WO2000024579A1 - Support et recepteur d'image a transfert thermique - Google Patents

Support et recepteur d'image a transfert thermique Download PDF

Info

Publication number
WO2000024579A1
WO2000024579A1 PCT/JP1999/005935 JP9905935W WO0024579A1 WO 2000024579 A1 WO2000024579 A1 WO 2000024579A1 JP 9905935 W JP9905935 W JP 9905935W WO 0024579 A1 WO0024579 A1 WO 0024579A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
support according
layer
support
thermal transfer
surface layer
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/005935
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Koyama
Akihiko Ohno
Tamio Shikano
Original Assignee
Yupo Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupo Corporation filed Critical Yupo Corporation
Priority to EP99951092A priority Critical patent/EP1142701B1/en
Priority to DE69940028T priority patent/DE69940028D1/de
Publication of WO2000024579A1 publication Critical patent/WO2000024579A1/ja
Priority to US09/842,978 priority patent/US6627298B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38214Structural details, e.g. multilayer systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/41Base layers supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/32Thermal receivers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a support suitably used for a thermal transfer image receptor. Further, the present invention relates to a thermal transfer image receptor capable of obtaining a clear image with a high glossiness and a reduced feeling of surface roughness. Further, the present invention also relates to a thermal transfer image receptor capable of obtaining a high-sensitivity image with a high color density even at a lower printing energy.
  • a thermal transfer ink ribbon composed of a color material layer and a substrate supporting the color material layer is heated to sublimate or vaporize a dye contained in the color material layer, and the dye is dyed on a thermal transfer image receptor. It is done by wearing.
  • a thermal transfer ink ribbon 1 composed of a coloring material layer 5 containing a sublimable or vaporizable dye and a substrate 4 supporting the same, a thermal transfer image receiving layer 6 and its support 7
  • a thermal transfer image receiver 2 composed of a thermal transfer image receiver 2 is sandwiched between a heat source (for example, a thermal head) 3 that can be controlled by an electric signal and a drum 12, and the color material layer 5 is heated by the heat source 3.
  • the dye contained in the color material layer 5 is sublimated or vaporized, and the dye is dyed on the thermal transfer image receiving layer 6 of the thermal transfer image receptor 2 to form an image by thermal recording transfer.
  • the support 7 of the thermal transfer image receiver 2 used at this time is opaque synthetic paper made of pulp paper or a stretched film of a propylene resin containing inorganic fine powder (Japanese Patent Publication No. 46-07974). Official Gazette), coated synthetic paper with improved whiteness and dyeing properties by applying an inorganic compound such as silica or calcium carbonate to the surface of a transparent polyethylene terephthalate film or a transparent polyolefin film together with a binder. Is used.
  • synthetic paper made of stretched polyolefin resin film has excellent characteristics, but recently, a thermal transfer image receptor that can provide an image with a higher glossiness on the surface has been required. Have been. In particular, it is more preferable that an image having a high density can be formed even when high-speed printing is performed.
  • thermal transfer image receptor with even higher surface gloss.
  • thermal transfer image receptor that can provide a high gloss when a human visually recognizes the image-formed receptor.
  • an object of the present invention is to provide a thermal transfer image receptor having a very high glossiness without a feeling of skin roughness due to a minute lip on the surface.
  • an object of the present invention is to provide a practical thermal transfer image receptor capable of obtaining a high gloss when viewed by a person after image formation.
  • Another object of the present invention is to provide a support constituting such an excellent thermal transfer image receptor. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above problems, and as a result, a thermal transfer image receptor capable of obtaining a high gloss when viewed by a human has a high surface gloss at an incident angle of 60 °.
  • the present inventors have found that the receptor satisfies the two conditions that the three-dimensional center plane average roughness is not more than a specific value, and have completed the present invention.
  • the three-dimensional center plane average roughness is 0.3 m or less on at least one surface of the base material layer (B) composed of a biaxially stretched film of a thermoplastic resin containing inorganic fine powder.
  • An object of the present invention is to provide a support having a surface layer (A) comprising a biaxially stretched film of a thermoplastic resin having a surface gloss of 60% or more and a surface glossiness of 80% or more.
  • the surface layer (A) has a three-dimensional center plane average roughness of 0.3 m or less and an incident angle of 20.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a thermal transfer recording method.
  • FIG. 2 is a sectional view of the thermal transfer image receptor of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of the Macbeth density intermediate region.
  • 1 is a thermal transfer ink ribbon
  • 2 is a thermal transfer image receptor
  • 3 is a heat source
  • 4 is a substrate
  • 5 is a color material layer
  • 6 is a thermal transfer image receiving layer
  • 7 is a support
  • 8 is a surface.
  • Layer, 9 is a base material layer
  • 10 is a back layer
  • 11 is a backing layer
  • 12 is a drum.
  • the support of the present invention has a surface layer (A) on one or both sides of a substrate layer (B).
  • the surface layer (A) is made of a film obtained by biaxially stretching a thermoplastic resin.
  • the base material layer (B) is made of a biaxially stretched film of a thermoplastic resin containing inorganic fine powder.
  • the type of the thermoplastic resin used for the surface layer (A) and the base material layer (B) is not particularly limited.
  • polyolefin resins polyamide resins such as nylon-6, nylon-6,6, nylon-6, and T
  • polyethylene terephthalate and its copolymers polybutylene terephthalate and its copolymers
  • Thermoplastic polyester resins such as aliphatic polyesters; polycarbonate, atactic polystyrene, syndiotactic polystyrene and the like can be used.
  • non-polar polyolefin resin examples include those having 2 to 8 carbon atoms such as ethylene, propylene, 1-butene, 1-hexene, 1-heptene, 1-octene, 4-methyl-11-pentene, and 3-methyl-1-pentene.
  • examples include homoolefins of monorefin and copolymers of 2 to 5 types of these monoolefins.
  • the copolymer may be a random copolymer or a block copolymer.
  • the density is 0.89 to 0.97 g / cm 3
  • the melt-off rate (190 ° C, 2.16 kg load) is 1 to: LO g / 10 minutes, branched polyethylene, linear chain Polyethylene; propylene homopolymer, propylene ethylene copolymer, propylene 1-butene copolymer with melt flow rate (230.C, 2.16 kg load) of 0.2 to 8 g / 10 min Copolymer, propylene 'ethylene' 1-butene copolymer, propylene 4-methyl-11-pentene copolymer, propylene-3-methyl-11-pentene copolymer, poly (1-butene), poly (1-butene) -1-pentene) and propylene 'ethylene / 3-methyl-1-pentene copolymer.
  • propylene homopolymer ethylene-propylene random copolymer having an ethylene content of 0.5 to 8% by weight, ethylene content of 0.5 to 8% by weight, 1-butene content of 4 to 12% by weight, Ethylene 'propylene' 1-butene random copolymer having a propylene content of 80 to 95.5% by weight and high-density polyethylene are preferred because they are inexpensive and have good moldability.
  • thermoplastic resins For the surface layer (A) and the base material layer (B), one of the above thermoplastic resins may be selected and used alone, or two or more may be selected and used in combination. It is good. Further, the same thermoplastic resin may be used for the surface layer (A) and the base material layer (B), or different thermoplastic resins may be used. The thermoplastic resin can be appropriately selected according to the characteristics required for each layer.
  • the type of the inorganic fine powder used for the base material layer (B) is not particularly limited.
  • calcium carbonate, calcined clay, silicate soil, talc, titanium oxide, barium sulfate, aluminum sulfate, silica and the like can be used.
  • two or more kinds of inorganic fine powders can be used as a mixture.
  • SRa center plane average roughness
  • the present invention has one feature in that the surface gloss at an incident angle of 60 ° is increased in order to provide a thermal transfer image receptor capable of obtaining a high gloss when viewed by a human.
  • the term “surface gloss at an incident angle of 60 °” refers to the luminosity obtained by performing a JISP-8142 test while changing the incident angle to 60 °.
  • the surface gloss at an incident angle of 60 ° is set to 80% or more. Among them, those having a surface glossiness of 30% or more, particularly at an incident angle of 20 °, are more preferable.
  • the term “surface gloss at an incident angle of 20 °” means the gloss obtained by performing a test of JISP-8142 while changing the incident angle to 20 °.
  • the angle of incidence of light is smaller than in the case of (1), it is necessary to use a different approach from the case of the incident angle of 75 ° to increase the gloss.
  • the present inventors have studied various means for effectively increasing the surface gloss when the incident angle is low. As a result, the inventors have found that not only the amount of light reflected on the surface of the surface layer (A) but also the amount of the surface layer (A) is increased. It has been found that it is desirable to minimize the irregular reflection of the light entering the interface at the interface with the base material layer (B) and to increase the secondary reflection.
  • the shape of the microvoids of the base material layer (B) it has been found that it is preferable to control the shape of the microvoids of the base material layer (B) to be uniform and small in order to increase the secondary reflection.
  • the cushioning property of the support is also improved, and the contact between the thermal transfer image receptor and the thermal head is further improved, so that a higher density image can be formed. Can be done.
  • Such a desirable microvoid can be formed by stretching a resin composition containing an inorganic fine powder and a thermoplastic resin.
  • an inorganic fine powder having a specific surface area of not less than 20,000 cm 2 / g and containing no particles having a particle diameter of not less than 10 / m is used for the base material layer (B). It is effective to do so. More preferably, an inorganic fine powder containing no particles having a particle size of 5 ⁇ m or more is used. In particular, the particle size distribution that satisfies these conditions is sharp
  • calcium carbonate is used.
  • the inorganic fine powder used for the base material layer (B) of the present invention is not limited to those satisfying these conditions.
  • the amount of the inorganic fine powder contained in the base material layer (B) is preferably from 5 to 45% by weight, more preferably from 10 to 30% by weight.
  • the surface layer (A) may or may not contain inorganic fine powder. That is, the surface layer (A) may be a resin film containing no inorganic fine powder alone or a resin film mixed with inorganic fine powder as necessary.
  • inorganic fine powder is contained in the surface layer (A)
  • the same inorganic fine powder as exemplified above can be used.
  • it is not necessary to use the same inorganic fine powder as in the surface layer (A) and inorganic fine powders having different types and particle size distributions may be used.
  • the amount of the inorganic fine powder contained in the surface layer (A) is 0 to 10% by weight, preferably 0 to 8% by weight.
  • the surface layer (A) preferably contains 1 to 10% by weight, preferably 1 to 8% by weight of fine powder of titanium dioxide.
  • the physical properties of the titanium dioxide used are not particularly limited, it is preferable to use rutile type titanium dioxide.
  • the average particle size of titanium dioxide is preferably 0.5 m or less, more preferably 0.3 ⁇ m or less, and even more preferably 0.2 / m or less.
  • the color density in the halftone region can be increased when the thermal transfer image receptor is formed. This effect is particularly noticeable when the surface gloss at an incident angle of 20 ° is 30% or more.
  • the support of the present invention may have not only the surface layer (A) and the substrate layer (B) but also another layer.
  • the base layer (B) on the side opposite to the surface layer (A) may have a back surface layer (C).
  • the back surface layer (C) may be a resin film containing no inorganic fine powder, or may be a resin film mixed with inorganic fine powder as needed.
  • the inorganic fine powder is used for the back layer (C)
  • the same inorganic fine powder as exemplified above can be used for the base material layer (B).
  • the amount used is preferably from 0 to 45% by weight.
  • Resin fill As the system, it is preferable to use a biaxially stretched polypropylene resin film.
  • the support of the present invention may have a backing layer, an adhesive layer, an undercoat layer, a cushion layer, and the like. These layers can be formed in consideration of the use purpose and use environment of the support.
  • the material to be used can be appropriately selected according to the intended function.
  • pulp paper or transparent or white opaque polyethylene terephthalate film can be used for the backing layer.
  • the structure of the support of the present invention is not particularly limited as long as it has the surface layer (A) and the base material layer (B).
  • a support composed of a surface layer (A) / a substrate layer (B) / a back layer (C) can be mentioned.
  • a support having two such laminates having a three-layer structure in which the back layer (C) side is back-to-back and a backing layer is interposed therebetween can also be exemplified. That is, as shown in FIG. 2, the surface layer (A) / substrate layer (B) / backside layer (C) / backing layer / backside layer (C) / substrate layer (B) / surface layer (A)
  • the support 7 having a seven-layer structure can be exemplified.
  • a support having the above seven-layer structure can also be exemplified.
  • an adhesive layer may be appropriately provided between these layers in order to increase the adhesive strength.
  • the support of the present invention can be produced according to a commonly used method, and the type thereof is not particularly limited. A support manufactured by any manufacturing method is included in the scope of the present invention as long as the condition of Claim 1 is satisfied.
  • a typical method for producing a support of the present invention first, materials constituting each layer are mixed.
  • the composition for forming the base material layer (B) can be obtained by mixing an inorganic fine powder and a thermoplastic resin. At this time, dispersants, antioxidants, compatibilizers, ultraviolet stabilizers, and the like can be appropriately added as components other than these essential components.
  • the composition for forming each layer obtained by blending and mixing can be formed into a layer by, for example, extrusion.
  • each layer may be laminated at a time by co-extrusion, or may be laminated after extruding each layer separately.
  • the back layer (C) may be laminated after the surface layer (A) is laminated on the substrate layer (B), or the back layer may be laminated on the substrate layer (B).
  • the surface layer (A) may be laminated.
  • the surface layer (A), the base material layer (B) and the back surface layer (C) may be simultaneously laminated.
  • the back layer (C) may be laminated after the surface layer (A) and the base layer (B) are co-extruded, or after the base layer (B) and the back layer (C) are co-extruded.
  • the surface layer (A) may be laminated.
  • the biaxial stretching may be before or after laminating each layer. Therefore, the layers may be laminated after being stretched in advance, or the layers may be laminated and then stretched together. Further, the stretched layer may be stretched again after lamination.
  • a preferred manufacturing method includes a step of laminating the surface layer (A;), the base material layer (B), and the back surface layer (C), and then performing biaxial stretching. Compared to the case of stretching separately and laminating, it is simpler and lower in cost.
  • the stretching temperature should be higher than the glass transition temperature of the thermoplastic resin used for non-crystalline resin, and higher than the glass transition temperature of the non-crystalline part and lower than the melting point of the crystalline part for crystalline resin. Can be.
  • the co-extruded laminate Prior to stretching, is preferably cooled to a temperature that is 30 to 100 ° C. lower than the melting point of the thermoplastic resin, and then reheated to a temperature close to the melting point.
  • the specific method of stretching is not particularly limited.
  • the film may be stretched simultaneously in the machine direction and the transverse direction, or may be stretched in the machine direction and then sequentially stretched in the transverse direction.
  • inter-roll stretching utilizing a peripheral speed difference between roll groups or ten-roll can be used, but is not limited thereto.
  • the stretching ratio is not particularly limited.
  • the film can be biaxially stretched 3 to 8 times in the machine direction and 3 to 12 times in the transverse direction.
  • high-temperature heat treatment using a heating roll may be performed and heat-set as needed.
  • the total thickness of the support of the present invention to be produced is, for example, 30 to 300 m, preferably 40 to 300 m. Can be ⁇ 150 zm.
  • the thickness of the surface layer (A) is preferably at least 1.5 m. Further, in order to increase the glossiness, the thickness of the surface layer (A) is preferably set to 2 to 10 zm. In particular, the thickness of the surface layer (A) is preferably less than 15% of the total thickness of the support, more preferably 2 to 14%. If the thickness of the surface layer (A) is 15% or more of the total thickness of the support, the surface will no longer have a slimy feel, but sticking may occur and the color density may decrease.
  • the three-dimensional center plane average roughness of the surface layer (A) in the support of the present invention must be 0.3 ⁇ m or less, and preferably 0.05 to 0.2 zm. In order to obtain high surface glossiness, it is preferable that the three-dimensional center plane average roughness of the surface layer (A) is small because the amount of reflected light increases.
  • the opacity of the support of the present invention is preferably 70% or more.
  • translucency opacity 40-65%
  • the porosity of the support is preferably from 20 to 60%, more preferably from 20 to 55%.
  • porosity means a value calculated according to the following equation (1).
  • represents the true density of the support
  • pi represents the density of the support (JISP-8118).
  • the true density is approximately equal to the unstretched density.
  • the density of the support of the present invention is generally in the range of 0.55 to 1.20 g / cm 3. As the number of microvoids increases, the density decreases and the porosity increases. Also, the lower the density of the support, the better the contact between the thermal transfer image receptor and the thermal head, and the higher the color density.
  • the support of the present invention can be used to provide a thermal transfer image receptor.
  • the thermal transfer image receptor must have a function of forming a high quality image by dyeing a color material to be thermally transferred. For this reason, it is desirable to determine the configuration of the thermal transfer image receptor according to the type of colorant. For example, when a heat-melting type coloring material is used, the support itself can be used as a thermal transfer image receptor. On the other hand, when a sublimable dispersion type color material is used, it is preferable to provide a thermal transfer image receiving layer made of a polymer material on a support.
  • thermo transfer image receptor having a thermal transfer image receiving layer
  • a material having high receptivity to a color material to be thermally transferred is used as the thermal transfer image receiving layer.
  • Acrylic resins and polyolefin polymer materials can be exemplified as materials having high receptivity to heat-melting color materials containing pigments.
  • examples of the material having high dyeability with respect to the sublimable or vaporizable dye include a polymer material such as polyester and a material such as activated clay. Specifically, the following materials can be used.
  • acrylic copolymer resin examples include, for example, dimethylaminoethyl (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylate, dibutylaminoethyl (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylamide, and methylaminoethyl (meth) acrylate.
  • examples include a resin obtained by polymerizing acrylamide or the like as a monomer.
  • Vinyl monomers copolymerized with these monomers include styrene, methyl (methyl) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate, and vinyl chloride.
  • Ethylene, acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, acrylonitrile, methacrylamide and the like can be used.
  • the terms “(meth) acrylate” and “(meth) acrylamide” mean methacrylate or acrylate, methyl acrylamide or acrylamide, respectively.
  • the thermal transfer image receiving layer of the thermal transfer image receptor of the present invention includes an acryl-based copolymer resin, Mixtures of amino and epoxy compounds can also be used.
  • the acryl-based copolymer resin the resins exemplified above can be used.
  • the amininated compound include polyalkylene polyamines such as diethylene triamine and triethylene tetracumin, and the like.
  • Epiclorhydrin adducts of polyethyleneimine, ethylene urea, and polyamine polyimides for example, Dike Hercules: H, manufactured by Arakawa Hayashi Sankyo Kogyo Co., Ltd .: AF-100), aromatic amine glycidyl ether or ester adduct of polyaminepolyamide (for example, manufactured by Sanwa Chemical Co., Ltd .: Sunmide 352, 35) 1 and X-230-75, manufactured by Shell Chemical Co., Ltd .: Epiki Yu-32-55) and the like can be used.
  • epoxy compound diglycidyl ether of bisphenol A, diglycidyl ether of bisphenol F, diglycidyl ester of phosphoric acid, polypropylene glycol diglycidyl ether, trimethylolpropane triglycidyl ether and the like can be used.
  • An inorganic or organic fine powder may be further mixed with the above-mentioned allyl-based copolymer resin; or a mixture of an acrylic-based copolymer resin, an amino compound and an epoxy compound, and used for the thermal transfer image receiving layer.
  • examples of the inorganic fine powder that can be used include inorganic pigments such as synthetic silica such as white carbon having an average particle diameter of 0.5 ⁇ m or less, calcium carbonate, clay, talc, aluminum sulfate, titanium dioxide, and zinc oxide. Examples can be given. Among them, synthetic silica such as white carbon and inorganic pigments such as light calcium carbonate having an average particle size of 0.2 m or less can be preferably used.
  • the organic fine powder various polymer fine particles can be used, but it is preferable to use one having a particle size of 10 zm or less.
  • the high molecular weight constituting the organic fine powder includes, for example, methylcellulose, ethylcellulose, polystyrene, polyurethane, urea formalin resin, melamine resin, phenolic resin, iso (or diiso) butylene / maleic anhydride copolymer, Styrene Maleic anhydride copolymer, polyvinyl acetate, polyvinyl chloride, vinyl chloride / vinyl acetate copolymer, polyester, polyacrylic ester, polymer acrylic acid ester, styrene- Butadiene / acrylic copolymers can be exemplified.
  • inorganic or organic fine powders are usually used in a proportion of 30% by weight or less.
  • the surface of the inorganic fine powder is preferably treated with a nonionic, cationic or amphoteric activator such as funnel oil, sodium dodecyl sulfate, organic amine, or sodium metal ligninsulfonate.
  • a nonionic, cationic or amphoteric activator such as funnel oil, sodium dodecyl sulfate, organic amine, or sodium metal ligninsulfonate.
  • a mixed resin of a saturated polyester and a vinyl chloride / vinyl acetate copolymer can also be used.
  • the saturated polyester include Byron 200, Byron 290, Byron 600, etc. (all manufactured by Toyobo Co., Ltd.), KA-1 1038C (Arakawa Chemical Industry Co., Ltd.), TP 220, TP 235 (all manufactured by Manufactured by Seikagaku Kogyo Co., Ltd.).
  • the vinyl chloride-vinyl acetate copolymer preferably has a vinyl chloride component content of 85 to 97% by weight and a degree of polymerization of about 200 to 800.
  • the vinyl chloride / vinyl acetate copolymer does not necessarily need to be a copolymer of only a vinyl chloride component and a vinyl acetate component, but may contain a vinyl alcohol component, a maleic acid component, and the like.
  • Such vinyl chloride / vinyl acetate copolymers include, for example, ESLEC A, ESLEC C, ESLEC M (all manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.), VINYLITE VAGH, VINYLITE VYHH, VINYLITE VMCH, VINYLITE VYHD, Vinylite VYLF, Vinylite VYNS, Vinylite VMCC, Vinylite VMCA, Vinylite VAGD, Vinylite VE RR, Vinylite VROH (above, manufactured by Union Power One Byte), Denka Vinyl 1000 GKT, Denka Vinyl 1000 L, Denka Vinyl 1000 CK, Denka Vinyl 1000 A, Denka Vinyl 1000 LK 2, Denka Vinyl 1000 AS, Denka Vinyl 1000 MT 2, Denka Vinyl
  • the thermal transfer image-receiving layer can be formed by coating the support on the surface layer (A) side and drying.
  • the coating method is not particularly limited, and a normal coating machine such as Bladeco overnight, Air-knifeco night, Rollco night, Barco night, etc., or a size press, gate roll device, or the like can be used.
  • the thickness of the thermal transfer image receiving layer is usually 0.2 to 20 m, preferably 0.5 to 10 m.
  • the surface of the thermal transfer image receptor 6 may be further smoothed by calendering. Further, an overcoat layer may be further formed on the thermal transfer image receiving layer.
  • the shape of the thermal transfer image receptor of the present invention is not particularly limited. Usually, it is sheet-shaped, but it can also be tape-shaped or thick plate-shaped according to the purpose of use and conditions of use.
  • Material (A) consisting of propylene homopolymer (manufactured by Nippon Polychem Co., Ltd.) having a melt flow rate (MFR: 230 °, 2.16 kg load) of 4 g / l 0 min; MFR (230 ° C, 2.16 kg) Composition consisting of propylene homopolymer (manufactured by Nippon Polychem Co., Ltd.), high-density polyethylene (manufactured by Nippon Polychem Co., Ltd.) and heavy calcium carbonate (kg load) of 0.8 g / 10 minutes (B); The propylene homopolymer used in (A) above and The composition (C) consisting of calcium carbonate and heavy calcium carbonate was melt-kneaded at 250 ° C using three separate extruders. Then, it was supplied to a single co-pressing die, laminated in the die, extruded into a sheet, and cooled to about 60 ° C with a cooling roll to obtain a laminated
  • the laminate was reheated to 145 ° C, it was stretched 5 times in the machine direction using the difference in peripheral speed between the many roll groups, reheated to about 150 ° C again, and then moved horizontally in the same direction. 8.5 times stretched. Then, after being subjected to an annealing treatment at 160 ° C., it was cooled to 60 ° C., and the ears were slit to obtain a support which was a synthetic paper having a multilayer structure.
  • Example 8 The composition of each of the compositions (B) and (C) used in the production of the support, the type of heavy calcium carbonate used, and the thickness of each layer of the support were the same as in Examples 1 to 8 and Comparative Example 1. It was changed as shown in Table 1.
  • Example 8 instead of the above (A), a composition (A2) of a material (A1) composed of a propylene homopolymer, 95% by weight of a propylene homopolymer and 5% by weight of titanium oxide was prepared.
  • Comparative Example 1 is the same as that manufactured by the method described in Example 1 of JP-A-7-76186.
  • the propylene homopolymer (A) with an MFR of 4 g / 10 min is melt-kneaded at 250 ° C with an extruder, cooled to about 60 ° C with cooling rolls, and the sheet is heated to 145 ° C. It was stretched 5 times in the machine direction. Then, the film was stretched 8.5 times in the transverse direction at 162 ° C using a ten-one device, and the ears were slit to obtain a film (A) having a thickness of 15 mm.
  • composition obtained by adding 25% by weight of heavy calcium carbonate (a) to a mixture of 65% by weight of propylene homopolymer and 10% by weight of high-density polyethylene with an MFR of 4 g / 10 minutes (B) ) was melt-kneaded at 250 ° C with an extruder and then cooled to about 60 ° C with cooling rolls. Then, it was heated to 145 ° C and stretched 5 times in the machine direction, and then stretched 8.5 times in the transverse direction at 152 ° C using a template. The ear was slit to obtain a film (B) with a thickness of 115 Adm.
  • the support obtained in Example 2 was coated on the front and back surfaces of the high-quality paper having a thickness of 60 zm with a polyether / polyol / polyisocyanate adhesive so that the surface layer (A) of the support was on the outside. Then, they were bonded so as to be A / B / C / quality paper / C / B / A to obtain a support.
  • Example 10 was repeated using a white polyester film having a density of 0.88 g / cm 3 instead of high-quality paper, to obtain a support.
  • Example 7 The support obtained in Example 7 was coated on the front and back surfaces of the high-quality paper having a thickness of 60 / m with a polyether / polyol / polyisocyanate adhesive to obtain A / B / C / high-quality paper / Lamination was performed so that A / B / C was obtained to obtain a support.
  • Propylene homopolymer (manufactured by Nippon Polychem Co., Ltd.) with a melt flow rate (MFR: 230 ° C, 2.16 kg load) of 4 g / l 0 minutes and a rutile type with an average particle size of 0.2 / m Titanium dioxide (A); MFR (230 ° C, 2.16 kg load) 0.8 g / 10 min propylene homopolymer (manufactured by Nippon Polychem Co., Ltd.), high-density polyethylene (Japan The composition (B) consisting of Polychem Corp.) and heavy calcium carbonate (B); the composition (C) consisting of propylene homopolymer and heavy calcium carbonate used in the above (A) were separated into 3 The mixture was melt-kneaded at 250 ° C using a single extruder. Then, it was supplied to one co-pressing die, laminated in the die, extruded into a sheet, and cooled to about 60 ° C with a
  • the laminate was reheated to 145 ° C, it was stretched 5 times in the machine direction using the difference in peripheral speed between the many roll groups, reheated to about 150 ° C again, and then moved horizontally in the same direction. 8.5 times Stretched. Then, after annealing at 160 ° C., it was cooled to 60 ° C., and the ears were slit to obtain a support, which was a synthetic paper having a multilayer structure.
  • the three-dimensional center plane average roughness (SRa) of the surface of the surface layer (A) was measured using a three-dimensional roughness measuring device (Kosaka Laboratory: SE— 3AK) and an analyzer (Kosaka Laboratory: Mode 1 SPA-11). Also incident angles 60 ° and 75.
  • the surface glossiness of was measured by using a measuring device (manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd .: UGV-50) at JIS P-8142 at incident angles of 60 ° and 75 °.
  • opacity, density (JIS P-8118) and porosity were measured. Table 1 summarizes the measurement results.
  • the three-dimensional center plane average roughness (SRa) of the surface of the surface layer (A) was similarly measured for each of the manufactured supports of Examples 13 to 19 and Comparative Example 2.
  • the surface gloss at 20 ° and 75 ° incident angles was measured using a measuring device (UGV-50, manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.) at the incident angles of 20 ° and 75 °, and the JISP-8142 test was performed. It was measured by performing In addition, density (JISP-8118), porosity and whiteness were measured. Table 2 summarizes the measurement results.
  • HPDE High density polyethylene
  • CAC0 3 Type (A) average particle size 0. 93 m specific surface area 25, 000 cm 2 / g, weight S calcium carbonate which does not contain a particle size of 5 or more particles
  • CAC0 3 species iS (a): average particle size 0.93, specific surface area 25, 000 cm 2 / g, heavy R calcium carbonate containing no more particles particle S5 rri
  • thermo transfer image-receiving layer having the following composition was coated by Meyer bar coating so that the thickness when dried was Coating and drying for 3 seconds at 80 ° C gave a thermal transfer image receptor.
  • each thermal transfer image receptor manufactured in Example 20 was visually evaluated on the following five scales. The smaller the surface lip, the higher the evaluation value.
  • the dot density was 6 dots in order to examine the Macbeth density in the middle region of the print pulse width (FIG. 3).
  • the Macbeth density was examined when printing was performed with a print pulse width of 8 ms at an applied voltage of 13 mm / mm and an applied voltage of 13 V.
  • a support having a surface layer (A) made of a biaxially stretched thermoplastic resin film with a gloss of 80% or more provides excellent gloss, no sharpness on the surface, and a clear image.
  • a thermal transfer image receptor that can be used.
  • the surface layer (A) contained fine titanium dioxide powder with a three-dimensional center plane average roughness (SRa) of 0.3 0m or less and a surface gloss of 30% or more at an incident angle of 20 °.
  • thermoplastic resin If a support using a biaxially stretched film of a thermoplastic resin is used, it is possible to provide a thermal transfer image receiver that has a higher color density in a halftone region and can form a high-sensitivity and clear image. Therefore, the present invention can be suitably used particularly for applications including heat source image receptors.

Description

明 細 書
支持体および熱転写画像受容体
技術分野
本発明は、 熱転写画像受容体に好適に用いられる支持体に関するものである。 また、 本発明は、 光沢度が高くて表面の肌荒れ感が少なく、 鮮明な画像を得るこ とができる熱転写画像受容体に関するものである。 さらに、 本発明は、 より低い 印字エネルギーでも発色濃度が高く高感度な画像を得ることができる熱転写画像 受容体にも関するものである。 背景技術
一般に熱転写記録による画像形成は、 色材層およびそれを支持する基体からな る熱転写インクリボンを加熱して色材層に含まれる染料を昇華または気化させ、 該染料を熱転写画像受容体上に染着させることによって行なわれている。
具体的には、 図 1に示すように、 昇華性または気化性染料を含有する色材層 5 およびそれを支持する基体 4からなる熱転写インクリボン 1と、 熱転写画像受容 層 6およびその支持体 7からなる熱転写画像受容体 2とを、 電気信号にて制御可 能な熱源 (例えばサーマルへッ ド) 3とドラム 1 2との間に挟着し、 熱源 3によ つて色材層 5を加熱することによって色材層 5中に含まれる染料を昇華または気 化させ、 該染料を熱転写画像受容体 2の熱転写画像受容層 6上に染着することに よって、 感熱記録転写による画像形成が行なわれている。
このとき使用する熱転写画像受容体 2の支持体 7としては、 パルプ紙、 無機微 細粉末を含有するプロピレン系樹脂の延伸フィルムからなる不透明の合成紙 (特 公昭 4 6 - 4 0 7 9 4号公報)、 透明なポリエチレンテレフ夕レートフィルムまた は透明なポリオレフィンフィルムの表面にシリカや炭酸カルシウム等の無機化合 物をバインダ一と共に塗布することによって白色度および染着性を高めた塗工合 成紙等が用いられている。
中でも、 無機微細粉末含有ポリオレフィン樹脂フィルムを延伸して得られる合 成紙は、 内部にマイクロボイ ドを多数有していて、 強度、 寸法安定性、 印字へッ ドとの密着性等が優れており、 感熱転写後の複写性、 鉛筆筆記性、 保存性等も良 好であるため好ましい (特開昭 6 0— 2 4 5 5 9 3号、 特閧昭 6 1 - 1 1 2 6 9
3号、特閧昭 6 3 - 1 9 3 8 3 6号各公報)。この種の合成紙は、ソフト感を出し、 不透明性、 印字ヘッドとの密着性、 給排紙性を良好なものにするために、 特にポ リオレフイン樹脂の融点よりも低い温度で延伸してフィルム内部にマイクロボイ ドを形成させている。
このようにポリオレフィン樹脂延伸フィルムからなる合成紙は優れた特徴を有 しているが、 最近になって熱転写画像受容体として表面の光沢感がより高い画像 が得られるものが要求されるようになってきた。 中でも、 高速印字を行っても濃 度が高い画像を形成できればより好ましい。
そこで、 光沢度を上げるために、 実質的に無機充填剤を含まないフィルム層を 支持体表面に設けた合成紙が提案されている。 しかしながら、 この合成紙には、 支持体表面の微少なゥネリによる肌荒れ感があるために熱転写記録された画像の 光沢感は損われてしまうという問題がある。
このような問題に対処するために、 表面の肌荒れ感が少なくて鮮明な画像を形 成することができる熱転写画像形成シートが提案されている (特開平 7— 1 7 9
0 7 8号公報)。
しかしながら、 今日では表面光沢度がさらに一段と高い熱転写画像受容体が求 められている。 特に、 画像を形成した受容体を人が視認したときに高い光沢感を 得ることができる実際的な熱転写画像受容体を提供することが強く求められてい る
そこで本発明は、 表面の微少なゥネリによる肌荒れ感がなく、 光沢度が極めて 高い熱転写画像受容体を提供することを目的とした。 特に本発明は、 画像形成後 に人が視認したときに高い光沢感を得ることができる実際的な熱転写画像受容体 を提供することを目的とした。 また本発明は、 このような優れた熱転写画像受容 体を構成する支持体を提供することも目的とした。 発明の開示
本発明者は、 上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、 人が視認した ときに高い光沢感を得ることができる熱転写画像受容体は、 入射角 6 0 ° の表面 光沢度が高く、 かつ三次元中心面平均粗さが特定値以下であるという 2つの条件 を満たす受容体であることを見出して、 本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、 無機微細粉末を含有する熱可塑性樹脂の二軸延伸フィルム からなる基材層 (B ) の少なくとも片面上に、 三次元中心面平均粗さが 0 . 3 m以下であり、 入射角 6 0 ° の表面光沢度が 8 0 %以上である熱可塑性樹脂の二 軸延伸フィルムからなる表面層 (A) を有する支持体を提供するものである。 本発明の好ましい実施態様として、 表面層 (A ) が、 三次元中心面平均粗さが 0 . 3 m以下であり、 入射角 2 0。 の表面光沢度が 3 0 %以上である熱可塑性 樹脂の二軸延伸フィルムからなる態様;三次元中心面平均粗さが 0 . 0 5〜0 . 2〃mである態様;表面層 (A) が、 二酸化チタンの微細粉末を 1〜 1 0重量% 含有する態様;二酸化チタンがルチル型である態様;二酸化チタンの平均粒径が 0 . 5〃m以下である態様;基材層 (B ) が、 無機微細粉末を 5〜4 5重量%含 有する熱可塑性樹脂の二軸延伸フィルムからなる態様;無機微細粉末の平均粒径 が 3〃m以下である態様;無機微細粉末が、 比表面積が 2 0 , 0 0 0 c m2/g以 上であり、 かつ粒径 1 0〃m以上の粒子を含まない炭酸カルシウムである態様; 熱可塑性樹脂がポリオレフイン系樹脂である態様;熱可塑性樹脂が、 プロピレン 単独重合体、 エチレン 'プロピレンランダム共重合体およびェチレン 'プロピレ ン · 1—ブテンランダム共重合体からなる群から選択される 1以上の樹脂である 態様;表面層 (A) とは反対側の基材層 (B ) 上に裏面層 (C ) を有する態様; 少なくとも表面層 (A) および基材層 (B ) を積層した後に二軸延伸することに より製造される態様;二軸延伸の延伸倍率が、 縦方向が 3〜 8倍であり、 横方向 が 3〜 1 2倍である態様;全厚が 3 0〜3 0 0〃mである態様;表面層 (A ) の 肉厚が 1 . 5〃m以上である態様;表面層 (A ) の肉厚が支持体の全厚の 1 5 % 未満である態様;空孔率が 2 0〜6 0 %である態様を挙げることができる。 本発明はまた、 上記支持体を有する熱転写画像受容体も提供する。 本発明の熱 転写画像受容体は、 支持体の表面層 (A) の上に熱転写画像受容層を有するもの であることが好ましい。 図面の簡単な説明
図 1は、 感熱転写記録法を説明する断面図である。
図 2は、 本発明の熱転写画像受容体の断面図である。
図 3は、 マクベス濃度中間領域の説明図である。
図 1および図 2において、 1は熱転写インクリボン、 2は熱転写画像受容体、 3は熱源、 4は基体、 5は色材層、 6は熱転写画像受容層、 7は支持体、 8は表 面層、 9は基材層、 1 0は裏面層、 1 1はバッキング層、 1 2はドラムを表す。 発明の詳細な説明
以下において、 本発明の支持体および熱転写画像受容体について詳細に説明す る。 本発明の支持体は、 基材層 (B ) の片面または両面に表面層 (A ) を有する。 表面層(A)は熱可塑性樹脂を二軸延伸したフィルムからなる。また、基材層(B ) は、 無機微細粉末を含有する熱可塑性樹脂を二軸延伸したフィルムからなる。 表面層 (A ) および基材層 (B ) に使用する熱可塑性樹脂の種類は特に制限さ れない。
例えば、 ポリオレフイン系樹脂;ナイロン一 6、 ナイロン一 6, 6、 ナイロン - 6, T等のポリアミ ド系樹脂;ポリエチレンテレフ夕レートやその共重合体、 ポリブチレンテレフタレ一トやその共重合体、 脂肪族ポリエステル等の熱可塑性 ポリエステル系樹脂;ポリカーボネート、 ァタクティックポリスチレン、 シンジ オタクティックポリスチレン等を使用することができる。
中でも非極性のポリオレフイン系樹脂を用いることが好ましい。 ポリオレフィ ン系樹脂としては、 例えばエチレン、 プロピレン、 1ーブテン、 1—へキセン、 1—ヘプテン、 1—ォクテン、 4—メチルー 1一ペンテン、 3—メチルー 1ーぺ ンテン等の炭素数 2〜 8のひ一ォレフィンの単独重合体、 およびこれらのひ—ォ レフイン 2〜 5種の共重合体が挙げられる。 共重合体は、 ランダム共重合体でも ブロック共重合体でもよい。 具体的には、 密度が 0. 89〜0. 97 g/cm3、 メルトフ口一レート ( 190°C、 2. 16 kg荷重) が 1〜: L O g/10分の分 枝ポリエチレン、 直鎖状ポリエチレン;メルトフローレ一ト (230。C, 2. 1 6 kg荷重) が 0. 2〜8 g/10分のプロピレン単独重合体、 プロピレン 'ェ チレン共重合体、 プロピレン ' 1—ブテン共重合体、 プロピレン 'エチレン ' 1 —ブテン共重合体、 プロピレン · 4—メチルー 1一ペンテン共重合体、 プロピレ ン · 3—メチルー 1一ペンテン共重合体、 ポリ (1—ブテン)、 ポリ (4—メチル - 1—ペンテン)、 プロピレン 'エチレン · 3—メチルー 1—ペンテン共重合体な どが挙げられる。 これらの中でも、 プロピレン単独重合体、 エチレン含量が 0. 5〜 8重量%のエチレン ·プロピレンランダム共重合体、 エチレン含量が 0. 5 〜8重量%、 1—ブテン含量が 4~ 12重量%、 プロピレン含量が 80〜95. 5重量%のエチレン 'プロピレン ' 1ーブテンランダム共重合体、 高密度ポリエ チレンが、 安価で成形加工性が良好であるため好ましい。
表面層 (A) および基材層 (B) には、 上記熱可塑性樹脂の中から 1種類を選 択して単独で使用してもよいし、 2種以上を選択して組み合わせて使用してもよ い。 また、 表面層 (A) および基材層 (B) には同一の熱可塑性樹脂を使用して もよいし、 異なる熱可塑性樹脂を使用してもよい。 それそれの層に求められる特 性に応じて、 熱可塑性樹脂は適宜選択することができる。
基材層 (B) に使用する無機微細粉末の種類は特に制限されない。 例えば炭酸 カルシウム、 焼成クレイ、 ケィ藻土、 タルク、 酸化チタン、 硫酸バリウム、 硫酸 アルミニウム、 シリカ等を使用することができる。 また、 2種以上の無機微細粉 末を混合して用いることもできる。 支持体を製造したときに表面層 (A) の三次 元中心面平均粗さ (SRa) を 0. 3〃m以下にするために、 基材層 (B) には 平均粒径 3 m以下の無機微細粉末を使用するのが好ましい。
本発明は、 人が視認したときに高い光沢感を得ることができる熱転写画像受容 体を提供するために、 入射角 60° の表面光沢度を高くしている点に 1つの特徴 がある。 本明細書において 「入射角 60° の表面光沢度」 という用語は、 入射角 を 60° に変更して J I S P— 8142の試験を行うことによって得られた光 沢度を意味する。 具体的には、 本発明では入射角 60° の表面光沢度を 80%以 上に設定する。 その中でも、 特に入射角 20° の表面光沢度が 30%以上である ものがより好ましい。 ここで、 「入射角 20° の表面光沢度」 という用語は、 入射 角を 20° に変更して J I S P- 8142の試験を行うことによって得られた 光沢度を意味する。
入射角が 60° または 20° の場合は、 入射角が 75。 の場合に比べて光の入 射角度が小さいので、 光沢度を上げるためには入射角 75°の場合とは異なるァ ブローチをする必要がある。 本発明者らは、 入射角が低いときの表面光沢度を効 果的に高める手段を種々検討した結果、 単に表面層 (A) の表面の反射光を多く するだけでなく、 表面層 (A) の中に入った光が基材層 (B) との界面で乱反射 するのを極力抑え、二次反射を多くすることが望ましいことを見出した。そして、 二次反射を多くするためには、 基材層 (B) のマイクロボイ ドの形状を均一かつ 小さく制御するのが好ましいことを知得した。 このようなマイクロボイ ドを形成 することによって、 支持体のクッション性も改善され、 熱転写画像受容体とサー マルへッドとの接触が一段と良好になって、 より高濃度の画像を形成することが できる。
このような望ましいマイクロボイ ドは、 無機微細粉末と熱可塑性樹脂を含有す る樹脂組成物を延伸することによって形成することができる。 好ましいマイクロ ボイ ドを形成するためには、 例えば比表面積が 20, 000 cm2/g以上で、 か つ粒径 10 /m以上の粒子を含まない無機微細粉末を基材層 (B) に使用するの が効果的である。 より好ましいのは、 粒径 5〃m以上の粒子を含まない無機微細 粉末を使用する場合である。 特にこのような条件を満たす粒度分布がシャープな 炭酸カルシウムを使用するのが好ましい。 ただし、 本発明の基材層 (B ) に使用 する無機微細粉末はこれらの条件を満たすものに限定されるものではない。
基材層 (B ) に含ませる無機微細粉末の量は、 5〜4 5重量%であることが好 ましく、 1 0〜3 0重量%であることがより好ましい。
なお、 表面層 (A) には、 無機微細粉末を含ませてもよいし、 含ませなくても よい。 すなわち、 表面層 (A) は無機微細粉末を含まない樹脂フィルムのみでも よいし、必要に応じて無機微細粉末を混合した樹脂フィルムでもよい。表面層( A) に無機微細粉末を含ませる場合は、 上で例示した無機微細粉末と同じものを使用 することができる。 ただし、 表面層 (A) と同じ無機微細粉末を使用する必要は なく、 種類や粒径分布が異なる無機微細粉末を使用してもよい。 表面層 (A ) に 含ませる無機微細粉末の量は、 0〜1 0重量%、好ましくは 0〜8重量%である。 本発明では、 表面層 (A) には、 二酸化チタンの微細粉末を 1〜1 0重量%、 好ましくは 1〜 8重量%含有させることが好ましい。 使用する二酸化チタンの物 理的性質は特に制限されるものではないが、 ルチル型の二酸化チタンを使用する ことが好ましい。 また、 二酸化チタンの平均粒径は、 0 . 5 m以下であること が好ましく、 0 . 3〃m以下であることがより好ましく、 0 . 2 / m以下である ことがさらにより好ましい。 本発明にしたがって、 表面層 (A) に二酸化チタン の微細粉末を含有させることによって、 熱転写画像受容体を形成したときに中間 調領域での発色濃度を高めることができる。 特に入射角 2 0 ° の表面光沢度が 3 0 %以上であるときに、 このような効果が顕著に現れる。
本発明の支持体は表面層 (A ) および基材層 (B ) のみならず、 さらに別の層 を有するものであってもよい。 例えば、 表面層 (A) とは反対側の基材層 (B ) 上に裏面層 (C ) を有するものであってもよい。 裏面層 (C ) は、 無機微細粉末 を含まない樹脂フィルムであってもよいし、 必要に応じて無機微細粉末を混合し た樹脂フィルムであってもよい。裏面層(C )に無機微細粉末を使用する場合は、 基材層 (B ) に使用しうるものとして上で例示した無機微細粉末と同じものを使 用することができる。 使用量は 0〜4 5重量%にするのが好ましい。 樹脂フィル ムとしては、 二軸延伸ポリプロビレン系樹脂フィルムを使用するのが好ましい。 また、 本発明の支持体は、 バッキング層、 接着剤層、 下塗層、 クッション層な どを有するものであってもよい。 これらの層は、 支持体の使用目的や使用環境を 考慮して形成することができる。 使用する材料も、 目的とする機能に応じて適宜 選択することができる。 例えば、 バッキング層には、 パルプ抄紙や透明または白 色不透明のポリエチレンテレフタレ一トフィルムなどを使用することができる。 本発明の支持体の構造は、 表面層 (A) および基材層 (B ) を有する限り特に 制限されない。典型的な構造例として、 表面層(A) /基材層(B ) /裏面層(C ) からなる支持体を挙げることができる。 また、 このような 3層構造を有する積層 体 2枚を裏面層 (C ) 側が背中合わせになるようにし、 その間にバッキング層を 挟んだ支持体も例示することができる。すなわち、図 2に示すように、表面層(A) /基材層 (B ) ノ裏面層 (C ) /バッキング層/裏面層 (C ) /基材層 (B ) / 表面層 (A) の 7層構造を有する支持体 7を例示することができる。 また、 層の 順序を変更して、 表面層 (A) /基材層 (B ) /裏面層 (C ) /バッキング層/ 表面層 (A ) /基材層 (B ) /裏面層 (C ) の 7層構造を有する支持体を例示す ることもできる。 さらに、 これらの層の間には、 接着力を高めるために接着層を 適宜設けてもよい。
本発明の支持体は、 通常用いられている方法にしたがって製造することができ、 その種類は特に限定されない。 いかなる製造方法によって製造した支持体であつ ても、 請求の範囲第 1項の条件を満たす限り、 本発明の範囲内に包含される。 本発明の支持体の典型的な製造方法では、 まず各層を構成する材料を混合する。 例えば、 基材層 (B ) を形成するための組成物は、 無機微細粉末と熱可塑性樹脂 を混合することによって得ることができる。 このとき、 これらの必須成分以外の 成分として、 分散剤、 酸化防止剤、 相溶化剤、 紫外線安定剤等を適宜添加するこ とができる。 配合混鰊して得られた各層形成用の組成物は、 例えば押出し等の方 法によって層状に成形することができる。 このとき、 各層は共押出しすることに よって一度に積層してもよいし、 各層を別々に押出してから積層してもよい。 各 層を別々に押出してから積層する場合は、 例えば基材層 (B ) に表面層 (A) を 積層した後に裏面層 (C) を積層してもよいし、 基材層 (B ) に裏面層 (C ) を 積層した後に表面層 (A) を積層してもよい。 また、 表面層 (A)、 基材層 (B ) および裏面層 (C ) を同時に積層してもよい。 さらに、 表面層 (A) および基材 層 (B ) を共押出しした後に裏面層 (C ) を積層してもよいし、 基材層 (B ) お よび裏面層 (C ) を共押出しした後に表面層 (A) を積層してもよい。
本発明の支持体を製造する際には、 二軸延伸を行うことが不可欠である。 二軸 延伸は、 各層を積層する前であっても後であってもよい。 したがって、 あらかじ め延伸しておいてから各層を積層してもよいし、 各層を積層してからまとめて延 伸してもよい。 さらに、 延伸した層を積層後に再び延伸しても構わない。 好まし い製造方法は、 表面層 (A;)、 基材層 (B ) および裏面層 (C ) を積層した後にま とめて二軸延伸する工程を含むものである。 別々に延伸して積層する場合に比べ ると簡便でありコストも安くなる。
延伸には、 公知の種々の方法を使用することができる。 延伸の温度は、 非結晶 樹脂の場合は使用する熱可塑性樹脂のガラス転移点温度以上、 結晶性樹脂の場合 には、 非結晶部分のガラス転移転移点以上から結晶部の融点以下に設定すること ができる。 また、 延伸に先だって、 共押出しした積層体をいつたん熱可塑性樹脂 の融点より 3 0〜 1 0 0 °C低い温度に冷却した後、 再び融点近傍の温度に再加熱 するのが好ましい。
延伸の具体的な方法は特に制限されない。 縦方向と横方向に同時に延伸しても よいし、縦方向に延伸してから横方向に逐次延伸してもよい。具体的手段として、 例えばロール群の周速差を利用したロール間延伸やテン夕一を用いることができ るが、 これらに制限されるものではない。 また、 延伸倍率も特に制限されず、 例 えば縦方向に 3〜8倍、 横方向に 3〜 1 2倍に二軸延伸することができる。
延伸後には、 必要に応じて加熱ロールを用いた高温熱処理を施して熱セットす ることもできる。
製造する本発明の支持体の全厚は、 例えば 3 0〜3 0 0 m、 好ましくは 4 0 〜1 50 zmにすることができる。 表面層 (A) の肉厚は 1. 5 m以上である のが好ましい。 また、 光沢度を高めるために表面層 (A) の肉厚は 2〜 10 zm にするのが好ましい。 特に、 表面層 (A) の肉厚が支持体の全厚の 1 5%未満で あるのが好ましく、 2〜14%であるのがより好ましい。 表面層 (A) の厚さが 支持体の全厚の 1 5%以上になると、 表面のゥネリ感は無くなるが、 スティツキ ングが生じて発色濃度が低下することがある。
本発明の支持体における表面層 (A) の三次元中心面平均粗さは 0. 3〃m以 下でなければならならず、 0. 05〜0. 2 zmであるのが好ましい。 高い表面 光沢度を得るためには、 表面層 (A) の三次元中心面平均粗さが小さい方が反射 される光が多くなるため好ましい。
本発明の支持体の不透明度は、 70%以上であることが好ましい。 不透明度が 高い程、 画像のコントラストが引き立ち、 視覚に訴えやすい。 しかし、 用途によ つては半透明 (不透明度が 40〜65%) が好まれる場合もあるため、 使用目的 に応じて適宜不透明度を調節するのが好ましい。
支持体の空孔率は、 20〜 60%であるのが好ましく、 20〜5 5%であるの がより好ましい。 本明細書において 「空孔率」 とは、 下記式 ( 1) にしたがって 計算される値を意味する。 式 ( 1) の ρθは支持体の真密度を表わし、 p iは支 持体の密度 (J I S P— 8 1 18) を表す。 延伸前の材料が多量の空気を含有 するものでない限り、 真密度は延伸前の密度にほぼ等しい。 本発明の支持体の密 度は一般に 0. 55~1. 20 g/cm3の範囲内であり、 マイクロボイ ドが多い ほど密度は小さくなり空孔率は大きくなる。また、支持体の密度が小さくなる程、 熱転写画像受容体とサーマルへッドとの当接性が良好になり、 発色濃度は高まる。
p 0— p 1
X l o o ( 1)
p 0 熱転写両像 ¥容体
本発明の支持体を用いて熱転写画像受容体を提供することができる。 熱転写画 像受容体は、 熱転写する色材を染着させて、 良質な画像を形成する機能を有する ものでなければならない。 このため、 色材の種類に応じて、 熱転写画像受容体の 構成を決定するのが望ましい。 例えば、 熱溶融型の色材を使用する場合は、 支持 体そのものを熱転写画像受容体として用いることができる。 一方、 昇華性分散型 の色材を使用する場合は、 高分子材料からなる熱転写画像受容層を支持体上に設 けることが好ましい。
熱転写画像受容層を有する熱転写画像受容体を製造する場合には、 熱転写画像 受容層として熱転写される色材の受容性が高い材料を使用する。 顔料を含む熱溶 融型色材に対する受容性が高い材料として、 ァクリル系樹脂およびポリオレフィ ン系の高分子材料を例示することができる。 また、 昇華性または気化性染料に対 して高い可染性を示す材料として、 ポリエステル等の高分子材料や活性白土の様 な材料を例示することができる。 具体的には以下に示す材料を使用することがで ぎる。
アクリル系共重合体樹脂としては、 例えばジメチルアミノエチル (メタ) ァク リレート、 ジェチルアミノエチル (メタ) ァクリレート、 ジブチルアミノエチル (メタ) ァクリレート、 ジメチルアミノエチル (メタ) ァクリルアミ ド、 ジェチ ルアミノエチル (メタ) アクリルアミ ド等を単量体として重合した樹脂が挙げら れる。 これらの単量体と共重合させるビニル単量体として、 スチレン、 メチル(メ 夕) ァクリレート、 ェチル (メタ) ァクリレート、 n—ブチル (メタ) ァクリレ —ト、 t—ブチル (メタ) ァクリレート、 塩化ビニル、 エチレン、 アクリル酸、 メ夕クリル酸、 ィタコン酸、 アクリロニトリル、 メ夕クリルアミ ド等を用いるこ とができる。 なお、 本明細書において 「(メタ) ァクリレート」 「 (メタ) ァクリ ルアミ ド」 との表記は、 それそれメタァクリレートまたはァクリレート、 メ夕ァ クリルアミ ドまたはアクリルアミ ドを意味する。
本発明の熱転写画像受容体の熱転写画像受容層には、 ァクリル系共重合体樹脂、 ァミノ化合物およびエポキシ化合物の混合物を使用することもできる。 ァクリル 系共重合体樹脂としては、 上で例示した樹脂を使用することができる。 アミノ化 合物としては、 ジエチレントリアミン、 トリエチレンテトラクミン等のポリアル キレンポリアミン、 ポリエチレンィミン、 エチレン尿素、 ポリアミンポリアミ ド のェピクロルヒドリン付加物 (例えばディヅクハーキュレス社製:カイメン一 5 5 7 H、 荒川林産化学工業 (株) 製: A F _ 1 0 0 )、 ポリアミンポリアミ ドの芳 香族グリシジルエーテルまたはエステル付加物 (例えば三和化学 (株) 製:サン マイ ド 3 5 2、 3 5 1および X— 2 3 0 0— 7 5、 シェル化学 (株) 製:ェピキ ユア一 3 2 5 5 ) 等を使用することができる。 また、 エポキシ化合物としては、 ビスフエノール Aのジグリシジルエーテル、 ビスフエノール Fのジグリシジルェ —テル、 フ夕ル酸ジグリシジルエステル、 ポリプロピレングリコールジグリシジ ルエーテル、 トリメチロールプロパン卜リグリシジルエーテル等が利用できる。 上記のアルリル系共重合体樹脂; または、 アクリル系共重合体樹脂、 アミノィ匕 合物およびエポキシ化合物の混合物には、 さらに無機または有機微細粉末を混合 して熱転写画像受容層に用いることができる。 使用することができる無機微細粉 末としては、 平均粒径 0 . 5〃m以下のホワイ トカーボンなどの合成シリカ、 炭 酸カルシウム、 クレー、 タルク、 硫酸アルミニウム、 二酸化チタン、 酸化亜鉛な どの無機顔料を例示することができる。 中でも、 ホワイ トカーボンなどの合成シ リカ、 軽質の炭酸カルシウムなどの無機顔料で平均粒径 0 . 2 m以下のものを 好ましく使用することができる。
有機微細粉末としては、 種々の高分子微粒子を使用することができるが、 粒径 が 1 0 z m以下であるものを使用するのが好ましい。 有機微細粉末を構成する高 分子としては、 例えばメチルセルロース、 ェチルセルロース、 ポリスチレン、 ポ リウレタン、 尿素 .ホルマリン樹脂、 メラミン樹脂、 フエノール樹脂、 イソ (ま たはジイソ) プチレン ·無水マレィン酸共重合体、 スチレン '無水マレィン酸共 重合体、 ポリ酢酸ビニル、 ポリ塩化ビニル、 塩化ビニル ·酢酸ビニル共重合体、 ポリエステル、 ポリアクリル酸エステル、 ポリメ夕クリル酸エステル、 スチレン - ブタジエン ·アクリル系共重合体等を例示することができる。
これらの無機または有機微細粉末は、 通常 30重量%以下の割合で使用する。 特に無機微細粉末はその表面をロート油、 ドデシル硫酸ナトリゥム、有機ァミン、 金属石鹼リグニンスルホン酸ナトリウムなどの非イオン、 陽イオンまたは両性の 活性剤で処理しておくのが好ましい。 このような処理を行うことによって、 熱転 写画像受容体のィンクとの濡れが改善され、 熱転写画像受容層の機能をさらに良 好にすることができる。
熱転写画像受容層には、 飽和ポリエステルと塩化ビニル ·酢酸ビニル共重合体 との混合樹脂を使用することもできる。 飽和ポリエステルとしては、 例えばバイ ロン 200、 バイロン 290、 バイロン 600等 (以上、 東洋紡 (株) 製)、 K A 一 1038 C (荒川化学工業 (株) 製)、 TP 220、 TP 235 (以上、 日本合 成化学工業 (株) 製) 等を用いることができる。 塩化ビニル '酢酸ビニル共重合 体は、 塩化ビニル成分含有率が 85〜 97重量%で、 重合度が 200〜800程 度のものが好ましい。 塩化ビニル ·酢酸ビニル共重合体は必ずしも塩化ビニル成 分と酢酸ビニル成分のみの共重合体である必要はなく、 ビニルアルコール成分、 マレイン酸成分等を含むものであってもよい。 このような塩化ビニル ·酢酸ビニ ル共重合体としては、 例えばエスレック A、 エスレック C、 エスレック M (以上、 積水化学工業 (株) 製)、 ビニライ ト VAGH、 ビニライ 卜 VYHH、 ビニライ 卜 VMCH、 ビニライ ト VYHD、 ビニライ ト VYLF、 ビニライ ト VYNS、 ビ 二ライ ト VMCC、 ビニライ ト VMCA、 ビニライ ト VAGD、 ビニライ ト VE RR、 ビニライ ト VROH (以上、 ユニオン力一バイ ト社製)、 デンカビニル 10 00GKT、 デンカビニル 1000 L、 デンカビニル 1000 CK、 デンカビニ ル 1000 A、 デンカビニル 1000 LK 2、 デンカビニル 1000 AS、 デン 力ビニル 1000MT 2、 デンカビニル 1000 C S K、 デンカビニル 1000 CS、 デンカビニル 1000 GK、 デンカビニル 1000 GSK、 デンカビニル 1000 GS、 デンカビニル 1000 LT 2、 デンカビニル 1000D、 デンカ ビニル 1000W (以上、 電気化学工業 (株) 製) 等を例示することができる。 上記飽和ポリエステルと塩化ビニル ·酢酸ビニル共重合体との混合比は、 塩化ビ ニル ·酢酸ビニル共重合体 100重量部に対し飽和ポリエステル 100〜900 重量部であることが好ましい。
熱転写画像受容層は、 支持体の表面層 (A)側に塗工し、 乾燥することによつ て形成することができる。 塗工の方法は特に制限されず、 ブレードコ一夕、 エア —ナイフコー夕、 ロールコ一夕、 バーコ一夕などの通常の塗工機、 あるいはサイ ズプレス、 ゲートロール装置などを用いることができる。
熱転写画像受容層の肉厚は通常 0. 2〜20〃m、 好ましくは 0. 5〜10〃 mである。
必要により、 熱転写画像受容体はさらにカレンダー処理により、 その熱転写画 像受容体 6の表面をより平滑にしてもよい。 また、 熱転写画像受容層の上にさら にォ一バーコ一ト層を形成してもよい。
本発明の熱転写画像受容体の形状は特に制限されない。 通常はシ一ト状である が、 使用目的や使用条件に応じてテ一プ状ゃ厚板状にすることもできる。 実施例
以下に実施例、 比較例および試験例を記載して、 本発明をさらに具体的に説明 する。 以下に示す材料、 使用量、 割合、 操作等は、 本発明の趣旨から免脱しない 限り適宜変更することができる。 従って、 本発明の範囲は以下に示す具体例に制 限されるものではない。
キネ ィ太の 告 fiffi
(実施例 1〜8および比較例 1)
メルトフローレート (MFR: 230° 2. 16 kg荷重) が 4g/l 0分 のプロピレン単独重合体(日本ポリケム (株)製)からなる材料(A); MFR (2 30°C、 2. 16 kg荷重) が 0. 8 g/10分のプロピレン単独重合体 (日本 ポリケム (株) 製)、 高密度ポリエチレン (日本ポリケム (株) 製) および重質炭 酸カルシウムからなる組成物 (B);上記 (A)で用いたプロピレン単独重合体お よび重質炭酸カルシウムからなる組成物 (C) を、 それそれ別々の 3台の押出機 を用いて 250°Cで溶融混練した。 その後、 一台の共押ダイに供給してダイ内で 積層後、 シート状に押し出し、 冷却ロールで約 60°Cまで冷却することによって 積層物を得た。
この積層物を 145 °Cに再加熱した後、 多数のロール群の周速差を利用して縦 方向に 5倍延伸し、 再び約 150°Cまで再加熱してテン夕一で横方向に 8. 5倍 延伸した。 その後、 160°Cでァ二一リング処理した後、 60°Cまで冷却し、 耳 部をスリットして多層構造の合成紙である支持体を得た。
支持体の製造において使用した組成物 (B) および (C) の各成分組成、 使用 した重質炭酸カルシウムの種類、 支持体の各層の肉厚は、 実施例 1〜8、 比較例 1でそれそれ表 1に示す通りに変更した。 また、 実施例 8では、 上記 (A) の代 わりに、 プロピレン単独重合体からなる材料 (A 1) とプロピレン単独重合体 9 5重量%と酸化チタン 5重量%の組成物(A2)を調製し、 最終的に 4層構造(A 1/A2/B/C= 1. 5 m/1. 5 zm/54 m/3 /m) の支持体を得 た。 なお、 比較例 1は特開平 7— 76186号公報の実施例 1に記載される方法 で製造したものと同一である。
(実施例 9)
MFRが 4 g/10分のプロピレン単独重合体 (A) を、 押出機で 250°Cに て溶融混練後、 冷却ロールで約 60°Cまで冷却し、 このシートを 145°Cに加熱 して縦方向に 5倍延伸した。 ついで、 テン夕一を用いて 162°Cで横方向に 8. 5倍延伸し、 耳をスリットして厚さ 15〃mのフィルム (A) を得た。
これとは別に、 MFRが 4 g/10分のプロピレン単独重合体 65重量%と高 密度ポリエチレン 10重量%との混合物に、重質炭酸カルシウム(a) 25重量% を添加混合した組成物 (B) を、 押出機で 250°Cで溶融混練後、 冷却ロールで 約 60°Cまで冷却した。 その後、 145°Cに加熱して縦方向に 5倍延伸し、 テン 夕一を用いて 152°Cで横方向に 8. 5倍延伸した。 耳をスリットして、 厚さ 1 15Admのフィルム (B) を得た。 次いで、 ポリエ一テル 'ポリオール/ポリイソシァネート接着剤を用いて、 フ イルム (A) とフィルム (B) を貼り合わせて、 A/接着剤層/ B= 1 5 m/ 1 j m/1 15 mの支持体を得た。
(実施例 10)
肉厚が 60 zmの上質紙の表裏面に、 実施例 2で得られた支持体をそれそれ支 持体の表面層 (A) が外側となるようにポリエーテル .ポリオール/ポリイソシ ァネート接着剤を用いて、 A/B/C/上質紙/ C/B/Aとなるように貼合し、 支持体を得た。
(実施例 1 1 )
上質紙の代わりに密度 0. 88 g/ cm3の白色ポリエステルフィルムを用いて 実施例 10を繰り返し、 支持体を得た。
(実施例 12)
肉厚が 60 /mの上質紙の表裏面に、 実施例 7で得られた支持体をポリエーテ ル .ポリオ一ル /ポリイソシァネート接着剤を用いて、 A/B/C/上質紙/ A /B/Cとなるように貼合し、 支持体を得た。
(実施例 13〜: I 9および比較例 2 )
メルトフローレート (MFR : 230°C、 2. 1 6 kg荷重) が 4 g/l 0分 のプロピレン単独重合体 (日本ポリケム (株) 製) と平均粒径 0. 2 /mのルチ ル型ニ酸化チタンからなる材料 (A); MFR (230°C、 2. 16 k g荷重) が 0. 8 g/10分のプロピレン単独重合体 (日本ポリケム (株) 製)、 高密度ポリ エチレン(日本ポリケム(株)製)および重質炭酸カルシウムからなる組成物(B); 上記 (A) で用いたプロピレン単独重合体および重質炭酸カルシウムからなる組 成物 (C) を、 それそれ別々の 3台の押出機を用いて 250°Cで溶融混練した。 その後、 一台の共押ダイに供給してダイ内で積層後、 シート状に押し出し、 冷却 ロールで約 60 °Cまで冷却することによって積層物を得た。
この積層物を 145 °Cに再加熱した後、 多数のロール群の周速差を利用して縦 方向に 5倍延伸し、 再び約 150°Cまで再加熱してテン夕一で横方向に 8. 5倍 延伸した。 その後、 160°Cでアニーリング処理した後、 60°Cまで冷却し、 耳 部をスリットして多層構造の合成紙である支持体を得た。
支持体の製造において使用した材料 (A;)、 組成物 (B)および (C)の各成分 組成、 使用した重質炭酸カルシウムの種類、 支持体の各層の肉厚は、 実施例 13 〜19、 比較例 2でそれそれ表 2に示す通りに変更した。 なお、 比較例 2は特開 平 7— 179078号公報の実施例 1に記載される方法で製造したものと同一で める。
(試験例 1 )
製造した実施例 1~ 9および比較例 1の各支持体について、 表面層 (A) の表 面の三次元中心面平均粗さ (SRa) を三次元粗さ測定機 (小坂研究所: SE— 3AK) と解析装置 (小坂研究所: Mo d e 1 S P A— 11 ) を用いて測定し た。また、入射角 60 ° および 75。 の表面光沢度を、測定装置(スガ試験機(株) 製: UGV— 50) を用いて、 入射角を 60° および 75° にして J I S P- 8142の試験を行うことによって測定した。 さらに、 不透明度、 密度 (J I S P-8118) および空孔率を測定した。 各測定結果をまとめて表 1に示す。 製造した実施例 13〜19および比較例 2の各支持体について、 同様に表面層 (A)の表面の三次元中心面平均粗さ (SRa)を測定した。 また、 入射角 20° および 75° の表面光沢度を、 測定装置 (スガ試験機 (株) 製: UGV— 50) を用いて、 入射角を 20° および 75° にして J I S P— 8142の試験を行 うことによって測定した。 さらに、 密度 ( J I S P— 8118)、 空孔率および 白色度を測定した。 各測定結果をまとめて表 2に示す。
表 i
00
Figure imgf000020_0001
P P :プロピレン単独重合体
HPDE :高密度ポリエチレン
CaC03の種類: (a) 平均粒径 0. 93 m. 比表面積 25, 000 cm2/g、 粒径 5 以上の粒子を含まない重 S炭酸カルシウム
(b) 平均粒径 0. 80 μιη、 比表面積 29, 1 00 c m2/g. 粒径 1 0 μΓΓ以上の粒子を含まない重質炭酸カルシウム
(c) 平均粒径 0. 20μηι, 比表面積 32. 500 C m2/g, 1 Ο ΠΊ以上の粒子を含まない重 Κ炭酸カルシウム
(d) 平均粒径 1. 24 m、 比表面積 24, 200 c m2/g. 3 m以上の粒子を含まない重質炭酸カルシウム
(e) 平均粒径が 1. 5 mの重質炭酸カルシウム
表 2
Figure imgf000021_0001
P P: プロピレン単独重合体
H PDE:高密度ポリエチレン
CaC03の種 iS : (a) :平均粒径 0. 93 、 比表面積 25 , 000 c m2/g, 粒 S5 rri以上の粒子を含まない重 R炭酸カルシウム
(e):平均粒径が 1. 5 の重 W炭酸カルシウム
奢 Ai^ pK ィ太の 告 m- (実施例 20)
実施例 1〜19および比較例 1〜2で製造した支持体の表面層 (A) 上に、 下 記組成の熱転写画像受容層を、 メイヤーバーコ一ティングにより乾燥時の厚さが となるように塗布し、 80°Cで 3秒間乾燥させて、 熱転写画像受容体を得 た。
材 料
飽和ポリエステル
(東洋紡 (株) 製:バイロン 200、 Tg67°C) 5 3 (東洋紡 (株) 製:バイロン 290、 Tg77°C) 5 3 塩化ビニル ·酢酸ビニル共重合体
(ユニオンカーバイ ド製: ビニライ ト VYHH) 4. 5 酸化チタン
(チタン工業 (株) 製: KA— 10) 1. 5 ァミノ変性シリコンオイル
(信越シリコン製: KF— 393) 1. 1 エポキシ変性シリコンオイル
(信越シリコン製: X— 22— 343) 1 トルエン 30 メチルェチルケトン 30 シクロへキサン 22
(試験例 2 )
実施例 20で製造した各熱転写画像受容体の表面のゥネリについて、 目視で次 の 5段階で評価した。 表面のゥネリが小さいほど、 評価値は大きい。
5 大変良い
4 良い
3 実用上支障はない 2 : 実用上問題がある
1 : 不良
この熱転写画像受容体の表面に、 印字装置 ((株) 大倉電機製: ドット密度 =6 ドット/ mm、 印加電圧 =13 V) を用いて印字パルス幅を変えて印字し、 得ら れた印字の階調性について目視で次の 5段階で評価した。
5 : 大変良い
4: 良い
3 : 実用上支障はない
2 : 実用上問題がある
1 : 不良
また、 実施例 13〜19および比較例 2の支持体を用いた熱転写画像受容体に ついては、 印字パルス幅の中間領域 (図 3) のマクベス濃度を調べるため、 ドヅ ト密度 =6ド ヅ ト /mm、 印加電圧 = 13Vで、 印字パルス幅 8 m sで印字した 時の、 マクベス濃度を調べた。
結果を表 3に示す。
表 3
中間調領域マクへ'ス 支持休の種類 ゥネリ 階 ra調性 濃度
(Λ°ルス lid mc) 実施例 1 5 5
実施例 2 4 5
実施例 3 5 5 ― 実施例 4 4 4 一 実施例 5 4 4 ― 実施例 6 5 5 一 実施例 7 5 5 ― 実施例 8 5 5 一 実施例 9 5 4 一 実施例 1 0 4 5 一 実施例 1 1 4 5 一 実施例 1 2 4 5 一 比較例 1 3 4 一 実施例 1 3 5 5 0. 8 4 実施例 1 4 5 5 0. 8 5 実施例 1 5 5 5 0. 8 7 実施例 1 6 5 5 0. 8 4 実施例】 7 5 5 0. 8 3 実施例 1 8 5 5 0. 8 1 実施例 1 9 5 5 0. 8 9 比較例 2 3 5 0. 8 5
産業上の利用の可能性
無機微細粉末を含有する熱可塑性樹脂の二軸延伸フィルムからなる基材層 ( B ) の少なくとも片面上に、 三次元中心面平均粗さが 0. 3 m以下であり、 入射角 60° の表面光沢度が 80%以上である熱可塑性樹脂の二軸延伸フィルムからな る表面層 (A) を有する支持体を用いれば、 光沢が優れており、 表面のゥネリが なく、鮮明な画像を形成することができる熱転写画像受容体を提供しうる。特に、 表面層 (A) として、 三次元中心面平均粗さ (SRa)が 0. 3〃m以下であり、 入射角 20° の表面光沢度が 30%以上である二酸化チタン微粉末を含有した熱 可塑性樹脂の二軸延伸フィルムを使用した支持体を用いれば、 さらに中間調領域 での発色濃度が高く、 高感度で鮮明な画像を形成することができる熱転写画像受 容体を提供しうる。 したがって本発明は、 特に熱源者画像受容体をはじめとする 用途に好適に利用することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 無機微細粉末を含有する熱可塑性樹脂の二軸延伸フィルムからなる基材 層(B)の少なくとも片面上に、 三次元中心面平均粗さが 0. 3 /m以下であり、 入射角 60° の表面光沢度が 80%以上である熱可塑性樹脂の二軸延伸フィルム からなる表面層 (A) を有する支持体。
2. 前記表面層 (A) が、 三次元中心面平均粗さが 0. 3 m以下であり、 入射角 20° の表面光沢度が 30%以上である熱可塑性樹脂の二軸延伸フィルム からなる請求の範囲第 1項に記載の支持体。
3. 前記三次元中心面平均粗さが 0. 05〜0. 2 mである請求の範囲第 1項に記載の支持体。
4. 前記表面層 (A) が、 二酸化チタンの微細粉末を 1〜10重量%含有す る請求の範囲第 1項に記載の支持体。
5. 前記二酸化チタンがルチル型である請求の範囲第 4項に記載の支持体。
6. 前記二酸化チタンの平均粒径が 0. 5 m以下である請求の範囲第 4項 に記載の支持体。
7. 前記基材層 (B) が、 無機微細粉末を 5〜45重量%含有する熱可塑性 樹脂の二軸延伸フィルムからなる請求の範囲第 1項記載の支持体。
8. 前記無機微細粉末の平均粒径が 3 m以下である請求の範囲第 1項に記 載の支持体。
9. 前記無機微細粉末が、 比表面積が 20, 000 cm2/g以上であり、 か つ粒径 10 / m以上の粒子を含まない炭酸カルシウムである請求の範囲第 1項に 記載の支持体。
10. 前記熱可塑性樹脂が、 ポリオレフイン系樹脂である請求の範囲第 1項に 記載の支持体。
1 1. 前記熱可塑性樹脂が、 プロピレン単独重合体、 エチレン · プロピレンラ ンダム共重合体およびェチレン .プロピレン . 1—ブテンランダム共重合体から なる群から選択される 1以上の樹脂である請求の範囲第 10項記載の支持体。
12. 前記表面層 (A) とは反対側の前記基材層 (B) 上に裏面層 (C) を有 する請求の範囲第 1項に記載の支持体。
13. 少なくとも前記表面層 (A) および前記基材層 (B) を積層した後に二 軸延伸することにより製造される請求の範囲第 1項に記載の支持体。
14. 前記二軸延伸の延伸倍率が、 縦方向が 3〜8倍であり、 横方向が 3〜1 2倍である請求の範囲第 1項に記載の支持体。
15. 全厚が 30〜300〃mである請求の範囲第 1項に記載の支持体。
16. 前記表面層 (A) の肉厚が 1. 5〃m以上であることを特徴とする請求 の範囲第 1項に記載の支持体。
17. 前記表面層 (A) の肉厚が支持体の全厚の 15%未満であることを特徴 とする請求の範囲第 1項に記載の支持体。
18. 空孔率が 20〜60%である請求の範囲第 1項に記載の支持体。
19. 請求の範囲第 1項に記載の支持体を有する熱転写画像受容体。
20. 請求の範囲第 1項に記載の支持体の表面層 (A) の上に熱転写画像受容 層を有する熱転写画像受容体。
PCT/JP1999/005935 1998-10-27 1999-10-27 Support et recepteur d'image a transfert thermique WO2000024579A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99951092A EP1142701B1 (en) 1998-10-27 1999-10-27 Support and thermal transfer image receptor
DE69940028T DE69940028D1 (de) 1998-10-27 1999-10-27 Träger und bildempfänger für thermische übertragung
US09/842,978 US6627298B2 (en) 1998-10-27 2001-04-27 Support and thermal transfer image-recording material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/305537 1998-10-27
JP30553798A JP4070329B2 (ja) 1998-10-27 1998-10-27 支持体および熱転写画像受容体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/842,978 Continuation US6627298B2 (en) 1998-10-27 2001-04-27 Support and thermal transfer image-recording material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000024579A1 true WO2000024579A1 (fr) 2000-05-04

Family

ID=17946358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/005935 WO2000024579A1 (fr) 1998-10-27 1999-10-27 Support et recepteur d'image a transfert thermique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6627298B2 (ja)
EP (1) EP1142701B1 (ja)
JP (1) JP4070329B2 (ja)
AT (1) ATE416084T1 (ja)
DE (1) DE69940028D1 (ja)
WO (1) WO2000024579A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627298B2 (en) 1998-10-27 2003-09-30 Yupo Corporation Support and thermal transfer image-recording material

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4359066B2 (ja) * 2003-04-14 2009-11-04 株式会社豊田自動織機 摺動部用塗料組成物
JP4025832B2 (ja) * 2003-04-14 2007-12-26 株式会社豊田自動織機 圧縮機
TWI350246B (en) * 2003-07-04 2011-10-11 Mitsui Chemicals Tohcello Inc Biaxially oriented multi-layer polypropylene film and the use thereof
WO2005045482A1 (ja) * 2003-10-17 2005-05-19 Mitsubishi Plastics, Inc. 反射フィルム
JP5194358B2 (ja) * 2004-12-14 2013-05-08 東レ株式会社 二軸配向白色ポリプロピレンフィルムおよびそれを用いた感熱転写記録用受容シート
JP4760220B2 (ja) * 2005-01-14 2011-08-31 大日本印刷株式会社 熱転写受像シート及びその製造方法
JP4941941B2 (ja) * 2005-05-13 2012-05-30 三井化学東セロ株式会社 二軸延伸積層ポリプロピレンフィルム及びその用途
JP2007022065A (ja) 2005-06-16 2007-02-01 Chisso Corp 昇華型熱転写受像体
US8377845B2 (en) 2006-07-07 2013-02-19 Exxonmobil Oil Corporation Composite film
FR2950561B1 (fr) * 2009-09-30 2011-10-28 Ds Smith Kaysersberg Plaque en materiau thermoplastique avec proprietes optiques ameliorees procede de fabrication d'une telle plaque et son utilisation
CN103847199B (zh) * 2012-12-04 2016-01-20 浙江众成包装材料股份有限公司 一种丙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN103847172B (zh) * 2012-12-04 2016-01-20 浙江众成包装材料股份有限公司 一种丙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN103847198B (zh) * 2012-12-04 2015-12-02 浙江众成包装材料股份有限公司 一种丙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
JP6107329B2 (ja) * 2013-03-29 2017-04-05 大日本印刷株式会社 熱転写受像シートおよびその製造方法
CN104149458A (zh) * 2013-05-13 2014-11-19 浙江众成包装材料股份有限公司 一种丙烯系聚合物-乙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN104149442B (zh) * 2013-05-13 2016-04-20 浙江众成包装材料股份有限公司 一种含有复合粘结层的丙烯系聚合物-乙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN105774168B (zh) * 2013-05-13 2018-03-02 浙江众成包装材料股份有限公司 一种丙烯系聚合物‑乙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN104149439B (zh) * 2013-05-13 2016-04-20 浙江众成包装材料股份有限公司 一种含有复合粘结层的丙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN104149444B (zh) * 2013-05-13 2016-12-28 浙江众成包装材料股份有限公司 一种含有复合粘结层的丙烯系聚合物‑乙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN104149435B (zh) * 2013-05-13 2016-07-06 浙江众成包装材料股份有限公司 一种丙烯系聚合物-乙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN104149440B (zh) * 2013-05-13 2016-07-06 浙江众成包装材料股份有限公司 一种含有复合粘结层的丙烯系聚合物-乙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN104149437B (zh) * 2013-05-13 2016-07-06 浙江众成包装材料股份有限公司 一种丙烯系聚合物-乙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN104149441B (zh) * 2013-05-13 2016-08-24 浙江众成包装材料股份有限公司 一种含有复合粘结层的丙烯系聚合物-乙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN104149438B (zh) * 2013-05-13 2016-04-13 浙江众成包装材料股份有限公司 一种丙烯系聚合物-乙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN104149459A (zh) * 2013-05-13 2014-11-19 浙江众成包装材料股份有限公司 一种含有复合粘结层的丙烯系聚合物-乙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN104149436B (zh) * 2013-05-13 2016-04-13 浙江众成包装材料股份有限公司 一种丙烯系聚合物-乙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN104149461A (zh) * 2013-05-13 2014-11-19 浙江众成包装材料股份有限公司 一种含有复合粘结层的丙烯系聚合物-乙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN104149462A (zh) * 2013-05-13 2014-11-19 浙江众成包装材料股份有限公司 一种含有复合粘结层的丙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN104149434B (zh) * 2013-05-13 2016-12-28 中国科学院化学研究所 一种含有复合粘结层的丙烯系聚合物多层复合膜、其制备方法、用途及其制品
CN107031156B (zh) * 2016-02-04 2019-03-08 中国科学院化学研究所 一种具备xaybx结构的多层复合膜及其制备方法和用途
EP3482965B1 (en) * 2017-11-10 2022-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium substrate and recording medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0630759A1 (en) * 1993-06-23 1994-12-28 Oji Yuka Goseishi Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet
JPH0761154A (ja) * 1993-08-30 1995-03-07 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写記録用受像紙
JPH07137469A (ja) * 1993-11-19 1995-05-30 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2925212B2 (ja) * 1990-01-20 1999-07-28 王子油化合成紙株式会社 感熱転写記録シート用支持体
JP4070329B2 (ja) 1998-10-27 2008-04-02 株式会社ユポ・コーポレーション 支持体および熱転写画像受容体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0630759A1 (en) * 1993-06-23 1994-12-28 Oji Yuka Goseishi Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet
JPH0761154A (ja) * 1993-08-30 1995-03-07 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写記録用受像紙
JPH07137469A (ja) * 1993-11-19 1995-05-30 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627298B2 (en) 1998-10-27 2003-09-30 Yupo Corporation Support and thermal transfer image-recording material

Also Published As

Publication number Publication date
JP4070329B2 (ja) 2008-04-02
ATE416084T1 (de) 2008-12-15
US20020039640A1 (en) 2002-04-04
JP2000127303A (ja) 2000-05-09
DE69940028D1 (de) 2009-01-15
US6627298B2 (en) 2003-09-30
EP1142701A4 (en) 2005-04-13
EP1142701B1 (en) 2008-12-03
EP1142701A1 (en) 2001-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000024579A1 (fr) Support et recepteur d'image a transfert thermique
EP0452121B2 (en) Thermal transfer image-receiving sheet
EP0798126B1 (en) Thermal transfer image receiving sheet, production process therefor and thermal transfer sheet
EP0810086B1 (en) Sheet for illuminated signboard and illuminated signboard employing the same
JP3026703B2 (ja) 熱転写画像受容シート用支持体
JPH07179078A (ja) 熱転写画像受容シート
JPH04241993A (ja) 熱転写受像シート
JPH07314622A (ja) 印刷性に優れた積層構造の合成紙
JP2925212B2 (ja) 感熱転写記録シート用支持体
JPH0516539A (ja) 染料熱転写受像シート
JP3262837B2 (ja) 感熱転写画像記録シート
US20040188996A1 (en) Forgery-preventing film
JP2835111B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2555342B2 (ja) 熱転写記録用画像受容シ−ト
JP3139889B2 (ja) 熱転写画像受容シート
JP4307643B2 (ja) 支持体および熱転写画像受容体
JPH0679979A (ja) 熱転写受像紙
JP3344433B2 (ja) 感熱転写画像記録シート
JPH07276827A (ja) 熱転写受像シート
JP2583921B2 (ja) 感熱転写用受像体
JPH02225087A (ja) 感熱転写用受像紙
JPH04347694A (ja) 熱転写受像シート
JP3033838B2 (ja) 耐熱性合成紙及び熱転写受像シート
JPH01101193A (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH02229082A (ja) 被熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09842978

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999951092

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999951092

Country of ref document: EP