 . 前記再生品質情報は、 量子化ビッ ト数情報を含み、
前記再生手段は、
記録媒体から み出された複製物に対して、 再生品質情報に含まれる fi子化ビ V ト&慷報に基づいた復号処理を行うことにより、 デジタル著作物の複製物の再 生時の音質を制限する
ことを特徴とする請求の範囲第 9項記載の再生装 S。
1 2 . 前記複製物は、 デジタル映像データを含み、
再生品質情報は、
走査ライン数又は画素数を含み、
前記再生手段は、
デジタル映像データが 生される際、 前記再生品質情報に含まれる走査ライン 数又は画素致単位に補間を行うことにより、 デジタル映像データの再生時の画質 を制限する
ことを特徴とする請求の範囲第 9項記載の再生装ほ。
1 3 . 媒体識別情報が改 S不可能な状態で付与されていて、
その媒体識別情報と同じ媒体識別情報の少なくとも一部分と、 複製物の更なる 複製は禁じられている旨を示すノーモアコビー属性とが電子透かしとして埋め込 まれたデジタル著作物の複製物が記録されている
ことを特徴とする記録媒体。
1 4. 前記記録媒体は光ディスクであり、
前記媒体識別情報は、 光ディスクのバース 卜力ッ ト領域に記録された情報であ る
ことを特徴とする請求の範囲第 1 3項記載の記録媒体。
1 5 . 前記媒体識別情報は、 当該記録媒体の製造時におけるロッ ト番号を含み、 BTi記 S製物には、
媒体識別情報のうち、 少なくともロッ ト番号が電子透かしとして埋め込まれて いる
ことを特徴とする請求の範囲第 1 4項記載の記録媒体。
1 6 . 前記デジタル著作物の複製物は更に、
当該複製物を記録媒体に記録した記録装置の利用地域を示す地域コード、 当該 デジタル著作物を記録していたパッケージメディアに付与された地域コート-、 当 該デジタル著作物を供給したプロバイダを示す地域コードのうち何れか一つが 前記媒体識別情報の少なくとも一部分と、 前記ノーモアコピ一属性と共に憊子 透かしとしてデジタル著作物内の複製物に埋め込まれている
ことを特徴とする請求の範囲第 1 3項記載の記録媒体。
1 7 . 前記複製物には更に、
前記複製物の再生時における再生品質に制限を課す再生品質情報が
前記媒体識別情報の少なく とも一部分と、 前記ノーモアコピー属性と共に1!子 透かしとしてデジタル著作物の複製物内に埋め込まれている
ことを特徴とする請求の範囲第 1 3項記載の記録媒体。
1 8 . コピー属性が電子透かしとして埋め込まれているデジタル著作物につい ての複製物を記録媒体に記録する処理をコンピュータに行わせるプログラムをコ ンピュ一タ銃取可能な形式で記録している記録媒体であって、
デジタル著作物に埋め込まれている鴛子透かしを読み取ることにより、 コピー 属性を取得する取得ステ 'ソプと、
取得されたコピー属性が、 複製物の記録媒体への記録を一世代限り許可する旨 を示すワンゼネレ一ションコピー属性であも場合、 取得されたコピー属性を複 S 物の更なる複製は禁じられている旨を示すノーモアコピー属性に睿き换える害換 ステップと、
当該著作物の複製物が記録されることとなる記録媒体において、 改ま不可能な 状態で記録されている媒体識別情報の少なくとも一部分を読み出す読出ステツプ ノーモアコピー属性と、 媒体識別情報の少なくとも一部分とが ¾子透かしとし て埋め込まれたデジタル著作物の複製物を記録媒体に記録する記録ステップと からなる手順をコンピュータに行せるプログラムが記録されていることを特徴 とするコンピュータ読取可能な記録媒体。
1 9 . 前記記録媒体は光ディ スクであり、
前記読出ステツプは、
光ディスクのバーストカツ ト領域に記録されている情報を媒体識別情報として み出して、
前記記録ステツプは、
銃み出されたバース トカツ 卜領域に記録されている情報の少なく とも一部分が 電子透かしとして埋め込められた複製物を記録媒体に記録する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 8項記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
2 0 . 光ディ スクのバース トカッ ト領域には、 当該記録媒体の製造時における 口 · ト番号が記録されており、
前記読出ステップは、
光ディスクのバース ト力ッ ト領域に記録されているロッ ト番号を媒体識別情報 として SEみ出し、
前記記録ステップは、
読み出された口 ';/ 卜番号が電子透かしとして埋め込められた複製物を記録媒体 に記録する
ことを特徴とする諝求の範囲第 1 9項記載のコンピュータ銃取可能な記録媒体。
2 1 . 前記コンビュータは更に、
記録装置自身の利用地域を示す地域コード、 当該デジタル著作物を記録してい たパッケージメディァに付与された地城コ一ド、 当該デジタル著作物を供給した プロバイダを示す地域コードのうち何れか一つを記憶する記憶手段を備え、 前記記録ステップは、
ノーモアコピー属性と、 媒体識別情報の少なくとも一部分と共に、 地域コード が ¾子透かしとして埋め込まれたデジタル著作物の複製物を記録媒体に記録する ことを特徴とする請求の範囲第 1 8項記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
2 2 . 前記プログラムは更に、
前記複製物の再生時における再生品質に制限を課す再生品質情報を生成する生 成ステップを備え、
前記記録ステップは更に、
ノーモアコピー属性と、 媒体識別情報の少なくとも一部分と共に、 再生品質情 報が電子透かしとして埋め込まれたデジタル著作物の複製物を記録媒体に記録す る
ことを特徴とする請求の範囲第 1 8項記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
2 3 . 記録媒体に記録された著作物の複製物であって、 コピー属性と、 その記 録媒体についての媒体識別情報の少なく とも一部分とが電子透かしとして埋め込 まれた複製物を再生する処理をコンピュータに行わせるプログラムをコンピュー 夕読取可能な形式で記録している記録媒体であって、 デジタル著作物に埋め込まれている電子透かしを読み取ることにより、 コピー 属性を取得する取得ステップと、
取得されたコピ一属性が複製物の更なる複製は禁じられている旨を示すノーモ アコピ一属性である場合、 デジタル著作物の複製物が記録されている記録媒体に おいて、 改 Si不可能な状態で記録されている媒体織別情報の少なく とも一部分を 読み出す読出ステツプと、
ノーモアコピー属性と共に ¾子透かしとして埋め込まれた媒体識別情報の少な くとも一部分と、 読出ステツプにより読み出された媒体識別情報の少なく とも一 部分との照合を行うことにより、 記録媒体に記録されている複製物が、 一世代目 の複製物か、 記録が禁じられている二世代目以降の複製物であるかを判定する照 合ステップと、
照合ステツプにより一世代目の複製物と^定された場合のみ再生を行う再生ス テツプと
からなる手順をコンビュータに行せるプログラムが記録されていることを特徴 WO 00/52691 PCT/JPOO/ΟΙΟΠ とするコンピュータ銃取可能な記録媒体。
2 4 . 前記照合ステツプは、
ノーモアコピー属性と共に電子透かしとして埋め込まれている媒体識別憒報の 少なく とも一部分と、 記録媒体に付与された媒体識別情報とが全一致又は部分一 致するかを判定する第 1判定サブステップ
有することを特徴とするコンピュ一タ読取可能な記録媒体 2 3項記載のコンビ ユータ読取可能な記録媒体。
2 5 . デジタル著作物の複製物内には更に、 記録装置自身の利用地域を示す地 域コード、 当該デジタル著作物を記録していたパッケージメディァに付与された 地域コード、 当該デジタル著作物を供給したプロバイダを示す地域コードのうち 何れか一つが電子透かしとして埋め込まれており、
前記再生装置は更に、
再生装 e自身の利 地域を示す地域コードを記慷する記憶手段を備え, 前記照合ステツプは史に、
電子透かしとして埋め込まれた地域コードと、 再生装置自身の利用地域を示す 地域コードとが全一致又は部分一致するかを判定する第 2判定サブステツプを有 し、
前記再生ステツプは、
第 2判定サブステップが一致すると判定し、 尚且つ、 第 1判定サブステップが 一致すると判定した場合のみ、 複製物の再生を行う
ことを特徴とする請求の範囲第 2 4項記載のコンピュータ銃取可能な記録媒体。
2 6 . デジタル著作物の複製物には、 ノーモアコピー属性と、 媒体識別情報と 共に、 デジタル著作物の再生時における再生品質に制限を猓す再生品質情報が ¾ 子透かしとしてデジタル著作物の複製物内に埋め込まれており、
前記再生ステップは更に、
第 1判定サブステツプが一致すると判定した場合、 再生品質情報に示されてい る制限に応じた再生品質にて複製物の再生を行う
ことを特徴とする請求の範囲第 2 4項記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
2 7 . コピー属性が電子透かしとして埋め込まれているデジタル著作物につい ての複製物を記録媒体に記録する記録方法であって、
デジタル著作物に埋め込まれている ¾子透かしを読み取ることにより、 コピー 属性を取得する取得ステップと、
取得されたコピー属性が、 複製物の記録媒体への記録を一世代限り許可する旨 を示すワンゼネレーシヨ ンコピー属性である場合、 取得されたコピー属性を複製 物の更なる複製は禁じられている旨を示すノーモアコピー属性に害き換える害換 ステップと、
当該著作物の複製物が記録されることとなる記録媒体において、 改 α不可能な 状態で記録されている媒休識別情報の少なくとも一部分を読み出す読出ステツプ と、
ノーモアコピー属性と、 媒体識別情報の少なく とも一部分とが電子透かしとし て埋め込まれたデジタル著作物の複製物を記録媒体に記録する記録ステツプと からなる手順をコンピュータに行せるプログラムが記録されていることを特徴 とする記録方法。
2 8 . 記録媒体に記録された著作物の複製物であって, コピー属性と、 その記 録媒体についての媒体識別情報の少なくとも一部分とが電子透かしとして埋め込 まれた複製物を再生する再生方法であって、
デジタル著作物に埋め込まれている菴子透かしを読み取ることにより、 コピー 属性を取得する取得ステソプと、
取得されたコビー属性が複製物の更なる複製は禁じられている旨を示すノ一モ アコピー属性である場合、 デジタル著作物の複製物が記録されている記録媒体に おいて、 改 S不可能な状態で記録されている媒体 ¾別情報の少なくとも一部分を 銃み出す読出ステップと、
ノーモアコピー属性と共に電子透かしとして埋め込まれた媒体識別情報の少な くとも一部分と、 銃出ステップにより読み出された媒体 58別情報の少なく とも一 部分との照合を行うことにより、 記録媒体に記録されている複製物が、 一世代目 の複製物か、 記録が禁じられている二世代目以降の複製物であるかを判定する照 合ステップと、
照合ステツプにより一世代目の複製物と判定された場合のみ再生を行う再生ス テツプと
からなることを特徴とする冉生方法。
2 9 . コピー属性が添付されているデジタル著作物についての複製物を記録媒 体に記録する記録装置であって、
デジタル著作物に添付されているコピー属性を取得する取得手段と、 取得されたコピ一属性が、 複製物の記録媒体への記録を一世代限り許可する旨 を示すワンゼネレー.ションコピー属性である場合、 取得されたコピー属性を複製 物の更なる複製は禁じられている旨を示すノーモアコピー属性に害き換える書换 手段と、
当該著作物の複製物が記録されることとなる記録媒体において、 改 H不可能な 状態で記録されている媒体識別情報の少なく とも一部分を読み出す銃出手段と、 ノーモアコピー属性と、 媒体識別情報の少なくとも一部分とが添付されたデジ夕 ル著作物の複製物を記録媒体に記録する記録手段と
を備えることを特徴とする記録装ほ。
3 0 . 記録媒体に記録された著作物の複製物であって、 コピー属性と、 その記 録媒体についての媒体讖別情報の少なくとも一部分とが添付された複製物を再生 する再生装置であって、
デジタル著作物に添付されているコピー属性を取得する取得手段と、 取得されたコピー属性が複製物の更なる複 Sは禁じられている旨を示すノーモ アコピー属性である場合、 デジタル著作物の複製物が記録されている記録媒体に おいて、 改 ¾不可能な状態で記録されている媒体識別情報の少なく とも一部分を み出す読出手段と、
ノーモアコピー属性と共に添付された媒体識別情報の少なくとも一部分と、 読 出手段により読み出された媒体雜别情報の少なくとも一部分との照合を行うこと により、 記録媒体に記録されている複製物が、 一世代目の複製物か、 記録が禁じ られている二世代目以降の複製物であるかを判定する照合手段と、
照合手段により一世代目の複製物と判定された場合のみ再生を行う再生手段と を備えることを特徴とする再生装置。
PCT/JP2000/001013 1999-02-26 2000-02-23 Enregistreur permettant d'enregistrer des copies de production sur la base d'un attribut de copie incruste sour forme de filigrane dans la production, appareil de reproduction capable de reproduire la copie enregistree, support enregistre, procede d'enregistrement et procede de reproduction WO2000052691A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020017010891A KR20010103027A (ko) 1999-02-26 2000-02-23 저작물에 전자워터마크로서 매립되어 있는 복제속성에기초하여, 저작물의 복제물을 기록매체에 기록하는기록장치, 기록된 복제물의 재생을 행하는 재생장치,기록매체, 기록방법 및 재생방법
US09/914,129 US6937553B1 (en) 1999-02-26 2000-02-23 Recorder for recording copy of production on the basis of copy attribute embedded as electronic watermark in the production, reproducing device for reproducing recorded copy, recorded medium, recording method, and reproducing method
AU26895/00A AU2689500A (en) 1999-02-26 2000-02-23 Recorder for recording copy of production on the basis of copy attribute embedded as electronic watermark in the production, reproducing device for reproducing recorded copy, recorded medium, recording method, and reproducing method
DE60017877T DE60017877T2 (de) 1999-02-26 2000-02-23 Rekorder zur aufzeichnung von produktionskopien auf basis eines kopierattributes das eingebettet ist als elektronisches wasserzeichen in der produktion, wiedergabevorrichtung zur wiedergabe von aufgezeichneten kopien, aufgezeichnungsmedium, aufzeichungsverfahren und wiedergabeverfahren.
EP00905275A EP1158514B1 (en) 1999-02-26 2000-02-23 Recorder for recording copy of production on the basis of copy attribute embedded as electronic watermark in the production, reproducing device for reproducing recorded copy, recorded medium, recording method, and reproducing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/50892 1999-02-26
JP11050892A JP2000251395A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 記録媒体、記録装置及び再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000052691A1 true WO2000052691A1 (fr) 2000-09-08

Family

ID=12871395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/001013 WO2000052691A1 (fr) 1999-02-26 2000-02-23 Enregistreur permettant d'enregistrer des copies de production sur la base d'un attribut de copie incruste sour forme de filigrane dans la production, appareil de reproduction capable de reproduire la copie enregistree, support enregistre, procede d'enregistrement et procede de reproduction

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6937553B1 (ja)
EP (1) EP1158514B1 (ja)
JP (1) JP2000251395A (ja)
KR (1) KR20010103027A (ja)
CN (1) CN1188857C (ja)
AU (1) AU2689500A (ja)
DE (1) DE60017877T2 (ja)
WO (1) WO2000052691A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1239474A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium containing copyright information, recording apparatus and recording method therefor
AU2001294203B2 (en) * 2000-10-06 2007-12-20 Pioneer Corporation Information recording/reproducing apparatus and method, recording medium and information recording medium with recording/reproducing control program
JP2012069240A (ja) * 2005-09-21 2012-04-05 Rovi Europe Ltd コンピュータ可読媒体上のデータへのアクセスをモニタリングし制御する機器および方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8505108B2 (en) 1993-11-18 2013-08-06 Digimarc Corporation Authentication using a digital watermark
US6788800B1 (en) 2000-07-25 2004-09-07 Digimarc Corporation Authenticating objects using embedded data
WO2001015380A1 (fr) * 1999-08-20 2001-03-01 Sony Corporation Systeme et procede d'emission d'informations, lecteur et procede d'acces, support d'enregistrement d'informations, et dispositif et procede de production de supports d'enregistrement
US7366907B1 (en) * 1999-10-29 2008-04-29 Sony Corporation Information processing device and method and program storage medium
JP2001307424A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Pioneer Electronic Corp 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報記録媒体
KR100794808B1 (ko) 2000-10-31 2008-01-15 소니 가부시끼 가이샤 부가 정보가 삽입되어 있는 오디오 데이터를기록/재생하는 장치 및 방법
KR100411376B1 (ko) * 2000-12-08 2003-12-18 주식회사 마크애니 워터마크를 이용하여 멀티미디어 컨텐츠의 재생, 입력또는 출력을 제어하는 장치, 방법 및 프로그램이 기록된기록 매체
JP3847557B2 (ja) 2000-12-22 2006-11-22 シャープ株式会社 再生装置
JP2004533670A (ja) * 2001-02-13 2004-11-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コピープロテクション信号の処理手段
JP3932810B2 (ja) 2001-02-16 2007-06-20 ソニー株式会社 記録装置
US20020141582A1 (en) * 2001-03-28 2002-10-03 Kocher Paul C. Content security layer providing long-term renewable security
US7987510B2 (en) * 2001-03-28 2011-07-26 Rovi Solutions Corporation Self-protecting digital content
JP2003228631A (ja) * 2001-11-28 2003-08-15 Canon Inc 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
CN100431348C (zh) * 2002-02-01 2008-11-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 基于水印的访问控制方法和设备
JP2004005098A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生システム、楽曲記録再生システム、楽曲記録再生システムにおける楽曲記録再生装置、楽曲記録処理プログラム、楽曲記録再生システムにおける楽曲記録方法
JP2004047020A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Fuji Electric Holdings Co Ltd 磁気ディスク媒体及び固定磁気ディスク装置
JP4471067B2 (ja) * 2003-02-17 2010-06-02 ソニー株式会社 コンテンツ複製管理システム、複製管理装置、複製管理方法、コンテンツ複製装置及びコンテンツ複製方法
EP1602105A1 (en) * 2003-03-04 2005-12-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Limiting distribution of copy-protected material to geographic regions
JP4043388B2 (ja) * 2003-03-20 2008-02-06 ソニー株式会社 再生装置および再生方法
JP3719516B2 (ja) * 2003-06-11 2005-11-24 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP3979350B2 (ja) * 2003-06-24 2007-09-19 ソニー株式会社 情報記録媒体ドライブ装置、情報処理装置、データ再生制御システム、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4023404B2 (ja) * 2003-07-04 2007-12-19 株式会社日立製作所 再生装置、プログラムおよび記録媒体
AU2004258523B2 (en) 2003-07-07 2009-12-10 Irdeto B.V. Reprogrammable security for controlling piracy and enabling interactive content
US8181884B2 (en) * 2003-11-17 2012-05-22 Digimarc Corporation Machine-readable features for objects
JP4306525B2 (ja) * 2004-04-16 2009-08-05 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4283210B2 (ja) * 2004-11-30 2009-06-24 パナソニック株式会社 コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、集積回路およびプログラム
US8181261B2 (en) * 2005-05-13 2012-05-15 Xerox Corporation System and method for controlling reproduction of documents containing sensitive information
JP5034921B2 (ja) 2007-12-14 2012-09-26 ソニー株式会社 情報処理装置、ディスク、および情報処理方法、並びにプログラム
WO2023272729A1 (zh) * 2021-07-02 2023-01-05 叶立三 著作物流通资源生成与分享方法、装置、设备和平台

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339629A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不正コピー防止装置、記録装置、再生装置および記録媒体
JPH09163306A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Victor Co Of Japan Ltd 情報処理装置
JPH10191247A (ja) * 1996-10-22 1998-07-21 Sony Corp 映像信号伝送方法、映像信号伝送システム、映像信号出力装置、付加情報検出装置、記録装置および記録媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1589532A3 (en) * 1996-12-19 2008-06-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and method for recording and reproducing write-once information on and from optical disk
JP3349910B2 (ja) 1997-02-12 2002-11-25 日本電気株式会社 画像データエンコードシステム
TW389900B (en) * 1997-10-09 2000-05-11 Victor Company Of Japan Optical disces, producing methods and production apparatus of the optical discs
KR100255191B1 (ko) * 1997-12-31 2000-06-01 윤종용 광 디스크 재생장치에서 종류 검출을 위한 디스크와그 종류 검출방법
JP3972460B2 (ja) 1998-05-12 2007-09-05 ソニー株式会社 情報記録媒体の複製制限機能を有する記録装置及び複製制限方法、並びにこれに用いる複製制限用記憶媒体及び複製制限用記憶媒体への情報書き込み装置、情報記録媒体に係る著作権使用料の課金徴収方法
JP3941225B2 (ja) 1998-05-28 2007-07-04 ソニー株式会社 情報再生・記録装置
JP4162294B2 (ja) * 1998-07-03 2008-10-08 パイオニア株式会社 複製制限機能を有する情報再生装置
JP3304069B2 (ja) * 1998-11-10 2002-07-22 日本ビクター株式会社 情報記録方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339629A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不正コピー防止装置、記録装置、再生装置および記録媒体
JPH09163306A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Victor Co Of Japan Ltd 情報処理装置
JPH10191247A (ja) * 1996-10-22 1998-07-21 Sony Corp 映像信号伝送方法、映像信号伝送システム、映像信号出力装置、付加情報検出装置、記録装置および記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1158514A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001294203B2 (en) * 2000-10-06 2007-12-20 Pioneer Corporation Information recording/reproducing apparatus and method, recording medium and information recording medium with recording/reproducing control program
AU2001294203B9 (en) * 2000-10-06 2008-05-29 Pioneer Corporation Information recording/reproducing apparatus and method, recording medium and information recording medium with recording/reproducing control program
US7394739B2 (en) * 2000-10-06 2008-07-01 Pioneer Corporation Method and apparatus for recording/reproducing type information onto/from a plurality of locations on a recording medium, and recording medium having type information recorded thereon at a plurality of locations
AU2001294203C1 (en) * 2000-10-06 2008-08-28 Pioneer Corporation Information recording/reproducing apparatus and method, recording medium and information recording medium with recording/reproducing control program
US7885158B2 (en) * 2000-10-06 2011-02-08 Pioneer Corporation Information recording apparatus, recording medium, and information recording method for recording information including characteristic information in correspondence to medium type information
EP1239474A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium containing copyright information, recording apparatus and recording method therefor
US7454627B2 (en) 2001-03-08 2008-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium containing copyright information, recording apparatus and recording method therefor
JP2012069240A (ja) * 2005-09-21 2012-04-05 Rovi Europe Ltd コンピュータ可読媒体上のデータへのアクセスをモニタリングし制御する機器および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000251395A (ja) 2000-09-14
DE60017877D1 (de) 2005-03-10
EP1158514A1 (en) 2001-11-28
CN1188857C (zh) 2005-02-09
EP1158514A4 (en) 2002-09-25
CN1348592A (zh) 2002-05-08
AU2689500A (en) 2000-09-21
US6937553B1 (en) 2005-08-30
EP1158514B1 (en) 2005-02-02
DE60017877T2 (de) 2005-06-30
KR20010103027A (ko) 2001-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000052691A1 (fr) Enregistreur permettant d&#39;enregistrer des copies de production sur la base d&#39;un attribut de copie incruste sour forme de filigrane dans la production, appareil de reproduction capable de reproduire la copie enregistree, support enregistre, procede d&#39;enregistrement et procede de reproduction
EP1014361B1 (en) Technique for controlling copying of data
JP4045393B2 (ja) 情報信号複製管理方法および情報信号記録装置
JP4046767B2 (ja) 記録信号のコピー防止システム
US10089620B2 (en) Recording medium, license management apparatus, and recording and playback apparatus
US7721343B2 (en) Copyright management method, information recording/reproducing method and device, and information recording medium and method of manufacturing the medium
JP4649533B2 (ja) 管理装置、編集装置、記録媒体を含むオーディオデータ管理システム、管理装置、編集装置、記録媒体、方法
WO2002037493A1 (en) Apparatus and method for recording/reproducing audio data embedded with additive information
JP2004522245A (ja) メディアに保管されたコンテンツの無許可コピーの再生を防ぐ、読取専用メディアのバリデーション・エリアを使用することによるキーイング・マテリアルの検証
TW200301887A (en) Recording method, recording apparatus, reproducing method and reproducing apparatus
RU2427905C2 (ru) Возобновляемый водяной знак для аудиовизуальной информации
KR100666288B1 (ko) 출력 장치, 출력 방법, 기록 장치, 기록 방법, 재생 장치,재생 방법, 및 기록 매체
EP1431860A2 (en) Information protection
RU2273101C2 (ru) Система и способ управления воспроизведением аудиоданных с устройством редактирования и носителем записи
JP2002190157A (ja) 記録媒体、記録再生装置、及び、記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00806753.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2000 603034

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09914129

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017010891

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000905275

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017010891

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000905275

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000905275

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017010891

Country of ref document: KR