JP4685383B2 - 波動歯車装置 - Google Patents

波動歯車装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4685383B2
JP4685383B2 JP2004238617A JP2004238617A JP4685383B2 JP 4685383 B2 JP4685383 B2 JP 4685383B2 JP 2004238617 A JP2004238617 A JP 2004238617A JP 2004238617 A JP2004238617 A JP 2004238617A JP 4685383 B2 JP4685383 B2 JP 4685383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
cylindrical body
gear device
conditional expression
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004238617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006057684A (ja
Inventor
芳秀 清沢
登 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harmonic Drive Systems Inc
Original Assignee
Harmonic Drive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harmonic Drive Systems Inc filed Critical Harmonic Drive Systems Inc
Priority to JP2004238617A priority Critical patent/JP4685383B2/ja
Priority to US11/161,423 priority patent/US7249536B2/en
Priority to EP05017304A priority patent/EP1628045B1/en
Publication of JP2006057684A publication Critical patent/JP2006057684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685383B2 publication Critical patent/JP4685383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions
    • F16H2049/003Features of the flexsplines therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing

Description

本発明は減速比が例えば100以上の高減速比のカップ型波動歯車装置に関し、特に、そのカップ形状をした可撓性外歯歯車のダイヤフラムが、応力集中を緩和するのに適した断面形状形となっている波動歯車装置に関するものである。
波動歯車装置としては、その可撓性外歯歯車がカップ形状をしているカップ型波動歯車装置が知られている。図1は典型的なカップ型波動歯車装置を示す縦断面図であり、図2は装置中心軸線に直交する平面で切断した場合の構成を示す構成図である。これらの図に示すように、カップ型波動歯車装置1は、円環状の剛性内歯車2と、この内側に同心状態に配置したカップ形状の可撓性外歯歯車3と、この内側に嵌めた楕円形輪郭の波動発生器4とを備えている。カップ形状の可撓性外歯歯車3は、可撓性の円筒状胴部11と、この円筒状胴部の中心軸線方向の一端から半径方向の内側に延びている円環状のダイヤフラム12と、このダイヤフラム12の内周縁に連続している円盤状の剛性ボス13と、円筒状胴部11の他方の端部の外周面部分に形成した外歯14とを備えている。
この形状の可撓性外歯歯車3における外歯14が形成されている円筒状胴部11の部分は、波動発生器4によって楕円形に撓められ、その楕円形の長軸方向の両端に位置する外歯が、剛性内歯歯車2の内歯15に噛み合っている。両歯車2、3には2n(nは正の整数)の歯数差があるので、モータなどの回転駆動源によって波動発生器4を回転すると、両歯車2、3の噛み合い位置が周方向に移動して、両歯車2、3には歯数差に応じた相対回転が発生する。一般には剛性内歯歯車2が固定され、可撓性外歯歯車3から大幅に減速された回転が出力される。
ここで、波動発生器4によって楕円形に撓められるカップ形状の可撓性外歯歯車3の円筒状胴部11は、図3(a)に示すように変形前の状態では円筒形状をしている。波動発生器4により楕円形に撓められた後においては、その楕円形の長軸を含む断面は、図3(b)に示すように、円筒状胴部11は、ダイヤフラム12の側から開口端11aの側に向けて外側に徐々に広がった状態になる。また、楕円形の短軸を含む断面は、図3(b)に示すように、円筒状胴部11は、ダイヤフラム12の側から開口端11aの側に向けて内側に徐々に窄まった状態になる。
このように円筒状胴部11の開口端11aの側の部分を楕円形に撓めるために、円筒状胴部11と剛性ボス13の間にはダイヤフラム12が形成されている。すなわち、円筒状胴部11の開口端11aが楕円形に撓むと、その楕円形の長軸を含む断面においては、図3(b)に示すように、ダイヤフラム12がボス13への付けね部分を中心として、矢印で示すように反り返る。これに対して、短軸を含む断面においては、図3(c)に示すように、ダイヤフラム12が矢印で示すように開口端11aの側に傾斜する。したがって、ダイヤフラム12は、このような中心軸線11bの方向への曲げ応力が作用すると同時に、トルク伝達によるせん断応力が作用する。
このため、ダイヤフラム12は、これらの組み合わせ応力状態において、円筒状胴部11の開口端側の部位を楕円形に変形させるための力が小さくて済み、しかも、大きなトルクを伝達することができるように、その断面形状が工夫されている。特に、この組み合わせ応力状態においてダイヤフラムに応力集中が発生しないように、その断面形状が工夫されている。例えば、下記の特許文献に応力集中を緩和可能な形状のカップ状の可撓性外歯歯車が開示されている。
特開平6−17888号公報
ここで、ダイヤフラム12の中心軸線11bの方向への変形量は、波動歯車装置1の減速比に応じて変化する。低減速比の場合には、円筒状胴部11の開口端側における楕円変形量が大きいので、それに伴ってダイヤフラム12の中心軸線11bの方向の変形量も大きくなる。逆に、高減速比の場合にはその変形量が小さくなる。よって、ダイヤフラム12の最適な断面形状は減速比により異なってくる。しかしながら、従来においては、減速比を考慮してダイヤフラム12の断面形状が決定されておらず、低減速比でのダイヤフラム12の中心軸線方向の大きな変形量に基づき、ダイヤフラムの最適な断面形状が決定されている。
すなわち、波動歯車装置の可撓性外歯歯車のダイヤフラムには、基本的に、その円筒状胴部の楕円変形に伴って発生する曲げ応力と、伝達トルクに起因するせん断応力と、組み付け誤差に起因する曲げ応力が作用する。しかしながら、減速比が100以上の高減速比の波動歯車装置の場合には、楕円変形量が僅かであるので、それに起因する曲げ応力が小さく、伝達トルクに起因するせん断応力が優位になる。
従来のダイヤフラムの断面形状の設定手法では、低減速比の場合における大きな曲げ応力を前提としている。この結果、高減速比の波動歯車装置のダイヤフラムの断面形状を設定した場合には、過大な許容曲げ応力が採用され、許容せん断応力が低く抑えられるので、最大許容伝達トルクが低く抑えられてしまっている。
本発明は、かかる点に鑑みて、高減速比の波動歯車装置に用いるのに適した断面形状のダイヤフラムを備えたカップ形状の可撓性外歯歯車を提案することにある。
本発明では、減速比が100以上の高減速比のカップ型波動歯車装置においては、その可撓性外歯歯車のダイヤフラムに作用する楕円変形に起因する曲げ応力が、トルク伝達により発生するせん断応力に比べて極めて小さくなることに着目し、主としてせん断応力による応力集中を緩和して最大許容伝達トルクを高めるのに適したダイヤフラムの断面形状を見出したのである。
すなわち、本発明は、環状の剛性内歯歯車と、半径方向の可撓性を有する円筒状胴部、この円筒状胴部の中心軸線方向の一端から半径方向の内側に延びている円環状のダイヤフラム、このダイヤフラムの中心部分に一体形成されている円盤状の剛性ボス、および、前記円筒状胴部の中心軸線方向の他方の端部の外周面部分に形成された外歯を備えているカップ形状の可撓性外歯歯車と、前記外歯歯車の前記外歯が形成されている部分を楕円形に撓めて前記剛性内歯歯車に部分的に噛み合わせ、両歯車の噛み合い位置を周方向に移動させる波動発生器とを有する波動歯車装置において、前記ダイヤフラムの前記中心軸線を中心とする半径r(mm)の位置の厚さをt(mm)とし、Aを定数とすると、厚さtは次の条件式(1)を満足する値であることを特徴としている。
t=A/r (1)
ここで、前記の定数Aは、前記可撓性外歯歯車のピッチ円直径をD(mm)とすると、次の条件式を満足する値であることが望ましい。
0.0014D<A<0.0026D (2)
また、前記ボスの径をd(mm)とすると、前記ダイヤフラムにおける前記条件式(1)によって規定される厚さtの範囲は次の条件式を満たす半径rの値の範囲であることが望ましい。
0.6d<r<0.4D (3)
さらに、前記ボスおよび前記ダイヤフラムの間のつなぎ部分では、前記中心軸線を含む平面で切断した場合における当該つなぎ部分の前記円筒状胴部の側の輪郭形状を直線により規定した場合には、当該つなぎ部分における前記円筒状胴部とは反対側の輪郭形状を、次の条件式を満足する曲率半径Rの曲線によって規定することができる。
0.02D<R<0.07D (4)
本発明の波動歯車装置のカップ形状の外歯歯車は、そのダイヤフラムが、100以上の高減速比の場合においてせん断応力による応力集中を緩和可能な断面形状に設定されている。したがって、従来に比べて許容伝達トルクの高い高減速比の波動歯車装置を実現できる。
以下に、図面を参照して、本発明を適用したカップ型波動歯車装置のカップ形状の可撓性外歯歯車の例を説明する。
図4は本例のカップ形状の可撓性外歯歯車を示す縦断面図である。本例の可撓性外歯歯車20の基本形状は従来のもの(図1、2参照)と同様であり、半径方向に撓み可能な円筒状胴部21と、この円筒状胴部の中心軸線方向21aの一端から半径方向の内側に延びている円環状のダイヤフラム22と、このダイヤフラム22の中心部分に同心状に一体形成されている円盤状の剛性のボス23と、円筒状胴部11の他方の端部の外周面部分に形成した外歯24とを備えている。
ここで、ダイヤフラム22の半径rの位置の厚さをtとし、Aを定数とすると、厚さtは次の条件式(1)を満足する値となっている。
t=A/r (1)
すなわち、ダイヤフラム22における半径rの位置において、伝達トルクTに起因して発生するせん断応力は、その部位のダイヤフラムの肉厚をtとすると、T/(t・r)に比例する。したがって、ダイヤフラムの各部位で発生するせん断応力が一定となるようにするための肉厚tは1/rに比例する。よって、上記の式(1)を満足するように肉厚tを設定すれば、ダイヤフラムの各部位において等しいせん断応力が発生する。
本発明者は、可撓性外歯歯車の楕円形変形に起因する曲げ応力、取り付け誤差に起因して発生する応力を無視して、減速比100以上の高減速比の波動歯車装置における可撓性外歯歯車のダイヤフラムの断面形状を上記のように設定したところ、殆ど応力集中が無く、実用に適したダイヤフラムを得ることができることを確認した。
次に、定数Aは、可撓性外歯歯車20のピッチ円直径をDとすると、次の条件式を満足する値とすることが望ましい。
0.0014D<A<0.0026D (2)
ここで、減速比が小さいほど楕円変形量が大きいので、ダイヤフラムの厚さは全体として薄くし、曲げ応力の集中を緩和し、また、波動発生器のベアリング反力が低くなるようにする必要がある。逆に、減速比が大きいほど楕円変形量が小さくなるので、ダイヤフラムの厚さを全体として厚くしても、曲げ応力の集中が起きず、また、波動発生器のベアリング反力が過大になることもない。よって、減速比が大きい場合には、上記の条件式(2)における下限側の値を採用し、減速比が大きい場合には、その上限側の値を採用すればよい。一例として、減速比が200の場合には、Aの値として「0.002」を採用することができる。
一方、ダイヤフラム22の内周端部分および外周端部分は、ボス23および円筒状胴部21に滑らかに連続させて、応力集中が起きないようにする必要がある。したがって、ダイヤフラム22における条件式(1)によって規定される厚さtの範囲は、このような移行部分を除いた範囲とすることが望ましい。具体的には、ボス23の径をdとすると、次の条件式を満たす半径rの値の範囲とすることが望ましい。
0.6d<r<0.4D (3)
本例では、中心軸線21aを含む平面で切断した場合において、円筒状胴部21は、外歯24が形成されている部分を除き、ほぼ平行に延びる直線31、32によって規定され、ほぼ一定の厚さとなっている。ダイヤフラム22は、その内側の輪郭形状が中心軸線21aにほぼ直交する直線41により規定され、この直線41には凸曲線42が滑らかに連続し、この凸曲線42の他方の端が円筒状胴部21の内側輪郭を規定している直線31に滑らかに連続している。
ダイヤフラム22の外側の輪郭は、上記の条件式(3)で規定される範囲(点43から点44までの範囲)が、上記の条件式(1)、(2)によって定まる厚さtを満足する曲線45によって規定されている。また、この曲線45の端点43は凸曲線46に滑らかに連続し、この凸曲線46の他端は円筒状胴部21の外側輪郭を規定している直線32に滑らかに連続している。
一方、ダイヤフラム22の外側輪郭を規定している曲線45の内端44には、凹曲線47が滑らかに連続しており、この凹曲線47の他端48は、ボス23の外周面を規定している中心軸線21aにほぼ平行に延びる直線49に滑らかに連続している。
ここで、ボス23およびダイヤフラム22の間のつなぎ部分を規定している凹曲線47の曲率半径Rは、応力集中の緩和、および製造上の点を考慮すると、次の条件式を満足する値とすることが望ましい。
0.02D<R<0.07D (4)
このように断面形状が決定されているカップ形状の可撓性外歯歯車20を用いた100以上の高減速比の波動歯車装置では、ダイヤフラム22において応力集中を緩和でき、従来に比べて許容伝達トルクを高くできることが確認された。
なお、本例では、ダイヤフラム22の内側面が中心軸線21aに直交する平面(直線41)によって規定されている。内側面を曲面によって規定することも可能である。例えば、図5に示す可撓性外歯歯車20Aはボス23Aが中空型のものであり、そのダイヤフラム22Aの断面形状を、その内側を湾曲線41aとして規定することができる。この場合においても、条件式(1)を満足する厚さtとなるように、外側の曲線45aを規定すればよい。
一般的なカップ型波動歯車装置の縦断面図である。 図1の波動歯車装置の軸線に直交する平面で切断した場合の概略構成図である。 カップ形状の可撓性外歯歯車の変形状態を示す説明図である。 本発明を適用したカップ形状の可撓性外歯歯車の縦断面図である。 本発明を適用したカップ形状の可撓性外歯歯車の別の例を示す縦断面図である。
符号の説明
1 カップ型波動歯車装置
2 剛性内歯歯車
20 カップ形状の可撓性外歯歯車
21 円筒状胴部
21a 中心軸線
22、22A ダイヤフラム
23、23A ボス
24 外歯
4 波動発生器

Claims (4)

  1. 環状の剛性内歯歯車と、
    半径方向への可撓性を有する円筒状胴部、この円筒状胴部の中心軸線方向の一端から半径方向の内側に延びている円環状のダイヤフラム、このダイヤフラムの中心部分に一体形成されている円盤状の剛性ボス、および、前記円筒状胴部の中心軸線方向の他方の端部の外周面部分に形成された外歯を備えているカップ形状の外歯歯車と、
    前記外歯歯車の前記外歯が形成されている円筒状胴部の部位を楕円形に撓めて前記剛性内歯歯車に部分的に噛み合わせ、両歯車の噛み合い位置を周方向に移動させる波動発生器とを有する波動歯車装置において、
    前記ダイヤフラムの前記中心軸線を中心とする半径r(mm)の位置の厚さをt(mm)とし、Aを定数とすると、厚さtは次の条件式(1)を満足する値であることを特徴とする波動歯車装置。
    t=A/r (1)
  2. 請求項1において、
    前記の定数Aは、前記可撓性外歯歯車のピッチ円直径をD(mm)とすると、次の条件式を満足する値であることを特徴とする波動歯車装置。
    0.0014D<A<0.0026D
  3. 請求項2において、
    前記ボスの外径をd(mm)とすると、前記ダイヤフラムにおける前記条件式(1)によって規定される厚さtの範囲は次の条件式を満たす半径rの値の範囲であることを特徴とする波動歯車装置。
    0.6d<r<0.4D
  4. 請求項3において、
    前記ボスおよび前記ダイヤフラムの間のつなぎ部分では、前記中心軸線を含む平面で切断した場合における当該つなぎ部分の前記円筒状胴部の側の輪郭形状が直線により規定されており、当該つなぎ部分における前記円筒状胴部とは反対側の輪郭形状が、次の条件式を満足する曲率半径Rの曲線によって規定されていることを特徴とする波動歯車装置。
    0.02D<R<0.07D
JP2004238617A 2004-08-18 2004-08-18 波動歯車装置 Active JP4685383B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238617A JP4685383B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 波動歯車装置
US11/161,423 US7249536B2 (en) 2004-08-18 2005-08-02 Wave gear device
EP05017304A EP1628045B1 (en) 2004-08-18 2005-08-09 Wave gear device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238617A JP4685383B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 波動歯車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006057684A JP2006057684A (ja) 2006-03-02
JP4685383B2 true JP4685383B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=35033326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004238617A Active JP4685383B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 波動歯車装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7249536B2 (ja)
EP (1) EP1628045B1 (ja)
JP (1) JP4685383B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006097861A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Nabtesco Corp 波動歯車装置
DE102008033200A1 (de) * 2008-07-15 2010-01-21 Valeo Klimasysteme Gmbh Stellklappenaktuator sowie Stellklappenbaugruppe einer Heizungs-Lüftungseinheit
WO2010070712A1 (ja) * 2008-12-18 2010-06-24 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 3次元接触可能な転位歯形を有する波動歯車装置
WO2012103786A1 (zh) * 2011-02-01 2012-08-09 配天(安徽)电子技术有限公司 一种柔轮、谐波减速器及机器人关节结构
JP5826275B2 (ja) 2011-08-17 2015-12-02 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置の可撓性外歯歯車
JP5335152B1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-06 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置の波動発生器
US9470301B2 (en) * 2013-10-21 2016-10-18 Hiwin Technologies Corp. Harmonic drive gear reduction mechanism
CN104565219A (zh) * 2013-10-29 2015-04-29 上银科技股份有限公司 谐波式减速机构
JP6150746B2 (ja) * 2014-02-26 2017-06-21 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置の可撓性外歯歯車および製造方法
CN104747660A (zh) * 2015-04-14 2015-07-01 上海鑫君传动科技有限公司 提高寿命的谐波减速机结构
JP6614988B2 (ja) * 2016-02-08 2019-12-04 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ カップ形状の可撓性外歯歯車および波動歯車装置
DE102016220919A1 (de) * 2016-10-25 2018-04-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verstellgetriebeanordnung für ein Fahrzeug, Fahrzeug mit der Verstellgetriebeanordnung sowie Verfahren zur Montage der Verstellgetriebeanordnung
US11307063B2 (en) 2016-12-23 2022-04-19 Gtc Law Group Pc & Affiliates Inspection robot for horizontal tube inspection having vertically positionable sensor carriage
WO2018119450A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Gecko Robotics, Inc. Inspection robot
US10883592B2 (en) * 2017-12-08 2021-01-05 Harmonic Drive Systems Inc. Cup-type strain wave gearing
JP6968708B2 (ja) * 2018-01-05 2021-11-17 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置
CN109027181A (zh) * 2018-09-27 2018-12-18 东莞市国森科精密工业有限公司 一种谐波减速器扁平筒体结构设计方法
EP3934861A4 (en) 2019-03-08 2022-12-07 Gecko Robotics, Inc. INSPECTION ROBOT
EP4326493A1 (en) 2021-04-20 2024-02-28 Gecko Robotics, Inc. Flexible inspection robot
CN113829383B (zh) * 2021-10-28 2024-04-16 上海宇航系统工程研究所 一种驱动关节

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173851U (ja) * 1985-04-19 1986-10-29
JPH0617888A (ja) * 1991-02-08 1994-01-25 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 調和変速装置における可撓性のカップ形部材
WO1998053224A1 (fr) * 1997-05-23 1998-11-26 Harmonic Drive Systems, Inc. Train d'engrenages a onde plane
JP2001304352A (ja) * 2000-04-17 2001-10-31 Teijin Seiki Boston Inc フランジ・サポートと一体となったハーモニックドライブ・フレックス・スプライン

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2535503Y2 (ja) * 1991-05-20 1997-05-14 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ カップ型歯車式調和変速装置における外歯および内歯の噛み合わせ構造
KR100381798B1 (ko) * 1994-12-14 2003-11-28 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 실크해트형휨맞물림식기어장치
JP4132113B2 (ja) * 1996-11-27 2008-08-13 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 撓み噛み合い式歯車装置
WO1999018364A1 (fr) * 1997-10-02 1999-04-15 Harmonic Drive Systems Inc. Systeme d'engrenages souples en forme de chapeau
US6050155A (en) * 1999-02-03 2000-04-18 Harmonic Drive Technologies Harmonic drive flexspline with integral flange support

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173851U (ja) * 1985-04-19 1986-10-29
JPH0617888A (ja) * 1991-02-08 1994-01-25 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 調和変速装置における可撓性のカップ形部材
WO1998053224A1 (fr) * 1997-05-23 1998-11-26 Harmonic Drive Systems, Inc. Train d'engrenages a onde plane
JP2001304352A (ja) * 2000-04-17 2001-10-31 Teijin Seiki Boston Inc フランジ・サポートと一体となったハーモニックドライブ・フレックス・スプライン

Also Published As

Publication number Publication date
EP1628045A3 (en) 2009-11-04
JP2006057684A (ja) 2006-03-02
EP1628045B1 (en) 2011-10-19
EP1628045A2 (en) 2006-02-22
US7249536B2 (en) 2007-07-31
US20060037430A1 (en) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685383B2 (ja) 波動歯車装置
KR101742203B1 (ko) 파동 기어 장치의 가요성 외치기어
CN107044527B (zh) 杯形状的柔性外齿轮以及杯式波动齿轮装置
JP4248334B2 (ja) 波動歯車装置
TWI703285B (zh) 可撓性外齒齒輪及諧波齒輪裝置
WO1996019683A1 (fr) Transmission semi-rigide a engrenement ayant un profil de dents a depassement et deviation negative
TWI614428B (zh) 雙模式諧波齒輪裝置
JPWO2013046274A1 (ja) テーパー型可撓性外歯車を有する波動歯車装置
JPWO2012153363A1 (ja) 3次元連続接触歯形を有する波動歯車装置
CN109983251B (zh) 波动齿轮装置的外齿齿轮
TWI608184B (zh) 雙模式諧波齒輪裝置、及諧波齒輪裝置之外齒齒輪之半徑方向撓曲量的設定方法
JP3441160B2 (ja) 追い越し接触型歯形の撓み噛み合い式歯車装置
US6202508B1 (en) Silk hat flexible engagement gear device
JP2007205397A (ja) 波動歯車装置及び伝達比可変装置
TW201910666A (zh) 諧波齒輪裝置
TWI774859B (zh) 杯型的諧波齒輪裝置
US11143283B2 (en) Strain wave gearing
JP3230245U (ja) 波動歯車装置
US20210018081A1 (en) Strain wave gearing
JP2007145067A (ja) 回転軸の連結構造及び伝達比可変装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4685383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250