WO2000034046A1 - Tete d'impression a jet d'encre, imprimante a jet d'encre, et procede d'entrainement - Google Patents

Tete d'impression a jet d'encre, imprimante a jet d'encre, et procede d'entrainement Download PDF

Info

Publication number
WO2000034046A1
WO2000034046A1 PCT/JP1999/006816 JP9906816W WO0034046A1 WO 2000034046 A1 WO2000034046 A1 WO 2000034046A1 JP 9906816 W JP9906816 W JP 9906816W WO 0034046 A1 WO0034046 A1 WO 0034046A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
electrode
diaphragm
auxiliary electrode
auxiliary
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/006816
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Fujii
Hiroyuki Ishikawa
Yasushi Matsuno
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP34869998A external-priority patent/JP3551051B2/ja
Priority claimed from JP36749998A external-priority patent/JP3551055B2/ja
Priority claimed from JP15226199A external-priority patent/JP2000334942A/ja
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to US09/601,833 priority Critical patent/US6474784B1/en
Priority to DE69916033T priority patent/DE69916033T2/de
Priority to EP99973272A priority patent/EP1053872B1/en
Publication of WO2000034046A1 publication Critical patent/WO2000034046A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04578Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on electrostatically-actuated membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/055Devices for absorbing or preventing back-pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14314Structure of ink jet print heads with electrostatically actuated membrane

Definitions

  • the present invention relates to an ink jet head, an ink jet printer, and a method for driving an ink jet head, which eject ink droplets only when recording is required and attach the ink droplets to recording paper. It relates to prevention of non-ejection and abnormal ejection.
  • an ink jet head is provided with a pressure generating chamber for pressurizing the ink and discharging the ink droplet.
  • One end of the pressure generating chamber communicates with an ink tank via an ink supply path, and the other end is provided with an ink nozzle for discharging ink droplets.
  • the bottom of the pressure generating chamber is formed so as to be easily deformed and used as a diaphragm, which is elastically displaced by electromechanical conversion means to generate pressure for ejecting ink droplets from the ink nozzle.
  • Printers using such ink jet heads have excellent characteristics such as low noise and low power consumption, and are widely used as output devices for information processing devices.
  • the meniscus inside the ink nozzle is pushed out of the nozzle in an unstable shape due to the residual vibration generated in the pressure generating chamber, so it is unnecessary to configure printing immediately after the ink droplet is ejected. In some cases, an ink droplet may be ejected. Unnecessary ink droplets that do not constitute printing adhere to the nozzle surface due to the slow discharge speed, causing the phenomenon of clogging of the ink nozzle and dropping out of the dot. You have reduced reliability.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 4-369542 discloses that a second voltage different from the first voltage for ejecting ink droplets is applied to an electrostrictive member. A technique has been disclosed in which the ejected ink droplets are separated by applying an ink to the ink to reduce unnecessary ink droplet ejection.
  • An object of the present invention is to provide an ink jet head which does not cause printing failure due to ink non-ejection or abnormal ejection, and a method of driving an ink jet printer and an ink jet head using the same. Is to do.
  • An ink jet head includes a plurality of ink nozzles for discharging ink, a plurality of ink chambers communicating with each of the ink nozzles, and an ink supply for supplying ink to each of the ink chambers.
  • a vibrating plate formed on the peripheral wall forming the ink chamber and capable of being elastically displaced; and a counter electrode disposed with a gap provided between the vibrating plate and the space between the counter electrode and the vibrating plate.
  • the counter electrode is composed of a plurality of electrodes that can be charged and discharged independently with a single diaphragm, and at least one of the plurality of electrodes Is electrically connected to an electrode formed for another diaphragm.
  • the ink discharge from the ink nozzle is performed by appropriately combining and driving a plurality of electrodes of the counter electrode (by applying a drive voltage between the counter electrode and the diaphragm to perform charging and discharging).
  • the amount (concentration) can be adjusted in multiple stages.
  • at least one of the plurality of electrodes is electrically connected to the electrode formed with respect to the other diaphragm, for example, an ink nozzle
  • the process of vibrating the ink inside can be performed in common for each ink chamber, and the control is simple.
  • the counter electrode is formed on the ink nozzle side with the main electrode selectively charged and discharged according to the printing pattern.
  • an auxiliary electrode formed electrically connected to an auxiliary electrode formed on another diaphragm.
  • the printing process is performed by selectively driving the main electrode according to the printing pattern. Further, by appropriately driving the auxiliary electrode, the ink in the ink nozzle can be vibrated, or the action of separating the ejected ink droplet from the ink nozzle can be enhanced.
  • auxiliary charging is performed between the auxiliary electrode and the diaphragm, and a part of the diaphragm is bent toward the auxiliary electrode, thereby vibrating the meniscus and ink of the ink nozzle without discharging unnecessary ink droplets.
  • This prevents ink film formation at the meniscus without ejecting ink droplets, and also prevents the ink in the ink flow path from diffusing to prevent the ink viscosity from increasing due to evaporation of the ink solvent. it can.
  • the auxiliary electrode is driven prior to the ejection of ink droplets, the ink that does not contribute to printing is not consumed, and even if ink droplets are not ejected from the ink nozzles for a certain period of time due to non-use of the ink nozzles, the ink is discharged even after the ink is discharged. It is possible to prevent a printing failure caused by non-ejection or abnormal ejection.
  • the first gap between the main electrode and the diaphragm is different from the second gap between the auxiliary electrode and the diaphragm. It is the one that was made.
  • the tail portion of the ejected ink pillar becomes the ink in the ink nozzle.
  • the timing of separation from the ink nozzle can be advanced, and the action of separating the ink droplet from the ink nozzle can be further enhanced.
  • the first gap is set to be larger than the second gap.
  • the auxiliary voltage is smaller than the Coulomb force generated during the main operation.
  • the cloning force that is generated during a typical movement is large, and the speed of the diaphragm of the auxiliary movement is faster than that of the main movement. Accordingly, the operation of drawing the meniscus in the ink nozzle into the ink chamber is hastened, the tail of the ejected ink column is further reliably separated by the auxiliary operation, and the formation of the ink droplet can be performed stably.
  • the main electrode is provided for each of the diaphragms, and the auxiliary electrode is common to the plurality of diaphragms on the ink nozzle side.
  • a first auxiliary electrode provided so as to face the first auxiliary electrode, and one or more second auxiliary electrodes provided in common to the plurality of diaphragms between the main electrode and the first auxiliary electrode. It is provided.
  • the auxiliary electrode by dividing the auxiliary electrode in series and reducing its capacitance so that the time constant of the auxiliary electrode does not increase, the time constant of the circuit relating to the main electrode and the time constant of the circuit relating to the auxiliary electrode are reduced.
  • the difference from the time constant is made small. Therefore, when controlling both electrodes, appropriate control timing can be easily obtained.
  • the operation delay of the auxiliary factor formed by the auxiliary electrode is also reduced, and the operation by the main electrode and the operation by the auxiliary electrode are appropriate.
  • the main electrode and the auxiliary electrode are driven at the same time, and control is performed to increase the amount of ink ejected compared to the case where only the main electrode is driven (multi-step printing density control)
  • control is performed to increase the amount of ink ejected compared to the case where only the main electrode is driven (multi-step printing density control)
  • the auxiliary electrode is driven a predetermined time after the main electrode is driven, and the tail (rear end) of the ejected ink column is cut off to prevent the generation of excess ink droplets. Since the difference between the time constants of the circuits is small, the control timing is appropriate, and high-precision printing control can be performed.
  • the concept of the time constant of the circuit according to the present invention will be described in detail in a fourth embodiment described later.
  • the auxiliary electrode is composed of a plurality of electrodes, it is possible to adjust the ink ejection amount (density) in more steps.
  • the auxiliary electrode is formed in common for a plurality of diaphragms, it is possible to avoid an increase in the number of wires to the electrode due to an increase in the number of ink nozzles and an increase in the size of the ink jet head.
  • the main electrode and the auxiliary electrode may be connected to a facing portion formed of ITO facing the diaphragm and to the facing portion. And at least a lead portion of the auxiliary electrode is made of metal. In the present invention, at least the lead portion of the auxiliary electrode is made of metal, so that the time constant of the circuit relating to the auxiliary electrode is reduced. For this reason, the difference between the time constant of the circuit related to the auxiliary electrode and the time constant of the circuit related to the main electrode is small.
  • the metal is made of gold formed on chromium or titanium.
  • the metal is stably attached to the substrate, and it can be used for a long time without any risk of peeling.
  • the diaphragm is configured as a common electrode, and the circuit is configured by each electrode of the counter electrode and the common electrode.
  • the constant is configured to be sufficiently small with respect to the natural oscillation period of the ink flow path. Therefore, the difference between the time constants of the respective circuits is small, and appropriate control timing is easily obtained.Also, the operation delay of the auxiliary actuator formed by the auxiliary electrode is reduced, and the operation by the main electrode is reduced. The operation with the auxiliary electrode is appropriate.
  • the main electrode is provided corresponding to the diaphragm, and the auxiliary electrode is shared by a predetermined number of diaphragms on the ink nozzle side.
  • the main electrode and the auxiliary electrode are provided as a unit, and a plurality of units are arranged.
  • the auxiliary electrode is provided in common to a plurality of diaphragms, even if the number of ink nozzles increases, a situation in which the number of wirings to the auxiliary electrode increases with the increase in the number of ink nozzles can be avoided.
  • the above-described operation can be obtained without increasing the number of wirings of the control circuit and the number of wirings for connecting the control circuit and the inkjet head.
  • the two units adjacent to each other are arranged symmetrically with respect to the boundary line. Things. By arranging the two sets of units symmetrically in this way, no auxiliary electrodes are interposed between the main electrodes of the two units. It is easy to manufacture because it only needs to be generated.
  • an ink jet printer includes a plurality of ink nozzles for discharging ink, a plurality of ink chambers communicating with each of the ink nozzles, and an ink supply for supplying ink to each of the ink chambers.
  • a vibrating plate formed on a peripheral wall forming an ink chamber and capable of being elastically displaced; and a counter electrode disposed with a gap provided with respect to the vibrating plate.
  • the counter electrode is a plurality of electrodes that can be charged and discharged independently with a single diaphragm.
  • At least one of the plurality of electrodes is electrically connected to an electrode formed on another diaphragm.
  • the amount (concentration) of ink discharged from the ink nozzle can be adjusted in multiple stages.
  • at least one of the plurality of electrodes is electrically connected to an electrode formed with respect to another diaphragm, for example, a process of vibrating the ink in the ink nozzle is performed.
  • the control can be performed in common for each ink chamber, and the control is simple.
  • the opposing electrode includes a main electrode selectively charged and discharged according to a print pattern, and an auxiliary electrode formed on the ink nozzle side. And an auxiliary electrode formed to be electrically connected to an auxiliary electrode formed for another diaphragm.
  • the printing process is performed by selectively driving the main electrode according to the printing pattern.
  • the auxiliary electrode by appropriately driving the auxiliary electrode, the ink in the ink nozzle can be vibrated, or the action of separating the ejected ink droplet from the ink nozzle can be enhanced.
  • the ink jet printer according to the present invention is characterized in that, in the above (12), the main electrode drive circuit for charging / discharging the main electrode and the diaphragm to discharge ink droplets from the ink nozzle; In order to vibrate the ink, an auxiliary electrode driving circuit is provided for charging and discharging the auxiliary electrode and the diaphragm at a predetermined cycle or at a desired time.
  • the main electrode drive circuit drives the main electrode to eject ink droplets
  • the auxiliary electrode drive circuit drives the auxiliary electrode to vibrate the ink of the ink nozzle.
  • the main electrode drive circuit for charging / discharging the main electrode and the diaphragm to discharge ink droplets from the ink nozzle
  • An auxiliary electrode driving circuit for charging and discharging the auxiliary electrode and the diaphragm after a predetermined time from the discharge of the main electrode in order to separate the discharged ink from the ink remaining in the ink chamber.
  • the main electrode is driven by the main electrode drive circuit to eject ink droplets
  • the auxiliary electrode is driven by the auxiliary electrode drive circuit. The electrodes are driven to separate the ink discharged from the ink nozzle from the ink remaining in the ink chamber.
  • a plurality of ink nozzles for discharging ink, a plurality of ink chambers communicating with each of the ink nozzles, and ink are supplied to each of the ink chambers.
  • An ink supply path, a diaphragm formed on a peripheral wall forming an ink chamber and capable of being elastically displaced, and a counter electrode arranged with a gap to the diaphragm are provided.
  • the counter electrode can independently charge and discharge with one diaphragm.
  • At least one electrode of the plurality of electrodes is electrically connected to an electrode formed on another diaphragm, and A step of ejecting the ink droplets from the ink chamber by performing charging and discharging between the electrodes in the electrode diaphragm appropriately.
  • the ink discharge amount (concentration) discharged from the ink nozzle can be adjusted in multiple stages by appropriately combining and driving a plurality of electrodes of the counter electrode. Further, as an auxiliary operation, for example, the ink of the ink nozzle can be vibrated, or the action of separating the ink droplet from the ink nozzle can be enhanced.
  • each of the opposed electrodes may include: a main electrode selectively charged and discharged in accordance with a print pattern; An auxiliary electrode formed on the substrate, and an auxiliary electrode formed by being electrically connected to an auxiliary electrode formed on another diaphragm.
  • the present invention by performing auxiliary charging between the auxiliary electrode and the diaphragm to bend a part of the diaphragm toward the auxiliary electrode, unnecessary meniscus of the ink nozzle and the like can be obtained without discharging unnecessary ink droplets.
  • the ink can be vibrated. As a result, It is possible to prevent the ink from being formed into a film on the varnish without discharging ink droplets, and to prevent the ink in the ink flow path from being diffused, thereby preventing the viscosity of the ink from increasing due to the evaporation of the ink solvent.
  • ink that does not contribute to printing is not consumed, and ink is not consumed even after ink droplets have not been ejected for a certain period of time due to non-use of ink nozzles. It is possible to prevent printing failure due to abnormal discharge / abnormal discharge.
  • each of the opposing electrodes may be formed on a main electrode selectively charged and discharged according to a printing pattern, and on an ink nozzle side.
  • An auxiliary electrode formed electrically connected to an auxiliary electrode formed for another diaphragm, and an auxiliary electrode formed electrically connected to the other diaphragm.
  • the present invention by performing auxiliary charging between the auxiliary electrode and the diaphragm to bend a part of the diaphragm toward the auxiliary electrode side, the time required for the tail of the ejected ink column to separate from the ink nozzle is shortened, and the ink droplet is reduced.
  • the effect of separating the ink from the ink nozzle can be enhanced.
  • the meniscus of the ink nozzle is drawn into the ink chamber, so that unnecessary ink droplets that are generated immediately after the ink droplets that contribute to printing can be prevented from being ejected.
  • auxiliary electrode is driven a predetermined time after driving the main electrode to discharge ink droplets, unnecessary ink droplet discharge after ink droplet discharge is prevented, and wiping of the nozzle surface is performed. Therefore, even if ink droplets are continuously ejected from the nozzles for a long time, it is possible to prevent printing failures due to non-ejection of ink or abnormal ejection.
  • the main electrode is provided correspondingly to the diaphragm, and the auxiliary electrode is provided with a plurality of vibrators on the ink nozzle side.
  • a first auxiliary electrode provided to face the plate in common, and one or more second auxiliary electrodes provided in common to the plurality of diaphragms between the main electrode and the first auxiliary electrode
  • an electrode and the main electrode and the auxiliary electrode are appropriately combined and driven to eject ink droplets from the ink nozzles.
  • the main electrode and the auxiliary electrode are driven in an appropriate combination, and the ink ejection amount (density) can be adjusted in multiple stages.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of an ink jet according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of a glass substrate of the ink jet head according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the ink jet head according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view (ink ejection 1) of the ink jet head according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a partial cross-sectional view (meniscus vibration) of the ink jet head according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a partial sectional view (ink ejection 2) of the ink jet head according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a block diagram showing details of the voltage control circuit unit of FIG.
  • FIG. 8 is a timing chart showing an example of a drive pulse applied to the ink jet head according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a partial sectional view of an ink jet head according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a timing chart showing an example of the inkjet head drive mode according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a plan view of a glass substrate of an ink jet head according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a partial cross-sectional view of an ink jet head according to the third embodiment.
  • FIG. 13 is a partial cross-sectional view (ink ejection 1) of an ink jet head according to the third embodiment.
  • FIG. 14 is a partial cross-sectional view (meniscus vibration) of an ink jet head according to the third embodiment.
  • FIG. 15 is a partial cross-sectional view (ink ejection 2) of the inkjet head according to the third embodiment.
  • FIG. 16 is a timing chart showing an example of a drive pulse of an ink jet head according to the third embodiment.
  • FIG. 17 is a timing chart showing an example of a drive mode of the inkjet head according to the third embodiment.
  • FIG. 18 is a timing chart showing another example of the drive pulse of the inkjet head according to the third embodiment.
  • FIG. 19 is a partial cross-sectional view of the ink jet head showing the operation of the ink jet head when the drive pulse of FIG. 18 is applied.
  • FIG. 20 is a plan view of a counter electrode of the ink jet head according to the first to third embodiments.
  • FIGS. 21 (A) and 21 (B) are a plan view of a counter electrode (part 1) according to a fourth embodiment of the present invention and a sectional view taken along line BB.
  • FIG. 22 is a plan view of a counter electrode (part 2) of the fourth embodiment.
  • FIG. 23 is a plan view of a counter electrode (part 3) of the fourth embodiment.
  • FIG. 24 is a plan view of a counter electrode (part 4) of the fourth embodiment.
  • FIG. 25 is a plan view of a counter electrode (part 5) of the fourth embodiment.
  • FIG. 26 is a plan view of a glass substrate of an ink jet head according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 27 is a partial cross-sectional view of an ink jet head according to the fifth embodiment.
  • FIG. 28 is a partial cross-sectional view (meniscus vibration) of an ink jet head according to the fifth embodiment.
  • FIG. 29 is a partial cross-sectional view (ink ejection 1) of an ink jet head according to the fifth embodiment.
  • FIG. 30 is a partial sectional view (ink ejection 2) of an inkjet head according to the fifth embodiment.
  • FIG. 31 is a partial cross-sectional view (ink ejection 3) of an inkjet head according to the fifth embodiment.
  • FIG. 32 is a timing chart showing the waveform of the drive pulse of the ink jet head according to the fifth embodiment.
  • FIG. 33 is a timing chart showing an example of a drive mode of the inkjet head according to the fifth embodiment.
  • FIG. 34 is a perspective view of an ink jet printer on which the inkjet head according to each of the above embodiments is mounted.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of an ink jet head according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of the glass substrate of the inkjet head.
  • FIG. 3 is a partial sectional view of the ink jet head of FIG. Inkujie'Dohe' de 1, as shown in these figures, three substrates 2, 3; has become a laminated structure formed by joining 4 Again, and, an intermediate silicon substrate 2 Nde interposed, on its upper side Nozzle plate 3 also made of silicon.
  • the borosilicate glass substrate 4 having a close tension is laminated.
  • the silicon substrate 2 is etched from its surface to form a recess 5a, which forms an independent ink chamber (pressure generating chamber) 5, and one common ink chamber (reservoir) 6,
  • the concave portion 6a to be formed and the concave portion 7a to form an ink supply path (orifice) 7 for supplying ink from the common ink chamber 6 to each ink chamber 5 are formed.
  • an ink chamber 5, a common ink chamber 6 and an ink supply path 7 are respectively formed (the nozzle plate 3 includes Ink nozzles 11 are formed at positions corresponding to the front end portion of 5, and communicate with the respective ink chambers 5.
  • the common ink chamber 6 is located.
  • An ink supply port 12 communicating with the ink supply port 12 is formed in the portion where ink is supplied, and ink is supplied from an external ink tank (not shown) to the common ink chamber 6 through the ink supply port 12.
  • the ink supplied to the common ink chamber 6 is supplied to each independent ink chamber 5 through each ink supply path 7.
  • Each ink chamber 5 has a thin bottom wall 51. In the direction orthogonal to the plane, that is, It is configured to function as a diaphragm that can be elastically displaced in the vertical direction in Fig. 1. Therefore, in the following description, the bottom wall 51 may be referred to as a diaphragm for convenience.
  • the surface of the glass substrate 4 which is to be bonded to the silicon substrate 2 is shallow at a position corresponding to each of the ink chambers 5 of the silicon substrate 2.
  • the etched recess 9 is formed, so that the bottom wall 51 of each ink chamber 5 faces the recess surface 9 1 of the glass substrate 4 with a very narrow gap G therebetween.
  • a counter electrode composed of a main electrode 10 and an auxiliary electrode 101 is formed on the concave surface 91 of the glass substrate 4 so as to face the bottom wall 51 of each ink chamber 5. ing.
  • the auxiliary electrode 101 is formed so that charging and discharging can be performed independently of the portion of the vibration plate 51 where the main electrode 10 faces the ink nozzle 11 side. (For example, 64) of the diaphragms 51 are formed from one electrode which is commonly opposed.
  • the auxiliary electrode 101 is formed by one electrode over a plurality of diaphragms 51, the number of electrodes does not increase with an increase in the number of nozzles. Since it is not necessary to increase the area of the required ink jet head 1, the size of the inkjet head 1 does not need to be increased.
  • the auxiliary electrode 101 is electrically connected across the plurality of diaphragms 51, each of the ink chambers is required to perform an auxiliary operation (for example, meniscus vibration) described later. 5 can be controlled in common, and the control becomes simple.
  • the main electrode 10 and the auxiliary electrode 101 are formed by sputtering IT0 to form a thin film 107 of IT0.
  • the bonding between the silicon substrate 2 and the glass substrate 4 the two are directly bonded on the ink nozzle 11 side, and the two are bonded via a thermosetting resin such as an adhesive on the opposite side. Is done.
  • the ends of the silicon substrate 2 are located on the lead portions 1Ob and 101b of the main electrode 10 and the auxiliary electrode 101.
  • the resin seals a space formed by the back surface side of the silicon substrate 2 and the concave surface 91 of the glass substrate 4, thereby forming the hermetic sealing portion 23.
  • resin is used for the hermetic sealing portion 23 in this manner, the viscosity at the time of unhardening is easily reduced, so that when sealing, the resin is penetrated into a narrow gap by a capillary phenomenon, and is hermetically sealed by curing. There is an advantage that stopping is ensured.
  • an inorganic material such as glass having a low melting point may be used for the hermetic sealing portion 23.
  • the bottom wall (vibration plate) 51 of each ink chamber 5 functions as a common electrode on each ink chamber side because the silicon substrate 2 is conductive.
  • the bottom wall is sometimes referred to as a common electrode hereinafter.
  • the surface of the bottom wall 51 of each ink chamber 5 facing the glass substrate 4 is covered with an insulating layer 15 made of a silicon oxide film.
  • each of the openings is interposed between the insulating layer 15 formed on the surface of the bottom wall 51 of the ink chamber 5 and the gap G.
  • the bottom wall 51 of the tank 5, that is, the diaphragm (common electrode) faces the main electrode 10 and the auxiliary electrode 101. As shown in FIG.
  • a voltage control circuit section 21 for applying a drive voltage between the main electrode 10, the auxiliary electrode 101, and the diaphragm 51 includes an external A drive voltage is applied between the main electrode 10, the auxiliary electrode 101, and the diaphragm 51 in accordance with the print signal from the main electrode 10, the auxiliary electrode 101, and charge / discharge is performed.
  • One output of the voltage control circuit section 21 is connected to each of the main electrode 10 and the auxiliary electrode 101, and the other output is connected to a common electrode terminal 22 formed on the silicon substrate 2.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view of the ink jet head 1 of the present embodiment (see ink ejection 1 in FIG. 8 described later).
  • FIG. 4 shows the operation of the diaphragm 51 when a driving voltage is applied between the main electrode 10 and the diaphragm (common electrode) 51.
  • both electrodes 10 , 51 generates a coulomb force due to the electric charge, and the diaphragm 51 extends to the main electrode 10 side, and the volume of the ink chamber 5 increases.
  • the vibration plate 51 returns by its elastic return force, and the ink chamber 5 returns. Rapidly shrinks in volume.
  • FIG. 5 is a partial cross-sectional view of the ink jet head 1 of the present embodiment (refer to a meniscus vibration in FIG. 8 described later).
  • FIG. 5 shows the operation of the diaphragm 51 when a drive voltage is applied between the auxiliary electrode 101 and the diaphragm (common electrode) 51.
  • Voltage control circuit 2 1 When a drive voltage from the electrodes is applied between the auxiliary electrode 101 and the diaphragm (common electrode) 51, Coulomb force is generated by the electric charge charged between the electrodes 101 and 51, and the vibration The plate 51 extends toward the auxiliary electrode 101, the volume of the ink chamber 5 increases, and the meniscus, which is the boundary between the ink of the ink nozzle 11 and the air, is drawn into the ink chamber 5 side. Next, when the drive voltage from the voltage control circuit section 21 is released and the electric charge between the electrodes 101 and 51 is discharged, the diaphragm 51 returns by its elastic return force, The volume shrinks rapidly.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional view of the ink jet head 1 of the present embodiment (see the ink ejection 2 in FIG. 8 described later).
  • FIG. 6 shows the operation of the diaphragm 51 when a drive voltage is applied between the counter electrode of both the auxiliary electrode 101 and the main electrode 10 and the diaphragm 51.
  • the driving voltage from the voltage control circuit unit 21 is applied simultaneously between the counter electrode of both the auxiliary electrode 101 and the main electrode 10 and the diaphragm 51
  • the main electrode 10 and the auxiliary electrode 10 A Coulomb force is generated by the electric charge charged between 1 and the diaphragm (common electrode) 5 1, and the diaphragm 51 extends toward the auxiliary electrode 101 and the main electrode 10, and the ink chamber 5
  • the volume increases. That is, the entire surface of the vibration plate 51 bends, and the volume of the ink chamber 5 becomes the largest.
  • FIG. 7 is a block diagram showing details of the voltage control circuit section 21 of FIG.
  • the voltage control circuit 21 of the inkjet head has an inkjet head control unit 200.
  • the ink head control unit 200 is mainly configured with a CPU 201. That is, print information is supplied to the CPU 201 from the external device 203 via the bus.
  • a ROM 202a, a RAM 202b, and a character generator 204 are connected to the CPU 201 via an internal bus, and the control stored in the ROM 202a is performed using a storage area in the RAM 202b as a work area.
  • the program is executed to generate a control signal for driving the inkjet head 1 based on the character information generated from the character generator 204.
  • the control signal becomes a drive control signal corresponding to the print information via a logic gate array 205 and a drive pulse generation circuit 206, and then passes through a connector 207 to a head driver formed on a head substrate 208.
  • IC 209 Provided to IC 209.
  • the head driver IC 209 includes a main electrode drive control unit 209a for driving the main electrode 10 and an auxiliary electrode drive control unit 209b for driving the auxiliary electrode 101. .
  • the head driver IC 209 based on the supplied drive control signal, the drive voltage Vp supplied from the power supply circuit 210 and the signal transmitted from the logic gate array 205, the ink nozzles to be driven in the inkjet head 1
  • the drive pulse Pw is applied to the diaphragm (common electrode) 51 of the ink chamber 5 corresponding to 11 and the counter electrode formed on the concave surface 91, that is, the main electrode 10 and the auxiliary electrode 101 to be driven. Apply at a predetermined timing.
  • the head driver IC 209 appropriately selects the drive pulse Pw or the ground level output from the drive pulse generation circuit 206 and outputs either of them to the electrodes 10, 10 1, and 51 with low impedance.
  • the drive pulse Pw is applied to either the common electrode terminal 22 or the main electrode 10
  • a potential difference is generated between the main electrode 10 and the diaphragm (common electrode) 51, and Ink nozzles 11 eject ink drops.
  • the common electrode terminal 22 When the drive pulse Pw is applied to either the auxiliary electrode 101 or the auxiliary electrode 101, a potential difference is generated between the auxiliary electrode 101 and the diaphragm (common electrode) 51, and the potential difference is applied to the auxiliary electrode 101.
  • the corresponding ink nozzle 11 vibrates the meniscus or draws the meniscus into the ink chamber 5.
  • the driving pulse width Pw applied to the main electrode 10 and the driving pulse width Pw applied to the auxiliary electrode 101 may be the same driving pulse width, or a driving waveform composed of different voltages and energizing times. It may be.
  • the drive pulse generation circuit 206 forms different waveforms, and Which of the electrodes 10 1 and 0 1 is to be applied is selected by the head drino IC 209 according to the signal output from the logic gate array 205.
  • the voltage control circuit section 21 can monitor, for example, the presence of the ink nozzle 11 that has been unused for a long time, and if such an ink nozzle 11 exists, The auxiliary electrode 101 of the ink jet head 1 is driven to vibrate the meniscus. By this processing, it is possible to normally perform the ink ejection.
  • the main electrode 10 and the auxiliary electrode 10 of the inkjet head 1 are based on the driving state of the inkjet head 1.
  • the drive pulse P w is selected and applied to the nozzles 1, fluctuations in the ink ejection characteristics due to changes in the physical properties of the ink at the ink nozzles 11 can be reliably performed even for nozzles that have been unused for a long time. By compensating, it is possible to always obtain stable ink ejection characteristics.
  • the output of the thermistor (temperature detection circuit) 25 provided on the head substrate 208 is connected to the temperature detection circuit (AZD conversion) 2 through the connector 207. 14 for ink jet 1 temperature compensation.
  • FIG. 8 is a timing chart showing an example of a driving pulse applied to the ink jet head 1.
  • the potential applied between the main electrode 10 and the auxiliary electrode 101 and the diaphragm 51 is configured to be alternately inverted. This is to stabilize the characteristics of the electrostatically driven ink jet head.
  • the present invention is not limited to the combination of these alternately inverted drive waveforms shown in the present embodiment, and the same operation can be obtained without alternately inverting the potential.
  • the driving method of the ink jet head 1 is roughly divided into four driving patterns.
  • the driving pattern of the meniscus shown in FIG. 8A the meniscus of the ink nozzle 11 is vibrated by charging and discharging of the auxiliary electrode 101 and the diaphragm 51 (see FIG. 5). According to the waveform in the figure, the meniscus vibrates four times.
  • ink droplets are ejected by charging and discharging the main electrode 10 and the vibration plate 51 (see FIG. 4).
  • ink is ejected twice.
  • ink droplets are ejected by charging / discharging the main electrode 10 and the auxiliary electrode 101 with the diaphragm 51.
  • FIG. 9 is a partial cross-sectional view of an ink jet head 1 according to a second embodiment of the present invention (the configuration is the same as that of the first embodiment), and the auxiliary electrode 101 and the diaphragm (Common electrode) The operation of the diaphragm 51 when a drive voltage is applied to the common electrode 51 is shown.
  • the tail (rear end) of the ink column after the ejection of the ink droplet is positively cut to prevent the generation of the surplus ink droplet (satellite).
  • the drive voltage from the voltage control circuit 21 is applied between the main electrode 10 and the diaphragm 51 (see Fig. 4).
  • the auxiliary electrode 101 and the diaphragm (Common electrode)
  • the common electrode 51 When a drive voltage from the voltage control circuit section 21 is applied to the common electrode 51, the coulomb due to the electric charge charged between the electrodes 101 and 51 is applied as in the case described above. A force is generated, the diaphragm 51 extends toward the auxiliary electrode 101, the volume of the ink chamber 5 increases, and the meniscus, which is the boundary between the ink of the ink nozzle 11 and the air, becomes the ink chamber of the nozzle. It is drawn to the 5 side.
  • the diaphragm 51 returns due to its elastic return force, and the volume of the ink chamber 5 is reduced. Rapidly shrinks. Since the ink pressure generated at this time is smaller than the pressure generated by the charging and discharging of the main electrode 10 described above, the ink droplet cannot be discharged, and the meniscus vibrates and is attenuated after being drawn into the ink chamber 5. Restore. As described above, in the present embodiment, following the main operation of discharging the ink droplets by charging / discharging between the main electrode 10 and the diaphragm 51, the vibration of the auxiliary electrode 101 and the vibration is performed as described above.
  • the main operation and the auxiliary operation Supports charging and discharging between the moving plate 51 and drawing the meniscus into the ink chamber 5 Behavior.
  • the tail (rear end) of the ink column ejected from the ink nozzle 11 by the main operation is reliably separated by the auxiliary operation described above, and the formation of ink droplets is stabilized. Can be done. This makes it possible to prevent the formation of unnecessary ink droplets and the scattering of ink droplets. Further, by these operations, it is possible to eliminate the discharge failure due to the adhesion of the unnecessary ink droplets to the nozzle surface, and the dirt and printing failure of the printing surface caused by the discharge failure.
  • the main operation of the ink ejection and the subsequent auxiliary operation for separating the ink droplets are performed at predetermined time intervals.
  • the time interval between the main operation and the auxiliary operation is set in advance as a phase difference between driving pulses for driving the respective electrodes.
  • This phase difference is the natural period T of the vibration system of the ink in the ink flow path composed of the ink nozzle 11 and the ink chamber 5 (vibration plate 51). It is preferable that the time is set to be substantially equal to the time obtained by adding the drive pulse width P ws applied to the main electrode 10. That is, the phase difference between the drive pulses is T. It is preferable to set a time interval of 10 Pws in advance and drive each of them to operate.
  • the ink After releasing the drive pulse for performing the main operation, the ink is ejected after a period of 1/2 natural period, and further, the auxiliary electrode 101 vibrates with the auxiliary electrode 101 for a period of 1/2 natural period. Since the distance from the plate 51 is minimized due to free vibration in the ink flow path at the time of discharge, the auxiliary electrode 101 can be efficiently operated by electrostatic attraction.
  • the natural vibration period T after releasing the driving pulse for the main operation. After the time corresponding to the time, the meniscus is most likely to protrude from the ink nozzle 11. Therefore, it is most important that the meniscus be drawn into the ink chamber 5 with this phase difference.
  • the phase difference between these drive pulses is approximately T, even if the exact natural period differs for each head due to differences in the dimensions of the ink nozzle 11 and the thickness of the diaphragm.
  • a strict T can be achieved for auxiliary operations.
  • the desired meniscus is drawn into the ink chamber 5 at a time corresponding to 10 P ws.
  • the tail (rear end) of the ink column ejected from the ink nozzle 11 can be reliably separated, and stable ink drops can be formed.
  • FIG. 6 even when a drive voltage is simultaneously applied to both the main electrode 10 and the auxiliary electrode 101 to operate both electrodes as one electrode and eject ink droplets.
  • the tail (rear end) of the ink column ejected from the ink nozzle 11 can be separated to form an ink droplet stably. it can. Then, in that case, it is possible to form an ink droplet of a different amount from the ejection amount by the operation described in FIG. 4, and the ink ejection amount can be changed by the driving pattern. As a result, it is possible to change the size of the formed dot by the drive pattern to change the density of the printing result, and to perform printing with rich expressiveness.
  • FIG. 1 a method of driving the ink jet head 1 of the present embodiment will be described.
  • FIG. 10 is a timing chart showing an example of the drive mode of the inkjet head 1 according to the present embodiment. It is assumed that the drive pulse in FIG. 10 is generated by the above-described voltage control circuit 21 in FIG. Here, the drive pulse is generated in the same manner as in the above embodiment, but the discharge time of the drive waveform for driving the auxiliary electrode 101 is set longer (set so that the fall time of the pulse becomes longer).
  • the driving waveform for driving the main electrode 10 is different from that for the next driving of the main electrode 10 by quickly attenuating the vibration of the meniscus after the meniscus is pulled in and restoring the meniscus to the standby position. Like that. In this way, the ink jet head 1 can be driven at a high driving frequency, and the printing speed can be increased.
  • the drive mode shows an example of two types of drive modes, that is, ink droplet ejection and ink droplet non-ejection.
  • ink droplet ejection drive mode shown in Fig. 10 (a) two ink ejection operations are performed by charging and discharging between the main electrode 10 and auxiliary electrode 101 and the diaphragm (common electrode) 51; Continuation of the second ink separation operation by charging and discharging between auxiliary electrode 101 and diaphragm (common electrode) 51 With this operation, ink droplets are formed and ejected, and one pixel is printed on the printing surface (see FIGS. 6 and 9).
  • one pixel is generated by two ink droplets, and the timing of the second ink ejection (from the first ink droplet ejection operation to the second ink droplet ejection operation) Is set to be the same as the timing of the separation operation by the auxiliary electrode 101 (the time from the second ink liquid ejection operation to the separation operation). For this reason, the tail (rear end) of the ink column ejected for the first time is moved to the tail (rear end) of the ink column by the operation when the ink is ejected for the second time, as in the case of the auxiliary electrode 101 described above. ) Is cut off and ink drops are separated. This is the same in the embodiment described later.
  • the operation is performed by charging and discharging between the auxiliary electrode 101 and the diaphragm (common electrode) 51 without ejecting the ink droplets. Only vibration of the scass is performed (see Figs. 5 and 9). At this time, the pixels are not printed on the printing surface. However, since the potential of the auxiliary electrode 101 is inverted, accumulation of electric charge between the auxiliary electrode 101 and the vibration plate (common electrode) 51 is prevented.
  • the ink of the ink nozzle 11 whose viscosity has increased due to non-ejection of ink droplets is diffused into the ink chamber 5 by vibrating the meniscus, thereby preventing the next ejection failure due to non-ejection.
  • the drive mode for non-ejection of ink droplets with such a drive pattern, it is possible to refresh the charge of the auxiliary electrode 101 and the diaphragm (common electrode) 51 and refresh the ink of the ink nozzle 11. it can.
  • the inkjet head 1 can be controlled with a simple circuit configuration.
  • FIG. 11 is a plan view of a glass substrate in an ink jet head according to a third embodiment of the present invention
  • FIG. 12 is a partial sectional view of the ink jet head.
  • the ink jet head 1 of the present embodiment has the same basic structure as that of the ink jet head of FIGS. 1 to 3 described above, except that the gap G between the main electrode 10 and the diaphragm 51 is supplemented.
  • FIG. 13 is a partial sectional view of the ink jet head 1 (see ink ejection 1 in FIG. 16 described later).
  • FIG. 13 shows the operation of diaphragm 51 when a drive voltage is applied between main electrode 10 and diaphragm 51.
  • the drive voltage from the voltage control circuit section 21 when the drive voltage from the voltage control circuit section 21 is applied between the main electrode 10 and the diaphragm (common electrode) 51, the first As in the case of the embodiment, a Coulomb force is generated by the electric charge charged between the two electrodes 10 and 51, the diaphragm 51 is bent toward the main electrode 10, and the volume of the ink chamber 5 is increased. Expands. Next, when the drive voltage from the voltage control circuit section 21 is released and the electric charge between the electrodes 10 and 51 is discharged, the diaphragm 51 returns due to its elastic return force, and the volume of the ink chamber 5 is reduced. Rapidly shrinks.
  • FIG. 14 is a partial cross-sectional view of the inkjet head 1 (refer to the meniscus vibration in FIG. 16 described later).
  • FIG. 14 shows the operation of the vibration plate 51 and the meniscus when a driving voltage is applied between the auxiliary electrode 101 and the vibration plate 51.
  • a driving voltage from the voltage control circuit 21 is applied between the auxiliary electrode 101 and the diaphragm (common electrode) 51, the two electrodes 101, 51 are applied.
  • the ink pressure generated at this time is smaller than the pressure generated by the charging and discharging of the main electrode 10 described above, the ink drops cannot be ejected, and the meniscus is drawn into the ink chamber 5 and vibrates and attenuates. And restore.
  • charging / discharging between the auxiliary electrode 101 and the vibration plate 51 causes the meniscus to move into the ink chamber.
  • An auxiliary operation to draw in 5 is performed.
  • the gap G2 is set to be smaller than the gap G, if a driving voltage equivalent to the driving voltage of the main operation is applied also in the auxiliary operation, the gap G2 is smaller than the Coulomb force generated in the main operation.
  • the Coulomb force generated at the time of the auxiliary operation is large, and the radius of the diaphragm 51 of the auxiliary operation becomes faster than that of the main operation. Thereby, the operation of drawing the meniscus in the ink nozzle 11 into the ink chamber 5 can be hastened.
  • the ejected ink column can be more reliably separated by the auxiliary operation, and the formation of ink droplets can be performed stably.
  • the driving voltage applied to the auxiliary electrode 101 should be reduced. (In the examples of FIGS. 16 and 17, the voltage value of the drive pulse is reduced), and low power consumption can be achieved.
  • FIG. 15 is a partial cross-sectional view of the ink jet head 1 of the present embodiment (see ink ejection 2 in FIG. 16 described later).
  • FIG. 15 shows the operation of the diaphragm 51 and the meniscus when a drive voltage is applied between the counter electrode of both the main electrode 10 and the auxiliary electrode 101 and the diaphragm 51.
  • both electrodes 10, 1 A Coulomb force is generated by the electric charge between 0 1 and 5 1, and as shown in the above-mentioned Fig. 14, it begins to bend from the diaphragm 51 on the side of the auxiliary electrode 101 with a large Coulomb force, and then As shown in FIG. 15, the diaphragm 51 on the side of the main electrode 10 is curved, and the volume of the ink chamber 5 is increased.
  • the diaphragm 51 on the side of the main electrode 10 was bent, so that only the above-mentioned main electrode 10 shown in FIG. 13 was driven.
  • the timing at which the diaphragm 51 on the main electrode 10 side begins to bend is earlier, that is, the speed at which the diaphragm 51 is bent becomes faster and the whole of the diaphragm 51 is bent, so that the ink is discharged.
  • the volume of chamber 5 is the largest.
  • the volume of the link chamber 5 contracts rapidly. Due to the ink pressure generated at this time, a part of the ink filling the ink chamber 5 is ejected as an ink droplet from the ink nozzle 11 communicating with the ink chamber 5. At this time, the ink pressure can generate the largest pressure, so that the ink ejection amount is larger than when the diaphragm 51 is driven only by the main electrode 10 to eject ink droplets.
  • G> G2 is set. However, when the configuration of G2> G is adopted, for example, only the main electrode 10 is driven at the time of normal ink ejection, and a large ink ejection is performed. If necessary, drive auxiliary electrode 101 simultaneously with main electrode 10 Control.
  • FIG. 16 is an evening timing chart showing an example of a drive pulse of the ink jet head according to the present embodiment.
  • This drive pulse is generated by the voltage control circuit 21 of FIG. 7 described above.
  • This drive pulse is generated in the same manner as in the above-described embodiment, but here, the magnitude of the drive voltage of the auxiliary electrode 101 when making meniscus vibration is slightly reduced.
  • the driving method of the inkjet head 1 is roughly divided into four driving patterns. In the drive pattern of ink ejection 1 in Fig.
  • ink droplets are ejected by driving by charging and discharging between the main electrode 10 and the diaphragm (common electrode) 51 (Fig. 1 3).
  • ink droplet ejection is performed twice.
  • driving pattern of ink ejection 2 shown in Fig. 16 (b) charging and discharging between the main electrode 10 and the auxiliary electrode 101 and the diaphragm (common electrode) 51 are performed simultaneously, and the diaphragm 51 The entire surface of the is driven (see Fig. 15).
  • the ink is ejected twice.
  • FIG. 16 (c) This pattern vibrates the meniscus of the ink nozzle 11 and is driven by charging and discharging between the auxiliary electrode 101 and the diaphragm (common electrode) 51 (see Fig. 14). C Waveform in the figure This causes the meniscus to vibrate twice.
  • the diaphragm (common electrode) 51, main electrode 10 and auxiliary electrode 101 are energized so that they always have the same potential. (Refer to Fig. 12). At this time, the ejection of the ink droplet and the oscillation of the meniscus are not performed.
  • FIG. 17 is a timing chart showing the drive modes and the operation of the inks corresponding to the drive modes.
  • examples of the drive mode include two types of drive modes, that is, ink discharge and non-ink discharge.
  • ink droplets are formed and ejected by the continuous operation of two ink ejection operations and the separation operation of the ejection ink column after the second ink ejection.
  • One pixel is printed on the printing surface.
  • the drive mode of non-ejection of ink droplets shown in FIG. 17 (b) only the auxiliary electrode 101 is driven to perform only meniscus oscillation without ejecting ink droplets. At this time, the pixels are not printed on the printing surface.
  • the auxiliary electrode 101 since the potential of the auxiliary electrode 101 is inverted, accumulation of electric charge between the auxiliary electrode 101 and the diaphragm (common electrode) 51 is prevented. Further, the ink whose viscosity has increased due to no ink ejection for a long time can be diffused into the ink chamber 5 by meniscus vibration, thereby preventing ejection failure at the time of ink ejection.
  • the non-ejection drive mode By configuring the non-ejection drive mode with such a drive pattern, the refresh of the electric charge between the auxiliary electrode 101 and the diaphragm (common electrode) 51 and the refresh of the ink in the ink nozzle 11 are performed. It can be performed.
  • FIG. 18 shows an example of a voltage waveform applied between the auxiliary electrode 101 and the diaphragm (common electrode) 51.
  • FIG. 19 is a partial cross-sectional view of the inkjet head 1.
  • FIG. 18 (A) shows the voltage waveform already described. In this voltage waveform, the diaphragm 51 on the main electrode 10 side and the diaphragm 51 on the auxiliary electrode 101 side discharge almost simultaneously and the diaphragm 5 1 performs return operation.
  • FIGS. 18 (B) and (C) are applied to the auxiliary electrode 101, as shown in FIG.
  • FIG. 20 is a plan view of a counter electrode of the ink jet head according to the first to third embodiments.
  • T C ⁇ R.
  • the time constant is also a characteristic value representing a delay in the operation time of the electrostatic actuator.
  • the time constant of the circuit related to the auxiliary electrode r2 R2 x C2
  • R1 and R2 are the resistance values of the main electrode 10 and the lead portions 10b and 101b of the auxiliary electrode 101, respectively, and CI and C2 are similarly
  • the capacitance of the main electrode 10 and the auxiliary electrode 101 is shown.
  • the capacitance C 2 of the auxiliary electrode 101 is the sum of the capacitances of the portion of the auxiliary actuator and is as follows in the example of FIG.
  • the time constant of the circuit related to the main electrode 10 and the time constant of the circuit related to the auxiliary electrode 101 are inevitably different, and the charging rate (that is, the time constant) is different even during the period of the auxiliary actuation. It will be. Since the suction force (pressure) of the electrostatic actuator is determined by the (charged) charge stored in the capacitor (capacitor), there is a charge delay between the main electrode 10 and the auxiliary electrode 101. In this case, there is a possibility that a difference in suction force may occur between each of the factories. The present embodiment is further improved by focusing on such points.
  • the time constant 1 of the circuit related to the main electrode 10 and the time constant 2 of the circuit related to the auxiliary electrode 101, and the difference between the time constant and the optimum is defined in relation to the driving pulse width, but the details are explained here.
  • the ink flow path of the inkjet head forms a vibration system by the ink inertance (mass component) in the ink chamber constituting the flow path, the diaphragm, and the compliance (spring component) by the compression of the flow path wall and the ink.
  • the electrostatic actuator is composed of a diaphragm and a counter electrode facing the diaphragm.
  • the ink jet head having the above configuration vibrates the ink in the ink flow path by an electrostatic work, drives the vibration plate in a timely manner, and ejects ink droplets.
  • Driving is performed by applying a driving pulse to the electrostatic actuator to perform charging and discharging.
  • the details of these driving processes are as follows. When the diaphragm is attracted to the counter electrode side by the charging of the electrostatic actuator, the vibration system of the ink flow path responds. Then, the ink in the ink chamber starts vibrating at a speed corresponding to the natural frequency of the vibration system of the ink flow path.
  • the driving (vibration) speed of the diaphragm is determined by the response speed corresponding to the natural frequency of the vibration system of the ink flow path.
  • the electrostatic actuation the speed of charging and discharging to the evening (ie, the time constant) depends on the vibration of these ink flow paths. It must be performed sufficiently faster (smaller value) than the response speed determined by the natural frequency of the system (that is, natural vibration period TQ).
  • the natural frequency of the ink flow path ⁇ () is 30 / sec (33 kHz in natural frequency)
  • the time constant representing the charging speed is The central value was 0.6 sec, and the maximum value that appeared due to the variation in resistance was 1.2 sec.
  • the time constant r is equal to or less than 1/25 of the natural vibration period To of the ink flow path, and the natural vibration cycle T of the ink flow path described above. It satisfies the condition that the time constant of charge and discharge to the electrostatic actuator must be sufficiently smaller than that of the electrostatic actuator. From the above, the conditions required as the relationship between the natural oscillation period (frequency) of the ink flow path and the driving speed of the diaphragm are described more specifically as follows.
  • At least the time constant of the electrostatic actuator is less than 1/25 of the natural oscillation period To of the ink.
  • the optimum drive pulse width P ws corresponds to the time of steps 1 and 2 in the configuration of the drive waveform described above.
  • the optimum driving pulse width P ws is defined as P w at which the ejection amount of the ink droplet increases in the driving pulse width P w. U.
  • the optimum drive pulse width Pws is determined by the time required for suction of the diaphragm and contact with the opposing electrode. The time is equal to or less than the time obtained by adding 1/4 of the vibration period.
  • the time until the diaphragm comes into contact with the counter electrode is a time equal to or less than 1 to 4 of the natural vibration period of the ink flow path.
  • the natural frequency of the ink flow path when the vibration plate is in standby is different from the natural frequency of the ink flow path when the vibration plate is in contact.
  • the former is the vibration system of the ink flow path including the diaphragm
  • the latter is the natural vibration period of another vibration system that does not include the diaphragm as compliance (panel component).
  • the natural frequency of the ink flow path at the time of contact with the diaphragm was 133 kHz (7.5 // sec in natural period).
  • the optimum drive pulse width Pws is almost equal to the time from suction of the diaphragm to contact with it, which is the response time of the ink flow path. That is, it is understood that the time is related to the natural oscillation cycle of the ink flow path.
  • the optimum drive pulse width Pws was 12 / sec in the example performed. As a guide, this is the natural oscillation period T of the ink flow path compared to the intrinsic oscillation period. About 1 / 2.5 of the time. From this, if the time constant of the electrostatic actuator must be less than 1/30 of the optimal drive pulse Pws (as a reference for comparison), the following should be considered: Assuming that the natural oscillation period of the road is the same, the constant at that time must be 1/75 or less of the natural oscillation period. Similarly, if the time constant of the electrostatic actuation must be less than 1/25 of the natural oscillation period (of the frequency), then, similarly, 1/10 or less of the optimum drive pulse width Pws Must be done.
  • the time constant is defined in relation to the natural vibration period (frequency) or the optimum drive pulse width Pws. And, as described above, the natural vibration period T. Both the (frequency) and the optimum drive pulse width Pws are specific to the ink jet ink flow path. (c) About the time constant of the electrostatic factory
  • the time constants “rl” and “2” of the main electrode and the auxiliary electrode are both sufficiently small with respect to the natural oscillation period of the ink flow path ⁇ ⁇ .
  • the time constants 1 and 2 of the main electrode and the auxiliary electrode are the natural oscillation period of the ink flow channel ⁇ ⁇ . Both are 1/25 or less.
  • the time constants 1 and 2 of the main electrode and the auxiliary electrode are less than 1/10 for the optimum drive pulse width Pws.
  • the difference between the time constants of the main electrode and the auxiliary electrode is 1/75 or less of the natural oscillation period of the ink flow path.
  • the difference between the time constants of the main electrode and the auxiliary electrode is less than 1 to 30 of the optimal drive pulse width Pws of the ink flow path.
  • the difference between the time constants of the main electrode and the auxiliary electrode is 0.4 sec or less.
  • 1 is the counter electrode only ITO (corresponding to FIG. 20)
  • 2 is the example where the lead part of the auxiliary electrode is made of gold thin film
  • 3 is the example where the main electrode and auxiliary electrode are This is an example in which the groove is made of a gold thin film.
  • the plane shape of the opposite electrode of the inkjet head used at this time is as shown in FIG. 20 described later.
  • the optimum driving pulse width Pws 12 ⁇ sec.
  • Table 2 shows the results of the investigation in Table 1 with the time constants and the natural vibration period T of the above inkjet head. The result of comparison between the optimum driving pulse Pws and the optimum driving pulse Pws is shown.
  • the table shows the results of an investigation on the relationship between the amount of damage and the presence or absence of an effect. Table 2]
  • the lead portions of both electrodes are made of a metal material.
  • the lead portion is made of, for example, a thin film of gold, such as a thin film of kannrome (or titanium) or a thin film of aluminum, so that the resistance value R of the lead portion is reduced.
  • the resistance value R is reduced by increasing the thickness of the lead portion or increasing the width thereof.
  • FIGS. 21 (A) and (B) are a plan view of a counter electrode (part 1) and a cross-sectional view taken along line BB.
  • the terminal portion 10a and the lead portion 10b of the main electrode 10 are sputtered with a metal material such as chromium (or titanium) to form a thin film 105 of chromium (or titanium).
  • the counter electrode portion 10c of the main electrode 10 is manufactured by sputtering ITO and forming a thin film 107 of ITO.
  • the terminal portion 101a and the lead portion 101b are sputtered with chromium (or titanium) to form a thin film 105 of chromium (titanium) (for example, It is manufactured by sputtering gold (Au) thereon to form a gold thin film 106 (for example, about 0.1 ⁇ m).
  • the counter electrode portion 101c of the auxiliary electrode 101 is manufactured by sputtering ITO to form a thin film 107 of ITO.
  • the terminal portion 10a and lead portion 10b of the main electrode 10 and the terminal portion 10a and lead portion 10b of the main electrode 10 are formed of a metal material, their resistance values R become smaller. As a result, the time constants 1 and 2 of the circuit relating to the main electrode 10 and the auxiliary electrode 101 become smaller. As a result, the difference is getting smaller.
  • an aluminum thin film may be provided in place of the chromium (titanium) and gold thin films described above (this is the same in the examples described later).
  • the thin film 105 of chromium (or titanium) is interposed between the glass substrate 4 and the thin film 106 of gold. Are difficult to peel off from the glass substrate 4.
  • the opposing electrode portions 100 c and 101 c are formed of the IT ° thin film 107, dielectric breakdown and sticking to the vibration plate 51 are less likely to occur. Further, since the resistance value R is reduced, the wiring pitch of the main electrode 10 and the auxiliary electrode 101 can be reduced. Also, in the above example, The lead portion 101b of the auxiliary electrode 101 is formed by a metal film on the portion in the length direction of the ink chamber 5 and the portion in the direction orthogonal thereto, but only one of them may be used. (This is the same in the examples of FIGS. 22 to 25 described later).
  • FIG. 22 is a plan view of the counter electrode (part 2). In this example, the capacitance C is reduced by dividing the auxiliary electrode 101 in parallel and reducing the area of the auxiliary electrode 101.
  • FIG. 23 is a plan view of the counter electrode (part 3).
  • the auxiliary electrode is divided in series to form the auxiliary electrode 101 and the second auxiliary electrode 102, and the area of each of the auxiliary electrodes 101 and 102 is reduced to reduce static electricity.
  • the capacitance C has been reduced.
  • FIG. 24 is a plan view of the counter electrode (part 4).
  • the capacitance C is reduced by dividing the auxiliary electrode 101 in parallel and in series and reducing the area of the auxiliary electrode 101 and the second auxiliary electrode 102.
  • Resistance value R is reduced.
  • the time constants 1, 2, and 3 of the circuit relating to the main electrode 10, the auxiliary electrode 101, and the second auxiliary electrode 102 are reduced, and the difference ⁇ is also reduced. .
  • FIG. 25 is a plan view showing an arrangement example (part 5) of the counter electrode.
  • This example is an example in which the opposing electrodes of FIG. 22 are arranged so as to be line-symmetric with respect to the boundary 107 between adjacent units.
  • the arrangement of FIG. 25 is similarly applied to FIG. 24 described above.
  • the counter electrodes (main electrode 10 and auxiliary electrode 101) in FIGS. 21, 22 and 25 described above are applied to the above-described first to third embodiments as they are.
  • an example in which the counter electrode of FIG. 24 is applied as a fifth embodiment of the present invention will be described. Embodiment 5.
  • FIG. 26 is a plan view of a glass substrate in an ink jet head according to a fifth embodiment of the present invention
  • FIG. 27 is a partial sectional view thereof.
  • the counter electrode includes the main electrode 10, the auxiliary electrode 101, and the second auxiliary electrode 102.
  • the terminal portion 102 a and the lead portion 102 b of the second auxiliary electrode 102 have a configuration in which a chromium thin film and a gold thin film are laminated similarly to the auxiliary electrode 101.
  • the time constant of the circuit composed of the second auxiliary electrode 102 and the diaphragm (common electrode) 51 and the time constant of the circuit composed of the main electrode 10 and the diaphragm (common electrode) 51 are configured so as to satisfy the conditions of the above time constants (1) to (7).
  • Fig. 28 is a partial cross-sectional view of the ink jet head (see the meniscus vibration in Fig. 32 described later).
  • a driving voltage is applied between the auxiliary electrode 101 and the diaphragm (common electrode) 51, and the auxiliary electrode 101 is responded to by charging and discharging between the electrodes 101 and 51.
  • FIG. 29 is a partial cross-sectional view of the ink head (see ink ejection 3 in FIG. 32 described later).
  • the main electrode 10, the auxiliary electrode 101, and the second auxiliary electrode 101 so that the main electrode 10, the auxiliary electrode 101, and the second auxiliary electrode 102 function as one counter electrode as a whole.
  • a drive voltage is simultaneously applied between the electrode 102 and the diaphragm (common electrode) 51, and the diaphragm 51 is charged and discharged between the electrodes 10, 101, 102, and 51.
  • FIG. 30 is a partial cross-sectional view of the ink head (see ink ejection 2 in FIG. 32 described later).
  • the main electrode 10 and the second auxiliary electrode 102 and the diaphragm are so arranged that the main electrode 10 and the second auxiliary electrode 102 function as one counter electrode as a whole.
  • a drive voltage is simultaneously applied between the first electrode and the second auxiliary electrode 102 by charging and discharging between the two electrodes 10, 102, and 51.
  • the radius of 1 is adjusted so that the displacement capacity of the diaphragm 51 becomes medium, and the ink discharge amount is made medium.
  • FIG. 31 is a partial cross-sectional view of the ink head (see ink ejection 3 in FIG. 32 described later).
  • a drive voltage is applied between the main electrode 10 and the diaphragm (common electrode) 51 so that only the main electrode 10 functions as the counter electrode, and a driving voltage is applied between the two electrodes 10 and 51.
  • the diaphragm 51 corresponding to the main electrode 10 is radiused by the charge and discharge so that the displacement capacity due to the diaphragm 51 is minimized, and the ink discharge amount is minimized.
  • FIG. 32 is an evening timing chart showing an example of a drive pulse of the inkjet head according to the present embodiment.
  • the driving methods are roughly divided into five driving patterns. In the driving pattern of meniscus vibration shown in Fig.
  • the auxiliary electrode A driving pulse is applied between the electrode 101 and the diaphragm (common electrode) 51 to apply a vibration to the diaphragm 51 corresponding to the auxiliary electrode 101 to vibrate the meniscus (FIG. 28) See).
  • each of the electrodes 10 By applying drive pulses to 101 and 102 simultaneously, the displacement capacity of the diaphragm 51 is maximized, and the ink ejection amount is maximized (see Fig. 29). .
  • each of the electrodes 10 and 10 is arranged such that the main electrode 10 and the second auxiliary electrode 102 function as electrodes facing one electrode at the time of ink ejection.
  • the displacement capacity of the diaphragm 51 is set to be medium, and the ink ejection amount is set to be medium (see FIG. 30).
  • a drive pulse is applied to the main electrode 10 so that only the main electrode 10 functions as a counter electrode during ink ejection. By minimizing it, the amount of ink ejected is minimized.
  • the driving pulse is applied so that the main electrode 10, the auxiliary electrode 101, the second auxiliary electrode 102, and the diaphragm (common electrode) 51 have the same potential.
  • FIG. 33 is a timing chart showing an example of the drive mode. These are examples in which the drive patterns of FIG. 32 are combined. In particular, the waveform of the drive pulse when the tail (rear end) of the ink column is cut off is shown in the same manner as in the embodiment shown in FIG. In drive mode 1 (high ink ejection amount) in Fig. 33 (a), the main electrode 10, auxiliary electrode 101, and second auxiliary electrode 102 of the inkjet head function as one counter electrode. As described above, these opposing electrodes 10, 10 1, 10 2 are simultaneously driven to radiate the entire surface of the vibration plate 51, and discharge ink droplets so as to maximize the displacement capacity.
  • the diaphragm 51 is driven to bend the diaphragm 51 corresponding to the auxiliary electrode 101 to cut off the tail (rear end) of the ink column (see FIG. 29).
  • drive mode 2 minimum ink ejection amount
  • Fig. 33 (b) the main electrode 10 of the inkjet head is driven, and the portion of the diaphragm 51 corresponding to the main electrode 10 is displaced.
  • the ink droplet is ejected so that the displacement capacity of the diaphragm 51 is minimized (after ejection twice in this example)
  • the auxiliary electrode 101 and the second auxiliary electrode 100 are ejected.
  • the tail (rear end) of the ink column is cut by driving the corresponding diaphragm 51 by driving 2 (see Fig. 31).
  • the amount of the ink column to be cut is larger than when only the auxiliary electrode 101 is driven, and as a result, the ink ejection amount is smaller than that in the driving mode 1 described above.
  • the main electrode 10, auxiliary electrode 101, second auxiliary electrode 102, and diaphragm (common electrode) 51 are the same.
  • a non-driving state is obtained by setting the potential.
  • a second auxiliary electrode is further formed as an auxiliary electrode, and the time constant of a circuit composed of the main electrode 10 and the diaphragm (common electrode) 51;
  • the time constant of the circuit composed of 101 and the diaphragm (common electrode) 51, and the time constant of the circuit composed of the second auxiliary electrode 102 and the diaphragm (common electrode) 51 Satisfies the above conditions (1) to (7), the time lag between the charging by the electrodes 10, 10 1, 10 2 and the operation due thereto is eliminated, and the When controlling by appropriately combining the poles, the control timing is easily obtained, and stable control of the diaphragm is possible.
  • the second auxiliary electrode 102 in addition to the main electrode 10 and the auxiliary electrode 101 as the counter electrode, the ink discharge amount can be controlled in more steps. Print density can be easily adjusted. For this reason, it is possible to perform printing in accordance with the printing medium (sheet / paper / recycled paper) and the printing mode (barcode / character / graphic / photo / ink save). It is possible to easily improve. Note that, in the above-described embodiment, an example in which the second auxiliary electrode 102 includes one electrode has been described, but the second auxiliary electrode 102 may include two or more electrodes. In that case, it is possible to easily adjust the print density in multiple stages. Embodiment 5.
  • the number of ink nozzles is 64 has been described.
  • the power consumed for driving the ink jet head is very small, and the multi-nozzle is driven. Even when an ink jet head is used, the power consumed by the entire head is small, which has the further effect of realizing low power consumption.
  • the number of nozzles constituting the ink jet head is 100,000 nozzles, 100,000 nozzles are arranged in a row, and the same number of ink chambers as the ink nozzles are also provided. Form each section in one row.
  • Embodiment 6-FIG. 34 is a perspective view of a printer 300 equipped with the ink jet head 1 of the above embodiment.
  • the print server 300 a print server having the advantages of the ink jet head 1 of the above-described embodiment is realized.

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

明 細 インクジェッ トヘッ ド、 インクジェッ トプリン夕及びその駆動方法
技 術 分 野 本発明は、 記録を必要とする時にのみインク滴を吐出して記録紙上に付着させ るインクジエツ トへッ ド、 インクジエツ トプリンタ及びインクジエツ トへッ ドの 駆動方法に関し、 更に詳しくはインク不吐出や異常吐出の防止に関する。
背 景 技 術 一般にィンクジエツ トへッ ドは、 ィンクを加圧してィンク滴を吐出するための 圧力発生室を備えている。 そして、 圧力発生室の一端はインク供給路を経てイン クタンクに連通し、 その他端にはィンク滴を吐出させるィンクノズルが設けられ ている。 そして、 圧力発生室の底部を変形しやすく形成してダイヤフラムとして 用い、 これを電気機械変換手段によって弾性変位させることによってインクノズ ルからインク滴を吐出するための圧力を発生させている。 このようなインクジエツ トへッ ドを用いたプリン夕は低騒音、 低消費電力等の 優れた特徴を有し、 情報処理装置用の出力装置として広く普及している。 その反 面、 インクジェッ トヘッ ドにおいては、 圧力発生室に発生した残留振動により、 インクノズル内のメニスカスが不安定な形状でノズル外へ押し出されるため、 ィ ンク滴の吐出直後に印字を構成しない不要なインク滴が吐出される場合がある。 印字を構成しない不要なインク滴は、 吐出速度が遅いためノズル面に付着し、 ィ ンクノズルの目詰まりゃドッ ト抜けという現象を引き起こしてしまい、 印字に対 する信頼性を低下させている。 更に、 インクジエツ トへッ ドを駆動しない状態でプリン夕を長時間放置した場 合には、 インクの溶媒である水分等がインクノズルより蒸発してしまい、 インク ノズル内のィンクの粘度が上昇してィンクノズルが目詰まり状態となる。 更にま た、 インクの粘度が上昇することにより、 インクノズルに対するインクのリフィ ル速度が遅くなり、 インク吐出量に対してリフィル量が追いつかず、 インクの中 に気泡が混入することでィンク滴が吐出されなくなる不吐出状態となり、 前述と 同様に、 印字に対する信頼性を低下させていた。 従来、 前者のノズル面のィンク付着が原因となる吐出不良の発生に対しては、 印刷開始前、 又は印刷の休止期間中にノズル面をワイパーでこすり (ワイビング) 、 不要なィンク滴のノズル面への付着によるノズル面の濡れを防止している。 また、 不要なインク滴の吐出を減少させる駆動方法として、 特開平 4— 3 6 9 5 4 2号 公報には、 インク滴を吐出させる第 1の電圧とは異なる第 2の電圧を電歪部材に 印加して、 吐出したィンク滴を分離して不要なインク滴の吐出を減少させる技術 が開示されている。 また、 後者のィンクノズルの目詰まり及びィンク内の気泡が原因となる吐出不 良については、 印刷開始前、 又は印刷の休止期間中にインク滴を数発吐出する動 作、 いわゆる予備吐出を行っている。 また、 特開平 9一 3 0 0 0 7号公報ではィ ンクノズルからインク滴が吐出しない程度の電力のパルスを電歪部材に印加して メニスカスを微振動させて、 インクノズル内でのインクの膜化を防止する方法が 提案されている。 しかし、 上記の従来の技術では次のような問題点がある。
①ワイビング動作については、 ワイビングを行うためにィンクジエツ トへヅ ドを 印刷領域以外の場所へ随時移動して待避させる必要があるため印刷時間が長くな るという問題点と、 ノズル面のワイピングの繰り返しによりノズル面の撥水膜が 劣化するという問題点とがあった。
②ィ 0 0 0 0 0ンク滴の分離を目的として電歪部材へ電圧を印加する場合には、 電歪部材の特性差により、 うまくィンク滴を分離することが出来ないばかりか、 不要なインク滴を吐出してしまう場合があり、 安定的なィンク滴の吐出と分離と が難しいという問題点があった。
③また、 予備吐出動作については、 印刷に寄与しないインクの消費が著しく多く、 ィンクタンクの寿命が短くなるという問題点と、 予備吐出を行うためにへッ ドを 印刷領域以外の場所へ随時移動して待避させる必要があり印刷時間が長くなると いう問題点とがあった。
④また、 ィンク滴を吐出しない程度の小パルス電圧を印加する駆動方法について は、 この方法を静電駆動ァクチユエ一夕によるインクジエツ トへッ ドに適用した 場合には、 ィンクを吐出させずにメニスカスを振動させるための駆動条件の設定 が困難であった。 このため、 インク滴が吐出してしまったり、 或いは、 吐出不良 を回避するに十分なメニスカスの振動が得られないという問題点がある。 また、 複数の全てのィンクノズルに対する駆動素子に駆動信号を与えて駆動する必要が あるため、 駆動制御が複雑になる等の問題点があった。
発 明 の 開 示 本発明の目的は、 インク不吐出や異常吐出による印刷の不具合を生じないィン クジエツ トへッ ド、 それを用いたィンクジエツ トプリン夕及びィンクジエツ トへ ッ ドの駆動方法を提供することにある。
( 1 ) 本発明に係るィンクジェッ トヘッ ドは、 ィンクを吐出する複数のインクノ ズルと、 このインクノズルの各々に連通している複数のインク室と、 この各イン ク室にィンクを供給するインク供給路と、 インク室を形成している周壁に形成さ れ、 弾性変位可能な振動板と、 振動板に対して隙間を設けて配置された対向電極 とを備え、 対向電極と振動板間の充放電を行うことにより、 インクノズルからィ ンク滴を吐出させるインクジェッ トヘッ ドにおいて、 対向電極は、 それそれ独立 して 1つの振動板との間で充放電可能な複数の電極から構成され、 そして、 複数 の電極の内の少なくとも 1つの電極は他の振動板に対して形成されている電極と 電気的に接続されている。
本発明においては、 対向電極の複数の電極を適宜組み合わせて駆動する (対向 電極と振動板との間に駆動電圧を印加して充放電に行わせる) ことにより、 イン クノズルから吐出されるインク吐出量 (濃度) を多段階に調整することができる また、 複数の電極の内の少なくとも 1つの電極が他の振動板に対して形成されて いる電極と電気的に接続されているので、 例えばィンクノズル内のィンクを振動 させるような処理を、 各インク室に対して共通して行うことができ、 その制御が 簡単なものとなっている。
( 2 ) また、 本発明に係るインクジェッ トヘッ ドは、 上記 ( 1 ) において、 対向 電極は、 印字パ夕一ンに応じて選択的に充放電される主電極と、 インクノズル側 に形成された補助電極であって、 且つ他の振動板に対して形成された補助電極と 電気的に接続して形成された補助電極とを有する。 本発明においては、 主電極を 印字パターンに応じて選択的に駆動することにより印字処理が行われる。 また、 補助電極を適宜駆動させることにより、 ィンクノズル内のインクを振動させたり、 或いは、 吐出されたィンク滴のィンクノズルからの分離作用を高めることができ る。 すなわち、 補助電極と振動板との間で補助的な充電を行って振動板の一部を 補助電極側に橈ませることにより、 不要なインク滴を吐出させることなくィンク ノズルのメニスカスやインクを振動させることができる。 これにより、 メニスカ スにおけるインクの膜化をインク滴を吐出させることなく防止し、 また、 インク 流路内のィンクを拡散してインクの溶媒の蒸発によるィンクの粘度増加もまた防 止することができる。 また、 インク滴の吐出に先だって補助電極を駆動すれば、 印刷に寄与しないインクを消費せずに、 ィンクノズルの不使用により一定時間以 上ィンクノズルからィンク滴を吐出しない状態が続いた後でも、 ィンク不吐出や 異常吐出による印刷の不具合を生じさせないようにすることができる。 ( 3 ) また、 本発明に係るインクジヱッ トへッ ドは、 上記 (2 ) において、 主電 極と振動板との第 1の間隙と、 補助電極と振動板との第 2の間隙とを異ならせた ものである。 本発明によれば、 例えば補助電極と振動板との間で補助的な充電を 行って振動板の一部を補助電極側に橈ませることにより、 吐出されたィンク柱の 尾部がィンクノズル内のィンクから分離するタイミングを早めることができ、 ィ ンク滴のィンクノズルからの分離作用を更に高めることができる。
( 4 ) また、 本発明に係るインクジェッ トヘッ ドは、 上記 (3 ) において、 第 1 の間隙は第 2の間隙よりも大きいように設定した。 本発明において、 例えば主た る動作 (インク吐出) の駆動電圧と同等の駆動電圧を補助的な動作の際にも印加 した場合には、 主たる動作の際に発生するクーロン力に比べて、 補助的な動作の 際に発生するクローン力は大きく、 補助的な動作の振動板の橈む速度は主たる動 作に比べて早くなる。 これにより、 インクノズル内のメニスカスをインク室に引 き込む動作を早め、 吐出インク柱の尾部を補助的な動作で更に確実に分離し、 ィ ンク滴の形成を安定的に行うことができる。
( 5 ) また、 本発明に係るインクジェッ トヘッ ドは、 上記 (2 ) において、 主電 極は振動板に対応してそれそれ設けられ、 補助電極は、 インクノズル側の複数の 振動板に共通して対向するように設けられた第 1の補助電極と、 主電極と第 1の 補助電極との間に複数の振動板に共通して設けられた 1又は複数の第 2の補助電 極とを備えたものである。
本発明においては、 補助電極を直列に分割してその静電容量を小さくすること により補助電極の時定数が大きくならないようにして、 主電極に係る回路の時定 数と補助電極に係る回路の時定数との差が小さくなるようにしている。 このため、 両電極を制御する際に適切な制御タイミングが容易に得られる。 また、 補助電極 によって形成される補助ァクチユエ一夕間の動作遅れも小さくなり、 主電極によ る動作と補助電極による動作とが適切なものとなる。
例えば主電極と補助電極とを同時に駆動して、 主電極のみの駆動による場合に 比べて吐出されるインク吐出量を多くする制御 (印字濃度の多段階制御) を行う 場合、 或いは、 主電極を駆動した所定時間後に補助電極を駆動して、 吐出された インク柱の尾部 (後端) を切って余剰インク滴の生成を防止する制御を行う場合 には、 両者の回路の時定数の差が小さいから、 その制御タイミングが適切なもの となり、 高精度な印字制御を行うことができる。 なお、 本発明における回路の時 定数の概念については後述の実施形態 4において詳細に説明する。 また、 本発明 によれば、 補助電極を複数の電極から構成したので、 更に多段階にインク吐出量 (濃度) を調整することが可能になっている。 また、 補助電極は複数の振動板に 対して共通に形成されているので、 インクノズルの個数の増加に伴う当該電極へ の配線数の増加が避けられ、 インクジエツ トへッ ドの大型化が避けられる。
( 6 ) また、 本発明に係るインクジェッ トヘッ ドは、 上記 (2 ) において、 主電 極及び補助電極は、 振動板と対向して配置された I T Oから形成された対向部と、 対向部に導通しているリード部とを有し、 そして、 少なくとも、 補助電極のリ一 ド部は金属から形成される。 本発明においては、 少なくとも補助電極のリード部 は金属から構成され、 補助電極に係る回路の時定数が小さくなるようにしている。 このため、 補助電極に係る回路の時定数と主電極に係る回路の時定数との差が小 さくなものになっている。
( 7 ) また、 本発明に係るインクジェッ トヘッ ドは、 上記 (6 ) において、 金属 は、 クロム又はチタンの上に形成された金から構成される。 金属が基板に安定し て取り付けられ、 剥がれるおそれがなく長期間の使用に耐えられる。
( 8 ) また、 本発明に係るインクジエツ トへッ ドは、 上記 (2 ) において、 振動 板が共通電極として構成され、 そして、 対向電極の各電極と共通電極とで構成さ れる各回路の時定数は、 ィンク流路の固有振動周期に対して十分小さくなるよう に構成される。 したがって、 各回路の時定数の差も小さなものとなり、 適切な制 御タイミングが容易に得られ、 また、 補助電極によって形成される補助ァクチュ エー夕間の動作遅れも小さくなり、 主電極による動作と補助電極による動作とが 適切なものとなる。 ( 9 ) また、 本発明に係るインクジェッ トへヅ ドは、 上記 (2 ) において、 主電 極は振動板に対応してそれそれ設けられ、 補助電極はィンクノズル側に所定数の 振動板に共通して対向するように設けられ、 所定数の主電極と補助電極とをュニ ッ トとし、 ュニッ トが複数配置されて構成されたものである。 補助電極を並列に 分割してその容量を小さくすることにより補助電極に係る回路の時定数が大きく ならないようにし、 主電極に係る回路の時定数と補助電極に係る回路の時定数と の差が小さくなるようにしている。 また、 補助電極が複数の振動板に共通して設 けられているので、 ィンクノズルの個数が増加してもそれに伴って補助電極への 配線が増加するという事態が避けられ、 インクジェッ トへッドの配線数の増加や、 制御回路とインクジエツ トへッ ドとを結線する配線数の増加を伴わずして上述の 動作が得られる。
( 1 0 ) また、 本発明に係るインクジェッ トヘッ ドは、 上記 (9 ) において、 前 記のュニッ トが隣接する 2組のュニッ トがその境界線を基準として対称となるよ うに配置されてなるものである。 このように 2組のュニッ トを対称に並設したこ とにより、 2組のユニッ トの主電極間に補助電極が介在しないことから、 製造の 際には同一ピッチの主電極のパターン群を生成すれば良いので製造が容易なもの となる。
( 1 1 ) また、 本発明に係るインクジェッ トプリンタは、 インクを吐出する複数 のインクノズルと、 インクノズルの各々に連通している複数のインク室と、 この 各ィンク室にインクを供給するインク供給路と、 ィンク室を形成している周壁に 形成され、 弾性変位可能な振動板と、 振動板に対して隙間を設けて配置された対 向電極とを備え、 対向電極と振動板間の充放電を行うことにより、 インクノズル からィンク滴を吐出させるィンクジエツ トへッ ドを有するインクジエツ トプリン 夕において、 対向電極は、 それそれ独立して 1つの振動板との間で充放電可能な 複数の電極から構成され、 そして、 複数の電極の内の少なくとも 1つの電極は他 の振動板に対して形成されている電極と電気的に接続されている。 本発明におい ては、 対向電極の複数の電極を適宜組み合わせて駆動することにより、 インクノ ズルから吐出されるインク吐出量 (濃度) を多段階に調整することができる。 ま た、 複数の電極の内の少なくとも 1つの電極が他の振動板に対して形成されてい る電極と電気的に接続されているので、 例えばィンクノズル内のィンクを振動さ せるような処理を、 各インク室に対して共通して行うことができ、 その制御が簡 単なものとなっている。
( 1 2 ) また、 本発明に係るインクジェッ トプリンタは、 上記 ( 1 1 ) において、 対向電極は、 印字パターンに応じて選択的に充放電される主電極と、 インクノズ ル側に形成された補助電極であって、 且つ他の振動板に対して形成された補助電 極と電気的に接続して形成された補助電極とを有する。 本発明においては、 主電 極を印字パターンに応じて選択的に駆動することにより印字処理が行われる。 ま た、 補助電極を適宜駆動させることにより、 インクノズル内のインクを振動させ たり、 或いは、 吐出されたインク滴のインクノズルからの分離作用を高めること ができる。
( 1 3 ) また、 本発明に係るィンクジェッ トプリン夕は、 上記 ( 1 2 ) において、 ィンクノズルからインク滴を吐出させる為に主電極と振動板とに充放電させる主 電極駆動回路と、 インクノズルのインクを振動させる為に、 補助電極と振動板と に所定周期若しくは所望時期に充放電させる補助電極駆動回路とを有する。 本発 明においては、 主電極駆動回路により主電極を駆動してインク滴を吐出し、 補助 電極駆動回路により補助電極を駆動してィンクノズルのィンクを振動させる。
( 1 4 ) また、 本発明に係るインクジェッ トプリンタは、 上記 ( 1 2 ) において、 ィンクノズルからインク滴を吐出させる為に主電極と振動板とに充放電させる主 電極駆動回路と、 インクノズルから吐出されたィンクをィンク室に残留するィン クから分離させるために、 主電極が放電されてから所定時間後に補助電極と振動 板とに充放電させる補助電極駆動回路とを有する。 本発明においては、 主電極駆 動回路により主電極を駆動してインク滴を吐出し、 補助電極駆動回路により補助 電極を駆動してィンクノズルから吐出されたィンクをインク室に残留するィンク から分離させる。
( 1 5 ) また、 本発明に係るインクジェッ トヘッ ドの駆動方法は、 インクを吐出 する複数のィンクノズルと、 ィンクノズルの各々に連通している複数のィンク室 と、 この各インク室にインクを供給するインク供給路と、 インク室を形成してい る周壁に形成され、 弾性変位可能な振動板と、 振動板に対して隙間を設けて配置 された対向電極とを備え、 対向電極と振動板間の充放電を行うことにより、 イン クノズルからィンク滴を吐出させるィンクジエツ トへッ ドを有するィンクジエツ トヘッドの駆動方法において、 対向電極は、 それそれ独立して 1つの振動板との 間で充放電可能な複数の電極から構成され、 そして、 複数の電極の内の少なくと も 1つの電極は他の振動板に対して形成されている電極と電気的に接続されて、 各対向電極内の電極と振動板との間の充放電を適宜行ってインク室からインク滴 を吐出させる工程を有する。 本発明においては、 対向電極の複数の電極を適宜組 み合わせて駆動することにより、 インクノズルから吐出されるインク吐出量 (濃 度) を多段階に調整することができる。 また、 補助動作として、 例えばインクノ ズルのインクを振動させたり、 或いは、 インク滴のインクノズルからの分離作用 を高めることができる。
( 1 6 ) また、 本発明に係るインクジエツ トへッ ドの駆動方法は、 上記 ( 1 5 ) において、 各対向電極は、 印字パターンに応じて選択的に充放電される主電極と、 ィンクノズル側に形成された補助電極であって、 且つ他の振動板に対して形成さ れた補助電極と電気的に接続して形成された補助電極とを有し、 そして、 主電極 と振動板との間の充放電によりィンクノズルからィンク滴を吐出させる工程と、 補助電極と振動板との充放電によりインクノズルのインクを振動させる工程とを 有する。
本発明においては、 補助電極と振動板との間で補助的な充電を行って振動板の 一部を補助電極側に橈ませることにより、 不要なィンク滴を吐出させることなく インクノズルのメニスカスやインクを振動させることができる。 これにより、 メ ニスカスにおけるインクの膜化をインク滴を吐出させることなく防止し、 インク 流路内のィンクを拡散してィンクの溶媒の蒸発によるィンクの粘度増加もまた防 止することができる。 インク滴の吐出に先だって、 補助電極を駆動すれば、 印刷 に寄与しないィンクの消費をせずに、 ィンクノズルの不使用により一定時間以上 インクノズルからインク滴を吐出しない状態が続いた後でも、 インク不吐出ゃ異 常吐出による印刷の不具合を生じさせないようにすることができる。
( 1 7 ) また、 本発明に係るインクジェッ トヘッ ドの駆動方法は、 上記 ( 1 5 ) において、 各対向電極は、 印字パターンに応じて選択的に充放電される主電極と、 ィンクノズル側に形成された補助電極であって、 且つ他の振動板に対して形成さ れた補助電極と電気的に接続して形成された補助電極とを有し、 そして、 主電極 と振動板との間の充放電によりインクノズルからインク滴を吐出させる工程と、 補助電極と振動板との間の充放電によりィンクノズルから吐出したィンク滴をィ ンク室に残留するィンクから分離させる工程とを有する。
本発明においては、 補助電極と振動板の間で補助的な充電を行って振動板の一 部を補助電極側に橈ませることにより、 吐出インク柱の尾部がインクノズルより 離れる時間を短く してィンク滴のインクノズルからの分離作用を高めることがで きる。 また、 インク滴の吐出に際して、 インクノズルのメニスカスをインク室に 引き込むことにより、 印刷に寄与するィンク滴の吐出直後に発生する不要なィン ク滴の吐出を防ぐことができる。 このため、 インク滴を吐出するために主電極を 駆動してから、 所定時間後に補助電極を駆動すれば、 インク滴吐出後の不要なィ ンク滴の吐出を防止し、 ノズル面のワイビングを行わずに、 長時間ノズルからィ ンク滴を吐出する状態が続いてもインク不吐出や異常吐出による印刷の不具合を 生じさせないようにすることができる。
( 1 8 ) また、 本発明に係るインクジェッ トヘッ ドの駆動方法は、 上記 ( 1 5 ) において、 主電極と振動板との間の充放電によりインクノズルからィンク滴を吐 出させる工程において、 先に吐出されたインク滴を、 その直後にインク滴を吐出 する際にインク室に残留するインクから分離させる。 例えば 1 ドッ トを複数のィ ンク滴により形成する場合には、 後続のインク滴の吐出動作により上記 ( 1 7 ) の動作を得ることができる。
( 1 9 ) また、 本発明に係るインクジェッ トヘッ ドの駆動方法は、 上記 ( 1 5 ) において、 主電極は振動板に対応してそれそれ設けられ、 補助電極は、 インクノ ズル側に複数の振動板に共通して対向するように設けられた第 1の補助電極と、 主電極と第 1の補助電極との間に複数の振動板に共通して設けられた 1又は複数 の第 2の補助電極とを備え、 主電極及び補助電極は適宜組み合わされて駆動され、 インクノズルからインク滴を吐出させる。 本発明においては、 主電極及び補助電 極が、 適宜組み合わされて駆動され、 インク吐出量 (濃度) が多段階に調整でき る。
図面の簡単な説明 図 1は本発明の第 1の実施形態に係るィンクジェッ トの分解斜視図である。 図 2は第 1の実施形態に係るインクジヱッ トへッ ドのガラス基板の平面図であ る。
図 3は第 1の実施形態に係るインクジエツトへッ ドの部分断面図である。
置例を示した説明図である。
図 4は第 1の実施形態に係るインクジエツ トへッ ドの部分断面図 (インク吐出 1 ) である。
図 5は第 1の実施形態に係るインクジエツ トへッ ドの部分断面図 (メニスカス 振動) である。
図 6は第 1の実施形態に係るインクジヱッ トへッ ドの部分断面図 (インク吐出 2 ) である。
図 7は図 3の電圧制御回路部の詳細を示したブロック図である。
図 8は第 1の実施形態に係るインクジエツ トへッ ドに印加される駆動パルスの 例を示すタイミングチャートである。 図 9は本発明の第 2の実施形態に係るインクジエツ トへッ ドの部分断面図であ る。
図 1 0は第 2の実施形態に係るインクジエツ トへッ ドの駆動モードの例を示し たタイミングチャートである。
図 1 1は本発明の第 3の実施形態に係るインクジエツ トへッ ドのガラス基板の 平面図である。
図 1 2は第 3の実施形態に係るィンクジエツ トへッ ドの部分断面図である。 図 1 3は第 3の実施形態に係るィンクジェッ トへッ ドの部分断面図 (インク吐 出 1 ) である。
図 1 4は第 3の実施形態に係るインクジエツ トへッ ドの部分断面図 (メニスカ ス振動) である。
図 1 5は第 3の実施形態に係るインクジェッ トヘッ ドの部分断面図 (インク吐 出 2 ) である。
図 1 6は第 3の実施形態に係るインクジヱッ トヘッ ドの駆動パルスの例を示し たタイミングチャートである。
図 1 7は第 3の実施形態に係るインクジェッ トヘッ ドの駆動モ一ドの例を示し たタイミングチヤ一トである。
図 1 8は第 3の実施形態に係るインクジェッ トヘッ ドの駆動パルスの他の例を 示したタイミングチャートである。
図 1 9は図 1 8の駆動パルスが印加されたときのィンクジエツ トへッ ドの動作 を示したインクジエツ トへッ ドの部分断面図である。
図 2 0は上記第 1の実施形態〜第 3の実施形態のィンクジヱッ トへッ ドの対向 電極の平面図である。
図 2 1 ( A ) ( B ) は本発明の第 4の実施形態の対向電極 (その 1 ) の平面図 及びその B—B断面図である。
図 2 2は第 4の実施形態の対向電極 (その 2 ) の平面図である。
図 2 3は第 4の実施形態の対向電極 (その 3 ) の平面図である。
図 2 4は第 4の実施形態の対向電極 (その 4 ) の平面図である。
図 2 5は第 4の実施形態の対向電極 (その 5 ) の平面図である。 図 2 6は本発明の第 5の実施形態に係るインクジエツ トへッ ドのガラス基板の 平面図である。
図 2 7は第 5の実施形態に係るィンクジェッ トへッ ドの部分断面図である。 図 2 8は第 5の実施形態に係るィンクジェッ トへッ ドの部分断面図 (メニスカ ス振動) である。
図 2 9は第 5の実施形態に係るィンクジェッ トへッ ドの部分断面図 (インク吐 出 1 ) である。
図 3 0は第 5の実施形態に係るインクジェッ トヘッ ドの部分断面図 (インク吐 出 2 ) である。
図 3 1は第 5の実施形態に係るインクジェッ トヘッ ドの部分断面図 (インク吐 出 3 ) である。
図 3 2は第 5の実施形態に係るィンクジェッ トへッ ドの駆動パルスの波形を示 したタイミングチャートである。
図 3 3は第 5の実施形態に係るインクジェッ トヘッ ドの駆動モ一ドの例を示し たタイミングチャートである。
図 3 4は上記の各実施形態に係るインクジェッ トへッ ドが搭載されたインクジ エツ トプリン夕の斜視図である。
発明を実施するための最良の形態 実施形態 1 .
図 1は本発明の第 1の実施形態に係るィンクジェッ トへッ ドの分解斜視図であ る。 図 2はそのインクジェッ トヘッ ドのガラス基板の平面図である。 図 3は図 1 のインクジエツ トへッ ドの部分断面図である。 インクジエッ ドヘッ ド 1は、 これらの図に示されるように、 3枚の基板 2, 3 ; 4を重ねて接合した積層構造になっており、 そして、 中間のシリコン基板 2を挟 んで、 その上側に同じくシリコン製のノズルプレート 3、 下側にシリコンと熱膨 張率が近いホウ珪酸ガラス基板 4とが積層されている。 シリコン基板 2には、 そ の表面からエッチングを施すことにより、 独立したインク室 (圧力発生室) 5を 構成することとなる凹部 5 a、 1つの共通インク室 (リザ一バ) 6を構成するこ ととなる凹部 6 aと、 この共通インク室 6から各ィンク室 5にインクを供給する インク供給路 (オリフィス) 7を構成することとなる凹部 7 aとが形成されてい る。 これらの凹部 5 a , 6 a及び 7 aがノズルプレート 3によって塞がれること により、 インク室 5、 共通インク室 6及びインク供給路 7がそれぞれ形成される ( ノズルプレート 3には、 各インク室 5の先端側の部分に対応する位置に、 イン クノズル 1 1が形成されており、 これらが各インク室 5に連通している。 また、 ガラス基板 4の内、 共通インク室 6が位置している部分には、 これに連通するィ ンク供給口 1 2が形成されている。 インクは、 外部の図示しないインクタンクか ら、 インク供給口 1 2を通って共通ィンク室 6に供給される。 共通ィンク室 6に 供給されたインクは、 各インク供給路 7を通って、 独立した各インク室 5にそれ それ供給される。 各インク室 5は、 その底壁 5 1が薄肉に構成されており、 その面と直交する方 向、 すなわち図 1において上下方向に弾性変位可能な振動板として機能するよう に構成されている。 したがって、 この底壁 5 1の部分を以後の説明においては都 合上、 振動板と称して説明することもある。 シリコン基板 2の下側に位置しているガラス基板 4においては、 その上面であ るシリコン基板 2との接合面には、 シリコン基板 2の各ィンク室 5に対応した位 置に、 浅く (例えば 0 . 3〃m程度) エッチングされた凹部 9が形成されている。 したがって、 各インク室 5の底壁 5 1は非常に狭い隙間 Gを隔ててガラス基板 4 の凹部表面 9 1と対向している。 そして、 ガラス基板 4の凹部表面 9 1には、 各 インク室 5の底壁 5 1に対向するように、 主電極 1 0及び補助電極 1 0 1からな る対向電極が形成されている。 そして、 この補助電極 1 0 1は、 インクノズル 1 1側に主電極 1 0が対向する 振動板 5 1の部分とは独立して充放電が可能なように形成され、 且つ、 独立した 複数 (例えば 6 4個) の振動板 5 1に亘つて共通して対向した 1つの電極から形 成されている。 補助電極 1 0 1が複数の振動板 5 1に亘つて 1つの電極により形 成された場合には、 電極の個数がノズル数の増加に伴って増加することが無く、 電極の配線のために必要となるィンクジエツ トへッ ド 1の面積を増やさなくて良 いため、 インクジェッ トヘッド 1を大型化せずに済む。 また、 補助電極 1 0 1が 複数の振動板 5 1に亘つて電気的に接続されていることになるから、 後述の補助 的な動作 (例えばメニスカスの振動) をさせる場合には、 各インク室 5に対して 共通に制御でき、 その制御が簡単なものとなる。 また、 主電極 1 0及び補助電極 1 0 1は、 図 2に示されるように、 I T 0をスパッタリングして I T 0の薄膜 1 0 7を形成することで作製される。 シリコン基板 2とガラス基板 4との接合については、 インクノズル 1 1側につ いては両者が直接接合され、 その反対側においては、 両者が例えば接着剤等の熱 硬化性の樹脂を介して接合される。 シリコン基板 2の端部は主電極 1 0及び補助 電極 1 0 1のリード部 1 O b , 1 0 1 b上に位置しており、 両者が上記の樹脂を 介して接合されることで、 その樹脂は、 シリコン基板 2の裏面側とガラス基板 4 の凹部表面 9 1とで形成される空間を封止するととになり、 気密封止部 2 3を形 成することとなる。 このように気密封止部 2 3に樹脂が用いられた場合には未硬 化時の粘度を低く し易いので、 封止時には狭いギャップ内へ毛細管現象で浸入さ せ、 硬化することにより気密封止が確保されるという利点がある。 なお、 気密封 止部 2 3には低融点のガラス等の無機材料を用いても良い。 ここで、 各インク室 5の底壁 (振動板) 5 1は、 シリコン基板 2は導電性があ るので各インク室側の共通電極として機能する。 このため、 底壁を以後共通電極 と称することもある。 また、 各インク室 5の底壁 5 1のガラス基板 4に対向した 表面はシリコンの酸化膜からなる絶縁層 1 5により覆われている。 このように、 インク室 5の底壁 5 1の表面に形成された絶縁層 1 5と隙間 Gとを挟んで、 各ィ ンク室 5の底壁 5 1すなわち振動板 (共通電極) と、 各主電極 1 0及び補助電極 1 0 1とが対向している。 これらの主電極 1 0 , 補助電極 1 0 1と振動板 5 1との間に駆動電圧を印加す るための電圧制御回路部 2 1は、 図 3に示されるように、 図示していない外部か らの印字信号に応じて、 これらの主電極 1 0, 補助電極 1 0 1と振動板 5 1との 間に駆動電圧を印加して充放電を行わせる。 電圧制御回路部 2 1の一方の出力は 個々の主電極 1 0及び補助電極 1 0 1に接続され、 他方の出力はシリコン基板 2 に形成された共通電極端子 2 2に接続されている。 また、 より低い電気抵抗で振 動板 (共通電極) 5 1に駆動電圧を供給する必要がある場合には、 例えば、 シリ コン基板 2の一方の面に金等の導電性材料の薄膜を蒸着ゃスパッ夕リングで形成 すればよい。 本実施形態では、 シリコン基板 2の流路の形成面側に導電膜を形成 することにより共通電極端子 2 2が形成されている。 図 4は本実施形態のインクジエツ トヘッ ド 1の部分断面図 (後述の図 8のイン ク吐出 1参照) である。 図 4は主電極 1 0と振動板 (共通電極) 5 1との間に駆 動電圧を印加したときの振動板 5 1の動作を示している。 上述のように構成され たインクジヱッ トヘッド 1においては、 電圧制御回路部 2 1からの駆動電圧が主 電極 1 ◦と振動板 (共通電極) 5 1との間に印加されると、 両電極 1 0 , 5 1間 に充電された電荷によるク一ロン力が発生し、 振動板 5 1は主電極 1 0側へ橈み、 インク室 5の容積が拡大する。 次に、 電圧制御回路部 2 1からの駆動電圧を解除 して両電極 1 0 , 5 1間の電荷を放電すると、 振動板 5 1はその弾性復帰力によ つて復帰して、 インク室 5の容積が急激に収縮する。 この時に発生するインク圧 力により、 インク室 5を満たしていたインクの一部が、 このインク室 5に連通し ているインクノズル 1 1からインク滴として吐出される。 図 5は本実施形態のインクジエツ トヘッ ド 1の部分断面図 (後述の図 8のメニ スカス振動参照) である。 図 5は補助電極 1 0 1と振動板 (共通電極) 5 1の間 に駆動電圧を印加した時の振動板 5 1の動作を示している。 電圧制御回路部 2 1 からの駆動電圧が補助電極 1 0 1と振動板 (共通電極) 5 1との間に印加される と、 両電極 1 0 1, 5 1間に充電された電荷によるクーロン力が発生し、 振動板 5 1は補助電極 1 0 1の側へ橈み、 インク室 5の容積が拡大すると共に、 インク ノズル 1 1のィンクと空気の境目であるメニスカスはインク室 5側に引き込まれ る。 次に、 電圧制御回路部 2 1からの駆動電圧を解除して両電極 1 0 1 , 5 1間 の電荷を放電すると、 振動板 5 1はその弾性復帰力によって復帰して、 インク室 5の容積が急激に収縮する。 この時発生するインク圧力は前述の主電極 1 0の充 放電により発生した圧力より小さいため (補助電極 1 0 1の面積は主電極 1 0に 比して小さい) 、 インク滴を吐出するには至らず、 メニスカスは振動して減衰し 復元する。 補助電極 1 0 1と振動板 5 1との間で上記の充放電を繰り返すことに よって、 メニスカスを継続的に振動させ、 インクノズル 1 1の近傍のインクとィ ンク室 5を満たすインクを撹拌させることができる。 図 6は本実施形態のインクジエツ トヘッ ド 1の部分断面図 (後述の図 8のィン ク吐出 2参照) である。 図 6は補助電極 1 0 1及び主電極 1 0の両方の対向電極 と振動板 5 1との間に駆動電圧を印加した時の振動板 5 1の動作を示している。 補助電極 1 0 1及び主電極 1 0の両方の対向電極と振動板 5 1との間に電圧制御 回路部 2 1からの駆動電圧が同時に印加されると、 主電極 1 0, 補助電極 1 0 1 と振動板 (共通電極) 5 1との間に充電された電荷によるクーロン力が発生し、 振動板 5 1は補助電極 1 0 1及び主電極 1 0の側へ橈み、 インク室 5の容積が拡 大する。 すなわち、 振動板 5 1の全面が撓んでインク室 5の容積は最も拡大した 状態になる。 次に、 電圧制御回路部 2 1からの駆動電圧を解除して両電極 1 0 , 1 0 1、 5 1間の電荷を放電すると、 振動板 5 1の全面がその弾性復帰力によつ て復帰し、 インク室 5の容積が急激に収縮する。 この時発生するインク圧力によ り、 インク室 5を満たすインクの一部が、 このインク室 5に連通しているインク ノズル 1 1からインク滴として吐出される。 このときのインク圧力は最も大きな 圧力を発生することが可能となるため、 主電極 1 0のみで振動板 5 1を駆動して インク滴を吐出する場合より多い量のインク滴を吐出することが可能となる。 す なわち、 ここでは、 主電極 1 0と補助電極 1 0 1 とが一体化された状態での動作 が得られ、 上記のように、 相対的に多い量のインク滴が吐出されている。 図 7は図 3の電圧制御回路部 2 1の詳細を示したブロック図である。 インクジ エツ トへッ ドの電圧制御回路部 2 1はインクジェッ トへッ ド制御部 200を有す る。 このィンクジェッ トへッ ド制御部 200は CPU20 1を中心に構成されて いる。 すなわち、 CPU 20 1には外部装置 203からバスを介して印刷情報が 供給される。 CPU20 1には、 内部バスを介して ROM 202 a、 RAM20 2 b及びキャラクタジェネレータ 204が接続されており、 RAM202 b内の 記憶領域を作業領域として用いて、 ROM 202 a内に格納されている制御プロ グラムを実行して、 キャラクタ一ジェネレータ 204から発生するキャラクター 情報に基づいてインクジヱッ トへッ ド 1の駆動用の制御信号を生成する。 制御信 号は論理ゲートアレイ 205及び駆動パルス発生回路 206を介して、 印刷情報 に対応した駆動制御信号となり、 そして、 コネクタ 207を経由して、 ヘッ ド基 板 208に形成されたへッ ドドライノ' I C 209に供給される。 このへッド ドラ ィバ I C 209は、 主電極 10を駆動するための主電極駆動制御部 209 aと補 助電極 10 1を駆動するための補助電極駆動制御部 209 bとから構成されてい る。 ヘッドドライバ I C 209では、 供給された駆動制御信号及び電源回路 2 1 0 から供給される駆動電圧 Vp及び論理ゲートアレー 205から伝送された信号に 基づいて、 インクジェッ トヘッド 1の内、 駆動すべきインクノズル 1 1に対応す るインク室 5の振動板 (共通電極) 5 1と、 凹部表面 9 1に形成された対向電極、 すなわち駆動すべき主電極 10及び補助電極 1 0 1とに駆動パルス Pwを所定の タイミングで印加する。 すなわち、 ヘッ ドドライバ I C 209では駆動パルス発 生回路 206から出力された駆動パルス Pw又はグランドレベルを適時選択して 何れかを電極 10, 10 1 , 51に低インピーダンスで出力する。 この結果、 例 えば共通電極端子 22か主電極 10かのどちらかに駆動パルス Pwが印加される と、 主電極 1 0と振動板 (共通電極) 5 1との間に電位差を生じ、 対応するイン クノズル 1 1からインク滴が吐出される。 また、 同様にして、 共通電極端子 22 か補助電極 1 0 1かのどちらかに駆動パルス P wが印加されると、 補助電極 1 0 1と振動板 (共通電極) 5 1との間に電位差を生じ、 その補助電極 1 0 1に対応 したインクノズル 1 1ではメニスカスの振動又はメニスカスのィンク室 5への引 き込みが行われる。 ここで、 主電極 1 0に印加される駆動パルス幅 P wと補助電極 1 0 1に印加さ れる駆動パルス幅 P wとは同じ駆動パルス幅でも良いし、 異なる電圧と通電時間 からなる駆動波形であっても良い。 主電極 1 0に印加される駆動パルスと補助電 極 1 0 1に印加される駆動パルスとが異なる場合には、 駆動パルス発生回路 2 0 6にてそれそれ異なる波形を形成し、 何れの波形をどの電極 1 0 , 1 0 1に印加 するかは、 論理ゲートアレイ 2 0 5にて出力される信号に従ってへッ ド ドライノ I C 2 0 9にて選択する。 また、 この電圧制御回路部 2 1は、 例えば、 長時間不使用状態であったインク ノズル 1 1が存在することを監視することができ、 そして、 そのようなものが存 在した場合には、 インクジエツ トへッ ド 1の補助電極 1 0 1を駆動してメニスカ スを振動させる。 この処理により、 インク吐出を正常に行わせるようにすること ができる。 このように、 本実施形態のインクジヱッ トへッ ド 1の電圧制御回路部 2 1にお いては、 インクジヱッ トヘッ ド 1の駆動状況に基づき、 インクジヱッ トヘッ ド 1 の主電極 1 0及び補助電極 1 0 1への駆動パルス P wを選択して印加するので、 長時間不使用状態にあったノズルに対しても確実にインクノズル 1 1でのインク の物性の変化に起因したィンク吐出特性の変動を補償して、 常に安定したィンク 吐出特性を得ることができる。 ところで、 図 7の電圧制御回路部 2 1において、 ヘッ ド基板 2 0 8に設けられ たサーミスター (温度検出回路) 2 5の出力はコネクタ 2 0 7を介して温度検出 回路 (AZD変換) 2 1 4に供給され、 インクジヱッ トヘッ ド 1の温度補償のた めに用いられる。 また、 同様にヘッ ド基板 2 0 8に設けられたヘッ ドランク識別 回路 (ショートランド 3 bits) 2 1 2の出力は、 コネクタ 2 0 7を介してランク 検出回路 2 1 3に供給されてへッ ドランクが検出されてへッ ドランクに対応した 制御がなされる。 次に、 本実施形態のインクジェッ トヘッ ド 1の駆動方法について説明する。 図 8はインクジエツ トへッ ド 1に印加される駆動パルスの例を示すタイミングチヤ —トである。 ここでは、 主電極 1 0及び補助電極 1 0 1と振動板 5 1との間に印 加される電位は交互に反転するように構成されている。 これは静電駆動されるィ ンクジヱッ トへッ ドの特性を安定化させるためのものである。 但し、 本発明にお V、ては本実施形態において示した、 これらの交互に反転させる駆動波形の組み合 わせに制限されるものではなく、 電位を交互に反転させなくとも同様な動作が得 られる。 図 8のタイミングチャートにおいては、 インクジエツ トへッ ド 1の駆動方法を 大別して 4つの駆動パターンに分けて示している。 図 8 ( a ) のメニスカスの駆 動パターンでは、 補助電極 1 0 1と振動板 5 1との充放電によりインクノズル 1 1のメニスカスを振動させる (図 5参照) 。 同図の波形によればメニスカスは 4 回振動する。 図 8 ( b ) のインク吐出 1の駆動パターンでは、 主電極 1 0と振動 板 5 1との充放電によりインク滴を吐出させる (図 4参照) 。 同図の波形ではィ ンク吐出が 2回なされる。 図 8 ( c ) のインク吐出 2の駆動パターンでは、 主電 極 1 0及び補助電極 1 0 1と振動板 5 1との充放電によりインク滴を吐出させる
(図 6参照) 。 振動板 5 1の全面が橈んで駆動されるので、 インク吐出量がイン ク吐出 1よりも多くなり、 濃い印刷が可能になっている。 同図の波形ではインク 吐出が 2回なされる。 また、 図 8 ( d ) の非駆動のパターンは、 主電極 1 0、 補 助電極 1 0 1及び振動板 5 1が常に同電位となるようにそれぞれ通電されている
(図 3の状態参照) 。 このときインク滴の吐出及びメニスカスの振動は行われな い。 以上のように本実施形態においては、 メニスカスに振動を与えることにより、 長時間使用しなかったようなィンクノズルでも目詰まりを防止することができ、 インク滴の吐出を正常に行わせることができる。 更に、 インク吐出 1及び 2のよ う吐出されるィンク吐出量を多段階に調整することが可能になっており、 印刷濃 度を調整することができる。 実施形態 2 .
図 9は本発明の第 2の実施形態に係るインクジエツ トヘッ ド 1の部分断面図で あり (その構成は上記の第 1の実施形態によるものと同一である) 、 補助電極 1 0 1と振動板 (共通電極) 5 1との間に駆動電圧を印加した時の振動板 5 1の動 作を示している。 本実施形態においては、 インク滴の吐出後のインク柱の尾部 (後端) を積極的に切って余剰インク滴 (サテライ ト) の生成を防止している。 主電極 1 0と振動板 5 1との間に電圧制御回路部 2 1からの駆動電圧が印加さ れて (図 4参照) インク滴の吐出がなされた後に、 補助電極 1 0 1と振動板 (共 通電極) 5 1との間に電圧制御回路部 2 1からの駆動電圧が印加されると、 上述 の場合と同様に、 両電極 1 0 1, 5 1間に充電された電荷によるクーロン力が発 生し、 振動板 5 1は補助電極 1 0 1側へ橈み、 インク室 5の容積が拡大すると共 に、 インクノズル 1 1のインクと空気の境目であるメニスカスはノズルのインク 室 5側に引き込まれる。 次に、 電圧制御回路部 2 1からの駆動電圧を解除して両 電極 1 0 1 , 5 1間の電荷を放電すると、 振動板 5 1はその弾性復帰力によって 復帰し、 インク室 5の容積が急激に収縮する。 この時発生するインク圧力は前述 の主電極 1 0の充放電により発生した圧力より小さいため、 ィンク滴を吐出する には至らず、 メニスカスはインク室 5に引き込まれた後、 振動して減衰し復元す る。 以上のように、 本実施形態では、 主電極 1 0と振動板 5 1との間の充放電によ りィンク滴を吐出させる主たる動作に続いて、 上記のように補助電極 1 0 1と振 動板 5 1との間の充放電を行い、 メニスカスをィンク室 5に引き込むという補助 的な動作を行っている。 これらの主たる動作と補助的な動作により、 主たる動作 によりインクノズル 1 1から吐出するインク柱の尾部 (後端) を、 上記の補助的 な動作により確実に分離し、 インク滴の形成を安定的に行うことができる。 これ により、 不要なインク滴の形成や、 インク滴の飛び散りをなくすることが可能と なる。 更にこれらの動作により、 ノズル面への不要なインク滴の付着による吐出 不良とそれによるプリン夕の汚れや印刷不良を無くすることができる。 ィンク吐出の主たる動作と、 それに続くィンク滴を分離させる補助的動作は、 所定の時間の間隔をもって行われる。 この主たる動作と補助的な動作の間の時間 間隔はそれぞれの電極を駆動する駆動パルスの位相差として予め設定される。 こ の位相差は、 インクノズル 1 1及びインク室 5 (振動板 5 1 ) からなるインク流 路内のインクの振動系の固有周期 T。に、 主電極 1 0に印加する駆動パルス幅 P w sを加えた時間にほぼ等しく設定されるのが好ましい。 すなわち、 駆動パルスの 位相差を T。十 P w sの時間間隔に予め設定してそれそれ駆動させて動作させるこ とが好ましい。 主たる動作を行わせるための駆動パルスを解除してから、 1 / 2 固有周期分の時間の後にィンクの吐出が行われ、 更に 1 / 2固有周期分の時間で、 補助電極 1 0 1と振動板 5 1との距離は吐出時のィンク流路内の自由振動によつ て最も小さくなるため、 補助電極 1 0 1を効率的に静電吸引させて動作させるこ とができる。 更に、 主たる動作のための駆動パルスを解除してから固有振動周期 T。に相当す る時間後には、 インクノズル 1 1からメニスカスが最も飛び出す時間に相当する ため、 この位相差にてメニスカスをィンク室 5へ引き込ませることが最も重要で ある。 インクノズル 1 1の寸法諸元や振動板の厚みの違いにより、 厳密な固有周 期がへッ ド毎に異なる場合でも、 これら駆動パルスの位相差を凡そ T。十 P w sに 予め一致させておくことにより、 補助的な動作では自ずと、 厳密な T。十 P w sに 一致した時間にて目的とするメニスカスのィンク室 5への引き込みが実現する。 結果として、 確実にインクノズル 1 1から吐出されるインク柱の尾部 (後端) を 分離し、 安定的なインク滴の形成を行うことができる。 なお、 図 6に示されるように、 主電極 1 0及び補助電極 1 0 1の両方に駆動電 圧を同時に印加して両電極を 1つの電極として動作させてインク滴を吐出させた 場合においても、 その主たる動作に続いて前述した補助的な動作を続いて行えば、 前述したインクノズル 1 1から吐出するインク柱の尾部 (後端) を分離して安定 的にインク滴を形成することができる。 そして、 その場合には、 先の図 4にて説 明した動作による吐出量とは異なる量のィンク滴を形成することが可能であり、 インク吐出量を駆動パターンにより変えることができる。 その結果、 形成される ドッ トの大きさを駆動パターンにより変えて印刷結果の濃さを変えたり、 表現力 が豊かな印刷を行うことが可能となる。 次に、 本実施形態のインクジヱッ トへッ ド 1の駆動方法について説明する。 図 1 0は本実施形態に係るインクジェッ トヘッド 1の駆動モードの例を示したタイ ミングチャートである。 図 1 0の駆動パルスは上述の図 7の電圧制御回路部 2 1 により生成されるものとする。 ここで、 駆動パルスは上述の実施形態と同様にして生成されるが、 補助電極 1 0 1を駆動させる駆動波形の放電時間をより長く設定して (パルスの立ち下がり 時間が長くなるように設定) 、 主電極 1 0を駆動させる駆動波形と異ならせてお り、 メニスカス引き込み後のメニスカスの振動を速やかに減衰させてメニスカス を待機位置に復元させて、 次の主電極 1 0の駆動に備えるようにしている。 この ようにすることで、 ィンクジエツ トへッ ド 1を高い駆動周波数で駆動させること ができ、 印字スピードの高速化を図ることができる。 図 1 0のタイミングチヤ一卜においては、 駆動モ一ドにはィンク滴吐出とィン ク滴非吐出の 2種類の駆動モードの例が示されている。 図 1 0 ( a ) のインク滴 吐出の駆動モードでは、 主電極 1 0及び補助電極 1 0 1と振動板 (共通電極) 5 1との間の充放電による 2回のインクの吐出動作と、 補助電極 1 0 1と振動板 (共通電極) 5 1との間の充放電による、 2回目の吐出インクの分離動作の連続 した動作とによりインク滴が形成されて吐出されて、 1つの画素が印刷面に印刷 される (図 6、 図 9参照) 。 なお、 この例においては、 1画素を 2個のインク滴 により生成するものとしており、 そして、 2回目のインク吐出のタイミング ( 1 回目のインク滴の吐出動作から 2回目のインク滴の吐出動作までの時間) を、 上 述の補助電極に 1 0 1による分離動作のタイミング ( 2回目のインク液の吐出動 作から分離動作までの時間) と同一にしている。 このため、 1回目に吐出された インク柱の尾部 (後端) は、 2回目に吐出される際の動作により、 上述の補助電 極 1 0 1による場合と同様にインク柱の尾部 (後端) が切られてインク滴が分離 される。 このことは後述の実施形態においても同様である。 また、 図 1 0 ( b ) のインク滴非吐出の駆動モードでは、 インク滴を吐出しな い状態で、 補助電極 1 0 1と振動板 (共通電極) 5 1との間の充放電によりメニ スカスの振動のみを行う (図 5, 図 9参照) 。 このとき、 画素は印刷面に印刷さ れない。 しかし、 補助電極 1 0 1の電位が反転されるため、 補助電極 1 0 1と振 動板 (共通電極) 5 1の電荷の蓄積を防止することになる。 また、 インク滴の非 吐出により粘度が増加したインクノズル 1 1のインクを、 メニスカスの振動によ りインク室 5へ拡散し、 非吐出による次の吐出不良を防止する。 インク滴非吐出 の駆動モードをこのような駆動パターンで構成することにより、 補助電極 1 0 1 と振動板 (共通電極) 5 1の電荷のリフレッシュとインクノズル 1 1のインクの リフレッシュを行うことができる。 図 1 0に示される駆動モードを採用すること により、 簡単な回路構成にて、 インクジェットヘッ ド 1の制御が可能となる。 以上のように本実施形態においては、 上記のィンク滴吐出の駆動モ一ドのよう に、 主電極 1 0を駆動してインク滴を吐出した後所定時間に、 補助電極 1 0 1 (又は主電極 1 0 ) を駆動して先に吐出したインク柱の後端を切ることにより、 安定した形状のインク滴が得られ、 また、 余剰インク (サテライ ト) の生成を防 止できる。 実施形態 3 . 図 1 1は本発明の第 3の実施形態に係るインクジエツ トへッ ドの内のガラス基 板の平面図であり、 図 1 2は同じくインクジェッ トへッ ドの部分断面図である。 本実施形態のィンクジエツ ドへッ ド 1は、 上述の図 1〜図 3のィンクジエツ ト へッ ドとその基本構成は同じであるが、 主電極 1 0と振動板 5 1との間隙 Gと補 助電極 1 0 1と振動板 5 1との間隙 G 2とが異なるように構成されている。 この ような構成を実現するために、 ガラス基板 4の凹部 9を異なった深さで浅くエツ チングし、 特に、 補助電極 1 0 1が配置される箇所 9 2のエッチングを浅くして いる。 図 1 3はインクジエツ トへッド 1の部分断面図 (後述の図 1 6のインク吐出 1 参照) である。 図 1 3は主電極 1 0と振動板 5 1との間に駆動電圧を印加したと きの振動板 5 1の動作を示している。 このように構成したィンクジェッ トヘッ ド 1においては、 電圧制御回路部 2 1からの駆動電圧が主電極 1 0と振動板 (共通 電極) 5 1との間に印加されると、 上述の第 1の実施形態の場合と同様に、 両電 極 1 0, 5 1間に充電された電荷によるクーロン力が発生し、 振動板 5 1は主電 極 1 0の側へ橈み、 インク室 5の容積が拡大する。 次に、 電圧制御回路部 2 1か らの駆動電圧を解除して両電極 1 0, 5 1間の電荷を放電すると、 振動板 5 1は その弾性復帰力によって復帰し、 インク室 5の容積が急激に収縮する。 この時に 発生するインク圧力により、 インク室 5を満たすインクの一部が、 このインク室 に連通しているインクノズル 1 1からインク柱となって吐出される。 吐出後、 ィ ンクは自らの表面張力によりインク滴を形成して印刷面へ着弾する。 図 1 4はインクジェッ トヘッ ド 1の部分断面図 (後述の図 1 6のメニスカス振 動参照) である。 図 1 4は補助電極 1 0 1と振動板 5 1の間に駆動電圧を印加し た時の振動板 5 1とメニスカスの動作を示している。 補助電極 1 0 1と振動板 (共通電極) 5 1との間に電圧制御回路部 2 1からの駆動電圧が両電極 1 0 1 , 5 1間に印加されると、 両電極 1 0 1 , 5 1間に充電された電荷によるクーロン 力が発生し、 振動板 5 1は補助電極 1 0 1の側へ橈み、 インク室 5の容積が拡大 すると共に、 インクノズル 1 1のインクと空気の境目であるメニスカスはインク ノズル 1 1のインク室 5側に引き込まれる。 次に、 電圧制御回路部 2 1からの駆 動電圧を解除して両電極 1 0 1, 5 1間の電荷を放電すると、 振動板 5 1はその 弾性復帰力によって復帰し、 インク室 5の容積が急激に収縮する。 この時に発生 するインク圧力は前述の主電極 1 0の充放電により発生した圧力より小さいため、 インク滴を吐出するには至らず、 メニスカスはインク室 5に引き込まれた後、 振 動して減衰し復元する。 主電極 1 0と振動板 5 1との間の充放電によりインクを吐出させる主たる動作 に続いて、 補助電極 1 0 1と振動板 5 1との間の充放電を行うと、 メニスカスを インク室 5に引き込む補助的な動作が行なわれる。 これらの主たる動作と補助的 な動作により、 上述の第 2の実施形態の場合と同様に、 主たる動作によってイン クノズル 1 1から吐出するインク柱の尾部 (後端) を補助的な動作により確実に 分離し、 インク滴の形成を安定的に行うことができる。 これにより、 不要なイン ク滴の形成や、 ィンク滴の飛び散りをなくすことが可能となる。 更に、 隙間 G 2が隙間 Gより狭く設定してあるので、 主たる動作の駆動電圧と 同等の駆動電圧を補助的な動作の際にも印加すると、 主たる動作の際に発生する クーロン力に比べて、 補助的な動作の際に発生するクーロン力は大きく、 補助的 な動作の振動板 5 1の橈む速度は主たる動作に比べて早くなる。 これにより、 ィ ンクノズル 1 1内のメニスカスをィンク室 5に引き込む動作を早めることができ る。 このため、 吐出したインク柱を補助的な動作で更に確実に分離し、 インク滴 の形成を安定的に行うことが可能となる。 また、 補助的な動作により振動板 5 1 が橈む速度を、 主たる動作の振動板 5 1の橈む速度と同程度にしたい場合は、 補 助電極 1 0 1へ印加する駆動電圧を下げることで対応でき (図 1 6及び図 1 7の 例では駆動パルスの電圧値を小さく している) 、 低消費電力化が可能となる。 こ れらの作用によりノズル面への不要なィンク滴の付着による吐出不良とそれによ るプリン夕の汚れや印刷不良を無くすことができる。 なお、 インク吐出の主たる動作とそれに続くィンク滴を分離させる補助的動作 とは、 所定の時間の間隔をもって行われるが、 その時間については既に説明した とおりであるから省略する。 このことは後述の実施形態においても同様である。 図 1 5は本実施形態のィンクジヱッ トヘッ ド 1の部分断面図 (後述の図 1 6の インク吐出 2参照) である。 図 1 5は主電極 1 0及び補助電極 1 0 1の両方の対 向電極と振動板 5 1との間に駆動電圧を印加した時の振動板 5 1とメニスカスの 動作を示している。 主電極 1 0及び補助電極 1 0 1の両方の対向電極と振動板 (共通電極) 5 1との間に電圧制御回路部 2 1からの駆動電圧が印加されると、 両電極 1 0 , 1 0 1、 5 1間に充電された電荷によるクーロン力が発生し、 前述 の図 1 4に示されるようにクーロン力の大きい補助電極 1 0 1側の振動板 5 1か ら橈み始め、 次いで、 図 1 5に示されるように主電極 1 0側の振動板 5 1が橈み、 インク室 5の容積が拡大する。 主電極 1 0側の振動板 5 1が橈む前に補助電極 1 0 1側の振動板 5 1が予め橈んでいるため、 図 1 3に示された前述の主電極 1 0 のみを駆動した場合に比べて、 主電極 1 0側の振動板 5 1の橈み始めるタイミン グが早くなり、 すなわち振動板 5 1の橈む速度が速くなると共に振動板 5 1全体 が撓むことにより、 インク室 5の容積は最も拡大する。 次に、 電圧制御回路部 2 1からの駆動電圧を解除して両電極 1 0 , 1 0 1、 5 1間の電荷を放電すると、 振動板 5 1全体はその弾性復帰力によって復帰し、 ィ ンク室 5の容積が急激に収縮する。 この時に発生するインク圧力により、 インク 室 5を満たすインクの一部が、 このインク室 5に連通しているインクノズル 1 1 からインク滴として吐出される。 このときのィンク圧力は最も大きな圧力を発生 することが可能となるため、 主電極 1 0のみにて振動板 5 1を駆動してインク滴 を吐出する場合に比べてインク吐出量が多くなる。 ところで、 本実施形態は G〉G 2に設定されているが、 G 2 > Gの構成を採用 した場合には、 例えば、 通常のインク吐出時は主電極 1 0のみを駆動し、 大きな インク吐出量が必要な場合には補助電極 1 0 1を主電極 1 0と同時に駆動するよ うな制御をする。 図 1 5に図示した方法によりインクの吐出を行う場合でも、 これを主たる動作 として前述した補助的な動作を続いて行えば、 前述したインクノズル 1 1から吐 出するィンク柱を分離して安定的にィンク滴を形成する作用とその効果は同等で ある。 更に、 この場合には、 先の図 1 3にて説明した動作にて吐出する場合に比 ベて多いィンク吐出量を得ることができ、 ィンク吐出量を駆動パターンにより変 えることが可能となる。 この結果、 形成されるドッ トの大きさを駆動パターンに より変えて印刷結果の濃さを変えたり、 表現力が豊かな印刷を行うことが可能と なる。 また、 振動板 5 1の橈む速度が速くなるので、 同程度のインク吐出量を得 るためには、 駆動電圧を下げることで対応することができ、 低消費電力化にも繋 がる。 図 1 6は本実施形態のィンクジエツ トへッ ドの駆動パルスの例を示した夕イミ ングチャートである。 この駆動パルスは上述の図 7の電圧制御回路部 2 1により 生成される。 この駆動パルスは上述の実施形態と同様にして生成されるが、 ここ ではメニスカス振動をさせるときの補助電極 1 0 1の駆動電圧の大きさを若干小 さくしている。 図 1 6のタイミングチヤ一トにおいて、 インクジェッ トヘッ ド 1の駆動方法を 大別して 4つの駆動パターンに分けて示している。 図 1 6 ( a ) のインク吐出 1 の駆動パターンでは、 主電極 1 0と振動板 (共通電極) 5 1との間の充放電によ り駆動してインク滴を吐出している (図 1 3参照) 。 図示される波形ではインク 滴吐出が 2回なされる。 図 1 6 ( b ) のインク吐出 2の駆動パターンでは、 主電 極 1 0及び補助電極 1 0 1と振動板 (共通電極) 5 1との間の充放電を同時に行 つて、 振動板 5 1の全面を橈まして駆動する (図 1 5参照) 。 図示される波形で はィンク吐出が 2回なされる。 図 1 6 ( c ) のメニスカス振動の駆動パターンは、 インク滴を吐出しないで、 インクノズル 1 1のメニスカスを振動させるパターンであり、 補助電極 1 0 1と 振動板 (共通電極) 5 1との間の充放電により駆動するものである (図 1 4参照) c 図中の波形によりメニスカスは 2回振動する。 図 1 6 ( d ) の非駆動の駆動パ夕 ーンでは、 振動板 (共通電極) 5 1、 主電極 1 0及び補助電極 1 0 1が常に同電 位となるようにそれぞれ通電されている (図 1 2の状態参照) 。 この時は、 イン ク滴の吐出及びメニスカスの振動は行われない。 図 1 7は駆動モードとそれらに対するィンクの動作を示したタイミングチヤ一 トである。 これらは、 図 1 6の駆動パターンが組み合わされた例である。 ここで、 駆動モ一ドはィンク吐出とィンク非吐出の 2種類の駆動モ一ドの例が示されてい る。 図 1 7 ( a ) のインク滴吐出の駆動モードでは、 2回のインク吐出動作と、 2回目のインク吐出後の吐出インク柱の分離動作との連続した動作によりインク 滴が形成されて吐出され、 1つの画素が印刷面に印刷される。 また、 図 1 7 ( b ) のインク滴非吐出の駆動モードでは、 補助電極 1 0 1のみ を駆動して、 ィンク滴を吐出すること無しにメニスカス振動のみを行わせている。 このとき、 画素は印刷面に印刷されない。 しかし、 補助電極 1 0 1の電位が反転 されるため、 補助電極 1 0 1と振動板 (共通電極) 5 1との間の電荷の蓄積を防 止することになる。 また、 長時間インク吐出が無い事による、 粘度が増加したィ ンクをメニスカス振動によりインク室 5へ拡散し、 インク吐出の際の吐出不良を 防止することもできる。 インク非吐出の駆動モ一ドをこのような駆動パターンで 構成することにより、 補助電極 1 0 1と振動板 (共通電極) 5 1との間の電荷の リフレツシュとィンクノズル 1 1内のィンクのリフレツシュを行うことができる。 ところで、 補助電極 1 0 1を駆動させる駆動パルスを放電時間がより長くなる ように設定して、 主電極 1 0を駆動させる駆動パルスの波形と異ならせれば、 メ ニスカス引き込み後のメニスカスの振動を速やかに減衰させてメニスカスを待機 位置に復元させ、 次の主電極 1 0の駆動に備えることが可能となり、 インクジェ ッ トへッ ドを高い駆動周波数で駆動させることを可能とする更なる効果を有する ことになる。 この点について図 1 8及び図 1 9に基づいて更に詳細に説明する。 図 1 8及び図 1 9に基づいて本発明の他のインクジエツ トへッ ドの駆動方法を 説明する。 図 1 8は補助電極 1 0 1と振動板 (共通電極) 5 1との間に印加され る電圧波形の例を示している。 図 1 9はインクジェッ トヘッ ド 1の部分断面図で ある。 図 1 8 ( A ) は既出の電圧波形を示し、 この電圧波形では主電極 1 0側の 振動板 5 1と補助電極 1 0 1側の振動板 5 1とは略同時に放電して振動板 5 1は 復帰動作をする。 図 1 8 ( B ) 、 ( C ) における電圧波形を補助電極 1 0 1に適 用すると、 図中の時間帯 2 1 5、 2 1 6では、 図 1 9に示されるように、 補助電 極 1 0 1側の振動板 5 1が当接状態のまま、 主電極 1 0側の振動板 5 1は復帰動 作するため、 メニスカス引き込み後のメニスカス振動を速やかに減衰させてメニ スカスを待機位置に復元させ、 次の主電極 1 0の駆動に備えることが可能となり、 インクジェットヘッド 1を高い駆動周波数で駆動させることができる。 このこと は、 上述の第 1の実施形態及び第 2の形態及び後述の第 5の実施形態においても 同様に適用される。 実施形態 4 .
ところで、 上述のように対向電極を主電極と補助電極とから構成した場合には、 主電極の形状と補助電極の形状とが必然的に異なったものとなる。 このため、 主 電極と共通電極とで構成される回路の時定数と、 補助電極と共通電極とで構成さ れる回路の時定数とが異なる。 そこで、 本発明の第 4の実施形態として、 対向電 極をその回路の時定数に着目して説明する。 図 2 0は上記の第 1の実施形態〜第 3の実施形態のィンクジェッ トヘッ ドの対 向電極の平面図である。 共通の補助電極の数が多くなると、 補助電極の抵抗値が 増加してその結果、 時定数が主電極と大きく異なってくる。 ヘッ ド駆動 (充放電) 時の時定数 rは、 インクジヱッ トヘッ ドに搭載された静電ァクチユエ一夕 (共通 電極 ·対向電極) の静電容量 Cと、 対向電極の主としてリード部の抵抗 Rとの積 によって決まる。 即ち、 T = C x Rで表される。 この時定数ての意味するところ は、 充放電時の静電ァクチユエ一夕への電荷の充電の状態を代表する特性値であ る。 また、 この時定数ては静電ァクチユエ一夕の動作時間の遅れを代表する特性 値でもある。 更に、 図 20に示されるように、 静電ァクチユエ一夕が主電極 10 と補助電極 101とから構成される場合のそれそれのァクチユエ一夕の時定数は 次のとおりとなる。
主電極に係る回路の時定数 て l=R l xC l
補助電極に係る回路の時定数 r2=R2 xC2 ここで、 R 1, R 2はそれそれ主電極 10, 補助電極 101のリード部 10b, 101bの抵抗値であり、 C I, C 2は同様にそれぞれ主電極 10、 補助電極 1 01の静電容量を示している。 更に、 補助電極 101の静電容量 C 2は補助ァク チユエ一夕部の静電容量の総和であり、 図 20の例では次のようになる。
C 2 = C 2 i + C 22+ ······ +C 264
このため、 主電極 10に係る回路の時定数と補助電極 101に係る回路の時定 数は必然的に異なったものとなり、 また、 補助ァクチユエ一夕間においても充電 割合 (即ち時定数) が異なったものとなる。 静電ァクチユエ一夕の吸引力 (圧力) は、 ァクチユエ一夕 (コンデンサ) に蓄えられた (充電された) 電荷により決ま るので、 主電極 10と補助電極 101との間で充電の遅れがあると、 それぞれの ァクチユエ一夕間で吸引力に差が生じてしまうおそれがある。 本実施形態は、 このような点を着目して更に改善したものである。 本発明にお いては、 主電極 10に係る回路の時定数て 1及び補助電極 101に係る回路の時 定数て 2と、 その差△てとを、 インク流路の固有振動数の周期又は最適駆動パル ス幅との関連でそれぞれ定義しているが、 ここで、 その詳細を説明する。
( a) インク流路の固有振動周期 (固有振動数) と振動板の駆動速度の関係につ いて :
まず、 ァクチユエ一夕が主電極からなる基本的な構成の静電ァクチユエ一夕 (補助電極がない) を利用したインクジヱッ トへッ ドの駆動に必要な標記の条件 について説明する。 インクジェッ トヘッ ドのインク流路は、 流路を構成するイン ク室内のインクのイナ一タンス (質量成分) と振動板及び流路壁とインクの圧縮 によるコンプライアンス (バネ成分) によって振動系を構成している。 また、 静 電ァクチユエ一夕は、 振動板と、 この振動板に対向する対向電極とから構成され ている。
上記の構成のィンクジエツ トへヅ ドは、 このィンク流路の中のインクを静電ァ クチユエ一夕により振動させ、 タイミング良く振動板を駆動して、 インク滴を吐 出させるが、 振動板の駆動は、 静電ァクチユエ一夕へ駆動パルスを印加して充電 と放電を行うことにより行われる。 これらの駆動の過程は、 更に詳細には、 次の とおりである。 静電ァクチユエ一夕の充電により振動板が対向電極側にへ吸引されると、 イン ク流路の振動系が応答する。 そして、 インク流路の振動系の固有振動数に対応し た速度でィンク室内のィンクが振動を開始する。 インク室内の圧力が最大となつ た時に、 静電ァクチユエ一夕に充電された電荷を放電すると、 静電ァクチユエ一 夕の放電により振動板は対向電極から離脱可能となる。 振動板の対向電極からの 離脱とそれに続くインク滴の吐出は、 吸引時と同じくィンク流路の振動系の固有 振動数に対応した応答速度で行われる。 このようにして振動板の駆動に際して、 振動板の駆動 (振動) 速度は、 インク 流路の振動系の固有振動数に対応した応答速度によって決まる。 従って、 振動板 の駆動をィンク流路の振動系に応答させて駆動させるためには、 静電ァクチユエ —夕への充電と放電の速度 (即ち、 時定数て) は、 これらインク流路の振動系の 固有振動数によって決まる応答速度 (即ち、 固有振動周期 T Q ) よりも十分に速く 行われる (小さい値である) 必要がある。 実際に、 実験で確認した例では、 イン ク流路の固有振動周期 Τ ()は 3 0 / sec (固有振動数で 3 3 k H z ) で、 充電の速 度を代表する時定数ては、 中心値で 0 . 6 sec、 抵抗値のばらつきにより出現す る最大値で 1 . 2〃secであった。 この時のインク吐出時のインクの吐出量や射出 速度は、 十分な値が確保されていて、 時定数ての変動の影響は現れていなかった。 これらの場合では、 時定数 rはインク流路の固有振動周期 T oの 1 / 2 5以下とな つていて、 上記のインク流路の固有振動周期 T。よりも静電ァクチユエ一夕への充 放電の時定数てが十分小さくなくてはいけないという条件を満たしている。 上記より、 インク流路の固有振動周期 (振動数) と振動板の駆動速度の関係と して必要な条件を更に具体的に記述すると次のとおりである。
①インク流路の固有振動周期 (振動数) T。に対して、 静電ァクチユエ一夕の時 定数ては十分に小さい。
T o > r
②また、 少なくとも静電ァクチユエ一夕の時定数てはィンクの固有振動周期 T oの 1 / 2 5以下。
1 / 2 5 · T。 て
( b ) 最適駆動パルス幅とインク流路の固有振動周期 (振動数) との関係 静電ァクチユエ一夕を駆動し、 インク滴をィンクノズルから吐出する形態のィ ンクジヱッ トヘッ ドにおける駆動パルス幅と、 インク流路の固有振動周期 (振動 数) との関係について以下に説明する。 ィンクジエツ トへッ ドを駆動してィンク液滴を吐出するために静電ァクチユエ 一夕へ印加する駆動パルスの波形は前述したインクジエツ トへッ ドの駆動の過程 に従って構成されている。 即ち、 駆動波形は、
①充電して振動板を対向電極側に吸引する過程と、
②ィンク流路内のィンクの圧力がィンク流路の応答により最大となる直前まで 電荷を保持する過程と、
③放電して振動板が対向電極から離脱可能とする過程と
から構成されている。
駆動パルスとして駆動波形を捕らえた場合には、 最適駆動パルス幅 P wsは上述 の駆動波形の構成の内、 ①と②の過程の時間に相当する。 ここで、 最適駆動パル ス幅 P w sは、 駆動パルス幅 P wの内最もィンク液滴の吐出量が増える P wを言 う。 次に更に詳細に説明する。 上述のインクジエツ トへッ ド駆動の過程で説明したように、 最適駆動パルス幅 Pwsは振動板を吸引して対向電極に当接するまでの時間に、 振動板当接時のィ ンク流路の固有振動周期の 1/4の時間を加算した時間以下の時間となる。 振動 板が対向電極に当接するまでの時間はインク流路の固有振動周期の 1ノ4以下の 時間である。 ここで、 振動板の待機時のインク流路の固有振動周期は、 振動板当 接時のインク流路の固有振動数とは異なる。 つまり、 前者は振動板を含めたイン ク流路の振動系であるのに対して、 後者は振動板をコンプライアンス (パネ成分) として含まない別の振動系の固有振動周期となる。 実施した例では、 振動板当接 時のインク流路の固有振動数は 133 kH z (固有周期で 7. 5 //sec) であった ( 振動板当接時の固有振動周期は振動板待機時の振動周期に比較して大変短い時間 となる。 従って、 最適駆動パルス幅 Pwsはその殆どが振動板を吸引して当接す るまでの時間になる。 これは、 インク流路の応答時間即ちインク流路の固有振動 周期に関係した時間であることが分かる。
最適駆動パルス幅 Pwsは実施した例では 12 /secであった。 目安として、 固 有振動周期と比較すると、 これは、 インク流路の固有振動周期 T。の約 1/2. 5 の時間になる。 これより、 静電ァクチユエ一夕の時定数てが、 (比較する基準と しての) 最適駆動パルス Pwsの 1/30以下でなくてはいけないとする場合に は、 (比較する対象をインク流路の固有振動周期とすると、 ) 同じく、 その時定 数ては固有振動周期の 1 / 75以下でなくてはいけないことになる。 同様にして、 静電ァクチユエ一夕の時定数てが、 固有振動周期 (振動数の) 1/25以下でな くてはいけないとすると、 同じく、 ては最適駆動パルス幅 Pwsの 1/ 10以下 でなくてはいけないことになる。 このように時定数ては、 固有振動周期 (振動数) 又は最適駆動パルス幅 Pwsとの関連で定義付けられる。 そして、 上述のように、 固有振動周期 T。 (振動数) 及び最適駆動パルス幅 Pwsはいずれもインクジエツ トへッ ドのィンク流路に固有のものである。 ( c) 静電ァクチユエ一夕の時定数てについて
1つの流路を駆動する静電ァクチユエ一夕の対向電極を主電極と補助電極とに 分割した本発明においては、 上記に説明した、 静電ァクチユエ一夕の時定数てと インク流路の固有振動周期 T 0と最適駆動パルス幅 P wsとの関係について必要とな る条件を整理すると次のとおりである。
( 1) 主電極及び補助電極の各電極の時定数" rl及びて 2は、 インク流路の固有 振動周期 Τ。に対して共に十分小さい。
(2) 主電極及び補助電極の各電極の時定数て 1及びて 2は、 インク流路の固有 振動周期 Τ。に対して共に 1/25以下。
(3) 主電極及び補助電極の各電極の時定数て 1及びて 2は、 最適駆動パルス幅 Pwsに対してともに 1/1 0以下。
(4) 主電極と補助電極の各時定数の差△ては、 インク流路の固有振動周期 Toに対して、 十分小さい。
(5) 主電極と補助電極の各時定数の差△ては、 インク流路の固有振動周期の 1/75以下。
( 6) 主電極と補助電極の各時定数の差△ては、 インク流路の最適駆動パルス 幅 Pwsの 1ノ 30以下。
( 7) 主電極と補助電極の各時定数の差△ては、 0. 4〃sec以下。
なお、 上記 ( 1 ) 〜 (3) においては主電極及び補助電極の各電極の時定数て 1, て 2それ自体について着目しているが、 時定数を小さくすることで、 結果的に 両者の時定数の差△ても所定の範囲内に収まる。 また、 補助電極相互間の動作の 時間遅れも所定の範囲に内に収まっている。 なお、 上記 (7) の 0. 4/ sec以下 の根拠については後述の表 1に示される。 次の表 1は時定数の差異と計算結果とその影響の調査結果を示したものである, 【表 1】
十算 とそ
ノ、 R1 C1 R2 C2 て 1 て 2 厶て
ί Νο.\ (kQ) (PF) (kQ) (PF) (usee)
① 9.1 67.2 16.3 1309.7 0.6 21.3 20 X
② 个 个 0.163 个 0.6 0.213 0.387 〇
0.091 个 个 个 0.006 个 0.207 〇 上記の構成 No.において、 ①は対向電極は I TOのみ (図 20に相当) 、 ②は 補助電極のリ一ド部を金の薄膜で構成した例、 ③は主電極及び補助電極のリ一ド 部を金の薄膜で構成した例である。 また、 このとき使用したインクジェッ トへッ ドの対向電極の平面形状は後述の図 20に示されるとおりであり、 固有振動周期 To : 30〃sec (固有振動数: 33 KHz) 、 最適駆動パルス幅 Pws : 12〃 secである。 また、 表 2に表 1の調査結果を各時定数と上記インクジエツ トへッ ドの固有振 動周期 T。と最適駆動パルス Pwsとを比較した結果を示す。 厶てと影響の有無の 関係について調査した結果を示している。 表 2】
Β^¾¾¾^?«^と Τ &び Pwsとの tbl¾gP:
Figure imgf000038_0001
次に、 上記 ( 1) 〜 (7) の時定数て 1, て 2又は差△ rを得るための対向電 極の構成について説明する。
(a) 主極及び補助電極に係る回路の時定数て 1 , て 2を小さくする。
両電極のリード部を金属材料で構成する。 リード部を例えば金の薄膜ノクロム (若しくはチタン) の薄膜、 又はアルミニウムの薄膜により構成することで、 リ —ド部の抵抗値 Rを小さくする。 また、 リード部の厚みを厚く したり、 その幅を 広くすることで抵抗値 Rを小さくする。
(b) 補助電極の時定数て 2を小さくする。
この場合には、 抵抗値 R及び静電容量 Cをいずれか又は双方を小さくすること で対応する。 抵抗値 Rを小さくするには、 補助電極のリード部を上記 (a) の場 合と同様にして小さくする。 また、 静電容量 Cを小さくするには、 補助電極を並 列に分割したり、 補助電極を直列に分割したり、 或いはその双方を併用したりす ることで対応する。 図 2 1 ( A ) ( B ) は対向電極 (その 1 ) の平面図及びその B— B断面図であ る。 この例では、 主電極 1 0の端子部 1 0 a及びリード部 1 0 bについては金属 材料例えばクロム (又はチタン) をスパッタリングしてクロム (又はチタン) の 薄膜 1 0 5を形成し、 その上に金 (A u ) をスパッタリングして金の薄膜 1 0 6 を形成することにより作製される。 主電極 1 0の対向電極部 1 0 cについては、 I T〇をスパッ夕リングして I T Oの薄膜 1 0 7を形成することにより作製され る。 そして、 補助電極 1 0 1についても、 その端子部 1 0 1 a及びリード部 1 0 1 bをクロム (又はチタン) をスパッ夕リングしてクロム (チタン) の薄膜 1 0 5を形成し (例えば 0 . 0 3〃m程度) 、 その上に金 (A u ) をスパッタリング して金の薄膜 1 0 6を形成する (例えば 0 . l〃m程度) ことで作製される。 そ して、 補助電極 1 0 1の対向電極部 1 0 1 cについては I T Oをスパッタリング して I T Oの薄膜 1 0 7を形成することにより作製される。 このように主電極 1 0の端子部 1 0 a及びリード部 1 O bとその端子部 1 0 1 a 及びリード部 1 0 1 bとが金属材料から形成されることで、 それらの抵抗値 Rが 小さくなる。 このことにより、 主電極 1 0及び補助電極 1 0 1に係る回路の各時 定数て 1 , て 2が小さくなる。 その結果、 差△ても小さくなつている。 なお、 上記のクロム (チタン) 及び金の薄膜に代えてアルミニウムの薄膜を設 けても良い (この点は後述の例においても同様である。 ) 。 また、 上記の例にお いては、 ガラス基板 4と金の薄膜 1 0 6との間にクロム (又はチタン) の薄膜 1 0 5を介在させているが、 これにより、 金の薄膜 1 0 6がガラス基板 4から剥が れ難くなつている。 また、 対向電極部 1 0 c , 1 0 1 cが I T◦の薄膜 1 0 7か ら構成されているので、 絶縁破壊や振動板 5 1との貼り付きが生じ難くなつてい る。 また、 抵抗値 Rが小さくなつているので、 主電極 1 0及び補助電極 1 0 1の 配線ピッチを微細化することが可能になっている。 また、 上記の例においては、 補助電極 1 0 1のリード部 1 0 1 bをインク室 5の長さ方向の部位及びそれに直 交する方向の部位を金属の簿膜で形成したが、 どちらか一方のみであっても構わ ない (このことは後述の図 2 2〜図 2 5の例においても同様である) 。 但し、 リ —ド部 1 0 1 bを全て金属の薄膜で形成することは、 その分だけ抵抗値 Rが小さ くなり、 配線ピッチの微細化によってより多くの補助電極 1 0 1を形成すること ができる、 或いは、 透明度が増加すると抵抗値 Rが増加する特性をもっている I T Oの透明度を更に増加させることができる、 という利点につながる。 また、 補 助電極 1 0 1に係る回路の時定数を小さくするという観点から、 リード部 1 0 1 bについてのみ金属膜から構成して、 リード部 1 0 bについては I T Oにより構 成してもよい。 図 2 2は対向電極 (その 2 ) の平面図である。 この例では、 補助電極 1 0 1を 並列に分割して、 補助電極 1 0 1の面積を小さくすることにより静電容量 Cを小 さくしている。 更に、 それに加えて主電極 1 0の端子部 1 0 a及びリード部 1 0 bと補助電極 1 0 1の端子部 1 0 1 a及びリード部 1 0 1 bをクロムの薄膜 1 0 5及びその上に形成された金の薄膜 1 0 6により形成して抵抗値 Rを小さくする ことで、 主電極 1 0及び補助電極 1 0 1に係る回路の各時定数て 1, て 2を小さ くしている。 その結果、 差△ても小さくなつている。 図 2 3は対向電極 (その 3 ) の平面図である。 この例では、 補助電極を直列に 分割して、 補助電極 1 0 1及び第 2の補助電極 1 0 2を形成して、 各補助電極 1 0 1 , 1 0 2の面積を小さくすることにより静電容量 Cを小さく している。 更に、 上記と同様にして抵抗値 Rを小さく している。 その結果、 主電極 1 0、 補助電極 1 0 1及び第 2の補助電極に係る回路の各時定数て 1 , て 2 , て 3が小さくなり、 その差△ても小さくなつている。 図 2 4は対向電極 (その 4 ) の平面図である。 この例では、 補助電極 1 0 1を 並列に、 且つ直列に分割して、 補助電極 1 0 1及び第 2の補助電極 1 0 2の面積 を小さくすることにより静電容量 Cを小さくしている。 更に、 上記と同様にして 抵抗値 Rを小さくしている。 その結果、 主電極 1 0、 補助電極 1 0 1及び第 2の 補助電極 1 0 2に係る回路の各時定数て 1 , て 2 , て 3が小さくなり、 その差 Δ ても小さくなっている。 図 2 5は対向電極の配置例 (その 5 ) を示した平面図である。 この例では、 図 2 2の対向電極を配置する際に、 隣接するュニッ 卜の境界線 1 0 7を中心として 線対称になるように配置した例である。 この図 2 5の配置は上述の図 2 4にも同 様に適用される。 対向電極をこのように配置することで、 2組のユニッ トの主電 極 1 0群が並設されると、 その間に補助電極 1 0 1が介在せず、 同一のピッチの パターンが並ぶことになるので製造し易いという利点がある。 上述の図 2 1、 図 2 2及び図 2 5の対向電極 (主電極 1 0 , 補助電極 1 0 1 ) は上述の第 1の実施形態〜第 3の実施形態にそのまま適用されるが、 次に、 本発 明の第 5の実施形態として図 2 4の対向電極を適用した例について説明する。 実施形態 5 .
図 2 6は本発明の第 5の実施形態に係るインクジヱッ トへッ ドの内のガラス基 板の平面図であり、 図 2 7はその部分断面図である。 本実施形態においては、 対 向電極が、 主電極 1 0、 補助電極 1 0 1及び第 2の補助電極 1 0 2から構成され ている。 この第 2の補助電極 1 0 2の端子部 1 0 2 a及びリード部 1 0 2 bは、 補助電極 1 0 1と同様に、 クロムの薄膜及び金の薄膜を積層した構成となってお り、 この第 2の補助電極 1 0 2と振動板 (共通電極) 5 1とから構成される回路 の時定数と、 主電極 1 0と振動板 (共通電極) 5 1とから構成される回路の時定 数と、 補助電極 1 0 1と振動板 (共通電極) 5 1とから構成される回路の時定数 とが上記の ( 1 ) 〜 (7 ) の時定数の条件を満たすように構成されている。 図 2 8はィンクジエツ トへッドの部分断面図 (後述の図 3 2のメニスカス振動 参照) である。 ここでは、 補助電極 1 0 1と振動板 (共通電極) 5 1との間に駆 動電圧を印加して、 両電極 1 0 1, 5 1間の充放電により補助電極 1 0 1に対応 した振動板 5 1に振動を与えることによりインクノズル 1 1のメニスカスを振動 させる。 図 2 9はインクジェッ トへッ ドの部分断面図 (後述の図 3 2のインク吐出 3参 照) である。 ここでは、 主電極 1 0、 補助電極 1 0 1及び第 2の補助電極 1 0 2 が全体として 1つの対向電極として機能するように、 主電極 1 0、 補助電極 1 0 1及び第 2の補助電極 1 0 2と振動板 (共通電極) 5 1との間に同時に駆動電圧 を印加して、 両電極 1 0 , 1 0 1 , 1 0 2、 5 1間の充放電により振動板 5 1の 全面を橈ませて振動板 5 1の変位容量が最大になるようにして、 インク吐出量が 最大になるようにしている。 図 3 0はインクジェッ トへッ ドの部分断面図 (後述の図 3 2のインク吐出 2参 照) である。 ここでは、 主電極 1 0及び第 2の補助電極 1 0 2が全体として 1つ の対向電極として機能するように、 主電極 1 0及び第 2の補助電極 1 0 2と振動 板 (共通電極) 5 1との間に駆動電圧を同時に印加して、 両電極 1 0 , 1 0 2、 5 1間の充放電により、 主電極 1 0及び第 2の補助電極 1 0 2に対応した振動板 5 1を橈ませて振動板 5 1の変位容量が中程度になるようにして、 ィンク吐出量 が中程度になるようにしている。 図 3 1はインクジェッ トへッ ドの部分断面図 (後述の図 3 2のインク吐出 3参 照) である。 ここでは、 主電極 1 0のみが対向電極として機能するように、 主電 極 1 0と振動板 (共通電極) 5 1との間に駆動電圧を印加して、 両電極 1 0、 5 1間の充放電により、 主電極 1 0に対応した振動板 5 1を橈まして振動板 5 1に よる変位容量が最小になるようにして、 ィンク吐出量が最少になるようにしてい る。 図 3 2は本実施形態に係るインクジェッ トヘッ ドの駆動パルスの例を示した夕 イミングチャートである。 ここでは、 その駆動方法を大別して 5つの駆動パ夕一 ンに分けている。 図 3 2 ( a ) のメニスカス振動の駆動パターンでは、 補助電極 1 0 1と振動板 (共通電極) 5 1電極との間に駆動パルスを印加して、 補助電極 1 0 1に対応した振動板 5 1に振動を与えて、 メニスカスを振動させる (図 2 8 参照) 。 図 3 2 ( b ) のィンク吐出 1では、 主電極 1 0、 補助電極 1 0 1及び第 2の補 助電極 1 0 2が全体として 1つの対向電極として機能するように、 各電極 1 0 , 1 0 1 , 1 0 2に駆動パルスを同時に印加することで、 振動板 5 1による変位容 量が最大になるようにして、 インク吐出量が最大になるようにしている (図 2 9 参照) 。 図 3 2 ( c ) のインク吐出 2では、 主電極 1 0及び第 2の補助電極 1 0 2がィ ンク吐出時に 1つの電極の対向電極して機能するように、 各電極 1 0, 1 0 2に 駆動パルスを同時に印加することで、 振動板 5 1による変位容量が中程度になる ようにして、 インク吐出量が中程度になるようにしている (図 3 0参照) 。 図 3 2 ( d ) のインク吐出 3では、 主電極 1 0だけがインク吐出時に対向電極 として機能するように、 主電極 1 0に駆動パルスを印加することで、 振動板 5 1 による変位容量が最少なるようにして、 インク吐出量が最少になるようにしてい る。 図 3 2 ( e ) の非駆動では、 主電極 1 0、 補助電極 1 0 1及び第 2の補助電極 1 0 2及び振動板 (共通電極) 5 1が同一の電位となるように駆動パルスを印加 することで、 振動板 5 1が変位しないようにして、 非駆動状態を得ている。 図 3 3は駆動モードの例を示したタイミングチャートである。 これらは、 図 3 2の駆動パターンが組み合わされた例である。 ここでは特に、 図 9に示された実 施形態と同様にインク柱の尾部 (後端) を切るようにした場合の駆動パルスの波 形が示されている。 図 3 3 ( a ) の駆動モード 1 (インク吐出量多) では、 インクジェッ トヘッ ド の主電極 1 0、 補助電極 1 0 1及び第 2の補助電極 1 0 2を 1つの対向電極とし て機能するように、 これらの対向電極 1 0, 1 0 1 , 1 0 2を同時に駆動して振 動板 5 1の全面を橈ませてその変位容量が最大になるようにしてインク滴を吐出 し、 その所定時間後に、 振動板 5 1を駆動して補助電極 1 0 1に対応した振動板 5 1を撓ませてインク柱の尾部 (後端) を切っている (図 2 9参照) 。 図 3 3 ( b ) のは駆動モード 2 (インク吐出量極少) では、 インクジェッ トへ ヅ ドの主電極 1 0を駆動して、 主電極 1 0に対応した振動板 5 1の部分を変位さ せて振動板 5 1による変位容量が最小になるようにしてインク滴を吐出した後 (この例では 2回吐出後) に、 所定時間後に、 補助電極 1 0 1と第 2の補助電極 1 0 2を駆動して対応した振動板 5 1を橈ませてインク柱の尾部 (後端) を切つ ている (図 3 1参照) 。 このとき、 切られるインク柱の量は補助電極 1 0 1のみ を駆動したときより多くなり、 結果としてインク吐出量は前述の駆動モード 1よ りも少なくなる。 図 3 3 ( c ) の非駆動時 (インク非吐出) の場合では、 主電極 1 0、 補助電極 1 0 1、 第 2の補助電極 1 0 2及び振動板 (共通電極) 5 1が同一の電位となる ようにして非駆動状態を得ている。 以上のように本実施形態においては、 補助電極として更に第 2の補助電極を形 成し、 主電極 1 0と振動板 (共通電極) 5 1とから構成される回路の時定数と、 補助電極 1 0 1と振動板 (共通電極) 5 1とから構成される回路の時定数と、 第 2の補助電極 1 0 2と振動板 (共通電極) 5 1とから構成される回路の時定数と が上記の ( 1 ) 〜 (7 ) の条件を満たすようにしてあることから、 各電極 1 0 , 1 0 1, 1 0 2による充電とそれによる動作の時間遅れが解消されており、 各電 極を適宜組み合わせて制御するときにその制御タイミングが容易に得られ、 振動 板の安定的な制御が可能になっている。 このため、 インクジェヘッ ドの余剰イン ク滴の発生を効果的に防止し、 インクジエツ トプリン夕の信頼性の確保が可能に なっている。 また、 対向電極として主電極 1 0及び補助電極 1 0 1の他に第 2の補助電極 1 0 2を設けたことにより、 ィンク吐出量を更に多段階に制御できるようになって おり、 多段階の印刷濃度調整が容易に可能になっている。 このため、 印刷する媒 体 (シート/紙/再生紙) や印刷モード (バーコ一ドノ文字ノグラフィック/写 真/インクセーブ) に合わせた印刷を行うことが可能になっており、 印刷品位を 容易に向上させることが可能になっている。 なお、 上述の実施形態においては、 第 2の補助電極 1 0 2が 1個からなる例に ついて説明したが、 2個以上の電極から構成しても良い。 その場合にはより多段 階の印刷濃度調整が容易に可能になる。 実施形態 5 .
また、 以上の実施形態では、 図 2 0に示されるように、 インクノズルの個数が 6 4個の例について説明した。 本発明では、 対向電極と振動板 (共通電極) との 間の充放電にて駆動される構成としているので、 インクジエツ トへヅ ドの駆動に て消費される電力はごく僅かであり、 多ノズルにてインクジエツ トへッ ドを構成 した場合でも、 ヘッド全体で消費する電力は僅かであり、 低消費電力が実現でき るといった更なる効果を有する。 例えば、 インクジヱッ トへッ ドを構成するノズル数が 1 0 0 0ノズルとなる場 合には、 1 0 0 0のノズルを列状に配置し、 インクノズルと同数のインク室もま た同様に 1列にそれそれ区画形成する。 前述の補助電極もまた同様に 1列に配置 する。 このように構成することにより、 ライン状のィンクジエツ トへッ ドを得る ことが可能となる。 本発明によれば、 このようなライン状のィンクジェットへッ ドを構成した場合でも、 補助電極を駆動するための配線数は少なくて済み、 前述 の実施形態にて示した効果に加えて、 更に、 低消費電力で、 小型のライン状のィ ンクジエツ トへッ ドを実現することができる。 実施形態 6 - 図 3 4は上述の実施形態のインクジエツ トヘッ ド 1が搭載されたプリン夕 3 0 0の斜視図である。 このプリン夕 3 0 0においては上述の実施形態のィンクジェ ッ トへッ ド 1の利点を備えたプリン夕が実現されている。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . インクを吐出する複数のインクノズルと、 前記インクノズルの各々に連通し ている複数のィンク室と、 この各ィンク室にィンクを供給するィンク供給路と、 前記インク室を形成している周壁に形成され、 弾性変位可能な振動板と、 前記振 動板に対して隙間を設けて配置された対向電極とを備え、 前記対向電極と前記振 動板間の充放電を行うことにより、 前記ィンクノズルからインク滴を吐出させる インクジエツ トへッドにおいて、
前記対向電極は、 それそれ独立して 1つの前記振動板との間で充放電可能な複 数の電極から構成され、 そして、 該複数の電極の内の少なくとも 1つの電極は他 の振動板に対して形成されている電極と電気的に接続されている、 インクジエツ 卜へヅ ド。
2 . 前記対向電極は、 印字パターンに応じて選択的に充放電される主電極と、 前 記ィンクノズル側に形成された補助電極であって、 且つ他の振動板に対して形成 された補助電極と電気的に接続して形成された補助電極とを有する、 請求項 1記 載のインクジエツ トへッ ド。
3 . 前記主電極と前記振動板との第 1の間隙と、 前記補助電極と前記振動板との 第 2の間隙とを異ならせた、 請求項 2記載のィンクジヱッ トへッ ド。
4 . 前記第 1の間隙は前記第 2の間隙よりも大きいように設定した、 請求項 3記 載のインクジエツ トへッド。
5 . 前記主電極は振動板に対応してそれぞれ設けられ、 前記補助電極は、 ィ ノズル側に複数の前記振動板に共通して対向するように設けられた第 1の補助電 極と、 前記主電極と前記第 1の補助電極との間に複数の前記振動板に共通して設 けられた 1又は複数の第 2の補助電極とを備えた、 請求項 2記載のインクジエツ 卜へッド。
6 . 前記主電極及び補助電極は、 前記振動板と対向して配置された I T Oから形 成された対向部と、 該対向部に導通しているリード部とを有し、 少なくとも前記 補助電極の前記リード部は金属から形成されている、 請求項 2記載のィンクジェ ヅ 卜へッ ド。
7 . 前記金属は、 クロム又はチタンの上に形成された金から構成される、 請求項 6記載のィンクジェッ トヘッド。
8 . 前記振動板は共通電極として構成され、 そして、 前記対向電極の各電極と前 記共通電極とで構成される各回路の時定数は、 ィンク流路の固有振動周期に対し て十分小さい、 請求項 2記載のィンクジェットヘッド。
9 . 前記主電極は振動板に対応してそれぞれ設けられ、 前記補助電極は前記イン クノズル側に所定数の振動板に共通して対向するように設けられ、 所定数の主電 極と前記補助電極とをユニッ トとし、 該ユニッ トが複数配置された、 請求項 2記 載のィンクジェッ トヘッド。
1 0 . 前記ユニッ トは、 隣接する 2組のユニッ トがその境界線を基準として対称 となるように配置される、 請求項 9記載のインクジエツ トヘッ ド。
1 1 . インクを吐出する複数のインクノズルと、 前記インクノズルの各々に連通 している複数のィンク室と、 この各ィンク室にィンクを供給するインク供給路と、 前記インク室を形成している周壁に形成され、 弾性変位可能な振動板と、 前記振 動板に対して隙間を設けて配置された対向電極とを備え、 前記対向電極と前記振 動板間の充放電を行うことにより、 前記インクノズルからインク滴を吐出させる インクジエツ トへッ ドを有するインクジエツ トプリン夕において、
前記対向電極は、 それぞれ独立して 1つの前記振動板との間で充放電可能な複 数の電極から構成され、 そして、 該複数の電極の内の少なくとも 1つの電極は他 の振動板に対して形成されている電極と電気的に接続されている、 ィンクジヱッ トプリン夕。
1 2 . 前記対向電極は、 印字パターンに応じて選択的に充放電される主電極と、 前記インクノズル側に形成された補助電極であって、 且つ他の振動板に対して形 成された補助電極と電気的に接続して形成された補助電極とを有する、 請求項 1 1記載のィンクジエツ トプリン夕。
1 3 . 前記ィンクノズルからインク滴を吐出させる為に前記主電極と前記振動板 とに充放電させる主電極駆動回路と、
前記ィンクノズルのィンクを振動させる為に、 前記補助電極と前記振動板とに 所定周期若しくは所望時期に充放電させる補助電極駆動回路と
を有する、 請求項 1 2記載のインクジエツ トプリン夕。
1 4 . 前記インクノズルからインク滴を吐出させる為に前記主電極と前記振動板 とに充放電させる主電極駆動回路と、
前記ィンクノズルから吐出されたィンクを前記インク室に残留するィンクから 分離させるために、 前記主電極が放電されてから所定時間後に前記補助電極と前 記振動板とに充放電させる補助電極駆動回路と
を有する、 請求項 1 2記載のインクジエツ トプリン夕。
1 5 . インクを吐出する複数のインクノズルと、 前記インクノズルの各々に連通 している複数のィンク室と、 この各インク室にインクを供給するインク供給路と、 前記インク室を形成している周壁に形成され、 弾性変位可能な振動板と、 前記振 動板に対して隙間を設けて配置された対向電極とを備え、 前記対向電極と前記振 動板間の充放電を行うことにより、 前記ィンクノズルからインク滴を吐出させる インクジエツ トへッドを有するィンクジェットへッ ドの駆動方法において、 前記対向電極は、 それぞれ独立して 1つの前記振動板との間で充放電可能な複 数の電極から構成され、 そして、 該複数の電極の内の少なくとも 1つの電極は他 の振動板に対して形成されている電極と電気的に接続されて、 前記各対向電極内 の電極と振動板との間の充放電を適宜行って前記インク室からインク滴を吐出さ せる工程を有するインクジエツトへッ ドの駆動方法。
1 6 . 前記各対向電極は、 印字パターンに応じて選択的に充放電される主電極と、 前記ィンクノズル側に形成された補助電極であって、 且つ他の振動板に対して形 成された補助電極と電気的に接続して形成された補助電極とを有し、 そして、 前 記主電極と前記振動板との間の充放電により前記インクノズルからインク滴を吐 出させる工程と、 前記補助電極と前記振動板との充放電により前記ィンクノズル のィンクを振動させる工程とを有する、 請求項 1 5記載のィンクジヱッ トへヅ ド の駆動方法。
1 7 . 前記各対向電極は、 印字パターンに応じて選択的に充放電される主電極と、 前記インクノズル側に形成された補助電極であって、 且つ他の振動板に対して形 成された補助電極と電気的に接続して形成された補助電極とを有し、 そして、 前 記主電極と前記振動板との間の充放電により前記ィンクノズルからインク滴を吐 出させる工程と、 前記補助電極と前記振動板との間の充放電により前記ィンクノ ズルから吐出したィンク滴を前記インク室に残留するィンクから分離させる工程 とを有する、 請求項 1 5記載のインクジエツトへッ ドの駆動方法。
1 8 . 前記主電極と前記振動板との間の充放電により前記ィンクノズルからィン ク滴を吐出させる工程において、 先に吐出されたインク滴を、 その直後にインク 滴を吐出する際に前記インク室に残留するインクから分離させる、 請求項 1 7記 載のインクジエツ トへッ ドの駆動方法。
1 9 . 前記主電極は振動板に対応してそれぞれ設けられ、 前記補助電極は、 イン クノズル側に複数の前記振動板に共通して対向するように設けられた第 1の補助 電極と、 前記主電極と前記第 1の補助電極との間に複数の前記振動板に共通して 設けられた 1又は複数の第 2の補助電極とを備え、 前記主電極及び前記補助電極 は適宜組み合わされて駆動され、 前記ィンクノズルからィンク滴を吐出させる、 請求項 1 5記載のィンクジヱヅ トヘッ ドの駆動方法。
PCT/JP1999/006816 1998-12-08 1999-12-06 Tete d'impression a jet d'encre, imprimante a jet d'encre, et procede d'entrainement WO2000034046A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/601,833 US6474784B1 (en) 1998-12-08 1999-12-06 Ink-jet head, ink jet printer, and its driving method
DE69916033T DE69916033T2 (de) 1998-12-08 1999-12-06 Tintenstrahldruckkopf, tintenstrahldrucker und verfahren zu seiner ansteuerung
EP99973272A EP1053872B1 (en) 1998-12-08 1999-12-06 Ink-jet head, ink-jet printer, and its driving method

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34869998A JP3551051B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-08 インクジェットヘッド及びその駆動方法
JP10/348699 1998-12-08
JP10/367499 1998-12-24
JP36749998A JP3551055B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 インクジェットヘッド及びその駆動方法
JP11/152261 1999-05-31
JP15226199A JP2000334942A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 インクジェットヘッド及びその駆動方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/754,533 Continuation-In-Part US6491378B2 (en) 1998-12-08 2001-01-04 Ink jet head, ink jet printer, and its driving method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000034046A1 true WO2000034046A1 (fr) 2000-06-15

Family

ID=27320244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/006816 WO2000034046A1 (fr) 1998-12-08 1999-12-06 Tete d'impression a jet d'encre, imprimante a jet d'encre, et procede d'entrainement

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6474784B1 (ja)
EP (1) EP1053872B1 (ja)
DE (1) DE69916033T2 (ja)
WO (1) WO2000034046A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6705716B2 (en) * 2001-10-11 2004-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermal ink jet printer for printing an image on a receiver and method of assembling the printer
US7273269B2 (en) 2004-07-30 2007-09-25 Eastman Kodak Company Suppression of artifacts in inkjet printing
US7249830B2 (en) * 2005-09-16 2007-07-31 Eastman Kodak Company Ink jet break-off length controlled dynamically by individual jet stimulation
US7673976B2 (en) 2005-09-16 2010-03-09 Eastman Kodak Company Continuous ink jet apparatus and method using a plurality of break-off times
US7364276B2 (en) 2005-09-16 2008-04-29 Eastman Kodak Company Continuous ink jet apparatus with integrated drop action devices and control circuitry
US7434919B2 (en) * 2005-09-16 2008-10-14 Eastman Kodak Company Ink jet break-off length measurement apparatus and method
US7777395B2 (en) * 2006-10-12 2010-08-17 Eastman Kodak Company Continuous drop emitter with reduced stimulation crosstalk
US20080186360A1 (en) * 2007-01-12 2008-08-07 Seiko Epson Corporation Liquid-jet head and liquid-jet apparatus having same
US7758171B2 (en) * 2007-03-19 2010-07-20 Eastman Kodak Company Aerodynamic error reduction for liquid drop emitters
JP4329836B2 (ja) * 2007-03-29 2009-09-09 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置並びに電極基板の製造方法
JP2009143186A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドの製造方法
WO2010050982A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electrostatic liquid-ejection actuation mechanism
US8231207B2 (en) * 2009-11-06 2012-07-31 Eastman Kodak Company Phase shifts for printing at two speeds
US8104878B2 (en) 2009-11-06 2012-01-31 Eastman Kodak Company Phase shifts for two groups of nozzles
US8226217B2 (en) * 2009-11-06 2012-07-24 Eastman Kodak Company Dynamic phase shifts to improve stream print
JP5003775B2 (ja) * 2010-02-19 2012-08-15 ブラザー工業株式会社 液滴吐出装置
JP5348011B2 (ja) * 2010-02-19 2013-11-20 ブラザー工業株式会社 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
US8646875B2 (en) * 2010-03-31 2014-02-11 Xerox Corporation Independent adjustment of drop mass and velocity using stepped nozzles
US9162454B2 (en) 2013-04-11 2015-10-20 Eastman Kodak Company Printhead including acoustic dampening structure
US9168740B2 (en) 2013-04-11 2015-10-27 Eastman Kodak Company Printhead including acoustic dampening structure
US9199462B1 (en) 2014-09-19 2015-12-01 Eastman Kodak Company Printhead with print artifact supressing cavity
DE102019117560A1 (de) * 2019-06-28 2020-07-02 Canon Production Printing Holding B.V. Druckkopf und Verfahren zur Reduzierung der Viskosität von Tinte in einer Düse eines Druckkopfes
US11970899B2 (en) * 2020-06-27 2024-04-30 Hall Labs Llc Overhead door opener system with one way bearing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0307160A2 (en) * 1987-09-11 1989-03-15 Dataproducts Corporation Acoustic microstreaming in an ink jet apparatus
JPH0872240A (ja) * 1994-07-04 1996-03-19 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973980A (en) 1987-09-11 1990-11-27 Dataproducts Corporation Acoustic microstreaming in an ink jet apparatus
US6164759A (en) * 1990-09-21 2000-12-26 Seiko Epson Corporation Method for producing an electrostatic actuator and an inkjet head using it
JP2693656B2 (ja) 1991-06-19 1997-12-24 株式会社テック インクジェットプリンタヘッドの駆動方法
DE69412915T2 (de) * 1993-06-16 1999-04-01 Seiko Epson Corp Tintenstrahlaufzeichnungsgerät
JP3384186B2 (ja) 1995-04-20 2003-03-10 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッド
DE69607054T2 (de) 1995-04-20 2000-09-14 Seiko Epson Corp Tintenstrahlkopf, den Tintenstrahlkopf anwendendes Druckgerät und dessen Steuerverfahren
JP3395463B2 (ja) 1995-07-27 2003-04-14 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッドおよびその駆動方法
JP3538983B2 (ja) 1995-08-04 2004-06-14 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置及びその駆動方法
US6234607B1 (en) 1995-04-20 2001-05-22 Seiko Epson Corporation Ink jet head and control method for reduced residual vibration
JP3440964B2 (ja) 1995-07-20 2003-08-25 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
JP3384200B2 (ja) 1995-07-27 2003-03-10 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置およびその駆動方法
JP3384202B2 (ja) 1995-08-04 2003-03-10 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置の駆動方法
JP4038598B2 (ja) 1996-03-07 2008-01-30 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタ及びその駆動方法
JP3525616B2 (ja) 1996-03-26 2004-05-10 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置及びその制御方法
JPH09314837A (ja) 1996-03-26 1997-12-09 Seiko Epson Corp インクジェットヘッド並びにそれを用いた印刷装置及びその制御方法
DE69717595T2 (de) * 1996-12-20 2003-07-10 Seiko Epson Corp Elektrostatischer Betätiger und Verfahren zur Herstellung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0307160A2 (en) * 1987-09-11 1989-03-15 Dataproducts Corporation Acoustic microstreaming in an ink jet apparatus
JPH0872240A (ja) * 1994-07-04 1996-03-19 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1053872A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1053872B1 (en) 2004-03-31
EP1053872A4 (en) 2001-12-12
DE69916033D1 (de) 2004-05-06
US6474784B1 (en) 2002-11-05
EP1053872A1 (en) 2000-11-22
DE69916033T2 (de) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000034046A1 (fr) Tete d'impression a jet d'encre, imprimante a jet d'encre, et procede d'entrainement
US6491378B2 (en) Ink jet head, ink jet printer, and its driving method
KR960015881B1 (ko) 고밀도 잉크 분사 프린트 헤드 어레이 제조방법
US5818473A (en) Drive method for an electrostatic ink jet head for eliminating residual charge in the diaphragm
JP2000255056A (ja) インクジェット記録装置の制御方法
JP4075262B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3551051B2 (ja) インクジェットヘッド及びその駆動方法
JP3500781B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3473045B2 (ja) インクジェットプリンタ及びその駆動方法
JP3432346B2 (ja) 記録ヘッド
JP3551055B2 (ja) インクジェットヘッド及びその駆動方法
JP3536483B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法及びそれを用いたインクジェットプリンタ
JP3473084B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3467666B2 (ja) インクジェットプリンタの駆動制御方法
JPH07246706A (ja) インクジェットヘッド
JP2000334942A (ja) インクジェットヘッド及びその駆動方法
JP3546880B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4655489B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの製造方法、液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
JP3254937B2 (ja) 印刷装置及びその駆動方法
JP2001315332A (ja) インクジェットプリンタの駆動方法
JPH09150506A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
JPH09193378A (ja) インクジェットプリンタ及びその駆動方法
JPH11138794A (ja) 液体噴射記録装置
JP4760630B2 (ja) 液滴吐出ヘッド、液滴吐出ヘッドの駆動方法、及び液滴吐出装置
JP2001277497A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09601833

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999973272

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999973272

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999973272

Country of ref document: EP