JP2003033794A - 硝酸性窒素の生物化学的除去装置 - Google Patents

硝酸性窒素の生物化学的除去装置

Info

Publication number
JP2003033794A
JP2003033794A JP2001221999A JP2001221999A JP2003033794A JP 2003033794 A JP2003033794 A JP 2003033794A JP 2001221999 A JP2001221999 A JP 2001221999A JP 2001221999 A JP2001221999 A JP 2001221999A JP 2003033794 A JP2003033794 A JP 2003033794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sulfur
biochemical
water
processing tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001221999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4563621B2 (ja
Inventor
Toru Oishi
大石  徹
Toshiaki Miyanaga
俊明 宮永
Yasuhiro Hirato
靖浩 平戸
Tetsuo Ichiguchi
哲男 市口
Atsushi Yatagai
敦 谷田貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitchitsu Co Ltd
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nitchitsu Co Ltd
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitchitsu Co Ltd, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nitchitsu Co Ltd
Priority to JP2001221999A priority Critical patent/JP4563621B2/ja
Publication of JP2003033794A publication Critical patent/JP2003033794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4563621B2 publication Critical patent/JP4563621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設備、運転費用が低廉な排水中の硝酸性窒素
の生物化学的除去装置。 【解決手段】 槽内に生物化学的脱窒資材が充填され、
槽下部に排水等の被処理水の入口と出口を備え、槽内に
は硫黄と炭酸カルシウムからなる脱窒資材と接触しつつ
上昇した処理水を降下させる降下管を有し、該降下管は
上端が槽内頂部近傍で開口し下端が被処理水の出口と連
結されている竪型処理槽であって、最初の処理槽の入口
から入る被処理水は降下管の上端まで上昇させるに足り
る水位を有するか又は該処理槽の入口にそのための加圧
手段を有すると共に、且つ、竪型処理槽を直列に複数連
結し、該複数の竪型処理槽は、前の処理槽の出口と次の
処理槽の入口が連結されると共に、前記降下管の開口位
置高さが最初の処理槽から最終処理槽に向かって順次低
くなるように構成された硝酸性窒素の生物化学的除去装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硝酸性窒素の生物
化学的除去装置に関し、さらに詳しくは、排水中の硝酸
性窒素を効率的に除去する簡便な生物化学的除去装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、排水全般の汚染問題、特に硝酸性
窒素問題が深刻化していることから、環境省は平成11
年3月、水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基
準及び地下水の水質汚濁に係る環境基準項目として、
「硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素」を含む3項目を新たに
追加告示している。しかし、農業排水は未処理のまま河
川や湖沼に垂れ流しされており、浄化槽式の家庭排水も
硝酸性窒素を除去することなく放流されているのが現状
である。
【0003】排水中の硝酸性窒素を除去する技術とし
て、メタノールや汚泥中の有機炭素源を水素供与体とし
て脱窒する従属栄養性脱窒技術が知られている。この技
術は、使用細菌以外の分解系の影響を受け、基質当たり
の脱窒率は低く、また用いたメタノールや発生した汚泥
を外界に排出しないよう厳しく管理された設備が必要と
なる。すなわち、単一の脱窒槽に被処理水を通水させる
だけでは水質浄化ができず、多くの処理施設が必要とな
り、ポンプ、攪拌装置などの電源も必要なうえ、設備の
保守点検が欠かせない。
【0004】これに対し、硫黄や硫黄化合物を用いた独
立栄養性脱窒技術では、硫黄酸化細菌による脱窒が選択
的に行われるので、基質当たりの脱窒効率が高く、しか
も生成物である硫酸イオンは水質環境の制限因子ではな
いので、処理水中に0.1%以下の含有率であれば、カ
ルシウム化合物によるpH調整を行うことでそのまま放
流して差し支えない。
【0005】特開平6-182393号公報には、硫黄粉粒体で
形成した流動床式反応槽に、硝酸性窒素を含む排水を通
して脱窒させる方法が記載されている。この方法は、脱
窒により発生した窒素ガスが気泡として脱窒資材の表面
を覆い、以後の脱窒を阻害するため、動力費のかさむ流
動床式を採用している。また、脱窒に伴い生成する硫酸
酸性を別途矯正する必要があること、原水を常時強制通
水させないと強酸性となって脱窒が停止することなどの
難点がある。
【0006】このような従来脱窒方法を抜本的に改善す
るものとして、WO2000/18694号公報には、通性嫌気性硫
黄酸化細菌を利用した、単体硫黄及び硫黄酸化細菌に対
する炭素源からなる脱窒資材が記載されている。この脱
窒資材は、硫黄酸化細菌の栄養源である硫黄と菌体合成
に必要な炭素源を資材内にほぼ同量共存させることで、
効率よく脱窒を行わせることを可能にした画期的なもの
である。しかも、脱窒系以内で生成されるカルシウムイ
オンと硫酸イオンはほぼ等量で、常に略中性を保てるた
め、pH低下による脱窒能の低下は起こらない。この脱
窒資材は、攪拌や曝気が不要で、かごやネットなどに詰
めて排水中に置くだけでよく、例えば下水暗渠や農業排
水暗渠などに設置すればよく、無電源でかつメンテナン
スフリーの脱窒処理が可能となり、処理コストが従来法
に較べて格段に低下し、簡便でかつ普遍的な脱窒処理を
実現した。
【0007】一方、小規模な施設園芸設備の排水、家畜
飼育設備のし尿排水、家庭排水などを対象にした簡便な
脱窒装置が望まれているが、従来の処理設備は、大規模
で設備費用や運転費用が高くなり、普遍的な導入が困難
という問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、排水中の硝酸性窒素を効率的に除去でき、且つ
設備費用や運転費用が低廉な生物化学的除去装置を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、槽
内に生物化学的脱窒資材が充填され、槽下部に排水等の
被処理水の入口と出口を備え、槽内には硫黄と炭酸カル
シウムからなる脱窒資材と接触しつつ上昇した処理水を
降下させる降下管を有し、該降下管は上端が槽内頂部近
傍で開口し下端が被処理水の出口と連結されている竪型
処理槽であって、最初の処理槽の入口から入る被処理水
は降下管の上端まで上昇させるに足りる水位を有するか
又は該処理槽の入口にそのための加圧手段を有すると共
に、且つ、竪型処理槽を直列に複数連結し、該複数の竪
型処理槽は、前の処理槽の出口と次の処理槽の入口が連
結されると共に、前記降下管の開口位置高さが最初の処
理槽から最終処理槽に向かって順次低くなるように構成
されていることを特徴とする硝酸性窒素の生物化学的除
去装置である。そして、前記複数の竪型処理槽は、最初
の処理槽からの水位により、順次後続の処理槽に非処理
水が流れるように前記降下管の開口位置が順次低くなる
ように構成されていることが好ましい。また、生物化学
的脱窒資材は、通性嫌気性硫黄酸化細菌、単体硫黄及び
硫黄酸化細菌用炭素源を有する粒状又は塊状の脱窒資材
であることが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の硝酸性窒素の生物化学的
除去装置(以下「本発明装置」という)について、図面
を参照して具体的に説明する。図1は、本発明装置の一
例を示す概念図である。参照符号1で示す本発明装置
は、生物化学的脱窒資材(詳細は後記する)が充填され
た3槽の竪型処理槽5、11及び17を直列したもので
ある。
【0011】硝酸性窒素を含む排水等の被処理水2は、
ポンプ3で昇圧され、入口4から第1の竪型処理槽5に
導入される。脱窒資材6が充填された第1処理槽5は、
中心部に降下管7と、下部に出口8を備えている。降下
管7は、脱窒資材6と接触しながら上昇した処理水を槽
下部に降下させるため、その上端が槽内頂部近傍で開口
し、その下端が出口8と連結されている。脱窒資材6
は、降下管7の開口部と同じ高さかやや低い高さまで充
填されており、脱窒資材6との接触により部分的に脱窒
された被処理水は、降下管7を降下して出口8から排出
され、パイプ9を経て入口10から第2処理槽11に導
入される。
【0012】第2処理槽11は、脱窒資材12が充填さ
れ、降下管13と出口14を備えており、降下管13の
開口位置の高さが、第1処理槽5の降下管7のそれより
低く位置させている以外は、第1処理槽5と同様な構成
としている。このように構成すると、第2処理槽11に
入った被処理水は、降下管13の開口位置の高さまで十
分到達するので、入口10の前後で昇圧しなくてよい。
そして、脱窒資材12との接触により更に脱窒された被
処理水は、降下管13を降下して出口14から排出さ
れ、パイプ15を経て入口16から第3処理槽17に導
入される。
【0013】第3処理槽17は、脱窒資材18が充填さ
れ、降下管19と出口20を備えており、降下管19の
開口位置の高さが、第2処理槽11の降下管13のそれ
より低く位置させている以外、第2処理槽11と同様な
構成としている。脱窒資材18との接触により所定の脱
窒率まで脱窒された処理水は、降下管19を降下して出
口20から排出され、放流されるかあるいは再利用され
る。
【0014】なお、本発明は、図1及び前記説明に限定
されるものではなく、本発明の目的が達成される範囲内
で各要素の置換や設計変更を含む。例えば、本発明装置
1を地下に設置するなど、被処理水2が降下管5の上端
まで上昇させるに足りる水位を有する場合、ポンプ3は
不要である。また、処理槽は、2槽以上であればよく、
処理水量が多い場合は4槽、5槽としてもよい。冬季に
は水温が低く脱窒反応が遅くなるので、被処理水2を温
めたり、第1処理槽5の周囲に電熱ヒーターを巻いたり
することが好ましい。さらに、出口8や出口14に、脱
窒反応で生成したセッコウを抜き出すためのセッコウ抜
きを設けてもよい。そして、図1に示すように、処理槽
5、11、17の頂部に、キャップ式蓋21、22、2
3を被せるようにしておくと、処理槽5などの脱窒資材
6などが消耗したとき、キャップ式蓋21を外して簡単
に脱窒資材を追加することができる。
【0015】本発明装置に用いる脱窒資材は、通性嫌気
性硫黄酸化細菌、単体硫黄及び硫黄酸化細菌用炭素源を
含むものである。通性嫌気性硫黄酸化細菌は、Thiobaci
llus denitrificans単離菌株又はThiobacillus denitri
ficans等を含む土壌細菌群として使用され、水中の溶存
酸素が少ない状態下においてCO2を炭素源、単体硫黄
を電子供与体、そして排水中のNO3などNOXを電子受
容体として増殖する微生物で、この時NOXはN2にまで
還元され水中から除去される。この通性嫌気性硫黄酸化
細菌は、増殖・脱窒に有機物を必要とせず、単体硫黄と
CO2により脱窒を行うことから、栄養源を液体の状態
でなく固形担体として保持することが可能であり、これ
によって栄養源の流失を防ぎ、頻繁な栄養源添加が不必
要となる。
【0016】本発明装置から通性嫌気性硫黄酸化細菌を
の流亡を防ぐには、事前に本発明による硝酸性窒素除去
装置内又は別途準備した培養タンク内で、単体硫黄及び
硫黄酸化細菌用炭素源が混合一体化された造粒物を、Th
iobacillus denitrificans単離菌株又はそれらを含む土
壌細菌群を添加した硝酸性窒素含有溶液に浸漬して、そ
の造粒物の表面、空隙内部等に付着させる操作を行うこ
とが好ましい。
【0017】また、通性嫌気性硫黄酸化細菌は、それを
含有する土壌粒子、土壌コロイドとして本発明装置内に
添加してもよい。さらに、通性嫌気性硫黄酸化細菌が利
用できる窒素化合物を本来含有する石炭、亜炭、泥炭等
に予め通性嫌気性硫黄酸化細菌を表面に付着させた粒子
として添加してもよい。そして、これらの通性嫌気性硫
黄酸化細菌含有粒子等は、単体硫黄及び硫黄酸化細菌用
炭素源が混合一体化された造粒物に吸着又は付着させ
て、ここで前記菌を増殖させることが好ましい。この
際、必要に応じて、通性嫌気性硫黄酸化細菌を物理的に
保持するロックウール、ガラス繊維、セラミック繊維、
炭素繊維等の繊維状担体を前記造粒物中に混合又は近接
して配置してもよい。前記造粒物中から少しづつ滲出す
る硫黄や炭素源により、脱窒が進行するように近接して
配置することが有利である。
【0018】この通性嫌気性硫黄酸化細菌が必要とする
炭素源としては、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、
炭酸鉄、炭酸マンガン等の水に対して実質的に溶解せ
ず、硫黄酸化細菌の活動で生じた硫酸イオンと水中で反
応して炭酸ガスを放出する炭酸塩を使用できる。また、
通性嫌気性硫黄酸化細菌が必要とする単体硫黄として
は、天然硫黄や石油精製、各種工業プラントの副産硫黄
が使用できる。
【0019】本発明装置に使用する脱窒資材は、直径
0.5〜50mm程度の単独粒として充填してもよいが、
好ましくはこれらを微粉砕した後、混合し、溶融又はプ
レス成形法により一体化した物を更に直径1〜50mmに
造粒した粒状物である。
【0020】
【実施例】実施例1 内径175mm、長さ1650mm、1550mm、1450
mmの硬質ポリエチレンパイプを用い、槽底部に入口とそ
の反対側に出口を設け、それぞれ底部から1550mm、
1450mm、1350mmの位置に開口部を有する降下管
と出口を連結して、処理槽5、11、17とした。この
処理槽5、11、17に、それぞれ降下管の開口部より
10mm下まで脱窒資材を充填し(充填量はそれぞれ13
リットル、12リットル、11リットル)、処理槽5の
出口と処理槽11の入口、処理槽11の出口と処理槽1
7の入口を連結して、図1に示す本発明装置1を構成し
た。脱窒資材として、石灰石粉末100重量部と硫黄粉
末120重量部を混合し、650kg/cm2で圧縮成形して
得られた粒径5〜20mmの粒状物を使用した。各処理槽
には、通性嫌気性硫黄酸化細菌であるThiobacillus den
itrificansを付着させた粒状物10重量部に対し、硫黄
酸化細菌を付着させてない新規粒状物を90重量部の割
合で混合したものをそれぞれ充填した。本発明装置1に
付設したポンプ3より、NO3 -で表される硝酸濃度10
0mg/リットルである排水を導入し、硝酸性窒素の除去
試験を実施した。外気温度を25℃で1t/日の排水を
ポンプで送給したところ、最終の処理水は、硝酸濃度
0.1mg/リットルであり、脱窒率は99.9%であっ
た。
【0021】
【発明の効果】以上、説明した本発明の生物化学的除去
装置によれば、排水中の硝酸性窒素を簡便な装置と低廉
な運転費用で効率よく除去できる。この生物化学的除去
装置は、小規模な施設園芸設備の排水、家畜飼育設備の
し尿排水、家庭排水などの脱窒装置として好適であり、
地下水や河川、湖沼の汚染対策に大きく貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明装置の一例を示す概念図であ
る。
【符号の説明】
4,10,16 : 入口 5,11,17 : 竪型処理槽 6,12,18 : 脱窒資材 7,13,19 : 降下管 8,14,20 : 出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12M 1/00 C12M 1/00 H C12N 1/20 C12N 1/20 D F (72)発明者 宮永 俊明 千葉県木更津市新港15−1 新日鐵化学株 式会社総合研究所内 (72)発明者 平戸 靖浩 千葉県木更津市新港15−1 新日鐵化学株 式会社総合研究所内 (72)発明者 市口 哲男 千葉県木更津市新港15−1 新日鐵化学株 式会社総合研究所内 (72)発明者 谷田貝 敦 埼玉県秩父郡荒川村上田野351−1 株式 会社ニッチツ粉体技術研究所内 Fターム(参考) 4B029 AA02 BB02 CC01 DB19 4B065 AA01X AC20 BB12 CA54 4D003 AA01 AA12 BA02 BA04 CA08 EA01 EA14 EA22 EA38 4D040 DD03 DD14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 槽内に生物化学的脱窒資材が充填され、
    槽下部に排水等の被処理水の入口と出口を備え、槽内に
    は硫黄と炭酸カルシウムからなる脱窒資材と接触しつつ
    上昇した処理水を降下させる降下管を有し、該降下管は
    上端が槽内頂部近傍で開口し下端が被処理水の出口と連
    結されている竪型処理槽であって、最初の処理槽の入口
    から入る被処理水は降下管の上端まで上昇させるに足り
    る水位を有するか又は該処理槽の入口にそのための加圧
    手段を有すると共に、且つ、竪型処理槽を直列に複数連
    結し、該複数の竪型処理槽は、前の処理槽の出口と次の
    処理槽の入口が連結されると共に、前記降下管の開口位
    置高さが最初の処理槽から最終処理槽に向かって順次低
    くなるように構成されていることを特徴とする硝酸性窒
    素の生物化学的除去装置。
  2. 【請求項2】 複数の竪型処理槽は、最初の処理槽から
    の水位により、順次後続の処理槽に非処理水が流れるよ
    うに前記降下管の開口位置が順次低くなるように構成さ
    れている請求項1記載の硝酸性窒素の生物化学的除去装
    置。
  3. 【請求項3】 生物化学的脱窒資材は、通性嫌気性硫黄
    酸化細菌、単体硫黄及び硫黄酸化細菌用炭素源を有する
    粒状又は塊状の脱窒資材である請求項1又は2記載の硝
    酸性窒素の生物化学的除去装置。
JP2001221999A 2001-07-23 2001-07-23 硝酸性窒素の生物化学的除去装置 Expired - Fee Related JP4563621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001221999A JP4563621B2 (ja) 2001-07-23 2001-07-23 硝酸性窒素の生物化学的除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001221999A JP4563621B2 (ja) 2001-07-23 2001-07-23 硝酸性窒素の生物化学的除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003033794A true JP2003033794A (ja) 2003-02-04
JP4563621B2 JP4563621B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=19055563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001221999A Expired - Fee Related JP4563621B2 (ja) 2001-07-23 2001-07-23 硝酸性窒素の生物化学的除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4563621B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004322023A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Nippon Steel Chem Co Ltd 硝酸性窒素処理材及び硝酸性窒素処理方法
JP2006136752A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 National Agriculture & Bio-Oriented Research Organization 懸濁物を伴う無機態窒素・リン含有水の処理方法
JP2006239536A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Clion Co Ltd 汚水処理装置及び処理方法
JP2006255598A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nippon Steel Chem Co Ltd 生物的硝化脱窒処理システム及び脱窒処理方法
CN1325396C (zh) * 2003-10-31 2007-07-11 四川省宜宾五粮液集团有限公司 厌氧污泥床反应器
JP2017100088A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 簡易加温システムを備えたリアクターによる養豚排水の硫黄脱窒技術
JP2018094553A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 一般財団法人畜産環境整備機構 脱窒用硫黄資材
CN109231440A (zh) * 2018-04-26 2019-01-18 知和环保科技有限公司 一种脱除水中硝态氮的组装式反应器
EP3523254A4 (en) * 2016-10-04 2020-06-24 Georgia Aquarium Inc. REMOVAL OF NITRATE FROM WATER
CN116002846A (zh) * 2022-12-21 2023-04-25 山西青舟环境科技有限公司 一种用于污水处理的反硝化湿地

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123694A (ja) * 1989-10-04 1991-05-27 Meitetsu Kankyo Kaihatsu Kk 傾斜面を利用した汚水浄化法とその装置
JPH0889990A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Takuo Yukimoto 2系統並列式酸化処理施設
JPH09215990A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Hitachi Ltd 湖沼の浄化方法およびその装置
WO2000018694A1 (fr) * 1998-09-25 2000-04-06 Nitchitsu Co, Ltd. Composition de denitrification, destinee a l'enlevement de l'azote des nitrates, et procede de production associe

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123694A (ja) * 1989-10-04 1991-05-27 Meitetsu Kankyo Kaihatsu Kk 傾斜面を利用した汚水浄化法とその装置
JPH0889990A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Takuo Yukimoto 2系統並列式酸化処理施設
JPH09215990A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Hitachi Ltd 湖沼の浄化方法およびその装置
WO2000018694A1 (fr) * 1998-09-25 2000-04-06 Nitchitsu Co, Ltd. Composition de denitrification, destinee a l'enlevement de l'azote des nitrates, et procede de production associe

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004322023A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Nippon Steel Chem Co Ltd 硝酸性窒素処理材及び硝酸性窒素処理方法
JP4493927B2 (ja) * 2003-04-28 2010-06-30 新日鐵化学株式会社 硝酸性窒素処理材及び硝酸性窒素処理方法
CN1325396C (zh) * 2003-10-31 2007-07-11 四川省宜宾五粮液集团有限公司 厌氧污泥床反应器
JP2006136752A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 National Agriculture & Bio-Oriented Research Organization 懸濁物を伴う無機態窒素・リン含有水の処理方法
JP2006239536A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Clion Co Ltd 汚水処理装置及び処理方法
JP4578278B2 (ja) * 2005-03-02 2010-11-10 クリオン株式会社 汚水処理装置及び処理方法
JP4532315B2 (ja) * 2005-03-17 2010-08-25 新日鐵化学株式会社 生物的硝化脱窒処理システム及び脱窒処理方法
JP2006255598A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nippon Steel Chem Co Ltd 生物的硝化脱窒処理システム及び脱窒処理方法
JP2017100088A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 簡易加温システムを備えたリアクターによる養豚排水の硫黄脱窒技術
EP3523254A4 (en) * 2016-10-04 2020-06-24 Georgia Aquarium Inc. REMOVAL OF NITRATE FROM WATER
US11040901B2 (en) 2016-10-04 2021-06-22 Georgia Aquarium Inc. Removing nitrate from water
JP2018094553A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 一般財団法人畜産環境整備機構 脱窒用硫黄資材
CN109231440A (zh) * 2018-04-26 2019-01-18 知和环保科技有限公司 一种脱除水中硝态氮的组装式反应器
CN116002846A (zh) * 2022-12-21 2023-04-25 山西青舟环境科技有限公司 一种用于污水处理的反硝化湿地
CN116002846B (zh) * 2022-12-21 2023-11-21 山西青舟环境科技有限公司 一种用于污水处理的反硝化湿地

Also Published As

Publication number Publication date
JP4563621B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rose et al. An integrated algal sulphate reducing high rate ponding process for the treatment of acid mine drainage wastewaters
US4415450A (en) Method for treating wastewater using microorganisms and vascular aquatic plants
TWI285190B (en) The closed sulfur circulation system
CN103979732B (zh) 甲烷与含硫含氮废水协同处理的膜生物处理设备及其方法
KR101299953B1 (ko) 생물활성수(bmw) 공법에 의한 축산폐수의 효율적 처리방법 및 그 장치
CN101302058A (zh) 同步脱除无机废水中硫和氮的方法
US5908555A (en) Anoxic biotreatment cell
JP4563621B2 (ja) 硝酸性窒素の生物化学的除去装置
US6387267B1 (en) Liquid waste treatment bioreactor process and apparatus
US8828230B2 (en) Wastewater treatment method for increasing denitrification rates
CN115521025A (zh) 一种低成本协同处理酸性矿山废水和垃圾渗滤液的方法
JP2003033785A (ja) 脱窒方法及び脱窒装置
JP4915036B2 (ja) 脱窒方法及び脱窒装置
KR102171918B1 (ko) 축산폐수의 자원화 및 정화처리 순환재활용 시스템
JP4554833B2 (ja) 排水中の硝酸性窒素除去装置及び方法
Pümpel et al. Bioremediation technologies for wastewaters using metabolically active microorganisms
CN104271516A (zh) 含有悬浮性有机物的废水的处理系统及处理方法
JP4329359B2 (ja) 脱窒方法
CN105417698A (zh) 污水处理系统
KR100336484B1 (ko) 토양피복형 내부순환 접촉산화장치 및 이를 이용한접촉산화방법
Plyatsuk et al. Sulfur utilization in the systems of biological wastwater denitrification
CN108128839A (zh) 一种碳基助剂强化催化过硫酸盐的水处理方法
CN113801824A (zh) 一种具有高效异养硝化好氧反硝化功能的假单胞菌y1及其包埋小球与应用
KR200413348Y1 (ko) 폐수내의 암모니아, 인과 고형물의 제거 장치
Gould et al. Biotechnological treatment of liquid and solid inorganic wastes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140806

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees