WO2000024090A1 - Connecteur de type boite - Google Patents

Connecteur de type boite Download PDF

Info

Publication number
WO2000024090A1
WO2000024090A1 PCT/JP1999/005759 JP9905759W WO0024090A1 WO 2000024090 A1 WO2000024090 A1 WO 2000024090A1 JP 9905759 W JP9905759 W JP 9905759W WO 0024090 A1 WO0024090 A1 WO 0024090A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
box
styrene
insulating wall
side wall
type connector
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/005759
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Haruo Kobayashi
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.
Priority to EP99947966A priority Critical patent/EP1043808A4/en
Priority to US09/581,206 priority patent/US6328611B1/en
Publication of WO2000024090A1 publication Critical patent/WO2000024090A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases

Definitions

  • the present invention relates to a box-type connector, and more particularly, to a box-type connector having a shape effective for preventing cracks and cracks.
  • Sockets In general, such connectors are generally box-shaped with a length of about several centimeters and a cross section of about 1 centimeter XI centimeters, but as shown in Fig. 1, a socket is provided on the connector. When they are inserted, continuity between them is obtained, and the mechanism functions as an electronic component. Normally, since the connector and the socket function as an integral part as described above, it is required that the two be connected accurately. A mis-insertion prevention slot is provided, while the socket is provided with bumps (protrusions) that fit into the mis-insertion prevention slot (see Fig. 1).
  • the present invention has been made from the above viewpoint, and aims to appropriately disperse the stress generated when a socket is inserted to effectively prevent cracks and cracks. It is an object of the present invention to provide a connector having a shape and shape that can be stopped.
  • the present invention provides the following box-type connector.
  • a box-shaped connector composed of upper and lower side walls and insulating walls connecting the both side walls, and having a cross-section formed in a substantially U-shape by these surfaces
  • the socket of the insulating wall A recess is formed near the corner formed by the side wall and the insulating wall on the surface on the insertion side, and the thickness (T n) of the thinnest portion of the insulating wall is the socket of the insulating wall.
  • T n thickness of the thinnest portion of the insulating wall
  • T n (mm) T r (mm) — (0.05-0.15) mm. Box-type connector described in any one of 4 to 4.
  • the material is mainly styrene with a syndiotactic structure W 00/24 P TJP / 057
  • Figure 1 shows a schematic drawing of the connector 1 and the socket.
  • FIG. 2 shows a schematic diagram of the slot for preventing mis-insertion in the connector.
  • FIG. 3 is a schematic sectional view of a conventional connector.
  • FIG. 4 is a schematic sectional view of a preferred embodiment of the box-type connector according to the present invention.
  • FIG. 5 shows an enlarged schematic view of the concave portion.
  • FIG. 6 shows schematic cross-sectional views of various embodiments of the box connector according to the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic sectional view of one embodiment of the box-type connector according to the present invention.
  • Figure 8 shows a perspective view (A), a plan view (B), and dimensions (mm) of the box-shaped connector used in the examples and comparative examples.
  • Figure 9 shows a cross-sectional view and the dimensions (mm) of the box-type connector used in the examples and comparative examples.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the box-shaped connector used in Example 1 (A), Example 2 (B), Comparative Example 1 (C) and Comparative Example 2 (D).
  • Fig. 11 shows a schematic sketch showing the pressing part of the box-shaped connector.
  • Socket insertion side 7 6 Insulating wall
  • the present invention particularly includes upper and lower side walls and insulating walls connecting the both side walls, and has a cross section substantially U-shaped by these surfaces.
  • a recess is formed near the corner between the side wall and the insulating wall on the socket insertion side of the insulating wall, and the thickness of the finest part of the insulating wall is formed.
  • T n is a box-type connector that is smaller than the side wall thickness (T r) at the portion where the socket insertion side of the insulating wall intersects the side wall.
  • the box-type connector in the case of the conventional type, when inserting the socket, stress is applied to the side wall to cause warping. In this case, as illustrated in FIG. 3, the stress is concentrated on the side wall and near a corner formed by the side wall and the insulating wall (FIG. 3, “33”). Therefore, the side wall is likely to break or crack at such a portion.
  • the box-type connector according to the present invention has a structure in which the concentration of stress generated on the side wall and near the corner formed by the side wall and the insulating wall is reduced.
  • FIG. 5 which is an enlarged view of the concave portion will be described in detail.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a box-shaped connector according to the present invention in a preferred shape.
  • the box-shaped connector has two side walls (see FIG. 4).
  • the concave portion may be not only on the socket insertion side but also on a surface side other than the insertion side.
  • the thickness (T n, FIG. 5 “57 J”) of the most detailed portion of the insulating wall is determined by the side wall thickness (T r, the portion of the insulating wall where the socket insertion side surface intersects the side wall). It must be smaller than that shown in Fig. 5 “56”.
  • T n is larger than Tr, the stress applied near the corner formed by the side wall and the insulating wall (Fig. 5, "54") is increased by the corner (Fig. 5, "55") of the concave part on the side where the socket is inserted. ). Therefore, the allowable deformation amount obtained by the side wall is small, and the side wall is easily broken.
  • T n (mm) is smaller than T r (mm) by 0.05 to 0.15 mm.
  • the groove depth (D p, FIG. 5, “58”) Is preferably 0.5 to 0.7 mm, more preferably 0.5 to 0.7 mm. If it is less than 0.5, the rigidity at the corner (55 in Fig. 5) on the socket insertion side of the recess increases, so that the allowable deformation amount obtained by the side wall does not increase, and the recess is formed. The effect provided may not be fully exhibited. On the other hand, if the thickness exceeds 1.0 mm, the bending moment of the side wall deformation becomes large and the base may be easily broken. In the recess, the corner inside the groove may be a curve having a curvature (R). By making the curve, the concentration of stress can be further reduced. Also, the recess width thickness (Ln, Fig. 5 "510 j”) force SO.6-: 1.0 mm is preferable, and 0.75-0.85 mm is more preferable.
  • the shape of the box-type connector according to the present invention is not limited to the above-mentioned shape (1), but includes the forms shown in FIGS. 6 (A) to (D) below. That is, in FIG. 6A, the above-described concave portion is not provided on the surface of the insulating wall that is not the socket insertion side. Also, the shape of the concave portion does not need to be rectangular, and may be substantially V-shaped as illustrated in FIGS. 6 (B) to 6 (D).
  • the material used for the box-type connector according to the present invention is not particularly limited, but is mainly a material having a syndiotactic structure.
  • a resin composition containing a styrene polymer or a styrene polymer having a syndiotactic structure as a main component is preferably used.
  • a styrene-based polymer mainly having a syndiotactic structure hereinafter referred to as “syndiotactic polystyrene” or simply “s
  • a syndiotactic structure in a styrene polymer mainly having a syndiotactic structure means that the stereochemical structure is a syndiotactic structure, that is, a side chain with respect to the main chain formed from carbon-carbon bonds. Fuyuniru group is intended to have a three-dimensional structure are located alternately at opposite directions, the tacticity one is quantified Ri by the nuclear magnetic resonance method using carbon isotope (1 3 C- NMR).
  • the tacticity measured by 13 C-NMR is the percentage of multiple consecutive structural units, such as diat, diat for two, triad for five, and five
  • styrene it can be indicated by a pentad, but the term styrene-based polymer having a syndiotactic structure as used in the present invention is usually 75% or more in a racemic diamond, preferably Has a syndiotacticity of 85% or more, 30% or more in a racemic pentad, and preferably 50% or more, preferably polystyrene, poly (alkylstyrene), poly (halogenated polystyrene).
  • the poly (alkylstyrene) includes poly (methylstyrene), poly (ethylstyrene), poly (isopropylstyrene), poly (tertiary butylstyrene), poly (ethylene styrene), and poly (alkylstyrene).
  • Poly (halogenated styrene) includes poly (chlorostyrene), poly (bromostyrene), and poly (fluorostyrene). Rostyrene).
  • Examples of poly (halogenated alkylstyrene) include poly (chloromethylstyrene), and examples of poly (alkoxystyrene) include poly (methylstyrene) and poly (ethoxystyrene). There is.
  • Preferred styrene polymers are polystyrene, poly (p-methylstyrene), poly (m-methylstyrene), and poly (p-tertiary butylstyrene). , Poly (p-chlorostyrene), poly (m-chlorostyrene), poly (p-fluorostyrene), hydrogenated polystyrene and copolymers containing these structural units. Can be
  • Such a styrene-based polymer mainly having a syndiotactic structure is formed, for example, by condensation of titanium compound and water with trialkylaluminum in an inert hydrocarbon solvent or in the absence of a solvent.
  • poly (halogenated alkylstyrene) can be obtained by the method described in JP-A No. 1-46912, and these hydrogenated polymers can be obtained by the method described in JP-A No. 11-78505. be able to.
  • SPS SPS
  • a resin composition containing SPS can be used as the molding material.
  • SPS SPS
  • examples include rubber-like elastic bodies and / or thermoplastic resins other than SPs.
  • inorganic fillers and (3) various additives such as antioxidants, nucleating agents, antistatic agents, process oils, plasticizers, release agents, flame retardants, flame retardant aids, pigments, etc. Can be blended.
  • the SPS is 10 to 98% by weight. / o, preferably 20-98 weight. / 0 , and 40 to 98% by weight, and the total amount of the rubber-like elastic body and the thermoplastic resin other than SPS is 2 to 90% by weight, preferably 2 to 80%. /. And 2 to 60% by weight.
  • the rubber-like elastic material include, for example, natural rubber, polybutadiene, polyisoprene, polyisobutylene, neoprene, polysolefide rubber, choco / re rubber, rubber, and rubber.
  • Rethane rubber silicone rubber, epichlorohydrin rubber, styrene-butadiene block copolymer (SBR), hydrogenated styrene-butadiene block copolymer (SEB), styrene-butadiene-styrene block Copolymer (SBS), hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymer (SEBS), styrene-isoprene block copolymer (SIR), hydrogenated styrene-isoprene block copolymer Coal (SEP), styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS), hydrogenated styrene-isoprene Orylene rubbers such as Tylene block copolymer (SEPS), ethylene propylene rubber (EPM), ethylene propylene rubber (EPDM), linear low density polyethylene elastomer, etc.
  • SEPS s
  • butadiene-acrylonitrile-styrene-core-shell rubber ABS
  • methyl methacrylate-butadiene-styrene-core-shell rubber MBS
  • methyl methacrylate-butyl acrylate Rate-styrene-core-shell rubber MAS
  • octylacrylate-butadiene-butylene-co-achenolate rubber MABS
  • alkylacrylate-butadiene-acrylonitrile 1 Styrene 1 core chenole rubber AABS
  • butadiene 1 styrene-core shell rubber SBR
  • methyl methacrylate 1 butyl Particulate elastic material of the core-shell type such as white hexane containing Koashe Rugomu a is click Re, single preparative Shiro hexane to dimethyl or these denatured rubber and the like.
  • Thermoplastic resins other than SPS include linear high-density polyethylene, linear low-density polyethylene, high-pressure low-density polyethylene, isotactic polypropylene, and syndiotactic.
  • any known antioxidant such as a phosphorus type, a phenol type, or a zeolite type can be used. These antioxidants can be used alone or in combination of two or more.
  • nucleating agents examples include metal salts of carboxylic acids such as aluminum di (pt-butyl benzoate), and phosphorus such as methylenebis (2,4-DG-butylphenol) acid phosphate sodium. Any known one such as a metal salt of an acid, talc, and a phthalocyanine derivative can be arbitrarily selected and used. These nucleating agents can be used alone or in combination of two or more.
  • Plasticizers examples include polyethylene glycol, polyamide polyol, ethylene bisstear amide, phthalene ester / ester, polystyrene oligomer, polyethylene wax, silicone oil, etc. Any known one can be used. These plasticizers can be used alone or in a combination of two or more.
  • the release agent can be arbitrarily selected from known materials such as polyethylene wax, silicone oil, long-chain carboxylic acid, and long-chain carboxylic acid metal salt. These release agents can be used alone or in combination of two or more.
  • a process wheel having a kinematic viscosity force of s 15 to 600 centistokes (cs) at 40 ° C. is further blended. Is preferred.
  • paraffinic oils are roughly classified into paraffinic oils, naphthenic oils, and aroma oils, depending on the type of oil.
  • paraffins (linear) calculated by the n-d-M method Preferred is a paraffinic oil in which the percentage of carbons involved is 60% Cp or more of the total carbons o
  • the kinematic viscosity at 40 ° C. is preferably 15 to 600 cs, and more preferably 15 to 500 cs.
  • the kinematic viscosity of the process oil is less than 15 cs, it has the effect of improving elongation, but it has a low boiling point and can cause melt-kneading with SPS and white smoke, gas burning, and roll adhesion during molding. If the kinematic viscosity exceeds 600 cs, the burning of white smoke gas is suppressed, but the elongation is improved. Poor effect.
  • the amount of the process oil to be added is preferably from 0.01 to 1.5 parts by weight, more preferably from 0.05 to 1.5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total of the resin components in the resin composition. : 1.4 parts by weight is more preferable, and 0,0 to 1.3 parts by weight is more preferable.
  • process oils can be used alone or in combination of two or more.
  • the method for producing the box-type connector according to the present invention is not particularly limited, and a known molding method such as an injection molding method can be used.
  • the fumaric acid-modified polyphenylene ether was prepared by the following method. 1 kg of polyphenylene ether (intrinsic viscosity 0.45 dl / g, in cross-linked form at 25 ° C), 30 g of fuma / leic acid, a few radical generators Dimethyl-1,2,3-diphene 20 g of Lobutane (Nippon Oil & Fat, Nohma BC) is dry-mixed and melt-kneaded using a 3 Omm twin screw extruder at a screw rotation speed of 200 rpm and a set temperature of 300 ° C. went. The strand was cooled and then pelletized to obtain fumaric acid-modified polyphenylene ether.
  • Example 1 was the same as Example 1 except that the dimensions of each part were changed as shown in Table 1. Table 1 shows the results.
  • Example 2 The same material as that of Example 1 was used, but a box-shaped connector having a cross section shown in FIG. 10 was produced. The dimensions of each part are as shown in Table 1 and Figs.
  • Example 1 was repeated except that the dimensions of each part were changed as shown in Table 1. did. The results are shown in Table 1,

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

明 細 書
箱型コネク ター
技術分野
本発明は、 箱型コネク ターに関し、 更に詳しく は、 亀裂や割れ の防止に有効な形状を備えた箱型コネクターに関する。
背景技術
テレビ、 パソ コ ン等の電子機器は言う に及ばず、 自動車、 その 他産業用機器においても多数の電子部品が用いられているが、 そ の電子部品の主要なものと してコネク タ一及びソケッ トが挙げら れる。 かかるコネク タ一は概ね、 長さ数センチ程度、 断面 1 セ ン チ X I センチ程度の概略箱型のものが多用されているが、 図 1 に 示すよ う に、 コネク タ一にソケッ トを揷入するこ とによ り両者の 導通が得られ、 電子部品と して機能する仕組みになっている。 通 常、 このよ う にコネク ターと ソケッ トは一体部品と して機能する ものであるから、 両者は正確に接続されるこ とが要求され、 その ための手段と して、 コネクタ一には誤挿入防止スロ ッ トが設けら れ、 一方ソケッ トにはこの誤挿入防止スロ ッ ト にぴったり はめ込 まれる こ とになるバンプ (突起部分) が設けられている (図 1 参 照) 。
このよ う に、 ソケッ トのバンプをコネクターの誤挿入防止ス ロ ッ トにはめ込むわけであるが、 ソケッ トを挿入する際、 コネク タ 一の該誤挿入防止スロ ッ ト付近には応力が集中し、 そのため該誤 挿入防止スロ ッ トで亀裂や破損が生じる という問題が しばしば提 起されてきた。 (図 2及び図 3参照) 。
本発明は上記観点からなされたものであって、 ソケッ トを揷入 する際に生じる応力の適切な分散を図 り 、 亀裂や割れを有効に防 止し う る形,状を有するコネク タ一を提供するこ と を目的とする も のである。
発明の開示
本発明者は、 鋭意研究を重ねた結果、 かかる箱型コネクターに おいて、 絶縁壁を特定の形状にするこ とによ り 、 上記問題が解決 し得るこ と を見いだした。 本発明はかかる知見に基づいて完成し たものである。
即ち、 本発明は、 以下の箱型コネク ターを提供する ものである。 1 . 上下の側壁及び該両側壁をつなぐ絶縁壁から構成され、 断面 がこれらの面によ り略 「コ」 の字状を形成している箱型コネク タ —において、 絶縁壁の う ちのソケッ ト挿入側の面上であって、 側 壁と絶縁壁とがなす角部付近に凹部を形成し、 かつ絶縁壁の最細 部分の厚さ ( T n ) が、 絶縁壁の う ちのソケッ ト揷入側面が側壁 と交わる部分における側壁の厚さ ( T r ) よ り小さい箱型コネク ター。
2. 絶縁壁のう ちのソケッ ト挿入側でない面上であって、 側壁と 絶縁壁とがなす角部付近に凹部を形成した上記 1 記載の箱型コネ クタ一。
3. 上記 1 における凹部の溝深さが 0. 5〜 1 . O mmである上 記 1 又は 2 に記載の箱型コネクタ一。
4. 上記 1 又は 2 における凹部の溝の内側のかどが曲率 ( R ) を もつ曲線である上記 1〜 3のいずれかに記載の箱型コネク ター。
5. T r と T n との関係において、 T n (mm) = T r (mm) — ( 0. 0 5〜 0. 1 5 ) mmである上記:! 〜 4 のいずれ力 に記 載の箱型コネク ター。
6. 材料が、 主と してシンジオタクチック構造を有するスチレン W 00/24 P TJP /057 系重合体又は主と してシンジオタクチック構造を有するスチレン 系重合体を含む樹脂組成物からなるものである上記 1 〜 5のいず れかに記載の箱型コネクター。
図面の簡単な説明
図 1 はコネクタ一とソケッ トの概略見取図を示す。
図 2はコネクターにおける誤挿入防止スロ ッ ト略図を示す。 図 3は従来のコネクターの概略断面図を示す。
図 4は本発明にかかる箱型コネクタ一の好ましい態様の概略断 面図を示す。
図 5は凹部拡大略図を示す。
図 6は本発明にかかる箱型コネクターの様々な態様の概略断面 図を示す。
図 7は本発明にかかる箱型コネクタ一の一態様の概略断面図を 示す。
図 8 は実施例, 比較例に用いた箱型コネクターの斜視図(A)、 平面図(B)及ぴ寸法 (mm) を示す。
図 9は実施例, 比較例に用いた箱型コネクターの断面図及び寸 法 (mm) を示す。
図 1 0は実施例 1(A), 実施例 2(B),比較例 1 (C)及び比較例 2(D) に用いた箱型コネクターの断面図を示す。
図 1 1 は箱型コネクターにおける押圧部を示す概略見取図を示 す。
【符号の説明】
各図中の符号は下記の通りである。
1 1 : コネク ター
1 2 : ソケッ ト 1 3 誤挿入防止スロ ッ ト
1 4 バンプ (突起部分)
2 1 誤挿入防止スロ ッ ト
2 2 応力集中部分
3 1 側壁
3 2 絶縁壁
3 3 応力集中部分
3 4 ソケッ ト
4 1 側壁
4 2 絶縁壁
4 3 ソケッ ト挿入側面
4 4 凹部
5 1 側壁
5 2 絶縁壁
5 3 ソケッ ト挿入側面
5 4 側壁とソケッ ト挿入側面とがなす角部
5 5 凹部のソケッ ト挿入側面上の角部
5 6 ソケッ ト揷入側面が側壁と交わる部分における側 壁厚み (T r )
5 7 絶縁壁の最細部分の厚み (T n )
5 8 凹部における溝深さ (D p )
5 9 凹部の溝の内側の曲率をもつ角部 ( R )
5 1 0 凹部幅厚み ( L n )
7 1 側壁
7 2 絶縁壁
7 3 ソケッ ト挿入側面 7 6 : 絶縁壁
8 1 : 押圧力を加えた部分
8 2 : 誤挿入防止スロ ッ ト
発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明について詳細に説明する。
1 . 箱型コネク ターの形状
本発明は、 図 4, 図 5 に例示するよ う に、 特に上下の側壁及び 該両側壁をつなぐ絶縁壁から構成され、 断面がこれらの面によ り 略 「コ」 の字状を形成している箱型コネク タ一において、 絶縁壁 の う ちのソケッ ト挿入側の面上であって、 側壁と絶縁壁とがなす 角部付近に凹部を形成し、 かつ絶縁壁の最細部分の厚さ ( T n ) が、 絶縁壁のう ちのソケッ ト挿入側面が側壁と交わる部分におけ る側壁の厚さ ( T r ) よ り小さい箱型コネク ターである。
かかる箱型コネク ターにおいては、 従来型の場合、 ソケッ ト挿 入時、 側壁にソ リ を生じさせるよ う な応力がかかるこ とになる。 この場合、 前記図 3 に例示するよ う に、 応力は、 側壁上であって、 側壁と絶縁壁とがなす角部付近 (図 3 「 3 3」 ) に集中する。 そ のため、 かかる部位にて側壁が折れたり 、 亀裂が生じやすく なる。 一方、 本発明にかかる箱型コネク タ一は、 側壁上であって、 該側 壁と絶縁壁とがなす角部付近に生じる応力の集中を緩和する構造 となってレヽる。
①好ま しい態様
本発明にかかる箱型コネク タ一の好ま しい形状と しては、 具体 的には図 4 に示す構造を有するものが挙げられる。 以下、 図 4 、
5 さ らには凹部の拡大図である図 5 をも とに詳述する。
図 4は、 本発明にかかる箱型コネク ターの好ま しい形状におけ るその概略断面図であるが、 該箱型コネク タ一は、 2枚の側壁 (図
4 「 4 1 」 ) 及び、 その 2枚の側壁を渡してつないでいる絶縁壁 (図 4 「 4 2」 ) 力、らなっており 、 断面はこれらの面によ り略 「コ」 の字状を形成している。 そして、 絶縁壁の う ちのソケッ ト挿入側 面 (図 4 「 4 3 j ) 上であって、 側壁と絶縁壁とがなす角部 (図
5 「 5 4」 ) 付近に凹部 (図 4 「 4 4」 ) を形成する という構造 をとつている。 この場合、 ソケッ トを挿入する際に側壁にかかる ソ リ による応力は、 側壁上であって、 側壁と絶縁壁とがなす角部 付近 (図 5 「 5 4」 ) 上のみに集中するのではなく 、 凹部のソケ ッ ト挿入側面上の角部 (図 5 「 5 5」 ) にも分散する。 このため、 側壁 (図 5 「 5 1 」 ) が得る許容変形量は、 従来の場合 (即ち、 図 3の場合) に比べ、 格段に大き く な り破損する可能性は極めて 小さ く なる。 なお、 凹部は図 4 に示すよ う に、 ソケッ ト挿入側だ けでなく 、 挿入側でない面側にもあってよい。
本発明においては、 絶縁壁の最細部分の厚さ ( T n, 図 5 「 5 7 J ) が、 絶縁壁のう ちのソケッ ト挿入側面が側壁と交わる部分 における側壁の厚さ ( T r , 図 5 「 5 6」 ) よ り 小さいものであ るのが必須である。 T n が T r よ り大きい場合、 側壁と絶縁壁と がなす角部付近 (図 5 「 5 4」 ) にかかる応力は、 凹部のソケッ ト挿入側面上の角部 (図 5 「 5 5」 ) にかかる応力よ り も大き く なる。 そのため、 側壁が得る許容変形量は小さ く なり 、 折損しや すく なる。 具体的には、 T n (mm) は、 T r (mm) よ り も 0. 0 5〜 0 1 5 m mだけ小さいことが望ま しい。
さ らには、 該凹部において、 その溝深さ ( D p , 図 5 「 5 8」 ) が 0. 5〜 : 1 . O mmであるのが好ま しく 、 0. 5〜 0. 7 mm がよ り好ま しい。 0. 5未満である と、 凹部のソケッ ト挿入側面 上の角部 (図 5 「 5 5」 ) での剛性が大き く なるため、 側壁が得 る許容変形量が大き く ならず、 凹部を設けた効果が十分発揮され ない場合がある。 また 1 . O mmを超える と、 側壁変形の曲げモ —メ ン トが大き く な り根元で折れやすく なる場合がある。 また、 該凹部においては、 その溝の内側のかどが曲率 ( R) をもつ曲線 であってもよい。 曲線にする こ とによ り応力の集中をよ り低減さ せるこ とが可能となる。 また凹部幅厚み ( L n, 図 5 「 5 1 0 j ) 力 S O . 6〜 : 1 . O mmであるのが好ま しく 、 0. 7 5 〜 0. 8 5 mmがよ り好ま しい。
②他の形状
本発明にかかる箱型コネク ターの形状については、 上記①のも のに限られず、 以下の図 6 ( A ) 〜 (D) に示すよ う な形態が挙 げられる。 即ち、 図 6 ( A) は、 絶縁壁における ソケッ ト挿入側 でない面には前記のよ う な凹部を設けていないものである。 また、 凹部の形についても、 矩形である必要はなく 、 図 6 ( B ) 〜 (D) に例示するよ う に、 略 V字状に変形させたものであってもよい。
さ らには、 図 7 に示すよ う に、 凹部 (図 7 「 7 4」 ) の溝が側 壁に接している位置ではなく 、 完全にソケッ ト挿入側面上に存在 するよ う なものであってもよい。 なお、 図 6 ( A ) 〜 (D) , 及 び図 7 における T n と T r は、 図 6及び図 7 に示したとおり であ る。
2. 箱型コネク ターの材料
本発明にかかる箱型コネク ターに用いられる材料と しては、 特 に制限はないが、 主と してシンジオタクチック構造を有するスチ レン系重合体又は主と してシンジオタクチック構造を有するスチ レン系重合体を含む樹脂組成物からなるものが好ま しく 用いられ る。
( 1 ) 主と してシンジオタクチック構造を有するスチ レン系重合 体 (以下、 「シンジオタクチックポリ スチレン」 又は、 単に 「 s
P S J と呼ぶこ とがある。 )
主と してシンジオタクチック構造を有するスチ レン系重合体に おけるシンジオタクチック構造とは、 立体化学構造がシンジオタ クチック構造、 即ち炭素一炭素結合から形成される主鎖に対して 側鎖である フユニル基が交互に反対方向に位置する立体構造を有 する ものであり 、 そのタクティ シティ一は同位体炭素による核磁 気共鳴法 ( 1 3 C— N M R ) によ り 定量される。 1 3 C— N M R法に よ り測定されるタクティ シティ一は、 連続する複数個の構成単位 の存在割合、 例えば 2個の場合はダイア ツ ド、 3個の場合は ト リ アツ ド、 5個の場合はペンタ ッ ドによって示すこ とができるが、 本発明にいう主と してシンジオタクチック構造を有するスチレン 系重合体とは、 通常はラセ ミ ダイア ツ ドで 7 5 %以上、 好ま しく は 8 5 %以上、 若しく はラセ ミペンタ ッ ドで 3 0 %以上、 好ま し く は 5 0 %以上のシンジオタ クティシティ一を有するポリ スチレ ン、 ポリ (アルキルスチレン) 、 ポリ ( ハロ ゲン化スチ レン) 、 ポリ ( ハロ ゲン化アルキルスチレン) 、 ポ リ (アルコキシスチレ ン) 、 ポリ (ビュル安息香酸エステル) 、 これらの水素化重合体 およびこれらの混合物、 あるいはこれらを主成分とする共重合体 を指称する。 なお、 こ こでポリ (アルキルスチレン) と しては、 ポリ (メ チルスチレン) 、 ポ リ (ェチルスチレン) 、 ポ リ (イ ソ ピルスチレン) 、 ポ リ (ターシャ リ 一ブチルスチレン) 、 ポ リ (フ ェニルスチ レン) 、 ポ リ (ビュルナフタ レン) 、 ポリ (ビニルス チレン) などがあり 、 ポリ (ハロゲン化スチレン) と しては、 ポ リ (ク ロ ロ スチ レン) 、 ポリ (ブロモスチレン) 、 ポリ (フルォ ロスチレン) などがある。 また、 ポリ (ハロゲン化アルキルスチ レン) と しては、 ポリ (ク ロ ロメチルスチレン) など、 またポリ (アルコキシスチレン) と しては、 ポ リ (メ チキシスチ レン) 、 ポリ (ェ トキシスチレン) などがある。
なお、 これらの う ち好ま しいスチレン系重合体と しては、 ポリ スチレン、 ポ リ ( p —メ チルスチレン) 、 ポ リ ( m—メ チルスチ レン) 、 ポ リ ( p —ターシャ リ 一プチルスチ レン) 、 ポ リ ( p _ ク ロ ロ スチ レン) 、 ポリ (m—ク ロ ロ スチレン) 、 ポリ ( p — フ ルォロ スチ レン) 、 水素化ポ リ スチレン及びこれらの構造単位を 含む共重合体が挙げられる。
このよ う な主と してシンジオタクチック構造を有するスチ レン 系重合体は、 例えば不活性炭化水素溶媒中または溶媒の不存在下 に、 チタン化合物及び水と ト リアルキルアルミ ニ ウムの縮合生成 物を触媒と して、 スチレン系単量体( 上記スチレン系重合体に対 応する単量体) を重合するこ とによ り製造する こ とができる ( 特 開昭 6 2— 1 8 7 7 0 8号公報) 。 また、 ポリ (ハロゲン化アル キルスチレン) については特開平 1 — 4 6 9 1 2 号公報、 これら の水素化重合体は特開平 1 一 1 7 8 5 0 5号公報記載の方法など によ り得るこ とができる。
( 2 ) S P S を含む樹脂組成物
S P Sだけではなく 、 S P Sを含む樹脂組成物も、 その成形用 材料と して用いるこ とができる。 この樹脂組成物においては、 ① 樹脂成分と して S P Sが含まれていればよいが、 他の樹脂成分と して、 ゴム状弾性体及び/又は S P s以外の熱可塑性樹脂が挙げ られる。 さ らに②無機充填材、 及び③各種の添加剤、 例えば、 酸 化防止剤、 核剤、 帯電防止剤、 プロセスオイル、 可塑剤、 離型剤、 難燃剤、 難燃助剤、 顔料等を配合する ことができる。
また、 上記各成分の混練については、 ① S P S製造工程のいず れかの段階においてブレン ド し溶融混練する方法や、 ②組成物を 構成する各成分をブレン ドし溶融混練する方法など様々な方法で ifなえばよい。
①樹脂成分
樹脂成分中における配合割合については、 S P Sが 1 0〜 9 8 重量。 /o、好ま しく は 2 0〜 9 8重量。 /0、 さ らには 4 0〜 9 8重量% であり 、 ゴム状弾性体及び S P S以外の熱可塑性樹脂の合計量が 2〜 9 0重量%、 好ま しく は 2〜 8 0箪量。 /。、 さ らには 2〜 6 0 重量%である。
(a)ゴム状弾性体
ゴム状弾性体の具体例と しては、 例えば、 天然ゴム、 ポリ ブタ ジェン、 ポ リ イ ソプレン、 ポ リ イ ソブチ レン、 ネオプレン、 ポ リ スゾレフ イ ドゴム、 チォコ一/レゴム、 アタ リ ノレゴム、 ウ レタ ンゴム、 シリ コーンゴム、 ェピク ロ ロ ヒ ド リ ンゴム、 スチ レン一ブタジェ ンブロ ック共重合体 ( S B R) 、 水素添加スチレン一ブタジエン ブロ ック共重合体 ( S E B) 、 スチレン一ブタジエン一スチレン ブロ ック共重合体 ( S B S ) 、 水素添加スチレン一ブタジエン一 スチレンブロ ッ ク共重合体 ( S E B S ) 、 スチレン一イ ソプレン ブロ ック共重合体 ( S I R) 、 水素添加スチレン一イ ソプレンブ ロ ック共重合体 ( S E P ) 、 スチレン一イ ソプレン一スチレンプ ロ ック共重合体 ( S I S ) 、 水素添加スチレン一イ ソプレン一ス チレンプロ ック共重合体 ( S E P S ) 、 またはエチレンプロ ピレ ンゴム ( E PM) 、 エチレンプロ ピレンジェンゴム ( E P DM) 、 直鎖状低密度ポ リ エチ レン系エラス トマ一等のォレフィ ン系ゴム、 あるいはブタジエン一ァク リ ロ ニ ト リ ル一スチレン一 コアシェル ゴム (A B S ) 、 メ チルメ タ ク リ レー ト一ブタ ジエン一スチレン — コアシェルゴム (MB S ) 、 メ チルメ タ ク リ レー ト ーブチルァ ク リ レー ト 一スチ レン一 コアシェルゴム (MA S ) 、 ォク チルァ ク リ レ一 ト 一ブタ ジエン一スチ レン一 コ アシェノレゴム (MA B S ) 、 アルキルァク リ レー ト 一ブタ ジエン一アク リ ロ ニ ト リ ル一 スチレン一 コアシェノレゴム ( A A B S ) 、 ブタジエン一スチレン —コアシェルゴム ( S B R) 、 メ チルメ タ ク リ レー ト 一ブチルァ ク リ レ一 ト ーシロ キサンをは じめとするシロ キサン含有コアシェ ルゴム等のコアシェルタイ プの粒子状弾性体、 またはこれらを変 性したゴム等が挙げられる。
(b) S P S以外の熱可塑性樹脂
S P S以外の熱可塑性樹脂と しては、 直鎖状高密度ポリエチレ ン、 直鎖状低密度ポ リ エチレン、 高圧法低密度ポ リ エチレン、 ァ イ ソタ クチック ポ リ プロ ピレン、 シンジオタ ク チ ッ ク ポ リ プロ ピ レン、 プロ ック ポ リ プロ ピレン、 ラ ンダムポ リ プロ ピ レン、 ポ リ ブテン、 1 , 2 —ポリ ブタジエン、 4 —メチルペンテン、 環状ポ リオレフ イ ン及びこれらの共重合体に代表されるポリ オレフ イ ン 系樹脂、 ァタク チッ ク ポ リ スチレン、 ァイ ソタ ク チッ ク ポ リ スチ レン、 H I P S、 A B S、 A S、 スチレンーメ タク リ ル酸共重合 体、 スチレン一メ タ ク リ ル酸 . アルキルエステル共重合体、 スチ レンーメ タク リ ル酸 . グリ シジルエステル共重合体、 スチレン一 ァク リ ル酸共重合体、 スチレンーァク リ ル酸 . アルキルエステル 共重合体、 スチ レン一マ レイ ン酸共重合体、 スチ レンーフマル酸 共重合体に代表されるはじめとするポ リ スチレン系樹脂、 ポリ 力 —ボネ一 ト 、 ポ リ エチレンテ レフタ レー ト、 ポ リ ブチレンテ レフ タ レ一 トをはじめとするポリエステル系樹脂、 ポリア ミ ド 6 、 ポ リア ミ ド 6, 6 をはじめとするポリア ミ ド系樹脂、 ポリ フエニレ ンエーテル、 p p S等公知のものから任意に選択して用いる こ と ができる。 なお、 これらの熱可塑性樹脂は一種のみを単独で、 ま たは、 二種以上を組み合わせて用いるこ とができる。
②その他の成分
(a)各種添加剤
本発明の目的を阻害しない限り 、 以下に例示する各種の添加剤 を配合する こ とができる。
( i )酸化防止剤
酸化防止剤と してはリ ン系、 フエノール系、 ィォゥ系等公知 のものから任意に選択して用いるこ とができる。 なお、 これらの 酸化防止剤は一種のみを単独で、 または、 二種以上を組み合わせ て用いるこ とができる。
( ϋ ) 核剤
核剤と してはアルミ ニウムジ ( p - t —プチルベンゾェ一 ト) をはじめとするカルボン酸の金属塩、 メチレンビス ( 2, 4 ージー t —ブチルフエノール) アシッ ドホスフェー トナ ト リ ウム をはじめとする リ ン酸の金属塩、 タルク 、 フタ ロ シアニン誘導体 等、 公知のものから任意に選択して用いるこ とができる。 なお、 これらの核剤は一種のみを単独で、 または、 二種以上を組み合わ せて用いるこ とができる。
( i i i )可塑剤 可塑剤と してはポ リ エチレングリ コ一ル、 ポリア ミ ドオリ ゴ マ一、 エチ レンビスステアロ アマイ ド、 フタノレ酸エステ/レ、 ポ リ スチ レンオ リ ゴマー、 ポ リ エチレンワ ッ ク ス、 シ リ コーンオイノレ 等公知のものから任意に選択して用いるこ とができる。 なお、 こ れらの可塑剤は一種のみを単独で、 または、 二種以上を組み合わ せて用いる こ とができる。
( i v ) 離型剤
離型剤と してはポ リ エチレンワ ッ ク ス、 シ リ コーンオイル、 長鎖カルボン酸、 長鎖カルボン酸金属塩等公知の ものから任意に 選択して用いる こ とができる。 なお、 これらの離型剤は一種のみ を単独で、 または、 二種以上を組み合わせて用いるこ とができる。
(V )プロセスオイル
本発明においては、 伸度の向上のために、 さ らに 4 0 °Cでの動 粘度力 s 1 5 〜 6 0 0 センチス ト一ク ス ( c s ) であるプロセスォ ィルを配合する こ とが好ま しい。
プロセスオイルは油種によ り 、 パラ フィ ン系オイル、 ナフテン 系オイル、 ァロマ系オイルに大別されるが、 この中でも n — d — M法で算出されるパラ フ ィ ン (直鎖) に関わる炭素数の全炭素数 に対する百分率が 6 0 % C p以上のパラ フィ ン系オイルが好ま し い o
プロセスオイルの粘度と しては、 4 0 °Cでの動粘度が 1 5〜 6 0 0 c s が好ま しく 、 1 5〜 5 0 0 c s が更に好ま しい。
プロセスオイルの動粘度が 1 5 c s 未満では伸度向上効果があ るものの、 沸点が低く S P S との溶融混練、 及び成形時に白煙、 ガス焼け、 ロール付着等の発生原因になる。 また動粘度が 6 0 0 c s を超える と、 白煙ガス焼け等は抑制される ものの、 伸度向上 効果に乏しい。
上記プロセスオイルの添加量と しては、 前記樹脂組成物中の樹 脂成分の総和 1 0 0重量部に対して、 0. 0 1〜 1 . 5重量部が 好ま しく 、 0. 0 5〜: 1 . 4重量部がよ り好ま しく 、 0. ;!〜 1 . 3重量部が更に好ま しい。
なおこれらのプロセスオイルは一種のみを単独または、 二種以 上を組み合わせて用いるこ とができる。
3. 本発明にかかる箱型コネクタ一の製造方法
本発明にかかる箱型コネク タ一の製造方法については、 特に制 限はなく 、 その成形法は、 例えば、 射出成形法等の公知の方法を 用いるこ とができる。
次に、 本発明を実施例及び比較例によ り詳しく 説明するが、 本 発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
〔実施例 1 〕
S P S (シンジオタ ク チッ ク ポ リ スチレンホモポ リマ一、 T m = 2 7 0 °C、 M I = 1 3 ( 3 0 0 °C、 1 . 2 k g f ) ) を 6 0重 量。 /0、 ゴム状弾性体と して、 S E B S (水添スチ レンーブダジェ ン共重合体、 ク ラ レ製 「商品名セプトン 8 0 0 6」 ) を 8重量。 /0、 ガラスファイバー (旭フ ァイバ一グラス社製, 商品名 : F T 1 6 4 ) を 3 0重量0/。、 フマル酸変性ポリ フエ二レンエーテル (変性 率 1 .5重量0 /0) 2重量0 /0を ドライブレン ドし、 6 5 mm <i)二軸押 出機にて溶融混練してペレツ トを得た。
なお、 フマル酸変性ポ リ フエ二 レンエーテルは、 次の方法によ り調製した。 ポリ フエ二 レンエーテル (固有粘度 0. 4 5 d l / g、 ク ロ 口 ホルム中、 2 5 °C ) 1 キロ グラム、 フマ/レ酸 3 0 グラ ム、 ラジカル発生剤と して 2, 3 —ジメチル一 2, 3 —ジフエ二 ルブタン (日本油脂、 ノ フマ一 B C ) 2 0 グラムを ドライブレン ドし、 3 O m m二軸押出機を用いてスク リ ュ回転数 2 0 0 r p m、 設定温度 3 0 0 °Cで溶融混練を行った。 ス トラン ドを冷却後ペレ ッ ト化しフマル酸変性ポリ フエ二レンエーテルを得た。 変性率測 定のため、 得られた変性ポリ フエ二レンエーテル 1 グラムをェチ ルベンゼンに溶解後、 メ タノ ールに再沈し、 回収したポリマ一を メ タノ ールでソ ックス レーで抽出 し、 乾燥後 I Rスぺク トルの力 ルポニル吸収の強度及び滴定によ り変性率を求めた。
このペレ ッ トを用いて、 シリ ンダ一温度 2 9 0 °C, 金型温度 1 4 5 °Cの条件下で射出成形を行い、 断面が図 1 0 に示す形状を有 する箱型コネク ター (斜視図 : 図 8 ) を作製した。 各部の寸法に ついては表 1 と図 8, 図 9 に示すとおりである。
このサンプル 1 0点について、 側壁における誤挿入防止ス ロ ッ ト付近に図 1 1 に示すよ う に押圧力 ( 2 9 . 4 N ) を加えた。 結 果を表 1 に示す。
〔実施例 2〕
各部の寸法を表 1 に示すよ う に変えた以外は実施例 1 と同様に した。 結果を表 1 に示す。
〔比較例 1 〕
実施例 1 と同様の材料を用いたが、 断面が図 1 0 に示す形状を 有する箱型コネクターを作製した。 各部の寸法については表 1 と 図 8 , 図 9 に示すとおり である。
このサンプル 1 0点について、 側壁における誤挿入防止ス口 ッ ト付近に図 1 1 に示すよ うに押圧力を加えた。 結果を表 1 に示す。 〔比較例 2〕
各部の寸法を表 1 に示すよ う に変えた以外は実施例 1 と同様に した。 結果を表 1 に示す,
Figure imgf000018_0001
産業上の利用可能性
本発明によれば、 ソケッ トを揷入する際に生じる応力の適切な 分散を図り、 亀裂や割れを有効に防止しう る形状を有するコネク ターを得ることができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 上下の側壁及び該両側壁をつなぐ絶縁壁から構成され、 断面がこれらの面によ り略 「コ」 の字状を形成している箱型コネ ク タ一において、 絶縁壁のう ちのソケッ ト揷入側の面上であって、 側壁と絶縁壁とがなす角部付近に凹部を形成し、 かつ絶縁壁の最 細部分の厚さ ( T n ) が、 絶縁壁の う ちのソケッ ト揷入側面が側 壁と交わる部分における側壁の厚さ (T r ) よ り小さい箱型コネ ク タ一。
2. 絶縁壁のう ちのソケッ ト挿入側でない面上であって、 側 壁と絶縁壁とがなす角部付近に凹部を形成した請求項 1 記載の箱 型コネク タ一。
3 . 請求項 1 における回部の溝深さが 0. 5〜 : 1 . 0 m mで ある請求項 1 又は 2 に記載の箱型コネクター。
4 . 請求項 1 又は 2 における凹部の溝の内側のかどが曲率 ( R ) をもつ曲線である請求項 1 〜 3 のいずれかに記載の箱型コ ネクタ一。
5. T r と T n との関係において、 T n (mm) = T r ( m m) 一 ( 0 . 0 5〜 0 · 1 5 ) mmである請求項 :! 〜 4のいずれ かに記載の箱型コネクター。
6. 材料が、 主と してシンジオタクチック構造を有するスチ レン系重合体又は主と してシンジオタクチック構造を有するスチ レン系重合体を含む樹脂組成物からなる ものである請求項 1 〜 5 のいずれかに記載の箱型コネクタ一。
PCT/JP1999/005759 1998-10-21 1999-10-19 Connecteur de type boite WO2000024090A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99947966A EP1043808A4 (en) 1998-10-21 1999-10-19 BOX TYPE CONNECTOR
US09/581,206 US6328611B1 (en) 1998-10-21 1999-10-19 Connector for a socket

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29940498 1998-10-21
JP10/299404 1998-10-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000024090A1 true WO2000024090A1 (fr) 2000-04-27

Family

ID=17872130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/005759 WO2000024090A1 (fr) 1998-10-21 1999-10-19 Connecteur de type boite

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6328611B1 (ja)
EP (1) EP1043808A4 (ja)
CN (1) CN1126209C (ja)
TW (1) TW527054U (ja)
WO (1) WO2000024090A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4872477B2 (ja) * 2006-06-16 2012-02-08 マツダ株式会社 熱可塑性エラストマー組成物及びその成形部材
TW201126606A (en) * 2009-09-15 2011-08-01 Sumitomo Chemical Co Photocrosslinkable organic thin-film transistor insulation layer material

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435679U (ja) * 1987-08-27 1989-03-03
JPH0192777U (ja) * 1987-12-14 1989-06-19
JPH01265588A (ja) * 1988-02-11 1989-10-23 Dow Chem Co:The 電気連結器具,その基材及び該基材からなる配線盤と配線コネクター

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT644916A (ja) * 1961-02-21
US3399374A (en) * 1966-07-14 1968-08-27 Amp Inc Disengageable electrical connections
US4764129A (en) * 1984-09-27 1988-08-16 British Telecommunications Plc Electrical connector assemblies
JPH04237978A (ja) * 1991-01-18 1992-08-26 Amp Japan Ltd タップコネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435679U (ja) * 1987-08-27 1989-03-03
JPH0192777U (ja) * 1987-12-14 1989-06-19
JPH01265588A (ja) * 1988-02-11 1989-10-23 Dow Chem Co:The 電気連結器具,その基材及び該基材からなる配線盤と配線コネクター

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1043808A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1043808A4 (en) 2003-07-16
CN1126209C (zh) 2003-10-29
CN1287699A (zh) 2001-03-14
TW527054U (en) 2003-04-01
US6328611B1 (en) 2001-12-11
EP1043808A1 (en) 2000-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6469081B1 (en) Styrene-based resin composition
JP3805105B2 (ja) スチレン系樹脂組成物及びその製造方法、スチレン系樹脂成形品の製造方法
KR940010825B1 (ko) 스티렌계 수지 조성물
JP2010031283A (ja) スチレン系樹脂組成物
EP0771833B1 (en) Process of producing acid-modified polyphenylene ether and polystyrenic resin composition
JPH09132686A (ja) シンジオタクチックポリスチレン系樹脂組成物
WO2000024090A1 (fr) Connecteur de type boite
JP4865952B2 (ja) スチレン系重合体組成物及びこれを用いた成形品
JP2003206396A (ja) 樹脂組成物及び成形品
JP4481378B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JP2004155928A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JP2000080228A (ja) スチレン系熱可塑性樹脂組成物
US20030176581A1 (en) Reactor alloy of syndiotactic polystyrene having high impact resistance
JP2000195606A (ja) 箱型コネクタ―
JP2000095907A (ja) プリント基板加工用押え板
JPH0292947A (ja) 難燃性樹脂組成物
US6635712B1 (en) Molding material, process for producing molded article, and molded article
JP3080752B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11172062A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH11302480A (ja) スチレン系樹脂組成物
JP2000281849A (ja) インク接触部品
JP2004269899A (ja) シンジオタクチックポリスチレン系樹脂組成物
JP2000073992A (ja) ファン
JPH11119011A (ja) 光反射体及びランプリフレクター
JPH11181226A (ja) アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99801881.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN ID IN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999947966

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09581206

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999947966

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999947966

Country of ref document: EP