WO2000012487A1 - Derives de pyrimidine - Google Patents

Derives de pyrimidine Download PDF

Info

Publication number
WO2000012487A1
WO2000012487A1 PCT/JP1999/004505 JP9904505W WO0012487A1 WO 2000012487 A1 WO2000012487 A1 WO 2000012487A1 JP 9904505 W JP9904505 W JP 9904505W WO 0012487 A1 WO0012487 A1 WO 0012487A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
lower alkyl
substituted
alkyl group
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/004505
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hitoshi Fujita
Fujio Antoku
Norio Fujiwara
Kiyotaka Iwai
Hiroshi Tanaka
Hajime Kawakami
Original Assignee
Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. filed Critical Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd.
Priority to US09/763,728 priority Critical patent/US6458798B1/en
Priority to CA2341707A priority patent/CA2341707C/en
Priority to JP2000567517A priority patent/JP4497340B2/ja
Priority to AT99938567T priority patent/ATE267175T1/de
Priority to DE69917469T priority patent/DE69917469T2/de
Priority to EP99938567A priority patent/EP1110951B1/en
Publication of WO2000012487A1 publication Critical patent/WO2000012487A1/ja
Priority to US10/222,922 priority patent/US6951866B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Definitions

  • the present invention relates to pyrimidine derivatives and their pharmaceutical uses. For more information, type
  • helper T cells hereafter, Th2
  • type 1 helper T cells hereafter, Th2
  • Th 1 a pyrimidine derivative having an activity of enhancing an immune response, and a method and a therapeutic agent for treating an immunological disorder using the derivative.
  • helper T cells lymphocytes
  • Th1-type site power-in include interleukin 2 (IL-2), interface (IFN-r) and the like.
  • ThlZTh2 classification goes beyond simply classifying subsets of helper T cells, from the perspective of which subset of helper T cells is primarily involved in various immune responses in vivo. They came to be interpreted as “Thl side immune response” and “Th2 side immune response”, respectively.
  • the main component of the Thl-side immune response is the interferonase produced by Th1 activation.
  • Thl-type cytokins induce the activation of macrophages and natural killer cells, and further enhance the activation of Th1 by IL-12 and the like produced from the activated macrophages. By doing so, we will mainly protect against viruses, It is known to be involved in cellular immunity. On the other hand, the main component of the immune response on the Th2 side is the cytotoxicity of IL-4, IL-5, etc., which are produced upon activation of Th2. It is known that these Th2 type site proteins are involved in humoral immunity such as antibody production from B cells (including the IgE class).
  • Th2 is regarded as a regulatory cell for allergic reactions because it produces site forces, such as IL-4 and IL-5, involved in the allergic reaction.
  • IL-4 which is a representative of Th2 type cytoin, induces B cells to produce IgE antibodies. It also induces gene expression of VCAM-1, an important molecule that functions when eosinophils adhere to vascular endothelial cells and infiltrate tissues (Pharmacia (1993) 29: 1123-1128). Recently, IL-4 has attracted attention as a differentiation and growth factor of Th2 itself.
  • IL-5 which is a Th2-type cytokinin like IL-4, induces eosinophil differentiation, proliferation, migration or activation. Allergic inflammation is characterized by eosinophil infiltration, activation and degranulation, as typified by chronic airway inflammation in asthma. Therefore, IL-5 is considered to be a trigger of the allergic inflammatory response.
  • Th2 is considered to be an “immediate type reaction” of allergy involving IgE antibodies or mast cells, and a “late-type reaction” involving eosinophils. It is also recognized as a central cell in the allergic inflammatory response, controlling the gap between the two allergic reactions. Therefore, an allergic disease is considered to be a disease caused by abnormal redundancy of the immune response on the Th2 side. This idea confirms the production or presence of Th2 type site-like cytokines such as IL-4 and IL-5 in the respiratory tract and skin, which are the lesions of allergic diseases. It is also supported by what is being done.
  • bronchodilators such as xanthine derivatives or
  • it is ineffective against chronic airway inflammation, the underlying etiology of asthma.
  • cardiovascular side effects with xanthine derivatives or / 3-stimulants.
  • the primary goal of treatment is to treat asthma as chronic inflammation of the airway and to eliminate this chronic airway inflammation, as clearly indicated in the WHO's Guidline. It came to be.
  • Chronic airway inflammation in asthma is triggered by eosinophil infiltration, activation, and degranulation, and is characterized by a pathological pattern of thickening and fibrosis of airway epithelium with chronic inflammation.
  • the guidelines place inhaled steroids, the only drug currently effective in chronic airway inflammation, as the first-line drug for moderate to moderate asthma.
  • steroids are effective for these severe asthma and atopic dermatitis, and these steroids are currently used frequently.
  • the steroid may cause various side effects (steroid dermatosis, induced infection, adrenal cortical dysfunction, etc.) by long-term administration.
  • cyclosporin FK506 which is an immunosuppressant, strongly suppresses Th2 activation.
  • these cyclosporins FK506 have the non-specific effect of inhibiting Th2 activation as well as suppressing Th2 activation as well as suppressing Th2 activation. Because of its immunosuppressive action, opportunistic infections caused by such nonspecific immunosuppressive effects, or serious side effects such as increased carcinogenesis rates, have become a problem. is there. Similar problems can be considered for other non-specific immunosuppressants.
  • Autoimmune diseases such as systemic lupus erythematosus, in which antibody production or humoral immunity is abnormally enhanced, are also presumed to be in a state in which the immune response on the Th2 side is abnormally enhanced ( Medical Immunology (1988) 15: 401). Therefore, the above-mentioned drug that enhances the immune response on the Th1 side and suppresses the immune response on the Th2 side is expected to be a therapeutic drug for autoimmune diseases.
  • the present inventors synthesized various compounds and examined their effects on Thl and Th2 immune responses.
  • certain pyrimidine derivatives enhance Thl side immune response and suppress Th 2 side immune response
  • ring A is a substituted or unsubstituted cycloalkane having 3 to 10 carbon atoms, a substituted or unsubstituted cycloalkene having 5 to 10 carbon atoms, a substituted or unsubstituted bicycloalkane having 7 to 10 carbon atoms
  • sulfur atom combines with one or two oxygen atoms may be a sulfinyl or sulfonyl.
  • R 4 is A straight-chain or branched lower alkyl group having 1 to 10 carbon atoms; 2 to 6 carbon atoms A lower alkenyl group having 3 to 6 carbon atoms; a cycloalkyl group having 3 to 6 carbon atoms; a cycloalkylalkyl group having 4 to 10 carbon atoms or OR 8 (R 8 is a group having 1 to 10 carbon atoms) Linear or branched lower alkyl group; lower alkenyl group having 3 to 6 carbon atoms; lower alkynyl group having 3 to 6 carbon atoms; cycloalkyl group having 3 to 6 carbon atoms or cycloalkyl having 4 to 1 ° carbon atoms Represents an alkylalkyl group. ) Or expression (3)
  • R 9 (where R 9 is a straight-chain or branched lower alkyl having 1 to 10 carbon atoms) Group: lower alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms; lower alkynyl group having 3 to 6 carbon atoms: cycloalkyl group having 3 to 6 carbon atoms
  • R 6 is a hydrogen atom; a linear or branched lower alkyl group having 1 to 1 ° carbon atoms; an aryl group having 6 to 10 carbon atoms; a halogen atom; An aryl group having 6 to 10 carbon atoms replaced by an alkoxy group or a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms: a carbamoyl group or a hydroxymethyl group; R 7 represents a hydrogen atom or a linear or branched lower alkyl group having 1 to 1 ° carbon atoms. ),
  • R 2 represents a hydrogen atom or a linear or branched lower alkyl group having 1 to 10 carbon atoms
  • R 3 is: 1) a linear or branched lower alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, 2) a cycloalkyl group having 3 to 6 carbon atoms, 3) 1 carbon atom substituted by a substituent in parentheses below.
  • R 11 represents a phenyl group, a pyridyl group, a phenyl group, or a furyl group, each of which may be substituted with one or more substituents.
  • substituents include a halogen atom, a cyano group, and carbamoyl.
  • R 2 and R 3 together represent an alkylene having 3 to 5 carbon atoms or a group in which the methylene of the alkylene chain is substituted with an oxygen atom.
  • R 3 is: (1) a linear or branched lower alkyl group having 1 to 10 carbon atoms; A cycloalkyl group having a prime number of 3 to 6, or 3 a linear or branched lower alkyl group having 1 to 1 ⁇ carbon atoms substituted with a substituent in the following 0 (alkyl force of 1 to 2 carbon atoms) Rubamoyl group; C2-4 dialkyl-powered rubamoyl group; C1-C4 alkoxy group: C1-C4 alkoxyl-proponyl group; C3-C6 cycloalkyl group; Hydroxyl group; An alkylcarbonyl group of 4; a halogen atom: an amino group; an amino group substituted with an acyl group having 2 to 4 carbon atoms; a sulfinoyl amino group substituted with a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms; An alkoxycarbonylamino group having 1 to 5 carbon atoms), or
  • R 3 is a linear or branched lower alkylyl group having 1 to 7 carbon atoms [1] or
  • R 3 is the formula (4)
  • R 1 is the formula (2)
  • R 1 is the formula (3)
  • R 5 is a straight-chain lower alkyl group having 2 to 4 carbon atoms or a straight-chain lower alkyl group having 2 to 4 carbon atoms substituted with a hydroxyl group.
  • R 7 or [9, the pyrimidine derivative or a pharmaceutically acceptable salt thereof according to any of the above.
  • a type 2 helper comprising the pyrimidine derivative or the pharmaceutically acceptable salt thereof according to any one of [1] to [1 °] as an active ingredient, which suppresses an immune response on the T cell side and provides a type 1 helper.
  • An immunomodulator that enhances the immune response on the T cell side,
  • a therapeutic or prophylactic agent for a disease in which an immune response of a type 2 helper T cell side is abnormally enhanced comprising the pyrimidine derivative or the pharmaceutically acceptable salt thereof according to any one of [1] to [10] as an active ingredient.
  • Type 2 helper A disease in which the immune response of T cells is abnormally enhanced is an allergic disease
  • the therapeutic or prophylactic agent according to [12] is an allergic disease
  • the therapeutic or prophylactic agent according to [12] is an allergic disease
  • the therapeutic or prophylactic agent according to [12] is an allergic disease
  • the therapeutic or prophylactic agent according to [12] is an allergic disease
  • the therapeutic or prophylactic agent according to [12] is an allergic disease.
  • the allergic disease is asthma, allergic rhinitis or atopic dermatitis
  • the "cycloalkane having 3 to 10 carbon atoms" in the ring A includes, for example, cyclopropane, cyclobutane, cyclopentane, cyclohexane, cycloheptane, cyclobutane octane, etc .;
  • Examples of “bicycloalkanes having 7 to 10 carbon atoms” include bicyclo [2.2.1] heptane, bicyclo [2.2.1] hepter 5-ene, and bicyclo.
  • heterocycle containing oxygen or sulfur atom as a hetero atom is, for example, oxetane, cetane (Trimethylene sulphide), Chetan-11-year-old oxide (trimethylene sulfoxide), Chetan-1-1,1-di-yearly oxide (trimethylene sulfone), Tetrahydro Orchid, Tetrahydrotifen, Tetrahidroti-fen, 11-year-old oxide, Tetrahidroti-year-old, 1,1-di-oxide, Tetrahid ⁇ - 4 ⁇ -pyran, Chian (pentamethylene Sulfide), thiane 1.1.
  • Examples of the “substituted cycloalkane, substituted cycloalkene, substituted bicycloalkane, and substituted heterocyclic substituent” in ring A include, for example, a lower alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, a hydroxy group, and a lower alkoxycarbocarb having 1 to 3 carbon atoms Ii) a carboxyl group, a carbamoyl group, etc., or substituents of adjacent carbon atoms may be bonded to each other to form a tetramethylene group, or a carbon atom on the ring is substituted with a carbonyl group It may be done.
  • the substituent is one, or the same or different.
  • Examples of the lower alkyl group having 1 to 3 carbon atoms include methyl, ethyl, n-propyl and 2-propyl.
  • Examples of the lower alkoxycarbonyl group having 1 to 3 carbon atoms include methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, n-propyloxycarbonyl, and 2-propyloxycarbonyl.
  • Examples of the ⁇ linear or branched lower alkyl group having 1 to 1 ° carbon atoms '' in R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 and R 10 include, for example, Methyl, ethyl, propyl, 1-methylethyl, butyl, 1-methylpropyl, 2-methylpropyl, pentyl, 1-methylbutyl, 2-methylbutyl, 3-methylbutyl, 1-ethylpropyl, hexyl, 1-methylpentyl, 2-methylpentyl, 3-methylpentyl, 4-methylpentyl, 1-ethylpentyl, 2-ethylethyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl and the like.
  • Examples of the “lower alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms” in R 4 , R 5 , R 8 , R 9 and R 10 include, for example, vinyl, aryl, butenyl, pentenyl, hexenyl and the like.
  • the “lower alkynyl group having 3 to 6 carbon atoms” in R 4 , R 5 , R 8 , R 9 and R 10 includes, for example, propargyl, butynyl, pentynyl and the like.
  • a cycloalkylalkyl having 4 to 1 carbon atoms examples include cyclopropylmethyl, cyclobutylmethyl, cyclopentylethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylpropyl and the like.
  • halogen atom for example, fluorine, chlorine, bromine, iodine and the like can be mentioned.
  • the “alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms” in R 3 , R 5 and R 6 includes, for example, methoxy, ethoxy, propyloxy, butoxy and the like.
  • a preferred range of the straight-chain or branched lower alkyl group having 1 to 10 carbon atoms in R 3 is a straight-chain or branched lower alkyl group having 1 to 7 carbon atoms.
  • Examples include methyl, ethyl, propyl, 1-methylethyl, butyl, 1-methylpropyl, 2-methylpropyl, pentyl, 1-methylbutyl, 2-methylbutyl, 3-methylbutyl, 1-methylpropyl, hexyl, heptyl, etc. .
  • alkyl group having 1 to 2 carbon atoms of the substituent of the linear or branched lower alkyl group having 1 to 10 carbon atoms in R 3 include methylcarbamoyl and ethylcarbamoyl.
  • dialkyl carbamoyl group having 2 to 4 carbon atoms include, for example, dimethylcarbamoyl, methylethylcarbamoyl, and getylcarbamoyl.
  • alkoxycarbonyl group having 1 to 4 carbon atoms examples include: Xycarbonyl, ethoxycarbonyl, propyloxycarbonyl, 2-propyloxycarbonyl, etc .;
  • alkylcarbonyloxy group having 1 to 4 carbon atoms examples include, for example, acetoxy, ethylcarbonyloxy, propylcarbonyl And the like;
  • Amino group substituted with an alkenyl group having 2 to 4 carbon atoms Examples of acetylamino, propanoylamino, etc.
  • Examples of the “alkoxycarbonylamino group having 1 to 5 carbon atoms” include methoxycarbonylamino, ethoxycarbonylamino, propyloxycarbonylamino, butoxycarbonylamino and the like.
  • R 11 represents a phenyl group, a pyridyl group, a phenyl group or a furyl group, each of which may be substituted with one or more substituents.
  • a phenyl group or a pyridyl group is used, and more preferably, a phenyl group is used.
  • the substituent include a halogen atom such as fluorine, chlorine and bromine, a lower alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms such as a cyano group, a carbamoyl group, for example, a methoxy group, an ethoxy group, and a propoxy group.
  • n represents an integer of 0 to 4 (however, when R 11 is a phenyl group, n represents an integer of 1 to 4).
  • R 11 is a phenyl group
  • n represents an integer of 1 to 4.
  • an integer of 0 to 2 is used, and more preferably, an integer of 1 or 2 is used.
  • Examples of the “5- to 7-membered saturated complex ring containing 1 or 2 oxygen atoms as a hetero atom” in R 5 include tetrahydrofuran, hexane, 1,4-dioxane, and xepane. No.
  • substituents of the linear or branched lower alkyl group having 1 ⁇ from 1 carbon atoms for R 5 is a hydroxyl group.
  • substituents of the linear or branched lower alkyl group having 1 ⁇ from 1 carbon atoms for R 5 is a hydroxyl group. Examples of the number 1 or 2 or more, 1 substituting position or 2 Position (position 2 or 3 as viewed from the amino group at position 4 of the pyrimidine ring) is preferred. Substitution position when substituents linear or branched lower alkyl group having from 1 carbon atoms for R 5 1 0 is a hydroxyl group is better not end of the alkyl group is preferable.
  • Examples of the aryl group having 6 to 10 carbon atoms in R 6 include phenyl, naphthyl and the like.
  • a preferable range is a straight-chain or branched lower alkyl group having 2 to 4 carbon atoms.
  • ethyl, propyl, 1-methylethyl, butyl and the like can be mentioned.
  • alkylene group in the case where R 2 and R 3 together form an aralkylene having 3 to 5 carbon atoms include trimethylene, tetramethylene, pentamethylene and the like. Specifically, the following formulas (4), (5) and (6) are exemplified.
  • Examples of the group in which R 2 and R 3 are combined to form an aralkylene having 3 to 5 carbon atoms and the methylene of the alkylene chain is substituted with an oxygen atom include, for example, xybismethylene, xymethyleneethylene, and Xibisethylene and the like. Specifically, the following formulas (7), (8), (9), (10), (11), (12) and the like are mentioned.
  • the pyrimidine derivative which is an active ingredient of the medicament of the present invention can be converted into a pharmaceutically acceptable salt.
  • Pharmaceutically acceptable salts include acid addition salts and base addition salts.
  • acid addition salts include inorganic salts such as hydrochloride, hydrobromide, sulfate, and phosphate, citrate, oxalate, malate, tartrate, fumarate, and maleate.
  • base addition salt include inorganic base salts such as sodium salt and calcium salt, and organic base salts such as meglumine salt and trishydroxymethylaminoaminomethane salt.
  • the pyrimidine derivative or a pharmaceutically acceptable salt thereof of the present invention also includes solvates such as hydrates.
  • the compound of the present invention represented by the formula (1) can be produced by the following method or a method analogous thereto.
  • Compound (22) can be obtained by reacting compound (21) with phosphorus oxychloride.
  • a solvent may be added as necessary.
  • the solvent include aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and xylene.
  • a reaction assistant such as N, N-dimethylaminopyridine may be optionally used.
  • the reaction temperature ranges from about room temperature to around the reflux temperature of the solvent.
  • reaction solvent examples include aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and xylene, tetrahydrofuran (hereinafter abbreviated as THF), ether solvents such as dioxane, ethanol, and 2-propanol. And inert solvents such as dimethylformamide (hereinafter abbreviated as DMF), acetate and the like.
  • THF tetrahydrofuran
  • ether solvents such as dioxane, ethanol, and 2-propanol.
  • inert solvents such as dimethylformamide (hereinafter abbreviated as DMF), acetate and the like.
  • DMF dimethylformamide
  • the reaction is carried out, if necessary, with an organic base such as triethylamine, sodium carbonate, or charcoal. An inorganic base such as potassium acid may be added.
  • the reaction temperature is selected, for example, from a room temperature to a temperature around the boiling point of the solvent. Manufacturing method 2
  • the compound (25) can be obtained by reacting the compound (24) with the compound (23).
  • the reaction solvent include aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and xylene, ether solvents such as THF and dioxane, alcohol solvents such as ethanol, 2-propanol and butanol, DMF and acetate. And inert solvents such as nitrile.
  • an organic base such as triethylamine or an inorganic base such as sodium carbonate or potassium carbonate may be added as necessary.
  • the reaction temperature is selected, for example, from a room temperature to a temperature around the boiling point of the solvent.
  • the compound (25) can be reacted with ammonia in a solvent to obtain the compound (1) of the present invention.
  • the solvent include alcohol solvents such as methanol and ethanol, and ether solvents such as dioxane and ethylene glycol dimethyl ether.
  • the reaction is performed in a temperature clave in a temperature range from about room temperature to about 20 CTC.
  • the compound (25) can be reacted with azidinadium and then reduced with triphenylphosphine to obtain the compound (1) of the present invention.
  • the reaction with sodium azide is performed in an inert solvent such as DMF.
  • the reaction temperature is selected from the range of about room temperature to near the boiling point of the solvent.
  • the reduction with triphenylphosphine is performed in an ethereal solvent such as THF.
  • the reaction temperature is selected from a temperature range from about room temperature to around the boiling point of the solvent.
  • the compound represented by the formula (1) included in the present invention or an intermediate for producing the compound can be purified by an ordinary method.
  • it can be purified by column chromatography, recrystallization and the like.
  • the recrystallization solvent include alcohol solvents such as methanol, ethanol and 2-propanol, ether solvents such as getyl ether, ester solvents such as ethyl acetate, aromatic hydrocarbon solvents such as toluene, and acetone.
  • protection and deprotection techniques can be used. The technology of protection and deprotection is described in detail in (TW Greene and PGM Wuts, "Pro- tecting Groups in Organic Synthesis", 1991, JOHN WILEY & SONS, INC.).
  • the pyrimidine derivative of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof may form a solvate such as a hydrate, and the present invention also includes these.
  • the compound included in the present invention may have asymmetry or may have a substituent having an asymmetric carbon, and such a compound has an optical isomer.
  • the compounds of the present invention include mixtures of these isomers and isolated ones. As a method for obtaining such an optical isomer purely, for example, optical resolution can be mentioned.
  • the compound of the present invention or an intermediate thereof is dissolved in an inert solvent (for example, alcohol solvents such as methanol, ethanol, and 2-propanol, ether solvents such as getyl ether, and ester solvents such as ethyl acetate).
  • an inert solvent for example, alcohol solvents such as methanol, ethanol, and 2-propanol, ether solvents such as getyl ether, and ester solvents such as ethyl acetate.
  • optically active acids for example, monocarboxylic acids such as mandelic acid, N-benzyl-xylalanine, and lactic acid
  • dicarboxylic acids such as tartaric acid, o-diisopropylidene tartaric acid and malic acid
  • sulfonic acids such as camphor-sulfuric acid and promocamphorsulfonic acid.
  • an optically active amine eg, organic amines such as phenethylamine, quinine, quinidine, cinchonidine, cinchonine, and strokinine.
  • the temperature at which the salt is formed can be in the range of room temperature to the boiling point of the solvent. In order to improve the optical purity, it is desirable to raise the temperature once to near the boiling point of the solvent. Before filtering out the precipitated salt, it can be cooled if necessary to improve the yield. light
  • the amount of the bioactive acid or amine used is in the range of about 5 to about 2.0 equivalents to the substrate, preferably about 1 equivalent.
  • the crystals are placed in an inert solvent (for example, alcohol solvents such as methanol, ethanol, and 2-propanol; ether solvents such as getyl ether; ester solvents such as ethyl acetate; and aromatic hydrocarbons such as toluene.
  • Solvent, acetate and the like and a mixed solvent thereof can be obtained to obtain a high-purity optically active salt.
  • the obtained salt can be treated with an acid or a base by a usual method to obtain a free form.
  • the pyrimidine derivative of the present invention can be administered orally or parenterally. When administered orally, it can be administered in a commonly used dosage form.
  • topical administration in the form of topical administration, injection, transdermal, nasal, and the like.
  • oral preparation or rectal preparation include capsules, tablets, pills, powders, cachets, suppositories, and liquid preparations.
  • Injections include, for example, sterile solutions or suspensions.
  • topical administration agent include creams, ointments, lotions, transdermal agents (ordinary patches, matrixes) and the like.
  • compositions and additives include carriers, binders, flavors, buffers, thickeners, colorants, stabilizers, emulsifiers, dispersants, suspending agents, preservatives, etc.
  • pharmaceutically acceptable excipients and additives include carriers, binders, flavors, buffers, thickeners, colorants, stabilizers, emulsifiers, dispersants, suspending agents, preservatives, etc.
  • Pharmaceutically acceptable carriers include, for example, magnesium carbonate, magnesium stearate, talc, sugar, lactose, pectin, dextrin, starch, gelatin, tragacanth, methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, low melting point ⁇ and cocoa butter.
  • Capsules can be formulated by incorporating a compound of the present invention together with a pharmaceutically acceptable carrier.
  • the compounds of the present invention can be mixed with pharmaceutically acceptable excipients or placed in a capsule without excipients.
  • Power agents can be prepared in a similar manner.
  • Solutions for injection include solutions, suspensions, and emulsions.
  • an aqueous solution, a water-propylene glycol solution and the like can be mentioned.
  • the liquid may contain water, polyethylene It can also be produced in the form of a solution of ethylene glycol or / and propylene glycol.
  • a liquid preparation suitable for oral administration can be produced by adding the compound of the present invention to water and adding a coloring agent, a flavor, a stabilizer, a sweetening agent, a solubilizing agent, a thickening agent and the like as necessary.
  • a liquid preparation suitable for oral administration can be produced by adding the compound of the present invention to water together with a dispersant to make it viscous.
  • the thickener include pharmaceutically acceptable natural or synthetic gums, resins, methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, and known suspension agents.
  • topical preparation examples include the above-mentioned liquid preparations, creams, aerosols, sprays, powders, lotions, ointments and the like.
  • the above-mentioned preparation for topical administration can be produced by mixing the compound of the present invention with a pharmaceutically acceptable diluent and carrier usually used. Ointments and creams
  • a thickener and Z or a gelling agent can be obtained by adding a thickener and Z or a gelling agent to an aqueous or oily base and formulating it.
  • the base include water, liquid paraffin, and vegetable oil (such as pine nut oil and castor oil).
  • the thickener include soft paraffin, aluminum stearate, cetostearyl alcohol, propylene glycol, polyethylene glycol, lanolin, hydrogenated lanolin, honey, and the like.
  • Lotions may be added to an aqueous or oily base with one or more pharmaceutically acceptable stabilizers, suspending agents, emulsifiers, diffusing agents, thickeners, coloring agents, fragrances, etc. You.
  • the powder is formulated with a pharmaceutically acceptable powder base.
  • the base include talc, lactose, starch and the like.
  • Drops may be formulated with an aqueous or non-aqueous base and one or more pharmaceutically acceptable diffusing, suspending, or dissolving agents.
  • the topical administration preparation may contain, if necessary, a preservative such as methyl hydroxybenzoate, hydroxy benzoate pill, black mouth cresol, benzalkonium chloride, and a bacterial growth inhibitor.
  • a liquid spray, powder or drop formulation containing the compound of the present invention as an active ingredient can be administered nasally.
  • the dosage and frequency of administration vary depending on the symptoms, age, body weight, dosage form, etc., but when administered orally, it is usually in the range of about 1 to about 50 rag per day for adults, preferably about 5 to about 50 rag per day.
  • One OOnig range can be administered once or in several divided doses. When administered as an injection, it can be administered in the range of about 0.1 to about 300 mg, preferably in the range of about 1 to about 100 mg once or several times.
  • Example 1 Ethyl-1-[(2-amino-5,6,7,8-tetrahydroquinazoline-4-yl) amino] acetate
  • Methyl 2-[(2-amino-1,5,6,7,8-tetrahydroquinazoline-14-isole) amino] hexanoetrate (520 mg, 1.77 mrnol) and 5 M NH3 / EtOH (60 ml ) was kept at 120 ° C for 24 hours.
  • the reaction solution was concentrated under reduced pressure, and the residue was purified by silica gel column chromatography (20% MeOH / CHC13) to obtain the title compound (67.7 mg, 7.6%).
  • 2-Amino-5,6,7,8-Tetrahydroquinazoline-141 (20.0 g, 121 ol) and toluene (150 ml) are suspended in a suspension of toluene (150 ml) (55.7 g. 363. mmol) at 90. After the addition, the mixture was stirred for 1 hour, and the solvent was distilled off under reduced pressure. At 0 ° C, the residue was poured into 28% ammonia water. The solid was collected by filtration and purified by silica gel column chromatography (3% Me0H / CHC13) to give the title compound (13.5 g, 60%).
  • the reaction was carried out according to the method of Reference Example 2.
  • the reaction was carried out using 4-ethyl-l-hydro-2H-pyran-1-3-l-oxyl-propyl (600 mg. 3.49 benzyl) as a raw material, and 2-amino-7,8-dihydro-5H-pyrano [4,3 -d] Pyrimidine (41 mg, 230 mg, 39%) was obtained.
  • the reaction was carried out according to the method of Reference Example 2. The reaction was carried out using 2-ethyl-13-year-old xoheptanoate (1.06 g, 5.69 ol) as the starting material, and 2-amino-6-butyl-5-methylpyrimidine-14-year-old (420 mg) I got
  • Phosphoryl bromide (3 g) was added to a suspension of 2-amino-1,6,7,8-tetrahydroquinazoline-1-ol (1.65 g, 10 mmol) and toluene (16.5 ml). The temperature was kept at 90-10 ° C for 2 hours. After confirming the disappearance of the raw materials, the reaction solution was poured into ice water, extracted with chloroform and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate, and extracted. The organic layer was washed with brine and dried over sodium sulfate. After filtration, the filtrate was concentrated under reduced pressure, and the residue was purified by silica gel column chromatography- (CHC13) to obtain the title compound (1.7 g, 75%).
  • Test Example 1 Effect of Compounds of Examples on Cytokine Production by Mouse Lymph Node Cells Experimental Method
  • BALB / c mice were purchased from Nippon Charls River (Yokohama), and 8-week-old females were used.
  • Fetal bovine serum Fetal Bovine Serum, Characterized, Code NoA
  • D-ME High Glucose medium
  • 2-mercaptoethanol Sigma, St Louis.M0, Code No.M-6250
  • penicillin penicillin at 1 ⁇ 0
  • a unit of Zml and streptomycin was added at 100 ⁇ g / ml (Penicil in-Streptomycin: Gibco-BRL, Code No. 15140-122) and used.
  • the compound was prepared using dimethyl sulfoxide (Nacalai Tesque (Kyoto) Code No. 11J). It was dissolved to OmM and diluted to the final concentration with the medium.
  • 0.2 mg of KLH was subcutaneously injected (0.1 ml) together with Freund's complete adjuvant (Difco Lab., Detroit, Michigan, Code No. 3113-60-5). Eight days later, the popliteal lymph node was excised and a cell suspension was prepared.
  • IL-4 interleukin 4
  • IL-5 interleukin 5
  • IFN-r interferon 7
  • IL-4 was quantified by the following ELISA method.
  • a primary antibody a rat anti-mouse IL-4 antibody (Pharmingen, San Diego. CA.Code No. 18031D.0.5 mg / ml) was diluted 250-fold with a carbonate buffer, and added at 5 ° ⁇ l / well.
  • 96 ⁇ ⁇ plate (Falcon 3912, Becton Dickinson and company, Frank! In Lakes. NJ) Coated at 3 ⁇ 44 ° C. After that, the plate was blocked with PBS (-) containing 3% BSA (Phosphate-buffered saline containing no calcium chloride and magnesium chloride) (200 ⁇ 1 / well).
  • the plate was prepared using FBS (—) (PBST) containing 5% polyethylene xylene / sorbitan / monolaurate (Tween 20 (registered trademark) Nacalai Tesque (Kyoto) Code No. 281-51). After washing twice, the culture supernatant was seeded at 50 l / well and incubated at room temperature for 4 hours. Recombinant mouse IL-4 (Pharmingen, Code No. 1923) was used to create a calibration curve. The plate was washed three times with PBST, and a bitin-labeled rat anti-mouse IL-4 antibody (Pharmingen, Code No.
  • a rat anti-mouse IFN-antibody (Pharmingen, San Diego, CA, Code No. 18181D, 0.5 mg / ml) was used as the primary antibody, and a bitin-labeled rat antibody was used as the secondary antibody.
  • the same procedure was performed using a mouse IFN-antibody (Pharmingen, Code No. 1812D, 0.5 mg / ral).
  • Recombinant mouse IFN-A (Pharmingen. Code No. 19301 U) was used to prepare a calibration curve.
  • rat anti-mouse IL-5 antibody (Pharmingen, San Diego, CA, Code No. 18051D, 0.5 mg / ml) was used as the primary antibody, and bitin-labeled rat was used as the secondary antibody.
  • the same procedure was performed using an anti-mouse IL-5 antibody (Pharmingen, Code No. 18062D, 0.5 mg / ral).
  • Recombinant mouse IL-5 (Pharmingen, Code No. 19241 W) was used to create a calibration curve. The experiment was performed by tripl icate, and the average value was obtained.
  • Example 2 Effect of Example Compounds on Site Force In Production of Mouse Lymph Node Cells Experimental Method
  • Test Example 1 various analog compounds were dissolved in dimethylsulfoxide (Nacalai Tesque (Kyoto) Code No. 11J) to a concentration of 100 mM, and diluted to the final concentration with the medium.
  • the antigen-sensitized lymph node cell preparation method, the site force-in production method by antigen stimulation, and the cytokine quantification method were performed as described in Test Example 1.
  • Test Example 3 Effect of the compounds of the examples on the production of site force in mouse lymph node cells Experimental method and results
  • Test Example 1 various analog compounds were dissolved in dimethylsulfoxide (Nacalai Tesque (Kyoto) Code No. 11J) to a concentration of 100 mM and diluted to the final concentration with a medium.
  • the antigen-sensitized lymph node cell preparation method, the site force-in production method by antigen stimulation, and the cytokine quantification method were performed as described in Test Example 1.
  • Test Example 4 Effect of Example Compounds on Site Force In Production from Mouse Lymph Node Cells
  • various analogous compounds were prepared using dimethyl sulfoxide (Nacalai Tesque (Kyoto) Code No. 11J). l Dissolved to OOmM and diluted to final concentration with medium. Antigen-sensitized lymph node cell preparation method, site-inducing method by antigen stimulation, and Cytokine quantification was performed by the method shown in Test Example 1.
  • the inhibitory rate of IL-4 production at various concentrations was calculated, and the 50% inhibitory concentration (IC50) value of each analog compound was determined from a graph of the compound concentration and the inhibitory rate.
  • Table 2 shows the results of quantifying IL-4 as a typical Th2 type site force-in.
  • BALB is an 8-week-old female mouse purchased from Nippon Mouse Charls Liver (Yokohama), and used after 9 days of preliminary breeding.
  • Ovalbumin (Sigma Chemical Co., St. Louis. MO) in saline solution (4 g / m1) and aluminum hydroxide adjuvant (Alu-Ge) -S; Serva Feinbiochemica GmbH & Co., Code No. .12261) and intraperitoneally 5 ml in the mouse.
  • test compound (the compound of the example) is suspended in methylcellulose and administered orally 1 hour before ovalbumin sensitization and once a day from 1 to 12 days after sensitization. Only methylcellulose is administered to the control group.
  • blood is collected from the eye or venous plexus with a heparin-treated capillary under anesthesia, and centrifuged to prepare plasma.
  • the IgE level in the blood is measured using the ELISA method.
  • a clonal antibody code No. 7627, Yamasa Shoyu Co., Ltd., Chiba
  • a bitin-labeled rat anti-mouse IgE monoclonal antibody code No. 7617, Yamasa Shoyu Co., Ltd., Chiba
  • Plasma is diluted 500 times and measured, and the IgE level in the blood is calculated from a standard curve using mouse IgE (Part No. 7626 Yamasa soy sauce, Chiba).
  • BALB / c is used after purchasing 6-8 week old female mice from Nippon Charles River Co., Ltd. and pre-bred for 1 week.
  • the abdomen of the mouse is shaved, and sensitized by applying an acetone solution of ⁇ % 24,6-trinitrate chlorobenzene (TNCB) at a dose of 0.1 ml / head.
  • TMCB 24,6-trinitrate chlorobenzene
  • a 1% TNCB acetate solution is applied to both sides of the left ear of the mouse to induce auricular thickening, and auricular hypertension is measured 24 hours later.
  • Auricular thickening is expressed as (thickness of left ear applied)-1 (thickness of right ear without application). 4) Drug administration method
  • Compound 0.4 of the example is dissolved in acetone 201 and applied to the left ear of the mouse 1-2 hours before sensitization.
  • the pyrimidine derivative and the salt thereof of the present invention enhance the Th1 side immune response, suppress the Th2 side immune response, and further change the ThlZTh2 balance as a whole. Shows the effect of regulating the immune response. That is, specifically, it enhances the production of Thl-type site force-in such as interferon; L-ron: r (IFN-r), and conversely, interleukin-4 (IL-14) and interleukin-5 (I L-5) and the like to inhibit the production of Th2-type site force-in.
  • Thl-type site force-in such as interferon; L-ron: r (IFN-r)
  • IL-14 interleukin-4
  • I L-5 interleukin-5
  • autoimmune diseases such as allergic diseases, parasitic infections, systemic lupus erythematosus, viral or bacterial infections, malignant tumors or acquired immunodeficiency syndrome (AIDS). It can be used as an agent.
  • autoimmune diseases such as allergic diseases, parasitic infections, systemic lupus erythematosus, viral or bacterial infections, malignant tumors or acquired immunodeficiency syndrome (AIDS). It can be used as an agent.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

ピリミジン誘導体 技術分野
本発明は、 ピリミジン誘導体およびその医薬用途に関する。 より詳しくは、 タイプ
2ヘルパー T細胞 (以下、 Th2) 免疫応答を抑制し、 タイプ 1ヘルパー T細胞 (以 明
下、 Th 1) 免疫応答を増強する活性を有するピリミジン誘導体、 および当該誘導体 を用いた免疫異常疾患の治療方法、 治療剤に関する。
匕景技術
免疫応答において中心的な役割を担っているヘルパー T細胞と呼ばれるリンパ球が、 異なる二つのサブセッ 卜に分類されることを初めて提唱したのは Mosmannらである。 彼らはマウスのヘルパー T細胞 (Th) を、 産生するサイ 卜力インの種類により Th 1と Th 2のサブセッ 卜に分類した CJ. Immunol. (1986) 136 : 2348-2357) 。 Th 1タイプサイ 卜力インとしては、 インタ一ロイキン 2 ( I L-2) 、 インターフエ口 Ί (I FN-r) 等が挙げられる。 Th2タイプサイ ト力インとしては、 インター ロイキン 4 (I L-4) 、 インタ一ロイキン 5 (I L-5) 、 インタ一ロイキン 10 (I L- I 0) 、 インターロイキン 13 (I L— 13) 等が挙げられる。
今日では、 この Th lZTh2の分類の考え方は、 単にヘルパー T細胞のサブセッ 卜の分類にとどまらず、 生体における種々の免疫応答に関してどちらのヘルパー T細 胞のサブセットが主に関与しているかという観点から、 それぞれを 「Thl側の免疫 応答」 、 「Th2側の免疫応答」 と解釈するようになった。 Thl側の免疫応答の主 体をなすものとしては、 Th 1の活性ィ匕に伴って産生されるインターフェロンァ
(IFN-r) 、 インターロイキン 2 (IL-2) 等のサイ 卜力インである。 これら Thl型 サイ 卜力インは、 マクロファージゃナチュラルキラ一細胞等の活性ィ匕を誘導したり、 その活性化マクロファージから産生される IL-12等によるさらなる Th 1の活性ィ匕 の増強等を誘導することにより、 主にウィルス、 ノ クテリア等に対する感染防御など の細胞性免疫に関与することが知られている。 一方、 T h 2側の免疫応答の主体をな すものとしては、 T h 2の活性化に伴って産生される IL- 4、 IL- 5等のサイ卜力イン である。 これら T h 2型サイ 卜力インは、 B細胞からの抗体産生 (IgEクラスを含 む) などの液性免疫に関与することが知られている。
T h 2は、 以下に述べるように IL-4や IL-5といったァレルギ一反応に関与する サイ 卜力インを産生することから、 アレルギー反応の制御細胞として重要視されてい る。 例えば、 T h 2型サイ 卜力インの代表である IL- 4は、 B細胞に対して IgE抗体 の産生を誘導する。 また好酸球が血管内皮細胞に接着し、 組織浸潤する際に機能する 重要な分子である VCAM-1の遺伝子発現も誘導する (フアルマシア (1993) 29 : 1123-1128) 。 最近では IL-4は、 T h 2自身の分化増殖因子としても注目されてい る。 また IL- 4と同じく T h 2型サイ 卜力インである IL- 5は、 好酸球の分化増殖、 遊走あるいは活性化を誘導する。 アレルギー性炎症は、 例えば喘息における慢性の気 道炎症に代表されるように、 好酸球の浸潤、 活性ィ匕及び脱顆粒を引金とすることが特 徴である。 このことから IL-5は、 ァレルギ一性炎症反応の惹起因子であると考えら れている。
上記の T h 2型サイ 卜力インの特性から、 T h 2は、 IgE抗体や肥満細胞が関与す るアレルギーの 「即時型反応」 、 及び好酸球が関与-する 「遅発型反応」 という二つの ァレルギ一反応のし、ずれをも制御し、 ァレルギ一性炎症反応における中心的な細胞で あると認識されている。 従ってアレルギー性疾患は、 T h 2側の免疫応答の異常冗進 に起因した疾患であると考えられている。 このような考えは、 アレルギー性疾患の病 変部である気道や皮膚において、 IL- 4や IL- 5等の T h 2型サイ 卜力インの産生、 あ るいは T h 2の存在が確かめられていることにも裏付けられている。
これにより、 即時型及び遅発型の両方のアレルギー反応を抑制し、 あるいは好酸球 の著明な浸潤、 及び活性化を特徴とするアレルギー性炎症反応をその根本的な原因の 段階で抑制し、 アレルギー性疾患全般を治療、 予防する為には、 T h 2側の免疫応答 を抑制することが重要であると考えられる。 言い換えれば T h 2側の免疫応答を抑制 することのできる薬剤が開発されれば、 ァレルギ一性疾患の有効な治療薬あるいは予 防薬になるものと考えられる。
アレルギー性疾患のうち、 特に重症の慢性化した喘息ゃァ卜ピー性皮膚炎等におい ては、 遅発型のアレルギー反応が重要な役割を果たしていると考えられている。 しか し、 現在使用されている抗アレルギー薬は、 抗ヒスタミン作用等を中心にした主に即 時型のァレルギ一反応のみを抑制するものであり、 その臨床効果は十分なものではな い。 このような観点からも、 前述の如き遅発型、 即時型両方のアレルギー反応を抑制 し、 アレルギー性疾患全般を治療又は予防するような、 T h 2側の免疫応答を抑制す る薬剤の開発が望まれているのである。
また、 喘息治療においては長年使用されてきたキサンチン誘導体あるいは |3—刺激 薬等に代表される気管支拡張薬は、 種々の刺激による気管支平滑筋の収縮を抑える作 用を有することが知られている。 しかしながら、 喘息の根本的病因である慢性の気道 炎症に対しては無効である。 それに加えて、 キサンチン誘導体あるいは /3—刺激薬と もに循環器系の副作用が問題となる。 今日の喘息治療においては、 WH Oのガイ ドラ インにも明確に示されているように、 喘息を気道の慢性的炎症と捉え、 この慢性気道 炎症を取り除くことを治療の第一義的な目標とするようになった。 喘息における慢性 の気道炎症は好酸球の浸潤、 活性ィヒ及び脱顆粒を引金とし、 炎症の慢性化に伴い気道 上皮の肥厚 ·繊維化にいたる病理像を特徴とする。 ガイドラインでは、 現在この慢性 気道炎症に有効である唯一の薬剤である吸入ステロイド剤が中等度以上の喘息に関し て、 第一選択薬として位置づけられている。
結局、 これら重症の喘息やアトピー性皮膚炎に対しては、 ステロイ ド剤のみが有効 であるとして、 現在該ステロイ ド剤が頻繁に使用されている状況にある。 しかし、 該 ステロイ ドは長期投与により種々の副作用 (ステロイ ド皮膚症、 誘発感染症、 副腎皮 質機能不全等) の生じることが問題となっている。
これらの観点からも、 T h 2側の免疫応答を選択的に抑制することにより、 即時型 及び遅発型の両方のアレルギー反応を抑制し、 あるいは好酸球の著明な浸潤、 及び活 性化を特徴とするアレルギー性炎症反応をその根本的な原因の段階で抑制し、 ァレル ギー性疾患全般を治療、 予防することが可能な薬剤の開発が望まれているのである。 さらに、 より副作用の少ない治療薬あるしヽは予防薬の開発をも念頭に置し、た場合、 前述の如き T h 2側の免疫応答を抑制する薬剤が T h 1側の免疫応答を増強するもの であれば、 医薬としてより好都合であると思われる。 すなわち先にも述べたように T h iは、 主として IFN- yを産生することによりウィルス、 バクテリア等に対する感 染防御を行うという生体にとつて重要な役割を担っているため、 前記 T h 2側の免疫 応答の抑制を目的に開発された薬剤が T h 1の作用を増強するものであれば、 それは 副作用の面から非常に望ましいことと言える。 例えば免疫抑制剤であるシクロスポリ ンゃ F K 5 0 6は、 T h 2の活性化を強く抑制することが知られている。 しかし、 こ れらシクロスポリンゃ F K 5 0 6は、 T h 2の活性ィ匕を抑制するのと同様に、 あるい はそれよりもさらに強く、 T h 1の活性化をも抑制するという非特異的な免疫抑制作 用を有するがために、 このような非特異的な免疫抑制作用に起因する日和見感染、 あ るし、は発癌率の上昇等の重篤な副作用が問題となっているのである。 その他の非特異 的な免疫抑制剤に関しても同様の問題点が考えられる。
以上のことから、 IFN-アの産生で代表される T h 1側の免疫応答を増強し、 IL-4、 IL-5の産生で代表される T h 2側の免疫応答を抑制する薬剤が開発されれば、 前述 の如きァレルギ 性疾患の有効かつ副作用の少な L、治療薬ある ί、は予防薬になるもの と考えられる。
また、 全身性エリテマ卜 デス等の、 抗体産生あるいは液性免疫が異常に亢進した 状態にある自己免疫疾患も、 やはり T h 2側の免疫応答が異常亢進した状態にあると 推定されている(Medical Immunology (1988) 15 : 401)。 従って上記の如き T h l側 の免疫応答を増強し、 T h 2側の免疫応答を抑制する薬剤は、 自己免疫疾患に対する 治療薬ともなることが期待される。
特開平 9 3 0 1 9 5 8号及び特開平 8— 1 3 4 0 4 4号明細書には一般的抗ウイ ルス活性を示すある種のピリミジン誘導体が記載されている。 しかし、 本願発明の T h 1側の免疫応答を増強し、 T h 2側の免疫応答を抑制するピリミジン誘導体は示唆 されていない。 発明の概要
この様な状況下、 本発明者らは、 種々の化合物を合成し、 それらの Thlおよび T h 2免疫応答への影響を検討した。 その結果、 ある種のピリミジン誘導体が、 Thl 側の免疫応答を増強し、 Th 2側の免疫応答を抑制することにより、 Th
のバランスを好ましい方向に変化させることを見いだした。
すなわち、 本発明は、
[1] 式 (1) '
Figure imgf000007_0001
[式中、 R1は、 式 (2)
Figure imgf000007_0002
(2)
(式中、 A環は、 置換または無置換の炭素数 3から 10のシクロアルカン、 置 換または無置換の炭素数 5から 10のシクロアルケン、 置換または無置換の炭 素数 7から 10のビシクロアルカン、 またはへテロ原子として酸素または硫黄 原子を含む置換または無置換の複素環を表わし、 該硫黄原子は、 1または 2個 の酸素原子と結合してスルフィニルまたはスルホニルとなってもよい。 R4は 、 炭素数 1から 10の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基;炭素数 2から 6 の低級アルケニル基;炭素数 3から 6の低級アルキニル基;炭素数 3から 6の シクロアルキル基;炭素数 4から 1 0のシクロアルキルアルキル基または O R 8 (R8は炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基;炭素数 3 から 6の低級アルケニル基;炭素数 3から 6の低級アルキニル基;炭素数 3か ら 6のシクロアルキル基または炭素数 4から 1◦のシクロアルキルアルキル基 を表す。 ) を表わす。 ) 、 または式 ( 3)
Figure imgf000008_0001
(3 )
(式中、 R5は、 炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基; 炭素数 2から 6の低級アルケニル基;炭素数 3から 6の低級アルキニル基;水 酸基、 ハロゲン原子あるいは炭素数 1から 4のアルコキシ基で置換された炭素 数 1から 1 ◦の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基; フヱニル基:炭素数 3 から 8のシクロアルキル基;ヘテロ原子として酸素原子を 1から 2個含む 5か ら 7員環の飽和複素環; または C (= 0) R9 (式中、 R9は、 炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基:炭素数 2から 6の低級アルケニル 基;炭素数 3から 6の低級アルキニル基:炭素数 3から 6のシクロアルキル基
;炭素数 4から 1 0のシクロアルキルアルキル基; または O R 1 0 (式中、 R 1 0 は、 炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基;炭素数 2から 6の低級アルケニル基;炭素数 3から 6の低級アルキニル基;炭素数 3から 6 のシクロアルキル基または炭素数 4から 1 ◦のシクロアルキルアルキル基を表 す: ) を表す。 ) を表し、 R6は、 水素原子;炭素数 1から 1◦の直鎖あるい は分枝状の低級アルキル基;炭素数 6から 1 0のァリール基;ハロゲン原子; 炭素数 1から 4のアルコキシ基あるいは炭素数 1から 4の低級アルキル基で置 換された炭素数 6から 1 0のァリール基:力ルバモイル基またはヒドロキシメ Ί チル基を表し、 R7は、 水素原子または炭素数 1から 1◦の直鎖あるいは分枝 状の低級アルキル基を表す。 ) を表し、
R2は、 水素原子または炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキ ル基を表わし、
R3は、 ①炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基、 ②炭 素数 3から 6のシクロアルキル基、 ③ 以下の () 内の置換基で置換された炭 素数 1から 1 ◦の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基 (炭素数 1から 2のァ ルキルカルバモイル基;炭素数 2から 4のジアルキル力ルバモイル基;炭素数 1から 4のアルコキシ基;炭素数 1から 4のアルコキシカルボニル基;炭素数 3から 6のシクロアルキル基:水酸基;炭素数 1から 4のアルキルカルポニル 才キシ基;ハロゲン原子; アミノ基:炭素数 2から 4のァシル基で置換された アミノ基;炭素数 1から 4の低級アルキル基で置換されたスルフ才ニルァミノ 基; あるいは炭素数 1から 5のアルコキシカルボニルァミノ基) 、 または、 ④式 (4 )
R - (CH2)n ——
(4)
(式中、 R 1 1はフエニル基、 ピリジル基、 チェニル基あるいはフリル基を表し 、 それぞれ 1以上の置換基で置換されていてもよい。 置換基としては、 ハロゲ ン原子、 シァノ基、 力ルバモイル基、 炭素数 1から 4の低級アルコキシ基ある いは炭素数 1から 4の低級アルキル基を表す。 nは 0から 4の整数を表す。 た だし、 R 1 1がフエニル基の時、 nは 1〜4の整数を表す。 ) を表す。
または、 R2と R3は一緒になつて、 炭素数 3〜5のアルキレンあるいは該ァ ルキレン鎖のメチレンが酸素原子に置換された基を表す。 ) である。 ] で表されるピリミジン誘導体およびその塩、
[2] R3が、 ①炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基、 ②炭 素数 3から 6のシクロアルキル基、 または、 ③ 以下の 0 内の置換基で置換さ れた炭素数 1から 1◦の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基 (炭素数 1から 2のアルキル力ルバモイル基;炭素数 2から 4のジアルキル力ルバモイル基; 炭素数 1から 4のアルコキシ基:炭素数 1から 4のアルコキシ力ルポニル基; 炭素数 3から 6のシクロアルキル基;水酸基;炭素数 1から 4のアルキルカル ポニル才キシ基;ハロゲン原子: ァミノ基;炭素数 2から 4のァシル基で置換 されたアミノ基;炭素数 1から 4の低級アルキル基で置換されたスルフ才ニル アミノ基; あるいは炭素数 1から 5のアルコキシカルボニルァミノ基) 、 または R2と R3が一緒になつて、 炭素数 3〜5のアルキレンあるいは該ァ ルキレン鎖のメチレンが酸素原子に置換された基である [ 1 ]記載のピリミジン 誘導体またはその薬学的に許容される塩、
[3] R2と R3が一緒になつて卜リメチレンまたはテ卜ラメチレンである [1]また は [ 2 ]記載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容される塩、
[43 R 3が炭素数 1から 7の直鎖または分枝状の低級アルキリレ基である [ 1 ]または
[2]記載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容される塩、
[5] R3が、 式 (4)
R- (CH2)n一
(4)
(式中、 R11および nは前記と同じ意味を表す。 ) で表わされる [1]記載のピ リミジン誘導体およびその塩、
[6] R3において、 式 (4) の R 11がピリジル基、 チェニル基あるいはフリル基で ある [ 1 ]または [ 5 ]記載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容される塩、 [7] R3において、 式 (4) の nが 2から 4の整数である [1]、 [5]または [6]記 載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容される塩、
[8] R1が、 式 (2)
Figure imgf000011_0001
[式中、 A環および R4は、 前記と同じ意味を表す。 ] である上記 [1]から [7] いずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容される塩、
[9] R1が、 式 (3)
Figure imgf000011_0002
[式中、 R5、 R6および R7は、 前記と同じ意味を表す。 ] である上記 [1]から [7]いずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容される塩、
[10] R1において、 R5が炭素数 2から 4の直鎖の低級アルキル基、 または水酸 基で置換された炭素数 2から 4の直鎖の低級アルキル基である上記 [ 1 ]から [ 7 ] または [ 9 、ずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容される塩
[1 1] [1]から [1◦]いずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容 される塩を有効成分とするタィプ 2ヘルパー T細胞側の免疫応答を抑制し、 タイ プ 1ヘルパー T細胞側の免疫応答を増強する免疫調節剤、
[12] [1]から [10]いずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容 される塩を有効成分とするタイプ 2ヘルパー T細胞側の免疫応答が異常亢進した 疾患の治療剤または予防剤、
[13] タイプ 2ヘルパー T細胞側の免疫応答が異常亢進した疾患がァレルギー性疾 患である [12]記載の治療剤または予防剤、
[14] ァレルギ一性疾患が喘息、 ァレルギ一性鼻炎またはァ卜ピー性皮膚炎である
[13]記載の治療剤または予防剤、
に関するものである。 発明の詳細な記述
以下、 本発明についてより詳細に説明する。
(言葉の定義) 本発明におけるピリミジン環の置換基 R R2および R3を具 体的に以下に説明する。
R1において、
A環における 「炭素数 3から 10のシクロアルカン」 としては、 例えばシクロプロ パン、 シクロブタン、 シクロペンタン、 シクロへキサン、 シクロヘプタン、 シク口才 クタン等が; 「炭素数 5から 10のシクロアルケン」 としては、 例えばシクロペンテ ン、 シクロへキセン等が; 「炭素数 7から 10のビシクロアルカン」 としては、 ビシ クロ [2. 2. 1] ヘプタン、 ビシクロ [2. 2. 1] ヘプター 5—ェン、 ビシクロ [2. 2. 2] オクタン、 ビシクロ [2. 2. 2] 才クタ一 5—ェン等が; 「ヘテロ 原子として酸素または硫黄原子を含む複素環」 としては、 例えば、 才キセタン、 チェ タン (卜リメチレンスルフィ ド) 、 チェタン一 1一才キシド (卜リメチレンスルホキ シド) 、 チェタン一 1, 1—ジ才キシド (卜リメチレンスルホン) 、 テ卜ラヒドロフ ラン、 テ卜ラヒドロチ才フェン、 テ卜ラヒ ドロチ才フェン一 1一才キシド、 テ卜ラヒ ドロチ才フェン一 1, 1—ジ才キシド、 テ卜ラヒ ド α— 4Η—ピラン、 チアン (ペン タメチレンスルフィ ド) 、 チアン一 1. 1ージ才キシド (ペンタメチレンスルホン) 、 チアンー 1一才キシド (ペンタメチレンスルホキシド) 、 才キセパン (へキサメチ レン才キシド) 、 チェパン (へキサメチレンスルフィ ド) 、 チェパン一 1一才キシド (へキサメチレンスルホキシド〕 、 チェパン一 1 , 1—ジ才キシド (へキサメチレン スルホンリ 、 7—才キサビシクロ [2. 2. 1] ヘプタン、 7—才キサビシクロ [2 . 2. 1] ヘプタ一 5—ェン等が挙げられる。 A環における 「置換シクロアルカン、 置換シクロアルケン、 置換ビシクロアルカン および置換複素環の置換基」 としては、 例えば、 炭素数 1から 3の低級アルキル基、 ヒドロキシ基、 炭素数 1から 3の低級アルコキシカルボ二」レ基、 カルボキシル基、 力 ルバモイル基等が挙げられ、 または隣接する炭素原子の置換基同士が結合してテトラ メチレン基を形成してもよい、 あるいは環上の炭素原子がカルボニル基に置換されて もよい。 該置換基は一個、 または同一もしくは異なる複数個である。 炭素数 1から 3 の低級アルキル基としては、 例えばメチル、 ェチル、 n—プロピル、 2—プロピルが 挙げられる。 炭素数 1から 3の低級アルコキシカルポニル基としては、 例えばメ トキ シカルボニル、 エトキシカルポニル、 n—プロピル才キシカルボニル、 2—プロピル 才キシカルボニルが挙げられる。
R2、 R3、 R4、 R5、 R6、 R7、 R8、 R9および R10における 「直鎖あるいは分 枝状の炭素数 1から 1 ◦の低級アルキル基」 としては、 例えばメチル、 ェチル、 プロ ピル、 1—メチルェチル、 プチル、 1一メチルプロピル、 2—メチルプロピル、 ペン チル、 1ーメチルブチル、 2—メチルプチル、 3—メチルプチル、 1—ェチルプロピ ル、 へキシル、 1—メチルペンチル、 2—メチルペンチル、 3—メチルペンチル、 4 ーメチルペンチル、 1一ェチルプチル、 2—ェチルプチル、 ヘプチル、 才クチル、 ノ ニル、 デシル等が挙げられる。
R4、 R5、 R8、 R9および R 10における 「炭素数 2から 6の低級アルケニル基」 としては、 例えぱビニル、 ァリル、 ブテニル、 ペンテニル、 へキセニル等が挙げられ る。
R4、 R5、 R8、 R9および R 10における 「炭素数 3から 6個の低級アルキニル基 」 としては、 例えばプロパルギル、 プチニル、 ペンチニルなどが挙げられる。
R3、 R4、 R R8、 R9、 R10および、 R3における炭素数 1から 1 ◦の直鎖あ るいは分枝状の低級アルキル基の置換基の 「炭素数 3から 8個のシクロアルキル基」 としては、 例えばシクロプロピル、 シクロブチル、 シクロペンチル、 シクロへキシル 、 シクロへプチル、 シク口才クチル等が挙げられる。
R R8、 R9および R10における 「炭素数 4から 1 ◦個のシクロアルキルアルキ ル基」 としては、 例えば、 シクロプロピルメチル、 シクロプチルメチル、 シクロペン チルェチル、 シクロへキシルメチル、 シクロへキシルプロピル等が挙げられる。
R3、 R5および R6における 「ハロゲン原子」 としては、 例えばフッ素、 塩素、 臭 素、 ヨウ素等が挙げられる。
R3、 R5および R6における 「炭素数 1から 4のアルコキシ基」 としては、 例えば メ 卜キシ、 エトキシ、 プロピル才キシ、 プ卜キシ等が挙げられる。
R3における炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基における好 ましい範囲として、 炭素数 1から 7の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基が挙げら れ、 具体的には、 メチル、 ェチル、 プロピル、 1ーメチルェチル、 プチル、 1—メチ ルプロピル、 2—メチルプロピル、 ペンチル、 1一メチルプチル、 2—メチルブチル 、 3—メチルブチル、 1一ェチルプロピル、 へキシル、 ヘプチル等が挙げられる。
R3における炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基の置換基の 「炭素数 1から 2のアルキル力ルバモイル基」 としては、 例えば、 メチルカルバモイ ル、 ェチルカルバモイル等が: 「炭素数 2から 4のジアルキル力ルバモイル基」 とし ては、 例えば、 ジメチルカルバモイル、 メチルェチルカルバモイル、 ジェチルカルバ モイル等が: 「炭素数 1から 4のアルコキシカルボニル基」 としては、 例えばメ 卜キ シカルポニル、 エトキシカルボニル、 プロピル才キシカルボニル、 2—プロピル才キ シカルボニル等が; 「炭素数 1から 4のアルキルカルボニル才キシ基」 としては、 例 えばァセ卜キシ、 ェチルカルポニル才キシ、 プロピルカルボニル才キシ等が; 「炭素 数 2から 4のァシル基で置換されたァミノ基」 としては、 例えぱァセチルァミノ、 プ ロパノィルァミノ等が: 「炭素数 1から 4の低級アルキル基で置換されたスルフ才ニ ルァミノ基」 としては、 例えぱメチルスルフ才ニルァミノ、 ェチルスルフ才ニルアミ ノ、 プロピルスルフ才ニルァミノ、 プチルスルフ才ニルァミノ等が: 「炭素数 1から 5のアルコキシカルボニルァミノ基」 としては、 メ トキシカルボニルァミノ、 ェ卜キ シカルボニルァミノ、 プロピル才キシカルボニルァミノ、 ブトキシカルボニルァミノ 等が挙げられる。 R3において、 R 1 1はフエニル基、 ピリジル基、 チェニル基あるいはフリル基を表 し、 それぞれ 1以上の置換基で置換されていてもよい。 好ましくは、 フエニル基また はピリジル基が挙げられ、 より好ましくは、 フエニル基が挙げられる。 置換基として は、 例えばフッ素、 塩素、 臭素等のハロゲン原子、 シァノ基、 力ルバモイル基、 例え ばメ 卜キシ基、 エトキシ基、 プロポキシ基等の炭素数 1から 4の低級アルコキシ基あ るいは例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 ブチル基等の炭素数 1から 4の低級 アルキル基を表す。 nは 0から 4の整数を表す (ただし、 R 1 1がフエニル基の場合 は、 nは 1〜4の整数を表す) 。 好ましくは、 0から 2の整数が挙げられ、 より好ま しくは 1か 2の整数を挙げることができる。
R5における 「ヘテロ原子として酸素原子を 1から 2個含む 5から 7員環の飽和複 素環」 としては、 例えば、 テ卜ラヒドロフラン、 才キサン、 1 , 4—ジ才キサン、 才 キセパン等が挙げられる。
R5における炭素数 1から 1◦の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基の置換基で 好ましいものとしては、 水酸基が挙げられ、 数としては 1または 2個以上、 置換位置 としては 1または 2位 (ピリミジン環の 4位のアミノ基から見て 2または 3位) が好 ましい。 R5における炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基の 置換基が水酸基である場合の置換位置は該アルキル基の末端でない方が好ましい。
R6における炭素数 6から 1 0のァリール基としては、 例えばフエニル、 ナフチル 等が挙げられる。
R9における炭素数 1から 1 ◦の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基において、 好ましい範囲としては炭素数 2から 4の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基が挙げ られ、 具体的には例えば、 ェチル、 プロピル、 1ーメチルェチル、 プチル等が挙げら れる。 R2及び R3が一緒になって炭素数 3から 5のァレキレンとなる場合のアルキレン 基としては、 例えば、 卜リメチレン、 テ卜ラメチレン、 ペンタメチレン等が挙げられ る。 具体的には下記の式 (4) 、 (5) 、 (6) 等が挙げられる。
Figure imgf000016_0001
R 2及び R 3が一緒になつて炭素数 3から 5のァレキレンとなって該アルキレン鎖 のメチレンが酸素原子で置換された基としては、 例えば、 才キシビスメチレン、 才キ シメチレンエチレン、 才キシビスエチレン等が挙げられる。 具体的には下記の式 (7 ) 、 (8) 、 (9) 、 (10) 、 (11) 、 (12) 等が挙げられる。
Figure imgf000017_0001
Figure imgf000017_0002
Figure imgf000017_0003
本発明の医薬の有効成分であるピリミジン誘導体は薬学上許容される塩にすること ができる。 薬学上許容される塩としては、 酸付加塩および塩基付加塩が挙げられる。 酸付加塩としては、 例えば塩酸塩、 臭化水素酸塩、 硫酸塩、 リン酸塩等の無機酸塩、 クェン酸塩、 シユウ酸塩、 りんご酸塩、 酒石酸塩、 フマール酸塩、 マレイン酸塩等の 有機酸塩が挙げられ、 塩基付加塩としては、 ナトリウム塩、 カルシウム塩等の無機塩 基塩、 メグルミン塩、 卜リスヒ ドロキシメチルァミノメタン塩等の有機塩基塩が挙げ られる。 また、 本発明のピリミジン誘導体またはその薬学上許容される塩には水和物 等の溶媒和物も含まれる。 本発明の式 (1 ) で表される化合物は以下の方法およびそれに準じた方法で製造す ることができる。
Figure imgf000018_0001
(24)
(25) (1)
(式中、 R R2、 及び R3は、 式 (1 ) と同じ意味を表わす。 )
製造法 1
化合物 (2 1 ) を才キシ塩化リンと反応させることにより化合物 (2 2) を得るこ とができる。 反応は、 必要に応じて溶媒を加えてもよい。 溶媒としては、 トルエン、 キシレンなどの芳香族炭化水素系溶媒などが挙げられる。 反応には、 場合により N, N―ジメチルァミノピリジンなどの反応助剤を用いてもよい。 反応温度としては、 約 室温から溶媒の還流温度付近の範囲が挙げられる。
化合物 (2 2) は、 化合物 (2 3 ) と反応させ、 本発明化合物 (1 ) を得ることが できる。 反応溶媒としては、 例えば、 トルエン、 キシレンなどの芳香族炭化水素系溶 媒、 テ卜ラヒドロフラン (以下 TH Fと略す。 ) 、 ジ才キサンなどのェ一テル系溶媒 、 エタノール、 2—プロパノ一ル、 プタノ一ルなどのアルコール系溶媒、 ジメチルホ ル厶アミ ド (以下 DMFと略す。 ) 、 ァセ卜二卜リルなどの不活性溶媒などが挙げら れる。 反応は、 必要に応じて卜リエチルァミンなどの有機塩基、 炭酸ナトリウム、 炭 酸カリウムなどの無機塩基を添加してもよい。 反応温度は、 例えば室温から溶媒の沸 点付近の温度範囲から選択される。 製造法 2
化合物 ( 2 4) と化合物 (2 3) を反応させて化合物 ( 2 5 ) を得ることができる 。 反応溶媒としては、 例えば、 トルエン、 キシレンなどの芳香族炭化水素系溶媒、 T H F、 ジ才キサンなどのエーテル系溶媒、 エタノール、 2—プロパノール、 ブタノ一 ルなどのアルコール系溶媒、 DMF、 ァセ卜二卜リルなどの不活性溶媒などが挙げら れる。 反応は、 必要に応じて卜リエチルァミンなどの有機塩基、 炭酸ナトリウム、 炭 酸カリウムなどの無機塩基を添加してもよい。 反応温度は、 例えば室温から溶媒の沸 点付近の温度範囲から選択される。
化合物 (2 5) は、 溶媒中アンモニアと反応させることにより本発明化合物 ( 1 ) を得ることができる。 溶媒としては、 メタノール、 エタノールなどのアルコール系溶 媒、 ジ才キサン、 エチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル系溶媒などが 挙げられる。 反応は、 才ー卜クレーブ中、 約室温から約 2 0 CTCまでの温度範囲で行 う。
また、 化合物 (2 5 ) は、 ァジィヒナ卜リウ厶と反応後、 卜リフヱニルホスフィンで 還元することによつても本発明化合物 ( 1 ) を得ることができる。 アジ化ナトリウム との反応は、 DM Fなどの不活性溶媒中行う。 反応温度は、 約室温から溶媒の沸点付 近範囲から選択される。 卜リフエニルホスフィンによる還元は、 TH Fなどのエーテ ル系溶媒中で行う。 反応温度は、 約室温から溶媒の沸点付近の温度範囲から選択され る。
式 (1 ) で表される本発明に含まれる化合物またはそれを製造するための中間体は 通常の方法で精製することができる。 例えばカラムクロマトグラフィー、 再結晶等で 精製することができる。 再結晶溶媒としては、 例えばメタノール、 エタノール、 2— プロパノール等のアルコール系溶媒、 ジェチルエーテル等のエーテル系溶媒、 酢酸ェ チル等のエステル系溶媒、 トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、 アセトン等のケ卜ン 系溶媒、 へキサン等の炭化水素系溶媒等またはこれらの混合溶媒等が挙げられる。 また上述の反応を実行する際、 必要ならば、 保護、 脱保護の技術を用いることがで きる。 保護、 脱保護の技術については、 (T. W. Greene and P. G. M. Wuts, "Prote cting Groups in Organi c Synthesi s" , 1991 , JOHN WILEY & SONS, INC. ) に詳しく 記されている。
本発明のピリミジン誘導体またはその薬学上許容される塩は水和物等の溶媒和物を 形成することがあり本発明はこれらも含む。 本発明に含まれる化合物は、 不斉が生じる場合または不斉炭素を有する置換基 を有する場合があり、 そのような化合物にあっては光学異性体が存在する。 本発明化 合物にはこれらの各異性体の混合物や単離されたものを含む。 そのような光学異性体 を純粋に得る方法としては、 例えば光学分割が挙げられる。
光学分割法としては、 本発明化合物またはその中間体を不活性溶媒中 (例えばメタ ノール、 エタノール、 2—プロパノール等のアルコール系溶媒、 ジェチルエーテル等 のエーテル系溶媒、 酢酸ェチル等のエステル系溶媒、 トルエン等の芳香族炭化水素系 溶媒、 ァセ卜二卜リル等およびこれらの混合溶媒) 、 光学活性な酸 (例えば、 マンデ ル酸、 N—べンジル才キシァラニン、 乳酸などのモノカルボン酸類、 酒石酸、 o—ジ イソプロピリデン酒石酸、 リンゴ酸などのジカルボン酸類、 カンファ—スルフ才ン酸 、 プロモカンファースルフォン酸などのスルフォン酸類) と塩を形成させることもで きる。
また本発明化合物またはその中間体がカルボキシル基等の酸性置換基を有する場合 は光学活性なァミン (例えば ーフエネチルァミン、 キニン、 キニジン、 シンコニジ ン、 シンコニン、 ストりキニーネ等の有機アミン類) と塩を形成させることもできる 塩を形成させる温度としては、 室温から溶媒の沸点の範囲が挙げられる。 光学純度 を向上させるためには、 一旦、 溶媒の沸点付近まで温度を上げることが望ましい。 析 出した塩を濾取するまえに必要に応じて冷却し、 収率を向上させることができる。 光 学活性な酸またはァミンの使用量は、 基質に対し約◦. 5〜約 2. 0当量の範囲、 好 ましくは 1当量前後の範囲が適当である。 必要に応じ結晶を不活性溶媒中 (例えばメ タノール、 エタノール、 2—プロパノール等のアルコール系溶媒、 ジェチルェ一テル 等のエーテル系溶媒、 酢酸ェチル等のエステル系溶媒、 トルエン等の芳香族炭化水素 系溶媒、 ァセ卜二卜リル等およびこれらの混合溶媒) で再結晶し、 高純度の光学活性 な塩を得ることもできる。 必要に応じ、 得られた塩を通常の方法で酸または塩基と処 理し、 フリー体を得ることもできる。 本発明のピリミジン誘導体は経口的または非経口的に投与することができる。 経口的に投与する場合、 通常用いられる投与形態で投与することができる。 非経口的 には、 局所投与剤、 注射剤、 経皮剤、 経鼻剤等の形で投与することができる。 経口剤 または直腸投与剤としては、 例えば、 カプセル、 錠剤、 ピル、 散剤、 カシエ剤、 座剤 、 液剤等が挙げられる。 注射剤としては、 例えば、 無菌の溶液又は懸濁液等が挙げら れる。 局所投与剤としては、 例えば、 クリーム、 軟膏、 ローション、 経皮剤 (通常の パッチ剤、 マトリクス剤) 等が挙げられる。
上記の剤形は通常の方法で、 薬学的に許容される賦形剤、 添加剤とともに製剤され る。 薬学的に許容される賦形剤、 添加剤としては、 担体、 結合剤、 香料、 緩衝剤、 増 粘剤、 着色剤、 安定剤、 乳化剤、 分散剤、 懸濁化剤、 防腐剤等が挙げられる。
薬学的に許容される担体としては、 例えば、 炭酸マグネシウム、 ステアリン酸マグ ネシゥ厶、 タルク、 砂糖、 ラクトース、 ぺクチン、 デキス卜リン、 澱粉、 ゼラチン、 卜ラガン卜、 メチルセルロース、 ナトリウムカルボキシメチルセルロース、 低融点ヮ ックス、 カカオバター等が挙げられる。 カプセルは、 本発明化合物を薬学的に許容さ れる担体と共に中に入れることにより製剤できる。 本発明化合物は薬学的に許容され る賦形剤と共に混合し、 または賦形剤なしにカプセルの中に入れることができる。 力 シェ剤も同様の方法で製造できる。
注射用液剤としては、 溶液、 懸濁液、 乳剤等が挙げられる。 例えば、 水溶液、 水一 プロピレングリコール溶液等が挙げられる。 液剤は、 水を含んでも良い、 ポリエチレ ングリコールまたは/及びプロピレングリコールの溶液の形で製造することもできる 。 経口投与に適切な液剤は、 本発明化合物を水に加え、 着色剤、 香料、 安定化剤、 甘 味剤、 溶解剤、 増粘剤等を必要に応じて加え製造することができる。 また経口投与に 適切な液剤は、 本発明化合物を分散剤とともに水に加え、 粘重にすることによつても 製造できる。 増粘剤としては、 例えば、 薬学的に許容される天然または合成ガム、 レ ジン、 メチルセルロース、 ナトリウムカルボキシメチルセルロースまたは公知の懸濁 ィ匕剤等が挙げられる。
局所投与剤としては、 上記の液剤及び、 クリーム、 エアロゾル、 スプレー、 粉剤、 ローション、 軟膏等が挙げられる。 上記の局所投与剤は、 本発明化合物と通常に使用 される薬学的に許容される希釈剤及び担体と混合し製造できる。 軟膏及びクリームは
、 例えば、 水性または油性の基剤に増粘剤及び Zまたはゲル化剤を加えて製剤化して 得られる。 該基剤としては、 例えば、 水、 液体パラフィン、 植物油 (ピ一ナッツ油、 ひまし油等) 等が挙げられる。 増粘剤としては、 例えばソフトパラフィン、 ステアリ ン酸アルミニウム、 セ卜ステアリルアルコール、 プロピレングリコール、 ポリエチレ ングリコール、 ラノリン、 水素添加ラノリン、 蜜蠟等が挙げられる。
ローションは、 水性又は油性の基剤に、 一種類またはそれ以上の薬学的に許容され る安定剤、 懸濁化剤、 乳化剤、 拡散剤、 増粘剤、 着色剤、 香料等を加えることができ る。
散剤は、 薬学的に許容される散剤の基剤と共に製剤化される。 基剤としては、 タル ク、 ラク 卜ース、 澱粉等が挙げられる。 ドロップは水性又は非水性の基剤と一種また はそれ以上の薬学的に許容される拡散剤、 懸濁化剤、 溶解剤等と共に製剤化できる。 局所投与剤は、 必要に応じて、 ヒ ドロキシ安息香酸メチル、 ヒ ドロキシ安息香酸プ 口ピル、 クロ口クレゾール、 ベンズアルコニゥ厶クロリ ド等の防腐剤、 細菌増殖防止 剤を含んでも良い。
本発明化合物を有効成分とする、 液剤スプレー、 散剤またはドロップにした製剤を 経鼻的に投与できる。 投与量、 投与回数は症状、 年齢、 体重、 投与形態等によって異なるが、 経口投 与する場合には、 通常は成人に対し 1日あたり約 1〜約 50 Oragの範囲、 好ましくは 約 5〜約 1 OOnigの範囲を 1回または数回に分けて投与することができる。 注射剤と して投与する場合には約 0. 1〜約 300mgの範囲、 好ましくは約 1〜約 1 OOmgの 範囲を 1回または数回に分けて投与することができる。 実施例
以下に、 実施例 Z参考例 Z試験例を挙げて、 本発明を更に詳しく説明するが、 本発明 は、 これらによってなんら限定されるものではな 、。 実施例 1 ェチル一2— [ (2—アミノー 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン —4—ィル) ァミノ]ァセテ 卜
Figure imgf000023_0001
4—クロロー 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン一 2 ィルァミン (lOOmg, 0.545誦 ol)、 卜リエチルァミン(221mg, 2.18腿 ol)およびプタノール (3 ml)の懸濁 液中にグリシンェチルエステル塩酸塩(152mg, 1. lOmmol) を室温で加えた。 90°Cで 4時間撹拌後、 反応液を水に空けクロ口ホルムで抽出を行った。 有機層を飽和食塩水 で洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥し、 ろ過し、 ろ液の溶媒を減圧下留去した。 残渣を シリカゲルカラムクロマトグラフィー (3% MeOH/CHC13) で精製し、 標題化合物(98.3 mg. 72.1%)を得た。
1H-NMR (CDCI3) : δ 1.30 (3Η, t, J=7. OHz) , 1.78 (4H, m) , 2.30 (2H, m), 2.55 (2H, m), 4.20 (2H, m) , 4.24 (2H, q, J=7. OHz) , 4.76 (2H, bs) , 5.13 (1H, bs) . 実施例 2 N— (2 -ァ 一 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒ ドロキナゾリン一 4
) 一 N— (シクロ ァミン
Figure imgf000024_0001
4—クロ口一 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒ ドロキナゾリン _2—ィルァミン (107mg, 0.58讓 ol)、 卜リエチルァミン(221mg, 2.18誦 ol)、 シクロへキシルメチルァミン(13 2mg, 1.17mmol)および nブタノール (3 ml)の混合液を 80から 90°Cで 4時間反応を 行った。 実施例 1の方法に準じて後処理を行い、 標題化合物(102 mg, 67.9 %)を得た
1H-NMR (CDCI3) : δ 0.97 (2H, m), 1.22 (3H, m) , 1.56 (1H, m) , 1.76 (9H, m) . 2.21 (2H, m), 2.55 (2H, m) , 3.28 (2H, t, J=6.8Hz), 4.71 (1H, bt) , 5.03 (2H, bs). 実施例 3 ェチル—2— [ (2—ァ 5, 6, 7. 8—テ卜ラヒドロキナゾリン — 4_ィル) ァミノ]— 4- ェ一 卜
Figure imgf000024_0002
4一クロロー 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン一 2—ィルァミン (117mg. 0.64画 ol)、 卜リエチルァミン(259nig. 2.56議 ol)、 dlロイシンェチルエステル塩酸塩 (250mg, 1.28i iol)および nブタノール (2 ml)の混合液を 80から 90°Cで 6時間反 応を行った。 実施例 1の方法に準じて後処理を行い、 標題化合物 O04.3 mg, 72.1 %) を得た。
1H—剛 R (CDCI3) : δ 0.92 (6Η, m) , 1.30 (3H, t, J=7.1Hz), 1 · 60— 1 · 70 (3H, m), 1. 79 (4H, m), 2.29 (2H, m) , 2.54 (2H, m) , 4.18 (2H, q, J=7.1Hz), 4.80 (1H, m) , 4.88 (2H, bs), 4.90 (1H, bs) . 実施例 4 N— (2—ァミノ一 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン一 4—ィル ) — N— (2—ェ卜キシェチル) ァミン
Figure imgf000025_0001
4—クロ口一 5, 6, 7. 8—テ卜ラヒ ドロキナゾリン一 2—ィルァミン nOOmg, 0.545誦 ol)、 卜リエチルァミン(221mg, 2.18mmol)およびジメチルホルムアミ ド (2 ml)の懸濁液中へェ卜キシェチルァミン(98 mg. 1. lOmmol) を室温で加えた。 90°C で 2. 5時間撹拌し、 反応液を水に空けクロ口ホルムで抽出を行った。 有機層を飽和 食塩水で洗浄後、 硫酸ナトリウムで乾燥し、 ろ過し、 ろ液の溶媒を減圧下留去した。 残渣をプレパラティブ TLC (10% MeOH/CHC13) で精製することにより標題ィヒ合物 (41.7 mg, 32.4%)を得た。
1H-N R (CDCI3) : δ 1.22 (3Η, t, J二 6.8Hz) , 1.80 (4H, m) , 2.23 (2H, m) , 2.59 ( 2H, m), 3.53 (2H, q, J=6.8Hz) , 3.62 (4H, m) , 5.17 (1H, bt) , 5.30 (2H, bs) . 実施例 5 N— (2—アミノー 5, 6, 7. 8—テ卜ラヒ ドロキナゾリン一 4ーィル ) —N—プチルァミン NH
Figure imgf000026_0001
4一クロ口一 5, 6. 7, 8—テ卜ラヒ ドロキナゾリン一 2—ィルァミン (lOOmg, 0.545MIO1)およびプチルァミン(2 ml)の懸濁液を 90°Cで 4時間撹拌し、 反応液を 水に空けクロ口ホルムで抽出を行った。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸ナトリウ 厶で乾燥し、 ろ過し、 ろ液の溶媒を減圧下留去した。 残渣をカラムクロマ卜グラフィ 一 (10% MeOH/CHC13) で精製し、 標題化合物(94.5 mg, 78.9%)を得た。
1H-N R (CDCI3) : δ 0.93 (3Η, t, J=7. OHz) , 1.36 (2H, m), 1, 63 (2H, m) , 1.78 ( 4H, m), 2.31 (2H, m) , 2.58 (2H, m) , 3.47 (2H, q, J二 7, OHz), 6.00 (1H, bs) , 6. 03 (1H, t I ike), 7.34 (1H, bs) . 実施例 6 N— (2—アミノー 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン一 4—ィル ) —N—へキシルァミン
実施例 5の方法に準じて反応を行 t、上記化合物を得た。
Figure imgf000026_0002
1H-N R (CDGI3): δ 0.89 (3H, m) , 1, 32 (6Η, m) , 1, 59 (2Η, m) , 1.81 (4Η, m) , 2. 21 (2Η, m), 2.62 (2Η, m) , 3.44 (2H, q, J=7. OHz) , 4.99 (1H, bs) , 5.73 (2H, br s). 実施例 7 ェチル一2— [ (2—アミノー 5. 6. 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン ー4一ィル) ァミノ]プロパノエー卜
Figure imgf000027_0001
4一クロ口一 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン一 2—ィルァミン nOOmg, 0.545 mmol), 卜リエチルァミン(221mg, 2.18腿 ol)およびジメチルホルムアミ ド ( 4 ml)の懸濁液中へ 2—ァミノプロピ才ン酸ェチルエステル塩酸塩(167 mg, 1.09mmo 1) を室温で加えた。 100°Cで 2. 5時、 撹拌した。 反応液を水に空けクロ口ホル ムで抽出を行った。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥し、 ろ過し 、 ろ液の溶媒を減圧下留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (5% M eOH/CHC13) で精製し、 標題化合物 (42.1 mg, 29.3%)を得た。
Ή NMR (300 MHz, CDCI3) : δ 5.07 (brd, 1H, J = 6.8 Hz) , 4.79—4.69 (m, 3H) , 4 .21 (q, 2H, J = 7.1 Hz), 2.56-2.53 (m, 2H) , 2.32—2, 25 (m, 2H) , 1.85-1.73 (m, 4H), 1.47 (d, 3H, J = 7.1 Hz), 1.29 (t, 3H, J = 7.1 Hz). 実施例 8 ェチルー 2— [ (2—ァミノ一 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒ ゾリン —4一ィル) ァミノ] —3—ヒ ドロキシプロパノエ一卜
実施例 7の方法に準じて反応を行 、上記化合物を得た。
Figure imgf000027_0002
1H NMR (300 MHz, GDCし) : δ 5.63 (d, 1H, J 二 6.2 Hz) , 4.84—4.76 (m, 3H) , 4.2 6 - 4.20 (m, 2H), 4.08 (dd, 1H, J 11.0, 3.1 Hz), 3.94 (dd, 1H, J 11.0, 1.9 Hz), 2.55-2.47 (m, 2H), 2.32-2.25 (m, 2H) , 1.80—1, 70 (m, 4H), 1.31 (t, 3H, J = 7.1 Hz). 実施例 9 メチルー 2— [ (2—アミノー 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒ ドロキナゾリン 一 4_ィル) ァミノ] へキサノエ一卜
実施例 7の方法に準じて反応を行 L、上記化合物を得た。
Figure imgf000028_0001
1H 圆 R (300 MHz, CDCI3) δ 4.94 (d, 1H, J 二 7.7 HZ) , 4,85—4, 75 (m, 1Η), 4.7 4 (brs, 1H), 3.74 (s, 3H) , 2.57—2.50 (m, 2H) , 2.30—2.50 (m, 2H) , 1.95—1.65 ( m, 6H), 1.40-1.25 (m, 4H) , 0.92—0.87 (m, 3H) .
実施例 10 2— [ (2—アミノー 5, 6. 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン一 4一 ィル) ァミノ] へキサン一 1—オール
Figure imgf000028_0002
メチル -2- [(2-ァミノ一 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン一 4一^ Τリレ)ァ ] へキサノエ一卜(122 mg. 0.417誦 ol)をテ卜ラヒドロフラン(3 ml)に溶かし、 〇°C でリチウムアルミニウムハイ ドライ ド(15 mg, 0.417画 ol)を加え、 室温に戻した。 反応液を冷却し、 0°Cでテ卜ラヒ ドロフラン(10 ml)を滴下、 次いで水(1 ml)を滴下 した。 更に 1M水酸化ナトリウム水溶液を固まりが生じるまで加えた。 反応液に硫 酸マグネシウムを加え、 ろ過した。 ろ液に飽和重曹水とクロ口ホルムを加え抽出をし た。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥し、 ろ過し、 ろ液の溶媒を 減圧下留去した。 残渣をプレパラティブ TLC(15 % MeOH/CHC13)で精製し、 標題ィ匕 合物 (27 mg. 24.5 を得た。
Ή NMR (300 MHz, CDCI3) : <5 5.46 (brs, 1H), 4.97 (d, 1H, J = 7.1 Hz), 4.50 ( brs, 2H), 4.20-4.10 (m, 1H), 3.76 (dd, 1H, J = 11.0, 3.1 Hz), 3, 62 (dd, 1H, J = 11,0, 6.6 Hz), 2.60—2, 50 (m, 2H) , 2.35—2.15 (m, 2H) , 1.85—1.70 (m, 4H) , 1.70—1.45 (m, 2H) , 1.40—1.35 (m, 4H) , 0.93—0.88 (m, 3H) . 実施例 1 1 1- [(2 -アミノー 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン一 4 Tル) ァミノ]ペンタン一 2—オール
Figure imgf000029_0001
4一クロロー 5. 6. 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン一 2—ィルァミン( 184 mg 1 腿 ol). 2—ヒドロキシペンチルァミン塩酸塩(140 mg, 1 mmol)卜リエチルアミ 202 mg. 2腿 ol)および DMF 1 mlの混合液を浴温 80 - 90°Cで 5時間保温した。 溶媒 を減圧下留去し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (CHC13:MeOH:NH40H a q. 100:10:0.4)にて精製し、 210 mgの粗結晶を得た。 粗結晶にアンモニア水 5 mlとク ロロホルム 30 mlを加え、 抽出した。 有機層を飽和食塩水 20 mlで洗浄し、 硫酸ナ卜リ ゥ厶で乾燥し、 ろ過し、 ろ液の溶媒を減圧で留去し、 標題化合物(128 mg . 51%)を得 た。
)H 剛 R (300 MHz, CDC 13) : δ 4.93 (1H, brm) , 4.62 (2H, brs) , 3.75—3.85 (1H, m) , 3.55-3.65 (1H, m) , 3.33-3.44 (1H, m) , 2.50-2.54 (2H, m) , 2.20-2.22 (2H, m) , 1.77-1.79 (4H, m) , 1.38-1.54 (4H, m) , 0,95 (3H, t, J=7.3 Hz) 実施例 1 2 1- [(2 -アミノー 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン _ 4一ィル) ァミノ]ペンタン一 2—オン
Figure imgf000030_0001
1- [(2 -アミノー 5. 6, 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン一 4—ィル)ァミノ]ぺ ンタン一 2—オール (120 mg. 0.479 mmol)のジクロルメタン(20 ml)の溶液中へ、 ピ リジニゥ厶クロ口クロメート( 517 mg, 23.9711111]01)を加ぇ3.5時間撹拌した。 シリカ ゲル 10 gを加え。 ろ過し、 シリカゲルを 5% MeOH/CHC13で洗浄した。 ろ液を集め、 溶 媒を減圧で留去し、 残渣をシリカゲルカラムクロマ卜グラフィ一(CHC13:MeOH:NH40H aq.= 100:5:0.4)にて精製し、 標題化合物 (32 mg. 26°/。)を得た。
'Η NMR (300 MHz, CDC 13) : δ 5.36 (1H, brs), 4.62 (2H, brs) , 4.28 (2H, d, J=4, 0 Hz), 2.46-2.57 (4H, m) , 2.30-2.32 (2H, m) , 2.02 (1H, brm), 1.65—1.81 (6H, m ), 0.96 (3H, t, J=7.3 Hz) 実施例 13 N - (2 -ァミノ一 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒ ドロキナゾリン一 4ーィル)一 N- (テ卜ラヒドロフラン一 2—ィルメチル) ァミン
Figure imgf000031_0001
4—クロロー 5, 6. 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン一 2—ィルァミン(184 mg , 1 腿 ol), テ卜ラヒドロフルフリルァミン(101 mg, 1 ramol)およびジエチレングリ コールジェチルェ一テル 1 mlの混合液を 100から 110°Cで 2時間保温した。 反応液を酢 ェチ 50 ml、 飽和重曹水 20 mlで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸ナ卜リ ゥ厶で乾燥し、 ろ過し、 ろ液の溶媒を減圧で留去した。 残渣をシリカゲルクロマ卜グ ラフィ一 (CHC13:MeOH:丽 40H aq. = 100: 10: 0.4)にて精製し、 標題化合物 (80 mg, 32 .3 %)を得た。
]H NMR (300 MHz, CDC 13) δ ; 4, 98(1 H, brs), 4.87 (1H, brs), 4.01-4.11 (1H, m ), 371-3.92 (3H, m) , 3.29-3.38 (1H, m) , 3.14 (1H, brm) , 2.54—2, 58 (2H, m), 2 .22-2.24 (2H, m) , 1.77-2.07 (8H, m) 実施例 14 N- (2—アミノー 5—プチルー 6 メチルピリミジン一 4一ィル) 一 N 一ペンチルァミン
Figure imgf000031_0002
5—ブチル一4一クロ口一 6—メチルピリミジン一 2—ィルァミン(100 mg, 0.5 m mol)およびアミルァミン(2 ml)の混合液を 1 1時間還流した。 反応液を冷却し、 減圧 下溶媒を留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー ( MeOH:CHC13 1:20 ) で精製することにより油状物として 標題化合物 (98 mg, 78%)を得た。
1H NMR (CDC 13) : δ 0.93 (6Η, m) , 1.37 (8Η, brm), 1.60 (2Η, m) , 2.30 (3H, s) , 2.32 (2H, m), 3.44 (2H, q— l ike), 4.96 (1H, br), 5.59 (2H, br) 実施例 15 N - (2—アミノー 5—へキシル一 6—メチルピリミジン一 4—ィル) —N—ペンチルァ ン
Figure imgf000032_0001
4—クロ口一 5—へキシル一6—メチルピリミジン一 2—ィルァミン (j.OO mg, 0 .44 mmol) とアミルァミン (2 ml) の混合液を 1 1時間還流した。 反応液を冷却し、 減圧下溶媒を留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー ( MeOH:CHC13 1:20) で精製し、 油状物として標題化合物(107 mg, 87%)を得た。
1H N R (TMS / CDCI3) : δ 0.91 (6Η, m) , 1.36 (12H, brm) , 1.60 (2Η, m) , 2.29 ( 3Η, s), 2.31 (2Η, m) , 3.43 (2Η, q— l ike), 4.90 (1Η, br), 5.50 (2Η, br) 実施例 16 N - (2-ァミノ一 7, 8—ジヒドロー 5H -ピラノ [4,3- d]ピリ ジン一 4一 ィル)一N-ペンチルァミン
Figure imgf000032_0002
4—クロロー 7, 8—ジヒドロー 5H-ピラノ [4.3-d]ピリミジン一 2—ィルァミン (29.3 mg, 0.158画 ol). およびアミルァミン (1.0 ml) の混合液を 2. 5時間還流 した。 反応後、 実施例 7と同様の後処理を行い標題化合物 (22.3 mg, 59%)を得た。
NMR (300 MHz, CDCI3) : (5 4.86 (brs, 2H) , 4.40 (d, 2H, J 二 1.1 Hz), 4.09 ( brs, 1H), 3.94 (t, 2H, J 二 5.6 Hz) , 3.41 (dt, 2H, J = 7.1, 5.4 Hz), 2.64 (t, 2H, J = 5.6 Hz), 1.64-1.50 (m, 2H) , 1.42—1.25 (m, 4H) , 0.96—0.86 (m, 3H) . 実施例 17 N- (2-アミノー 6—プチルー 5 メチルピリミジン一 4 _ィル)一 N -ペン チルァミン
Figure imgf000033_0001
4—プチルー 6—クロロー 5—メチルピリミジン一 2—ィルァミン(93.5 mg, 0.47 mniol)とアミルァミン (1.5 ml) 混合液を 8時間還流した。 反応後実施例 7と同様の 後処理を行い標題化合物 (50 mg. 42.7%)を得た。
1H-NMR (CDCI3) : δ 0.93 (6Η, t x 2) , 1.37 (6H, m) , 1.57 (4H, m) , 1.91 (3H, s) , 2.51 (2H, t, J=7.6Hz) , 3.40 (2H, q, J:7.3Hz) , 4.61 (1H, bs) , 4.98 (2H, bs ). 実施例 18 N - (2—ァミノ _ 5, 6 ジメチルピリミジン一 4一ィル) 一 N—ペン チルァミン
Figure imgf000033_0002
N- (2-クロロー 5, 6—ジメチルピリミジン一 4_ィル) 一 N-ペンチルァミン(131 mg, 0.575誦 ol)および 5M アンモニア一エタノール (40 ml)の混合液を 1 7 CTCで 10時間保温した。 反応液を減圧下濃縮し、 プレパラティブ TLC(20 % MeOH/CHC13 )で精製を行い、 標題化合物 (4.2 mg, 3.5 %)を得た。
Ή 刚 R (300 MHz, CDC 13) : δ 5.17 (brs, 2H) , 4.56 (brs, 1Η), 3.82-3.45 (m, 2H ), 2.25 (s, 3H), 1.90 (s, 3H) , 1.65—1.55 (m, 2H) , 1.37-1.32 (m, 4H) , 0.94—0. 89 (m, 3H). 実施例 19 N— (2—ァミノ一 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン一 4—ィ ル) 一N—ペンチルァミン
Figure imgf000034_0001
N -(2—クロ口一5, 6, 7, 8—テ卜ラヒ ドロキナゾリン一 4—イソレ) - N—ペン チルァミンを出発原料に用い実施例 18の方法に準じて反応を行い標題化合物を得た
Ή NMR (300 MHz, CDCI3) : δ 5.11 (brs, 2H) , 4.52 (brs, 1Η), 3.86-3. Ε2 (m, 2H ), 2.57-2.54 (m, 2H) , 2.21—2, 18 (m, 2H), 1.83—1.75 (m, 4H), 1.64—1.74 (m, 2H ), 1,40 - 1,30 (m, 4H), 0.94—0.89 (m, 3H) . 実施例 2〇 N— (2—ァミノ一 6, 7—ジヒドロ一 5H-シクロペンタ [d] ピリ ジン一 4—ィル) 一 N—ペンチルァミン
Figure imgf000034_0002
2—クロロー N-ペンチル一6, 7—ジヒ ドロー 5H-シクロペンタ [d] ピリミジン 一 4ーァミンを出発原料に用し、実施例 18の方法に準じて反応を行 t、標題化合物を得 た。
1H NMR (300 MHz, CDC 13) : S 4.89 (brs, 2H) , 4.31 (brs, 1H), 3.46-3.88 (m, 2H ), 2.75 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 2.55 (t, 2H, J = 7.7 Hz) , 2.07 (tt, 2H, J = 7.7 7.7 Hz), 1.64-1.54 (m, 2H) , 1 · 37—1.32 (m, 4H), 0, 94-0.89 (m, 3H) 実施例 21 2— [ (2—アミノー 5, 6, 7. 8—テ卜ラヒ ゾリンー 4 ィル) ァミノ]へキサンアミ ド
Figure imgf000035_0001
メチル 2-[(2 -ァミノ一 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン一 4一イソレ)アミ ノ]へキサノエ一卜 (520 mg, 1.77 mrnol) と 5 M NH3/ EtOH (60 ml) の混合液を 1 20°Cで 24時間保温した。 反応液を減圧下濃縮し、 残渣をシリカゲルカラムクロマ 卜グラフィ一(20 % MeOH/CHC13)で精製し、 標題化合物 (67.7 mg, 7.6 %)を得た。 1H N R (300 MHz, DMSO— ds) : δ 7.26 (brs, 1Η), 7.01 (brs, 1H), 5.80 (d, 1H, J 二 7.9 Hz), 5.58 (brs, 2H) , 4.46 (dt, 1H, J = 8.1, 7.9 Hz), 2.43—2.21 (m, 4H ), 1.85-1.56 (m, 6H) , 1.34—1.13 (m, 4H) , 0, 92—0.77 (m, 3H) . 実施例 22 N— (2—アミノー 5— (2—メ 卜キシェチル) 一6—メチルピリミジ ン一 4 Tル) 一 N—ペンチルァミン
Figure imgf000035_0002
4一クロ口一 5— (2—メ 卜キシェチル) 一 6—メチルピリミジン一 2—ィルアミ ン(150 mg. 0.74誦 ol)、 アミルァミン(0.86 ml)およびジ才キサン(].5 ml)の混合液 を 90°Cで 7時間保温した。 反応液を減圧下濃縮し、 残渣にクロ口ホルムと飽和重曹 水を加え、 抽出を行った。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥し、 ろ過し、 ろ液を減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(4% MeOH /CHC13)で精製し、 標題化合物(】08 mg, 57.5 %)を得た。
Ή-N R (CDCI3) : δ 0.92 (3Η, t, J=6.6) , 1.40—1 · 32 (4Η, m) , 1.57 (2Η, m) , 2,21 (3 Η' s), 2.62 (2Η, t, J=5.9) , 3.31-3.38 (5Η, m) , 3.50 (2Η, t, J=5.9) , 4.72 (2Η, br s), 5, 62(1 H, m). 実施例 23 3— [2—アミノー 4—メチルー 6— (ペンチルァミノ) ピリミジン一 5—ィル 1プロパン二卜リル
Figure imgf000036_0001
3— (2—アミノー 4—クロロー 6—メチルピリミジン一 5_ィル) プロノ、。ンニト リル(500 mg, 2.54 mmol). アミルァミン(2.94 ml)およびジ才キサン(5 ml)の混合液 を 90°Cで 8. 5時間保温した。 実施例 23の方法に準じて後処理を行い標題化合物 (346 mg, 55.0 %)を得た。
1H—剛 R (CDCI3) : δ 0.92 (3Η, t, J=6.9) , 1.35 ( 4Η m) , 1.60 (2Η' m) , 2.25 (3Η, s ), 2.45 (2Η, t, J=7.9) , 2.75 (2H, t, J二 7.9), 3.40 (2H, m) , 4.45(1 H, m), 4.65 (2H , brs). 実施例 24 N- (2—アミノー 5—ェチルー 6—メチルピリミジン一 4—ィル) 一 N
'ァミン
Figure imgf000037_0001
4—クロ口一 5—ェチル一6—メチルピリミジン一 2—ィルァミン(400 mg, 33誦 ol), アミルァミン(1.35 ml)およびジ才キサン(5 ml)の混合液を 17時間 95— 1〇 〇°Cで保温した。 実施例 23と同様の後処理を行い、 標題化合物 (301 mg, 58.1 を 得た。
1H-NMR (CDCI3) : δ 0.91 (3Η, t, J=6.9) , 1.06 (3Η, t, J=7.6), 1.23-1.43 (4H, m) , 1.59 (2H, m), 2.22 (3H, s) , 2.35 (2H, q, J=7.6) , 3.40 (2H, m) , 4.50(1 H, m) , 4. 61 (2H, brs). 実施例 25
実施例 23の方法に準じて反応を行い以下の化合物を得た。
1一 [ (2—アミノー 5—プチル一 6—メチルピリミジン一 4—ィル) ァミノ]ペンタ ン一 2—才ール
Figure imgf000037_0002
1H -剛 R (CDC 13) : δ 0.94 (6H, t) , 1.45 ( 8H m) , 2.34 (3H, s) , 2.37 (2H, m) , 3.31 ( 1H, m), 3.48(1 H, s) , 3.76 (2H, m) , 6.10(1H, brs), 6.32 (2H, brs). 実施例 26 N - (2-ァミノ一 5 ベンジル一 6—メチルピリミジン一 4—ィル)一 N-ぺ ンチルァミン
Figure imgf000038_0001
5—ベンジル一 4一クロロー 6_メチルピリミジン一 2—ィルァミン(500 nig, 2.14 腿 ol)、 アミルァミン(1.24 ml)およびジ才キサン(4 ml)の混合液を 95— 1 00°Cで 1 9時間保温した。 反応液を減圧下濃縮し、 残渣へクロ口ホルムと飽和重曹水を加え 抽出を行った。 有機層を飽和食塩水で洗浄し硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮した。 残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー(2 % MeOH/CHC13)で精製を行 t、標題化合 物(546 rag, 89.7 を得た。
1H-NMR (CDC13) : d 0.81 (3H, t, J=7.3), 1.05C2H, m), 1.19(2H, π , 1.35C2H, m) , 2.28(3H, s), 3.27(2H, m), 3.76 (2H, s), 4.30(1H, m), 4.64(2H, brs) . 7.12-7. 31 (5H, m) . H) , 0.94-0.89 (ra, 3H). 実施例 27 N- (2—ァ 5—べンジルピリミジン一 4—ィル) 一 N—ペンチル ァミン
Figure imgf000038_0002
5—べンジルー 4—クロ口ピリミジン一 2 _ィルァミン(350 mg, 0.74 mraol), アミ ルァミン(0.74 ml )およびジ才キサン(4 ml )の混合液を 8時間 90— 1 ◦ 0 °Cで保温 した。 反応液を減圧下濃縮した。 残渣にエーテルおよび飽和重曹水を加え抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥した。 有機層をろ過濃縮後残渣 をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH: CHC13 70 : 1 )で精製を行い標題 化合物 (355 mg, 82.2 ^を得た。
1H-NMR (CDC13) : d 0.82(3H, t, J=6.9). 1..04(2H. m). 1.2K2H. m). 1.35(2H. ra ), 3.26 (2H, m). 3.66(2H, s), 4.26C1H, m). 4.64(2H, brs), 7.16-7.33 (5H, m), 7 ,68(1H, s). 実施例 28 N— (2—アミノー 5—フエネチルピリ ジン一 4一ィル) 一 N—ペンチ ルァミン
Figure imgf000039_0001
4—クロ口一5—フエ二ネチルピリミジン一 2—ィルァミン(234 mg, 1 腿 ol), アミ ルァミン(0.58 ml)およびジ才キサン(2 ml)の混合液を 8. 5時間 95— 100°Cで 保温した。 実施例 27と同様の後処理を行い、 標題化合物 (227 mg, 79.7 %)を得た。 1H-NMR (CDC13) : d 0.91 (3H, t. J=6.9), 1. 5-1.42(4H, m), 1.50(2H, m), 2.55(2 H. t, J=7.3), 2.84C2H. t. J=7.3) . 3.3K2H, m), 4.27C1H, m). 4.60(2H, brs), 7 .15-7.33 (5H, m), 7.56(1H, s). 実施例 29 N— (2 -アミノー 5 •ベンジル一 6—メチルピリミジン一 4—ィル) —N—ペンタン一 2—才ール
Figure imgf000039_0002
5—べンジルー 4—クロロー 6—メチルピリミジン一 2—ィルァミン(1.5 g, 6.42 m mol)、 2—ヒドロキシペンチルァミン塩酸塩(990 mg,7.06 mmol)、 卜リエチルァミン C1.4g. 14.18誦 ol)およびジエチレングリコールジェチルエーテル 5 mlの混合液を浴 温 90 - 100°Cで 15時間保温した。 溶媒を減圧下留去し、 残渣をシリカゲルカラムクロ マ卜グラフィー (CHC13:MeOH:NH40H aq. 100: 10:0.4)にて精製し、 標題化合物 (800 mg, 41.5 を得た。
1H丽 R (TMS I CDC13) d 0.86 (3H. t, J=6.9 Hz), 1.18-1.40 (4H. m), 2.27 (3H, s), 3.17-3.27 (1H, m), 3.60-3.71 (1H, m), 3.78 (2H, d, J=6.6 Hz). 4.76 (3H, br), 7.23 (2H, d. J=6.9 Hz), 7.28-7.33 (3H, m) 実施例 30 以下の表に示すピリミジン誘導体も上記実施例と同様にして製造する ことが出来る。
Figure imgf000040_0001
Figure imgf000041_0001
Figure imgf000042_0001
参考例 1 4—クロロー5, 6, 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン一 2—ィルァミン (1— 1) 2—アミノー 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒドロキナゾリン一 4—才一ル
Figure imgf000043_0001
ェチルー 2—才キソシクロへキサンカルボキシレー卜(41 g, 241 酬 ol)のエタノー ル (200 ml) 溶液中へグァニジン炭酸塩 (26.0 g, 289 mmol)を室温撹拌下、 加えた。 その後、 反応液を 1時間還流した。 反応液を室温まで冷却し、 析出した結晶をろ取し た。 得られた結晶を水で洗浄し、 次にメタノールで洗浄し、 減圧下乾燥し、 標題化合 物 (35.5 g, 89%)を得た。
Ή 關 R (300 MHz, DMS0-d6) : δ 10.64 (brs, 1H), 6.18 (brs, 2H), 2.35—2.25 (m, 2H), 2.23-2.15 (m, 2H) , 1.70—1.54 (m, 4H) .
(1—2) 4—クロ口一 5, 6. 7, 8—テトラヒドロキナゾリン一 2—ィルァミン
Figure imgf000043_0002
2—アミノー 5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロキナゾリン一 4一才一ル (20.0 g, 121 誦 ol)とトルエン(150 ml)の懸濁液中へ才キシ塩ィ匕リン(55.7 g. 363. mmol)を 90 でで滴下した。 滴下後 1時間撹拌し、 減圧下溶媒を留去した。 0°Cで残渣を 28%ァ ンモニァ水に空けた。 固形物をろ取し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (3% M e0H/CHC13) で精製することにより標題化合物(13.5g, 60%)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMS0 - d6) : δ 6.69 (brs, 2H) , 2.60—2.52 (m, 2H), 2.52-2.44 (m, 2H), 1.76-1.66 (m, 4H) . 3C N R (75Hz, D S0-d6) : δ 168.4, 161.0, 160.1, 114.8, 31.8, 24.3, 22.1, 21.
参考例 2 5—ブチル一4—クロロー 6—メチルピリミジン一 2—ィルァミン
(2- 1) 2—アミノー 5—ブチル一6—メチルピリミジン一 4一オール
Figure imgf000044_0001
ェチルー 2—ァセチルへキサノエ一卜(5.59 g, 30 mmol)、 グァニジン炭酸塩 (6.49 g, 30臓 ol)およびエタノール(20ml) の混合液を 1 1時間還流した。 反応液を氷冷 し、 析出晶をろ取した。 得られた結晶をエタノールで洗浄し、 減圧下乾燥を行い 2— ァミノ一 5—プチルー 6—メチルピリミジン一 4一オール(2.59 g. 47%)を得た。
(2-2) 5—プチルー 4一クロロー 6—メチルピリミジン一 2—ィルァミン
Figure imgf000044_0002
2—アミノー 5—プチルー 6—メチルピリミジン一 4一才ール(1.0 g, 5.52 mmol) と才キシ塩ィヒリン(12 ml)を 3時間還流した。 減圧下溶媒を留去し、 残渣をシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (nへキサン:酢酸ェチル 2 : 1) で精製し、 標題化合 物 (325 mg. 29 °/。)を得た。
1H-NMR (CDCI3): δ 0.96 (3Η, t, J二 7.1 Hz), 1.37—1.50 (4H, m) , 2.38 (3H, s) , 2.6 0 (2H, m), 5.01 (2H, brs). 参考例 3 4—クロロー5—へキシル _6—メチルピリミジン一 2—ィルァミン
Figure imgf000045_0001
参考例 2の方法に準じて反応を行った。 ェチルー 2—ァセチル才クタノエ一卜(6.4 3 g, 30画 ol)を原料に用いて反応を行い 2—ァミノ一 5—へキシル一6—メチルビ リミジン一 4一才ール (4.70 g, 74%) を得た。 得られた 2—ァミノ一 5—へキシル —6—メチルピリミジン一 4—オール (1 g, 4.78 Miol) と才キシ塩化リン(12 ml) との反応で標題化合物 (196 mg. 18°/。)を得た。
1H-NMR (CDCI3): δ 0.90 (3Η, t, J=6.8Hz) , 1.31—1.52 (8H, m) , 2.37 (3H, s) , 2.59 (2H, m), 4.95 (2H, brs). 参考例 4 4 _クロロー 7, 8—ジヒドロー 5H-ピラノ [4,3— d]ピリ ジン一 2 r ルァミン
(4- 1) 2—アミノー 7, 8—ジヒドロー 5H -ピラノ [4.3-d]ピリ 一 4一才 ール
Figure imgf000045_0002
参考例 2の方法に準じて反応を行った。 ェチルー 4一才キソテ卜ラヒドロ一 2H— ピラン一 3—力ルポキシレ一卜(600 mg. 3.49讓 ol)を原料に用いて反応を行い、 2 —アミノー 7, 8—ジヒドロー 5H-ピラノ [4,3 - d]ピリミジン一 4一才ール (230 mg, 39%) を得た。
Ή NMR (300 MHz, DMS0-d6) : δ 10.78 (brs, 1H), 6.34 (brs, 2H) , 4.24 (brs, 2H ), 3.78 (t, 2H, J = 5.5 Hz), 2.36 (t, 2H) . (4-2) 4一クロロー 7, 8—ジヒドロ一 5H_ピラノ [4,3— d]ピリ 一 2—ィ ルァミン
Figure imgf000046_0001
2—ァミノ一 7, 8—ジヒ ドロー 5H-ピラノ [4,3 - d]ピリミジン一 4—オール (562 m g, 3.36 ramol) と才キシ塩ィ匕リン(3 ml)との反応で標題化合物 (136 mg, 22%)を 得た。
Ή N R (300 MHz, CDCI3) : δ 5.10 (brs, 1H), 4.62 (s, 2H) , 3.99 (t, 2H, J = 5 .4 Hz), 2.78 (t, 2H, J = 5.4 Hz) . 参考例 5 4—プチルー 6—クロ口一 5—メチルピリ 2—ィルァミン
(5-1) 2—ァミノ一 6—プチルー 5—メチルピリ 4—オール
Figure imgf000046_0002
参考例 2の方法に準じて反応を行った。 ェチル 2—メチル一3—才キソヘプタノ エー卜(1.06 g, 5.69画 ol)を原料に用いて反応を行い、 2—ァミノ一 6—プチル一 5—メチルピリミジン一 4一才ール (420 mg)を得た。
1H-NMR (DMS0-d6) : δ 0.88 (3Η, t, J=7.3Hz) , 1.30 (2H, m) , 1.49 (2H, m) , 1.78 (3H, s), 2.32 (2H, t, J=7.3Hz) , 6.18 (2H, bs) , 10.69 (1H, bs) .
(5-2) 4一プチルー 6—クロロー 5—メチルピリミジン一 2—ィルァミン
Figure imgf000047_0001
2—アミノー 6—プチルー 5—メチルピリミジン一 4—オール(0.82g, 4.52ramol) と 才キシ塩ィ匕リン(10 ml)との反応で標題ィ匕合物 (720 mg)を得た。
,H -剛 R (CDCI3) : <5 0.93 (3H, t, J二 7.3Hz), 1.40 (2H, m) , 1, 60 (2Η, m) , 2.20 ( 3Η, s), 2.63 (2Η, t, J=7.3Hz) , 5.73 (2H, bs) . 参考例 6 4—クロロー 5— (2—メ 卜キシェチル) 一 6—メチルピリミジン一 2 ィルァミン
(6—1) 2—ァミノ一 5— (2—メ 卜キシ工チル) 一 6—メチルピリミジン一 4 オール
Figure imgf000047_0002
ェチル一2—(2—メ 卜キシェチル)一 3—才キソブタノエー卜(4 g, 21 mmol)、 グ ァニジン炭酸塩 (2.27 g. 16.3腿 ol)およびエタノール(16 ml)の混合物を 9時間還流 した。 エタノール (20 ml)の混合物を 10時間還流した。 冷却後結晶をろ取し結晶を 水、 エタノール最後にエーテルで洗浄し、 標題化合物(1.24 g, 31.9 %)を得た。
1H— NMR (DMS0-d6) : δ 2.06(3H, s) , 2· 49 - 2.54 (4H (2H) , m, overlapped with D SO) , 3.22 (3H, s), 3.28(2H, t, J=7.3) , 6.40(2H, brs), 10.90(1H, brs).
(6-2) 4一クロロー 5— (2—メ 一 6—メチルピリミジン一 2— ィルァミン
Figure imgf000048_0001
2—アミノー 5— (2—メ 卜キシェチル) 一6—メチルピリミジン一 4—才ール(6 00 mg, 3.27 mmol)および才キシ塩ィヒリン(6 ml)の混合液を 90 °Cで 5.5時間保温した 。 反応液を減圧下濃縮し、 残渣へ氷水を加え、 そこへ注意深くアンモニア水を加えた 。 クロ口ホルムで抽出を行い、 有機層を飽和食塩水で洗浄後硫酸マグネシウムで乾燥 した。 溶媒を濃縮し残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム:酢 酸ェチル 8 : 2) で精製を行い標題化合物 (200 mg. 30.3 を得た。
1H -圖 R (CDCI3) : δ 2.42(3H, s) , 2.91 (2Η, t, J=7.3) , 3.34 (3H, s) , 3.51 (2H, t, J=7, 3), 5.03 (2H, brs). 参考例 7 3— (2—アミノー 4—クロロー 6—メチルピリミジン一 5—ィル) プロ パンニ卜リル
(7— 1) 3- (2—アミノー 4ーヒドロキシー 6—メチルピリミジン一 5—ィル ) プロパン二卜リル 厶
Figure imgf000048_0002
ェチル 2—(2—シァノエチル)一3—才キソブタノエ一卜(9 g, 49 mmol)、 グァ 二ジン炭酸塩 (5.30 g. 29.4画 ol)およびピリジン (49 ml)の混合物を 1 ◦ 0°Cで 8 時間保温した。 参考例 6の方法に準じて後処理を行い標題化合物 (3.38 g. 38.6 °/。)を 得た。
Ή-N R (D S0-d6) : δ 2.11 (3Η, s) , 2.58 (4H, s) , 6.44 (2Η, brs), 10.91 (1 Η, brs) (7-2) 3 - (2 -ァ 4—クロ口一 6—メチルピリミジン一 5—ィル) プ 口パンニ卜リル
Figure imgf000049_0001
3— (2—アミノー 4ーヒドロキシ一 6—メチルピリミジン一 5—ィル) プロパン 二卜リル (2 g, 11.2 mmol)および才キシ塩ィ匕リン(13 ml)の混合液を 90°Cで 5時間保 温した。 参考例 6の方法に準じて後処理を行い標題ィヒ合物(1.06 g. 48 を得た。 1H-NMR (CDCI3) : δ 2.47 (3Η, s) , 2.61 (2Η, ΐ, J=7.6) , 3·02(2Η, t, J二 7.6) , 5.11 (2Η, brs). 参考例 8 4—プロモー 5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロキナゾリン一 2—ィルァミン
Figure imgf000049_0002
2—ァミノ一 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒ ドロキナゾリン一 4一オール(1.65 g, 10 mmol)とトルエン(16.5 ml)の懸濁液中へ臭化ホスホリル (3 g)を加え浴温 90— 10 〇°Cで 2時間保温した。 原料の消失を確認し、 反応液を氷水に空け、 クロ口ホルムお よび飽和重曹水を加え、 抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸ナトリウムで 乾燥した。 ろ過し、 ろ液を減圧下濃縮し、 残渣をシリカゲルカラムクロマ卜グラフィ ― (CHC13) で精製し、 標題化合物(1.7 g, 75%)を得た。
Ή-N R (300 MHz, CDCI3) : δ 5.13(2H, brs), 2.66 (2H, brm) , 2.57 (2H, brm) , 1 .77-1.82 (4H, m) 参考例 9 2—クロロー N-ペンチルー 6, 7—ジヒ ドロー 5H -シクロペンタ [d] ピ リミジン一 4—ァミン
(9— 1) 2, 4ージクロ口一 6, 7—ジヒ ドロー 5H -シクロペンタ [d] ピリミ
Figure imgf000050_0001
6、 7—ジヒドロー 5H -シクロペンタ [d] ピリミジン一2, 4—ジ才一ル(359 m g)と才キシ塩ィ匕リン(5 ml)を 3時間還流した。 反応終了後、 減圧下濃縮した。 残渣を 水に空け、 クロ口ホルム抽出を行った。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸ナ卜リウ 厶で乾燥した。 減圧下溶媒を濃縮し 2, 4—ジクロ口一 6, 7—ジヒドロ一5H-シク 口ペンタ [d] ピリミジン(410 mg)を得た。
(9-2) 2—クロ口一 N -ペンチル一6, 7—ジヒドロー 5H-シクロペンタ [d] ピ リミジン一 4—ァミン
Figure imgf000050_0002
2、 4ージクロロー 6, 7—ジヒ ドロ一 5H-シクロペンタ [d] ピリミジン(410 mg) およびペンチルァミン(1 ml)の混合液を室温で 8時間撹拌した。 反応液を塩化アンモ ン水溶液に空けクロ口ホルム抽出を行った。 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 硫酸ナ卜 リウ厶で乾燥した。 減圧下溶媒を濃縮し標題化合物 (296 rag. 65%)を得た。
'H NMR (300 MHz, CDCU) : δ 4.56 (brs, 1H), 3.52—3.46 (m, 2H) , 2.86 (t, 2Η, J = 7.5 Hz), 2, .63 (t, 2H, J 二 7.5 Hz) , 2.13 (tt, 2H, J = 7.5, 7.5 Hz), 1■ 66 —1.57 (m, 2H), 1.40—1.33 (m, 4H), 0.94—0,89 (m, 3H) . 参考例 10 N— (2—クロ口一 5, 6, 7, 8—テ卜ラヒ ドロキナゾリン一 4ーィ ル) 一N—ペンチルァミン
参考例 9の方法に準じて上記化合物を得た。
Figure imgf000051_0001
1H NMR (300 MHz, CDCI3) : δ 4.64 (brs, 1H), 3.51—3.45 (m, 2H), 2.68—2.65 (m, 2H), 2.27-2.23 (m, 2H) , 1.90—1.75 (m, 4H), 1.70-1.55 (m, 2H) , 1.45—1.30 (m, 4H), 0.93-0.89 (m, 3H) . 参考例 1 1 N -(2—クロ口一 5, 6—ジメチルピリミジン一 4_ィル)一N—ペンチ ルァミン
参考例 9の方法に準じて上記化合物を得た。
Figure imgf000051_0002
Ή N R (300 MHz, CDCI3) : δ 4.65 (brs, 1H), 3.51—3.44 (m, 2H), 2.34 (s, 3H) 1.97 (s, 3H), 1.70—1.55 (m, 2H) , 1.45—1.30 (m, 4H) , 0.94—0.89 (m, 3H) . 参考例 12
2—アミノー 5 ベンジルー 6—メチルピリミジン一 4—オール
Figure imgf000052_0001
ェチル 2—ベンジル一 3—才キソブタノエ一ト(6 g, 27.2誦 ol)、 グァニジン炭酸 塩 (2.94 g, 16.3腿 ol)およびエタノール (20 ml)の混合物を 10時間還流した。 冷却 後結晶をろ取し結晶を水、 エタノール最後にエーテルで洗浄し、 標題化合物 (3.62 g, 61.7 を得た。
-匪 R (DMSO-d6) : d 2.01 (3H, s), 3.64 (2H, s), 6.39 (2H, brs), 7.10-7.26 (5H, m), 10.89 (1H, brs). 参考例 13
5—ベンジル - 4一クロロー 6—メチルピリミジン一 2—ィルアミン
Figure imgf000052_0002
2—アミノー 5—ベンジル一 6—メチルピリミジン一 4—オール(1.2 g, 5.57腿 ol) および才キシ塩ィ匕リン(9 ml)の混合液を 90°Cで 6時間保温した。 反応液を減圧下濃 縮し、 残渣へ氷水を加え、 そこへ注意深くアンモニア水を加えた。 クロ口ホルムで抽 出を行い、 有機曆を飽和食塩水で洗浄後硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を濃縮し 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム:酢酸ェチル 8 : 2) で精製を行い標題化合物 (700 mg, 53.7 %)を得た。
Ή-NMR (CDC13) : d 2.30 (3H, s), 4.05 (2H, s), 5.07 (2H, brs), 7.10 7.31 (5H, in) · 参考例 14
2—アミノー 5—フエネチルビ ジン一 4—オール
Figure imgf000053_0001
窒素ガス気流下、 エーテル (42 ml)中へ金属ナ卜リウ厶(966 mg. 42画 ol)を加えた 。 その混合液中へ、 4—フエニルプチリックァシッ ドエチルエステル 8 g (42腿 ol) およびェチルホルメー卜(3.42 g. 42誦 ol)の混合液を室温撹拌下 30分かけて滴下 した。 その後 10時間撹拌しケ卜エステルを調整した。
次に窒素ガス気流下、 エタノール (42 ml)中へナ卜リウ厶ェ卜キシド (3.14 g, 46.2 mrnol)を加えた。 そこへグァニジン塩酸塩 (4.41 , 46.2 mmol)を添加し 30分間撹 拌した。 塩をろ別し、 ろ液を先に調整したケ卜エステルのエーテル溶液中へ加えた。 反応液を加熱し 80— 90°Cで 6時間保温した。 反応終了後、 溶媒を減圧下留去した 。 残渣へ 1 0%クェン酸水溶液を加え pHを 8に調整した。 酢酸ェチルを添加したとこ ろ不溶物が析出、 これをろ別しェタノ一ル次いでエーテルで洗浄し標題化合物 (853 m g, 9.5%)を得た。
NMR(DMS0d6) :2.46 (2H, t, J=7.3), 2.73 (2H, t, J=7.3), 6.32 (2H, brs), 7.16-7. 29 (5H, m), 10.88 ((1H, brs). 参考例 15
4一クロ口一 5—フエ二ネチルピリ ジン一 2— ァミン
Figure imgf000053_0002
2—アミノー 5—フエネチルピリミジン一 4—オール(600 nig, 2.79腿 ol)および 才キシ塩化リン(5 ml)の混合液を 90°Cで 6時間保温した。 反応液を減圧下濃縮し、 残渣へ氷水を加え、 そこへ注意深くアンモニア水を加えた。 クロ口ホルムで抽出を行 い、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を濃縮し残渣 をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム:酢酸ェチル 8 : 2) で精 製を行い標題化合物 (265 mg, 40.7 %)を得た。
1H-NMR(CDC13): 2.87(4 H, s), 5.08 ( 2 H, brs) , 7.15- 7.32 (5Η, m), 7.90 (1H, s). 参考例 16
5—ベンジル - 4一クロ口ピリミジン一 2—ィルァミン
NHつ
Figure imgf000054_0001
J. Amer. Chem, So , 73, 3758- 3762 (1951)の合成法に準じて合成した。 試験例 1 マウスリンパ節細胞のサイ トカイン産生に対する実施例の化合物の作用 実験方法
1) 動物
BALB/cマウスは日本チヤ一ルスリバ- (横浜) より購入し、 8週令の雌を使用した。
2) 培地
D-ME (High Glucose)培地 (日研生物医学研究所 (京都) , Code No. CM4402) に 5 6°C、 30分にて非働化した牛胎児血清 (Fetal Bovine Serum, Characterized, Code N o.A - 1115-L, HyClone Lab. , Logan, Utah) を 20%、 2-メルカプ卜ェタノ一ル (Sigm a, St Louis. M0, Code No. M- 6250) を 50〃M、 ペニシリンを 1 ◦ 0単位 Zml、 スト レプトマイシンを 100〃g/ml (Penicil in- Streptomycin: Gibco-BRL, Code No. 15140 - 122)となるように添加して使用した。
3 ) 薬剤
化合物はジメチルスルホキシド (ナカライテスク (京都) Code No. 11J) にて、 10 OmMとなるように溶解し、 培地により最終濃度まで希釈した。
4) 感作およびリンパ節細胞調製
KLH 0. 2mgをフロイン卜完全アジュバン卜 (Difco Lab., Detroit, Michigan, C ode No.3113-60-5) とともにマウス足摭皮下に注射した (0.1ml) 。 8日後に膝窩リ ンパ節を摘出し、 細胞浮遊液を調製した。
5) 抗原刺激によるサイ 卜力イン産生
リンパ節細胞浮遊液 (2.5 x106 cells/ml) に KLH (0. lmg/ml) および薬剤を添加し 、 37°C, 5%C02存在下で 4日間培養 (Corning 25850, 0.15ml/well) 後、 上清中に 産生されるサイ 卜力インを特異的な ELISA法により定量した。
代表的な Th2タイプサイ 卜力インとしてインターロイキン 4 (IL-4) 及びインタ —ロイキン 5(IL-5)を、 代表的な Th 1タイプサイ 卜力インとしてインターフェロン 7 (IFN-r) を定量した。
6) ELISA法
IL - 4の定量は、 以下に示す ELISA法にて行った。 1次抗体として、 ラッ 卜抗マウス I L- 4抗体 (Pharmingen, San Diego. CA. Code No.18031D. 0.5mg/ml) を炭酸緩衝液に て 250倍希釈し、 5◦ ^l/wellずつ 96ゥヱルプレー卜 (Falcon 3912, Becton Di ckinson and company, Frank! in Lakes. NJ) にまさ、 一? ¾4°Cにてコ一卜した。 で の後、 プレー卜は、 3%BSAを含む PBS (-) (塩化カルシウム及び塩化マグネシウムを 含まない Phosphate- buffered saline) にてブロッキングした (200^1 /well) 。 プレ 一卜を◦. ◦ 5%のポリ才キシエチレン · ソルビタン ·モノラウレー卜 (Tween 20 ( 登録商標) ナカライテスク (京都) Code No. 281-51) を含む FBS (—) (PBST) を用いて 3回洗浄し、 培養上清を 50〃l/wellずつまき、 室温にて 4時間インキュべ 一卜した。 検量線作成のため、 リコンビナン卜マウス IL- 4 (Pharmingen, Code No.1 923 ) を使用した。 プレー卜を PBSTを用いて 3回洗浄し、 二次抗体としてビ才チン 標識ラッ 卜抗マウス IL- 4抗体 (Pharmingen, Code No.18042D, 0.5mg/ml) を 0.1%BSA を含む PBS (-)にて 50◦倍希釈したものを加え (100 l/well) 、 室温にて 1時間イン キュベ一卜した。 結合した二次抗体は、 ス 卜レブ卜アビジンアルカリフォスファタ一 ゼ (Ki rkegaard & Perry Lab. . Gai thersburg, MD. Code No. 15- 30 - 00) (0. 25 g/m 1 , 100 ^ 1/wel l ) により検出した。 3 7 °C、 1時間インキュベートし、 プレー卜を PB STにより 3回洗浄し、 PNPP基質 (p -ニトロフエニルリン酸ニナトリウム、 ナカラィテ スク) (lrag/ml , 100 ^ 1/wel l ) を加えて発色させた。 測定にはマイクロプレートリ ーダ一 (MTP- 120 Mi crop late reader. Corona Electric) を用いた (波長 415nm) 。
IFN- rの定量には、 1次抗体としてラッ ト抗マウス IFN- 抗体 (Pharmingen, San Diego, CA, Code No. 18181D, 0. 5mg/ml) 、 二次抗体としてビ才チン標識ラッ 卜抗マ ウス IFN- 抗体 (Pharmingen, Code No. 181 12D, 0. 5mg/ral) を用いて同様の方法で行 つた。 検量線作成のため、 リコンビナン卜マウス IFN-ァ(Pharmi ngen. Code No. 19301 U) を使用した。
IL- 5の定量には、 1次抗体としてラッ 卜抗マウス IL- 5抗体 (Pharmingen, San Dieg o, CA, Code No. 18051D, 0. 5mg/ml) 、 二次抗体としてビ才チン標識ラット抗マウス I L - 5抗体 (Pharmingen, Code No. 18062D, 0. 5mg/ral ) を用いて同様の方法で行った。 検量線作成のため、 リコンビナン卜マウス IL- 5 (Pharmingen, Code No. 19241 W) を使 用した。 実験は、 tripl icateで行い、 平均値を求めた。
7 ) 結果
実施例 1 0、 1 1、 1 4、 1 9及び 2 5の化合物を被検化合物として用いた。 いず れの化合物も IL- 4及び IL-5産生を抑制し、 IFN- r産生を増強することを確認した。 試験例 2 マウスリンパ節細胞のサイ 卜力イン産生に対する実施例化合物の作用 実験方法
試験例 1と同様に、 種々の類縁体化合物はジメチルスルホキシド (ナカライテスク (京都) Code No. 1 1 J) にて、 l OOmMとなるように溶解し、 培地により最終濃度まで 希釈した。 抗原感作リンパ節細胞調製法、 抗原刺激によるサイ 卜力イン産生法及びは サイ 卜カイン定量法は試験例 1で示したとおりの方法で行つた。
それぞれの類縁体化合物に関して、 種々の濃度での IL-4産生抑制率を計算して、 化合 物濃度と抑制率とのグラフより各類縁体化合物の 50%抑制濃度( I C50)値を求めた。 代表的な Th2タイプサイ 卜力インとして IL-4を定量した結果を表 1に示す。
表 1
Figure imgf000057_0001
試験例 3 : マウスリンパ節細胞のサイ 卜力イン産生に対する実施例の化合物の作用 実験方法および結果
試験例 1と同様に、 種々の類縁体化合物はジメチルスルホキシド (ナカライテスク ( 京都) Code No. 11J) にて、 l OOmMとなるように溶解し、 培地により最終濃度まで希 釈した。 抗原感作リンパ節細胞調製法、 抗原刺激によるサイ 卜力イン産生法及びはサ イ トカイン定量法は試験例 1で示したとおりの方法で行った。
その結果、 実施例 2 6、 2 7及び 2 8の化合物は、 いずれも IL- 4及び IL- 5産生を抑 制し、 IFN- 産生を増強することを確認した。 試験例 4 : マウスリンパ節細胞からのサイ 卜力イン産生に対する実施例化合物の作用 試験例 1と同様に、 種々の類縁体化合物はジメチルスルホキシド (ナカライテスク (京都) Code No. 11J) にて、 l OOmMとなるように溶解し、 培地により最終濃度まで 希釈した。 抗原感作リンパ節細胞調製法、 抗原刺激によるサイ 卜力イン産生法及びは サイ 卜カイン定量法は試験例 1で示したとおりの方法で行った。
それぞれの類縁体化合物に関して、 種々の濃度での IL-4産生抑制率を計算して、 化合 物濃度と抑制率とのグラフより各類縁体化合物の 50%抑制濃度( IC50)値を求めた。 代表的な Th2タイブサイ 卜力インとして IL- 4を定量した結果を表 2に示す。
表 2
Figure imgf000058_0001
試験例 5 : マウス生体内における IgE産生に対する実施例の化合物の作用
1 ) 動物
BALBんは日本マウスチヤ一ルスリバ一(横浜)より 8週令の雌のマウスを購入し、 9 日間予備飼育をした後に使用する。
2) 卵白アルブミン感作
卵白アルブミン (Sigma Chemical Co. , St. Louis. MO) の生理食塩水溶液 (4〃 g/m 1)と水酸化アルミニウム · アジュバン卜(Alu - Ge) - S; Serva Feinbiochemica GmbH & Co. , Code No.12261) を等量混合してマウス腹腔内に◦. 5ml投与する。
3) 薬剤投与方法
被検化合物 (実施例の化合物) はメチルセルロースに懸濁して、 卵白アルブミン感 作 1時間前及び、 感作後 1日から 1 2日まで連日 1日 1回経口投与する。 コント口一 ル群にはメチルセルロースのみを投与する。
4) 採血及び血漿調製
感作後 1 3日目に麻酔下で眼か静脈叢よりへパリン処理毛細管で採血し、 遠心分離 して血漿を調製する。
5) 血中 IgE量の測定
血中 IgE量の測定は ELISA法を用いて行う 1次抗体としてラッ 卜抗マウス IgEモノ クローナル抗体 (コード番号 7627.ャマサ醤油株式会社、 千葉) 、 2次抗体としてビ 才チン標識ラッ卜抗マウス IgEモノクローナル抗体 (コード番号 7617,ャマサ醤油株式 会社、 千葉) を用いて、 実施例 2と同様な方法で測定する。 血漿は 500倍希釈して 測定し、 血中 IgE量は、 マウス IgE (品番 7626ャマサ醤油、 千葉) を用いた標準曲 線から算出する。
6) 統計処理法
結果は、 t-検定ある ヽは Wei chの検定で統計処理する。 試験例 6 : TNCB誘発接触性皮膚炎に対する作用
1) 動物
BALB/cは日本チヤ一ルスリバ一 (株) より 6— 8週令のメスのマウスを購入し、 1 週間予備飼育した後に使用する
2) 感作
マウス腹部を剪毛し、 Ί%2 4, 6—卜リニ卜口クロルベンゼン(TNCB)のァセト ン溶液を 0.1ml/頭の用量で塗布して感作する。
3 ) 耳介肥厚測定法
感作 6日後に 1 %TNCBァセ卜ン溶液をマウス左耳の両面に塗布し、 耳介肥厚を惹起 し、 24時間後の耳介肥圧を測定する。
耳介肥厚は、 (塗布した左耳の厚さ) 一 (塗布しない右耳の厚さ) で表現する。 4) 薬物投与法
実施例の化合物 0.4 をァセ卜ン 20 1に溶解し、 感作の 1〜 2時間前にマウスの 左耳に塗布する。 産業上の利用可能性
本発明のピリミジン誘導体およびその塩は Th 1側の免疫応答を増強し、 Th 2側の免疫応答を抑制し、 さらに、 全体として Th lZTh2のバランスを変化させ 、 免疫応答を調節する作用を示す。 即ち、 具体的には、 インターフ; Lロン: r (I FN -r) 等の Thlタイプサイ 卜力インの産生を増強し、 逆にインタ一ロイキン 4 (I L一 4) 、 インターロイキン 5 (I L-5) 等の Th 2タイプサイ 卜力インの産生を 抑制する作用を示すものである。 これにより、 例えば、 アレルギー性疾患、 寄生虫感 染症、 全身性エリテマ卜一デス等の自己免疫疾患、 ウィルスあるいはバクテリア感染 症、 悪性腫瘍あるいは後天性免疫不全症候群 (AIDS) 等の治療剤または予防剤と して使用することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
式 (1 )
Figure imgf000061_0001
[式中、 R 1は、 式 (2 )
Figure imgf000061_0002
(2)
(式中、 A環は、 置換または無置換の炭素数 3から 1 0のシクロアルカン、 置 換または無置換の炭素数 5から 1 0のシクロアルケン、 置換または無置換の炭 素数 7から 1 0のビシクロアルカン、 またはへテロ原子として酸素または硫黄 原子を含む置換または無置換の複素環を表わし、 該硫黄原子は、 1または 2個 の酸素原子と結合してスルフィニルまたはスルホニルとなってもよい。 R4は 、 炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基;炭素数 2から 6 の低級アルケニル基;炭素数 3から 6の低級アルキニル基:炭素数 3から 6の シクロアルキル基;炭素数 4から 1 ◦のシクロアルキルアルキル基または〇R 8 (R 8は炭素数 1から 1 ◦の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基;炭素数 3 から 6の低級アルケニル基;炭素数 3から 6の低級アルキニル基;炭素数 3か ら 6のシク口アルキル基または炭素数 4から 1 ◦のシク口アルキルアルキル基 を表す。 ) を表わす。 ) 、 または式 (3 )
Figure imgf000062_0001
(3 )
(式中、 R5は、 炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基; 炭素数 2から 6の低級アルケニル基;炭素数 3から 6の低級アルキニル基;水 酸基、 ハロゲン原子あるいは炭素数 1から 4のアルコキシ基で置換された炭素 数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基: フヱニル基;炭素数 3 から 8のシクロアルキル基;ヘテロ原子として酸素原子を 1から 2個含む 5か ら 7員環の飽和複素環: または C (=〇) R9 (式中、 R9は、 炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基;炭素数 2から 6の低級アルケニル 基:炭素数 3から 6の低級アルキニル基;炭素数 3から 6のシクロアルキル基
;炭素数 4から 1 0のシクロアルキルアルキル基; または O R 1 0 (式中、 R 1 0 は、 炭素数 1から 1◦の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基;炭素数 2から 6の低級アルケニル基;炭素数 3から 6の低級アルキニル基;炭素数 3から 6 のシクロアルキリレ基または炭素数 4から 1◦のシクロアルキルアルキル基を表 す。 ) を表す。 ) を表し、 R6は、 水素原子:炭素数 1から 1◦の直鎖あるい は分枝状の低級アルキル基;炭素数 6から 1 0のァリール基;ハロゲン原子; 炭素数 1から 4のアルコキシ基あるいは炭素数 1から 4の低級アルキル基で置 換された炭素数 6から 1 0のァリール基;力ルバモイル基またはヒドロキシメ チル基を表し、 R7は、 水素原子または炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝 状の低級アルキル基を表す。 ) を表し、
R2は、 水素原子または炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキ ル基を表わし、
R3は、 ①炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基、 ②炭 素数 3から 6のシクロアルキル基、 ③以下の ( ) 内の置換基で置換された炭 素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基 (炭素数 1から 2のァ ルキルカルバモイル基;炭素数 2から 4のジアルキル力ルバモイル基;炭素数 1から 4のアルコキシ基;炭素数 1から 4のアルコキシ力ルポニル基;炭素数 3から 6のシクロアルキル基;水酸基;炭素数 1から 4のアルキルカルポニル 才キシ基:ハロゲン原子: ァミノ基;炭素数 2から 4のァシル基で置換された アミノ基;炭素数 1から 4の低級アルキル基で置換されたスルフォニルァミノ 基; あるいは炭素数 1から 5のアルコキシカルボニルァミノ基) 、 または、 ④式 (4)
R 1 1 (CH2)n
(4)
(式中、 R 1 1はフエニル基、 ピリジル基、 チェニル基あるいはフリリレ基を表し 、 それぞれ 1以上の置換基で置換されていてもよい。 置換基としては、 ハロゲ ン原子、 シァノ基、 力ルバモイル基、 炭素数 1から 4の低級アルコキシ基ある いは炭素数 1から 4の低級アルキル基を表す。 nは◦から 4の整数を表す。 た だし、 R 1 1がフエニル基の時、 nは 1〜4の整数を表す。 ) を表す。
または、 R2と R3は一緒になつて、 炭素数 3〜5のアルキレンあるいは該ァ ルキレン鎖のメチレンが酸素原子に置換された基を表す。 ) である。 ] で表されるピリミジン誘導体およびその塩。
[2] R3が、 ①炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基、 ②炭 素数 3から 6のシクロアルキル基、 または、 ③以下の 0 内の置換基で置換さ れた炭素数 1から 1 0の直鎖あるいは分枝状の低級アルキル基 (炭素数 1から 2のアルキル力ルバモイル基;炭素数 2から 4のジアルキル力ルバモイル基; 炭素数 1から 4のアルコキシ基;炭素数 1から 4のアルコキシ力ルポニル基; 炭素数 3から 6のシクロアルキル基;水酸基;炭素数 1から 4のアルキルカル ボニル才キシ基:ハロゲン原子:ァミノ基;炭素数 2から 4のァシル基で置換 されたアミノ基:炭素数 1から 4の低級アルキル基で置換されたスルフォニル アミノ基;あるいは炭素数 1から 5のアルコキシ力ルポニルァミノ基) 、 または R2と R3が一緒になつて、 炭素数 3〜5のアルキレンあるいは該ァ ルキレン鎖のメチレンが酸素原子に置換された基である [ 1 ]記載のピリミジン 誘導体またはその薬学的に許容される塩。
[3] R2と R3が一緒になつて卜リメチレンまたはテ卜ラメチレンである [ 1 ]また は [2]記載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容される塩。
[4] R3が炭素数 1から 7の直鎖または分枝状の低級アルキル基である [ 1 ]または
[2]記載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容される塩。
[5] R3が、 式 (4)
R 11
丄丄 (CH2)n
(4)
(式中、 R 1 1および nは前記と同じ意味を表す。 ) で表わされる [ 1 ]記載のピ リミジン誘導体およびその塩。
[6] R3において、 式 (4) の R 1 1がピリジル基、 チェニル基あるいはフリル基で ある [ 1 ]または [5]記載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容される塩。
[7] R3において、 式 (4 ) の nが 2から 4の整数である [ 1 ]、 [5]または [6]記 載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容される塩。
[8] R 1が、 式 (2 )
Figure imgf000064_0001
[式中、 A環および R4は、 前記と同じ意味を表す。 ] である上記 [1]から [7] いずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容される塩。
[9] R1が、 式 (3)
Figure imgf000065_0001
(3)
[式中、 R5、 R6および R7は、 前記と同じ意味を表す。 ] である上記 [1]から
[7]いずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容される塩。
[10] R1において、 R5が炭素数 2から 4の直鎖の低級アルキル基、 または水酸 基で置換された炭素数 2から 4の直鎖の低級アルキル基である上記 [ 1 ]から [7] 又は [9]いずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容される塩。
[11] [1]から [10]いずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容 される塩を有効成分とするタイプ 2ヘルパー T細胞側の免疫応答を抑制し、 タイ プ 1ヘルパー T細胞側の免疫応答を増強する免疫調節剤。
[12] [1]から [10]いずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬学的に許容 される塩を有効成分とするタイプ 2ヘルパー T細胞側の免疫応答が異常亢進した 疾患の治療剤または予防剤。
[13] タイプ 2ヘルパー T細胞側の免疫応答が異常充進した疾患がァレルギー性疾 患である [ 12 ]記載の治療剤または予防剤。
[14] ァレルギ一性疾患が喘息、 ァレルギ一性鼻炎またはァ卜ピー性皮膚炎である
[13]記載の治療剤または予防剤。
に関するものである。
PCT/JP1999/004505 1998-08-27 1999-08-20 Derives de pyrimidine WO2000012487A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/763,728 US6458798B1 (en) 1998-08-27 1999-08-20 Bicyclic pyrimidine compounds and therapeutic use thereof
CA2341707A CA2341707C (en) 1998-08-27 1999-08-20 Pyrimidine derivatives
JP2000567517A JP4497340B2 (ja) 1998-08-27 1999-08-20 ピリミジン誘導体
AT99938567T ATE267175T1 (de) 1998-08-27 1999-08-20 Pyrimidin derivate
DE69917469T DE69917469T2 (de) 1998-08-27 1999-08-20 Pyrimidin derivate
EP99938567A EP1110951B1 (en) 1998-08-27 1999-08-20 Pyrimidine derivatives
US10/222,922 US6951866B2 (en) 1998-08-27 2002-08-19 Bicyclic pyrimidine compounds and therapeutic use thereof

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24184298 1998-08-27
JP10/241842 1998-08-27
JP10/253506 1998-09-08
JP25350698 1998-09-08

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/763,728 A-371-Of-International US6458798B1 (en) 1998-08-27 1999-08-20 Bicyclic pyrimidine compounds and therapeutic use thereof
US10/222,922 Division US6951866B2 (en) 1998-08-27 2002-08-19 Bicyclic pyrimidine compounds and therapeutic use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000012487A1 true WO2000012487A1 (fr) 2000-03-09

Family

ID=26535473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/004505 WO2000012487A1 (fr) 1998-08-27 1999-08-20 Derives de pyrimidine

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6458798B1 (ja)
EP (1) EP1110951B1 (ja)
JP (1) JP4497340B2 (ja)
AT (1) ATE267175T1 (ja)
CA (1) CA2341707C (ja)
DE (1) DE69917469T2 (ja)
ES (1) ES2221414T3 (ja)
WO (1) WO2000012487A1 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001027089A1 (en) * 1999-10-13 2001-04-19 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
US6593333B1 (en) 1998-10-01 2003-07-15 Astrazeneca Ab Substituted anilino-quinazoline (or quinoline) compounds and use thereof
US7008945B1 (en) 1999-03-17 2006-03-07 Astrazeneca Ab Amide derivatives
WO2010064705A1 (ja) * 2008-12-05 2010-06-10 大日本住友製薬株式会社 H4受容体アンタゴニスト作用を有する新規7位置換ジヒドロピラノピリミジン誘導体
US7750154B2 (en) 2003-10-24 2010-07-06 Astrazeneca Ab Amide derivatives
US7772432B2 (en) 1991-09-19 2010-08-10 Astrazeneca Ab Amidobenzamide derivatives which are useful as cytokine inhibitors
JP2011504497A (ja) * 2007-11-22 2011-02-10 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 喘息、copd、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、癌、b型肝炎、c型肝炎、hiv、hpv、細菌感染症および皮膚症の処置のためのピリミジン誘導体
US8044056B2 (en) 2007-03-20 2011-10-25 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Adenine compound
US8063051B2 (en) 2007-03-19 2011-11-22 Astrazeneca Ab 9-substituted-8-oxo-adenine compounds as toll-like receptor (TLR7) modulators
US8067411B2 (en) 2006-12-14 2011-11-29 Astrazeneca Ab Compounds
US8067413B2 (en) 2007-03-19 2011-11-29 Astrazeneca Ab 9-substituted-8-oxo-adenine compounds as toll-like receptor (TLR7 ) modulators
US8138172B2 (en) 2006-07-05 2012-03-20 Astrazeneca Ab 8-oxoadenine derivatives acting as modulators of TLR7
JP2012527443A (ja) * 2009-05-21 2012-11-08 アストラゼネカ アクチボラグ 新規ピリミジン誘導体と、癌とさらなる疾患の治療におけるそれらの使用
US8436178B2 (en) 2007-05-08 2013-05-07 Astrazeneca Ab Imidazoquinolines with immuno-modulating properties
US8673907B2 (en) 2007-12-17 2014-03-18 Astrazeneca Ab Pharmaceutically acceptable salts of methyl (3-{ [[3-(6-amino- 2-butoxy-8-oxo-7,8-dihydro-9H-purin-9-yl) propyl] (3-morpholin-4-ylpropyl) amino] methyl }phenyl) acetate and their use in therapy
US8895570B2 (en) 2010-12-17 2014-11-25 Astrazeneca Ab Purine derivatives
US9045472B2 (en) 2010-12-16 2015-06-02 Astrazeneca Ab Imidazoquinoline compounds
JP2015129153A (ja) * 2008-08-20 2015-07-16 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 置換ピリジン誘導体および置換ピリミジン誘導体ならびにそれらのウイルス感染の治療における使用
JP2015524462A (ja) * 2012-08-10 2015-08-24 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー ウイルス感染および他の疾患を治療するためのアルキルピリミジン誘導体
US9376398B2 (en) 2012-05-18 2016-06-28 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd Carboxylic acid compounds
KR20180056774A (ko) 2015-10-07 2018-05-29 다이닛본 스미토모 세이야꾸 가부시끼가이샤 피리미딘 화합물
WO2018181420A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 大日本住友製薬株式会社 ワクチンアジュバント製剤
WO2019124500A1 (ja) 2017-12-21 2019-06-27 大日本住友製薬株式会社 Tlr7アゴニストを含む併用薬
JP2019524662A (ja) * 2016-07-01 2019-09-05 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー ウイルス感染治療用のジヒドロピラノピリミジン
WO2020022272A1 (ja) 2018-07-23 2020-01-30 公益財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 インフルエンザワクチンを含む組成物

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037916B2 (en) 1999-07-15 2006-05-02 Pharmacopeia Drug Discovery, Inc. Pyrimidine derivatives as IL-8 receptor antagonists
AU2005226359B2 (en) 2004-03-26 2011-02-03 Astrazeneca Aktiebolag 9-substituted 8-oxoadenine compound
EP1777217B1 (en) * 2004-07-13 2012-08-08 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Method of evaluating evenness of suplatast tosilate crystal, even crystal, and process for producing the same
TW200801003A (en) * 2005-09-16 2008-01-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
US7893061B2 (en) 2006-07-14 2011-02-22 Amgen Inc. Alkyne-substituted pyridone compounds and methods of use
TW200902018A (en) * 2007-03-20 2009-01-16 Dainippon Sumitomo Pharma Co Novel adenine compound
GB0908772D0 (en) * 2009-05-21 2009-07-01 Astrazeneca Ab New salts 756
WO2011068233A1 (en) * 2009-12-03 2011-06-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Imidazoquinolines which act via toll - like receptors (tlr)
KR102024766B1 (ko) 2011-04-08 2019-09-25 얀센 사이언시즈 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 바이러스 감염 치료를 위한 피리미딘 유도체
SG11201401244TA (en) 2011-11-09 2014-09-26 Janssen R & D Ireland Purine derivatives for the treatment of viral infections
EP2812331B1 (en) 2012-02-08 2019-01-02 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Piperidino-pyrimidine derivatives for the treatment of viral infections
JP6250046B2 (ja) 2012-07-13 2017-12-20 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー ウイルス感染症の処置のための大環状プリン
BR112015007366A2 (pt) 2012-10-05 2017-07-04 Janssen Sciences Ireland Uc derivados de acilaminopirimidina para o tratamento de infecções virais e outras doenças
WO2014056953A1 (en) 2012-10-10 2014-04-17 Janssen R&D Ireland Pyrrolo[3,2-d]pyrimidine derivatives for the treatment of viral infections and other diseases
SG11201503042QA (en) 2012-11-16 2015-06-29 Janssen Sciences Ireland Uc Heterocyclic substituted 2-amino-quinazoline derivatives for the treatment of viral infections
JP6404835B2 (ja) 2013-02-21 2018-10-17 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー ウイルス感染の治療のための2−アミノピリミジン誘導体
WO2014154859A1 (en) 2013-03-29 2014-10-02 Janssen R&D Ireland Macrocyclic deaza-purinones for the treatment of viral infections
MY188071A (en) 2013-05-24 2021-11-16 Janssen Sciences Ireland Uc Pyridone derivatives for the treatment of viral infections and further diseases
AU2014301089B2 (en) 2013-06-27 2018-10-04 Janssen Sciences Ireland Uc Pyrrolo[3,2-d]pyrimidine derivatives for the treatment of viral infections and other diseases
MX368625B (es) 2013-07-30 2019-10-08 Janssen Sciences Ireland Uc Derivados de tieno[3,2-d]pirimidinas para el tratamiento de infecciones virales.
EA038646B1 (ru) 2016-09-29 2021-09-28 Янссен Сайенсиз Айрлэнд Анлимитед Компани Пиримидиновые пролекарства для лечения вирусных инфекций и других заболеваний
US10662161B2 (en) * 2017-01-30 2020-05-26 Regents Of The University Of Minnesota Pyrimidines and uses thereof
TW201945003A (zh) 2018-03-01 2019-12-01 愛爾蘭商健生科學愛爾蘭無限公司 2,4-二胺基喹唑啉衍生物及其醫學用途

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3185691A (en) * 1965-05-25 Gycloocteno-pyrimroines
US3272811A (en) * 1962-07-04 1966-09-13 Boehringer Sohn Ingelheim Dihydrothieno-[3, 4-d]-pyrimidines
GB1152883A (en) * 1967-01-25 1969-05-21 Ucb Sa 4,5-Polymethylene-Pyrimidine Derivatives
JPH04235976A (ja) * 1991-01-18 1992-08-25 Ube Ind Ltd アラルキルアミノピリミジン類の製法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB152883A (en) 1919-11-26 1920-10-28 Carl Conrad Albin Perlich Improvements in means for controlling the supply of gas to gas cooking apparatus
US3034954A (en) * 1960-03-23 1962-05-15 Monsanto Chemicals Virus inhibitors
JPH11512390A (ja) 1995-09-01 1999-10-26 シグナル ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ピリミジンカルボキシレートおよび関連化合物ならびに炎症状態を処置するための方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3185691A (en) * 1965-05-25 Gycloocteno-pyrimroines
US3272811A (en) * 1962-07-04 1966-09-13 Boehringer Sohn Ingelheim Dihydrothieno-[3, 4-d]-pyrimidines
GB1152883A (en) * 1967-01-25 1969-05-21 Ucb Sa 4,5-Polymethylene-Pyrimidine Derivatives
JPH04235976A (ja) * 1991-01-18 1992-08-25 Ube Ind Ltd アラルキルアミノピリミジン類の製法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ELSLAGER EDWARD F. ET AL.: "Antimalarial drugs. 35", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY,, vol. 17, no. 1, 1974, pages 75 - 100, XP002933212 *

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7772432B2 (en) 1991-09-19 2010-08-10 Astrazeneca Ab Amidobenzamide derivatives which are useful as cytokine inhibitors
US6593333B1 (en) 1998-10-01 2003-07-15 Astrazeneca Ab Substituted anilino-quinazoline (or quinoline) compounds and use thereof
US6716847B2 (en) 1998-10-01 2004-04-06 Astrazeneca Ab Substituted anilino-quinoline compounds and use thereof
US7008945B1 (en) 1999-03-17 2006-03-07 Astrazeneca Ab Amide derivatives
US7332483B2 (en) 1999-03-17 2008-02-19 Astrazeneca Ab Amide derivatives
US7442704B2 (en) 1999-03-17 2008-10-28 Astrazeneca Ab Amide derivatives
US6846827B1 (en) 1999-10-13 2005-01-25 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
WO2001027089A1 (en) * 1999-10-13 2001-04-19 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
US7750154B2 (en) 2003-10-24 2010-07-06 Astrazeneca Ab Amide derivatives
US8138172B2 (en) 2006-07-05 2012-03-20 Astrazeneca Ab 8-oxoadenine derivatives acting as modulators of TLR7
US8067411B2 (en) 2006-12-14 2011-11-29 Astrazeneca Ab Compounds
US8063051B2 (en) 2007-03-19 2011-11-22 Astrazeneca Ab 9-substituted-8-oxo-adenine compounds as toll-like receptor (TLR7) modulators
US8067413B2 (en) 2007-03-19 2011-11-29 Astrazeneca Ab 9-substituted-8-oxo-adenine compounds as toll-like receptor (TLR7 ) modulators
US8044056B2 (en) 2007-03-20 2011-10-25 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Adenine compound
US8436178B2 (en) 2007-05-08 2013-05-07 Astrazeneca Ab Imidazoquinolines with immuno-modulating properties
JP2011504497A (ja) * 2007-11-22 2011-02-10 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 喘息、copd、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、癌、b型肝炎、c型肝炎、hiv、hpv、細菌感染症および皮膚症の処置のためのピリミジン誘導体
US8673907B2 (en) 2007-12-17 2014-03-18 Astrazeneca Ab Pharmaceutically acceptable salts of methyl (3-{ [[3-(6-amino- 2-butoxy-8-oxo-7,8-dihydro-9H-purin-9-yl) propyl] (3-morpholin-4-ylpropyl) amino] methyl }phenyl) acetate and their use in therapy
JP2015129153A (ja) * 2008-08-20 2015-07-16 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 置換ピリジン誘導体および置換ピリミジン誘導体ならびにそれらのウイルス感染の治療における使用
WO2010064705A1 (ja) * 2008-12-05 2010-06-10 大日本住友製薬株式会社 H4受容体アンタゴニスト作用を有する新規7位置換ジヒドロピラノピリミジン誘導体
JP2012527443A (ja) * 2009-05-21 2012-11-08 アストラゼネカ アクチボラグ 新規ピリミジン誘導体と、癌とさらなる疾患の治療におけるそれらの使用
US9045472B2 (en) 2010-12-16 2015-06-02 Astrazeneca Ab Imidazoquinoline compounds
US8895570B2 (en) 2010-12-17 2014-11-25 Astrazeneca Ab Purine derivatives
US10562861B2 (en) 2012-05-18 2020-02-18 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Carboxylic acid compounds
US9376398B2 (en) 2012-05-18 2016-06-28 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd Carboxylic acid compounds
US10150743B2 (en) 2012-05-18 2018-12-11 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Carboxylic acid compounds
US12077510B2 (en) 2012-05-18 2024-09-03 Sumitomo Pharma Co., Ltd. Carboxylic acid compounds
US11299465B2 (en) 2012-05-18 2022-04-12 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Carboxylic acid compounds
JP2015524462A (ja) * 2012-08-10 2015-08-24 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー ウイルス感染および他の疾患を治療するためのアルキルピリミジン誘導体
KR20180056774A (ko) 2015-10-07 2018-05-29 다이닛본 스미토모 세이야꾸 가부시끼가이샤 피리미딘 화합물
US11911466B2 (en) 2015-10-07 2024-02-27 Sumitomo Pharma Co., Ltd. Substituted pyrimidines as vaccine adjuvants
US10632192B2 (en) 2015-10-07 2020-04-28 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Pyrimidine compounds and their use as vaccine adjuvants
EP3868741A1 (en) 2015-10-07 2021-08-25 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Pyrimidine compound
US11266738B2 (en) 2015-10-07 2022-03-08 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Substituted pyrimidines as vaccine adjuvants
JP2019524662A (ja) * 2016-07-01 2019-09-05 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー ウイルス感染治療用のジヒドロピラノピリミジン
JP7171444B2 (ja) 2016-07-01 2022-11-15 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー ウイルス感染治療用のジヒドロピラノピリミジン
WO2018181420A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 大日本住友製薬株式会社 ワクチンアジュバント製剤
WO2019124500A1 (ja) 2017-12-21 2019-06-27 大日本住友製薬株式会社 Tlr7アゴニストを含む併用薬
KR20210034614A (ko) 2018-07-23 2021-03-30 국립감염증연구소장이 대표하는 일본국 인플루엔자 백신을 포함하는 조성물
WO2020022272A1 (ja) 2018-07-23 2020-01-30 公益財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 インフルエンザワクチンを含む組成物
US12059462B2 (en) 2018-07-23 2024-08-13 Japan As Represented By Director General Of National Institute Of Infectious Diseases Composition containing influenza vaccine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1110951A4 (en) 2002-01-02
ES2221414T3 (es) 2004-12-16
JP4497340B2 (ja) 2010-07-07
DE69917469T2 (de) 2005-05-12
DE69917469D1 (de) 2004-06-24
US6458798B1 (en) 2002-10-01
US6951866B2 (en) 2005-10-04
EP1110951B1 (en) 2004-05-19
US20030105323A1 (en) 2003-06-05
ATE267175T1 (de) 2004-06-15
CA2341707C (en) 2010-02-16
EP1110951A1 (en) 2001-06-27
CA2341707A1 (en) 2000-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000012487A1 (fr) Derives de pyrimidine
JP4890723B2 (ja) TNFαインヒビターとして有用なクマリン誘導体
EP1925617B1 (en) Heterocyclic compound, and production process and use thereof
US7119116B2 (en) Derivatives of dioxane-2-alkyl carbamates, preparation thereof and application thereof in therapeutics
JP4342007B2 (ja) キナゾリン誘導体
JP2020515583A (ja) アリールシクロプロピル−アミノ−イソキノリニルアミド化合物
JP2988739B2 (ja) 1,8−ナフチリジン−2−オン誘導体
CN105960237B (zh) Ccr6化合物
JP7067725B2 (ja) Acc阻害剤としての新規な化合物およびそれらの使用
JP2013209425A (ja) Crth2受容体拮抗薬としての複素環化合物
JP2012502927A (ja) Crth2受容体拮抗薬としてのインドール誘導体
US6174888B1 (en) 2-amino-7-(1-substituted-2-hydroxyethyl)-3,5-dihydropyrrolo[3,2-D]pyrimidin-4-ones
KR20140129065A (ko) 축합 피롤디카복사미드 및 약제로서의 그의 용도
JP2000053654A (ja) 新規なキナゾリン誘導体
WO2016204153A1 (ja) 置換ジヒドロピロロピラゾール誘導体
JP2020537667A (ja) ムスカリン性アセチルコリン受容体m4のアンタゴニスト
US7365200B2 (en) Thienopyridinone derivatives as macrophage migration inhibitory factor inhibitors
US6380229B1 (en) 2-(N-cyanoimino)thiazolidin-4-one derivatives
US20040132786A1 (en) Differential tumor cytotoxicity compounds and compositions
JP2002020386A (ja) ピラゾロピリジン誘導体
JP2010540423A (ja) ピロロピリミジン化合物類
WO1998054185A1 (en) 2-amino-7-(1-substituted-2-hydroxyethyl)-3,5-dihydro-pyrrolo[3,2-d]pyrimidin-4-ones
JPWO2005037837A1 (ja) 置換2−アミノ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体及びその用途
JP4244398B2 (ja) キナゾリン誘導体
WO2004083211A1 (ja) ピラゾロピリミジン化合物及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2341707

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999938567

Country of ref document: EP

Ref document number: 09763728

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999938567

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999938567

Country of ref document: EP