WO2000011531A1 - Procede de detection d'obturation d'organe de commande de debit par pression et capteur utilise a cet effet - Google Patents

Procede de detection d'obturation d'organe de commande de debit par pression et capteur utilise a cet effet Download PDF

Info

Publication number
WO2000011531A1
WO2000011531A1 PCT/JP1999/004310 JP9904310W WO0011531A1 WO 2000011531 A1 WO2000011531 A1 WO 2000011531A1 JP 9904310 W JP9904310 W JP 9904310W WO 0011531 A1 WO0011531 A1 WO 0011531A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
flow rate
orifice
upstream
decay data
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/004310
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadahiro Ohmi
Seiichi Iida
Satoshi Kagatsume
Jun Hirose
Kouji Nishino
Nobukazu Ikeda
Michio Yamaji
Ryousuke Dohi
Kazuhiro Yoshikawa
Mutsunori Koyomogi
Tomio Uno
Eiji Ideta
Takashi Hirose
Original Assignee
Fujikin Incorporated
Tokyo Electron Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikin Incorporated, Tokyo Electron Ltd. filed Critical Fujikin Incorporated
Priority to AT99935120T priority Critical patent/ATE252741T1/de
Priority to EP99935120A priority patent/EP1035457B1/en
Priority to KR1020007004326A priority patent/KR100348853B1/ko
Priority to US09/529,985 priority patent/US6302130B1/en
Priority to DE69912239T priority patent/DE69912239T2/de
Publication of WO2000011531A1 publication Critical patent/WO2000011531A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0396Involving pressure control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7759Responsive to change in rate of fluid flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8326Fluid pressure responsive indicator, recorder or alarm

Definitions

  • the present invention relates to a pressure type flow rate control device for various fluids such as gases used in the production of semiconductors, chemicals, chemicals, precision mechanical parts, and the like.
  • the present invention relates to a method and an apparatus for detecting the same.
  • mass flow controllers have the following characteristics: (1) the response speed is relatively slow in the case of a thermal type flow sensor; (2) the control accuracy is low in the low flow rate range and the accuracy varies from product to product; There were various inconveniences, such as lack of performance, and high price of replacement parts and high running cost.
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies to improve these drawbacks, and as a result, have come to develop a pressure-type flow rate control device using an orifice disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H8-338564. .
  • the pressure ratio of the gas before and after the orifice P 2 / P, (P,: upstream pressure, P 2 : downstream pressure) becomes less than the critical pressure ratio of gas (about 0.5 for air and nitrogen). Then, the flow velocity of the gas passing through the orifice becomes a sonic velocity, pressure fluctuations downstream of the orifice are not transmitted to the upstream side, and a stable mass flow rate corresponding to the state of the upstream side of the orifice can be obtained.
  • the upstream flow path 4 of the orifice 2 is connected to a control valve CV which is opened and closed by a drive unit 8, and the downstream flow path 6 is connected to a fluid reaction device (not shown) via a gas extraction joint 12. I have.
  • the pressure ⁇ , on the upstream side of the orifice is detected by the pressure detector 14 and displayed on the pressure display 22 via the amplifier circuit 16.
  • the upstream temperature T detected by the temperature detector 24 is output to the temperature correction circuit 30 via the amplifier circuit 26 and the A / D converter 28, and the flow rate Q is temperature-corrected. calculated flow rate Q C is output to the comparison circuit 3 6.
  • the arithmetic circuit 20, the temperature correction circuit 30, and the comparison circuit 36 are collectively referred to as an arithmetic control circuit 38.
  • the difference signal Q Y between the calculated flow rate Qc and the set flow rate Qs is Q Y It is calculated by -QS and output to the drive unit 8 via the amplifier circuit 40.
  • the drive unit 8 and controls the opening and closing of the controls valve CV in the direction difference signal Q Y becomes zero, thereby controlling such downstream flow rate is equal to the set flow rate.
  • This pressure type flow controller is excellent in that the downstream flow can be controlled with high accuracy only by detecting the upstream pressure P, but the weak point is that the micro holes are clogged due to the use of the orifice.
  • the orifice is a micron-order orifice hole, and the orifice hole may be clogged with dust or the like, making it impossible to control the flow rate.
  • Figure 13 shows the flow characteristics when the orifice is clogged.
  • the flow characteristics after purging are the characteristics when there is no clogging. For example, if the set value is indicated as 100% in Fig. 13, if there is no clogging, N 2 gas will be 5 6 3 . 1 SCCM (0 mark) should flow. All subsequent reactors are designed at the expected flow rates. However, if clogging occurs, in this case, only 48.5 SCCM (sticker) flows, and the reaction as designed cannot be expected. However, SCCM indicates the gas flow rate (cc) per minute under standard conditions.
  • the present invention has been made in order to improve the above-mentioned drawbacks, and the orifice clogging detection method in the pressure type flow control device according to claim 1 is characterized in that the control valve, the orifice, and the upstream pressure therebetween are controlled.
  • the method for detecting clogging in the pressure type flow control device includes a pressure detector 14 for detecting the control valve CV and the orifice 2 and an upstream pressure therebetween, and a flow setting circuit 32 force.
  • the orifice clogging detection device in the pressure type flow control device includes a control valve, an orifice, a pressure detector for detecting an upstream pressure therebetween, and a flow setting circuit.
  • the reference pressure decay data of the upstream pressure measured by switching from the high set flow rate Q SH to the low set flow rate Q siJ under conditions where the orifice is not clogged Y
  • Memory device storing (t) and actual condition of orifice Switch from the high set flow rate Q SH to the low set flow rate Q SL below to measure the pressure decay data P (t) of the upstream pressure P], and the pressure decay data P (t) and the reference pressure decay
  • the orifice clogging detection device in the pressure type flow control device includes a pressure detector 14 for detecting the control valve CV and the orifice 2 and the upstream pressure P, between them, and a flow setting circuit.
  • 32 force, Rannahli the upstream pressure to hold more than about twice the downstream side pressure force P 2 downstream flow Q c and Q c Calculated in: (K constant)
  • the flow control device which controls the opening and closing of the controller port Ichiru valve by the difference signal Q Y between the calculated flow rate Q c and the set flow rate Q s, to measure the orifice upstream side pressure P pressure Detector 14, Temperature detector 24 that detects orifice upstream temperature T, and Upstream measured by switching from high set flow rate Q SH to low set flow rate Q SL under conditions where orifice 2 is not clogged
  • the memory device M storing the reference pressure attenuation data Y (t) of the upstream pressure P, calculated using the pressure Pt and the upstream temperature Tt , and the reference pressure attenuation
  • the CPU consists of a central processing unit CPU that performs a comparison operation with t), and an alarm circuit 46 that reports clogging when the pressure decay data P (t) is separated from the reference pressure decay data Y (t) by a predetermined degree or more. I have.
  • FIG. 1 is a block diagram of an example of a clogging detection device in a flow control device according to the present invention.
  • Figure 2 is a flow chart of flow control during plant operation.
  • FIG. 3 shows the reference pressure decay data used in the clogging detection method according to the first embodiment of the present invention.
  • -It is a flowchart for obtaining the evening Y (t).
  • Figure 4 shows a graph of unclogged reference pressure decay data Y (t) and clogged pressure decay data P (t).
  • FIG. 5 is a flowchart for executing the clogging detection method according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 shows a time chart of various signals.
  • FIG. 7 is a flowchart for obtaining the reference pressure decay data Y (t) used in the clogging detection method according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a flowchart for executing the clogging detection method according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a graph showing a pressure drop characteristic when the temperature is changed in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a graph showing the calculated values of the pressure decay data Z (t) when the temperature is changed in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 shows the difference between the reference pressure decay data (25 ° C.) Z s (t) and the calculated value of the pressure decay data when the temperature changes in the second embodiment of the present invention. It is something.
  • FIG. 12 is a block diagram of a conventional pressure type flow control device.
  • FIG. 13 is a set value flow characteristic diagram when the orifice is clogged. Explanation of reference numerals
  • 2 is an orifice
  • 4 is an upstream flow path
  • 6 is a downstream flow path
  • 8 is a drive unit
  • 1 2 is a gas extraction joint
  • 14 is a pressure detector
  • 16 is an amplification circuit
  • 18 is an AZD converter.
  • 20 is an arithmetic circuit
  • 22 is a pressure indicator
  • 24 is a temperature detector
  • 26 is an amplifying circuit
  • 28 is an octal 0 converter
  • 30 is a temperature correction circuit
  • 32 is a flow rate setting circuit
  • 34 is an A / D converter.
  • 36 is a comparison circuit
  • 38 is an arithmetic control circuit
  • 40 is an amplification circuit
  • 40 is a communication port
  • 44 is an external circuit
  • 46 is an alarm circuit
  • 46 is a power circuit
  • 50 is an external power supply
  • AMP is Amplification circuit
  • AZD AD converter
  • AL alarm time Path
  • CPU is a central processing unit
  • CV is a control valve
  • ES is an external power supply
  • M is a memory device
  • SC is a power supply circuit.
  • the present invention relates to an orifice clogging detection method and a clogging detection device used in a pressure type flow control device similar to that of FIG. 12, and the preconditions for operating the pressure type flow control device are the same. That is, the upstream pressure P, when the set on the downstream side pressure P 2 of about more than twice the downstream side flow rate Q c of the orifice upstream side pressure P] and Nino observed dependent, Qc -KP, that The linear condition holds with high accuracy.
  • the proportionality constant K is constant, and the constant K only needs to be changed when converting to an orifice with a different orifice hole.
  • the upstream pressure P, and P, Q control valve CV such that the value of S / K it is sufficient to open and close control. That is, the control valve CV may be opened and closed in a one-to-one correspondence while the upstream pressure P, is constantly measured.
  • FIG. 1 shows an example of a clogging detection device in a flow control device according to the present invention.
  • This device is different from the device of FIG. 12 in that it is a power control microcomputer which is functionally equivalent. Therefore, the same parts as those in FIG. 12 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Different reference numerals and details will be described below.
  • the CPU is a central processing unit, which corresponds to the arithmetic control circuit 38 in Fig. 12.
  • M is a memory device for storing data
  • 42 is a communication port PT with the outside
  • 44 is an external circuit such as a trigger circuit
  • 46 is an external circuit such as a circuit.
  • 48 is a power supply circuit SC
  • 50 is an external power supply of ⁇ 15 V.
  • AMP indicates an amplifier circuit
  • AZD indicates an A / D converter.
  • control valve CV As the control valve CV, a so-called direct sunset-type metal diaphragm valve is used, and a piezoelectric element type driving device is used for the driving unit 8 thereof.
  • the drive section 8 of the control valve CV also includes a magnetostrictive element. Dies, solenoids, motors, pneumatics, and thermal expansions are used.
  • a semiconductor strain type pressure sensor is used for the pressure detector 14
  • a metal foil strain type pressure sensor ⁇ a capacitance type pressure sensor, a magnetoresistive type pressure sensor, or the like can also be used.
  • thermocouple type temperature sensor is used for the temperature detector 24
  • various known temperature sensors such as a resistance temperature sensor can be used.
  • an orifice having a hole formed by cutting a plate-shaped thin metal gasket is used, but in addition to this, an extra-fine pipe or a metal film is formed by etching and electric discharge machining.
  • a known orifice such as an orifice having a hole can also be used.
  • FCS The flow control device using an orifice is abbreviated as FCS.
  • FCS shown in FIG. 1 incorporates the orifice clogging detection device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart of the flow rate control during the plant operation, which is executed by the central processing unit CPU according to the program stored in the memory device M. If it is confirmed (Y) in step n 1 is the flow rate control mode, the flow rate setting circuit 3 2 from the flow rate setting signal (set flow rate) Q s is inputted (n 2) upstream the pressure detector 1 4 The pressure P, is measured (n 3), and the downstream flow rate Q is calculated by the central processing unit CPU through the amplifier circuit 16 and the A / D converter 18 through QKP ( ⁇ : constant) ( ⁇ Four )
  • the flow rate is displayed as 0 to 5 (V), it corresponds to the pressure range of 0 to 3 (kg f / cm 2 abs).
  • this range is expressed as a percentage and expressed as 0 to 100 (%), the full scale 100 (%) is 5 (V) at the flow rate Q s and 3 (kg cm / cm 2 at the upstream pressure P, abs).
  • the flow rate Q s If the setting value is 5 0 (%) is 2. 5 (V), the pressure P, is equivalent to 1. 5 (kg f / cm 2 ab s). The following description assumes the above.
  • This reference damping mode is used to determine how the upstream pressure ⁇ , when the control valve is fully opened (fully open) and then closed (fully closed) when there is no orifice clogging at all. This is the reference data for comparing with the case where there is clogging.
  • FIG. 3 is a flow chart showing the reference attenuation mode used in the clogging detection method according to the first embodiment, which is stored in the memory device M by a signal from the external circuit 44. The program is executed.
  • the high set flow rate Q SH to a set flow rate Q s is set to CPU (n 2 1).
  • the high set flow rate Q SH is generally 100% of full scale.
  • the upstream pressure P is measured and expressed as the maximum pressure P TM in this range (n22).
  • 0% as a low setting flow rate Q SL is common. That is, the upstream pressure P, is reduced from the maximum value to zero (control valve is fully closed), and then the attenuation of the upstream pressure P, is measured.
  • the reference pressure decay data Y (t) is shown by a thin solid line in Fig. 4, and the maximum value is specified as 1. Has been Of course, the pressure P, may be used as the attenuation data without standardization.
  • the change of Q SH ⁇ Q SL is 100% ⁇ 0%, that is, the control valve CV is fully opened and fully closed.
  • the present invention is not limited to this.
  • the reference pressure decay data Y (t) is measured under the best conditions where the orifice is not clogged, and in the general sense no clogging or condition does not mean this best condition. For example, it may be determined that there is no clogging even if there is a small amount of clogging. In this embodiment, the full-scale value is ⁇ 0.2%, and therefore, when the standardization is 1, ⁇ 0.002 is assumed. Error range without clogging. This error range can be variously changed according to the situation.
  • the flow control device has an advantage that a plurality of gas types can be controlled by the same orifice.
  • Q c KP, ( ⁇ : constant).
  • constant
  • New 2 gas, Ar gas, 0 2 corresponding to the gas, constant K K N, K A, K.
  • it is represented by the flow factor FF relative to the New 2 gas being performed.
  • Table 1 lists the value of the flow factor for each gas type. table 1
  • Fig. 5 is a chart of the clogging detection mode for the orifice actually used. Since clogging detection is difficult during actual plant operation, when the set flow rate reaches a specified value (ie, the set flow rate value exceeds the IV • threshold value) after the end of the process, the direction of decrease is determined. Clogging detection mode as trigger signal
  • the trigger signal T is input to the central processing unit CPU.
  • This signal confirms the clogging detection mode (n30), and sends the reference pressure decay data Y (t) from the memory device M to the CPU (n31).
  • It may be the Y (t) for the de Jitsuga scan that actually measured as Isseki, damping parameters Isseki k and Furofu for N 2 Actor FF may be used.
  • the reference pressure decay rate Y (t) for the actual gas can be calculated from Y (t) exp (-kt xFF).
  • a table as shown in the table below is stored in the memory device M as Y (f) at the time of initial setting, and clogging is detected by comparing the table with the table.
  • the low setting time t is a comparison time, which may be 0.6 (s) or 1.6 (s), and a time at which comparison is easy may be selected.
  • the pressure attenuation data P (t) is the upstream pressure P, it is not necessary to force ⁇ otherwise normalized used was normalized by the maximum pressure P m a (t).
  • the standard pressure decay data Y (t) should be used without standardization.
  • there is a constant of pressure decay P (t) .It is important that the constants of P (t) and Y (t) be set to the same conditions except for clogging of the orifice. is there.
  • the dotted line gives an error range of ⁇ 0.2% FS for the thin solid line without clogging. If it falls within this dotted line range, there is no clogging.
  • the bold solid line is the normalized pressure decay data, and the measured value after about 1.6 seconds is outside the range of the dotted line. Is indicated and an alarm is signaled.
  • FIG. 6 is a time chart of signals in the embodiment of FIG.
  • High set flow rate Q SH is input at the rising edge of the trigger signal, and t. After set to the low set flow rate Q s after the second, measure the pressure decay data P (t) after the second. If outside the error range, the alarm signal AL turns on.
  • the reference pressure decay data Y (t) and the pressure decay data P (t) are standardized and may or may not be standardized.
  • FIG. 7 is a flowchart of a reference damping mode for obtaining reference pressure damping data Y (t) as basic data in the clogging detection method according to the second embodiment. This corresponds to FIG. 3 in the example.
  • the temperature of the fluid when the reference pressure decay data Y (t) is obtained is equal to the temperature T of the fluid when the clogging is detected. And there is usually a temperature difference between the two.
  • the fluid temperature upstream of the orifice when the reference pressure decay data Y (t) is measured and the pressure decay data P (t) are measured. If there is a difference in the fluid temperature upstream of the orifice, the accuracy of clogging detection will deteriorate. Specifically, it has been confirmed by experiments that when the temperature difference becomes about 10 or so, an error of about 3% occurs in the detected value of the clogged area.
  • the reference pressure decay data Y ( t) and the pressure decay data P (t) is obtained by calculation from the theoretical expression of the fluid flow using the detected temperature and pressure values of the fluid.
  • the reference pressure decay data Y (t) shows the pressure decay state upstream of the orifice when the orifice 2 in FIG.
  • a program stored in memory device M is started and executed by a trigger signal from external circuit 44.
  • the high set flow rate Q SH is set in the CPU as the set flow rate Q s (n 21 a).
  • the high set flow rate Q SH is set as the set flow rate Q s by the trigger signal from the external circuit 44 (n 21 a)
  • this state is maintained for 2 seconds, and after 2 seconds, the set flow rate Q s is obtained.
  • As the low set flow rate Q SL 0% is common. That is, the upstream pressure P, is reduced from the maximum value to zero (the control valve is fully closed), and then the attenuation of the upstream pressure P] is measured.
  • the upstream pressure 2 Pt and the upstream temperature T] are measured ( ⁇ 43 a), and the time, pressure data, and temperature data (t, Pt , Tt ) are stored in the memory device M (n 43 a).
  • the time is advanced by a minute time ⁇ t (n 26 a), and the data is stored in the memory device M while measuring until the measurement time tm (n 27 a).
  • the measurement time tm accumulates Any time is possible, for example, 5 (s), 20 (s), and the like.
  • the measurement time tm can be set to be switched in eight steps from Is to 1 Os, and in the case of an orifice with an inner diameter of 150 zm, During this period, the upstream pressure and upstream temperature at 50 points are measured.
  • the CPU calculates a value Z s (t), which is a logarithmic value indicating the degree of drop of the upstream pressure P].
  • P. P ra is the upstream pressure
  • P t is the upstream pressure after time t has elapsed
  • S is the cross-sectional area of the orifice 2
  • C t is a constant in the gas specific heat ratio to the time t of the initial time (standard time)
  • R t Is the gas constant at time t
  • T t is the upstream temperature at time t
  • V is the internal volume of the FCS device
  • t n is the elapsed time from the start of measurement (unit time xn).
  • FIG. 8 shows a flow chart of the orifice detection mode in the second embodiment. Since clogging detection is difficult during actual plant operation, when the set flow rate reaches a specified value (that is, the set flow rate value exceeds the IV-threshold value) after the process is completed, the decreasing direction Enter the clogging detection mode as a trigger signal. In this embodiment, when the set flow rate value becomes 1 V, a trigger signal is input to the central processing unit CPU. The clogging detection mode is confirmed by this signal (n 30 a), and the reference pressure decay data Y (t) is transmitted from the memory device M to the CPU (n 31 a).
  • a value obtained by multiplying a predetermined flow factor FF by a constant A may be used.
  • the upstream pressure P t and the upstream temperature T t] are detected (n 39 a).
  • the detected upstream pressure P t, and the upstream temperature ⁇ ⁇ , are stored in the memory device ⁇ as necessary, and then, in the central processing unit CPU, the degree of pressure drop of the primary pressure P t, Is calculated as a logarithm (that is, pressure decay data P (t,) Z (t,)) (n48).
  • the calculated pressure decay data P (t,) ⁇ ( ⁇ ,) is compared with the reference pressure decay data Y (t,) previously input to the memory device ⁇ (n49), and IY (t! ) -P (t!) If I is out of the permissible error range m (n 49), display the clogging and turn on the alarm AL. (N41a).
  • the detection of the upstream pressure Pt and the temperature Tt is continuously performed every unit time in step n46, and in parallel with this, in step n48,
  • the pressure decay data P (t,) for each unit time may be calculated, and clogging may be determined for each unit time using the calculated value.
  • FIGS. 9, 10, and 11 show test results when orifice clogging is detected according to the second embodiment of the present invention.
  • the orifice inner diameter is 160 Hm
  • the unit time t (0 . 0 1 2 sec)
  • reference temperature 25 ° C 25 ° C
  • temperature fluctuation + 10 ° and ⁇ 10 ° 25 ° C
  • calculation results of pressure drop characteristics Fig. 9
  • Z (t) Fig. 10
  • the difference between the calculated value (25 ° C) Z s (t) at the reference time and the calculated value Z (t) at the time of clogging inspection Fig. 11).
  • the upstream side gas temperature T (t) at the time of clogging inspection is ⁇ 10 ° below the reference temperature (25 ° C.). Even when the temperature differs, the calculated values of the pressure drop characteristics (Fig. 8) and Z (t) are almost the same as those at the reference temperature (25 ° C), and the error due to the change in the upstream gas temperature Is almost completely corrected.
  • the present invention compares the reference pressure decay data Y (t) when there is no clogging of the orifice with the pressure decay data P (t) during actual operation, and P (t) is Y ( t) It is to judge whether the clogging is correct or not based on whether or not it is separated by more than a predetermined degree. Therefore, clogging can be judged by extremely simple operation without disassembling the piping, and as a result, an emergency such as an explosion can be avoided and the stability of the plant can be guaranteed. That is, the present invention provides an inexpensive and highly reliable method for detecting orifice clogging and a device therefor, which contributes to the widespread use of a pressure type flow control device using an orifice.
  • the upstream gas temperature T (t) at the time of detecting the clogging is substantially equivalent to the upstream gas temperature at the time when the reference pressure decay rate Y (t) is obtained. Even if they are different, high-precision clogging detection can be performed without errors due to temperature changes.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

明 細 書
圧力式流量制御装置におけるオリフィス目詰検出方法およびその検出装置 技術分野
本発明は半導体や化学品、 薬品、 精密機械部品等の製造に用いるガス等の 各種流体の圧力式流量制御装置に関し、 更に詳細には、 オリフィス孔が目詰 まりを生起した際にその目詰まりを検出する方法およびその検出装置に関す る。
背景技術
従来、 半導体製造施設や化学薬品製造施設の流体供給装置であつて高精度 な流量制御を必要とするものは、 その殆んどがマスフ口一コントローラを用 いてきた。
しかし、 マスフローコントローラには、 ①熱式流量センサの場合応答速度 が比較的遅いこと、 ②低流量域における制御精度が悪いうえ製品毎に精度の バラツキがあること、 ③作動上トラブルが多くて安定性に欠けること、 ④製 品価格が高い上、 交換用部品も高価であってランニングコストが高くつくこ と、 等の様々な不都合が存在した。
そこで、 本発明者等はこれらの欠点を改善すべく鋭意研究した結果、 特開 平 8 - 3 3 8 5 4 6号公報に示すォリフィスを用いた圧力式流量制御装置を 開発するに到った。
この圧力式流量制御装置の特徴は次の点にある。
オリフィス前後の気体の圧力比 P 2 / P , ( P , :上流側圧力、 P 2 :下 流側圧力) が気体の臨界圧力比 (空気や窒素等の場合は約 0 . 5 ) 以下にな ると、 オリフィスを通る気体の流速が音速となって、 オリフィス下流側の圧 力変動が上流側に伝達しなくなり、 オリフィス上流側の状態に相応した安定 な質量流量を得ることができる。
即ち、 オリフィス径が一定の場合、 上流側圧力 P , を下流側圧力 P 2 の約 2倍以上に設定すると、 オリフィスを流通する下流側流量 Q c は上流側圧力 P , にのみ依存し、 QC =ΚΡ , (Κ :定数) という直線関係が高精度に成 立している。 そして、 オリフィス径が同一なら、 この定数 Κも一定となる。 図 1 2を用いてこの圧力式流量制御装置の構成を説明する。
オリフィス 2の上流側流路 4は駆動部 8により開閉されるコントロール弁 CVに連結され、 下流側流路 6はガス取出用継手 1 2を介して流体反応装置 (図示せず) に接続されている。
オリフィス上流側圧力 Ρ, は圧力検出器 1 4により検出され、 増幅回路 1 6を介して圧力表示器 2 2に表示される。 また、 その出力は A/D変換器 1 8を通してデジタル化され、 演算回路 2 0によりオリフィスの下流側流量 Q が Q = KP , (K :定数) により算出される。
一方、 温度検出器 2 4により検出された上流側温度 T】 は増幅回路 2 6、 A/D変換器 2 8を介して温度補正回路 3 0に出力され、 前記流量 Qが温度 補正されて、 演算流量 QC が比較回路 3 6に出力される。 ここでは、 演算回 路 2 0と温度補正回路 3 0と比較回路 3 6をまとめて演算制御回路 3 8と呼 ぶ。
流量設定回路 3 2からは A/D変換器 3 4を介して設定流量 QS が出力さ れ、 比較回路 3 6に送信される。 比較回路 3 6では演算流量 Qc と設定流量 Qs の差信号 QY が QY
Figure imgf000004_0001
-QS によって算出され、 増幅回路 4 0を介 して駆動部 8に出力される。 この駆動部 8は差信号 QY が零になる方向にコ ントロール弁 C Vを開閉制御して、 下流側流量が設定流量に等しくなるよう に制御するものである。
この圧力式流量制御装置は、 上流側圧力 P , を検出するだけで下流側流量 を高精度に制御できる点で優れているが、 オリフィスを使用するためにその 微細孔が目詰りするという弱点を有している。 オリフィスはミクロンオーダ 一のオリフィス孔であり、 このオリフィス孔がゴミ等で目詰りし、 流量制御 が不可能になることがある。
流量制御される配管の内部は高度に清浄化されていなければならないが、 配管時のキリコ、 ゴミ等が残留する可能性がある。 オリフィスが目詰まりを 生起した場合には、 流量制御ができないためにプラント全体が不安定になり、 大量の不良品を発生することになる。 またガス流体の種類によつては化学反 応が暴走して爆発事故が起こる危険性もあった。 これを防止するために、 配 管内にガスケットフィルタを内蔵することも検討されたが、 配管のコンダク 夕ンスに影響を与える欠点を有する。
図 1 3にはォリフィスに目詰まりが発生した場合の流量特性が示されてい る。 パージ後流量特性とは目詰まりがない場合の特性であり、 例えば、 図 1 3に於いて設定値を 1 0 0%と指示した場合には、 目詰まりがなければ N2 ガスは 5 6 3. 1 SCCM (0印) 流れるはずである。 後続の反応系は全て 期待通りの流量で設計されている。 ところが目詰まりがあると、 この場合に は 4 8 5 SCCM (口印) しか流れず、 設計通りの反応が期待できなくなる。 但し、 SCCMは標準状態の下に於ける 1分間当りのガスの流量 (c c) を 表わすものである。
このように、 オリフィスに目詰まりが生じると、 流量が設定値よりも低下 する現象が出現する。 半導体や化学プラントでは、 原料ガスに過不足が生じ た場合には爆発が発生したり、 製品に大量の損害が生じ、 オリフィスの目詰 まりをどのように検出するかが大きな課題とされていた。
発明の開示
本発明は上記欠点を改善するために創作されたものであり、 請求項 1に記 載の圧力式流量制御装置におけるオリフイス目詰検出方法は、 コントロール 弁とオリフィスとこれらの間の上流側圧力を検出する圧力検出器と流量設定 回路からなり、 上流側圧力 P, を下流側圧力 P2 の約 2倍以上に保持して下 流側の流量 Qc を Qc =KP】 (Κ :定数) で演算し、 この演算流量 Qc と 設定流量 Qs との差信号 QY によりコントロール弁を開閉制御する流量制御 装置において、 設定流量 Qs を高設定流量 QSHに保持する第 1工程と、 この 高設定流量 QSHを低設定流量 QSLに切換えて保持し上流側圧力 P , を測定し て圧力減衰データ P (t) を得る第 2工程と、 同条件でオリフィスに目詰ま りがないときに測定された基準圧力減衰データ Y (t) と前記圧力減衰デ一 夕 P (t) とを対比する第 3工程と、 圧力減衰データ P (t) が基準圧力減 衰データ Y (t) より所定度以上開離したときに目詰まりを報知する第 4ェ 程から構成されている。
請求項 4に記載の圧力式流量制御装置における目詰検出方法は、 コント口 ール弁 CVとオリフィス 2とこれらの間の上流側圧力 を検出する圧力検 出器 1 4と流量設定回路 32力、らなり、 上流側圧力 P, を下流側圧力 P 2 の 約 2倍以上に保持して下流側の流量 Qc を Qc =KP, (Κ:定数) で演算 し、 この演算流量 Qc と設定流量 Qs との差信号 QY によりコントロール弁 CVを開閉制御する流量制御装置において、 設定流量 Qs を高設定流量 QSH に保持する第 1工程と、 この高設定流量 QSHを低設定流量 QSLに切換えて保 持し、 上流側圧力 P, 及び上流側温度 Pt を測定すると共にこの測定値を用 いて圧力減衰データ P (t) を演算する第 2工程と、 同条件で、 オリフィス に目詰まりがないときに測定した上流側圧力 Pt 及び上流側温度 Tt を用い て演算した基準圧力減衰データ Y (t) と、 前記圧力衰データ P (t) とを 対比する第 3工程と、 圧力減衰データ P (t) が基準圧力減衰デ一夕 Y (t) より所定度以上開離したときに目詰まりを報知する第 4工程から構成されて いる。
また、 請求項 7に記載の圧力式流量制御装置におけるオリフイス目詰検出 装置は、 コントロール弁とオリフィスとこれらの間の上流側圧力を検出する 圧力検出器と流量設定回路からなり、 上流側圧力 P, を下流側圧力 P 2 の約 2倍以上に保持して下流側の流量 Qc を Qc ==KP, (Κ:定数) で演算し、 この演算流量 Qc と設定流量 Qs との差信号 QY によりコントロール弁を開 閉制御する流量制御装置において、 オリフィスに目詰まりがない条件下で高 設定流量 QSHから低設定流量 QsiJこ切換えて測定された上流側圧力 の基 準圧力減衰データ Y (t) を記憶したメモリ装置と、 オリフィスの実際条件 下で高設定流量 QSHから低設定流量 QSLに切換えて、 上流側圧力 P】 の圧力 減衰データ P (t) を測定する前記圧力検出器と、 圧力減衰データ P (t) と基準圧力減衰データ Y (t) とを対比演算する中央演算処理装置と、 圧力 減衰デ一夕 P (t) が基準圧力減衰データ Y (t) より所定度以上開離する と目詰まりを報知するアラーム回路から構成されている。
請求項 9に記載の圧力式流量制御装置に於けるォリフイス目詰検出装置は、 コントロール弁 CVとオリフィス 2とこれらの間の上流側圧力 P , を検出す る圧力検出器 1 4と流量設定回路 32力、らなり、 上流側圧力 を下流側圧 力 P2 の約 2倍以上に保持して下流側の流量 Qc を Qc
Figure imgf000007_0001
(K:定数) で演算し、 この演算流量 Qc と設定流量 Qs との差信号 QY によりコント口 一ル弁を開閉制御する流量制御装置において、 オリフィス上流側圧力 Pを測 定する圧力検出器 1 4と、 オリフィス上流側温度 Tを検出する温度検出器 2 4と、 オリフィス 2に目詰まりがない条件下で高設定流量 QSHから低設定流 量 QSLに切換えて測定した上流側圧力 Pt 及び上流側温度 Tt を用いて演算 した上流側圧力 P, の基準圧力減衰データ Y (t) を記憶したメモリ装置 M と、 前記基準圧力減衰デ一夕 Y (t) を演算すると共に、 オリフィス 2の実 際条件下で高設定流量 Q SHから低設定流量 Q SLに切換えて測定した上流側圧 力 Pt 及び上流側温度 Tt を用いて上流側圧力 Pi の圧力減衰データ P (t) を演算し、 更に当該圧力減衰データ P (t) と前記基準圧力減衰データ Y ( t) とを対比演算する中央演算処理装置 CPUと、 圧力減衰データ P (t) が基準圧力減衰データ Y (t) より所定度以上開離すると目詰まりを報知す るアラーム回路 46から構成されている。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る流量制御装置における目詰検出装置の一例のプロッ ク構成図である。
図 2は、 プラント運転時における流量制御のフローチヤ一トである。
図 3は、 本発明の第 1実施例に係る目詰検出方法で用いる基準圧力減衰デ —夕 Y (t) を求めるフローチャートである。
図 4は、 目詰まりのない基準圧力減衰データ Y (t) と目詰まりのある圧 力減衰データ P (t) のグラフを示す。
図 5は、 本発明の第 1実施例に係る目詰検出方法を実行するフローチヤ一 トである。
図 6は、 各種信号のタイムチャートを示す。
図 7は、 本発明の第 2実施例に係る目詰検出方法で用いる基準圧力減衰デ —夕 Y ( t ) を求めるフローチャートである。
図 8は、 本発明の第 2実施例に係る目詰検出方法を実行するフローチヤ一 トである。
図 9は、 本発明の第 2実施例に於いて、 温度を変化させた場合の圧力降下 特性を示すグラフである。
図 1 0は、 本発明の第 2実施例に於いて、 温度を変化させた場合の圧力減 衰データ Z (t) の演算値を示すグラフである。
図 1 1は、 本発明の第 2実施例に於いて、 温度が変化した場合の基準時の 圧力減衰データ (25°C) Zs (t) と圧力減衰データの演算値との差を示 すものである。
図 1 2は、 従来例である圧力式流量制御装置のブロック構成図である。 図 1 3は、 オリフィスに目詰まりが生じた場合の設定値流量特性図である。 符号の説明
2はォリフィス、 4は上流側流路、 6は下流側流路、 8は駆動部、 1 2は ガス取出用継手、 1 4は圧力検出器、 1 6は増幅回路、 1 8は AZD変換器、 20は演算回路、 22は圧力表示器、 24は温度検出器、 26は増幅回路、 28は八ダ0変換器、 30は温度補正回路、 32は流量設定回路、 34は A /D変換器、 3 6は比較回路、 38は演算制御回路、 4 0は増幅回路、 4 2 は通信ポート、 44は外部回路、 4 6はアラーム回路、 4 8は電源回路、 5 0は外部電源、 AMPは増幅回路、 AZDは AD変換器、 ALはアラーム回 路、 CPUは中央演算処理装置、 CVはコントロール弁、 ESは外部電源、 Mはメモリ装置、 SCは電源回路である。
発明を実施するための最良の形態
本発明は、 図 1 2と同様の圧力式流量制御装置に用いるオリフィス目詰検 出方法と目詰検出装置に関するものであり、 圧力式流量制御装置が動作する 前提条件は同一である。 即ち、 上流側圧力 P, を下流側圧力 P 2 の約 2倍以 上に設定した場合には、 オリフィスの下流側流量 Qc は上流側圧力 P】 にの み依存し、 Qc -KP, という線形条件が高精度に成立している。 オリフィ スが同一の場合には比例定数 Kは一定となり、 オリフィス孔の異なるオリフ ィスに変換する場合にのみ定数 Kを変更すればよい。
従って、 特定の流体を一定の流量 Qs に制御するには、 上流側圧力 P, を P, =QS /Kの値になるようにコントロール弁 CVを開閉制御すればよい ことになる。 即ち、 上流側圧力 P, を常時測定しながら、 それに一対一の対 応の関係でコントロール弁 CVを開閉すればよいのである。
目詰検出装置の実施例
図 1は本発明に係る流量制御装置における目詰検出装置の一例を示してい る。 本装置は図 1 2の装置と機能的に同等である力 \ マイクロコンピュー夕 制御である点で異なる。 従って、 図 1 2と同一部分には同一番号を符してそ の説明を省略し、 異なる符号および詳細点を以下に説明する。
CPUは中央演算処理装置で、 図 1 2の演算制御回路 38に相当し、 Mは データ記憶用のメモリ装置、 42は外部との通信ポート PT、 44はトリガ —回路等の外部回路、 46は目詰まり時のアラーム回路、 48は電源回路 S C、 50は ± 1 5 Vの外部電源である。 AMPは増幅回路、 AZDは A/D 変換器を表わしている。
コントロール弁 CVとしては、 所謂ダイレクト夕ツチ型のメタルダイヤフ ラム弁が使用されており、 またその駆動部 8には、 圧電素子型駆動装置が使 用されている。 尚、 コントロール弁 CVの駆動部 8にはこの他に、 磁歪素子 型駆動装置やソレノイド型駆動装置、 モータ型駆動装置、 空気圧型駆動装置、 熱膨張型駆動装置が用いられる。
圧力検出器 1 4には半導体歪型圧力センサが使用されているが、 この他に、 金属箔歪型圧力センサゃ静電容量型圧力センサ、 磁気抵抗型圧力センサ等の 使用も可能である。
温度検出器 2 4には熱電対型温度センサが使用されているが、 測温抵抗型 温度センサ一等の公知の各種温度センサが使用できる。
また、 オリフィス 2には、 板状の金属薄板製ガスケッ トに切削加工によつ て孔部を設けたォリフィスが使用されているが、 この他に極細パイプやエツ チング及び放電加工により金属膜に孔を形成したオリフィス等、 公知のオリ フィスを使用することもできる。
オリフィスを用いた流量制御装置を F C Sと略称するカ 図 1に示した流 量制御装置 F C Sは、 本発明に係るオリフイス目詰検出装置を組込んだもの である。
次に、 図 1に示す流量制御装置 F C Sの通常の流量制御モードを 15 図 2のフローチャートにより説明する。
図 2はプラント運転時における流量制御のフローチャートであり、 メモリ 装置 Mに記憶されたプログラムに従って中央演算処理装置 C P Uにより実行 される。 ステップ n 1で流量制御モードであることが確認 (Y) されると、 流量設定回路 3 2から流量設定信号 (設定流量) Q s が入力される (n 2 ) 圧力検出器 1 4により上流側圧力 P , が測定され (n 3 ) 、 増幅回路 1 6お よび A/D変換器 1 8を介して中央演算処理装置 C P Uにより下流側流量 Q が Q K P (Κ:定数) を通して演算される (η 4 )
同時に、 上流側温度 Τ ι 力温度検出器 2 4により検出され (n 5 ) 、 増幅 回路 2 6および A/D変換器 2 8を介して前記装置 C P Uに入力され、 この データに基づいて流量の温度補正が行なわれ、 流量 Qが演算流量 Q c へと変 換される (n 6 ) 。 装置 C P Uの中では、 演算流量 Q c と設定流量 Q s の差 QY が QY =QC -QS により算出される (n 7) 。
この流量差信号 QY が零になるように、 コントロール弁 CVを以下のステ ップで制御する。 まず QY く 0の場合 (n 8) にはコントロール弁 CVを開 方向に駆動部 8により制御し (n 9) 、 また QY > 0の場合 (n 1 0) コン トロール弁 CVを閉方向に駆動 (n 1 1 ) して、 ステップ n 3に戻る。 QY 0の場合には、 流量制御が完成したものとしてコントロール弁 CVを現在 の開度で固定する (n 1 2) 。 流量差 QY を完全に零にすることは難かしい から、 ステップ n 8および n l 0には多少の余裕度を設定することもできる。 流量設定回路 3 2の設定流量 Qs について説明しておく。 この設定流量 ( 流量設定信号) Qs は通常電圧値で与えられ、 しかも上流側圧力の設定値 P, と P】 =QS /Kの関係が成立している。 例えば流量を 0〜5 (V) で表示 すると、 圧力範囲 0〜3 (kg f /cm2 ab s) に対応しているという訳 である。 この範囲をパーセント表示して 0〜1 0 0 (%) で表わすと、 フル スケール 1 0 0 (%) は流量 Qs では 5 (V) 、 上流側圧力 P, では 3 (k g ί /cm2 a b s) に対応している。
例えば、 設定値が 5 0 (%) なら流量 Qs は 2. 5 (V) 、 圧力 P, は 1. 5 (kg f /cm2 ab s) に相当している。 以下の説明では上記を前提と する。
次に、 オリフィスの目詰まりを検出するために、 基礎データとなる基準圧 力減衰データ Y (t) を測定する基準減衰モードを説明する。 この基準減衰 モードは、 オリフィスの目詰まりが全く無い状態のとき、 コントロール弁を 大きく開放 (全開状態) した状態から閉鎖 (全閉状態) したときに上流側圧 力 Ρ, がどのように減衰するかを調べるもので、 目詰まりがある場合と対比 するための基準データとなるものである。
目詰検出方法の第 1実施例
図 3は、 第 1実施例に係る目詰検出方法で用いる基準減衰モードを示すフ ローチャートであり、 外部回路 44からの信号によりメモリ装置 Mに記憶さ れたプログラムが台動実行される。
基準減衰モードであることが確認されると (n 2 0) 、 設定流量 Qs とし て高設定流量 QSHが CPUにセッ トされる (n 2 1 ) 。 この高設定流量 QSH としてはフルスケールの 1 0 0%が一般的である。 この状態で上流側圧力 P, が測定され、 このレンジでの最大値として最大圧力 P™ で表わす (n 22)。 次に外部回路 44からのトリガ一信号により、 設定流量 Qs として低設定流 量 QSLがセットされ、 この時点を時刻 t = 0 (s) とする (n 23) 。 低設 定流量 QSLとしては 0%が一般的である。 即ち、 上流側圧力 P, を最大値か ら零 (コントロール弁を全閉) にしてから上流側圧力 P, の減衰を計測する のである。
= 0から上流側圧カ?] を測定し (n 24) 、 時刻と圧力データ (t、 P, /Pm ) をメモリ装置 Mに記憶させる (n 25) 。 P, /Pm にしたの は圧力を規格化しただけであって、 全く規格化しなくてもよいし、 他の方法 をとつてもよレ、。 時刻を微小時間 A tだけ進ませ (n 26) 、 測定時間 tm になるまで (27) 、 データ (t、 P】 /Pm ) を測定しながらメモリ装置 Mに蓄えるのである。 ここで測定時間 tm はデータを蓄積できる時間であれ ばよく、 例えば 5 (s)、 20 (s) 等である。 次に得られた多数のデ一夕 (t、 P, /Pm ) に、 Y (O =e xp (― k t) を最小二乗法によりフ イツティングし (n 28) 、 減衰パラメ一夕 kを算出する (n 29) 。
尚、 現実の具体的な測定に於いては、 前記測定時間 t mを 1 s〜 1 0 sに 亘つて 8段階に切換え設定できるようにしており、 また、 内径が 1 5 0 のオリフィスの場合には、 この間に 5 0点の上流側圧力 P , を測定している。 このようにして、 基準圧力減衰データ Y (t) が理論式 Y (t) =e xp (一 k t) として与えられる。 目詰まりのない同一のオリフィス孔に対して は、 減衰パラメ一夕 kは一定値となる。 この基準圧力減衰データ Y (t) 力 メモリ装置 Mに記憶される。
基準圧力減衰データ Y (t) は図 4に細実線で示され、 最大値は 1に規格 化されている。 もちろん規格化せずに圧力 P, の値を減衰データとしてもよ い。
上記の方法では、 QSH→QSLの変化を 1 00%→0%、 即ちコントロール 弁 CVでは全開—全閉としたが、 これに限られるものではない。 例えば QSH - 50%とすることもでき、 また QSL= 209 とすることも可能である。 そ の中でも減衰曲線が最も顕著なカーブを示すものとして 1 00%→0%が選 択されたに過ぎないものである。
基準圧力減衰データ Y (t) は、 オリフィスに目詰まりがない最良条件下 で測定されたものであり、 一般的な意味で目詰りがなレ、状態はこの最良条件 を意味するものではない。 例えば、 小量の目詰まりがあっても目詰まりなし と判定する場合もあり、 本実施例ではフルスケール値で ± 0. 2%、 従って 規格化が 1の場合には ± 0. 002を目詰まりなしの誤差範囲とする。 この 誤差範囲は状況に応じて種々変更することができる。
次に、 フロ一ファクタ FFについて説明しておく。
本発明に係る流量制御装置は、 同一のォリフィスで複数のガス種を制御で きる利点を有する。 前述したように、 同一のオリフィス径のオリフィスでは、 下流側流量 Qc は Qc =KP, (Κ:定数) で与えられることが分っている。 この場合、 定数 Κはガス種が変わると変化することが知られている。
例えば、 Ν2 ガス、 Arガス、 02 ガスに対応して、 定数 Kを KN 、 KA 、 K。 と表わそう。 通常、 Ν2 ガスを基準にしたフローファクタ FFで表わす ことが行なわれている。 従って、 N2 ガス、 Arガス、 02 ガスのフローフ ァクタ FFを FFN 、 FFA 、 FFoで表わすと、 FFN' =KN /KN 二 1、 FFA =KA /ΚΝ 、 FFo =Κο ΖΚΝ で与えられる。 つまり、 フローフ ァクタ FFとは実際のガスの流量と Ν2 換算流量との比率であり、 FF二実 ガス流量 ΖΝ2 換算流量で定義されるファクタである。 表 1にガス種毎のフ 口一ファクタの値が掲載されている。 表 1
フロ一ファクター F. F.
Figure imgf000014_0001
実ガスの流量
FF =
N2 換算流量一
発明者等は、 基準圧力減衰データ Y (t) =exp (― k t) の減衰パラ メータ kがフローファクタ FFと密接な関係を有していることを究明するに 到った。 その関係式は流量と同様に、 実ガス減衰パラメ一夕 FFxN2 ガ ス減衰パラメ一夕である。 従って、 N2 ガスの減衰パラメ一夕 k さえ測定 しておけば、 任意ガスの減衰パラメ一夕 kは k = FFxkN によって决める ことができる。
図 5は、 実際に使用しているオリフィスに対する目詰検出モ一ドのフ口一 チャートである。 目詰検出は実際のプラント運転時は困難であるから、 プロ セス終了後、 設定流量が規定値 (即ち、 設定流量値が IVを越える任意の値 • しきい値) になると、 その減少方向をトリガ信号として目詰検出モードに
A 0
本実施例では設定流量値が 1 Vになれば、 トリガー信号 T が中央演算 処理装置 CPUに入力される。 この信号により目詰検出モードであることを 確認し (n 30)、 メモリ装置 Mから基準圧力減衰データ Y (t) を CPU に送信する (n 31)。 このデ一夕としては実際に測定対象としている実ガ スに対する Y (t)でもよいし、 N2 に対する減衰パラメ一夕 kとフローフ ァクタ FFでもよい。 後者の場合には Y (t) exp (-k t xFF) に よって実ガスに対する基準圧力減衰デ一夕 Y (t) を算出することができる。 本実施例では、 初期設定時に前記 Y (f ) として、 メモリ装置 Mに下表の ようなテーブルをメモリしておき、 当該テ一ブルとの比較により目詰まり検 出を行なうようにしている。
表 2
Figure imgf000015_0001
次に、 高設定流量 QSHを入力し、 この時点を t = 0 (s) として時間計測 を行ない (n 32)、 上流側圧力 P, を測定し、 その値を最大圧力 Pm とす る (n 33)。 微小時間△ tを多数回繰返しながら (n 34)、 高設定時間 t。 になると (n 35)、 低設定流量 QSLに切換え、 この時点を再び t = 0 (s) とする (n 36)。 本実施例では、 前述した通り高設定流量 QSH 1 00%、 低設定流量 QSL=0%とし、 高設定時間 t 1 (s) とする。 こ の高設定時間 t。 は上流側圧力 P, が安定する時間であれば任意に採ること ができる。
更に、 微小時間 Δ tを多数回繰返しながら (n 37)、 時間が低設定時間 t】 になると (n 38)、 上流側圧力 P, (t ] ) を検出する (n 39) 最大圧力 Pm で規格化した圧力減衰データ P (t , ) (t , ) /Pm 力 \ 基準圧力減衰データ Y (t , ) から誤差 mの範囲内に存在すれば (n4 0) 、 目詰なしを表示し、 アラーム信号 ALをオフにする (n 42) 。 もし 誤差範囲外であれば (n 40) 、 目詰を表示し、 アラーム信号 ALをオンに する (n 4 1 ) 。
前記の低設定時間 t , は対比時間であり、 0. 6 (s) でも 1. 6 (s) でもよく、 対比が容易な時間を選定すればよい。 また、 圧力減衰データ P ( t) は上流側圧力 P, (t) を最大圧力 Pm により規格化したものを用いた 力 \ 別段規格化しなくてもよい。 規格化しない場合には、 基準圧力減衰デー 夕 Y (t) も規格化しないで用いた方がよい。 この場合、 ステップ n 40は I P, (t , ) -Y (t , ) I ZPm く nの計算式になる。 即ち、 規格化し た場合は P (t) =P】 (t) /Pm となるカ 規格化しない場合は P (t) =P, ( t) とすればよいのである。 この他にも圧力減衰デ一夕 P (t) の 定数があり、 重要なことは P (t) と Y (t) の定数をオリフィスの目詰ま り以外は同一条件に設定しておくことである。
本実施例では、 誤差 mは 0. 2%F. S. 、 即ち m= 0. 002を設定し ている。 しかし、 この誤差範囲は仮に目詰まりがないとする範囲を与えるに すぎないから、 0. 5%F. S. 、 即ち m= 0: 005と設定してもよく、 精度に応じた任意性を有している。
また、 図 5の本実施例では t = t , の 1点のデータで目詰判断をしたが、 複数時点の判断でもよく、 更に多数の点を利用し、 圧力減衰曲線全体での対 比判断を行ってもよい。
尚、 現実の実施に於いては、 t = t , 〜t二 t nの 4〜5点について連続 的に上述の如き目詰判断をし、 各点に於ける初期基準値と測定値の差デ一夕 の積算平均でもつて最終的な目詰判断を行っている。
圧力減衰曲線を示す図 4から判るように、 目詰まりがない場合の細実線に 対して ±0. 2%F. S. の誤差範囲を点線により与えている。 この点線範 囲内に含まれた場合には、 目詰まりなしである。 太実線は規格化された圧力 減衰データであり、 約 1. 6秒後の実測値が点線範囲外にあるため、 目詰表 示がなされ、 アラームが報知される。
図 6は、 図 5の実施例に於ける信号のタイムチヤ一トである。 トリガ信号 の立上りにより高設定流量 Q SHが入力され、 t。 秒後に低設定流量 Q sし に設定された後、 秒後の圧力減衰データ P ( t ) を実測する。 誤差範囲 外であればアラーム信号 A Lがオンになる。
本発明においては、 基準圧力減衰データ Y ( t ) と圧力減衰データ P ( t ) は規格化されてレ、てもいなくてもどちらでもよレ、。
また、 本発明は上記実施例に限定されるものではなく、 本発明の技術的思 想を逸脱しない範囲における種々の変形例、 設計変更等をその技術的範囲内 に包含するものである。
目詰検出方法の第 2実施例
図 7は、 第 2実施例に係る目詰検出方法に於いて、 基礎データとなる基準 圧力減衰データ Y ( t ) を得るための基準減衰モードのフローチャートを示 すものであり、 前記第 1実施例の図 3に相当するものである。
前記図 3の第 1実施例に於いては、 基準圧力減衰データ Y ( t ) を得る際 に、 オリフィス上流側の流体の温度丁が、 圧力減衰に及ぼす影響を全く考慮 に入れていない。 また、 このことは、 前記図 5に示した目詰検出モードに於 ける圧力減衰データ P ( t ) を測定する際にも同じである。
一方、 現実の目詰まり検出に於いては、 基準圧力減衰データ Y ( t ) を得 たときの流体の温度丁と、 目詰まり検出を行なう際の流体の温度 Tとが、 等 しいと云うことはほとんどなく、 両者の間に温度差のあるのが通常である。 ところで、 前記第 1実施例に示した方法により目詰まりを検出した場合に、 基準圧力減衰データ Y ( t ) を測定したときのオリフィス上流側の流体温度 と、 圧力減衰データ P ( t ) を測定したときのオリフィス上流側の流体温度 に差があると、 目詰まり検出の精度が悪くなる。 具体的には、 温度差が約 1 0で程度になると、 目詰まり面積の検出値に約 3 %の誤差を生ずることが、 実験により確認されている。 前記図 7及び後述する図 8に示す第 2実施例は、 オリフィス上流側の温度 が異なることによる目詰まり検出の精度の低下を防止するために開発された ものであり、 基準圧力減衰データ Y (t) と圧力減衰データ P (t) の検出 時にォリフィス上流側の流体温度に差があっても、 目詰まり検出精度が低下 しないようにするため、 前記基準圧力減衰データ Y (t) 及び圧力減衰デー 夕 P (t) を、 検出した流体の温度及び圧力の値を用いて、 流体の流れの理 論式から演算により求めるようにしたものである。
先ず、 基準圧力減衰データ Y (t) を得る方法について説明する。 尚、 こ の基準圧力減衰データ Y (t) は図 1のオリフィス 2に全く目詰まりがない 場合のォリフィス上流側の圧力減衰状態を示すものである。
図 1及び図 7を参照して、 外部回路 44からのトリガー信号により、 メモ リ装置 Mに記憶されたプログラムが始動実行される。
基準減衰モードであることが確認されると (n 20 a) 、 設定流量 Qs と して高設定流量 QSHが CPUにセッ トされる (n 2 1 a) 。 この高設定流量 QSHとしてはフルスケールの 1 00%が一般的である。 この状態で上流側圧 力 P】 が測定され、 このレンジでの最大値として最大圧力 Pm =P。 で表わ す (n 22 a) 。 前記外部回路 44からのトリガー信号により、 設定流量 Qs として高設定流量 QSHがセットされると (n 2 1 a) 、 この状態が 2秒間保 持され、 2秒後には設定流量 Qs として低設定流量 QSLがセットされる。 この時点を時刻 t = 0 (s) とする (n 23 a) 。 低設定流量 QSLとしては 0%が一般的である。 即ち、 上流側圧力 P, を最大値から零 (コントロール 弁を全閉) にしてから上流側圧力 P】 の減衰を計測するのである。
t = 0から上流側圧力 二 Pt 及び上流側温度 T】 測定し (η 4 3 a) 、 時刻と圧力データと温度データ (t、 Pt 、 Tt ) をメモリ装置 M に記憶させる (n 43 a) 。 このデータの測定は、 時刻を微小時間△ tだけ 進ませ (n 26 a) 、 測定時間 tmになるまで (n 27 a) まで測定をし乍 ら、 メモリ装置 Mに蓄えるのである。 ここで、 測定時間 tmはデ一夕を蓄積 できる時間であればよく、 例えば 5 (s)、 20 (s)等である。
尚、 現実の具体的な測定に於いては、 前記測定時間 tmを I s 〜1 Os に 亘つて 8段階に切換え設定できるようにしており、 また、 内径が 150 zm のオリフィスの場合には、 この間に 50点の上流側圧力 、 上流側温度 を測定している。
また、 前記上流側圧力 P】 、 上流側温度 の測定と並行して、 これらの 読み取りデータを用いて、 CPUに於いて基準圧力減衰デ一夕 Y (t) =ZS (t) の演算が行なわれる (n 45 a)。 そして、 演算された基準圧力減衰 データ Y (t) 二 Zs (t) はメモリ装置 Mに蓄えられる。
本第 2実施例に於いては、 前記基準圧力減衰データ Y (t) =ZS (t) は、 上流側圧力 P, の降下が、 所謂 「流体の理論式」 に基づいて演算され、
「上流側圧力 P】 の降下の度合を対数で表示した値 Zs (t) 」 が CPUに 於いて演算される。
また、 本実施例では、 前記 「流体の理論式」 として下記の①式を用いてい 。
Pt
LN t n ①
P, V 但し、 ここで、 P。 =Pra は初期時 (標準時) の上流側圧力、 Pt は時間 t経過後の上流側圧力、 Sはオリフィス 2の断面積、 Ct は時間 tに於ける ガス比熱比の定数、 Rt は時間 tに於けるガス定数、 Tt は時間 tに於ける 上流側温度、 Vは FCS装置の内容積、 tn は測定開始からの経過時間 (単 位時間 xn番目) である。
また、 上記ガス比熱比の定数 Cは、 次の②式で与えられるものである。 c ②
k+ 1 k+ 1 但し、 kはガスの比熱比である。
また、 上流側圧力 P。 の圧力降下した度合を対数で表現した値 Z s ( t ) は、 次の③式で与えられるものである。
C。VR。 ·Το Pt
Zs (t)= xLN―
CtTRT TV Po x一 t n
V 但し、 (。 * R。 · Τ。 は初期時 (基準時) に於けるガス比熱比の定数、 ガス定数、 上流側温度であり、 また、 Ct 、 Rt 、 Tt は測定開始から時間 tの時点 (n番目) に於けるガス比熱比の定数、 ガス定数、 上流側温度であ る。
測定開始時 t = 0から各時間 t , 、 12 … t n 毎に前記③式を用いて基準 圧力減衰デ一夕 Y (t) =ZS (t)が CPUで演算され、 その結果がメモ リ装置 Mに順次蓄えられて行く。
次に、 実際に使用をしているオリフィスに対する目詰まりの検出について 説明する。
図 8は、 第 2実施例に於けるオリフィス検出モ一ドのフローチヤ一トを示 すものである。 目詰検出は実際のプラント運転時は困難であるから、 プロセ ス終了後、 設定流量が規定値 (即ち、 設定流量値が IVを越える任意の値 - しきい値) になると、 その減少方向をトリガ信号として目詰検出モードに入 る。 本実施例では設定流量値が 1 Vになれば、 トリガ信号が中央演算処理装置 CPUに入力される。 この信号により目詰検出モ一ドであることを確認し、 (n 30 a)、 メモリ装置 Mから基準圧力減衰データ Y (t) を CPUに送 信する (n 31 a)。 このデータとしては、 実際に測定対象としている実ガ スに対する Y (t) =Zs (t)でもよいし、 N2 に対する基準圧力減衰デ 一夕 Zs ( t) に、 ガス種に応じて予かじめ定めたフロ一ファクタ FFに対 する定数 Aを乗じたものでもよい。
次に、 高設定流量 QSHを入力し、 この時点を t = 0 (s) として時間計測 を行ない (n 32 a)、 上流側圧力 を測定し、 その値を最大圧力 Pm と する (n 33)。 微小時間 Δ tを多数回繰返しながら (n 34 a)、 高設定 時間 。 になると (n 35 a)、 低設定流量 QSLに切換え、 この時点を再び t = 0 (s) とする (n 36 a)。 本実施例では、 前述した通り高設定流量 QSH= 100%, 低設定流量 QSL=0%とし、 高設定時間 t。 =2 (s) と する。 この高設定時間 t。 は上流側圧力 P, が安定する時間であれば任意に 採ることができる。
更に、 微小時間△ tを多数回繰返しながら (n 37 a)、 時間が低設定時 間 になると (n 38 a)、 上流側圧力 P t , 及び上流側温度 T t】 を検 出する (n 39 a)。 検出された上流側圧力 P t , 、 上流側温度 Τ ΐ , は必 要に応じてメモリ装置 Μに蓄えられ、 次に、 中央演算装置 CPUに於いて、 一次側圧力 P t , の圧力降下度合を対数で表示した値 (即ち、 圧力減衰デー 夕 P (t, ) 二 Z (t, ) )が演算される (n 48)。
演算された圧力減衰データ P (t , ) =Ζ (ΐ , ) は、 先にメモリ装置 Μ へ入力されている基準圧力減衰データ Y (t , ) と比較され (n 49) 、 I Y (t! ) -P (t! ) Iが許容される誤差の範囲 m外にあれば (n 49)、 目詰まりを表示し、 アラーム ALを onにする。 (n41 a) 。
また、 I Y (t, ) — P ( ) Iが許容される誤差範囲内にあれば、 時 間の加算が行なわれ (n = 50)、 第 2単位時間 t二 t2 に於ける測定、 演 算及び対比が繰り返され、 t = tn に至れば (n = 5 1) 、 最終的に目詰ま りなしの表示及びアラーム A Lのオフが行なわれる (n 42 a) 。
尚、 図 8の第 2実施例の目詰検出モードに於いては、 ステップ n 48で圧 力減衰データ P ( ) =Z (t】 ) を演算し、 この演算値に基づいてステ ップ n 49で目詰まりの判定を行なったあと、 目詰まりがなければ、 ステツ プ 5 1で時間の加算をして、 次の上流側圧力 Pt 及び温度 Tt の検出を行な うようにしている。
しかし、 このような方式に代えて、 ステップ n 46に於いて上流側圧力 Pt 及び温度 Tt の検出を単位時間毎に連続的に行なうと共にこれと並行して、 ステップ n 48に於いて、 各単位時間毎の圧力減衰データ P (t , ) を演算 し、 当該演算値を用いて各単位時間毎に目詰まりの判定を行なうようにして もよい。
図 9、 図 1 0及び図 1 1は、 本発明の第 2実施例によりオリフィスの目詰 検出を行なった場合の試験結果を示すものであり、 オリフィス内径 1 60 H m、 単位時間 t (0. 0 1 2 s e c) 、 基準温度 25°C、 温度変動 + 1 0° 及び— 1 0° 、 とした場合の、 圧力降下特性 (図 9) 、 Z (t) の計算結果 (図 1 0) 及び基準時の演算値 (25°C) Zs (t) と目詰まり検査時の演 算値 Z (t) との差 (図 1 1) を示すものである。
第 2実施例の場合には、 図 9及び図 1 0からも明らかなように、 目詰まり の検査時の上流側ガス温度 T ( t ) が基準時の温度 ( 25 °C) より ± 1 0 °C 異なったとしても、 圧力降下特性 (図 8) 及び Z (t) の計算値は、 基準値 温度 (25°C) の場合と殆んど同一となり、 上流側ガス温度の変化による誤 差がほぼ完全に補正されることになる。
その結果、 上流側ガス温度が基準減衰データを得た時のガス温度よりも相 当に変化している場合であっても、 高精度な安定した目詰まり検出を行なう ことができる。
発明の効果 本発明は以上詳述したように、 オリフィスに目詰まりがない場合の基準圧 力減衰データ Y (t) と実際運転時の圧力減衰データ P (t) を比較し、 P (t)が Y (t) より所定度以上開離したかどうかで目詰まりの当否を判断 するものである。 従って配管を分解することなく、 極めて簡単な操作で目詰 まりを判断でき、 その結果爆発等の非常事態を回避できると共にプラントの 安定性を保証できる。 即ち、 本発明は低価格で信頼性の高いオリフィス目詰 検出方法およびその装置を提供するものであって、 オリフィスを利用した圧 力式流量制御装置の広範な普及に寄与するものである。
特に、 本発明の第 2実施例によれば、 目詰検出時の上流側ガス温度 T (t) 力 \ 基準圧力減衰デ一夕 Y (t) を得たときの上流側ガス温度と相当に異な つている場合でも、 温度変化による誤差を除いた高精度な目詰まり検出を行 なうことができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. コントロール弁 (CV) とオリフィス (2) とこれらの間の上流側圧力 P, を検出する圧力検出器 (1 4) と流量設定回路 (32) からなり、 上流 側圧力 P, を下流側圧力 P2 の約 2倍以上に保持して下流側の流量 Qc を Qc KP (Κ :定数) で演算し、 この演算流量 Qc と設定流量 Qs との差信 号 QY によりコントロール弁 (CV) を開閉制御する流量制御装置において、 設定流量 Qs を高設定流量 QSHに保持する第 1工程と、 この高設定流量 QSH を低設定流量 QsiJこ切換えて保持し上流側圧力 P , を測定して圧力減衰デー 夕 P (t) を得る第 2工程と、 同条件でオリフィスに目詰りがないときに測 定された基準圧力減衰データ Y (t) と前記圧力減衰データ P (t) とを対 比する第 3工程と、 圧力減衰データ P (t) が基準圧力減衰データ Y (t) より所定度以上開離したときに目詰まりを報知する第 4工程からなる圧力式 流量制御装置におけるォリフイス目詰検出方法。
2. 前記高設定流量 QSHは 1 00%流量 (フルスケール流量) であり、 低設 定流量 QSLは 0%流量 (コントロール弁を完全閉鎖) であり、 低設定流量に 切換えてから所定時間後の圧力減衰デー夕 P ( t ) が基準圧力減衰デー夕 Y ( t ) よりも基準値以上開離している場合に目詰まりを報知する請求項 1記 載の圧力式流量制御装置におけるオリフイス目詰検出方法。
3. 基準 E力減衰データ Y (t) 及び圧力減衰デ一夕 P (t) を、 Y (t) =exp (— k t) (但し、 kは減衰パラメータである) の形で表すように した請求項 1又は請求項 2に記載のォリフィス目詰検出方法。
4. コントロール弁 (CV) とオリフィス (2) とこれらの間の上流側圧力 P, を検出する圧力検出器 (1 4) と流量設定回路 (32) からなり、 上流 側圧力 P, を下流側圧力 P2 の約 2倍以上に保持して下流側の流量 Qc を Qc -KP, (K :定数) で演算し、 この演算流量 Qc と設定流量 Qs との差信 号 QY によりコントロール弁 (CV) を開閉制御する流量制御装置において、 設定流量 Qs を高設定流量 QSHに保持する第 1工程と、 この高設定流量 1 SH を低設定流量 QsiJこ切換えて保持し、 上流側圧力 P, 及び上流側温度 Ttを 測定すると共にこの測定値を用いて圧力減衰データ P (t) を演算する第 2 工程と、 同条件で、 オリフィスに目詰りがないときに測定した上流側圧力 P t及び上流側温度 Ttを用いて演算した基準圧力減衰データ Y (t) と、 前 5 記圧力減衰データ P (t) とを対比する第 3工程と、 圧力減衰データ P (t) が基準圧力減衰データ Y (t) より所定度以上開離したときに目詰まりを報 知する第 4工程からなる圧力式流量制御装置におけるオリフイス目詰検出方 法。
5. 前記高設定流量 QSHは 1 0 0%流量 (フルスケール流量) であり、 低設 10 定流量 QSLは 0%流量 (コントロール弁を完全閉鎖) であり、 低設定流量に 切換えてから所定時間後の圧力減衰データ P (t) が基準圧力減衰デ一夕 Y ( t ) よりも基準値以上開離している場合に目詰まりを報知する請求項 4記 載の圧力式流量制御装置におけるオリフイス目詰検出方法。
6. 基準圧力減衰デ一夕 Y (t) 及び圧力減衰データ P (t) を、
P t
xLN—
Figure imgf000025_0001
(但し、 P。 · C。 ■ R。 · T。 は基準時のガスの上流側圧力 ·ガス比熱 比の定数 ·ガス定数 ·ガス温度、 P, · Ct · Rt · T, は到達時のガスの 上流側圧力 ·ガス比熱比の定数 ·ガス定数 ·ガス温度である。 ) として演算 するようにした請求項 4又は請求項 5に記載のォリフィス目詰検出方法。 20 7. コントロール弁 (CV) とオリフィス (2) とこれらの間の上流側圧力 Ρ, を検出する圧力検出器 (1 4) と流量設定回路 (32) からなり、 上流 側圧力 を下流側圧力 Ρ2 の約 2倍以上に保持して下流側の流量 Qc を Qc = KP, (Κ :定数) で演算し、 この演算流量 Qc と設定流量 Qs との差信 号 QY によりコントロール弁を開閉制御する流量制御装置において、 オリフ イス (2) に目詰まりがない条件下で高設定流量 QSHから低設定流量 QSLに 切換えて測定された上流側圧力 P, の基準圧力減衰データ Y (t) を記憶し たメモリ装置 Mと、 オリフィス (2) の実際条件下で高設定流量 QSHから低 設定流量 QSLに切換えて上流側圧力 P, の圧力減衰データ P (t) を測定す る前記圧力検出器 (14) と、 圧力減衰データ P (t) と基準圧力減衰デー 夕 Y (t) とを対比演算する中央演算処理装置 CPUと、 圧力減衰データ P (t) が基準圧力減衰データ Y (t) より所定度以上開離すると目詰まりを 報知するアラーム回路 (46)からなる圧力式流量制御装置におけるオリフ イス目詰検出装置。
8. 基準圧力減衰デ一タ Y (t) 及び圧力減衰データ P (t) を、 Y (t) (又は P (t) ) exp (― k t) (但し、 kは減衰パラメ一夕である) の形で表わすようにした請求項 7に記載のォリフィス目詰検出装置。
9. コントロール弁 (CV) とオリフィス (2) とこれらの間の上流側圧力 P, を検出する圧力検出器 (14) と流量設定回路 (32)からなり、 上流 側圧力 P, を下流側圧力 P2 の約 2倍以上に保持して下流側の流量 Qc を Qc ΚΡ, (K :定数) で演算し、 この演算流量 Qc と設定流量 Qs との差信 号 QY によりコントロール弁を開閉制御する流量制御装置において、 オリフ イス上流側圧力 Pを測定する圧力検出器 (14) と、 オリフィス上流側温度 Tを検出する温度検出器 (24) と、 オリフィス (2) に目詰まりがない条 件下で高設定流量 Q SHから低設定流量 Q s Lに切換ぇて測定した上流側圧カ P t 及び上流側温度 Tt を用いて演算した上流側圧力 P】 の基準圧力減衰データ Y (t) を記憶したメモリ装置 Mと、 前記基準圧力減衰データ Y (t) を演 算すると共に、 オリフィス (2) の実際条件下で高設定流量 QSHから低設定 流量 QSLに切換えて測定した上流側圧力 Pt 及び上流側温度 Tt を用いて上 流側圧力 P, の圧力減衰データ P (t) を演算し、 更に当該圧力減衰デ一夕 P (t) と前記基準圧力減衰データ Y (t) とを対比演算する中央演算処理 装置 CPUと、 圧力減衰データ P (t)が基準圧力減衰データ Y (t) より 所定度以上開離すると目詰まりを報知するアラーム回路 (46) からなる圧 力式流量制御装置におけるオリフイス目詰検出装置。
10. 基準圧力減衰デ一夕 Y (t) 及び圧力減衰デ一夕 P (t) を、
CoVRo · To Pt
Y(t) (又は P(t)〉= ——
CiVRt - Tt Po (但し、 P。 · C。 ' R。 · T。 は基準時のガスの上流側圧力 ·ガス比熱 比の定数 ·ガス定数 'ガス温度、 Pt - Ct - Rt - T, は到達時のガスの 上流側圧力 ·ガス比熱比の定数 ·ガス定数 ·ガス温度である) として演算す るようにした請求項 9に記載のォリフィス目詰検出装置。
PCT/JP1999/004310 1998-08-24 1999-08-09 Procede de detection d'obturation d'organe de commande de debit par pression et capteur utilise a cet effet WO2000011531A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT99935120T ATE252741T1 (de) 1998-08-24 1999-08-09 Verfahren zur erkennung einer verstopfung in einem druckmessenden durchflussre- gler und ein für diesen zweck verwendeter sensor
EP99935120A EP1035457B1 (en) 1998-08-24 1999-08-09 Method for detecting plugging of pressure flow-rate controller and sensor used therefor
KR1020007004326A KR100348853B1 (ko) 1998-08-24 1999-08-09 압력식 유량제어장치에 있어서의 막힘 검출방법 및 그검출장치
US09/529,985 US6302130B1 (en) 1998-08-24 1999-08-09 Method and apparatus for detection of orifice clogging in pressure-type flow rate controllers
DE69912239T DE69912239T2 (de) 1998-08-24 1999-08-09 Verfahren zur erkennung einer verstopfung in einem druckmessenden durchflussre- gler und ein für diesen zweck verwendeter sensor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/236653 1998-08-24
JP23665398 1998-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000011531A1 true WO2000011531A1 (fr) 2000-03-02

Family

ID=17003806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/004310 WO2000011531A1 (fr) 1998-08-24 1999-08-09 Procede de detection d'obturation d'organe de commande de debit par pression et capteur utilise a cet effet

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6302130B1 (ja)
EP (1) EP1035457B1 (ja)
KR (1) KR100348853B1 (ja)
CN (1) CN1114847C (ja)
AT (1) ATE252741T1 (ja)
DE (1) DE69912239T2 (ja)
TW (1) TW432267B (ja)
WO (1) WO2000011531A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450190B2 (en) 1999-08-10 2002-09-17 Tadahiro Ohmi Method of detecting abnormalities in flow rate in pressure-type flow controller
WO2004088190A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-14 Monatec Pty Ltd Valve monitoring method and arrangement
US9791867B2 (en) 2013-03-25 2017-10-17 Fujikin Incorporated Flow control device equipped with flow monitor
US10928813B2 (en) 2016-03-29 2021-02-23 Fujikin Incorporated Pressure-type flow rate control device and flow rate self-diagnosis method using critical expansion condition

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143751A (ja) * 2000-10-17 2002-05-21 L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procede S Georges Claude 処理液分配装置及び方法
US6463949B2 (en) * 2000-12-08 2002-10-15 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining a valve status
KR20040024854A (ko) 2001-04-24 2004-03-22 셀레리티 그룹 아이엔씨 질량유량 제어장치를 위한 시스템 및 방법
US6830061B2 (en) * 2001-04-27 2004-12-14 Fisher Controls International Llc Intelligent regulator with input/output capabilities
US7809473B2 (en) * 2002-06-24 2010-10-05 Mks Instruments, Inc. Apparatus and method for pressure fluctuation insensitive mass flow control
EP1523701A2 (en) * 2002-07-19 2005-04-20 Celerity Group, Inc. Methods and apparatus for pressure compensation in a mass flow controller
DE10305102A1 (de) * 2003-02-07 2004-08-26 Siemens Ag Mikrofluidik-Einrichtung
CA2526558C (en) * 2003-09-23 2009-11-17 Extrude Hone Corporation Method and apparatus for measuring flow rate through and polishing a workpiece orifice
US7216019B2 (en) * 2004-07-08 2007-05-08 Celerity, Inc. Method and system for a mass flow controller with reduced pressure sensitivity
US7412986B2 (en) * 2004-07-09 2008-08-19 Celerity, Inc. Method and system for flow measurement and validation of a mass flow controller
JP4820698B2 (ja) * 2006-07-03 2011-11-24 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置の絞り機構下流側バルブの作動異常検出方法
KR101572407B1 (ko) * 2006-11-02 2015-11-26 가부시키가이샤 호리바 에스텍 차압식 매스 플로우 컨트롤러에 있어서 진단 기구
US8316879B2 (en) * 2007-12-05 2012-11-27 Hitachi Zosen Corporation Method and device for controlling pressure of vacuum container
JP5054500B2 (ja) 2007-12-11 2012-10-24 株式会社フジキン 圧力制御式流量基準器
JP5027729B2 (ja) * 2008-04-25 2012-09-19 株式会社フジキン 流量自己診断機能を備えた圧力式流量制御装置の圧力制御弁用駆動回路
US7905139B2 (en) * 2008-08-25 2011-03-15 Brooks Instrument, Llc Mass flow controller with improved dynamic
JP5395451B2 (ja) * 2009-02-10 2014-01-22 サーパス工業株式会社 流量コントローラ
DE102009001861A1 (de) * 2009-03-25 2010-09-30 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Verfahren zum Betreiben einer Analysevorrichtung
US8927171B2 (en) * 2010-09-14 2015-01-06 GM Global Technology Operations LLC Method for preventing pressure in vessels from dropping below minimum allowable pressure
KR101550255B1 (ko) * 2011-05-10 2015-09-04 가부시키가이샤 후지킨 유량 모니터 부착 압력식 유량 제어 장치와, 이것을 사용한 유체 공급계의 이상 검출 방법 및 모니터 유량 이상 시의 처치 방법
WO2013032801A1 (en) 2011-09-02 2013-03-07 First Solar, Inc. Feeder system and method for a vapor transport deposition system
JP5754853B2 (ja) * 2012-01-30 2015-07-29 株式会社フジキン 半導体製造装置のガス分流供給装置
US9454158B2 (en) 2013-03-15 2016-09-27 Bhushan Somani Real time diagnostics for flow controller systems and methods
EP2905094A1 (de) 2014-02-07 2015-08-12 Primetals Technologies Austria GmbH Überwachung eines Kühlleitungssystems
US9904296B2 (en) * 2014-04-01 2018-02-27 Honeywell International Inc. Controlling flow in a fluid distribution system
US10219506B2 (en) * 2014-06-10 2019-03-05 Cnh Industrial America Llc Device and method for detecting blockages in an agricultural sprayer
FR3031388B1 (fr) * 2015-01-05 2017-08-04 Soc De Construction D’Equipement De Mecanisations Et De Machines Scemm Systeme de detection d'une obtruction partielle ou totale d'au moins une canalisation interne d'un outil
US10557736B2 (en) 2016-05-10 2020-02-11 Mks Instruments, Inc. Predictive diagnostics systems and methods using vacuum pressure control valves
CN109891353A (zh) * 2016-09-19 2019-06-14 流体设备系统有限公司 用于流量测量的可变限制
CN109791099B (zh) * 2016-09-28 2021-06-08 株式会社富士金 浓度检测方法以及压力式流量控制装置
JP6753791B2 (ja) * 2017-02-07 2020-09-09 アズビル株式会社 メンテナンス時期予測装置、流量制御装置およびメンテナンス時期予測方法
JP6753799B2 (ja) * 2017-02-23 2020-09-09 アズビル株式会社 メンテナンス判断指標推定装置、流量制御装置およびメンテナンス判断指標推定方法
US10983538B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Flow Devices And Systems Inc. Systems and methods for flow sensor back pressure adjustment for mass flow controller
JP7049684B2 (ja) * 2017-03-28 2022-04-07 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置および流量制御方法
SG11202003902XA (en) 2017-11-29 2020-05-28 Fujikin Kk Abnormality diagnosis method of fluid supply line
US11789435B2 (en) 2018-04-19 2023-10-17 Horiba Stec, Co., Ltd. Flow control device, diagnostic method, and program for flow control device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07281760A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Ckd Corp マスフローコントローラ絶対流量検定システム
JPH08502134A (ja) * 1992-10-27 1996-03-05 キーストーン インターナショナル ホールディングス コーポレイション 循環制御システムの作動状態を監視するための方法及び装置
JPH11119835A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Horiba Ltd マスフローコントローラおよび集積化流量制御装置
JPH11212653A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Fujikin Inc 流体供給装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03156509A (ja) * 1989-11-14 1991-07-04 Stec Kk マスフローコントローラ
US5062446A (en) * 1991-01-07 1991-11-05 Sematech, Inc. Intelligent mass flow controller
JP3291161B2 (ja) * 1995-06-12 2002-06-10 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置
JP3586075B2 (ja) * 1997-08-15 2004-11-10 忠弘 大見 圧力式流量制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08502134A (ja) * 1992-10-27 1996-03-05 キーストーン インターナショナル ホールディングス コーポレイション 循環制御システムの作動状態を監視するための方法及び装置
JPH07281760A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Ckd Corp マスフローコントローラ絶対流量検定システム
JPH11119835A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Horiba Ltd マスフローコントローラおよび集積化流量制御装置
JPH11212653A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Fujikin Inc 流体供給装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450190B2 (en) 1999-08-10 2002-09-17 Tadahiro Ohmi Method of detecting abnormalities in flow rate in pressure-type flow controller
WO2004088190A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-14 Monatec Pty Ltd Valve monitoring method and arrangement
US7313497B2 (en) 2003-04-01 2007-12-25 Monatec Pty Ltd. Valve monitoring method and arrangement
US9791867B2 (en) 2013-03-25 2017-10-17 Fujikin Incorporated Flow control device equipped with flow monitor
US10928813B2 (en) 2016-03-29 2021-02-23 Fujikin Incorporated Pressure-type flow rate control device and flow rate self-diagnosis method using critical expansion condition

Also Published As

Publication number Publication date
CN1275218A (zh) 2000-11-29
EP1035457B1 (en) 2003-10-22
TW432267B (en) 2001-05-01
CN1114847C (zh) 2003-07-16
US6302130B1 (en) 2001-10-16
EP1035457A1 (en) 2000-09-13
KR100348853B1 (ko) 2002-08-17
KR20010031332A (ko) 2001-04-16
DE69912239T2 (de) 2004-07-29
ATE252741T1 (de) 2003-11-15
EP1035457A4 (en) 2001-10-17
DE69912239D1 (de) 2003-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000011531A1 (fr) Procede de detection d'obturation d'organe de commande de debit par pression et capteur utilise a cet effet
JP3546153B2 (ja) 圧力式流量制御装置におけるオリフィス目詰検出方法およびその検出装置
JP6702923B2 (ja) 質量流量コントローラ
WO2001013191A1 (en) Method for detecting abnormal flow rate for pressure flow rate controller
JP4788920B2 (ja) 質量流量制御装置、その検定方法及び半導体製造装置
KR101572407B1 (ko) 차압식 매스 플로우 컨트롤러에 있어서 진단 기구
EP2216700B1 (en) Flow rate controller
US7412986B2 (en) Method and system for flow measurement and validation of a mass flow controller
US20070089789A1 (en) Higher accuracy pressure based flow controller
KR20010052885A (ko) 병렬분류형 유체공급장치와, 이것에 사용하는 유체가변형압력식 유량제어방법 및 유체가변형 압력식 유량제어장치
US6671584B2 (en) Mass flow rate-measuring method and mass flow rate control apparatus
CN111103020A (zh) 流量检测装置、流量控制系统及流量检测方法
JP2000322130A (ja) フローファクターによる流体可変型流量制御方法およびその装置
CN112327948B (zh) 一种质量流量控制器
JPH06194203A (ja) 異常診断機能付マスフローコントローラ及びその異常診断方法
WO2021111979A1 (ja) 流量制御装置の異常検知方法および流量監視方法
JP7457351B2 (ja) 流量測定方法および圧力式流量制御装置の校正方法
JP2023109268A (ja) 圧力式流量制御装置
JP3311762B2 (ja) マスフローコントローラと半導体装置の製造装置
JP2023018246A (ja) 圧力式流量制御装置
JP2021021677A (ja) 流量測定装置内の容積測定方法および流量測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99801434.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007004326

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999935120

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09529985

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999935120

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007004326

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007004326

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999935120

Country of ref document: EP