WO2000018694A1 - Composition de denitrification, destinee a l'enlevement de l'azote des nitrates, et procede de production associe - Google Patents

Composition de denitrification, destinee a l'enlevement de l'azote des nitrates, et procede de production associe Download PDF

Info

Publication number
WO2000018694A1
WO2000018694A1 PCT/JP1999/005226 JP9905226W WO0018694A1 WO 2000018694 A1 WO2000018694 A1 WO 2000018694A1 JP 9905226 W JP9905226 W JP 9905226W WO 0018694 A1 WO0018694 A1 WO 0018694A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sulfur
denitrification
composition
calcium carbonate
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/005226
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsushi Yatagai
Hiroshi Masujima
Takuma Yabe
Tomomichi Gunji
Toru Oishi
Original Assignee
Nitchitsu Co, Ltd.
Nippon Steel Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP27192098A external-priority patent/JP4032199B2/ja
Priority claimed from JP22620699A external-priority patent/JP2001047086A/ja
Application filed by Nitchitsu Co, Ltd., Nippon Steel Chemical Co., Ltd. filed Critical Nitchitsu Co, Ltd.
Priority to EP99944817A priority Critical patent/EP1129996A4/en
Priority to US09/787,793 priority patent/US7109022B1/en
Publication of WO2000018694A1 publication Critical patent/WO2000018694A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/34Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used
    • C02F3/345Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used for biological oxidation or reduction of sulfur compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/2806Anaerobic processes using solid supports for microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/302Nitrification and denitrification treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/06Nutrients for stimulating the growth of microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage

Definitions

  • the present invention relates to a composition for denitrification for removing nitrate nitrogen by a microorganism and a method for producing the same.
  • This composition for denitrification is used as a substrate for water purification or microorganism culture.
  • nitrate nitrogen removal technologies for purifying water quality for example, a method for performing heterotrophic denitrification using a methanol or an organic carbon source in sludge as a hydrogen donor has been conventionally known. This method is affected by degradation systems other than the target microorganism and has a low denitrification efficiency per substrate, but it can relatively easily denitrify nitrate nitrogen. It will be implemented in a strictly controlled treatment facility so that sludge is not discharged to the outside world. In other words, simply passing water to be treated through a single denitrification tank cannot complete the denitrification operation, and requires many treatment steps and treatment tank equipment.
  • the nitrogen component is inorganic nitrate nitrogen, and it has been difficult to apply it to culvert drainage in arable land, whose concentration has been raised in recent years.
  • the denitrification substrate is not injected properly in accordance with the treatment flow rate and the contained nitrate nitrogen, new water pollution will be generated, so such heterotrophic denitrification will be carried out.
  • Requires facilities such as a sewage treatment plant and regular management.
  • WO 00/18694 On the other hand, autotrophic denitrification using sulfur or a sulfur compound is limited to denitrification by sulfur oxidizing bacteria, so that the denitrification efficiency per substrate is high, and the reaction product sulfuric acid is used. Since ions are not a limiting factor in the water environment, if the content of treated water is 1% or less, there is an advantage that the treated water can be discharged as it is by adjusting the pH with a calcium compound.
  • sulfur-oxidizing bacteria include Tiobacillus denitrificans. And the following reaction formula is known.
  • Japanese Patent Publication No. 62-56798 Japanese Patent Publication No. 63-45274, Japanese Patent Publication No. 60-3876, Japanese Patent Publication No. JP-A-31958, JP-B-04-9119, JP-A-04-74598, JP-A-04-151000, JP-A-04-197498, and JP-A-06-182393 have been proposed. ing.
  • JP-B-62-56798 and JP-B-63-45274 have been invented as methods for treating wastewater containing various types of nitrogen compounds and sulfur compounds.
  • each requires steps such as pretreatment at a pH of 3 or less, and growing activated sludge with dominant species of sulfur-oxidizing bacteria as seed sludge.
  • Nirate nitrogen is the main target for denitrification. If so, it is not an efficient method.
  • the method described in Japanese Patent Publication No. 60-3876 and the method described in Japanese Patent Publication No. 31958 are not limited to the denitrification method for nitrate nitrogen. All of them perform denitrification by sulfur oxidizing bacteria. However, the sulfur component must be added according to the amount of nitrate nitrogen to be treated. However, efficient autotrophic denitrification cannot be performed because a separate aeration tank is required because the fine nitrogen gas generated by denitrification cannot be released.
  • the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 04-74598 is basically an anaerobic-aerobic activated sludge treatment, but sodium hydrogen carbonate or carbonated calcium is introduced as a carbon source. Therefore, the nitrate nitrogen removal function is more stably exhibited than the above-mentioned methods.
  • the sulfur source is iron sulfide ore, the denitrification efficiency is low, and this method does not go beyond the activated sludge method requiring several treatment tanks. It is inefficient to do.
  • nitrate nitrogen can be efficiently denitrified by sulfur-oxidizing bacteria.
  • the most effective method for the safe denitrification of nitrate nitrogen is autotrophic denitrification by sulfur-oxidizing bacteria, but it has been difficult in the past to achieve this effect easily and reliably. .
  • the present invention does not require the supply of an essential carbon source for microorganisms, has excellent balance in the system before and after the reaction, and has a stable function with less influence of pH and chemical substances on water bodies.
  • An object of the present invention is to provide a composition for denitrification for removing nitrate nitrogen caused by microorganisms.
  • Another object of the present invention is to provide a denitrification material that can be brought into contact with wastewater even when it is under water and can always maintain a high denitrification rate.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing the composition for denitrification, which can be produced in a short time and at low cost.
  • the present invention is a composition for denitrification for removing nitrate nitrogen by a microorganism, wherein calcium carbonate particles are dispersed in sulfur. Further, the present invention is a composition for denitrification comprising particles of calcium carbonate and a substance having a cation exchange capacity or a substance having fine pores dispersed in sulfur. Furthermore, the present invention is a denitrification material obtained by mixing the above-mentioned denitrification composition and mineral fibers. Further, the present invention further comprises adding calcium carbonate powder and sulfur. This is a method for producing a composition for denitrification, characterized in that calcium carbonate powder is dispersed in liquid sulfur by heat melting and then rapidly cooled and solidified.
  • the composition for denitrification of the present invention comprises a substance mainly composed of calcium carbonate and sulfur as main components. Further, the denitrification composition of the present invention is constituted as a granular material or a lump in which a substance having calcium carbonate as a main component and sulfur have a main composition and a substance having fine pores coexist. .
  • the composition for denitrification of the present invention has a main composition of 10 to 15 parts by weight of a substance mainly composed of calcium carbonate and 10 parts by weight of sulfur, and 1 to 3 parts by weight of a substance having fine pores. It is configured as a granular or lump material.
  • the composition for denitrification of the present invention is characterized in that it has a main composition of a substance mainly composed of calcium carbonate and sulfur, and a particulate or agglomerate in which a mineral product having fine pores and / or a processed product thereof coexist. It is configured as Further, the denitrification composition of the present invention is characterized in that minerals having fine pores and Z or its minerals are mainly composed of 10 to 15 parts by weight of a substance mainly containing calcium carbonate and 10 parts by weight of sulfur. It is configured as granules or aggregates in which 1 to 3 parts by weight of processed products coexist.
  • the composition for denitrification of the present invention is constituted as a granular material or a massive material in which a substance having calcium carbonate as a main component and sulfur have a main composition and a carbide having fine pores coexist.
  • the denitrification composition of the present invention has a main composition of 10 to 15 parts by weight of a substance mainly composed of calcium carbonate and 10 parts by weight of sulfur, and 1 to 3 parts by weight of a carbide having fine pores. It is configured as granular or lump material.
  • the composition for denitrification of the present invention is characterized in that a substance mainly composed of calcium carbonate and sulfur are mainly composed, and a mineral product having fine pores and / or a processed product thereof and a carbide having fine pores coexist. It is configured as a granular or lump material.
  • the composition for denitrification of the present invention contains 10 to 15% by weight of a substance mainly composed of calcium carbonate. Parts and 10 parts by weight of sulfur as the main composition, and are formed as granules or aggregates in which 1 to 3 parts by weight of a mineral product having fine pores and / or a processed product thereof and 1 to 3 parts by weight of carbide having fine pores coexist. ing.
  • composition for denitrification of the present invention is a granular material comprising 10 to 15 parts by weight of carbonic acid ruthenium and 10 parts by weight of sulfur, and 1 to 3 parts by weight of diatomaceous earth and / or rice husk charcoal. It is composed as a lump.
  • composition for denitrification of the present invention contains nutrients for sulfur oxidizing bacteria having an action of denitrifying nitrate nitrogen and is consumed when denitrification, it provides microbial activity. It can also be referred to as a composition or nitrate nitrogen denitrification substrate.
  • nitrate nitrogen includes nitrite ion in addition to nitrate ion.
  • the composition for denitrification of the present invention contains calcium carbonate and sulfur as essential components.
  • the composition for denitrification of the present invention includes a composition comprising calcium carbonate (including a substance mainly containing calcium carbonate) and sulfur (including a substance mainly containing sulfur). And calcium carbonate and sulfur as main components, and a composition in which a substance having fine pores coexists.
  • Examples of the calcium carbonate or a substance containing calcium carbonate as a main component contained in the composition for denitrification of the present invention include calcium carbonate, limestone powder and crushed material, shellfish powder and crushed material, and shell fossil powder and the like. And one or more of crushed material, dolomite powder and crushed material, coral powder and crushed material, and the like.
  • the substance mainly composed of calcium carbonate or calcium carbonate used in the production of the composition for denitrification of the present invention has a specific surface area of about 2000 to 5 OOO cn ⁇ Z g by an air permeation method, preferably It is preferable that the powder has a size of about 250 to 400 cm 2 / g. If the specific surface area is too large or too small, the dispersibility in sulfur decreases. The average particle size is less than 1 mm. This is advantageous in terms of dispersibility. ⁇
  • the sulfur contained in the denitrification composition of the present invention is preferably amorphous sulfur, and the amorphous sulfur can be obtained by quenching molten sulfur.
  • the sulfur used in the production of the composition for denitrification of the present invention is not limited as long as it can be melted and quenched and solidified.
  • Examples include sulfur recovered from petroleum desulfurization and coal desulfurization brands and natural sulfur.
  • the form may be solid sulfur such as powder or granules, or may be molten sulfur. Further, it may contain impurities.
  • the substance having micropores contained in the composition for denitrification of the present invention may be any substance having pores suitable for inhabiting sulfur-oxidizing bacteria, and is preferably a mineral product and a processed product thereof.
  • Minerals and their processed products include diatoms, diatomite fired products, tuffs, minestones, pearlite, perlite, perforated ceramics, bricks, ALC, pumice, pozzolan, shirasu, shirasubaru (1) Fired expanded shale, akpulgite, sepiolite, cristobalite, sericite, acid clay, and illite can be used.
  • the carbide include carbon materials such as charcoal. For example, charcoal, coconut shell charcoal, rice husk charcoal, coex, bamboo charcoal, activated carbon, and the like can be used. As other substances having fine pores, volcanic ash, soil, fly ash, cement, concrete, and the like can be used.
  • the substance having fine pores used in the production of the composition for denitrification of the present invention preferably has a water content of about 30% or less, and the particle size is preferably 5 mm or less in major axis, and more preferably 1 mm or less in major axis. It is most desirable to adjust the particle size. However, rice husk charcoal, unconsolidated shirasu, unconsolidated volcanic ash, unconsolidated soil, etc. can be used without particular adjustment of particle size.
  • the substance having fine pores contained in the composition for denitrification of the present invention is also advantageously a cation exchange substance. Examples of such a cation exchangeable substance include natural zeolite, synthetic zeolite, bentonites and the like.
  • the denitrification composition of the present invention may contain other substances such as sand and slag, if necessary, as long as the function of the composition is not impaired.
  • the proportion of sulfur and calcium carbonate in the composition for denitrification of the present invention is not limited as long as the sulfur provides a solid having a certain strength as a binder or matrix.
  • the weight ratio of sulfur to calcium carbonate is from 3 ::! To 1: 3, more preferably from 2: 1 to 1: 2. Since both sulfur and calcium carbonate become nutrients and gradually decrease, it is disadvantageous to make the balance between the two large.
  • the amount of sulfur is preferably in the range of 25% to 75%, and more preferably in the range of 33% to 67%.
  • calcium carbonate or a substance containing calcium carbonate as a main component is in a range of 10 to 15 parts by weight, and a substance having fine pores is in a range of 1 to 3 parts by weight with respect to 10 parts by weight of sulfur.
  • zeolite is often substituted with about 5 to 20%, preferably about 10% of calcium carbonate. Bentonite should replace about 1-5%, preferably about 2% of calcium carbonate.
  • the shape of the denitrifying composition of the present invention there is no particular limitation on the shape of the denitrifying composition of the present invention, but it should be denitrified.
  • a shape such as a lump, a granule, and a molded product is preferably mentioned.
  • the molded product refers to a product having a certain shape such as a plate shape, a rod shape, a honeycomb shape and the like.
  • the one with a particle size of 0.25 to lmm is the most rapid-acting, compared to those with a particle size of l to 3 mm and a particle size of 3 to 5 mm. Therefore, the preferred size differs depending on the mode of use.
  • the average particle size is suitably about 2 to 50 mm, but it is advantageous that the average particle size does not exceed 100 mm.
  • the method for producing the denitrifying composition of the present invention comprises the steps of: mixing sulfur, a material containing calcium carbonate or calcium carbonate as a main component, and further, when using a material having fine pores, mixing sulfur; 112 to 180 ° C, preferably 112 to: Heated and melted at a temperature of about 125 ° C, solidified rapidly by pouring it into water, and crushing or granulating the solidified product. can get.
  • sulfur liquefied in advance can be used. That is, after melting the sulfur, calcium carbonate, a substance having fine pores, and other substances added as needed can be added, mixed, and quenched and solidified to produce a product.
  • the substance having calcium carbonate / micropores and other substances added as needed are in the form of powder or granules.
  • the calcium carbonate used has a specific surface area of preferably 2000 to 5000 cm 2 / g, preferably 2500 to 4000 cm 2 Zg by an air permeation method, but when a large amount of calcium carbonate is contained. It is advantageous to increase the particle size.If the diameter is about 5 mm, it can be reduced to about 3 times the amount of sulfur. Can be included.
  • the finer the particle size of calcium carbonate the better.However, if the specific surface area by air permeation method is 5000 cm 2 / g or more, the bulk specific gravity becomes lighter and it is necessary to maintain neutral pH. It is difficult to coexist a large amount of calcium carbonate. If it is 2500 to 4000 cm 2 Zg, a good granular or agglomerate can be obtained at a weight ratio of about 1: 1 and sufficient coexistence of calcium carbonate and sulfur can be obtained.
  • the ratio of calcium carbonate to sulfur is about 300 to 300 parts by weight, preferably about 100 to 150 parts by weight, more preferably about 100 to 1 part by weight for 100 parts by weight of sulfur.
  • the solidified product of the present invention can be crushed or granulated by an ordinary method, a special granulation step such as breathing is not required. Further, the solidified product of the present invention is crushed to a target particle size, so that the entire fracture surface effectively acts on the activity of microorganisms, and is hardly oxidized by oxygen in the air when not in use, so that the solidified product has good storage stability. Excellent.
  • the denitrification material of the present invention comprises the denitrification composition of the present invention and mineral fibers.
  • Mineral fibers to be mixed with the denitrifying composition include, for example, rock wool and glass.
  • wool, ceramic wool, carbon fiber and the like can be mentioned, but preferably inexpensive rock wool.
  • Rock wool is easy to process into granular products, has excellent water retention, is suitable for propagation of microorganisms and the like, and has a function of neutralizing strongly acidic wastewater due to its basic chemical composition. ⁇
  • This rock wool melts various metallurgical slags such as blast furnace slag and electric furnace slag, natural rocks such as basalt and diabase, or a mixture of these in an electric furnace such as a cubola and centrifuged. It is obtained by producing cotton with force and / or pressurized gas. Lock wool, C aO-, the SiO 2, Al 2 0 3 as a main component, other MgO, containing such Fe 2 0 3.
  • Granular rock wool is obtained by processing rock wool into granules using a granulator or the like, and has a particle size of about 1 to 50 mm, preferably about 5 to 20 mm. .
  • resin wool is added to rock wool and molded into a body or the like, which is cut or crushed.
  • Porate rock wool is added with an inorganic hydraulic binder such as cement and solidified. Anything can be used.
  • the granular rock wool may be mixed with the composition for denitrification as it is, or may be used if necessary by adjusting the particle size by a classification operation or the like.
  • the denitrification composition and the mineral fibers are mixed by a known mixer, such as a drum mixer, a ribbon mixer, etc., by mixing the denitrification composition and the mineral fibers, which have been formed into a desired shape and size by crushing or the like. Stirring and mixing.
  • the mixing ratio of the denitrifying composition and the mineral fiber is 5 parts by weight or more, preferably about 10 to 500 parts by weight, based on 100 parts by weight of the denitrifying composition. If the mineral fiber content is low, the denitrification material will have a low drip water capacity, and the denitrification composition that comes out of the water surface during water drying will dry.
  • the water retention of the denitrification material is maintained even in the case of water. That is, from mineral fibers in water to mineral fibers on the water surface, Water is sucked up by the pipe phenomenon, and the denitrification material including the denitrification composition that has come out on the surface of the water does not dry even during water, and sulfur-oxidizing bacteria do not die.
  • the denitrification of the drained water is also performed by the denitrification activator that has come out on the water surface.
  • rock wool is rich in mineral components such as Mn, Zn, Cu, Mo, Fe, and B, which are eluted and have the effect of activating sulfur-oxidizing bacteria.
  • Mineral fibers having large voids are suitable for the propagation of other microorganisms such as ammonia-utilizing bacteria and organic matter-degrading organisms such as protozoa.
  • the denitrification composition thus obtained and the denitrification material containing the same are suitable for purifying the water quality of nitrate nitrogen, excellent in removing high-concentration nitrate nitrogen, and the pH of the treated water is strong acid. It does not become sex.
  • the composition for denitrification of the present invention calcium carbonate and sulfur coexist in the same grain. If a substance having micropores also coexists, the micropores may be simultaneously provided as a carrier or a place where the sulfur-oxidizing bacteria live, colonize the cells, and grow.
  • the sulfur-oxidizing bacteria since calcium carbonate and sulfur are nutrient sources, there is no need to supply sulfur as a nutrient source or carbon required for cell synthesis from outside, and the active area of sulfur-oxidizing bacteria is almost neutral. At pH, microbial activity is maintained high.
  • the measured pH is almost neutral and the ion balance is good, so that the denitrification ability is dramatically improved.
  • high-concentration nitrate nitrogen exceeding 150 ppm in stagnant water is surely ensured. It can be denitrified and can greatly contribute to improving the water quality environment.
  • FIG. 1 This, calcium carbonate will be described in FIG. 1 (CaC0 3) is present in distributed into sulfur (S). Substances with micropores are also dispersed in sulfur (S). Sulfur oxidizing bacteria near the surface of the composition for denitrification as well as micropores The interior of a substance having the above is defined as a habitat, and the vicinity of the surface of the denitrification composition is defined as a main active area. And this area of activity that comes into contact with treated water is almost neutral.
  • the composition for denitrification of the present invention can exhibit stable denitrification ability at any flow rate except the limit flow rate, regardless of the scale. Furthermore, a coexisting amount of calcium carbonate having a sufficient reactivity for neutralizing the generated sulfuric acid is obtained, and it is not inclined to either alkali or acid, and has little influence on water bodies. Further, by adding a substance having the cation exchange capacity, ammonia nitrogen can be adsorbed, and microorganisms charged negatively by separately adsorbed calcium ions can be retained. In addition, part of the calcium carbonate contained causes the phosphoric acid to adhere, which can be used by plants. For example, water purification can be promoted by using a composition using the composition for denitrification of the present invention as a medium.
  • the denitrifying composition and the denitrifying material of the present invention can be used for treating wastewater containing nitrate nitrogen.
  • it is used for treatment of agricultural wastewater such as industrial wastewater, urban wastewater drainage, and farm culvert drainage.
  • the method of use is to put it in a basket or net and immerse it in drainage, etc., to fill a power ram and use it by flowing drainage, or to disperse it in a tank and use it in contact with drainage
  • a method, etc. it is advantageous to immerse it in the drainage channel of drainage such as culvert drainage and use it for a long time.
  • relatively low concentration wastewater such as agricultural wastewater, continuous use for several years is possible Noh.
  • FIG. 1 is an explanatory view schematically showing the surface and internal structure of the composition for denitrification of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view schematically showing the surface and internal structure of a denitrification mixture in which only calcium carbonate particles and sulfur particles are mixed.
  • Example 1 Using 10 parts by weight of calcium carbonate powder (specific surface area 3100 cm 2 / g), 10 parts by weight of sulfur and 3 parts by weight of rice husk charcoal, a composition for denitrification in the same manner as in Example 1 (Product 1 of the present invention) was prepared.
  • a denitrification composition was prepared in the same manner as in Example 1 using 10 parts by weight of calcium carbonate powder (specific surface area 3100 cm 2 / g), 10 parts by weight of sulfur, 1 part by weight of rice husk charcoal and 1 part by weight of diatomaceous earth.
  • a product (Product 2 of the present invention) was produced.
  • Example 3 the composition for denitrification (Product 3 of the present invention) was used in the same manner as in Example 1. ) was prepared.
  • a material comparative example, a material (comparative product 1) was prepared by simply mixing 10 parts by weight of sulfur particles having a particle diameter of about 5 to 10 mm and 10 parts by weight of calcium carbonate particles.
  • Samples 1 to 4 or Comparative Example 1 of the present invention obtained in Examples 1 to 2 and Comparative Example were used as samples, and this and a test water were placed in a flask. Nitrided.
  • the test water is composed of raw water to which lwt% of river sediment (including sulfur-oxidizing bacteria) collected from a culvert channel in Fukaya City, Saitama Prefecture is added, and the raw water is nitrate nitrogen. using an aqueous solution of concentration 150mg / 1 (KN 0 3 aq). For comparison, a similar test was performed on test water obtained by adding river sediment to raw water without using a sample.
  • Table 1 shows the changes in the nitrate nitrogen concentration (mg / 1) due to this batch test. It was confirmed that all of the products of the present invention were excellent in removing high-concentration nitrate nitrogen. Table 1
  • Table 3 shows the concentrations of sulfate and calcium ions (mg / 1) measured 20 days after the start of denitrification.
  • Example 4 After melting sulfur powder at 120 ° C., lime powder was uniformly mixed at a weight ratio of 1: 1, and the mixture was quenched and pulverized to obtain a particle diameter of about 5 to 20 mm. A composition for nitriding (product 5 of the present invention) was produced.
  • the experiment Blanc DOO which 80kg (0.94 m 3) was filled, pH 6.8 ⁇ 8.0, SS 0 ⁇ 3m g / 1, NH 4 -N 0.0 lm g / 1 or less, N0 3 -N 60 ⁇ 93mg / 1 , S0 2 -S 22 to 37 mg / 1, and Ca 2+ 90-132 mg / 1 were drained from farm sewage and treated.
  • heavy calcium carbonate (T-200, manufactured by Niche Corporation, with a specific surface area of 2800 cm 2 ) was added in a weight ratio of 1: 1. The mixture was uniformly mixed, quenched and solidified with cold water, and crushed to a particle size of about 5 to 20 mm to prepare a composition for denitrification.
  • the denitrification test 150 ml of the above raw water was placed in a glass container containing 300 g of a denitrification material, and kept at an average water temperature of 20 ° C for 7 days. When the denitrification rate of nitrate nitrogen at this time was measured, it was 100%. After that, the above-mentioned raw water volume was increased to 1000 ml so that the denitrification material that had partially emerged on the surface of the raw water was further subjected to a denitrification test for 7 days. As measured, the denitrification rate was 100%.
  • Example 5 Conducted except that 10 parts by weight of rice husk charcoal was added when preparing the denitrification composition.
  • a denitrification material was manufactured in the same manner as in Example 5, and a denitrification test was performed in the same manner as in Example 5. The denitrification rate after 7 days was 100%, and the amount of raw water was increased on the 7th. After that, that is, after 14 days in total, the denitrification rate was 100%.
  • the particulate denitrification material is mixed with the denitrification composition to form a denitrification material, even if a part of the material is above the raw water surface, the sulfur Without reducing the denitrifying activity of the oxidizing bacteria, it is possible to prevent a decrease in the overall denitrification rate.
  • the composition for denitrification for removing nitrate nitrogen by the microorganism of the present invention has an excellent nitrate nitrogen removal rate because calcium carbonate and sulfur coexist, and is an essential nutrient source for microorganisms. There is no need to supply it, and the balance in the system before and after the reaction can be kept well, and it can be used directly as a substrate for culturing microorganisms. Furthermore, a sufficient amount of calcium carbonate having sufficient reactivity to neutralize the generated sulfuric acid has been obtained, it is not inclined to any of the alkaline acids, has little effect on the water area, and has various nitric acid properties. It can be applied to wastewater treatment containing nitrogen.
  • the main composition is a substance mainly composed of calcium carbonate and sulfur, and it is used for drainage of cultivated culverts in a fertilizer zone.
  • Excellent for removing high-concentration nitrate nitrogen.Sulfur a nutrient source of sulfur-oxidizing bacteria, is oxidized by bacteria as needed, and the growth of bacteria due to the coexistence of carbon required for bacterial cell synthesis.
  • the denitrification is performed efficiently because the micropores serve as a place for cells to colonize.
  • the pH balance is good, and the pH value is maintained at 6.5 to 7.5 in the system.
  • the denitrification material of the present invention water retention is maintained even when water is dehydrated, and nitrate nitrogen released on the water surface is removed.
  • the nitrogen substrate does not dry and sulfur oxidizing bacteria do not die.
  • the mineral components contained in the mineral fibers have the effect of activating sulfur-oxidizing bacteria.
  • the composition can be produced efficiently in a short time and at low cost.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Description

明 細 書 硝酸性窒素を除去するための脱窒用組成物及びその製造方法
(技術分野) 一 本発明は、 微生物によ り硝酸性窒素を除去するための脱窒用組成物及び その製造方法に関するものである。 この脱窒用組成物は、 水質浄化又は微 生物培養液の基質等と して用いられる。
(背景技術)
水質を浄化するための硝酸性窒素除去技術のうち、 例えば、 メ タノール や汚泥中の有機炭素源を水素供与体と して従属栄養性脱窒を行わせる方法 は従来から知られている。 この方法は目的微生物以外の分解系の影響を受 け、 基質当たりの脱窒効率は低いが、 比較的簡単に硝酸性窒素を脱窒させ ることができるので、 脱窒処理に用いたメ タノ一ルゃ汚泥を外界に排出し ないよ う厳しく管理された処理設備において実施される。 即ち、 単一の脱 窒槽に被処理水を通水するだけでは脱窒操作を完了させることができず、 多く の処理過程や処理槽 ' 設備が必要となる。
従って、 窒素成分の大部分が無機態の硝酸性窒素であり、 近年、 その濃 度について問題提起されつつある耕地の暗渠排水等には適用させる ことが 困難であった。 また、 処理流量及び含有'される硝酸性窒素に合わせて脱窒 基質を的確に注入しなければ新たな水質汚染を発生させてしま う こ とから、 このよ うな従属栄養性脱窒の実施には、 下水処理場のよ うな設備や常時行 き届いた管理が要求される。 „,Λ,
WO 00/18694 これに対し、 硫黄や硫黄化合物を用いた独立栄養性脱窒では硫黄酸化細 菌による脱窒に限定されるため、 基質当たり の脱窒効率が高く 、 しかも反 応産物である硫酸イオンは水質環境の制限因子ではないので 処理水中に 1 %以下の含有率であれば、カルシウム化合物による pH調整を行う とに よ り処理水をそのまま放流できる利点がある。 硫黄酸化細菌と しては、 チ ォバチルス ' デニ ト リ フィカンス (Thiobacillus denitrificans) 等が知ら れている。 そして、 次のよ うな反応式が知られている。
1.114S + N03 - + 0.669H 2 O + 0.337CO 2 + 0.0842HCO 3 " + 0.0842NH4 ― 0.0842C 5 H 7 NO 2 + 0.5 N 2 + 1.114SO , 2 一 + 1.228H +
この硫黄や硫黄化合物を用いた独立栄養性脱窒の方法と して、 例えば特 公昭 62— 56798号公報、 特公昭 63— 45274号公報、 特公昭 60— 3876号公 報、特公平 0 1— 31958号公報、特公平 04— 9119号公報、特開平 04— 74598 号公報、 特開平 04— 151000 号公報、 特開平 04— 197498 号公報、 特開平 06 - 182393号公報記載の各方法が提案されている。
このう ち、 特公昭 62— 56798 号公報及び特公昭 63— 45274 号公報記載 の方法は、 様々な種類の窒素化合物や硫黄化合物を含有する排水の処理方 法と して発明されたものであり、 各々 pH3以下での前処理や、 種汚泥と し て硫黄酸化細菌群を優占種と した活性汚泥を育成するなどの段階を必要と しており、 硝酸性窒素を主な脱窒対象と した場合には効率の良い方法とは いえない。
また、 特公昭 60— 3876号公報記載の方法や、 特公平 01— 31958号公報 記載の方法も硝酸性窒素を対象と した脱窒方法に限定したものではないが、 硝化工程後の脱窒工程では何れも硫黄酸化細菌による脱窒を行っている。 しかし、 硫黄成分を処理対象の硝酸性窒素量に合わせて添加しなければな らなかったり、 脱窒によ り発生した微細な窒素ガスを放出できずに別途曝 気槽を必要とする等から、 効率の良い独立栄養性脱窒は行えない。
と ころで、 特公平 04— 9 119 号公報記載の脱窒方法では、 炭酸カルシゥ ムから成る大理石と、 硫黄粒子を用いた排水中の窒素、 憐酸の同時—除去方 法について開示されているが、 大理石粒と硫黄粒は同一工程内で用いられ ず、 しかも基本的には好気一嫌気活性汚泥処理であるため、 硫黄のみを脱 窒基質と した独立栄養性脱窒とは異なり汚泥の管理が必要であって硝酸性 窒素の直接脱窒を行うには非効率である。
更に、 特開平 04— 74598号公報記載の方法は、 基本的には嫌気-好気活 性汚泥法の処理であるが、 炭酸水素ナ ト リ ゥム又は炭酸力ルシゥムを炭素 源と して導入しているため、 上述した各方法よ り は硝酸性窒素除去機能が 安定的に発現される方法となっている。 然し、 硫黄源が硫化鉄鉱であるた めに、 脱窒効率は低く 、 また、 この方法もいく つもの処理槽を要する活性 汚泥法の域を出ないものであり 、 硝酸性窒素直接脱窒を行うには非効率で ある。
特開平 04— 15 1000 号公報記載の方法では、 炭素源と して炭酸水素ナ ト リ ウム又は炭酸カルシウムを補給し、 チォ硫酸塩を硫黄源、 電子供与体と する硫黄酸化細菌による独立栄養性脱窒について開示しているが、 チォ硫 酸塩を処理対象の硝酸性窒素量に見合った量注入しなければならず、 やは り硝酸性窒素の直接脱窒を行うには非効率である。
特開平 04— 197498 号公報記載の方法は浄水前処理の方法と して硫黄酸 化細菌による独立栄養性脱窒について開示しているが、 この場合も原水に 含まれる脱窒対象量に見合った量の亜硫酸ナ ト リ ゥムを添加しなければ著 しく効率は低下し、 硝酸性窒素の直接脱窒に簡便に適用させるこ とはでき ない。 一
これまで述べてきた方法は何れも硝酸性窒素の直接脱窒を目的と したも のではなく 、 大半は活性汚泥法の域を出ないもので脱窒という観点からす ると非効率であるが、 特開平 06— 182393 号公報記載の方法は、 硝酸性窒 素を硫黄酸化細菌によ り効率よく脱窒できる。
と ころが、 該方法では硫黄酸化細菌に対し、 反応性の良い硫黄粉粒体を 用いるために、 硫黄粉粒体で充填層を形成した流動床式反応槽を設備し、 硝酸性窒素等を含む原水を通水し脱窒処理を行うが、 脱窒によ り硫黄紛粒 及び粒体間に付着した窒素ガスを放出させるためには動力が必要であり、 このガスを放出しないと脱窒効率の良い硫黄粉は気泡に包まれて以後の脱 窒が出来なく なる。 粒体間の気泡についても同様である。 また、 生成され る硫酸酸性を別途矯正する必要のあること、 原水を常時強制通水させない と強酸性となり脱窒が停止してしま う ことなどが難点であり、 例えば、 広 く暗渠排水処理に用いよ う と しても相応の設備コス ト及びランエングコス トがかかり 、 普遍的な導入が困難であるという問題がある。
それに加えて、 上述した方法では硫黄と同程度重要な炭素源の供給や、 硫黄酸化細菌の活性を維持し確実な脱窒を行うために、 必要な pH 調整、 即ち pH値を 7付近に保つことについては具体的に何ら対応されていなレ、。 水処理学界において得られた最近の知見からも、 硫黄酸化細菌による脱 窒反応を順調に行わせるためには、 以下の内容が重要であることが示唆さ れている。 '
それは、 硫黄酸化細菌による脱窒反応を維持継続していく ために、 硫黄 酸化細菌の増殖を促すことが不可欠であり、 これには栄養源である硫黄の 供給のほか、 菌体合成に必要な炭素源を確実に供給するこ と、 微生物活性 を維持するために pH値を概ね 7以上にしなければならないこと等の重要 な知見である 「(4一 28) 硫黄脱窒法による実地下水からの硝酸性窒素除去 第 49回全国水道研究発表会 平成 10年 5月、 講演集 ρ238〜239 ( 4. 浄水 部門) : 社団法人日本水道協会」。 しかし、 pH 値はかならずしも — 7 以上 にする必要のないこ とは以下に述べる通りである。
これまで例示した通り、 硝酸性窒素の安全な脱窒に最も効果的な方法は 硫黄酸化細菌による独立栄養性脱窒であるが、 従来はその効果を確実容易 に発現させることは困難であった。
そこで、 本発明は、微生物の必須炭素源の供給が必要と されず、反応前 - 反応後の系内のバラ ンスに優れ、 しかも水域への pH や化学物質の影響も 少なく 、 安定した機能を発揮する微生物による硝酸性窒素を除去するため の脱窒用組成物を提供するこ とを目的とする。
また、 本発明は、 渴水時においても排水との接触が可能で常時高い脱窒 率を維持できる脱窒用材料を提供することを目的とする。
また、 本発明は、 短時間に低コス トで製造できる前記脱窒用組成物の製 造方法を提供するこ とを目的とする。
(発明の開示)
すなわち、 本発明は、 炭酸カルシウムの粒子が硫黄中に分散されてなる ことを特徴とする微生物によ り硝酸性窒素を除去するための脱窒用組成物 である。 また、 本発明は、 炭酸カルシウムと、 陽イオン交換容量を有する 物質又は微細孔隙を有する物質の粒子が硫黄中に分散されてなる脱窒用組 成物である。 更に、 本発明は、 前記脱窒用組成物と鉱物繊維を混合してな る脱窒用材料である。 更に、 本発明は、 炭酸カルシウムの粉末と硫黄を加 熱溶融して液状の硫黄中に炭酸カルシウムの粉末 ^分散させ、 これを急冷 固化するこ とを特徴とする脱窒用組成物の製造方法である。
本発明の脱窒用組成物は、 炭酸カルシウムを主成分とする物質と硫黄と を主要組成と して構成されている。 また、 本発明の脱窒用組成物は、— 炭酸 カルシウムを主成分とする物質と硫黄とを主要組成に、 微細孔隙を有する 物質を共存させた粒状物又は塊状物と して構成されている。 そして、 本発 明の脱窒用組成物は、 炭酸カルシウムを主成分とする物質を 10〜 15 重量 部と硫黄 10重量部とを主要組成に、 微細孔隙を有する物質を 1〜3重量部 共存させた粒状物又は塊状物と して構成されている。 更に、 本発明の脱窒 用組成物は、 炭酸カルシウムを主成分とする物質と硫黄とを主要組成に、 微細孔隙を有する鉱産物及びノ又はその加工物を共存させた粒状物又は塊 状物と して構成されている。 また、 本発明の脱窒用組成物は、 炭酸カルシ ゥムを主成分とする物質を 10〜: 15重量部と硫黄 10重量部とを主要組成に, 微細孔隙を有する鉱産物及び Z又はその加工物を 1〜3 重量部共存させた 粒状物又は塊状物と して構成されている。 更に、 本発明の脱窒用組成物は、 炭酸カルシウムを主成分とする物質と硫黄とを主要組成に、 微細孔隙を有 する炭化物を共存させた粒状物又は塊状物と して構成されている。 また、 本発明の脱窒用組成物は、 炭酸カルシウムを主成分とする物質を 10〜 15 重量部と硫黄 10重量部とを主要組成に、 微細孔隙を有する炭化物を 1〜3 重量部共存させた粒状物又は塊状物と して構成されている。 更に、 本発明 の脱窒用組成物は、 炭酸カルシウムを主成'分とする物質と硫黄とを主要組 成に、 微細孔隙を有する鉱産物及び 又はその加工物と微細孔隙を有する 炭化物を共存させた粒状物又は塊状物と して構成されている。 また、 本発 明の脱窒用組成物は、 炭酸カルシウムを主成分とする物質を 10〜 15 重量 部と硫黄 10 重量部とを主要組成に、 微細孔隙を有する鉱産物及び/又は その加工物と微細孔隙を有する炭化物を 1〜3 重量部共存させた粒状物又 は塊状物と して構成されている。 更に、 本発明の脱窒用組成物は、 炭酸力 ルシゥム 10〜15重量部と硫黄 10重量部とを主成分に、珪藻土及び/又は 籾殻燻炭を 1〜3 重量部共存させた粒状物又は塊状物と して構成されてい る。
本発明の脱窒用組成物は、 硝酸性の窒素を脱窒する作用を有する硫黄酸 化細菌に对する栄養素を含み、 且つ脱窒する際に消費されるものであるの で、微生物活性付与組成物又は硝酸性窒素脱窒基質と もいう ことができる。 こ こで、 硝酸性の窒素とは硝酸イ オンの他、 亜硝酸イオンを含む。
本発明の脱窒用組成物は、 炭酸カルシウムと硫黄を必須の成分と して含 む。 具体的には、 本発明の脱窒用組成物には、 炭酸カルシウム (炭酸カル シゥムを主成分とする物質を含む。) と硫黄 (硫黄を主成分とする物質を含 む。) からなる組成物と、 炭酸カルシウムと硫黄とを主要成分と し、 これに 更に、 微細孔隙を有する物質を共存させた組成物とがある。
本発明の脱窒用組成物に含まれる炭酸カルシウム又は炭酸カルシウムを 主成分とする物質と しては、 炭酸カルシウム、 石灰岩粉未及び破砕物、 貝 類の殻粉末及び破砕物、 貝化石粉未及び破砕物、 ドロマイ ト粉末及び破砕 物、 サンゴ粉末及び破碎物などの 1種又は 2種以上が挙げられる。
本発明の脱窒用組成物の製造に用いるこの炭酸カルシウム又は炭酸カル シゥムを主成分とする物質は、 空気透過法による比表面積が 2 0 0 0〜 5 O O O cn^ Z g程度、 好ま しく は 2 5 0 0〜 4 0 0 0 cm 2 / g程度の粉末 であることがよい。 比表面積が大きすぎても、 小さすぎても硫黄中への分 散性が低下する。 また、 平均の粒度と しては、 1 m m以下であるこ とが分 散性の点で有利である。 ―
本発明の脱窒用組成物に含まれる硫黄は、 無定形の硫黄であるこ とが好 ま しく 、この無定形の硫黄は溶融した硫黄を急冷するこ とによ り得られる。 本発明の脱窒用組成物の製造に用いる硫黄は、 溶融され、 急冷固化される 得るものであれば制限はなく 、 例えば石油脱硫や石炭脱硫ブラン トの回収 硫黄や、 天然硫黄などが挙げられ、 その形態は粉末、 粒状等の固体硫黄で もよいし、 溶融硫黄であってもよい。 また、 不純物を含むものであっても よい。
本発明の脱窒用組成物に含まれる微細孔隙を有する物質と しては、 硫黄 酸化細菌が住み付く に適した細孔を有するものであればよいが、 好ま しく は鉱産物及びその加工物、 炭化物等である。 鉱産物及びその加工物と して は、 珪藻上、 珪藻土焼成物、 凝灰岩、 坑火石、 パ一ライ ト、 真珠岩、 有孔 隙セラ ミ ッ ク、 レンガ、 ALC、 軽石、 ポゾラン、 シラス、 シラスバル一ン 膨張頁岩焼成物、 ァクパルジャィ ト、 セ ピオライ ト、 ク リ ス トバライ ト、 セ リサイ ト、 酸性白土、 ィライ トを用いることができる。 炭化物と しては、 木炭のよ うな炭素材料が挙げられ、 例えば、 木炭、 ヤシガラ炭、 籾殻燻炭、 コ一クス、 竹炭、 活性炭等をを用いることができる。 その他の微細孔隙を 有する物質と しては火山灰、 土壌、 フライアッシュ、 セメ ン ト、 コ ンク リ 一ト等を用いることができる。
本発明の脱窒用組成物の製造に用いる微細孔隙を有する物質の含有水分 は、 概ね 30 %以下であることが好ま しく 、' また、 粒度は長径 5mm以下が 望ま しく、 更に長径 1mm 以下の粒度に調整することが最も望ま しい。 し かし、 籾殻燻炭や未固結のシラス、 未固結の火山灰、 未固結の土壌等につ いては特に粒度調整をせずに使用することができる。 本発明の脱窒用組成物に含まれる微細孔隙を有する物質は、 陽イオン交 換性物質であるこ と も有利である。 このよ うな陽イオン交換性物質と して は、 例えば天然ゼォライ ト、 合成ゼォライ ト、 ベン トナイ トなどが挙げら れる。 この陽イオン交換性物質で置換すると、 排水中のアンモニア性窒素 が吸着除去でき、 また脱窒反応によつて生成したカルシウムイオンがこれ に吸着され、 マイナスにチャージした微生物を脱窒用組成物中に保持する ことができる。 なお、 本発明の脱窒用組成物には、 必要によ り組成物と し ての機能を損なわない範囲で、 砂、 スラグ等のその他の物質を配合するこ と も可能である。
本発明の脱窒用組成物中の硫黄と炭酸カルシウムの割合は、 硫黄がバィ ンダ一又はマ ト リ ックスと して、 ある程度の強度を有する固体を与える範 囲であれば制限はないが、 好ま しく は硫黄と炭酸カルシウムの重量比は、 3 : :! 〜 1 : 3、 よ り好ましく は 2 : 1 〜 1 : 2である。 硫黄と炭酸カル シゥムは共に、 栄養源となり、 徐々に減少していく ので、 両者のバラ ンス が大き く くずれる割合とするこ とは不利である。 微細孔隙を有する物質や その他の物質を含ませる場合も、 硫黄の量は全体の 2 5 %〜 7 5 %、 好ま しく は 3 3 %〜 6 7 %の範囲とすることがよい。 また、 よ り好ま しく は、 硫黄 1 0重量部に対し、 炭酸カルシウム又はこれを主成分とする物質を 1 0〜 1 5重量部、 微細孔隙を有する物質を 1 〜 3重量部の範囲である。 ま た、 微細孔隙を有する物質と して陽イオン交換性物質を含ませる場合、 ゼ オライ トは炭酸カルシウムの 5 〜 2 0 %程度、 好ま し く は 1 0 %程度置換 することがよ く 、 ベン トナイ トは炭酸カルシウムの 1 〜 5 %程度、 好ま し く は 2 %程度置換することがよい。
本発明の脱窒用組成物の形状には格別の制限はないが、 脱窒処理すべき 原水や排水との接触面積を高めるため、 脱窒用組成物自体が流出してしま う のを防止するため、 ある程度の大きさがあって、 表面積が可及的に大き いものであることが有利である。 したがって、 塊状、 粒状、 成形物等の形 状が好ま しく 挙げられる。 こ こで、 成形物とは板状、 棒状、 ハ-カム状等 一定の型を有するものをいう。 塊状にした場合、 粒径 l〜3mm、 粒径 3〜 5mm のものに対し、 粒径 0 . 25〜lmmのものが最も速効性に優れるが、 粒形が小さいと閉塞や流出損失の増大等があるので、 使用態様によ り好適 な大き さは異なる。 工業的に長期間使用するためには、 平均粒径が 2 〜 5 0 m m程度が適当であるが、 平均粒形が 1 0 0 m mを越えないことが有利 である。
本発明の脱窒用組成物の製造方法は、 硫黄と、 炭酸カルシウム又は炭酸 カルシウム主成分とする物質と、 更に微細孔隙を有する物質を使用する場 合は、 これを混合したのちに、硫黄を 112〜180°C、好ま しく は 112〜: 125° C程度の温度で加熱溶融し、 これを水中に投入するなどして急冷固化し、 その固化物を破碎又は造粒することなどによ り得られる。 その硫黄を加熱 溶融するこ とに代えて、 予め液状化された硫黄を用いること もできる。 す なわち、 硫黄を溶融したのち、 炭酸カルシウムや微細孔隙を有する物質や その他必要によ り加えられる物質を加えて、 混合し、 これを急冷固化して 製造すること もできる。 この際、 前記したよ うに炭酸カルシウムゃ微細孔 隙を有する物質やその他必要によ り加えられる物質は、 粉末状又は粒状で あることが望ま しい。 こ こで、 使用する炭酸カルシウムは空気透過法によ る比表面積で 2000〜5000cm2 / g、 好ま しく は 2500〜 4000cm2Z gである こ とがよいが、 炭酸カルシウムを多量に含ませる場合は、 粒径を大き くす るこ とが有利であり、 5 m m程度の径とすれば、 硫黄の約 3倍量程度まで 含ませるこ とができる。 - 微生物の活性を高めることに関しては、 炭酸カルシウムの粒径は細かい 程よいが、 空気透過法による比表面積で 5000cm2/ g以上である と、 嵩比 重が軽く なつて中性 pH の維持に必要な量の炭酸カルシウムを共存させる ことが困難となる。 これが 2500〜4000cm2Z gのものである と、 重量比約 1: 1 で良好な粒状物又は塊状物が得られると共に、 炭酸カルシウムと硫黄 との十分な共存性が得られる。 炭酸カルシウム と硫黄の割合は、 硫黄 1 0 0重量部に対し炭酸カルシウム 3 0〜 3 0 0程度、 好ま しく は 1 0 0〜 1 5 0重量部程度、 よ り好ま しく は 1 0 0 〜 1 2 0重量部程度、 更に好まし く は等量程度がよい。 炭酸カルシウムが少ないと中和反応に必要な炭酸力 ルシゥムが不足し、 多いと硫黄のバイ ンダーと しての能力が不足し、 安定 で強固な固体を得ることが困難になる。
微細孔隙を有する物質を配合する場合、 硫黄 1 0重量部に対し、 炭酸力 ルシゥム 1 0〜 1 5重量部と、 微細孔隙を有する物質 1 〜 3重量部を混合 し、 硫黄を溶融させ、 均一に分散させ、 これを急冷固化する ことがよい。 急冷固化したのちは、 これを破砕して、 塊状物や粒状物と したり 、 更に 成形して成形物とする。 破砕することによ り、 表面が更新され、 硫黄層以 外の面が多く現れ、 脱窒材と しての性能が高まる。
この発明の固化物は通常の方法で破砕又は造粒できるため、 ブレス等の 特殊な造粒工程を必要と しない。 また、 この発明の固化物は目的粒径に破 砕することによ り破断面全体が微生物の活性に対して有効に働き、 且つ、 未使用時には空気中の酸素による酸化を受け難く保存性に優れる。
本発明の脱窒用材料は、 本発明の脱窒用組成物と鉱物繊維とからなる。 脱窒用組成物と混合する鉱物繊維と しては、 例えばロ ック ウール、 グラス ウール、 セラ ミ ック ウール、 炭素繊維などの 1種又は 2種以上が挙げられ るが、 好ま しく は安価なロ ック ウールである。 ロ ック ウールは、 粒状製品 に加工しやすく 、 保水性に優れ、 空隙が微生物等の繁殖に適しており、 ま た塩基性の化学組成のため強酸性排水をも中和する機能を有する。 ―
このロ ック ウールは、 高炉スラグ、 電気炉スラグ等の各種冶金スラグゃ、 玄武岩、 輝緑岩等の天然岩石や、 あるいはこれらの混合物を、 電気炉ゃキ ュボラなどで溶融し、 これを遠心力及び/又は加圧気体で製綿して得られ るものである。 ロ ック ウールは、 C aO 、 SiO 2、 Al 2 0 3を主成分と し、 他 に MgO 、 Fe 2 0 3などを含有する。 粒状ロ ック ウールは、 ロ ック ウールを 粒化機などによ り粒状に加工したものであり、 粒径が 1 〜 5 0 mm 程度、 好ま しく は 5 〜 2 0 mm 程度のものがよい。 また、 ロ ック ウールに樹脂バ ィンダーを添加しボ一 ド状等に成形したものを裁断又は破砕したもの、 粒 状ロ ック ウールにセメ ン ト等の無機水硬性バイ ンダーを添加し固化したも のも使用できる。 この粒状ロ ック ウールは、 そのまま脱窒用組成物と混合 してもよいが、 必要に応じて分級操作などで粒度をそろえたものを用いて もよい。
脱窒用組成物と鉱物繊維の混合は、 破砕等によ り所望の形状と大き さに された脱窒用組成物と鉱物繊維とを公知の混合機、例えばドラムミ キサ一、 リボンミキサーなどを用いて攪拌混合すればよい。 脱窒用組成物と鉱物繊 維の混合割合は、脱窒用組成物 1 0 0重量部に対し鉱物繊維 5重量部以上、 好ましく は 1 0 〜 5 0 0重量部程度である。 鉱物繊維が少ないと、 脱窒用 材料の ί呆水能力が低く 、 渴水時に水面から出た脱窒用組成物が乾燥する。
このよ うに、 鉱物繊維を混合すると、 渴水時においても脱窒用材料の保 水性が維持される。 すなわち、 水中の鉱物繊維から水面上の鉱物繊維へ毛 管現象によ り水が吸い上げられ、 渴水時でも水面上に出た脱窒用組成物を 含む脱窒用材料が乾燥せず、 硫黄酸化細菌が死滅することがない。 そして、 水面上に出た脱窒活性化材においても吸い上げられた排水の脱窒が行われ る。
特に、 ロ ック ウールは、 Mn、 Zn、 Cu、 Mo、 Fe、 B 等の ミ ネラル成分 に富み、 これが溶出して硫黄酸化細菌を活性化する効果がある。 また、 大 きな空隙を有する鉱物繊維は、 その空隙がアンモニア資化菌、 原生動物等 の有機物分解生物など他の微生物を繁殖させるのに好適である。
このよ うにして得られる脱窒用組成物及びこれを含む脱窒用材料は硝酸 性窒素に係る水質浄化に適し、 高濃度の硝酸性窒素の除去にも優れ、 また、 処理水 pHが強酸性になること もない。
それは、 本発明の脱窒用組成物は炭酸カルシウムと硫黄とが同一の粒内 に共存していることによる。 そして、 微細孔隙を有する物質も共存すれば、 硫黄酸化細菌の担体あるいは住み処、 菌体定着、 増殖の場と しての微細孔 隙を同時に与えることによる と もなることによる。 また、 炭酸カルシウム と硫黄とが栄養源となるため、 栄養源と しての硫黄、 菌体合成に必要な炭 素を外部よ り供給する必要がなく 、 硫黄酸化細菌の活動域がほぼ中性 pH で、 微生物活性が高く維持される。 このよ うな組成によ り、 測定される pH もほぼ中性でイオンバランスもよいことから脱窒能が飛躍的に向上し、 例 えば停滞水中の 150ppmを超える高濃度の硝酸性窒素も確実に脱窒させる ことができ、 水質環境の改善に大き く 寄与できる。
これを、 図 1で説明すると炭酸カルシウム (CaC03)は、 硫黄 (S)中に分 散して存在している。 微細孔隙を有する物質も硫黄 (S)中に分散して存在 している。 硫黄酸化細菌は脱窒用組成物の表面付近だけでなく 、 微細孔隙 を有する物質内部を住み処と し、 脱窒用組成物の表面付近を主な活動域と する。 そして、 処理水と接触するこの活動域は、 ほぼ中性である。
これに対し、 図 2で示すよ うな炭酸カルシウムと硫黄をそれぞれ単独粒 のまま混合する方法では、 処理後の処理水で測定される p Hは一見中性で あり、 得られるイオンバラ ンスも一見良好ではあるが、 硫黄酸化細菌の活 動域である硫黄 (S)粒の表面付近は酸性となり微生物活性が低下する。 ま た、 炭酸カルシウム (CaC03) 粒の表面付近はアルカ リ性となる。
そして、 本発明の脱窒用組成物は限界流速を除く 全ての流速において規 模を問わず安定した脱窒能を発揮することができる。 更には、 生成する硫 酸の中和に十分な反応性を有する炭酸カルシウムの共存量が得られており アルカ リ 、 酸のいずれにも傾かず、 水域への影響が小さい。 更に、 その陽 イオン交換容量を有する物質の添加によ り、アンモニア性窒素が吸着でき、 また、 別途に吸着したカルシウムイオンによ りマイナスにチャージした微 生物の保持を図ることができる。 また、 含まれる炭酸カルシウムの一部が リ ン酸を付着させ、 それを植物に利用させることができる。 例えば、 本発 明の脱窒用組成物を培地と してキショ ゥブを用いて水質浄化を促進するこ とができる。
本発明の脱窒用組成物及び脱窒用材料は、 硝酸性窒素を含む排水等の処 理に使用可能である。 例えば、 工場排水、 都市下水排水、 農場暗渠排水等 の農業排水等の処理に使用される。 使用態様と しては、 これを籠又は網に 入れて排水等に浸漬する方法、 力ラムに充填してそこに排水を流して使用 する方法、 タンクに分散させて排水と接触させて使用する方法などがある が、 暗渠排水等の排水の流水路に浸漬して、 長期間使用する方法が有利で ある。 農業排水等の比較的低濃度の排水であれば、 数年間の連続使用も可 能である。
(図面の簡単な説明)
図 1 は、 本発明の脱窒用組成物の表面及び内部構造を模式的に示す説明 図である。 図 2 は、 炭酸カルシウム粒と硫黄粒を混合しただけの脱窒用混 合物の表面及び内部構造を模式的に示す説明図である。
(発明を実施するための最良の形態) 実施例 1
炭酸カルシウム粉 (比表面積 3100 c m 2/ g ) 10重量部と硫黄 10重量 部とをバッ トに入れ、 これを約 1 2 0 °Cに加熱して硫黄を溶融させ、 攪拌 し、 均一に混合した。 次いで、 これを多量の常温の水中に投入して、 急冷 して、 固化し、 これを破砕して、 粒子径が 5〜 10mm 程度の脱窒用組成物 (本発明品 4 ) を作製した。
実施例 2及び比較例 1
炭酸カルシウム粉 (比表面積 3100 c m 2 / g ) 10重量部と硫黄 10重量 部及び籾殻燻炭 3重量部とを用いて、 実施例 1 と同様にして脱窒用組成物 (本発明品 1) を作製した。
また、 炭酸カルシウム粉 (比表面積 3100 c m 2/ g ) 10 重量部と硫黄 10重量部及び籾殻燻炭 1重量部と珪藻土 1重量部とを用いて、実施例 1 と 同様にして脱窒用組成物 (本発明品 2 ) を作製した。
更に、 炭酸カルシウム粉 (比表面積 3100 c m 2 Z g ) 10 重量部と硫黄 10重量部及び珪藻土 2重量部とを用いて、実施例 1 と同様にして脱窒用組 成物 (本発明品 3 ) を作製した。 また、比較例と して粒子径 5〜10mm程度の硫黄粒 10重量部と炭酸カル シゥム粒 10重量部とを混合しただけの材料 (比較品 1 ) を作製した。
実施例 3
実施例 1 〜 2及び比較例で得た本発明品 1 〜4又は比較品 1を試料と し、 これと試験水をフラスコに入れて、 平均水温を 20° Cで、 バッチ試験によ る脱窒処理した。 試験水は、 原水に埼玉県深谷市内の暗渠水路よ り採収し た河川底質 (硫黄酸化細菌を含む) を lwt%を添加してなるものであり 、 原水と しては硝酸性窒素濃度 150mg/ 1 の水溶液 (K N 0 3水溶液) を使用 した。 また、 比較のため、 試料を使用するこ となく 、 原水に河川底質を加 えただけの試験水について同様の試験を行った。
このバッチ試験による硝酸性窒素濃度 (mg/ 1 ) の減少推移を、 表 1 に 示す。 本発明品はいずれも高濃度の硝酸性窒素の除去に優れるこ とが確認 できた。 表 1
Figure imgf000018_0001
また、 系内の pH の変化を測定したところ、 表 2 に示す通りであり 本 発明品では処理水 pHが強酸性になることがないこ と も確認できた。 表 2 試料 5 日後 10 Θ後 15 日後 20 日後 30 日後
本発明品 1 6.7 6.7 6.6 6.6 6.5
本発明品 2 6.6 6.5 6.6 6.5 6.5
本発明品 3 6.8 6.8 6.9 6.6 6.5
本発明品 4 6.8 6.7 6.7 6.6 6.6
比較品 1 6.8 6.7 6.7 6.6 6.5
なし 6.7 6.0 4.5 4.9 4.3
また、 脱窒開始 20 日後の硫酸イオンとカルシウムイオンの濃度(mg/1) を測定したと ころ、 表 3に示す通りであった。
表 3
Figure imgf000019_0001
実施例 4 硫黄粉末を 1 2 0 °Cで溶融させたのち、 石灰粉末を重量比で 1 : 1 で均 —に混合し、 これを急冷、 粉砕して粒子径を 5〜20mm 程度と した脱窒用 組成物 (本発明品 5 ) を作製した。 実験ブラン トに、 これを 80kg ( 0.94 m 3 ) 充填して、 pH 6.8〜8.0、 SS 0〜3m g/ 1 、 NH4-N 0.0 lm g/ 1 以下、 N0 3 -N 60〜93mg/ 1 、 S0 2 -S 22 ~ 37mg/ 1 、 C a2+ 90 - 132mg/ 1 の農場喑 渠排水を流し、 その処理を行った。 なお、 実験開始の前に、 微生物源と し て現地土壌 100 g を Taylor培地にて培養したものを、暗渠排水にて湛水し 8 日間馴養した。 負荷速度 (1 0当たりの原水量/脱窒用組成物充填量) を 0.5〜10 に調整 して実験を行ったと ころ、 1 日当たり約 2倍量までの負荷速度では、 原水 濃度に対し 99%以上の除去率が得られ、 処理水の性状は pH6.8〜7.3、 SS Omg/ 1 、 NH4-N 0.4〜: l.4mg/ l 、 S04 2 -S 184~214mg/ 1 、 Ca2+ 170〜 230mg/ 1 であった。 このと きの最大脱窒速度は、 1 日、 1 t 当たり、 窒素 と して 207 gであった。 また、 約 6 ヶ月 の試験期間中はチャ ンネ リ グゃ 気泡抜けがなく 、 安定した運転が可能であった。
実施例 5
粉末硫黄を 1 5 0 °Cに加熱して溶融した後、 重質炭酸カルシウム ( T - 2 0 0 株式会社ニッチッ製 ブレーン比表面積 2 8 0 0 c m 2) を重量比 で 1 : 1 の割合で均一に混合し、 冷水で急冷固化し、 これを粒径 5〜 2 0 mm程度に破砕して脱窒用組成物を作製した。
次いで、 この脱窒用組成物 1 0 0重量部に対し、 粒状口 ック ウール (ェ スフアイ バー粒状綿 新日化ロ ッ ク ウール株式会社製 平均粒径 3 0 mm) 2 0重量部を リ ボンミキサーに装入し、 脱窒用材料を製造した。 純水中に硝酸性窒素 1 5 0 mg/1を添加した人工排水 1000mlに、 市販の 硫黄酸化細菌 (D S M 8 0 7 ) 培養液を 5 0 ml添加した原水を対象と し、 バッチ試験によ り脱窒処理を行った。
脱窒試験は、 脱窒用材料 3 0 0 g の入ったガラス容器に上記の原水 150mlを入れ、 平均水温 2 0 °Cに 7 日間保持した。 この時の硝酸性窒素の 脱窒率を測定したと ころ、 1 0 0 %であった。 その後、 一部原水の水面上 に出ていた脱窒用材料も浸るよ うに上記の原水量を 1000ml に増やし、 更 に 7 日間脱窒試験を行い、 合計で 1 4 日 目の脱窒率を測定したと ころ、 脱 窒率は 1 0 0 %であった。
実施例 6
脱窒用組成物の作製の際に、 籾殻燻炭 1 0重量部を添加した以外は実施 例 5 と同様にして脱窒用材料を製造し、 実施例 5 と同様にして脱窒試験を 行ったと ころ、 7 日後の脱窒率は 1 0 0 %であり、 原水量を増加した 7 日 後、 すなわち合計で 1 4 日後の脱窒率は 1 0 0 %であった。
上記実施例から明らかなよ うに、 脱窒用組成物に粒状ロ ック ウールを混 合して脱窒用材料と した場合には、 その一部が原水水面よ り上に出ていて も硫黄酸化細菌の脱窒活性を低下させることなく 、 全体と しての脱窒率の 低下を防止できる。
(産業上の利用の可能性)
本発明の微生物によ り硝酸性窒素を除去するための脱窒用組成物は、 炭 酸カルシウムと硫黄とが共存するため、 硝酸性窒素の除去率に優れ、 微生 物の必須栄養源を供給する必要がなく 、 反応前、 反応後の系内バラ ンスを 良好に保て、 微生物培養の基質と して直接用いることができる。 更には、 生成する硫酸の中和に十分な反応性を有する炭酸カルシウムの共存量が得 られており、 アルカ リ ' 酸のいずれにも傾かず、 水域への影響が小さ く 、 各種の硝酸性の窒素を含有する排水処理に適用できる。 また、 本発明の微 細孔隙を有する物質を共存させた脱窒用組成物に依れば、 炭酸カルシウム を主成分とする物質と硫黄とを主要組成に、 多肥地帯の耕地暗渠排水等の 高濃度の硝酸性窒素の除去にも優れ、 硫黄酸化細菌の栄養源である硫黄は 必要に応じ菌体によ り酸化され、 菌体合成に必要である炭素も共存してい るため菌の増殖がスムーズに行われると同時に、 微細孔隙が菌体定着の場 となるので脱窒が効率良く行われる。 更に、 pH バランスが良好で、 系内 において pH 値は 6. 5〜7. 5 に保たれる。 また、 本発明の脱窒用材料に よれば、 渴水時においても保水性が維持され、 水面上に出た硝酸性窒素脱 窒基質が乾燥せず、 硫黄酸化細菌が死滅することがない。 また、 鉱物繊維 に含まれる ミネラル成分が硫黄酸化細菌を活性化する効果がある。
本発明の脱窒用組成物の製造方法に依れば、 短時間で効率よく 、 しかも 低コス トで製造することができる。 ―
PCT/JP1999/005226 1998-09-25 1999-09-24 Composition de denitrification, destinee a l'enlevement de l'azote des nitrates, et procede de production associe WO2000018694A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99944817A EP1129996A4 (en) 1998-09-25 1999-09-24 DENITRIFICATION COMPOSITION FOR REMOVING NITROGEN NITROGEN, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
US09/787,793 US7109022B1 (en) 1998-09-25 1999-09-24 Composition containing calcium carbonate particles dispersed in sulfur for removing nitrate nitrogen

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/271920 1998-09-25
JP27192098A JP4032199B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 硝酸性窒素脱窒基質
JP22620699A JP2001047086A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 硝酸性窒素脱窒用活性化材
JP11/226206 1999-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000018694A1 true WO2000018694A1 (fr) 2000-04-06

Family

ID=26527054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/005226 WO2000018694A1 (fr) 1998-09-25 1999-09-24 Composition de denitrification, destinee a l'enlevement de l'azote des nitrates, et procede de production associe

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7109022B1 (ja)
EP (1) EP1129996A4 (ja)
WO (1) WO2000018694A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001025157A1 (fr) * 1999-10-01 2001-04-12 Nitchitsu Co., Ltd. Matiere utilisee dans la denitrification afin d'eliminer l'azote des nitrates et son procede de preparation
JP2001347276A (ja) * 2000-06-06 2001-12-18 Nippon Steel Chem Co Ltd 暗渠農業排水の浄化方法及び浄化システム
JP2002159993A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Nitchitsu Co Ltd 硝酸イオン除去処理装置
JP2002239593A (ja) * 2001-02-20 2002-08-27 Nippon Steel Chem Co Ltd 排水中の硝酸性窒素除去装置及び方法
JP2003033794A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Nippon Steel Chem Co Ltd 硝酸性窒素の生物化学的除去装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100990730B1 (ko) * 2002-11-05 2010-10-29 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 질산성질소 처리재 및 그 제조방법과, 수중의질산성질소의 제거방법, 장치 및 탈질처리재
US20070262019A1 (en) * 2005-12-23 2007-11-15 Sukalyan Sengupta Process for autotrophic denitrification using elemental sulfur and mollusk shells
US7575686B2 (en) * 2005-12-23 2009-08-18 University Of Massachusetts Process for autotrophic perchlorate reduction using elemental sulfur and mollusk shells
KR100996283B1 (ko) 2007-06-14 2010-11-24 (주)일신종합환경 고분자를 이용한 다공성 황-탄산칼슘 복합담체 및 이를이용한 황 산화 독립 영양 탈질과정에서 질산성질소의제거방법
AU2014100765B4 (en) * 2014-07-03 2015-03-05 Aqua Bay Holdings Pty Ltd Substrate for growing bacteria
CN105621609B (zh) * 2016-04-05 2018-11-09 中国地质大学(北京) 一种自养微生物反硝化法去除水中硝酸盐用材料
CN105905990B (zh) * 2016-04-29 2018-08-24 山西大学 一种水体净化材料及其制备方法
CN108217968B (zh) * 2016-12-14 2021-01-08 王迎春 一种水体处理构件及其制备方法和应用
CN109231574A (zh) * 2018-10-30 2019-01-18 中原环保股份有限公司 一种工业污水脱氮填料
CN110668663B (zh) * 2019-11-04 2022-04-05 太原理工大学 一种用于污泥重金属生物沥滤的铁硫营养缓释球
CN111252896A (zh) * 2020-03-12 2020-06-09 安庆创益环保有限公司 一种去除地下水中硝酸盐的硫自养材料及其制造方法
CN112624329A (zh) * 2020-12-29 2021-04-09 南京万德斯环保科技股份有限公司 一种以硫自养脱氮为核心的污水深度脱氮填料及处理方法
CN113072075B (zh) * 2021-03-30 2022-10-18 湖南三友环保科技有限公司 一种硫基硅藻土粉体材料的制备方法及其应用
CN114620832B (zh) * 2022-04-15 2023-05-02 合肥工业大学 一种硫磺基自养微生物脱氮材料及其制备和应用方法
CN114772706A (zh) * 2022-06-20 2022-07-22 天津若金智能环保科技有限公司 一种多孔硫及其制备装置和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5390192A (en) * 1977-01-20 1978-08-08 Ebara Infilco Co Ltd Treating method of nitrate containing liquid
JPH0131958B2 (ja) * 1982-08-25 1989-06-28 Ebara Infilco
JPH049119B2 (ja) * 1984-03-30 1992-02-19

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144797A (en) 1980-04-15 1981-11-11 Mitsui Miike Mach Co Ltd Biological disposal of waste water containing nitrogen compound, sulfur compound and nitrogen-sulfur compound
US4428700A (en) 1981-08-03 1984-01-31 E. R. Johnson Associates, Inc. Method for disposing of waste materials
JPS58174293A (ja) 1982-04-07 1983-10-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃水処理方法
JPS603876B2 (ja) 1982-08-12 1985-01-31 栗田工業株式会社 窒素成分を含む汚水の処理方法
DE3414556A1 (de) * 1984-04-17 1985-10-31 Rheinisch-Westfälische Wasserwerksgesellschaft mbH, 4330 Mühlheim Verfahren zur biologischen entfernung von nitrat und/oder nitrit aus wasser
JPS6431958A (en) 1987-07-28 1989-02-02 Furukawa Electric Co Ltd Method for allowing thin metallic film to adhere to plastic film
US5028665A (en) * 1989-01-09 1991-07-02 The Dow Chemical Company Polymer hydrogenation catalysts
JPH049119A (ja) 1990-04-27 1992-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗面化粧台
JPH0474598A (ja) 1990-07-13 1992-03-09 Meidensha Corp 窒素およびリンの同時除去方法およびその装置
JPH04151000A (ja) 1990-10-16 1992-05-25 Meidensha Corp 窒素およびリンの同時除去方法およびその装置
JPH04197498A (ja) 1990-11-29 1992-07-17 Meidensha Corp 浄水処理方法
JPH06182393A (ja) 1992-12-18 1994-07-05 Kurita Water Ind Ltd 流動床式脱窒処理装置
DE19807406C2 (de) 1998-02-21 2001-08-23 Heinzel Klaus Bioaktives Verbundprodukt auf der Basis von Zeolithmehl, seine Herstellung und Verwendung zur Abwasserbehandlung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5390192A (en) * 1977-01-20 1978-08-08 Ebara Infilco Co Ltd Treating method of nitrate containing liquid
JPH0131958B2 (ja) * 1982-08-25 1989-06-28 Ebara Infilco
JPH049119B2 (ja) * 1984-03-30 1992-02-19

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
P. LE CLOIREC ET AL.: "Total dissolved inorganic nitrogen removal with two coupled autotrophic biological nitrification and denitrification processes-laboratory studies", AQUA,, vol. 39, no. 1, 1990, pages 16 - 23, XP002925777 *
See also references of EP1129996A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001025157A1 (fr) * 1999-10-01 2001-04-12 Nitchitsu Co., Ltd. Matiere utilisee dans la denitrification afin d'eliminer l'azote des nitrates et son procede de preparation
JP2001347276A (ja) * 2000-06-06 2001-12-18 Nippon Steel Chem Co Ltd 暗渠農業排水の浄化方法及び浄化システム
JP2002159993A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Nitchitsu Co Ltd 硝酸イオン除去処理装置
JP4560810B2 (ja) * 2000-11-27 2010-10-13 株式会社ニッチツ 硝酸イオン除去処理装置
JP2002239593A (ja) * 2001-02-20 2002-08-27 Nippon Steel Chem Co Ltd 排水中の硝酸性窒素除去装置及び方法
JP4554833B2 (ja) * 2001-02-20 2010-09-29 新日鐵化学株式会社 排水中の硝酸性窒素除去装置及び方法
JP2003033794A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Nippon Steel Chem Co Ltd 硝酸性窒素の生物化学的除去装置
JP4563621B2 (ja) * 2001-07-23 2010-10-13 新日鐵化学株式会社 硝酸性窒素の生物化学的除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7109022B1 (en) 2006-09-19
EP1129996A4 (en) 2004-04-21
EP1129996A1 (en) 2001-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000018694A1 (fr) Composition de denitrification, destinee a l'enlevement de l'azote des nitrates, et procede de production associe
US4620931A (en) Three phase fluidized bed water purifying process
CN110104760B (zh) 一种钙/镁碳酸盐粉体材料改性硫磺轻质材料的制备及其应用方法
JP4032199B2 (ja) 硝酸性窒素脱窒基質
KR100836661B1 (ko) 황을 이용한 독립영양 탈질용 다공성 담체
CN106517504A (zh) 一种缓释碳源填料及其制备方法和应用
CN113044974A (zh) 一种基于硫自养反硝化的脱氮材料、制备方法与应用
CN114735831A (zh) 一种新型硫自养异养协同反硝化脱氮材料及其制备方法
JP4269086B2 (ja) 硝酸性窒素脱窒素用組成物及びその製造方法
CN113121013B (zh) 一种具有活性菌涂层的自养反硝化脱氮滤料及其制备方法
CN114014443A (zh) 一种人工湿地除磷基质的制备方法及应用
KR101279135B1 (ko) 하수 슬러지의 발효 처리방법
JP2001047086A (ja) 硝酸性窒素脱窒用活性化材
JP3430364B2 (ja) 微生物活性能付与組成物及びその製造方法
JP2000343097A (ja) 硝酸性窒素脱窒基質及びその製造方法
JP4947247B2 (ja) 硝酸性窒素等除去用組成物及びその製造方法
KR100732732B1 (ko) 제강 슬러그의 안정화 처리 방법과 안정화 제강 슬러그 및그 슬러그를 이용하는 수역 환경 보전 재료와 수역 환경보전 방법
JP2007044589A (ja) 排水の処理方法及び硫黄含有脱窒材
JP2004237170A (ja) 硝酸性窒素及びリン含有水の処理方法及び処理装置
JP4269087B2 (ja) 硝酸態窒素除去用活性化材の製造方法
JP4474690B2 (ja) 水質浄化用多孔質石材及び水質浄化方法
CN113044961B (zh) 一种具有自养反硝化功能的载体及其制备方法
JP5422461B2 (ja) 浄化材、および硝酸性窒素含有水の浄化方法
CN110591716A (zh) 适用于尾矿废石重金属污染稳定化修复材料及制备方法
CN113979687A (zh) 一种微生物复合填料、其制备方法及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999944817

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09787793

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999944817

Country of ref document: EP