JPH04297540A - Al−Sn−Pb系軸受材 - Google Patents

Al−Sn−Pb系軸受材

Info

Publication number
JPH04297540A
JPH04297540A JP8790891A JP8790891A JPH04297540A JP H04297540 A JPH04297540 A JP H04297540A JP 8790891 A JP8790891 A JP 8790891A JP 8790891 A JP8790891 A JP 8790891A JP H04297540 A JPH04297540 A JP H04297540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
hardness
bearing
bearing material
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8790891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Yamaguchi
幸夫 山口
Masahito Fujita
正仁 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NDC Co Ltd
Nippon Dia Clevite Co Ltd
Original Assignee
NDC Co Ltd
Nippon Dia Clevite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NDC Co Ltd, Nippon Dia Clevite Co Ltd filed Critical NDC Co Ltd
Priority to JP8790891A priority Critical patent/JPH04297540A/ja
Publication of JPH04297540A publication Critical patent/JPH04297540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はAl−Sn−Pb系軸受
材に係り、詳しくは、高速、高負荷連続運転時にすぐれ
、なかでも高温領域において、耐荷重性、耐焼付性なら
びに耐摩耗性を有するAl−Sn−Pb系軸受材に係る
【0002】
【従来の技術】最近の自動車エンジンは小型化、省燃費
、高出力のものとなり、これにともなって軸受にかかる
荷重が増加すると共に、潤滑油の温度が上昇し、潤滑油
も高温化になり、疲労や焼付現象にみまわれ、上記の苛
酷な使用条件に耐えられなくなっている。例えば、高負
荷連続運転時オイルバン内のオイルは130℃以上にも
達する為、Al−Sn系合金では高温下では硬さが急激
に低下し、かつ疲労強度も低下するという問題があった
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題解決
を目的とし、具体的には、Al−Sn系合金ベアリング
の高負荷連続運転時の熱影響問題に着目してなされたも
ので、Vを添加する事により熱処理による硬度低下を防
止し、エンジンに組付けられ、使用される時も高温、高
負荷下においても急激な軟化が生じない安定した性能を
保持する事ができるAl−Sn−Pb系軸受材を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は重量
%で、3〜35%Sn、0.1〜11%Si、0.1〜
10%Pbを含み、Cu、Mg若しくはZnのうち1種
または2種以上を単味または合量で0.1〜2%を含み
、更に、Sb、Mn、Co、Ni、Mo、Hf、Fe、
W、Be若しくはCrのうち1種若しくは2種以上を単
味または合量で0.1〜1%を含むと共に、0.05〜
0.5%のVを含み残余が実質的にAlからなることを
特徴とする。
【0005】
【作用】以下、本発明の手段たる構成ならびにその作用
について説明すると、次の通りである。
【0006】本発明者等は熱処理による硬度低下を防止
し、かつエンジンに組付けられた時も急激に軟化を生じ
ない軸受合金材について検討したところ、従来から公知
のAl−Sn系合金に比べVを添加することによって、
硬さが上昇し、特に、高温時における硬度低下が少ない
事が認められた。また、動荷重疲労試験を行なったとこ
ろ、高油温下での疲労強度の向上が確認された。
【0007】従来例において、Cr、Co、Ni等を添
加し、高温下で硬さが急激に低下する事を防止している
。しかし、このようなAl−Sn系合金の高温状態にお
ける耐疲労性を高めるためには、単に高融点元素を添加
して硬さを増加させることによっては達成できず、かえ
って、合金が脆弱になって引張強度、伸びならびに衝撃
値が低下する。
【0008】この点について本発明では高温、高荷重下
の苛酷な条件に好適な軸受合金を提供する為にVを必須
成分として添加した。このことによって靭性を損なう事
なく引張強度、伸びならびに衝撃強さを保持する。さら
に、高温時での硬度低下が少ない。また、動荷重疲労試
験を行なったところ、高油温下での疲労強度の向上が確
認された。
【0009】
【実施例】以下実施例により本発明を詳しく説明する。
【0010】まず、表1に示す組成のAl−Sn系軸受
合金を連続鋳造により厚さ上下面1mm面削し、続いて
、冷間圧延により2mmの厚さまで圧下した。この状態
で300〜350℃の熱処理を行なって、歪を除去し、
その後、純Alの薄い板を介して裏金の鉄板に圧着させ
て厚み1.50mmの軸受を得た。これらの軸受のうち
で供試材No1〜5はVを含まない従来例の供試材であ
り、No6〜46は本発明の実施例に係るもので11%
Sn、2.0%Pb、3.0%Si、0.25Vのほか
、Sb、Mn、Co、Ni、Mo、Hf、Fe、W、B
e、Crを少量添加したものである。これらの各供試材
は軸受として使用される。常温及び200℃の機械的性
質を見るために、引張強度、伸びならびに硬さの試験を
行ない、これを表2に示した。
【0011】なお、各供試材は裏当金を機械加工により
削除して、Al−合金部分のみとし、試験片の形状はJ
IS  Z  2201の5号に示すものとした。これ
らの結果のうち、供試材No6〜46は従来材に比べ高
温において伸びを損なわずに、強度に優れており、Vの
添加効果がうかがえる。
【0012】
【表1】
【0013】次に、供試材の耐焼付性を耐摩耗性を知る
ために、鈴木式摩擦摩耗試験を用いて試験し、試験条件
は以下の通りである。
【0014】摩擦速度    4m/sec相 手 材
    S45C、硬さHRC=55  面粗さ0.8
〜1.0S 使用オイル  SAE、20W−40 油    温    150±5℃ 焼付荷重    100Kg/cm2から10Kg/c
m2から10Kg/cm2Stepで焼付きに至るまで
15分間に面圧をさげてゆき、焼付きをおこした面圧を
焼付荷重とする。 耐摩耗性    一方、耐摩耗性をみるために、100
Kg/cm2一定で6時間試験し、その後の重量変化を
みる。
【0015】この結果を表2に示す。
【0016】
【表2】
【0017】これによれば、供試材No6〜46は何れ
も従来材に比べ良好な耐焼付性、耐摩耗性を示しており
、Vの添加により表面性能も向上していることがわかる
【0018】次に、各供試材と半円筒ベアリングが製品
形状に加工し、最終的なベアリングの疲労テストを行な
ったところ、表2に示す結果を得た。これは実際のエン
ジンの条件とほぼ同じようにベアリングをコンロッドに
固定し、軸に偏心荷重をかけて、以下の条件で耐久テス
トを維持した時間の長さで評価するテストである。テス
ト条件は以下の通りである。
【0019】面    圧    700Kgf/cm
2回 転 数    4000r.p.m.相手材料 
   FCD70、アラサ0.8〜1.5S使用オイル
  SAE、20W−40 油    温    150℃±5℃
【0020】なお、このテスト時間の上限は300時間
とし、N=5の平均値を表2に示した。この結果、何れ
も比較例の従来材に比べ、長い耐久時間を示しており、
本発明に係る合金はすぐれた耐疲労性を示している。
【0021】
【発明の効果】以上詳しく説明してきたように、本発明
は重量%で、3〜35%Sn、0.1〜11%Si、0
.1〜10%Pbを含み、Cu、Mg若しくはZnのう
ち1種または2種以上を単味または合量で0.1〜2%
を含み、更に、Sb、Mn、Co、Ni、Mo、Hf、
Fe、W、Be若しくはCrのうち1種若しくは2種以
上を単味または合量で0.1〜1%を含むと共に、0.
05〜0.5%のVを含み残余が実質的にAlからなる
ことを特徴とする。
【0022】本発明に係るアルミニウム軸受合金はエン
ジンに組付けられ、高温、高負荷運転時でも急激に軟化
する事なく、かつ耐疲労性に優れているという効果があ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  重量%で、3〜35%Sn、0.1〜
    11%Si、0.1〜10%Pbを含み、Cu、Mg若
    しくはZnのうち1種または2種以上を単味または合量
    で0.1〜2%を含み、更に、Sb、Mn、Co、Ni
    、Mo、Hf、Fe、W、Be若しくはCrのうち1種
    若しくは2種以上を単味または合量で0.1〜1%を含
    むと共に、0.05〜0.5%のVを含み残余が実質的
    にAlからなることを特徴とする硬度低下の少ないAl
    −Sn−Pb系軸受材。
JP8790891A 1991-03-27 1991-03-27 Al−Sn−Pb系軸受材 Pending JPH04297540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8790891A JPH04297540A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 Al−Sn−Pb系軸受材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8790891A JPH04297540A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 Al−Sn−Pb系軸受材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04297540A true JPH04297540A (ja) 1992-10-21

Family

ID=13928017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8790891A Pending JPH04297540A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 Al−Sn−Pb系軸受材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04297540A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6607615B1 (en) * 1997-10-31 2003-08-19 The Furukawa Electric Co., Ltd. Extruded material of aluminum alloy for structural members of automobile body and method of manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6607615B1 (en) * 1997-10-31 2003-08-19 The Furukawa Electric Co., Ltd. Extruded material of aluminum alloy for structural members of automobile body and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4189525A (en) Bearing metal for large engines
JP2535126B2 (ja) 多層すべり軸受および軸受組立体
US20010019779A1 (en) Copper alloy sliding material
US5075177A (en) Aluminum alloy bearing for use in low-rigidity housing and method of producing same
JPS6320903B2 (ja)
JPS6214024B2 (ja)
GB2263950A (en) Bearings.
JP2769421B2 (ja) 耐腐蝕性に優れた銅鉛軸受合金材料及びその製造方法
JP3472198B2 (ja) すべり軸受
US5512242A (en) Tin-base white metal bearing alloy excellent in heat resistance and fatigue resistance
JPH04202734A (ja) アルミニウム系軸受合金
JPS6263637A (ja) アルミニウム軸受合金
JPS6318659B2 (ja)
JP2004137512A (ja) 摺動用銅基合金
JP5017521B2 (ja) 軸受材料
JPS62224722A (ja) 軸受材料
JPH04297540A (ja) Al−Sn−Pb系軸受材
GB2274313A (en) Bearings
JPS58113342A (ja) アルミニウム軸受合金
JPH0235020B2 (ja) Allsnnpbkeijikukegokin
JP3298635B2 (ja) アルミニウム系軸受合金
JPS63303020A (ja) 摺動材料用銅合金
JPH0362781B2 (ja)
JPH08157993A (ja) Al−Sn系合金製摺動部材およびすべり軸受
JPH10152742A (ja) Al合金製積層摺動部材および滑り軸受