WO1999045034A1 - Procede de production de latex de polymere caoutchouteux a base de diene - Google Patents

Procede de production de latex de polymere caoutchouteux a base de diene Download PDF

Info

Publication number
WO1999045034A1
WO1999045034A1 PCT/JP1999/001026 JP9901026W WO9945034A1 WO 1999045034 A1 WO1999045034 A1 WO 1999045034A1 JP 9901026 W JP9901026 W JP 9901026W WO 9945034 A1 WO9945034 A1 WO 9945034A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymerization
water
temperature
monomer
based rubber
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/001026
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Sugihara
Hideaki Makino
Kouji Matsumura
Shingi Furuta
Makoto Kawano
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co., Ltd. filed Critical Mitsubishi Rayon Co., Ltd.
Priority to US09/623,600 priority Critical patent/US6391997B1/en
Priority to EP99937826A priority patent/EP1061087B1/en
Publication of WO1999045034A1 publication Critical patent/WO1999045034A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a gen-based rubber polymer latex. According to this method, the productivity can be significantly improved in the production of industrially useful gen-based rubber polymer latex.
  • Gen-based rubber polymers are widely known as elastic bodies used in ABS resins, MBS resins and the like, and are usually produced by emulsion polymerization.
  • these emulsion polymerizations have been performed by a batch method.
  • the heat removal capacity decreases as the capacity of the reactor increases. For this reason, when the reactor is enlarged, it may become difficult to remove the heat generated by the polymerization due to fluctuations in the polymerization rate or the like, and a runaway reaction may occur. As a result, the reproducibility of latex products between batches is reduced, and stable production may not be performed.
  • an object of the present invention is to provide a method for producing an industrially useful gen-based rubber polymer latex with extremely high productivity.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, have found that an improved batch-type gen-based rubber polymer in which a part of raw materials used for emulsion polymerization is continuously or intermittently dropped during polymerization.
  • a part of raw materials used for emulsion polymerization is continuously or intermittently dropped during polymerization.
  • at least 1/2 of the total amount of monomers among the raw materials used is dropped at a predetermined temperature
  • water is also dropped at least 1/2 of the total amount of the monomers at a predetermined temperature.
  • the inventors have found that by dripping and utilizing the sensible heat of the dropped water, the productivity of polymerization can be remarkably improved, and have reached the present invention.
  • polymerization when producing a gen-based rubber polymer by emulsion polymerization, polymerization is started using a part of the raw material, and the polymerization is carried out by continuously or intermittently dropping the rest of the raw material during the polymerization. Including continuing In the method, the total amount of water and
  • the dropping amount of water increases with the increase in the charged amount accompanying the increase in the capacity of the reactor. It becomes larger in proportion to the equipment scale. Therefore, if the method of the present invention is used to increase the capacity of the reactor, productivity can be extremely effectively improved.
  • the effects of the present invention are not limited to such cases.For example, even when the polymerization is carried out at a polymerization rate capable of sufficiently removing heat by the heat removal capability of the polymerization reactor, the method of the present invention is also applicable. By applying, the cooling load of the jacket-capacitor can be significantly reduced, which is extremely effective in terms of energy saving.
  • the purpose of applying the improved batch production method in the present invention is as follows. (1) Improvement of heat removal capability using sensible heat by dropping water and monomers
  • the difference between the reaction temperature and the temperature of the supplied water is obtained by dropping the water with the largest sensible heat in a total amount of 1 to 2 or more, compared to the conventional technology.
  • the sensible heat generated is used for heat removal. As a result, it has become possible to improve the heat removal capacity, which cannot be achieved by the conventional technology, and thereby, it has become possible to significantly improve productivity.
  • the polymerization rate is very high during the so-called zero-order reaction period after the start of the polymerization (in the range of about 0 to 70% in conversion), and the cooling load during this period is very large.
  • the cooling load of the jacket and the capacitor can be significantly reduced, and an extremely high energy saving effect is expected. can do.
  • the improvement of the heat removal capability by the sensible heat of water is utilized.
  • a gen-based rubber polymer refers to a unit of a gen-based monomer component such as butadiene and isoprene per 100 parts by weight of the polymer.
  • Components other than the gen-based monomer are ethylenic unsaturated monomers, for example, aromatic vinyl compounds such as styrene, ⁇ -methyl styrene, methyl acrylate, ⁇ -butyl acrylate, and the like.
  • methacrylic acid esters such as methyl acrylate, methyl methacrylate, and methyl methacrylate, acrylonitrile, and methacrylonitrile.
  • a cross-linking agent such as divinylbenzene, 1,3-butylene methacrylate, or arylmethacrylate, or a chain transfer agent composed of mercaptans, terpenes, etc. is used in combination with the above monomers. You can do that too.
  • the emulsifier to be used is not particularly limited, but is preferably a metal salt of a higher fatty acid such as disproportionated rosin acid, oleic acid, or stearic acid, or a sulfone such as dodecylbenzene sulfonic acid.
  • Alkali metal salts of acids can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of monomer and water dropped during the polymerization is more than 1/2 of the total amount, respectively. If it is less than this, the amount of heat removed by sensible heat is not sufficient, and a remarkable improvement in productivity cannot be expected. More than 3/5 of the total amount with water and monomers Preferably, it is added dropwise during the polymerization.
  • the amount of the initial composition charged before the polymerization needs to be at least the minimum liquid amount at which the stirring of the initial composition can be performed by the stirring blade installed in the reactor. In other words, the lowermost blade of the stirring blade must be soaked by the initial composition.
  • the purpose of dropping water is to remove heat in a certain polymerization rate section generated while the conversion inside the reactor is 0% to 70% based on the total monomer charge. It is preferable that the conversion is carried out within the range of 0% to 70% based on the total amount of the monomers. Further, the dropping rate of water is preferably such that the rate of heat removal by sensible heat of water is 10% or more of the rate of heat generation by polymerization.
  • the temperature of the water to be dropped is set to be lower than the internal temperature of the reactor (the polymerization kettle) by 20 ° C. or more.
  • the temperature difference is small In this state, sufficient sensible heat cannot be obtained.
  • This temperature difference 3 0 D C or der Ru's is rather like may be installed a cooling equipment for cooling the water dripping therefor.
  • the dropping of the monomer is performed for the purpose of preventing unreacted monomer from reacting in the polymerization system so as to prevent a large amount of unreacted monomer from staying during the reaction. Therefore, the dropping of the monomer and the dropping of the water are performed for different purposes, and therefore, the timing when the dripping starts and the period during which the dripping is performed are often different. For this reason, it is preferable to carry out dripping with separate dripping equipment. In addition, in order to prevent a large amount of unreacted monomer from staying in the polymerization system during the reaction, as pointed out in the prior art, the start of the dropping of the monomer and the dropping time are set at the initial time.
  • the temperature of the dripping monomer is not particularly limited, but it is preferable to lower the temperature by 20 ° C or more with respect to the internal temperature of the reactor.
  • the present invention proposes an improved batch-type production method capable of improving a batch-type production method and improving productivity in producing a gen-based rubber polymer latex. Therefore, it is necessary that the gen-based rubber polymer latex produced by the method of the present invention is equivalent to that obtained by a usual batch production method. According to the results of the study by the present inventors, the latex particle diameter, the amount of aggregates generated during the polymerization, the solid concentration of the latex, etc. were obtained by the method of the present invention and the ordinary batch-type production method. No significant difference was observed between the gen-based rubber polymer latexes.
  • the reactor was heated, and the following catalyst was added during the heating (43 ° C). The reaction was started. Thereafter, the internal temperature of the reactor was maintained at 58 ° C.
  • the polymerization temperature is controlled by keeping the jacket temperature at 58 ° C and controlling the condenser so that the temperature in the pot is 58 ° C.
  • the cooling water flow rate of the condenser and the temperatures of inflow water and outflow water are controlled.
  • the heat removal load of the capacitor was calculated from the difference
  • the temperature of the added BD, ST and DW was 10 ° C
  • B D The dropping was started 30 minutes after the start of the polymerization, and the entire amount of 2Z3 (7.8 kg) was dropped at a dropping rate of 5.2 kg / hr for 90 minutes.
  • BP 150 g was added 150 minutes after the start of polymerization.
  • the heat balance at 1 hour and 2 hours after the start of polymerization is shown below.
  • the heat removal by dripping was calculated from the dripping speed and the dripping temperature.
  • the heat of polymerization was calculated from the conversion during the polymerization.
  • Table 1 shows the measurement results of the conversion during the polymerization.
  • the reactor was heated, and the following catalyst was added during the heating (43 ° C) to start the reaction. Thereafter, the internal temperature of the reactor was maintained at 58 ° C.
  • the polymerization temperature is controlled by keeping the jacket temperature at 58 ° C and controlling the capacitor so that the temperature inside the pot is 58 ° C.
  • the cooling water flow rate of the capacitor and the inflow and outflow water are controlled.
  • the heat removal load of the capacitor was calculated from the temperature difference. RF 0.45 g
  • the heat balance at 1 hour and 2 hours after the start of polymerization is shown below.
  • the heat of polymerization was calculated from the conversion during the polymerization.
  • Table 2 shows the measurement results of the conversion during the polymerization.
  • Table 3 shows the solid content concentration of the latex, the latex particle diameter, and the maximum polymerization rate. The measurement of the latex particle diameter was performed using the absorbance method.
  • the method according to the present invention can be removed without affecting the properties of the obtained latex, as compared with the ordinary batch-type manufacturing method. It can be seen that only the heat capacity is improved. Industrial applicability

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明 細 書 ジェン系ゴム重合体ラテ ツ ク スの製造法 技術分野
本発明は、 ジェン系ゴム重合体ラテ ッ ク スの製造法に関する。 こ の方法によれば、 工業的に有用なジェン系ゴム重合体ラテツ ク スの 製造において、 生産性を著し く 向上させるこ とができる。 背景技術
ジェン系ゴム重合体は、 A B S樹脂、 M B S樹脂等に使用される 弾性体と して広く知られており、 通常は乳化重合により製造される 。 従来、 これらの乳化重合は、 バッチ式により行われてきた。 し力、 し、 バッチ式重合では、 反応器の大容量化に伴って除熱能力が低下 する。 そのため、 反応器を大型化した場合には、 重合速度の振れ等 によって、 重合発熱の除熱が難しく なるこ とがあり、 暴走反応にな る場合もある。 このため、 バッチ間でのラテッ クス生成物の再現性 が低下し、 安定した生産を実施できないこ とがある。
このようなバッ チ間でのラテッ クス生成物の再現性の低下を防止 するために、 バッチ式重合反応における重合温度を制御するこ とを 目的と した改善バッチ式製造法が特公昭 5 4 — 3 5 1 1 号公報にお いて既に提案されている。 これは、 高温条件下に、 高活性に保った 反応器内に、 水を主成分とする液体とモノマとを連続的または間欠 的に添加しつつ重合を行う方法である。 この方法では、 反応の間に 未反応モノマを重合系内に多量に滞留させないよう にするこ とによ り重合の暴走反応が防止され、 さ らに水の滴下による反応温度の差 に相当する若千の顕熱により除熱効果が得られるため、 通常のバッ チ式重合の場合に比較して安定した重合温度の制御が可能になる。 一方で、 ジェン系ゴム重合体においては、 近年その有用性がます ます高まっているため、 より一層の生産性の向上が望まれている。 しかし、 上記の方法では、 バッチ式反応に比較して重合温度の制御 性は良好になるものの、 水の滴下量が少ないために除熱能力はわず かにしか改善されない。 すなわち、 上記公報には、 モノマを滴下す ることにより重合速度を抑制できることや、 水を滴下することによ り若干の除熱効果が得られることについては開示されているけれど も、 これらの知見を最大限に利用 して除熱能力を十分に高め、 それ によって生産性を著しく 向上させる手法は従来知られていなかった のである。 発明の開示
従って、 本発明は、 工業的に有用なジェン系ゴム重合体ラテッ ク スを、 極めて高い生産性をもって製造する方法を提供しょう とする ものである。
本発明者らは、 上記の課題を解決するため鋭意検討した結果、 乳 化重合に用いられる原料の一部を重合の間に連続的または間欠的に 滴下する改善バッチ式のジェン系ゴム重合体ラテッ クスの製造法に おいて、 重合の間に、 用いられる原料のうちモノマの全量の 1 / 2 以上を所定の温度で滴下するとともに、 水もその全量の 1 / 2以上 を所定の温度で滴下し、 この滴下した水の顕熱を利用することによ り、 重合の生産性を著しく 向上させることができることを見出し、 本発明に到達したものである。
すなわち、 本発明は、 乳化重合により ジェン系ゴム重合体を製造 するに際して、 原料の一部を用いて重合を開始し、 重合の間に原料 の残部を連続的または間欠的に滴下して重合を継続することを含む 方法において、 用いられる原料のうち水とモノマのそれぞれ全量の
1 Z 2以上を、 重合の間に滴下し、 滴下する水とモノマの温度を重 合温度より 2 0 °C以上低い温度とするジェン系ゴム重合体の製造法 を提供する。
生産性の向上を目的と して反応器の大容量化を実施していく場合 、 一般には、 反応器の単位体積当たりのジャケッ ト冷却能力は、 反 応器の容量の増加に伴って低下する。 このため、 小スケールの場合 には容易に生産可能な重合速度領域であつても、 大容量になるとジ ャケッ ト冷却能力が低下するため、 重合発熱を除熱できなく なる。 従って、 反応器の大容量化を実施すれば、 その反応器の除熱能力に 相当する速度まで重合速度を低下させることが必要となり、 すなわ ち目的とする生産性の向上に相反する対策を採らなければならなか つたのである。 しかるに、 重合速度を低下させずに、 しかも安全に 生産を実施するためには、 ベン ト コ ンデンサ等の補助的な冷却設備 を設置して除熱能力を高める方法が考えられるけれども、 かかる方 法によって十分な生産性の向上を図ることは困難である。
一方、 本発明の方法における如く、 水の滴下による顕熱を利用す る場合には、 反応器の大容量化に伴う仕込量の増加に従って水の滴 下量も増加するので、 除熱能力は装置スケールに比例して大き く な る。 このため、 反応器の大容量化を行うに際して本発明の方法を利 用すれば、 極めて効果的に生産性の向上を実現することができるこ ととなる。 ただし、 本発明の作用効果はかかる場合のみに限定され るものではなく、 例えば、 重合反応器のもつ除熱能力によって十分 除熱が可能な重合速度で重合を行う場合においても、 本発明の方法 を適用することにより、 ジャケッ トゃコ ンデンサの冷却負荷を著し く下げることができ、 省エネルギーの面で極めて効果的である。 本発明において改善バッチ式製造法を適用する目的と しては、 ( 1 ) 水およびモノ マの滴下による顕熱を利用 した除熱能力の向上
( 2 ) 重合反応温度が制御できな く なる状態の回避、 および
( 3 ) 省エネルギー
が挙げられる。 ( 1 ) に関しては、 特に顕熱の最も大きい水を全量 の 1 ノ 2以上と、 従来技術に比較して多量の水を滴下する ことによ り、 反応温度と供給する水の温度差に相当する顕熱分を除熱に利用 している。 この結果、 従来技術では実現できなかった除熱能力の向 上が可能となり、 それにより顕著な生産性の向上が可能となった。
( 2 ) に関しては、 従来より指摘されているよう に、 モノ マが初期 に全量仕込まれていないため、 重合反応温度が制御できなく なつた 場合には、 モノ マの滴下を中断するこ とで反応温度を制御できる。
( 3 ) に関しては、 通常、 バッチ式の重合では、 水、 モノ マ、 乳化 剤等が重合前に全量仕込まれ、 所定の温度まで昇温された後に、 開 始剤あるいは触媒を投入して重合を開始する。 すなわち、 仕込温度 から重合開始温度までの加熱エネルギーが必要である。 一方、 本発 明では、 重合前に仕込まれる初期仕込組成物において、 バッチ式に 比較して水とモノマを 1 / 2以下に している。 このため、 昇温に要 するエネルギーを初期仕込量に応じて削減でき、 バッチ式に比較し て必要とするエネルギーが著し く 少な く て済む。 また、 バッチ式で は、 重合開始後のいわゆる 0 次反応期間 (転化率で 0 〜 7 0 %程度 の範囲) における重合速度が非常に速く 、 この間の冷却負荷が非常 に大きい。 しかるに、 本発明においては、 水およびモノ マの顕熱を 有効に利用できるこ とから、 ジャケッ トおよびコ ンデンサの冷却負 荷を著し く低減するこ とができ、 極めて高い省エネルギー効果を期 待するこ とができる。
本発明では、 また、 水の顕熱による除熱能力の向上を利用するこ とにより、 この除熱能力が向上した分だけ、 仕込量を増加させ、 あ るいは重合濃度を高く して、 生産性を向上させる こ とが可能となる
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を詳細に説明する。
本発明において、 ジェン系ゴム重合体とは、 重合体 1 0 0重量部 当たり、 ブタ ジエン、 イ ソプレン等のジェン系単量体成分の単位を
5 0〜 1 0 0重量部含む重合体を意味する。
ジェン系単量体以外の成分はェチレン系不飽和単量体であり、 例 えば、 スチレン、 α —メ チルスチレンなどの芳香族ビニル化合物、 メ チルァク リ レ一 ト、 η —ブチルァク リ レ一 トなどのァク リル酸ェ ステル、 メ チルメ タク リ レー ト、 ェチルメ タク リ レー トなどのメ タ ク リ ル酸エステル、 アク リ ロニ ト リル、 メ タク リ ロニ ト リルなどが 挙げられる。
また、 ジビニルベンゼン、 1, 3 —ブチレンジメ タク リ レー ト、 ァ リ ルメ タク リ レー トなどの架橋剤や、 メルカブタ ン類、 テルペン 類などからなる連鎖移動剤を上記単量体と併せて使用するこ と もで きる。
使用する乳化剤と しては、 特に限定される ものではないけれども 、 不均化ロ ジン酸、 ォレイ ン酸、 ステア リ ン酸などの高級脂肪酸の アル力 リ金属塩、 ドデシルベンゼンスルホン酸などのスルホン酸の アルカ リ金属塩を単独でまたは 2種以上を組み合わせて使用するこ とができる。
重合の間に滴下するモノマと水はそれぞれ全量の 1 / 2以上であ る。 これより少ないと、 顕熱による除熱量が十分でなく 、 生産性の 著しい向上は望めない。 水およびモノ マと もに全量の 3 / 5以上を 重合の間に滴下するのが好ま しい。 また、 重合前に仕込まれる初期 組成物の量は、 最小限、 反応器に設置されている攪拌翼により初期 組成物の攪拌が実施できる最小液量以上にするこ とが必要である。 すなわち、 攪拌翼の最下段の翼が、 初期組成物により浸かるような 液面にする必要がある。
本発明においては、 最大の除熱能力が必要な時期に、 水を滴下し 、 この水の顕熱により重合発熱の一部を除熱する。 これによ り、 余 裕が生じた除熱能力に相当する仕込量の増加や重合濃度の向上を実 現するこ とで、 生産性の向上が達成されるのである。 一般に、 ジェ ン系ゴム重合体ラテ ッ ク スをバッチ方式で製造すると、 重合系内に 未反応モノ マが多量に存在する重合初期には、 0 次反応で重合が進 行する。 一方、 モノマが欠乏してく る重合後期には、 1 次反応とな り、 重合速度が転化率の上昇に従って低下する。 本発明者らの検討 結果では、 バッチ方式により一定温度でジェン系ゴムの重合を行う と、 転化率が 7 0 %程度になるまでは一定の重合速度で重合が進行 し、 その後は反応器内部の未反応モノ マが欠乏するため、 重合速度 が低下するこ とが観察されている。
同様な現象が改善バッチ式製造法においても観察されており、 モ ノ マ総仕込基準の転化率が 7 0 %になるまでは 0 次反応にて重合が 進行し、 転化率が 7 0 %より高く なると重合速度が低下する。 従つ て、 水の滴下は、 反応器内部の転化率が総モノ マ仕込基準で 0 %〜 7 0 %である間に発生する一定の重合速度区間での除熱が目的であ るから、 モノ マ総仕込基準での転化率が 0 %〜 7 0 %の範囲内で実 施されるこ とが好ま しい。 また、 水の滴下速度は、 水の顕熱による 除熱速度が重合発熱速度の 1 0 %以上となるようなものであるのが 好ま しい。 さ らに、 本発明では、 滴下する水の温度を、 反応器 (重 合釜) の内温に対して 2 0 °C以上低く する。 この温度差が小さい状 態では、 十分な顕熱が得られない。 この温度差は、 3 0 DC以上であ るのが好ま し く 、 そのために滴下する水を冷却するための冷却設備 を設置してもよい。
一方、 モノ マの滴下は、 重合系内において反応の間に未反応モノ マを多量に滞留させないよう にして、 重合の無制限反応を防止する 目的で行われる。 従って、 モノ マの滴下と水の滴下は異なる目的で 行われるのであり、 そのため滴下を開始する時期や滴下を行う期間 もそれぞれ異なる場合が多い。 このため、 それぞれ別の滴下設備に て滴下を実施する こ とが好ま しい。 また、 反応の間に重合系内に未 反応モノ マを多量に滞留させないよう にするためには、 従来技術で 指摘されているよ う に、 モノ マの滴下の開始や滴下時間を初期のモ ノ マの仕込量や重合速度に応じて設定するこ とが好ま し く 、 重合釜 の内圧がモノ マの飽和蒸気圧をわずかに下回った時期にモノ マの滴 下を開始し、 その圧力を維持するような速度でモノ マを滴下するの が好ま しい。 滴下モノ マの温度については、 特に限定がないが、 反 応器の内温に対して 2 0 °C以上低く するこ とが好ま しい。
本発明は、 ジェン系ゴム重合体ラテッ クスを製造する上で、 バッ チ式の製造法を改良し、 生産性を向上させるこ とのできる改善バッ チ式製造法を提案する ものである。 従って、 本発明の方法で製造さ れるジェン系ゴム重合体ラテッ クスは、 通常のバッチ式製造法で得 られるものと同等のものであるこ とが必要である。 本発明者らの検 討結果では、 ラテッ クス粒子径、 重合中に発生した凝集物量、 ラテ ッ クスの固形分濃度等において、 本発明の方法と通常のバッチ式製 造法とで得られたたジェン系ゴム重合体ラテッ クスの間に有意な差 は全く 認められなかった。
以下、 実施例により本発明をさ らに説明するが、 これらは本発明 を限定する ものではない。 なお、 実施例および比較例において使用される記号は下記のもの を示す。
B D : 1 , 3 —ブタ ジエン
S T : スチ レ ン
G K : 牛脂脂肪酸力 リ ゥム
F K : 不均化ロ ジ ン酸カ リ ウム
D R : デキス ト ロース
F : 硫酸第一鉄
P S : ピロ燐酸ナ ト リ ウム
B P : ジイ ソプロ ピルベンゼンハイ ドロパーォキサイ ド D W : 脱イ オ ン水
実施例 1
コ ンデンサおよびジ ャケッ ト式冷却設備を有する、 下記の S U S 反応器を使用した。
釜内容積 : 7 0 L
コンデンサ仕様
多管式コ ンデンサ
伝熱面積 : 0. 2 5 m2
この反応器に、 以下の初期組成物を添加した。
B D 3. 9 k
S T 1 . 1 k g
D W 9. 3 k g
G K 1 1 0 g
F K 1 1 0 g
D R 3 0 g
B P 2 0 g
反応器を昇温し、 昇温途中 ( 4 3 °C) で下記の触媒を添加して、 反応を開始した。 その後、 反応器の内温を 5 8 °Cに保持した。 重合 温度の制御は、 ジャケッ ト温度を 5 8 °Cの一定にし、 コンデンサを 釜内温度が 5 8 °Cになるように制御し、 コ ンデンサの冷却水流量お よび流入水と流出水の温度差からコンデンサの除熱負荷を計算した
R F 0. 4 5 g
P S 4 5 g
重合の間に、 下記の成分を、 それぞれ、 下記に示すタイ ミ ングで 添加した。 添加した B D, S Tおよび D Wの温度は 1 0 °Cであった
B D : 重合開始から 3 0分後に滴下を開始し、 滴下速度 5. 2 k g/ h rで 9 0分間で全量の 2 Z 3 ( 7. 8 k g ) を滴下した。
S T : 重合開始から 3 0分後に滴下を開始し、 滴下速度 1 . 5 k g Z h rで 9 0分間で全量の 2 Z 3 ( 2. 2 k g ) を滴下した。
D W : 重合開始から 3 0分後に滴下を開始し、 滴下速度 7 . 4 4 k g / h rで 1 5 0分間で全量の 2 Z 3 ( 1 8. 6 k g ) を滴下し た。
B P : 重合開始から 1 5 0分後に 1 0 gを添加した。
重合開始から 1 時間後および 2時間後の熱収支を以下に示す。 滴 下による除熱量は、 滴下速度と滴下温度から計算した。 重合発熱は 、 重合の間の転化率から計算した。 重合の間の転化率の測定結果を 表 1 に示す。
表 1
Figure imgf000012_0001
これらの結果から、 多少の実験誤差が認められる ものの、 水とモ ノマの滴下を実施するこ とにより、 最大重合発熱速度の約 5 0 %程 度を除熱する こ とが可能である こ とがわかる。 また、 先に述べたよ う に、 省エネルギーの面からは、 コ ンデンサの冷媒負荷をほぼ半減 する こ とができるという利点が得られる。
比較例 1
実施例 1 で用いたのと同じ反応器 以下の初期組成物を添加し た。
B D 1 1 . 7 k
S T 3 . 3 k g
D W 2 7. 9 k g
G K 1 1 0 g
F K 1 1 0 g
D R 3 0 g
B P 3 0 g
反応器を昇温し、 昇温途中 ( 4 3 °C) で下記の触媒を添加して、 反応を開始した。 その後、 反応器の内温を 5 8 °Cに保持した。 重合 温度の制御を、 ジャケッ ト温度を 5 8 °Cの一定にし、 コ ンデンサを 釜内温度が 5 8 °Cになるよう に制御して行い、 コ ンデンサの冷却水 流量および流入水と流出水の温度差からコ ンデンサの除熱負荷を計 算した。 R F 0 . 4 5 g
P S 4 5 g
重合開始から 1 時間後および 2 時間後の熱収支を以下に示す。 重 合発熱は、 重合の間の転化率から計算した。 重合の間の転化率の測 定結果を表 2 に示す。
表 2
Figure imgf000013_0001
実施例 1 および比較例 1 において、 重合の間に発生した凝集物量
、 ラテ ッ ク スの固形分濃度、 ラテ ッ ク ス粒子径および最大重合速度 を表 3 に示す。 ラテ ッ ク ス粒子径の測定は、 吸光度法を用いて行つ た。
表 3
Figure imgf000013_0002
表 3 の結果から、 乳化重合によるジェン系ゴム重合体ラテッ クス の製造方法により得られるラテッ クスの特性において、 本発明に係 る方法と通常のバッチ式製造法との間には、 ほとんど差がないこ と 力くわカヽる Q
以上の結果から、 本発明に係る方法は、 通常のバッチ式製造法に 比較して、 得られるラテ ッ ク スの特性に影響を与えるこ となく 、 除 熱能力のみを向上させているこ とがわかる。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 乳化重合によるジェ ン系ゴム重合体ラテッ ク ス の製造において、 著しい生産性の向上と省エネルギー効果を図る こ とができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 乳化重合により ジェン系ゴム重合体を製造するに際して、 原 料の一部を用いて重合を開始し、 重合の間に原料の残部を連続的ま たは間欠的に滴下して重合を継続することを含む方法において、 用 いられる原料のうち水とモノマのそれぞれ全量の 1 / 2以上を、 重 合の間に滴下し、 滴下する水とモノマの温度を重合温度より 2 0 °C 以上低い温度とするジェン系ゴム重合体の製造法。
2 . 重合の間に滴下される水とモノマの量がそれぞれ全量の 3 Z 5以上である、 請求項 1記載の方法。
3 . 水が、 水の顕熱による除熱速度が重合発熱速度の 1 0 %以上 となるような速度で滴下される、 請求項 1記載の方法。
4 . 滴下される水の温度が、 重合温度より 3 0 °C以上低い温度で ある、 請求項 1記載の方法。
5 . 重合窯の内圧がモノマの飽和蒸気圧をわずかに下回った時期 にモノマの滴下が開始され、 引き続いてこの圧力が維持されるよう にモノマが滴下される、 請求項 1記載の方法。
PCT/JP1999/001026 1998-03-05 1999-03-03 Procede de production de latex de polymere caoutchouteux a base de diene WO1999045034A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/623,600 US6391997B1 (en) 1998-03-05 1999-03-03 Method for producing diene-based rubber polymer latex
EP99937826A EP1061087B1 (en) 1998-03-05 1999-03-03 Method for producing diene-based rubber polymer latex

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05367298A JP3302317B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 ジエン系ゴム重合体ラテックスの製造法
JP10/53672 1998-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999045034A1 true WO1999045034A1 (fr) 1999-09-10

Family

ID=12949333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/001026 WO1999045034A1 (fr) 1998-03-05 1999-03-03 Procede de production de latex de polymere caoutchouteux a base de diene

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6391997B1 (ja)
EP (1) EP1061087B1 (ja)
JP (1) JP3302317B2 (ja)
WO (1) WO1999045034A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000002927A1 (fr) 1998-07-09 2000-01-20 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Procede de production de latex synthetique
KR102122440B1 (ko) 2017-08-30 2020-06-12 주식회사 엘지화학 공액디엔계 공중합체 제조방법, 이로부터 제조된 공액디엔계 공중합체 및 이를 포함하는 고무 조성물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543511B1 (ja) * 1970-12-14 1979-02-23

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3563946A (en) * 1968-01-08 1971-02-16 Dow Chemical Co Process for latex manufacture
JPS543511A (en) 1977-06-10 1979-01-11 Hitachi Ltd Magnetic tape apparatus with automatic termination handling mechainism
WO1996006868A1 (fr) * 1994-08-29 1996-03-07 Nippon Zeon Co., Ltd. Copolymere de dienes insature conjugue a du nitrile, son procede de production et composition de caoutchouc vulcanisable

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543511B1 (ja) * 1970-12-14 1979-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
EP1061087B1 (en) 2005-03-02
US6391997B1 (en) 2002-05-21
EP1061087A1 (en) 2000-12-20
JPH11246606A (ja) 1999-09-14
EP1061087A4 (en) 2003-03-12
JP3302317B2 (ja) 2002-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6784253B2 (en) Enhanced polymerization process
EP0761693B1 (en) Semi-batch emulsion process for making diene rubber latex and rubber latex made thereby
WO1999045034A1 (fr) Procede de production de latex de polymere caoutchouteux a base de diene
WO2006039860A1 (fr) Procede pour la preparation de latex de polybutadiene a petites particules utilise pour la fabrication d’abs
JPH1077317A (ja) ポリブタジエンゴムラテックスの製造方法
JP3165534B2 (ja) 選択的モノマー付加および重合によるカルボキシル化ラテックスの製造方法
JPH0247483B2 (ja)
JP4094228B2 (ja) 合成ラテックスの製造方法
JP2003002912A (ja) メタクリル系重合体の製造方法
JP3595430B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
KR860001114B1 (ko) 염화비닐 수지의 제조방법
EP0005813B1 (en) Suspension polymerization process
JPH08245706A (ja) 機械的安定性に優れた水性エマルジョンの製造方法
JPH05255448A (ja) スチレン−アクリロニトリル系共重合体の製造法
JP2006022219A (ja) ジエン系ゴム重合体の製造方法
JP3982326B2 (ja) ペースト加工用塩化ビニル系重合体ラテックスの製造方法
JP3550921B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2006188612A (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
KR101385907B1 (ko) 중합 생산성이 개선된 폴리부타디엔 라텍스 제조방법
JP2000038405A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造法
JPH0212963B2 (ja)
JP2000026511A (ja) ジエン系ゴム重合体の製造方法
JP2000297108A (ja) ゴムラテックスの製造方法
JPH08169904A (ja) 反応温度の調節方法
JP2003306503A (ja) ビニル単量体の乳化重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999937826

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09623600

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999937826

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999937826

Country of ref document: EP