WO2000029210A1 - Structure polymere contenant du fluor a adhesivite haute temperature, et materiau de glissement utilisant ladite structure - Google Patents

Structure polymere contenant du fluor a adhesivite haute temperature, et materiau de glissement utilisant ladite structure Download PDF

Info

Publication number
WO2000029210A1
WO2000029210A1 PCT/JP1999/006377 JP9906377W WO0029210A1 WO 2000029210 A1 WO2000029210 A1 WO 2000029210A1 JP 9906377 W JP9906377 W JP 9906377W WO 0029210 A1 WO0029210 A1 WO 0029210A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fluorine
layer
containing polymer
polymer
film
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/006377
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayuki Araki
Tsuyoshi Miyamori
Masaji Komori
Yoshito Tanaka
Masahiro Kumegawa
Original Assignee
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries, Ltd. filed Critical Daikin Industries, Ltd.
Priority to US09/856,066 priority Critical patent/US6726994B1/en
Publication of WO2000029210A1 publication Critical patent/WO2000029210A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D161/00Coating compositions based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D161/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C09D161/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G7/00Capacitors in which the capacitance is varied by non-mechanical means; Processes of their manufacture
    • H01G7/02Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric
    • H01G7/021Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric having an organic dielectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2379/00Other polymers having nitrogen, with or without oxygen or carbon only, in the main chain
    • B32B2379/08Polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/04Elements
    • C10M2201/041Carbon; Graphite; Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • C10M2201/066Molybdenum sulfide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/0403Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/044Polyamides
    • C10M2217/0443Polyamides used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/023Multi-layer lubricant coatings
    • C10N2050/025Multi-layer lubricant coatings in the form of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31533Of polythioether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

明 細 高温で の接着性 を 有す る 含 フ ッ 素ポ リ マ ー の
構造体 と それ を 用 い た 摺動材 技術分野
本発明 は耐熱性 を有す る 含 フ ッ 素ポ リ マ ー と 基材 と が 直接接着 し た構造体 に 関 し 、 特 に 高温時 の接着力 を 向上 し た構造体、 及 びそ の構造体の含 フ ッ 素ポ リ マ ー層側 に 耐熱性、 摺動特性 (低摩擦性 、 耐摩耗性) を 有する 含 フ ッ 素ポ リ マ ー ま た は耐熱性 エ ン ジニ ア リ ン グ プ ラ ス チ ッ ク か ら な る 層 を 施 し た構造体 に 関す る 。
ま た さ ら に こ れ ら 構造体 を 用 い 接着耐熱性 を改善 し た 複層摺動材、 摺動部品 に 関す る 。 背景技術
P T F E や P F A に 代表 さ れ る 含 フ ッ 素ポ リ マ ー や あ る い はそれ ら に充填材 を ブ レ ン ド し て補強 し た組成物 は、 耐熱性 に加え低摩擦性 、 耐摩耗性 に優れ る た め摺動材、 摺動部品 と し て用 い ら れて い る 。 なか で も 例 え ば、 鋼製 の基材上 に 上記 の フ ッ 素材料 を施 し て一般産業機械用 の 軸受な ど と し て用 い ら れて い る 。
し か し なが ら 前記含 フ ッ 素ポ リ マ ー はそ の優れた 非粘 着性 , 低摩擦性 に 起 因 し て 、 金属な ど の 基材 と の接着性 が乏 し い と い う 本質的な 問題が あ る 。
こ れ ら 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー を 用 い た フ ィ ルム ゃ シ ー ト を 金属 に接着す る 方法 と し て は例 え ば、 フ ィ ル ム の接着面 に ナ ト リ ウ ム エ ッ チ ン グな ど の化学表面処理 を行な っ た 後、 エ ポ キ シ樹脂 系 の 接着剤 を 介 し てサ ン ド ブ ラ ス 夕一 処理な ど の物理的 に 粗面化 し た 金属基材 に 接着 さ せ る 方 法が用 い ら れて い る 。
し か し 、 こ の方法で は
①ナ ト リ ゥ ム エ ッ チ ン グの処理液の取 り 扱 い に危険が伴 つ た り 、 環境汚染 の 恐れがあ っ た り 、 エ ポキ シ樹脂系接 着剤処理 も含めて加工 に手間がかか り コ ス 卜 上昇 を伴 う 。
②ナ ト リ ゥ ム エ ッ チ ン グの化学表面処理 に よ っ て含 フ ッ 素ポ リ マ ー 自 体が劣化 し 耐熱性が低下す る 。
③接着剤 に用 い る エ ポ キ シ樹脂 の 耐熱性が不充分で あ り 高温で の長時間 の 使用 で 劣化 し 発 泡や剥離が生 じ る 。
④得 ら れた積層体 の 接着 力 が不充分で、 室温で は接着力 を有 し て い て も 特 に 1 5 0 で 以上 の 高温 に な る と 接着強 度が急激 に低下 し て し ま う 。
な ど の 問題点があ る 。
特 に③ゃ④の 問題点が あ る た め 、 こ れ ら 積層摺動材 を 高温、 高荷重がか か る 内燃機関 に 用 い ら れ る 軸受 と し て 用 い る こ と は困難で あ る 。
本発 明 は、 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー と 基材 と が直接接着 し た 構造体 に お い て特 に 高温で の接着強度 を改善 し た構造体 を 提供す る こ と 、 さ ら に こ の構造体 に摺動性 の優れた含 フ ッ 素ポ リ マ一 ま た は耐熱性エ ン ジニア リ ン グプ ラ ス チ ッ ク か ら な る 材料 を 施す こ と に よ り 接着耐熱性 の優れた 摺動材、 軸受な ど の摺動部品 を 提供する こ と に あ る 。
本発 明者 ら は 、 前記 目 的 を達成す る た め に検討 を重ね た結果 、 耐熱性 を 有す る 特定 の含 フ ッ 素 ポ リ マ ー の層 を 含 フ ッ 素ポ リ マ ー 以外 の 接着性材料 を実質上含め な い 状 態で 、 かつバイ ン ダー な ど の接着層 を介 さ ず に 直接基材 に接着 さ せて得 ら れ る 構造体が、 高 温で の接着力 を 改善 で き る こ と を見出 し た。 発明 の 開 示
すなわ ち 本発明 の構造体 は、
( A ) 含 フ ッ 素ポ リ マ ー カゝ ら な り 、 実質上含 フ ッ 素ポ リ マ一以外 の接着性材料 を含 ま な い 層 、 お よ び
( B ) 基材
か ら な り 、 ( A ) と ( B ) と がノ'イ ン ダ一 を介 さ ず に直 接接着 し てな る 構造体で あ っ て 、 ( A ) と ( B ) と の 1 5 O t で の 剪断接着強度が 0 . 9 8 N / m m 2 ( 1 o k g f / c m 2 ) 以上の も の で あ る 。
本発 明 の構造体は、 摺動材、 O A ロ ール、 O A ベル ト 加熱調理器、 耐熱電線な ど高温 に さ ら さ れる 用途 に効果 的 に利用 で き る 。 図面 の簡単な 説 明
図 1 は、 本発明 にお け る 接着性試験 ( 引張剪断試験) に供す る 試験片の概略斜視図 で あ る 。
図 2 は、 本発明 の実施例 3 に お い て作製 し た ラ ミ ネ一 ト 試験板の概略断面図で あ る 。
図 3 は、 本発明 の実施例 3 に お い て得た 3 層積層体の 概略断面図で あ る 。
図 4 は、 本発明 の実施例 3 に お い て接着強度 を測定す る た め に 作製 し た 塗膜 を 有す る ア ル ミ ニ ウ ム 板の概略斜 視図で あ る 。
図 5 は、 本発明 の実施例 3 に お い て接着強度 を測定す る た め に 作製 し た測定具 の概略斜視 図で あ る 。 図 6 は 、 本発 明 の 実 施例 6 に お い て 積 層 体 を 得 る た め に 作製 し た ラ ミ ネ ー ト 試験 板 の 概 略 断面 図 で あ る 。
図 7 は 、 本発 明 の 実施 例 6 に お い て 得 ら れ た 積層 体 の 概略 断面 図 で あ る 。
図 8 は 、 本発 明 の 実 施 例 6 に お い て行 な っ た T 型 剥 離 試験 に 供す る 積層 体 の 概 略 断 面 図 で あ る 。 発 明 を 実施す る た め の 最 良 の 形態 好 ま し い 接着 力 は 、 2 0 0 で の 剪断接着 強度 が 0 . 9 8 N / m m 2 ( l o k g f / c m 2) 以 上 、 さ ら に は、 1 5 で の 剪 断 接着 強 度 で 1 . 9 6 N / m m 2 ( 2 0 k g f Z c m 2) 以 上 、 よ り 好 ま し く は i 5 0 で の 剪 断接 着強度 で 2 . 9 4 N / m m 2 ( 3 0 k g : f / c m 2) 以上 で あ り 、 さ ら に は 1 5 O で 4 . 9 O N , / m m 2 ( 5 0 k g f / c m 2) 以 上 で あ る 。
高温下 で の 接着 力 が 上 記 の 値 な ど を 下 ま わ る と 、 構造 体が高温 に 上昇す る 軸 受 ( エ ン ジ ン 廻 り な ど の ) な ど の 摺動用 途 に 用 い た 場 合 、 剪 断方 向 に 荷重 が力ゝ カゝ る こ と に よ り 剥 離 し 、 摺 動 性 を 維 持 で き な く な る
なお、本発 明 にお い て、剪 断接着強度 は、 J I S K 6 8 5 0 に 規定 さ れ た 試験 方 法 で測 定 し た 値 を あ ら わ す。 本発 明 の構造体 に お け る 含 フ ッ 素 ポ リ マ 一 か ら な る 層 ( A ) に 用 い ら れ る 含 フ ッ 素 ポ リ マ 一 は 、 そ れ 自 体 耐熱 性 を 有 す る こ と が必 要 で あ り 、 通常 、 含 フ ッ 素 エ チ レ ン 性重合体 か ら 選 ばれ る 。
な か で も 、 空 気 中 で D T G A 分析装置 で測 定 さ れ る 、 1 % 重 量減 分解耐熱温度 が 3 0 0 以上 、 か つ 結 晶 融点 が 2 5 0 で 以 上 で あ る こ と が好 ま し い 。 さ ら に好 ま し く は、 1 % 重量減分解耐熱温度が 3 2 0 X: 以上 、 最 も 好 ま し く は 3 3 0 °C 以上 の も の で あ る 。
ま た 、 結晶融点 は 3 0 0 で 以上 の も の が さ ら に好 ま し い 0
低す ぎる 分解耐熱温度 は、 摩耗 に よ る 発熱 に 耐え ら れ ず、 発泡や剥離が生 じ た り 、 耐久性 を低下 さ せ る 。
ま た 低すぎる 結 晶融点 は、 融点以上 に 発熱 し た場合 に は、 溶融 し て し ま い 形状が安定 に保たれな く な っ た り 、 ま た発熱が融点以下で あ っ て も 、 含 フ ッ 素ポ リ マー か ら な る 層 自 体の機械 的強度 が急激 に 低下 し 、 剪断方向 の荷 重 に対 し て容易 に 破壊 さ れ、良好な接着強度 が得 ら れず、 耐久性、 耐摩耗性 を 低下 さ せ る 。
こ れ ら 耐熱性 を 有す る 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー と し て は具体 的 に はテ ト ラ フ ル ォ ロ エ チ レ ン を 主成分 と す る 含 フ ッ 素 重合体が好 ま し い 。 さ ら に具体的 に は、 以下の も のがあ げ ら れ る 。
( I ) テ ト ラ フ ル ォ ロ エ チ レ ン単独重合体 ( P T F E ) ま た はテ ト ラ フ ル ォ ロ エ チ レ ン を 9 9 . 7 モ ル % 以上含 有す る テ ト ラ フ ル ォ ロ エ チ レ ン 共重合体 (テ ト ラ フ ルォ 口 エチ レ ン重合体 に 溶融流動性 を 付与 し な い 程度 の少量 の他の共単量体 を 共重合 し た い わ ゆ る 変性 P T F E 。 こ の共単量体 と し て は、 へ キサ フ ルォ ロ プ ロ ピ レ ン 、 ク ロ 口 ト リ フ ルォ ロ エ チ レ ン 、 パ一 フ ルォ ロ ( ア ルキル ビニ ルェ一 テル) 、 ト リ フ リレ オ 口 エチ レ ン、 パ ー フ ルォ ロ ア ルキルエチ レ ン な ど が あ げ ら れ る 。 共単量体 の共重合割 合 はそ の種類 に よ っ て 異な る が 、 共単量体がパー フ ルォ 口 ( ア ルキル ビニ ル エ ー テル) を 用 い る 場合 に は、 通常 2 重量 % ま で、 好 ま し く は 0 . 0 1 〜 1 重量 % の量で用 い る 。 ) 。
こ の含 フ ッ 素ポ リ マ ー は耐熱性 、 耐薬品性、 非粘着性 が最 も 優れて お り 、 特 に摺動性 ( 低摩擦性、 耐摩耗性) を有す る 点で優れて い る 。
( Π ) テ ト ラ フ ル ォ ロ エ チ レ ン 8 5 〜 9 9 . 7 モ ル % と 式 ( 1 ) :
C F 2= C F R f ( 1 )
[ R f は C F 3、 O R f 1 ( R f 1 は炭素数 1 〜 5 のパー フ ル ォ ロ ア ルキル基) ] で表 さ れ る 単量体 0 . 3 〜 1 5 モル % と の重合体。 具体的 に はテ ト ラ フ ル ォ ロ エチ レ ン と パ一 フ ル ォ ロ ( プ ロ ピル ビ ニルエー テ ル) と の共重合体 ( P F A ) 、 テ ト ラ フ リレオ 口 エチ レ ン と へキサ フ ルォ ロ プ ロ ピ レ ン と の共重合体 ( F E P ) 、 テ ト ラ フ ルォ ロ ェチ レ ン と パ ー フ ルォ ロ ( プ ロ ピル ビニルエー テル) と へキサ フ ルォ ロ プ ロ ピ レ ン と の 3 元共重合体、 テ ト ラ フ ルォ ロ エチ レ ン と パー フ ルォ ロ ( プ ロ ピ ル ビニルエーテル) と パー フ ルォ ロ ( メ チル ビニルエ ー テル) と の 3 元共重合 体な どがあ げ ら れ る 。
こ れ ら の含 フ ッ 素ポ リ マ ー ( Π ) は含 フ ッ 素ポ リ マ 一
( I ) と ほ ぼ同等 の耐熱性、 耐薬品性、 非粘着性、 低摩 擦性 を有 し 、 さ ら に透明性 を有す る 点な ら びに 溶融可能 で あ り 、 塗料 の 形態で塗布 し て も 熱 に よ り 透明化お よ び 表面平滑化が可能な点で優れて い る 。
( ΙΠ ) テ ト ラ フ ルォ ロ エチ レ ン 4 0 〜 8 0 モル % 、 ェチ レ ン 2 0 〜 6 0 モ ル % 、 そ の他 の 共重合体可能な 単量体 0 〜 1 5 モル % と の 重合体 ( E T F E ) 。
こ の含 フ ッ 素ポ リ マ ー は優れた 耐熱性、 防汚性、 耐候 性 を も ち 、 透明性 に優れて い る 点 、 さ ら に優れた機械的 強度 を 有 し 、 硬 く 強靭 で あ る 点 、 な ら び に 溶 融流動 性が 優れ て い る た め 比 較的 低 温 で の 加 工 が可 能 で 、 樹脂 系 の 基材 と の 複 合化 ( 積層 な ど ) が容 易 で あ る 点 で優 れ て い る 。
本発 明 の 構造体 に お け る 基 材 ( B ) は 、 目 的 、 用 途 、 使用 部位 、 部品 形 状 、 使用 環 境 に 応 じ て 選 択 さ れ る が、 な か で も 耐熱性が あ っ て 、 強度 が 高 く 、 高 温時 に お い て も 機械 的 強度 の 高 い も の の な か カゝ ら 選 ばれ 、 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) と 接着 し て 種 々 の 使 用 条件下 で 、 層 ( A ) を 補強す る 効果が高 く 、 本 発 明 の 構造体 を 形成 し て 機械 部 品 、 構造 部 品 と し て 機械 特 性 を 与 え 得 る も の か ら 選 ば れ る 。 例 え ば、 金属 系 、 ガ ラ ス 系 、 無機 系 、 合成樹脂 系 基材が あ げ ら れ 、 合成樹脂 系 基材 は 、 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー を 除 く も の か ら 選 ばれ 、 特 に 、 芳香族ポ リ エ ス テルや 、 P E E K , P E S , P P S 、 P A I 、 P E I 、 熱可 塑性 P I な ど の 耐熱性 エ ン ジ ニ ア リ ン グ プ ラ ス チ ッ ク 、 ポ リ イ ミ ド 、 フ エ ノ ー ル樹脂 、 C O P N A 樹脂な ど の 耐熱性 の 熱硬化 性樹脂 な ど か ら 選 ばれ る 。
本発 明 の 構造体 を 摺動 用 部材 に 用 い る 場合 、 強度 、 耐 熱性 、 耐衝撃性な ど の 特性 に 優 れ 、 部品 な ど に す る 場合 の 加工 性 ( 後加工性) が 良 好 な 点 で 金属 系 基材が好 ま し く 、 フ レ キ シ ブル性 、 加 工 性 が 良 好 な点 で 合成樹脂 系 基 材が好 ま し い 。
金属 系 基材 の 金属 に は 金 属 単体 お よ び 2 種以 上 の 金 属 に よ る 合 金 類 、 金属酸化 物 、 金 属 水 酸 化 物 、 炭酸塩 、 硫 酸塩な ど の 金 属塩類 も 含 ま れ る 。 そ の な か で も 金属 単体 お よ び金 属 酸化 物 、 合 金 類 が 接 着 性 に お い て よ り 好 ま し い 金 属 系 基材 の 具 体例 と し て は 、 ア ル ミ ニ ウ ム 、 鉄 、 二 ッ ゲ ル 、 チ タ ン 、 モ リ ブ デ ン 、 マ グ ネ シ ウ ム 、 マ ン ガ ン 、 銅 、 銀 、 鉛 、 ス ズ 、 ク ロ ム 、 ベ リ リ ウ ム 、 タ ン グ ス テ ン 、 コ バ ル ト な ど 金 属 単体や 金属 化 合 物 お よ び こ れ ら の 2 種 以 上 か ら な る 合 金 類 な ど が あ げ ら れ る 。
合 金 類 の 具体例 と し て は炭 素鋼 、 N i 鋼 、 C r 鋼 、 N i _ C r 鋼 、 C r — M o 鋼 、 ス テ ン レ ス 鋼 、 ゲ イ 素鋼 、 パ ー マ ロ イ な ど の 合 金鋼 、 A 1 — C 1 、 A l — M g 、 A 1 一 S i 、 A l - C u - N i - M g , A 1 - S i - C u — N i — M g な ど の ア ル ミ ニ ウ ム 合 金 、 黄銅 、 青銅 ( ブ ロ ン ズ) 、 ゲ イ 素 青銅 、 ゲ イ 素 黄銅 、 洋 白 、 ニ ッ ケ ル 青 銅 な ど の 銅合 金 、 ニ ッ ケ ル マ ン ガ ン ( D ニ ッ ケ ル) 、 二 ッ ケ リレ ー ア ル ミ ニ ウ ム ( Z ニ ッ ケ ル) 、 ニ ッ ケ ル 一 ゲ イ 素 、 モ ネ ル メ タ レ 、 コ ン ス タ ン タ ン 、 ニ ク ロ ム イ ン コ ネ ル 、 ハ ス テ ロ ィ な ど の ニ ッ ケ ル 合 金 な ど が あ げ ら れ る 。
さ ら に ア ル ミ ニ ウ ム 系 金属 に つ い て は 、 純 ア ル ミ ニ ゥ ム 、 ア ル ミ ニ ウ ム の 酸化物 、 A l — C u 系 、 A l — S i 系 、 A l — M g 系 お よ び A 1 — C u — N i — M g 系 、 A 1 — S i — C u — N i — M g 系 合 金 、 高 力 ア ル ミ ニ ウ ム 合 金 、 耐食 ア ル ミ ニ ウ ム 合 金 な ど の 铸造用 ま た は展 伸用 の ア ル ミ ニ ウ ム 合 金 を 用 い る こ と がで き る 。
さ ら に ま た 鉄 系 金 属 と し て は 、 純鉄 、 酸化鉄 、 炭 素鋼 、 N i 鋼 、 C r 鋼 、 N i — C r 鋼 、 C r 一 M o 鋼 、 N i - C r 一 M o 鋼 、 ス テ ン レ ス 鋼 、 ケ ィ 素鋼 、 ノ\° — マ ロ イ 、 不感磁性鋼 、 磁石鋼 、 铸鉄 類 な ど を 用 い る こ と がで き る 。
ま た 、 金属 の 腐 食 防 止 な ど を 目 的 と し て 、 金属 表面 に 電気 メ ツ キ 、 溶 融 メ ツ キ 、 ク ロ マ イ ジ ン グ 、 シ リ コ ナ イ ジ ン グ 、 カ ロ ラ イ ジ ン グ 、 シ エ ラ ダイ ジ ン グ 、 溶 射な ど を 施 し て他 の 金 属 を 被 膜 し た り 、 リ ン 酸 塩処 理 に よ り リ ン 酸塩被膜 を 形 成 さ せ た り 、 陽極酸 化や 加 熱酸化 に よ り 金属酸 化物 を 形 成 さ せ た り 、 電気 化 学的 防 食 を 施 し た 基 材 へ も 接着 で き る 。
さ ら に 、接着性 を さ ら に 向 上 さ せ る こ と を 目 的 と し て 、 金属基材表 面 を リ ン 酸塩 、 硫酸 、 ク ロ ム 酸 、 シ ユ ウ 酸な ど に よ る 化成処 理 を 施 し た り 、 サ ン ド ブ ラ ス ト 、 シ ョ ッ 卜 ブ ラ ス ト 、 グ リ ッ ト ブ ラ ス 卜 、 ホ 一 ニ ン グ 、 ペー パ ー ス ク ラ ッ チ 、 ワ イ ヤ ー ス ク ラ ッ チ 、 ヘ ア ー ラ イ ン 処 理 な ど の 表 面粗面化処 理 を 施 し て も よ く 、 意 匠性 を 目 的 と し て 、 金 属 表面 に 、 着色 、 印刷 、 エ ッ チ ン グ な ど を 施 し て も よ い 。
ま た 、 さ ら に 上 記 ア ル ミ ニ ウ ム ま た は ア ル ミ ニ ウ ム 合 金 系 基材 の 場合 、 そ の 表面 に 防 食 、 表面硬化 、 接着性 の 向 上 な ど を 目 的 に 、 苛性 ソ ー ダ、 シ ユ ウ 酸 、 硫酸 、 ク ロ ム 酸 を 用 い た 陽極 酸 化 を 行 な っ て 酸 化 皮 膜 を 形成 さ せた も の ( ア ル マ イ 卜 ) や 、 そ の 他 前 述 の 表 面処 理 を 施 し た も の も 用 い る こ と も で き る 。
さ ら に 前述 と 同 様 に 、 表面 に 他 の 金属 を メ ツ キ し た も の 、 た と え ば溶 融 亜鉛 メ ツ キ鋼板 、 合金化溶 融亜鉛 メ ッ キ鋼板 、 ア ル ミ ニ ウ ム メ ツ キ鋼板 、 亜鉛 ニ ッ ケ ル メ ツ キ 鋼板 、 亜鉛 ア ル ミ ニ ウ ム 鋼 板 な ど 、 浸透 法 、 溶射法 に よ り 他 の 金属 を 被膜 し た も の 、 ク ロ ム 酸 系 や リ ン 酸 系 の化 成処 理 また は加熱 処 理 に よ り 酸化 被膜 を 形 成 さ せた も の 、 電気 的 防食 法 を 施 し た も の( た と え ばガ ルバ ニ ッ ク 鋼板 ) な ど で も よ い 。
合成樹脂 系 基材 の 樹脂 に は 、 樹脂 単体 お よ び機械的特 性 、 表面硬度 、 熱 時硬 度 、 熱安 定 性 ( 熱変 形 ) を 向 上 さ せ る 目 的 で効果的 な 1 種以 上 の 無 機 あ る い は有 機充 填材 を 含 め た も の を 用 い る こ と が で き る 。 充填材 と し て は 、 後述す る ( C ) 層 に 添加 さ れ る 充 填材が好 ま し く 添加 さ れ る 。
本発 明 の 構造体 に お い て 、 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー か ら な る 層 ( A ) と 基材 ( B ) と の 高 温 に お け る 接着強度 と し て 前記 の 値 を 確保す る た め に は 、 層 ( A ) は、 実質 上含 フ ッ 素 ポ リ マ ー の み か ら な る も の が好 ま し く 、 接着性 の材 料 と し て 通常添加 さ れ る 耐熱性 エ ン ジニ ア リ ン グ プ ラ ス チ ッ ク な ど を 含 ま な い こ と が好 ま し い 。 含 フ ッ 素 ポ リ マ 一以外 の 材料 を 混合す る こ と に よ っ て 、 室温 の 接着 強度 は改善で き て も 、 そ も そ も 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー と 接着性材 料 (耐熱性 エ ン ジ ニ ア リ ン グ プ ラ ス チ ッ ク な ど) の ブ レ ン ド 性 が悪 い 場合 に は 、 層 ( A ) 自 体 の 高温下 で の 機械 的強度 の 低下 に よ り 、高温接 着 強度 を 低下 さ せ て し ま う 。 層 ( A ) の機械的 強度 は 、 好 ま し く は 、 1 5 0 で で 4 . 9 0 N Z m m 2 ( 5 0 k g f Z c m 2) 以 上 、 よ り 好 ま し く は 1 5 0 で で 9 . 8 1 N / m m 2 ( l o O k g f / c m 2) 以上 、 さ ら に 2 0 0 で 4 . 9 0 N / m m 2 ( 5 0 k g f / c m 2) 以 上 の も の で あ る 。
ま た さ ら に 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー の 層 ( A ) に 他 の 接着性 材料 を 混合 す る こ と に よ り 、 耐熱 性 が低下 し 、 高温 に 長 期 に わ た っ て曝 さ れ る と 劣化 し 、 接着 力 の 耐久性 を 低下 さ せ る 。
本発 明 の 構造体 に お い て 上 記 の よ う な 含 フ ッ 素 ポ リ マ — か ら な る 層 ( A ) は基材 ( B ) に バイ ン ダー な ど の 接 着層 を 介 さ ず に 直 接接着 さ れ る 。
含 フ ッ 素 ポ リ マ 一以外 の 材 料 か ら な る バ イ ン ダー 層 は そ れ 自 体 耐熱性 が不充 分 で あ っ た り 、 耐熱 を 有す る バ イ ン ダ一 が見 出 さ れ て も 、 含 フ ッ 素 重 合体 か ら な る 層 ( A ) と バ イ ン ダー 層 と の 接着 力 、 特 に 高 温接着 力 が不充 分 で あ っ た り し て 、 最終 的 に 本 発 明 の 構造体 の よ う な 、 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー を 基材 に 高 温で も 強 固 に 、 耐久性 を 良 く 接 着で き る も の は得 ら れ な い 。
含 フ ッ 素 ポ リ マ ー か ら な る 層 ( A ) と 基材 ( B ) と を 高 温で も 接着 力 が 良 く 直 接 接着 さ せ る 手 法 と し て は 、 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー 層 ( A ) に 用 い る 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー の 分 子構造 内 に 、 基材 と の 接着 に 寄 与 す る 官能基 を 導入 す る こ と が好 ま し い 。
基材 と の 接着 に 寄与す る 官 能基 と し て は ヒ ド ロ キ シ ル 基 、 カ ル ボ キ シ ル基 も し く は カ ル ボ ン酸塩、 ス ル ホ ン 酸 基 も し く は ス ル ホ ン 酸塩 、 エ ポ キ シ基、 シ ァ ノ 基な ど が 好 ま し く 、 こ れ ら の 少 な く と も 1 種以上 を 含 フ ッ 素 ポ リ マ一 の 分子末端 ま た は側鎖 に 含有 す る も の が好 ま し い 。 な か で も 、 ヒ ド ロ キ シ ル 基 が耐熱性 も 良好で 、 基材 に 直 接強 固 に 反 射率 も 低下 さ せ な い で 接着 さ せ る こ と が 可 能 で あ り 好 ま し い 。
具体 的 に は 、 官 能基 を 有す る 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー が ( a ) 前述 の い ずれか の 官 能 基 を 有 す る エ チ レ ン 性単量体 の 少 な く と も 1 種 の 単量体 0 . 0 5 〜 5 0 モ ル % と ( b ) 前 記官 能基 を 有 さ な い 含 フ ッ 素 エ チ レ ン 性単量体 5 0 〜 9 9 . 9 5 モ ル % と を 共 重合 し て な る 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー で あ る こ と が好 ま し い 。
上記 の 官 能基 を 有 す る エ チ レ ン 性単量体 ( a ) が 前述 の い ずれ か の 官 能 基 を 有 す る 含 フ ッ 素 エ チ レ ン 性単 量体 の 少 な く と も 1 種 の 単 量体 で あ る こ と が 、 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー か ら な る 層 の 耐 熱性 、 低摩 擦 性 、 非 粘着性 、 基材 と の 接着性 を 低下 さ せ な い 点 で好 ま し い 。
こ の 含 フ ッ 素 ポ リ マ 一 ( 官 能 基含有含 フ ッ 素 エ チ レ ン 性重 合体) を 構成 す る 成 分 の 1 つ で あ る 前記 官 能基含有 含 フ ッ 素 エ チ レ ン 性単 量体 ( a ) と し て は式 ( 2 ) :
C X 2= C X l - R f 2 - Y ( 2 )
( 式 中 、 Y は 一 C H 2〇 H 、 一 C 〇 O H 、 カ ル ボ ン 酸塩、 — S 0 3H 、 ス ル ホ ン 酸塩 、 エ ポ キ シ 基 ま た は 一 C N 、 X お よ び X 1 は 同 じ か ま た は異 な り 水 素原子 ま た は フ ッ 素 原子 、 R f 2 は炭 素 数 1 〜 4 0 の 2 価 の含 フ ッ 素 ア ル キ レ ン基 、 炭 素数 1 〜 4 0 の 含 フ ッ 素 ォ キ シ ア ル キ レ ン 基 、 炭素数 1 〜 4 0 の エ ー テ ル基 を 含 む含 フ ッ 素 ア ル キ レ ン 基 ま た は炭 素数 1 〜 4 0 の エ ー テ ル 結合 を 含 む含 フ ッ 素 ォ キ シ ア ル キ レ ン 基 を 表す) で 示 さ れ る 官能基含有含 フ ッ 素 エ チ レ ン性単 量体 で あ る の が好 ま し い 。
ま た 、 官能基含 有含 フ ッ 素 エ チ レ ン性単量体 ( a ) の 具体例 と し て は 、 式 ( 3 ) :
C F 2= C F - R f 3 - Y ( 3 )
[ 式 中 、 Y は式 ( 2 ) の Y と 同 じ 、 R f 3 は炭 素 数 ι 〜 4 0 の 2 価 の 含 フ ッ 素 ア ル キ レ ン 基 ま た は O R f4 ( R f 4 は 炭素数 1 〜 4 0 の 2 価 の 含 フ ッ 素 ア ルキ レ ン 基 ま た は炭 素 数 1 〜 4 0 の エ ー テ ル結 合 を 含 む 2 価 の 含 フ ッ 素 ア ル キ レ ン 基) を 表 わ す ] 、 式 ( 4 ) :
C F 2= C F C F 2 - O R f 5 - Y ( 4 )
[ 式 中 、 Y は式 ( 2 ) の Y と 同 じ 、 R f 5 は炭 素 数 1 〜 3 9 の 2 価 の 含 フ ッ 素 ア ル キ レ ン 基 ま た は炭 素 数 1 〜 3 9 の エ ー テ ル結合 を 含 む 2 価 の 含 フ ッ 素 ア ル キ レ ン 基 を 表 わ す ] 、 式 ( 5 ) : C H 2= C F C F 2 - R f 6 - Y ( 5 ) [式中 、 Y は式 ( 2 ) の Υ と 同 じ 、 R f 6 は炭素数 1 〜 3 9 の 2 価 の含 フ ッ 素 ア ルキ レ ン基 、 ま た は O R f 7 ( R f 7 は炭素数 1 〜 3 9 の 2 価の含 フ ッ 素 ア ルキ レ ン基 ま た は 炭素数 1 〜 3 9 の エ ー テル結合 を 含む 2 価 の含 フ ッ 素ァ ルキ レ ン基) を表わす ] 、 ま た は式 ( 6 ) :
C F 2= C H - R f 8 - Y ( 6 )
[式中 、 Y は式 ( 2 ) の Y と 同 じ 、 R f 8 は炭素数 ι 〜 4 0 の 2 価の含 フ ッ 素 ア ルキ レ ン基 ] で示 さ れ る も のな ど があ げ ら れ る 。
式 ( 3 ) 〜式 ( 6 ) の官能基含有含 フ ッ 素エ チ レ ン性 単量体が、 前記官能基 を有 さ な い含 フ ッ 素エ チ レ ン性単 量体 ( b ) と の共重合性が比較的 良好な点で、 ま た 、 共 重合 し て得 ら れた重合体の耐熱性 を 著 し く 低下 さ せな い 理 由 で好 ま し い 。
こ れ ら のなかで も 、 前記官能基 を 有 さ な い含 フ ッ 素ェ チ レ ン性単量体 ( b ) と の共重合性や、 得 ら れた重合体 の耐熱性の 面よ り 式 ( 3 ) 、 式 ( 5 ) の化合物が好 ま し く 、 と く に式 ( 5 ) の化合物が好 ま し い 。
式 ( 3 ) で示 さ れ る 官能基含有含 フ ッ 素エ チ レ ン性単 量体 と し て 、 さ ら に 詳 し く は
CF2=CFOCF2CF2CH9OH、 CF2=CFO (CF9) oCOOH^
CF5,= CFOCF2CF S03HN C F2= C F 0 C F2C F 0 C F2C FoC H20 H
C CF«
CF。=CFCFoCOOH、 C F9= C F C F2CH2OH,
CF3
CF2=CFOCF2CFOCF2CF2CN、
Figure imgf000015_0001
1
CF2=CFOCF2CFOCF2CF2S03H な どが例示 さ れ る 。
式 ( 4 ) で示さ れる 官能基含有含 フ ッ 素単量体 と し て は
Figure imgf000016_0001
CF2=CFCF2OCF2CFoCF9S03H な どが例示 さ れ る 。
式 ( 5 ) で示さ れる官能基含有含 フ ッ 素単量体 と し て は
CH2=CF CF2CF2CH2CH OH CH2= C F C F2C F2C OOH.
CH9=CFCF CFoCH9CHCH2 ^ CHo=CF (C F2C F2 c 0 OH、
0
CH9=CFCF2OCFCH2OH、 CH2= C F C F20 C F COOH、
CF3 CF3
CH2=CF CF2OCF CH2OCH2CHCH2
CF3 O
CH2=CFCF2OCFCF20CFCH2OH、
CF3 CF3 な どが例示 さ れ る 。
式 ( 6 ) で示さ れる官能基含有含フ ッ 素単量体 と し ては
Figure imgf000016_0002
CH2=CH - - CF2-> - CH2CHoCH2OH、 な ど が例示 さ れ る 。 そ の 他
CH2=CHCH2C-OH
CF3 な ど も あ げ ら れる 。
官能基含有含 フ ッ 素エ チ レ ン性重合体 中 の官能基含有 含 フ ッ 素エチ レ ン性単量体 ( a ) の含有率 は、 重合体中 の単量体の全量の 0 . 0 5 〜 5 0 モル % で あ る 。 構造体 に用 い ら れる 基材表面 、 種類、 形状、 加工 (塗装) 方法、 条件 、 目 的や用途な ど の違 い に よ り 適宜選択 さ れる が、 好 ま し く は 0 . 0 5 〜 2 0 モル % 、 特 に好 ま し く は 0 . 1 〜 1 0 モル % で あ る 。
単量体 ( a ) の含有率が低すぎる と 、 基材の表面 と の 接着性が充分得 ら れ に く く 、 温度変化や薬品 の浸透な ど に よ り 剥離な ど を お こ し ゃすい 。 ま た 、 高すぎる と 耐熱 性 を低下 さ せ、 高温で焼成時 ま た は高温で の使用 時 に 、 接着不 良や着色、 発泡、 ピ ン ホー ルな ど が発生 し 、 熱ェ ネルギ 一 の反射効率 を 低下 さ せた り 、 含 フ ッ 素ポ リ マ ー か ら な る 層 の剥離や熱分解生成物 の 溶 出 な ど をお こ し ゃ す い 。
官能基含有含 フ ッ 素エチ レ ン性単量体 ( a ) と 共重合 す る 前記官能基 を含有 し な い含 フ ッ 素 エチ レ ン性単量体 ( b ) は公知 の単量体 よ り 適宜選択す る こ と がで き 、 耐 熱性 、 低摩擦性、 耐薬品性、 非粘着性、 防汚性 を含 フ ッ 素ポ リ マー に与え る 。
具体的な含 フ ッ 素 エチ レ ン性単量体 ( b ) と し て は、 テ ト ラ フ ルォ ロ エチ レ ン 、 式 ( 1 ) : C F 2 = C F R f [ R f は C F 3 ま た は O R f 1 ( R f 1 は炭 素数 ;! 〜 5 の パ 一 フ ルォ ロ ア ルキル基) を表わす ] 、 ク ロ 口 ト リ フ ルォ ロ ェ チ レ ン 、 ビニ リ デ ン フ ル オ ラ イ ド 、 フ ッ 化 ビニル、 へキ サ フ ルォ ロ イ ソ ブテ ン 、
CH2=CF + CF xZ、 CH2=CH+ CF2 x2
(式 中 、 X 2 は水素原子、 塩素原子 ま た は フ ッ 素原子か ら 選 ばれ る 、 η は 1 〜 5 の整数) な どが あ げ ら れ る 。
ま た 、 官能基含有含 フ ッ 素エチ レ ン性単量体 ( a ) と 前記官能基 を有 さ な い含 フ ッ 素エチ レ ン性単量体 ( b ) に加 え て 、 耐熱性や 、 非粘着性 を 低下 さ せな い範囲で フ ッ 素原子 を有 さ な い エチ レ ン性単量体 を 共重合 し て も よ い。こ の場合 フ ッ 素原子 を有 さ な い エチ レ ン性単量体は、 耐熱性 を低下 さ せな い た め に も 炭素数 5 以下のエチ レ ン 性単量体か ら 選ぶ こ と が好 ま し く 、具体的 に はエチ レ ン、 プ ロ ピ レ ン 、 1 — ブテ ン 、 2 — ブテ ンな と があ げ ら れる 。
含 フ ッ 素単量体 ( b ) は、 上記例示の なかか ら 本発明 の構造体 に用 い ら れ る 含 フ ッ 素ポ リ マ ー の耐熱性や融点 に適合す る よ う に選択で き 、 特 に ( a ) を 除 く 単量体組 成が前述の ( I ) P T F E 、 変性 P T F E ; ( Π ) P F A 、 F E P に代表 さ れ る パ 一 フ ルォ ロ 系共重合体 ; (m) E T F E な どの組成 に な る よ う に含 フ ッ 素単量体 ( b ) を選択 し て ( a ) と 共重合す る こ と が好 ま し く 、 ( I ) 〜 ( ΠΙ ) それぞれ の 前述 の含 フ ッ 素重合体の優れた性質 に加 え 、 基材への接着性 (高温下で の) を 付与す る こ と がで き る 。
本発 明の構造体 に 用 い ら れ る 含 フ ッ 素 ポ リ マー は、 ポ リ マ ー を構成す る 単量体 を従来か ら の重合方法で (共) 重合す る こ と に よ っ て得 る こ と がで き る 。 そ の 中 で も主 と し て ラ ジ カ ル 共重 合 に よ る 方 法 が用 い ら れ る 。 す な わ ち 重合 を 開 始す る に は 、 ラ ジ カ ル 的 に 進 行す る も の で あ れ ば手段 は 何 ら 制 限 さ れ な い が 、 た と え ば有機 、 無機 ラ ジ カ ル重 合 開 始 剤 、 熱 、 光 あ る い は電離放 射線な ど に よ つ て 開 始 さ れ る 。 重合 の 種類 も 溶 液重合 、 バル ク 重 合 、 懸濁重合 、 乳化重 合 な ど を 用 い る こ と が で き る 。 ま た 、 分子量 は 、 重合 に 用 い る モ ノ マ ー の 濃度 、 重合 開 始 剤 の 濃度 、 連鎖移 動剤 の 濃度 、 温度 に よ っ て 制御 さ れ る 。 生 成す る 共重合体 の 組成 は 、 仕込 み モ ノ マ ー の 組成 に よ つ て 制御 可能 で あ る 。
本発 明 に お い て 、 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー か ら な る 層 ( A ) を 基材 ( B ) と 接 着 さ せ て 構造体 を 得 る た め に 、 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー 、 好 ま し く は 前 述 の 接着性官 能基 を 有す る 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー を あ ら か じ め 塗料 ( ま た は表面処理剤) 、 フ ィ ルム ( ま た は シ ー 卜 ) 、 チ ュ ー ブ、 そ の 他成形 品 の 形態 と し て 、 適用 す る こ と が好 ま し い 。
本発 明 に お い て 、 前 記含 フ ッ 素 ポ リ マ ー (好 ま し く は 官 能基 を 有す る 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ) を 基材 に 塗料 の 形態 で適用 す る 場合 、 水 性分 散液 、 有機 溶剤 分散液 、 粉末 (造 粒物 も 含 む) 、 オ ル ガ ノ ゾル 、 オ ル ガ ノ ゾル の 水性 エ マ ル ジ ョ ン の 形態 を と り 得 る 。 こ れ ら の う ち 、 環境お よ び 安全性 の 面か ら 、 水性 分散液 ま た は粉末 ( 粉体塗料 ) の 形態で適用 す る の が好 ま し い 。
本発 明 の 構造体 を 得 る た め に 好 ま し く 用 い ら れ る 含 フ ッ 素 塗料用 水性分 散液 は 、 前記官 能基含有含 フ ッ 素 ェ チ レ ン性重 合体 の粒子 を水 中 に分散 さ せて な る も ので あ る 。 含 フ ッ 素 重合体 に 官 能 基 を 導入 す る こ と に よ っ て 水 性分 散液 中 の 微粒子 の 分 散安 定性 が 向 上 し 、 貯蔵安定性 の よ い 塗料が得 ら れ、 さ ら に 塗布後 の 被膜の レ べ リ ン グ性お よ び耐熱性、 高温接着性が向 上す る 。
ま た 、官能基含有含 フ ッ 素 エ チ レ ン性重合体 と し て は、 高温時 の接着性 に加 え て摺動性 、 非粘着性、 耐熱性、 防 汚性 を有す る 点か ら 官能基含有 P T F E ( I ) 、 耐熱性 、 透 明性、 非粘着性 を有す る 点か ら 官能基含有 P F A ま た は官能基含有 F E P ( Π ) が好 ま し い。
前記水性分散液 は 0 . 0 1 〜 1 . 0 m の 前記重合体 の微粒子が、 水 中 に 、 分散 さ れた 形態の組成物で あ る の が好 ま し い 。 一般 に そ の 中 に 分散安定化 の た め の界面活 性剤が配合 さ れて い て も よ い 。 ま た 、 水性分散液 に 摺動 性や 非粘着性、 耐熱性、 接着性 を 低下 さ せな い 範囲で通 常使用 さ れる 顔料、 界面活性剤 、 消 泡剤 、 粘度調整剤、 レ ペ リ ン グ剤な ど の添加物 を配合す る こ と がで き る 。
含 フ ッ 素塗料用 水性分散液は、 種々 の方法で製造す る こ と ができ る 。 具体的 に はた と え ば、
• 懸濁重合法な どで得 ら れた官能基 を有す る 含 フ ッ 素重 合体 の粉末 を微粉砕 し 、 それ を 水 性分散媒 中 へ、 界面活 性剤 に よ っ て均一 に分散 さ せ る 方法、
• 乳化重合法 に よ り 重合 と 同 時 に含 フ ッ 素水性分散液 を 製造 し 、 必要 に応 じ て さ ら に 界面活性剤や添加剤 を配合 す る 方法
な どがあ げ ら れ る が、 生産性や 品 質面 (小粒径化や 、 均 ー粉径化) か ら 、 乳化重合法 に よ り 直接水性分散液 を 製 造す る 方法が好 ま し い 。
水性分散液の重合体濃度 は 目 標 と す る 膜厚、 塗料 の濃 度 、 粘度、 塗布方法な ど に よ り 異 な る が、 通常、 約 5 〜 7 0 重量 % の範囲 内で選べ ばよ い 。 塗装 方 法 は特 に 限 定 さ れず、 ハ ケ 塗 り 法 、 ス プ レ ー 法、 ロ ー ル コ ー ト 法 な ど で 塗布 後乾燥 し 、 重合体 の 種類 に 応 じ 重 合体 の 融点以 上 、 分解温度以 下 の温度 で 焼成す れ ば よ い 。
ま た 塗膜 の膜厚 は用 途 、 目 的 、 基材な ど に よ っ て適宜 選択 す れ ばよ く 、 た と え ば約 5 〜 2 0 0 z m、 好 ま し く は 1 0 〜 : l 0 0 // mで あ る 。
本 発 明 の 構造体 を 得 る た め に 好 ま し く 用 い ら れ る 粉体 塗料 は 、 前記官能基含有含 フ ッ 素 エ チ レ ン 性重合体 の粉 末 カゝ ら な る も の で あ る 。
ま た 、 高 温時 の 接着性 に 加 え て 摺 動性 、 耐熱性 、 耐食 性 、 耐薬 品性 、 非 粘着性 を 有す る 点 か ら 官能基含有 P F A ま た は官能基含有 F E P ( Π ) が 、 非粘着性 、 加工性 、 透 明性 を 有す る 点 か ら 官 能基含有 E T F E ( ΠΙ ) が好 ま し い 。
含 フ ッ 素粉体塗料 は粒径 1 0 ι π!〜 1 0 0 0 / m、 見 か け 密度 3 0 0 〜 1 2 0 0 k g Z m 3 ( 0 . 3 〜 1 . 2 g Z e e ) の 形 状 の 粉 末 ま た は粒 状 の も の が好 ま し く 用 い ら れ る 。
こ の 含 フ ッ 素粉体塗料 に は 、 接 着性ゃ 摺動性 、 非 粘着 性 、 耐熱性 な ど の フ ッ 素 樹脂 の 性能 を 著 し く 低下 さ せな い 範 囲 で 、 た と え ばカ ー ボ ン粉末 、 酸化 チ タ ン 、 酸化 コ バル ト な ど の顔料 、 ガ ラ ス 繊維 、 カ ー ボ ン 繊維な ど の粉 末 、 マ イ 力 な ど の 補 強剤 、 ア ミ ン 系 酸化 防止剤 、 有機ィ ォ ゥ 系 化 合物 、 有機 ス ズ 系 酸化 防止 剤 、 フ エ ノ ー ル 系 酸 化 防止 剤 、 金属石 ゲ ン な ど の 熱安 定剤 、 レ べ リ ン グ剤 、 帯電 防止 剤 な ど の 添加剤 を 適宜配 合 で き る 。
含 フ ッ 素粉体塗料 へ の 前 記添 加 剤 の 配 合 は 、 粉末 状で 混合 ( 乾式) し て も よ い し 、 ス ラ リ ー 状 で 混 合 ( 湿 式) し て も よ い が 、 粉末 の 状 態 で 行 な う の が好 ま し い 。 混合 用 機器 と し て は 、 た と え ばサ ン ド ミ ル 、 V 型 プ レ ン ダ一 、 リ ポ ン 型 プ レ ン ダ 一 な ど の 通 常 の 混 合機 お よ び粉砕 機 を 使用 す る こ と がで き る 。
含 フ ッ 素粉体塗料 の 塗装 は 、 一般 に 静電 吹 付 、 流動層 浸漬 、 回転 ラ イ ニ ン グ な ど の 方 法 な ど に よ り 行 な っ た の ち 、 重合体 の 種類 に 応 じ て 重合体 の 融点 以 上 、 分解温度 以下 の温度 で の 焼 成 に よ り 良 好 な 塗膜 を 形成す る こ と が で き る 。
一般 に 静電粉体 塗装 の 場 合 、 膜厚 1 0 〜 2 0 0 m 、 回転 ラ イ ニ ン グ の 場 合 、 膜厚 2 0 0 〜 1 0 0 0 m の塗 膜が形成 さ れ る 。
本発 明 の 構造体 は 、 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) を フ ィ ル ム の形態 で基材 ( B ) に 適用 す る こ と に よ つ て も 得 ら れ る 。
本発 明 の 構造体 を 得 る た め の 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー か ら な る フ ィ ル ム は 、 前 記官 能 基含有含 フ ッ 素 エ チ レ ン 性重合 体 を 成形 し て な る フ ィ ル ム で あ る の が好 ま し く 、 表 面処 理ゃ一般 の 接着 剤 の 使 用 を 行 な わ な く と も 、 他 の 種 々 の 基材 と 接着 さ せ る こ と がで き 、 そ れ に よ つ て 基材 に 含 フ ッ 素ポ リ マ ー の 優 れ た 特性 を 与 え 得 る 。
そ の 結果 、
①官能基含有含 フ ッ 素 エ チ レ ン 性重合体 か ら な る フ ィ ル ム は 、 ホ ッ ト メ ル ト 型 接 着剤 に は 必須 の ア プ リ ケ 一 夕 一 を 必要 と せず基材 の 上 ま た は あ い だ に挟 み込 み熱圧着す る こ と に よ り 接着 で き 、 工程 的 に も 有利 で あ る 。
② ま た 、 基材 の 全 面 に 均 一 な 接着 層 を 形 成す る た め 、 接 着 む ら の な い 均 一 な 接 着 強度 が得 ら れ 、 相 溶 性 の な い ま た は わ る い 基材 に も 対応 で き る 。
③ さ ら に 、 種 々 の 形 状 に カ ッ ト し て 使用 で き 、 作業 ロ ス が少 な く 作業環境 も よ く 、 コ ス ト 的 に も 有利 で あ る 。 な ど の 利点 を 有す る 。
前記官能基含有 含 フ ッ 素 重 合体 の な か か ら 、 用 途 、 目 的や 部品 形 状 、 使用 環境 、 あ る い は フ ィ ル ム 製造工 程 、 接着方法 に 応 じ て 種 々 の 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー か ら な る フ ィ ル ム の 製造 が可能 で あ る が 、 接着 性 フ ィ ル ム 自 体が 高 温 で の 接着 力 の ほ か 摺動性 、 非 粘 着性 、 耐熱性 、 耐薬 品 性 、 機械特性 な ど を 有 す る こ と 、 溶 融 成形 な ど に 代表 さ れ る 効率 的 な フ ィ ル ム 成形 が 可能 で あ り 、 良 好な 成形性 を も ち 、 薄膜化や 均 一 化 が可 能 で あ る こ と 、 ま た 種 々 の 熱圧 着法 に よ り 溶融 し 、 種 々 の 基材 に 強 固 に 、 き れ い に 接着 さ せ る こ と がで き る こ と 、 な ど の 理 由 で 、 前記共重 合体
( Π ) (官能基含有 P F A ま た は官 能基含有 F E P ) ま た は 前記共重合体 ( ΠΙ ) (官 能基含 有 E T F E ) が好 ま し い 。 ま た 、 官能 基 と し て は 、 耐熱性 の 点 か ら 特 に ヒ ド 口 キ シ ル基 が好 ま し い 。
含 フ ッ 素重合体 フ ィ ル ム の 厚 さ は 、 用 途 目 的 、 使用 条 件 に よ り 選択 さ れ 、 特 に 限定 さ れな い が 5 〜 3 0 0 O w m の も の が用 ら れ 、好 ま し く は 1 0 へ 5 0 0 m 、 特 に 好 ま し く は 2 0 〜 3 0 0 m で あ る 。
薄 す ぎ る フ ィ ル ム は 、 特殊 な 製 造方法が必要で あ っ た り 、接 着操作 を 行 な う と き の 取扱 い が困 難 で し わや 破損 、 外観不 良 が起 こ り や す く 、 ま た 、 機械的 強度 、 耐薬 品 性 、 耐候性 の 点で も 不 充 分 と な る 場 合 が あ る 。 厚す ぎ る フ ィ ル ム は コ ス ト 、 接 合 し て 一体化 す る と き の 作業性 の 点 で 不禾 ϋ と な る 。
官 能基含有含 フ ッ 素 重 合体 フ ィ ル ム 中 に 、 高 温で の 接 着性 や そ の 他特性 を 損 な わ な い 範 囲 で適 当 な 補強剤 、 充 填材 、 安定剤 、 紫外 線 吸 収 剤 、 顔 料 そ の 他適宜添加剤 を 含有 せ し め る こ と も 可能 で あ る 。か か る 添加剤 に よ っ て 、 熱安 定性 、 表面硬度 、 耐摩 耗性 、 耐候性 、 帯電性 、 そ の 他特性 を さ ら に 向 上 さ せ る こ と も 可 能で あ る 。
本発 明 に お け る 含 フ ッ 素 重 合体 フ ィ ル ム は 、 そ れ に 用 い た 重 合体 の 種類や 、 目 的 と な る フ ィ ル ム の 形状 に よ り 、 熱溶 融 法 、 押 出 法 、 切 削 法 、 溶 剤 キ ャ ス テ ィ ン グ 、 粉体 、 水性 ま た は有機 溶 剤分散体 を 塗装 し た の ち 連続 し た 皮膜 と し 、 フ ィ ル ム を 得 る 方 法 な ど 種 々 の 製法 に よ り 得 る こ と がで き る 。
た と え ば、 前述 の 官能基含有 P T F E か ら な る 溶 融成 形 が 困 難 な 重合体 は 、 圧縮成 形 に よ り 一旦成形 品 と し 切 削 な ど の 機械加工 を行な い シ ー ト 状 と し た り 、 押 出 成形 ( ラ ム 押 出 、 ペ ー ス ト 押 出 と 圧延加 工な ど) な ど に よ り 直 接 シ ー ト 状 に 成 形 で き 、 ま た 、 官能基含有 P F A 、 F E P 、 E T F E な ど の よ う に 溶 融 成 形可 能な 重合体 に お い て は 、 圧縮成形 、 押 出 成形 な ど が採用 さ れ、 特 に 生産 性 、 品 質 面 な ど の 理 由 か ら 溶 融 押 出 成形 が好 ま し い 方法 で あ る 。
官 能 基含有含 フ ッ 素 重合体 フ ィ ルム の基材 と の接着 は、 加熱 な ど に よ る 熱活性化 に よ っ て 達成 さ れ 、 さ ら に は融 点以 上 の 加熱 に よ る 熱溶 融 接 着 が好 ま し い 。 代表 的 な 接 着方 法 と し て熱 ロ ー ル 法や 、 熱 プ レ ス 法 で あ り 、 そ の 他 、 高 周 波加熱法 、 マ イ ク ロ 法 、 真 空 圧着法 (真 空 プ レ ス な ど ) 、 空気圧法 な ど が あ り 、 基 材 の 種類や 形 状や フ ィ ル ム の 状態 と 種類な ど に よ っ て 適 宜選 択 で き る 。
本発 明 の 構造体 を 得 る た め に は 、 塗料や フ ィ ル ム の 形 態以外 に チ ュ ー ブや 、 成 形 品 の 形 態 で含 フ ッ 素 ポ リ マ ー
( A ) を 基材 ( B ) に 適用 す る こ と も で き 、 目 的 と す る 構造体 の 形 状 に 応 じ て 選択 さ れ る 。
た と え ば、 構造体 が 円 筒 形 の 管 状 の も の を 目 的 と す る 場合 、 管状基材 の 内 面 ま た は外 面 に チ ュ ー ブ の 形 状 に 成 形 し た 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) を 接着 さ せ る こ と が好 ま し い 。
チ ュ ー ブ に 用 い ら れ る 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー の 種類、 成形 方法 、 基材 ( B ) へ の 接着方 法 な ど は 、 前述 の フ ィ ルム と 同様 な も の 、 方 法 が好 ま し く 用 い ら れ る 。
ま た 、 形 状 、 厚 さ な ど は 、 用 途 、 目 的 に よ っ て適宜選 択 さ れ る 。
本発 明 の 構造体 に お い て含 フ ッ 素 ポ リ マ 一 か ら な る 層 ( A ) 中 に 、 耐熱性 を 低下 さ せ な い 範 囲 で 、 ま た 、 接着 力 、 高 温で の 接着 力 を 低下 さ せ な い 範 囲 で 、 充填材 を添 加 し て も よ い 。 添 加 さ れ る 充填材 は 、 接着性 を 付与 す る 目 的 の も の で は な く 、 層 ( A ) の 耐摩耗性 、 機械 的特性 、 熱変形性 を 改善す る た め に 添加 さ れ る 。
充填材 と し て は 、 後述す る ( C ) 層 に 添加 さ れ る 充填 材が好 ま し く 添加 さ れ る 。
本発 明 の 第 2 の 構造体 は 、 今 ま で 述べ て き た
( A ) 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー か ら な り 、 実質 上含 フ ッ 素 ポ リ マ ー 以外 の 接着性 材料 を 含 ま な い 層
( B ) 基材
と が直接接着 し 、 さ ら に 高 温時 の 接着 力 を 有す る 構造体 の ( A ) 層 に ( C ) 層 と し て ( A ) と 異 な る 材料 か ら な る 層 を 積層一 体化 さ せ た 3 層 か ら な る 構造体 で あ る 。
( C ) 層 は 、 目 的 、 用 途 に 応 じ て 、 金 属 系 材料 、 ガ ラ ス 系 材料 、 無機 系 材料 、 樹脂 系 材料 、 そ の 他 あ ら ゆ る も の か ら 選択 で き 、 本発 明 の 構造体 に よ り 、 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー 層 ( A ) を 介 し て 基材 ( B ) と 層 ( C ) を 高 温 時で も 良 好 な 接着 力 で 保 持す る こ と がで き 、 層 ( C ) の 表面 機能 を 耐久性 よ く 維持 で き る 。
な か で も 層 ( C ) に 用 い ら れ る 材料 は 、 耐熱性が高 く 、 非粘着性 、 低摩 擦性 、 耐候性 、 耐薬 品性 、 撥水 性 、 低屈 折率性 な ど優 れ た 特性 を 有す る 含 フ ッ 素 ポ リ マ 一 や 、 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー 層 ( A ) と 、 同 等 レ ベル 、 あ る い はそれ 以 上 の 耐熱性ゃ 耐摩 耗性 、 機械 的 強度 、 表 面硬度 を 有す る 合成樹脂 カゝ ら 選 ばれ る こ と が好 ま し く 、そ れ に よ つ て 、 構造体表面 に 、 前 述 の 優 れ た 特性 を 耐熱性 、 耐久性 よ く 付与す る こ と がで き る 。
本発 明 の 3 層 か ら な る 構造体 に お け る 層 ( C ) に 好 ま し く 用 い ら れ る 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー は 、 前述 の T F E 0 〜 1 0 0 モ ル % と 式 ( 1 ) 0 〜 1 5 モ ル % か ら な る 重 合体 で あ る ( I ) P T F E 、 変性 P T F E 、 お よ び ( Π ) P F A 、 F E P の ほ カゝ 、 ( IE ) E T F E な ど か ら 選 ばれ る の が 、 前述 の 同 様 の 理 由 に よ り 好 ま し く 、 用 途 、 目 的 に よ っ て 種 々 選 択 さ れ る 。
ま た 、 層 ( C ) に 好 ま し く 用 い ら れ る 合 成樹脂 は 、 ポ リ イ ミ ド 、 フ エ ノ ー ル樹脂 、 C O P N A 樹脂 な ど の 熱硬 化性樹脂 、 芳香族 ポ リ エ ス テ ル 、 P P S 、 P E E K , P E S 、 P A I 、 P E I 、 熱可 塑性 P I な ど の 耐熱性 ェ ン ジ ニ ア リ ン グ プ ラ ス チ ッ ク な ど が あ げ ら れ る 。 こ れ ら の 樹脂 は 、 前 述 の 同 様 の 理 由 に よ り 好 ま し く 、 用 途 、 目 的 に よ っ て 種 々 選択 さ れ る 。
と く に 、 ポ リ イ ミ ド 系 の 樹脂 を 用 い た 場合 に は 、 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー 層 ( 八 ) と の 高 温 時 の 接着 力 に よ り 、 ポ リ イ ミ ド 系 樹脂 の も つ 機械 的強度 と 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー の も つ 非 粘着性 な ど の優 れた特性 を 両 立 さ せ る こ と がで き る 。
こ れ ら の 合 成樹脂 は 、 前述 の 合 成 樹脂 系 基材 と 同 様 に 目 的 に 応 じ た 充填材 を 含 め た も の な ど を 用 い る こ と がで さ る 。
な か で も 、 本発 明 の 構造体 を 摺 動 用 途 と し て 用 い る 場 合 、 層 ( c ) と し て 前記 ( I ) 〜 ( m ) の 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー を 用 い る こ と 、 さ ら に 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー か ら な る 層 ( c ) 中 に 、 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー の 機 械的特性 、 耐摩 耗性 、 表面硬度 、 熱時硬度 、 熱安定性 ( 熱変形 ) を 向 上 さ せ る 目 的 で 、 効果的 な 無機 あ る い は有機 の充填材 を含 め る こ と が好 ま し い 。
そ れ に よ つ て構造体表 面 に 優 れ た 摺動性 を 付与で き 、 か つ 、 こ の 構造体 を 用 い て 耐熱 性 、 耐久性 の 優 れた 摺動 部材 と す る こ と がで き る 。
耐摩耗性な ど を 改善 さ せ る 目 的 で 混合す る 充填材 と し て は 、 ス テ ン レ ス 、 鉄 、 ニ ッ ケ ル 、 鉛 、 銅 、 金 、 銀 、 ァ ル ミ 二 ゥ ム 、 モ リ ブデ ン 、 希土 類 コ バル ト 、 ボ ロ ン 繊維 に 代表 さ れ る 金属 類や 金属 繊維 、
カ ー ボ ン ブ ラ ッ ク 、 グ ラ フ ア イ 卜 、 炭素繊維 、 活性炭、 炭 素 中 空球 、 コ ー ク ス に 代表 さ れ る 炭素 類 、
シ リ カ 、 ア ル ミ ナ 、 酸化 チ タ ン 、 酸化鉄 、 酸化亜鉛 、 酸 化 マ グ ネ シ ウ ム 、 酸化 ス ズ、 酸化 ア ン チ モ ン な ど に 代表 さ れ る 酸化物 類 、 水 酸 化 ア ル ミ ニ ウ ム 、 水 酸 化 マ グ ネ シ ウ ム な ど の 水 酸化 物類 、
炭酸 カ ル シ ウ ム 、 炭酸 マ グ ネ シ ウ ム 、 炭酸亜鉛 な ど の 炭 酸塩類 、
硫酸 カ ル シ ウ ム 、 セ ッ コ ゥ 繊維 、 硫酸 バ リ ウ ム 、 硫酸 マ グ ネ シ ゥ ム 、 M O S ( 繊維 状 の 塩基性硫酸 マ グネ シ ウ ム ) な ど の 硫酸塩類 、
ガ ラ ス 、 ガ ラ ス 中 空球 、 ガ ラ ス 繊維 、 ガ ラ ス 粉末 、 ガ ラ ス ビ ー ズ 、 タ ル ク 、 マ イ 力 、 カ オ リ ン 、 ゲ イ 酸 カ ル シ ゥ ム 、 ウ ォ ラ ス ト ナ イ ト 、 ゾ ノ ト ラ イ ト 、 P M F ( ス ラ グ 繊維 の 1 種で ア ル ミ ノ ゲ イ 酸 カ ル シ ウ ム と M g 〇 と の 混 合物 ) な ど で代表 さ れ る ゲ イ 酸塩類 、
ホ ウ 酸 ア ル ミ ニ ウ ム 、 ホ ウ 酸 マ グ ネ シ ウ ム 、 ホ ウ 酸 カ ル シ ゥ ム な ど の ホ ウ 酸塩類 、
チ タ ン酸力 リ ゥ ム 、チ タ ン 酸 ノ、' リ ゥ ム な ど の チ タ ン 酸塩、 窒化 ア ル ミ ニ ウ ム 、 窒化 ケ ィ 素 な ど の 窒化物類 、
炭化 ゲ イ 素 、 炭化 チ タ ン な ど の 炭化物 、
二硫化 モ リ ブデ ン 、 三 硫化 モ リ ブ デ ン 、 二硫化 タ ン ダス テ ン 、 硫化亜鉛 、 硫化 カ ド ミ ウ ム な ど の 硫化物類、 リ ン 酸 カ ル シ ウ ム 、 リ ン 酸鉄 な ど の リ ン 酸塩類 、
バ リ ウ ム フ ェ ラ イ ト 、 カ リレ シ ゥ ム フ ェ ラ イ ト 、 ス ト ロ ン チ ウ ム フ ェ ラ イ ト な ど の フ ェ ラ イ ト 類な どがあ げ ら れ る 。
こ れ ら 無機充填材 の 形状 と し て は 、 繊維状 、 ウ イ ス カ 一状 、 針状 、 粉末状 、 粒状 、 ビ ー ズ状 な ど が あ げ ら れ る 。
ま た 有機 充填材 と し て は 、 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー 以外 の も の か ら 選 ばれ 、 具体 的 に は 、 ァ ラ ミ ド 繊維 、 ポ リ ア リ レ — ト 繊維 、 フ エ ノ ー ル 繊維 な ど の 有 機繊維 、 ポ リ イ ミ ド 、 フ エ ノ ー ル樹脂 、 C O P N A 樹脂 な ど の 熱硬化性樹脂 、 芳香族 ポ リ エ ス テ ル 、 P P S 、 P E E K , P E S , P A I 、 P E I な ど の 耐熱性 エ ン ジ ニ ア リ ン グ プ ラ ス チ ッ ク な ど が あ げ ら れ る 。
そ の 中 で も 、 機械 的 特性 ( 特 に 強度 、 弾性率) 、 寸法 安定性 と 耐摩耗性 の 大 幅 な 向 上 と 、 導電性 な ど の機 能 を 与 え得 る カ ー ボ ン 繊維類 、 絶縁性 を 維持 し 、 機械的特性 や 寸 法安定性ゃ 耐摩 耗性 の 大 幅 な 向 上 を 可能 と す る ガ ラ ス 系 充填材 、 フ ッ 素 樹脂 の 柔 軟性 や シ ー ル性 を 維持 し 、 ま た 成形 品 の 表 面 平滑性 を 有 し 機械 的強度 、 寸 法安定性 お よ び耐摩耗性 の 改 善 を 可 能 と す る ウ イ ス カ 一 類 、 充填 材 はそれ 自 体 が 自 己潤 滑性 を 有 し 、 組成物や 成形 品 に 潤 滑性 を 与 え 摩擦 係 数 を 低下 さ せ る 機能 を 有す る 劈 開 性 を 有す る 無機充填材 、 充填材 自 体 の 硬度 が低 く 、 特 に 組成 物 を使 っ て摺動部 品 と し て 用 い た 場合 、 摺動 面 に お い て 相 手材 (軟質 金属 な ど ) を 傷 つ け に く い 性質 を も ち 、 か つ 成形 品 に 機械 的 特性 、 寸 法安 定 性 、 耐摩耗性 を 与 え得 る 有機繊維類が好 ま し い 。
前記 ガ ラ ス 系 充 填材 の う ち で も 、 よ り 具体 的 に は 、 ガ ラ ス 繊維 、 ガ ラ ス ビ ー ズ 、 ガ ラ ス 粉末 、 ガ ラ ス 中 空 球な ど が例 示 さ れ 、 機械 的特性 、 耐摩 耗性 の 向 上 の 点で 、 ガ ラ ス 繊維が特 に 好 ま し い 。
ウ イ ス カ 一 類 と は針 状 の 単結 晶 物質で あ り 、 詳 し く は 断面積が 8 X 1 0 — 5 i n 2 以 下 で 、 長 さ が 断面 の 平均 直 径 の 1 0 倍以 上 の 単 結 晶 を 指 し 、 多 結 晶連続繊維 と 区 別 さ れ る 。
前記 ウ イ ス カ 一 類 は 、 具体 的 に は 炭化 ケ ィ 素 ゥ イ ス 力 ― 、 窒化 ケ ィ 素 ゥ イ ス カ ー 、 チ タ ン 酸 カ リ ウ ム ウ イ ス カ 一 、 ホ ウ 酸 ア ル ミ ニ ウ ム ゥ イ ス カ ー 、 酸化亜鉛 ウ イ ス カ ― 、 塩基性 硫酸 マ グ ネ シ ウ ム ゥ イ ス カ ー 、 グ ラ フ ア イ ト ゥ イ ス カ ー 、 酸 ί匕 マ グ ネ シ ウ ム ゥ イ ス カ ー 、 ホ ウ 酸 マ グ ネ シ ゥ ム ゥ イ ス カ ー 、 二 ホ ウ 化 チ タ ン ゥ イ ス 力 一 、 硫酸 カ ル シ ウ ム ウ イ ス カ ー な ど が あ げ ら れ る 。
本発 明 に お い て 、 劈 開 性 を 有 す る 充填材 と は 、 自 己潤 滑性 を 有 し 、 成形 品 に 潤 滑性 を 付 与 す る こ と がで き る 充 填材 を い う 。 劈 開 性 を 有 す る 充 填材 は 、 具体 的 に は黒鉛 、 二硫化 モ リ ブデ ン 、 二硫化 タ ン グ ス テ ン 、 六方 晶 窒化 ホ ゥ 素 、 タ ル ク 、 雲母 な ど の 層 状 結 晶 物質 で あ り 、 黒鉛 、 二硫化 モ リ ブデ ン な ど が好 ま し い 。
有機繊維 と し て は ァ ラ ミ ド 繊維 、ポ リ ア リ レ ー ト 繊維 、 フ エ ノ ー ル繊維 な ど が あ げ ら れ る が 、 そ の な か で も ァ ラ ミ ド 繊維が好 ま し い 。
本発 明 の 3 層 か ら な る 構造体 に お け る 層 ( C ) に お け る 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ま た は耐熱性 エ ン ジ ニ ア リ ン ダ プ ラ ス チ ッ ク ( C — 1 ) と 充填材 ( C 一 2 ) の 混合 比率 は 、 充填材 の 種類 、 効 果 の 度 合 い 、 目 的 や 用 途 に よ っ て 適宜 選択 で き る が ( C 一 1 ) 3 0 〜 9 9 体積 % 、 ( C 一 2 ) 1 〜 7 0 体積 % で ぁ り 、 好 ま し く は ( C — 1 ) 5 0 〜 9 8 体積 % 、 ( C - 2 ) 2 〜 5 0 体積 % で あ る 。 少 な す ぎ る 充填材量 は耐摩 耗性 の 改善 に 充分 な効 果 は得 ら れ に く く 、 多す ぎ る と 、 フ ッ 素 ポ リ マ ー で は低摩擦性 、 非粘着 性 な ど の 優れ た 特 性 が発 揮 し に く く な つ た り 、 ェ ン ジ 二 ァ プ ラ ス チ ッ ク で は機械 的 物 性 が低下 し た り す る 。
層 ( C ) が含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ま た は充 填材 を 混合 し た 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー を 用 い 、 3 層 か ら な る 構造体 と す る た め に は 、 基材 ( Β ) と 層 ( C ) の 間 に 位 置す る 層 ( A ) の含 フ ッ 素 ポ リ マ ー は 、 層 ( C ) で用 い た 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー と 同 等 の 構造 ( モ ノ マ ー 構 成 ) を 有す る ポ リ マ ー に 、 前述 と 同 様 な 基材 ( B ) と の 接 着 性 を 付与で き る 官能基 を 導入 し た も の が好 ま し い 。
こ の 組合せ は 層 ( A ) に 用 い ら れ る 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー と そ の 上 に 積層 さ れ る 層 ( C ) の 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー と の 相 溶性 が 良好 な も の で あ り 、 層 ( A ) と 基材 ( B ) と の 接着性 だ け で な く 、 層 ( A ) と ( C ) と の 層 間接着強度 も 良好 な も の と な り 得 る 。
基材 ( B ) に含 フ ッ 素 ポ リ マ ー カゝ ら な る 層 ( A ) と さ ら に ( A ) 以外 の 材料 か ら な る 層 ( C ) を 積層 一体化 し 、 本 発 明 の 3 層 か ら な る 構造体 を 得 る 手法 は 、
i ) 層 ( A ) と 基材 ( B ) と か ら な る 構造体 を あ ら か じ め 作 製 し 、 層 ( C ) を 層 ( A ) 表 面 に 積層 一体化す る 方 法
i i ) 層 ( A ) と 層 ( C ) と を あ ら カゝ じ め 積層 一体化 し 、 層 ( A ) 側 を 接着 層 と し 基材 ( B ) に 積層 一体化 す る 方 法
i i i ) 基材 ( B ) へ の 層 ( A ) の 接 着 と 層 ( A ) と ( C ) の 積層 一体化 を 同 時 に 行 な う 方 法
な ど が採用 で き る が 、 通 常 前記 i ) 、 i i ) の 方 法 で 加工 さ れ る 。
i ) の 手法で 3 層 か ら な る 構造 体 を 得 る た め 層 ( C ) で用 い る 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ま た は 充 填材 を含む含 フ ッ 素 ポ リ マ ー は 、 基材 ( B ) に 層 ( A ) を 接着 さ せた の と 同 様 に し て 塗料や フ ィ ル ム 、 チ ュ ー ブや そ の 他 の 成 形 品 の 形態 で適用 さ れ 、 積層 一体化 さ れ る 。
i i) の 手 法で 3 層 か ら な る 構 造 体 を 得 る 場 合 、 あ ら か じ め 行 な わ れ る 層 ( A ) と 層 ( C ) の積層 一体化 は 、 ' 層 ( A ) で 用 い る 含 フ ッ 素 ポ リ マ 一 、 お よ び層 ( C ) で 用 い る 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー を 共 に フ ィ ル ム や チ ュ ー ブ の 形態 と し 、 重ね 合 わ せて 熱活 性化 な ど に よ り 積層 一 体化 し 積層 フ ィ ル ム 、 積層 チ ュ ー ブ な ど の 形態 と す る 方 法
' 層 ( C ) で用 い る 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー を フ ィ ル ム ゃ チ ュ ー ブそ の 他 成 形 品 の 形態 と し 、 そ の 表面 に 、 層 ( A ) で 用 い る 含 フ ッ 素 ポ リ マ 一 を 塗料 の 形態で 塗布 し 、 焼 成 な ど に よ り 積層 フ ィ ル ム ゃ 積 層 チ ュ ー ブそ の 他積層 成 形体 な ど の 形態 と す る 方 法
' 層 ( A ) で用 レ る 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー を フ ィ ル ム 、 チ ュ ー ブそ の 他 成 形 品 の 形 態 と し 、 そ の 表面 に 層 ( C ) で用 い る 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー を 塗料 の 形 態 で塗布 し 、 焼成 な ど に よ り 積層 フ ィ ル ム 、 積層 チ ュ ー ブそ の 他積層 成 形体 と す る 方法
• 層 ( A ) お よ び層 ( C ) で用 い る そ れぞれ の含 フ ッ 素 ポ リ マ ー の ペ レ ッ ト · 粉末 を 用 い 同 時多層 押 出 、 同 時多 層 ブ ロ ー な ど の 同 時 多層 成形 法 に よ り 一度 に 層 ( A ) 、 層 ( C ) を 積層 一体化す る 方 法
な ど に よ っ て達成 で き 、 そ の 後基 材 ( B ) と 層 ( A ) 側 と を 接触 、 加熱 、 加圧 な ど に よ り 3 層 か ら な る 構造 体 と す る こ と がで き る 。
本発 明 の 2 層 か ら な る 構造体 ま た は 3 層 か ら な る 構造 体 、 特 に 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ま た は 充填材 を 含 む含 フ ッ 素 ポ リ マ ー が最表 面 に 位置 す る 構造体 は 、 構造体全体 の 耐 熱性 、 耐久性 に 加 え 、 表面 の 低摩 擦 、 耐摩耗性 、 耐熱性 と い っ た 優れ た 特性 に よ り 、 摺動 材料 、 摺動部材 と し て 効果 的 に 利 用 で き る 。
摺動 用 途 と し て特 に好 ま し い構造体 の具体例 と し て は、 ①基材 ( B ) : 炭 素 鋼 、 ス テ ン レ ス な ど の 鋼 材 、 铸鉄 、 銅 、 ニ ッ ケ ル 、 ア ル ミ ニ ウ ム 、 鉛 な ど の 金 属 類 か ら 選 ば れ る も の 、
層 ( A ) : 官 能基含有 P F A 、 官 能基含 有 F E P 、 官 能基含有 P T F E か ら 選 ばれ る も の カゝ ら な る 層 、
層 ( C ) : カ ー ボ ン 繊維 を 1 〜 4 0 重 量 % 混合 し た P T F E ま た は P F, A か ら な る 層
か ら な る 構造体 で あ っ て 、 層 ( A ) が基材 ( B ) と 層 ( C ) と の 接着層 を 形 成す る こ と を 特徴 と す る 構造体が 、 特 に 耐摩耗性 、 耐荷重 特性 、 曲 げな ど の 後加 工性 に 優 れ て い る 点で好 ま し く 、 軸受 、 メ カ ニ カ ル シ ー ル 、 ベ ア リ ン グ パ ッ ド な ど の 用 途 、 特 に 自 動車 用 途 に 好 ま し い 。
②基材 ( B ) : ァ リレ ミ 二 ゥ ム 、 炭 素鋼 、 ス テ ン レ ス な ど の鋼材 、 铸鉄 、 ニ ッ ケ ル 、 銅 、 鉛 な ど の 金属 類か ら 選 ば れ る も の 、
層 ( A ) : 官 能基含有 P F A 、 官能基含有 F E P 、 官 能基含有 P T F E カゝ ら 選 ばれ る も の か ら な る 層 、
層 ( C ) : ガ ラ ス 繊維 を 1 〜 3 0 重量 % 混 合 し た P T F E ま た は P F A カゝ ら な る 層
か ら な る 構造体 で あ っ て 層 ( A ) が基材 ( B ) と 層 ( C ) の 接着層 を 形 成す る こ と を 特徴 と す る 構造体 が 、 耐摩耗 性 に 優れて い る 点 で 好 ま し く 、 ベ ア リ ン グ 、 ガ ス ケ ッ ト 、 バリレ ブデ ィ ス ク と し て 好 ま し く 用 い ら れ る 。
③基材 ( B ) : ア ル ミ ニ ウ ム 、 炭 素鋼 、 ス テ ン レ ス な ど の鋼材 、 铸鉄 、 ニ ッ ケ ル 、 銅 、 鉛 な ど の 金属 類 か ら 選 ば れ る も の 、
層 ( A ) : 官 能 基含 有 P F A 、 官能基含有 F E P 、 官 能基含有 P T F E カゝ ら 選 ばれ る も の か ら な る 層 、 層 ( c ) : グ ラ フ ア イ ト を 5 〜 4 0 重 量 % 混 合 し た P T F E ま た は P F A か ら な る 層
か ら な る 構造体 で あ っ て 、 層 ( A ) が基材 ( B ) と 層 ( C ) と の 接着層 を 形 成 す る こ と を 特徴 と す る 構造体が 、 初期 摩耗 、 摩耗係 数 が 小 さ く 、 耐 コ ー ル ド フ ロ ー 性 が 良 く 、 熱伝導性 に 優 れ て い る 点 で 、 ま た さ ら に 耐薬 品 性 に 優れ て い る 点 で好 ま し い „
④基材 ( B ) : ァ ル ミ 二 ゥ ム 、 炭 素 鋼 、 ス テ ン レ ス な ど の 鋼材 、 鋼板 、 メ ツ キ鋼板類 、 铸鉄 、 ニ ッ ケ ル 、 銅 、 鉛 な ど の 金 属類か ら 選 ばれ る も の 、
層 ( A ) : 官 能 基含有 P F A 、 官 能基含有 F E P 、 官 能基含有 P T F E か ら 選 ばれ る も の カゝ ら な る 層 、
層 ( C ) : ブ ロ ン ズ を 1 0 〜 8 0 重量 % 混合 し た P T F E ま た は P F A か ら な る 層
か ら な る 構造体 で あ っ て 、 層 ( A ) が基材 ( B ) と 層 ( C ) と の 接着層 を 形 成 す る こ と を 特徴 と す る 構造体が 、 高硬 度で 、 圧縮強 さ 、 熱伝 導性 に 優 れ て い る 点で好 ま し く 、 橋 梁支承 、 ゲー ト 軸受 な ど の 建造 物 用 途 な ど に 適 し て い る 。
⑤基材 ( B ) : ァ ル ミ 二 ゥ ム 、 炭 素鋼 、 ス テ ン レ ス な ど の 鋼 材 、 铸鉄 、 二 ッ ケ ル 、 銅 、 鉛 な ど の 金属類 か ら 選 ば れ る も の 、
層 ( A ) : 官 能 基含有 P F A 、 官 能基含有 F E P 、 官 能基含 有 P T F E か ら 選 ばれ る も の カゝ ら な る 層 、
層 ( C ) : 芳香 族 ポ リ エ ス テ ル 類 (特 に 高 融点 ま た は 非 溶 融性 の 全芳香族 ポ リ エ ス テ ル 類 ) を 1 〜 4 0 重量 % 混 合 し た P T F E ま た は P F A カゝ ら な る 層
か ら な る 構造体 で あ っ て 、 層 ( A ) が基材 ( B ) と 層 ( C ) と の 接着 層 を 形 成す る こ と を 特徴 と す る 構造体が 、 相 手 材 を 傷 つ け に く く 、 軟質 金 属 が相 手 材で あ っ て も 傷 つ け に く い 点 で 好 ま し く 、 軟質 金 属 向 け 軸受 に 適 し て い る 。
⑥基材 ( B ) : ァ リレ ミ 二 ゥ ム 、 炭 素 鋼 、 ス テ ン レ ス な ど の鋼材 、 铸鉄 、 ニ ッ ケ ル 、 銅 、 鉛 な ど の 金属類か ら 選 ば れ る も の 、
層 ( A ) : 官能基含有 P F A 、 官 能基含有 F E P 、 官 能基含有 P T F E カゝ ら 選 ばれ る も の カゝ ら な る 層 、
層 ( C ) : ガ ラ ス 繊維 5 〜 3 0 重 量 % 、 グ ラ フ ア イ ト 1 〜 1 0 重 量 % を 混合 し た P T F E ま た は P F A 力ゝ ら な る 層
か ら な る 構造体で あ っ て 、 層 ( A ) が基材 ( B ) と 層 ( C ) と の 接着層 を 形 成す る こ と を 特徴 と す る 構造体が 、 耐摩 耗性 に 加 え 耐 コ ール ド フ ロ ー 性 が優 れて い る 点で好 ま し く 、 ピ ス ト ン リ ン グな ど に 好 ま し く 用 レ ら れ る 。
⑦基材 ( B ) : ア ル ミ ニ ウ ム 、 炭 素鋼 、 ス テ ン レ ス な ど の鋼 材 、 铸鉄 、 ニ ッ ケ ル 、 銅 、 鉛 な ど の 金属類か ら 選 ば れ る も の 、
層 ( A ) : 官 能基含 有 P F A 、 官 能基含有 F E P 、 官 能基含有 P T F E か ら 選 ばれ る も の カゝ ら な る 層 、
層 ( C ) : ガ ラ ス 繊維 5 〜 3 0 重量 % 、 二硫化 モ リ ブ デ ン 1 〜 1 0 重量 % を 混 合 し た P T F E ま た は P F A か ら な る 層
か ら な る 構造体で あ っ て 、 層 ( A ) が基材 ( B ) と 層 ( C ) と の 接着層 を 形 成す る こ と を 特徴 と す る 構造体が 、 耐摩 耗性 、 耐 コ ー ル ド フ ロ ー 性 に 優 れ 、 加 え て 引 張強度 、 伸 びが大 き く 、 電気絶縁性 が 良 好 で あ る 点 で好 ま し く 、 特 に テ ー プ ラ イ ナ ー 方式 の 軸 受 な ど に 適 し て い る 。 従来 、 フ ッ 素 樹脂 の み 、 ま た は フ ッ 素樹脂 と 充填 材 か ら な る 組成物単体 を 成 形 し て な る も の は 、 機械 的特性 、 ク リ ー プ性 、 耐摩 耗性 な ど が不 充 分 で あ つ た が 、 こ れ ら ①〜⑦ の 構造 体 か ら な る 摺 動 材料 は 、 機械 的強度 な ど を 改善 で き 、 大 型 の 摺動部 品 な ど に も 適応で き る 点で好 ま し い 。 ま た 、 金 属 な ど の 基材 表 面 に 摺動性 を 付与 し た い 場 合 に も 、 用 途や 目 的 、 相 手 材 な ど に応 じ て 、 ①〜 ⑦な ど に 例示 し た 構造体が容 易 に 得 る こ と がで き る 点 で 好 ま し い 。
さ ら に 本発 明 の 構造体 は 、 基材 ( B ) と 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー か ら な る 層 ( A ) と の 接 着 力 が高温 に お い て も 良 好 で あ る た め 、 高 温 で使用 す る 用 途 · 部位 、 高 温 に 発 熱す る 用 途 ·部位 の 摺 動材料 と し て 特 に 好 ま し く 用 い ら れ る 。
た と え ば、 自 動 車 エ ン ジ ン 用 ま た はエ ン ジ ン 周 辺 の 軸 受 と し て好 ま し い 。 具体 的 に は 、 自 動車エ ン ジ ン用 ビ ス ト ン ピ ン ブ シ ュ 、 自 動車 エ ン ジ ン 用 半割 メ タ ル 、 パ ワ ー ス テ ア リ ン グ用 ポ ン プ ブ シ ュ 、 ラ ッ ク ア ン ド ピ ニ オ ン ス テ ア リ ン グ ブ シ ュ 、 夕一ポ チ ヤ ー ジ ャ ー 用 ス ラ ス ト ベ ア リ ン グ 、 夕 一 ポ チ ヤ ー ジ ャ ー 用 フ ロ ー テ ィ ン グ べ ア リ ン グ 、 ス ト ラ ッ ト 型 シ ョ ッ ク ア ブ ソ 一 ノ ー ブ シ ュ 、 ス タ ー タ ー ブ シ ュ 、 ロ ッ カ ー ア ー ム ロ ー ラ 一 ピ ン 、 ロ ッ カ ー ァ — ム ブ シ ュ 、 ピ ス ト ン ボ ス ブ シ ュ な ど の 部 品 類 に 好 ま し く 利用 で き 、 耐熱性 、 耐久性 が よ く 、 各 部材 に 優れ た 摺 動性 を 付与 で き る 。
そ の 他 、 高温 で 使用 さ れ る 、 船舶 用 軸 受 、 航空機 用 軸 受 、 車両用 軸受 、 高 速 回 転機 用 軸 受 な ど に も 同 様 に 好 ま し く 用 い ら れ る 。
ま た さ ら に 本 発 明 の 構 造 体 を 摺 動用 途 に 用 い る こ と の で き る 前記以外 の 好適 な 機器や 器 具 、 部材 、 部 品 お よ び そ れ ら の 部分 を 以 下 に 具体 的 に 分 野別 に 列 挙す る が、 こ れ ら の み に 限 ら れ る も の で は な い 。
[ 1 ] 0 A 関 連機器
O A 関連機器 は紙 送 り の 高速化 が進 み 、 摺 動性 を 必要 と す る 部品 も 多 い 。 以下 、 そ れ ら の 代表例 を あ げ る が、 こ れ ら の み に 限 ら れ る も の で は な い 。
①分離爪 お よ び定 着 軸 受 け (表 面)
基材 ( B ) : 耐熱性樹脂 ( た と え ばポ リ フ エ 二 レ ンサ ル フ ァ イ ド 、 ポ リ ア ミ ド イ ミ ド 、 ポ リ エ 一 テ ル イ ミ ド 、 ポ リ オ キ シ メ チ レ ン ( P O M ) ま た はポ リ エ ー テ ルエー テ ル ケ ト ン ( P E E K )な ど ) カゝ ら な る も の
含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) : 官 能基含有 P T F E 、 官能 基含有 P F A 、 F E P
適用 形態 : 塗料
本発 明 の構造体 を 用 い る と 、 ト ナ ー に よ る 汚れ を 防止 で き る ほ か 、 耐摩 耗性 、 紙送 り 性 に 優れ 、 ロ ー ル を 傷付 け に く い 分離爪 お よ び低摩擦性 、 耐摩耗性 、 耐熱性 に優 れ た 定着軸受 け を 得 る こ と がで き 、 官能基含有含 フ ッ 素 重合体が接着性 に 優 れ る こ と か ら プ ラ イ マ ー 層 を 必要 と せず製造加工性 に も 優 れ る 。
②排紙 コ 口 お よ び排紙 ガ イ ド
基材 ( B ) : 榭脂 ( た と え ばポ リ フ エ 二 レ ン サル フ ァ イ ド 、 ポ リ ア ミ ド イ ミ ド 、 ポ リ エ ー テ ル イ ミ ド 、 P O M ま た は P E E K な ど ) カゝ ら な る も の
含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) : 官 能 基含有 P T F E ま た は 官能基含有 P F A も し く は F E P
適用 形態 : 塗料 本発 明 の 構造 体 を 用 い る と 、 ト ナ ー に よ る 汚れ を 防止 で き る ほ か 、 耐摩 耗性 に 優 れ る 排紙 コ 口 お よ び排紙 ガイ ド を 得 る こ と がで き 、 官 能基含有 含 フ ッ 素 重 合体が接着 性 に 優 れ る た め に プ ラ イ マ 一 層 を 必 要 と せ ず製造加 工性 に も 優 れ る 。
③定着 ベ ル ト
基材 ( B ) : 樹脂 ( た と え ばポ リ イ ミ ド 、 ポ リ ア ミ ド イ ミ ド 、 ポ リ エ ー テ ル イ ミ ド 、 P E E K 、 P E S な ど) か ら な る も の
含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) : 官 能 基含有 P T F E ま た は 官 能基含有 P F A 、 F E P
適用 形態 : 塗料 、 フ ィ ル ム
本発 明 の 構造体 を 用 い る と 、 ト ナ ー に よ る 汚れ を 防止 で き る ほ か 、 耐熱性 、 耐久性 に 優 れ る 定 着 ベ ル ト を 得 る こ と がで き 、 官能基含有含 フ ッ 素 重 合体が接着性 に 優れ る た め に プ ラ イ マ ー 層 を 必要 と せ ず製造加工性 に も 優れ る 。
[ 2 ] 家電製 品
家電製 品 に つ い て も 耐摩耗性 な ど を 含 む摺動性 が要求 さ れ る 部位 (部品 ) な ど が あ る 。 以 下 、 各家電 製 品 に つ い て 、摺動性 に 加 え て 奏 さ れ る 効 果 に 触れつ つ 例 示す る 。 し た が っ て本発 明 は こ れ ら 部 品 お よ び家電製 品 に も 関す る 。
① ア イ ロ ン
適用 箇所 : 加熱 面
基材 ( B ) : S U S 、 鋼 板
含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) : 官 能 基含有 P T F E 、 官能 基含有 P F A 適用 形 態 : 塗料 、 フ イ リレ ム
こ れ ら に お い て は 、 本 発 明 の 構 造体 の も つ 耐熱性 、 加 ェ性 、 意 匠性 を 特 に 効果 的 に 利 用 す る こ と がで き る 。
[ 3 ] 住宅 設備 機器
住宅設備機器 に つ い て も 、 使 用 時 の 取扱 い 易 さ な ど の 要請 に よ り 、 耐摩耗性 、 低摩 擦 性 を 含 む 摺動性が要 求 さ れ る 部位 ( 部 品 ) な ど が あ る 。 以 下 、 そ れ ら 住宅設備機 器お よ びそ の 部位 に つ い て 、 摺 動性 に 加 え て 奏 さ れ る 効 果 に 触れ つ つ 例 示す る 。 し た が っ て 本発 明 は こ れ ら 住宅 設備機器 お よ びそ の 部位 ( 部 品 ) に も 関 す る 。
①エ ス 力 レ ー タ ー
適用 箇所 : ス カ ー 卜 部 の 表 面 ( 巻 き 込 み 防止) 基材 ( B ) : S U S 、 鋼板
含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) : 官 能基含有 P T F E 、 官能 基含有 P F A 、 F E P
適用 形態 : 塗料 、 フ ィ ル ム
こ れ ら に お い て は 、 本発 明 の 構 造体 の も つ 加工性 、 意 匠性 、 耐候性 を 特 に 効果 的 に 利 用 す る こ と がで き る 。
[ 4 ] 自 動車
自 動車用 の エ ン ジ ン 、 ギ ア な ど 耐熱 、 耐薬 品 性 を 必要 と す る 部位 ( 部 品 ) が数 多 く あ る 。
① ロ ー タ リ — エ ン ジ ン 適用 箇所 : 内 壁
基材 ( B ) : ア ル ミ ニ ウ ム 、 鋼 板
含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) : 官 能 基含有 P T F E 、 官能 基含有 P F A 、 F E P
適用 形態 : 塗料
こ れ ら に お い て は 、 本 発 明 の 構 造体 の も つ 加 工性 、 耐 熱性 、 非 粘着性 、 防汚性 を 特 に 効 果 的 に 利 用 す る こ と が で き る 。
② ピ ス ト ン 、 ピ ス ト ン リ ン グ
適用 箇所 : 表 面
基材 ( B ) : ア ル ミ ニ ウ ム 、 鋼板
含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) : 官能 基含有 P T F E 、 官能 基含有 P F A 、 F E P
適用 形 態 : 塗料
こ れ ら に お い て は 、 本 発 明 の 構造体 の も つ 加工性 、 耐 熱性 を 特 に 効果的 に 利 用 す る こ と がで き る 。
③ス ロ ッ ト ル シ ャ フ ト
適用 箇所 : 表 面
基材 ( B ) : ァ リレ ミ 二 ゥ ム 、 鉄 系 金属
含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) : 官能 基含有 P T F E 、 官能 基含有 P F A 、 F E P
適用 形態 : 塗料
こ れ ら に お い て は 、 本発 明 の 構造体 の も つ 加 工性 、 耐 熱性 を 特 に 効果 的 に 利 用 す る こ と がで き る 。
そ の 他 ス テ ア リ ン グ 、 ヒ ン ジ ピ ン 、 各種 ギ ア 、 ブ レ ー キ シ ュ 一 、 ベ ア リ ン グ リ テ ー ナ 一 な ど の 表面 に 塗料 な ど の 形態 で 塗布 し 摺 動性 を 付与 で き る 。
[ 5 ] 土木 、 建 築 、 建材
ビ ル や 橋梁 な ど の 大 型 建造 物 の 支柱 、 基盤 な ど の 可動 支承 の 用 途 に 、 特 に 高 荷 重 で 低速度 の移 動 に 対す る 摺動 性 が求 め ら れ る 用 途 に 利 用 が可能 で あ る 。
①道路 の 高 架橋 、 橋 梁 な ど の 基礎 部分
適応 箇所 : ベ ア リ ン グノ ッ ド
基材 ( B ) : 鉄 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) : 官 能 基 含 有 P T F E 、 官能 基含有 P F A 、 F E P
適用 形態 : 塗料 、 フ ィ ル ム
金属 と の 構造体 と す る こ と で特 に 高 荷 重 の 耐久性 に優 れ 、 低摩擦性 、 耐摩 耗性 を よ り 効 果 的 に 利 用 で き る 。
②住居 、 ビル の 免 振 用 途
適応箇所 : 基礎 、 支 柱 の 案 内 ( ガ イ ド ) 部分
基材 ( B ) : 鉄 、 ス テ ン レ ス
含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) : 官 能基含有 P T F E 、 官能 基含有 P F A 、 F E P
適用 形態 : 塗料 、 フ ィ ル ム
高 荷重 、 低速度 の 移 動 ( 震動 ) に 対す る 摺 動性 、 耐久 性 に 優 れ 、 地震や 強 風 な ど に 対す る 免振 対策 と し て 、 よ り 効果 的 に 利用 で き る 。
③ プ ラ ン ト な ど の 配管類 の サボ 一 ト
適応 箇所 : 配管 を 固 定す る サ ポ ー 卜 の 配管 と の 接触面 基材 ( B ) : 鉄 、 ス テ ン レ ス 類
含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) : 官 能 基含有 P T F E 、 官能 基含有 P F A 、 F E P
適用 形態 : 塗料 、 フ ィ ル ム
金 属 な ど の 配管 の 固 定 に 用 い 、 気温や 流通物 の 温度変 化 に と も な う 配管 自 体 の 膨張 、 収 縮 に 追 随で き る 点で好 ま し く 利用 で き る 。
[ 6 ] そ の 他
①ボ ル ト ナ ツ ト
適用 箇所 : 表 面
基材 ( B ) : 鉄
含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) : 官能 基含有 P T F E 、 官能 4Q 基含有 P F A 、 F E P
適用 形態 : 塗料
こ れ ら に お い て は 、 本 発 明 の 構 造体 の も つ 加 工性 、 防 錡性 、 耐薬 品 性 、 低 ト ル ク 施 工 性 を 特 に 効果 的 に 利 用 す る こ と がで き る 。
②ハ サ ミ 、 ノ コ ギ リ 、 包丁 な ど の 刃 物
適用 箇所 : 刃 表面
基材 ( B ) : 鉄
含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) : 官 能 基含有 P T F E 、 官能 基含有 P F A 、 F E P
適用 形態 : 塗料
こ れ ら に お い て は 、 本 発 明 の 構 造体 の も つ 非 粘着性 、 防 汚性 、 加工性 、 低荷重 で の 切 断性 を 特 に効果 的 に 利用 す る こ と がで き る 。
③ポ ン プ部品
適用 箇所 : プ ラ ン ジ ャ ー 内 面 · 表面 、 ギ ア 表面
基材 ( B ) : ア ル ミ ニ ウ ム 、 鉄
含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) : 官 能 基 含有 P T F E 、 官能 基含有 P F A 、 F E P
適用 形態 : 塗料 、 フ ィ ル ム
こ れ ら に お い て は 、 本 発 明 の 構造体 の も つ 耐薬 品 性 、 加工性 、耐摩耗性 を 特 に 効果 的 に 利 用 す る こ と がで き る 。
④エ ア コ ン 部品 ( 力 一 エ ア コ ン 、 ル ー ム エ ア コ ン な ど) 適用 箇所 : ピ ス ト ン リ ン グ
基材 ( B ) : ア ル ミ ニ ウ ム 、 鉄
含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ( A ) : 官 能 基含有 P T F E 、 官能 基含有 P F A 、 F E P
適用 形態 : 塗料 こ れ ら に お い て は、 本発 明 の 構造体の も つ加工性 、 耐 薬品性な ど を特 に効果的 に 利用 す る こ と がで き る 。
そ の他、 自 動販売機部品 、 カ メ ラ 部品 、 医薬機器部品 ( 胃 カ メ ラ 部品な ど) 、 時計部品 、 農機具部品 、 機械工 業用 無給油軸受類な ど に 用 い る こ と がで き る 。
⑤モ ー タ ー部品 適用 箇所 : コ イ ル
基材 ( B ) : 銅
含 フ ッ 素ポ リ マ ー ( A ) : 官能基含有 P T F E 、 官能 基含有 P F A 、 F E P
適用 形態 : フ ィ ルム
こ れ ら にお い て は、 本発 明 の構造体の も つ 、 低摩擦性、 電気絶縁性 に優れた コ イ ル を 得 る こ と がで き 、 振動な ど に よ る 破損 を 防ぎ、 官能基含有 フ ッ 素重合体が接着性 に 優れ る こ と か ら コ イ ル巻付 け時 の芯線の露出 を 防ぎ、 製 造加工性 に も優れ る 。
⑥電線、 ケー ブル 、 フ ラ ッ ト ケ ー ブル
適用 箇所 : 電線
基材 ( B ) : ポ リ イ ミ ド
含 フ ッ 素ポ リ マ ー ( A ) : 官能基含有 P T F E 、 官能 基含有 P F A 、 官能基含有 F E P
適用 形態 : フ ィ ルム 、 塗料
本発 明 の構造体 の も つ優れた 電気絶縁性 と 、 ポ リ イ ミ ド ゃ銅類へ の優れ た 接着性 を 利用 し特 に耐熱性 を必要 と す る 、 航空機用 の耐熱電線や耐熱 ケ ー ブルな ど に利用 可 能で あ る 。 ま た 、 モー タ ー 類 の マ グネ ッ ト ワ イ ヤ一 ゃ プ レ ナ ム ケ ー ブル 、 大型 コ ン ピ ュ ー タ 一 の 内部配線 に も 禾 IJ 用 可能で あ る 。 ⑦その他本発 明 の構造体 は優れた耐熱接着性 を利用 して、 面状発熱体、 酸 素セ ンサー 、 燃料電池、 コ ン デ ンサー 、 エ レ ク ト レ ッ ト な ど の一部 に利用 で き る 。
さ ら に ( C ) 層 と し て 、 ポ リ イ ミ ド な ど の耐熱性ェ ン ジニ ア リ ン グ ブ ラ ス チ ッ ク で ラ ミ ネー ト し て も よ い 。
以下、 本発 明 を 製造例 、 実施例 な ど に基づいて説明す る が、 本発明 はか か る 製造例 、 実施例のみ に 限定 さ れる も ので はな い 。
製造例 1
( ヒ ド ロ キ シル基 を 有す る P F A の合成)
撹拌機、 バル ブ、 圧力 ゲー ジ 、 温度計 を 備 え た 6 リ ツ ト ルの ガ ラ ス ラ イ ニ ン グ製ォ一 ト ク レー ブ に純水 1 5 0 0 m 1 を入れ、 窒素 ガス で充分置換 した の ち 、 真空 に し 、 1 , 2 — ジ ク ロ ロ ー 1 , 1 , 2 , 2 — テ ト ラ フ ルォ ロ ェ タ ン ( R — 1 1 4 ) 1 5 0 0 g を仕込んだ。
つ い で、 パー フ ルオ ロ ー ( 1 , 1 , 9 , 9 — テ ト ラノ、 イ ド 口 一 2 , 5 — ビス ト リ フ ルォ ロ メ チル 一 3 , 6 — ジ ォキサ 一 8 — ノ ネ ノ ール) (式 ( 7 ) ) の
F3 3
CH2=CFCF2OCFCF2OCFCH OH (7)
5 . 0 g 、 パー フ ルォ ロ ( プ ロ ピル ビニルエー テル) ( P P V E ) 1 3 0 g , メ タ ノ ール 1 8 0 g を窒素ガ ス を用 いて圧入 し 、 系 内 の温度 を 3 5 で に保っ た 。
撹拌 を行な い な が ら テ ト ラ フ ルォ ロ エチ レ ンガス ( T F E ) を 内圧が 0 . 7 8 M P a ( 8 . 0 k g f / c m 2 G ) と な る よ う に 圧入 し た 。 つ い で、 ジ ー n — プ ロ ピル バー オキ シ ジカ ー ボネ ー 卜 の 5 0 % メ タ ノ ー ル溶液 0 . 5 g を 窒素 を 用 い て圧入 し て反 応 を 開始 し た。
重合反応の進行 に 伴 っ て圧 力 が低下す る ので、 0 . 7 4 M P a ( 7 . 5 k g f Z c m 2 G ) ま で低下 し た時点で テ ト ラ フ ル ォ ロ エ チ レ ン ガ ス で 0 . 7 8 M P a ( 8 . 0 k g f / c m 2) ま で再加圧 し 、 降圧 、 昇圧 を繰 り 返 し た テ ト ラ フ ルォ ロ エチ レ ン の供給 を続 け なが ら 、 重合開 始か ら テ ト ラ フ ルォ ロ エチ レ ン ガ ス が約 6 0 g 消 費 さ れ る ご と に 、 前記 の ヒ ド ロ キ シル基 を有す る 含 フ ッ 素ェチ レ ン性単量体 (前記式 ( 7 ) で示 さ れる 化合物) の 2 . 5 g を 計 9 回 (計 2 2 . 5 g ) 圧入 し て重合 を継続 し 、 重合開始 よ り テ ト ラ フ ルォ ロ エチ レ ンが約 6 0 0 g 消費 さ れた時点で供給 を 止 め オー ト ク レ ー プ を 冷却 し 、 未反 応モ ノ マー お よ び R — 1 1 4 を 放出 し た。
得 ら れた共重合体 を 水洗、 メ タ ノ ール洗浄 を行な っ た の ち 、 真空乾燥す る こ と に よ り 7 1 0 g の 白 色固体 を得 た 。 得 ら れた共重合体 の組成 は 19 F — N M R 分析、 I R 分析 に よ り T F E Z P P V E Z (式 ( 7 ) で示 さ れる ヒ ド ロ キ シル基 を 有す る 含 フ ッ 素 エ チ レ ン性単量体) = 9
7 . 0 / 2 . 0 / 1 . 0 モ ル % で あ っ た 。 ま た 、 赤外ス ぺ ク ト ルは 3 6 2 0 〜 3 4 0 0 c m— 1 に 一 O H の特性吸 収が観測 さ れた 。 D S C 分析 に よ り T m = 3 0 5 t: 、 D T G A分析 に よ り 1 % 熱分解温度 T d = 3 7 5 で あ つ た。 高化式 フ ロ ー テ ス タ ー を 用 い て直径 2 m m 、 長 さ 8 m m の ノ ズル を用 い 、 3 7 2 で で予熱 5 分間、 荷重 0 . 6 9 N / m m 2 ( 7 k g f Z c m 2) で メ ル ト フ ロ ー レ一 ト を測定 し た と こ ろ 3 2 g / 1 0 m i n で あ っ た。
製造例 2
( ヒ ド ロ キ シル基 を 有す る P F A の押出 に よ る フ ィ ルム の作製)
製 造 例 1 で 得 た 白 色 固 体 か ら 2 軸 押 出 機 ( 東 洋 精機 (株) 製 ラ ポ プ ラ ス ト ミ ル) を 用 ぃ て 3 5 0 〜 3 7 0 "0 で押 出 し を行な い ペ レ ツ ト を 作製 し た。 そ の ペ レ ツ ト を 用 い 、 単軸押 出機 にて 3 6 0 〜 3 8 0 : 、 ロ ール温度 1 2 0 で で押出 を行な い 、 巾 4 0 c m、 厚 さ 1 0 0 〜 : L 1 0 z m の フ ィ ルム を得た 。 ま た 、 厚 さ 5 0 〜 5 5 mの フ ィ ルム を 前記 と 同様 に し て得た 。
実施例 1
( ヒ ド ロ キ シル基 を有す る P F A フ ィ ルム ( A ) の 高温 で の 引 張強度)
製造例 2 で得た厚 さ 1 0 0 〜 1 1 の ヒ ド ロ キ シ ル基 を有す る P F A フ ィ ルム を 各温度 に お い て下記 の方 法 にて 引 張試験 を行な っ た。 結果 を表 1 に示す。
( 1 ) 引張試験
オ リ エ ン テ ッ ク (株) 製テ ン シ ロ ン万能試験機 に よ り A S T M D 6 3 8 に従 い 、 ク ロ ス ヘ ッ ド ス ピー ド 0 . l m Z m i n ( l O O m m Z m i n ) で測定 し た。
実施例 1
サンプル ヒ ドロキシル基含有 PFAフィ ルム 引張強度
25。C 33.0MPa (337kgf/cm2)
50。C 28.7MPa (293kgf/cm2)
100。C 21.5MPa (219kgf/cm2)
150 °C 15.2MPa (155kgf /cm2)
200 °C 9.6MPa (98kgf /cm 2) 実施例 2
( ヒ ド ロ キ シル基含有 P F A フ ィ ルム ( A ) と 金属 ( B ) と の 高温で の接着性試験)
J I S K 6 8 5 0 接着剤 の 引 張 り 剪断接着強 さ 試験 方法 に従 い 、 試験片 の 作製 、 剪断接着強度の測定 を行な つ た。
①基材 の 前処理
1 0 0 (長 さ d ) X 2 5 ( 幅 b ) X I . 5 m m (厚 さ e ) の 炭素鋼 S 4 5 C の 接着部分 ( 1 2 . 5 m m X 2 5 m m )をエ メ リ ー砂 # 8 0 と # 1 0 0 ( 5 0 / 5 0 重量 % ) を用 い てふ き 付 け圧 0 . 9 8 M P a ( 1 0 k g f / c m 2 G ) でサ ン ド ブ ラ ス ト 処理 を 行な い 、 R Z 1 0 〜 2 0 mの表面粗度 に粗面化処理 を 行な っ た。
②試験片の作製
図 1 に 引 張剪断試験用 の試験片 の概略斜視図 を示す。 図 1 に示すよ う に 、 製造例 2 で得た ヒ ド ロ キ シル基含 有 P F A フ ィ ルム 1 (長 さ a が 1 2 . 5 m m 、 幅 b が 2 5 m m 、 厚 さ c が 1 0 0 z m ) を 接着剤層 と し て基材の 炭素鋼 ( S 4 5 C ) 2 間 に は さ み 、 ス ぺーサ一で段差 を 調整 し 3 5 0 で に設定 し た プ レ ス 機 にセ ッ 卜 し 、予熱( 2 0 分間) し た の ち 2 . 4 5 M P a ( 2 5 k g / c m 2) で 1 分間加圧 し て構造体① を 得た 。 ま た 、 製造例 2 で得た 5 0 m厚の フ ィ ルム(長 さ と 幅 は前記 フ ィ ルム と 同 じ ) を用 い 、 プ レ ス 温度 を 3 2 0 に 設定 し 、 1 分間加圧後 冷却す る 際、 3 0 0 で ま で下 げ る の に 3 0 分間か けて徐 冷す る よ う に し た以外 は前記 と 同 様 に し て構造体② を得 た。
③接着強度 J I S K 6 8 5 0 に 従 い 各温度 で の 剪断接着強 さ を 測定 し た 。 結果 を 表 2 に 示す。
2
Figure imgf000048_0001
実施例 3
( ヒ ド ロ キ シル基含有 P F A ラ ミ ネ一 ト 板 の接着耐熱性)
( 1 ) ラ ミ ネ ー ト 板 の 作成
前処 理 と し て ア セ ト ン で脱脂 し た 後 、 サ ン ド ブ ラ ス ト 処理 を 行な っ た純 ア ル ミ ニ ウ ム 板 を 基材 と し て 用 い た。 製造例 2 で得 た ヒ ド ロ キ シ ル基 を 有す る P F A フ ィ ル ム
(厚 さ l O O ju m ) と 官 能基 を 含 ま な い P F A フ イ リレ ム
( ダイ キ ン 工業 (株) 製 ネ オ フ ロ ン P F A フ ィ ル ム A F - 0 1 0 0 ) ( 厚 さ 1 O O m ) お よ び離型用 の ポ リ イ ミ ド フ ィ ルム ( デ ュ ポ ン 製 カ プ ト ン 2 0 0 — H ) を 基 材 と 同 じ サイ ズ に 切 断 し た。
図 2 に ラ ミ ネ 一 卜 試験板 の概略断面図 を 示す。 図 2 に 示すよ う に 2 枚 の ア ル ミ ニ ウ ム 板 ( 一方 は基材) 3 の あ い だ に 上記 の ヒ ド ロ キ シル基含有 P F A フ ィ ルム 1 、 官 能基 を含 ま な い P F A フ ィ ルム 4 、 ポ リ イ ミ ド フ ィ ルム 5 を は さ み、 3 5 0 : に 設定 し た プ レ ス 機 にセ ッ ト し 、 予熱 ( 2 0 分間) し た の ち 、 4 . 9 M P a ( 5 0 k g f ノ c m 2 ) で l 分間加圧 し た 。 冷却後ポ リ イ ミ ド フ ィ ルム 5 に接す る アル ミ ニ ウ ム 板 3 お よ びポ リ イ ミ ド フ ィ ルム 5 を取 り 除 き 、 ( A ) ヒ ド ロ キ シ ル基含有 P F A フ ィ ル ム 1 を 接着層 と し た 、 ( B ) ア ル ミ ニ ウ ム 板 3 と ( C ) P F A フ ィ ルム 4 と の 3 層積層体が得 ら れた。 図 3 に得 ら れた 3 層積層体 の概略断面図 を 示す。
( 2 ) 接着強度
図 4 に 、 上記 ( 1 ) に お い て得た含 フ ッ 素ポ リ マー層
( A ) 、 ( C ) を 有す る ア ル ミ ニ ウ ム板 3 の概略斜視図 を示す。 図 4 に示すよ う に 前記 ( 1 ) で得た複合層 6 に 幅 f ( 1 0 m m ) の 間 隔でカ ッ タ ー で基材 に完全 に達す る ま で切れ 目 を入れ、 各短冊状の層 6 の一方の端 を め く り 、 接着強度測定用 の測定具 を得た 。 図 5 に得 ら れた接 着強度測定用 の測定具 の概略斜視 図 を示す。
図 5 に示すよ う に 、 ア ル ミ ニ ウ ム 板 3 に対 し て複合層 6 を 9 0 度 の角 度 で 引 っ 張 り 、 剥 離強度 を測定 し た 。 測 定は、 テ ン シ ロ ン 万能試験機 (実施例 1 と 同 じ も の) を 用 い 、 室温下、 ク ロ ス ヘ ッ ド ス ピ ー ド 0 . 0 5 m / m i n ( 5 0 m m / m i n ) で測定 し 、 面積法 に よ る 平均剥 離荷重 を 接着強度 の値 と し た。 結果 を表 3 に 示す。
( 3 ) 接着耐熱性 の測定 上記 ( 1 ) と 同様 の方 法 で別途 、 ラ ミ ネ ー ト 板 を 作成 し 3 0 0 : に 設定 し た熱風乾燥器 に 入れ、 2 0 0 時間後お よ び 5 0 0 時間後 に 塗装板 を と り 出 し 、 室温 に 冷却後、 それ ぞれ に つ い て 、 上記 ( 2 ) と 同 様 の 方法で測定具の 作製お よ び接着強度 の測定 を 行 な っ た 。 結果 を 表 3 に示す。
実施例 4 〜 5
( ヒ ド ロ キ シル基含有 P F A ラ ミ ネ ー ト 板 の接着耐熱性) ア ル ミ ニ ウ ム 板 に か え て 、 ア ル ミ ニ ウ ム 板 と 同 様 な 前 処理 を 行 な っ た S U S 4 3 0 鋼 板 ( 実施例 4 ) 、 脱脂処 理 の み を 行な っ た ガ ルバ ニ ゥ ム 鋼 板 (実施例 5 ) の それ ぞれ を 用 い た 以外 は実 施 例 3 と 同 様 に し て ラ ミ ネ ー ト 板 の 作製 お よ び接着 強度 、 接着 耐熱 性 の測定 を 行 な っ た 。 結果 を 表 3 に 示す。
比較例 1
(表面処理 フ ッ 素樹脂 フ ィ ル ム を 用 い た ラ ミ ネ ー ト 板 の 接着耐熱性)
( 1 ) フ ッ 素樹脂 フ ィ ル ム の 表 面 処 理
官 能基 を 含 ま な い P F A フ ィ ル ム ( ダ ィ キ ン 工業 (株) 製 ネ オ フ ロ ン P F A フ ィ ゾレ ム A F — 0 1 0 0 ) ( 厚 さ 1 0 0 m )の片面 を以下 の様 に し てテ ト ラエ ツ チ A ( (株) 潤 ェ社) で表面処 理 を 行 な っ た 。 P F A フ ィ ル ム の 片面
( 接着面 ) を ア セ ト ン で ふ き 、 乾 燥後 、 そ の 面 に テ 卜 ラ エ ッ チ A の 液 を 塗布 し 、 約 2 0 秒 間 テ ト ラ エ ツ チ A 溶液 を フ ィ ル ム 上 に 保持 し 、 メ タ ノ ー ル お よ び純水 で洗浄 を 行 な い 乾燥 さ せた 。 ま た 、 J I S K — 6 7 6 8 記 載 の フ ィ ル ム の 濡れ 試験方 法 に 基 づ き 0 . 0 4 N / m ( 4 0 d y n Z c m ) の 標準 液 を 用 い 処 理 面 の 濡れ性 を 確 認 し た と こ ろ 、 一様 に 濡れ て お り 、 充 分 処理 さ れて い る こ と が確認で き た。 ま た 、 処理面 の 対水接着角 は 6 1 度 (処 理前 は 1 1 0 度) で あ っ た 。
( 2 ) ラ ミ ネ ー ト 板の 作製
実施例 3 と 同様な前処理 を 行な っ た ア ル ミ ニ ウ ム 板 に 2 液混合型 の 耐熱性エ ポ キ シ接着剤 ( (株) コ ニ シ製ハ ィ テ ン プ H T — 1 0 0 L ) を 塗布 し た。 上記 ( 1 ) で表 面処理 し た P F A フ ィ ルム を基材 と 同 じサイ ズに切 断 し 、 そ の処理面側 を 基材の接着剤層 に 重ねて密着 さ せ、 1 2 0 で 1 時間加熱後、 1 8 0 で で 2 0 時間焼成 し 、 硬化 接着 さ せた 。
( 3 ) 接着強度 の測定
実施例 3 で得た ラ ミ ネ ー ト 板 に か えて 、 上記 ( 2 ) で 得た ラ ミ ネ ー ト 板 を 用 い て 、 実施例 3 ( 2 ) と 同様 に し て幅 1 0 m m間隔で切れ 目 を 入れ、 各短冊状の フ ィ ルム の一方 の端 を P F A フ ィ ルム と 接着剤層 と の界面で め く り 、 接着強度測定用 の測定具 を 作製 し た 。 接着強度 の測 定 は、 実施例 3 ( 2 ) と 同様 に し て 、 め く っ た フ ィ ルム を基材 に対 し て 9 0 ° の 角 度で 引 っ 張 り 測定 し た 。 結果 を表 3 に示す。
( 4 ) 接着耐熱性 の測定
上記 ( 2 ) の ラ ミ ネ ー ト 板 を別途作製 し 、 それ を用 い て実施例 3 ( 3 ) と 同様 に し て測定 を行な っ た。 結果 を 表 3 に示す。
比較例 2 〜 3
(表面処理 フ ッ 素樹脂 フ ィ ル ム を 用 い た ラ ミ ネー ト 板 の 接着耐熱性)
ア ル ミ ニ ウ ム 板 に か え て 、 ア ル ミ ニ ウ ム板 と 同様な 前 処理 を行な っ た S U S 4 3 0 鋼板 ( 比較例 2 ) 、 脱脂処 理 の み を 行な っ た ガ ル バ ニ ゥ ム 鋼 板 ( 比 較例 3 ) の そ れ ぞれ を 用 い た 以外 は 、 比 較例 1 と 同 様 に し て フ ッ 素樹脂 フ ィ ル ム の 表面処 理 、 ラ ミ ネ ー ト 板 の 作 製 お よ び接着強 度 、 接着耐熱性 の 測 定 を 行な っ た 。 結果 を 表 3 に 示す。 比較例 4
( 表面処理 フ ィ ルム を用 いた ラ ミ ネー ト 板 の接着耐熱性)
( 1 ) フ ッ 素樹脂 フ ィ ル ム の 表 面処 理
比較例 1 ( 1 ) に 記載 の テ ト ラ エ ツ チで表面処理 し た P F A フ ィ ルム に か え て 、 表面処理 F E P フ ィ ルム ( ダイ キ ン工業 (株) 製ネ オ フ ロ ン F E P フ ィ ルム N F — 0 1 0 0 B 1 、 片面処理 品 ) (厚 さ 1 0 0 m ) を用 い た 。
( 2 ) ラ ミ ネ ー ト 板 の 作製
テ ト ラ エ ッ チで表 面処 理 し た P F A フ ィ ルム に か えて 、 上記 ( 1 ) の 表面処 理 F E P フ ィ ル ム を 用 い た 以外 は比 較例 1 ( 2 ) と 同 様 に し て 、 前処 理 し た ア ル ミ ニ ウ ム 板 に エ ポ キ シ接着剤 の 塗布 、 表面処 理 フ ィ ル ム の ラ ミ ネ ー ト を 行な っ た 。
( 3 ) 接着強度 の 測 定
比較例 1 ( 2 ) で 得 た テ ト ラ エ ッ チ処 理 し た P F A を 用 い た ラ ミ ネ ー ト 板 に か え て 、 上 記 ( 2 ) で得 た ラ ミ ネ ― ト 板 を 用 い た 以 外 は 比 較例 1 と 同 様 に し て測 定具 の 作 製お よ び接着強度 の 測 定 を 行 な っ た 。
( 4 ) 接着耐熱性 の 測 定
上記 ( 2 ) の ラ ミ ネ ー ト 板 を 別 途 作製 し 、 そ れ を 用 い て 実施例 3 ( 3 ) と 同 様 に し て 測 定 を 行 な っ た 。 結果 を 表 3 に 示す。
比較例 5 〜 6
( 表面処理 フ ッ 素 樹脂 フ ィ ル ム を 用 い た ラ ミ ネ ー ト 板 の 接着耐熱性)
ァ リレ ミ ニ ゥ ム板 に か え て 、 ア ル ミ ニ ウ ム板 と 同様 の前 処理 を行な っ た S U S 4 3 0 鋼板 ( 比較例 5 ) 、 脱脂処 理 の み を行な っ た ガルバニ ゥ ム鋼板 (比較例 6 ) のそれ ぞれ を 用 い た以外 は比較例 4 と 同様 に し て 、 ラ ミ ネ ー ト 板の作製お よ び接着強度、接着耐熱性の測定 を行な っ た。 結果 を表 3 に示す。
Figure imgf000054_0001
1) ダイキ ン工業 (株) 製ネオ フ ロ ン PFAフ ィ ルム AF— 0100
2) 製造例 2で得たフ ィ ルム
3) (株) コ ニ シ製ハイテ ンプ HT — 100L
4) ダイキン工業 (株) 製ネオフ ロ ン FEPフ ィ ルム NF— 0100B1
製造例 3
( P F A と 力 — ボ ン 繊維 の プ レ ン ド )
P F A ( ダィ キ ン 工 業 ( 株 ) 製 ネ オ フ ロ ン P F A A P - 2 0 1 ) と 、 カ ー ボ ン 繊維 ( 呉羽化 学工 業 ( 株) 製 の ク レ カ チ ヨ ッ プ M — 2 0 7 S ) を 8 0 : 2 0 ( 重量 比) で 、 ロ ッ キ ン グ ミ キ サ ー を 用 い て 均一 に ブ レ ン ド し た の ち 、 2 軸押 出 機 ( 東 洋精機 ( 株 ) 製 ラ ボ プ ラ ス ト ミ ル) に て 3 5 0 〜 3 7 0 で 混練 、 押 出 し を 行 な い ペ レ ツ ト を 作製 し た 。
製造例 4
( P F A と ホ ゥ 酸 ア ル ミ ニ ウ ム ゥ イ ス カ ー と の プ レ ン ド ) P F A ( ダィ キ ン 工業 ( 株) 製 ネ オ フ ロ ン P F A A P - 2 0 1 ) と ホ ウ 酸 ア ル ミ ニ ウ ム ウ イ ス カ 一 ( 四 国化 成工業 (株) 製 ア ル ボ レ ッ ク ス Y ) と を 9 2 : 8 ( 重量 比) で 、 ロ ッ キ ン グ ミ キ サ ー を 用 い て均一 に ブ レ ン ド し た の ち 、 2 軸押 出 機 ( 東 洋 精機 (株) 製 ラ ボ プ ラ ス ト ミ ル ) に て 3 5 0 〜 3 7 0 で 混練 · 押出 し を 行 な い ペ レ ッ 卜 を 作製 し た 。
製造例 5
( カ ー ボ ン 繊維入 り P F A フ ィ ル ム の 作製 )
製造例 3 で得 た カ ー ボ ン 繊維 を 含む P F A ペ レ ツ ト を 1 0 0 m m φ の 金 型 に 入 れ 3 5 O t: に 設定 し た プ レ ス 機 に セ ッ ト し 予熱 を 3 0 分行 な っ た の ち 、 6 . 9 M P a ( 7
0 k g f / c m 2) で 1 分 間 圧縮 成 形 を 行 な い 、 厚 さ 0 . 5 m m の カ ー ボ ン 繊維 入 り P F A フ ィ ル ム を 得 た 。
製造例 6
( ホ ウ 酸 ア ル ミ ニ ゥ ム ゥ イ ス カ ー 入 り P F A フ ィ ル ム の 作製) 製造 例 3 で得 た ペ レ ツ 卜 に か え て 製造 例 4 で 得 た ホ ウ 酸 ア ル ミ ニ ウ ム ゥ イ ス カ ー を 含 む P F A ペ レ ツ 卜 を 用 い た ほ か は製造例 5 と 同 様 に し て 圧縮 成 形 を 行 な い 、 厚 さ 0 . 5 m m の ホ ウ 酸 ア ル ミ ニ ウ ム ウ イ ス カ 一 入 り P F A フ ィ ル ム を 得 た 。
実施例 6
( カ ー ボ ン 繊維入 り P F A フ ィ ル ム の ア ル ミ ニ ウ ム 板へ の ラ ミ ネ ー ト )
金属板 と し て 長 さ 1 5 0 m m、 幅 7 0 m m 、 厚 さ 0 . 5 m m の 脱脂 し た 純 ア ル ミ ニ ウ ム 板 を 用 い て 以下 の よ う に し て ラ ミ ネ ー ト 試験板 を 作製 し た 。 図 6 に 得 ら れた ラ ミ ネ一 ト 試験板 の 概 略 断面 図 を 示 す。
図 6 に 示す よ う に 、 2 枚 の ア ル ミ ニ ウ ム 板 3 の あ い だ に 製造例 2 で得 ら れ た ヒ ド ロ キ シ ル基 を 有す る P F A フ イ リレ ム 1 、 製造例 5 で 得た カ ー ボ ン 繊維入 り P F A フ ィ ル ム 7 、 ポ リ イ ミ ド フ ィ ルム 5 お よ び ヒ ド ロ キ シ ル基 を 有す る P F A フ イ リレ ム 1 と 同 じ 層 の 一部分 に ス ぺ 一 サ一 ( 0 . 1 m m厚 の ア ル ミ ニ ウ ム 箔 ) 8 を は さ み 、 3 5 0 X: に 設定 し た プ レ ス 機 に セ ッ ト し 、 予熱 ( 2 0 分 間) し た の ち 、 4 . 9 M P a ( 5 0 1^ / <: 111 2) で 1 分 間加圧 し た 。 冷却後 、 ポ リ イ ミ ド フ ィ ル ム 5 に 接す る ア ル ミ 二 ゥ ム 板 3 お よ びポ リ イ ミ ド フ ィ ル ム 5 、 ス ぺ 一 サ一 8 を 取 り 除 い て 、 構造 体 を 得た 。 図 7 に 得 ら れ た 構造体 の概 略 断面 図 を 示す 。
つ い で 図 8 に T 型 剥 離試験 に 供す る 前記積層 体 の 概略 断 面 図 を 示す 。 図 8 に 示 す方 向 で 、 充填材 ( カ ー ボ ン 繊 維) 入 り P F A フ ィ ル ム 7 と ァ リレ ミ 二 ゥ ム 板 3 を J I S K 6 8 5 4 - 1 9 7 7 の 方法 に 基 づ き 室温 で テ ン シ ロ ン g5 万 能 試験機 ( オ リ エ ン テ ッ ク ( 株) 製) を 用 い て 引 っ ぱ り 、 T 型 剥 離試験 ( ク ロ ス ヘ ッ ド ス ピ ー ド 0 . 0 5 m Z m i n ( 5 0 m m / m i n ) ) を 行 な っ た と こ ろ 、 面積 法 に よ る 平 均剥 離荷重 で 1 . 9 N Z m m ( 4 . 8 k g f / 2 5 m m ) の 接着 力 を 示 し た 。
実施例 7
( ホ ウ 酸 ア ル ミ ニ ウ ム ウ イ ス カ 一 入 り P F A フ ィ ル ム の ア ル ミ ニ ウ ム 板 へ の ラ ミ ネ ー 卜 )
製造例 5 で得 た カ ー ボ ン 繊維 入 り P F A フ ィ ル ム に か え て 、 製造例 6 で 得た ホ ウ 酸 ア ル ミ ニ ウ ム ウ イ ス カ 一 入 り P F A フ ィ ル ム を 用 い た ほ か は 、 実施例 6 と 同 様 に し て 、 ホ ウ 酸 ア ル ミ ニ ウ ム ウ イ ス カ 一 入 り P F A と ア ル ミ ニ ゥ ム 板 と の 構造体 を 得 た 。 実施例 6 と 同 様 に し て ホ ウ 酸 ア ル ミ ニ ウ ム ウ イ ス カ 一 入 り P F A 層 と ア ル ミ ニ ウ ム 板 と の 接着強度 の 測定 を T 型 剥 離試験法 に よ り 行な っ た と こ ろ 、 面積法 に よ る 平均 剥 離荷 重 で 1 . S N Z m m i A 6 k g f / 2 5 m m ) の 接着 力 を 示 し た 。
実施例 8
( 摺動 性 試験)
実施例 6 で得た カ ー ボ ン 繊維入 り P F A フ ィ ル ム を ァ ル ミ ニ ゥ ム 板 に 積層 し た 複 合 材 を 用 い 、 以下 の 方 法で摺 動性試験 を 行 な っ た 。
( ス ラ ス ト 式摩擦摩耗試験 )
①試験サ ン プル お よ び相 手材 の 調 整
相 手 材 と し て ア ル ミ ダ イ カ ス ト ( A D C 1 2 ) を 用 い た 。 実施例 6 で得 た カ ー ボ ン 繊維入 り P F A フ ィ ル ム を ア ル ミ ニ ウ ム 板 に 積層 し た 構造体 の カ ー ボ ン 繊維入 り P F A の フ ィ ル ム 表面 、 お よ び相 手 材 の 接触表 面 を 研磨 機 に て研磨 し 、 表面荒 さ で R a O . 5 j m以下、 R m a
X 5 m m以下 に し た 。
②摩擦摩耗 3S験
オ リ エ ンテ ッ ク (株) 製 、 鈴木松原式摩擦摩耗試験機 を使用 し 、 空気中 、 室温雰 囲気 、 速度 6 0 m / m i n 、 荷重 0 . 4 9 M P a ( 5 . 0 k g f / c m 2 ) で試験 を行 な い摩擦係数 を測定 し た 。 結果 を 表 4 に示す。
実施例 9
実施例 6 で得た カ ー ボ ン 繊維入 り P F A フ ィ ルム を ァ ル ミ ニ ゥ ム板に積層 し た 構造体 に か え て 、 実施例 7 で得 たホ ウ 酸 ア ル ミ ニ ウ ム ウ イ ス カ 一 入 り P F A フ ィ ルム を アル ミ 二 ゥ ム板 に積層 し た構造体 を 用 い た以外は実施例 8 と 同 様 に して 、 摺動性試験 を 行な っ た。 摩擦係数 の結 果 を表 4 に示す。
表 4
Figure imgf000058_0001
実施例 1 0
(充填材入 り P T F E ラ ミ ネ ー ト 板 の接着性)
( 1 ) ラ ミ ネ ー ト 板の作製
1 5 0 X 7 0 X 5 m m の サ イ ズ の 脱脂 の み を行な っ た ア ル ミ ニ ウ ム板 を基材 と し て用 い た 。 該基材 を用 い て官 能基 を 含 ま な い P F A フ ィ ルム に か えて グ ラ フ ア イ ト 1 5 重量 % を混合 し た P T F E ( ダイ キ ン工業 (株) 製ポ リ フ ロ ン T F E モー ルディ ン グパ ウ ダー M G — 2 0 3 0 ) を厚 さ 0 . 5 m m の シー ト 状 に 成形 し た も の を用 い た以 外 は 、 実施例 3 と 同 様 に し て 官 能 基 を 有 す る P F A フ ィ ル ム ( 製造 例 2 で得 た も の ) を 接 着 層 と し た 充填材入 り P T F E と ア ル ミ ニ ウ ム 板 と の 3 層 構造体 を 作製 し た 。
( 2 ) 接着強度
充填材入 り P T F E 層 を め く り 、 実施例 3 ( 2 ) と 同 様 に 幅 1 0 m m の シ ー ト を 基材 に 対 し て 9 0 ° の 角 度 で 引 張 り 測定 し た 結果 を 表 5 に 示す 。
実施例 1 1 〜 1 3
(充填材入 り P T F E ラ ミ ネ ー ト 板 の 接着性)
グ ラ フ ア イ ト を 混 合 し た P T F E シ ー ト に か え て 、 ガ ラ ス 繊維 1 5 % 、 二硫化 モ リ ブデ ン 5 % を 混合 し た P T F E ( ダイ キ ン 工 業 (株 ) 製 ポ リ フ ロ ン T F E モ ー ルデ イ ン グパ ウ ダー M G 1 4 3 1 ) を 厚 さ 0 . 5 m mの シ ー ト 状 に 成形 し た も の ( 実施例 1 1 ) 、 ブ ロ ン ズ 3 0 % 、 力 一 ボ ン 繊維 1 0 % を 混合 し た P T F E を 厚 さ 0 . 5 m mの シ ー ト 状 に 成形 し た も の ( 実施例 1 2 ) 、 芳香族ポ リ エ ス テ ル樹脂 (住友化 学工 業 (株) 製 ス ミ カ ス ー パ ー ) 2 0 % を 混合 し た P T F E を 厚 さ 0 . 5 m m の シ ー ト 状 に 成 形 し た も の ( 実施例 1 3 ) を 用 い た 以外 は 、 実施例 1 0 と 同様 に ア ル ミ ニ ウ ム の ラ ミ ネ ー ト 板 の 作製お よ び 接着強度 の 測定 を 行 な っ た 。 結果 を 表 5 に 示す。
実施例 1 4
(充填材入 り P T F E ラ ミ ネ ー 卜 板 の 接着性)
ア ル ミ ニ ウ ム 板 に 力 え て 1 5 0 X 7 0 X 2 . 5 m m の サイ ズ の 脱脂 し た S U S 3 0 4 板 を 基材 と し て 用 い た 以 外 は 、 実施例 1 0 と 同 様 に し て 官 能基 を 有す る P F A を 接着層 と し た グ ラ フ ア イ ト 入 り P T F E と S U S 板 と の 構造体 を 作製 し 、 接着 強度 を 測 定 し た 。 結果 を 表 5 に 示 す 。
実施例 1 5 〜 1 7
( 充填材入 り P T F E ラ ミ ネ ー ト 板 の 接着性)
グ ラ フ ア イ ト を 混 合 し た P T F E シ ー ト に 力 え て 、 ガ ラ ス 繊維 1 5 % 、 二硫化 モ リ ブデ ン 5 % を 混合 し た P T F E ( ダイ キ ン 工 業 ( 株) 製 ポ リ フ ロ ン T F E モ ー ル デ イ ン グノ\° ウ ダ一 M G 1 4 3 1 ) を 厚 さ 0 . 5 m m の シ ー ト 状 に 成形 し た も の ( 実施例 1 5 ) 、 ブ ロ ン ズ 3 0 % 、 カ ー ボ ン 繊維 1 0 % を 混 合 し た P T F E を 厚 さ 0 . 5 m m の シ ー ト 状 に 成 形 し た も の ( 実施例 1 6 ) 、 芳香族ポ リ エ ス テル樹脂 ( 住友化学工 業 ( 株) 製 ス ミ カ ス ー パ 一 ) 2 0 % を 混合 し た P T F E を 厚 さ 0 . 5 m m の シ ー ト 状 に 成形 し た も の ( 実施例 1 7 ) を 用 い た 以外 は 、 実施例 1 4 と 同 様 に S U S 3 0 4 の ラ ミ ネ ー ト 板 を 作製 し 、 接 着強度 の測定 を 行 な っ た 。 結果 を 表 5 に 示す。
比較例 7
接着層 と し て 用 い た 官能基 を 有す る P F A フ ィ ル ム を 用 い な い こ と 以外 は 実 施例 1 0 と 同 様 な 操作 を 行な い 、 グ ラ フ ア イ ト 1 5 % を 混 合 し た P T F E シ ー ト ( 実施例 1 0 と 同 じ も の ) と ア ル ミ ニ ウ ム 板 と の 構造体 を 作製 し 、 接着強度 を 測定 し た 。 結果 を 表 5 に 示す。
比較例 8 〜 1 0
グ ラ フ ア イ ト 1 5 % を 混 合 し た P T F E シ ー ト に か え て 、 実施例 1 1 で 用 い た ガ ラ ス 繊維 1 5 % 、 二硫化 モ リ ブデ ン 5 % を 混 合 し た P T F E シ ー ト ( 比較例 8 ) 、 実 施例 1 2 で用 い た ブ ロ ン ズ 3 0 % , カ ー ボ ン 繊維 1 0 % を 混合 し た P T F E シ ー ト ( 比較例 9 ) 、 実施例 1 3 で 用 い た 芳香族ポ リ エ ス テ ル樹脂 2 0 % を 混合 し た P T F E シ ー ト ( 比 較例 1 0 ) を そ れ ぞれ 用 い た 以外 は 、 比較 例 7 と 同 様 に し て 充 填材入 り P T F E と ア ル ミ ニ ウ ム 板 と の 構造体 を 作製 し 、 接着強度 を 測定 し た 。 結果 を 表 5 に 示す。
比較例 1 1
接着層 と し て 用 い た 官 能基 を 有 す る P F A フ ィ ル ム を 用 い な い こ と 以外 は実 施例 1 4 と 同 様な 操作 を 行 な い 、 グ ラ フ ア イ ト 1 5 % を 混合 し た P T F E シ ー ト ( 実施例 1 4 と 同 じ も の ) と S U S 板 と の 構造体 を 作製 し 、 接着 強度 を 測定 し た 。 結果 を 表 5 に 示す 。
比較例 1 2 〜 1 4
グ ラ フ ア イ ト 1 5 % を 混合 し た P T F E シ ー ト に か え て 、 実施例 1 5 で 用 い た ガ ラ ス 繊維 1 5 % 、 二硫化 モ リ ブデ ン 5 % を 混合 し た P T F E シ ー ト ( 比較例 1 2 ) 、 実施例 1 6 で用 い た ブ ロ ン ズ 3 0 % 、力 一 ボ ン繊維 1 0 % を 混合 し た P T F E シ ー ト ( 比 較例 1 3 ) 、 実施例 1 7 で用 い た 芳香族 ポ リ エ ス テ ル樹脂 2 0 % を 混合 し た P T F E シ ー ト ( 比 較例 1 4 ) を そ れ ぞれ用 い た 以外 は 、 比 較例 1 1 と 同 様 に し て 充填材 入 り P T F E と S U S 板 と の構造体 を 作製 し 、 接着強度 を 測 定 し た 。 結果 を 表 5 に 示す。
5
Figure imgf000062_0001
1) 製造例 2で得たフ ィ ルム 実施例 1 8
( 変性 P T F E ラ ミ ネ ー ト 板 の 接 着性)
( 1 ) ラ ミ ネ ー ト 板 の 作製
1 0 0 X 2 5 X 1 . 5 m m の 炭 素 鋼 S 4 5 C を 基材 と し て用 い た 。 図 1 に 符号 1 で 示す ヒ ド ロ キ シ ル基含有 P F A フ ィ ル ム ( A ) の 単体 に か え て 、 ヒ ド ロ キ シ ル基含 有 P F A フ ィ ル ム ( 厚 さ 5 0 m ) ( A ) 、 変性 P T F E ( C ) ( ノ \° — フ ル ォ ロ プ ロ ピ ル ビ ニ ル エ ー テ ル を 0 . 1 m 0 1 % 共重合 し た テ ト ラ フ ル ォ ロ エ チ レ ン 重合体) を 実施例 1 0 と 同 様 に 厚 さ 0 . 5 m mの シ ー ト 状 に 成形 し た も の 、 ヒ ド ロ キ シ ル基含 有 P F A (厚 さ 5 0 m )
( A ) の 3 層 と し て は さ ん だ 以外 は 実施例 2 の 厚 さ 1 0 0 mの P F A フ ィ ル ム を 用 い た 作製方 法 と 同様 に し て 構造体 を 得 た 。
( 2 ) 接着強度
J I S K 6 8 5 0 に し た が い 2 5 で と 1 5 0 で の 剪断接着強 さ を 測定 し た 。 結果 を 表 6 に 示す。
実施例 1 9 〜 2 0
( 充填材入 り 変性 P T F E ラ ミ ネ ー ト 板 の 接着性)
変性 P T F E シ ー ト に か え て 、 芳香族 ポ リ エ ス テ ル榭 脂 (住友化学工業 ( 株) 製 ス ミ カ ス 一 パ ー ) 1 5 重量 % 、 グ ラ フ ア イ ト 5 重 合 % を 混合 し た変 性 P T F E を厚 さ 0 . 5 m mの シ ー ト 状 に 成 形 し た も の ( 実施例 1 9 ) 、 プ ロ ン ズ 3 0 % 、 カ ー ボ ン 繊維 1 0 % を 混合 し た 変性 P T F E を 厚 さ 0 . 5 m m の シ ー ト 状 に 成 形 し た も の ( 実施例 2 0 ) を 用 い た 以外 は 、 実施 例 1 8 と 同 様 に S 4 5 C の ラ ミ ネ ー ト 板 を 作 製 し 、 接着 強度 の 測定 を 行 な っ た 。 結 果 を 表 6 に 示す 。 比較例 1 5
( 表面処 理変性 P T F E シ ー ト を 用 い た ラ ミ ネ ー ト 板 の 接着性)
( 1 ) 変性 P T F E シ ー ト の 表面処理
変性 P T F E ( パ ー フ ル ォ ロ プ ロ ピ ル ビ ニ ル エ ー テル を 0 . l m o l % 共重 合 し た テ ト ラ フ ル ォ ロ エ チ レ ン 重 合体) を 厚 さ 0 . 5 m m の シ ー ト 状 に 成 形 し た も の (長 さ a が 1 2 . 5 m m 、 幅 b が 2 5 m m ) を 約 8 秒 間 テ ト ラ エ ツ チ A 溶液 中 に 保持 し た 以外 は比較例 1 と 同 様 に し て表面処 理 変性 P T F E シ ー ト を 得た 。
( 2 ) ラ ミ ネ ー ト 板 の 作製
実施例 2 と 同 様 な 前処 理 を 行 な っ た 炭 素鋼 S 4 5 C 板 に 2 液混合型 の 耐熱性 エ ポ キ シ 接着剤 ( (株) コ ニ シ製 ハ イ テ ン プ H T — 1 0 0 L ) を 塗布 し た 。 上記 ( 1 ) で 表面処 理 し た 変性 P T F E シ ー ト を 基材 の 接着材層 に重 ねて 密着 さ せ 、 1 2 0 で 1 時 間 加熱後 、 1 8 0 で 2 0 時 間焼成 し 、 硬化接着 さ せた 。
( 3 ) 接着強度 の 測 定
実施例 1 8 と 同 様 に し て 剪 断接着強 さ を 測定 し た 。 結 果 を 表 6 に 示す。
比較例 1 6 〜 1 7
(表面処 理充填材 入 り 変 性 P T F E を用 い た ラ ミ ネ ー ト 板 の 接着性)
表面処 理変性 P T F E シ ー ト に か え て 、 芳香族ポ リ エ ス テ ル樹脂 (住友 化 学工 業 ( 株) 製 ス ミ カ ス ー パ ー ) 1 5 % グ ラ フ ア イ ト 5 % を 混 合 し た 変性 P T F E シ ー ト を 表面処理 し た も の ( 比 較例 1 6 ) 、 ブ ロ ン ズ 3 0 % 、 カ ー ボ ン 繊維 1 0 % を 混 合 し た 変性 P T F E シ ー ト を 表 面処 理 し た も の ( 比 較例 1 7 ) を 用 い た 以外 は 比較例 1 5 と 同 様 に S 4 5 C の ラ ミ ネ ー ト 板 を 作 製 し 、 接着強度 の測 定 を 行 な っ た 。 結果 を 表 6 に 示す。
実施例 2 1 〜 2 4
( エ ン ジニ ア リ ン グ プ ラ ス チ ッ ク ラ ミ ネ ー ト 板 の接着性) 変性 P T F E シ ー ト に 力、 え て 、ポ リ イ ミ ド フ ィ ル ム(鐘 淵化 学工業 (株) 製 ア ビ カ ル 5 0 A H 、 厚 さ 5 0 ;tz m )
( 実施例 2 1 ) 、 P E E K フ ィ ル ム (住友べ 一 ク ラ イ ト
( 株) 製 F S — 1 1 0 0 C 、 厚 さ 5 0 m ) ( 実施例 2 2 ) 、 P E S フ ィ ル ム (住友 べ 一 ク ラ イ ト (株) 製 F S — 5 3 0 0 、 厚 さ 5 0 μ πι ) ( 実 施例 2 3 ) 、 P P S フ イ ル ム ( 東 レ ( 株) 製 ト レ リ ナ 、 厚 さ 5 0 m ) ( 実施 例 2 4 ) を 用 い 、 プ レ ス 温度 を 3 2 0 に 設定 し た 以外 は実施例 1 8 と 同 様 に S 4 5 C の ラ ミ ネー ト 板 を作製 し 、 接着強度 の 測定 を 行 な っ た 。 結果 を 表 6 に 示す。
実施例 2 5
( P I ラ ミ ネ ー ト 板 の 接着性)
( 1 ) ラ ミ ネ ー ト 板 の 作製
1 0 0 X 5 0 X 1 m mサ イ ズ の 脱 脂 の み を 行 な っ た 。 S U S 3 0 4 板 を 基材 と し て 用 い た 。 該基材 を 用 い て P I フ ィ ル ム (デ ュ ポ ン 製 カ ブ ト ン 2 0 0 — H 、 厚 さ 5 0 H m ) を 用 い 、 プ レ ス 温度 を 3 2 0 に 設定 し た 以外 は 実施例 3 と 同 様 に し て官 能基 を有す る P F A フ ィ ルム( 製 造例 2 で 得 た も の ) を 接着層 と し た 。 P I フ ィ ル ム と S U S 板 と の 3 層 構造体 を 作製 し た 。
( 2 ) 接着強度
P I フ ィ ル ム を め く り 、 実施例 3 ( 2 ) と 同 様 に 幅 1 0 m mの シ ー ト を 基材 に対 し て 9 0 ° の角 度で 引 っ 張 り 、 測定 し た結果 を 表 7 に示す。
実施例 2 6
( P I ラ ミ ネ ー ト 板 の接着性)
S U S 3 0 4 板 に か え て 1 0 0 X 5 0 X 0 . 5 m m の サイ ズの脱脂 し た チ タ ン板 を 基板 と し て用 い た以外 は実 施例 2 5 と 同様 に ラ ミ ネ ー 卜 の 作製お よ び接着強度 の測 定 を行な っ た 。 結果 を表 7 に 示す。
比較例 1 8
接着層 と し て官能基 を含 ま な い P F A フ ィ ルム ( ダイ キ ン工業 (株) 製 、 ネ オ フ ロ ン P F A A P - 2 0 1 を フ ィ ルム化) を 用 い た以外 は実施例 2 5 と 同様 に し て ラ ミ ネ ー ト 板 を作製 し 接着強度 の 測定 を行な っ た 。 結果 を 表 7 に示す。
比較例 1 9
接着層 と し て官能基 を含 ま な い P F A フ ィ ルム ( ダイ キ ン工業 (株) 製、 ネ オ フ ロ ン P F A A P — 2 0 1 を フ ィ ルム化) を用 い た以外 は実施例 2 6 と 同様 に し て ラ ミ ネ一 ト 板 を 作製 し 接着強度 の 測定 を行な っ た。 結果 を 表 7 に示す。
表 6
Figure imgf000067_0001
1 ) 製 造 例 2 で 得 た フ ィ ル ム 一 : 未 測 定
2 ) ( 株 ) コ ニ シ 製 ノヽ ィ テ ン プ HT— 100L
3 ) パ 一 フ ル ォ ロ プ ロ ピ ル ビ ニ ル ェ 一 テ ル を 0 m o 1 %共 重 合 し た 溶 融 加 工 で き な い
テ ト ラ フ ル ォ ロ エ チ レ ン 重 合 体
表 7
Figure imgf000068_0001
産業上 の 利 用 可 能性
本発 明 に よ れ ば 、 複雑 な 工程 を 必要 と す る こ と な く 、 基材へ の 接着性 、 特 に 高 温時 の 接着性 に 優れ た含 フ ッ 素 重合体か ら な る 材料 を 基材 に 適用 し て な る 構造体 を 得 る こ と がで き る 。 ま た 、 本 発 明 に よ れ ば、 さ ら に 耐熱性、 防汚性 、 非粘着性 、 撥水撥 油性 、 汚れ除去性 、 耐薬 品性 、 防錡性 、 抗菌性 、 耐エ ネ ル ギ ー 線性 お よ び低摩擦性な ど に優 れ た 構造体 を 得 る こ と がで き 、 O A 関連機器 、 自 動 車、 家電 、 化学工 業 な ど の 分 野 で好適 に 用 い る こ と がで さ る 。

Claims

請 求 の 範 囲
1. ( A ) 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー か ら な り 、 実質 上含 フ ッ 素 ポ リ マ ー 以外 の 接着性 材料 を 含 ま な い 層 、 お よ び
( B ) 基材
力 ら な り 、 ( A ) と ( B ) と が バ イ ン ダー を 介 さ ず に 直 接接着 し た構造体 で あ っ て 、 そ の 構造体 に お け る 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー か ら な る 層 ( A ) と 基材 ( B ) と の 1 5 O : で の 剪断接着強度 が 0 . 9 8 N / m m 2 ( l o k g f / c m 2) 以 上 で あ る こ と を 特徴 と す る 構造体。
2. 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー か ら な る 層 ( A ) と 基材 ( B ) と の 2 0 0 で での 剪 断接 着強度 が 0 . 9 8 N / m m 2 ( 1 0 k g f Z c m 2)以 上 で あ る 請求 の 範 囲 第 1 項記載 の 構造体。
3. 含 フ ッ 素 ポ リ マ 一 か ら な る 層 ( A ) と 基材 ( B ) と の 1 5 0 で での 剪 断接着強度 が 1 . 9 6 N / m m 2 ( 2 0 k g f Z c m ^)以 上 で あ る 請求 の 範 囲第 1 項記載 の 構造体 。
4. ( A ) の含 フ ッ 素 ポ リ マ ー が含 フ ッ 素 エ チ レ ン 性重 合体か ら 選 ばれ る も の で あ る 請求 の 範 囲 第 1 項 、 第 2 項 ま た は第 3 項記 載 の 構造体 。
5. ( A ) の 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー の 1 % 重量減分解耐熱温 度が 3 0 0 で 以上 、 結 晶 融点 が 2 5 0 で 以上で あ る 請 求 の 範 囲 第 4 項 記 載 の 構造体。
6. ( A ) の 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー の 結 晶 融点 が 3 0 0 : 以 上 で あ る 請求 の 範 囲 第 5 項記載 の 構造体。
7. ( B ) の 基材 が 金 属 製 基 材 で あ る 請求 の 範 囲 第 1 項 〜 第 6 項 の い ずれ か に 記載 の 構 造 体。
8. ( B ) の 基材 が合 成樹脂 系 基材 で あ る 請求 の 範 囲 第 1 項 〜 第 6 項 の い ずれ か に 記 載 の 構造体。
9. 請求 の 範 囲 第 1 項 〜 第 8 項 の い ずれか に 記載 の 構造 体 に お い て含 フ ッ 素 ポ リ マ ー か ら な る 層 ( A ) に ( A ) と 異な る 層 ( C ) を 積層 一 体化 し て な る 構造体。
10. ( C ) が含 フ ッ 素 ポ リ マ ー で あ る 請求 の 範 囲第 9 項 記載 の 構造体。
11. ( C ) がポ リ イ ミ ド 、 フ エ ノ ー ル樹脂 、 C O P N A 樹脂 か ら な る 群 よ り 選 ばれ る 熱硬 化性樹脂 、 ま た は芳 香族 ポ リ エ ス テ ル 、 P P S 、 P E E K , P E S , P A I > P E I 、 熱可 塑性 P I か ら な る 群 よ り 選 ばれ る 耐 熱性エ ン ジ ニ ア リ ン グ プ ラ ス チ ッ ク で あ る 請求 の 範 囲 第 9 項記載 の構造体。
12. ( C ) がポ リ イ ミ ド で あ る 請求 の 範 囲第 9 項記載 の 構造体。
13. ( C ) が含 フ ッ 素 ポ リ マ ー ま た は熱硬化 性樹脂 、 耐 熱性エ ン ジ ニ ア リ ン グ プ ラ ス チ ッ ク 3 0 〜 9 9 体積 % と 無機充填材 ま た は有 機充 填材 か ら 選 ばれ る 充填材 1 〜 7 0 体積 % か ら な る 組成 物 で あ る 請求 の 範 囲第 9 項 記載 の 構造体。
14. ( C ) の 充填材 が 、 炭 素 繊維 、 ガ ラ ス 繊維 、 グ ラ フ ア イ ト 、 ブ ロ ン ズ 、 二硫化 モ リ ブデ ン 、 ホ ウ 酸 ア ル ミ 二 ゥ ム ゥ イ ス カ ー 、 芳香族 ポ リ エ ス テル類 か ら 選 ばれ る 1 種以上 で あ る 請求 の 範 囲 第 1 3 項記載 の構造体 。
15. 含 フ ッ 素 ポ リ マ ー 層 カゝ ら な る 層( A ) と 異 な る 層( C ) の ポ リ マ ー 成分 の 1 % 重 量 減分解耐熱温度 が 3 0 0 X: 以 上 、 結 晶 融点 が 2 5 0 で 以 上 で あ る 請求 の 範 囲第 9 項 〜 第 1 4 項 の い ずれ か に 記載 の 構造体 。
16. 含 フ ッ 素ポ リ マ ー 層 か ら な る 層( A )と 異な る 層( C ) のポ リ マ ー成分 の 結晶融点が 3 0 0 以上で あ る 請求 の範囲第 1 5 項記載 の構造体。
17. ( C ) の含 フ ッ 素 ポ リ マ ー がテ ト ラ フ ルォ ロ ェチ レ ン 8 5 〜 : L 0 0 モ ル % と 式 ( 1 ) :
C F 2= C F - R f ( 1 )
(式中 、 R f は C F 3 ま た は O R f l ( R f 1 は炭素数 1 〜 5 のパ一 フ ル ォ ロ ア ルキル基) ) 0 〜 : L 5 モル % と か ら な る 重合体か ら 選 ばれ る も の で あ る 請求の範囲第 1 0 項 ま た は第 1 3 項記載の構造体。
18. ( C ) の含 フ ッ 素 ポ リ マ ー がパ ー フ ルォ ロ ア ルキル ビニルエーテル 0 . 0 0 1 〜 1 . 0 モル % 共重合 し た 溶融成形加工で き な い変性テ ト ラ フ ルォ ロ エチ レ ン重 合体で あ る 請求 の 範 囲第 1 7 項記載の構造体。
19. 請求の範囲第 1 項〜第 1 8 項の いずれか の構造体を 用 いてな る摺動材。
20. 請求の範囲第 1 9 項記載の摺動材 を加工 し てな る軸
PCT/JP1999/006377 1998-11-18 1999-11-16 Structure polymere contenant du fluor a adhesivite haute temperature, et materiau de glissement utilisant ladite structure WO2000029210A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/856,066 US6726994B1 (en) 1998-11-18 1999-11-16 Structural member of fluorine-containing polymer having adhesive property at high temperature and sliding material produced by using same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32859198 1998-11-18
JP10/328591 1998-11-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000029210A1 true WO2000029210A1 (fr) 2000-05-25

Family

ID=18211994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/006377 WO2000029210A1 (fr) 1998-11-18 1999-11-16 Structure polymere contenant du fluor a adhesivite haute temperature, et materiau de glissement utilisant ladite structure

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6726994B1 (ja)
WO (1) WO2000029210A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003200682A (ja) * 2001-10-26 2003-07-15 Tokyo Magnetic Printing Co Ltd スクラッチカード
WO2004113749A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Dana Corporation Bearings
JP2005109211A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Mitsui Chemicals Inc 磁性基材およびその積層体
JP2005186370A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nissei Electric Co Ltd 熱収縮チューブ
JP2010525245A (ja) * 2007-04-20 2010-07-22 サン−ゴバン パフォーマンス プラスチックス パンプス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング メンテナンスフリー滑り軸受け
JP2013515221A (ja) * 2009-12-31 2013-05-02 サン−ゴバン パフォーマンス プラスチックス パンプス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エネルギー変換構造と軸受部品とを含む再生可能エネルギー源
JP2014518989A (ja) * 2011-04-29 2014-08-07 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 接着層中のfepまたはpfaによる保守不要のスライドベアリング
US8971553B2 (en) 2009-04-27 2015-03-03 Nitto Denko Corporation Electret material and electrostatic-type acoustic transducer
US9782956B2 (en) 2011-12-28 2017-10-10 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Polymer coating on substrates using thermal spray techniques
US9803690B2 (en) 2012-09-28 2017-10-31 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus Gmbh Maintenance-free slide bearing with a combined adhesive sliding layer
US9981284B2 (en) 2011-12-28 2018-05-29 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Method of forming a laminate
US10113588B2 (en) 2012-06-29 2018-10-30 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus Gmbh Slide bearing comprising a primer system as adhesion promoter
CN111693560A (zh) * 2020-06-11 2020-09-22 西安交通大学 交联聚乙烯电缆平滑铝复合护套用热熔胶的选型方法
US11809933B2 (en) 2018-11-13 2023-11-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of detecting a concealed pattern
US11808833B2 (en) 2016-10-28 2023-11-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Coatings for increasing near-infrared detection distances

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10126462A1 (de) * 2001-05-31 2003-01-23 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff mit einer metallischen Stützschicht
DE112005003565T5 (de) * 2005-05-05 2008-02-28 Otis Elevator Co., Farmington Personenbeförderungsvorrichtungs-Handlauf mit Gleitmaterial auf einer Verzahnten angetriebenen Fläche
US20070235450A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Advanced Composite Materials Corporation Composite materials and devices comprising single crystal silicon carbide heated by electromagnetic radiation
AT503986B1 (de) * 2006-08-02 2008-05-15 Miba Gleitlager Gmbh Laufschicht für ein lagerelement
US20100034504A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Melt Processible Semicrystalline Fluoropolymer Comprising Repeating Units Arising from Tetrafluoroethylene and a Hydrocarbon Monomer Having a Functional Group and a Polymerizable Carbon-Carbon Double Bond, and Multilayer Articles Therefrom
JP5742087B2 (ja) * 2008-08-29 2015-07-01 オイレス工業株式会社 複層摺動部材及びそれを用いた自動車のラックピニオン式舵取装置におけるラックガイド
DE102009010459A1 (de) * 2009-02-13 2010-08-19 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff
ITMI20090606A1 (it) * 2009-04-14 2010-10-15 Bosch Gmbh Robert Pompa a pistoni per alimentare combustibile, preferibilmente gasolio, a un motore a combustione interna e metodo di accoppiamento di un albero della stessa con le rispettive sedi di rotazione
DE102009018637A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-21 Elringklinger Ag Gleitlager
DE102009002474A1 (de) * 2009-04-20 2010-10-21 Hilti Aktiengesellschaft Pneumatisches Schlagwerk und Handwerkzeugmaschine
CN103222021B (zh) * 2010-12-03 2016-05-11 旭硝子株式会社 电荷保持介质
EP2756951B1 (en) * 2011-08-10 2017-11-22 Shanghai Dagong New Materials Co., Ltd. Continuous production process for polytetrafluoroethylene functional film for electro-mechanical energy conversion
US10290381B2 (en) 2011-12-30 2019-05-14 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Method and apparatus for a high-temperature deposition solution injector
ITBG20120023A1 (it) * 2012-05-08 2013-11-09 Technymon Srl Composizione e metodo per l'ottenimento di un cuscinetto a strisciamento multistrato
KR101297626B1 (ko) 2012-05-21 2013-08-19 (주)지케이에스 내마모성 및 습동 특성이 우수한 고밀도 로커 암 팁용 특수 소결 합금 및 그 제조방법.
US9761336B2 (en) 2012-12-20 2017-09-12 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Insulated solution injector, system including the same, and method of injecting using the same
CN103267074B (zh) * 2013-05-16 2016-03-02 江西元邦摩擦材料有限责任公司 硼酸镁与硫酸钙晶须复合协同增强型制动片
US10622934B1 (en) * 2014-03-13 2020-04-14 Carlos Goyco Photovoltaic generator cover and cable method of manufacture
CN107109665B (zh) * 2014-12-24 2019-08-30 西铁城时计株式会社 钟表螺钉及其制造方法
US10515729B2 (en) * 2015-11-04 2019-12-24 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Insulated solution injector including an insulating liner, system including the same, and method of injecting using the same
IT201700058974A1 (it) * 2017-05-30 2018-11-30 Guarniflon S P A Appoggio strutturale, procedimento di fabbricazione
CN108821062B (zh) * 2018-08-09 2023-08-29 安徽华上电缆科技有限公司 一种电梯随行扁电缆和电梯
MX2021007389A (es) * 2018-12-27 2021-09-30 Saint Gobain Performance Plastics Corp Revestimiento de cojinete de baja friccion de solenoide.
KR20210104896A (ko) 2018-12-27 2021-08-25 생-고뱅 퍼포먼스 플라스틱스 코포레이션 프린터 조립체 저 마찰 롤러 라이너
CN110477649B (zh) * 2019-06-10 2021-10-15 华新航空设备有限公司 高强轻质玻纤航空餐车侧壁板及其成型工艺
DE102021113759A1 (de) 2021-05-27 2022-12-01 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff
ES1294730Y (es) * 2022-06-03 2022-12-23 Mk4 World Wide S L Elemento discoidal deslizable para un conjunto de apoyo estructural de ingeniería civil y mecanismo estructural

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0866108A1 (en) * 1995-12-08 1998-09-23 Daikin Industries, Limited Fluoroadhesive and adhesive film and laminate prepared therefrom
EP0866107A1 (en) * 1995-12-08 1998-09-23 Daikin Industries, Limited Fluorinated material for coating composition and method of coating using the same
JPH10278193A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Daikin Ind Ltd 非粘着性複合材
WO1998050229A1 (fr) * 1997-05-01 1998-11-12 Daikin Industries, Ltd. Materiau composite adhesif pour machines automatiques de bureau

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4048370A (en) * 1972-04-04 1977-09-13 Kamatics Corporation Shaped bearing member
US3855191A (en) * 1973-04-04 1974-12-17 Du Pont Polytetrafluoroethylene molding powders of tetrafluoroethylene and perfluoro (alkyl vinyl ether) copolymer
NL179104C (nl) * 1974-03-15 1986-07-01 Philips Nv Elektrostatische transducent.
CH621810A5 (ja) * 1976-06-17 1981-02-27 Ciba Geigy Ag
US4333977A (en) * 1980-08-27 1982-06-08 Waters Associates, Inc. Wear-resistant article
US4916020A (en) * 1988-02-26 1990-04-10 The Dow Chemical Company Reactive bonding method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0866108A1 (en) * 1995-12-08 1998-09-23 Daikin Industries, Limited Fluoroadhesive and adhesive film and laminate prepared therefrom
EP0866107A1 (en) * 1995-12-08 1998-09-23 Daikin Industries, Limited Fluorinated material for coating composition and method of coating using the same
JPH10278193A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Daikin Ind Ltd 非粘着性複合材
WO1998050229A1 (fr) * 1997-05-01 1998-11-12 Daikin Industries, Ltd. Materiau composite adhesif pour machines automatiques de bureau

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003200682A (ja) * 2001-10-26 2003-07-15 Tokyo Magnetic Printing Co Ltd スクラッチカード
WO2004113749A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Dana Corporation Bearings
US7887922B2 (en) 2003-06-20 2011-02-15 Mahle Engine Systems Ltd. Bearings
JP2005109211A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Mitsui Chemicals Inc 磁性基材およびその積層体
JP4574153B2 (ja) * 2003-09-30 2010-11-04 中川特殊鋼株式会社 磁性基材の製造方法
JP2005186370A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nissei Electric Co Ltd 熱収縮チューブ
US8802602B2 (en) 2007-04-20 2014-08-12 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus Gmbh Maintenance-free plain bearing
JP2010525245A (ja) * 2007-04-20 2010-07-22 サン−ゴバン パフォーマンス プラスチックス パンプス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング メンテナンスフリー滑り軸受け
US8971553B2 (en) 2009-04-27 2015-03-03 Nitto Denko Corporation Electret material and electrostatic-type acoustic transducer
US8984817B2 (en) 2009-12-31 2015-03-24 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus Gmbh Renewable energy source including an energy conversion structure and a bearing component
JP2013515221A (ja) * 2009-12-31 2013-05-02 サン−ゴバン パフォーマンス プラスチックス パンプス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エネルギー変換構造と軸受部品とを含む再生可能エネルギー源
JP2015038376A (ja) * 2009-12-31 2015-02-26 サン−ゴバン パフォーマンス プラスチックス パンプス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エネルギー変換構造と軸受部品とを含む再生可能エネルギー源
JP2018066473A (ja) * 2011-04-29 2018-04-26 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 接着層中のfepまたはpfaによる保守不要のスライドベアリング
JP2016128719A (ja) * 2011-04-29 2016-07-14 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 接着層中のfepまたはpfaによる保守不要のスライドベアリング
JP2014518989A (ja) * 2011-04-29 2014-08-07 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 接着層中のfepまたはpfaによる保守不要のスライドベアリング
US9782956B2 (en) 2011-12-28 2017-10-10 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Polymer coating on substrates using thermal spray techniques
US9981284B2 (en) 2011-12-28 2018-05-29 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Method of forming a laminate
US10113588B2 (en) 2012-06-29 2018-10-30 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus Gmbh Slide bearing comprising a primer system as adhesion promoter
US10563696B2 (en) 2012-06-29 2020-02-18 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus Gmbh Slide bearing comprising a primer system as adhesion promoter
US9803690B2 (en) 2012-09-28 2017-10-31 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus Gmbh Maintenance-free slide bearing with a combined adhesive sliding layer
US11808833B2 (en) 2016-10-28 2023-11-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Coatings for increasing near-infrared detection distances
US11977154B2 (en) 2016-10-28 2024-05-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Coatings for increasing near-infrared detection distances
US11809933B2 (en) 2018-11-13 2023-11-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of detecting a concealed pattern
CN111693560A (zh) * 2020-06-11 2020-09-22 西安交通大学 交联聚乙烯电缆平滑铝复合护套用热熔胶的选型方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6726994B1 (en) 2004-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000029210A1 (fr) Structure polymere contenant du fluor a adhesivite haute temperature, et materiau de glissement utilisant ladite structure
JP3822914B2 (ja) 摺動性複合材
JP3620047B2 (ja) 含フッ素接着剤ならびにそれを用いた接着性フィルムおよび積層体
KR100484040B1 (ko) 불소함유접착제그리고이를사용한접착성필름및적층체
KR100587184B1 (ko) 함불소 접착성 재료 및 그를 이용한 적층체
KR100542783B1 (ko) 테트라플루오로에틸렌 공중합체 및 그 용도
US9803690B2 (en) Maintenance-free slide bearing with a combined adhesive sliding layer
KR100714142B1 (ko) 불소 함유 접착성 재료 및 그것을 이용한 적층체
WO1998050229A1 (fr) Materiau composite adhesif pour machines automatiques de bureau
US20100098360A1 (en) Maintenance-free plain bearing
CN1765982A (zh) 含氟共聚物及其应用
JP2006111885A (ja) テトラフルオロエチレン共重合体
CN101305237A (zh) 通过感应加热将衬里粘结在管子表面上的方法
EP0976544A1 (en) Chemical-resistant composite material
JP3885805B2 (ja) 含フッ素接着剤ならびにそれを用いた接着性フィルム
JPH10329282A (ja) 意匠性を維持した複合材
JPWO2003006565A1 (ja) 含フッ素塗料組成物、塗膜及び塗装物
JPH10272744A (ja) 耐候性複合材
JPH10329280A (ja) バインダー層を介さない複合材
JP4165498B2 (ja) 積層体
JPH10264326A (ja) 建材用複合材

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2000 582230

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09856066

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase