WO2000014003A1 - Procede et dispositif d'enroulement de fibres synthetiques et procede d'utilisation d'un paquet de fils - Google Patents

Procede et dispositif d'enroulement de fibres synthetiques et procede d'utilisation d'un paquet de fils Download PDF

Info

Publication number
WO2000014003A1
WO2000014003A1 PCT/JP1999/004796 JP9904796W WO0014003A1 WO 2000014003 A1 WO2000014003 A1 WO 2000014003A1 JP 9904796 W JP9904796 W JP 9904796W WO 0014003 A1 WO0014003 A1 WO 0014003A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
yarn
winding
thread
guide
traverse
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/004796
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sumio Yamaguchi
Tamotsu Suzuki
Hirotaka Nakajima
Katsumi Sonoyama
Kazumasa Yamashita
Teruaki Saijo
Original Assignee
Toray Industries, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries, Inc. filed Critical Toray Industries, Inc.
Priority to US09/530,641 priority Critical patent/US6629660B1/en
Priority to KR1020007004913A priority patent/KR100613193B1/ko
Priority to EP99940655A priority patent/EP1052210B1/en
Priority to DE69935421T priority patent/DE69935421T2/de
Publication of WO2000014003A1 publication Critical patent/WO2000014003A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/34Traversing devices; Package-shaping arrangements for laying subsidiary winding, e.g. transfer tails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/34Traversing devices; Package-shaping arrangements for laying subsidiary winding, e.g. transfer tails
    • B65H54/343Traversing devices; Package-shaping arrangements for laying subsidiary winding, e.g. transfer tails when starting winding on an empty bobbin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/40Arrangements for rotating packages
    • B65H54/46Package drive drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/40Arrangements for rotating packages
    • B65H54/46Package drive drums
    • B65H54/48Grooved drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H65/00Securing material to cores or formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • B65H67/044Continuous winding apparatus for winding on two or more winding heads in succession
    • B65H67/048Continuous winding apparatus for winding on two or more winding heads in succession having winding heads arranged on rotary capstan head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for winding a synthetic fiber and a method for using a yarn package.
  • Fig. 1 is a schematic front view of the multi-thread winding machine
  • Fig. 2 is a schematic side view of the multi-thread winding machine
  • Fig. 3 to Fig. 7 are schematic diagrams showing the operation at the time of automatic switching from the wound package to the empty bobbin in chronological order for one yarn.
  • the take-up device 1 is installed above the spindle 4, a turret plate 3 rotatably mounted on the machine frame, two spindles 4 rotatably mounted on the turret plate 3.
  • Traverse equipment 5 an empty bobbin 16 for bobbin wound on the spindle 4, or a contact pressure port 6 for applying a predetermined surface pressure by contacting the thread wound on the bobbin, and a contact pressure roller 6.
  • An upper thread switching mechanism 7 provided above, and a thread switching mechanism 7 provided between the two spindles 4 to regulate the thread path when the winding of the thread is switched from the ribobin 17 to the empty bobbin 16 It comprises a yarn path regulating mechanism 8 and a lower thread switching mechanism 12 provided between the empty bobbin 16 and the yarn path regulating mechanism 8 for winding a yarn around the empty bobbin 16.
  • the above-described upper thread switching mechanism 7 operates in the traversing direction of the traverse guide, moves the yarn out of the normal traverse region, and guides the yarn to the tail punch winding position and the tail winding position.
  • the yarn path regulation guide 10 that regulates and supports the yarn path so as not to contact the bobbin peripheral surface, and runs the yarn path toward the winding position of the surface bunch on the yarn winding surface of the full winding package 17 It is composed of a surface punch forming guide 11.
  • the lower thread switching mechanism 12 brings the yarn running between the yarn guide 9 and the yarn path regulation guide 10 into contact with the peripheral surface of the empty bobbin 16 and places the yarn in the empty bobbin.
  • the winding guide 13 to be moved in the axial direction of 6 to be gripped by the thread gripping portion 23 provided on the empty bobbin 16 and the winding guide 13 to the standby position and the winding position. It is constituted by an arm 1 3 ′ (not shown) to be operated.
  • the turret plate 3 When switching the yarn from the package 17 to the empty bobbin 16 with the winding machine as described above, first, the turret plate 3 is rotated clockwise by 180 degrees to reach the winding side. The rolled-up package 17 moves to the standby side, and the empty pobin 16 located at the standby side is further moved to the winding side.
  • the yarn path regulating guide 10 of the yarn path regulating mechanism 8 is interlocked with the rotation of the turret plate 3 (not shown), and the yarn is moved to the traveling guide (FIG. 3). (Not shown), and regulate and support the yarn path so that the yarn does not contact the peripheral surface of the empty bobbin 16.
  • the surface punch forming guide 11 of the yarn path regulating mechanism 8 is The yarn is caused to travel toward the winding position of the surface punch in the yarn winding layer of the winding package 17.
  • the winding guide 13 of the lower thread switching mechanism 12 (not shown) is moved between the empty bobbin 16 and the thread path regulating mechanism 8, and the upper thread switching mechanism 8 is moved.
  • the yarn running while the yarn path is regulated by the yarn pulling guide 9 of the mechanism 7 (not shown) and the surface punch forming guide 11 of the lower yarn switching mechanism 8 is formed by the winding guide 1.
  • the full package 17 and the empty bobbin 16 are both rotating in the yarn winding direction, so that the yarn is wound between the wound package 17 and the empty bobbin 16. Is cut off and the yarn is wound up, and the package 17 is switched to the empty bobbin 16. Then, as shown in FIG. 6, since the yarn is guided by the yarn guide 9 so as to travel toward the tail bunch winding position of the empty bobbin, the yarn exits the gripping portion and the empty bobbin 16 And a tail punch is formed at a predetermined winding position.
  • the yarn is switched to the empty bobbin, and then the yarn is moved against the traverse center.
  • the yarn gripped by the empty bobbin 16 by the thread guide 9 in the upper thread switching mechanism 7 that supports the It is wound right below guide 9 and a tail punch is always formed.
  • the formed tail punch winding had to be removed in a later step, and there was a problem that the work load was correspondingly increased.
  • JP-A-62-280172 JP-B-57-36233, and JP-A-6-321424.
  • Such a turret-type automatic winding machine can be used, but in all cases, after the yarn is switched to an empty bobbin, the tail must be supported in order to support the yarn against the force trying to move toward the center of the traverse. A punch was formed, and had the same problem as in the case described above.
  • the yarn path for introducing the yarn into the yarn gripping groove extending in the circumferential direction on the surface of the empty bobbin is oblique to the yarn gripping groove.
  • a method of providing a slanted groove in a yarn holding device that supports the yarn downstream of the empty bobbin when introducing the yarn into the yarn holding groove, or without providing the yarn holding device A method is described in which the spindle on the standby side is translated in the axial direction of the spindle so that the winding width of the wound package moved to the standby side is directly below the groove for thread grasping.
  • the yarn path when introducing the yarn into the groove for holding the yarn can be made parallel to the groove for holding the yarn, a method in which an oblique groove is provided in the yarn fixing device.
  • the switching success rate decreases because the frictional force generated in the slanted groove lowers the winding tension, and the method of moving the spindle complicates the equipment configuration and increases equipment costs. There was a problem.
  • tail yarn is in a multifilament state.
  • so-called tail cracks occur, in which the yarns are separated for each of a plurality of single yarns. Tail cracks occur immediately after the yarn is gripped, because the yarn is wound in the reverse direction to the running direction, causing a deviation in tension for each single yarn.
  • tail yarn starts to be wound and it becomes difficult to connect the tail yarn with a package that has a tail crack.
  • a first object of the present invention is to provide a bobbin for winding a yarn without winding a tail bunch, which is a rod wound as a discarded yarn outside the package, and controlling the physical properties and thickness of the yarn.
  • a second object of the present invention is that, in addition to the first object, a tail yarn that is free of tail cracks that cause the tail yarn to be separated for each single fiber, and that is suitable for various types of yarns.
  • An object of the present invention is to provide a method for winding a synthetic fiber, which can stably and easily form a tail yarn having a proper length for a yarn joining operation. This makes it possible to efficiently carry out the tail yarn joining work when using the package (weaving ⁇ yarn processing, etc.). The object of the present invention is to efficiently carry out such tail yarn joining work.
  • a third object of the present invention is to provide a method for winding a synthetic fiber, which enables a winding in which the end yarn of the winding end of the winding repackage hardly falls off the surface layer of the winding package to be wound as a repackage. It's something you want. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a method of winding a synthetic fiber, which can reduce the work of removing the end thread that has fallen from the surface layer and wound around the bobbin end in a later step.
  • a fourth object of the present invention is to provide a method for easily performing a tail threading operation when using a package (weaving, yarn processing, etc.).
  • the method of winding the yarn of the present invention to achieve the above object has the following configuration.
  • a traverse fulcrum guide for winding the yarn a traverse device for traversing the yarn before and after winding the yarn, and applying a predetermined surface pressure by contacting the wound yarn.
  • Contact roller two spindles that alternately wind the traversing and fed yarn, and a spindle to switch the yarn continuously from the take-up spindle to the standby spindle
  • a moving device that moves the position; and a yarn switching device that introduces the yarn into a yarn gripping portion that grips the yarn.
  • the yarn switching device further includes a yarn switching device that moves the empty bobbin mounted on the take-up spindle.
  • an upper thread switching mechanism provided on the upstream side
  • a lower thread switching mechanism provided on the downstream side
  • a thread path regulating mechanism for regulating the thread path of the thread whose winding moved to the standby side reaches the rebackage.
  • the upper yarn switching mechanism pulls the yarn out of the normal traverse area, deposits the yarn in another guide, and then returns the yarn to its original position.
  • This is a method of winding synthetic fibers, which is a yarn depositing guide for depositing the yarn at a time when it is moved.
  • a yarn winding method apparatus of the present invention for achieving the above object has the following configuration.
  • a traverse fulcrum guide for winding the yarn a traverse device for traversing the yarn left and right before winding the yarn, and applying a predetermined surface pressure by contacting the wound yarn.
  • a contact pressure roller two spindles that alternately take up the yarn that is traversed and sent out, and to continuously change the yarn from the take-up spindle to the standby spindle
  • a moving device for moving the spindle position to a predetermined position
  • a yarn switching device for introducing the yarn into a yarn gripping portion for gripping the yarn.
  • the yarn switching device is mounted on the winding spindle.
  • a yarn winding device consisting of a road regulating mechanism
  • the yarn is moved out of the normal traverse area, and the yarn is regulated by the upper yarn switching mechanism and the lower yarn switching mechanism so as to be substantially parallel to the thread gripping portion.
  • At least one of the upper yarn switching mechanism and the lower yarn switching mechanism is moved to the yarn gripping portion, and the yarn is gripped and cut by the yarn gripping portion, and the yarn gripping point is reduced.
  • the yarn moves in the direction of rotation of the empty bobbin opposite to the running direction of the yarn, and the yarn is automatically released from the upper yarn switching mechanism, and the yarn is moved toward the center of the traverse without forming a tail-bunch that is a rod winding.
  • Article moves, Traverse This is a synthetic fiber winding device that starts regular winding when it is engaged with the guide. Further, the lower thread switching mechanism contacts the thread regulated by the upper thread switching mechanism and the lower thread path regulating mechanism with the peripheral surface of the empty bobbin, moves the thread in the axial direction of the empty bobbin, and moves the thread to the thread gripping portion.
  • This is a winding device for synthetic fibers, which is a guide for winding, to grip the yarn.
  • FIG. 1 is a schematic front view of a conventional multi-thread type yarn winding device.
  • FIG. 2 is a schematic side view of a conventional multi-thread type yarn winding device for branching.
  • FIG. 3 is a schematic view of only one yarn showing a yarn switching operation according to the related art.
  • FIG. 4 is a schematic view of only one yarn showing a yarn switching operation according to the related art.
  • FIG. 5 is a schematic view of only one yarn showing a yarn switching operation according to the related art.
  • FIG. 6 is a schematic view of only one yarn showing a yarn switching operation according to the related art.
  • FIG. 7 is a schematic diagram of only one yarn showing a yarn switching operation according to the related art.
  • FIG. 8 is a schematic view of a bobbin provided with a thread-holding slit groove.
  • FIG. 9 is a schematic diagram of a combination of a plurality of resistance guides for controlling the tail yarn length.
  • Figure 10 is a schematic diagram of one of the resistance guides being a traverse control guide.
  • FIG. 11 is a schematic view of a contact pressure roller formed with a screw-shaped groove.
  • FIG. 12 is a schematic diagram illustrating a yarn switching operation of the yarn winding device of the present invention.
  • FIG. 13 is a schematic diagram illustrating a yarn switching operation of the yarn winding device of the present invention.
  • FIG. 14 is a schematic view illustrating a yarn switching operation of the yarn winding device of the present invention.
  • FIG. 15 is a schematic view illustrating a yarn switching operation of the yarn winding device of the present invention.
  • FIG. 16 is a schematic diagram illustrating a yarn switching operation of the yarn winding device of the present invention.
  • FIG. 17 is a front schematic view showing the positional relationship around the upper yarn switching mechanism of the yarn winding device of the present invention.
  • FIG. 18 is a schematic side view showing the positional relationship around the upper yarn switching mechanism of the yarn winding device of the present invention.
  • FIG. 19 is a schematic front view of the yarn winding device of the present invention.
  • FIG. 20 is a schematic side view of the yarn winding device of the present invention.
  • FIG. 21 is a front view illustrating a case where one resistance guide is provided in the means for controlling the tail yarn length.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating a case where one resistance guide is provided in the means for controlling the tail yarn length, and is a side view corresponding to the front view of FIG. 21.
  • FIG. 23 is a plan view of the resistance guide used in the embodiments shown in FIGS. 21 and 22.
  • FIG. FIG. 24 is a diagram illustrating a case where two resistance guides are provided.
  • FIG. 24 is a front view.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating a case where two resistance guides are provided.
  • FIG. 4 is a side view corresponding to the front view of FIG.
  • FIG. 26 is a plan view of one resistor guide used in the embodiments shown in FIGS. 24 and 25.
  • FIG. 26 is a plan view of one resistor guide used in the embodiments shown in FIGS. 24 and 25.
  • FIG. 27 is a plan view of one resistance guide used in the embodiments shown in FIGS. 24 and 25.
  • FIG. 27 is a plan view of one resistance guide used in the embodiments shown in FIGS. 24 and 25.
  • FIG. 28 shows an example in which the function of fine adjustment of the yarn length of the tail yarn was evaluated.
  • FIG. 29 shows the case where the yarn yarn-cage obtained by the method of the present invention was used to join the tail yarn. It is the schematic which showed the thread cutting scissor used suitably.
  • FIG. 12 to Fig. 16 are schematic diagrams in chronological order showing the operation when the winding is automatically switched from repackaging to empty bobbin
  • Fig. 17 is a schematic front view near the upper thread switching mechanism.
  • FIG. 19 is a schematic front view of a turret-type multifilament winding apparatus according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 20 is a schematic side view.
  • the yarn path regulating guide 10 of the yarn path regulating mechanism 8 is interlocked with the turret plate 3 (not shown), and the yarn is guided to the traverse guide (not shown). From the traverse direction, and regulate and support the yarn path so that the yarn does not contact the peripheral surface of the empty bobbin 16.
  • the yarn guide 9 returns to the original position, and at that time, the yarn is transferred to the yarn storage guide 15 provided in the upper yarn switching mechanism 7, and the yarn is emptied.
  • the bobbin 16 is supported above the thread grip 23 extending in the circumferential direction on the surface.
  • the winding guide 13 of the lower thread switching mechanism 12 moves between the empty bobbin 16 and the thread path regulating mechanism 8, and the yarn is deposited.
  • the yarn running while the yarn path is regulated by the guide 15 and the surface punch forming guide 11 of the yarn path regulating mechanism 8 is wound around the empty bobbin 16 by the winding guide 13.
  • the winding package 17 and the empty bobbin 16 are both rotating in the yarn winding direction, so that the yarn is wound between the winding package 17 and the empty bobbin 16. Is pulled and cut, and the yarn is wound up and switched from the package 17 to the empty bobbin 16.
  • the switched yarn immediately comes off the yarn storage guide 15 and starts moving toward the center of the traverse.
  • the reason why the yarn automatically comes off from the yarn depositing guide 15 as shown in FIG. 17 is that the yarn depositing guide 15 is wound by the winding machine immediately after the yarn is switched. This is because it is installed at a position that does not cross the road B (broken line) and crosses the yarn path C of the yarn immediately before switching.
  • the yarn moving in the traverse center direction comes into contact with the resistance guide 18 provided between the yarn gripping portion 23 and the traverse region, and is opposite to the traverse center.
  • the moving speed is reduced by receiving a frictional force in the direction of, and during this time, it continues to move toward the center of the traverse while forming a tail yarn of a predetermined yarn length, and finally a traverse guide (not shown) Handed over, traversed and wound up.
  • the yarn guide guide 10 may be operated by a single drive mechanism without interlocking with the turret board 3, or a method of removing the yarn from the traverse guide in a direction perpendicular to the traversing direction.
  • a single drive mechanism without interlocking with the turret board 3, or a method of removing the yarn from the traverse guide in a direction perpendicular to the traversing direction.
  • for also good c by the yarn removing guide provided upstream of the contact pressure roller 6, to the means for abutting the yarn to the empty bobbin peripheral surface may be provided that means the upper thread switch unit 47, Neither the upper thread switching mechanism nor the lower thread switching mechanism is used, and when the empty bobbin 16 is completely moved to the winding side by the rotation of the turret plate 3, the yarn is wound on the peripheral surface of the empty bobbin 16. You may make it contact.
  • the upper yarn switching mechanism 7 may be provided with the means, or both the upper yarn switching mechanism 7 and the lower yarn switching mechanism 8 Even if you provide that means
  • a bobbin for thread winding provided with a thread gripping slit groove 23 extending in the circumferential direction on the tube end surface of the empty bobbin as shown in FIG.
  • the thread may be gripped using the boundary between the bobbin and the tubular member inserted between the bobbin for bobbin and the one that can be gripped by gripping the thread using the boundary between the bobbin end and the bobbin. Any one may be used.
  • one resistance guide As a means for controlling the yarn length of the tail yarn, not only one resistance guide as described above but also a combination of a plurality of resistance guides 18 as shown in FIG. 9 may be used.
  • One of the resistance guides constitutes a traverse device with a rotating blade mechanism as shown in FIG. 10, and a traverse regulating guide provided at a position opposite to the rotating blade with respect to the traverse yarn path. 21 may be used, or one of the resistance guides may be a yarn removal guide that removes the yarn from the traverse guide in the direction orthogonal to the traversing direction at the time of switching.
  • a rotating screw-shaped groove may be used as a means for controlling the yarn length of the tail yarn, and a screw-shaped groove 24 may be machined into the contact pressure roller 6 as shown in FIG. 11. .
  • the fineness of the tail yarn length is required.
  • a method of changing the frictional force of the resistance guide by adjusting and moving the position of the resistance guide is preferable.
  • two resistance guides are provided at positions sandwiching the yarn, and It is better to change the frictional force of the resistance guide by changing the distance between the two guides in the traveling direction.Also, by setting the resistance guide and adjusting the position of the traverse fulcrum guide A method of changing the frictional force of the resistance guide is also preferable.
  • the position where the yarn comes off from the yarn depositing guide immediately after the yarn is gripped by the yarn gripper as shown in Fig. 18 is perpendicular to the spindle axis. It is preferable to set the position (for example, point A) shifted from the yarn gripping part to the anti-traversing side when viewed from the direction in which the bobbin outer diameter is set, in order to both prevent tail cracking and maintain the switching success rate.
  • R the position of the part where the yarn comes off from the yarn depositing guide immediately after the yarn is gripped by the yarn gripper and the distance in the spindle axis direction between the yarn gripper and d (shown in Fig.
  • the part where the yarn comes off from the yarn depositing guide immediately after the yarn is gripped by the yarn gripper is a means for moving the yarn in the axial direction of the empty bobbin and introducing the yarn into the yarn gripper.
  • the thread includes a portion which comes off from the upper thread switching mechanism immediately after the thread is gripped by the thread gripping portion.
  • the winding position of the surface punch wound on the surface of the winding package should be set in a direction perpendicular to the spindle axis.
  • the thickness is preferably at least 5 mm or more inside, more preferably 10 mm or more inside, and a remarkable effect is exhibited when the thickness is 20 mm or more inside.
  • the position for supporting the yarn of the surface layer forming guide 11 should be at least 5 mm inward from the end surface of the wound package. It is good to mount it in a position.
  • the thread scissors normally used to cut excess thread after splicing in the tail thread splicing operation include: It is more preferable to use scissors as shown in FIG. 29, provided with at least one blade surface different from the blade surface of the rubbing portion of the thread cutting scissors. In FIG. 29, scissors 22 have such another cutting surface 26 It shows the thing. The scissors can be effectively used especially when cutting tail yarns.
  • Evaluation 3 the function of adjusting the length of the tail yarn was evaluated. That is, in Evaluation 4, the position of the surface punch formed on the surface of the fully wound package and the state of thread dropping from the package surface of the end yarn at the end of the winding of the yarn package were investigated.
  • the shape of the portion where the yarn is deposited is a straight line
  • the linear portion is a yarn depositing gas perpendicular to the spindle axis.
  • the yarn gripping portion extending in the circumferential direction on the end surface of the paper tube is 1 mm on the side opposite to the traverse side (Example 1).
  • Example 4 automatic switching was performed for the one directly above the yarn gripping part (Example 5) and the one on the side opposite to the traverse of 12 mm from the yarn gripping part (Example 6), and evaluated.
  • Table 1 shows the switching success rate of the fully wound yarn package and the evaluation results of the occurrence of tail cracking. In Examples 1 to 3, automatic switching could be performed at a switching success rate of 100%, and no yarn breakage occurred. Further, in Examples 4 and 5, some tail cracking occurred at a switching success rate of 100%. In Example 6, the switching success rate was 95.0%, and no tail cracking occurred.
  • the fine adjustment function of the yarn length of the tail yarn was evaluated using 50 denier and 17 filament yarns. That is, when the resistance guide of the seventh embodiment is moved by 4 mm in the direction approaching (+) to the contact pressure roller and in the direction away from the contact pressure roller (1) with respect to the yarn running direction (Example 11), When the upper one of the two resistance guides is moved 4 mm in the direction (+) approaching (+) and away from the contact pressure roller (1) with respect to the yarn running direction (Example 12). In the resistance guide of the fifth embodiment, the upper one of the resistance guides is 0.5 in the direction away (+) from the front plate 25 for fixing the guide shown in FIG.
  • Example 13 the position of the pivot point guide moves in the direction of the yarn gripping portion (+) and the direction of the anti-filament gripping portion (1) under the conditions of Example 8 described above.
  • the yarn length of the tail yarn was measured for the case of moving by 6 mm (Example 14), and compared with the case of Reference 7 or 8 (movement amount 0 mm).
  • Fig. 28 The result is shown in Fig. 28.
  • the horizontal axis represents the amount of movement
  • the vertical axis represents the yarn length of the tail yarn. It can be seen that fine adjustment can be made by changing the length of the tail yarn in all cases of Examples 11 to 14.
  • the surface punch position formed on the surface of the fully wound package and the state of the end yarns at the end of winding of the yarn package from the surface of the package are 30 denier and 10 filament yarn. It investigated using.
  • the winding position of the surface punch formed on the surface layer is set at 5 mm from the end surface of the wound package (Example 15), at 10 mm (Example 16), and at 20 mm (Example 1). 7) was evaluated.
  • the winding position of the surface layer punch formed on the surface layer was set at 1 mm from the end surface of the wound package (Example 18), at 3 mm (Example 19), and at 4 mm (Example). The evaluation was made in Example 20).
  • Table 3 also shows the results of evaluation of the state of the end yarns at the end of the winding of the fully wound yarn package that has been automatically switched in this way from the package surface layer.
  • Example 15 to 17 the end yarns at the end of winding of the fully wound yarn package fell below the package surface by 6.3% or less. The drop was 0.0%. Further, in Examples 18 to 20, when the end yarn at the end of winding of the fully wound yarn package fell off from the package surface layer, 37.5, Examples 18 and 22. 5%, Example 19, 13.8% and Example 20 showed a slightly higher level of thread dropping.
  • the tail yarn cutting method in the tail yarn joining operation was evaluated.
  • the yarn that starts to be wound is gripped in the yarn holding slit groove extending in the circumferential direction at the end of the paper core, and a tail yarn of 100 cm is applied to the surface of the paper core until the yarn layer is formed therefrom.
  • Tail connection work was performed on 40 pieces of rolled nylon 6 thread packages. Twenty men and women were required to carry out tail thread cutting work, and the safety was good ( ⁇ or X). Responses were obtained for three evaluation items: good ( ⁇ or X) and paper core scratches (visual) ( ⁇ or X).
  • a method using a commercially available force cutter (Example 21) and a method using a commercially available thread cutting scissor (however, use a cutter with only one blade, not as scissors) (Example 22), using a scissors as shown in Fig. 29, in which another cutting surface is formed on the side opposite to the cutting surface of the thread trimming scissors (Example 23) ) was evaluated.
  • the results are shown in Table 4.
  • Example 21 the good safety rate was 63% or more and the good workability rate was 75% or more, which was good. In particular, in Example 23, the good rate of safety and workability was 98%, and the rate of paper core damage was 0%.
  • the present invention is suitable for a process of winding a yarn.
  • it is particularly effective in a winding machine that winds at high speed and switches automatically.
  • the next step is the tail yarn joining process such as woven, knitted, and false twist processing. Effective in ⁇

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Description

明 細 書 合成繊維の巻取り方法及び装置及び糸条パッケージの使用方法 技術分野 本発明は、 合成繊維の巻取り方法及び装置及び糸条パッケージの使用方法に関 するものである。
詳細には、 糸条を糸巻き用ボビンに巻付けるに際し、 前記糸条パッケージの外 部で、 棒状に巻かれた捨て糸となるテールバンチを巻付けないことによって、 テ —ルバンチの除去作業を不要とし、 かつ高い切替成功率を維持する技術に関し、 更に前記技術に付随し、 テール割れのなく、 かつ適正な糸長のテール糸 (卜ラン スファーテール) を形成する技術、 及び巻上りパッケージの巻終りの糸端が巻上 りパッケージ表層から落ちることを防止する技術、 及びパッケージ使用の際 (織 り、 糸加工等) のテール糸繋ぎ作業を簡便に行う技術に関するものである。 背景技術 糸巻き用ボビンの自動切替え機構を持つ一般的な巻取り機について、 図 1 、 2 および図 3〜 7を用いて説明する。
図 1 は多糸条型巻取り機の概略正面図であり、 図 2は多糸条型巻取リ機の概略 側面図である。 図 3〜図 7は巻上がりパッケージから空ボビンへの自動切替え時 の動作を 1 糸条について時系列的に表した概略図である。 巻取装置 1 は、 機枠に 回転自在に取付けられたターレツ 卜板 3と、 タ一レツ 卜板 3に回転自在に取り付 けられた 2本のスピンドル 4と、 スピンドル 4の上方に設置されたトラバース装 置 5と、 スピンドル 4に装着された糸巻き用空ボビン 1 6、 あるいはボビンに巻 取られた糸条に当接して所定の面圧を付与する接圧口一ラー 6と、 接圧ローラー 6の上方に設けられた上部糸切替え機構 7と、 糸条を巻上がリボビン 1 7から空 ボビン 1 6に切替える際に糸道を規制するため、 2本のスピンドル 4の間の位置 に設けられた糸道規制機構 8と、 糸条を空ボビン 1 6に巻付けるために空ボビン 1 6と糸道規制機構 8の間に設けられた下部糸切替機構 1 2とにより構成されて いる。 上述の上部糸切替え機構 7は、 トラバースガイ ドの綾振り方向に動作して, 糸条を正規の卜ラバース領域の外に移動させ、 糸条をテールパンチ巻き位置、 及 びテール巻き位置に案内する糸寄せガイ ド 9、 及びこれらの駆動源 (図示せず) からなり、 糸道規制機構 8は、 待機側にあった空ボビン 1 6が巻取り側に移動し たとき、 糸条が空ボビン周面に接触しないように糸道を規制し支持する糸道規制 ガイ ド 1 0と、 糸道を満巻きパッケージ 1 7の糸条巻取り表層における表層バン チの巻位置に向かって走行させる表層パンチ形成ガイ ド 1 1 から成る。
また、 下部糸切替機構 1 2は、 糸寄せガイ ド 9と糸道規制ガイ ド 1 0の間を走 行している糸条を空ボビン 1 6の周面に接触させ、 糸条を空ボビン 1 6の軸方向 に移動させて空ボビン 1 6に設けた糸条把持部 2 3に把持させる巻付け用ガイ ド 1 3と、 前記巻付け用ガイ ド 1 3を待機位置と巻付け位置に動作させるアーム 1 3 ' (図示せず) により構成されている。
上述のような巻取り機で、 糸条を巻上がりパッケージ 1 7から空ボビン 1 6へ の切替えを行う場合、 まずターレツ 卜板 3が 1 8 0度時計回りに回転して巻取り 側にあった巻上がりパッケージ 1 7が待機側に移動し、 さらに、 待機側にあった 空ポビン 1 6が巻取り側に移動される。
このとき、 図 3に見られるように糸道規制機構 8の糸道規制ガイ ド 1 0はター レツ 卜板 3 (図示せず) の回転と連動し、 糸条を 卜ラバ一スガイ ド (図示せず) から外し、 糸条が空ボビン 1 6周面に接触しないように糸道を規制し支持する。 次いで、 図 4のように上部糸切替え機構 7の糸寄せガイ ド 9によって糸条が正 規のトラバース領域の外に搬送されると、 糸道規制機構 8の表層パンチ形成ガイ ド 1 1 が、 糸を巻上がりパッケージ 1 7の糸巻取り層における表層パンチの巻位 置に向かって走行させる。
次に、 図 5に示すように、 下部糸切替機構 1 2 (図示せず) の巻付け用ガイ ド 1 3が空ボビン 1 6と、 糸道規制機構 8の間に移動し、 上部糸切替え機構 7 (図 示せず) の糸寄せガイ ド 9と下部糸切替え機構 8の表層パンチ形成ガイ ド 1 1 に よって糸道が規制されて走行している糸条が、 前記巻付け用ガイ ド 1 3により空 ボビン 1 6の周面に当接されると共に、 空ボビン 1 6の軸方向に移動されると、 空ボビン 1 6の端部周方向にある糸条把持部 2 3に導入され、 把持される。 前記 糸条が把持されると、 満巻きパッケージ 1 7と空ボビン 1 6がどちらも糸条巻取 リ方向に回転しているため、 巻上がりパッケージ 1 7と空ボビン 1 6の間で糸条 が切断されて糸条が巻上がりパッケージ 1 7から空ボビン 1 6に切替えられる。 そして、 図 6にあるように糸寄せガイ ド 9によって糸条が空ボビンのテールバ ンチ巻き位置に向かって走行するように案内されているため、 前記糸条は把持部 を出て空ボビン 1 6の周面に移動し、 所定の巻き位置にテールパンチが形成され る。
次いで、 図 7のように所定のテールパンチ量を巻き取った後、 糸寄せガイ ド 9 がボビン反対側の端部に向かって戻るのに従い、 糸条はテール糸を形成しつつ卜 ラバース中心方向に向かって移動し、 トラバースガイ ド (図示せず) に受け渡さ れ、 綾振りされて巻き取られる。
このように、 上述したような従来の巻取り方法及び装置でボビンの自動切替を 行う場合、 糸条が空ボビンに切替え後、 トラバース中心方向に向かって移動しよ うとする力に逆らって糸条をテールパンチ巻き位置上に支持する、 上部糸切替え 機構 7にある糸寄せガイ ド 9により、 空ボビン 1 6に把持された糸条は、 糸寄せ ガイ ド 9の真下に巻取られ、 必ずテールパンチが形成されることとなる。 その結 果、 その形成されたテールパンチ巻きを後の工程で除去しなければならず、 この 分の作業負担が生じるという問題があつた。
このほかに特開昭 6 2 — 2 8 0 1 7 2号公報、 および特公昭 5 7 — 3 6 2 3 3 号公報、 および特開平 6 — 3 2 1 4 2 4号公報に記載されているようなターレツ 卜型自動巻取り機があげられるが、 いずれも糸条が空ボビンに切替後、 卜ラバー ス中心方向に向かって移動しょうとする力に逆らって糸条を支持するため、 必ず テールパンチが形成され、 上述の場合と同様の問題があった。
一方、 このようなテールパンチの形成を行わない巻取装置としては、 特開昭 5 4 - 1 1 4 6 7 4号公報にあるようなものが知られている。
しかし、 この装置では、 空ボビン表面に周方向に延びた糸把持用の溝に糸条を 導入する際の糸道は、 該糸条把持用の溝に対し斜めになる。 その結果、 糸条の把 持が確実に行われず、 糸条の物性や太さの異なるさまざまな品種に対して高い切 替成功率を維持するには問題があった。
かかる問題に対し、 糸条把持用の溝に糸条を導入する際に空ボビンよりも下流 側で糸条を支持する糸止め装置に斜めの溝を設ける方法、 あるいは、 糸止め装置 を設けず、 待機側に移った巻上がりパッケージの巻幅が糸条把持用の溝の真下に 来るように、 待機側のスピンドルをスピンドル軸方向に平行移動する方法が記載 されている。 これらの方法によれば、 糸条把持用の溝に糸条を導入する際の糸道 を糸条把持用の溝に対し平行にすることができるものの、 糸止め装置に斜めの溝 を設ける方法では、 斜めの溝の部分で発生する摩擦力が巻取張力を下げるため切 替成功率が低下するという問題があり、 また、 スピンドルを移動させる方法では 設備構成が複雑となり設備費が過大になるという問題があった。
更に、 たとえ前記の方法で糸条把持用の溝に糸条を導入する際の糸道を糸条把 持用の溝に対し平行にするようにしても、 テール糸がマルチフィラメントの状態 でなく、 複数の単糸毎にばらけてしまういわゆるテール割れが発生するという問 題があった。 テール割れは、 糸条把持直後糸条が走行方向とは逆方向に逆巻きさ れることによリ単糸毎に張力のずれが生じ、 テールパンチがないため、 この張力 のずれた状態で即座にテール糸を巻き始めるために起こり、 テール割れの発生し たパッケージではテール糸繋ぎ作業が困難になるという問題がある。
また、 このほかに、 テールパンチをなくすことで後の工程でのテ一ルバンチ除 去作業が不要になるものの、 巻上リバッケージの巻終りの端糸が巻上りパッケー ジ表層から落ちてボビン端部に巻付く現象が依然として残るため、 後の工程でこ の糸を除去しなければならず、 結局、 作業負荷が軽減されないという問題があつ た。 発明の開示 本発明の第一の目的は、 糸条を糸巻き用ボビンに巻付けるに際し、 パッケージ の外部で捨て糸となる棒巻であるテールバンチを巻付けず、 かつ糸条の物性や太 さの異なるさまざまな品種の糸条についても、 高い切替成功率を維持し、 これら により、 後の工程ではテールパンチの除去作業を不要とし、 かつ巻取りの工程も 安定させることができる合成繊維の巻き取り方法を提供せんとするものである。 本発明の第二の目的は、 第一の目的に加え、 テール糸が単繊維毎にばらけてし まうテール割れがなく、 かつ、 さまざまな品種の糸条ゃ使用条件に応じた、 テー ル糸繋ぎ作業に適正な長さのテール糸を安定的かつ容易に形成することができる 合成繊維の巻き取り方法を提供せんとするものである。 これによりパッケージ使 用の際 (織り ■ 糸加工等) のテール糸繋ぎ作業を効率的に行うことができるよう になるのであり、 本発明の目的は、 そのようなテール糸繋ぎ作業を効率的に行う ことのできる合成繊維の巻き取り方法を提供せんとするものである。 本発明の第三の目的は、 巻上リパッケージの巻終リの端糸が巻上りパッケージ の表層から落ちにくい巻上がリパッケージとして巻き取ることを可能にする合成 繊維の巻き取り方法を提供せんとするものである。 これにより後の工程で表層か ら落ちてボビン端部に巻き付いた端糸の除去作業を軽減することのできる合成繊 維の巻き取り方法を提供せんとするものである。
本発明の第四の目的は、 パッケージ使用の際 (織り、 糸加工等) のテール糸綮 ぎ作業を簡便に行う方法を提供することである。
かかる目的を達成する本発明の糸条の巻取り方法は、 次の構成からなる。
すなわち、 糸条を巻取るときの綾振り支点ガイ ドと、 糸を巻取る前で左右に綾 振りをする卜ラバース装置と、 巻き取られた糸条に当接して所定の面圧を付与す る接圧ローラーと、 綾振られて送り出されてくる糸条を交互に巻取る 2本のスピ ンドルと、 巻取り側スピンドルから、 待機側のスピンドルに連続して糸条を切り 替えるためにスピンドル位置を移動させる移動装置と、 糸条を把持する糸条把持 部に糸条を導入する糸切替装置とからなり、 更に、 該糸切替装置が、 前記巻取り 側スピンドルに装着された空ボビンに対し上流側に設けられた上部糸切替え機構 と、 下流側に設けられた下部糸切替え機構と、 待機側に移った巻上がリバッケー ジにいたる糸条の糸道を規制する、 糸道規制機構とからなる糸条巻取装置を用い. 前記空ボビンのスピンドルへ糸条を巻付けるに際し、 糸条を正規のトラバース領 域の外に移動し糸条を前記上部糸切替機構と前記下部糸切替機構により糸条把持 部に略平行に規制し、 前記上部糸切替え機構と前記下部糸切替え機構の少なくと も一方で前記糸条把持部に移動させ、 糸条が前記糸条把持部に把持切断されると 共に、 糸条の把持点が糸条の走行方向とは反対である空ボビンの回転方向に移行 すると共に、 前記上部糸切替え機構から自動的に糸条が外れ、 棒巻きであるテー ルバンチを形成することなく 卜ラバース中心方向に糸条が移動し、 トラバースガ ィ ドと係合した時点から正規の巻取りを開始する合成繊維の巻取り方法である。 また、 前記下部糸切替え機構が、 前記上部糸切替え機構と前記下部糸道規制機構 に規制された糸条を空ボビンの周面に接触させ、 空ボビン軸方向に移動させて糸 条把持部に糸条を把持させる、 巻付け用ガイ ドである合成繊維の巻取り方法であ る。 更に詳細には、 前記上部糸切替え機構が、 糸条を正規のトラバース領域の外 へ糸寄せし、 糸条を他のガイ ドに預けた後もとの位置に戻る糸寄せガイ ドと、 糸 寄せした時点で糸条を一時に預ける糸預けガイ ドである合成繊維の巻取り方法で ある。
さらに、 かかる目的を達成する本発明の糸条の巻取り方法装置は、 次の構成か らなる。
すなわち、 糸条を巻取るときの綾振り支点ガイ ドと、 糸を巻取る前で左右に綾 振りをする トラバース装置と、 巻き取られた糸条に当接して所定の面圧を付与す る接圧ローラーと、 綾振られて送リ出されてくる糸条を交互に巻取る 2本のスピ ンドルと、 巻取り側スピンドルから、 待機側のスピンドルに連続して糸条を切リ 替えるためにスピンドル位置を移動させる移動装置と、 糸条を把持する糸条把持 部に糸条を導入する糸切替装置とからなリ、 更に、 該糸切替装置が、 前記巻取り 側スピンドルに装着された空ボビンに対し上流側に設けられた上部糸切替え機構 と、 下流側に設けられた下部糸切替え機構と、 待機側に移った巻上がリバッケー ジにいたる糸条の糸道を規制する、 糸道規制機構とからなる糸条巻取装置を用い, 前記空ボビンのスピンドルへ糸条を巻付けるに際し、 糸条を正規のトラバース領 域の外に移動し糸条を前記上部糸切替機構と前記下部糸切替機構によリ糸条把持 部に略平行に規制し、 前記上部糸切替え機構と前記下部糸切替え機構の少なくと も一方で前記糸条把持部に移動させ、 糸条が前記糸条把持部に把持切断されると 共に、 糸条の把持点が糸条の走行方向とは反対である空ボビンの回転方向に移行 すると共に、 前記上部糸切替え機構から自動的に糸条が外れ、 棒巻きであるテー ルバンチを形成することなく トラバース中心方向に糸条が移動し、 トラバースガ ィ ドと係合した時点から正規の巻取りを開始する合成繊維の巻取り装置である。 また、 前記下部糸切替え機構が、 前記上部糸切替え機構と前記下部糸道規制機構 に規制された糸条を空ボビンの周面に接触させ、 空ボビン軸方向に移動させて糸 条把持部に糸条を把持させる、 巻付け用ガイ ドである合成繊維の巻取り装置であ る。 更に詳細には、 前記上部糸切替え機構が、 糸条を正規のトラバース領域の外 へ糸寄せし、 糸条を他のガイ ドに預けた後もとの位置に戻る糸寄せガイ ドと、 糸 寄せした時点で糸条を一時に預ける糸預けガイ ドである合成繊維の巻取り装置で ある。 図面の簡単な説明 図 1 は、 従来の技術の多糸条型糸条巻取り装置の概略正面図である。
図 2は、 従来の枝術の多糸条型糸条巻取り装置の概略側面図である。
図 3は、 従来の技術の糸条切替え動作を示す 1 糸条のみの概略図である。 図 4は、 従来の技術の糸条切替え動作を示す 1 糸条のみの概略図である。 図 5は、 従来の技術の糸条切替え動作を示す 1 糸条のみの概略図である。 図 6は、 従来の技術の糸条切替え動作を示す 1 糸条のみの概略図である。 図 7は、 従来の技術の糸条切替え動作を示す 1 糸条のみの概略図である。 図 8は、 糸把持用スリッ ト溝を設けたボビンの概略図である。
図 9は、 テール糸長を制御する手段が複数の抵抗ガイ ドを組み合わせたものの 概略図である。
図 1 0は、 抵抗ガイ ドのうちの一つが、 トラバース規制ガイ ドであるものの概 略図である。
図 1 1 は、 接圧ローラーにスクリユー状の溝を加工したものの概略図である。 図 1 2は、 本発明の糸条巻取り装置の糸条切替え動作を表す概略図である。 図 1 3は、 本発明の糸条巻取り装置の糸条切替え動作を表す概略図である。 図 1 4は、 本発明の糸条巻取り装置の糸条切替え動作を表す概略図である。 図 1 5は、 本発明の糸条巻取り装置の糸条切替え動作を表す概略図である。 図 1 6は、 本発明の糸条巻取り装置の糸条切替え動作を表す概略図である。 図 1 7は、 本発明の糸条巻取り装置の上部糸切替機構周りの位置関係を表す正 面概略図である。
図 1 8は、 本発明の糸条巻取り装置の上部糸切替機構周りの位置関係を表す側 面概略図である。
図 1 9は、 本発明の糸条巻取り装置の概略正面図である。
図 2 0は、 本発明の糸条巻取り装置の概略側面図である。
図 2 1 は、 テール糸長を制御する手段に一つの抵抗ガイ ドを設けた場合を説明 する図であり、 正面図である。
図 2 2は、 テール糸長を制御する手段に一つの抵抗ガイ ドを設けた場合を説明 する図であり、 図 2 1 の正面図に対応する側面図である。
図 2 3は、 図 2 1 、 図 2 2に示した態様に用いた抵抗ガイ ドの平面図である。 図 2 4は、 2つの抵抗ガイ ドを設けた場合を説明する図であり、 正面図である < 図 2 5は、 2つの抵抗ガイ ドを設けた場合を説明する図であり、 図 2 4の正面 図に対応する側面図である。
図 2 6は、 図 2 4、 図 2 5に示した態様に用いた一つの抵抗ガイ ドの平面図で ある。
図 2 7は、 図 2 4、 図 2 5に示した態様に用いた一つの抵抗ガイ ドの平面図で ある。
図 2 8は、 テール糸の糸長の微調整機能を評価した実施例を示したものである < 図 2 9は、 本発明の方法により得られる糸条発ケージのテール糸繋ぎ作業に際 して好適に用いられる糸切りはさみを示した概略図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明の実施態様を図 1 2〜 2 0を用いて説明する。
図 1 2〜図 1 6は巻上がリパッケージから空ボビンへの自動切替え時の動作を 時系列的に表した概略図であり、 図 1 7は上部糸切替機構付近の概略正面図であ る。 図 1 9は本発明の実施態様であるターレツ 卜型の多糸条巻取り装置の概略正 面図、 図 2 0は概略側面図である。 まずターレツ 卜板 3が 1 8 0度時計回りに回 転して巻取り側にあった巻上がりパッケージ 1 7が待機側に、 待機側にあった空 ボビン 1 6が巻取リ側に移動される。 このとき図〗 2に見られるように糸道規制 機構 8の糸道規制ガイ ド 1 0はターレッ ト板 3 (図示せず) と連動し、 糸条をト ラバ一スガイ ド (図示せず) から綾振り方向と直交する方向に外し、 糸条が空ボ ビン 1 6周面に接触しないように糸道を規制し支持する。
次いで、 図 1 3のように上部糸切替え機構 7の糸寄せガイ ド 9によって糸条が 正規のトラバース幅の外に搬送されると、 糸道規制機構 8の表層パンチ形成ガイ ド 1 1 が糸道を巻上がりパッケージ 1 7の糸巻取り層における表層パンチの巻位 置に向かって走行させる。
次に、 図 1 4に示すように、 糸寄せガイ ド 9は元の位置に戻り、 そのとき糸条 は上部糸切替え機構 7に設けられた、 糸預けガイ ド 1 5に受け渡され、 空ボビン 1 6の表面に周方向に延びる糸条把持部 2 3上方で支えられる。
次いで、 図 1 5に示すように、 下部糸切替機構 1 2 (図示せず) の巻付け用ガ イ ド 1 3が、 空ボビン 1 6と糸道規制機構 8の間に移動し、 糸預けガイ ド 1 5と 糸道規制機構 8の表層パンチ形成ガイ ド 1 1 によって糸道が規制されて走行して いる糸条が、 前記巻付け用ガイ ド 1 3によリ空ボビン 1 6の周面に当接されると 共に、 空ボビン 1 6の軸方向に移動されると、 糸道が空ボビン 1 6の糸条把持部 2 3に対し略平行に導入され把持される。 前記糸条が把持されると、 巻上がりパ ッケージ 1 7と空ボビン 1 6がどちらも糸条巻取り方向に回転しているため、 巻 上がりパッケージ 1 7と空ボビン 1 6の間で糸条が引っ張られ、 切断されて糸条 が巻上がりパッケージ 1 7から空ボビン 1 6に切替えられる。
この直後、 切り替わった糸条は糸預けガイ ド 1 5から速やかに外れ、 卜ラバー ス中心方向に移動を開始する。 このように糸が自動的に糸預けガイ ド 1 5から外 れるのは、 図 1 7に示すように、 糸預けガイ ド 1 5が糸切替直後の巻取機で巻取 られる糸条の糸道 B (破線) を横切らない位置でかつ切替直前の糸条の糸道 Cを 横切る位置に設置されているためである。
次に、 図 1 6に示すように、 トラバース中心方向に移動する糸条は、 糸条把持 部 2 3と トラバース領域の間に設けた抵抗ガイ ド 1 8に接触し、 トラバース中心 とは反対側の方向へ摩擦力を受けて移動速度を落とし、 この間に所定の糸長のテ 一ル糸を形成しつつ卜ラバ一ス中心に向かって移動を続け、 ついにはトラバース ガイ ド (図示せず) に受け渡され、 綾振りされて巻き取られる。
なお、 本発明の実施にあたっては、 特に、 ターレッ ト型自動巻取装置を使用す るのがよく、 さらには高速巻取りに適用するのがよい。
また、 糸道規制ガイ ド 1 0は、 ターレッ ト盤 3と連動せず単独の駆動機構によ り動作してもよいし、 糸条を卜ラバースガイ ドから綾振り方向と直交する方向に 外す方法については接圧ローラー 6の上流に設けた糸外しガイ ドによってもよい c また、 糸条を空ボビン周面に当接させる手段としては上部糸切替機構 7にその 手段を設けてもよいし、 また、 上部糸切替機構も下部糸切替機構も用いず、 ター レツ 卜板 3の回転によリ空ポビン 1 6が巻取り側に移動完了した時点で糸条が空 ボビン 1 6の周面に当接されるようにしてもよい。 また、 糸条を空ボビン軸方向 に移動させ糸条把持部に導入する手段としては上部糸切替機構 7にその手段を設 けてもよいし、 上部糸切替機構 7と下部糸切替機構 8双方にその手段を設けても よい。
また、 糸条を把持させる手段としては、 図 8のような空ボビンの管端部表面に 周方向に延びる糸把持用スリッ 卜溝 2 3を設けた糸巻き用ボビンによるのが好ま しく、 隣接する糸巻き用ボビンとの境を用いて糸把持してもよく、 糸巻き用ポビ ンの間に挿入された管状部材と、 糸巻き用ポビン端部との境を用いて糸把持する など把持できるものがあればいずれであってもよい。
また、 テール糸の糸長を制御する手段としては、 上述のようなひとつの抵抗ガ イ ドだけによらず、 図 9のように複数の抵抗ガイ ド 1 8を組み合わせて使用して もよく、 抵抗ガイ ドのうちの一つが、 図 1 0のように回転羽根機構による 卜ラバ ース装置を構成する、 綾振りの糸道に対し該回転羽根とは反対の位置に設けられ たトラバース規制ガイ ド 2 1 であってもよいし、 抵抗ガイ ドのうちの一つが、 切 替時に糸条をトラバースガイ ドから綾振り方向と直交する方向に外す糸外しガイ ドであってもよい。 更に、 テール糸の糸長を制御する手段として、 回転するスク リュー状の溝を用いてもよく、 図 1 1 のようにスクリュー状の溝 2 4を接圧ロー ラー 6に加工してもよい。
また、 糸条の物性や太さ等の品種条件の違いや、 テール糸繋ぎを行う作業環境 の違い等によりテール糸の糸長を微調整する必要が生じる場合、 そのテール糸の 糸長の微調整方法としては、 抵抗ガイ ドの位置を調節移動することにより抵抗ガ イ ドの摩擦力を変化させる方法が好ましく、 更に好ましくは、 2つの抵抗ガイ ド を糸条を挟む位置に設け、 糸条走行方向の 2つのガイ ド間の距離を変えることに ょリ抵抗ガイドの摩擦力を変化させる方法がよく、 また、 抵抗ガイ ドを設置した うえで綾振り支点ガイ ドの位置を調節することにより抵抗ガイ ドの摩擦力を変化 させる方法も好ましい。
また、 テール割れを防止する方法としては、 図 1 8のように糸条把持部に糸条 が把持された直後に糸条が糸預けガイ ドから外れる位置を、 スピンドル軸に直交 する方向から見て糸条把持部より反綾振り側にずれた位置 (例えば A点) にする のが好ましく、 更にテール割れ防止と切替成功率の維持の双方の目的から、 ボビ ン外径を R、 糸条把持部に糸条が把持された直後に糸条が糸預けガイ ドから外れ る部分の位置と糸条把持部とのスピンドル軸方向の距離を d (図 1 8に図示) と したとき、 距離 dを 0 . 0 0 7 R≤ d≤ 0 . 0 7 Rの範囲とするのがより好まし い。 また、 ここで言う糸条把持部に糸条が把持された直後に糸条が糸預けガイ ド から外れる部分というのは、 糸条を空ボビン軸方向に移動させ糸条把持部に導入 する手段が上部糸切替機構にある場合において、 糸条が糸条把持部に把持された 直後に糸条が上部糸切替機構から外れる部分を含むものとする。
また、 巻き上りパッケージの巻終りの端糸が巻上リパッケージ表層から落ちる ことを防止するためには、 巻上がりパッケージの表層に巻かれる表層パンチの巻 き位置を、 スピンドル軸に直交する方向から見てパッケージ表層端面から少なく とも 5 m m以上内側とするのが好ましく、 1 0 m m以上内側とするのが更に好ま しく、 更に 2 0 m m以上内側としたとき顕著な効果を発揮する。
表層パンチの巻き位置を巻上がりパッケージ端面から少なくとも 5 m m以上内 側に形成させる手段としては、 表層パンチ形成ガイ ド 1 1 の糸条を支持する位置 を巻上がりパッケージ端面から少なくとも 5 m m以上内側の位置へ取り付けるの がよい。
また、 巻上がりパッケージ使用の際 (織り、 糸加工等) のテール糸繋ぎ作業、 特にテール糸を取り出す作業を簡便に行う方法としては、 テール糸を刃面により 切断する方法が好ましい。 更に作業性の良さ、 安全性の確保、 ボビン表面への傷 付きを考慮すると、 テール糸繋ぎ作業において糸を繋いだ後に余分な糸を切断す るのに通常使用する糸切リはさみに、 該糸切りはさみの摺り合わせ部分の刃面と は別の刃面を少なくとも一つ設けた、 図 2 9に示すようなはさみを用いることが 更に好ましい。 図 2 9において、 はさみ 2 2はそのような別の刃面 2 6を有した ものを示したものである。 このはさみは、 特に、 テール糸を切断する際に有効に 使用できるものである。
以下、 実施例により、 本発明を具体的に説明する。
ナイロン 6糸条を溶融紡糸し、 巻取り速度が 3 0 0 0 m /分で巻取る工程に供 した。
巻取りには、 スピンドル 1 本にボビン径 1 4 0 m mの糸把持用スリッ 卜溝を設 けた糸巻き用紙管 8本を装着し、 そのスピンドル 2軸を装備した東レエンジニア リング (株) 製ターレツ 卜型巻取機、 K W— 6 6 Aを使用し、 1 個あたりのパッ ケージ重量が 7 . 5 k g巻き(直径が 3 5 0 m m )になるごとに自動糸切替えし、 以下に記載する内容の評価 1 、 評価 2、 評価 3、 評価 4、 評価 5のそれぞれにつ いて、 評価を行った。
すなわち、 評価 1 にては、 切替成功率と満巻に巻き上がったパッケージのテー ル割れの状態を調査した。
すなわち、 評価 2にては、 満巻に巻き上がったパッケージの糸把持部周辺に形 成されたテール糸の糸長を調査した。
すなわち、 評価 3にては、 テール糸の糸長の調整機能について評価した。 すなわち、 評価 4にては、 満巻に巻き上がったパッケージの表層に形成された 表層パンチ位置と、 糸条パッケージの巻終わりの端糸の、 パッケージ表層からの 糸落ちの状態を調査した。
すなわち、 評価 5にては、 テール糸繋ぎ作業におけるテール糸の切断方法につ いて評価を行った。
「評価 1 」
まず、 切替成功率と満巻に巻き上がったパッケージのテール割れの状態を調査 した。 5 0デニール、 4 0フィラメントの糸条を巻取る工程において、 糸を預け る部分の形状が直線であり、 かつ該直線部がスピンドル軸に対し直角な糸預けガ イ ドを用い、 該直線部をスピンドル軸に直交する方向からみて、 紙管端部表面に 周方向に延びる糸条把持部に対し 1 mm反綾振り側にしたもの(実施例 1 )、 糸条 把持部よリ 5 m m反綾振り側にしたもの(実施例 2)、 糸条把持部よリ 9 mm反綾 振り側にしたもの(実施例 3 )、 1 mm綾振り側にしたもの (実施例 4 ) 、 糸条把 持部の真上にしたもの (実施例 5 ) 、 糸条把持部より 1 2 mm反綾振り側にした もの(実施例 6 )について自動切替を行い評価した。 満巻に巻き上がった糸条パッ ケージの切替成功率とテール割れの発生状態の評価結果を表 1 に併せて示す。 実施例 1 ~ 3においては、 切替成功率 1 0 0 %で自動切替することができ、 糸 割れの発生はなかった。 また、 実施例 4、 5においては、 1 0 0 %の切替成功率 でテール割れが多少発生した。 実施例 6においては、 切替成功率は 9 5. 0 %で テール割れの発生はなかった。
表 1
Figure imgf000018_0001
「評価 2 J
次に、 満巻に巻き上がったパッケージの糸把持部周辺に形成されたテール糸の 糸長の評価を、 5 0デニール、 4 0フィラメント糸条を用い、 テール糸の糸長を 制御する手段が図 2 1 (正面図) 、 図 2 2 (側面図) のような一つの抵抗ガイ ド (図 2 3 ) による場合 (実施例 7 ) 、 図 2 4 (正面図) 、 図 2 5 (側面図) に示 したような寸法の 2つの抵抗ガイ ド (図 2 6、 図 2 7 ) の組合せによる場合 (実 施例 8 ) 、 図 1 1 のような接圧ローラーに加工したスクリューによる場合 (実施 例 9 ) 、 テール糸の糸長を制御する手段を設けない場合 (実施例 1 0 ) について 行った。 その結果が表 2であり、 実施例 7から 9においてはテール糸の糸長が 8 0〜 1 0 0 c mとテール移行作業をするのに十分かつ適正な長さであった。 一方. 実施例 1 0においてもテール糸長が 2 5 c mであった。 表 2
Figure imgf000019_0001
「評価 3 J
次に、 5 0デニール、 1 7フィラメント糸条を用い、 テール糸の糸長の微調整 機能について評価を行った。 すなわち、 前記実施例 7の抵抗ガイ ドを糸条走行方 向に対し接圧ローラーに近づく方向 (+ ) と離れる方向 (一) に 4 m m移動した 場合 (実施例 1 1 ) 、 前記実施例 8の 2つの抵抗ガイ ドのうち上の一つの抵抗ガ イ ドを糸条走行方向に対し接圧ローラーに近づく方向 (+ ) と離れる方向 (一) に 4 m m移動した場合 (実施例 1 2 ) 、 前記実施例 5の抵抗ガイ ドのうち上の一 つの抵抗ガイ ドを図 2 4に示すガイ ドを固定する前板 2 5に対し離れる方向 (+ ) と近づく方向 (―) に 0 . 5 m m移動した場合 (実施例 1 3 ) 、 前記実施例 8の 条件で振支点ガイ ドの位置を糸条把持部方向 (+ ) と反糸条把持部方向 (一) に 6 mm移動した場合 (実施例 1 4 ) についてテール糸の糸長を測定し、 基準であ る実施例 7または 8の場合(移動量 0 mm) と比較した。
その結果が、 図 2 8であり、 グラフは横軸が移動量、 縦軸がテール糸の糸長で ある。 実施例 1 1 から 1 4の全ての場合でテール糸の糸長を変化させ、 微調整で きることがわかる。
「評価 4」
次に、 満巻に巻き上がったパッケージの表層に形成された表層パンチ位置と、 糸条パッケージの巻終わりの端糸の、 パッケージ表層からの糸落ち状態を 3 0デ ニール、 1 0フィラメント糸条を用い調査した。 表層に形成させる表層パンチの 巻位置を巻上がりパッケージ端面から 5 mmにしたもの(実施例 1 5)、 1 0 mm にしたもの(実施例 1 6)、 2 0 mmにしたもの(実施例 1 7 )で評価を行った。 比 較として、 表層に形成させる表層パンチの巻位置を巻上がりパッケージ端面から 1 m mにしたもの (実施例 1 8 ) 、 3 mmにしたもの (実施例 1 9 ) 、 4 m mに したもの(実施例 2 0 )で評価を行った。 このように自動切替えし、 満巻に巻き上 がった糸条パッケージの巻終わりの端糸のパッケージ表層からの糸落ち状態の評 価結果を表 3に併せて示す。
表 3
Figure imgf000021_0001
実施例 1 5から 1 7においては、 満巻に巻き上がった糸条パッケージの巻終わ りの端糸がパッケージ表層から糸落ちしたものは 6. 3 %以下であり、 実施例 1 7では、 糸落ちは 0. 0 %であった。 また、 実施例 1 8から 2 0においては、 満 巻に巻き上がった糸条パッケージの巻終わりの端糸がパッケージ表層から糸落ち したものは、 3 7. 5 , 実施例 1 8、 2 2. 5 %、 実施例 1 9、 1 3. 8 %、 実施例 2 0と、 糸落ちが若干高いレベルであった。
「評価 5」
次に、 テール糸繋ぎ作業におけるテール糸の切断方法について評価を行った。 すなわち、 紙管端部に周方向に延びる糸把持用スリッ ト溝に巻き始めの糸条を 把持し、 そこから糸層の部分を形成するまでに紙管表面に 1 0 0 c mのテール糸 を巻いたナイロン 6糸条パッケージ 4 0個について、 テール繋ぎ作業をしている 男女各 2 0人にテール糸の切断作業を実施してもらい、 安全性は良好か (〇か X ) , 作業性は良好か (〇か X ) 、 紙管傷 (目視) はあるか (〇か X ) の 3つの評価項 目について回答を得た。
テール糸の切断方法については、 市販の力ッターで行ったもの(実施例 2 1 )、 市販の糸切りはさみで行ったもの (ただし、 はさみとしてではなく、 片側の刃の みをカッターを使用する要領で使用) (実施例 2 2 )、 糸切りはさみの摺リ合わせ 部分の刃面と反対側に別の刃面を形成している図 2 9に示すはさみで行ったもの (実施例 2 3 )で評価を行った。 その結果を表 4に示す。
実施例 2 1 〜 2 3においては、 安全性良好率が 6 3 %以上および作業性良好率 は 7 5 %以上であり良好であった。 特に、 実施例 2 3においては、 安全性、 作業 性良好率が 9 8 %で紙管傷率においては 0 %であつた。
表 4 安全性良好率 作業性良好率 紙管傷率 実施例 2 1 6 3 % (25/40) 8 0 % ( 32/40) 2 3 % ( 9/40) 実施例 2 2 8 8 % (35/40) 7 5 % (30/40) 1 0 % (4/40) 実施例 2 3 9 8 % (39/40) 9 8 % (39/40) 0 % (0/40) 産業上の利用可能性 本発明は、 糸条を巻き取る工程に適する。 特に、 合成繊維製造工程において、 高速で巻取られかつ自動的に切替を行う巻取り機において特に効果があリ、 次ェ 程である、 織物、 編み物、 仮撚リ加工などのテール糸繋ぎ工程で効果を発揮する <

Claims

請求の範囲
1 . 糸条を巻取るときの綾振り支点ガイ ドと、 糸を巻取る前で左右に綾振る トラ バース装置と、 巻き取られた糸条に当接して所定の面圧を付与する接圧ローラー と、 綾振られて送り出されてくる糸条を交互に巻取る 2本のスピンドルと、 巻取 リ側スピンドルから、 待機側のスピンドルに連続して糸条を切り替え るために スピンドル位置を移動させる移動装置と、 糸条を把持する糸条把持部に糸条を導 入する糸切替装置とからなり、 更に、 該糸切替装置が、 前記巻取り側スピンドル に装着された空ボビンに対し上流側に設けられた上部糸切替え機構と、 下流側に 設けられた下部糸切替え機構と、 待機側に移つた巻上がリパッケージにいたる糸 条の糸道を規制する糸道規制機構から構成される糸条巻取装置を用い前記空ボビ ンへ糸条を巻付けるに際し、 糸条を正規のトラバース領域の外に移動し糸条を前 記上部糸切替機構と前記下部糸切替機構により糸条把持部に略平行に規制し、 前 記上部糸切替機構と前記下部糸切替機構の少なくとも一方で糸条把持部に移動さ せ、 糸条が前記糸条把持部に把持切断されると共に、 糸条の把持点が糸条の走行 方向とは反対である空ボビンの回転方向に移行し、 前記上部糸切替機構から自動 的に糸条が外れ、 棒巻きであるテールパンチを形成することなく トラバース中心 方向に糸条が移動し、 トラバースガイ ドと係合した時点から正規の巻取りを開始 することを特徴とする合成繊維の巻取リ方法。
2 . 前記下部糸切替機構が前記上部糸切替機構と前記糸道規制機構に規制された 糸条を空ボビンの周面に接触させ、 空ボビン軸方向に移動させて糸条把持部に糸 条を把持させる巻付け用ガイ ドであることを特徴とする請求項 1 記載の合成繊維 の巻取り方法。
3 . 前記上部糸切替機構が、 糸条を正規のトラバース幅の範囲外へ糸寄せし、 糸 条を他のガイ ドに預けた後もとの位置に戻る糸寄せガイ ドと、 糸寄せした糸条を 預ける糸預けガイ ドであることを特徴とする請求項 2記載の合成繊維の巻取り方 法。
4 . 糸条が糸条把持部に把持され、 糸巻き用ボビン表層へ巻き取られ始めた時点 から、 トラバース中心方向へ移動し、 正規のトラバース領域に入るまでの間に巻 取られるテール糸の糸長を、 1 0 c m以上 2 0 0 c m以下に制御することを特徴 とする請求項 1 から 3のいずれかに記載の合成繊維の巻取り方法。
5 . 前記糸条がトラバース中心方向へ移動する際、 糸条に接触し、 摩擦抵抗を与 える抵抗ガイ ドによりテール糸の糸長を制御することを特徴とする請求項 1 から 4のいずれかに記載の合成繊維の巻取り方法。
6 . 前記抵抗ガイ ドが少なくとも二つ以上の抵抗ガイ ドの組み合わせにより構成 されることを特徴とする請求項 5記載の合成繊維の巻取り方法。
7 . 前記抵抗ガイ ドのうち、 少なくとも一つの位置を調節することによりテール 糸の糸長を微調整することを特徴とする請求項 5または 6記載の合成繊維の 巻き取り方法。
8 . 前記綾振り支点ガイ ドの位置を調節することによリテール糸の糸長を微調整 することを特徴とする請求項 5から 7のいずれかに記載の合成繊維の巻取り方法,
9 . 前記抵抗ガイ ドのうちの一つが、 回転羽根機構による トラバース装置を構成 する綾振りの糸道に対し該回転羽根とは反対の位置に設けられたトラバース規制 ガイ ドであることを特徴とする請求項 5から 8のいずれかに記載の合成繊維の巻 取り方法。
1 0. 前記抵抗ガイ ドのうちの一つが、 切替時にトラバースガイ ドから糸条を綾振 リ方向と直交する方向に外す糸外しガイ ドであることを特徴とする請求項 5から 8のいずれかに記載の合成繊維の巻取り方法。
1 1 . 前記糸条が卜ラバ一ス中心方向に移動する際、 スクリュー状の溝で糸条を支 持し、 該スクリユー状の溝の回転によってテール糸の糸長を制御することを特徴 とする請求項 1 から 4のいずれかに記載の合成繊維の巻取り方法。
1 2. 前記スクリユー状の溝が、 接圧ローラー表面に設けられていることを特徴と する請求項 1 1 記載の合成繊維の巻取り方法。
1 3. 前記糸条把持部が、 糸巻き用ボビン管端部表面に周方向に延びるスリッ ト溝 であることを特徴とする請求項 1 から 1 2のいずれかに記載の合成繊維の巻取り方 法。
1 4. 糸条把持部が、 隣接する糸巻き用ボビンとの境で構成することを特徴とする 請求項 1 から 1 2のいずれかに記載の合成繊維の巻取り方法。
1 5. 糸条把持部が、 糸巻き用ボビンの端部と管状部材との境で構成することを特 徴とする請求項 1 から Uのいずれかに記載の合成繊維の巻取リ方法。
1 6. 糸条把持部に糸条が把持された直後に糸条が糸預けガイ ドから外れる位置が スピンドル軸に直交する方向からみて、 糸条把持部よリ反綾振り側の位置である ことを特徴とする請求項 3から 1 5のいずれかに記載の合成繊維の巻取り方法。
1 7. 前記巻上がリパッケージの表層パンチが該巻上がリパッケージ端面から少な くとも 5 m m以上内側に形成することを特徴とする請求項 1 から 1 6のいずれかに 記載の合成繊維の巻取り方法。
1 8. 糸条を巻取るときの綾振り支点ガイ ドと、 糸を巻取る前で左右に綾振る トラ バース装置と、 巻き取られた糸条に当接して所定の面圧を付与する接圧ローラー と、 綾振られて送リ出されてくる糸条を交互に巻取る 2本のスピンドルと、 巻取 リ側スピンドルから、 待機側のスピンドルに連続して糸条を切り替えるためにス ピンドル位置を移動させる移動装置と、 糸条を把持する糸条把持部に糸条を導入 する糸切替装置とからなリ、 更に、 該糸切替装置が、 前記巻取り側スピンドルに 装着された空ボビンに対し上流側に設けられた上部糸切替え機構と、 下流側に設 けられた下部糸切替え機構と、 待機側に移った巻上がりパッケージにいたる糸条 の糸道を規制する糸道規制機構から構成される糸条巻取装置であり、 前記空ボビ ンへ糸条を巻付けるに際し、 糸条を正規のトラバース領域の外に移動し糸条を前 記上部糸切替機構と前記下部糸切替機構により糸条把持部に略平行に規制し、 前 記上部糸切替機構と前記下部糸切替機構の少なくとも一方で糸条把持部に移動さ せ、 糸条が前記糸条把持部に把持切断されると共に、 糸条の把持点が糸条の走行 方向とは反対である空ボビンの回転方向に移行し、 前記上部糸切替機構から自動 的に糸条が外れ、 棒巻きであるテールパンチを形成することなく トラバース中心 方向に糸条が移動し、 トラバースガイ ドと係合した時点から正規の巻取りを開始 することを特徴とする合成繊維の巻取り装置。
1 9. 前記下部糸切替機構が前記上部糸切替機構と前記糸道規制機構に規制された 糸条を空ボビンの周面に接触させ、 空ボビン軸方向に移動させて糸条把持部に糸 条を把持させる巻付け用ガイ ドであることを特徴とする請求項 1 8記載の合成繊維 の巻取り装置。
20. 前記上部糸切替機構が、 糸条を正規のトラバース幅の範囲外へ糸寄せし、 糸 条を他のガイ ドに預けた後もとの位置に戻る糸寄せガイ ドと、 糸寄せした糸条を 預ける糸預けガイ ドであることを特徴とする請求項 1 8または 1 9記載の合成繊維の 巻取り装置。
2 1 . 糸条が糸条把持部に把持され、 糸巻き用ボビン表層へ巻き取られ始めた時点 から、 トラバース中心方向へ移動し、 正規のトラバース領域に入るまでの間に巻 取られるテール糸の糸長を、 1 0 c m以上 2 0 0 c m以下に制御する制御部を有 することを特徴とする請求項 1 8から 20のいずれかに記載の合成繊維の巻取り装置 <
22. 前記糸条がトラバース中心方向へ移動する際、 糸条に接触し、 摩擦抵抗を与 える抵抗ガイ ドによリテール糸の糸長を制御することを特徴とする請求項 1 8から 2 1のいずれかに記載の合成繊維の巻取リ装置。
23. 前記抵抗ガイ ドが少なくとも二つ以上の抵抗ガイ ドの組み合わせにより構成 されることを特徴とする請求項 22記載の合成繊維の巻取り装置。
24. 前記抵抗ガイ ドのうち、 少なくとも一つの位置を調節することによりテール 糸の糸長を微調整する機能を有することを特徴とする請求項 22または 23記載 の合成繊維の巻取り装置。
25. 前記綾振り支点ガイ ドの位置を調節することによりテール糸の糸長を微調整 する機能を有することを特徴とする請求項 22から 24のいずれかに記載の合成繊維 の巻取り装置。
26. 前記抵抗ガイ ドのうちの一つが、 回転羽根機構による トラバース装置を構成 する綾振りの糸道に対し該回転羽根とは反対の位置に設けられたトラバース規制 ガイ ドであることを特徴とする請求項 22から 25のいずれかに記載の合成繊維の巻 取り装置。
27. 前記抵抗ガイ ドのうちの一つが、 切替時にトラバースガイ ドから糸条を綾振 り方向と直交する方向に外す糸外しガイ ドであることを特徴とする請求項 22から 25のいずれかに記載の合成繊維の巻取り装置。
28. 前記糸条がトラバース中心方向に移動する際、 スクリユー状の溝で糸条を支 持し、 該スクリュー状の溝の回転によってテール糸の糸長を制御する機能を有す ることを特徴とする請求項 1 8から 2 1のいずれかに記載の合成繊維の巻取り装置。
29. 前記スクリュー状の溝が、 接圧ローラー表面に設けられていることを特徴と する請求項 28記載の合成繊維の巻取り装置。
30. 前記糸条把持部が、 糸巻き用ボビン管端部表面に周方向に延びるスリッ ト溝 であることを特徴とする請求項 1 8から 29のいずれかに記載の合成繊維の巻取リ装 置。
31 . 糸条把持部が、 隣接する糸巻き用ボビンとの境で構成することを特徴とする 請求項 1 8から 30のいずれかに記載の合成繊維の巻取り装置。
32. 糸条把持部が、 糸巻き用ボビンの端部と管状部材との境で構成することを特 徴とする請求項 1 8から 3 1のいずれかに記載の合成繊維の巻取り装置。
33. 糸条把持部に糸条が把持された直後に糸条が糸預けガイ ドから外れる位置が スピンドル軸に直交する方向からみて、 糸条把持部より反綾振り側の位置である ことを特徴とする請求項 20から 32のいずれかに記載の合成繊維の巻取り装置。
34. 前記巻上がリパッケージの表層バンチが該巻上がリパッケージ端面から少な くとも 5 m m以上内側に形成することを特徴とする請求項 1 8から 33のいずれかに 記載の合成繊維の巻取リ装置。
35. 糸巻き用ボビン管端部表面に周方向に延びる糸条把持部に巻き始めの糸条を 把持し、 そこから糸層の部分を形成するまでにボビン表面にテール糸が巻かれて いる糸条パッケージからテール糸を引き出すに際し、 テール糸を刃面により切断 することを特徴とするテール糸繋ぎ方法。
36. 前記テール糸を切断する際、 ひとつの部材を湾曲させることにより構成され るはさみに、 該はさみの摺リ合わせ部の刃面とは別の刃面を少なくても一つ設け たはさみを用いることを特徴とする請求項 35記載のテール糸繋ぎ方法。
37. ひとつの部材を湾曲させることにより構成されるはさみに、 該はさみの摺り 合わせの刃面とは別の刃面を少なくても一つ設けたことを特徴とするはさみ。
PCT/JP1999/004796 1998-09-04 1999-09-03 Procede et dispositif d'enroulement de fibres synthetiques et procede d'utilisation d'un paquet de fils WO2000014003A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/530,641 US6629660B1 (en) 1998-09-04 1999-09-03 Take-up method and device for synthetic fiber and method of using thread package
KR1020007004913A KR100613193B1 (ko) 1998-09-04 1999-09-03 합성섬유의 권취방법과 장치 및 사조 패키지의 사용방법
EP99940655A EP1052210B1 (en) 1998-09-04 1999-09-03 Take-up method and device for synthetic fibers
DE69935421T DE69935421T2 (de) 1998-09-04 1999-09-03 Verfahren und vorrichtung zum aufwickeln von synthetischen fasern

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/251598 1998-09-04
JP25159898 1998-09-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000014003A1 true WO2000014003A1 (fr) 2000-03-16

Family

ID=17225209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/004796 WO2000014003A1 (fr) 1998-09-04 1999-09-03 Procede et dispositif d'enroulement de fibres synthetiques et procede d'utilisation d'un paquet de fils

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6629660B1 (ja)
EP (1) EP1052210B1 (ja)
KR (1) KR100613193B1 (ja)
CN (1) CN1251951C (ja)
DE (1) DE69935421T2 (ja)
ID (1) ID24660A (ja)
WO (1) WO2000014003A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10346096B4 (de) * 2003-10-04 2005-08-11 Saurer Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Aufwickeln einer Fadenreserve und einer Kreuzspule auf eine Spulenhülse
WO2005073118A1 (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Toray Industries, Inc. 糸道ガイド、繊維束の綾振り装置および繊維束パッケージの製造装置
CN101748527B (zh) * 2008-11-28 2012-03-07 株式会社晓星 具有良好退绕性能的弹性纱线的卷绕方法
KR101010268B1 (ko) * 2008-12-09 2011-01-24 일진에이테크 주식회사 최내외층 번치 형성을 방지할 수 있는 사 권취 장치 및 이를 이용한 사 트랜스퍼 방법
CN103221324B (zh) * 2010-11-20 2014-12-31 欧瑞康纺织有限及两合公司 用于卷绕长丝的设备
JP2015161032A (ja) * 2014-02-25 2015-09-07 村田機械株式会社 糸貯留装置、これを備えた糸巻取ユニット、及びこれを備えた糸巻取機
CN104261202B (zh) * 2014-09-17 2017-07-11 绍兴精功机电有限公司 碳纤维自动连续卷绕收丝装置
CN104787622B (zh) * 2015-02-13 2017-10-10 无锡宏源机电科技股份有限公司 一种纺丝换筒自动生头控制系统及其控制方法
KR101675813B1 (ko) * 2015-03-31 2016-11-15 일진에이테크 주식회사 보조 가이드를 이용한 권폭조정장치
CN106498521B (zh) * 2016-12-02 2018-09-25 桐昆集团股份有限公司 Udy低速纺丝全自动切换卷绕机
JP7269783B2 (ja) * 2018-06-11 2023-05-09 Tmtマシナリー株式会社 紡糸巻取装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0002515A1 (en) * 1977-12-16 1979-06-27 Cooper Industries, Inc. Cutting tool
JPS6322871U (ja) * 1986-07-25 1988-02-15
EP0367253A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-09 Maschinenfabrik Rieter Ag Wechselsystem für eine Fadenpositionierung bei Spulern
JPH08133600A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Toray Ind Inc レボルビング式糸巻取機の糸切替方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH572435A5 (ja) * 1973-12-22 1976-02-13 Barmag Barmer Maschf
JPS54114675A (en) * 1978-02-28 1979-09-06 Toray Ind Inc Turret type thread stripe winder
JPS54114674A (en) 1978-02-28 1979-09-06 Toray Ind Inc Turret type thread stripe winder
JPS5736233A (ja) 1980-08-13 1982-02-27 Takeo Takagi Rakudabenki
JPH0717313B2 (ja) 1986-05-29 1995-03-01 東レエンジニアリング株式会社 巻き取り機
ES2050766T3 (es) * 1988-12-22 1994-06-01 Barmag Barmer Maschf Maquina bobinadora.
WO1991004937A1 (en) * 1989-09-27 1991-04-18 Kamitsu Seisakusho Ltd. Turret type yarn winding device
EP0521816B1 (de) * 1991-07-04 1996-03-13 Maschinenfabrik Rieter Ag Verfahren zur Übergabe des Fadens von einer vollen Spule an eine leere Hülse und eine Spulmaschine
EP0571318A1 (de) * 1992-05-18 1993-11-24 Maschinenfabrik Rieter Ag Spulmaschine
JP3379116B2 (ja) * 1992-09-24 2003-02-17 東レ株式会社 糸条切替方法
JP2808398B2 (ja) 1993-05-13 1998-10-08 東レエンジニアリング株式会社 糸条巻取機
US6158689A (en) * 1997-07-10 2000-12-12 Barmag-Spinnzwirn Gmbh Yarn winding apparatus and method
DE59806184D1 (de) * 1997-09-11 2002-12-12 Barmag Barmer Maschf Aufspulmaschine
EP0921087B1 (de) * 1997-11-14 2002-09-04 B a r m a g AG Verfahren und Aufwickelvorrichtung zum Aufwickeln eines kontinuierlich zulaufenden Fadens

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0002515A1 (en) * 1977-12-16 1979-06-27 Cooper Industries, Inc. Cutting tool
JPS6322871U (ja) * 1986-07-25 1988-02-15
EP0367253A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-09 Maschinenfabrik Rieter Ag Wechselsystem für eine Fadenpositionierung bei Spulern
JPH08133600A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Toray Ind Inc レボルビング式糸巻取機の糸切替方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1052210A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1251951C (zh) 2006-04-19
US6629660B1 (en) 2003-10-07
DE69935421D1 (de) 2007-04-19
EP1052210B1 (en) 2007-03-07
EP1052210A1 (en) 2000-11-15
ID24660A (id) 2000-07-27
KR100613193B1 (ko) 2006-08-18
CN1287538A (zh) 2001-03-14
DE69935421T2 (de) 2007-11-29
EP1052210A4 (en) 2005-03-16
KR20010031841A (ko) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6080153B2 (ja) 紡績機及び紡績機における糸の製造を中断する方法
WO2000014003A1 (fr) Procede et dispositif d&#39;enroulement de fibres synthetiques et procede d&#39;utilisation d&#39;un paquet de fils
JP2002539058A (ja) ボビン交換の際に、供給される糸を案内しかつ切断する装置及び方法
EP1076028A2 (de) Fadenverbindungseinrichtung für eine Kreuzspulen herstellende Textilmaschine
US4559773A (en) Method and apparatus for restarting a yarn spinning apparatus
JP4505890B2 (ja) 合成繊維の巻取り方法及び装置
JP4395828B2 (ja) 張力検出器を備える糸条巻取機
JPH11106134A (ja) 糸条パッケージの形成方法および形成装置
CZ281430B6 (cs) Způsob a zařízení k navíjení nitě na kuželovou cívku u dopřádacích strojů s otevřeným koncem
JP2002284448A (ja) 合成繊維の巻取り方法及び巻取り装置
EP0582234A2 (en) Low abrasion resistance fiber cake and method of manufacturing the same
JP2009155067A (ja) 熱可塑性合成繊維の仮撚加工糸の巻き取り装置
JP2006291403A (ja) 糸のクランプカッター装置
JPH04213563A (ja) 綾巻きボビン捲成機
JP5935386B2 (ja) 合成繊維糸条の巻き取り方法
JPH07300281A (ja) 連続した糸又はヤーンを巻き取る方法及び装置
JP2019006594A (ja) ターレット式巻取り機
EP1129976B1 (en) Elastic-yarn package and method of operating a take-up winder for elastic yarn
JPH05286648A (ja) 自動切替巻取方法とその装置
JP2004238127A (ja) 合成繊維の巻き取り方法および巻取装置
JPH10259527A (ja) 糸条巻取機の糸掛け装置
JPH11180644A (ja) ガラス繊維巻取方法
JPH0122195B2 (ja)
CN115676486A (zh) 用于运行绕线机的方法以及绕线站和绕线机
JP2005231823A (ja) 糸巻取機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99801918.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN ID KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09530641

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007004913

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999940655

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999940655

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007004913

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007004913

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999940655

Country of ref document: EP