WO2000033110A1 - Film antireflet pour fenetre de materiel de transport, verre a film antireflet, verre feuillete et leur procede de production - Google Patents

Film antireflet pour fenetre de materiel de transport, verre a film antireflet, verre feuillete et leur procede de production Download PDF

Info

Publication number
WO2000033110A1
WO2000033110A1 PCT/JP1999/006653 JP9906653W WO0033110A1 WO 2000033110 A1 WO2000033110 A1 WO 2000033110A1 JP 9906653 W JP9906653 W JP 9906653W WO 0033110 A1 WO0033110 A1 WO 0033110A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
glass
reflection
antireflection film
antireflection
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/006653
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takuji Oyama
Kazuyoshi Noda
Yoshihito Katayama
Yukio Kimura
Original Assignee
Asahi Glass Company Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Company Ltd. filed Critical Asahi Glass Company Ltd.
Priority to US09/600,152 priority Critical patent/US6572990B1/en
Priority to DE69932594T priority patent/DE69932594T2/de
Priority to JP2000585693A priority patent/JP4399986B2/ja
Priority to EP99973128A priority patent/EP1052525B1/en
Publication of WO2000033110A1 publication Critical patent/WO2000033110A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3435Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • C03C2217/734Anti-reflective coatings with specific characteristics comprising an alternation of high and low refractive indexes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick

Definitions

  • the present invention relates to an antireflection film for a transportation device window, a glass with an antireflection film for a transportation device window, a laminated glass with an antireflection film for a transportation device window, and a method for producing the same.
  • the present invention relates to a light-absorbing antireflection film that reduces reflection of obliquely incident light, an automotive glass using the antireflection film, an automotive laminated glass, and a method of manufacturing the same.
  • the visible light reflectance (hereinafter simply referred to as the reflectance) from the film surface side (indoor side) of the windshield of an automobile is high, the reflection around the dashboard is suppressed and the driver's visibility is improved. For this reason, there was a restriction that only tones based on dark colors (for example, black) are allowed for interiors. For this reason, the interior color of the car was greatly restricted, and the design of the car was greatly restricted.
  • AR film As a method for meeting these requirements, it has been known to form an anti-reflection (hereinafter simply referred to as AR) film on the surface of a windshield.
  • AR anti-reflection
  • the following 1) a method of forming a transparent multilayer AR film, and 2) a method of forming a transparent single-layer AR film have been proposed.
  • a known multilayer AR film is formed by vacuum evaporation or sputtering, but since the total film thickness is as large as about 250 nm or more, the cost required for manufacturing is high. In order to have the function, it is necessary to coat both inside and outside of the car, which is a further problem. In addition, since the outer surface of the vehicle is constantly rubbed with a wiper, very high abrasion resistance is required. However, the conventionally known film materials do not have sufficient abrasion resistance.
  • the method of 2) may be coated Mg F 2 if vacuum deposition, in order to provide charging and partial strength to MgF 2, it is necessary to deposit on the hot substrate, also, the deposition
  • the stability of the characteristic film thickness distribution is not sufficient, and there is a problem of productivity.
  • the problem of wear resistance on the exterior of the vehicle is the same as in 1).
  • porous S io 2 (Paula scan oxide silicon) intense AR film of a single layer using have been developed, is insufficient abrasion resistance at Kurumagaimen, also long term There is a disadvantage that it is difficult to remove the dirt adhered to the hole when using.
  • a new type of multilayer AR film having a light absorbing film as a component has been proposed (Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-70101, US Pat. No. 5,091,244).
  • This multilayer AR film can have a surface luminous reflectance of 0.3% or less, a surface sheet resistance of 1 / port or less, and can provide an electromagnetic wave shielding effect.
  • a light-absorbing film is used to reduce the overall visible light transmittance (hereinafter, also simply referred to as transmittance), the contrast can be increased.
  • this multilayer AR film for CRT is directly applied to a windshield for automobiles, desired results cannot be obtained.
  • automotive windshields are mounted with a large inclination, and sufficient AR performance can be obtained with a film configuration designed for incident light from the vertical direction, such as a CRT. No, or there is a problem that the reflection color is yellowish or reddish.
  • an AR film for CRT a four-layer structure of a glass Z transition metal nitride Z transparent film / transition metal nitride Z transparent film is known (US Pat. No. 5,091,244).
  • this multilayer AR film aims at a visible light transmittance of 50% or less, and This is achieved by dividing the layer into two layers and increasing the number of layers to four or more, requiring many steps.
  • the present invention is intended to solve the above-mentioned disadvantages of the prior art, and has a sufficiently low reflection performance with respect to oblique incident light (particularly, an oblique incident light of about 60 degrees) and a sufficient resistance.
  • Another object of the present invention is to provide a transportation device exhibiting a neutral reflection color tone (colorless color tone) with respect to oblique incident light (especially oblique incident light of about 60 degrees).
  • An object of the present invention is to provide an antireflection film for a window, and a glass with an antireflection film for a transportation device window having the antireflection film (particularly, a glass for an automobile with an antireflection film and a laminated glass for an automobile with an antireflection film).
  • the present invention also has an inexpensive antireflection film for transportation equipment windows, which is sufficiently resistant to heat treatment during the production of automotive glass (for example, a heat treatment in a bending step and a tempering step) and has excellent productivity.
  • the purpose is to provide glass with anti-reflection coating for transportation equipment windows (especially automotive glass with anti-reflection coating).
  • the present invention also provides a laminated glass with an antireflection film for transportation equipment windows having the antireflection film (particularly a laminated glass for automobiles with an antireflection film), and facilitates the laminated glass with an antireflection film for transportation equipment windows.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and has a structure in which a substrate is provided on a substrate.
  • a light absorbing film mainly composed of nitride, and an antireflection film formed by forming an oxide film having a refractive index of 1.45 to 1.70, the geometrical film of the light absorbing film Provided is an antireflection film for a transportation device window, characterized in that the thickness is 3 to 12 nm and the oxide film has a geometric thickness of 70 to 140 nm (first invention).
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a glass with an antireflection film for a transportation device window of Example 1.
  • FIG. 2 is a graph showing the optical characteristics of Example 1.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the glass with an antireflection film for a transportation device window of Example 2.
  • FIG. 4 is a graph showing the optical characteristics of Example 2.
  • FIG. 5 is a graph showing optical characteristics after heat treatment of Example 3.
  • FIG. 6 is a graph showing the optical characteristics of Example 3 after vitrification.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of Example 3 after lamination.
  • FIG. 8 is a graph showing optical characteristics after heat treatment of Example 4.
  • FIG. 9 is a graph showing the optical characteristics of Example 4 after lamination.
  • FIG. 10 is a schematic sectional view of Example 4 after lamination.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram relating to obliquely incident light in the present invention.
  • the first invention has a configuration substantially including two layers, it is preferable that a “barrier film” that prevents oxidation of the light absorbing film is formed between the light absorbing film and the oxide film.
  • the barrier film has a function of protecting the light absorbing layer formed thereunder from oxidation during the post-heating treatment. This is because the barrier film itself (unlike an oxide film) contains almost no oxygen, and if oxygen from the oxide layer formed on it or oxygen from the atmosphere diffuses through the oxide layer, This is because a portion of the barrier film itself is oxidized, thereby preventing further penetration of oxygen.
  • a transparent nitride film having a geometric thickness of 1 to 20 nm is preferably formed.
  • a film made of one or more metals selected from the group consisting of Si, Ti, Ni—Cr, and Zn may be used.
  • the barrier film made of metal preferably has a geometric thickness of 1 to 10 nm.
  • the barrier film has substantially no optical significance, heat treatment after film formation (hereinafter, referred to as For example, it serves to impart heat resistance to the post-heating treatment in the bending step or the strengthening step in the production of automotive glass.
  • the present invention also provides a light absorbing film containing nitride as a main component, a transparent film having a refractive index of 1.90 to 2.40, and a refractive index of 1.45 to 1 on a substrate in order from the substrate side.
  • An anti-reflection film formed by forming an oxide film having a thickness of 0.70, and a transparent film having a geometric thickness of a light absorbing film of 3 to 12 nm and a refractive index of 1.90 to 2.40.
  • the present invention provides an anti-reflection coating for a transportation equipment window, characterized in that the geometric thickness of the oxide film is 70 to 140 nm and the geometric thickness of the oxide film is 70 to 140 nm. Second invention).
  • the second invention is substantially composed of three layers, and is oblique due to the presence of a transparent film having a refractive index of 40 to 80 nm and a refractive index of 1.9 to 2.40 (hereinafter simply referred to as a transparent film).
  • a transparent film having a refractive index of 40 to 80 nm and a refractive index of 1.9 to 2.40
  • the antireflection effect at the time of incidence is improved.
  • the transparent film having improved heat resistance to post-heating treatment is not particularly limited as long as it is made of a material having a refractive index of 1.90 to 2.40 at a wavelength of 550 nm.
  • oxides of one or more elements selected from the group consisting of Zn, Sn, Ti, Zr, Si, A1, In, Ta, Nb, Bi, W and B , Nitride, or oxynitride For example, oxides of one or more elements selected from the group consisting of Zn, Sn, Ti, Zr, Si, A1, In, Ta, Nb, Bi, W and B , Nitride, or oxynitride.
  • a transparent nitride film is preferable.
  • the antireflection film of the present invention is preferably formed on a surface on the indoor side (in a vehicle).
  • a surface on the indoor side in a vehicle.
  • it is formed on the indoor side surface of the indoor glass substrate.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram relating to obliquely incident light in the present invention. If the angle of attachment of the glass plate to the transport equipment is ⁇ degrees and the observer's (driver's) line of sight is in the horizontal direction (looking at the distant ⁇ ⁇ ), the observer's line of sight intersects the glass plate at point ⁇ . The angle between the line perpendicular to the tangent to the glass plate at point A and the line of sight of the observer is approximately (90-Q!) Degrees.
  • the law of Snell's reflection room light for morphism incoming incident at approximately (9 0- alpha) of the point A (e.g., the dashboard 1 0 near optical) power s, reaching the observer.
  • the angle of incidence of light refers to the angle between the direction perpendicular to the reflecting surface and the direction of incidence of light.
  • the mounting angle of the glass plate is ⁇ degrees, it is approximately (90 °-) degrees.
  • the angle expressed is the incident angle of light from the film surface side (inside the room). For example, when the attachment angle ⁇ is 30 degrees, the incident light from the film surface side is 60 degrees.
  • the angle of the obliquely incident light (dotted line in the figure) from the non-film surface side (the side without the film) is also the angle formed with the line perpendicular to the tangent line of the glass plate, that is, approximately (90-h)
  • the light-absorbing film according to the present invention slightly reduces transmittance and reduces direct solar radiation heat.
  • the present invention when the present invention is applied to an automotive glass, it has the effect of double weakening the intensity of the reflected light of the light from the inside of the vehicle on the outside glass surface. As a result, the contrast of the visual field is increased and the visibility of the driver is improved. Improve.
  • the light absorption film preferably has an extinction coefficient in the visible light region of 0.05 or more (particularly 0.5 or more).
  • a film containing at least one metal selected from the group consisting of titanium, zirconium, and hafnium or a nitride of the metal is used as the light absorbing film. It is preferable that the film is composed mainly of a substance.
  • Each of the listed films can extend the low reflection region in the visible light region.
  • a film mainly containing a metal nitride is preferable.
  • the film containing a metal nitride as a main component may have a small amount of oxygen in the film.
  • the oxygen content has a large effect on the optical constant and the antireflection properties of the antireflection film finally obtained, and the antireflection properties deteriorate when the oxygen content is too large or small. There is a tendency.
  • the ratio (atomic ratio) of oxygen to the metal in the nitride of the metal in the film is preferably 0.5 or less. In particular, it is preferably 0.11 or more.
  • titanium nitride is preferable. Titanium nitride is 1) inexpensive, 2) stable, 3) excellent in chemical and mechanical durability, 4) optical constants in the visible light region are formed in the upper layer It matches well with a transparent nitride film (especially a silicon nitride film) and an oxide film (especially a silicon oxide film) with a refractive index of 1.45 to 1.70 to reduce the reflectance, and at the same time, to absorb light. Is appropriate, and the geometric film thickness (hereinafter simply referred to as “film thickness”) for obtaining a suitable light absorption rate is in the range of several nm to several tens of ⁇ m. It is also preferable from the viewpoint.
  • titanium nitride is prepared by using a metal titanium target in the presence of nitrogen gas.
  • the film is preferably formed by DC sputtering.
  • the composition of the target sputtering gas may contain a small amount of impurities, and it is only necessary that the obtained film has substantially the optical constant of titanium nitride.
  • Titanium nitride has a ratio of nitrogen to titanium in the film in terms of optical constants and resistivity.
  • (Atomic ratio) is preferably 0.5 to 1.5. If it is less than 0.5, the film becomes a slightly metallic titanium nitride film, and although the specific resistance is lowered, the optical constant becomes inappropriate and the antireflection effect becomes insufficient. If the ratio exceeds 1.5, the titanium nitride film becomes excessive in nitrogen, and the optical constant changes, so that the antireflection effect becomes insufficient.
  • the ratio (atomic ratio) of oxygen to titanium in the film of titanium nitride is preferably 0.5 or less from the viewpoint of the optical constant and the specific resistance. If it exceeds 0.5, the film becomes a titanium oxynitride film, and the optical constant becomes inappropriate and the antireflection effect becomes insufficient.
  • the thickness of the light absorbing film is 3 to 12 nm in order to achieve low reflection at oblique incidence while maintaining high transmittance.
  • it is preferably 3 to 10 nm, more preferably 3 to 9 nm, further preferably 3 to 8 nm, and further preferably 3 to 5 nm.
  • the light absorbing layer is designed to be partially oxidized by the post-heating treatment to have the above-mentioned surface resistance.
  • the oxide film of the present invention reduces the reflectance by optical interference with the light absorbing layer, and at the same time, reflects the oxide film itself due to its relatively thick film thickness and high durability. The durability of the entire prevention film is increased.
  • the oxide film is preferably a film containing a silicon (Si) oxide as a main component because of its high durability and low refractive index.
  • a silicon oxide film (having a refractive index of about 1.45 to 1.48 at a wavelength of 550 nm) is preferable.
  • Other examples include an oxide containing aluminum (A 1) as a main component and an oxide containing Si and A 1 as a main component.
  • the silicon oxide film is preferably formed by direct current (or high frequency) sputtering of a conductive Si target in the presence of oxygen gas. At this time, a small amount of impurities may be mixed in the evening gate to make it conductive.
  • a silicon oxide film may generally contain a small amount of impurities (A, B, P, Fe, etc.), and an impurity-containing silicon oxide film having substantially the same refractive index as a silicon oxide film is simply called a silicon oxide film.
  • the thickness of the oxide film in the present invention is 70 to 140 nm from the viewpoint of reducing the reflectance at oblique incidence and making the reflected color neutral. is there.
  • the thickness of the oxide film is preferably set to 80 to 140 nm. In particular, it is preferably from 95 to 140 nm, more preferably from 105 to 135 nm, and even more preferably from 115 to 135 nm.
  • the thickness of the oxide film is preferably set to 70 to 100 nm.
  • the transparent nitride film (barrier film) in the first invention and the transparent nitride film (transparent film) in the second invention have sufficient transparency in the visible light region (for example, an extinction coefficient at a wavelength of 550 nm). Is not more than 0.03, especially not more than 0.01), and is preferably a film having excellent chemical durability.
  • a film mainly composed of a nitride film of at least one element selected from the group consisting of silicon, aluminum, and boron is given.
  • the refractive index in the visible light region of the above-mentioned film containing a nitride film as a main component is approximately 1.9 to 2.1.
  • the transparent nitride film is large in exhibiting low reflection performance. Plays a role.
  • the transparent nitride film may contain a small amount of oxygen in the film.
  • the visible light transmittance of the glass with an anti-reflective coating is 70 ⁇ It is preferably 85%. If the visible light transmittance (hereinafter, simply referred to as transmittance) exceeds 85%, the antireflection effect is not sufficient and the heat resistance tends to be insufficient. If the transmittance is less than 70%, the transmittance for vertically incident light is too low, and when applied to automotive glass, it is difficult to secure a driver's view.
  • the transmittance is particularly preferably at least 80%, more preferably at least 82%. In the present invention, the vertically incident light is the same as the 0 degree incident light.
  • the reflectance of the film surface of the incident light of 40 to 70 degrees (particularly about 60 degrees) from the film surface side is preferably 6% or less.
  • the reflectance of the film surface of the incident light of 40 to 70 degrees (particularly about 60 degrees) from the film surface side be as low as possible, but the incident light of 40 to 70 degrees (for example, about 60 degrees) is preferable.
  • the incident light of 40 to 70 degrees (especially about 60 degrees) from the film surface side rather than the reflected color (including the reflection of the non-film surface) by the incident light of 0 to 30 degrees from the film surface side
  • the color reflected by light including reflection of the non-film surface
  • the reflection tone is neutral as in the case of uncoated glass, and this can be achieved by optimizing the reflectance and the reflection tone for 60-degree incident light in advance.
  • the reflected color for 60-degree incident light and the 30-degree incident light From the viewpoint of approaching the neutral color, the reflected color must be in the range of 0.209 0 1 ⁇ x ⁇ 0.333 01 and 0.296 2 ⁇ y ⁇ 0.333 62 And particularly preferably x ⁇ 0.3210.
  • yellowish or reddish reflection colors (especially reddish Reflection color) is not preferred. Larger values of X and y increase yellowness, and higher values of X increase redness.
  • the method for forming the light absorbing film, the transparent nitride film and the oxide in the present invention is not particularly limited, but a sputtering method, particularly a DC sputtering method, is preferable. If the DC sputtering method is used, the process is stable and film formation over a large area is easy.
  • Glass or transparent plastic can be used as the substrate in the present invention.
  • the present invention it is preferable to apply the present invention to a glass used on the inner surface side of an automobile windshield as a substrate, since the effects of the present invention are sufficiently exhibited.
  • the glass include transparent float glass (glass manufactured by a float process) and colored heat ray absorbing glass.
  • a heat ray absorbing glass it is preferable to use as the glass substrate from the viewpoint of reducing direct solar radiation energy.
  • the present invention also provides a glass with an antireflection film for a transportation device window in which the antireflection film is formed on a glass substrate, and a glass for an automobile using the glass with an antireflection film for a transportation device window.
  • Various types of glass substrates such as uncolored float glass, colored float glass, tempered glass, and laminated glass can be used.
  • the present invention is also directed to a glass substrate on which the anti-reflection film is formed, the glass having the anti-reflection film is processed into a predetermined three-dimensional curved shape by heat treatment, and the anti-reflection film is located on the indoor side.
  • a laminated glass having an antireflection film for a transportation device window which is bonded to another glass substrate via an intermediate film, and a method for producing the same.
  • the heat treatment include a heat treatment during a bending process and a heat treatment during a strengthening process.
  • the temperature is 560 to 700 ° (: The atmosphere is performed in an air atmosphere.
  • the laminated glass with an antireflection film for a transportation equipment window of the present invention is suitable as a laminated glass for automobiles (particularly a laminated laminated glass for automobiles).
  • the reflectance of incident light of 60 degrees from the film surface side (including the reflection of the non-film surface). Is preferably 11% or less (especially 10% or less).
  • the reflectance of 60 ° incident light from the film surface side is about 14% (when using uncolored glass, it is about 16%), but it should be less than 11% Is preferred. In other words, the reflection of the interior of the room can be reduced by lowering it by about 3% or less (5% when using uncolored glass) (less than about 80% of the absolute value of the reflectance of the glass without coating). Is suppressed. It is preferable that the reflectance of the incident light at 60 degrees from the film surface side be as low as possible, but it is difficult to completely reduce the reflectance to the solar light which is the randomly polarized light as described above. Therefore, a value of 11% is a realistic value.
  • the transmittance of normal incident light from the film surface side is 70% or more (particularly 75% or more).
  • the transmittance is set at 70% or more in Japan and 75% or more in Europe to ensure the driver's visibility.
  • the reflectance of incident light at 60 degrees from the non-film surface side be 10% or more.
  • the solar transmittance for normal incident light from the non-film surface side is preferably 60% or less.
  • 60% or less it is possible to prevent solar energy from flowing into the room (inside the vehicle) and to make the ride comfort of passengers comfortable.
  • it is preferably 55% or less.
  • the glass with the antireflection film of the present invention is used for the glass on the indoor side, and the AR-coated glass is also used for the glass on the outdoor (outside of the vehicle) side to further reduce the reflection. It can also be achieved.
  • the outdoor AR coat is required to have strict abrasion resistance.
  • two glass substrates are used for laminated glass for automobiles, and it is preferable that the glass substrate on which the antireflection film is formed and Z or another glass substrate are heat ray absorbing glass.
  • heat-absorbing glass it is In addition, it is possible to achieve the suppression of the amount of inflow heat.
  • the laminated glass of the present invention when used as a front laminated glass for an automobile and the heat ray absorbing glass is used for a glass substrate, the solar radiation transmittance is reduced, the environment inside the vehicle is improved, and the interior of the vehicle as viewed from a driver is reduced.
  • the glare around the dashboard of the vehicle can be reduced, the visibility in the front can be improved, and the degree of freedom in interior design can be increased. It is suitable.
  • it is suitable for automotive window glass (front glass, rear glass, side glass).
  • the anti-reflection coating of the first invention was applied as follows on an uncolored soda-lime glass substrate 1 (thickness: 2 mm) installed in a vacuum chamber as follows: 3 P a (1 X 10 _5 To rr) It was formed on a glass substrate.
  • optical properties 1) to 6) of the obtained glass with anti-reflection coating It was measured based on R3106. That is, 1) the transmittance (0 degree T v ) of the incident light at an incident angle of 0 degree, and 2) the reflectivity of the incident light at an incident angle of 15 degrees from the indoor side (film side) (the outdoor side (non-film side).
  • the reflected color was represented by xy coordinates according to the reflected color evaluation using the C light source in JIS-Z8722 as a light source for colorimetry. Table 1 shows the results.
  • the obtained glass with an anti-reflection coating was cut into a square, and two opposite edges were soldered in a straight line using an ultrasonic soldering iron (Sam Bonder-1 SUM II manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.).
  • the surface resistance was measured by measuring the resistance between the solders. Table 1 shows the results.
  • FIG. 1 shows a schematic cross-sectional view of the obtained glass with an antireflection film.
  • the spectral transmittance curve of the glass with the anti-reflection film at an incident angle of 60 degrees the spectral reflectance curve of the film surface side at the incident angle of 60 degrees of the glass with the anti-reflection film (dotted line), and the glass with the anti-reflection film.
  • Fig. 2 shows three spectral reflectance curves (solid lines) on the glass surface side at an incident angle of 60 degrees for the glass.
  • Table 2 shows the structure of the glass with the antireflection film of Example 1. Table 2 also shows each configuration in the following examples.
  • T i N is a titanium nitride film
  • S i N a transparent silicon nitride film
  • S I_ ⁇ 2 shows a silicon oxide film
  • clear unpigmented Soviet one Dara Imugarasu substrate green heat absorbing glass ( "Sun Green” manufactured by Asahi Glass Co., Ltd. and "Heat Absorbing Green” indicate high heat absorbing glass (“UV Green” manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.).
  • the number in parentheses is the thickness.
  • a film was formed in the same manner as in Example 1 except that the thicknesses of the light absorbing film and the transparent nitride film in Example 1 were changed, and the antireflection film of the second invention was formed on the glass substrate 1. That is, in this example, the titanium nitride film 2 (light absorbing film) of 5 nm and the transparent film of 62.5 nm A silicon nitride film 5 (transparent nitride film) and a 122 nm silicon oxide film 4 (oxide film) were sequentially formed.
  • FIG. 3 shows a schematic cross-sectional view of the obtained glass with an antireflection film.
  • FIG. 4 shows three spectral curves as in the case of the first embodiment.
  • the glass with an antireflection film obtained in Example 1 was bent as follows. That is, the glass with the anti-reflection film obtained in Example 1 and the heat ray absorbing glass 7 of the same size as the glass (2 mm thick green glass washed with pure water (“Sun Green” manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.)) were prepared. The two glasses were stacked with the anti-reflective coating surface facing upward, the glass with the anti-reflective coating facing upward, and the other glass facing downward. The powder was sprayed.
  • Example 1 No color change was observed in the antireflection film, and no abnormal warpage of the glass plate was observed.
  • the two sheets of glass were neatly adapted to the mold and bent.
  • the glass with the antireflection film after the heat treatment was evaluated.
  • Table 1 shows the results.
  • the blanks in Table 1 indicate that no measurement was performed.
  • FIG. 5 shows three spectral curves as in Example 1.
  • a laminated glass was formed by joining the two pieces of bent glass through a 0.76 mm thick interlayer (polyvinyl butyral).
  • Fig. 7 shows a schematic sectional view of the obtained laminated glass.
  • the obtained laminated glass was evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Table 1 shows the results. In Table 1, it is described as "after the combination of Example 3" (the same applies hereinafter).
  • FIG. 6 shows three spectral curves as in Example 1.
  • Example 3 Bending work in the same manner as in Example 3 except that “glass with antireflection film obtained in Example 1” in Example 3 was changed to “glass with antireflection film obtained in Example 2” Then, the glass with the antireflection film after the heat treatment was evaluated. Table 1 shows the results.
  • FIG. 8 shows three spectral curves in the same manner as in Example 1.
  • Example 10 shows a schematic sectional view of the obtained laminated glass. Further, FIG. 9 shows three spectral curves as in Example 1.
  • Example 1 was repeated except that the thicknesses of the light absorbing film and the transparent oxide layer in Example 1 were changed, and the transparent nitride film (barrier film in Example 1) in Example 1 was not formed.
  • the film was formed, and the antireflection film of the first invention was formed on a glass substrate. That is, in this example, a 4 nm titanium nitride film (light absorbing film) and a 115 nm silicon oxide film (oxide film) were sequentially formed.
  • the obtained glass with an antireflection film was evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Table 1 shows the results.
  • Example 3 Bending was performed in the same manner as in Example 3 except that the “glass with an anti-reflection film obtained in Example 1” in Example 3 was changed to “the glass with an anti-reflection film obtained in Example 5”.
  • a laminated glass was formed in the same manner as in Example 3.
  • Table 1 shows the results of measuring the optical properties in the same manner as in Example 1.
  • Example 3 a laminated glass was formed in the same manner as in Example 3, and evaluated in the same manner as in Example 1. Table 1 shows the results.
  • a film was formed on a glass substrate in the same manner as in Example 1 except that the thicknesses of the light absorbing film and the oxide film in Example 1 were changed. That is, in this example, a 10-nm titanium nitride film (light-absorbing film), a 5-nm transparent silicon nitride film (transparent nitride film), and a 85-nm silicon oxide film (oxide film) were sequentially formed. .
  • Example 7 Example 3 The “glass with antireflection film obtained in Example 1” in Example 3 was replaced with “Example 7 Example 3 except that the glass with an anti-reflection film obtained in Example 3 was changed to ⁇ Heat absorbing glass '' in Example 3 with uncolored soda-lime glass (thickness 2 mm).
  • the optical properties of the glass with the antireflection film after the bending and heat treatment were measured in the same manner. Table 1 shows the results.
  • Example 3 a laminated glass was obtained in the same manner as in Example 3.
  • the obtained laminated glass was evaluated in the same manner as in Example 1. Table 1 shows the results.
  • a film was formed in the same manner as in Example 1 except that the film thickness in Example 1 was changed, and the antireflection film of the first invention was formed on the glass substrate 1. That is, in this example, a 4 nm titanium nitride film (light absorbing film), a 5 nm transparent silicon nitride film (barrier film), and a 90 nm silicon oxide film (oxide film) were sequentially formed.
  • Example 1 With respect to the obtained glass with an antireflection film, the evaluation of the optical characteristics for “incident light at an incident angle of 60 °” in Example 1 was changed to the evaluation of the optical characteristics at “incident light at an incident angle of 30 °”. Except for the above, evaluation was performed in the same manner as in Example 1. Table 1 shows the results.
  • Example 9 the “glass with an anti-reflection film obtained in Example 1” in Example 3 was changed to “Glass with an anti-reflection film obtained in Example 9”. Further, bending was performed in the same manner as in Example 3 except that the “heat ray absorbing glass” in Example 3 was changed to “high heat ray absorbing glass with a thickness of 2 mm (“ UV Cool Green ”manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.)”. The subsequent glass with an antireflection film was evaluated in the same manner as in Example 9. Table 1 shows the results.
  • Example 3 a laminated glass was obtained in the same manner as in Example 3.
  • the obtained laminated glass was evaluated in the same manner as in Example 9. Table 1 shows the results.
  • a film was formed on a glass substrate in the same manner as in Example 1 except that the thicknesses of the light absorbing film and the oxide film in Example 1 were changed. That is, in this example, a 13 nm titanium nitride film (light absorbing film), a 5 nm transparent silicon nitride film (transparent nitride film), and an 85 nm silicon oxide film (oxide film) were formed in this order. .
  • Example 3 The “glass with an anti-reflection film obtained in Example 1” in Example 3 was changed to “the glass with an anti-reflection film obtained in Comparative Example 1”, and the “heat ray absorbing glass” in Example 3 was changed in thickness. Bending was performed in the same manner as in Example 3 except that the glass was changed to 2 mm uncolored soda lime glass (2 mm in thickness), and the optical characteristics of the glass with the antireflection film after the heat treatment were measured. Table 1 shows the results.
  • Example 3 a laminated glass was obtained in the same manner as in Example 3.
  • the obtained laminated glass was evaluated in the same manner as in Example 1. Table 1 shows the results.
  • Comparative Example 3 For the laminated glass obtained in Comparative Example 3, the evaluation of the optical properties of “incident light at an incident angle of 60 °” in Comparative Example 3 was used for the evaluation of the optical properties at “incident light of an incident angle of 30 °”. The results are shown in Table 1 as Comparative Example 5 with modifications.
  • the antireflection films obtained in Comparative Examples 1 and 2 have a large value of X with respect to 60 ° incident light, and the reflected color is reddish, which is not a preferable color tone.
  • the antireflection films obtained in Comparative Examples 1 and 2 have a visible light transmittance of less than 70%, and are not suitable for use as windshields of automobiles.
  • the laminated glass of Examples 3, 4, 6, 8, and 10 was on the film surface side. That is, the reflectance of the room (inside the room) is reduced.
  • the glass with the antireflection film of Example 1 having the barrier film has a small change in transmittance before and after the heat treatment.
  • the anti-reflection film obtained by Example 9, 1 0 such has a simple film structure is excellent et heat resistance, reflectivity of 3 0 ° incident light (3 0 ° chamber R v and 3 0 Domaku The surface R v ) is low. Compared with laminated glass with heat ray absorbing glass is not film formation (Comparative Example 5), 3 0 degree very low value of the room R v and 3 0 Domakumen R v. The solar transmittance is also low, less than 50%.
  • Examples 1 to 10 were examined for abrasion resistance. That is, an abrasion test was performed at 500 rotations with a load of 2.45 N using a bar-type abrasion tester in accordance with JIS-R3212. There was no film peeling after the abrasion test, and the haze value was 3% or less in each case, indicating that the abrasion resistance was sufficient for practical use.
  • an antireflection film was formed in the same manner as in Example 1, and the glass was laminated as in Example 3 to form an automotive windshield.
  • the optical characteristics were measured in the same manner as in Example 1, good optical characteristics were obtained.
  • the antireflection film of the present invention has sufficient low reflection performance for obliquely incident light, sufficient abrasion resistance, and high visible light transmittance.
  • the antireflection film of the present invention when used for an automobile windshield, the reflection around the dashboard in the vehicle seen by the driver is reduced, the visibility in the front is improved, and the degree of freedom in interior design is improved. Can be expanded. Further, by adopting a specific configuration, it is possible to make the reflection color for obliquely incident light neutral.
  • the total thickness of the antireflection film of the present invention is less than half that of the conventional transparent multilayer AR film, and the production cost is reduced.
  • the antireflection film of the present invention has a high transmittance, is suitable for a windshield for an automobile using heat ray absorbing glass, and can achieve both heat shielding properties and low reflection properties.
  • the antireflection film of the present invention has a thick oxide film, and thus has excellent wear resistance. Therefore, if the anti-reflection film of the present invention is used in the interior of a vehicle (inside a vehicle) for a transportation device window, a transportation device window (particularly, a window glass for automobiles) having sufficient chemical and mechanical durability can be provided. The durability is such that it can be applied to an automobile door glass.
  • the antireflection film of the present invention sufficiently withstands heat treatment during the production of automotive glass (for example, heat treatment in a bending step and a strengthening step), and enables post-heating treatment. Therefore, when the antireflection film of the present invention is used, laminated glass for transportation equipment windows, particularly laminated glass for automobiles, can be easily manufactured in the order of film forming, cutting, bending, and combining on a flat glass substrate. It can reduce costs and increase productivity.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

明 細 書 輸送機器窓用反射防止膜、 該反射防止膜付きガラス、
合わせガラスとその製造方法
技術分野
本発明は、 輸送機器窓用反射防止膜、 輸送機器窓用反射防止膜付きガラスおよ び輸送機器窓用反射防止膜付き合わせガラスとその製造方法に関する。 特に、 斜 め入射光に対して反射を低減する光吸収性の反射防止膜と、 該反射防止膜を用い た自動車用ガラス、 自動車用合わせガラスとその製造方法に関する。
背景技術
従来より、 自動車のフロントガラスの膜面側 (室内側) からの可視光反射率 ( 以下、 単に反射率という) が高いため、 ダッシュボード周りの映り込みを抑制し 、 運転者の視認性をあげるために、 内装等は濃色系の色 (例えば黒) を基調とす る色調しか許されないという制限があった。 このため、 車内の内装色に大きな制 約となり、 自動車のデザインを大きく制限していた。
近年は、 外観デザインの観点から、 フロントガラスの取り付け角度がより低角 度になる傾向があり、 室内面反射の問題はますます顕著となっている。
このため、 フロントガラスの室内面反射率を低減し、 内装デザインの許容幅を 大きくしたいという要求がある。
これらの要求に応えるための方法として、 フロントガラスの表面に反射防止 ( 以下、 単に A Rともいう) 膜を形成することが知られていた。 例えば、 以下の 1 ) 透明な多層 A R膜を形成する方法や、 2 ) 透明な単層 A R膜を形成する方法が 提案されている。
1 ) の方法は、 公知の多層 A R膜を、 真空蒸着やスパッタリングで形成するも のであるが、 総膜厚が約 2 5 0 n m以上と厚いため製造に要するコストが高く、 また、 充分な A R機能を持たせるためには車内外の両面にコ一トする必要があり 、 さらに問題となる。 また、 車外面はワイパーで常に擦られるために、 非常に高 ぃ耐磨耗性が要求されることになるが、 従来知られているような膜材料では耐磨 耗性が充分でない。 2) の方法は、 真空蒸着であれば Mg F2をコートすればよいが、 MgF2に充 分な強度を持たせるためには、 高温基板上に成膜する必要があり、 また、 蒸着に 特有な膜厚分布の安定性が充分でなく、 生産性の問題がある。 また、 車外面にお ける耐磨耗性の問題は 1) の場合と同様である。 最近、 多孔質の S i o2 (ポーラ ス酸化シリコン) を用いて単層で強度の高い AR膜が開発されているが、 車外面 での耐磨耗性が不充分であり、 また、 長期間の使用時に孔部に付着した汚れが取 れにくい欠点がある。
一方、 CRT用の低反射膜として、 光吸収膜を構成要素とした、 新しいタイプ の多層 A R膜が提案されている (特開昭 64— 70701、 米国特許第 5091 244号) 。 この多層 A R膜は、 表面の視感反射率を 0. 3%以下、 表面のシー ト抵抗を 1 /口以下とすることができ、 かつ電磁波遮蔽効果を付与できる。 また、 光吸収膜を用いており全体の可視光透過率 (以下、 単に透過率ともいう) が下がるので、 コントラストも上げることができる。 しかし、 この CRT用の多 層 AR膜をそのまま自動車用のフロントガラスに適用すると、 所望の結果を得ら れない。 すなわち、 先に述べたように、 自動車用フロントガラスは大きく傾いた 状態で取り付けられており、 CRTのように垂直方向からの入射光に対して設計 された膜構成では充分な AR性能が得られない、 または、 反射色調が黄色み、 ま たは赤みがかる問題がある。
また、 自動車用のフロントガラスとしては、 車内の温度環境の観点から、 でき るだけ直達日射光を遮蔽することが望まれており、 現在では主にグリーン系の熱 線吸収ガラスが使用されている。 このガラスは可視光領域での透過率も若干低下 させるために、 上記のような光吸収膜を用いた AR膜を用いる場合も、 できるだ け透過率を高くし、 熱線吸収ガラスと組み合わせて用いることが望ましい。
しかし、 従来知られている CRT用の吸収タイプの AR膜では、 コントラスト の改善のためむしろ透過率を低くした方がよいとされており、 これも、 自動車用 フロントガラスへの適用を困難とする理由の一つである。
他の C R T用 A R膜の例として、 ガラス Z遷移金属窒化物 Z透明膜/遷移金属 窒化物 Z透明膜の 4層構成が知られている (米国特許 5091244号) 。 しか し、 この多層 AR膜は、 可視光透過率 50%以下を目標としており、 かつ、 吸収 層を 2層に分け、 層数を 4層以上とすることによってこれを実現させているため 多くの工程を要する。
自動車用フロントガラスとしては、 製造上、 平板ガラス基板へコーティングし た後、 切断、 曲げ、 合わせ、 という工程で進むのがもっとも有利である。 しかし 、 従来の C R T用 A R膜では、 パネルガラスへコートした後の熱処理 (例えばフ リットシール工程における熱処理) に耐えることが記載された技術はある (特開 平 9 一 1 5 6 9 6 4 ) 力^ 熱処理温度は約 4 5 0 °C程度であり、 自動車用フロン 卜ガラス製造時の曲げ工程における 5 6 0〜7 0 0 °Cという高い温度に対する検 討結果は示されていない。
本発明は、 従来技術の有していた上述のような欠点を解消しょうとするもので あり、 斜め入射光 (特に 6 0度程度の斜め入射光) に対する充分な低反射性能と 、 充分な耐磨耗性と、 高い可視光透過率を有する輸送機器窓用反射防止膜と、 該 反射防止膜を有する輸送機器窓用反射防止膜付きガラス (特に反射防止膜付き自 動車用ガラスおよび反射防止膜付き自動車用合わせガラス) の提供を目的とする 本発明は、 また、 斜め入射光 (特に 6 0度程度の斜め入射光) に対してニュー トラルな反射色調 (無色に近い色調) を呈する輸送機器窓用反射防止膜と、 該反 射防止膜を有する輸送機器窓用反射防止膜付きガラス (特に反射防止膜付き自動 車用ガラスおよび反射防止膜付き自動車用合わせガラス) の提供を目的とする。 本発明は、 また、 自動車用ガラス製造時熱処理 (例えば、 曲げ工程、 強化工程 における熱処理) にも充分耐える、 生産性に優れた安価な輸送機器窓用反射防止 膜と、 該反射防止膜を有する輸送機器窓用反射防止膜付きガラス (特に反射防止 膜付き自動車用ガラス) の提供を目的とする。
本発明は、 また、 前記反射防止膜を有する輸送機器窓用反射防止膜付き合わせ ガラス (特に反射防止膜付き自動車用合わせガラス) の提供、 および該輸送機器 窓用反射防止膜付き合わせガラスを容易に得ることができる製造方法の提供、 を 目的とする。
発明の開示
本発明は、 前述の課題を解決するべくなされたものであり、 基板上に基板側か ら順に、 窒化物を主成分とする光吸収膜、 屈折率が 1 . 4 5〜 1 . 7 0の酸化物 膜が形成されてなる反射防止膜であって、 光吸収膜の幾何学的膜厚が 3〜 1 2 n m、 酸化物膜の幾何学的膜厚が 7 0〜 1 4 0 n mであることを特徴とする輸送機 器窓用反射防止膜を提供する (第 1発明) 。
図面の簡単な説明
図 1は、 実施例 1の輸送機器窓用反射防止膜付きガラスの模式断面図である。 図 2は、 実施例 1の光学特性を示すグラフである。
図 3は、 実施例 2の輸送機器窓用反射防止膜付きガラスの模式断面図である。 図 4は、 実施例 2の光学特性を示すグラフである。
図 5は、 実施例 3の熱処理後の光学特性を示すグラフである。
図 6は、 実施例 3の合わせガラス化後の光学特性を示すグラフである。
図 7は、 実施例 3の合わせガラス化後の模式断面図である。
図 8は、 実施例 4の熱処理後の光学特性を示すグラフである。
図 9は、 実施例 4の合わせガラス化後の光学特性を示すグラフである。
図 1 0は、 実施例 4の合わせガラス化後の模式断面図である。
図 1 1は、 本発明における斜めからの入射光に関する説明図である。
発明を実施するための最良の形態
第 1発明は、 実質的に 2層からなる構成であるが、 光吸収膜と酸化物膜との間 に、 光吸収膜の酸化を防止する 「バリア膜」 が形成されることが好ましい。 バリア膜は、 その下に形成されている光吸収層を、 後加熱処理時に酸化から守 る機能がある。 これは、 バリア膜自身が (酸化物膜と異なり) 酸素をほとんど含 まず、 また、 その上に形成される酸化物層からの酸素または大気中からの酸素が 酸化物層を拡散してきた場合、 バリア膜自身の一部が酸化されることにより、 酸 素のさらなる侵入を防ぐからである。
バリァ膜としては、 幾何学的膜厚が 1〜 2 0 n mの透明窒化物膜が形成される ことが好ましい。 透明窒化物膜の他に、 S i、 T i、 N i— C rおよび Z nから なる群から選ばれる 1種以上の金属からなる膜なども用い得る。 金属からなるバ リァ膜は幾何学的膜厚が 1〜 1 0 n mであることが好ましい。
バリア膜は、 光学的には実質的に意味を有さないが、 成膜後の熱処理 (以下、 単に後加熱処理という) 、 例えば、 自動車用ガラス製造時の曲げ工程や強化工程 における後加熱処理に対して耐熱性を付与する働きをする。
本発明は、 また、 基板上に基板側から順に、 窒化物を主成分とする光吸収膜、 屈折率が 1 . 9 0〜 2 . 4 0の透明膜、 屈折率が 1 . 4 5〜 1 . 7 0の酸化物膜 が形成されてなる反射防止膜であって、 光吸収膜の幾何学的膜厚が 3〜 1 2 n m 、 屈折率が 1 . 9 0〜 2 . 4 0の透明膜の幾何学的膜厚が 4 0〜 8 0 n m、 酸化 物膜の幾何学的膜厚が 7 0〜1 4 0 n mであることを特徴とする輸送機器窓用反 射防止膜を提供する (第 2発明) 。
第 2発明は、 実質的に 3層からなる構成であり、 4 0〜8 0 n mの屈折率 1 . 9 0〜2 . 4 0の透明膜 (以下、 単に透明膜という) の存在により、 斜め入射時 の反射防止効果が向上する。 また、 同時に後加熱処理に対する耐熱性が向上する 透明膜としては、 波長 5 5 0 n mにおける屈折率が 1 . 9 0〜2 . 4 0である 材料からなるものであれば特に限定されない。 例えば、 Z n、 S n、 T i、 Z r 、 S i、 A 1、 I n、 T a、 N b、 B i、 Wおよび Bからなる群から選ばれる 1 種以上の元素の、 酸化物、 窒化物、 または酸窒化物が挙げられる。 特に透明窒化 物膜が好ましい。
本発明の反射防止膜は、 室内 (車内) 側の面に形成されることが好ましい。 例 えば、 室外側ガラス基板と室内側ガラス基板で構成される自動車用フロント合わ せガラスに用いた場合は、 室内側ガラス基板の室内側面に形成される。
図 1 1は本発明における斜めからの入射光に関する説明図である。 輸送機器へ のガラス板の取り付け角度を α度とし、 観察者 (運転者) の視線を水平方向 (無 Ρ艮遠方を見る) とすると、 観察者の視線とガラス板とは Α点で交差し、 A点での ガラス板の接線に垂直な線と観察者の視線とのなす角はおよそ (9 0— Q! ) 度と なる。
一方、 スネルの反射の法則により、 A点におよそ (9 0— α ) 度で入射する入 射する室内光 (たとえば、 ダッシュボード 1 0付近の光) 力 s、 観察者に届く。 一般に、 光の入射角とは、 反射面に垂直な方向と光の入射方向とのなす角度を 指し、 ガラス板の取り付け角度が α度である場合には、 およそ (9 0 —ひ) 度で 表される角度が膜面側 (室内側) からの光の入射角となる。 例えば取り付け角度 αが 3 0度の場合は膜面側からの入射光は 6 0度の入射光となる。 また、 非膜面 側 (膜がない側) からの斜め入射光 (図中の点線) の角度についてもやはりガラ ス板の接線に垂直な線となす角、 すなわちおよそ (9 0 —ひ) で表すものとする 本発明 (第 1および第 2発明) における光吸収膜は、 透過率を若干低下させ、 直達の日射熱を低減させる。 また、 本発明を自動車用ガラスに適用した場合、 車 内側からの光の車外側ガラス面における反射光の強度を二重に弱める作用があり 、 結果として視野のコントラストを上げ運転者の視認性を向上させる。
光吸収膜は可視光領域における消衰係数が 0 . 0 5以上 (特に 0 . 5以上) で あることが好ましい。 光吸収膜としては、 可視光領域における屈折率および消衰 係数の分散関係の観点から、 チタン、 ジルコニウムおよびハフニウムからなる群 から選ばれる 1種以上の金属を主成分とする膜または前記金属の窒化物を主成分 とする膜であることが好ましい。 列記した膜はいずれも、 可視光領域での低反射 領域を広げ得る。 特に、 金属の窒化物を主成分とする膜であることが好ましい。 金属の窒化物を主成分とする膜は、 膜中に微量の酸素を有してもよい。 なお、 酸素の含有割合は、 光学定数に大きな影響を及ぼし、 最終的に得られる反射防止 膜の反射防止特性に影響し、 含有酸素量が多すぎても少なすぎても反射防止特性 は劣化する傾向にある。 膜中の金属の窒化物の該金属に対する酸素の割合 (原子 比) は 0 . 5以下であることが好ましい。 特に 0 . 1 1以上であることが好まし い。
金属の窒化物としては窒化チタンが好ましい。 窒化チタンは、 1 ) 安価である 、 2 ) 安定して成膜できる、 3 ) 化学的、 機械的耐久性に優れている、 4 ) 可視 光領域における光学定数の値が、 上層に形成される透明窒化物膜 (特に窒化シリ コン膜) や屈折率が 1 . 4 5〜 1 . 7 0の酸化物膜 (特に酸化シリコン膜) とよ くマッチングして反射率を低減させると同時に、 吸収係数の値が適当で、 程よい 光吸収率を得るための幾何学的膜厚 (以下、 単に膜厚という) が数 n m〜数十 η mの範囲となるため、 生産性の点からも再現性の点からも好ましい。
窒化チタンは、 生産性の観点から、 金属チタンターゲットを窒素ガスの存在下 フ で直流スパッタリングで成膜されることが好ましい。 ターゲットゃスパッ夕リン グガスの組成に少量の不純物を含んでもよく、 得られた膜が実質的に窒化チタン の光学定数を有すればよい。
窒化チタンは、 光学定数と比抵抗の点から、 膜中のチタンに対する窒素の割合
(原子比) が 0. 5〜1. 5であることが好ましい。 0. 5未満では、 ややメタ リックな窒化チタン膜となり、 比抵抗は下がるものの、 光学定数が不適当となり 、 反射防止効果が不充分となる。 1. 5超では、 窒素過剰の窒化チタン膜となり 、 光学定数が変化するため反射防止効果が不充分となる。
また、 窒化チタンは、 光学定数と比抵抗の点から、 膜中のチタンに対する酸素 の割合 (原子比) が 0. 5以下であることが好ましい。 0. 5超では、 酸窒化チ タン膜となり、 光学定数が不適当となり反射防止効果が不充分となる。
光吸収膜の膜厚としては、 高透過率を維持しながら、 斜め入射時における低反 射を実現させるため、 3〜 12 nmであることが重要である。 特に 3〜10 nm 、 さらには 3〜9nm、 またさらには 3〜8nm、 またさらには 3〜 5 nmであ ることが好ましい。
車内での携帯電話や、 自動料金課金システムなどに対応するため、 電磁波遮蔽 効果を抑えるには、 1. 0 Ι ΩΖ口以上、 特に 2 kQZ口以上の表面抵抗とする ことが好ましい。 本発明においては、 光吸収層が後加熱処理により一部酸化され 、 前記の表面抵抗となるように設計されることが好ましい。
本発明 (第 1および第 2発明) における酸化物膜は、 光吸収層との光学干渉に より反射率を低減させると同時に、 酸化物膜自身の比較的厚い膜厚と高い耐久性 により、 反射防止膜全体の耐久性を高めている。
酸化物膜としては、 高い耐久性と低い屈折率を有することから、 シリコン (S i) の酸化物を主成分とする膜であることが好ましい。 特に酸化シリコン膜 (波 長 550 nmにおける屈折率が約 1. 45〜1. 48) が好ましい。
その他にアルミニウム (A 1) の酸化物を主成分としたものや、 S iと A 1と との酸化物を主成分としたものなどが挙げられる。
酸化シリコン膜は、 生産性の観点から、 導電性の S iターゲットを酸素ガスの 存在下で直流 (または高周波) スパッタリングして成膜されることが好ましい。 このとき、 夕一ゲッ卜に導電性を持たせるために少量の不純物を混入させてもよ い。 酸化シリコン膜は、 一般に少量の不純物 (Aし B、 P、 F eなど) を含ん でもよく、 酸化シリコン膜とほぼ同じ屈折率を持つ不純物含有酸化シリコン膜も 単に酸化シリコン膜という。
S iターゲットの直流 (D C ) スパッタリングでは、 ターゲットの侵食された 部分の周縁部に付着した絶縁性の酸化シリコン膜の帯電によってアーキングが誘 発され、 放電が不安定になったり、 アークスポットから放出された酸化シリコン の粒子が基板に付着して欠陥となることがある。 これを防ぎ、 成膜を安定させる ことから、 周期的に力ソードを正電圧とすることにより、 帯電を中和する方法を 採ることも好ましい。
本発明 (第 1および第 2発明) における酸化物膜の膜厚は、 斜め入射時の反射 率の低減および反射色のニュートラル化の観点から、 7 0〜 1 4 0 n mであるこ とが重要である。
特に膜面側からの 4 0〜7 0度の入射光に対する反射防止効果を高めたい場合 は前記酸化物膜の膜厚を 8 0〜 1 4 0 n mとすることが好ましい。 特に、 9 5〜 1 4 0 n m、 さらには 1 0 5〜 1 3 5 n m、 またさらには 1 1 5〜 1 3 5 n mと することが好ましい。
また、 5度以上 4 0度未満の入射光に対する反射防止効果を高めたい場合は前 記酸化物膜の膜厚を 7 0〜 1 0 0 n mとすることが好ましい。
第 1発明における透明窒化物膜 (バリア膜) および第 2発明における透明窒化 物膜 (透明膜) としては、 可視光領域で充分な透明性を有し (例えば波長 5 5 0 n mにおける消衰係数が 0 . 0 3以下、 特に 0 . 0 1以下) 、 化学的耐久性に優 れる膜であることが好ましい。 具体的な材料としては、 例えば、 シリコン、 アル ミニゥムおよびボロンからなる群から選ばれる 1種以上の元素の窒化物膜を主成 分とする膜が挙げられる。 前記した窒化物膜を主成分とする膜の可視光領域にお ける屈折率はおよそ 1 . 9〜2 . 1であり、 第 2発明においては、 該透明窒化物 膜が低反射性能発現に大きな役割を果たしている。 該透明窒化物膜は、 膜中に微 量の酸素を含んでいてもよい。
反射防止膜付きガラスの可視光透過率 (垂直入射光の可視光透過率) は 7 0〜 8 5 %であることが好ましい。 可視光透過率 (以下、 単に透過率という) が 8 5 %超では、 反射防止効果が充分でないと同時に、 耐熱性も充分でない傾向にある 。 透過率が 7 0 %未満では、 垂直入射光に対する透過率が低くなりすぎ、 自動車 用ガラスに適用した場合、 運転者の視界が確保しにくくなる。 透過率は特に 8 0 %以上、 さらには 8 2 %以上であることが好ましい。 なお、 本発明においては垂 直入射光は 0度入射光と同じである。
本発明においては、 膜面側からの 4 0〜7 0度 (特に約 6 0度) の入射光の膜 面の反射率 (本発明においては 「膜面の反射率」 は非膜面 (膜がない面) の反射 は含まない) が 6 %以下であることが好ましい。 6 %以下、 すなわち、 コーティ ングをしていないガラスの片面のみの反射率 (約 8 %) に対し約 2 %以上低くす ることで、 室内の内装の映り込みが抑制される。 膜面側からの 4 0〜7 0度 (特 に約 6 0度) の入射光の膜面の反射率は低いほど好ましいが、 4 0〜7 0度 (例 えば約 6 0度) の入射光に対しては、 入射光の p —偏光成分と、 s —偏光成分に 対する反射防止条件が異なるため、 ランダム偏光光である日射光に対して反射率 を完全にゼロにすることは困難である。 このため、 6 %という値が現実的な値で ある。
また、 膜面側からの 0〜3 0度の入射光による反射色 (非膜面の反射を含む) よりも、 膜面側からの 4 0〜7 0度 (特に約 6 0度) の入射光による反射色 (非 膜面の反射を含む) がよりニュートラルであることが好ましい。 このような反射 色とすることで、 斜めに取り付けられた自動車のフロントガラスを運転者席から 見たときの視認性が向上する。 特に、 反射色調がコートされていないガラス同様 に、 ニュートラルであることが好ましく、 6 0度入射光に対する反射率および反 射色調をあらかじめ最適化することで達成され得る。
J I S - Z 8 7 2 2での C光源を測色用の光源として用いて、 物体の色調を X y座標上で表現した場合、 6 0度入射光に対する反射色および 3 0度入射光に対 する反射色は、 ニュートラル色に近づける観点からは、 0 . 2 9 0 1≤x≤0 . 3 3 0 1、 かつ 0 . 2 9 6 2≤y≤0 . 3 3 6 2の範囲にあることが好ましく、 特に x≤0 . 3 2 0 1であることが好ましい。
なお、 自動車用窓ガラスとしては、 黄色み、 赤みがかった反射色 (特に赤みが かった反射色) は好まれない。 Xと yの値がともに大きくなると黄色みが増し、 Xの値が大きくなると赤みが増す。
本発明における光吸収膜、 透明窒化物膜、 酸化物の成膜方法としては特に限定 されないが、 スパッタリング法、 特に D Cスパッタリング法が好ましい。 D Cス パッタリング法を用いれば、 プロセスが安定しており、 大面積への成膜が容易で ある。
本発明における基板としては、 ガラスまたは透明プラスチックを使用できる。 特に、 自動車用のフロントガラスの車内面側に用いられるガラスを基板として本 発明を適用すると、 本発明の効果が充分に発揮されるので好ましい。 ガラスとし ては、 透明なフロートガラス (フロート法で製造されたガラス) や、 着色させた 熱線吸収ガラスなどが挙げられる。 特に、 本発明を自動車用ガラスに適用する場 合、 直達の日射エネルギ低減の観点から、 熱線吸収ガラスをガラス基板として用 いることが好ましい。
本発明は、 また、 ガラス基板上に、 前記した反射防止膜が形成された輸送機器 窓用反射防止膜付きガラス、 および該輸送機器窓用反射防止膜付きガラスを用い た自動車用ガラスを提供する。 ガラス基板としては、 無着色のフロートガラス、 着色のフロートガラス、 強化ガラス、 合わせガラスなど各種用い得る。
本発明は、 また、 ガラス基板上に、 前記した反射防止膜が形成された反射防止 膜付きガラスが熱処理により所定の 3次元曲面形状に加工され、 前記反射防止膜 が室内側になるように、 別のガラス基板と中間膜を介して接着されてなる輸送機 器窓用反射防止膜付き合わせガラスとその製造方法を提供する。 前記熱処理とし ては、 曲げ加工時の熱処理や、 強化工程時の熱処理が挙げられ、 例えば、 温度は 5 6 0〜 7 0 0 ° (:、 雰囲気は大気雰囲気で行われる。
本発明の輸送機器窓用反射防止膜付き合わせガラスは自動車用合わせガラス ( 特に自動車用フロント合わせガラス) として好適である。
本発明の輸送機器窓用反射防止膜付き合わせガラス (以下、 本発明の合わせガ ラスという) においては、 膜面側からの 6 0度の入射光の反射率 (非膜面の反射 を含む) が 1 1 %以下 (特に 1 0 %以下) であることが好ましい。
自動車用合わせガラスにおいては、 コ一ティングをしていない着色ガラスを用 いた場合の膜面側からの 6 0度の入射光の反射率は約 1 4 %である (なお無着色 ガラスを用いた場合は約 1 6 %) のに対し、 1 1 %以下にすることが好ましい。 すなわち約 3 % (無着色ガラスを用いた場合では 5 %) 以上低くする (コーティ ング無しのガラスの反射率の絶対値の約 8 0 %以下にする) ことで、 室内の内装 の映り込みが抑制される。 膜面側からの 6 0度の入射光の反射率は低いほど好ま しいが、 前述したようにランダム偏光光である日射光に対して反射率を完全にゼ 口にすることは困難である。 このため、 1 1 %という値が現実的な値である。 また、 本発明の合わせガラスを自動車用合わせガラスに適用する場合、 膜面側 からの垂直入射光の透過率が 7 0 %以上 (特に 7 5 %以上) であることが好まし い。 自動車用のフロントガラスにおいては、 運転者の視認性を確保するために、 日本では透過率を 7 0 %以上、 ヨーロッパでは透過率を 7 5 %以上と定めている また、 本発明の合わせガラスにおいては、 断熱性の観点からは、 非膜面側から の 6 0度の入射光の反射率が 1 0 %以上であることが好ましい。 1 0 %以上とす ることで、 室外 (車外) からの日射熱を反射により防ぎ、 室内 (車内) における 温度上昇を軽減できる。 また、 外観がやや反射の高いフロントガラスとすること により、 車のデザイン上好ましい (高級感がでる) 。 また、 室外 (車外) から室 内が見えにくく、 室内 (車内) のプライバシ一を保護し得る。
また、 本発明の合わせガラスにおいては、 非膜面側からの垂直入射光に対する 日射透過率は 6 0 %以下が好ましい。 6 0 %以下とすることで室内 (車内) への 太陽エネルギの流入を防ぎ、 搭乗者の乗り心地を快適にできる。 特に 5 5 %以下 が好ましい。
本発明の合わせガラスにおいては、 室内側のガラスに本発明の反射防止膜付き ガラスを用い、 さらに、 室外 (車外) 側のガラスにも A Rコートされたガラスを 用いることにより一層の低反射化を実現することもできる。 この場合、 室外側の A Rコートには厳しぃ耐磨耗性が要求される。
また、 自動車用合わせガラスには 2枚のガラス基板が用いられるが、 反射防止 膜が形成されるガラス基板および Zまたは別のガラス基板が熱線吸収ガラスであ ることが好ましい。 熱線吸収ガラスを用いることで、 室内面の低反射化と同時に 、 流入熱量の抑制を合わせて達成できる。
特に、 自動車用のフロント合わせガラスとして、 本発明の合わせガラスを用い 、 ガラス基板に熱線吸収ガラスを用いた場合は、 日射透過率を低減し、 車内環境 を改善するとともに、 運転者から見た車内のダッシュボード周りの映り込みが軽 減され、 前方の視認性が改善され、 内装デザインの自由度を広げることができる 本発明の輸送機器窓用反射防止膜付きガラスは、 特に車輛用窓ガラスに好適で ある。 特に、 自動車用窓ガラス (フロントガラス、 リアガラス、 サイドガラス) に好適である。
実施例
(実施例 1 )
真空槽内に金属チタン (T i ) と比抵抗 1. 20 ' じ111の11型3 1 (リンド一 プ単結晶) をターゲットとして力ソード上に設置し、 真空槽を 1. 3 X 10"3P a (1 X 10_5To r r) まで排気した。 真空槽内に設置した無着色のソ一ダラ ィムガラス基板 1 (厚み 2 mm) 上に次のようにして第 1発明の反射防止膜をガ ラス基板上に形成した。
(1) まず放電ガスとしてアルゴンと窒素の混合ガス (10%窒素) を導入し 、 圧力が 0. 27 P a (2 X 10— 3To r r) になるようコンダクタンスを調整 した。 次いで T iの力ソードに負の DC電圧を印加し、 T iターゲットの DCス パッ夕リングにより、 7. 2 nmの窒化チタン膜 2 (光吸収膜:可視光領域にお ける消衰係数が 0. 5以上。 波長 550 nmにおける消衰係数が 1. 26、 屈折 率が 1. 9。 ) を成膜した。
(2) ガス導入を停止し、 真空槽内を高真空とした後、 放電ガスとしてアルゴ ンと窒素の混合ガス (33%窒素) を導入し、 圧力が 0. 27P a (2 X 1 0— 3 To r r) になるようコンダクタンスを調整した。 次いで S iの力ソードに DC 電源から S PAR CLE— V (アドヴアンスト ·エナジー社製) を経由してパル ス化された DC電圧を印加し、 S iターゲットの間欠 DCスパッタリングにより 、 5 nmの透明な窒化シリコン膜 3 (透明窒化物膜、 本例ではバリア膜に相当す る :波長 550 nmにおける消衰係数が 0. 01、 屈折率が 1. 93。 ) を形成 した。
(3) ガス導入を停止し、 真空槽内を高真空とした後、 放電ガスとして酸素ガ ス (100%) を導入し、 圧力が 0. 27 P a (2 X 10"3To r r) になるよ うコンダクタンスを調整した。 次いで S iの力ソードに DC電源から S PARC LE-V (アドヴアンスト ·エナジー社製) を経由してパルス化された DC電圧 を印加し、 S iターゲットの間欠 DCスパッタリングにより、 122 nmの酸化 シリコン膜 4 (酸化物膜、 波長 550 nmにおける屈折率が約 1. 47) を形成 した。
得られた反射防止膜付きガラスについて次の 1) 〜6) の光学特性を J I S R 3 1 0 6に基づき測定した。 すなわち、 1 ) 入射角 0度の入射光の透過率 (0 度 T v) 、 2 ) 室内側 (膜面側) からの入射角 1 5度の入射光の反射率 (室外側 ( 非膜面側) の反射を含む) (→1 5度室内 Rv) 、 3 ) 室外側 (非膜面側) からの 入射角 1 5度の入射光の反射率 (室内側 (膜面側) の反射を含む) (→1 5度室 外 Rv) 、 4 ) 室内側からの入射角 6 0度の入射光の反射率 (室外側の反射を含む ) (—6 0度室内 R、,) 、 5 ) 室内側からの入射角 6 0度の入射光の膜面の反射率 (室外側の反射を含まない) (→6 0度膜面 Rv) 、 6 ) 室外側からの垂直入射光 の日射透過率 (—日射透過率) 、 を測定した。 結果を表 1に示す。
また、 J I S— Z 8 7 2 2での C光源を測色用の光源として用いた反射色評価 にしたがって、 反射色を x y座標で表した。 結果を表 1に示す。
また、 得られた反射防止膜付きガラスを正方形に切断し、 向かい合った二辺の 縁に超音波ハンダゴテ (旭硝子社製サンボンダ一 S UM II ) を用いて直線状にハ ンダ付けを行い、 二辺のハンダの間の抵抗を測定することで表面抵抗を測定した 。 結果を表 1に示す。
得られた反射防止膜付きガラスの断面模式図を図 1に示す。 また、 反射防止膜 付きガラスの入射角 6 0度における分光透過率曲線、 反射防止膜付きガラスの入 射角 6 0度における膜面側の分光反射率曲線 (点線) 、 および反射防止膜付きガ ラスの入射角 6 0度におけるガラス面側の分光反射率曲線 (実線) の 3本の分光 曲線を図 2に示す。
また、 実施例 1の反射防止膜付きガラスの構成を表 2に示す。 以下の例におけ る各構成についても表 2に示す。 表 2中、 T i Nは窒化チタン膜、 S i Nは透明 な窒化シリコン膜、 S i〇2は酸化シリコン膜を示し、 クリアは無着色のソ一ダラ ィムガラス基板、 グリーンは熱線吸収ガラス (旭硝子社製 「サングリーン」 ) 、 高熱吸グリーンは高熱線吸収ガラス (旭硝子社製 「U Vグリーン」 ) を示す。 な お、 ( ) 内の数値は厚みである。
(実施例 2 )
実施例 1における光吸収膜および透明窒化物膜の膜厚を変更した以外は、 実施 例 1同様に成膜を行い、 第 2発明の反射防止膜をガラス基板 1上に形成した。 す なわち、 本例では、 5 n mの窒化チタン膜 2 (光吸収膜) 、 6 2 . 5 n mの透明 な窒化シリコン膜 5 (透明窒化物膜) 、 1 2 2 n mの酸化シリコン膜 4 (酸化物 膜) を順次形成した。
得られた反射防止膜付きガラスについて、 実施例 1同様に評価した。 結果を表 1に示す。 得られた反射防止膜付きガラスの断面模式図を図 3に示す。 また、 実 施例 1同様に 3本の分光曲線を図 4に示す。
(実施例 3 )
実施例 1で得られた反射防止膜付きガラスについて以下のようにして曲げ加工 を行った。 すなわち、 実施例 1で得られた反射防止膜付きガラスと、 該ガラスと 同じ大きさの熱線吸収ガラス 7 (純水洗浄済みの厚み 2 mmのグリーンガラス ( 旭硝子社製 「サングリーン」 ) を用意した。 反射防止膜面を上側にして、 反射防 止膜付きガラスを上側、 もう一方のガラスを下側にして 2枚を重ねた。 2枚のガ ラスの間には熱融着防止用の粉末を散布した。
2枚のガラスを成形するための金型に載せ、 電気加熱炉で曲げ加工のための熱 処理を行った。 熱処理の条件は、 大気雰囲気中で、 予熱時間を 3分、 最高温度保 持時間を 5分、 ガラスの到達最高温度を 6 2 0 :、 徐冷時間を 3分とした。
反射防止膜にシヮゃ変色は見られず、 またガラス板の異常な反りは見られなか つた。 2枚のガラスはきれいに型に追従して馴染み、 曲げ加工がなされた。 熱処 理後の反射防止膜付きガラスについて評価した。 結果を表 1に示す。 なお、 表 1 中の空欄は測定せずの意である。 また、 実施例 1同様に 3本の分光曲線を図 5に 示す。
次に、 0 . 7 6 mm厚の中間膜 (ポリビニルブチラ一ル) を介して、 曲げ加工 がなされた 2枚のガラスを合わせて、 合わせガラスを形成した。 得られた合わせ ガラスの断面模式図を図 7に示す。 得られた合わせガラスについて、 実施例 1同 様に評価した。 結果を表 1に示す。 なお、 表 1では、 「実施例 3の合わせ後」 と 表記した (以下も同様とする) 。 また、 実施例 1同様に 3本の分光曲線を図 6に 示す。
(実施例 4 )
実施例 3における 「実施例 1で得られた反射防止膜付きガラス」 を 「実施例 2 で得られた反射防止膜付きガラス」 に変更した以外は実施例 3と同様に曲げ加工 をし、 熱処理後の反射防止膜付きガラスについて評価した。 結果を表 1に示す。 実施例 1同様に 3本の分光曲線を図 8に示す。
次に、 実施例 3同様に合わせガラスを形成し、 実施例 1同様に評価した。 結果 を表 1に示す。 得られた合わせガラスの断面模式図を図 1 0に示す。 また、 実施 例 1同様に 3本の分光曲線を図 9に示す。
(実施例 5 )
実施例 1における光吸収膜および透明酸化物層の膜厚を変更し、 かつ、 実施例 1における透明窒化物膜 (実施例 1におけるバリア膜) を形成しなかった以外は 実施例 1同様に成膜を行い、 第 1発明の反射防止膜をガラス基板上に形成した。 すなわち、 本例では、 4 n mの窒化チタン膜 (光吸収膜) 、 1 1 5 n mの酸化シ リコン膜 (酸化物膜) を順次形成した。
得られた反射防止膜付きガラスについて、 実施例 1同様に評価した。 結果を表 1に示す。
(実施例 6 )
実施例 3における 「実施例 1で得られた反射防止膜付きガラス」 を 「実施例 5 で得られた反射防止膜付きガラス」 に変更した以外は実施例 3と同様に曲げ加工 をし、 次いで、 実施例 3同様に合わせガラスを形成した。 実施例 1同様に光学特 性を測定した結果を表 1に示す。
次に、 実施例 3同様に合わせガラスを形成し、 実施例 1同様に評価した。 結果 を表 1に示す。
(実施例 7 )
実施例 1における光吸収膜および酸化物膜の膜厚を変更した以外は、 実施例 1 と同様にガラス基板上に成膜した。 すなわち、 本例では、 1 0 n mの窒化チタン 膜 (光吸収膜) 、 5 n mの透明な窒化シリコン膜 (透明窒化物膜) 、 8 5 n mの 酸化シリコン膜 (酸化物膜) を順次形成した。
得られた膜付きガラスについて、 実施例 1同様に光学特性を測定した。 結果を 表 1に示す。
(実施例 8 )
実施例 3における 「実施例 1で得られた反射防止膜付きガラス」 を 「実施例 7 で得られた反射防止膜付きガラス」 に変更し、 さらに、 実施例 3における 「熱線 吸収ガラス」 を厚み 2 mmの無着色ソーダライムガラス (厚み 2 mm) に変更し た以外は実施例 3と同様に曲げ加工をし、 熱処理後の反射防止膜付きガラスにつ いて光学特性を測定した。 結果を表 1に示す。
次いで、 実施例 3と同様にして合わせガラスを得た。 得られた合わせガラス について実施例 1と同様に評価した。 結果を表 1に示す。
(実施例 9 )
実施例 1における膜厚を変更した以外は、 実施例 1同様に成膜を行い、 第 1発 明の反射防止膜をガラス基板 1上に形成した。 すなわち、 本例では、 4 n mの窒 化チタン膜 (光吸収膜) 、 5 n mの透明な窒化シリコン膜 (バリア膜) 、 9 0 η mの酸化シリコン膜 (酸化物膜) を順次形成した。
得られた反射防止膜付きガラスについて、 実施例 1における 「入射角 6 0度の 入射光」 についての光学特性の評価を、 「入射角 3 0度の入射光」 における光学 特性の評価にかえた以外は実施例 1と同様に評価した。 結果を表 1に示す。
(実施例 1 0 )
実施例 9で得られた反射防止膜付きガラスについて、 実施例 3における 「実施 例 1で得られた反射防止膜付きガラス」 を 「実施例 9で得られた反射防止膜付き ガラス」 に変更し、 さらに、 実施例 3における 「熱線吸収ガラス」 を 「厚み 2 m mの高熱線吸収ガラス (旭硝子社製 「UVクールグリーン」 ) 」 に変更した以外 は実施例 3と同様に曲げ加工を行い、 熱処理後の反射防止膜付きガラスについて 実施例 9と同様に評価した。 結果を表 1に示す。
次いで、 実施例 3と同様にして合わせガラスを得た。 得られた合わせガラス について実施例 9と同様に評価した。 結果を表 1に示す。
(比較例 1 )
実施例 1における光吸収膜および酸化物膜の膜厚を変更した以外は、 実施例 1 と同様にガラス基板上に成膜した。 すなわち、 本例では、 1 3 n mの窒化チタン 膜 (光吸収膜) 、 5 n mの透明な窒化シリコン膜 (透明窒化物膜) 、 8 5 n mの 酸化シリコン膜 (酸化物膜) を順次形成した。
得られた膜付きガラスについて、 実施例 1同様に光学特性を測定した。 結果を 表 1に示す。
(比較例 2 )
実施例 3における 「実施例 1で得られた反射防止膜付きガラス」 を 「比較例 1 で得られた反射防止膜付きガラス」 に変更し、 さらに、 実施例 3における 「熱線 吸収ガラス」 を厚み 2 mmの無着色ソーダライムガラス (厚み 2 mm) に変更し た以外は実施例 3と同様に曲げ加工をし、 熱処理後の反射防止膜付きガラスにつ いて光学特性を測定した。 結果を表 1に示す。
次いで、 実施例 3と同様にして合わせガラスを得た。 得られた合わせガラスに ついて実施例 1と同様に評価した。 結果を表 1に示す。
(比較例 3 )
2枚の熱線吸収ガラス (純水洗浄済みの厚み 2 mmのグリーンガラス 2枚、 す なわち、 旭硝子社製 「サングリーン」 と旭硝子社製 「U Vクールグリーン」 ) を 、 中間膜 (ポリビニルプチラール) を介して合わせて、 合わせガラスを形成した 。 得られた合わせガラスについて実施例 1同様に光学特性を測定した。 結果を表 1に示す。
(比較例 4 )
2枚の熱線吸収ガラス (純水洗浄済みの厚み 2 mmのグリーンガラス 2枚、 す なわち、 旭硝子社製 「サングリーン」 2枚) を、 0 . 7 6 mm厚の中間膜 (ポリ ビニルプチラール) を介して合わせて、 合わせガラスを形成した。 得られた合わ せガラスについて実施例 1同様に光学特性を測定した。 結果を表 1に示す。
(比較例 5 )
比較例 3で得られた合わせガラスについて、 比較例 3における 「入射角 6 0度 の入射光」 についての光学特性の評価を、 「入射角 3 0度の入射光」 における光 学特性の評価に変更して比較例 5として表 1に示した。
表 1より、 実施例 1〜 1 0により得られる反射防止膜は、 簡単な膜構成であり ながら耐熱性に優れ、 6 0度入射光の反射率 (6 0度室内 Rvおよび 6 0度膜面 R、 ) が低く、 反射色調がよりニュートラルであることがわかる。
比較例 1、 2により得られる反射防止膜は、 6 0度の入射光に対しての Xの値 が大きく、 反射色は赤みがかっており、 好ましい色調ではない。 比較例 1、 2により得られる反射防止膜は、 可視光線透過率が 7 0 %未満であ り、 自動車のフロントガラス用には適していない。
また、 成膜がされていない熱線吸収ガラスを用いた合わせガラス (比較例 3、 4、 5 ) と比べると、 実施例 3、 4、 6、 8、 1 0の合わせガラスは膜面側 (す なわち室内側) の反射率が低下している。
また、 バリア膜を有する実施例 1の反射防止膜付きガラスは熱処理前後で透過 率変化が小さい。
また、 実施例 9、 1 0により得られる反射防止膜は、 簡単な膜構成でありなが ら耐熱性に優れ、 3 0度入射光の反射率 (3 0度室内 Rvおよび 3 0度膜面 Rv) が 低い。 成膜がされていない熱線吸収ガラスを用いた合わせガラス (比較例 5 ) と 比べて、 3 0度室内 Rvおよび 3 0度膜面 Rvの値がきわめて低い。 また、 日射透過 率も 5 0 %以下の低い値である。
合わせガラス化した実施例 3、 4、 6について、 膜面側からの 1 5度の入射光 による反射色 (非膜面側の反射を含む) と、 膜面側からの 6 0度の入射光による 反射色 (非膜面側の反射を含む) とを比較したところ、 膜面側からの 6 0度の入 射光による反射色の方がよりニュートラルとなっていた。
また、 実施例 1〜 1 0の反射防止膜面について耐磨耗性を調べた。 すなわち、 J I S— R 3 2 1 2に準じてテ一バー型磨耗試験機で 2 . 4 5 Nの荷重で 5 0 0 回転の磨耗試験を行った。 磨耗試験後に膜剥離は無く、 ヘーズ値はいずれの場合 も 3 %以下であり、 実用上充分な耐磨耗性を有していた。
また、 実施例 1〜 1 0で得られた反射防止膜について化学的耐久性を評価した 。 すなわち、 0 . 1 m o 1 Zリツトルの水酸化ナトリゥム水溶液に室温で 2時間 浸漬させた前後の 0度 T vと 6 0度膜面 R vを測定した結果、 値に変化はなく、 良 好な耐アルカリ性を有していた。 また、 0 . 0 5 m o 1ノリットルの硫酸水溶液 に室温で 2時間浸漬させた前後の 0度 T vと 6 0度膜面 R vを測定した結果、 値に 変化はなく、 良好な耐酸性を有していた。
ガラス基板として自動車用ガラス基板を用い、 実施例 1と同様にして反射防止 膜を形成し、 実施例 3同様に合わせガラス化して、 自動車用フロントガラスを形 成した。 実施例 1同様に光学特性を測定したところ良好な光学特性が得られた。
Figure imgf000022_0001
% t
Figure imgf000023_0001
構成 中間膜を介して合わせ
基板 Z第一層 第二層/第三層 られるもう 1枚の基板
実施例 9 クリア(2議) T i N (4nm) /S i (5nm) /S i 02 (90nm) なし
実施例 1 0 クリア(2謹) T i N (4nm) /S i (5nm) /S i 02 OOnm) なし
実施例 1 0の合わせガラス化 クリア(2瞧) T i N (4nm) /S i N (5nm) /S i 02 OOnm) 高熱吸グリーン(2瞧)
比較例 5 高熱吸グリーン(2mm) グリーン(2mm)
産業上の利用の可能性
本発明の反射防止膜は、 斜め入射光に対する充分な低反射性能と、 充分な耐磨 耗性と、 高い可視光透過率を有する。
したがって、 本発明の反射防止膜を自動車用フロントガラスに用いれば、 運転 者から見た車内のダッシュボード周りの映り込みが軽減され、 前方の視認性が改 善されるとともに、 内装デザインの自由度を広げることができる。 また、 特定の 構成とすることで、 斜め入射光に対する反射色をニュートラルとすることができ る。
また、 本発明の反射防止膜は、 総膜厚が従来の透明多層 A R膜に対して半分以 下であり、 製造コストが低減される。
また、 本発明の反射防止膜は、 透過率が高く、 熱線吸収ガラスを用いた自動車 用フロントガラスに好適であり、 遮熱性と低反射性の両立が可能となる。
また、 本発明の反射防止膜は、 厚い酸化物膜を有するため、 耐磨耗性に優れて いる。 したがって、 輸送機器窓に本発明の反射防止膜を室内 (車内) 側に用いれ ば、 充分な化学的、 機械的耐久性を有する輸送機器窓 (特に自動車用窓ガラス) を提供できる。 前記耐久性は、 自動車用ドアガラスに適用できるほどの耐久性で ある。
さらに、 本発明の反射防止膜は、 自動車用ガラス製造時熱処理 (例えば、 曲げ 工程、 強化工程における熱処理) にも充分耐え、 後加熱処理が可能となついる。 したがって、 本発明の反射防止膜を用いれば、 輸送機器窓用合わせガラス、 特に 自動車用フロント合わせガラスを、 平板状ガラス基板への成膜、 切断、 曲げ、 合 わせの工程の順で容易に製造でき、 コストを低く抑え、 かつ生産性を高くするこ とができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 基板上に基板側から順に、 窒化物を主成分とする光吸収膜、 屈折率が 1. 4 5〜1. 70の酸化物膜が形成されてなる反射防止膜であって、 光吸収膜の幾何 学的膜厚が 3〜 12 nm、 酸化物膜の幾何学的膜厚が 70〜140 nmであるこ とを特徴とする輸送機器窓用反射防止膜。
2. 光吸収膜と酸化物膜との間に、 幾何学的膜厚が 1〜20 nmの透明窒化物膜 が形成されてなる請求項 1に記載の輸送機器窓用反射防止膜。
3. 基板上に基板側から順に、 窒化物を主成分とする光吸収膜、 屈折率が 1. 9 0〜 2. 40の透明膜、 屈折率が 1. 45〜 1. 70の酸化物膜が形成されてな る反射防止膜であって、 光吸収膜の幾何学的膜厚が 3〜12 nm、 屈折率が 1.
90〜 2. 40の透明膜の幾何学的膜厚が 40〜 80 nm、 酸化物膜の幾何学的 膜厚が 70〜 140 nmであることを特徴とする輸送機器窓用反射防止膜。
4. 膜面側からの 40〜 70度の入射光の膜面の可視光反射率が 6 %以下である 請求項 1〜 3いずれか 1項に記載の輸送機器窓用反射防止膜。
5. ガラス基板上に、 請求項 1〜4いずれか 1項に記載の反射防止膜が形成され た輸送機器窓用反射防止膜付きガラス。
6. 反射防止膜が形成されるガラス基板が熱線吸収ガラスである請求項 5に記載 の輸送機器窓用反射防止膜付きガラス。
7. 請求項 5または 6に記載の輸送機器窓用反射防止膜付きガラスを用いた自動 車窓用反射防止膜付きガラス。
8. 請求項 5または 6に記載の輸送機器窓用反射防止膜付きガラスが熱処理によ り所定の 3次元曲面形状に加工され、 反射防止膜が室内側になるように、 別のガ ラス基板と中間膜を介して接着されてなる輸送機器窓用反射防止膜付き合わせガ ラス。
9. 膜面側からの 60度の入射光の可視光反射率が 1 1 %以下である請求項 8に 記載の輸送機器窓用反射防止膜付き合わせガラス。
10. 請求項 5または 6に記載の輸送機器窓用反射防止膜付きガラスを熱処理に より所定の 3次元曲面形状に加工し、 次いで反射防止膜が室内側になるように、 別のガラス基板と中間膜を介して接着することを特徴とする輸送機器窓用反射防 止膜付き合わせガラスの製造方法。
PCT/JP1999/006653 1998-11-30 1999-11-29 Film antireflet pour fenetre de materiel de transport, verre a film antireflet, verre feuillete et leur procede de production WO2000033110A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/600,152 US6572990B1 (en) 1998-11-30 1999-11-29 Transportation equipment window antireflection film, glass with antireflection film, laminated glass and production method therefor
DE69932594T DE69932594T2 (de) 1998-11-30 1999-11-29 Entspiegelungsfilm für fenster einer transportvorrichtung, glas mit entspiegelungsfilm, laminiertes glas und herstellungsverfahren
JP2000585693A JP4399986B2 (ja) 1998-11-30 1999-11-29 輸送機器窓用反射防止膜、該反射防止膜付きガラス、合わせガラスとその製造方法
EP99973128A EP1052525B1 (en) 1998-11-30 1999-11-29 Transportation equipment window antireflection film, glass with antireflection film, laminated glass and production method therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34029198 1998-11-30
JP10/340291 1998-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000033110A1 true WO2000033110A1 (fr) 2000-06-08

Family

ID=18335547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/006653 WO2000033110A1 (fr) 1998-11-30 1999-11-29 Film antireflet pour fenetre de materiel de transport, verre a film antireflet, verre feuillete et leur procede de production

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6572990B1 (ja)
EP (1) EP1052525B1 (ja)
JP (1) JP4399986B2 (ja)
AT (1) ATE335211T1 (ja)
DE (1) DE69932594T2 (ja)
WO (1) WO2000033110A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322833A (ja) * 2000-05-09 2001-11-20 Central Glass Co Ltd 車両用低反射ガラス
EP1176434A1 (en) * 2000-07-27 2002-01-30 Asahi Glass Company Ltd. Substrate provide with antireflection films and its production method
EP1962109A2 (en) 2007-02-21 2008-08-27 Asahi Glass Company, Limited Glass sheet with antireflection film and laminated glass for windows
WO2016056617A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 日本化薬株式会社 光反射フィルム、ならびにこれを用いた光制御フィルム、光学フィルム、機能性ガラスおよびヘッドアップディスプレイ
JP2017187685A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 日本化薬株式会社 曲面形状の光反射フィルム及びその製造方法、ならびに当該光反射フィルムを用いた光制御フィルム、光学フィルム、機能性ガラスおよびヘッドアップディスプレイ
JP2018002592A (ja) * 2013-02-18 2018-01-11 日本板硝子株式会社 合わせガラスの取付構造体
WO2020017495A1 (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 Agc株式会社 光学部材
JP2021033230A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 王子ホールディングス株式会社 自動車用防眩性シートおよび自動車用防眩性合わせガラス
WO2022075184A1 (ja) * 2020-10-09 2022-04-14 富士フイルム株式会社 反射フィルム、ウインドシールドガラス、および、ヘッドアップディスプレイシステム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6937398B2 (en) * 2001-04-26 2005-08-30 Intel Corporation Highly reflective optical components
US6867063B1 (en) * 2002-09-30 2005-03-15 Advanced Micro Devices, Inc. Organic spin-on anti-reflective coating over inorganic anti-reflective coating
US6808394B1 (en) * 2003-06-23 2004-10-26 American Polarizers, Inc. System for demonstrating effects of polarized lens
EP2274163B1 (en) * 2008-04-29 2019-12-18 Agency for Science, Technology And Research Inorganic graded barrier film and methods for their manufacture
US9782949B2 (en) * 2008-05-30 2017-10-10 Corning Incorporated Glass laminated articles and layered articles
EP2958872B1 (de) * 2013-02-20 2017-03-01 Saint-Gobain Glass France Scheibe mit wärmestrahlung reflektierender beschichtung
JP6012887B2 (ja) * 2013-02-20 2016-10-25 サン−ゴバン グラス フランス 熱放射反射コーティングを有する板ガラス
US9110230B2 (en) 2013-05-07 2015-08-18 Corning Incorporated Scratch-resistant articles with retained optical properties
US9359261B2 (en) 2013-05-07 2016-06-07 Corning Incorporated Low-color scratch-resistant articles with a multilayer optical film
US9703011B2 (en) 2013-05-07 2017-07-11 Corning Incorporated Scratch-resistant articles with a gradient layer
US9684097B2 (en) 2013-05-07 2017-06-20 Corning Incorporated Scratch-resistant articles with retained optical properties
US9366784B2 (en) 2013-05-07 2016-06-14 Corning Incorporated Low-color scratch-resistant articles with a multilayer optical film
US10160688B2 (en) 2013-09-13 2018-12-25 Corning Incorporated Fracture-resistant layered-substrates and articles including the same
US9335444B2 (en) 2014-05-12 2016-05-10 Corning Incorporated Durable and scratch-resistant anti-reflective articles
US11267973B2 (en) 2014-05-12 2022-03-08 Corning Incorporated Durable anti-reflective articles
US9790593B2 (en) 2014-08-01 2017-10-17 Corning Incorporated Scratch-resistant materials and articles including the same
KR101575105B1 (ko) * 2014-09-12 2015-12-07 연세대학교 산학협력단 파노라마 선루프 유리패널의 파손 방지용 버퍼층, 이를 포함하는 유리패널 및 이의 제조방법
MX2018001948A (es) 2015-08-18 2018-06-19 Saint Gobain Dispositivo de flexion de vidrio y metodo de flexion de vidrio usando un ventilador.
PT3347313T (pt) 2015-09-08 2019-06-07 Saint Gobain Processo de curvatura por gravidade assistido por sobrepressão e dispositivo adequado para o efeito
CN112213802A (zh) 2015-09-14 2021-01-12 康宁股份有限公司 减反射制品以及包含其的显示器装置
CN107614445B (zh) 2015-11-25 2020-11-17 法国圣戈班玻璃厂 过压辅助的重力弯曲方法和对此合适的装置
EP3408233B1 (de) 2016-01-28 2019-10-02 Saint-Gobain Glass France Überdruckunterstütztes glasbiegeverfahren und hierfür geeignete vorrichtung
US11267754B2 (en) 2017-06-26 2022-03-08 Saint-Gobain Glass France Glazing with solar protection properties comprising a titanium oxynitride layer
WO2019074901A1 (en) 2017-10-10 2019-04-18 Carlex Glass America, Llc SUSTAINABLE FUNCTIONAL COATINGS
CN111094200B (zh) 2018-08-17 2022-01-07 康宁股份有限公司 具有薄的耐久性减反射结构的无机氧化物制品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0331201A1 (en) * 1988-03-03 1989-09-06 Asahi Glass Company Ltd. Amorphous oxide film and article having such film thereon
US5407733A (en) * 1990-08-10 1995-04-18 Viratec Thin Films, Inc. Electrically-conductive, light-attenuating antireflection coating
EP0753762A1 (en) * 1995-07-06 1997-01-15 Sony Corporation Electrically conductive, anti-reflection coating
US5691044A (en) * 1994-12-13 1997-11-25 Asahi Glass Company, Ltd. Light absorptive antireflector

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2877554B2 (ja) 1991-05-31 1999-03-31 セントラル硝子株式会社 車両用の反射低減ガラス
JP2877553B2 (ja) 1991-05-29 1999-03-31 セントラル硝子株式会社 車両用反射低減ガラス
JP3190240B2 (ja) 1994-12-13 2001-07-23 旭硝子株式会社 光吸収性反射防止体とその製造方法
US5728456A (en) * 1996-02-01 1998-03-17 Optical Coating Laboratory, Inc. Methods and apparatus for providing an absorbing, broad band, low brightness, antireflection coating
FR2748743B1 (fr) 1996-05-14 1998-06-19 Saint Gobain Vitrage Vitrage a revetement antireflet
TW415922B (en) * 1996-06-11 2000-12-21 Asahi Glass Co Ltd Light absorptive anti-reflector and method for manufacturing the same
JP4208981B2 (ja) 1996-06-11 2009-01-14 旭硝子株式会社 光吸収性反射防止体とその製造方法
JPH1096801A (ja) 1996-06-12 1998-04-14 Asahi Glass Co Ltd 光吸収性反射防止体およびその製造方法
TW347369B (en) 1996-12-17 1998-12-11 Asahi Glass Co Ltd Organic substrate provided with a light absorptive antireflection film and process for production
JPH11292568A (ja) 1997-12-09 1999-10-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 反射防止ガラス板、その製造方法および反射防止膜用被覆組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0331201A1 (en) * 1988-03-03 1989-09-06 Asahi Glass Company Ltd. Amorphous oxide film and article having such film thereon
US5407733A (en) * 1990-08-10 1995-04-18 Viratec Thin Films, Inc. Electrically-conductive, light-attenuating antireflection coating
US5691044A (en) * 1994-12-13 1997-11-25 Asahi Glass Company, Ltd. Light absorptive antireflector
EP0753762A1 (en) * 1995-07-06 1997-01-15 Sony Corporation Electrically conductive, anti-reflection coating

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322833A (ja) * 2000-05-09 2001-11-20 Central Glass Co Ltd 車両用低反射ガラス
EP1176434A1 (en) * 2000-07-27 2002-01-30 Asahi Glass Company Ltd. Substrate provide with antireflection films and its production method
US6570709B2 (en) 2000-07-27 2003-05-27 Asahi Glass Company, Limited Substrate provided with antireflection films and its production method
EP1962109A2 (en) 2007-02-21 2008-08-27 Asahi Glass Company, Limited Glass sheet with antireflection film and laminated glass for windows
JP2018002592A (ja) * 2013-02-18 2018-01-11 日本板硝子株式会社 合わせガラスの取付構造体
WO2016056617A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 日本化薬株式会社 光反射フィルム、ならびにこれを用いた光制御フィルム、光学フィルム、機能性ガラスおよびヘッドアップディスプレイ
JP5973109B1 (ja) * 2014-10-10 2016-08-23 日本化薬株式会社 光反射フィルム、ならびにこれを用いた光制御フィルム、光学フィルム、機能性ガラスおよびヘッドアップディスプレイ
JP2016216039A (ja) * 2014-10-10 2016-12-22 日本化薬株式会社 光反射フィルム、ならびにこれを用いた光制御フィルム、光学フィルム、機能性ガラスおよびヘッドアップディスプレイ
CN106415335A (zh) * 2014-10-10 2017-02-15 日本化药株式会社 光反射膜以及使用该光反射膜的光控制膜、光学膜、功能玻璃和平视显示器
US10241241B2 (en) 2014-10-10 2019-03-26 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Light reflecting film, and light controlling film, optical film, functional glass and head-up display including the light reflecting film
JP2017187685A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 日本化薬株式会社 曲面形状の光反射フィルム及びその製造方法、ならびに当該光反射フィルムを用いた光制御フィルム、光学フィルム、機能性ガラスおよびヘッドアップディスプレイ
CN107272105A (zh) * 2016-04-07 2017-10-20 日本化药株式会社 光反射膜及其制造方法、使用了该光反射膜的光控制膜、光学膜、功能性玻璃和平视显示器
WO2020017495A1 (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 Agc株式会社 光学部材
JPWO2020017495A1 (ja) * 2018-07-17 2021-08-19 Agc株式会社 光学部材
JP7298073B2 (ja) 2018-07-17 2023-06-27 Agc株式会社 光学部材
JP2021033230A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 王子ホールディングス株式会社 自動車用防眩性シートおよび自動車用防眩性合わせガラス
WO2022075184A1 (ja) * 2020-10-09 2022-04-14 富士フイルム株式会社 反射フィルム、ウインドシールドガラス、および、ヘッドアップディスプレイシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1052525A4 (en) 2002-11-27
JP4399986B2 (ja) 2010-01-20
DE69932594D1 (de) 2006-09-14
US6572990B1 (en) 2003-06-03
EP1052525A1 (en) 2000-11-15
DE69932594T2 (de) 2007-08-02
EP1052525B1 (en) 2006-08-02
ATE335211T1 (de) 2006-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4399986B2 (ja) 輸送機器窓用反射防止膜、該反射防止膜付きガラス、合わせガラスとその製造方法
EP1176434B1 (en) Substrate provided with antireflection films and its production method
US7629040B2 (en) Infrared reflection glass plate and laminated glass for vehicle window
US6451434B1 (en) Glass laminate, functional transparent article and method of its production
KR101447896B1 (ko) 글레이징
JP4532826B2 (ja) 被覆済み物品の製法及びそれにより製造された被覆済み物品
JP5262110B2 (ja) 反射防止膜付き基体
JP2021504282A (ja) 薄層のスタック及びエナメル層でコーティングされているガラスシート
US20080206533A1 (en) Laminated glass for vehicle window
EP0436741B1 (en) DC sputtering method and target for producing films based on silicon dioxide
JP2000229381A (ja) ガラス積層体及びその製造方法
JP7458401B2 (ja) 窒化チタンベースの2層を含む太陽光制御グレージング
JP4114429B2 (ja) 積層体および構造体
EP3948371A1 (en) Article having a high visible light reflectance and a neutral color
US20070264479A1 (en) Aesthetic transparency
JP2002116303A (ja) 反射防止膜付き基体とその製造方法
WO2021214107A1 (en) Solar control glazing and method of its production
US5714268A (en) Coated solar protection glazing
CN113896432B (zh) 一种镀膜汽车玻璃
JP2811885B2 (ja) 熱線遮蔽ガラス
JP2004217432A (ja) 積層体および構造体
JP2528520B2 (ja) 単板断熱ガラス
JP2001146440A (ja) 熱線反射断熱合わせガラス
WO2023126901A1 (en) Solar coated laminate with complex shape and method of manufacture
WO2024028614A1 (en) Coated glass pane suitable for an automotive glazing

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09600152

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999973128

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999973128

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999973128

Country of ref document: EP