WO1999023266A1 - Materiau extrude en alliage d'aluminium destine a des elements structuraux d'une carrosserie de vehicule et son procede de fabrication - Google Patents

Materiau extrude en alliage d'aluminium destine a des elements structuraux d'une carrosserie de vehicule et son procede de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO1999023266A1
WO1999023266A1 PCT/JP1998/004940 JP9804940W WO9923266A1 WO 1999023266 A1 WO1999023266 A1 WO 1999023266A1 JP 9804940 W JP9804940 W JP 9804940W WO 9923266 A1 WO9923266 A1 WO 9923266A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
aluminum alloy
less
aluminum
extruded
structural member
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/004940
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoichiro Bekki
Kazuhisa Kashiwazaki
Nobuaki Ohara
Noboru Hayashi
Original Assignee
The Furukawa Electric Co., Ltd.
Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The Furukawa Electric Co., Ltd., Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical The Furukawa Electric Co., Ltd.
Priority to DE69822152T priority Critical patent/DE69822152T2/de
Priority to EP98950479A priority patent/EP0985736B1/en
Priority to US09/331,966 priority patent/US6607615B1/en
Publication of WO1999023266A1 publication Critical patent/WO1999023266A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/043Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with silicon as the next major constituent

Definitions

  • the present invention is excellent in strength, impact absorption, spot weldability and surface treatment, and is manufactured at low cost using recovered aluminum materials such as aluminum scrap from automobiles and aluminum cans as raw materials.
  • the present invention relates to such an aluminum alloy extruded material for a vehicle body structural member and a method for producing the same.
  • the present invention is excellent in strength, bending workability, spot weldability, and surface treatment properties, and uses recovered aluminum materials such as aluminum scrap collected from automobiles, aluminum scrap collected scrap, and aluminum sash collected scrap as raw materials.
  • the present invention relates to an aluminum alloy extruded material for an automobile body structural member which can be manufactured at a low price and a method for manufacturing the same. Background art
  • Automotive structural members are often complex and hollow, and aluminum alloy materials are lightweight and more suitable for extrusion than other materials.
  • the use of extruded materials is being considered.
  • This extruded aluminum alloy is lightweight and has high rigidity.In addition, it can absorb energy at the time of a collision by itself and can improve safety. It is a suitable material because it can be made.
  • the materials conventionally used for such an aluminum alloy extruded material are mainly 603-based aluminum alloys such as 660-series.
  • these 600-based aluminum alloys have relatively low strength and low impact absorption energy as compared with other materials, there has been a problem that the material thickness must be increased.
  • these alloys had the problem that cracks were generated during severe bending, resulting in poor bending workability.
  • the spot weldability is low, requiring a very large current for spot welding in the automobile assembly process, reducing productivity, and degreasing and chemical conversion properties when performing surface painting, etc.
  • it was difficult to paint with good durability there was difficult to paint with good durability.
  • body frame structural members such as side frames, rear frames, center pillars, side sills, and floor frames are fixed by spot welding, etc. At the same time, it is exposed to the external environment and exposed to corrosive environments such as muddy water, so it is painted, etc. for the purpose of improving corrosion resistance. .
  • JP-A-58-31055 describes that Si 2.3 to 6 wt% .g 0.4 to 1.0 O wt% and Mn 0.4 to 1.0.
  • a structural aluminum alloy containing wt% and small amounts of Zn and Sn, with the balance being A1, with improved strength, weldability, and machinability is disclosed.
  • Sho 61-190501 contains 5 to 15 wt% of 3 and up to 1.0 wt% of Mg and has a Fe content of 0.
  • a method for producing an A1-based hollow extruded material using an aluminum alloy in which the content of 11 or 1 ⁇ 11 or the like is set to 0.25 wt% or less, with the content being 5 wt% or less, is disclosed.
  • the aluminum alloy is an alloy containing a larger amount of Si than in the present invention and having improved heat resistance and wear resistance, and is a high-temperature exposed member of an automobile, a rod and a thick extruded member for a sliding member. It has low surface treatment properties such as spot weldability and zinc phosphate adhesion, and lacks extrudability. Therefore, this material cannot be used as an extruded member for a vehicle body structure as in the present invention.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-2771834 contains Mg of 0.2 to 1.2 wt%, Si of 1.2 to 2.6 wt%, and (S i (wt%)-Mg (wt%) / 1.73 ⁇ is more than 0.85 and less than 2.0, the balance is more than A1, and the crystal grains are fine and artificial aging
  • An aluminum alloy having stable properties is disclosed. This is an alloy in which the composition ratio of Mg and S i is made to be higher than the stoichiometric composition on the side of lj S i, so that Mg 2 S i is easily formed. With regard to the composition of the 01 alloy and the AA605 alloy, the composition range of Mg and Si was merely increased, and extrudability was excellent, but other spot weldability and surface treatment properties were insufficient. It is.
  • the present invention provides an aluminum for an automobile body structural member which is excellent in spot weldability, surface treatment properties such as chemical conversion property and degreasing property, has high strength and ductility, and is excellent in shock absorption.
  • the purpose is to provide an alloy extruded material.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing an aluminum alloy extruded material for an automobile body structural member having excellent spot weldability, surface treatment property and impact absorption.
  • the present invention provides an extruded material for an automobile body structural member having excellent characteristics as described above, which can be manufactured using aluminum can collection waste or automobile aluminum part waste as a raw material. Aim.
  • An object of the present invention is to provide an aluminum alloy extruded material for an automobile body structural member having excellent surface treatment properties, high strength and ductility, and excellent bending workability.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing an aluminum alloy extruded material for an automobile body structural member which is excellent in such spot weldability, surface treatment property, and bendability.
  • Another object of the present invention is to provide an extruded material for a vehicle body structural member having the above-mentioned excellent properties, which can be produced by using aluminum sash collection waste and automotive aluminum component waste as raw materials.
  • the present inventors have conducted intensive studies in view of the above problems, and as a result, have obtained an extruded material obtained by using an aluminum alloy having a specific composition, homogenizing the aluminum alloy under specific conditions, and subjecting it to hot rolling. As a result, they have found that the above problem can be solved, and have made the present invention based on this finding. That is, the present invention
  • the aluminum alloy ingot is heated to a temperature exceeding 520 ° C, and after homogenizing for 1 hour or more at a billet temperature of 570 ° or less, exceeding 400 ° C and a temperature of 520 ° C or less. After homogenization at a temperature of 1 hour or more, cooling and reheating are performed, and hot extrusion is performed at a billet temperature of more than 330 ° C and less than 500 ° C (1), (2) or (3) the method for producing an aluminum alloy extruded material for a vehicle body structural member according to (3);
  • At least a part of the aluminum alloy ingot contains aluminum sash collection debris containing more than 0.2 wt% Mg and less than 1.0 wt% and 2.5 wt% Si.
  • the aluminum alloy is the second aluminum alloy.
  • the aluminum alloy used in the present invention includes both the first and second aluminum alloys.
  • the first aluminum alloy used in the present invention is more than 2.6% Si and not more than 4.0%, preferably 2.6-3.5%, and more than 0.3% Mg and 1.5%.
  • Mn more than 0.3% and 1.2% or less, preferably 0.3 to 0.8%, Zn over 0.3% and up to 1.2%, preferably 0.3-0.8%, Cu over 0.2% and up to 1.2%, preferably 0.2-0 8% and FeO. More than 1% and up to 1.5%, preferably 0.1 to 1.0%.
  • the second aluminum alloy used in the present invention is Si i
  • the impact absorption energy refers to energy absorbed by compression, elongation deformation, and the like, and in the present invention, it is evaluated by the deformation energy up to fracture in a tensile test. This value is 0. 0 3 5 NmZmm 2 or more as preferred, 0. 0 4 Nm / mm 2 or more is good RiYoshimi or arbitrariness.
  • Mg forms an intermetallic compound with the above-mentioned S i, generates M g 2 S i (precipitate), and has an effect of improving the strength.
  • M g is too low If the effect is insufficient, the extrudability deteriorates if the effect is too large.
  • Zn lowers the melting point of the alloy, improves spot weldability, and at the same time, increases surface reactivity, thereby improving surface treatment properties such as degreasing and chemical conversion.
  • the surface coating was applied in the composition of the present invention, so that the self-corrosion resistance was reduced. This has been prevented by increasing tolerances. If the Zn content is too small, the surface treatment property of the spot is insufficient, and the chemical conversion property is poor. If the Zn content is too large, the corrosion resistance deteriorates.
  • Cu increases the strength of the alloy and at the same time lowers its conductivity and melting point, improving spot weldability. It also contributes to the improvement of shock absorption energy by increasing the strength of the alloy. If the Cu content is too small, the effect is insufficient, and if it is too large, extrusion becomes difficult.
  • Fe has the effect of improving toughness by refining crystal grains and increasing impact absorption energy. If Fe is too small, the effect is insufficient. If it is too large, the extrudability deteriorates due to the coarse crystallization phase, and the impact absorption energy decreases.
  • Mn increases strength and improves shock absorption energy. If the content of Mn is too small, the effect is insufficient. If the content is too large, a coarse crystallization phase of A1-Mn is generated, the impact absorption energy is reduced, and the extrudability is reduced.
  • the above proportion of Fe and the elements selected from Mn, Cr, Zr, and V have the effect of improving the formability and toughness of the alloy by grain refinement. Holding, thereby improving bending workability.
  • the aluminum alloy can further contain 50 to 500 ppm of Sr or Sb as necessary. This Sr or Sb has the effect of miniaturizing the Si particles of the aluminum alloy described above. If the amount of Sr or Sb is less than 50 ppm, the refining effect will be insufficient, and if it exceeds 50 ppm, the refining effect will be lost, and it will be in a so-called overmodification state. Therefore, these elements are added in an amount of about 50 to 500 ppm, preferably about 50 to 30 ppm.
  • Na may be used instead of Sr or Sb to reduce the size of Si particles.However, since Na may be used during hot extrusion, it is not used as much as possible. It is desirable to use Sb. From the viewpoint of miniaturization treatment of Si particles, Na is considered to be sufficient at most about 150 ppm, but considering hot cracking during extrusion, the amount used is only a fraction of that. There is a need to.
  • the electrical conductivity of the extruded aluminum alloy of the present invention is 48% IACS or less when the first aluminum alloy is used, preferably 46% IACS or less, and the second aluminum alloy is extruded.
  • the melting temperature is 50% IACS or less, preferably 49% IACS or less
  • the melting onset temperature is 570 ° C or less, preferably 560 ° C or less.
  • Low electrical conductivity and low melting start temperature do not require large current for spot welding in the body assembly process, and can greatly improve electrode life, so spot welding is welded. It can be used as an extruded material for automobile body structural members that can perform spot welding while maintaining the quality and productivity of the welding line.
  • the aluminum alloy extruded material for an automobile body structural member of the present invention is homogenized under specific conditions, then cooled, reheated, and hot-extruded at a predetermined temperature.
  • the homogenization treatment at this time is: 1 Homogenization treatment at a temperature of more than 450 ° C and less than or equal to 520 ° C for 1 hour or more; 2 Billet of more than 520 ° C and less than 570 ° C. After the homogenization treatment for 1 hour or more at the heating temperature, or 3 over 50 ° C and 1 hour or more at the billet temperature of 570 ° C or less, exceeding 400 ° C and 520 ° C Hold at a temperature of less than C for 1 hour or more.
  • Homogenization at a temperature above 400 ° C and below 500 ° C can precipitate Mg 2 Si and further reduce the deformation resistance, thereby increasing the upper limit of the extrusion speed. Increases further.
  • the billet heating temperature is too low, the pressure will be excessive and extrusion will not be possible. If it is too high, melting occurs due to the heat generated during processing during extrusion.
  • the aluminum alloy extruded material for an automobile body structural member of the present invention is characterized in that, in the production thereof, the extrusion speed can be made higher than in the conventional method. Furthermore, when ceramic coating is performed on part or all of the material sliding surface of the extrusion die, the sliding resistance is reduced, and the upper limit of the extruded material speed can be increased by about 20%. I like it. More preferably, the ceramic coating is applied to a part having a clearance of at least 3 mm or less, or to the entire die surface. As described above, by subjecting an aluminum alloy ingot of a specific composition to soaking and extruding at a specific temperature, cracking during extrusion and excessive extrusion load are improved, and productivity is improved. improves.
  • the cause of cracking during extrusion is considered to be that the speed of each part is different due to the difference in metal flow, and that internal shearing force acts inside the extruded profile, resulting in fracture due to the tension.
  • the material has a high possibility of cracking because the speed varies depending on the part and the heat generated during processing is generally large.However, according to the method of the present invention, a member having such a shape has a high extrusion speed without cracking. It can be manufactured at
  • Hollow material with center column V ⁇ 150 000 / T
  • Hollow material and solid material without center column V ⁇ 220 000 / T 3
  • Exceeding 520 ° C 570 ° After homogenizing for 1 hour or more at a temperature of not more than 400 ° C, hold for more than 1 hour at a temperature of more than 400 ° C and 530 ° C or less If you go
  • the speed of hot extrusion in the present invention is not particularly limited, but the following speed is particularly preferable in relation to the homogenization treatment and the shape of the extruded material.
  • V is the extrusion speed (m / min)
  • T is the billet temperature at the start of extrusion C).
  • the method for manufacturing an aluminum alloy extruded material for a vehicle body structural member of the present invention allows the recycling of aluminum cans, aluminum sashes, and aluminum layers of scrapped vehicles. And features 1 One.
  • the first aluminum alloy used in the present invention contains a large amount of Si, Mn and Zn, and the second aluminum alloy contains a large amount of Si and Zn, so that various metal scraps are recycled as raw materials. It can be used.
  • Recyclable waste that can be used includes, for example, collected aluminum cans, aluminum sash waste, and engine waste from automobiles and other parts.
  • aluminum can collection waste containing Mn more than 0.5% and less than 2% and Mg more than 1.2% and less than 2.0%, Mg more than 0.2% and more than 1.0%
  • Recycled materials such as aluminum sash collection waste including the following and automotive aluminum parts waste containing more than 2.5% and less than 14% Si are used as part of the raw materials.
  • the recovered material is subjected to a purification treatment as necessary, and these purification treatments can be carried out by a commonly used method such as an ⁇ solid solution separation treatment.
  • a purification treatment method itself is known, and is described in, for example, JP-A-7-54061 and JP-A-7-197410, and can be performed in accordance therewith.
  • the aluminum alloy extruded material for an automobile body structural member of the present invention has low conductivity and low melting start temperature, so that the electrode is less worn during spot welding, and the productivity of the assembling process is reduced. It is possible to achieve improvement, and it has excellent surface treatment properties due to good degreasing and chemical conversion treatment properties, and also has an excellent effect of being high in strength and having a large shock absorption energy, so that the wall thickness can be reduced.
  • This extruded aluminum alloy is Used for applications that require both spot weldability and surface treatment properties such as side frames, rear frames, center pillars, side sills, and floor frames as vehicle body structural members .
  • the aluminum alloy extruded material for an automobile body structural member of the present invention uses a second aluminum alloy, so that the conductivity and the melting start temperature are low, so that the electrode is less worn at the time of spot welding.
  • High productivity in the assembling process excellent surface treatment due to good degreasing and chemical conversion properties, high strength, high bending workability, and no cracking even in advanced bending It has excellent effects.
  • This aluminum alloy extruded material is used as an automobile body structural member, with spot weldability and surface treatment, as well as bending workability such as side frames, rear frames, center pillars, si donles, and floor frames. It is used for applications that require performance.
  • the production method of the present invention it is possible to produce an extruded material without cracks at a high extrusion speed with high productivity. Furthermore, the aluminum alloy extruded material for automobile body structural members of the present invention is manufactured with high quality and low cost using aluminum can scraps, aluminum sash collection scraps, and automobile aluminum parts scraps. It is possible to Example
  • compositions of ADC12Z, UBC and AC4CH used for 1A to 1C in Table 1 are as shown in Table 2, and the purification was performed by the ⁇ solid solution separation method.
  • test method for each characteristic is as follows.
  • the zinc phosphate treatment was performed in each step using a commercially available chemical manufactured by Nippon Purikiichi Rising Co., Ltd. using a test piece with dimensions of 70 mm x 150 mm, pre-treatment for degreasing and surface conditioning. After that, the procedure was to perform zinc phosphate treatment.
  • the treatment process is as follows: After degreasing with a degreasing agent (trade name: FC-L4406) at 43 ° C for 2 min, a surface conditioner (trade name: PL-4040) After 30 seconds at room temperature, perform zinc phosphate treatment at 43 ° C for 2 min with a zinc phosphate treatment agent (trade name: PB-L320), and after completing the treatment, wash with water Then, it was dried, and the adhesion weight per unit area of zinc phosphate was measured.
  • a degreasing agent trade name: FC-L4406
  • a surface conditioner trade name: PL-4040
  • the welding force is held for a certain time, the welding current is applied during the holding of the welding force, the welding current is held for a certain time, and the nugget of the material is kept The pressure was maintained until the part completely solidified.
  • the time (squeeze time) until the welding current rises after the pressing force is applied is 35 cycles (0.70 sec), and the time for maintaining the constant current value and melting the material (weld time) Is set to 12 cycles (0.24 sec), the holding time (hold time) after the end of current application is set to 15 cycles (0.30 sec), and welding is performed for 1 spot Z 3 sec.
  • the point where the tensile shear load became 30000 kN or less was evaluated as the electrode life.
  • Hollow 1 1 side 4 Omm says plate thickness 2.0mm high speed steel Hollow 2 1 side 40mm mouth plate thickness 2.0mm high speed steel solid 2.0 t X 100W
  • Base is high-speed steel
  • Sample 10 as a comparative example has low impact absorption energy and a short electrode life during spot welding. Further, the melting start temperature is high, the amount of zinc phosphate attached is small, and the surface treatment property is poor. Sample 11 has remarkably poor tensile strength and proof stress, remarkably low impact absorption energy, and is not practical in terms of mechanical properties such as strength. In addition, this sample 11 has a high conductivity and a high melting temperature, a short electrode life during spot welding, a zinc phosphate adhesion amount (1.8 gZm 2 or more, and 2.O g / m 2 or more) is also very low, 0.75 g / m 2 . Sample 12 also has high tensile strength, elongation, high impact absorption energy, and good weldability, but has a low zinc phosphate adhesion of 1.65 gZm 2 and is inferior in chemical conversion treatment.
  • Samples 10 to 12 have problems such as low strength, impact absorption energy, weldability (electrode life during spot welding), or chemical conversion treatment.
  • Samples 13 to 15 were remarkably poor. Samples 13 and 15 were broken in the center column of hollow material, and Sample 14 was not extrudable, and the desired extruded material could not be obtained.
  • Samples 1 to 9 of the present invention have excellent tensile strength and elongation, high impact absorption energy, low electrical conductivity, and low melting start temperature.
  • the zinc phosphate which shows surface treatment properties, has a value of 1.87 to 2.44 gZm 2 , which is extremely excellent.In addition, there is little wear of the electrode during spot welding. Has a long life and excellent spot weldability.
  • composition of ADC12Z, AC4CH and sash dust used for 2A to 2C in Table 6 is as shown in Table 7, and purification was performed by ⁇ solid solution separation method.
  • test method for each characteristic is as described above.
  • composition (wt) Composition (wt)
  • Tin coating 1 nm thick coating on the bearing
  • Sample 29 as a comparative example has extremely poor extrudability and cannot be extruded, and Samples 28 and 30 have hollow pillars with hollow pillars. Cracks and the desired extruded material could not be obtained.
  • Sample 25 although the extrusion results were good, the amount of zinc phosphate attached was low, and the chemical conversion property was poor.
  • the electrode life during spot welding is very low.
  • Sample 2 6 also spot Tsu bets at the time of welding the electrode lifetime 2 7 0 remarkably low-phosphate zinc adhesion amount 0. 7 5 g Z m 2 and upon extremely low melting initiation temperature of 6 1 0 ° C It is getting higher.
  • Sample 27 has a low zinc phosphate adhesion and poor surface treatment properties.
  • the samples 16 to 24 of the present invention have excellent tensile strength, heat resistance and elongation, and low electric conductivity and low melting start temperature. Its then-phosphate zinc adhesion amount of a surface treatment property is 1. 8 7 g Z m very good shows a value of 2 or more, is et to long electrode life when spot welding, electrode wear is small This is power. Industrial applicability
  • the aluminum alloy extruded material for automobile body structural members of the present invention has low conductivity and low melting start temperature, so that the electrode is less worn at the time of spot welding, the productivity of the assembling process can be improved, and the degreasing property can be improved.
  • the production method is suitable as a method for producing the extruded material having the above-mentioned excellent properties at a low price by using a recovered aluminum material as a raw material.
  • the aluminum alloy extruded material for an automobile body structural member of the present invention can use a recovered aluminum material as at least a part of a raw material, and is suitable for recycling aluminum waste material. is there.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

明 細 書 自動車車体構造部材用アル ミ ニウム合金押出材及びその製造方法 技術分野
本発明は強度及び衝擎吸収性とスポッ ト溶接性及び表面処理性に 優れ、 かつ、 原料と して自動車回収アルミ铸物屑、 アルミ缶屑等の 回収アルミニウム材を用いて低価格で製造しう る自動車車体構造部 材用アルミ ニウム合金押出材及びその製造方法に関する。
また、 本発明は強度及び曲げ加工性とスポッ ト溶接性及び表面処 理性に優れ、 かつ、 原料として自動車回収アル ミ铸物屑、 アルミ缶 回収屑、 アルミサッ シ回収屑等の回収アルミニウム材を用いて低価 格で製造しう る自動車車体構造部材用アルミニウム合金押出材及び その製造方法に関する。 背景技術
自動車の構造部材には、 形状が複雑で、 中空の部材が多く、 アル ミニゥム合金材は、 軽量で他の材料よ り押出成形に適するので、 自 動車車体構造部材と してアル ミ ニウム合金の押出材の使用が検討さ れている。 このアルミニウム合金の押出材は軽量の上、 高剛性とい つた特徴があり、 さ らにそれ自体がクラ ッ シュするこ とにより衝突 時のエネルギーを吸収するこ とができ、 安全性を高めることができ るこ とからも好適な材料である。
しかし、 このようなアルミニゥム合金の押出材に従来用いられて いた材質は主と して 6 0 6 3 をはじめとする 6 0 0 0系アルミニゥ ム合金であるが、 これらの 6 0 0 0系アルミニウム合金は他の材料 に比べ比較的強度が低く 、 衝撃吸収エネルギーが小さいため、 材料 肉厚を厚くする必要があるという問題があった。 またこれらの合金 は厳しい曲げ加工において割れを発生し、 曲げ加工性が劣るという 問題があった。 またスポッ ト溶接性が低く 、 自動車の組立工程にお いて、 スポッ ト溶接に非常な大電流を必要と し、 生産性を下げるこ と、 表面塗装などを行う場合に、 脱脂性、 化成処理性が悪く 、 その ため耐久性の良い塗装が困難なこと等の問題があった。 特に自動車 の構造部材の中で もサイ ドフ レーム、 リ ャフ レーム、 セ ンタ ー ピ ラー、 サイ ドシル、 フ ロアフ レームのよ う な車体構造部材と呼ばれ る ものは、 スポッ 卜溶接などによって固定されると同時に外部環境 に露出され、 さ らに ドロ水等の腐食環境にさ らされるため、 耐食性 を向上させる目的で塗装などが行われるこ とから、 化成処理性まで 必須の材料である。
しかし、 従来、 アル ミ ニウム合金と して要求される押出性と強度 及び加工性、 スポ ッ ト溶接性、 表面処理性等の自動車車体構造部材 と して必要な各種性能を備え、 リサイ クル性にも優れた材料は開発 されていなかった。
( i ) 例えば、 特開昭 5 8 — 3 1 0 5 5号には、 S i 2 . 3 ~ 6 w t % . g 0 . 4 ~ 1 . O w t %、 M n 0 . 4 〜 1 . 0 w t %及び少量の Z n及び S nを含み、 残部が A 1 よ りなる、 強 度、 溶接性、 切削性を向上させた構造用アル ミ ニウム合金が開示さ れているが、 これは曲げ加工性及びスポ ッ ト溶接性が十分でな く 、 C u、 Z nの両元素を含有し、 アル ミ ニウム合金の溶融温度を低下 させ、 スポッ ト溶接性と塗装等の前処理時の化成処理性 (りん酸亜 鉛の付着性) を改善したものでない点で本発明とは大き く異なる。 ( i i ) また、 特開昭 6 1 — 1 9 0 0 5 1号には、 5〜 1 5 w t %の 3 と 1 . O w t %までの M gを含み、 F eの含有量を 0. 5 w t %以下と し、 じ 11、 1^ 11などを 0. 2 5 w t %以下と したアルミ二 ゥム合金を用いる A 1 系中空押出形材の製造方法が開示されている が、 こ のアル ミ ニウ ム合金は、 本発明よ り S i 添加量が多く 、 耐 熱 · 耐磨耗特性を向上させた合金で、 自動車の高温暴露部材ゃ摺動 部材用の棒材及び厚肉押出材と して使用され、 スポッ ト溶接性及び りん酸亜鉛付着性等の表面処理性が低く 、 押出性も不足する。 従つ てこの材料は、 本発明のような車体構造用押出部材と して使用 しう る ものではない。
(iii)さらに、 特開平 5 — 2 7 1 8 3 4号には、 M g 0 . 2 〜 1 . 2 w t %、 S i 1 . 2 〜 2 . 6 w t %を含有 し、 かつ、 { S i ( w t % ) - M g ( w t % ) / 1 . 7 3 } の値が 0. 8 5 を超え 2. 0未満で、 残部が A 1 よ りな り、 結晶粒が微細で、 人 ェ時効性が安定なアルミニウム合金が開示されている。 これは M g と S i の組成比を化学量論的な組成よ り 、 過乗 lj S i 側と して、 M g 2 S i を生成しやすく した合金で、 これらは従来の J I S 6 N 0 1 合金や A A 6 0 0 5合金の組成について、 M g、 S i の成 分範囲を大き く したに過ぎず、 押出性は優れるが、 その他のスポッ 卜溶接性や表面処理性は不十分である。
( i V) さ らにまた、 特開平 8 _ 2 5 8 7 4号には、 S i 0. 5〜 2. 5 t % , F e 0. 2 ~ 1 . 0 w t %、 Z n 0 . 4 5 〜 1 . 5 w t %、 C u 0. 0 5〜 1 . 0 w t %、 M n 0 . 4 〜 1 . 5 w t %を含有する自動車構造部材用アル ミ ニウム合金押出材 が記載されている。 この押出材は、 押出性、 強度、 表面処理性は優 れるが、 素材の電気抵抗が低く 、 スポ ッ ト溶接性には問題があつ た。 即ち、 自動車の車体構造部材の量産ライ ンのスポッ ト溶接にお いては、 溶接用電極の損耗が問題であ り、 電極の損耗が進むと溶接 部の組織が不安定となり、 ナゲッ ト寸法が変化し接合部の強度が低 下するため、 電極の交換を頻繁に行わなければならず、 量産ラ イ ン の生産性を乱す最大の原因で、 溶接用電極の損耗がスポッ ト溶接性 に絡む最大の問題であった。
また近年、 環境問題、 資源の有効利用などの点から、 使用済みの 製品のリサイ クルの重要性が高ま ってきており、 自動車部品の回収 義務を立法化しよう という動き もあり、 金属屑の再利用についても 種々検討されている。 この中でと りわけ、 回収されているアルミ缶 やアルミ ニウムサッ シ回収屑、 廃車になった自動車の屑から高品質 の材料を再生する技術の確立が切望されている。
したがって本発明は、 スポ ッ 卜溶接性と、 化成処理性、 脱脂性な どの表面処理性とに優れ、 高い強度と延性を有して衝撃吸収性の優 れた自動車車体構造部材用アル ミ ニウム合金押出材を提供するこ と を目的とする。
また、 本発明は、 このようなスポッ ト溶接性、 表面処理性及び衝 撃吸収性の優れた自動車車体構造部材用アル ミ ニウム合金押出材の 製造方法を提供することを目的とする。
さ らに本発明は、 原料にアルミ缶回収屑や自動車アル ミ ニウム部 品屑を用いて製造しう る上記のような優れた特性を有する自動車車 体構造部材用押出材を提供することを目的とする。
さ らに本発明は、 スポッ ト溶接性と、 化成処理性、 脱脂性などの 表面処理性とに優れ、 高い強度と延性を有して曲げ加工性の優れた 自動車車体構造部材用アルミ ニウム合金押出材を提供するこ とを目 的とする。
また、 本発明は、 このよ う なスポ ッ 卜溶接性、 表面処理性及び曲 げ加工性の優れた自動車車体構造部材用アルミニゥム合金押出材の 製造方法を提供することを目的とする。
さ らに本発明は、 原料にアルミ サッ シ回収屑や自動車アルミニゥ ム部品屑を用いて製造しうる上記のような優れた特性を有する自動 車車体構造部材用押出材を提供するこ とを目的とする。
本発明の上記及び他の目的、 特徴及び利点は、 下記の記載からよ り明らかになるであろう。 発明の開示
本発明者らは上記課題に鑑み鋭意検討した結果、 特定の組成を有 するアルミニウム合金を用い、 これを特定の条件で均質化処理後、 熱間圧延処理するこ とにより得られた押出材によ り、 上記課題を解 決できることを見出し、 この知見に基づき本発明をなすに至った。 すなわち本発明は、
( 1 ) S i 2. 6 w t % (以下単に、 w t %を%と記す) を越え 4. 0 %以下、 M g 0. 3 %を越え 1 . 5 %以下、 M n 0. 3 %を越え 1. 2 %以下、 Z n 0. 3 %を越え 1 . 2 %以下、 C u 0. 2 %を越え 1 . 2 %以下、 及び F e 0. 1 %を越え 1 . 5 %以下を含有し、 残部が A 1 及び不可避的不純物よ りなるアル ミ 二 ゥム合金 (以下、 第 1 のアル ミ ニウム合金という) を用いた押出材 であって、 導電率 4 8 % I A C S以下、 溶融開始温度 5 7 0 °C以下 であるこ とを特徴とする自動車車体構造部材用アル ミ ニウ ム合金押 出材、
( 2 ) S i 2. 6 w t %を越え 4. O w t %以下、 M g 0. 3 w t %を越え 1 . 5 w t %以下、 Z n 0. 3 w t %を越え 1 . 2 w t %以下、 C u 0. 3 w t %を越え 1 . 2 w t %以下及び F e 0. l w t %を越え 1 . 5 w t %以下を含有し、 さ らに、 M n 0. 0 1 セ %を越え 0. 3 w t %以下、 C r 0. 0 1 w t %を 越え 0. 3 w t %以下、 Z r 0. 0 1 \^ %を越え 0. 3 w t % 以下及び V 0. 0 1 w t %を越え 0. 3 w t Q/0以下から選ばれる 少な く とも一種を含有し、 残部が A 1 及び不可避的不純物よ りなる アル ミ ニウ ム合金 (以下、 第 2 のアル ミ ニウ ム合金という) を用 いた押出材であって、 導電率 5 0 % I A C S以下、 溶融開始温度 5 7 0 °C以下であることを特徴とする自動車車体構造部材用アルミ 二ゥム合金押出材、
( 3 ) 前記アル ミ ニウ ム合金がさらに S r又は S bを 5 0〜 5 0 0 p P m含有するこ とを特徴とする ( 1 ) 又は ( 2 ) 項記載の自動車 車体構造部材用アル ミ ニウ ム合金押出材、
( 4 ) アルミニウム合金铸塊を、 5 2 0 °0を越ぇ 5 7 0 以下のビ レツ ト温度で 1 時間以上の均質化処理後 4 0 0 °Cを越え 5 2 0 °C以 下の温度で 1 時間以上保持する均質化処理後、 冷却、 再加熱し、 3 3 0 °Cを越え 5 0 0 °C以下のビレツ 卜温度で熱間押出を行う こと を特徴とする ( 1 ) 、 ( 2 ) 又は ( 3 ) 項記載の自動車車体構造部 材用アル ミ ニウ ム合金押出材の製造方法、
( δ ) 押出ダイ スの材料摺動面の少な く と も一部がセラ ミ ッ ク ス コーティ ングを有することを特徴とする ( 4 ) 項記載の自動車車体 構造部材用アル ミ ニウム合金押出材の製造方法、
( 6 ) アル ミ ニウム合金铸塊の少なく とも一部に、 M n 0. 5 % を越え 1 . 2 %以下及び M g 1 . 2 %を越え 2. 0 %以下を含む アル ミ ニウム缶回収屑と、 S i 2. 5 %を越え 1 4 %以下を含む 自動車アルミニウム部品屑を使用 したことを特徴とする ( 4 ) 又は ( 5 ) 項記載の製造方法で製造した自動車車体構造部材用アルミ二 ゥム合金押出材 (但し、 アル ミ ニウム合金は前記第 1 のアル ミ ニゥ ム合金である) 、 及び
( 7 ) アルミ ニウム合金銬塊の少なく とも一部に、 M g 0 . 2 w t %を越え 1 . 0 w t %以下を含むアル ミ ニウ ムサ ッ シ回収屑 と、 S i 2. 5 w t %を越え 1 4 w t %以下を含む自動車アルミ ニゥム部品屑を使用 したことを特徴とする ( 4 ) 又は ( 5 ) 項記載 の製造方法で製造した自動車車体構造部材用アル ミ ニウム合金押出 材 (但し、 アル ミ ニウ ム合金は前記第 2 のアル ミ ニウ ム合金であ る)
を提供するものである。
こ こで、 特に断わらない限り、 本発明において用いるアルミ ニゥ ム合金とは、 前記第 1 の及び第 2のアルミ ニウム合金の両方を包含 する。 発明を実施するための最良の形態
本発明において用いる第 1 のアルミニウム合金は、 S i 2. 6 %を越え 4. 0 %以下、 好ま し く は 2. 6〜 3. 5 %、 M g 0. 3 %を越え 1 . 5 %以下、 好ま しく は 0. 3〜 0. 8 %、 M n 0. 3 %を越え 1 . 2 %以下、 好ま し く は 0 . 3〜 0 . 8 %、 Z n 0. 3 %を越え 1 . 2 %以下、 好ま し く は 0 . 3〜 0. 8 %、 C u 0 . 2 %を越え 1 . 2 %以下、 好ま し く は 0 . 2〜 0 . 8 %、 及び F e O . 1 %を越え 1 . 5 %以下、 好ま し く は 0. 1〜 1 . 0 %以下を含有する。
一方、 本発明において用いる第 2のアル ミ ニウム合金は、 S i
2. 6 w t %を越え 4. 0 %以下、 好ま しく は 2. 6〜 3. 5 w t , M g 0. 3 w t %を越え 1 . 5 w t %以下、 好ま しく は 0. 3〜 0. 8 w t %、 Z n 0. 3 w t %を越え 1 . 2 \^ %以 下、 好ま しく は 0. 3 ~ 0. 8 w t %、 C u 0 . 3 w t % を越 え に 2 w t %以下、 好ま しく は 0. 3〜 0. 8 w t %、 F e
0. l w t %を越え 1 . 5 w t %以下、 好ま しく は 0. 1〜 1 . 0 w t %を含有する。 さ らに、 M n、 C r、 Z r及び Vから選ばれる 少な く とも一種を含有し、 含有量はそれぞれ 0. 0 1 1 %を越え 0. 3 w t %以下である。
本発明のアルミニウム合金材中の各元素の作用を説明する。
S i はアルミ ニウム合金材の強度を高める一方、 必要な伸びを 確保し、 衝撃吸収エネルギー増大の作用を奏する。 その含有量が 2. 6 %未満ではその作用が不足し、 4. 0 %を越えると押出しが 困難となる。 こ こで衝撃吸収エネルギーとは圧縮、 伸び変形など によって吸収しう るエネルギーをいい、 本発明では引張試験にお ける破断までの変形エネルギーで評価する。 この値は 0 . 0 3 5 NmZmm2 以上が好ま しく 、 0. 0 4 Nm/mm2 以上がよ り好 ま しい。
また、 M gは、 上記 S i と金属間化合物を形成し、 M g 2 S i (析出物) を生成し強度を向上する作用がある。 M gが少なすぎる と、 その効果が不足し、 多すぎると押出性が悪化する。
Z nは合金の融点を低下させ、 スポッ ト溶接性を向上させると同 時に、 表面反応性を増加させ、 これによ り脱脂性、.化成処理性等の 表面処理性を向上させる。 従来の自動車構造部材用アルミニウム合 金押出材では Z nを多くすると、 自己耐食性が悪化するという難点 があったのに対し、 本発明の組成では表面塗装が施されるため、 自 己耐食性低下の許容範囲が拡大するこ とによ り、 これが阻止されて いる。 Z nが少なすぎるとスポッ ト表面処理性が不足し、 化成処理 性が劣り、 多すぎると耐食性が悪化する。
C uは合金の強度を増大させると同時に導電性及び融点を低下さ せ、 スポッ ト溶接性を向上させる。 また、 合金の強度増大による衝 撃吸収エネルギーの向上にも寄与する。 C uが少なすぎるとその作 用が不足し、 多すぎると押出 しが困難となる。
また、 F e は、 結晶粒微細化による靱性向上、 衝撃吸収エネル ギ一増大の作用がある。 F eが少なすぎるとその作用が不足し、 多 すぎる と粗大晶出相によ り、 押出 し性が悪化し、 衝撃吸収エネル ギ一が低下する。
第 1 のアルミニウム合金において、 M nは、 強度を増大させ衝撃 吸収エネルギーを向上させる。 M nが少なすぎるとその作用が不足 し、 多すぎる と A 1 一 M n の粗大晶出相を発生し衝撃吸収エネル ギ一が低下するとともに押出性を低下させる。
さ らに、 第 2のアルミニウム合金においては、 上記割合の F e、 及び M n、 C r、 Z r、 Vから選ばれる元素は結晶粒微細化により 合金の成形性及び靱性を向上させる効果を持ち、 その結果曲げ加工 性を向上させる。 本発明においてアル ミ ニウ ム合金には、 必要に応じてさ らに S r 又は S bを 5 0〜 5 0 0 p p m含有させるこ とができる。 この S r 又は S bは、 上記したアル ミ ニウム合金の S i 粒子を微細化する作 用を奏する。 S r又は S bは添加量が 5 0 p p m以下では微細化効 果が不足し、 5 O O p p mを越えると微細化効果がな く なり、 いわ ゆるオーバーモディ フィ ケーショ ン状態となる。 したがって、 これ らの元素は 5 0〜 5 0 0 p p m, 好ま しく は 5 0〜 3 0 O p p m程 度添加される。
また、 S i 粒子の微細化のため、 S rや S bの代わりに、 N aが 用いられるこ とがあるが、 熱間押出時の割れ原因となるため、 極力 使用せず、 S rや S bを使用することが望ま しい。 N aは S i 粒子 の微細化処理の観点からは最大でも約 1 5 0 p p m程度で十分とさ れているが、 押出時の熱間割れを考慮すると、 使用量はその数分の 1 とする必要がある。
また、 本発明のアル ミ ニウ ム合金押出材の導電率は、 第 1 のアル ミニゥム合金を用いた場合 4 8 % I A C S以下、 好ま しく は 4 6 % I A C S以下であり、 第 2のアル ミ ニウム合金を用いた場合 5 0 % I A C S以下、 好ま しく は 4 9 % I A C S以下であり、 かつ、 溶融 開始温度が 5 7 0 °C以下、 好ま しく は 5 6 0 °C以下である。 導電率 が低く、 かつ、 溶融開始温度が低いことによ り、 車体組立工程にお いてスポッ ト溶接を大電流を必要とせず、 電極寿命も大幅に改善で きるため、 スポッ ト溶接部の溶接品質と溶接ラ イ ンの生産性を維持 しながらスポッ 卜溶接を行う ことができる自動車車体構造部材用押 出材とすることができる。
本発明の自動車車体構造部材用アルミニウム合金押出材は、 上記 した組成のアルミ ニウム合金铸塊を特定の条件で均質化処理したの ち、 冷却、 再加熱し、 所定の温度で熱間押出を行う こ とによ り製造 できる。
このときの均質化処理は、 ① 4 5 0 °Cを越え 5 2 0 °C以下の温度 で 1 時間以上の均質化処理、 ② 5 2 0 °Cを越え 5 7 0 °C以下のビレ ッ ト温度で 1 時間以上の均質化処理、 又は③ 5 2 0 °Cを越え 5 7 0 °C以下のビレツ ト温度で 1 時間以上の均質化処理後 4 0 0 °Cを越え 5 2 0 °C以下の温度で 1 時間以上保持、 の①、 ②又は③のいずれか によって行う ことができる。
4 5 0 °Cを越える温度での均質化処理によ り、 M g 2 S i が析出 し、 変形抵抗が低下する。 さ らに 5 2 0 °Cを越える高温での均質化 処理を行う と M n系析出物が粗大化し、 M g共存下での高温変形抵 抗が軽減され、 押出速度の上限を上げるこ とができる。
4 0 0 °C を越え 5 2 0 °C以下の温度での均質化処理は、 M g 2 S i を析出させ、 さ らに変形抵抗を減少させるこ とができ、 これにより押出速度の上限がさ らに増大する。
また、 ビレツ ト加熱温度は低すぎると圧力が過大になり押出がで きな く なる。 高すぎると押出時の加工発熱で溶融が発生する。
本発明の自動車車体構造部材用アルミニウム合金押出材はその製 造においては、 従来法より押出速度をより大き く しう ることを特徴 とする。 さらに、 押出ダイスの材料摺動面の一部又は全部にセラ ミ ッ クスコ一ティ ングを行う と、 摺動抵抗が低下し、 押出材速度の上 限を約 2 0 %向上させることができ、 好ま しい。 セラ ミ ツ クスコ一 ティ ングは、 少な く とも 3 m m以下のク リ アラ ンスを有する部分、 も しく はダイス面全部に施すこ とがさ らに好ま しい。 上記のように、 特定の組成のアル ミ ニウ ム合金錶塊を特定の温度 で均熱処理、 押出処理するこ とで、 押出時の割れの発生、 押出荷重 の過大等が改善され、 生産性が向上する。 押出時の割れの原因はメ タルフローの差によって各部位の速度に差ができ、 押出形材の内部 に内部剪断力が働きその張力で破断にいたるものと推定され、 特に 中柱のあるホロ一材は部位による速度差がつきやすく加工発熱も一 般に大きいため割れ発生の可能性が高いが、 本発明方法によればこ のような形状の部材も割れを発生することな く高い押出速度で製造 することができる。
第 1 のアルミニウム合金を用いる場合、 本発明における合金では 熱間押出時に割れが発生しやすく 、 生産性を悪化させる恐れがある が、 以下に示す、 均質化処理及び押出材の形状との関係から求まる 速度で押出を行う ことによ り、 割れを回避することができる。 (V は押出速度 ( m 分) 、 Tは押出開始時のビレツ ト温度 C ) を表 わす。 )
① 4 5 0 °Cを越え 5 2 0 °C以下の温度で 1 時間以上の均質化処理を 行った場合
中柱のあるホロー材 : V く 1 4 0 0 0ノ T 中柱のないホロー材及びソ リ ッ ド材 : V < 2 0 0 0 0 / T ② 5 2 0 °Cを越え 5 7 0 °C以下の温度で 1 時間以上の均質化処理を 行つた場合
中柱のあるホロー材 : V < 1 5 0 0 0 / T 中柱のないホロー材及びソ リ ッ ド材 : V < 2 2 0 0 0 / T ③ 5 2 0 °Cを越え 5 7 0 °C以下の温度で 1 時間以上の均質化処理を 行った後、 4 0 0 °Cを越え 5 3 0 °C以下の温度で 1 時間以上の保持 を行った場合
中柱のあるホロー材 : V < 1 6 0 0 0ノ T 中柱のないホロー材及びソ リ ッ ド材 : V < 2 4 0 0 0 / T 上記の通り、 押出速度は③、 ②、 ①の順に優れる。
また、 第 2のアル ミ ニウ ム合金を用いる場合、 本発明における熱 間押出の速度は特に制限はないが、 均質化処理及び押出材の形状と の関係で以下の速度が特に好ま しい。 (Vは押出速度 (m/分) 、 Tは押出開始時のビレツ 卜温度 C) を表わす。 )
① 4 5 0 °Cを越え 5 2 0 °C以下の温度で 1 時間以上の均質化処理を 行った場合
中柱のあるホロ一材 : V < 1 6 0 0 0 ZT 中柱のないホロー材及びソ リ ッ ド材 : V < 2 2 0 0 0 / T
② 5 2 0 °Cを越え 5 7 0 °C以下の温度で 1 時間以上の均質化処理を 行った場合
中柱のあるホロー材 : V < 1 7 0 0 0 / T 中柱のないホロー材及びソ リ ッ ド材 : V < 2 3 0 0 0 / T
③ 5 2 0 °Cを越え 5 7 0 °C以下の温度で 1 時間以上の均質化処理を 行った後、 4 0 0 °Cを越え 5 3 0 °C以下の温度で 1 時間以上の保持 を行った場合
中柱のあるホロー材 : V < 1 8 0 0 0 ZT 中柱のないホロー材及びソ リ ッ ド材 : V く 2 4 0 0 0 Z T 上記の通り、 押出速度は③、 ②、 ①の順に優れる。
本発明の自動車車体構造部材用アル ミ ニウ ム合金押出材の製造方 法では、 アルミ缶やアルミサッ シ、 また廃車になった自動車のアル ミ ニゥム層をリサイ クルして使用するこ とができるこ とが特徴の 1 つである。
本発明で用いる第 1 のアルミニウム合金は S i 、 M n、 Z nを、 第 2 のアル ミ ニウム合金は S i 、 Z nを多く 含むので、 その原料と して各種の金属屑をリサイ クル利用するこ とが可能である。 利用で きる リサイ クル屑と しては例えば、 回収したアルミニウム缶および アルミ ニゥムサッ シ屑ゃ自動車のエンジ ン屑をはじめとする部品屑 などがある。 好ま しく は M n 0 . 5 %を越え に 2 %以下及び M g 1 . 2 %を越え 2 . 0 %以下を含むアル ミ ニウム缶回収屑、 M g 0 . 2 %を越え 1 . 0 %以下を含むアルミニウムサッ シ回収 屑、 及び S i 2 . 5 %を越え 1 4 %以下を含む自動車アルミ ニゥ ム部品屑などの回収材を原料の一部に用いる。 この場合、 回収材に は必要に応じて純化処理を行うが、 これらの純化処理は、 α固溶体 分離処理等の通常行われている方法で行う ことができる。 このよう な純化処理方法自体は公知であり、 例えば、 特開平 7 _ 5 4 0 6 1 号、 同 7 _ 1 9 7 1 4 0号などに記載があり、 これに従って行う こ とができ る。
上記のような屑を使用することによ り、 得られる部材の衝撃吸収 エネルギーを増加させるこ とができる。 また、 これらの屑は比較的 入手しやすく 、 部材のコス ト低減にもつながる。
本発明の自動車車体構造部材用アルミニウム合金押出材は、 第 1 のアルミニゥム合金を用いた場合、 導電性と溶融開始温度が低いた めスポッ ト溶接時に電極の損耗が少な く 、 組立工程の生産性向上を 達成でき、 脱脂性、 化成処理性がよいため表面処理性に優れ、 さ ら に強度も高く 、 衝撃吸収エネルギーが大きいので、 肉厚が薄く てよ いという優れた効果を奏する。 このアル ミ ニウム合金押出材は、 自 動車車体構造部材と して、 サイ ドフ レーム、 リ アフ レーム、 セ ン ター ピラー、 サイ ドシル、 フ ロアフ レームのよ う なスポ ッ ト溶接性 と表面処理性の両者が要求される用途に用いられる。
さ らに、 本発明の自動車車体構造部材用アル ミ ニウム合金押出材 は、 第 2のアルミニウム合金を用いた場合、 導電性と溶融開始温度 が低いためスポッ ト溶接時に電極の損耗が少な く 、 組立工程の生産 性向上を達成でき、 脱脂性、 化成処理性がよいため表面処理性に優 れ、 さ らに強度も高く、 曲げ加工性が高く 、 高度の曲げ加工でも割 れを発生しないという優れた効果を奏する。 このアル ミ ニウム合金 押出材は、 自動車車体構造部材と して、 サイ ドフ レーム、 リ アフ レーム、 センター ピラー、 サイ ドンル、 フ ロアフ レームのよ う な曲 げ加工性とともにスポッ ト溶接性及び表面処理性が要求される用途 に用いられる。
また、 本発明の製造方法によれば、 高い押出速度で割れのない押 出材を生産性よく製造できる。 さ らに本発明の自動車車体構造部材 用アル ミ ニウム合金押出材は、 アル ミ缶回収屑やアル ミ サッ シ回収 屑、 自動車アルミ ニウム部品屑などを用いて高品質、 低コス トで製 造することが可能である。 実施例
次に、 本発明を実施例に基づいてさ らに詳細に説明するが、 本発 明はこれらに限定されるものではない。
表 4及び表 5に示すように、 表 1 に示す 1 A〜 1 I の組成のアル ミ ニゥム合金を、 表 3に示す I 〜V Iの条件でソ一キング、 押出加工 を行い、 アル ミ ニウ ム合金押出材試料 1 〜 1 5 の製造試験を行つ た。 押出時フ ァ ン空冷後、 1 8 0 °Cで 2時間時効処理したのち、 下 記の特性を評価した。 結果を表 4及び表 5 に示した。
なお、 表 1 の 1 A〜 1 C に用いた A D C 1 2 Z 、 U B C及び A C 4 C Hの組成は表 2の通りであり、 純化は α固溶体分離処理法 によって行った。
各特性の試験方法は次の通りである。
①引張試験 (引張り強さ、 耐カ、 伸び値)
イ ンス ト ロ ン型引張試験機で、 J I S 5号試験片を用い、 引張速 度 1 0 m mノ m i nで行い、 引張強さ、 耐カ、 伸び値を求めた。 ②衝撃吸収エネルギー
押出形材の引張、 圧縮等の塑性変形によって吸収し得るエネル ギーのこ とで、 引張試験における破断までの変形エネルギーを求め た。
③導電率
標準試験片にて調整した測定装置によ り渦電流法により測定し、
I A C S %で表した。
④溶融開始温度
昇温速度 2 0 °C / m i nで D S C法にて、'熱分析を行って求め た。
⑤リ ン酸亜鉛付着量
リ ン酸亜鉛処理は、 各工程と も、 日本パー力一ライ ジ ング製の 市販薬剤を用い、 7 0 mm X 1 5 0 m mの寸法の試験片にて、 脱 脂及び表面調整の前処理後、 リ ン酸亜鉛処理を行う という手順で 行った。 その処理工程は、 脱脂剤 (商品名 F C — L 4 4 6 0 ) で 4 3 °C X 2 m i nの脱脂後、 表面調整剤 (商品名 P L - 4 0 4 0 ) で室温 x 3 0 s e c後、 さ らに リ ン酸亜鉛処理剤 (商品名 P B - L 3 0 2 0 ) で 4 3 °C X 2 m i nのリ ン酸亜鉛処理を行い、 処理終 了後、 水洗、 乾燥し、 リ ン酸亜鉛の単位面積当たりの付着重量を測 定した。
⑥スポッ ト溶接性
スポッ ト溶接は、 単相整流溶接器にて、 1 % C r _ C u Rタイ プ電極 R = 1 5 0を用い、 加圧力 3 9 2 3 N ( 4 0 0 K g f ) 、 溶 接電流 3 0 K Aで行った。 なお、 スポッ ト溶接は、 加圧力を一定時 間保持し、 その加圧力保持の間に溶接電流を印加し、 一定溶接電流 を一定時間保持した後、 溶接電流印加終了後も、 材料のナゲッ ト部 が完全に凝固するまでの間、 加圧力を保持する方法で行った。
こ こ で加圧力付加後、 溶接電流の立ち上がるまでの時間 (スク ィ ズタイム) は 3 5 サイ クル ( 0. 7 0 s e c ) 、 一定電流値を 保持 し材料を溶融する時間 (ウエル ドタ イ ム) を 1 2 サイ ク ル ( 0. 2 4 s e c ) 、 さらに電流印加終了後の保持時間 (ホール ド タイム) を 1 5サイ クル ( 0. 3 0 s e c ) と し、 溶接は 1 スポッ ト Z 3 s e cで行い、 その結果、 引.張せん断荷重が 3 0 0 0 k N以 下となった点を電極寿命と して評価した。
⑦曲げ加工性
9 0 ° の V字曲げ (先端 R 2 mm) を行い、 割れが発生しなけ れば良好、 割れの発生したものは不良と評価した。 表 1
Figure imgf000020_0001
表 2
組成 (w t °/o)
Cu F e S i Mn Mg C r T i Zn A 1
ADC12Z 2.1 1.15 11.7 0.31 0.16 0.01 0.01 1.83 残部
AC4CH 0.11 0.13 7.0 0.01 0.38 0.03 0.01 0.05 残部
UBC 0.11 0.38 0.07 0.78 1.48 0.01 0.01 0.00 残部 表 3
Figure imgf000021_0001
(注) * ダイス
ホロ一 1 1辺 4 Ommの曰の字 板厚 2. 0mm ハイス鋼製 ホロ一 2 1辺 40mmの口の字 板厚 2. 0mm ハイス鋼製 ソリッ ド 2. 0 t X 100W
T i Nコ一卜 :ベアリンク "部に 1 m厚でコーティング、
素地はハイス鋼
表 4
Figure imgf000022_0001
* 3秒に 1 丁点して Lヽき、せ く3000k NOTとなつた点^ ϊとし
比 較 例
No.
10 1 1 12 13 14 15
1 F 1G 1H 1 I 1G 1G
■ τ τ T T
丄 丄 丄 丄 V V vT 1 m m m 權 權 1れ 弓隨さ (MPa) 282 190 31 1
¾Wa) 9 Π U 丄 1 1 A 7 Δ 0 (
伸び(%) 1 . 0 13. 8 14. 7
曲 ί無 14 -t3¾i丁
0.034 0.023 0.040
^(Nm/ram2)
50 55 45
(IACS%)
蕭开 1½¾ 580 610 560
CO
リン 1. 40 0. 75 1. 65
量 (g/m2)
400 270 700 * 3秒に 1 打点していき、せ X«¾^3000 kNOTとなった点を ¾6卩とし/"o
表 4及び表 5 の結果から明らかなよ う に、 比較例と しての試料 1 0 は、 衝撃吸収エネルギーが低く 、 スポッ ト溶接時の電極寿命が 短い。 さ らに溶融開始温度が高く 、 りん酸亜鉛付着量も小さ く表面 処理性が劣る。 試料 1 1 は、 引張強さ及び耐力が著しく 劣り、 衝撃 吸収エネルギーが著しく小さ く 、 強度等機械的特性面で実用性がな い。 また、 こ の試料 1 1 は導電率と溶融開始温度が高く 、 スポ ッ 卜溶接時の電極寿命も短 く 、 りん酸亜鉛付着量 ( 1 . 8 gZm2 以上が必要であ り、 2. O g /m2 以上が好ま しい) も 0. 7 5 g / m 2 と著し く 低い。 また試料 1 2 は、 引張強さ、 伸び、 衝撃 吸収エネルギーは大き く 、 溶接性も良いが、 りん酸亜鉛付着量が 1 . 6 5 gZm2 と低く 、 化成処理性に劣る。
以上、 試料 1 0 ~ 1 2 は、 強度、 衝撃吸収エネルギー、 溶接性 (スポッ ト溶接時の電極寿命) 、 化成処理性のいずれかが低い等の 問題がある。
また試料 1 3〜 1 5 は、 押出性が著し く悪く 、 試料 1 3及び 1 5 はホロー材の中柱が割れ、 試料 1 4は押出不能で、 目的の押出材が 得られなかった。
これに対し本発明の試料 1 〜 9 は、 引張強さ及び伸びが優れ、 衝 撃吸収エネルギーが高く 、 導電率、 溶融開始温度が低い。 そして表 面処理性を示すリ ン酸亜鉛付着量は 1 . 8 7〜 2. 4 4 gZm2 の 値を示し非常に優れ、 さ らにスポ ッ ト溶接時の電極の損耗が少な く 、 電極の寿命が長く スポッ ト溶接性も優れる。
—方、 表 9及び表 1 0 に示すように、 表 6 に示す 2 A〜 2 I の組 成のアルミニゥム合金を、 表 8 に示す I 〜 VIの条件でソーキング、 押出加工を行い、 アル ミ ニウム合金押出材試料 1 6〜 3 0 の製造試 験を行った。 押出時フ ァ ン空冷後、 1 8 0 °Cで 2時間時効処理した のち、 各特性を評価した。 結果を表 9及び表 1 0 に示した。
なお、 表 6の 2 A〜 2 Cに用いた A D C 1 2 Z、 A C 4 C H及び サッ シ屑の組成は表 7の通りであり、 純化は α固溶体分離処理法に よって行った。
各特性の試験方法は前記の通りである。
表 6
組成 (w t )
種 別 備 考
M n M a C r T i Z r Z n S r A 1
ADC 12Z サ シ 1§
2 A 0. 55 0. 35 3. 21 0. 15 0. 49 0. 05 0. 03 0. 01 0. 05 0. 62 残部
混合純化
ADC 12Z サ シ屑
2 Α ' 0. 55 0. 35 3. 21 0. 15 0. 49 0. 05 0. 03 0. 01 0. 05 0. 62
1 nnm 残部
地金混合砘化 本
ADC 12Z サ シ/ g
2 Β 0. 82 0. 35 2. 65 0. 1 1 0. 68 0. 04 0. 04 0. 01 0. 03 0. 35 残部
発 地金混合純化 明 AC4CH. サプシ屑
2 C 1. 05 0. 85 3. 95 0. 08 0. 99 0. 07 0. 06 0. 01 0. 10 0. 31 残部
混合 例
2 D 0. 40 0. 25 2. 65 0. 03 0. 40 0. 03 0. 05 0. 03 0. 03 0. 30 残部
2 E 1. 10 1. 35 3. 95 0. 25 1. 40 0. 25 0. 25 0. 01 0. 25 1. 10 残部
2 F 0. 45 0. 33 2. 20 0. 01 0. 35 0. 03 0. 02 0. 00 0. 03 0. 00 残部 比 2 G 0. 01 0. 25 0. 39 0. 03 0. 48 0. 03 0. 05 0. 01 0. 25 0. 00 残部
2 H 0. 43 0. 33 2. 80 0. 20 0. 45 0. 03 0. 02 0. 01 0. 02 0. 20 残部
M
2 I 0. 55 0. 31 5. 12 0. 82 0. 45 0. 03 0. 05 0. 00 0. 03 0. 00 残部
表 7
Figure imgf000027_0001
表 8
Figure imgf000027_0002
(注) * ダイ ス
ホロ一 1 1辺 4 0 mmの日の字 扳厚 2. 0 mm ハイ ス鋼製 ホロ一 2 1辺 40 mmの口の字 板厚 2. 0 mm ハイ ス鋼製 ソ リ ッ ド 2. 0 t X 1 0 0 W
T i Nコー ト : べア リ ング部に 1 n m厚でコーティ ング、
素地はハイス鋼 表 9
Figure imgf000028_0001
(注) * 3秒に 1点打点していき、 せん断荷重が 3 0 0 0 k N以下となった点を寿命とした。
表 1 o
Figure imgf000029_0001
(注) * 3秒に 1点打点していき、 せん断荷重が 3 0 0 0 k N以下となった点 を寿命とした。
表 9 び表 1 0 の結果から明らかなよ う に、 比較例と しての試料 2 9 は押出性が著しく悪く押出が不能であ り、 試料 2 8及び 3 0は ホロー材の中柱が割れ、 目的の押出材が得られなかった。 試料 2 5 は、 押出結果は良好であったものの リ ン酸亜鉛付着量が低く 、 化成 処理性にも劣る。 さらに、 スポッ 卜溶接時の電極寿命についても非 常に低い。 試料 2 6 もスポ ッ ト溶接時の電極寿命が 2 7 0 と著しく 低く 、 リ ン酸亜鉛付着量も 0 . 7 5 g Z m 2 と極めて低いうえ、 溶 融開始温度が 6 1 0 °Cと高く なつている。 試料 2 7はリ ン酸亜鉛付 着量が低く、 表面処理性に劣る。
これに対し本発明の試料 1 6〜 2 4 は、 引張強さ、 耐カ及び伸び が優れ、 導電率、 溶融開始温度が低い。 そ して表面処理性を示すリ ン酸亜鉛付着量は 1 . 8 7 g Z m 2 以上の値を示し非常に優れ、 さ らにスポッ ト溶接時の電極寿命が長く 、 電極の損耗が少ないこ とが わ力、る。 産業上の利用可能性
本発明の自動車車体構造部材用アル ミ ニウム合金押出材は、 導電 性と溶融開始温度が低いためスポ ッ ト溶接時に電極の損耗が少な く 、 組立工程の生産性向上を達成でき、 脱脂性、 化成処理性がよい ため表面処理性に優れ、 さ らに強度も高く 、 かつ衝撃吸収エネル ギ一が大きいので肉厚が薄く てもよ く 及び Z又は曲げ加工性が高く て高度の曲げ加工でも割れを発生しないので、 自動車車体構造部材 と して、 サイ ドフ レーム、 リ アフ レーム、 セ ンター ピラー、 サイ ド シル、 フ ロアフ レームに用いるのに好適な ものである。
また、 本発明の自動車車体構造部材用アル ミ ニウム合金押出材の 製造方法は、 前記の優れた特性を有する押出材を、 原料と して回収 アルミニウム材を用いて低価格で製造する方法と して好適なもので のる。
さ らに、 本発明の自動車車体構造部材用アルミニウム合金押出材 は、 原料の少なく とも一部と して回収アルミニウム材を用いること ができ、 アルミニウム廃材のリサイ クル用途と しても好適なもので ある。 本発明をその実施態様とともに説明したが、 我々は特に指定しな い限り我々の発明を説明のどの細部においても限定しょう とする も のではなく 、 添付の請求の範囲に示した発明の精神と範囲に反する こ となく幅広く解釈されるべきであると考える。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . S i 2. 6 w t %を越え 4. O w t %以下、 M g 0. 3 w t %を越え 1 . 5 w t %以下、 M n 0. 3 w t %を越え 1 . 2 w t %以下、 Z n 0. 3 w t %を越え 1 . 2 w t %以下、 C u
0. 2 w t %を越え 1 . 2 w t %以下、 及び F e 0 . 1 w t % を越え 1 . 5 w t %以下を含有 し、 残部が A 1 及び不可避的不純 物よ り なるアル ミ ニウ ム合金を用いた押出材であ って、 導電率 4 8 % I A C S以下、 溶融開始温度 5 7 0 °C以下であることを特徴 とする自動車車体構造部材用アル ミ ニウム合金押出材。
2. 前記アル ミ ニウム合金がさ らに S r又は S bを 5 0〜 5 0 0 p p m含有することを特徴とする請求の範囲第 1 項記載の自動車車 体構造部材用アル ミ ニウム合金押出材。
3. アルミ ニウ ム合金の少な く とも一部と して、 アル ミ ニウ ム缶 回収屑及び自動車アル ミ ニウ ム部品屑からなる群から選ばれた少な く とも 1種を使用 したことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の自 動車車体構造部材用アル ミ ニウ ム合.金押出材。
4. 前記アルミニウム合金がさ らに S r又は S bを 5 0〜 5 0 0 p p m含有するこ とを特徴とする請求の範囲第 3項記載の自動車車 体構造部材用アル ミ ニウム合金押出材。
5. アルミニウム合金铸塊の少な く とも一部に、 M n 0 . 5 w t %を越え 1 . 2 w t %以下及び M g 1 . 2 w t % を 越 え 2. 0 w t %以下を含むアル ミ ニウム缶回収屑と、 S i 2 . 5 w t %を越え 1 4 w t %以下を含む自動車アル ミ ニウ ム部品屑を使 用 したアルミニウム合金铸塊を、 5 2 0 を越ぇ 5 7 0 °(:以下のビ レ ッ ト温度で 1 時間以上の均質化処理後 4 0 0 °Cを越え 5 2 0 °C以 下の温度で 1 時間以上保持する均質化処理後、 冷却、 再加熱し、 3 3 0 °Cを越え 5 0 0 °C以下のビレツ 卜温度で熱間押出 したことを 特徴とする請求の範囲第 1項記載の自動車車体構造部材用アルミ二 ゥム合金押出材。
6 . 前記アルミニウム合金がさ らに S r又は S bを 5 0〜5 0 0 P p m含有することを特徴とする請求の範囲第 5項記載の自動車車 体構造部材用アル ミ ニウム合金押出材。
7. アルミニウム合金铸塊を、 5 2 0 を越ぇ 5 7 0 以下のビ レツ ト温度で 1 時間以上の均質化処理後 4 0 0 °Cを越え 5 2 0 °C以 下の温度で 1 時間以上保持する均質化処理後、 冷却、 再加熱し、 3 3 0 °Cを越え 5 0 0 °C以下のビレツ ト温度で熱間押出を行う こと を特徴とする請求の範囲第 1 項記載の自動車車体構造部材用アルミ ニゥ ム合金押出材の製造方法。
8 . 前記アルミ ニウム合金がさ らに S r又は S bを 5 0〜 5 0 0 p p m含有するこ とを特徴とする請求の範囲第 7項記載の自動車車 体構造部材用アル ミ ニウム合金押出材の製造方法。
9 . 押出ダイスの材料摺動面の少な く とも一部がセラ ミ ッ クスコ 一ティ ングを有するこ とを特徴とする請求の範囲第 7項記載の自動 車車体構造部材用アル ミ ニウム合金押出材の製造方法。
1 0 . S i 2 . 6 w t %を越え 4 . 0 w t %以下、 M g 0 . 3 w t %を越え 1 . 5 w t %以下、 Z n 0 . 3 w t %を越え 1 . 2 w t %以下、 C u 0 . 3 w t %を越え 1 . 2 w t %以下及び F e 0 . l w t %を越え 1 . 5 w t %以下を含有し、 さ らに、 M n 0 . 0 1 \^ セ %を越え 0 . 3 w t %以下、 C r 0 . 0 1 w t % 越え 0. 3 w t %以下、 Z r 0. 0 1 w t %を越え 0. 3 w t % 以下及び V 0. 0 1 w t %を越え 0. 3 w t %以下から選ばれる 少な く とも一種を含有し、 残部が A 1 及び不可避的不純物よ りなる アルミニウム合金を用いた押出材であって、 導電率 5 0 % I A C S 以下、 溶融開始温度 5 7 0 °C以下であるこ とを特徴とする自動車車 体構造部材用アル ミ ニウム合金押出材。
1 1 . 前記アルミニウム合金がさ らに S r又は S bを 5 0〜 5 0 0 p p m含有するこ とを特徴とする請求の範囲第 1 0項記載の自動車 車体構造部材用アル ミ ニウム合金押出材。
1 2. アルミ ニウム合金の少なく とも一部と して、 アルミ ニウムサ ッ シ回収屑及び自動車アル ミ ニウム部品屑からなる群から選ばれた 少な く とも 1種を使用 したこ とを特徴とする請求の範囲第 1 0項記 載の自動車車体構造部材用アルミニウム合金押出材。
1 3. 前記アル ミ ニウム合金がさ らに S r又は S bを 5 0〜 5 0 0 p p m含有するこ とを特徴とする請求の範囲第 1 2項記載の自動車 車体構造部材用アル ミ ニウム合金押出材。
1 4. アルミニウム合金銬塊の少なく とも一部に、 0 . 2 w t %を越え 1 . O w t %以下を含むアル ミ ニウ ムサッ シ回収屑 と、 S i 2. 5 w t %を越え 1 4 w t %以下を含む自動車アルミ ニゥム部品屑を使用 したアル ミ ニウム合金铸塊を、 5 2 0 °Cを越え 5 7 0 °C以下のビレツ ト温度で 1 時間以上の均質化処理後 4 0 0 °C を越え 5 2 0 °C以下の温度で 1 時間以上保持する均質化処理後、 冷 却、 再加熱し、 3 3 0 °Cを越え 5 0 0 °C以下のビレツ ト温度で熱間 押出 したこ とを特徴とする請求の範囲第 1 0項記載の自動車車体構 造部材用アルミ ニウム合金押出材。
1 5. 前記アル ミ ニウム合金がさ らに S r又は S bを 5 0〜 5 0 0 p p m含有するこ とを特徴とする請求の範囲第 1 4項記載の自動車 車体構造部材用アルミ ニウム合金押出材。
1 6. アル ミ ニウム合金铸塊を、 5 2 0 °0を越ぇ 5 7 0 °( 以下のビ レツ ト温度で 1 時間以上の均質化処理後 4 0 0 °Cを越え 5 2 0 °C以 下の温度で 1 時間以上保持する均質化処理後、 冷却、 再加熱し、 3 3 0 °Cを越え 5 0 0 °C以下のビレツ ト温度で熱間押出を行う こと を特徴とする請求の範囲第 1 0項記載の自動車車体構造部材用アル ミニゥム合金押出材の製造方法。
1 7. 前記アルミニウム合金がさ らに S r又は S bを 5 0〜 5 0 0 p p m含有するこ とを特徴とする請求の範囲第 1 6項記載の自動車 車体構造部材用アル ミ ニウム合金押出材の製造方法。
1 8. 押出ダイスの材料摺動面の少な く と も一部がセラ ミ ッ クス コ一ティ ングを有することを特徴とする請求の範囲第 1 6項記載の 自動車車体構造部材用アル ミ ニウ ム合金押出材の製造方法。
PCT/JP1998/004940 1997-10-31 1998-10-30 Materiau extrude en alliage d'aluminium destine a des elements structuraux d'une carrosserie de vehicule et son procede de fabrication WO1999023266A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69822152T DE69822152T2 (de) 1997-10-31 1998-10-30 Extrudiertes material aus einer aluminiumlegierung für strukturteile eines automobils und verahren zu deren herstellung
EP98950479A EP0985736B1 (en) 1997-10-31 1998-10-30 Extruded material of aluminum alloy for structural members of automobile body and method of manufactruing the same
US09/331,966 US6607615B1 (en) 1997-10-31 1998-10-30 Extruded material of aluminum alloy for structural members of automobile body and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30050497 1997-10-31
JP30054297 1997-10-31
JP9/300504 1997-10-31
JP9/300542 1997-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999023266A1 true WO1999023266A1 (fr) 1999-05-14

Family

ID=26562356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/004940 WO1999023266A1 (fr) 1997-10-31 1998-10-30 Materiau extrude en alliage d'aluminium destine a des elements structuraux d'une carrosserie de vehicule et son procede de fabrication

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6607615B1 (ja)
EP (1) EP0985736B1 (ja)
DE (1) DE69822152T2 (ja)
WO (1) WO1999023266A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6726785B2 (en) 2001-05-17 2004-04-27 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy sheet material and method for producing the same
WO2011001870A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 アイシン軽金属株式会社 疲労強度及び切削性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金押出材

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0992598A4 (en) * 1998-04-08 2002-10-30 Furukawa Electric Co Ltd METHOD FOR PRODUCING AN ALUMINUM ALLOY FOR PLANNING MATERIALS AND USE IN AUTOMOTIVES
ATE419404T1 (de) * 2002-02-28 2009-01-15 Aisin Keikinzoku Co Ltd Abriebfeste aluminiumlegierung mit hervorragendem stapelverhalten und daraus hergestelltes stranggepresstes produkt
HUE053500T2 (hu) 2011-09-16 2021-06-28 Ball Corp Alumínium ötvözet
RU2468114C1 (ru) * 2011-11-30 2012-11-27 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Белгородский государственный национальный исследовательский университет" Способ получения сверхпластичного листа из алюминиевого сплава системы алюминий-литий-магний
CN107985713A (zh) 2013-04-09 2018-05-04 鲍尔公司 由再循环的铝和增强的合金制造的具有带螺纹的颈部的冲挤的铝瓶
US20180044155A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 Ball Corporation Apparatus and Methods of Capping Metallic Bottles
EP4219780A1 (en) 2016-12-30 2023-08-02 Ball Corporation Aluminum alloy for impact extruded containers and method of making the same
BR112019016870A2 (pt) 2017-02-16 2020-04-14 Ball Corp aparelho e métodos de formação de fechamentos invioláveis giratórios no gargalo rosqueado de recipientes metálicos
BR112020004710A2 (pt) 2017-09-15 2020-09-08 Ball Corporation sistema e método de formação de tampa metálica para recipiente rosqueado

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56139667A (en) * 1980-03-05 1981-10-31 Ver Aluminummniumuberuke Ag Production of rolled semi-product
JPH0387329A (ja) * 1989-08-30 1991-04-12 Sky Alum Co Ltd 焼付塗装用アルミニウム合金材の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605661B2 (ja) * 1981-08-19 1985-02-13 住友軽金属工業株式会社 構造用アルミニウム合金押出材
JPS61190051A (ja) 1985-02-20 1986-08-23 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 低線膨張係数を有するAl系中空形材の製造方法
JPH04297540A (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 Ndc Co Ltd Al−Sn−Pb系軸受材
JP2663078B2 (ja) 1992-03-27 1997-10-15 スカイアルミニウム 株式会社 安定な人工時効性を有するt6処理用アルミニウム合金
JPH08225874A (ja) 1995-02-14 1996-09-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 自動車構造部材用アルミニウム合金押出材とその製造方法
JPH09256095A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56139667A (en) * 1980-03-05 1981-10-31 Ver Aluminummniumuberuke Ag Production of rolled semi-product
JPH0387329A (ja) * 1989-08-30 1991-04-12 Sky Alum Co Ltd 焼付塗装用アルミニウム合金材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6726785B2 (en) 2001-05-17 2004-04-27 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy sheet material and method for producing the same
WO2011001870A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 アイシン軽金属株式会社 疲労強度及び切削性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金押出材
JP4755725B2 (ja) * 2009-06-29 2011-08-24 アイシン軽金属株式会社 疲労強度及び切削性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金押出材

Also Published As

Publication number Publication date
DE69822152T2 (de) 2004-09-09
US6607615B1 (en) 2003-08-19
EP0985736B1 (en) 2004-03-03
DE69822152D1 (de) 2004-04-08
EP0985736A1 (en) 2000-03-15
EP0985736A4 (en) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3398085B2 (ja) 溶接構造用Al合金材とその溶接継手
US6716390B2 (en) Aluminum alloy extruded material for automotive structural members
WO1999053110A1 (fr) Procede de fabrication d&#39;alliage d&#39;aluminium pour materiaux a aplatir et materiaux a aplatir d&#39;alliage d&#39;aluminium pour automobiles
WO2016022457A1 (en) Aluminum alloy for heat exchanger fins
CN110079716B (zh) 汽车车体用含高锰铬6xxx系铝合金材料及其制备方法
WO1999023266A1 (fr) Materiau extrude en alliage d&#39;aluminium destine a des elements structuraux d&#39;une carrosserie de vehicule et son procede de fabrication
CN110373580A (zh) 一种汽车电池托盘用高强度铝合金型材及其生产方法
EP3847289A1 (en) Aluminum alloy for heat exchanger fins
JP3563323B2 (ja) 耐糸錆び性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP3403333B2 (ja) 自動車用アルミニウム板材とその製造方法
JP2001115226A (ja) 展伸材用アルミニウム合金
JP3349458B2 (ja) 自動車車体構造部材用アルミニウム合金押出材及びその製造方法
Barnhurst Zinc and Zinc alloys
JP2000129382A (ja) 耐糸錆び性に優れた成形加工用アルミニウム合金クラッド板
CN115427188B (zh) 铝材、热接合部件的方法、铝材在其中的应用及焊接部件
JP2002538305A (ja) AlMgSi型のアルミニウム合金から製造された構造部材
JP6625530B2 (ja) 自動車ボディ構造用のアルミニウム合金製薄板
JP2023536096A (ja) 新規の6xxxアルミニウム合金およびその製造方法
JP3349457B2 (ja) 自動車車体構造部材用アルミニウム合金押出材とその製造方法
JP2000054049A (ja) 圧潰特性に優れるサイドメンバー用Al−Mg−Si系合金押出形材及びその製造方法
JP3408191B2 (ja) 自動車用アルミニウム合金板材とその製造方法
JPH0480109B2 (ja)
JP3255625B2 (ja) リン酸塩処理性および耐電食性に優れた複合材
JP3676090B2 (ja) サイドメンバー用Al−Mg−Si系合金押出形材
JPS6254855B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998950479

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09331966

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998950479

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998950479

Country of ref document: EP