WO2000034906A1 - Systeme de paiement par numero d'identification de services reçus - Google Patents

Systeme de paiement par numero d'identification de services reçus Download PDF

Info

Publication number
WO2000034906A1
WO2000034906A1 PCT/JP1999/006826 JP9906826W WO0034906A1 WO 2000034906 A1 WO2000034906 A1 WO 2000034906A1 JP 9906826 W JP9906826 W JP 9906826W WO 0034906 A1 WO0034906 A1 WO 0034906A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
service
information
payment
settlement
amount
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/006826
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayuki Doki
Original Assignee
Takayuki Doki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takayuki Doki filed Critical Takayuki Doki
Priority to JP2000587294A priority Critical patent/JP3322673B2/ja
Priority to AU14156/00A priority patent/AU1415600A/en
Priority to KR10-2001-7006996A priority patent/KR100511849B1/ko
Priority to EP99973336A priority patent/EP1197906B1/en
Priority to DE69927297T priority patent/DE69927297T2/de
Priority to AT99973336T priority patent/ATE304721T1/de
Publication of WO2000034906A1 publication Critical patent/WO2000034906A1/ja
Priority to HK02104152.4A priority patent/HK1042568A1/zh

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/68Payment of value-added services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/28Pre-payment schemes, e.g. "pay before"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/342Cards defining paid or billed services or quantities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/02Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
    • G07F7/025Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices by means, e.g. cards, providing billing information at the time of purchase, e.g. identification of seller or purchaser, quantity of goods delivered or to be delivered
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/02Coin-freed or check-freed systems, e.g. mobile- or card-operated phones, public telephones or booths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/02Coin-freed or check-freed systems, e.g. mobile- or card-operated phones, public telephones or booths
    • H04M17/026Constructional features
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0196Payment of value-added services, mainly when their charges are added on the telephone bill, e.g. payment of non-telecom services, e-commerce, on-line banking

Definitions

  • the present invention relates to a service benefit ID number settlement system, and more particularly to a service benefit ID number settlement system capable of receiving a service (service) from a service providing device via an information terminal device using an identification (ID) number.
  • a service benefit ID number settlement system capable of receiving a service (service) from a service providing device via an information terminal device using an identification (ID) number.
  • the user first calls a predetermined access point using an information terminal device such as a pay phone. Then, an instruction is sent from the access point to input an ID number. In response, the user inputs his / her ID number written on the card. Then, the telephone company (operator) that provides the service (service) checks this ID number and permits the call if it matches the ID number registered in the authentication device in advance. So the user dials the phone number of the other party You can receive services such as telephone calls. The charge for the received call service is deducted from the storage amount provided for the authentication device ID number (the amount paid by the user to the store or vending device when purchasing the card). As described above, the payment processing of the call service fee and the management of the remaining amount are performed by a central processing unit provided in the operator.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned drawbacks of the service settlement system using the ID number that can receive service. At the time of acquisition of the ID number, that is, at the time of shipment, payment is made without any commercial value (paid service provision obligation). It is an object of the present invention to provide a payment system using an ID number such that services can be received only when the ID number is read by the payment terminal device. Disclosure of the invention
  • the service benefit ID number settlement system has at least a settlement authentication device and a settlement terminal device interconnected by a network, and uses a medium on which an ID number is recorded.
  • the present invention is applied to a service benefit ID number settlement system for providing services based on the amount paid in advance by a user.
  • the present invention is applied to a service benefit ID number settlement system for providing services based on the amount paid in advance by a user.
  • the balance information can be stored in association with the ID number, and when a service is requested from the information terminal device operated by the user, the ID number and the balance information are referred to. To determine whether or not the service can be provided.If it is determined that the service can be provided, the provision of the service to the information terminal device is permitted, and the amount equivalent to the service amount can be reduced from the balance information. And a payment authentication device configured as described above.
  • the second aspect of the present invention is applied to a service benefit ID number settlement system for providing services based on the amount paid in advance by the user.
  • the present invention
  • the ID number recorded on the medium is read, and the balance information corresponding to the stored amount and the service designation information for designating the service are input in correspondence with the ID number, and the ID number is entered.
  • a payment terminal device configured to be able to transmit the balance information and the service designation information in association with each other; 2) When the ID number is sent from the payment terminal device, the service designation information transmitted together with the ID number is referred to the payment authentication device associated with the service specified by the service designation information.
  • a payment management device configured to transmit the ID number and the balance information;
  • the balance can be stored in association with the ID number transmitted from the payment management device, and when an information terminal device operated by the user requests a service, the ID number and the balance information are stored. Judgment is made with reference to whether or not the service can be provided. If it is determined that the service can be provided, the provision of the service to the information terminal device is permitted, and the amount corresponding to the service amount is reduced from the balance information. And one or more payment authentication devices that are configured to be capable of.
  • the third aspect of the present invention is applied to a service benefit ID number settlement system for providing a service based on an amount paid in advance by a user.
  • a payment terminal device configured to be capable of
  • a settlement management device configured to be able to determine whether or not the ID number is activated when an inquiry is made as to whether or not the ID number is valid, and to transmit the fact together with the corresponding balance information;
  • the sub-ID number and the balance information can be stored in association with each other, and when a user requests a service together with a specific ID number from an information terminal operated by the user, the specific ID number is stored in the sub-ID number It is determined whether or not a service can be provided depending on whether or not it matches the ID number stored in the payment management device, and the specific ID number is
  • a service benefit ID number settlement system comprising: at least one settlement authentication device configured to generate a new sub-ID number when the ID number does not match; and
  • the payment terminal device reads the ID number recorded on the medium when the medium is settled, and determines the service designation information that specifies one or more services and the amount allocated to each service specified in the stored amount.
  • the corresponding individual balance information is input, and the ID number, the service designation information, and the individual balance information are associated with each other and transmitted to the settlement management device.
  • the payment management device When the ID number is transmitted from the payment terminal device, the payment management device refers to the service designation information transmitted together with the ID number, and is associated with one or more services specified by the service designation information.
  • the individual balance information corresponding to the service designation information and the ID number are transmitted to each settlement authentication device.
  • Each payment authentication device is configured to be able to store individual balance information in association with the ID number sent from the payment management device
  • the fifth aspect of the present invention is applied to a service benefit ID number settlement system for providing services based on the amount paid in advance by a user.
  • a settlement terminal device configured to be able to transmit to the device;
  • a service configured to receive a designation of a service together with the presentation of an ID number from a user-operated terminal device operated by a user, and to transmit service designation information designating the service together with individual balance information assigned to the service.
  • a selection device ;
  • the ID number is transmitted from the payment terminal device and the service designation information and the individual balance information are transmitted from the service selection device, the ID number is associated with one or more services designated by the service designation information.
  • Each of the payment authentication devices A payment management device configured to be able to transmit the individual balance information and the ID number concerned, and 4) the individual balance information can be stored in association with the ID number transmitted from the payment management device and operated by the user.
  • the service is requested from the information terminal device, it is determined whether the service can be provided by referring to the ID number and the individual balance information, and when it is determined that the service can be provided, the information terminal is provided.
  • One or more payment authentication devices configured to permit provision of services to the device and to be able to reduce the amount corresponding to the service amount from the individual balance information.
  • the relationship between the medium and the service may be determined in advance. That is, the present invention provides a service benefit ID number settlement system for providing a predetermined service based on an amount paid by a user in advance,
  • the ID number recorded on the medium is read, and balance information corresponding to the stored amount is input in correspondence with the ID number, and the ID number and the A payment terminal device configured to be able to transmit the balance information to the payment management device,
  • the balance information can be stored in association with the ID number, and when a service is requested from an information terminal device operated by a user, the ID number and the balance information are stored. It is determined whether or not the service can be provided with reference to the above. If it is determined that the service can be provided, the provision of the service to the information terminal device is permitted, and the amount corresponding to the service amount is calculated from the balance information. And a payment authentication device configured to be able to be reduced.
  • the payment authentication device determines whether or not the service can be provided, when the ID number is not activated, or when the amount corresponding to the service amount to be provided is equal to the current balance.
  • the provision of such services may be banned when there is more.
  • the payment authentication device is configured to be able to store user identification information for identifying a user in association with the ID number, and when a new ID number is transmitted from the payment terminal device, the new identification number is transmitted.
  • the user identification information transmitted together with the ID number it is determined whether or not an ID number that has already been registered for the same user exists, and if an ID number that has already been registered exists. If it has, the new ID number is stored in association with the registered ID number.
  • the amount corresponding to the amount of service to be provided is greater than the total amount of the balance corresponding to the registered ID number and the balance corresponding to the new ID number In such cases, the provision of such services is prohibited.
  • the present invention may be as follows. That is, the payment authentication device is configured to be able to store user identification information for identifying the user in correspondence with the ID number, and when a new ID number is transmitted from the payment terminal device, the new ID is transmitted. By referring to the user identification information transmitted together with the number, it is determined whether or not an ID number that has already been registered for the same user exists, and the ID number that has already been registered exists. In this case, the balance associated with the registered ID number is added to the balance associated with the new ID number, and the balance information corresponding to the registered ID number is deleted.
  • the medium may be supplied in a form of a plurality of sheets which can be separated from the mediums having different ID numbers.
  • the present invention may be as follows. That is, the service providing device, when determining whether or not the service can be provided, when the value obtained by subtracting from the current balance the amount corresponding to the amount of the service to be provided is smaller than the reference amount, Sends warning information to the terminal device.
  • the medium has the ID number and other information recorded thereon, and the money to be paid by the user.
  • the payment terminal is a slip with the specified amount, and the settlement terminal device can input the ID number and other information recorded on this slip, and the input ID number and other information, and the user It may be one that can transmit the payment.
  • the slip may be supplied in a form in which a plurality of slips each having a different ID number attached to one leaf sheet are cut off.
  • the ID number may be different for each medium.
  • the payment terminal device can transmit the user's payment information, and the payment authentication device, when receiving the payment information together with the ID number, adds the amount of the payment information to the balance information as new balance information. May be used.
  • the ID number transmitted to the settlement authentication device may be a sub-ID number generated corresponding to each service.
  • the present invention is a medium in which an ID number usable in the service benefit ID number settlement system of the present invention is recorded.
  • the medium is a medium on which information is recorded by any means, and is configured to be able to read an ID number or other information by an information reader such as a P0S terminal.
  • an information reader such as a P0S terminal.
  • a thing for example, in addition to paper on which barcodes corresponding to information are written, magnetic cards on which information is magnetically recorded, IC cards on which information is recorded as digital data, etc., as well as FDs that can collectively record information including.
  • the ID number transmitted by the payment terminal device is stored or transmitted in association with a different ID number in the payment authentication device or the payment management device, and the information terminal device requests a service.
  • the ID number transmitted by the payment terminal device and the ID number used by the information terminal device are different, the ID number used by the information terminal device is hidden by a seal or the like.
  • take measures to notify only the user of the information terminal device such as sending it to the user only.
  • the password may be registered.
  • the payment authentication device is set to permit the provision of services only when the ID number is validated and the password matches when the user makes an inquiry. Conventional technology can be applied to the authentication technology using a password. In this way, it is safe even if the ID number is known to others after payment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a settlement system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a modification of the settlement system according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a specific example of the settlement system according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a block diagram showing another specific example of the settlement system according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a settlement system according to Embodiments 2 and 3 of the present invention.
  • Figure 6 is a transaction correlation diagram in this settlement system.
  • FIG. 7 is a diagram showing the content of information transmitted by the transaction correlation diagram.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a settlement system according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a settlement system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a modification of the settlement system according to
  • FIG. 9 is a flowchart of the settlement system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the settlement system according to the embodiment to which the present invention is applied.
  • FIG. 11 is a plan view showing an example of a medium in which services are specified.
  • FIG. 12 is a plan view showing a slip-form medium.
  • FIG. 13 is a plan view showing another medium in the form of a slip.
  • FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of a settlement system using a slip.
  • FIG. 1 is a block diagram showing Embodiment 1 of a service benefit ID number settlement system according to the present invention.
  • the system includes a medium 10, a settlement terminal device 20, a settlement authentication device 30, and a service providing device 35.
  • the medium used in the settlement system of the present invention does not have any commercial value (payment service provision obligation) at the time of shipment or acquisition, and various services (services) are provided using this medium.
  • Service providers and various service management companies that support this information provider will distribute to users along with flyers, brochures, catalogs, etc.
  • media such as online slips are transmitted via telephone lines and radio.
  • This medium has at least an ID number.
  • the name of the service product, the name of the service provider, and the name of the service management company are also described.
  • the storage amount may be determined and recorded in advance for each medium. In this case, the user will pay the amount determined at the time of settlement. Also, a configuration may be adopted in which an arbitrary amount of the user is stored at the time of settlement.
  • the storage amount is not recorded on the medium.
  • this kind of information is recorded as data using bar codes. What information is converted into data can be arbitrarily determined. However, as long as information can be recorded, an IC magnetic card or the like can be arbitrarily applied.
  • this medium is usually created as a flyer, pamphlet, catalog, voucher, etc. However, by having the same information as the medium in the device connected to the settlement terminal device, the medium itself can be made unnecessary by inputting only the ID number at the settlement terminal device.
  • the database of the payment authentication device 30 stores the ID number recorded on the medium 10 or information capable of specifying the ID number.
  • the read portion 1 Ob the name of the service product, the name of the service provider and the name of the service management company, and, if necessary, the amount stored, etc., are displayed and recorded with a bar code, etc.
  • the part 10a corresponding to the memo can be separated from the part 10b, and at least the ID number is described so that the user can recognize it at a glance.
  • the medium 10 that is integrated with such a flyer, brochure, catalogue, etc. has an ID number recorded when it is distributed or obtained, but toll services using this ID number (Services) cannot be provided and therefore have no commercial value (paid service provision obligation).
  • Payment terminal devices 20 are usually located in various locations throughout the country, such as convenience stores, kiosks, bookstores, rental video stores, and other retail stores, and are installed in stores that are convenient for users to make payments. It is.
  • the settlement terminal device 20 can read the ID number recorded on the medium 10.
  • POS terminal device sales information management system
  • a POS terminal device sales information management system
  • a store such as a convenience store
  • utility charges such as telephone charges, water and gas charges.
  • a POS terminal device which is connected to a network and used for payment and settlement of a public utility bill is used.
  • terminal devices 22, 24, and 26 were used as settlement terminal device 20, the print was made on the read portion 10 b of medium 10.
  • the bar code is read by an optical reading type register or the like.
  • the payment authentication device 30 can communicate with the payment terminal device, and is configured to be able to store the ID number and the balance information. Furthermore, the user identification information (name, member code, etc.) for identifying the user may be stored in association with the ID number. Communication takes place over any network.
  • the network may be configured with a public line or a dedicated line.
  • the payment authentication device is installed together with the service providing device 35 at the service providing company. However, the payment authentication device may not be installed at the service provider but installed at a remote location. Further, the settlement authentication device and the service providing device may be realized on the same computer.
  • the time required for providing information from the payment terminal device 20 to the payment authentication device 30 and for the payment authentication device to execute the process of validating the use of the ID number uses a public line or a dedicated line. Is performed in real time.
  • the service providing device 35 is configured to be able to provide a service to the terminal device when accessed from the information terminal device 40 used by the user.
  • services there are various types of services (services) that can be provided by the service providing device 35, that is, various products to be settled. Sales price for product sales using Internet connection, sales price for paid content sales using Internet connection, Internet connection provider's connection fee, voice information service information fee, entertainment 'event' concert It is possible to settle tickets such as ticket fees for air tickets and hotels, and collection of membership fees for various evening rental clubs.
  • the information terminal device 40 includes communication terminals of various communication lines, and includes fixed lines for domestic or international communication, mobile communication lines, satellite line telephones, communication terminals, and the like.
  • a call is made to a predetermined access point using the telephone constituting the information terminal device 40, and the ID number and the telephone number of the other party are entered. You can make an international call by entering. The fee is reduced from the storage amount area corresponding to the ID number of the payment authentication device.
  • the information terminal device 40 a computer, a game machine, and other communication terminals that can be used on a network such as the Internet can be used.
  • processing is actually performed in the following procedure.
  • the user who has obtained the medium 10 intends to receive the service introduced in the pamphlet or the like, the user visits a store such as a convenience store designated in advance by the service providing company.
  • the user having the medium 10 pays the stored amount described in the medium 10 to the store.
  • the barcode is read by the p0S terminal device 20 as described above.
  • the read information is transmitted to the payment authentication device 30 via a network such as a public line.
  • the storage amount is also recorded on the medium 10, the storage amount is also read and transmitted.
  • the clerk or user inputs the desired amount of money to the payment terminal device. This deposit amount is transmitted in association with the ID number.
  • the payment authentication device 30 executes a process for validating the use of the ID number.
  • a process for validating the use of the ID number There are various processes for activating the ID number. For example, a payment amount is allocated in the payment authentication device 30 in association with the ID number, and the ID number is initially locked, and the payment terminal device is used.
  • an activation process for releasing the lock may be performed. This process of validating an ID number is called authentication because it involves checking the ID number and confirming whether payment has been made.
  • the service providing device 35 receives a service providing request from the information terminal device 40 operated by the user. If there is a check, it is determined whether or not the service can be provided by referring to the ID number and the storage (balance) information stored in the payment authentication device. This is a form in which the service providing device makes an inquiry to the settlement authentication device every time a service is provided. In addition, the information on the activated ID number may be transferred in advance to the service providing device by the settlement authentication device to confirm whether or not the service is provided. If the service providing device determines that the service can be provided, the service for the information terminal device is provided. Then, an update process for reducing the amount of money equivalent to the service amount from the balance information stored in the settlement authentication device is performed. ⁇
  • the user pays a fee corresponding to the amount of money stored in the store in advance at the store, and at least information indicating reading of the ID number is provided from the payment terminal device 20 to the payment authentication device 30.
  • the medium 10 has the commercial value (paid service provision obligation) as a prepaid card. More rigorously, the ID number originally listed in the media has a commercial value (paid service provision obligation).
  • the user After the activation process (authentication) of the ID number described on the medium 10 is performed, the user must obtain the necessary information from the service providing device 35 using the ID number. Can be.
  • the user separates the portion 10a corresponding to the memo from the medium 10 and uses the information terminal device 40 provided to receive the service information from the service providing device 35, and the portion 10a corresponding to the memo. If the information terminal device 40 is operated using the ID number described in the above, the service providing device 35 provides the information terminal device 40 with necessary service (service) information.
  • the fee corresponding to the service ID amount provided in this manner is reduced from the stored amount paid in advance to the store by the user, and the balance is stored in the charge management system corresponding to the ID number in the payment authentication device 30. Will remain in the rear. All such management of the remaining amount of the fee is performed in the settlement authentication device 30 in accordance with the ID number.
  • the service providing apparatus does not provide the service. Further, even if the service can be provided, if the balance becomes lower than the reference value, the service providing device may provide a warning to the information terminal device.
  • FIG. 2 shows an example in which the settlement authentication device 30 and the service providing device 35 are owned and owned by different businesses.
  • a company that sells content on the Internet has a service providing device 35
  • a company that performs payment authentication has a payment authentication device 30.
  • the user pays a predetermined amount in the payment terminal device 20 (arrow 1)
  • payment information is transmitted from the payment terminal device 20 to the payment authentication device 30 (arrow 2).
  • the ID number validation process is performed.
  • the information terminal device 40 issues a selection request (arrow 3) to the service providing device 35.
  • the user inputs an ID number to the payment authentication device 30 (arrow 5).
  • the service providing device 35 transmits the contents of the request from the user and other information to the payment authentication device 30, and performs the payment.
  • the authentication device 30 comprehensively determines the ID number, the balance information, and the content of the request, and notifies the service providing device 35 whether or not the purchase can be permitted (arrow 6).
  • the service provider 35 provides the content to the information terminal device 40 (arrow 7).
  • the user can increase the balance by paying the amount corresponding to the stored amount again at the store.
  • This is a function of the so-called electronic wallet, and the user can electronically settle the deposited money for various purposes.
  • the service provider is a financial institution
  • the service of the financial institution can be received through the settlement terminal device 20 and the information terminal device 40. it can.
  • the service provider 35 is a financial institution
  • the user can perform so-called home banking processing such as remittance at the information terminal device 40, and the payment terminal device 20 at the financial institution window. Deposit and withdrawal processing is possible.
  • an authentication service company having the payment authentication device 30 is provided separately from the financial institution as the service provider 35, the burden on the financial institution itself can be reduced.
  • the ID number and the deposit amount are transmitted to the settlement authentication device 30 through the settlement terminal 20.
  • the user when the user performs processing such as remittance of money held in the electronic wallet to a third party by the information terminal device 40, the contents of the processing and the ID number are determined by the settlement authentication device 30 and the service provider 35 If the ID number is genuine and the balance is sufficient, the service provider will perform remittance and transfer fee withdrawal processing. If the user wishes to retrieve the money once deposited, the withdrawal process should be performed at the information terminal device 40 or the settlement terminal device 20, cash should be received at a convenience store, etc., or postal money orders should be received at home. Can be.
  • a payment authentication device 30 is provided for this in-net shopping mall.
  • Providing one certification service company can reduce the burden on each store and increase the efficiency of sales activities.
  • the user enjoys shopping at the Internet terminal 40 on the information terminal device 40 and purchases goods at one or more stores.
  • the settlement is made in the settlement terminal device 20, and the settlement authentication device 30 authenticates the settlement and notifies the result to the target store.
  • the user may settle the medium with the new ID number so that the amount can be carried over or added.
  • the storage amount is 3,000 yen
  • the balance becomes zero after the ID number is activated, or if the balance becomes very small the user will be able to use the new media.
  • the store reads the barcode using the settlement terminal device 20.
  • a deposit is then assigned to the new ID number and activation for the new ID number is activated.
  • the user will have the previously used ID number and the newly enabled ID number. Therefore, if you want to use only the old ID number, the user contacts the service provider and requests that the amount stored for the new ID number be added to the old ID number.
  • the addition process can be automated if the payment authentication device holds user-specific information.
  • the payment authentication device is configured to execute the carry-over or addition process when a plurality of ID numbers are assigned to the same user.
  • both the old ID number and the new ID number may be validated, and if either ID number is specified, the service may be provided within the range of the added balance of the balance corresponding to both.
  • invalidation processing such as deleting the old ID number may be performed, and processing may be performed so that the balance corresponding to the old ID number is postponed to the new ID number.
  • the service provider can easily execute such processing by operating the software in the payment authentication device. After such an addition process is performed, the remaining amount stored for the old ID number and the amount stored for the new ID number are added, and the user is added up using the old ID number.
  • each medium is assigned a unique ID number, and multiple media must not have the same ID number. As a result, the ID number system can be changed simultaneously at a certain point in time.
  • the medium is formed into a booklet or a strip of a plurality of sheets and serial numbers are added to the ID numbers of the plural sheets of media, so that the user can use the medium having the same ID number different serial number at a store to settle the terminal device 2 By paying using 0, the payment amount can be added to the same ID number in the payment authentication device.
  • the medium used in the present invention is configured so that it can be recharged and used when the balance runs out or runs out. Therefore, the medium can also be called a rechargeable prepaid card.
  • Embodiment 2 of the present invention relates to a configuration in which a plurality of service providers can be requested to provide services using one medium.
  • FIG. 5 is a configuration block diagram showing the second embodiment.
  • the system shown in FIG. 5 is basically the same as the configuration of the first embodiment, except that a store having a payment terminal device 20 and a service providing company having a payment authentication device 30 and a service providing device 35 are provided.
  • the difference lies in that a service management company having a settlement management device 50 is interposed between them.
  • the payment management device 50 mediates between the payment terminal device and a plurality of service providers. That is, when the ID number is transmitted from the settlement terminal device 20, the settlement management device 50 refers to the service designation information transmitted together with the ID number.
  • the service management device 50 is provided independently so that information can be communicated to all service providers, and the payment authentication device 30a, 30b, Then, it may be installed together with the settlement management device 50.
  • the information that the payment terminal device 20 reads from the medium 10 is different from the system shown in FIG. In other words, it is necessary to include the service designation information, which is the data specifying the type of service. In other words, since there are multiple service providers, it is necessary to select which service provider will receive the service.
  • a service provider may be uniquely determined for each medium, the service designation information for designating the service provider may be recorded on the medium, and the service may be configured so that the user can designate a service at the store.
  • the service designation information is not recorded on the medium, and the service designation information for specifying the service provider designated by the user is input to the settlement terminal device.
  • the service designation information is sent to the settlement management device 50 together with the ID number.
  • the user obtains the sales promotion activities such as book binding advertisements and bossing / arrangement, or the media 10 located in the convenience store, or the media such as online slips. Is transmitted over a telephone line or wirelessly. Then, the payment terminal device (POS Registrar Yuichi) 20, 22, 24, 26 of the convenience store pays the amount of money described in the medium 10 in advance. At the time of passing through the payment terminal device (POS register), the ID number described in the medium 10 is transmitted to the payment management device 50 via a network such as a public line. All information from the payment terminal device 20 is sent to the payment management device 50. The settlement management device 50 authenticates the opening of the ID number.
  • the payment terminal device POS Registrar Yuichi
  • Settlement management device 5 0, c transmits the information by assigning a service provider company on the basis of the data identifying the type of service for example, there are a plurality of service providing companies to perform communication service of international calls, each of the services provide companies each If the payment authentication device 30 a, 30 b,... 30 h and the service providing device 35 a, 35 b,. Record the information identifying the company as a bar code.
  • the payment terminal device 20 uses this information as the ID. It is read together with the number and sent to the settlement management device 50 in a lump.
  • the payment management device 50 collects information for each service provider, and selects and sends the information to the payment authentication devices 30 a, 30 b, and ⁇ 30 h owned by each service provider.
  • the settlement authentication device 30 authenticates the transfer of the transferred ID number.
  • the user When receiving the provision of the service, the user is required to provide the service providing device 35a, 35b, -35h with the predetermined service providing device 35a, 35 using the information terminal device 40.
  • b Access the access point at ⁇ 35 h.
  • the response guidance is provided from the service providing device or the payment authentication device, and the user inputs the ID number accordingly.
  • Payment authentication device 30a, 30b,-30h whether the ID number matches the ID number registered in advance in payment authentication device 30a, 30b, ' Check. If they do not match, services will not be provided.
  • the payment authentication device checks whether there is any remaining balance, and if the balance remains, allows the call. No service will be provided if the balance is insufficient.
  • the settlement authentication device 30a, 30b, -30h subtracts the used call amount from the service amount. Further, even during a call, the settlement authentication device 30a, 30b, -30 manages the remaining amount of the service amount of the user and the provision of the service, and when the remaining amount reaches the predetermined remaining amount, "the remaining amount is low.” The warning with the guidance of "no longer available" is provided to the information terminal device. When the remaining amount becomes 0, the service providing device stops providing the service.
  • Figure 6 shows a correlation diagram when the settlement system of Embodiment 2 is viewed in a transaction.
  • Stores that settle media, such as convenience stores, provide advertisements to users (purchasers) using in-store leaflets and in-store leaflets to spread the use of this system.
  • S 1 the role of managing the services of this system
  • the business management company also sends advertisements to users by using sales promotion activities in the media, on the streets, in event spaces, etc., such as in-store flyers, magazines, newspapers, televisions, and radios (S2).
  • the service provider itself that provides services (services) also makes advertising announcements using sales promotion activities in the media, on the streets, in event spaces, etc., such as in-store flyers, newspapers, magazines, televisions, and radios (S 3).
  • the user obtains the medium created in this way (S4).
  • the store reports sales to the service management company and the service provider (sales report: S6, S7).
  • the service provider releases the ID number to provide the service to the user based on such a report, that is, performs a process of validating the use of the ID number (activation process: S8).
  • activation process: S8 the service is provided if the conditions for service provision are satisfied.
  • the service providing company and the service management company manage the increase and decrease of the service ID amount and the payment fee according to the ID number capacity of the user (management: S10).
  • the store pays the stored money to the service management company, and the service management company pays this to the service provider (payment: S11, S12) o
  • the balance of the prepaid service charge may decrease and the user may settle the new medium, thereby adding the repurchase amount to his or her ID number (repurchase: S13) ).
  • the service beneficiary ID number settlement system is operated through the process shown in the transaction correlation chart.
  • Fig. 7 shows the content of information transfer in the transaction shown in Fig. 6.
  • the media records the name of the service management company, the name of the service provider, the name of the service product, the amount stored, the expiration date, the ID number, etc. ing. If necessary, the information items can be increased or decreased. If the store amount can be determined at the store, the store amount is unnecessary. If the service provider can be determined at the store, the service provider name and service product are unnecessary.
  • These information contents are usually performed by scanning a bar code or the like, and after input, are configured as digital information that can be transmitted over a line.
  • the name of the service management company, the name of the service provider, the name of the service product, the amount stored, the expiration date, and the ID number should be read in the form of a barcode. It is coded.
  • the name of the service management company, the name of the service provider, and the name of the service product may be the same.
  • the settlement terminal device 20 reads the ID number recorded on the medium 10 and transmits the ID number and the balance information in association with each other without designating the service.
  • the payment authentication device 30 of the service provider when receiving a service request with a specific ID number from the information terminal device 40, determines whether or not the specific ID number is in the sub-ID number stored by itself. Is determined, and if it does not exist, the settlement management device 50 is further inquired.
  • this specific ID number is not registered as its own sub-ID number but is an ID number activated in the payment management device, the payment authentication device 30 generates a new sub-ID number and Store it in association with the information. If there is a balance, the service is provided. In other words, the sub ID number is This is issued when the device is accessed for the first time. Thereafter, a service provision request to the same service provider is made by the user presenting the issued sub ID number. According to this modification, there is an effect that the authentication procedure can be omitted. As shown in Fig. 11, issuing a medium whose service is specified in advance, for example, a music distribution pre-read card 10a or a mobile phone-only (specific telephone company) broadcast card 10b. In this case, the ID number itself is associated with a specific service, and the user does not need to perform any service specifying operation.
  • Embodiment 3 of the present invention relates to the settlement system in Embodiment 2 in which a plurality of service providers can be designated in the store.
  • the configuration in the present embodiment is the same as that in Embodiment 2 described with reference to FIG.
  • the payment terminal device 20 must read the ID number recorded on the medium and specify one or more service providers a, b, c, ..., h when the medium is settled. Is configured to be possible. At that time, it is possible to specify individual amounts to be allocated from the pre-storage amount to each service provider specified in the settlement terminal device. These service providers and their individual amounts can be specified by telling the clerk the service orally specified by the user and inputting it from the keyboard of the payment terminal, or by providing the service provided in advance. This is done by reading the bar code in the company list. Further, a configuration may be adopted in which the user inputs these pieces of information directly by operating the panel operation button.
  • the settlement terminal device 20 issues a sub-ID number for each designated service provider.
  • This sub-ID number may be a serial number related to the original ID number or may be a completely different number.
  • the Service Management Association which uses the data that identifies the designated service provider as the service designation information, along with the allocated storage amount and sub ID number. To the company.
  • the payment management device 50 When information is transmitted from the payment terminal device, the payment management device 50
  • the service provider specified by the service designation information is specified, and the individual balance information corresponding to the service designation information and the sub ID number are transmitted to the settlement authentication device of the service provider. ing. If there is no problem in operation, a sub ID number may not be generated, and the same ID number may be used by any service provider.
  • the processing in the settlement authentication device and the service providing device of the service provider to which the information such as the sub-ID number has been transmitted is the same as in the first embodiment.
  • a service provider that provides a plurality of services can jointly enter this settlement system.
  • Each service provider can provide services within the allotted amount when the ID number is sent. Users can freely specify multiple services in a single medium settlement, making it easier to use the settlement system.
  • the user since the user can freely set the amount to be allocated according to the frequency of use of the service, the user can appropriately receive the desired service within the range of the paid amount.
  • Embodiment 4 of the present invention relates to a settlement system in which services can be freely selected after settlement of a medium.
  • FIG. 8 is a configuration block diagram showing the fourth embodiment.
  • the system shown in FIG. 8 is basically the same as the configuration of the second embodiment shown in FIG. 6, except that the service management company has a service management device 50 and a service designation device 70. Different.
  • the processing in the settlement terminal device 20, the settlement authentication device 30 and the service providing device 35 in the service provider is the same as in the first embodiment.
  • the user when making a payment with the payment terminal device 20, the user makes a payment without specifying a service.
  • the settlement amount may be recorded in the medium in advance, or may be configured so that the user can specify it at the store. After the settlement of the medium 10, the user contacts the service management company and uses the service selection device 70 to specify the service and specify the amount.
  • the service selection device 70 When the service selection device 70 is connected from the information terminal device 40 operated by the user, the service selection device 70 can receive the designation of the service (one or more) together with the presentation of the ID number. Then, the service designation information for designating the service designated by the user can be transmitted together with the individual balance information assigned to the service. At this time, it is possible to select how much money is allocated to the specified service.
  • the settlement management device 50 When the ID number is transmitted from the settlement terminal device 20 and the service designation information and the individually designated balance information are transmitted from the service selection device 70, the settlement management device 50 Generate a sub ID number.
  • the individual balance information corresponding to the service designation information and the sub-ID number can be transmitted to the settlement authentication device 30 of the service provider designated by the service designation information.
  • Each of the service providers a, b, c,..., H executes processing according to the above embodiment based on the sub-ID number. However, if using the same ID number does not cause a problem, each service provider may use the same ID number.
  • the settlement system of the present embodiment is applicable to ticket purchase and reservation deposit settlement systems for use in concerts, hotels, air tickets, and the like.
  • Figure 9 shows a block diagram of such a payment system. In this process, it is assumed that the payment management device 50 is configured to include the payment authentication device 30.
  • the user pays the amount of money (storage amount) described in the medium 10 in advance by using the settlement terminal 20 of the convenience store with the medium 10.
  • Payment terminal equipment Upon passing through the storage (POS register) 20, the ID number described in the medium 10 is transmitted to the settlement management device 50 via a network such as a public line.
  • the settlement management device 50 performs processing as a settlement authentication device, and the opening of the ID number is authenticated.
  • the user designates a service provider by telephone or online to the settlement management device 50, inputs the ID number recorded on the medium, and accepts the settlement number.
  • the user enters the settlement number and brings the registered medium 11 to the service company counter to receive the service.
  • the settlement number and the registered media 11 can also be obtained by mail or online slip. It can also be acquired and presented as digital media such as FD, portable terminal ID, and IC card. In that case, a device that can read the digital media at the service provider window and recognize the payment number will be installed.
  • the user pays a predetermined amount with the payment terminal device 20 and activates the ID number of the medium 10. Then, when the user reserves a hotel (for example, 35a of the service providing devices 35a, 35b,... 35h) from the information terminal device 40, the reservation authentication device 30a executes the reservation. Judgment is made, and the judgment result is notified to the service providing device 35a. At this time, the service providing device 35 a notifies the information terminal device 40 of the settlement number 11. When multiple hotels are reserved, the user obtains a settlement number for each hotel.
  • a hotel for example, 35a of the service providing devices 35a, 35b,... 35h
  • the user brings the medium to the front of the hotel and gives the settlement number for the hotel.
  • the amount of service equivalent to the service provided by the user is subtracted from the amount already settled, and settled. If the settlement amount is less than expected and the storage amount for the medium is sufficient, it is possible to carry over the medium to the next hotel reservation or refund it on the spot. Settlement amount When the storage amount for the medium is exceeded, the difference is paid to the user.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the settlement system according to the second embodiment together with a system flow.
  • a new payment terminal management device 60 for collectively managing information from the payment terminal device 20 is provided.
  • This management device 60 is provided when a store is a convenience store. It is set at the headquarters of the store. Basically, it is the same as the system in FIG.
  • the service provider having the service providing device 30 issues a medium 10 combined with a brochure for use in this service (step 101).
  • the medium 10 is issued and distributed not only by the service providing company but also by the service managing company having the settlement management device 50 (step 102).
  • the user who has obtained the medium 10 pays the fee at the store where the settlement terminal device 20 is installed (step 103).
  • the real storage information read at the POS 22, 24, 26 is transmitted to the service provider and the service management company having the payment authentication device 30 via the public network 70 (step 104 a). , 104 b). Based on the real storage information, the settlement authentication device 30 executes a process for validating the use of the card (step 105).
  • the process of increasing the balance is also performed in the payment authentication device 30 based on the real storage information from the payment terminal device 20.
  • Such a process of increasing the balance and a process of updating the ID number can also be performed via a service management company having the payment management device 50.
  • Communication processing between the store and the store headquarters (S106a, SI06b), communication processing between the store headquarters and the service management company (S107a), the service management company and Communication processing between service providers (S107b) is performed by bidirectional communication via the public network 70.
  • FIG. 12 shows an example of a voucher used as a medium 10.
  • the slip 10 is, for example, an application made by accessing a homepage on the Internet and mailed.
  • the ID number is displayed on this slip 10, and when a predetermined amount is paid at a convenience store or the like, the POS terminal sends the ID number and other necessary information and the fact that the payment has been made to the settlement authentication device 30. Then the ID number will be validated.
  • the slip 10 is provided with a description section 110 in which usage guidance and the like are described, an ID number section in which ID numbers and notes on the use of ID numbers are described, and a slip section 130.
  • the slip section 130 consists of a slip section for submission to the headquarters 140, a slip section for stores 150, and a receipt section 160, similar to a general transfer handling slip, and the slip section for submission to the headquarters 140
  • the store number, expiration date and other necessary information are indicated by bar codes 140A, 140B, 140C, and 140D.
  • the payment terminal device 20 reads these barcodes and performs payment processing.
  • the chief submitting slip section 140 includes a user field 1442 for identifying the user, an amount field 144 for the amount to be paid, a recipient field 144 for the payee, and a date stamp. There is a seal box for stamping.
  • the store slip 150 is stamped with an amount column 152 indicating the amount to be paid, a user column 154 identifying the user, a recipient column 156 indicating the recipient, and a date stamp of receipt.
  • the receipt section 160 contains a user field 162 to identify the user, a recipient field 164 to show the recipient, an amount field 1666 to show the amount to be paid, and a stamp field to stamp the date of receipt. 1 6 8 are provided.
  • FIG. 13 shows a modification of the slip shown in FIG.
  • This slip 10 has two slip sections 13 2 and 13 4 in one leaf slip, and the ID number section 120 has two IDs corresponding to the slip sections 1 3 2 and 1 3 4 respectively. The number is displayed.
  • multiple slips Providing vote sections 1 3 2 and 1 3 4 allows the recipient to perform multiple remittances in a single mailing process, and allows the user to select the remittance amount as appropriate. Is also possible.
  • the slips shown in FIGS. 12 and 13 are distributed as printed matter to users by mail or the like, or are online slips printed out from the information terminal device 40. Also, the ID number itself displayed on the information terminal device 40 can be taken as a medium without taking the form of a slip.
  • Figure 14 shows a payment system using online slip 10 and the ID number itself.
  • the service provider 35 is a mail order company.
  • the user accesses the information terminal 40 and selects a product at the mail order company 35 through the information terminal 40.
  • the online slip or ID number can be obtained at the information terminal 40.
  • the user sends the ID number, or the ID number of the online slip and other information to the payment authentication device 30.
  • the user uses the ID number or the online slip to settle the price at the settlement terminal device 20.
  • This information is transmitted to the payment authentication device 30, and after the authentication, the payment result is notified to the mail order company 35.
  • the mail-order company 35 supplies products to users based on this.
  • the form of supply of goods is performed directly from the mail-order company 35 through a logistics company or delivered to a user at a convenience store or the like having the settlement terminal device 20.
  • the payment terminal device, the service management device, the service selection device, the payment authentication device, and the service providing device are categorized. It is sufficient to perform actions equivalent to these devices. That is, even if one or more of these devices are realized by the same device, or if these devices are further subdivided into functionally separated devices, It may be an external device organization that has the same function.
  • the present invention is a prepaid payment system in which the ID number becomes effective at the time of payment for the product and the right to receive services is generated.
  • It is a communication service for international calls and the like, and product sales using the Internet service.
  • a service system that provides various services such as sales of paid contents using the Internet, information provision services from Internet professionals, voice information services, payment of membership fees, purchase of tickets for events, and sales of air tickets, etc. Can be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

明 細 役務受益 I D番号決済システム 技術分野
本発明は役務受益 I D番号決済システムに係り、 特に識別 ( I D ) 番号を用い て情報端末装置を介して役務提供装置から役務 (サービス) の提供を受けること のできる役務受益 I D番号決済システムに関する。 背景技術
現在役務受益 I D番号決済システムの一つとして I D番号をユーザー毎に付与 し、 ユーザーはこの I D番号を用いて通話サービスの提供を受けることのできる ような電話通信サ一ビスシステムが知られている。 このような通話サ一ビスシス テムを利用する場合、 ユーザ一は店舗或いは自動ベンディング装置で I D番号の 記載された力一ドを購入する。 このカードには I D番号が記載されているが力一 ド購入時にはこの I D番号は見えないようにシールされている。 そこでその力一 ドを購入したユーザ一は I D番号の上に貼り付けられているシールもしくはコー ティングをはがして I D番号を認識する。
ユーザーはまず公衆電話機等の情報端末装置を用いて予め定められたアクセス ポイントに電話する。 すると、 アクセスポイントから I D番号を入力するよう指 示が送られてくるので、 ユーザ一はそれに応答してカードに記載された自己の I D番号を入力する。 すると、 役務 (サービス) を提供する電話会社 (オペレータ ―) はこの I D番号を確認し、 予め認証装置に登録しておいた I D番号と一致す る場合に通話を許可する。 そこでユーザーは相手先の電話番号をダイヤルをして 通話等のサービスを受けることができる。 受取った通話サービスに対する料金は 認証装置の I D番号に対応して設けられた収納金額 (ユーザーがカード購入時に 店舗もしくはベンディング装置に支払った金額) から差し引かれる。 このように 通話サービス料金の支払い処理及び残額管理はオペレーターに設けられたセンタ 一処理装置によって行われる。
このような従来の役務受益 I D番号決済システムではシールされた I D番号が 記載された力一ドなどの媒体をユーザ一が購入するという決済時点以前でもそれ 自身が商品価値 (有料役務提供義務) を有している。 すなわち、 このような媒体 が出荷された時点で商品価値を有している。 従って、 このような商品がユーザ一 によって購入される前に店舗において紛失したり、 盗難にあった場合には損失を 被るという欠点があった。
また、 各種の役務を提供するためにパンフレッ ト等を発行し、 これに I D番号 を記載した媒体を折り込んで広告宣伝しょうとしても、 前述したように媒体それ 自身が商品価値を有しているため、 広告宣伝によってこれを予め配布することが できないという欠点もあつた。
更に、 従来のこの種の媒体は店舗に並べられて販売されることが多かったが、 このような場合、 店舗では予め必要量を買い上げしなければならず、 しかも在庫 管理を厳重に行わなければならないとう欠点もあつた。
また従来の役務受益 I D番号決済システムでは、 一つの媒体に対しては一つの 役務が固定されていた。 このためユーザが複数の役務を一回の媒体の購入で受け たり、 媒体購入後に自由に役務の内容を変えたりすることができなかった。 本発明は上述した従来の役務受益可能な I D番号を用いた役務決済システムの 欠点を解消するためになされたものである。 I D番号の入手時点、 即ち、 出荷時 点では何ら商品価値 (有料役務提供義務) を有することなく、 代金を支払い (决 済)、決済用端末装置において I D番号が読取られだ場合に初めて役務の提供が受 けられるような I D番号を用いた決済システムを提供することを目的とする。 発明の開示
本発明による役務受益 I D番号決済システムは、 ネッ トワークで相互に接続さ れた、 少なくとも決済認証装置と決済用端末装置とを有し、 I D番号を記録した 媒体を用いる。
本発明は、 予めユーザが支払った金額に基づいて役務の提供を行うための役務 受益 I D番号決済システムに適用される。 本発明は、
1 ) 所定の媒体の決済時に、 当該媒体に記録されている I D番号を読取り、 当該 I D番号に対応させて収納金額に相当する残高情報を入力させ、 I D番号と残高 情報を対応づけて送信可能に構成されている決済用端末装置と、
2 ) I D番号が送信された場合に当該 I D番号に対応づけて残高情報を格納可能 であり、 ユーザの操作する情報端末装置から役務の要求があった場合に、 I D番 号および残高情報を参照して役務を提供可能か否かを判定し、 役務を提供可能と 判定した場合には、 情報端末装置に対する役務の提供を許可し、 当該役務量に相 当する金額を当該残高情報から減額可能に構成されている決済認証装置と、 を備 えている。
また本発明の第 2の態様は、 予めユーザが支払った金額に基づいて役務の提供 を行うための役務受益 I D番号決済システムに適用される。 本発明は、
1 ) 所定の媒体の決済時に、 当該媒体に記録されている I D番号を読取り、 当該 I D番号に対応させて収納金額に相当する残高情報および役務を指定する役務指 定情報を入力させ、 I D番号と残高情報と役務指定情報とを対応づけて送信可能 に構成されている決済用端末装置と、 2 ) 決済用端末装置から I D番号が送信された場合に、 当該 I D番号とともに送 信された役務指定情報を参照し、 当該役務指定情報により指定される役務に対応 づけられている決済認証装置に当該 I D番号と残高情報とを送信可能に構成され ている決済管理装置と、
3 ) 決済管理装置から送信された I D番号に残高倩報を対応づけて格納可能であ り、 ユーザの操作する情報端末装置から役務の要求があった場合に、 当該 I D番 号および残高情報を参照して役務を提供可能か否かを判定し、 役務を提供可能と 判定した場合には、 情報端末装置に対する役務の提供を許可し、 当該役務量に相 当する金額を当該残高情報から減額可能に構成されている 1以上の決済認証装置 と、 を備えている。
また本発明の第 3の態様は、 予めユーザが支払った金額に基づいて役務の提供 を行うための役務受益 I D番号決済システムに適用される。 本発明は、
1 ) 所定の媒体の決済時に、 当該媒体に記録されている I D番号を読取り、 当該 I D番号に対応させて収納金額に相当する残高情報を入力させ、 I D番号と残高 情報とを対応づけて送信可能に構成されている決済用端末装置と、
2 ) 決済用端末装置から I D番号および残高情報が送信された場合に、 当該 I D 番号を有効化して当該残高情報に対応づけて格納し、 いずれかの決済認証装置か ら特定の I D番号が有効化されているか否かの問合せがあった場合に、 当該 I D 番号が有効化されているか否かを判定して、 対応する残高情報とともにその旨を 伝達可能に構成されている決済管理装置と、
3 ) サブ I D番号と残高情報とを対応づけて格納可能であり、 ユーザの操作する 情報端末装置から特定の I D番号とともに役務の要求があった場合に、 当該特定 の I D番号がサブ I D番号または決済管理装置に格納されている I D番号に一致 するか否かに応じて役務を提供可能な否かを判定し、 当該特定の I D番号がサブ I D番号に一致しないときに新たなサブ I D番号を生成可能に構成されている 1 以上の決済認証装置と、 を備えた役務受益 I D番号決済システムである。
本発明の第 4の態様として、 以下の場合もある。 すなわち決済用端末装置は、 媒体の決済時に、 当該媒体に記録されている I D番号を読取り、 1以上の役務を 指定する役務指定情報と、 収納金額の中で指定された各役務に割り当てる金額に 相当する個別残高情報とを入力させ、 当該 I D番号と役務指定情報と個別残高情 報とを対応づけて決済管理装置に送信する。
決済管理装置は、 決済用端末装置から I D番号が送信された場合に、 当該 I D 番号とともに送信された役務指定情報を参照し、 当該役務指定情報により指定さ れる 1以上の役務に対応づけられている決済認証装置の各々に、 役務指定情報に 対応している個別残高情報と当該 I D番号とを送信する。
各決済認証装置は、 決済管理装置から送信された I D番号に個別残高情報を対 応づけて格納可能に構成されている
本発明の第 5の態様は、 予めユーザが支払った金額に基づいて役務の提供を行 うための役務受益 I D番号決済システムに適用される。 本発明は、
1 ) 所定の媒体の決済時に、 当該媒体に記録されている I D番号を読取り、 当該 I D番号に対応させて収納金額に相当する残高情報を入力させ、 I D番号と残高 情報を対応づけて決済管理装置に送信可能に構成されている決済用端末装置と、
2 ) ユーザが操作する倩報端末装置から I D番号の提示とともに役務の指定を受 け、 当該役務を指定する役務指定情報を当該役務に割り当てられた個別残高情報 とともに送信可能に構成されている役務選択装置と、
3 ) 決済用端末装置から I D番号が送信され、 かつ、 役務選択装置から役務指定 情報および個別残高情報が送信された場合に、 当該役務指定情報により指定され る 1以上の役務に対応づけられている決済認証装置の各々に、 役務に対応してい る個別残高情報と当該 I D番号とを送信可能に構成されている決済管理装置と、 4 ) 決済管理装置から送信された I D番号に個別残高情報を対応づけて格納可能 であり、 ユーザの操作する情報端末装置から当該役務の要求があった場合に、 当 該 I D番号および個別残高情報を参照して役務を提供可能か否かを判定し、 役務 を提供可能と判定した場合には、 情報端末装置に対する役務の提供を許可し、 当 該役務量に相当する金額を当該個別残高情報から減額可能に構成されている 1以 上の決済認証装置と、 を備えている。
また媒体と役務との関係を予め定めておいてもよい。 すなわち本発明は、 予め ユーザが支払った金額に基づいて所定の役務の提供を行うための役務受益 I D番 号決済システムであって、
1 ) 所定の役務に対応した所定の媒体の決済時に、 当該媒体に記録されている I D番号を読取り、 当該 I D番号に対応させて収納金額に相当する残高情報を入力 させ、 前記 I D番号と前記残高情報を対応づけて決済管理装置に送信可能に構成 されている決済用端末装置と、
2 ) 前記 I D番号が送信された場合に当該 I D番号に対応づけて前記残高情報を 格納可能であり、ユーザの操作する情報端末装置から役務の要求があつた場合に、 前記 I D番号および残高情報を参照して役務を提供可能か否かを判定し、 役務を 提供可能と判定した場合には、 前記情報端末装置に対する役務の提供を許可し、 当該役務量に相当する金額を当該残高情報から減額可能に構成されている決済認 証装置と、 を備えている。
ここで、 上記決済認証装置は、 役務を提供可能か否かを判定する場合に、 当該 I D番号が有効化されていないとき、 または、 提供しょうとする役務量に相当す る金額が現在の残高より多いときに、 当該役務の提供を禁止するようにしてもよ い。 また以下のようにしてもよい。 すなわち上記決済認証装置は、 I D番号に対応 させてユーザを特定するユーザ特定情報を格納可能に構成されており、 決済用端 末装置から新たな I D番号が送信されてきた場合に、 当該新たな I D番号ととも に送信されてきたユーザ特定情報を参照し、 同一ユーザに対して既に登録されて いる I D番号が存在しているか否かを判定し、 既に登録されている I D番号が存 在していた場合には、 当該既登録の I D番号に新たな I D番号を対応づけて格納 する。 そして役務を提供可能か否かを判定する場合に、 提供しょうとする役務量 に相当する金額が、 既登録の I D番号に対応する残高と新たな I D番号に対応す る残高の合計額より多い場合に、 当該役務の提供を禁止する。
本発明は、 以下のようにしてもよい。 すなわち決済認証装置は、 I D番号に対 応させてユーザを特定するユーザ特定情報を格納可能に構成されており、 決済用 端末装置から新たな I D番号が送信されてきた場合に、 当該新たな I D番号とと もに送信されてきたユーザ特定情報を参照し、 同一ユーザに対して既に登録され ている I D番号が存在しているか否かを判定し、 既に登録されている I D番号が 存在していた場合には、 当該既登録の I D番号に対応づけらている残高を新たな I D番号を対応づけてられている残高に加算し、 既登録の I D番号に対応する残 高情報を抹消する。
また前記媒体は、 異なる I D番号を付した媒体が分離可能な複数枚綴の形態で 供給されものでもよい。
また本発明は以下のようにしてもよい。 すなわち、 役務提供装置は、 前記役務 を提供可能か否かを判定する場合に、 提供しょうとする役務量に相当する金額を 現在の残高から減額した値が、 基準金額より少ないときに、 前記情報端末装置に 警告情報を送信する。
また前記媒体は前記 I D番号その他の情報が記録され、 ユーザが支払うべき金 額が指定された伝票であり、 前記決済用端末装置はこの伝票に記録された I D番 号その他の情報を入力し得るとともに、 入力された I D番号その他の情報、 およ びユーザが上記金額を支払ったことを送信し得るものであってもよい。
また前記伝票は、 1葉のシートに異なる I D番号を付した複数の伝票が切り取 り可能に形成された形態で供給されるものであつてもよい。
また前記 I D番号は前記媒体ごとに異なるものとしてもよい。
また前記決済用端末装置は、 ユーザの入金情報を送信可能であり、 決済認証装 置は I D番号とともに前記入金情報を受けたときに、 残高情報に当該入金情報を 加算した金額を新たな残高情報とするものであってもよい。
また上記決済認証装置に送信される I D番号は、 各役務に対応して生成された サブ I D番号であってもよい。
本発明は、 本発明の役務受益 I D番号決済システムに使用可能な I D番号が記 録されている媒体である。 ここで媒体とは、 何等かの手段によって情報が記録さ れているものであって、 P 0 S端末などの情報読取り装置により I D番号その他 の情報を読ませることが可能に構成されているあらゆるものをいう。 例えば情報 に対応したバーコードが記載された用紙、 情報が磁気記録された磁気カード、 情 報がデジタルデータとして記録された I C力一ド等の他に、 まとまった情報を記 録可能な F Dなどを含む。 また、 前記決済用端末装置で送信される I D番号を、 前記決済認証装置或いは前記決済管理装置内で異なった ID番号に対応づけて、格 納或いは送信し、 前記情報端末装置で役務の要求をする際に、 対応づけられた I D番号のみで要求可能とする事もできる。 このようにすれば、 前記決済用端末装 置で送信される I D番号と、前記情報端末装置で利用される I D番号が異なる為、 前記情報端末装置で利用される I D番号をシールなどで隠す、 或いは前記情報端 末装置の利用者のみに送付する等、 その利用者のみに知らしめる措置をとる事に より、前記決済用端末装置で送信される I D番号が他人に知られても安全である。 また、 I D番号とは別にユーザが決済用端末装置で決済する場合、 あるいは役務 認証装置や役務管理装置にアクセスする場合に、 暗証番号を登録可能に構成して おいてもよい。 決済認証装置では、 ユーザから問い合わせがあった場合に、 I D 番号が有効化されている他、 暗証番号も一致した場合に限り、 役務の提供を許可 するように設定される。 暗証番号による認証技術に関しては従来の技術を適用可 能である。 このようにすれば決済後に I D番号が他人に知られても安全である。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施形態 1における決済システムの構成を示すブロック図で ある。 図 2は、 実施形態 1における決済システムの変形例を示すブロック図であ る。図 3は、 実施形態 1における決済システムの具体例を示すプロヅク図である。 図 4は、実施形態 1における決済システムの他の具体例を示すプロック図である。 図 5は、 本発明の実施形態 2および 3における決済システムの構成を示すプロッ ク図である。 図 6は、 本決済システムにおける取引相関図である。 図 7は、 上記 取引相関図によって伝達される情報内容を示す図である。 図 8は、 本発明の実施 形態 4における決済システムの構成を示すブロック図である。 図 9は、 本発明の 実施形態 4における決済システムのフローチャートである。 図 1 0は、 本発明を 適用した実施例の决済システムの構成を示すブロック図である。 図 1 1は、 役務 を特定した媒体の例を示す平面図である。 図 1 2は、 伝票形態の媒体を示す平面 図である。 図 1 3は、 伝票形態の他の媒体を示す平面図である。 図 1 4は、 伝票 を用いた決済システムの構成を示すプロック図である。 発明を実施するための最良の形態 以下添付図面を参照しながら本発明による決済システムを詳細に説明する。
(実施形態 1 )
図 1は、 本発明による役務受益 I D番号決済システムの実施形態 1を示すプロ ック図である。 本システムは、 媒体 1 0、 決済用端末装置 2 0、 决済認証装置 3 0および役務提供装置 3 5を備えている。
本発明の決済システムに用いられる媒体はその出荷時点もしくは入手時点では 何ら商品価値 (有料役務提供義務) を有しないものであって、 この媒体を用いて 各種の役務 (サービス) 提供を行なおうとする役務提供会社や、 この情報提供会 社をサポートする各種の役務管理会社がチラシ、 パンフレッ ト、 カタログ等と共 にユーザ—向けに配布する。 あるいは、 オンライン伝票等の媒体を電話回線、 無 線などを通じて伝送する。 この媒体には少なくとも I D番号が記載されている。 更に、 役務商品名や、 役務提供会社名及び役務管理会社名等も記載されている。 収納金額については、 予め媒体ごとに定めて記録しておいてもよい。 この場合に は、 決済時に定められた金額をユーザが支払うようになる。 また決済時にユーザ の任意の金額を収納するように構成してもよい。 この場合には媒体には収納金額 を記録しておかない。 通常この種の情報はバーコードによってデータ化されて記 載されている。 どのような情報をデータ化するかは任意に定め得る。 しかし、 情 報の記録が可能なものであれば、 I C力一ドゃ磁気カードなどを任意に適用する こことが可能である。 更に、 この媒体は通常チラシ、 パンフレッ ト、 カタログ、 伝票等として作成される。 しかし、 媒体と同一の情報を、 決済用端末装置と接続 された装置内にもつ事によって、 I D番号だけを決済用端末装置で入力する事に より、 媒体そのものを不要にする事もできる。
媒体の一部を切り離し可能に構成してもよい。 すなわち、 図 1に示すようにチ ラシ、 パンフレッ ト、 カタログ等の一部として構成される媒体 1 0は、 後述する 決済用端末装置によって読み取るためにバーコ一ドが記載された部分 1 0 bと少 なくとも I D番号がバーコードを用いることなく認識可能に記載されたメモに相 当する部分 1 0 aとから構成されている。 決済認証装置 3 0のデータベースには 媒体 1 0に記録された I D番号または当該 I D番号を特定可能な情報が格納され ている。 読取り部分 1 O bには I D番号の他に役務商品名、 役務提供会社名及び 役務管理会社名、 必要な場合にはその収納金額等がバーコ一ド等で表示されて記 録されている。 メモに相当する部分 1 0 aは部分 1 0 bから切り離し可能になつ ており、 ここには少なくとも I D番号がユーザーによって一見して認識できるよ うに記載されている。 このようなチラシ、 パンフレッ ト、 カタログ等と一体とな つた媒体 1 0はこれが配布された時点、 又はこれを入手した時点では I D番号が 記録されてはいるが、 この I D番号を用いて有料役務 (サービス) の提供を受け ることはできず、 従って商品価値 (有料役務提供義務) を有するものではない。 決済用端末装置 2 0は、 通常、 コンビニエンスス トア、 キオスク、 書店、 レン タルビデオ店その他の小売店など、 全国各地に存在し、 ユーザが決済するのに便 利な店舗などに設置されるものである。 当該決済用端末装置 2 0は、 媒体 1 0に 記録した I D番号を読み取ることが可能になっている。 I D番号の他に決済金額 その他の情報が媒体に記録されている場合には、 それらを読み取って送信可能に 構成されている。 通常、 この決済用端末装置としては、 コンビニエンスス トア等 の店頭に設けられた P O S端末装置 (販売情報管理システム) を用いることがで きる。 現在の店舗に設けられた P 0 S端末装置は、 店舗内の商品の販売だけでな く電話料金や水道、 ガス料金等の公共料金の支払いに広く用いられるようになつ ている。 本発明ではこのようにネッ トワークに結合され公共料金等の支払い決済 に用いられる P O S端末装置を利用する。 0 3端末装置2 2, 2 4 , 2 6を決 済用端末装置 2 0として用いた場合、 媒体 1 0の読取り部分 1 0 bに印刷された バーコ一ドを光学式読取り方式のレジスタ一等で読み取るようになる。
決済認証装置 3 0は、 決済用端末装置と通信可能であり、 I D番号と残高情報 とを格納可能に構成されている。 さらにユーザを特定するユーザ特定情報 (氏名 や会員コードなど) を I D番号に対応づけて格納するように構成してもよい。 通 信は任意のネッ トワークを介して行なわれる。 ネッ トワークが公衆回線で構成さ れていても専用回線で構成されていてもよい。 決済認証装置は、 役務提供社に役 務提供装置 3 5とともに設置される。 ただし決済認証装置を役務提供社に設けず 遠隔地に設置してもよい。 また決済認証装置と役務提供装置とが同一のコンピュ 一夕装置上で実現されるものでもよい。 なお、 決済用端末装置 2 0から決済認証 装置 3 0に情報を提供し、 決済認証装置が I D番号の使用を有効化する処理を実 行するまでの時間は、 公衆回線や専用回線を利用することによってリアルタイム で実行される。
役務提供装置 3 5は、 ユーザの使用する情報端末装置 4 0からアクセスされた 場合に、 当該端末装置に対して役務を提供可能に構成されている。 役務提供装置 3 5が提供可能な役務 (サービス) の種類、 即ち、 決済対象商品としては種々の ものが考えられる。 イン夕一ネッ トを用いた商品販売の販売代金、 イン夕一ネッ トを用いた有料コンテンツ販売の販売代金、 インターネッ ト接続プロバイダ一の 接続料、 音声情報サービスの情報料、 芸能 ' イベント ' コンサート等のチケッ ト 代、航空券'ホテル等のチケッ ト代、各種の夕レントフアンクラブの会費徴収等々 の決済が考えられる。 また、 国際電話、 携帯電話などの通信サービス料の決済が ある。 この場合には情報端末装置 4 0は種々の通信回線の通信端末を含み、 国内 通信あるいは国際通信の固定回線、 移動体通信回線、 衛星回線の電話機、 通信端 末等を含む。 I D番号の使用が有効化された後に情報端末装置 4 0を構成する電 話機を用いて所定のアクセスボイン卜に電話し、 I D番号と相手先の電話番号と を入力することにより国際電話を掛けることがでぎる。 その料金は決済認証装置 の I D番号に相当する収納金額エリアから減額される。 また、 情報端末装置 4 0 として、 インターネッ トなどネッ トワークで利用できるコンピュータ一、 ゲーム 機、 その他通信端末等を使用することも可能である。
上記構成において、 実際には以下のような手順で処理が行われる。 上記媒体 1 0を入手したユーザ一がこのパンフレッ ト等に紹介されている役務の提供を受け ようとする場合には、 予め役務提供会社が指定したコンビニエンスストァ等の店 舗を訪問する。 媒体 1 0を持ったユーザ一はこの時点で媒体 1 0に記載されてい る収納金額を店舗に支払う。 店舗ではこの支払いを受けた段階で前述したように バーコ一ドを p 0 S端末装置 2 0により読み取る。 読み取られた情報は公衆回線 等のネッ トワークを介して決済認証装置 3 0に伝送される。 このとき媒体 1 0に 収納金額も記録されている場合には、 その収納金額も読み取って送信する。 また 決済時に収納金額を指定するように構成してある場合には、 決済用端末装置に店 員またはユーザが希望する収納金額を入力する。 この収納金額は I D番号に対応 づけられて送信される。
代金の支払いが行われ、 決済を受けたことを示す情報が決済認証装置 3 0に到 達すると、 決済認証装置 3 0は I D番号の使用を有効化する処理を実行する。 I D番号を有効化する処理は種々考えられるが、 例えば決済認証装置 3 0内に I D 番号に対応させて収納金額を割り当てておき、 この I D番号を当初口ックしてお き決済用端末装置 2 0からの情報が伝達された時点で、 このロックを解除するよ うな有効化処理をしても良い。 このような I D番号を有効化する処理は、 I D番 号を確認し、 代金の支払いが行なわれたかどうかを確認する処理を伴うため認証 と呼ばれる。
役務提供装置 3 5は、 ユーザの操作する情報端末装置 4 0から役務提供の要求 があった場合に、 決済認証装置に格納されている I D番号および収納 (残高) 情 報を参照して役務を提供可能か否かを判定する。 これは役務提供装置が決済認証 装置に役務提供のたびに問い合わせる形態である。 この他、 有効化された I D番 号に関する情報を予め決済認証装置が役務提供装置に転送しておくことで役務提 供の有無を確認するようにしてもよい。 役務提供装置が役務を提供可能と判定し た場合には、 情報端末装置に対する役務を提供する。 そしてこの役務量に相当す る金額を当該決済認証装置に格納されている残高情報から減額する更新処理を行 。■
この発明によれば、 ユーザーが店舗において予め媒体に記載された収納金額に 相当する料金を支払い、 決済用端末装置 2 0から少なくとも I D番号の読取りを 示す情報が決済認証装置 3 0に提供され、 決済認証装置 3 0において I D番号の 使用を有効化する処理が行われた時点で媒体 1 0はプリペイ ドカードとしての商 品価値 (有料役務提供義務) を有するようになる。 より厳格に言えば、 当初媒体 に記載されていた I D番号が商品価値 (有料役務提供義務) を有するようなる。 また、 このように媒体 1 0に記載されている I D番号の有効化処理 (認証) が 行われた後には、 ユーザーはこの I D番号を用いて役務提供装置 3 5から必要な 情報を入手することができる。 ユーザ一は媒体 1 0からメモに相当する部分 1 0 aを切り離し、 役務提供装置 3 5から役務情報を受取るために設けられた情報端 末装置 4 0を用い、 メモに相当する部分 1 0 aに記載されている I D番号を用い て情報端末装置 4 0を操作すれば、 役務提供装置 3 5は情報端末装置 4 0に対し て必要な役務 (サービス) 情報の提供を行う。
このようにして提供を受けた役務 I D量に相当する料金は予めユーザ一が店舗 に対して支払った収納金額から減額され、 その残高が決済認証装置 3 0内の I D 番号に対応する料金管理工リアに残ることになる。 このような料金の残額管理はいずれも決済認証装置 3 0内で I D番号に対応し て行われている。 このように I D番号に対して行われている残額管理の結果、 役 務提供を行うと残金が無くなると判定した場合には、 役務提供装置は役務の提供 を行わない。 また役務が提供可能であっても残高が基準値より低くなつた場合に は、 役務提供装置が警告を情報端末装置に提供するようにしてもよい。
図 2は、 決済認証装置 3 0と役務提供装置 3 5を別個の事業者が保有保有する 例を示す。 例えばインターネッ ト上でコンテンツの販売を行う事業者 (役務提供 社) が役務提供装置 3 5を保有し、 決済認証を行う事業者は決済認証装置 3 0を 保有する。ユーザが決済用端末装置 2 0において所定の金額を支払うと (矢印 1 )、 決済用端末装置 2 0から決済用認証装置 3 0に対して支払情報が送信される (矢 印 2 )。 これによつて I D番号有効化の処理が為される。情報端末装置 4 0におい てユーザが役務提供者からコンテンツを購入しようとして I D番号決済を選択す ると、 情報端末装置 4 0から役務提供装置 3 5に対して選択要求 (矢印 3。) が出 され、 同時に決済認証装置 3 0に対して、 ユーザが I D番号を入力する (矢印 5 )c 役務提供装置 3 5はユーザからの要求内容およびその他の情報を決済認証装置 3 0に送信し、 決済認証装置 3 0は I D番号、 残高情報、 要求内容を総合的に判断 して、 購入を許可できるか否かを役務提供装置 3 5に通知する (矢印 6 )。 ここで 許可の通知があつたとき、 役務提供者 3 5は情報端末装置 4 0にコンテンツを提 供する (矢印 7 )。
なお残高が 0となったり、 また減少した場合には再び収納金額に相当する金額 を店舗において支払うことによりユーザは残高を増加させることができる。 これ はいわゆる電子財布の機能であり、 ユーザは入金した金銭を種々の用途で電子決 済することができる。 そして役務提供者が金融機関であった場合には、 決済用端 末装置 2 0および情報端末装置 4 0を通じて金融機関のサービスを受けることが できる。
図 3に示すように、 役務提供社 3 5 金融機関とすると、 ユーザは情報端末装 置 4 0において送金等のいわゆるホームバンキングの処理が可能であり、 決済用 端末装置 2 0において金融機関窓口での入出金処理が可能である。 この場合、 役 務提供社 3 5としての金融機関とは別個に決済認証装置 3 0を有する認証サービ ス会社を設けると金融機関自体の負担を軽減し得る。 ユーザが決済用端末に入金 したときには、 決済用端末 2 0を通じて I D番号および入金金額が決済認証装置 3 0に送信される。 一方情報端末装置 4 0によりユーザが電子財布内に保有する 金銭を第三者に送金する等の処理を行うと、 その処理の内容および I D番号が決 済認証装置 3 0および役務提供者 3 5に送信され、 その I D番号が真正なもので ありかつ残高が充分であったときは、 役務提供者において送金および振込手数料 引落しの処理が行われる。ユーザが一旦入金した金銭を聞き出そうとするときは、 情報端末装置 4 0あるいは決済端末装置 2 0において引出の処理をし、 コンビニ エンスストァ等において現金を受領し、 あるいは自宅にて郵便為替を受け取るこ とができる。
こように金融機関の窓口業務を電子化することにより、 金融機関の無店舗化も 実現可能である。
図 4において、 役務提供社 3 5が複数の店舗 a、 b、. . .、 hよりなるイン夕一 ネッ トモールであるとき、 このィン夕一ネッ トモールに対して決済認証装置 3 0 を有する認証サービス会社を 1つ設けることによって各店舗の負担を軽減し、 販 売活動を効率化し得る。 ユーザは情報端末装置 4 0においてイン夕一ネッ トモ一 ルでのショッピングを楽しみ、 1店舗または複数店舗で商品を購入する。 その決 済は決済用端末装置 2 0において行い、 決済用認証装置 3 0は決済の認証を行つ た後、 その結果を対象となる店舗に通知する。 さらに、 ユーザが新たな I D番号を付した媒体を決済することにより、 金額の 繰越しや加算を可能に構成しても良い。 例えば、 収納金額が仮に 3 , 0 0 0円で あった場合、 I D番号の使用が有効化された後に使用して残高が 0となったり、 極めて僅かな金額になった場合にユーザーは新しい媒体を持参して店舗を訪れる。 すると店舗では決済用端末装置 2 0を使用してバーコ一ドの読取りを行う。 そし て、 新しい I D番号に対して収納金額が割り当てられ、 新しい I D番号に対する 使用が有効化される。 この時点でユーザーは以前使用した I D番号と新たに使用 が可能となった I D番号とを有することになる。 そこで、 以前の I D番号のみを 使用したい場合にはユーザーは役務提供会社に連絡して新しい I D番号に対して 収納されている金額を古い I D番号に対して加算するように依頼する。 またユー ザ固有情報を決済認証装置が保有することにより、 この加算処理を自動化するこ とも可能である。 すなわち決済認証装置は同一のユーザについて複数の I D番号 が付された場合に、 繰越しや加算処理を実行するように構成しておく。 このとき 古い I D番号も新しい I D番号もともに有効化しておき、 いずれかの I D番号が 指定されれば両者に対応している残金の加算額の範囲において役務提供を可能に 構成しても良い。 また新しい I D番号が付与された時点で、 古い I D番号を抹消 等する無効化処理を行い、 古い I D番号に対応した残金を新しい I D番号に繰り 延べるように処理をしてもよい。 役務提供会社ではこのような処理を決済認証装 置内のソフトウエアを操作することにより簡単に実行することができる。 このよ うな加算処理が行われた後は、 古い I D番号に対して収納されていた残額と新し い I D番号に対する収納金額とが加算され、 ユーザーは、 古い I D番号を使用し て合算された収納金額に相当する役務の提供を受けることができるようになる。 原則として各媒体には固有の I D番号が付され、 複数の媒体が同一の I D番号 は持たないようにする。 これによつて適宜 I D番号の体系をある時点で一斉に変 W
18
更することも可能であり、 なりすまし予防等、 セキュリティ面で有効である。 また、 媒体を複数枚綴の冊子または短冊状にし、 複数枚の媒体の I D番号に連 番を付加することにより、 ユーザーが、 同 I D番号異連番の媒体を、 店舗で決済 用端末装置 2 0を使用して支払うことにより、 決済認証装置内では同 I D番号に 決済された金額を加算することもできる。 このように本発明で用いられる媒体は残高がなくなった場合、 もしくは少なく なつた場合に再びチャ一ジして使用できるように構成されているため、 リチヤ一 ジャブルプリペイ ドカードと呼ぶこともできる。 (実施形態 2 ) 本発明の実施形態 2は、 一つの媒体で複数の役務提供社に対し役務の提供依頼 が可能な構成に関する。 図 5は、 本実施形態 2を示す構成ブロック図である。 図 5に示すシステムは、 基本的に上記実施形態 1の構成と同様であるが、 決済用端末装置 2 0を有する店 舗と決済認証装置 3 0と役務提供装置 3 5を持つ役務提供会社との間に決済管理 装置 5 0を持つ役務管理会社を介在させるようにしている点で異なる。 決済管理装置 5 0は、 決済用端末装置と複数の役務提供社との仲介をするもの である。 すなわち決済管理装置 5 0は、 決済用端末装置 2 0から I D番号が送信 された場合に、 I D番号とともに送信されてきた役務指定情報を参照する。 そし て指定された役務の提供をする役務提供社 a , b , c, ···、 hを特定し、 その役 務提供社の決済認証装置に、 I D番号と収納金額とを送信可能に構成されている。 役務管理装置 5 0は、 総ての役務提供社に情報を通信可能に独立して設けられる 他、 決済認証装置 3 0 a , 3 0 b , ·'· 3 0 hを役務管理会社内に一括して、 決済 管理装置 5 0と共に設置するようにしても良い。 決済用端末装置 2 0が媒体 1 0から読み取る情報は、 図 1に示すシステムと異 なり、役務の種類を特定するデータである役務指定倩報を含むことが必要である。 すなわち、 複数の役務提供会社が存在するので、 どの役務提供会社からの役務を 受けようとするのかの選択を行う必要があるからである。 このように媒体ごとに 役務提供社を一義的に定めその役務提供社を指定する役務指定情報を媒体に記録 しておく他、 ユーザが店舗において役務を指定できるように構成しても良い。 こ の場合には、 媒体には役務指定情報を記録しておかず、 決済用端末装置において ユーザにより指定された役務提供社を特定する役務指定情報を入力するように構 成される。 役務指定情報は I D番号とともに決済管理装置 5 0に送られるように なっている。
次に本実施形態における処理を説明する。
始めに、 ユーザ一が、 雑誌の綴じ込み広告及び、 ボスティング ·手配り等の販 売促進活動、 または、 コンビニエンスス トアの店内に配置されている媒体 1 0を 入手し、 あるいは、 オンライン伝票等の媒体を電話回線、 無線などを通じて伝送 する。 そしてコンビニエンスストァの決済用端末装置 (P O Sレジス夕一) 2 0, 2 2, 2 4, 2 6で、 予め媒体 1 0に記載されている金額の代金を支払う。 決済 用端末装置 (P O Sレジス夕一) 2 0を通過した時点で、 媒体 1 0に記載されて いる I D番号は、 公衆回線等のネッ トワークを介して、 決済管理装置 5 0に送信 される。 決済用端末装置 2 0からの情報は全て決済管理装置 5 0に送られる。 決済管理装置 5 0では I D番号の開通の認証がされる。 決済管理装置 5 0は、 役務の種類を特定するデータに基づき役務提供会社を割り振って情報を伝達する c 例えば、 国際電話の通信サービスを行う役務提供会社が複数あり、 各々の役務提 供会社毎に決済認証装置 3 0 a , 3 0 b , ,·· 3 0 hと役務提供装置 3 5 a , 3 5 b , ·'· 3 5 hとが設置されていた場合、 媒体 1 0に役務提供会社を特定する情報 をバーコ一ドとして記録しておく。 そして決済用端末装置 2 0はこの情報を I D 番号と共に読み取って、 決済管理装置 5 0に一括して送り出す。 決済管理装置 5 0は役務提供会社毎に情報をまとめ、 個々の役務提供会社が有する決済認証装置 3 0 a , 3 0 b , - 3 0 hに選別して送る。 決済認証装置 3 0では、 転送された I D番号の閧通が認証される。
役務の提供を受ける場合に、 ユーザ一は、 役務提供装置 3 5 a, 3 5 b , - 3 5 hに、情報端末装置 4 0を用いて予め定められた役務提供装置 3 5 a , 3 5 b , 〜3 5 hのアクセスボイントにアクセスする。 通話が開始されると応答ガイダン スが役務提供装置または決済認証装置から提供されるので、 ユーザはそれに従い I D番号を入力する。 決済認証装置 3 0 a , 3 0 b , - 3 0 hは、 その I D番号 が予め決済認証装置 3 0 a , 3 0 b , '·· 3 O hに登録された I D番号と一致する かどうかを確認する。 一致しない場合には役務を提供しない。 また決済認証装置 は、 残金が残っているかどうかを確認し、 残金が残っていた場合、 通話を許可す る。 残金が足りなかった場合には役務を提供しない。 役務の提供が許可された時 点で、 ユーザは相手先の電話番号をダイアルし通話する。 通話が終了すると、 決 済認証装置 3 0 a , 3 0 b , - 3 0 hは使用した通話分を、 役務量から差し引く。 また、 通話中も決済認証装置 3 0 a, 3 0 b , ー3 0 は、 ユーザ一の役務量の 残額と役務の提供を管理し、 残額が予め定められた残額になると 「残金が残り少 なくなりました」 という旨のガイダンスによる警告を情報端末装置に提供る。 残 額が 0になった時点で役務提供装置は、 その役務の提供を終了する。
次に金額決済の流れと送信される情報の内容について説明する。 図 6は実施形 態 2の決済システムを取引で見た場合の相関図を示したものである。
コンビニエンスス トア等のような媒体の決済を行う店舗 (収納所) はこのシス テムの使用を普及させるためにユーザー (購買客) に対して店頭チラシゃ店内チ ラシ等々を用いて広告告知を行う (S 1 )。 また、 本システムの役務管理を行う役 務管理会社も店頭チラシゃ雑誌、 新聞、 テレビ、 ラジオ等の 'メディア、 街頭、 ィベントスペース等での販売促進活動等を用いて広告告知をユーザ一に対して行 う (S 2 )。 更に、 役務 (サービス) の提供を行う役務提供会社自身も店頭チラシ や新聞、 雑誌、 テレビ、 ラジオ等の 'メディア、 街頭、 イベントスペース等での 販売促進活動等を用いて広告告知を行う (S 3 )。ユーザーはこのようにして作成 された媒体を入手する (S 4 )。そしてユーザは入手した媒体を店舗に持ち込んで、 店舗で代金の支払いをして収納金額を決済する (収納: S 5 )。店舗は役務管理会 社及び役務提供会社に売上報告をする (売上報告: S 6, S 7 )。 役務提供社はこ のような報告に基づいてユーザーに役務を提供するために I D番号を解放する、 すなわち I D番号の使用を有効化する処理を実行する (有効化処理: S 8 )。 そし てユーザから役務提供の要求があった場合には、 役務提供の条件を満たしている ならば役務を提供する ( S 9 )。役務提供会社及び役務管理会社はユーザ一の I D 番号の容量により、 役務 I D量と支払い料金を増減管理する (管理: S 1 0 )。店 舗は収納した代金を役務管理会社に支払い、 役務管理会社はこれを役務提供会社 に支払う (支払い : S 1 1 , S 1 2 ) o
ここで、 前述したようにプリペイ ドした役務利用料金の残高が減少しユーザー が新たな媒体を決済することで、 自分の I D番号に再購入額を加算させる場合も ある (再購入: S 1 3 )。
このような取引相関図に示すような過程を経て役務受益 I D番号決済システム が運用される。
図 7は、 図 6に示す取引における情報伝達内容を示したものである。 店舗、 役 務管理会社及び役務提供会社がユーザーに対して行う広告告知の段階では媒体に は役務管理会社名、 役務提供社名、 役務商品名、 収納金額、 有効期限及び I D番 号などが記録されている。 これらに必要により情報の項目を増減こともできる。 収納金額を店舗で決定可能な場合には、 収納金額が不要である。 役務提供社を店 舗で決定可能な場合には、 役務提供社名や役務商品面が不要である。
店舗が役務管理会社及び役務提供会社に対して行う売上報告時には上記情報の 他にこの媒体を決済し代金を収納した店舗名及び収納年月日時間を付加して伝達 する。 ユーザ一と役務管理会社及び役務提供会社との間の役務の管理は、 全て I D番号と役務残額とに基づいて行われる。 店舗から役務管理会社及び役務提供会 社に対して支払いを行う場合には I D番号、 収納した店舗名、 収納年月日、 時間 及び支払い金額の情報が伝達される。
これらの情報内容はバーコ一ド等のスキャンによって通常行われ、 入力後は回 線で送信できるデジタル情報として構成される。 また、 役務管理会社名、 役務提 供社名、 役務商品名、 収納金額、 有効期限及び I D番号はバーコード化して読み 取るようにするのが良く、 この場合に所定のフォーマツ トに基づいてバ一コード 化されている。 また、 役務管理会社名、 役務提供会社名及び役務商品名等は同一 の場合もあり得る。
なお、 本実施形態の変形例として、 サブ I Dの発行を決済認証装置において行 わせる構成も可能である。 この場合、 決済用端末装置 2 0は、 媒体 1 0に記録さ れている I D番号を読取り、 役務を指定することなく I D番号と残高情報とを対 応づけて送信する。 一方役務提供社の決済認証装置 3 0は、 情報端末装置 4 0か ら特定の I D番号とともに役務の要求があった場合に、 特定の I D番号が自ら格 納するサブ I D番号にあるか否かを判定し、 存在しない場合にはさらに決済管理 装置 5 0に問い合わせる。 この特定の I D番号が自らのサブ I D番号として登録 されていないが決済管理装置において有効化された I D番号であった場合には、 決済認証装置 3 0は新たなサブ I D番号を生成して残高情報に対応づけて格納す る。 そして残高があれば役務を提供させる。 つまり、 サブ I D番号は決済認証装 置が始めてアクセスされた場合に発行されるものとなる。 以後同一の役務提供社 に対する役務提供要求は発行されたサブ I D番号をユーザが提示することにより 行なわれる。 この変形例によれば、 認証の手順を省略できるという効果を奏する。 図 1 1に示すように、 役務を予め特定した媒体、 例えば音楽配信専用プリぺ一 ドカード 1 0 aや、 携帯電話専用 (特定電話会社) プィぺ一ドカ一ド 1 0 bを発 行することも可能であり、 この場合 I D番号自体が特定の役務と関連付けられ、 ユーザは何ら役務指定の操作を行う必要はない。
(実施形態 3 )
本発明の実施形態 3は、 上記実施形態 2において、 店舗で複数の役務提供社を 指定可能にした決済システムに関する。
本実施形態における構成については図 5において説明した上記実施形態 2と同 様である。 ただし、 決済用端末装置 2 0は、 媒体の決済時に、 当該媒体に記録さ れている I D番号を読取るとともに、 1以上の役務提供社 a, b, c , ···、 hを 指定することが可能に構成されている。 そのとき、 決済用端末装置において指定 された各役務提供社に収納前金額から割り振る個別の金額を指定することができ るようになっている。 これら役務提供社の指定やその個別金額の指定は、 ユーザ が口頭で指定する役務を店員に伝え、 店員が決済用端末装置のキーボードより入 力することにより行うか、 予め用意されている役務提供社一覧のバーコ一ドゃ金 額一覧のバーコ一ドを読み取ることで行われる。 さらにユーザがパネル操作ゃボ タン操作で直接これらの情報を入力するように構成してもよい。 決済用端末装置 2 0は、指定された役務提供社ごとにサブ I D番号を発行するようになっている。 このサブ I D番号は、 元の I D番号に関連するような連番を付したものでも、 全 く別の番号でもよい。 指定された役務提供社を特定するデータを役務指定情報と して、 その割り当てられた収納金額、 サブ I D番号とともに対応する役務管理会 社に送信するようになっている。
決済管理装置 5 0は、 決済用端末装置から情報が送信されてきたら、 当該サブ
I D番号とともに送信された役務指定情報を参照する。 そして役務指定情報によ り指定されている役務提供社を特定し、 当該役務提供社の決済認証装置に、 役務 指定情報に対応している個別残高情報とサブ I D番号とを送信するようになって いる。 なお運用上支障がなければ、 サブ I D番号を生成せず、 どの役務提供社に おいても同一の I D番号を使用するように構成してもよい。
サブ I D番号等の情報が送信された役務提供社の決済認証装置と役務提供装置 における処理は、 上記実施形態 1と同様である。
上記実施形態 3によれば、 複数の役務を提供する役務提供社が共同でこの決済 システムに参入することが可能である。 各役務提供社では、 I D番号が送信され てきた場合に、 それぞれ割り当てられた金額の範囲で役務提供が可能である。 ユーザにとっては、 一回の媒体の決済で複数の役務を自由に指定することがで き、 当該決済システムを利用し易くなる。 また役務の使用頻度に応じてユーザは 自由に割り当てる金額を設定できるので、 支払った金額の範囲で自分が希望する 役務を適当に受けることができる。
(実施形態 4 )
本発明の実施形態 4は、 媒体の決済後に自由に役務の選択が可能な決済システ ムに関する。
図 8は、 本実施形態 4を示す構成ブロック図である。 図 8に示すシステムは、 基本的に図 6に示した上記実施形態 2の構成と同様であるが、 役務管理会社にお いて、 決済管理装置 5 0に役務指定装置 7 0を備えている点で異なる。 決済端末 装置 2 0、 役務提供社における決済認証装置 3 0および役務提供装置 3 5におけ る処理は上記実施形態 1と同様である。 当該実施形態において決済用端末装置 2 0で決済する場合には、 ユーザは役務 の指定を行わず決済するようになつている。 決済金額は予め媒体に記録しておい ても、ユーザが店舗で指定可能に構成してもよい。ユーザが媒体 1 0の決済後に、 役務管理社に連絡し、 役務選択装置 7 0を使用して役務の指定と金額指定を行う ようになっている。
役務選択装置 7 0は、ユーザが操作する情報端末装置 4 0から接続された場合、 I D番号の提示とともに役務の指定 ( 1以上) を受け付けることが可能になって いる。 そしてユーザにより指定された役務を指定する役務指定情報を当該役務に 割り当てられた個別残高情報とともに送信可能に構成されている。 このとき、 指 定した役務に幾らの金額を割り当てるかを選択可能になっている。
決済管理装置 5 0は、 決済用端末装置 2 0から I D番号が送信され、 かつ、 役 務選択装置 7 0から役務指定情報および個別に指定された残高情報が送信された 場合に、 役務ごとにサブ I D番号を生成する。 そして役務指定情報により指定さ れる役務提供社の決済認証装置 3 0に、 役務指定情報に対応している個別残高情 報と当該サブ I D番号とを送信可能に構成されている。
各役務提供社 a, b, c , ···、 hでは、 サブ I D番号に基づいて上記実施形態 に準じる処理を実行するようになっている。 ただし同一の I D番号を使用しても 支障がない場合には、 各役務提供社において同一の I D番号を使用してもよい。 本実施形態の決済システムはコンサート、 ホテル、 航空券などの利用における チケッ ト購入及び予約デポジッ ト決済システムなどに適用可能である。 図 9に、 このような決済システムのブロック図を示す。 この処理において、 決済管理装置 5 0には、 決済認証装置 3 0を含むように構成されているものとする。
まずユーザは、 媒体 1 0で、 コンビニエンススス 卜ァの決済用端末 2 0により、 予め媒体 1 0に記載されている金額 (収納金額) の代金を支払う。 決済用端末装 置 (P O Sレジス夕) 2 0を通過した時点で, 媒体 1 0に記載されている I D番 号は、 公衆回線等のネッ トワークを介して、 決済管理装置 5 0に送信される。 決 済管理装置 5 0では決済認証装置としての処理が行われ、 I D番号の開通が認証 される。
次に、 ユーザは、 決済管理装置 5 0に電話あるいはイン夕一ネッ トで、 役務提 供会社を指名し、 媒体に記録されていた I D番号を入力し、決済番号を受理する。 利用当日、 ユーザは、 役務会社窓口に決済番号の記載、 登録された媒体 1 1を持 参し、 サービスを受ける。 決済番号の記載、 登録された媒体 1 1は、 郵送、 オン ライン伝票で取得することもできる。 また、 F D、 携帯端末の I D、 I Cカード 等デジタル媒体として取得し、 提示することもできる。 その場合は、 役務提供会 社窓口にてデジタル媒体を読み込み、 決済番号を認識し得る装置を設置すること となる。
図 9をより詳細に説明すると、 まずユーザーは、 決済用端末装置 2 0で所定金 額を支払い、 媒体 1 0の I D番号を有効化する。 その後情報端末装置 4 0からホ テル (役務提供装置 3 5 a、 3 5 b、. . . 3 5 hのうちの例えば 3 5 a ) を予約す ると、 決済認証装置 3 0 aにおいて予約の可否を判定し、 判定結果を役務提供装 置 3 5 aに通知する。 このとき役務提供装置 3 5 aは情報端末装置 4 0に対して 決済番号 1 1を通知する。 複数のホテルを予約した場合にはユーザはホテルごと に決済番号を取得する。
宿泊する当日、 ユーザ一は、 ホテルのフロン トに媒体を持参し、 そのホテルに ついてもらった決済番号を告げる。 会計時、 既に決済している金額からユーザが 提供を受けたサービスに相当する役務量が差し引かれ、 精算される。 精算額が予 定より少なく、 媒体に対する収納金額があまっている場合には、 当該媒体を次回 のホテル予約に持ち越すか、 その場で返金するかの処理が可能である。 精算額が 媒体に対する収納金額を超えた場合には、 その差額をユーザを払い込む。
以上説明した処理手順と同様な決済方法は、 航空券の購入、 芸能 ·イベント · コンサート等のチケッ ト購入時の料金の支払いについて適用出来ることはいうま でもない。
(実施例)
図 1 0は、 上記実施形態 2に係る決済システムの実施例をシステムフローと共 に示した図である。 この実施例では決済用端末装置 2 0からの情報を一括して管 理する決済用端末管理装置 6 0を新たに設けており、 この管理装置 6 0は店舗が コンビニエンスストァであった場合にコンビニエンスストァの本部に設定されて いる。 基本的に図 6におけるシステムと同様である。
まず、 役務提供装置 3 0を有する役務提供社は、 この役務に使用してもらうた めのパンフレツ 卜に結合された媒体 1 0を発行する (ステップ 1 0 1 )。 尚、 この 媒体 1 0は役務提供会社のみならず決済管理装置 5 0を有する役務管理会社から も発行及び配布される (ステップ 1 0 2 )。 この媒体 1 0を入手したユーザ一は決 済用端末装置 2 0が設置された店舗において料金の支払いを行う (ステップ 1 0 3 )。 P O S 2 2, 2 4 , 2 6において読み取られたリアル収納情報は公衆ネッ ト ワーク 7 0を介して決済認証装置 3 0を有する役務提供会社および役務管理会社 に伝達される (ステップ 1 0 4 a, 1 0 4 b )。 このリアル収納情報に基づいて決 済認証装置 3 0はカードの使用を有効化する処理を実行する(ステップ 1 0 5 )。 また、 追加金額が後に支払われた場合に残高の増加処理も決済用端末装置 2 0か らのリアル収納情報に基づいて決済認証装置 3 0内で行われる。 決済管理装置 5 0を有する役務管理会社を介してもこのような残高の増加処理や I D番号の更新 処理を行うことができる。 店舗と店舗本部における通信処理 (S 1 0 6 a、 S I 0 6 b )、 店舗本部と役務管理社間の通信処理 ( S 1 0 7 a )、 役務管理会社と役 務提供社間の通信処理 (S 1 0 7 b ) は、 公衆ネッ トワーク 7 0を介した双方向 通信で行なれる。
図 1 2は媒体 1 0として使用される伝票の例を示す。 この伝票 1 0は例えば、 インターネッ ト上のホームページアクセスにより申込み、郵送されたものである。 この伝票 1 0には I D番号が表示され、 コンビニエンスストァ等において所定の 金額を支払ったときに、 P O S端末から I D番号その他の必要な情報、 および入 金された旨を決済認証装置 3 0に送信すれば、 以後 I D番号が有効化される。 伝票 1 0には、 ご利用案内等が記載された説明部 1 1 0、 I D番号および I D 番号使用に関する注意が記載された I D番号部、 および伝票部 1 3 0が設けられ ている。 伝票部 1 3 0は一般的振込取扱票と同様、 本部提出用伝票部 1 4 0、 店 舗用伝票部 1 5 0および受領証部 1 6 0よりなり、 本部提出用伝票部 1 4 0には 店舗番号、 有効期限その他必要な情報がバーコード 1 4 0 A、 1 4 0 B、 1 4 0 C、 1 4 0 Dにより表示されている。 決済用端末装置 2 0ではこれらバーコード を読取って決済処理を行う。 さらに本部提出用伝票部 1 4 0にはユーザを特定す るユーザ欄 1 4 2、 納付すべき金額を示す金額欄 1 4 4、 受取人を示す受取人欄 1 4 6、 および受領日付印を捺印する捺印欄 1 4 8が設けられている。 店舗用伝 票部 1 5 0には、 納付すべき金額を示す金額欄 1 5 2、 ユーザを特定するユーザ 欄 1 5 4、 受取人を示す受取人欄 1 5 6、 および受領日付印を捺印する捺印欄 1 5 8が設けられている。受領証部 1 6 0には、 ユーザを特定するユーザ欄 1 6 2、 受取人を示す受取人欄 1 6 4、 納付すべき金額を示す金額欄 1 6 6、 および受領 日付印を捺印する捺印欄 1 6 8が設けられている。
図 1 3は 1 0図の伝票の変形例を示す。 この伝票 1 0は、 一葉の伝票に 2つ伝 票部 1 3 2、 1 3 4が設けられ、 I D番号部 1 2 0には各伝票部 1 3 2、 1 3 4 に対応した 2つの I D番号が表示されている。 このように一葉の伝票に複数の伝 票部 1 3 2、 1 3 4を設けることにより、 受取人側は複数回数の送金のための処 理を一回の郵送処理で済ますことができ、 またユーザにおいて送金金額を適宜選 択することも可能である。
図 1 2、 図 1 3の伝票は印刷物として郵送等の方法によりユーザに配布される ものであり、 あるいは情報端末装置 4 0からプリントアウトされるオンライン伝 票である。 また伝票の形態をとらずに情報端末装置 4 0で表示される I D番号そ のものを媒体ととらえることもできる。
図 1 4はオンライン伝票 1 0、 I D番号そのものを媒体とした決済システムを 示す。 ここでは役務提供社 3 5を通販会社とした例を示す。
ユーザーは情報端末 4 0にアクセスし、 情報端末 4 0を通じて通販会社 3 5で商 品を選択する。 次に支払方法をオンライン伝票或いは ID番号を選択すると、 情報 端末 4 0にてオンライン伝票或いは ID番号が入手できる。その後ユーザ一は I D 番号、 またはオンライン伝票の I D番号その他の情報は決済認証装置 3 0にも送 信される。 その後ユーザは I D番号またはオンライン伝票を用いて、 決済用端末 装置 2 0で代金決済を行う。 この情報は決済認証装置 3 0に送信され、 認証の後 に、 決済結果を通販会社 3 5に通知する。 通販会社 3 5はこれに基づいてユーザ に対して商品を供給する。 商品供給の形態は、 通販会社 3 5から物流会社を通じ て直接行い、 あるいは決済用端末装置 2 0を有するコンビニエンスストァ等にお けるユーザへの引渡しを用いる。
なお、 上記各実施形態では、 決済用端末装置、 役務管理装置、 役務選択装置、 決済認証装置および役務提供装置というように区分けしてあつたが、 このように 分離させる必要は全く無く、 機能上これら装置に相当する作用を奏すれば十分で ある。 すなわち、 これら装置のうち 1以上が同一の装置で実現されていても、 こ れら装置がさらに細かく機能上分離した装置に分けられていても、 これら装置以 外の、 同等の機能を奏する装置編成であってもよい。 産業上の利用性
本発明は商品代金を決済した時点で I D番号が有効となり、 役務を受ける権利 が発生するプリペイ ド方式による決済システムであり、 国際電話等の通信サービ ス、 イン夕一ネッ トを用いた商品販売、 インターネッ トを用いた有料コンテンツ 販売、 インターネッ トプロダイバーからの情報提供サービス、 音声情報サービス、 会費納入、 イベン トのチケッ ト購入及び航空券等の販売等の種々の役務の提供を 受けるサービスシステムに利用することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 予めユーザが支払った金額に基づいて役務の提供を行うための役務受益 I D 番号決済システムであって、
所定の媒体の決済時に、 当該媒体に記録されている I D番号を読取り、 当該 I D番号に対応させて収納金額に相当する残高情報を入力させ、 前記 I D番号と前 記残高情報を対応づけて送信可能に構成されている決済用端末装置と、
前記 I D番号が送信された場合に当該 I D番号に対応づけて前記残高情報を格 納可能であり、 ユーザの操作する情報端末装置から役務の要求があった場合に、 前記 I D番号および残高情報を参照して役務を提供可能か否かを判定し、 役務を 提供可能と判定した場合には、 前記情報端末装置に対する役務の提供を許可し、 当該役務量に相当する金額を当該残高情報から減額可能に構成されている決済認 証装置と、 を備えた役務受益 I D番号決済システム。
2 . 予めユーザが支払った金額に基づいて役務の提供を行うための役務受益 I D 番号決済システムであって、
所定の媒体の決済時に、 当該媒体に記録されている I D番号を読取り、 当該 I D番号に対応させて収納金額に相当する残高情報および役務を指定する役務指定 情報を入力させ、 前記 I D番号と前記残高情報と前記役務指定情報とを対応づけ て送信可能に構成されている決済用端末装置と、
前記決済用端末装置から I D番号が送信された場合に前記役務指定情報を参照 し、 当該役務指定情報により指定された役務に対応している決済認証装置に当該 I D番号と残高情報とを送信可能に構成されている決済管理装置と、
前記決済管理装置から送信された I D番号に前記残高情報を対応づけて格納可 能であり、 ユーザの操作する情報端末装置から役務の要求があった場合に、 前記 I D番号および残高情報を参照して役務を提供可能か否かを判定し、 役務を提供 可能と判定した場合に、 前記情報端末装置に対する役務の提供を許可し、 当該役 務量に相当する金額を当該残高情報から減額可能に構成されている 1以上の決済 認証装置と、 を備えた役務受益 I D番号決済:
3 . 前記決済用端末装置は、 前記媒体の決済時に、 当該媒体に記録されている I D番号を読取り、 1以上の役務を指定する役務指定情報と、 収納金額の中で指定 された各役務に割り当てる金額に相当する個別残高情報とを入力させ、 当該 I D 番号と前記役務指定情報と前記個別残高情報とを対応づけて前記決済管理装置に 送信し、
前記決済管理装置は、 前記決済用端末装置から I D番号が送信された場合に、 当該 I D番号とともに送信された役務指定情報を参照し、 当該役務指定情報によ り指定される 1以上の役務に対応づけられている決済認証装置の各々に、 役務指 定情報に対応している個別残高情報と当該 I D番号とを送信し、
各前記決済認証装置は、 前記決済管理装置から送信された I D番号に前記個別 残高情報を対応づけて格納可能に構成されている請求の範囲第 2項に記載の役務 受益 I D番号決済システム
4 . 予めユーザが支払った金額に基づいて役務の提供を行うための役務受益ェ D 番号決済システムであって、
所定の媒体の決済時に、 当該媒体に記録されている I D番号を読取り、 当該 I D番号に対応させて収納金額に相当する残高情報を入力させ、 前記 I D番号と前 記残高情報とを対応づけて送信可能に構成されている決済用端末装置と、 前記決済用端末装置から I D番号および残高情報が送信された場合に、 当該 I D番号を有効化して当該残高情報に対応づけて格納し、 いずれかの決済認証装置 から特定の I D番号が有効化されているか否かの問合せがあった場合に、 当該 I D番号が有効化されているか否かを判定して、 対応する残高情報とともにその旨 を伝達可能に構成されている決済管理装置と、
サブ I D番号と残高情報とを対応づけて格納可能であり、 ユーザの操作する倩 報端末装置から特定の I D番号とともに役務の要求があつた場合に、 当該特定の I D番号が前記サブ I D番号または前記決済管理装置に格納されている I D番号 に一致するか否かに応じて役務を提供可能な否かを判定し、 当該特定の I D番号 がサブ I D番号に一致しないときに新たなサブ I D番号を生成可能に構成されて いる 1以上の決済認証装置と、 を備えた役務受益 I D番号決済システム。
5 . 予めユーザが支払った金額に基づいて役務の提供を行うための役務受益 I D 番号決済システムであって、
所定の媒体の決済時に、 当該媒体に記録されている I D番号を読取り、 当該 I D番号に対応させて収納金額に相当する残高情報を入力させ、 前記 I D番号と前 記残高情報を対応づけて前記決済管理装置に送信可能に構成されている決済用端 末装置と、
ユーザが操作する情報端末装置から I D番号の提示とともに役務の指定を受け、 当該役務を指定する役務指定情報を当該役務に割り当てられた個別残高情報とと もに送信可能に構成されている役務選択装置と、
前記決済用端末装置から I D番号が送信され、 かつ、 前記役務選択装置から前 記役務指定情報および個別残高情報が送信された場合に、 当該役務指定情報によ り指定される 1以上の役務に対応している決済認証装置の各々に、 役務指定情報 に対応している個別残高情報と当該 I D番号とを送信可能に構成されている決済 管理装置と、
前記決済管理装置から送信された I D番号に前記個別残高情報を対応づけて格 納可能であり、 ユーザの操作する情報端末装置から当該役務の要求があった場合 に、前記 I D番号および個別残高情報を参照して役務を提供可能か否かを判定し、 役務を提供可能と判定した場合には、 前記情報端末装置に対する役務の提供を許 可し、 当該役務量に相当する金額を前記個別残高情報から減額可能に構成されて いる 1以上の決済認証装置と、 を備えた役務受益 I D番号決済システム
6 . 予めユーザが支払った金額に基づいて所定の役務の提供を行うための役務受 益 I D番号決済システムであって、
前記所定の役務に対応した所定の媒体の決済時に、 当該媒体に記録されている I D番号を読取り、 当該 I D番号に対応させて収納金額に相当する残高情報を入 力させ、 前記 I D番号と前記残高情報を対応づけて前記決済管理装置に送信可能 に構成されている決済用端末装置と、
前記 I D番号が送信された場合に当該 I D番号に対応づけて前記残高情報を格 納可能であり、 ユーザの操作する情報端末装置から役務の要求があった場合に、 前記 I D番号および残高情報を参照して役務を提供可能か否かを判定し、 役務を 提供可能と判定した場合には、 前記情報端末装置に対する役務の提供を許可し、 当該役務量に相当する金額を当該残高情報から減額可能に構成されている決済認 証装置と、 を備えた役務受益 I D番号決済システム。
7 . 前記決済認証装置は、 前記役務を提供可能か否かを判定する場合に、 当該 I D番号が有効化されていないとき、 または、 提供しょうとする役務量に相当する 金額が現在の残高より多いときに、 当該役務の提供を禁止する請求の範囲第 1項 乃至第 6項のいずれか一項に記載の役務受益 I D番号決済システム。
8 . 前記決済認証装置は、 前記 I D番号に対応させてユーザを特定するユーザ特 定情報を格納可能に構成されており、
新たな I D番号が発生した場合に、 当該新たな I D番号に対応するユーザ特定 情報を参照し、 同一ユーザに対して既に登録されている I D番号が存在している か否かを判定し、 既に登録されている I D番号が存在していた場合には、 当該既 登録の I D番号に新たな I D番号を対応づけて格納して当該 I D番号を有効化し、 前記役務を提供可能か否かを判定する場合に、 提供しょうとする役務量に相当 する金額が、 既登録の I D番号に対応する残高と新たな I D番号に対応する残高 の合計額より多いときに、 当該役務の提供を禁止する請求の範囲第 7項に記載の 役務受益 I D番号決済システム。
9 . 前記決済認証装置は、 前記 I D番号に対応させてユーザを特定するユーザ特 定情報を格納可能に構成されており、
新たな I D番号が発生した場合に、 当該新たな I D番号に対応するユーザ特定 情報を参照し、 同一ユーザに対して既に登録されている I D番号が存在している か否かを判定し、 既に登録されている I D番号が存在していた場合には、 当該既 登録の I D番号に対応づけらている残高を新たな I D番号を対応づけられている 残高に加算し、 当該新たな I D番号を有効化し、 既登録の I D番号に対応する残 高情報を抹消する請求の範囲第 7項に記載の役務受益 I D番号決済システム。
1 0 . 前記媒体は、 異なる I D番号を付した媒体が分離可能な複数枚綴の形態で 供給されることを特徴とする請求項 9記載の役務受益 I D番号決済システム。
1 1 . 前記決済認証装置は、 前記役務を提供可能か否かを判定する場合に、 提供 しょうとする役務量に相当する金額を現在の残高から減額した値が、 基準金額よ り少ないときに、 前記情報端末装置に警告情報を送信させる請求の範囲第 1項乃 至第 1 0項のいずれか一項に記載の役務受益 I D番号決済システム。
1 2 . 前記媒体は前記 I D番号その他の情報が記録され、 ユーザが支払うべき金 額が指定された伝票であり、
決済用端末装置はこの伝票に記録された I D番号その他の情報を入力し得る とともに、 入力された I D番号その他の情報、 およびユーザが上記金額を支払つ たことを送信し得る、
ことを特徴とする請求項 1記載の役務受益 I D番号決済システム。
1 3 . 前記伝票は、 1葉のシートに異なる I D番号を付した複数の伝票が切り取 り可能に形成された形態で供給されることを特徴とする請求項 1 2記載の役務受 益 I D番号決済システム。
1 4 . 前記決済認証装置において使用する I D番号は、 各役務に対応して生成さ れたサブ I D番号である請求の範囲第 4項または第 5項のいずれかに記載の 役務受益 I D番号決済システム。
1 5 . 前記 I D番号は前記媒体ごとに異なることを特徴とする請求項第 1項乃至 第 1 4項のいずれか一項に記載の役務受益 I D番号決済システム。
1 6 . 決済用端末装置は、 ユーザの入金情報を送信可能であり、
決済認証装置は I D番号とともに前記入金情報を受けたときに、残高情報に 当該入金情報を加算した金額を新たな残高情報とすることを特徴とする請求 項第 1項乃至第 1 5項のいずれか一項に記載の役務受益 I D番号決済システ ム。
1 7 . 請求の範囲第 1項乃至第 1 6項に記載された役務受益 I D番号決済システ ムに使用可能な I D番号が記録されている媒体。
PCT/JP1999/006826 1998-12-04 1999-12-06 Systeme de paiement par numero d'identification de services reçus WO2000034906A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000587294A JP3322673B2 (ja) 1998-12-04 1999-12-06 役務受益id番号決済システム
AU14156/00A AU1415600A (en) 1998-12-04 1999-12-06 Service receiving id number settling system
KR10-2001-7006996A KR100511849B1 (ko) 1998-12-04 1999-12-06 노무 이용 id번호 결제시스템
EP99973336A EP1197906B1 (en) 1998-12-04 1999-12-06 Service receiving id number settling system
DE69927297T DE69927297T2 (de) 1998-12-04 1999-12-06 Bezahlungssystem von dienstleistungen basierend auf einer kennummer
AT99973336T ATE304721T1 (de) 1998-12-04 1999-12-06 Bezahlungssystem von dienstleistungen basierend auf einer kennummer
HK02104152.4A HK1042568A1 (zh) 1998-12-04 2002-06-19 服務應用標識號碼結算系統

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1998/005503 WO2000034905A1 (fr) 1998-12-04 1998-12-04 Systeme de reglement de service par numero d'identification
JPPCT/JP98/05503 1998-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000034906A1 true WO2000034906A1 (fr) 2000-06-15

Family

ID=14209557

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005503 WO2000034905A1 (fr) 1998-12-04 1998-12-04 Systeme de reglement de service par numero d'identification
PCT/JP1999/006826 WO2000034906A1 (fr) 1998-12-04 1999-12-06 Systeme de paiement par numero d'identification de services reçus

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005503 WO2000034905A1 (fr) 1998-12-04 1998-12-04 Systeme de reglement de service par numero d'identification

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20100153250A1 (ja)
EP (1) EP1197906B1 (ja)
JP (2) JP3322673B2 (ja)
KR (1) KR100511849B1 (ja)
CN (2) CN1329732A (ja)
AT (1) ATE304721T1 (ja)
AU (1) AU1415600A (ja)
DE (1) DE69927297T2 (ja)
ES (1) ES2249066T3 (ja)
HK (1) HK1042568A1 (ja)
TW (1) TW460817B (ja)
WO (2) WO2000034905A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032668A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Sony Corp 課金情報処理方法及び課金情報処理装置
JP2002133213A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Toyo Commun Equip Co Ltd 画像配信による通信販売システム
JP2002236861A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Japan Research Institute Ltd カード決済方法、カード決済方法をコンピュータに実行させるプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7047624B2 (en) 2000-03-31 2006-05-23 Interlock Ag Method for producing a tag or a chip card having a coil antenna

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8706630B2 (en) 1999-08-19 2014-04-22 E2Interactive, Inc. System and method for securely authorizing and distributing stored-value card data
JP2002230492A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Chip On Media:Kk 複合情報記録カードの使用方法及びその通信システム並びにプログラム記憶媒体
JP2002245384A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Dainippon Printing Co Ltd ネットワークを利用した注文商品の代金精算方法
JP2002366793A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Ntt Docomo Inc 取引仲介方法、取引方法、取引仲介システムおよび取引システム
KR100552621B1 (ko) * 2002-12-12 2006-02-20 주식회사 윤익씨엔씨 네트워크망을 통한 자동 디브이디 타이틀 대여시스템
US7472822B2 (en) * 2005-03-23 2009-01-06 E2Interactive, Inc. Delivery of value identifiers using short message service (SMS)
US20110057030A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Omesh Persaud Card Including Account Number With Value Amount
EP2477164B1 (en) * 2009-09-11 2019-11-27 Glory Ltd. Currency handling device, and currency handling method
JP5209101B2 (ja) * 2011-09-27 2013-06-12 株式会社 ディー・エヌ・エー メッセージ送受信システム、メッセージ送受信方法、及びプログラム
JP5408758B1 (ja) * 2013-03-11 2014-02-05 Necインフロンティア株式会社 販売促進システム、販売促進方法および販売促進プログラム
JP6650783B2 (ja) * 2016-02-26 2020-02-19 東芝テック株式会社 チェックアウトシステム及び決済装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311492A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Hitachi Ltd プリペイドカード決済システム及び装置及びプリペイドカード
JPH0563855A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Iwatsu Electric Co Ltd 通話管理装置
JPH05101257A (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 Taiko Denki Seisakusho:Kk カード式料金管理システム
JPH07160791A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Nec Corp 公営競技プリペイドカードシステム
JPH10222566A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Fuji Electric Co Ltd 自動注文機
JPH10302126A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Media Guritsupu Kk カード情報を端末で読取らせた販売時点で 前払いカードが発効する電子決済システム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179686A (en) * 1976-11-03 1979-12-18 Bonicalzi Maria P System for checking the authenticity of identification papers
US4969183A (en) * 1989-08-28 1990-11-06 Morris Reese Telephone lotto number system and service
US5249044A (en) * 1992-05-05 1993-09-28 Kohorn H Von Product information storage, display, and coupon dispensing system
US5353335A (en) * 1992-08-03 1994-10-04 At&T Bell Laboratories Multilingual prepaid telephone system
US5640447A (en) * 1993-08-30 1997-06-17 Fonseca; David Debit calling label
JP3367675B2 (ja) * 1993-12-16 2003-01-14 オープン マーケット インコーポレイテッド オープンネットワーク販売システム及び取引トランザクションのリアルタイムでの承認を行う方法
JPH07319810A (ja) * 1994-04-01 1995-12-08 Fujitsu Ltd ネットワークサービスシステム及びネットワークサービスシステムを利用可能なゲーム機用通信装置並びにゲーム機
US5577109A (en) * 1994-06-06 1996-11-19 Call Processing, Inc. Pre-paid card system and method
US5511114A (en) * 1994-06-06 1996-04-23 Call Processing, Inc. Telephone pre-paid calling card system and method
JPH08214281A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Sony Corp 課金方法および課金システム
US5761648A (en) * 1995-07-25 1998-06-02 Interactive Coupon Network Interactive marketing network and process using electronic certificates
US5878141A (en) * 1995-08-25 1999-03-02 Microsoft Corporation Computerized purchasing system and method for mediating purchase transactions over an interactive network
US5712914A (en) * 1995-09-29 1998-01-27 Intel Corporation Digital certificates containing multimedia data extensions
US5673309A (en) * 1995-11-17 1997-09-30 Avery Dennison Corporation ATM phone card system
US5825863A (en) * 1995-12-11 1998-10-20 Walker Asset Management Limited Partnership Prepaid limited usage calling card
US5845259A (en) * 1996-06-27 1998-12-01 Electronic Consumer Concepts, L.L.C. Electronic coupon dispensing system
US6999936B2 (en) * 1997-05-06 2006-02-14 Sehr Richard P Electronic ticketing system and methods utilizing multi-service visitor cards
US6000608A (en) * 1997-07-10 1999-12-14 Dorf; Robert E. Multifunction card system
US6422459B1 (en) * 1997-10-15 2002-07-23 Citicorp Development Center, Inc. Method and system for off-line loading of stored value cards using a batch-load terminal
US6422462B1 (en) * 1998-03-30 2002-07-23 Morris E. Cohen Apparatus and methods for improved credit cards and credit card transactions
US6473500B1 (en) * 1998-10-28 2002-10-29 Mastercard International Incorporated System and method for using a prepaid card
US6327578B1 (en) * 1998-12-29 2001-12-04 International Business Machines Corporation Four-party credit/debit payment protocol
US6467684B2 (en) * 1999-03-02 2002-10-22 Netvisions, Inc. Pre-paid card system for purchasing products or services

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311492A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Hitachi Ltd プリペイドカード決済システム及び装置及びプリペイドカード
JPH0563855A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Iwatsu Electric Co Ltd 通話管理装置
JPH05101257A (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 Taiko Denki Seisakusho:Kk カード式料金管理システム
JPH07160791A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Nec Corp 公営競技プリペイドカードシステム
JPH10222566A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Fuji Electric Co Ltd 自動注文機
JPH10302126A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Media Guritsupu Kk カード情報を端末で読取らせた販売時点で 前払いカードが発効する電子決済システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NIKKEI MARUCHI MEDIA - NIKKEI MULTIMEDIA, NIKKEI BP SHA, TOKYO,, JP, no. 25, 1 July 1997 (1997-07-01), JP, pages 20/21, XP002929674, ISSN: 1341-3058 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7047624B2 (en) 2000-03-31 2006-05-23 Interlock Ag Method for producing a tag or a chip card having a coil antenna
JP2002032668A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Sony Corp 課金情報処理方法及び課金情報処理装置
JP2002133213A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Toyo Commun Equip Co Ltd 画像配信による通信販売システム
JP4573078B2 (ja) * 2000-10-26 2010-11-04 ネッツエスアイ東洋株式会社 画像配信による通信販売システム
JP2002236861A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Japan Research Institute Ltd カード決済方法、カード決済方法をコンピュータに実行させるプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE69927297D1 (de) 2005-10-20
JP2004334901A (ja) 2004-11-25
EP1197906A4 (en) 2002-11-20
US20100153250A1 (en) 2010-06-17
AU1415600A (en) 2000-06-26
KR100511849B1 (ko) 2005-09-02
CN101241579A (zh) 2008-08-13
KR20010089546A (ko) 2001-10-06
CN1329732A (zh) 2002-01-02
ATE304721T1 (de) 2005-09-15
JP3322673B2 (ja) 2002-09-09
HK1042568A1 (zh) 2002-08-16
ES2249066T3 (es) 2006-03-16
TW460817B (en) 2001-10-21
EP1197906A1 (en) 2002-04-17
WO2000034905A1 (fr) 2000-06-15
EP1197906B1 (en) 2005-09-14
DE69927297T2 (de) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100153250A1 (en) Service utilization id number settlement system
EP1934920B1 (en) Money transfer system and method
JP2004334901A6 (ja) 役務受益id番号決済システム
JP2005115644A (ja) 広告表示システムおよびそのプログラム
JP2001134684A (ja) 決済システム、携帯端末、サービス提供装置、通信制御装置及び記録媒体
JP2003030518A (ja) クーポン発行システム、レジスタ装置、クーポン発行方法、クーポン管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2005519402A (ja) 支払カード及び方法
JP2002083237A (ja) プリペイドシステムによる電子商取引の決済管理方法
JP2002083237A5 (ja)
US20040236689A1 (en) Benefit redistributing method, benefit managing apparatus, terminal equipment and computer-readable storage medium
US20070034684A1 (en) Electronic money management system, electronic money management method and computer program
JP2002150105A (ja) 電子クーポン流通システム及びそのユーザ端末並びに販売店端末
JP4207461B2 (ja) 電子回数券取引システム
JP2004139388A (ja) コンテンツ・サービスの提供方法、及びその提供システム
JP2001167208A (ja) 役務受益id番号決済システム
JP4259089B2 (ja) 商品販売システムおよびその現金自動取引装置と情報処理装置のプログラム
JP2002117351A (ja) 決済システム
JP4230197B2 (ja) プリペイドカード発行システム
US20030069835A1 (en) Data processing system for conducting on-line auction
KR20020036082A (ko) 현금지급기 및 증명서 발급기를 이용한 티켓발행시스템
AU729727B3 (en) Secure financial transaction method
JP2008234512A (ja) 自動取引装置及び自動取引システム
JP2008084241A (ja) 自動取引装置利用手数料蓄積システム
JP2002117314A (ja) 決済処理装置および方法
JP2002230078A (ja) ポイント発行方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99814040.6

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2000 14156

Country of ref document: AU

Kind code of ref document: A

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017006996

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999973336

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09857043

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017006996

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999973336

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017006996

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999973336

Country of ref document: EP