WO1999018364A1 - Systeme d'engrenages souples en forme de chapeau - Google Patents

Systeme d'engrenages souples en forme de chapeau Download PDF

Info

Publication number
WO1999018364A1
WO1999018364A1 PCT/JP1997/003572 JP9703572W WO9918364A1 WO 1999018364 A1 WO1999018364 A1 WO 1999018364A1 JP 9703572 W JP9703572 W JP 9703572W WO 9918364 A1 WO9918364 A1 WO 9918364A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
diaphragm
curved portion
continuous
gear
silk hat
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/003572
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noboru Takizawa
Original Assignee
Harmonic Drive Systems Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harmonic Drive Systems Inc. filed Critical Harmonic Drive Systems Inc.
Priority to US09/319,076 priority Critical patent/US6202508B1/en
Priority to PCT/JP1997/003572 priority patent/WO1999018364A1/ja
Priority to EP97942264A priority patent/EP0942197B1/en
Priority to DE69723291T priority patent/DE69723291T2/de
Publication of WO1999018364A1 publication Critical patent/WO1999018364A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions
    • F16H2049/003Features of the flexsplines therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19633Yieldability in gear trains

Definitions

  • the present invention relates to a silk hat type flexural gear device incorporating a silk hat shaped flexible external gear. More specifically, the present invention is directed to a silk-shaped radius-type radius reducing a stress concentration generated in each portion of a silk hat-shaped flexible external gear so that the outer diameter can be reduced.
  • the present invention relates to a meshing gear device. Background art
  • FIG. 8 shows a flexible external gear of the silk hat type flexible meshing device.
  • the vertical section (including the axial section) cut along a plane including the device axis is shown.
  • a flexible external gear 1 includes a cylindrical body 2, an annular 20 diaphragm 3 having an inner peripheral end continuous with the base end, and a diaphragm 3 is provided with an annular thick boss 5 which is continuous with the outer peripheral end.
  • External teeth 4 are formed in the outer peripheral portion of the opening end on the distal end side of the body portion 4 in the circumferential direction.
  • This type of device is convenient when, for example, a rotating member and various wirings are arranged to penetrate the device. That is, since Daiyafura 2 5 arm 3 of the flexible external gear is spread radially outwardly from the end of the body portion 2 can be effectively utilized inside space of the barrel 3.
  • FIG. 9 shows a state in which the coupling angle 0 of the flexible external gear 1 increases according to the shaft length.
  • the cone angle increases, the amount of deformation generated in the diaphragm 3 increases accordingly.
  • excessive stress concentration occurs in each part of the diaphragm 3, particularly, in the inner end part 3a and the outer end part 3b (see FIG. 9).
  • the inner end 3a and the outer end 3b of the diaphragm 3 also generate shear stress due to transmission torque. In addition, stress is generated due to mounting errors of each part.
  • the present invention employs a novel cross-sectional shape in each part of a silk hat-shaped flexible external gear in a silk hat type radial meshing gear device.
  • the silk hat type radial meshing gear device which is the object of the present invention includes: an annular rigid internal gear; a flexible external gear inside;
  • the flexible external gear has a cylindrical body having external teeth formed on an outer peripheral surface on one opening end side, and an inner peripheral end continuous with the other opening end of the body.
  • the diaphragm includes a root portion to the boss, a plate-shaped portion extending radially inward from the root portion, and a curved portion smoothly connecting the plate-shaped portion to the body. ing. Furthermore, the body is
  • the shaft-containing cross-sectional shape of the diaphragm of the flexible external gear is defined as follows. That is, the first contour defining one side of the shaft-containing cross-sectional shape in the plate-like portion of the diaphragm includes a straight line extending in a direction perpendicular to the device axis. Also, A second contour defining the other side of the shaft-containing cross-sectional shape in the plate-like portion is a first convex arc smoothly continuing to the base portion, and a first convex arc smoothly extending to the first convex arc.
  • a second convex arc smoothly connected to the concave arc, and the second convex arc is smoothly connected to the curved portion. Further, a portion defined by the straight line and the concave arc is defined as a minimum thickness portion of the diaphragm.
  • the curvature of the first convex arc is the smallest, and the concave arc is It is desirable to set the curvature of the maximum.
  • the minimum thickness portion is located at the center of the plate-shaped portion of the diaphragm.
  • the thickness of the diaphragm By setting the thickness of the diaphragm in this way, the stress generated in the flexible external gear (bending stress caused by the wave generator, shear stress caused by torque transmission, stress caused by mounting errors) is reduced. Yes, especially stress generated in the diaphragm can be greatly reduced.
  • the curved portion of the diaphragm in the flexible external gear is set to be thicker than the trunk portion.
  • the curved portion of the diaphragm is set to be thicker than the plate-shaped portion of the diaphragm.
  • the thickness of the curved portion of the diaphragm is It is desirable to set the thickness to be the thickest at the center of the part. Further, it is preferable that the thickness of the curved portion is set so as to gradually decrease from the center position of the curved portion toward the body and the plate-shaped portion.
  • the silk hat type radial meshing type gear device of the present invention has the following features.
  • a portion of the body portion of the flexible external gear that is continuous with the curved portion in the body portion of the body is thicker than a portion of the body portion that is continuous with the teeth. It is characterized by.
  • the body main body portion has a maximum thickness at a position continuous with the curved portion.
  • the body main body portion has a minimum thickness at a portion that is continuous with the curved portion.
  • the thickness of the body portion is set so as to gradually decrease from a portion continuous with the curved portion toward a portion continuous with the tooth portion.
  • the thickness of the trunk body By setting the thickness of the trunk body in this way, the stress generated in the non-flexible, five-tooth gear can be reduced. Further, the fatigue strength and buckling strength of the flexible external gear can be increased.
  • the thickness of two or all of the diaphragm, the curved portion, and the body portion of the flexible external gear is set as described above. It is set as follows.
  • FIG. 1 is a schematic vertical cross-sectional view of a silk hat-type flexible interlocking gear device to which the present invention can be applied.
  • FIG. 2 is a schematic front view of the apparatus of FIG. 1 as viewed from the direction of an arrow
  • FIG. 3 is a sectional view including a shaft of a silk hat-shaped flexible external gear to which the present invention is applied. .
  • FIG. 4 shows a silk hat shaped flexible external gear to which the present invention is applied.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view including another axis showing another example of FIG.
  • FIG. 5 is a sectional view including a shaft showing still another example of a silk hat shaped flexible external gear to which the present invention is applied.
  • FIG. 6 is a sectional view including a shaft showing still another example of the silk hat shaped flexible external gear to which the present invention is applied.
  • FIG. 7 is a sectional view including a shaft showing still another example of a silk hat-shaped flexible external gear to which the present invention is applied.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of a flexible external gear of a conventional silk hat type radial meshing gear device.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing an increase in the cone angle by shortening the shaft length of the flexible external gear.
  • the flexure-engagement type gear device 11 is composed of an annular rigid internal gear 12, a silk hat-shaped flexible external gear 13 disposed on the inner side, and an ellipse fitted on the inner side. It consists of a wave generator 14 in the shape of a circle.
  • the flexible external gear 13 includes a cylindrical body 22, an annular diaphragm 23 provided with an inner peripheral end 23 A continuous with a base opening thereof, and an outer periphery of the diaphragm 23.
  • a thick annular boss 25 integrally formed continuously with the end 23B is provided.
  • External teeth 24 are formed in the outer peripheral portion of the opening end on the distal end side of the body 22 in the circumferential direction.
  • the annular boss 25 (Not shown).
  • the boss 25 supports the body 22 and the diaphragm 23 in a cantilevered state.
  • the wave generator 14 includes a hollow hub 14a, an elliptical rigid cam plate 14b fitted on the outer periphery thereof, and a ball bearing 14c fitted on the outer periphery.
  • the wave generator 14 deflects the portion of the body 22 on which the external teeth 24 of the flexible external gear 24 are formed into an elliptical shape.
  • the external teeth are engaged with the internal teeth 12 a of the rigid internal gear 12.
  • FIG. 3 is a half sectional view when the flexible external gear 13 is cut along a plane including the apparatus axis 11a.
  • the diaphragm 23 of the flexible external gear 13 has a root portion 27 to the boss 25, and a plate-like portion 28 extending radially inward from the root portion 27.
  • a curved portion 26 is provided to smoothly connect the plate portion 28 to the body portion 22.
  • the torso portion 22 has a tooth portion 29 on which the external teeth 24 are formed, and a torso extending from the tooth portion 29 to the curved portion 26 and smoothly continuing to the curved portion 26.
  • the main body 30 is provided.
  • the contour (first contour) that defines the inside includes a straight line 231, which extends in a direction (radial direction) orthogonal to the device axis 1la.
  • a straight line 231 which extends in a direction (radial direction) orthogonal to the device axis 1la.
  • an arc 2 3 3 defining the curved portion 26 smoothly continues.
  • the other end of the arc 2 3 3 smoothly continues at a point 2 3 4 with a straight line 2 2 1 extending in the direction of the apparatus axis 1 1 a defining the inner peripheral surface side of the body 2 2.
  • the radial outer end 2 35 of the straight line 2 3 1 smoothly continues to the arc 2 36 that defines the base 27, and this arc 2 36 is the inner periphery of the boss 25 It is smoothly continuous on the side of the surface.
  • the contour line (the second contour line) that defines the outside is the first convex arc 240, the concave arc 250 that defines the plate-like portion 28 of the diaphragm 23, and A second convex arc 260 is included.
  • the first convex arc 2 4 0 is an arc centered at the point 0 1, and its outer end 2 4 1 in the radial direction is smoothly connected to the straight line 2 4 2 defining the base portion 2 7. I have. The other end of this straight line 242 is connected to the boss 25 side.
  • the radial inner end 2 43 of the first convex circular arc 240 smoothly continues to the concave circular arc 250.
  • the concave arc 250 is an arc centered on the point 02.
  • the radial inner end 25 1 of the concave arc 250 smoothly continues to the second convex arc 260.
  • This second convex arc 260 is an arc centered on point 03.
  • the radial inner end 26 1 of the convex arc 260 smoothly connects to the arc 26 2 defining the outer peripheral side of the curved portion 26.
  • the other end of the circular arc 26 2 smoothly continues to a straight line 222 extending in the direction of the device axis 11 a defining the outer peripheral side of the trunk main body portion 30 of the trunk 22.
  • the curvature of the first convex arc 240 is smaller than that of the second convex arc 240. They are slightly smaller.
  • the curvature of the concave arc 250 is much larger than that of the convex arcs 240 and 260.
  • the concave arc 250 is located at the center of the plate-like portion 28 of the diaphragm 23, and the concave arc 250 and the straight line 2 3 1 on the opposite side form the diaphragm 23. A minimum thickness portion is formed.
  • FIG. 4 is a half sectional view of the flexible external gear according to the second embodiment.
  • the flexible external gear 13A is also an annular boss similarly to the flexible external gear 13. 25, a diaphragm 23, and a body 22.
  • the diaphragm 23 includes a base portion 27 to the boss 25, a plate-like portion 28 extending inward in the radial direction from the base portion 27, and a plate-like portion 28. And a curved portion 26 that is smoothly continuous.
  • the body portion 22 has a tooth portion 29 on which the external teeth 24 are formed, and a body portion extending from the tooth portion 29 to the curved portion 26 and smoothly continuing to the curved portion 26.
  • Main body 30 main body 30.
  • the curved portion 26 of the diaphragm 23 of the flexible external gear 13A is defined on its outer peripheral side and inner peripheral side by arcs 26a and 26b that are convex inward.
  • the two ends 26 c and 26 d of the arc 26 a on the outer peripheral side are, respectively, the straight line 22 a defining the outer peripheral side of the trunk main body 30 of the trunk 22 and the diaphragm 23. It smoothly continues to a straight line 23 a defining one side of the plate-like portion 28.
  • both ends 26 e of the inner circular arc 26 b, 26 e, and each of the torso 22 Smoothly continuous with the straight line 2 2b that defines the inner peripheral side of the trunk body 30 and the straight line 2 3b that defines the other side of the plate-like portion 28 of the diaphragm 23 are doing.
  • the range of the curved portion 26 means the range defined by the arc 26 b on the outer peripheral side, and the range from points 26 e to 26 f in the figure.
  • the thickness t (26) of the curved portion 26, the thickness t (22) of the body portion 30 of the body portion 22, and the plate-like portion 28 of the diaphragm 23 is defined as follows: t (2 6)> t (2 2)
  • the thickness t (26) of the curved portion 26 is the thickest at the center of the curved portion, and gradually decreases from the central portion toward the body main portion 30 and the plate portion 28. It is set as follows.
  • FIG. 5 shows a half cross section of a flexible external gear according to the third embodiment.
  • the cross-sectional shape of this flexible external gear 13B is shown in FIGS. 3 and 4. It is a combination of the cross-sectional shapes of the flexible external gears shown.
  • the flexible external gear 13 B similarly to the flexible external gear 13, also includes an annular boss 25, a diaphragm 23, and a trunk 22.
  • the diaphragm 23 has a base portion 5 27 to the boss 25, a plate-like portion 28 extending radially inward from the base portion 27, and the plate-like portion 28 to the body 22. It has a smoothly curved bay curve portion 26.
  • the body portion 22 extends to the curved portion 26 from the tooth portion 29 on which the external teeth 24 are formed, and smoothly continues to the curved portion 26. With body part 30
  • the cross-sectional shape of the flexible external gear 13 B including shafts is as follows. First, the side of the plate-like portion 28 which is continuous with the arc 23 defining the inner peripheral side of the curved portion 26 is a straight line 2 extending in a direction (radial direction) orthogonal to the device axis 1 la. 3 Specified by 1. The radial outer end 2 3 5 of this straight line 2 is 3 1 smoothly continues to the arc 2 36 defining the root 27, and this arc 2 3 6 is on the side of the boss 25 It continues smoothly. On the other hand, the other end of the circular arc 2 3 3 defines the inner peripheral side of the trunk main body 30 of the trunk 22 at the point 2 3 4. It is smoothly continuous with the (
  • the circular arc 26 2 defining the outer peripheral side of the curved portion 26 in the diaphragm 23 smoothly continues to the plate-like portion 28.
  • the plate-like portion 28 has one side defined by the straight line 231, and the other side has the first convex arc 240 and the concave arc 25 as described above. 0 and the second convex arc 260.
  • the thickness t (26) of the curved portion 26 is larger than both the thickness t (22) of the body 30 and the thickness t (23) of the plate portion 28. It is set to be.
  • the flexible external gear 13B having such a shape is used, the same effects as those of the flexible external gears 13 and 13A described above can be obtained, and the diaphragm 2 It has been confirmed that the stress generated at 3, especially the stress generated at the inner peripheral end 23A and the outer peripheral end 23B can be remarkably reduced.
  • FIG. 6 shows a half section of a flexible external gear according to the fourth embodiment.
  • the flexible external gear 13 C also includes an annular boss 25, a diaphragm 23, and a body 22.
  • the body portion 22 includes a tooth portion 29 on which the external teeth 24 are formed, and a body portion extending from the tooth portion 29 to the curved portion 26 and smoothly continuing to the curved portion 26.
  • a main body portion 30 is a main body portion 30.
  • the shaft-containing cross-sectional shape of the flexible external gear 13C is as follows.
  • the body 22 is defined by a straight line 22b whose inner peripheral side extends parallel to the axis 1la.
  • the trunk main body portion 30 on the outer peripheral side is defined by a straight line 22 a that is inclined toward the straight line 22 b from the portion that is continuous with the curved portion 26 toward the tooth portion 29.
  • the thickness of the trunk body portion 30 defined by these two straight lines 22 a and 22 b gradually decreases toward the tooth portion 29.
  • the maximum thickness portion of the trunk main body portion 30 is formed at a portion that is continuous with the curved portion 26, and the minimum thickness portion is formed at a portion that is continuous with the tooth portion 29. .
  • the end 2 2c of the straight line 2 2a on the outer peripheral surface side of the body main body 30 is It smoothly continues to the arc 24 a defining 9.
  • the straight line 22b on the inner peripheral surface side of the trunk main body portion 30 is directly extended to the tooth portion 29 to define the inner peripheral surface side of the tooth portion 29.
  • the other end 26 c of the straight line 22 a on the outer peripheral surface side smoothly continues to an arc 25 56 a defining the inner peripheral surface side of the curved portion 26.
  • the other end 26 e of the straight line 22 b on the inner peripheral surface side smoothly continues to an arc 26 b defining the inner peripheral surface side of the curved portion 26.
  • the boundary between the torso main part 30 and the curved part 26 is at a point 26 e (the boundary between the torso main part 30 and the tooth part 29 is at a point 22 c.
  • the thickness t (26 e) at the point 26 e becomes smaller at the point 22 c on the other side, and becomes the thickness t (22 c).
  • both the outer peripheral surface side and Uchishu surface is defined by an arc 2 6 a, 2 6 b of inwardly convex ⁇ the outer peripheral surface side arc
  • the end 26 d of 26 a smoothly continues to a straight line 23 a defining one side of the plate-like portion 28.
  • the end 26 of the arc 26 b on the inner peripheral side defines the other side of the plate-like portion 28
  • the maximum thickness is defined at the center of the curved portion 26, and the thickness is defined so as to gradually decrease toward both sides.
  • the thickness of the body portion 30 is gradually reduced from the curved portion 26 to the tooth portion 29.
  • An experiment was conducted on a silk hat type radial gear device 11 incorporating the flexible external gear 13 C of this configuration. As a result, the stress ( It was confirmed that the bending stress caused by the wave generator, the shear stress accompanying the torque transmission, and the stress generated due to the mounting error can be reduced.
  • the thickness of the curved portion 26 is set as described above. For this reason, it was confirmed that the stress generated in the flexible external gear 13C was further reduced. Further, it was confirmed that the fatigue strength and the buckling strength of the flexible external gear 13C were increased by defining the thickness of the curved portion 26 as described above.
  • a taper is attached to the outer peripheral surface side of the torso main body portion 30 ( instead of this, a taper may be attached to the inner peripheral surface side.
  • the cross-sectional shape of the main body 30 when cut in the axial direction is defined by two straight lines 22 a and 22 b. Instead, a plurality of smoothly continuous curves are used.
  • the thickness of the trunk body portion 30 may be gradually reduced toward the tooth portion.
  • FIG. 7 shows a half cross section of a flexible external gear according to a fifth embodiment.
  • the shape of the body 22 of the flexible external gear 13D and the curved portion 26 of the diaphragm 23 are the same as those of the flexible external gear 13C described above (the difference is that the diaphragm 23
  • An arc 26 b defining the inner peripheral side of the curved portion 26 is smoothly connected to the radially inner end 26 f of the straight line 23 1.
  • the radial outer end 2 35 of the straight line 2 3 1 smoothly continues to the arc 2 36 that defines the base 27, and this arc 2 36 It is smoothly continuous.
  • the side connected to the outer peripheral side of the curved portion 26 in the plate-like portion 28 has a first convex arc 240, a concave arc 250 and a second convex arc 250. Basically defined by 60.
  • the first convex arc 2 4 0 is an arc centered at the point 0 1, and its radial outer end 2 4 1 is smoothly connected to a straight line 2 4 2 defining the root portion 2 7 ( The other end of this straight line 242 is continuous with the boss 25 side.
  • the radial inner end 243 of the first convex arc 240 smoothly extends to the concave arc 520.
  • the concave arc 250 is an arc centered on the point ⁇ 2.
  • the radial inner end 25 1 of the concave arc 250 smoothly continues to the second convex arc 260.
  • This second convex arc 260 is an arc centered on point 03.
  • the radial inner end 26 1 of the convex arc 260 smoothly connects to the arc 26 a defining the outer peripheral side of the curved portion 26.
  • the curvature of the first convex arc 240 is slightly smaller than that of the second convex arc 240.
  • the curvature of the concave arc 250 is much larger than that of the convex arcs 240 and 260.
  • the silk hat type radial meshing type gear device of the present invention by appropriately defining the cross-sectional shape of the diaphragm in the silk hat shaped flexible external gear, By appropriately determining the cross-sectional shape of the body, the stress generated in the flexible external gear can be reduced, and a gentle stress distribution can be obtained as a whole. Further, the fatigue strength and the buckling strength of the flexible external gear can be increased.
  • the present invention even when the cone angle is increased by shortening the axial length of the flexible external gear, the occurrence of excessive stress concentration on the flexible external gear is suppressed. it can. As a result, it is not necessary to increase the outer diameter of the diaphragm or the like in order to alleviate the stress concentration of the flexible external gear having a short shaft length, and as a whole, a flat, small-diameter silk hat type radius is used. A meshing gear device can be realized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

明 細 書 シルクハツ ト型撓み嚙み合い式歯車装置
5 技術分野
本発明はシルクハッ ト形状の可撓性外歯歯車が組み込まれたシル クハツ ト型撓み嚙み合い式歯車装置に関するものである。 さらに詳 しくは、 本発明は、 シルクハッ ト形状の可撓性外歯歯車の各部分に 発生する応力集中を緩和して外径寸法を小さ くできるようにしたシ , 0 ルクハツ ト型橈み嚙み合い式歯車装置に関するものである。 背景技術
橈み嚙み合い式歯車装置としては、 その可撓性外歯歯車がシルク ハッ ト形状をした形式のものが知られている。 本明細書では、 この ! 5 形式の装置をシルクハツ ト型撓み嚙み合い式歯車と呼ぶものとする 第 8図には、 シルクハツ ト型撓み嚙み合い式歯車装置の可撓性外 歯歯車を、 その装置軸線を含む平面で切断した縦断面 (含軸断面) を示してある。 この図に示すように、 可撓性外歯歯車 1は、 円筒状 の胴部 2 と、 この基端側開口端に連続した内周端部を備えた環状の 2 0 ダイヤフラム 3 と、 このダイヤフラム 3の外周端部に連続している 環状の厚肉のボス 5を備えている。 胴部 4の先端側開口端の外周部 分には周方向に向けて外歯 4がー体成形されている。
この形式の装置は、 装置を貫通させて回転部材、 各種配線を配置 する場合等に都合がよい。 すなわち、 可撓性外歯歯車のダイヤフラ 2 5 ム 3が胴部 2の端から半径方向の外側に広がっているので、 胴部 3 の内側空間を有効利用できる。
ここで、 近年においては、 ロボッ ト等の小型化の要求から、 それ らに組み込まれる減速機等の機構の小型化に対する要求が益々高ま つている。 この要求に応えるために、 シルクハッ ト型撓み嚙み合い 式歯車装置においてもその軸長を短くすることが考えられる。 その ためには、 シルクハッ ト形状の可撓性外歯歯車の軸長を短くする必 要がある。 この外歯歯車の軸長と、 その外歯のピッチ円直径との比 率は、 従来において一般的に使用されている外歯歯車では約 1 : 1 である。 これ以上に軸長を短くすると、 それに伴って外歯歯車のコ 一ニング角も増加してしまう。
第 9図には、 軸長に応じて可撓性外歯歯車 1のコ一二ング角 0が 増加する様子を示してある。 この図から分かるように、 コ一ニング 角が増加すると、 その分、 ダイヤフラム 3の部分に発生する変形量 の増加する。 この結果、 ダイヤフラム 3の各部分、 特に、 その内端 部分 3 aおよび外端部分 3 b (第 9図参照) に過剰な応力集中が発 生するおそれが高まる。
一方、 ダイヤフラム 3の内端部分 3 aおよび外端部分 3 bには、 伝達トルクによる剪断応力も発生する。 さらには、 各部品の取付け 誤差に起因する応力も発生する。
したがって、 可撓性外歯歯車の軸長を短くすると、 ダイヤフラム 3の部分に過剰な応力集中が起きやすい。 応力集中を緩和するため には、 ダイヤフラムの外径を大きくする必要がある。 しかし、 シル クハッ ト型撓み嚙み合い式歯車装置では、 その外径寸法は、 その可 撓性外歯歯車の外径寸法によって決まる。 このため、 ダイヤフラム の外径寸法を大きくすると、 その分、 装置の外径寸法が大きくなつ てしまう。 これでは、 装置の小型、 コンパク ト化の障害となってし ノ 発明の開示 本発明の目的は、 上記の点に鑑みて、 可撓性外歯歯車のダイヤフ ラムの外径寸法を増加させることなく、 可撓性外歯歯車のダイヤフ ラムに発生する応力を緩和させることのできる構造を提案すること にめ 。
5 上記の課題を達成するために、 本発明は、 シルクハッ ト型橈み嚙 み合い式歯車装置におけるシルクハッ ト形状の可撓性外歯歯車の各 部分に新規な断面形状を採用している。
本発明の対象となるシルクハッ ト型橈み嚙み合い式歯車装置は、 環状の剛性内歯歯車と、 この内側の可撓性外歯歯車と、 この内側に
, 0 配置されて当該外歯歯車を半径方向に撓めて前記剛性内歯歯車と部 分的に嚙み合わせると共に、 これらの嚙み合わせ位置を円周方向に 移動させる波動発生器とを有している。 また、 前記可撓性外歯歯車 は、 一方の開口端側の外周面に外歯が形成された円筒状の胴部と、 この胴部の他方の開口端に内周端部が連続している環状のダイヤフ
, 5 ラムと、 このダイヤフラムの外周端部に連続して形成されている環 状のボスとを備えたシルクハッ ト形状をしている。 更に、 前記ダイ ャフラムは前記ボスへの付け根部分と、 この付け根部分から半径方 向の内側に延びる板状部分と、 この板状部分を前記胴部に滑らかに 連続させている湾曲部分とを備えている。 更にまた、 前記胴部は、
2 0 前記外歯が形成されている歯部と、 この歯部から前記湾曲部分まで 延びて当該湾曲部分に滑らかに連続している胴部本体部分とを備え ている。
本発明では、 この構成のシルクハツ ト型橈み嚙み合い式歯車装置 において、 前記可撓性外歯歯車のダイヤフラムの含軸断面形状を次 2 5 のように規定している。 すなわち、 前記ダイヤフラムの前記板状部 分における含軸断面形状の一方の側を規定している第 1の輪郭線は- 装置軸線に直交する方向に延びる直線を含むものとしてある。 また、 前記板状部分における含軸断面形状の他方の側を規定している第 2 の輪郭線は、 前記付け根部分に滑らかに連続している第 1の凸円弧 と、 この第 1の凸円弧に滑らかに連続した凹円弧と、 この凹円弧に 滑らかに連続した第 2の凸円弧を含むものとし、 この第 2の凸円弧 を前記湾曲部分に滑らかに連続させてある。 さらには、 前記直線と 前記凹円弧により規定される部分を当該ダイヤフラムにおける最小 厚さ部分としてある。
ここで、 前記第 2の輪郭線を規定している前記第 1の凸円弧、 前 記第 2の凸円弧および前記凹円弧のうち、 前記第 1の凸円弧の曲率 が最も小さく、 前記凹円弧の曲率が最も大きくなるように設定する ことが望ましい。
また、 前記ダイヤフラムの前記板状部分の中央に前記最小厚さ部 分が位置するように構成することが望ましい。
このようにダイヤフラムの厚さを設定することにより、 可撓性外 歯歯車に発生する応力 (波動発生器による曲げ応力、 トルク伝達に 伴う剪断応力、 取付け誤差に起因して発生する応力) を緩和できる, 特に、 ダイヤフラムに発生する応力を大幅に緩和できる。
次に、 本発明のシルクハツ ト型撓み嚙み合い式歯車装置において は、 前記可撓性外歯歯車における前記ダイヤフラムの前記湾曲部分 を前記胴部よ りも厚くなるように設定したことを特徴としている。 好適な実施の形態においては、 前記ダイヤフラムの前記湾曲部分は, 前記ダイヤフラムの前記板状部分よ りも厚くなるように設定される < ここで、 前記ダイヤフラムの前記湾曲部分の厚さは、 当該湾曲部分 の中央位置で最も厚くなるように設定することが望ましい。 また、 前記湾曲部分では、 その厚さを、 当該湾曲部分の中央位置から前記 胴部および前記板状部分の側に向けて漸減するように設定すること が望ましい。 このように湾曲部分の厚さを設定することにより、 可撓性外歯歯 車に発生する応力を緩和できる。 特に、 可撓性外歯歯車の疲労強度 および座屈強度を高めることができる。
一方、 本発明のシルクハッ ト型橈み嚙み合い式歯車装置は、 前記
5 可撓性外歯歯車の前記胴部の前記胴部本体部分における前記湾曲部 分に連続している部位を、 当該胴部本体部分の前記歯部に連続して いる部位よりも厚く したことを特徴としている。 好適な実施の形態 においては、 前記胴部本体部分は、 前記湾曲部分に連続している部 位において最大厚さとされる。 ここで、 前記胴部本体部分は、 前記 , 0 湾曲部分に連続している部位において最小厚さとなっていることが 望ましい。 また、 前記胴部本体部分の厚さは、 前記湾曲部分に連続 している部位から前記歯部に連続している部位に向けて漸減するよ うに設定されていることが望ましい。
このように胴部本体部分の厚さを設定することにより、 可撓性外 , 5 歯歯車に発生する応力を緩和できる。 また、 可撓性外歯歯車の疲労 強度および座屈強度を高めることができる。
ここで、 本発明の好適な実施の形態では、 可撓性外歯歯車におけ るダイヤフラム、 湾曲部分、 および胴部本体部分のうちの 2つの部 分、 または全ての部分の厚さが上記のように設定される。
Z 0
図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明を適用可能なシルクハッ ト型撓み嚙み合い式歯 車装置の概略縦断面図である。
第 2図は、 第 1図の装置を矢印の方向から見た概略正面図である, 第 3図は、 本発明を適用したシルクハツ ト形状の可撓性外歯歯車 の含軸断面図である。
第 4図は、 本発明を適用したシルクハツ ト形状の可撓性外歯歯車 の別の例を示す含軸断面図である。
第 5図は、 本発明を適用したシルクハツ ト形状の可撓性外歯歯車 の更に別の例を示す含軸断面図である。
第 6図は、 本発明を適用したシルクハツ ト形状の可撓性外歯歯車 の更に別の例を示す含軸断面図である。
第 7図は、 本発明を適用したシルクハツ ト形状の可撓性外歯歯車 の更に別の例を示す含軸断面図である。
第 8図は、 従来のシルクハツ ト型橈み嚙み合い式歯車装置の可撓 性外歯歯車の概略断面図である。
第 9図は、 可撓性外歯車の軸長を短くすることによるコ一ニング 角の増加を示す説明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 図面を参照して本発明を適用したシルクハツ ト型撓み嚙 み合い式歯車装置を説明する。 (全体構成)
第 1図および第 2図を参照して、 本発明を適用可能なシルクハツ ト型撓み嚙み合い式歯車装置の全体構成を説明する。 撓み嚙み合い 式歯車装置 1 1は、 環状の剛性内歯歯車 1 2と、 この内側に配置さ れたシルクハツ ト形状の可撓性外歯歯車 1 3と、 この内側にはめ込 まれた楕円状の波動発生器 1 4から構成されている。 可撓性外歯歯 車 1 3は、 円筒状の胴部 2 2と、 その基端開口に連続した内周端部 2 3 Aを備えた環状のダイヤフラム 2 3と、 このダイヤフラム 2 3 の外周端部 2 3 Bに連続して一体形成された厚肉の環状のボス 2 5 を備えている。 胴部 2 2の先端側開口端の外周部分には周方向に向 けて外歯 2 4がー体形成されている。 環状のボス 2 5は、 他の部材 (図示せず) への取付けのためのものであり、 このボス 2 5によつ て胴部 2 2およびダイヤフラム 2 3は片持ち状態で支持される。 一方、 波動発生器 1 4は、 中空ハブ 1 4 aと、 その外周に嵌めた 楕円形の剛性カム板 1 4 bと、 この外周に嵌めたボールベアリング 1 4 cから構成されている。 波動発生器 1 4によって、 可撓性外歯 歯車の外歯 2 4が形成されている胴部 2 2の部分が楕円形に撓めら れ、 楕円形の長軸両端に位置する 2箇所の外歯部分が剛性内歯歯車 1 2の内歯 1 2 aに嚙み合わされる。 この状態で波動発生器 1 4が 装置軸線 1 1 aを中心として回転すると、 これらの嚙み合い位置が 円周方向に回転する。 この回転によって、 外歯と内歯の歯数差に応 じて、 これらの可撓性外歯歯車 1 3 と剛性内歯歯車 1 2の間には相 対回転が発生する。 したがって、 例えば、 剛性内歯歯車 1 2を固定 し、 波動発生器 1 4を高速回転入力要素とすれば、 外歯歯車 1 3は 減速回転出力要素となり、 ここから減速された回転出力が得られる ことになる。
(可撓性外歯歯車の第 1の実施例)
第 3図は、 可撓性外歯歯車 1 3を装置軸線 1 1 aを含む平面で切 断して見た場合の半断面図である。 この図から分かるように、 可撓 性外歯歯車 1 3のダイヤフラム 2 3はボス 2 5への付け根部分 2 7 と、 この付け根部分 2 7から半径方向の内側に延びる板状部分 2 8 と、 この板状部分 2 8を胴部 2 2に滑らかに連続させている湾曲部 分 2 6 とを備えている。 また、 胴部 2 2は、 外歯 2 4が形成されて いる歯部 2 9 と、 この歯部 2 9から湾曲部分 2 6まで延びて当該湾 曲部分 2 6に滑らかに連続している胴部本体部分 3 0 とを備えてい る。
可撓性外歯歯車 1 3のダイヤフラム 2 3および胴部 2 2の断面形 状は次のように規定されている。
まず、 その内側を規定する輪郭線 (第 1の輪郭線) は、 装置軸線 1 l aに直交する方向 (半径方向) に延びる直線 2 3 1を含んでい る。 この直線 2 3 1の半径方向の内端 2 3 2には、 湾曲部分 2 6を 規定している円弧 2 3 3が滑らかに連続している。 円弧 2 3 3の他 方の端は点 2 3 4において胴部 2 2の内周面側を規定する装置軸線 1 1 aの方向に延びる直線 2 2 1に滑らかに連続している。 一方、 直線 2 3 1の半径方向の外端 2 3 5は、 付け根部分 2 7を規定して いる円弧 2 3 6に滑らかに連続しており、 この円弧 2 3 6はボス 2 5の内周面の側に滑らかに連続している。
これに対して、 外側を規定する輪郭線 (第 2の輪郭線) は、 ダイ ャフラム 2 3の板状部分 2 8を規定している第 1の凸円弧 2 4 0、 凹円弧 2 5 0および第 2の凸円弧 2 6 0を含んでいる。
第 1の凸円弧 2 4 0は点 0 1 を中心とする円弧であり、 その半径 方向の外端 2 4 1は滑らかに、 付け根部分 2 7を規定している直線 2 4 2に連続している。 この直線 2 4 2の他端はボス 2 5の側に連 続している。
第 1の凸円弧 2 4 0の半径方向の内端 2 4 3は、 滑らかに凹円弧 2 5 0に連続している。 凹円弧 2 5 0は点 0 2を中心とする円弧で ある。 この凹円弧 2 5 0の半径方向の内端 2 5 1は第 2の凸円弧 2 6 0に滑らかに連続している。 この第 2の凸円弧 2 6 0は点 0 3を 中心とする円弧である。 この凸円弧 2 6 0の半径方向の内端 2 6 1 は、 湾曲部分 2 6の外周側を規定している円弧 2 6 2に滑らかに連 続している。 円弧 2 6 2の他端は、 胴部 2 2の胴部本体部分 3 0の 外周側を規定している装置軸線 1 1 aの方向に延びる直線 2 2 2に 滑らかに連続している。
ここで、 第 1の凸円弧 2 4 0の曲率は、 第 2の凸円弧 2 6 0に比 ベて僅かに小さい。 これに対して、 凹円弧 2 5 0の曲率は、 凸円弧 2 4 0、 2 6 0に比べて大幅に大きい。 また、 凹円弧 2 5 0は、 ダ ィャフラム 2 3の板状部分 2 8の中央に位置しており、 この凹円弧 2 5 0 と反対側の直線 2 3 1 とによって、 ダイヤフラム 2 3におけ る最小厚さ部分が形成されている。
このように構成したシルクハッ ト型橈み合い式歯車装置 1 1につ いて実験を行なったところ、 ダイヤフラム 2 3に発生する応力、 特 に、 その内周端 2 3 Aおよび外周端 2 3 Bに発生する応力を大幅に 緩和できることが確認された。
(可撓性外歯歯車の第 2の実施例)
第 4図は、 第 2の実施例に係る可撓性外歯歯車の半断面図である c 可撓性外歯歯車 1 3 Aも可撓性外歯歯車 1 3 と同様に、 環状のボス 2 5と、 ダイヤフラム 2 3と、 胴部 2 2 とを備えている。 また、 ダ ィャフラム 2 3は、 ボス 2 5への付け根部分 2 7 と、 この付け根部 分 2 7から半径方向の内側に延びる板状部分 2 8 と、 この板状部分 2 8を胴部 2 2に滑らかに連続させている湾曲部分 2 6とを備えて いる。 更に、 胴部 2 2は、 外歯 2 4が形成されている歯部 2 9 と、 この歯部 2 9から湾曲部分 2 6まで延びて当該湾曲部分 2 6に滑ら かに連続している胴部本体部分 3 0 とを備えている。
可撓性外歯歯車 1 3 Aのダイヤフラム 2 3における湾曲部分 2 6 は、 その外周側および内周側が、 内側に凸の円弧 2 6 a、 2 6 bに よって規定されている。 外周側の円弧 2 6 aの両端 2 6 c、 2 6 d は、 それそれ、 胴部 2 2の胴部本体部分 3 0の外周側を規定してい る直線 2 2 a、 およびダイヤフラム 2 3の板状部分 2 8の一方の側 を規定している直線 2 3 aに、 滑らかに連続している。 同様に、 内 周側の円弧 2 6 bの両端 2 6 e、 2 6 ίΊま、 それそれ、 胴部 2 2の 胴部本体部分 3 0の内周側を規定している直線 2 2 b、 およびダイ ャフラム 2 3の板状部分 2 8の他方の側を規定している直線 2 3 b に対して滑らかに連続している。
なお、 湾曲部分 2 6の範囲は、 外周側の円弧 2 6 bによって規定 される範囲、 図において点 2 6 eから 2 6 f までの範囲を意味して いる。
ここで、 本例においては、 湾曲部分 2 6の厚み t ( 2 6 ) と、 胴 部 2 2の胴部本体部分 3 0の厚み t ( 2 2 ) と、 ダイヤフラム 2 3 の板状部分 2 8の厚み t ( 2 3 ) の関係を次のように規定してある, t ( 2 6 ) > t ( 2 2 )
t ( 2 6 ) > t ( 2 3 )
また、 本例では、 湾曲部分 2 6の厚み t ( 2 6 ) は、 当該湾曲部 分の中央が最も厚く、 中央部分から胴部本体部分 3 0および板状部 分 2 8に向けて漸減するように設定されている。
このように構成した可撓性外歯歯車 1 3 Aが組み込まれたシルク ハツ ト型撓み合い式歯車装置 1 1について実験を行なったところ、 可撓性外歯歯車 1 3 Aに発生する応力 (波動発生器による曲げ応力- トルク伝達に伴う剪断応力、 取付け誤差に起因して発生する応力) を緩和できることが確認された。 特に、 可撓性外歯歯車 1 3 Aの疲 労強度および座屈強度が高まったことが確認された。 したがって、 本例の構成を採用すれば、 軸長が短く、 しかも外径寸法も小さい可 撓性外歯歯車を実現できる。 この可撓性外歯歯車を使用すれば、 小 型 · コンパク 卜の撓み嚙み合い式歯車装置を製造できる。 (可撓性外歯歯車の第 3の実施例)
第 5図は、 第 3の実施例に係る可撓性外歯歯車の半断面を示して ある。 この可撓性外歯歯車 1 3 Bの断面形状は、 図 3および図 4の 示す可撓性外歯歯車の断面形状を組み合わせたものである。
詳細に説明すると、 可撓性外歯歯車 1 3 Bも可撓性外歯歯車 1 3 と同様に、 環状のボス 2 5と、 ダイヤフラム 2 3 と、 胴部 2 2 とを 備えている。 また、 ダイヤフラム 2 3は、 ボス 2 5への付け根部分 5 2 7 と、 この付け根部分 2 7から半径方向の内側に延びる板状部分 2 8 と、 この板状部分 2 8を胴部 2 2に滑らかに連続させている湾 曲部分 2 6 とを備えている。 更に、 胴部 2 2は、 外歯 2 4が形成さ れている歯部 2 9 と、 この歯部 2 9から湾曲部分 2 6まで延びて当 該湾曲部分 2 6に滑らかに連続している胴部本体部分 3 0 とを備え
1 0 しいる
この可撓性外歯歯車 1 3 Bの含軸断面形状は次のようになってい る。 まず、 湾曲部分 2 6の内周側を規定している円弧 2 3 3に連続 している板状部分 2 8の側は、 装置軸線 1 l aに直交する方向 (半 径方向) に延びる直線 2 3 1によって規定されている。 この直線 2 i s 3 1の半径方向の外端 2 3 5は、 付け根部分 2 7を規定している円 弧 2 3 6に滑らかに連続しており、 この円弧 2 3 6はボス 2 5の側 に滑らかに連続している。 これに対して、 円弧 2 3 3の他方の端は 点 2 3 4において胴部 2 2の胴部本体部分 3 0の内周側を規定する 装置軸線 1 1 aの方向に延びる直線 2 2 1に滑らかに連続している (
2 0 一方、 ダイヤフラム 2 3における湾曲部分 2 6の外周側を規定し ている円弧 2 6 2は、 板状部分 2 8の側に滑らかに連続している。 板状部分 2 8は、 図 3に示す場合と同様に、 一方の側が上記のよう に直線 2 3 1によ り規定され、 他方の側が、 第 1の凸円弧 2 4 0、 凹円弧 2 5 0および第 2の凸円弧 2 6 0によって規定されている。
2 5 また、 湾曲部分 2 6の厚み t ( 2 6 ) は、 胴部本体部分 3 0の厚 み t ( 2 2 ) および板状部分 2 8の厚み t ( 2 3 ) の何れよりも厚 くなるように設定されている。 このような形状をした可撓性外歯歯車 1 3 Bを用いた場合には、 前述した可撓性外歯歯車 1 3、 1 3 Aと同様な効果を得ることがで きると共に、 ダイヤフラム 2 3に発生する応力、 特に、 その内周端 2 3 Aおよび外周端 2 3 Bに発生する応力を大幅に緩和できること が確認された。
(可撓性外歯歯車の第 4の実施例)
図 6には、 第 4の実施例に係る可撓性外歯歯車の半断面を示して ある。 この可撓性外歯歯車 1 3 Cも可撓性外歯歯車 1 3と同様に、 環状のボス 2 5 と、 ダイヤフラム 2 3 と、 胴部 2 2 とを備えている, また、 ダイヤフラム 2 3は、 ボス 2 5への付け根部分 2 7 と、 この 付け根部分 2 7から半径方向の内側に延びる板状部分 2 8と、 この 板状部分 2 8を胴部 2 2に滑らかに連続させている湾曲部分 2 6 と を備えている。 更に、 胴部 2 2は、 外歯 2 4が形成されている歯部 2 9 と、 この歯部 2 9から湾曲部分 2 6まで延びて当該湾曲部分 2 6に滑らかに連続している胴部本体部分 3 0 とを備えている。
この可撓性外歯歯車 1 3 Cの含軸断面形状は次のようになってい る。 まず、 胴部 2 2は、 その内周側が軸線 1 l aと平行に延びる直 線 2 2 bによって規定されている。 その外周側における胴部本体部 分 3 0は、 湾曲部分 2 6の側に連続している部位から歯部 2 9に向 かうにつれて直線 2 2 bの側に傾斜した直線 2 2 aによって規定さ れている。 従って、 これらの 2本の直線 2 2 a、 2 2 bによ り規定 されている胴部本体部分 3 0の厚みは、 歯部 2 9の側に向けて漸減 している。 また、 この胴部本体部分 3 0の最大厚みの部分が湾曲部 分 2 6に連続している部位に形成され、 最小厚みの部分が歯部 2 9 に連続している部位に形成されている。
胴部本体部分 3 0の外周面側の直線 2 2 aの端 2 2 cは、 歯部 2 9を規定している円弧 2 4 aに滑らかに連続している。 胴部本体部 分 3 0の内周面側の直線 2 2 bはそのまま歯部 2 9に延長して当該 歯部 2 9の内周面側を規定している。 一方、 外周面側の直線 2 2 a の他方の端 2 6 cは湾曲部分 2 6の内周面側を規定している円弧 2 5 6 aに滑らかに連続している。 内周面側の直線 2 2 bの他方の端 2 6 eは、 湾曲部分 2 6の内周面側を規定している円弧 2 6 bに滑ら かに連続している。
なお、 胴部本体部分 3 0と湾曲部分 2 6の境界は点 2 6 eである ( また、 胴部本体部分 3 0と歯部 2 9の境界は点 2 2 cである。 した
,ο がって、 本例では、 直線 2 2 aおよび 2 2 bによって規定される点 2 6 eから点 2 2 cまでの胴部本体部分 3 0において、 その一方の 端 (点 2 6 e ) から他方の端 (点 2 2 c ) に向けて厚みが漸減して いる。 すなわち、 点 2 6 eでの厚み t ( 2 6 e ) が、 他方の側の点 2 2 cでは小さ くなり、 厚み t ( 2 2 c ) となっている。
,5 次に、 湾曲部分 2 6は、 上記のように、 その外周面側および内周 面側共に、 内側に凸の円弧 2 6 a、 2 6 bによって規定されている < 外周面側の円弧 2 6 aの端 2 6 dは、 板状部分 2 8の一方の側を規 定している直線 2 3 aに滑らかに連続している。 同様に、 内周側の 円弧 2 6 bの端 2 6 は、 板状部分 2 8の他方の側を規定している
20 直線 2 3 bに対して滑らかに連続している。
ここで、 本例においては、 湾曲部分 2 6の中央において最大厚み となり、 両側に向けて厚みが漸減するように規定されている。 また、 最大厚み t ( 2 6 ) と、 胴部本体部分 3 0に連続している部位 (点 2 6 e ) の厚み t ( 2 6 e ) および板状部分 2 8に連続している部
25 位 (点 2 6 f ) の厚み t ( 2 6 f ) の関係が次のように規定されて いる。
t ( 2 6 ) > t ( 2 6 e ) t ( 2 6 ) > t ( 2 6 f )
このように、 本例では、 胴部本体部分 3 0の厚みを、 湾曲部分 2 6の側から歯部 2 9の側に向けて漸減させてある。 この構成の可撓 性外歯歯車 1 3 Cが組み込まれたシルクハッ ト型橈み合い式歯車装 置 1 1について実験を行なったところ、 可撓性外歯歯車 1 3 Cに発 生する応力 (波動発生器による曲げ応力、 トルク伝達に伴う剪断応 力、 取付け誤差に起因して発生する応力) を緩和できることが確認 された。
また、 本例では、 湾曲部分 2 6の厚みを上記のように設定してあ る。 このために、 可撓性外歯歯車 1 3 Cに発生する応力が一層緩和 されていることが確認された。 さらに、 このように湾曲部分 2 6の 厚みを規定したことにより、 可撓性外歯歯車 1 3 Cの疲労強度およ び座屈強度が高まつたことが確認された。
したがって、 本例の構成を採用すれば、 軸長が短く、 しかも外径 寸法も小さい可撓性外歯歯車を実現できる。
なお、 本例では、 胴部本体部分 3 0の外周面側にテ一パを付けた ( この代わりに、 内周面側にテ一パを付けてもよい。 また、 本例では、 胴部本体部分 3 0の軸線方向に切断した場合の断面形状を 2本の直 線 2 2 a、 2 2 bによ り規定している。 この代わりに、 滑らかに連 続する複数の曲線を用いて胴本体部分 3 0の厚みが、 歯部の側に向 けて漸減させてもよい。
(可撓性外歯歯車の第 5の実施例)
第 7図には、 第 5の実施例に係る可撓性外歯歯車の半断面を示し てある。 この可撓性外歯歯車 1 3 Dの胴部 2 2、 ダイヤフラム 2 3 の湾曲部分 2 6の形状は上記の可撓性外歯歯車 1 3 Cと同一である ( 異なる点は、 ダイヤフラム 2 3の板状部分 2 8の断面形状である。 詳細に説明すると、 湾曲部分 2 6の内周側に連続している板状部 分 2 8は、 装置軸線 1 l aに直交する方向 (半径方向) に延びる直 線 2 3 1によって規定されている。 この直線 2 3 1の半径方向の内 端 2 6 f には、 湾曲部分 2 6の内周側を規定している円弧 2 6 bが 5 滑らかに連続している。 一方、 直線 2 3 1の半径方向の外端 2 3 5 は、 付け根部分 2 7を規定している円弧 2 3 6に滑らかに連続して おり、 この円弧 2 3 6はボス 2 5の側に滑らかに連続している。 これに対して、 板状部分 2 8における湾曲部分 2 6の外周側に連 続している側は、 第 1の凸円弧 2 4 0、 凹円弧 2 5 0および第 2の , 0 凸円弧 2 6 0によって基本的に規定されている。 第 1の凸円弧 2 4 0は点 0 1を中心とする円弧であり、 その半径方向の外端 2 4 1は 滑らかに付け根部分 2 7を規定している直線 2 4 2に連続している ( この直線 2 4 2の他端はボス 2 5の側に連続している。
第 1の凸円弧 2 4 0の半径方向の内端 2 4 3は、 滑ちかに凹円弧 , 5 2 5 0に連続している。 凹円弧 2 5 0は点〇 2を中心とする円弧で ある。 この凹円弧 2 5 0の半径方向の内端 2 5 1は第 2の凸円弧 2 6 0に滑らかに連続している。 この第 2の凸円弧 2 6 0は点 0 3を 中心とする円弧である。 この凸円弧 2 6 0の半径方向の内端 2 6 1 は、 湾曲部分 2 6の外周側を規定している円弧 2 6 aに滑らかに連
2 0 航してレ、る。
ここで、 第 1の凸円弧 2 4 0の曲率は、 第 2の凸円弧 2 6 0に比 ベて僅かに小さい。 これに対して、 凹円弧 2 5 0の曲率は、 凸円弧 2 4 0、 2 6 0に比べて大幅に大きい。
このような形状をした可撓性外歯歯車 1 3 Dを用いた場合には、
2 5 前述した可撓性外歯歯車 1 3 Cと同様な効果を得ることができると 共に、 ダイヤフラム 2 3に発生する応力、 特に、 その内周端部分 2 3 Aおよび外周端部分 2 3 Bに発生する応力を大幅に緩和できるこ とが確認された。 産業上の利用の可能性
以上説明したように、 本発明のシルクハツ ト型橈み嚙み合い式歯 車装置においては、 そのシルクハツ ト形状の可撓性外歯歯車におけ るダイヤフラムの断面形状を適切に定めることにより、 また、 胴部 の断面形状を適切に定めることによ り、 可撓性外歯歯車に発生する 応力を緩和でき、 全体としてなだらかな応力分布を得ることができ る。 また、 可撓性外歯歯車の疲労強度および座屈強度を高めること ができる。
したがって、 本発明によれば、 可撓性外歯歯車の軸長を短くする ことによりコ一ニング角が増大しても、 可撓性外歯歯車に過剰な応 力集中が発生することを抑制できる。 この結果、 軸長の短い可撓性 外歯歯車の応力集中を緩和させるためにそのダイヤフラム等の部分 の外径寸法を大きくする必要がなくなるので、 全体として、 偏平で 小径のシルクハッ ト型橈み嚙み合い式歯車装置を実現することがで きる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 環状の剛性内歯歯車と、 この内側の可撓性外歯歯車と、 こ の内側に配置されて当該外歯歯車を半径方向に橈めて前記剛性内歯 5 歯車と部分的に嚙み合わせると共に、 これらの嚙み合わせ位置を円 周方向に移動させる波動発生器とを有しており、
前記可撓性外歯歯車は、 一方の開口端側の外周面に外歯が形成さ れた円筒状の胴部と、 この胴部の他方の開口端に内周端部が連続し ている環状のダイヤフラムと、 このダイヤフラムの外周端部に連続
, 0 して形成されている環状のボスとを備えたシルクハツ ト形状をして おり、
前記ダイヤフラムは前記ボスへの付け根部分と、 この付け根部分 から半径方向の内側に延びる板状部分と、 この板状部分を前記胴部 に滑らかに連続させている湾曲部分とを備えており、
, 5 前記胴部は、 前記外歯が形成されている歯部と、 この歯部から前 記湾曲部分まで延びて当該湾曲部分に滑らかに連続している胴部本 体部分とを備えているシルクハッ ト型橈み嚙み合い式歯車装置にお いて、
前記ダイヤフラムの前記板状部分における含軸断面形状の一方の 2 0 側を規定している第 1の輪郭線は、 装置軸線に直交する方向に延び る直線を含み、
前記板状部分における含軸断面形状の他方の側を規定している第
2の輪郭線は、 前記付け根部分に滑らかに連続している第 1の凸円 弧と、 この第 1の凸円弧に滑らかに連続した凹円弧と、 この凹円弧
2 5 に滑らかに連続した第 2の凸円弧を含み、 この第 2の凸円弧が前記 湾曲部分に滑らかに連続しており、
前記直線と前記凹円弧により規定される部分が当該ダイヤフラム における最小厚さ部分であることを特徴とするシルクハツ ト型橈み 嚙み合い式歯車装置。
2 . 請求の範囲第 1項において、 前記第 2の輪郭線を規定して 5 いる前記第 1の凸円弧、 前記第 2の凸円弧および前記凹円弧のうち- 前記第 1の凸円弧の曲率が最も小さ く、 前記凹円弧の曲率が最も大 きいことを特徴とするシルクハッ ト型撓み嚙み合い式歯車装置。
3 . 請求の範囲第 1項または 2項において、 前記ダイヤフラム 1 0 の前記板状部分の中央に前記最小厚さ部分が位置していることを特 徴とするシルクハツ ト型橈み嚙み合い式歯車装置。
4 . 請求の範囲第 1項において、 前記ダイヤフラムの前記湾曲 部分は、 前記胴部よりも厚いことを特徴とするシルクハツ ト型撓み
, 5 嚙み合い式歯車装置。
5 . 請求の範囲第 4項において、 前記ダイヤフラムの前記湾曲 部分は、 前記ダイヤフラムの前記板状部分よ りも厚いことを特徴と するシルクハツ ト型橈み嚙み合い式歯車装置。
Z 0
6 . 請求の範囲第 5項において、 前記ダイヤフラムの前記湾曲 部分の厚さは、 当該湾曲部分の中央位置で最も厚いことを特徴とす るシルクハツ ト型橈み嚙み合い式歯車装置。
7 . 請求の範囲第 6項において、 前記ダイヤフラムの前記湾曲 部分の厚さは、 当該湾曲部分の中央位置から前記胴部および前記板 状部分の側に向けて漸減していることを特徴とするシルクハツ ト型 橈み嚙み合い式歯車装置。
8 . 請求の範囲第 1項において、 前記胴部の前記胴部本体部分 における前記湾曲部分に連続している部位は、 当該胴部本体部分の 前記歯部に連続している部位よりも厚いことを特徴とするシルクハ ッ ト型橈み嚙み合い式歯車装置。
9 . 請求の範囲第 8項において、 前記胴部本体部分は、 前記湾 曲部分に連続している部位において最大厚さとなっていることを特 徴とするシルクハツ ト型橈み嚙み合い式歯車装置。
1 0 . 請求の範囲第 9項において、 前記胴部本体部分は、 前記湾 曲部分に連続している部位において最小厚さとなっていることを特 徴とするシルクハツ ト型橈み嚙み合い式歯車装置。
1 1 . 請求の範囲第 1 0項において、 前記胴部本体部分の厚さは- 前記湾曲部分に連続している部位から前記歯部に連続している部位 に向けて漸減していること特徴とするシルクハツ ト型撓み嚙み合い 式歯車装置。
1 2 . 環状の剛性内歯歯車と、 この内側の可撓性外歯歯車と、 こ の内側に配置されて当該外歯歯車を半径方向に撓めて前記剛性内歯 歯車と部分的に嚙み合わせると共に、 これらの嚙み合わせ位置を円 周方向に移動させる波動発生器とを有しており、
前記可撓性外歯歯車は、 一方の開口端側の外周面に外歯が形成さ れた円筒状の胴部と、 この胴部の他方の開口端に内周端部が連続し ている環状のダイャフラムと、 このダイヤフラムの外周端部に連続 して形成されている環状のボスとを備えたシルクハッ ト形状をして おり、
前記ダイヤフラムは前記ボスへの付け根部分と、 この付け根部分 から半径方向の内側に延びる板状部分と、 この板状部分を前記胴部
5 に滑らかに連続させている湾曲部分とを備えており、
前記胴部は、 前記外歯が形成されている歯部と、 この歯部から前 記湾曲部分まで延びて当該湾曲部分に滑らかに連続している胴部本 体部分とを備えているシルクハッ ト型撓み嚙み合い式歯車装置にお いて、
, 0 前記ダイヤフラムの前記湾曲部分は、 前記胴部よ りも厚いことを 特徴とするシルクハツ ト型撓み嚙み合い式歯車装置。
1 3 . 請求の範囲第 1 2項において、 前記ダイヤフラムの前記湾 曲部分は、 前記ダイャフラムの前記板状部分よりも厚いことを特徴
1 5 とするシルクハッ ト型撓み嚙み合い式歯車装置。
1 4 . 請求の範囲第 1 3項において、 前記ダイヤフラムの前記湾 曲部分の厚さは、 当該湾曲部分の中央位置で最も厚いことを特徴と するシルクハツ ト型橈み嚙み合い式歯車装置。
2 0
1 5 . 請求の範囲第 1 4項において、 前記ダイヤフラムの前記湾 曲部分の厚さは、 当該湾曲部分の中央位置から前記胴部および前記 板状部分の側に向けて漸減していることを特徴とするシルクハツ ト 型撓み嚙み合い式歯車装置。
2 5
1 6 . 請求の範囲第 1 2項において、 前記胴部の前記胴部本体部 分における前記湾曲部分に連続している部位は、 当該胴部本体部分 の前記歯部に連続している部位よりも厚いことを特徴とするシルク ハツ ト型撓み嚙み合い式歯車装置。
1 7 . 請求の範囲第 1 6項において、 前記胴部本体部分は、 前記 湾曲部分に連続している部位において最大厚さとなっていることを 特徴とするシルクハツ ト型撓み嚙み合い式歯車装置。
1 8 . 請求の範囲第 1 7項において、 前記胴部本体部分は、 前記 湾曲部分に連続している部位において最小厚さとなっていることを 特徴とするシルクハッ ト型橈み嚙み合い式歯車装置。
1 9 . 請求の範囲第 1 8項において、 前記胴部本体部分の厚さは- 前記湾曲部分に連続している部位から前記歯部に連続している部位 に向けて漸減していること特徴とするシルクハツ ト型橈み嚙み合い 式歯車装置。
2 0 . 環状の剛性内歯歯車と、 この内側の可撓性外歯歯車と、 こ の内側に配置されて当該外歯歯車を半径方向に橈めて前記剛性内歯 歯車と部分的に嚙み合わせると共に、 これらの嚙み合わせ位置を円 周方向に移動させる波動発生器とを有しており、
前記可撓性外歯歯車は、 一方の開口端側の外周面に外歯が形成さ れた円筒状の胴部と、 この胴部の他方の開口端に内周端部が連続し ている環状のダイヤフラムと、 このダイヤフラムの外周端部に連続 して形成されている環状のボスとを備えたシルクハツ ト形状をして おり、
前記ダイヤフラムは前記ボスへの付け根部分と、 この付け根部分 から半径方向の内側に延びる板状部分と、 この板状部分を前記胴部 に滑らかに連続させている湾曲部分とを備えており、 前記胴部は、 前記外歯が形成されている歯部と、 この歯部から前 記湾曲部分まで延びて当該湾曲部分に滑らかに連続している胴部本 体部分とを備えているシルクハッ ト型撓み嚙み合い式歯車装置にお
5 いて、
前記胴部の前記胴部本体部分における前記湾曲部分に連続してい る部位は、 当該胴部本体部分の前記歯部に連続している部位よりも 厚いことを特徴とするシルクハッ ト型橈み嚙み合い式歯車装置。
, ο 2 1 . 請求の範囲第 2 0項において、 前記胴部本体部分は、 前記 湾曲部分に連続している部位において最大厚さとなっていることを 特徴とするシルクハツ ト型撓み嚙み合い式歯車装置。
2 2 . 請求の範囲第 2 1項において、 前記胴部本体部分は、 前記
1 5 湾曲部分に連続している部位において最小厚さとなっていることを 特徴とするシルクハツ ト型橈み嚙み合い式歯車装置。
2 3 . 請求の範囲第 2 2項において、 前記胴部本体部分の厚さは、 前記湾曲部分に連続している部位から前記歯部に連続している部位
2 0 に向けて漸減していること特徴とするシルクハツ ト型橈み嚙み合い 式歯車装置。
PCT/JP1997/003572 1997-10-02 1997-10-02 Systeme d'engrenages souples en forme de chapeau WO1999018364A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/319,076 US6202508B1 (en) 1997-10-02 1997-10-02 Silk hat flexible engagement gear device
PCT/JP1997/003572 WO1999018364A1 (fr) 1997-10-02 1997-10-02 Systeme d'engrenages souples en forme de chapeau
EP97942264A EP0942197B1 (en) 1997-10-02 1997-10-02 Silk hat flexible engagement gear device
DE69723291T DE69723291T2 (de) 1997-10-02 1997-10-02 Elastisches zahnrad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1997/003572 WO1999018364A1 (fr) 1997-10-02 1997-10-02 Systeme d'engrenages souples en forme de chapeau

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999018364A1 true WO1999018364A1 (fr) 1999-04-15

Family

ID=14181254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/003572 WO1999018364A1 (fr) 1997-10-02 1997-10-02 Systeme d'engrenages souples en forme de chapeau

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6202508B1 (ja)
EP (1) EP0942197B1 (ja)
DE (1) DE69723291T2 (ja)
WO (1) WO1999018364A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4133018B2 (ja) * 2002-06-21 2008-08-13 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ シルクハット型波動歯車装置の波動発生器の組み込み方法、および、当該組み込み方法に用いるシルクハット形状の可撓性外歯歯車
JP4685383B2 (ja) * 2004-08-18 2011-05-18 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置
JP2006097861A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Nabtesco Corp 波動歯車装置
US7899027B2 (en) * 2005-03-23 2011-03-01 Cisco Technology, Inc. Automatic route configuration in hierarchical wireless mesh networks
DE102005020305A1 (de) * 2005-04-30 2006-11-02 Zf Lenksysteme Gmbh Radialflexible Abrollbuchse
JP5697356B2 (ja) * 2010-04-06 2015-04-08 キヤノン株式会社 波動歯車装置及びロボットアーム
JP5826275B2 (ja) * 2011-08-17 2015-12-02 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置の可撓性外歯歯車
US9003924B2 (en) * 2012-05-23 2015-04-14 Harmonic Drive Systems Inc. Wave gear device and flexible externally toothed gear
WO2017041802A1 (de) 2015-09-10 2017-03-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Getriebe mit elastischem zahnrad
JP6614988B2 (ja) * 2016-02-08 2019-12-04 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ カップ形状の可撓性外歯歯車および波動歯車装置
US10364878B2 (en) * 2016-10-24 2019-07-30 Simmons Precision Products, Inc. Compact flex gear for strain wave gearing
KR102136987B1 (ko) * 2016-11-30 2020-07-23 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 파동기어장치의 외치기어
CN111059255B (zh) * 2019-12-27 2021-08-20 太原理工大学 一种双圆弧谐波减速器齿面磨损的计算方法
CN111255876B (zh) * 2020-01-20 2021-02-09 珠海格力电器股份有限公司 一种柔性齿轮和谐波减速器
JP2022092751A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 セイコーエプソン株式会社 歯車装置およびロボット
JP2022096109A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 セイコーエプソン株式会社 歯車装置およびロボット
JP2023076100A (ja) * 2021-11-22 2023-06-01 ニデックドライブテクノロジー株式会社 可撓性外歯歯車、波動減速機、およびロボット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095235A (ja) * 1983-10-26 1985-05-28 Mitsubishi Electric Corp ハ−モニツクギヤ装置
JPH03118346U (ja) * 1990-03-16 1991-12-06
JPH08166052A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd シルクハット型撓み噛み合い式歯車装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4817457A (en) * 1986-08-18 1989-04-04 Quincy Technologies, Inc. Uniform wall flexspline
US4934212A (en) * 1989-03-29 1990-06-19 Quincy Technologies, Inc. Harmonic drive flexspline manufacture
JPH03118346A (ja) 1989-09-30 1991-05-20 Sekisui Chem Co Ltd エステルの製造方法
JP2916012B2 (ja) * 1991-03-01 1999-07-05 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置
JP2535503Y2 (ja) * 1991-05-20 1997-05-14 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ カップ型歯車式調和変速装置における外歯および内歯の噛み合わせ構造
DE69305570T2 (de) * 1992-06-03 1997-02-20 Sumitomo Heavy Industries Zykloidengetriebe
WO1994012808A1 (en) * 1992-11-24 1994-06-09 Harmonic Drive Systems Inc. Tertiary negative-deflection flexing contact gears of non-profile-shifted tooth profile
KR100381798B1 (ko) * 1994-12-14 2003-11-28 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 실크해트형휨맞물림식기어장치
JP3768261B2 (ja) * 1995-05-19 2006-04-19 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 偏平型波動歯車装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095235A (ja) * 1983-10-26 1985-05-28 Mitsubishi Electric Corp ハ−モニツクギヤ装置
JPH03118346U (ja) * 1990-03-16 1991-12-06
JPH08166052A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd シルクハット型撓み噛み合い式歯車装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0942197A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE69723291T2 (de) 2004-04-22
US6202508B1 (en) 2001-03-20
EP0942197A1 (en) 1999-09-15
EP0942197B1 (en) 2003-07-02
DE69723291D1 (de) 2003-08-07
EP0942197A4 (en) 2000-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999018364A1 (fr) Systeme d&#39;engrenages souples en forme de chapeau
US10352427B2 (en) Cup-shaped flexible externally toothed gear and cup-type strain wave gearing
WO1996018833A1 (fr) Dispositif a engrenage souple du type haut-de-forme
CA2069072C (en) Cup-type harmonic drive having a short, flexible cup member
EP1628045B1 (en) Wave gear device
US20140165758A1 (en) Flexible externally toothed gear for wave gear device
KR100648776B1 (ko) 최대의 치 높이를 보유한 통과 치형을 갖는 음편위 가요성 물림식 기어 장치
WO2005124189A1 (ja) 負偏位噛み合い歯形を有する波動歯車装置
TWI614428B (zh) 雙模式諧波齒輪裝置
WO1996019683A1 (fr) Transmission semi-rigide a engrenement ayant un profil de dents a depassement et deviation negative
JP2012002318A (ja) 撓み噛合い式歯車装置
JP2001146944A (ja) 偏位かみ合いインボリュート歯形を有する撓みかみ合い式歯車装置
JP3580506B2 (ja) シルクハット型撓み噛み合い式歯車装置
WO2005121597A1 (ja) 高ラチェティングトルク歯形を有する波動歯車装置
US20030233909A1 (en) Silk hat shaped wave gear device
KR102431777B1 (ko) 외치 기어 및 이를 구비하는 파동 기어 장치
WO1998053224A1 (fr) Train d&#39;engrenages a onde plane
JP3800659B2 (ja) シルクハット型撓み噛み合い式歯車装置
CN114857235A (zh) 谐波减速装置
JPH09273609A (ja) シルクハット型撓み噛み合い式歯車装置
JPH05332404A (ja) 撓み噛合い式歯車噛合構造
JPH11294543A (ja) 歯車及び該歯車を備える伝動装置
KR102418829B1 (ko) 외치 기어 및 이를 구비하는 파동 기어 장치
JPH09273610A (ja) シルクハット型撓み噛み合い式歯車装置
JP2828580B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造及び撓み噛合い式歯車噛合構造

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997942264

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09319076

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997942264

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997942264

Country of ref document: EP