WO1998033872A1 - Huile lubrifiante ou composition d'huile lubrifiante et composition de fioul - Google Patents

Huile lubrifiante ou composition d'huile lubrifiante et composition de fioul Download PDF

Info

Publication number
WO1998033872A1
WO1998033872A1 PCT/JP1998/000212 JP9800212W WO9833872A1 WO 1998033872 A1 WO1998033872 A1 WO 1998033872A1 JP 9800212 W JP9800212 W JP 9800212W WO 9833872 A1 WO9833872 A1 WO 9833872A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mol
aromatic vinyl
vinyl compound
lubricating oil
oil
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/000212
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryousuke Kaneshige
Hideki Hirano
Masahide Tanaka
Kenichi Morizono
Keiji Okada
Original Assignee
Mitsui Chemicals, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals, Inc. filed Critical Mitsui Chemicals, Inc.
Priority to AU55749/98A priority Critical patent/AU728753B2/en
Priority to CA002242918A priority patent/CA2242918C/en
Priority to US09/101,335 priority patent/US6214779B1/en
Priority to DE69820179T priority patent/DE69820179T2/de
Priority to EP98900678A priority patent/EP0902081B1/en
Priority to NZ331021A priority patent/NZ331021A/xx
Publication of WO1998033872A1 publication Critical patent/WO1998033872A1/ja
Priority to HK99103591A priority patent/HK1019891A1/xx

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • C10M107/12Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation containing aromatic monomer, e.g. styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/08Use of additives to fuels or fires for particular purposes for improving lubricity; for reducing wear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1625Hydrocarbons macromolecular compounds
    • C10L1/1633Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds
    • C10L1/165Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds from compounds containing aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/10Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing aromatic monomer, e.g. styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/0206Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/04Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing aromatic monomers, e.g. styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/04Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing aromatic monomers, e.g. styrene
    • C10M2205/043Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing aromatic monomers, e.g. styrene used as base material

Definitions

  • the present invention relates to a lubricating oil or a lubricating oil composition, and more particularly, to a lubricating oil or a lubricating oil composition from an ⁇ -olefin-aromatic vinyl compound random copolymer.
  • Oil and a lubricating oil composition containing such a copolymer, and a base oil consisting of mineral oil and / or a hydrocarbon-based synthetic oil, and a random copolymer of ⁇ -olefin and aromatic vinyl compound.
  • a lubricating oil composition comprising:
  • the present invention relates to a lubricating oil viscosity index improver and a compatibilizing agent for lubricating oil comprising an ⁇ -olefin ′ aromatic vinyl compound random copolymer.
  • the present invention relates to a lubricating fuel oil composition
  • a lubricating fuel oil composition comprising a middle distillate fuel oil, and an ⁇ -methyl olefin and an aromatic vinyl compound random copolymer.
  • mineral oil or ethylene oil contained in petroleum A lubricating base oil comprising a synthetic oil such as a terpolymer is known, and a lubricating oil composition containing a viscosity index improver or a lubricating oil additive comprising a one-year-old refin polymer or the like. It has been known.
  • Such lubricating base oils are required to have excellent viscosity properties, especially low-temperature fluidity, and excellent heat stability, oxidation stability, and lubricity.
  • Lubricating base oils especially hydrocarbon-based synthetic base oils, and lubricating oil additives may have poor compatibility.
  • the types and amounts of viscosity index improvers or lubricating oil additives incorporated into oils have been severely limited.
  • a lubricating oil composition containing an ester or the like as a compatibilizing agent is known.
  • Lubricating oil compositions containing such viscosity index improvers or compatibilizers are required to further improve heat stability, oxidative stability, lubricity, and compatibility with lubricating oil additives. ing. There is also a need for a lubricating base oil that is compatible with a lubricating oil additive without using such a compatibilizing agent.
  • the middle distillate fuel oils such as light oil and heavy oil
  • the wax crystals contained in the oil when used or stored at low temperature, cause the wax crystals contained in the oil to grow, and the oil in which such wax crystals grow grows.
  • the piping will be clogged and the viscosity of the whole oil will increase extremely, and the oil will not flow.
  • the fluidity of ethylene / hydroolefin copolymer etc. It is known to add improvers to middle distillate fuel oils. You.
  • CFPP low temperature filter plugging point
  • the present invention has been made in view of the prior art as described above, and has excellent compatibility with lubricating oil additives, and has excellent viscosity characteristics, heat stability, oxidation stability, and lubricity.
  • the purpose of the present invention is to provide a lubricating oil or a lubricating oil composition.
  • the present invention also provides a base oil composed of mineral oil and Z or a hydrocarbon-based synthetic oil, and a viscosity index improver composed of a specific ⁇ -olefin / aromatic vinyl compound random copolymer. It is intended to provide a lubricating oil composition having characteristics.
  • the present invention provides a base oil composed of a mineral oil and / or a hydrocarbon-based synthetic oil, a compatibilizer composed of a specific low-molecular-weight, one-year-old olefin.
  • An object of the present invention is to provide a lubricating oil composition comprising an oil additive and having excellent properties.
  • the present invention relates to a specific ⁇ -olefin.
  • a viscosity index improver comprising a compound random copolymer, and a compatibilizing agent for lubricating oil comprising a specific low molecular weight ⁇ -vinyl-aromatic vinyl compound random copolymer. It is an object.
  • the lubricating oil according to the present invention comprises:
  • ⁇ -Chain having 3 to 20 carbon atoms Structural unit derived from olefins 0 to 45 mol% (however, the total amount of both is 99 to 60 mol%), derived from aromatic vinyl compound
  • the structural unit consists of 1 to 40 mol%, and the intrinsic viscosity [] measured in decalin at 135 ° C is in the range of 0.01 to 0.50 dl / g. —Olefin ' It is characterized by being composed of a random copolymer of an aromatic vinyl compound.
  • the above ⁇ -sulfur refine 'aromatic vinyl compound random copolymer is used as the lubricating base oil, and the lubricating base oil is selected from extreme pressure agents, antiwear agents, oil agents and detergent dispersants.
  • the incorporation of at least one lubricating oil additive results in a lubricating oil composition having excellent properties.
  • a base oil consisting of mineral oil and ⁇ or hydrocarbon synthetic oil; 75 to 40 mol% of structural units derived from ethylene, and 0 to 45 mol% of structural units derived from ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms (however, the total amount of both is 99 to 100 mol%). 60 mol%) and 1 to 40 mol% of structural units derived from an aromatic vinyl compound, and the intrinsic viscosity [] measured at 135 ° C in a deline is 0.1 to 0.1%. It is characterized by containing a one-year-old refine / aromatic vinyl compound random copolymer in the range of 5.0 d1 Zg.
  • a base oil composed of mineral oil and / or hydrocarbon synthetic oil
  • the viscosity index improver according to the present invention is a one-year-old refine / aroma which is the same as the specific ⁇ -year-old olefin / aromatic vinyl compound random copolymer used in the second lubricating oil composition according to the present invention.
  • Aromatic vinyl random copolymer is a one-year-old refine / aroma which is the same as the specific ⁇ -year-old olefin / aromatic vinyl compound random copolymer used in the second lubricating oil composition according to the present invention.
  • the compatibilizing agent for lubricating oil according to the present invention is a specific low molecular weight ⁇ -olefin / aromatic biphenyl used in the third lubricating oil composition according to the present invention.
  • Low-molecular-weight ⁇ -sulfur fin ' is the same as random vinyl copolymer.
  • a middle distillate fuel oil having a boiling point of 150 to 400 ° C. having a boiling point of 150 to 400 ° C.
  • the lubricating oil according to the present invention comprises a mixture of ethylene, an aromatic vinyl compound and, if necessary, an ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms. Consists of a polymer.
  • the high-olefin / aromatic vinyl compound random copolymer used in the present invention is a random copolymer of ethylene and an aromatic vinyl compound.
  • Copolymer ethylene 'aromatic vinyl compound random copolymer
  • a random copolymer of ethylene and a 1-year-old fin having 3 to 20 carbon atoms with an aromatic vinyl compound ethylene- ⁇ - Olefin (aromatic vinyl compound random copolymer).
  • the ethylene-aromatic vinyl compound random copolymer, constituent units derived from ethylene is 7 5-6 0 mole 0/0, favored properly is in the range of 7 0-6 0 mole ⁇ %, an aromatic vinyl compound It is desirable that the structural unit derived from is in the range of 25 to 40 mol%, preferably 30 to 40 mol ⁇ 1 ⁇ 2.
  • aromatic vinyl compound examples include: styrene; 0-methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, 0, p-dimethylenostyrene, diethylenostyrene, m-ethylinostyrene, p-ethylstyrene, and the like.
  • Mono or polyalkyl styrene methoxy styrene, ethoxy styrene, vinyl benzoic acid, methyl vinyl benzoate, vinyl benzoyl acetate, hydroxy styrene, () -chlorostyrene, P-chlorostyrene, divinyl Styrene derivatives containing a functional group such as benzene; 3-phenylpropylene, 4-phenylbutene, and -methylstyrene. Of these, styrene or 4-methoxystyrene is preferred.
  • the ethylene-aromatic vinyl compound random copolymer may be copolymerized with ⁇ -olefins other than ethylene and aromatic vinyl compounds.
  • ⁇ -olefins other than ethylene and aromatic vinyl compounds.
  • Ethylene-H-Ichi-Refin In the aromatic vinyl compound random copolymer, 75 to 40 moles of ethylene-derived structural units and 3 to 20 carbon atoms are derived from alpha-refined copolymers.
  • the constituent unit is 45 mol% or less (however, the total amount of both is 99 to 60 mol%), and the constituent unit derived from the aromatic vinyl compound is 1 to 40 mol%, preferably 70 to 40 mol% of structural units derived from styrene, and 40 mol% or less of structural units derived from ⁇ -olefins having 3 to 20 carbon atoms (however, the total amount of both is 9 (9 to 70 mol%), and the constitutional unit derived from the aromatic vinyl compound is desirably in the range of 1 to 30 mol%.
  • the constituent units derived from ethylene, the constituent units derived from ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms, and the constituent units derived from the aromatic vinyl compound are in the above ranges, various kinds of dispersion may occur.
  • a lubricating base oil having excellent balance of viscosity characteristics, heat resistance and lubricity can be obtained.
  • the total amount of the constituent units derived from the ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms and the constituent units derived from the aromatic vinyl compound is 0.1 to 40 mol. ⁇ -offline in the% range.
  • Aromatic vinyl compound random copolymer is preferred.
  • the random copolymer of ⁇ -olefin and aromatic vinyl compound may be copolymerized with other monomers such as non-conjugated gens.
  • Esters of dihydroxycyclopentagenyloxyethylene with unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid and fumaric acid. These non-conjugated gens can be used alone or in combination of two or more.
  • the intrinsic viscosity [] measured in decalin at 135 ° C at 135 ° C of such a high-refined aromatic vinyl compound random copolymer is 0.01 to 0.50 dl / g, Preferably, it is in the range of 0.02 to 0.40 dl / g.
  • the ratio of the structural units constituting a continuous chain structure in which two or more structural units derived from the aromatic vinyl compound are continuous is as follows. It is desirable that the content be 1% or less, preferably 0.1% or less, based on the structural units derived from the aromatic vinyl compound.
  • the content of a chain structure in which two or more structural units derived from an aromatic vinyl compound are continuous is 13 C-NM R Can be obtained by
  • the lubricating oil according to the present invention comprising the above-mentioned —olefin ′ aromatic vinyl compound random copolymer has excellent viscosity characteristics, heat stability, oxidative stability, and abrasion resistance. Excellent compatibility.
  • the first lubricating oil composition according to the present invention will be described.
  • the first lubricating oil composition according to the present invention is a lubricating oil base oil comprising the same copolymer as the ⁇ -methyl refin 'aromatic vinyl compound random copolymer constituting the lubricating oil according to the present invention. And a lubricating oil additive.
  • the lubricating oil additive used in the present invention contains at least one additive selected from extreme pressure agents, antiwear agents, oil agents and detergent dispersants.
  • extreme pressure agents include sulfides, sulfoxides, sulfones, thiophosphines, thiocarbonates, fats and oils, sulfurized fats and oils, sulfonated olefins, and the like.
  • examples thereof include phosphoric acids such as phosphorous acid ester, phosphoric acid ester amine salt, and phosphorous acid ester amine salt, and halogen compounds such as chlorinated hydrocarbons.
  • antiwear agents include inorganic or organic molybdenum compounds such as molybdenum disulfide, and organic boron compounds such as alkyl mercaptyl porates.
  • Graphite, antimony sulfide, boron compounds, polytetrafluoroethylene and the like can be exemplified.
  • oil agent examples include higher fatty acids such as oleic acid and stearic acid, higher alcohols such as oleyl alcohol, amines, esters, sulfurized oils, chlorinated oils and the like.
  • metal sulfonates such as calcium sulfonate, magnesium sulfonate, and potassium sulfonate, thiophosphonate, phenolate, salicylate, succinate imide, benzyl urea Examples thereof include min, succinate, and the like.
  • the first lubricating oil composition according to the present invention may further contain a viscosity index improver, an antioxidant, an antioxidant, a foam inhibitor and the like.
  • a viscosity index improver that can be generally blended with a lubricating oil can be used.
  • a natural resin such as a mineral oil, or an ethylene / ⁇ -a-lefin copolymer or an ⁇ -a-lefin homopolymer
  • synthetic resins such as styrene / butadiene copolymer, poly (meth) acrylate, and naphthalene condensate.
  • antioxidants examples include amide compounds such as 2,6-dibutyl-4-methylphenol, and zeo or lin-based compounds such as zinc dithiophosphate.
  • Examples of the protective agent include carboxylic acids such as oxalic acid and salts thereof; sulfonic acid salts; esters; alcohols; phosphoric acid and salts thereof; benzotriazoles and derivatives thereof; and thiazole compounds. And can be.
  • foam inhibitors include dimethyl siloxane and silica gel dispersion.
  • examples thereof include a liquid compound, an alcohol compound, and an ester compound.
  • the amount of these lubricating oil additives varies depending on the required lubricating performance.
  • the amount of the lubricant is 0.1 part by weight based on 100 parts by weight of the above ⁇ -vinyl-aromatic compound random copolymer. It is from 0.1 to 80 parts by weight, preferably from 0.05 to 60 parts by weight.
  • the lubricating oil composition according to the present invention may contain mineral oil and hydrocarbon synthetic oil at a ratio of up to 50% by weight.
  • the first lubricating oil composition according to the present invention is based on the above-mentioned ⁇ -sulfur refin 'aromatic vinyl compound random copolymer as a base oil
  • the first lubricating oil composition has viscosity characteristics, heat stability, and oxidation resistance. Excellent stability and abrasion resistance, and excellent compatibility with additives.
  • the second lubricating oil composition and the viscosity index improver according to the present invention will be described.
  • a second lubricating oil composition according to the present invention comprises: a base oil composed of mineral oil or a hydrocarbon-based synthetic oil; and a specific one-year-old olefin / aromatic vinyl compound random having a function as a viscosity index improver. And a copolymer.
  • the viscosity index improver according to the present invention comprises the same copolymer as the ⁇ -methyl refin 'aromatic vinyl compound random copolymer used in the second lubricating oil composition according to the present invention. I have.
  • the base oil used in the second lubricating oil composition according to the present invention is mineral oil or mineral oil.
  • One type or a mixture of two or more types may be used as long as the base oil has a viscosity range of, and is not particularly limited.
  • the mineral oil may be in the above viscosity range.
  • Such a mineral oil can be obtained, for example, by subjecting a paraffinic or intermediate-based crude oil to atmospheric distillation or refining a distillate obtained by vacuum distillation of an atmospheric distillation residual oil according to an ordinary method. Refined oil, or a deep-opened oil obtained by deep-dewaxing after refining. Hydrogenation, dewaxing, solvent extraction, alkaline distillation or sulfuric acid washing, and clay treatment can be used alone or in combination as appropriate. The same process can be repeated a plurality of times, regardless of the order and number of repetitions.
  • a mineral oil obtained by a deep dewaxing process such as a solvent dewaxing process performed under severe conditions or a catalytic hydrodewaxing process using a zeolite catalyst.
  • hydrocarbon-based synthetic oil examples include oligomers obtained by polymerizing or copolymerizing a C2 to C20 olefin or an arbitrary mixture of these olefins, for example, 1-octene oligomers, 1 -Desene's oligomer and Thododesen's oligomer are preferably used.
  • diesters such as di-2-ethylhexyl sebaguet, dioctyl adipate, dioctyl dodecanoate, pentaerythritol tetraoleate, trimethyate, etc. Roll prono ,.
  • Polyol esters such as tri-peralgonite may be used.
  • the oligomer obtained by (co) polymerizing the above-mentioned C 2-20 carbon olefin is produced by a conventionally known method.
  • the base oil in the second lubricating oil composition according to the present invention is used in an amount of 50.0 to 99.8% by weight, preferably 60.0 to 95.0% by weight.
  • the specific ⁇ -olefin-vinyl aromatic compound random copolymer having a function as a viscosity index improver comprises a base oil or a viscosity index improver.
  • Used as The copolymer is the same as the above-mentioned ⁇ -olefin / aromatic vinyl compound random copolymer constituting the lubricating oil or the first lubricating oil composition according to the present invention, and comprises ethylene and aromatic vinyl.
  • Random copolymer of a compound with a compound random copolymer of ethylene and aromatic vinyl compound
  • random copolymer of ethylene and an ⁇ -olefin with 3 to 20 carbon atoms and an aromatic vinyl compound It is a coalesced product (ethylene-alpha-refined aromatic vinyl compound random copolymer).
  • the intrinsic viscosity of the ⁇ -methyl refin 'aromatic vinyl compound random copolymer used in the second lubricating oil composition according to the present invention measured at 135 ° C. in decalin [ Is preferably 0.1 to 5.0 d1Zg, preferably 0.5 to 3.0 d1Zg.
  • the addition amount of the alpha-olefin / aromatic vinyl compound random copolymer having the function as a viscosity index improver is 1.0 to 5.0 with respect to 100 parts by weight of the base oil. Parts by weight, preferably 2.0 to 30.0 parts by weight. You.
  • the second lubricating oil composition according to the present invention comprises a base oil comprising a mineral oil and a Z- or hydrocarbon-based synthetic oil, the base oil comprising the ⁇ -olefin / aromatic vinyl compound random copolymer as described above. Or because it is blended as a viscosity index improver, it has excellent lubricating oil properties.
  • the third lubricating oil composition and the compatibilizer for lubricating oil according to the present invention will be described.
  • the third lubricating oil composition according to the present invention comprises a base oil composed of mineral oil and ⁇ or a hydrocarbon-based synthetic oil, and a specific low molecular weight ⁇ -methyl olefin having a function as a compatibilizer. It contains a random copolymer of a vinyl group compound and a lubricating oil additive.
  • the compatibilizing agent for a lubricating oil according to the present invention is the same copolymer as the ⁇ -olefin / aromatic vinyl compound random copolymer used in the third lubricating oil composition according to the present invention. Consists of
  • Examples of the base oil include mineral oil and hydrocarbon synthetic oil used as the base oil of the above-described second lubricating oil composition according to the present invention.
  • a specific low-molecular-weight ⁇ -vinyl-aromatic vinyl compound random copolymer having a function as a compatibilizer is used.
  • This copolymer is the same as the above-mentioned ⁇ -olefin / aromatic vinyl compound random copolymer constituting the lubricating oil or the first lubricating oil composition according to the present invention.
  • the intrinsic viscosity of the low-molecular-weight ⁇ -methyl olefin copolymer used in the third lubricating oil composition according to the present invention measured at 135 ° C. in decalin of the aromatic vinyl compound random copolymer [] Is preferably in the range of 0.01 to 0.30 dl Zg, preferably in the range of 0.01 to 0.20 dl Zg.
  • the amount of the ⁇ -olefin / aromatic vinyl compound random copolymer having a function as a compatibilizer is 100% by weight of the base oil. Not more than 30 parts by weight, preferably more than 0 parts by weight.
  • the weight ratio of the low-molecular-weight ⁇ -olefin / aromatic vinyl compound random copolymer to the lubricating oil additive is 0.01 to 4.0, preferably 0.01 to 2 .
  • the third lubricating oil composition according to the present invention contains lubricating oil additives such as the extreme pressure agent, antiwear agent, oil agent, detergent / dispersant, antioxidant, antioxidant, and foam inhibitor as described above. Contains.
  • the amount of these lubricant additives depends on the required lubrication performance. Although it varies, it is usually contained in the lubricating oil composition at 0.01 to 50% by weight, preferably 0.05 to 30% by weight.
  • the third lubricating oil composition according to the present invention comprises a base oil composed of a mineral oil and / or a hydrocarbon-based synthetic oil, a lubricating oil additive, and a low molecular weight ⁇ - It has excellent lubricating oil properties because it contains a refin / aromatic vinyl compound random copolymer as a base oil or a compatibilizer. Next, a method for producing a random copolymer of an ⁇ -vinyl aromatic compound will be described.
  • the (low-molecular-weight) ⁇ -olefin / aromatic vinyl compound random copolymer used in the present invention can be prepared, for example, by adding ethylene and an aromatic vinyl compound in the presence of a metallocene catalyst (a). And, if necessary, a copolymer of ⁇ -refined olefin having 3 to 20 carbon atoms.
  • a metallocene-based catalyst conventionally used as a single-site catalyst and a metallocene-based catalyst similar thereto can be used without limitation.
  • a catalyst comprising a transition metal metal compound (transition metal compound) (b), an organic aluminum oxy compound (c) and / or an ionized ionic compound (d) is preferably used.
  • M is a transition metal selected from Group 4 of the periodic table, specifically, zirconium, titanium, or hafnium, and X is the valence of the transition metal.
  • L is a ligand coordinated to the transition metal, and at least one of these ligands L is a ligand having a cyclopentagenenyl skeleton, and a ligand having this cyclopentagenenyl skeleton.
  • the ligand may have a substituent.
  • Examples of the ligand having a cyclopentene genenyl skeleton include a cyclopentagenenyl group, a methylcyclopentagenenyl group, an ethyl pentenyl pentenyl group, an n- or i-propyl pentenyl pentenyl group, n-, i- , Sec- or t-butylcyclopentagenenyl group, hexylcyclopentagenenyl group, octylcyclopentagenenyl group, dimethylcyclopentadienyl group, trimethinoresic tetrapentaenyl group, tetramethylcyclopentagenenyl group, pentamethylcyclopentagenenyl group Group, methylethylcyclopentagenenyl group, methyl propylsilicone pentenyl group, methylbutylcyclopentanenyl group, methylhexylcyclopentagenenyl group, methylbenzyl cyclopen
  • These groups may be substituted with a halogen atom, a trialkylsilyl group or the like.
  • alkyl-substituted cyclopentagenenyl groups are particularly preferred.
  • the metallocene compound (b) represented by the formula (1) has two or more groups having a cyclopentagenenyl skeleton as the ligand L, two of these groups are used.
  • Groups having a lopentagenenyl skeleton include alkylene groups such as ethylene and propylene, substituted alkylene groups such as isopropylidene and diphenylmethylene, silylene group or dimethylsilylene group, diphenylsilylene group, and methylphenylsilyl group. It may be bonded via a substituted silylene group such as a renylene group.
  • Sik Ropen evening is the L other than the ligand having a Jeniru skeleton, a hydrocarbon group having carbon atom number of 1 to 2, alkoxy groups, ⁇ Li one proxy group, a sulfonic acid-containing group (an S 0 3 R 1 ), a halogen atom or a hydrogen atom (here, R 1 is an alkyl group, an alkyl group substituted with a halogen atom, an aryl group, or an aryl group substituted with a halogen atom or an alkyl group. ) And the like.
  • hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms examples include an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, and an aralkyl group, and more specifically,
  • An alkyl group of Alkyl groups such as pentyl group and hexahexyl group, aryl groups such as phenyl group and tolyl group,
  • aralkyl groups such as benzyl group and neophyl group.
  • alkoxy group include a methoxy group, an ethoxy group, an n-propoxy group, an isopropoxy group, an n-butoxy group, an isobutoxy group, a sec-butoxy group, a t-butoxy group, Examples include a pentoxy group, a hexoxy group, and an ethoxy group.
  • Examples of the aryloxy group include a phenoxy group.
  • Sulfonic acid-containing group - is a (S 0 3 R 1), meta Nsuruho ten Bok group, p- toluenesulfonic scan Honoré Hona preparative group, Application Benefits Furuoro meth Nsunorehona preparative group, p- click Rolle benzenesulfonyl Na preparative group And the like.
  • halogen atom examples include fluorine, chlorine, bromine, and iodine.
  • the metascene compound (b) represented by the formula (1) is more specifically represented by the following formula (2; ').
  • M is a transition metal similar to the transition metal of the formula (1), preferably zirconium or titanium, and R 2 is a group (ligand) having a cyclopentagel skeleton.
  • R 3 , R 4 and R 5 may be the same or different from each other, and are other than a group having a cyclopentagenenyl skeleton or a ligand having a cyclopentagenenyl skeleton in the general formula (1).
  • a metallocene compound represented by the following general formula (3) may be used as the metallocene compound (b).
  • M 2 is a metal of group 4 of the periodic table or a lanthanide series
  • L 1 is a derivative of the delocalized 7 ⁇ binding group, which imparts a constrained geometry to the metal M 2 active site,
  • Z 1 may be the same or different from each other, and may include a hydrogen atom, a halogen atom or a carbon atom of 20 or less, a gayne atom or a germanium atom, and a hydrocarbon group and a silyl group. Or a germyl group. )
  • meta-mouth compounds represented by the formula (3) a meta-cene compound represented by the following general formula (4) is preferable.
  • M 3 is titanium, zirconium or hafnium, and Z 1 is the same as above.
  • C p is a cyclopentagenenyl group, a substituted cyclopentagenenyl group, or a derivative thereof bonded to M 3 in a 5- bond manner in a 7 ⁇ bond.
  • W 1 is oxygen, zeolite, boron, an element of group 14 of the periodic table, or a group containing these elements;
  • V 1 is a ligand containing nitrogen, phosphorus, oxygen or zeolite.
  • W 1 and V 1 may form a fused ring.
  • C p and W 1 may form a condensed ring.
  • Preferable examples of the group represented by C p in the general formula (4) include a cyclopentagenenyl group, an indenyl group, a fluorenyl group, and a saturated derivative thereof, and the like. These are metal atoms (M 3 ) And form a ring.
  • Each carbon atom in the cyclopentenyl group is a hydrocarbyl group, a substituted hydrocarbyl group (at least one hydrogen atom of which is replaced by a halogen atom), a hydrocarbyl-substituted methyl group (a metroloid group). May be substituted with the same or different group (s) selected from the group 1 to 4 elements of the periodic table and a halogen group, or may be unsubstituted.
  • hydrocarbyl and substituted hydrocarbyl groups which substitute at least one hydrogen atom in the cyclopentagenenyl group contain 1 to 20 carbon atoms and are linear or branched alkyl groups.
  • Preferred organic metalloid groups include group 14 elemental mono-, di- and tri-substituted organic metalloid groups, each of the hydrocarbyl groups containing from 1 to 20 carbon atoms.
  • preferred organic metalloid groups include trimethylsilyl olenoyl, triethylenosilyl, ethyldimethylsilyl, methyl getylsilyl, phenyldimethylsilyl, methisolesulfeninoylsilyl, and trimethylsilyl.
  • Examples include triphenyl phenol, triphenyl germyl, and trimethylgermyl.
  • Z 1 in the general formula (4) include hydride, halo, alkyl, silyl, germyl, aryl, amido, aryloxy, alkoxy, phosphide, and sulfaide.
  • Acetyl, pseudo-halide for example, cyanide, azide, etc., and acetyl acetonate or a mixture thereof, and these may be the same or different.
  • a metallocene compound represented by the general formula (3) is particularly preferred in view of polymerization activity and transparency, rigidity, heat resistance and impact resistance of a molded article.
  • the above-mentioned methacrylate compounds (b) may be used alone or in combination of two or more.
  • the metallocene compound (b) used in the present invention may be used after being diluted with a hydrocarbon or a halogenated hydrocarbon.
  • the organoaluminoxy compound (c) used in the present invention may be a conventionally known aluminoxane, or a benzene-insoluble compound as exemplified in JP-A-2-76867. It may be an organic aluminum peroxy compound (c).
  • Aluminoxane is produced, for example, by the following method, and is usually recovered as a solution of a hydrocarbon solvent.
  • Aromatic hydrocarbon solvents by allowing water (water, ice or steam) to act directly on an organic aluminum compound such as trialkylaluminum in a medium such as benzene, tosoleene, ethyl ether or tetrahydrofuran. To recover as a solution.
  • Examples of the ionized ionic compound (d) include Lewis acids, ionic compounds, borane compounds, and carborane compounds. These ionized ionic compounds (d) are disclosed in JP-A-Toku-Hei 5-51095, JP-T-Hei 5-52036, and JP-A-3-179005. Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. Hei 3 (1995) -7060, Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 3-207703, Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 3-207704, USP _ 5 3 2 1 1 106 No., etc.
  • BR 3 As the Louis acid used as the ionized ionic compound (d), BR 3 (where R may be the same or different, such as fluorine atom, methyl group, trifluoromethyl group, etc.) A phenyl group or a fluorine atom which may have a substituent of the formula: Trifnoroleoloborone, triphenylenoborone, tris (4-phenylolephenyl) boron, tris (3,5 difluorophenyl) boron, tris (4-fluoromethylphenyl) boro And tris (pentafluorophenyl) boron.
  • the ionic compound used as the ionized ionic compound (d) is a salt composed of a cationic compound and an anionic compound.
  • the anionic compound cationizes the metallocene compound (b) by reacting with the metallocene compound (b) to form an ion pair, thereby converting the transition metal cation group. It works to stabilize.
  • examples of such anions include an organoboron compound anion, an organic arsenic compound anion, and an organoaluminum compound anion. Those which are relatively bulky and stabilize the transition metal cation species are preferable.
  • Examples of the cation include a metal cation, an organometallic cation, a carbonium cation, a tripium cation, an oxonium cation, a sulfonium cation, a phosphonium cation, and an ammonium cation.
  • a metal cation an organometallic cation, a carbonium cation, a tripium cation, an oxonium cation, a sulfonium cation, a phosphonium cation, and an ammonium cation.
  • a triphenylcarbene cation a tripnoleammonium cation, a ⁇ , ⁇ -dimethylammonium cation, and a ferrocene cation.
  • a zwitterionic compound containing a boron compound is preferred, and specifically, as the zwitterionic compound, trialkyl-substituted ammonium salts, ⁇ , ⁇ -dialkylanilinini Palladium salts, dialkyl ammonium salts, and triarylphosphonium salts.
  • trialkyl-substituted ammonium salts include, for example, Noreammonium tetra (phenyl) boron, tripropylammonium tetra (phenyl) boron, tri (n-butyl) ammonium tetra (phenyl) boron, trimethylammonium tetra (p-trile) boron And the like.
  • N, N dialkylanilinium salt examples include N, N-dimethylaniliniumtetra (phenyl) boron.
  • dialkylammonium salt examples include di (n-propyl) ammoniumtetra (borane fluorophenyl) boron, dicyclohexylammoniumtetratra (phenyl) boron, and the like.
  • triphenylphosphonium salt examples include triphenylphosphonium tetra (phenyl) boron, tri (methylphenyl) phosphoniumtetra (phenyl) boron, and tri (boron). Dimethylphenyl) phosphoniumtetra (phenyl) boron.
  • triphenylcarbenyltetrakis penentafluorophenyl borate
  • X N-dimethylaniliniumtitrakis
  • ferroceneditra Pentafluorophenyl borate
  • Examples of the borane compound used as the ionized ionic compound (d) include the following compounds.
  • Anion salts such as bis [tri (n-butyl) ammonium] nonaborate and bis [tri (n-butyl) ammonium] decaborate;
  • Tri- (n-butyl) ammonium bis (dodecahydride dodecaborate) Cobaltate (111), bis (tri (n-butyl) ammonium) bis (doderi high dry dodecaborate) Salts of metal borannions such as nickelate (III) and the like can be mentioned.
  • the carborane compounds used as the ionized ionic compound (d) include:
  • Salts of anions such as 4-carpanona borane (14), 1,3-dicarpanona borane (13); and
  • the ionized ionic compound (d) as described above may be used in combination of two or more.
  • the metallocene catalyst (a) used in the present invention may, if necessary, further contain the following organoaluminum compound (e) in addition to the above components.
  • organoaluminum compound (e) used as needed for example, an organoaluminum compound represented by the following general formula (5) can be mentioned.
  • R 6 represents 1 to 15 carbon atoms, preferably 1 to 4 carbon atoms.
  • a hydrocarbon group, X is a halogen atom or a hydrogen atom, and n is 1-3.
  • Examples of such a hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms include an alkyl group, a cycloalkyl group and an aryl group, and specifically, a methyl group, an ethyl group, and an n-propyl group Group, isopropyl group, isobutyl group and the like.
  • organic aluminum compound examples include the following compounds.
  • Trialkyl aluminum such as trimethylaluminum, triethylanoremium, triisobutyl pill aluminum, tri-n-butylaluminum, triisobutylaluminum, trisec-butylaluminum, etc.
  • Alkenyl aluminum such as isoprenyl aluminum represented by
  • Dialkylaluminum halides such as dimethylaluminum chloride and diisobutylaluminum chloride;
  • Dialkyl aluminum bumps such as diisobutyl aluminum hydride
  • Dialkylaluminum alcohol such as dimethylaluminum methoxide
  • Dialkylaluminum rim bites such as getyl aluminum dimethyl oxide.
  • Ethylene, the aromatic vinyl compound and, if necessary, the ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms may be copolymerized by any of a batch method and a continuous method. When the copolymerization is carried out by a continuous method, the main catalyst (a) is used in the following concentration.
  • the concentration of the metallocene compound (b) in the polymerization system is usually from 0.0005 to 0.1 millimol Z liter (polymerization volume), preferably 0.00001. ⁇ 0.05 millimol Z liter.
  • the organoaluminoxy compound (c) preferably has a ratio of aluminum atom to transition metal (A1 transition metal) of the metallocene compound (b) in the polymerization system of 0.1 to 100,000. It is supplied in an amount of 1 to 500,000.
  • the ionized ionic compound (d) is represented by the molar ratio of the ionized ionic compound (d) to the metallocene compound (b) in the polymerization system (ionized ionizable compound (d) / metamouth compound (b)). It is supplied in an amount of 0.1 to 20, preferably 1 to 10.
  • the organoaluminum compound (e) When the organoaluminum compound (e) is used, it is usually supplied in an amount of about 0 to 5 millimoles (polymerization volume), preferably about 0 to 2 millimoles Z. You.
  • the temperature of the copolymerization reaction for producing a random copolymer of ⁇ -olefin and aromatic vinyl compound is usually ⁇ 30 to + 250 ° (:, preferably 0 to 200 °).
  • pressure 0-8 exceed 0 kg / cm 2 (gauge pressure), favored properly takes place under conditions of 0-5 exceed 0 kg Z cm 2 (gauge pressure).
  • the reaction time (when copolymerization is carried out by a continuous method, the average residence time
  • the time is usually 5 minutes to 3 hours, preferably 10 minutes to 1.5 hours, depending on conditions such as the catalyst concentration and the polymerization temperature.
  • ethylene and aromatic vinyl compounds and, if necessary, monolithic fins having 3 to 20 carbon atoms are used.
  • the copolymer is supplied to the polymerization system in such an amount that a copolymer having the above specific composition can be obtained.
  • a molecular weight regulator such as hydrogen may be used.
  • a middle distillate fuel oil having a boiling point of 150 to 400 ° C. having a boiling point of 150 to 400 ° C.
  • the middle distillate fuel oil used in the present invention has a boiling point in the range of 150 to 400 ° C, and typical middle distillate fuel oils are light oil, heavy oil A, etc., and 90 ⁇ % Difference between distillation temperature and initial boiling point is 110 ° C or more, for example, 200 ° C or less Below, it is particularly preferred that the temperature is between 115 and 190 ° C and the low-temperature filter clogging point is not ⁇ 10 or in the range of + 10 ° C.
  • middle distillate fuel oils may be one kind or a mixture of two or more kinds.
  • the ⁇ -olefin-refined aromatic vinyl compound random copolymer is used as a fuel oil fluidity improver.
  • This copolymer is a random copolymer of ethylene and an aromatic vinyl compound (an ethylene / aromatic vinyl compound random copolymer), or an ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms and ethylene. It is a random copolymer of ethylene and an aromatic vinyl compound (ethylene- ⁇ -olefin-random aromatic vinyl compound copolymer).
  • the constitutional unit derived from ethylene is in the range of 90 to 60 mol%, preferably 85 to 65 mol%, and is derived from the aromatic vinyl compound.
  • structural units Karel 1 0-4 0 mol 0 " ⁇ , favored properly is this and is desirable arbitrarily in the range of 1 5 to 3 5 mol%.
  • aromatic vinyl compound specifically, styrene; () _methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, (), p-dimethylstyrene, 0-ethylstyrene, m-ethylstyrene, Mono- or polyalkylstyrene such as p-ethylstyrene; methoxystyrene, ethoxystyrene, vinylbenzoic acid, methylvinylbenzoate, vinylbenzyl acetate, hydroxystyrene, 0-chlorostyrene, P- Derivation of styrene containing functional groups such as chlorostyrene and divinylbenzene Body: 3-phenylpropylene, 4-phenylbutene, a-methylstyrene and the like. Of these, styrene or 4-methoxystyrene is preferred
  • the ethylene / aromatic vinyl compound random copolymer may be copolymerized with a one-year-old olefin other than ethylene and the aromatic vinyl compound.
  • ⁇ -olefins include propylene, 1-butene, 3-methyl-1-butene, 4-methyl-1-butene, repentene, trihexene, 4-methyl-1 pentene, leheptene, 1-octene, 1-nonene, 1-decene, 1-decene, 1 dodecene, 1-tridecene, 1-tetradecene, 1 pentadecene, 1-hexadecene, 1-heptadecene, 1-octadecene, 1 nonadecene
  • ⁇ -olefins having 3 to 20 carbon atoms, such as, 1-eicosene. Of these, propylene, 1-butene, pentene, 1-hexene or 1-octene are preferred. These
  • Ethylene ⁇ ⁇ -Alpha-refin 'Aromatic vinyl compound random copolymer is composed of ⁇ -olefins having 90 to 60 mol ° 0 of structural units derived from ethylene and 3 to 20 carbon atoms.
  • the total amount of the constituent units derived from the ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms and the constituent units derived from the aromatic vinyl compound is 39 to 6 mol 0 , Preference is given to 32 to 13 moles Q'0, more preferably 30 to 15 mole%, and a one-year-old refin 'aromatic vinyl compound random copolymer.
  • non-conjugated genes may be copolymerized in the ⁇ -sulfur-refined aromatic vinyl compound random copolymer. Specific examples of such non-conjugated gens are as described above.
  • the intrinsic viscosity [7 /] of such ⁇ -refined / aromatic vinyl compound random copolymer measured in decalin at 135 ° C is 0.01 to 1.0 d 1 / g, preferably in the range of 0.05 to 0.5 d1 / g.
  • the ⁇ -olefin ′ aromatic vinyl compound random copolymer having a function as a fuel oil fluidity improver is used in an amount of 0.05 to 5.0% by weight, preferably 0 to 5.0% by weight. It is contained in the fuel oil composition in an amount of 0.1 to 1.0% by weight.
  • the aromatic vinyl compound random copolymer has a ratio of structural units constituting a chain structure in which two or more structural units derived from an aromatic vinyl compound are continuous.
  • Aromatic vinylation It is desirable that the content is 1% or less, preferably 0.1% or less based on the structural unit derived from the compound.
  • the content ratio of a chain structure in which two or more structural units derived from an aromatic vinyl compound are continuous can be determined by 13 C-NMR.
  • the ⁇ -olefin ′ aromatic vinyl compound random copolymer as described above can be produced by the above-described method for producing an ⁇ -refin ′ aromatic vinyl compound random copolymer.
  • EFFECT OF THE INVENTION The lubricating oil or the first lubricating oil composition according to the present invention has excellent viscosity characteristics, heat stability, oxidation stability and wear resistance, and also has excellent compatibility with lubricating oil additives. I have.
  • the second lubricating oil composition according to the present invention comprises a base oil composed of mineral oil and ⁇ or a hydrocarbon-based synthetic oil, and a viscosity composed of a specific ⁇ -olefin / aromatic vinyl compound random copolymer. It has excellent lubricating oil properties because it contains an index improver or base oil.
  • the third lubricating oil composition according to the present invention comprises a base oil composed of mineral oil and ⁇ or hydrocarbon synthetic oil, and a specific low molecular weight ⁇ -refined aromatic vinyl compound random copolymer.
  • a compatibilizing agent or base oil a lubricating oil additive, and, if necessary, a specific one-year-old refin • a viscosity index improver composed of an aromatic vinyl compound random copolymer Therefore, it has excellent lubricating oil properties.
  • a specific ⁇ -olefin / aromatic vinylation A viscosity index improver consisting of a compound random copolymer and a compatibilizer for lubricating oil consisting of a specific low molecular weight ⁇ -vinyl-aromatic vinyl compound random copolymer can be obtained.
  • the ⁇ -olefin / aromatic vinyl fuel oil fluidity improver constituting the fuel oil composition according to the present invention prevents the crystal growth of the box in the middle distillate fuel oil, thereby preventing the middle distillate from growing. Prevents increase in the viscosity of fuel oil and lowers the low-temperature filter clogging point (CFPP) and pour point, and has excellent lubricity, thereby stabilizing the supply of fuel and air and ensuring safe operation. And the effect of suppressing wear of the fuel injection nozzle.
  • CFPP low-temperature filter clogging point
  • the fuel oil composition according to the present invention prevents the viscosity of the middle distillate fuel oil from increasing, lowers the low-temperature filter clogging point and pour point, and suppresses the effect of suppressing the wear of the fuel injection nozzle.
  • the molar ratio of ethylene and styrene (ethylene 7 styrene) constituting the obtained copolymer was 69 Z 31.
  • the intrinsic viscosity [] of this copolymer (a) measured in decalin at 135 ° C was 0.3 d 1 Zg.
  • Table 1 shows the viscosity, total acid value, and physical properties after the heat test of the obtained copolymer.
  • the molar ratio of ethylene, propylene and styrene (ethylene 7 propylene / styrene) in the obtained copolymer was 69/11 Z 20.
  • the intrinsic viscosity [] of this copolymer (b) measured in decalin at 135 ° C. was 0.4 d ⁇ / g .
  • Table 1 shows the viscosity, total acid value and physical properties of the obtained copolymer after the heat test.
  • the molar ratio (ethylene Z propylene 7 styrene) of ethylene, propylene and styrene in the obtained copolymer was 62/19/19.
  • the intrinsic viscosity [] of this copolymer (c) measured in decalin at 135 ° C. was 0.4 dl / g. '
  • Table 1 shows the viscosity, total acid value, and physical properties after the heat test of the obtained copolymer.
  • Example A-4 Synthesis of ⁇ -methyl ref. aromatic vinyl compound random copolymer
  • the molar ratio of ethylene, propylene and styrene (ethylene Z propylene / styrene) constituting the obtained copolymer was 68/29/3.
  • the intrinsic viscosity [? 7] of this copolymer (d) measured in decalin at 135 ° C. was 0.1 d 1 Zg.
  • Table 1 shows the viscosity, total acid value, and physical properties after the heat test of the obtained copolymer. This copolymer was used as a synthetic lubricating oil and showed good performance.
  • Example A-5
  • the molar ratio of ethylene, propylene and styrene (ethylene 7 propylene Z styrene) constituting the obtained copolymer was 69/28 Z 3. Extremes of this copolymer (e) measured in 135 ° C decalin The viscosity [] was 0.03 d 1 / g.
  • Table 1 shows the viscosity, total acid value, and physical properties after the heat test of the obtained copolymer.
  • the molar ratio of ethylene, propylene, and styrene (ethylene Z propylene / styrene) in the obtained copolymer was 72 Z 25/3.
  • the intrinsic viscosity [7?] Of this copolymer (f) measured in a 135 ° C. power line was 0.01 d1 Zg.
  • Table 1 shows the viscosity, total acid value, and physical properties after the heat test of the obtained copolymer.
  • Example A-7 instead of the ethylene (propylene) -styrene random copolymer (e) obtained in Example A-5, PA 0-40 (1-decene oligomer); A blended oil was prepared in the same manner as in Example A-7, except that SHF-4101) was used.
  • Table 2 shows the kinematic viscosity and appearance (compatibility of the load-bearing capacity additive) of the obtained compounded oil. Comparative Example A-2
  • PAO—40 (1-decene oligomer) 90.0 parts by weight and ester (DIDA: diisodecylradiate, manufactured by Daihachi Chemical Industry Co., Ltd.) 5.0 parts by weight and load-bearing capacity 5.0 parts by weight of the additives were mixed at a temperature of about 60 to prepare a blended oil.
  • DIDA diisodecylradiate, manufactured by Daihachi Chemical Industry Co., Ltd.
  • Table 2 shows the kinematic viscosity and appearance (compatibility of the load-bearing capacity additive) of the obtained compounded oil.
  • * 6 Measured by the method specified in JISK2501 after the heat resistance test of * 4 above.
  • Example A Copolymer of 5 95.0
  • the molar ratio of ethylene and styrene (ethylene Zstyrene) constituting the obtained copolymer was 71 Z29.
  • the intrinsic viscosity [] of this copolymer (g) measured in decalin at 135 ° C was 1.1 d1 Zg.
  • the copolymer (g) obtained as described above was heated and dissolved at a concentration of 10% by weight in mineral oil A (100 neutral oil, manufactured by Fujikosan Co., Ltd.). Dissolve to prepare a viscous liquid.
  • mineral oil A 100 neutral oil, manufactured by Fujikosan Co., Ltd.
  • Dissolve to prepare a viscous liquid This is al mineral oil B (Fuji Kosan Co., 1 5 0 neutral oil) in mixed (concentration 1 0 0 ° C viscosity of about 1 1 negation 2 / S), the resulting oil blend kinematic
  • the viscosity, viscosity index, and oxidation stability were measured. The results are shown in Table 3.
  • Example B-2
  • the molar ratio of ethylene, propylene, and styrene (ethylene Z propylene Z styrene) of the obtained copolymer was 71 / 110Z19.
  • the intrinsic viscosity [] of this copolymer (h) measured in decalin at 135 ° C. was 1.5 d 1 Zg.
  • the copolymer (h) obtained as described above was blended in the same manner as in Example B-1 to prepare a blended oil.
  • Table 3 shows the kinematic viscosity, viscosity index, and oxidation stability of the obtained blended oil.
  • the obtained copolymer had a molar ratio of ethylene, propylene and styrene (ethylene Z propylene Z styrene) of 59/21/20.
  • the intrinsic viscosity [] of this copolymer (i) measured in decalin at 135 ° C. was 1.6 d 1 / g.
  • the copolymer (i) obtained as described above was blended in the same manner as in Example B-1 to prepare a blended oil.
  • Table 3 shows the kinematic viscosity, viscosity index, and oxidation stability of the obtained compounded oil.
  • Example B-5 The viscous liquid consisting of the ethylene / styrene random copolymer (g) used in Example B-1 and mineral oil A (manufactured by Fujikosan Co., Ltd., 100 neutral oil) was changed to mineral oil B and low viscosity PA was used. Compounded with 0-6 (1-decene oligomer; Nippon Steel Chemical Co., Ltd., trade name Synflud 61) (concentration at 100 ° C with viscosity of about 11 mm 2 / S) Then, the kinetic viscosity, viscosity index, and oxidation stability of the obtained compounded oil were measured. The results are shown in Table 3.
  • Example B-5 The results are shown in Table 3.
  • Example B-1 The ethylene-styrene random copolymer () obtained in Example B-1 was changed to mineral oil A, and low-viscosity PA 0-4 (1-decene oligomeric; manufactured by Nippon Steel Chemical Co., Ltd.) A viscous liquid was prepared by heating and dissolving in 10% by weight of No. Synfluide 41). Update this viscous liquid In the same manner as in Example B-4, it was added to low viscosity PAO-6 (Oligoma of Todecene-; Nippon Steel Chemical Co., Ltd., trade name Synfluid 61).
  • PAO-6 Olema of Todecene-; Nippon Steel Chemical Co., Ltd., trade name Synfluid 61.
  • Example B-6 The concentration at which the viscosity at 0 ° C was about 11 mra 2 / S was measured, and the kinetic viscosity, viscosity index, and oxidation stability of the obtained blended oil were measured. The results are shown in Table 3.
  • Example B-6 The concentration at which the viscosity at 0 ° C was about 11 mra 2 / S was measured, and the kinetic viscosity, viscosity index, and oxidation stability of the obtained blended oil were measured. The results are shown in Table 3.
  • Example B-6 The concentration at which the viscosity at 0 ° C was about 11 mra 2 / S was measured, and the kinetic viscosity, viscosity index, and oxidation stability of the obtained blended oil were measured. The results are shown in Table 3.
  • Example B-6 The concentration at which the viscosity at 0 ° C was about 11 mra 2 / S was measured, and the kinetic viscosity, viscosity index,
  • Example B A mixed viscous liquid of the ethylene / styrene random copolymer (g) obtained in Example 1 and mineral oil A, and a molar ratio of ethylene, propylene, and styrene as a detergent / dispersant and a compatibilizer. Is low molecular weight ⁇ — 69/11 1/20 and intrinsic viscosity measured in decalin at 135 ° C [] is 0.2 d 1 / g.
  • the random copolymer (ethylene / propylene / styrene random copolymer) was added to the base oil PA 0-6 (decene oligomer; Nippon Steel Chemical Co., Ltd., trade name Synfluid 61)) By mixing, a blended oil was prepared.
  • Table 4 shows the kinematic viscosity, viscosity index and appearance (compatibility of additives) of the obtained compounded oil. Comparative Example B-1
  • Table 4 shows the kinematic viscosity, viscosity index and appearance (compatibility of additives) of the obtained compounded oil. Comparative example B-2
  • Example B-6 was carried out in the same manner as in Example I-6, except that the low molecular weight ⁇ -refractory • aromatic vinyl compound random copolymer was not used as the compatibilizer.
  • Table 4 shows the kinematic viscosity, viscosity index and appearance (compatibility of additives) of the obtained compounded oil.
  • a viscous liquid consisting of a mixture with A
  • a 1-liter glass reactor equipped with a cooling tube and a stirrer was sufficiently replaced with nitrogen, charged with 45 Oml of toluene and 5 Oml of styrene, and saturated with ethylene while stirring. Then, the temperature of the system was raised to 40 ° C, and methylaluminoxane (10% by weight toluene solution made by Tohso Sokkiso Co., Ltd.) was added so that the molar ratio of A1 to the catalyst became 500. Chiruaru Mi Nookisan 3 0.
  • the molar ratio of ethylene and styrene (ethylene / styrene) constituting the obtained copolymer (A) was 81/19.
  • the intrinsic viscosity [] of this copolymer (A) measured in decalin at 135 ° C. was 0.4 dl / g.
  • No. 2 diesel oil (Io content: 0.1% by weight) •
  • the styrene random copolymer (A) was added in an amount of 0.02% by weight, and the pour point, low temperature filtration plugging point (CFPP) and lubricity of this composition were evaluated.
  • Example C-11 The composition was the same as that of Example C-11 except that the content of the ethylene-styrene random copolymer (A) in the fuel oil composition was changed to 0.10% by weight in Example C-1. Was prepared and evaluated in the same manner as in Example C-11.
  • Example C-11 The same as Example C-11 except that toluene 475 ml, styrene 25 ml, and ethylene 100 NL Zhr and propylene 5 NL Zhr were continuously supplied. Carried out.
  • the molar ratio of ethylene, propylene and styrene (ethylene Z propylene nostyrene) constituting the obtained ethylene / propylene / styrene random copolymer (B) was 78 Z 11/11.
  • the intrinsic viscosity [ ⁇ ] of this copolymer (B) measured in decalin at 135 ° C. was 0.3 dl / 'g.
  • Example C-3 the content of the ethylene-propylene-styrene-random copolymer (B) in the fuel oil composition was changed to 0.10 wt% under the same conditions as in Example C-13. Compositions were prepared and evaluated as in Examples C-13.
  • Example C-1 The procedure was performed in the same manner as in Example C-1, except that toluene 488 ml, styrene 12 ml, and ethylene 95 NL Zhr and propylene 6 NL Zhr were continuously supplied. .
  • the molar ratio of ethylene to propylene and styrene (ethylene Z propylene / styrene) constituting the obtained ethylene / propylene / styrene random copolymer (C) was 79 Z 16 Z 5.
  • the intrinsic viscosity [] of this copolymer (C) measured in 135-density phosphorus was 0.4 dl / g.
  • Example C-13 a composition was prepared under the same conditions as in Example C-13, except that the diesel oil was changed to a low-oil diesel oil (io content: 0.01% by weight or less). Evaluation was performed in the same manner as in 3.
  • Example C-6 A composition was prepared in the same manner as in Example C-6 except that the content of the ethylene / propylene / styrene random copolymer in the fuel oil composition was changed to 0.10% by weight in Example C-6.
  • Example C-16 was prepared and evaluated in the same manner as in Example C-16.
  • Test start temperature 60 ° (:, specimen contact: steel plate Z plate, load: 20 N, frequency: 50 Hz, amplitude: using Optimol SRV friction and wear tester) : The friction coefficient during sliding for 30 minutes under the conditions of 1 was evaluated.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Description

¾jg 糸田
潤滑油ないし潤滑油組成物、 および燃料油組成物 技術分 ff 本発明は、 潤滑油ないし潤滑油組成物に関し、 さ らに詳しく は、 α —ォレフィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体からなる合 成潤滑油およびこのような共重合体を含む潤滑油組成物、 ならびに 鉱油および/または炭化水素系合成油からなる基油と、 α —才レフ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体とを含む潤滑油組成物 に関する。
また、 本発明は、 α —ォレフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム 共重合体からなる潤滑油粘度指数向上剤および潤滑油用相溶化剤に 関する。
さ らに、 本発明は、 中留分燃料油と、 α —才レフイ ン , 芳香族ビ ニル化合物ラ ンダム共重合体とを含む潤滑性を具備した燃料油組成 物に関する。 背景技術 従来から、 石油中に含まれる鉱油あるいはエチレン · ひ 一才レフ ィ ン共重合体などの合成油からなる潤滑油基油が知られており、 さ らに ひ一才レフィ ン重合体などからなる粘度指数向上剤あるいは潤 滑油添加剤を含む潤滑油組成物が知られている。
このような潤滑油基油と しては、 粘度特性、 特に低温流動性に優 れるとともに熱安定性、 酸化安定性、 潤滑性に優れていることが求 められている。
また潤滑油基油には、 極圧剤などの添加剤が配合されるが、 一般 に潤滑油基油特に炭化水素系合成基油と潤滑油添加剤とは相溶性に 劣ることがあり、 潤滑油に配合される粘度指数向上剤あるいは潤滑 油添加剤の種類および添加量は、 著しく 制限されたきた。
このような潤滑油基油と潤滑油添加剤との相溶性を改良するため、 エステルなどを相溶化剤として添加した潤滑油組成物が知られてい る。
このような粘度指数向上剤あるいは相溶化剤が含まれている潤滑 油組成物においても、 熱安定性、 酸化安定性、 潤滑性、 潤滑油添加 剤との相溶性のさ らなる改良が求められている。 また、 このような 相溶化剤を用いな く とも潤滑油添加剤が相溶するような潤滑油基油 が求められている。
ところで、 軽油、 重油などの中留分燃料油は、 低温下で使用ある いは保存すると、 油中に含まれるワッ クスの結晶が成長し、 このよ うなヮ ッ クスの結晶が成長した油を用いると、 配管を閉塞したり、 油全体の粘度が極端に上昇して流動しなくなるという問題点があり、 このような問題点を解消するためエチレン · ひ —ォレフィ ン共重合 体などの流動性向上剤を中留分燃料油に添加するこ とが知られてい る。
また、 低温濾過器目詰り点 (CFPP ) を低下させるために、 1 , 2 結 合が 7 0 %以上の水酸基末端ポリ ブタジエンまたはその水素添加物 などを中留分燃料油に添加するこ とも知られている。
一方、 自動車排気ガス浄化のため、 ディ ーゼル軽油中のィォゥを 低減した低ィォゥ含有軽油を使用する傾向にあり、 法的な規制も厳 しく なつている。 しかしながら、 燃料油中のィォゥは潤滑性に寄与 しており、 燃料油中のィォゥ含量を低下させると、 燃料油の潤滑性 が低下し、 これに伴って燃料噴射ノズルに摩耗問題を生じるこ とが ある。 したがって、 潤滑性に優れた燃料油流動性改良剤が求められ ている。
本発明は、 上記のような従来技術に鑑みてなされたものであって、 潤滑油添加剤との相溶性に優れ、 しかも、 粘度特性、 熱安定性、 酸 化安定性、 および潤滑性に優れた潤滑油ないし潤滑油組成物を提供 することを目的と している。
また、 本発明は、 鉱油および Zまたは炭化水素系合成油からなる 基油と、 特定の α —才レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重 合体からなる粘度指数向上剤とからなり、 優れた特性を有する潤滑 油組成物を提供するこ とを目的と している。
さ らに、 本発明は、 鉱油および/または炭化水素系合成油からな る基油と、 特定の低分子量 一才レフイ ン . 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体からなる相溶化剤と、 潤滑油添加剤とからなり、 優 れた特性を有する潤滑油組成物を提供するこ とを目的と している。
さ らにまた、 本発明は、 特定の α —才レフイ ン . 芳香族ビニル化 合物ラ ンダム共重合体からなる粘度指数向上剤、 および特定の低分 子量 α —才レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体からな る潤滑油用相溶化剤を提供するこ とを目的と している。 発明の開示 本発明に係る潤滑油は、
エチレンから導かれる構成単位 7 5〜 4 0モル%と、
炭素原子数が 3〜 2 0の α —才レフィ ンから導かれる構成単位 0 〜 4 5モル% (但し、 両者の合計量は 9 9〜 6 0モル%) と、 芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位 1 〜 4 0モル%と からなり、 1 3 5 °C、 デカ リ ン中で測定した極限粘度 [ ] が 0. 0 1 〜 0. 5 0 d l / gの範囲にある —ォレフイ ン ' 芳香族ビニ ル化合物ラ ンダム共重合体からなることを特徴と している。
本発明に係る第 1 の潤滑油組成物は、
上記 α —ォレフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体と、 潤滑油添加剤と
を含有してなるこ とを特徴と している。
上記のような α —才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ランダム共重 合体を潤滑油基油とし、 この潤滑油基油に、 極圧剤、 耐摩耗剤、 油 性剤および清浄分散剤から選ばれる少な く とも一種の潤滑油添加剤 を配合すると、 優れた特性を有する潤滑油組成物が得られる。
また、 本発明に係る第 2の潤滑油組成物は、
鉱油および Ζまたは炭化水素系合成油からなる基油と、 ェチレンから導かれる構成単位 7 5〜 4 0モル%と、 炭素原子数 が 3〜 2 0の α—ォレフィ ンから導かれる構成単位 0〜 4 5モル% (但し、 両者の合計量は 9 9〜 6 0モル%) と、 芳香族ビニル化合 物から導かれる構成単位 1〜 4 0モル%とからなり、 1 3 5 °C、 デ 力 リ ン中で測定した極限粘度 [ ] が 0. 1〜 5. 0 d 1 Z gの範 囲にある 一才レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体と を含有してなるこ とを特徴と している。
また、 本発明に係る第 3の潤滑油組成物は、
鉱油および/または炭化水素系合成油からなる基油と、
ェチレンから導かれる構成単位 7 5〜 4 0モル%と、 炭素原子数 が 3〜 2 0の α—ォレフィ ンから導かれる構成単位 0〜 4 5モル% (但し、 両者の合計量は 9 9〜 6 0モル%) と、 芳香族ビニル化合 物から導かれる構成単位 1〜 4 0モル%とからなり、 1 3 5 °C、 デ 力 リ ン中で測定した極限粘度 [ ] が 0. 0 1〜 0. 3 0 d l / g の範囲にある低分子量 α—ォレフィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダ ム共重合体と、
潤滑油添加剤と
からなるこ とを特徴と している。
本発明に係る粘度指数向上剤は、 本発明に係る第 2の潤滑油組成 物に用いられる特定の α—才レフィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダ ム共重合体と同じ 一才レフィ ン · 芳香族ビニルラ ンダム共重合体 カヽらなる。
また、 本発明に係る潤滑油用相溶化剤は、 本発明に係る第 3の潤 滑油組成物に用いられる特定の低分子量 α—才レフイ ン · 芳香族ビ ニル化合物ラ ンダム共重合体と同じ低分子量 α —才レフィ ン ' 芳香 族ビニル化合物ラ ンダム共重合体からなる。
本発明に係る燃料油組成物は、
沸点が 1 5 0 〜 4 0 0 °Cにある中留分燃料油と、
エチレンから導かれる構成単位 9 0 〜 6 0モル%と、 炭素原子数 が 3 〜 2 0の α —ォレフィ ンから導かれる構成単位 0 〜 3 9モル% (但し、 両者の合計量は 9 9 〜 6 0モル%) と、 芳香族ビニル化合 物から導かれる構成単位 1 〜 4 0モル%とからなり、 1 3 5 °C、 デ カ リ ン中で測定した極限粘度 [ ] が 0 . 0 1 〜 1 . 0 d 1 / gの 範囲にある 一才レフィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体 からなる α —才レフイ ン · 芳香族ビニル系燃料油流動性改良剤と を含有してなるこ とを特徴とする燃料油組成物。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明に係る潤滑油ないし潤滑油組成物、 粘度指数向上剤、 潤滑油用相溶化剤、 および燃料油組成物について具体的に説明する。
まず、 本発明に係る潤滑油について説明する。
本発明に係る潤滑油は、 エチレンと、 芳香族ビニル化合物と、 必 要に応じて炭素原子数が 3 〜 2 0の —ォレフィ ンとから得られる α —ォレフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体からなる。
一才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体
本発明で用いられる ひ —ォレフィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダ ム共重合体は、 ェチレンと芳香族ビニル化合物とのラ ンダム共重合 体 (エチレン ' 芳香族ビニル化合物ランダム共重合体) 、 またはェ チレンと炭素原子数が 3〜 2 0の 一才レフィ ンと芳香族ビニル化 合物とのラ ンダム共重合体 (エチレン · α —ォレフイ ン ' 芳香族ビ ニル化合物ラ ンダム共重合体) である。
エチレン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体では、 エチレン から導かれる構成単位が 7 5〜 6 0モル0 /0、 好ま しく は 7 0〜 6 0 モル <%の範囲にあり、 芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位が 2 5〜 4 0モル%、 好ま しく は 3 0〜 4 0モル <½の範囲にあるこ と が望ま しい。
ここで芳香族ビニル化合物と しては、 具体的には、 スチレン ; 0 メチルスチレン、 m-メチルスチレン、 p-メチルスチレン、 0, p ジメ チノレスチレン、 ϋ ェチノレスチレン、 m-ェチノレスチレン、 p ェチルス チレン等のモノ もしく はポリアルキルスチレン ; メ トキシスチレン、 エ トキシスチレン、 ビニル安息香酸、 ビニル安息香酸メチル、 ビニ ノレべンジルアセテー ト、 ヒ ドロキシスチレン、 ()-ク ロロスチレ ン、 P-ク ロロスチレン、 ジビニルベンゼン等の官能基含有スチレン誘導 体 ; 3 フヱニルプロピレン、 4-フヱニルブテン、 —メチルスチレ ンなどが挙げられる。 これらの中では、 スチレンまたは 4-メ トキシ スチレンが好ま しい。
エチレン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体には、 エチレン および芳香族ビニル化合物以外の α —才レフィ ンが共重合されてい てもよ く、 このような 一ォレフィ ンと しては、 具体的には、 プロ ピレン、 1-ブテン、 3-メチル 1- ブテン、 4-メチル 1- ブテン、 1 ペンテン、 1-へキセン、 4-メ チル -1- ペンテン、 1-ヘプテン、 卜ォ クテン、 1 -ノネン、 卜デセン、 1 -ゥンデセン、 1 - ドデセン、 1 - ト リ デセン、 1 -テ トラデセン、 1 -ペンタデセン、 1 -へキサデセン、 1 -へ プタデセン、 1 ォクタデセン、 1 -ノナデセン、 1 -エイコセンなどの 炭素原子数が 3 〜 2 0の α —ォレフィ ンが挙げられる。 これらの中 では、 プロ ピレン、 1 -ブテン、 1 -ペンテン、 1 -へキセンまたはレオ クテンが好ま しい。 これらの 一ォレフィ ンは、 1 種単独でまたは 2種以上組合わせて用いるこ とができる。
エチレン · ひ 一才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合 体では、 エチレンから導かれる構成単位が 7 5 〜 4 0モル ¾、 炭素 原子数が 3〜 2 0の α —才レフィ ンから導かれる構成単位が 4 5 モ ル%以下 (但し、 両者の合計量は 9 9 〜 6 0モル%) 、 芳香族ビニ ル化合物から導かれる構成単位が 1 〜 4 0モル%、 好ま し く はェチ レンから導かれる構成単位が 7 0 〜 4 0モル ¾、 炭素原子数が 3 〜 2 0の α —ォレフィ ンから導かれる構成単位が 4 0モル%以下 (但 し、 両者の合計量は 9 9〜 7 0モル%) 、 芳香族ビニル化合物から 導かれる構成単位が 1 〜 3 0モル%の範囲にあるこ とが望ま しい。
ェチレンから導かれる構成単位と、 炭素原子数が 3〜 2 0の α — ォレフィ ンから導かれる構成単位と、 芳香族ビニル化合物から導か れる構成単位が上記のような範囲にあると、 種々のバラ ンスたとえ ば粘度特性、 耐熱性および潤滑性のバラ ンスに優れた潤滑油基油が 得られる。
上記共重合体の中でも、 炭素原子数が 3〜 2 0の α —才レフィ ン から導かれる構成単位と、 芳香族ビニル化合物から導かれる構成単 位との合計量が 0 . 1 〜 4 0モル%の範囲にある α - ォレフィ ン . 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体が好ま しい。
さ らに α —才レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体に は、 他の単量体たとえば非共役ジェンが共重合されていてよ く、 非 共役ジェンと しては、 1, 4-ペンタジェン、 1, 4-へキサジェン、 4 -メ チル- 1, 5- へブタジエン、 5 メチレン -2- ノルボルネン、 5 ェチリ デン- 2- ノルボルネン、 5-イ ソプロぺニル -2- ノルボルネン、 2, 5 ノルボルナジェン、 1, 6-シク ロォクタジェン、 2-エチレン 2, 5- ノ ルボルナジェン、 2-イ ソプロぺニル -2, 5- ノルボルナジェン、 ジシ クロペン夕ジェン、 1, 6-ォクタジェン、 1, 7-ォクタジェン、 ト リ シ ク ロペンタジェン、 および
ジヒ ドロジシクロペンタジェニルォキシエチレンと、 アク リル酸、 メ タク リル酸、 ィタコ ン酸、 マレイ ン酸、 フマル酸等の不飽和カル ボン酸とのエステルなどが挙げられる。 これらの非共役ジェンは、 1種単独でまたは 2種以上組合わせて用いることができる。
このようなひ —ォレフィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合 体の 1 3 5 °C、 デカ リ ン中で測定した極限粘度 [ ] は、 0. 0 1 〜 0. 5 0 d l / g、 好ま しく は 0. 0 2〜 0. 4 0 d l / gの範 囲にあるこ とが望ま しい。
本発明で用いられる α —才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダ ム共重合体は、 芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位が 2個以 上連続した連鎖構造を構成する構成単位の割合が、 芳香族ビニル化 合物から導かれる構成単位に対して 1 %以下、 好ま しく は 0. 1 % 以下であることが望ま しい。 なお芳香族ビニル化合物から導かれる 構成単位が 2個以上連続した連鎖構造の含有割合は、 1 3C - NM R により求めることができる。
なお、 上記の α —才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重 合体の製造方法については後述する。
上記のような —ォレフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重 合体からなる、 本発明に係る潤滑油は、 粘度特性、 熱安定性、 酸化 安定性、 耐摩耗性に優れ、 しかも添加剤との相溶性にも優れている。 次に、 本発明に係る第 1 の潤滑油組成物について説明する。
本発明に係る第 1 の潤滑油組成物は、 上述した本発明に係る潤滑 油を構成する α —才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合 体と同じ共重合体からなる潤滑油基油と、 潤滑油添加剤とを含有し ている。
潤滑油添加剤
本発明で用いられる潤滑油添加剤は、 極圧剤、 耐摩耗剤、 油性剤 および清浄分散剤から選ばれた少な く とも一種の添加剤を含んでい る。
極圧剤と しては、 スルフィ ド類、 スルホキシ ド類、 スルホン類、 チォホスフイネ一 ト類、 チォカーボネー ト類、 油脂、 硫化油脂、 硫 化ォレフィ ン等のィォゥ系極圧剤、 リ ン酸エステル、 亜リ ン酸エス テル、 リ ン酸エステルア ミ ン塩、 亜リ ン酸エステルア ミ ン塩等の リ ン酸類、 塩素化炭化水素等のハロゲン系化合物などを例示するこ と ができる。
耐摩耗剤と しては、 二硫化モリ ブデンなどの無機または有機モ リ ブデン化合物、 アルキルメルカプチルポレー ト等の有機硼素化合物、 グラフアイ ト、 硫化ァンチモ ン、 硼素化合物、 ポリ テ トラフルォ口 エチレン等を例示することができる。
油性剤と しては、 ォレイ ン酸、 ステア リ ン酸等の高級脂肪酸、 ォ レイルアルコール等の高級アルコール、 ァ ミ ン、 エステル、 硫化油 脂、 塩素化油脂などを例示するこ とができる。
清浄分散剤と しては、 カルシウムスルホネー ト、 マグネシウムス ルホネ一 卜、 ノくリ ウムスルホネ一 ト等の金属スルホネー ト、 チォホ スホネー ト、 フヱナ一 ト、 サリチレー ト、 コハク酸イ ミ ド、 ベンジ ルア ミ ン、 コハク酸エステルなどを例示することができる。
本発明に係る第 1 の潤滑油組成物は、 さ らに粘度指数向上剤、 酸 化防止剤、 防锖剤および抑泡剤などを含んでいてもよい。
粘度指数向上剤としては、 通常潤滑油に配合できる粘度指数向上 剤を使用することができ、 たとえば鉱油などの天然樹脂、 あるいは エチレン · α —才レフィ ン共重合体または α —才レフィ ン単独重合 体、 スチレン · ブタジエン共重合体、 ポ リ (メ タ) ァク リ レー ト、 ナフタ レン縮合物などの合成樹脂が挙げられる。
酸化防止剤と しては、 2, 6 _ジ ブチル - 4 - メチルフ ヱノール等 のァ ミ ン系化合物、 ジチオリ ン酸亜鉛等のィォゥまたはリ ン系化合 物などを例示することができる。
防鐯剤と しては、 蓚酸などのカルボン酸およびその塩 ; スルホン 酸塩 ; エステル ; アルコール ; リ ン酸およびその塩 ; ベンゾ ト リ ア ゾ一ルおよびその誘導体 ; チアゾール化合物などを例示するこ とが できる。
抑泡剤と しては、 ジメチルシロキサン、 シリ カゲル分散体等のシ リ コ一ン系化合物、 アルコール系またはエステル系の化合物などを 例示するこ とができる。
これらの潤滑油添加剤の配合量は、 要求される潤滑性能によって 変化するが、 通常は上記 α —才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ン ダム共重合体 1 0 0重量部に対し、 0 . 0 1 〜 8 0重量部、 好ま し く は 0 . 0 5 〜 6 0重量部である。
また、 本発明に係る潤滑油組成物には、 5 0重量%までの割合で 鉱油、 炭化水素合成油を含んでいてもよい。
本発明に係る第 1 の潤滑油組成物は、 上記のような α —才レフ ィ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体を基油と しているので、 粘度特性、 熱安定性、 酸化安定性、 耐摩耗性に優れ、 しかも添加剤 との相溶性にも優れている。 次に、 本発明に係る第 2の潤滑油組成物および粘度指数向上剤に ついて説明する。
本発明に係る第 2の潤滑油組成物は、 鉱油または炭化水素系合成 油からなる基油と、 粘度指数向上剤と しての機能を有する特定の 一才レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体とを含有して いる。
また、 本発明に係る粘度指数向上剤は、 本発明に係る第 2の潤滑 油組成物に用いられる α —才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダ ム共重合体と同じ共重合体からなっている。
基油
本発明に係る第 2の潤滑油組成物に用いられる基油は、 鉱油また は炭化水素系合成油の潤滑基油が用いられ、 1 0 0 °Cにおける粘度 力 1 . 5〜 4 0 . 0 題 2 / S 、 好ま しく は 2 . 0〜 1 0 . 0 mm 2 /S の 粘度範囲にある基油であれば一種でも二種以上の混合物でもよ く、 特に制限されない。
鉱油と しては、 上記粘度範囲にあればよい。
このような鉱油は、 たとえばパラフィ ン基系原油や中間基系原油 を常圧蒸留するかあるいは常圧蒸留の残渣油を減圧蒸留して得られ る留出油を常法に従って精製することによって得られる精製油、 あ るいは精製後さ らに深脱ロウ処理するこ とによって得られる深脱口 ゥ油などが挙げられる。 この際に用いられる精製法と して、 水素化 処理、 脱ロウ処理、 溶剤抽出処理、 アルカ リ蒸留または硫酸洗浄処 理ぉよび白土処理などを単独であるいは適宜組み合わせて行なう こ とができ、 また同一処理を複数回繰り返して行なう ことができ、 そ の順序および繰返し回数は問わない。 特に、 本発明では、 過酷な条 件下で行なう溶剤脱ロウ処理や、 ゼォライ ト触媒を用いた接触水添 脱ロウ処理法などの深脱ロウ処理によって得られる鉱油を用いるこ とが好ま しい。
炭化水素系合成油と しては、 炭素数 2〜 2 0のォレフィ ンまたは これらのォレフィ ンの任意の混合物を重合または共重合させて得ら れるオリ ゴマー、 たとえば 1 -ォクテンのオリ ゴマー、 1 -デセンのォ リ ゴマ一および卜ドデセンのォリ ゴマーなどが好ま しく用いられる。 また前記鉱油や炭化水素系合成油に加え、 ジ - 2 - ェチルへキシルセ バゲ一 ト、 ジォクチルアジペー ト、 ジォクチル ドデカノエ一 トなど のジエステル、 ペンタエリ スリ トールテ トラオレェ一 ト、 ト リ メ チ ロールプロノ、。ン 卜 リペラルゴネ一 トなどのポ リオールエステルを用 いても良い。
上記の炭素数 2〜 2 0のォレフィ ンを (共) 重合させて得られる オリ ゴマーは、 従来公知の方法により製造される。
本発明に係る第 2の潤滑油組成物中の基油は、 5 0. 0〜 9 9. 8重量%、 好ま しく は 6 0. 0〜 9 5. 0重量%の量で用いられる。
α—才レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体
本発明に係る第 2の潤滑油組成物では、 粘度指数向上剤と しての 機能を有する特定の α —才レフィ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム 共重合体が基油または粘度指数向上剤と して用いられる。 この共重 合体は、 上述した本発明に係る潤滑油ないし第 1 の潤滑油組成物を 構成する α —才レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体と 同様であり、 ェチレンと芳香族ビニル化合物とのラ ンダム共重合体 (エチレン . 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体) またはェチレ ンと炭素原子数が 3〜 2 0の α—才レフィ ンと芳香族ビニル化合物 とのラ ンダム共重合体 (エチレン · α—才レフイ ン ' 芳香族ビニル 化合物ラ ンダム共重合体) である。
ただし、 本発明に係る第 2の潤滑油組成物に用いられる α—才レフ イ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダ厶共重合体の 1 3 5 °C、 デカ リ ン 中で測定した極限粘度 [ り ] は、 0. 1 〜 5. 0 d 1 Z g、 好ま し く は 0. 5〜 3. 0 d 1 Z gであることが望ま しい。
粘度指数向上剤と しての機能を有する α—才レフイ ン · 芳香族ビ ニル化合物ラ ンダム共重合体の添加量は、 基油 1 0 0重量部に対し、 1. 0〜 5 0. 0重量部、 好ま しく は 2. 0〜 3 0. 0重量部であ る。
本発明に係る第 2の潤滑油組成物は、 鉱油および Zまたは炭化水 素系合成油からなる基油に、 上記のような α -ォレフィ ン · 芳香族 ビニル化合物ラ ンダム共重合体を基油または粘度指数向上剤と して 配合されているので、 優れた潤滑油特性を有している。 次に、 本発明に係る第 3の潤滑油組成物および潤滑油用相溶化剤 について説明する。
本発明に係る第 3の潤滑油組成物は、 鉱油および Ζまたは炭化水 素系合成油からなる基油と、 相溶化剤と しての機能を有する特定の 低分子量 α—才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体と、 潤滑油添加剤と含有している。
また、 本発明に係る潤滑油用相溶化剤は、 本発明に係る第 3の潤 滑油組成物に用いられる α —才レフィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ン ダム共重合体と同じ共重合体からなっている。
基油
基油と しては、 上述した本発明に係る第 2の潤滑油組成物の基油 と して用いられる鉱油、 炭化水素系合成油が挙げられる。
α —才レフィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体
本発明に係る第 3の潤滑油組成物では、 相溶化剤と しての機能を 有する特定の低分子量 α —才レフィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダ ム共重合体が用いられる。 この共重合体は、 上述した本発明に係る 潤滑油ないし第 1 の潤滑油組成物を構成する α —才レフイ ン · 芳香 族ビニル化合物ラ ンダム共重合体と同様であり、 エチレンと芳香族 ビニル化合物とのラ ンダム共重合体 (ェチレン · 芳香族ビニル化合 物ラ ンダム共重合体) またはェチレンと炭素原子数が 3〜 2 0の —ォレフィ ンと芳香族ビニル化合物とのラ ンダム共重合体 (ェチレ ン . α —才レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体) であ る。 ただし、 本発明に係る第 3の潤滑油組成物に用いられる低分子 量 α —才レフィ ン . 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体の 1 3 5 °C、 デカ リ ン中で測定した極限粘度 [ ] は、 0. 0 1 〜 0. 3 0 d l Z g、 好ま しく は 0. 0 1 〜 0. 2 0 d l Z gであるこ とが望 ま しい。
このような相溶化剤と しての機能を有する低分子量 α —才レフ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ランダム共重合体を用いるこ とにより、 潤 滑油添加剤が基油中に溶解し易く なる。
相溶化剤と しての機能を有する α —才レフィ ン · 芳香族ビニル化 合物ラ ンダム共重合体の添加量は、 基油 1 0 0重量部に対し、 ◦重 量部を超え 5 0重量部以下、 好ま しく は 0重量部を超え 3 0重量部 以下である。
なお、 この低分子量 α —才レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダ ム共重合体と潤滑油添加剤との重量比は、 0. 0 1 〜 4. 0、 好ま しく は 0. 0 1 〜 2. 0である。
潤滑油添加剤
本発明に係る第 3の潤滑油組成物は、 前述したような極圧剤、 耐 摩耗剤、 油性剤、 清浄分散剤、 酸化防止剤、 防鐯剤および抑泡剤な どの潤滑油添加剤を含んでいる。
これらの潤滑油添加剤の配合量は、 要求される潤滑性能によって 変化するが、 通常は潤滑油組成物中に、 0 . 0 1 〜 5 0重量%、 好 ま しく は 0 . 0 5 〜 3 0重量%で含まれる。
本発明に係る第 3の潤滑油組成物は、 鉱油および/または炭化水 素系合成油からなる基油に、 潤滑油添加剤を配合するとと もに、 上 記のような低分子量 α —才レフィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム 共重合体を基油または相溶化剤と して配合しているので、 優れた潤 滑油特性を有している。 次に、 α —才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体の 製造方法について説明する。
本発明で用いる (低分子量) α —才レフ イ ン · 芳香族ビニル化合 物ラ ンダム共重合体は、 例えばメ タ口セ ン触媒 ( a ) の存在下に、 ェチ レンと芳香族ビニル化合物と、 必要に応じて炭素原子数が 3 〜 2 0の α —才 レフィ ンとを共重合するこ とにより製造するこ とがで きる。
上記メ タ口セン触媒 ( a ) と しては、 シングルサイ 卜触媒と して 従来より用いられているメ タロセン系触媒、 ならびにこれらに類似 するメ タロセ ン系触媒が制限な く 用いられるが、 特に遷移金属のメ 夕口セン化合物 (遷移金属化合物) ( b ) と、 有機アル ミ ニウムォ キシ化合物 ( c ) および/またはイオン化イオン性化合物 ( d ) と からなる触媒が好ま しく用いられる。
メ タ口セン化合物 ( b ) と しては、 I U P A C無機化学命名法改 定版 ( 1 9 8 9 ) による族番号 1 〜 1 8で表示される元素の周期表 (長周期型) の 4族から選ばれる遷移金属のメ タ口セ ン化合物、 具 体的には下記一般式 ( 1 ) で表されるメ タロセン化合物が挙げられ る。
M L X … ( 1 )
式 ( 1 ) 中、 Mは周期表の 4族から選ばれる遷移金属であり、 具 体的にはジルコニウム、 チタ ンまたはハフニウムであり、 Xは遷移 金属の原子価である。
Lは遷移金属に配位する配位子であり、 これらのうち少な く と も 1個の配位子 Lはシク口ペンタジェニル骨格を有する配位子であり、 このシクロペンタジェニル骨格を有する配位子は置換基を有してい てもよい。
シク ロペン夕ジェニル骨格を有する配位子と しては、 例えば、 シク ロペンタジェニル基、 メチルシク ロペンタジェニル基、 ェチ ノレシク 口ペ ンタジェニル基、 n または i -プロ ピルシク 口ペ ンタジェ ニル基、 n -、 i -、 sec -または t -ブチルシク ロペンタジェニル基、 へ キシルシクロペンタジェニル基、 ォクチルシクロペンタジェニル基、 ジメチルシク 口ペンタジェニル基、 ト リ メチノレシク 口ペンタジェ二 ル基、 テ トラメチルシク ロペンタジェニル基、 ペンタメチルシク ロ ペンタジェニル基、 メチルェチルシクロペンタジェニル基、 メチル プロ ピルシク 口ペン夕ジェニル基、 メチルブチルシク 口ペンタジェ ニル基、 メチルへキシルシク ロペンタジェニル基、 メチルベンジル シク 口ペンタジェニル基、 ェチルブチルシク 口ペン夕 ジェニル基、 ェチルへキシルシク口ペン夕ジェニル基、 メ チルシク 口へキシルシ ク ロペンタジェニル基等のアルキルまたはシク ロアルキル置換シク 口ペ ンタジェニル基、 さ らにイ ンデニル基、 4, 5, 6, 7 -テ トラ ヒ ドロ ィ ンデニル基、 フルォレニル基などが挙げられる。
これらの基は、 ハロゲン原子、 ト リ アルキルシリル基などで置換 されていてもよい。
これらの中では、 アルキル置換シク ロペンタジェニル基が特に好 ま しい。
式 ( 1 ) で示されるメ タ口セ ン化合物 ( b ) が配位子 L と してシ クロペンタジェニル骨格を有する基を 2個以上有する場合には、 そ のう ち 2個のシク ロペンタジェニル骨格を有する基同士は、 ェチレ ン、 プロピレンなどのアルキレン基、 イ ソプロピリ デン、 ジフヱ二 ルメチレンなどの置換アルキレン基、 シ リ レン基またはジメチルシ リ レ ン基、 ジフヱ二ルシ リ レ ン基、 メチルフヱニルシ リ レ ン基など の置換シリ レ ン基などを介して結合されていてもよい。
シク ロペン夕ジェニル骨格を有する配位子以外の L と しては、 炭 素原子数 1 〜 1 2の炭化水素基、 アルコキシ基、 ァ リ 一ロキシ基、 スルホン酸含有基 (一 S 0 3 R 1 ) 、 ハロゲン原子または水素原子 (ここで、 R 1 はアルキル基、 ハロゲン原子で置換されたアルキル 基、 ァリ 一ル基またはハロゲン原子またはアルキル基で置換された ァリ ール基である。 ) などが挙げられる。
炭素原子数 1 〜 1 2の炭化水素基と しては、 アルキル基、 シク ロ アルキル基、 ァリ ール基、 ァラルキル基などが挙げられ、 より具体 的には、
メチル基、 ェチル基、 n -プロピル基、 イソプロピル基、 n -ブチル 基、 イ ソブチル基、 sec-ブチル基、 t -ブチル基、 ペンチル基、 へキ シル基、 ォクチル基、 デシル基、 ドデシル基などのアルキル基、 シク 口ペンチル基、 シク口へキシル基などのシク 口アルキル基、 フエ二ル基、 ト リル基などのァリ ール基、
ベンジル基、 ネオフィル基などのァラルキル基が挙げられる。 また、 アルコキシ基と しては、 メ トキシ基、 エ トキシ基、 n-プロ ポキシ基、 イ ソプロポキシ基、 n-ブ トキシ基、 イ ソブ トキシ基、 se c-ブ トキシ基、 t-ブトキシ基、 ペン トキシ基、 へキソキシ基、 ォク トキシ基などが挙げられる。
ァリ 一ロキシ基としては、 フエノキシ基などが挙げられる。
スルホン酸含有基 (― S 03 R 1 ) と しては、 メ タ ンスルホ十 卜 基、 p-トルエンスノレホナ ト基、 ト リ フルォロ メ タ ンスノレホナ ト基、 p-ク ロルベンゼンスルホナ ト基などが挙げられる。
ハロゲン原子と しては、 フ ッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素が挙げられ る。
前記式 ( 1 ) で表されるメ タ口セン化合物 ( b ) は、 例えば遷移 金属の原子価が 4である場合、 より具体的には下記一般式 ( 2;' で 表される。
R2 k R 3! R 4 m R 5 n M … ( 2 )
式 ( 2 ) 中、 Mは式 ( 1 ) の遷移金属と同様の遷移金属、 好ま し く はジルコニウムまたはチタ ンであり、 R 2 はシク ロペンタジェ二 ル骨格を有する基 (配位子) であり、 R 3 、 R 4 および R 5 は、 互 いに同一でも異なっていてもよ く、 シク 口ペンタジェニル骨格を有 する基または前記一般式 ( 1 ) 中のシク ロペンタジェニル骨格を有 する配位子以外の Lと同様である。 kは 1以上の整数であり、 k + 1 + m+ n = 4である。 また本発明では、 メ タ口セン化合物 ( b ) と して下記一般式 ( 3 ) で示されるメ タロセン化合物を用いるこ ともできる。
L 1 M 2 Z 12 ··■ ( 3 )
(式中、 M2 は周期表の 4族またはラ ンタニ ド系列の金属であり、
L 1 は、 非局在化 7Γ結合基の誘導体であり、 金属 M2 活性サイ ト に拘束幾何形状を付与しており、
Z 1 は、 互いに同一でも異なっていてもよ く、 水素原子、 ハロゲ ン原子または 2 0以下の炭素原子、 ゲイ素原子も し く はゲルマニウ ム原子を含有する、 炭化水素基、 シ リル基も しく はゲルミ ル基であ る。 )
このような式 ( 3 ) で示されるメタ口セン化合物 ( b ) の中では、 下記一般式 ( 4 ) で示されるメ タ口セン化合物が好ま しい。
W丄 V
Figure imgf000023_0001
Cp 3
\
1
··· ( 4 ) 式 ( 4 ) 中、 M3 は、 チタ ン、 ジルコニウムまたはハフニウムで あり、 Z 1 は、 上記と同様である。
C pは、 M35 結合様式で 7Γ結合したシク ロペンタジェニル 基、 置換シクロペンタジェニル基またはこれらの誘導体である。
W1 は、 酸素、 ィォゥ、 ホウ素も しく は周期表の 1 4族の元素、 またはこれらの元素を含む基であり、 V 1 は、 窒素、 リ ン、 酸素またはィォゥを含む配位子である。 W 1 と V 1 とで縮合環を形成してもよい。 また C p と W 1 とで縮 合環を形成してもよい。
一般式 ( 4 ) の C pで示される基の好ま しいものと しては、 シク 口ペンタジェニル基、 イ ンデニル基、 フルォレニル基およびこれら の飽和誘導体などが挙げられ、 これらは金属原子 (M 3 ) と環を形 成する。 シクロペ ンタジェニル基中の各炭素原子は、 ヒ ドロカルビ ル基、 置換ヒ ドロカルビル基 (その 1以上の水素原子がハロゲン原 子で置き換えられている) 、 ヒ ドロカルビル置換メ 夕ロイ ド基 (メ 夕ロイ ドは周期律表第 1 4族元素から選ばれる) およびハロゲン基 から選択された同一または異なる基で置換されていてもよ く、 また は非置換でもよい。 また、 2種またはそれ以上の置換基は一緒にな つて縮合環を形成していてもよい。 シク ロペンタジェニル基中の少 な く とも 1 つの水素原子を置換しう る好ま しいヒ ドロカルビルおよ び置換ヒ ドロカルビル基は 1 〜 2 0個の炭素原子を含み、 かつ直鎖 または分岐状のアルキル基、 環状炭化水素基、 アルキル置換環状炭 化水素基、 芳香族基およびアルキル置換芳香族基を包含する。 好ま しい有機メ タロイ ド基は 1 4族元素のモノ —、 ジ—および ト リ ー置 換有機メ タロイ ド基を包含し、 ヒ ドロカルビル基のそれぞれは 1 〜 2 0個の炭素原子を含む。 好ま しい有機メ タロイ ド基の具体的なも のと しては、 ト リ メ チルシ リ ノレ、 ト リ ェチノレシ リ ル、 ェチルジメ チ ルシ リル、 メチルジェチルシ リル、 フ ニルジメチルシ リル、 メチ ソレジフ エニノレシ リ ノレ、 ト リ フ エニノレシ リ ノレ、 ト リ フ エニルゲル ミ ル、 ト リ メチルゲルミルなどが挙げられる。 一般式 ( 4 ) の Z 1 の具体的なものと しては、 ヒ ドライ ド、 ハロ、 アルキル、 シリル、 ゲルミル、 ァリ ール、 ア ミ ド、 ァ リ 一ルォキシ、 アルコキシ、 ホスフアイ ド、 サルフアイ ド、 ァシル、 疑似ハラィ ド たとえばシアニ ド、 ァジ ドなど、 ァセチルァセ トネ一 卜またはそれ らの混合物などが挙げられ、 これらは互いに同一でも異なっていて もよい。
メ タロセン化合物 ( b ) と しては、 前記一般式 ( 3 ) で示される メ タ口セ ン化合物が特に重合活性ならびに成形体の透明性、 剛性、 耐熱性および耐衝撃性の面から好ま しい。 これまで説明したメ 夕口 セン化合物 ( b ) は単独で用いてもよいし、 2種以上を組合せて用 いてもよい。
本発明で使用するメ タ口セ ン化合物 ( b ) は、 炭化水素またはハ ロゲン化炭化水素に希釈して用いてもよい。
次に、 メ タ口セ ン触媒 ( a ) を形成する際に用いられる有機アル ミニゥムォキシ化合物 ( c ) およびイオン化イオン性化合物 ( d ) について説明する。
本発明で用いられる有機アルミニウムォキシ化合物 ( c ) は、 従 来公知のアルミ ノォキサンであってもよ く、 また特開平 2 — 7 8 6 8 7号公報に例示されているようなベンゼン不溶性の有機アルミ 二 ゥムォキシ化合物 ( c ) であってもよい。
アルミ ノォキサンは、 例えば下記のような方法によつて製造され、 通常炭化水素溶媒の溶液と して回収される。
( 1 ) 吸着水を含有する化合物あるいは結晶水を含有する塩類、 例えば塩化マグネシウム水和物、 硫酸銅水和物、 硫酸アルミニウム 水和物、 硫酸二ッゲル水和物、 塩化第 1 セリ ゥム水和物などを懸濁 した芳香族炭化水素溶媒に、 ト リ アルキルアルミニゥ厶などの有機 アルミニゥム化合物を添加して反応させて芳香族炭化水素溶媒の溶 液と して回収する方法。
( 2 ) ベンゼン、 トソレエン、 ェチルエーテル、 テ ト ラ ヒ ドロフ ラ ンなどの媒体中で ト リ アルキルアルミニウムなどの有機アルミニゥ ム化合物に直接水 (水、 氷または水蒸気) を作用させて芳香族炭化 水素溶媒の溶液と して回収する方法。
( 3 ) デカ ン、 ベンゼン、 トルエンなどの炭化水素媒体中で ト リ アルキルアルミニウムなどの有機アルミ二ゥム化合物に、 ジメチル スズォキシ ド、 ジブチルスズォキシ ドなどの有機スズ酸化物を反応 させる方法。
イオン化イオン性化合物 ( d ) と しては、 ルイス酸、 イオン性化 合物、 ボラ ン化合物、 およびカルボラ ン化合物を例示するこ とがで きる。 これらのイオン化イオン性化合物 ( d ) は、 特表平 1 — 5 0 1 9 5 0号公報、 特表平 1 一 5 0 2 0 3 6号公報、 特開平 3 - 1 7 9 0 0 5号公報、 特開平 3 - 1 7 9 0 0 6号公報、 特開平 3 - 2 0 7 7 0 3号公報、 特開平 3 - 2 0 7 7 0 4号公報、 U S P _ 5 3 2 1 1 0 6号公報などに記載されている。
イオン化イオン性化合物 ( d ) と して用いるルイ ス酸と しては、 B R 3 (ここで、 Rは同一であっても異なっていてもよ く、 フッ素 原子、 メチル基、 ト リ フルォロメチル基などの置換基を有していて もよぃフヱニル基またはフッ素原子である。 ) で示される化合物が 挙げられ、 例えば 卜 リ フノレオロボロ ン、 ト リ フ ヱニノレボロ ン、 ト リ ス ( 4 フノレオ口 フエニル) ボロン、 ト リ ス ( 3, 5 ジフルオロフヱニル) ボロン、 ト リ ス ( 4 -フルォロメチルフエニル) ボロ ン、 ト リ ス (ペンタフルォ ロフヱニル) ボロ ンなどが挙げられる。
イオン化イオン性化合物 ( d ) と して用いるイオン性化合物は、 カチォン性化合物とァニォン性化合物とからなる塩である。 ァニォ ン性化合物は、 前記メ タ口セ ン化合物 ( b ) と反応するこ とにより メ タ口セ ン化合物 ( b ) をカチオン化し、 イオン対を形成するこ と によ り遷移金属カチォン種を安定化させる働きがある。 そのような ァニオンと しては、 有機ホウ素化合物ァニオン、 有機ヒ素化合物ァ 二オン、 有機アルミニウム化合物ァニオンなどがあり、 比較的嵩高 で遷移金属カチオン種を安定化させる ものが好ま しい。 カチオンと しては、 金属カチオン、 有機金属カチオン、 カルボニゥムカチオン、 ト リ ピウ厶カチオン、 ォキソニゥムカチオン、 スルホニゥムカチォ ン、 ホスホニゥムカチオン、 アンモニゥ厶カチオンなどが挙げられ る。 さ らに詳しく は ト リ フヱニルカルべニゥムカチオン、 ト リ プチ ノレアンモニゥムカチオン、 Ν, Ν -ジメチルアンモニゥムカチオン、 フ エロセニゥムカチオンなどである。
これらのうち、 ァニオン性化合物と してホウ素化合物を含有する ィォン性化合物が好ま し く、 具体的にはィォン性化合物と しては、 ト リ アルキル置換ァンモニゥム塩、 Ν, Ν -ジアルキルァニリニゥム塩、 ジアルキルアンモニゥム塩、 卜 リ アリ ールホスフ ォニゥ厶塩などを 挙げることができる。
上記 ト リ アルキル置換ァンモニゥム塩と しては、 例えば ト リェチ ノレアンモニゥムテ トラ (フヱニル) ホウ素、 ト リ プロピルアンモニ ゥムテ トラ (フエニル) ホウ素、 ト リ (n -プチル) アンモニゥムテ トラ (フエニル) ホウ素、 ト リ メチルアンモニゥムテ トラ (p - ト リ ル) ホウ素などが挙げられる。
前記 N, N ジアルキルァニリニゥム塩と しては、 例えば N, N -ジメ チ ルァニリニゥムテ トラ (フヱニル) ホウ素などが挙げられる。
前記ジアルキルアンモニゥム塩としては、 例えばジ (n プロ ピル) アンモニゥムテ トラ (ペン夕フルオロフヱニル) ホウ素、 ジシク ロ へキシルアンモニゥムテ トラ (フヱニル) ホウ素などが挙げられる。 前記 ト リ ァ リ ールホスフォニゥム塩と しては、 例えば ト リ フエ二 ルホスフォニゥムテ トラ (フヱニル) ホウ素、 ト リ (メチルフエ二 ル) ホスフォニゥムテ トラ (フヱニル) ホウ素、 ト リ (ジメチルフ ヱニル) ホスフォニゥムテ トラ (フヱニル) ホウ素などが挙げられ る。
さ らに前記ィォン性化合物と しては、 ト リ フヱニルカルべニゥ厶 テ トラキス (ペンタフルオロフヱニル) ボレー ト、 X, N -ジメチルァ 二リニゥムテ トラキス (ペン夕フルオロフヱニル) ボレー ト、 フエ ロセニゥムテ トラ (ペンタフルオロフヱニル) ボレー トなどを挙げ るこ ともできる。
イオン化イオン性化合物 ( d ) と して用いるボラ ン化合物と して は、 下記のような化合物を挙げることもできる。
デカボラ ン ( 1 4 ) ;
ビス 〔 ト リ ( n -プチル) アンモニゥム〕 ノナボレ一 卜、 ビス 〔 ト リ ( n -ブチル) アンモニゥム〕 デカボレー トなどのァニオンの塩 ; および
ト リ ( n プチル) アンモニゥムビス ( ドデ力ハイ ドライ ド ドデカ ボレー ト) コバル ト酸塩 ( 111 )、 ビス 〔 ト リ ( n -プチル) アンモニ ゥム〕 ビス ( ドデ力ハイ ドライ ド ドデカボレー ト) ニッケル酸塩 (III)などの金属ボラ ンァニオンの塩などが挙げられる。
イオン化イオン性化合物 ( d ) と して用いるカルボラ ン化合物と しては、
4 -カルパノナボラ ン ( 1 4 ) 、 1, 3-ジカルパノナボラ ン ( 1 3 ) などのァニオンの塩 ; および
ト リ (n -プチル) アンモニゥムビス (ノナハイ ドライ ド 1, 3 ジ カルパノナボレ一 ト) コバル ト酸塩 (111)、 ト リ (n プチル) アン モニゥムビス (ゥ ンデカハイ ドライ ド -7, 8- ジカルバウ ンデカボレ — ト) 鉄酸塩 (III)などの金属カルボラ ンァニオンの塩などが挙げ られる。
上記のようなイオン化イオン性化合物 ( d ) は、 2種以上組合せ て用いてもよい。
本発明で用いるメ タ口セン触媒 ( a ) は、 必要に応じて、 前記各 成分に加えてさ らに下記有機アルミニウム化合物 ( e ) を含んでい てもよい。
必要に応じて用いられる有機アルミニウム化合物 ( e ) と しては、 例えば下記一般式 ( 5 ) で示される有機アルミニウム化合物を挙げ るこ とができる。
( R 6 ) n A 1 X 3 -„ ·■· ( 5 )
式 ( 5 ) 中、 R 6 は、 炭素原子数 1〜 1 5、 好ま しく は 1〜 4の 炭化水素基であり、 Xは、 ハロゲン原子または水素原子であり、 n は 1 〜 3である。
このような炭素原子数 1 〜 1 5の炭化水素基と しては、 例えばァ ルキル基、 シクロアルキル基またはァリ -ル基が挙げられ、 具体的 には、 メチル基、 ェチル基、 n プロピル基、 イ ソプロピル基、 イ ソ ブチル基などが挙げられる。
このような有機アルミニゥム化合物と しては、 具体的には以下の ような化合物が挙げられる。
ト リ メチルアルミニウム、 ト リェチルァノレミ ニゥ厶、 ト リ イ ソプ 口ピルアルミニウム、 ト リ n -ブチルアルミニウム、 ト リ イ ソブチル アルミニウム、 ト リ sec -ブチルアルミニウム等の ト リ アルキルアル ミニゥム、
一般式 (i - C 4 H 9 ) x A 1 y ( C 5 H !。) ::
(式中、 x、 y、 z は正の数であり、 z ≥ 2 Xである。 )
で表わされるイ ソプレニルアルミニウム等のアルケニルアルミニゥ ム、
ジメチルアルミニウムクロ リ ド、 ジイ ソブチルアルミニウムク ロ リ ド等のジアルキルアルミニウムハライ ド、
ジイ ソブチルアルミニウムハイ ドライ ド等のジアルキルアルミ 二 ゥムノヽィ ドライ ド、
ジメ チルアルミニウムメ トキシ ド等のジアルキルアルミニウムァ ノレコキシ ド、
ジェチルアルミ二ゥムフヱノキシ ド等のジアルキルアルミニゥム ァリ 一口キシ ドなどが挙げられる。 エチレンと、 芳香族ビニル化合物と、 必要に応じて炭素原子数が 3〜 2 0の α—才レフイ ンとは、 バッチ法、 連続法のいずれの方法 で共重合されてもよい。 共重合を連続法で実施するに際しては、 メ 夕口セン触媒 ( a ) は以下のような濃度で用いられる。
すなわち、 重合系内のメ タ口セン化合物 ( b ) の濃度は、 通常 0. 0 0 0 0 5〜 0. 1 ミ リモル Zリ ッ トル (重合容積) 、 好ま しく は 0. 0 0 0 1〜 0. 0 5 ミ リ モル Zリ ッ トルである。
また有機アルミニウムォキシ化合物 ( c ) は、 重合系内のメ タ 口 セン化合物 ( b ) の遷移金属に対するアルミニウム原子の比 ( A 1 ノ遷移金属) で 0. 1 〜 1 0 0 0 0、 好ま し く は 1 〜 5 0 0 0の量 で供給される。
イオン化イオン性化合物 ( d ) は、 重合系内のメ タ口セン化合物 ( b ) に対するイオン化イオン性化合物 ( d ) のモル比 (イオン化 ィォン性化合物 ( d ) /メタ口セン化合物 ( b ) ) で 0. 1〜 2 0、 好ま しく は 1〜 1 0の量で供給される。
また有機アルミニウム化合物 ( e ) が用いられる場合には、 通常 約 0〜 5 ミ リモル リ ッ トル (重合容積) 、 好ま しく は約 0〜 2 ミ リモル Zリ ッ トルとなるような量で供給される。
α—才レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダ厶共重合体を製造す る際の共重合反応は、 通常温度が— 3 0〜 + 2 5 0 ° (:、 好ま しく は 0〜 2 0 0。C、 圧力が 0を超えて〜 8 0 k g / c m 2 (ゲージ圧) 、 好ま しく は 0を超えて〜 5 0 k g Z c m2 (ゲージ圧) の条件下に 行われる。
また反応時間 (共重合が連続法で実施される場合には平均滞留時 間) は、 触媒濃度、 重合温度などの条件によっても異なるが、 通常 5分間〜 3時間、 好ま しく は 1 0分間〜 1 . 5時間である。
α —才レフ イ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体を製造す る際には、 エチレンおよび芳香族ビニル化合物、 必要に応じて炭素 原子数が 3 〜 2 0のひ 一才レフィ ンは、 前記のような特定組成の共 重合体が得られるような量で重合系に供給される。 さ らに共重合に 際しては、 水素などの分子量調節剤を用いることもできる。
上記のよう にしてエチレ ンおよび芳香族ビニル化合物、 必要に応 じて炭素原子数が 3 〜 2 0の α —才レフ イ ンを共重合させると、 α 一才レフ イ ン ■ 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体は通常これを 含む重合液と して得られる。 この重合液は常法によ り処理され、 α 一才レフ イ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体が得られる。 次に、 本発明に係る燃料油組成物について説明する。
本発明に係る燃料油組成物は、
沸点が 1 5 0 〜 4 0 0 °Cにある中留分燃料油と、
エチ レ ン、 芳香族ビニル化合物、 および必要に応じて炭素原子数 力、' 3 〜 2 0 の α —ォレフィ ンから得られる 一ォレフィ ン ' 芳香族 ビニル化合物ラ ンダム共重合体と
カヽらなる。
中留分燃料油
本発明で用いられる中留分燃料油は、 沸点が 1 5 0 〜 4 0 0 °Cの 範囲にあり、 その典型的な中留分燃料油は軽油、 A重油などであり、 9 0 <%留出温度と初留点の差が 1 1 0 °C以上、 たとえば 2 0 0 °C以 下、 好ま し く は 1 1 5ないし 1 9 0 °Cであつて、 低温濾過器目詰り 点が— 1 0でないし + 1 0 °Cの範囲にあるものが特に好ま しい。
これらの中留分燃料油は 1種または 2種以上の混合物であつても よい。
α —才レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体
本発明では、 α —才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重 合体は、 燃料油流動性改良剤と して用いられる。 この共重合体は、 ェチレンと芳香族ビニル化合物とのラ ンダム共重合体 (エチレン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体) 、 またはエチレンと炭素原 子数が 3 〜 2 0の α —才レフィ ンと芳香族ビニル化合物とのラ ンダ ム共重合体 (エチレン · α —才レフィ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ン ダム共重合体) である。
エチレン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体では、 エチレン から導かれる構成単位が 9 0 〜 6 0モル%、 好ま し く は 8 5 〜 6 5 モル%の範囲にあり、 芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位が 1 0 〜 4 0モル0" ό、 好ま しく は 1 5 〜 3 5モル%の範囲にあるこ と が望ま しい。
ここで芳香族ビニル化合物と しては、 具体的には、 スチレン ; () _ メチルスチレン、 m -メチルスチレン、 p -メチルスチレン、 (), p -ジメ チルスチレン、 0 -ェチルスチレン、 m -ェチルスチレン、 p -ェチルス チレン等のモノ もしく はポリアルキルスチレン ; メ トキシスチレン、 エ トキシスチレン、 ビニル安息香酸、 ビニル安息香酸メチル、 ビニ ルベンジルアセテー ト、 ヒ ドロキシスチレン、 0 -ク ロロスチレン、 P -ク ロロスチレン、 ジビニルベンゼン等の官能基含有スチレン誘導 体 ; 3 フヱニルプロピレン、 4 フヱニルブテン、 a —メチルスチレ ンなどが挙げられる。 これらの中では、 スチレンまたは 4-メ トキシ スチレンが好ま しい。
エチレン , 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体には、 エチレン および芳香族ビニル化合物以外のひ 一才レフィ ンが共重合されてい てもよい。 このような α —ォレフィ ンと しては、 プロピレン、 1-ブ テン、 3-メチル -1- ブテン、 4-メチル -1- ブテン、 レペンテン、 卜 へキセン、 4-メチル -1 ペンテン、 レヘプテン、 1-ォクテン、 1-ノ ネン、 1 -デセン、 1 -ゥ ンデセン、 1 ドデセン、 1 - ト リ デセン、 1 -テ トラデセン、 1 ペンタデセン、 1-へキサデセン、 1-ヘプタデセン、 1-ォクタデセン、 1 ノナデセン、 1-エイ コセンなどの炭素原子数が 3〜 2 0の α —ォレフイ ンが挙げられる。 これらの中では、 プロ ピ レン、 1-ブテン、 ペンテン、 1-へキセンまたは 1-ォクテンが好ま しい。 これらの α —才レフイ ンは、 1種単独でまたは 2種以上組合 わせて用いることができる。
エチレン · α —才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダ厶共重合 体では、 エチレンから導かれる構成単位が 9 0〜 6 0モル °0、 炭素 原子数が 3〜 2 0の α —ォレフィ ンから導かれる構成単位が 3 9 モ ル%以下 (但し、 両者の合計量は 9 9〜 6 0 モル0 'ό ) 、 芳香族ビニ ル化合物から導かれる構成単位が 1 〜 4 0モル%、 好ま し く はェチ レンから導かれる構成単位が 8 5〜 6 5モル0 /0、 炭素原子数が 3 〜 2 0 の α —ォレフ ィ ンから導かれる構成単位が 1 0 〜 3 2 モル% (但し、 両者の合計量は 9 5〜 7 5モル% ) 、 芳香族ビニル化合物 から導かれる構成単位が 5〜 2 5モル%の範囲にあるこ とが望ま し い。
ェチレンから導かれる構成単位と、 炭素原子数が 3 〜 2 0の α - ォレフィ ンから導かれる構成単位と、 芳香族ビニル化合物から導か れる構成単位が上記のような範囲にあると、 低温流動性改良効果な どの潤滑性に優れている。
上記共重合体の中でも、 炭素原子数が 3 〜 2 0の α —才レフィ ン から導かれる構成単位と、 芳香族ビニル化合物から導かれる構成単 位との合計量が 3 9 〜 6モル0 、 好ま しく は 3 2 〜 1 3モル Q'0、 よ り好ま しく は 3 0 〜 1 5モル%の範囲にある ひ 一才レフィ ン ' 芳香 族ビニル化合物ラ ンダム共重合体が好ま しい。
さ らに α —才レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体に は、 他の単量体たとえば非共役ジェンが共重合されていてよい。 こ のような非共役ジェンの具体例は、 既に前述した通りである。
このような α —才レフィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合 体の 1 3 5 °C、 デカ リ ン中で測定した極限粘度 [ 7/ ] は、 0 . 0 1 〜 1 . 0 d 1 / g、 好ま しく は 0 . 0 5 〜 0 . 5 d 1 / gの範囲に あるこ とが望ま しい。
また、 このような燃料油流動性改良剤と しての機能を有する α — ォレフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体は、 0 . 0 0 5 〜 5 . 0重量%、 好ま しく は 0 . 0 1 〜 1 . 0重量%の量で燃料油 組成物に含まれる。
本発明で用いられる α —才レフィ ン ■ 芳香族ビニル化合物ラ ンダ ム共重合体は、 芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位が 2個以 上連続した連鎖構造を構成する構成単位の割合が、 芳香族ビニル化 合物から導かれる構成単位に対して 1 %以下、 好ま しく は 0 . 1 % 以下であることが望ま しい。 なお芳香族ビニル化合物から導かれる 構成単位が 2個以上連続した連鎖構造の含有割合は、 1 3 C - N M R により求めることができる。
上記のような α—ォレフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重 合体は、 上述した α —才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共 重合体の製造方法により、 製造するこ とができる。 発明の効果 本発明に係る潤滑油ないし第 1 の潤滑油組成物は、 粘度特性、 熱 安定性、 酸化安定性および耐摩耗性に優れ、 しかも、 潤滑油添加剤 との相溶性にも優れている。
また、 本発明に係る第 2の潤滑油組成物は、 鉱油および Ζまたは 炭化水素系合成油からなる基油と、 特定の α —才レフイ ン · 芳香族 ビニル化合物ラ ンダム共重合体からなる粘度指数向上剤または基油 と含有しているので、 優れた潤滑油特性を有する。
また、 本発明に係る第 3の潤滑油組成物は、 鉱油および Ζまたは 炭化水素系合成油からなる基油と、 特定の低分子量 α —才レフィ ン • 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体からなる相溶化剤または基 油と、 潤滑油添加剤と、 さ らに必要に応じて特定の 一才レフイ ン • 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体からなる粘度指数向上剤と を含有しているので、 優れた潤滑油特性を有する。
また、 本発明によれば、 特定の α -ォレフィ ン · 芳香族ビニル化 合物ランダム共重合体からなる粘度指数向上剤、 および特定の低分 子量 α —才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体からな る潤滑油用相溶化剤が得られる。
本発明に係る燃料油組成物を構成する α —才レフイ ン · 芳香族ビ ニル系燃料油流動性改良剤は、 中留分燃料油中のヮ ッ クスの結晶成 長を防止して中留分燃料油の粘度上昇を防止するとともに低温濾過 器目詰り点 .(CFPP ) および流動点を低下させ、 しかも、 優れた潤滑 性を有し、 これにより燃料および空気の供給を安定化させ安全運転 を可能にするとともに燃料噴射ノズルの摩耗を抑制する効果がある。
したがって、 本発明に係る燃料油組成物は、 中留分燃料油の粘度 上昇を防止し、 低温濾過器目詰り点および流動点を低くするとと も に、 燃料噴射ノズルの摩耗を抑制する効果を有する。 実施例
以下、 実施例に基づいて本発明をさ らに具体的に説明するが、 本 発明は、 これら実施例に限定されるものではない。 実施例 Α - 1
[ α—才レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体の合成] 冷却管および撹拌装置を備えたガラス製の 1 リ ッ トル反応装置を 窒素で充分に置換し、 トルエン 4 2 5 m 1 、 スチレン 7 5 m 】 を仕 込み、 撹拌しながらエチレンで飽和させた。 次いで、 系内を 4 0 °C に昇温し、 メチルアルミ ノォキサン (東ソ一ァクゾ社製、 1 0重量 % トルエン溶液) を A 1 と触媒とのモル比が 5 0 0 となるようにメ チルアルミ ノォキサン 3 0. O mM、 (t-ブチルア ミ ド) ジメチル (テ トラメチル一 5 —シク ロペンタジェニル) シラ ンチタ ンジク ロ リ ド 0. 0 6 mM ( 0. O l mM トルエン溶液) を添加した。 ェ チレン 1 0 0 Nリ ッ トル Zhrを連続的に供給しながら 8 0 °Cで 6 0 分間重合した。
重合終了後、 イ ソブチルアルコール 2 5 0 m 1、 塩酸水 1 0 m l を加えて 8 0 °Cで 3 0分間加熱撹拌し、 イソブチルアルコールを含 む反応液を分液口一 卜に移し、 水 2 5 0 m 1 で 2回洗浄し、 油水分 離した。 次いで油層部を 3 リ ッ トルのメ タノ ールに添加してポリ マ —を析出させた。 析出したポリマ一を 1 3 0 °Cで 1 2時間真空乾燥 し、 エチレン ' スチレンラ ンダム共重合体 2 0 gを得た。
得られた共重合体を構成するェチレンとスチレンとのモル比 (ェ チレン 7スチレン) は 6 9 Z 3 1であった。 この共重合体 ( a ) の 1 3 5 °Cデカ リ ン中で測定した極限粘度 [ ] は 0. 3 d 1 Z gで めった。
得られた共重合体の粘度、 全酸価および耐熱試験後の物性を表 1 に示す。
この共重合体は合成潤滑油として使用され、 良好な性能を示した。 実施例 A - 2
[ α—才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ランダム共重合体の合成] トルエン 4 5 0 m l、 スチレン 5 0 m l、 さ らにエチレン 9 5 N リ ッ トル Zhr、 プロピレン 5 N 1 Zhrを連続的に供給した以外は、 実施例 A— 1 と同様にして、 エチレン · プロ ピレン · スチレンラ ン ダム共重合体を合成した。
得られた共重合体のエチレンとプロピレンとスチレンとのモル比 (エチレン 7プロ ピレン /スチレン) は、 6 9 / 1 1 Z 2 0であつ た。 また、 この共重合体 ( b ) の 1 3 5 °Cデカ リ ン中で測定した極 限粘度 [ ] は 0. 4 d 〗 / gであった。
得られたこの共重合体の粘度、 全酸価および耐熱試験後の物性を 表 1 に示す。
この共重合体は合成潤滑油として使用され、 良好な性能を示した。 実施例 A - 3
[ ひ —ォレフィ ン · 芳香族ビニル化合物ランダム共重合体の合成] トルエン 4 5 0 m l、 スチ レ ン 5 0 m l、 さ らにエチ レ ン 8 5 N リ ッ トル/ hr、 プロピレン 1 5 N ] Zhrを連続的に供給した以外は、 実施例 1 と同様にして、 エチレン · プロピレン · スチレンラ ンダム 共重合体を合成した。
得られた共重合体のェチレンとプロピレンとスチレンとのモル比 (エチレン Zプロピレン 7スチレン) は、 6 2 / 1 9 / 1 9であつ た。 また、 この共重合体 ( c ) の 1 3 5 °Cデカ リ ン中で測定した極 限粘度 [ ] は 0. 4 d l / gであった。 '
得られた共重合体の粘度、 全酸価および耐熱試験後の物性を表 1 に示す。
この共重合体は合成潤滑油として使用され、 良好な性能を示した。 実施例 A - 4 [ α—才レフ イ ン . 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体の合成] 冷却管、 及び撹拌装置を備えたガラス製の 1 リ ッ トル反応装置を 窒素で充分に置換し、 トルエン 4 2 5 m l、 スチ レ ン 7 5 m l を仕 込み、 撹拌しながらエチレンで飽和させた。 次いで、 系内を 4 0 °C に昇温し、 メチルアルミ ノォキサン (東ソ一ァクゾ社製 1 0重量% トルエン溶液) を A 1 と触媒とのモル比が 5 0 0 となるようにメ チ ノレアノレ ミ ノ ォキサ ン 3 0. 0 mM、 〔 ( C 5 M e 4 ) S i M e 2 ( N - t - B u ) 〕 T i C 1 ( ( t -ブチルア ミ ド) ジメチル (テ ト ラ メ チノレー 5 — シク ロペン夕 ジェニル) シラ ンチタ ンジク ロ リ ド) 0. 0 6 m M ( 0. 0 1 m M トルエン溶液) を添加した。 ェチ レン 8 5 N リ ツ トル/ h r とプロ ピレン 1 5 Nリ ツ トル/ h r と水 素 2 Nリ ッ トル Z h rを連続的に供給しながら 8 0 °Cで 6 0分重合 した。 重合終了後、 イ ソブチルアルコール 2 5 0 m 1 、 塩酸水 1 0 111 1 を加ぇて 8 0 (€、 3 0分加熱撹拌し、 イ ソブチルアルコールを 含む反応液を分液ロー トに移し水 2 5 0 m 1 で 2回洗浄し油水分離 した。 次いで油層部を 3 リ ツ トルのメ タノールに添加しポ リ マーを 析出させた。 析出したポリマ一を 1 3 0 °C、 1 2時間、 真空乾燥し エチレン · プロピレン · スチレンラ ンダム共重合体を得た。
得られた共重合体を構成するエチレンとプロ ピレンとスチレ ンと のモル比 (エチレン Zプロピレン/スチレン) は 6 8 / 2 9 / 3で あった。 この共重合体 ( d ) の 1 3 5 °Cデカ リ ン中で測定した極限 粘度 [ ?7 ] は、 0. 1 d 1 Z gであった。
得られた共重合体の粘度、 全酸価および耐熱試験後の物性を表 1 に示す。 この共重合体は合成潤滑油として使用され、 良好な性能を示した。 実施例 A - 5
[ α—才レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ランダム共重合体の合成] 冷却管およ '撹拌装置を備えたガラス製の 1 リ ッ トル反応装置を 窒素で充分に置換し、 トルエン 4 2 5 m l、 スチレン 7 5 m l を仕 込み、 撹拌しながらエチレンで飽和させた。 次いで、 系内を 8 0 °C に昇温し、 メチルアルミ ノォキサン (東ソーァクゾ社製、 1 0重量 % トルエン溶液) を A 1 と触媒とのモル比が 5 0 0 となるようにメ チルァノレミ ノォキサン 3 0. 0 mM、 C ( C 5 M e 4 ) S i M e 2 ( N— t — B u ) 〕 T i C 1 2 ( t ブチルア ミ ド) ジメチル (テ ト ラメ チル一 7? 5 —シク ロペンタジェニル) シラ ンチタ ンジク ロ リ ド 0. 0 6 mM ( 0. O l mM トルエン溶液) を添加した。 エチレン 5 1 Nリ ッ トル /hrとプロピレン 9 Nリ ッ トル Z h r と水素 4 0 N リ ッ トルズ h rを連続的に供給しながら 8 0 °Cで 6 0分間重合した。 重合終了後、 イ ソブチルアルコール 2 5 0 m 1 、 塩酸水 1 0 m 1 を加えて 8 0 °Cで 3 0分間加熱撹拌し、 イ ソブチルアルコールを含 む反応液を分液口一 卜に移し、 水 2 5 0 m 1 で 2回洗浄し、 油水分 離した。 次いで油層部を 3 リ ッ トルのメ タノ一ルに添加してポリ マ —を析出させた。 析出したポリマ一を 1 3 0 °Cで 1 2時間真空乾燥 し、 エチレン · プロピレン · スチレンラ ンダム共重合体を得た。 得られた共重合体を構成するェチレンとプロ ピレンとスチレンと のモル比 (エチレン 7プロピレン Zスチレン) は 6 9 / 2 8 Z 3で あった。 この共重合体 ( e ) の 1 3 5 °Cデカ リ ン中で測定した極限 粘度 [ ] は 0 . 0 3 d 1 / gであった。
得られた共重合体の粘度、 全酸価および耐熱試験後の物性を表 1 に示す。
この共重合体は合成潤滑油として使用され、 良好な性能を示した。 実施例 A - 6
実施例 A— 5 において、 ( t -ブチルア ミ ド) ジメ チル (テ トラメ チル一 5 —シク ロペンタジェニル) シランチタ ンジク ロ リ ドの代 わり にイ ソプロピリデンビスィ ンデニルジルコニウムジク ロライ ド を用いた以外は、 実施例 A— 5 と同様にして、 エチレン ' プロピレ ン · スチレンランダム共重合体を合成した。
得られた共重合体のエチレンとプロピレンとスチレンとのモル比 (エチレン Zプロピレン/スチレン) は、 7 2 Z 2 5 / 3であった。 また、 この共重合体 ( f ) の 1 3 5 °〇デ力 リ ン中で測定した極限粘 度 [ 7? ] は 0 . 0 1 d 1 Z gであった。
得られた共重合体の粘度、 全酸価および耐熱試験後の物性を表 1 に示す。
この共重合体は合成潤滑油として使用され、 良好な性能を示した。 実施例 A - 7
実施例 A— 5で得られたエチレン · プロピレン · スチレンラ ンダ ム共重合体 ( e ) 9 5 . 0重量部と、 耐荷重能添加剤 5 . 0重量部 とを約 6 0 °Cの温度下で混合し、 配合油を調製した。
得られた配合油の動粘度および外観 (耐荷重能添加剤の相溶性) を表 2に示す。 比較例 A - 1
実施例 A - 7において、 実施例 A - 5で得られたェチレン ' プロ ピレン · スチレンラ ンダム共重合体 ( e ) の代わり に、 P A 0— 4 0 (1-デセンのオリ ゴマー ; モ一ビル社製、 商品名 S H F— 4 0 1 ) を用いた以外は、 実施例 A— 7 と同様にして、 配合油を調製し た。
得られた配合油の動粘度および外観 (耐荷重能添加剤の相溶性) を表 2に示す。 比較例 A— 2
P A O— 4 0 (1-デセンのオリ ゴマー) 9 0. 0重量部と、 エス テル ( D I D A : ジイ ソデシルァジぺー ト、 (株) 大八化学工業所 製) 5. 0重量部と、 耐荷重能添加剤 5. 0重量部とを約 6 0 の 温度下で混合し、 配合油を調製した。
得られた配合油の動粘度および外観 (耐荷重能添加剤の相溶性) を表 2に示す。
表 1
Figure imgf000044_0001
* 1 : ブルックフィールド ¾I計 (DV— 11) により測定。
* 2 : J I S K 2 5 0 1 に規定された方法により測定。
* 3 : J I S K 2 5 1 9に規定された方法により測定。
* 4 :当社法 5 5國 (径) X 3 5mm (高さ) の ¾ガラス容 こサンプル 3 0 gを採取し、 エアーオーブン中 2 0 0°Cx 6. 5時間加熱処理 ^
* 5 :上記 * 4の耐熱試験衡 Z減量を i 。
* 6 :上記 * 4の耐熱試験後 J I S K 2 5 0 1に規定された方法により測定。
表 2
実施例 比 較 例
A - 7 A - 1 A 一 2 配合油の組成 ( wt %)
実施例 A — 5 の共重合体 95. 0
P A 0 - 4 0 95. 0 90. 0 エ ス テ ル ( D 1 D A ) 5. 0 耐荷重能添加剤 5. 0 5. 0 5. 0
。 n 1 ( wt ¾) 100. 0 100. 0 100. 0 配合油の物性
動粘度 (mm2/s) 1 oo°c 37.5 36.5 34. 0 外観 *2 (添加剤相溶性) 良 不良 良
* 1 : J I S K 2283に規定された方法で測定<
* 2 : 目視判定
実施例 B - 1
[ 一才レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ランダム共重合体の合成] 冷却管および撹拌装置を備えたガラス製の 1 リ ッ トル反応装置を 窒素で充分に置換し、 トルエン 4 2 5 m l、 スチレン 7 5 m l を仕 込み、 撹拌しながらエチレンで飽和させた。 次いで、 系内を 4 0 °C に昇温し、 メチルアルミ ノォキサン (東ソーァクゾ社製、 1 0重量 % トルェン溶液) を A 1 と触媒とのモル比が 5 0 0 となるように 3 0. 0 m M、 ( t-ブチルア ミ ド) ジメチル (テ トラメチルー ?? 5 — シクロペンタジェニル) シランチタ ンジクロ リ ド 0. 0 6 mM (◦ . 0 1 mM トルェン溶液) を添加した。 ェチレン 1 0 0 Nリ ッ トル Z hrを連続的に供給しながら 8 0 °Cで 6 0分間重合した。
重合終了後、 イ ソブチルアルコール 2 5 0 m 1、 塩酸水 1 0 m l を加えて 8 0。じで 3 0分間加熱撹拌し、 ィソブチルアルコールを含 む反応液を分液口一 卜に移し、 水 2 5 0 m 1 で 2回洗浄し、 油水分 離した。 次いで油層部を 3 リ ッ トルのメ 夕ノ ールに添加してポリ マ —を析出させた。 析出したポ リマーを 1 3 0 °Cで 1 2時間真空乾燥 し、 エチレン . スチレンラ ンダム共重合体 2 4 gを得た。
得られた共重合体を構成するェチレンとスチレンとのモル比 (ェ チレン Zスチレン) は 7 1 Z 2 9であった。 この共重合体 ( g ) の 1 3 5 °Cデカ リ ン中で測定した極限粘度 [ ] は 1. 1 d 1 Z gで あった o
[ 潤滑油組成物の調製]
上記のよう にして得られた共重合体 ( g ) を鉱油 A (富士興産社 製、 1 0 0ニュー トラルオイル) に対し 1 0重量%の濃度で加熱溶 解して粘稠な液体を調製する。 これをさ らに鉱油 B (富士興産社製、 1 5 0ニュー トラルオイル) に配合 ( 1 0 0 °C粘度が約 1 1匪2/ S になる濃度) し、 得られた配合油の動粘度、 粘度指数、 酸化安定性 を測定した。 その結果を表 3に示す。 実施例 B - 2
[ α—才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ランダム共重合体の合成] トルエン 4 5 0 m l、 スチレン 5 0 m l、 さ らにエチレン 9 5 N リ ッ トル/ hr、 プロピレン 5 N 1 /hrを連続的に供給した以外は、 実施例 B— 1 と同様にしてエチレン · プロピレン · スチレンラ ンダ ム共重合体を合成した。
得られた共重合体のエチレンとプロピレンとスチレンとのモル比 (エチレン Zプロピレン Zスチレン) は、 7 1 / 1 0 Z 1 9であつ た。 またこの共重合体 ( h ) の 1 3 5 °Cデカ リ ン中で測定した極限 粘度 [ ] は 1. 5 d 1 Z gであった。
[ 潤滑油組成物の調製]
上記のようにして得られた共重合体 ( h ) を実施例 B— 1 と同様 に配合して配合油を調製した。
得られた配合油の動粘度、 粘度指数、 酸化安定性を表 3に示す。 実施例 B - 3
[ α—才レフイ ン . 芳香族ビニル化合物ランダム共重合体の合成] トルエン 4 5 0 m l 、 スチレン 5 0 m l、 さ らにエチレン 8 5 N リ ッ トル/ hr、 プロピレン 1 5 N 1 Zhrを連続的に供給した以外は、 実施例 B— 1 と同様にして、 エチレン · プロ ピレン · スチレンラ ン ダム共重合体を合成した。
得られた共重合体のエチレンとプロピレンとスチレンとのモル比 (エチレン Zプロピレン Zスチレン) は、 5 9 / 2 1 / 2 0であつ た。 またこの共重合体 ( i ) の 1 3 5 °Cデカ リ ン中で測定した極限 粘度 [ ] は 1 . 6 d 1 / gであった。
[ 潤滑油組成物の調製]
上記のようにして得られた共重合体 ( i ) を実施例 B— 1 と同様 に配合して配合油を調製した。
得られた配合油の動粘度、 粘度指数、 酸化安定性を表 3 に示す。 実施例 B - 4
実施例 B— 1で用いたエチレン · スチレンランダム共重合体 ( g ) と鉱油 A (富士興産社製、 1 0 0ニュー トラルオイル) とからなる 粘稠液体を、 鉱油 Bに変えて低粘度 P A 0— 6 ( 1 -デセンのオリ ゴ マ一 ; 新日鐵化学 (株) 製、 商品名 シンフルー ド 6 1 ) に配合 ( 1 0 0 °C粘度が約 1 1 mm2 /S になる濃度) し、 得られた配合油の 動粘度、 粘度指数、 酸化安定性を測定した。 その結果を表 3に示す。 実施例 B - 5
実施例 B — 1 で得られたエチレン · スチレンラ ンダム共重合体 ( ) を、 鉱油 Aに変えて低粘度 P A 0— 4 ( 1 -デセンのオリ ゴマ 一 ; 新日鐵化学 (株) 製、 商品名 シンフルー ド 4 1 ) に 1 0重量 %の濃度で加熱溶解して粘稠な液体を調製した。 この粘稠液体を更 に実施例 B — 4 と同様に、 低粘度 P A O— 6 (卜デセンのオリ ゴマ - ; 新日鐵化学 (株) 製、 商品名 シンフルー ド 6 1 ) に配合 ( 1
0 0 °C粘度が約 1 1 mra 2 /S になる濃度) し、 得られた配合油の動粘 度、 粘度指数、 酸化安定性を測定した。 その結果を表 3 に示す。 実施例 B - 6
実施例 B — 1 で得られたエチレン · スチレンラ ンダム共重合体 ( g ) と鉱油 Aとの混合粘槻液体と、 清浄分散剤、 更に相溶化剤と してエチレンとプロピレンとスチレンとのモル比が 6 9 / 1 1 / 2 0であり、 1 3 5 °Cデカ リ ン中で測定した極限粘度 [ ] が 0 . 2 d 1 / gである低分子量 α —才レフイ ン . 芳香族ビニル化合物ラ ン ダム共重合体 (エチレン · プロピレン · スチレンランダム共重合体) とを、 基油 P A 0— 6 ( デセンのオリ ゴマー ; 新日鐵化学 (株) 製、 商品名 シンフルー ド 6 1 ) ) に混合し、 配合油を調製した。 得られた配合油の動粘度、 粘度指数および外観 (添加剤の相溶性) を表 4 に示す。 比較例 B - 1
実施例 B — 6 において、 相溶化剤と して低分子量 α —才レフ イ ン • 芳香族ビニル化合物ランダム共重合体の代わりに、 エステル ( D
1 D Α : ジイ ソデシルアジべ一 ト、 (株) 大八化学工業所製) を用 いた以外は、 実施例 B — 6 と同様に行なった。
得られた配合油の動粘度、 粘度指数および外観 (添加剤の相溶性) を表 4 に示す。 比齩例 B - 2
実施例 B — 6 において、 相溶化剤と して低分子量 α —才レフィ ン • 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体を用いなかった以外は、 実 施例 Β — 6 と同様に行なつた。
得られた配合油の動粘度、 粘度指数および外観 (添加剤の相溶性) を表 4 に示す。
表 3
Figure imgf000051_0001
* 1 J I S K 2283に規定された方法で測定。
* 2 J I S K 2 283に規定された方法で算出。
* 3 J I S K 2 5 1 4に規定された方法に準拠。
( 1 6 5. 5°Cx 48時間)
氺 J I S K 2283に規定された方法で測定。
酸化試験後の 40て動粘度/酸化試験前の 40て動粘度 氺 5 J I S K 2 50 1 に規定された方法により測定。 表 4
実施例 比 較 例
Q
D ― b □ 一 I D — Δ 配合油の組成 ( w t % )
( 1 1 A
) 実施例 B - 1 の共重合体と鉱油 14. 0 14. U I 4. U
A と の混合物か ら な る粘稠液体
(2) 清浄分散剤 ( S H 級) 10. 5 10. 5 1 U . ο
( 3 ) 相溶化剤
①低分子量 α — 才 レ フ ィ ン • 芳香族 5. 0
ビニ ル化合物 ラ ン ダム共重合体
②エ ス テル ( D 1 D A ) 5. 0
(4) 基油 : P A 0 — 6 70. 5 70. 5 75. 5
。 p 1 ( w t % ) 100. 0 100. 0 100. 0 配合油の物性
動粘度 * 1 (匪 2 / s ) 100°C 12. 4 10. 2 10. 8
40°C 72. 7 56. 1 62. 1 粘度指数 *2 170 172 166 外観 *3 (添加剤相溶性) 良 良 不良
* 1 J IS K 22831; 規定さ れた方法で測定。
* 2 J I S K 22831; 規定 された方法で算出。
* 3 目視判定
実施例 C一 1
( 1 ) エチレン · スチレンラ ンダム共重合体 ( A ) の合成
冷却管、 及び攪拌装置を備えたガラス製の 1 リ ッ トル反応装置を 窒素で充分に置換し、 トルエン 4 5 O ml、 スチレン 5 O mlを仕込み、 攪拌しながらエチレンで飽和させた。 次いで、 系内を 4 0 °Cに昇温 し、 メチルアルミ ノォキサン (東ソ一ァクゾ社製 1 0重量% トルェ ン溶液) を A 1 と触媒とのモル比が 5 0 0 となるようにメ チルアル ミ ノォキサン 3 0. 0 mM、 [ ( C 5 M e ) S i M e 2 ( N - t - B u ) ] T i C 1 2 ( ( t ブチルア ミ ド) ジメ チル (テ トラメ チル Π 5 シク ロペン夕ジェニル) シラ ンチタ ンジク ロ リ ド) 0. 0 6 m M ( 0. 0 1 mM トルェン溶液) を添加した。 エチレン 1 0 0 N L /hrを連続的に供給しながら 8 0 °Cで 6 0分重合した。 重合終了後、 イ ソブチルアルコール 2 5 0 ml、 塩酸水 1 0 mlを加えて 8 0 °C、 3 0分加熱攪拌し、 ィソブチルアルコールを含む反応液を分液ロー ト に移し、 水 2 5 0 ralで 2回洗浄し油水分離した。 次いで、 油層部を 3 リ ッ トルのメ タノールに添加し、 ポリ マーを析出させた。 析出 し たポ リマーを 1 3 0 °C、 1 2時間、 真空乾燥し、 エチレン ' スチレ ンラ ンダム共重合体 ( A) を得た。
得られた共重合体 ( A) を構成するエチレンとスチレンとのモル 比 (エチレン /スチレン) は 8 1 / 1 9であった。 また、 この共重 合体 (A) の 1 3 5 °Cデカ リ ン中で測定した極限粘度 [ ] は、 0. 4 dl/ gであつた。
( 2 ) 燃料油組成物の性能評価
市販の 2号軽油 (ィォゥ含量 : 0. 1重量%) に、 上記エチレン • スチレンラ ンダム共重合体 (A) を 0. 0 2重量%添加して、 こ の組成物について流動点、 低温濾過目詰り点 ( C F P P ) および潤 滑性を評価した。
結果を表 5に示す。 実施例 C一 2
実施例 C— 1 において、 エチレン · スチ レンラ ンダム共重合体 ( A) の燃料油組成物中の含量を 0. 1 0重量%に変更した以外は、 実施例 C一 1 と同一条件で組成物を調製し、 実施例 C一 1 と同様に して評価した。
その結果を表 5に示す。 実施例 C一 3
( 1 ) エチレン · プロ ピレン · スチレンラ ンダム共重合体 ( B ) の 合成
トルエン 4 7 5 0 ml, スチ レ ン 2 5 ml, さ らにはエチ レ ン 1 0 0 N L Zhr、 プロピレン 5 N L Zhrを連続的に供給した点以外は、 実 施例 C一 1 と同様に実施した。
得られたエチレン · プロピレン · スチレンランダム共重合体 ( B ) を構成するェチレンとプロピレンとスチレンとのモル比 (エチレン Zプロピレンノスチレン) は 7 8 Z 1 1 / 1 1であった。 また、 こ の共重合体 ( B ) の 1 3 5 °Cデカ リ ン中で測定した極限粘度 [ η ] は、 0. 3 dl/' gであった。
( 2 ) 燃料油組成物の性能評価 実施例 C— 1 において、 上記エチレン · プロ ピレン · スチレンラ ンダム共重合体 ( B ) を用いた以外は、 実施例 C一 1 と同様に評価 した。
その結果を表 5に示す。 実施例 C一 4
実施例 C— 3において、 エチレン · プロピレン · スチレンラ ンダ ム共重合体 ( B ) の燃料油組成物中の含量を 0. 1 0重量¾に変更 した以外は、 実施例 C一 3 と同一条件で組成物を調製し、 実施例 C 一 3 と同様に評価した。
その結果を表 5に示す。 実施例 C一 5
( 1 ) エチレン · プロ ピレン · スチレンラ ンダム共重合体 ( C ) の 合成
トルエン 4 8 8 0 ml、 スチ レ ン 1 2 ml、 さ らにはエチ レ ン 9 5 N L Zhr、 プロピレン 6 N L Zhrを連続的に供給した点以外は、 実施 例 C— 1 と同様に実施した。
得られたェチレン · プロピレン · スチレンランダ厶共重合体 ( C ) を構成するェチレンとプロピレンとスチレンとのモル比 (エチレン Zプロピレン/スチレン) は 7 9 Z 1 6 Z 5であった。 また、 この 共重合体 ( C ) の 1 3 5 デ力 リ ン中で測定した極限粘度 [ ] は、 0. 4 dl/ gであった。
( 2 ) 燃料油組成物の性能評価 実施例 C 一 1 において、 上記ェチレン ' プロ ピレン ' スチレンラ ンダム共重合体 ( C ) を用いた以外は、 実施例 C 一 1 と同様に評価 した。
その結果を表 5 に示す。 比較例 C 一 1
実施例 C 一 1で用いた市販の 2号軽油について、 流動点、 低温濾 過目詰り点および潤滑性を評価した。
その結果を表 5 に示す。 実施例 C 一 6
実施例 C 一 3 において、 軽油を低ィォゥ軽油 (ィォゥ含量 : 0 . 0 1 重量%以下) に変更した以外は、 実施例 C 一 3 と同一条件で組 成物を調製し、 実施例 C 一 3 と同様に評価した。
その結果を表 6 に示す。 実施例 C 一 7
実施例 C— 6 においてエチレン · プロ ピレン · スチレンラ ンダム 共重合体の燃料油組成物中の含量を 0 . 1 0重量%に変更した以外 は、 実施例 C - 6 と同様に同一条件で組成物を調製し、 実施例 C 一 6 と同様に評価した。
その結果を表 6 に示す。 比 C 一 2 実施例 C 一 7 と同様の軽油 (ィォゥ含量 : 0 . 0 1重量%以下) を用いて、 前記と同様に評価した。
その結果を表 6 に示す。
表 5
Figure imgf000058_0001
表 6
Figure imgf000059_0001
【評価法】
[流動点] J I S K 2 2 6 9 に従って測定した。
[低温濾過目詰り点] J I S K 2 2 8 8 に従って測定した。
[潤滑性] ォプチモール社製 S R V摩擦摩耗試験機を用い、 試験開始温度 : 6 0 ° (:、 試験片接触 : 鋼球 Zプレー ト、 荷重 : 2 0 N、 振動数 : 5 0 H z、 振幅 : 1 の条件 下で 3 0分間摺動時の摩擦係数を評価した。

Claims

請求の範面
1.
ェチレンから導かれる構成単位 Ί 5〜 4 0モル%と、
炭素原子数が 3〜 2 0の α —才レフィ ンから導かれる構成単位 0
〜 4 5モル% (但し、 両者の合計量は 9 9〜 6 0モル% ) と、 芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位 1 〜 4 0モル%と からな り、 1 3 5 °C、 デカ リ ン中で測定した極限粘度 [ ] が 0.
0 1 〜 0. 5 0 d l Z gの範囲にある α —ォレフイ ン ' 芳香族ビニ ル化合物ラ ンダム共重合体からなるこ とを特徴とする潤滑油。
2.
ェチレンから導かれる構成単位 7 5〜 4 0モル。 と、 炭素原子数 が 3〜 2 0の α —才レフィ ンから導かれる構成単位 0〜 4 5モル% (但し、 両者の合計量は 9 9〜 6 0モル%) と、 芳香族ビニル化合 物から導かれる構成単位 1 〜 4 0モル%と力、らなり、 1 3 5 °C、 デ 力 リ ン中で測定した極限粘度 [ ] が 0. 0 1 〜 0. 5 0 d l , g の範囲にある 一才レフィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合 体と、
潤滑油添加剤と
を含有してなるこ とを特徴とする潤滑油組成物。
3.
前記潤滑油添加剤が、 極圧剤、 耐摩耗剤、 油性剤および清浄分散 剤から選ばれる少な く とも一種であるこ とを特徴とする請求の範囲 第 2項に記載の潤滑油組成物。
4 .
鉱油および Zまたは炭化水素系合成油からなる基油と、
ェチレンから導かれる構成単位 7 5 〜 4 0モル%と、 炭素原子数 が 3 〜 2 0の α —ォレフィ ンから導かれる構成単位 0 〜 4 5モル0 /0 (但し、 両者の合計量は 9 9 〜 6 0モル%) と、 芳香族ビニル化合 物から導かれる構成単位 1 〜 4 0モル%とからなり、 1 3 5 °C、 デ 力 リ ン中で測定した極限粘度 [ ] 力 0 . 1 〜 5 . 0 d ] gの範 囲にある ォレフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体か らなる粘度指数向上剤と
を含有してなるこ とを特徴とする潤滑油組成物。
5 .
ェチレンから導かれる構成単位 7 5 〜 4 0モル%と、 炭素原子数 が 3 〜 2 0の α —才レフィ ンから導かれる構成単位 0 〜 4 5モル% (但し、 両者の合計量は 9 9 〜 6 0モル%) と、 芳香族ビニル化合 物から導かれる構成単位 1 〜 4 0モル0 とからなり、 1 3 5 °C、 デ 力 リ ン中で測定した極限粘度 [ ] が 0 . 1 〜 5 . 0 d 1 gの範 囲にある 一才レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体か らなることを特徴とする粘度指数向上剤。
6 .
鉱油および/または炭化水素系合成油からなる基油と、
ェチレンから導かれる構成単位 7 5 〜 4 0モル%と、 炭素原子数 が 3 〜 2 0の 一才レフィ ンから導かれる構成単位 0 〜 4 5モル% (但し、 両者の合計量は 9 9 〜 6 0モル%) と、 芳香族ビニル化合 物から導かれる構成単位 1 〜 4 0モル%とからなり、 1 3 5 。C、 デ 力 リ ン中で測定した極限粘度 [ /? ] が 0. 0 1〜 0. 3 0 d l Z g の範囲にある低分子量 一才レフィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダ ム共重合体からなる相溶化剤と、
潤滑油添加剤と
を含有してなるこ とを特徴とする潤滑油組成物。 エチレンから導かれる構成単位 7 5〜 4 0モル%と、 炭素原子数 が 3〜 2 0の α—ォレフィ ンから導かれる構成単位 0〜 4 5モル% (但し、 両者の合計量は 9 9〜 6 0モル%) と、 芳香族ビニル化合 物から導かれる構成単位 1〜 4 0モル%とからなり、 1 3 5 °C、 デ 力 リ ン中で測定した極限粘度 力、' 0. 0 1〜 0. 3 0 d l Z g の範囲にある低分子量 α—才レフィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダ ム共重合体からなるこ とを特徴とする潤滑油用相溶化剤。
8.
請求の範囲第 5項に記載の粘度指数向上剤をさ らに含むこ とを特 徴とする請求の範囲第 6項に記載の潤滑油組成物。
9.
沸点が 1 5 0〜 4 0 0 °Cにある中留分燃料油と、
ェチレンから導かれる構成単位 9 0〜 6 0モル%と、 炭素原子数 力 3〜 2 0の α—ォレフィ ンから導かれる構成単位 0〜 3 9モル0 /0 (但し、 両者の合計量は 9 9〜 6 0モル%) と、 芳香族ビニル化合 物から導かれる構成単位 1〜 4 0モル%とからなり、 1 3 5 °C、 デ 力 リ ン中で測定した極限粘度 [ 7? ] 力 0. 0 1〜 1. 0 d 1 /' gの 範囲にある α—才レフィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体 からなる α —才レフ イ ン ' 芳香族ビニル系燃料油流動性改良剤と を含有してなるこ とを特徴とする燃料油組成物。
PCT/JP1998/000212 1997-01-31 1998-01-21 Huile lubrifiante ou composition d'huile lubrifiante et composition de fioul WO1998033872A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU55749/98A AU728753B2 (en) 1997-01-31 1998-01-21 Lubricating oils, lubricating oil compositions, and fuel oil compositions
CA002242918A CA2242918C (en) 1997-01-31 1998-01-21 Lubricating oils, lubricating oil compositions, and fuel oil compositions
US09/101,335 US6214779B1 (en) 1997-01-31 1998-01-21 Lubricating oil or lubricating oil composition and fuel oil composition
DE69820179T DE69820179T2 (de) 1997-01-31 1998-01-21 Schmieröl oder schmierölzusammensetzung und heizölzusammensetzung
EP98900678A EP0902081B1 (en) 1997-01-31 1998-01-21 Lubricating oil or lubricating oil composition and fuel oil composition
NZ331021A NZ331021A (en) 1997-01-31 1998-01-21 Lubricating oils, lubricating oil compositions, and fuel oil compositions
HK99103591A HK1019891A1 (en) 1997-01-31 1999-08-18 Lubricating oil comprising random copolymer of a-olefin/aromatic vinyl compound

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/19507 1997-01-31
JP1950697 1997-01-31
JP1950797 1997-01-31
JP9/19506 1997-01-31
JP2763197 1997-02-12
JP9/27631 1997-02-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998033872A1 true WO1998033872A1 (fr) 1998-08-06

Family

ID=27282656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/000212 WO1998033872A1 (fr) 1997-01-31 1998-01-21 Huile lubrifiante ou composition d'huile lubrifiante et composition de fioul

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6214779B1 (ja)
EP (1) EP0902081B1 (ja)
KR (1) KR100432537B1 (ja)
CN (4) CN1091143C (ja)
AU (1) AU728753B2 (ja)
DE (1) DE69820179T2 (ja)
HK (4) HK1019891A1 (ja)
ID (1) ID20056A (ja)
NZ (1) NZ331021A (ja)
TW (1) TW400376B (ja)
WO (1) WO1998033872A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286495A (ja) * 2002-01-23 2003-10-10 Sanyo Chem Ind Ltd 流動性向上剤および燃料油組成物
WO2006101206A1 (ja) * 2005-03-25 2006-09-28 Mitsui Chemicals, Inc. 動力伝達系用潤滑油の粘度調整剤および動力伝達系用潤滑油組成物
WO2017082182A1 (ja) * 2015-11-09 2017-05-18 三井化学株式会社 潤滑油用粘度調整剤、潤滑油用添加剤組成物および潤滑油組成物
WO2019203210A1 (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 三井化学株式会社 潤滑油組成物および潤滑油用粘度調整剤

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE298780T1 (de) 1998-12-09 2005-07-15 Mitsui Chemicals Inc Vikositätsveränderer für schmieröle und schmierölzusammensetzung
JP4558951B2 (ja) 1999-03-30 2010-10-06 三井化学株式会社 潤滑油用粘度調整剤および潤滑油組成物
AU2844801A (en) * 1999-12-23 2001-07-09 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fuel compositions
KR100416067B1 (ko) * 2001-06-14 2004-01-24 한국화학연구원 가솔린 엔진 윤활유 첨가용 엔진 보호제
US6872692B2 (en) 2001-09-21 2005-03-29 Exxonmobil Research And Engineering Company Synthetic hydrocarbon fluid
JP3932424B2 (ja) * 2002-03-07 2007-06-20 ジャパン パシフィック エンタープライズ株式会社 潤滑油混合用組成物
US8318846B2 (en) 2005-11-25 2012-11-27 Mitsui Chemicals, Inc. Process oil composition, oil-extended elastomer containing the same and olefin-based thermoplastic elastomer composition
WO2008127951A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Shell Oil Company A lithium hydroxide composition, a process for preparing a lithium hydroxide composition, and a process for using a lithium hydroxide composition
EP2684940B1 (en) * 2012-07-09 2014-09-17 Infineum International Limited Additives for fuels and oils comprising functionalised diblock copolymers
CN105085760B (zh) * 2015-07-17 2018-07-10 中国石油天然气股份有限公司 一种聚苯乙烯乙烯基苯甲酸酯及其合成方法和应用
CN113968926B (zh) * 2021-10-29 2023-01-13 大连理工大学 一类乙烯/α-烯烃/功能化苯乙烯衍生物三元共聚物及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010322B1 (ja) * 1966-09-23 1975-04-21
JPS5770195A (en) * 1980-10-17 1982-04-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd Synthetic lubricating oil
JPH05504987A (ja) * 1990-01-31 1993-07-29 エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド 燃料油添加剤及び組成物
JPH0859765A (ja) * 1994-08-11 1996-03-05 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 油組成物用の不斉トリブロックコポリマー粘度指数向上剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811511A (ja) 1981-07-10 1983-01-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd エチレン共重合体の製造方法
IL85097A (en) 1987-01-30 1992-02-16 Exxon Chemical Patents Inc Catalysts based on derivatives of a bis(cyclopentadienyl)group ivb metal compound,their preparation and their use in polymerization processes
US4776967A (en) 1987-02-27 1988-10-11 Idemitsu Kosan Company Limited Lubricating oil composition
JP2693517B2 (ja) 1988-09-14 1997-12-24 三井石油化学工業株式会社 ベンゼン不溶性の有機アルミニウムオキシ化合物の製造方法
US4967029A (en) * 1989-09-07 1990-10-30 Mobil Oil Corporation Liquid lubricants from alpha-olefin and styrene copolymers
JP2545006B2 (ja) 1990-07-03 1996-10-16 ザ ダウ ケミカル カンパニー 付加重合触媒
WO1998012252A1 (fr) 1996-09-18 1998-03-26 Mitsui Chemicals, Inc. COMPOSITION DE COPOLYMER α-OLEFINE/VINYLE AROMATIQUE ET ARTICLES MOULES AVEC CELLE-CI

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010322B1 (ja) * 1966-09-23 1975-04-21
JPS5770195A (en) * 1980-10-17 1982-04-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd Synthetic lubricating oil
JPH05504987A (ja) * 1990-01-31 1993-07-29 エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド 燃料油添加剤及び組成物
JPH0859765A (ja) * 1994-08-11 1996-03-05 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 油組成物用の不斉トリブロックコポリマー粘度指数向上剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0902081A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286495A (ja) * 2002-01-23 2003-10-10 Sanyo Chem Ind Ltd 流動性向上剤および燃料油組成物
WO2006101206A1 (ja) * 2005-03-25 2006-09-28 Mitsui Chemicals, Inc. 動力伝達系用潤滑油の粘度調整剤および動力伝達系用潤滑油組成物
JPWO2006101206A1 (ja) * 2005-03-25 2008-09-04 三井化学株式会社 動力伝達系用潤滑油の粘度調整剤および動力伝達系用潤滑油組成物
US8410035B2 (en) 2005-03-25 2013-04-02 Mitsui Chemicals, Inc. Viscosity modifier of lubricating oil for power transmission system and lubricating oil composition for power transmission system
WO2017082182A1 (ja) * 2015-11-09 2017-05-18 三井化学株式会社 潤滑油用粘度調整剤、潤滑油用添加剤組成物および潤滑油組成物
WO2019203210A1 (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 三井化学株式会社 潤滑油組成物および潤滑油用粘度調整剤
JPWO2019203210A1 (ja) * 2018-04-17 2021-04-01 三井化学株式会社 潤滑油組成物および潤滑油用粘度調整剤
JP7189941B2 (ja) 2018-04-17 2022-12-14 三井化学株式会社 潤滑油組成物および潤滑油用粘度調整剤
US11655428B2 (en) 2018-04-17 2023-05-23 Mitsui Chemicals, Inc. Lubricating oil compositions and lubricating oil viscosity modifiers

Also Published As

Publication number Publication date
CN1091143C (zh) 2002-09-18
HK1052722A1 (en) 2003-09-26
HK1052723A1 (en) 2003-09-26
DE69820179D1 (de) 2004-01-15
KR20000064521A (ko) 2000-11-06
CN1216060A (zh) 1999-05-05
CN1396248A (zh) 2003-02-12
HK1052724A1 (en) 2003-09-26
TW400376B (en) 2000-08-01
CN1204233C (zh) 2005-06-01
AU728753B2 (en) 2001-01-18
EP0902081B1 (en) 2003-12-03
CN1181167C (zh) 2004-12-22
ID20056A (id) 1998-09-17
US6214779B1 (en) 2001-04-10
CN1396247A (zh) 2003-02-12
CN1176197C (zh) 2004-11-17
NZ331021A (en) 1999-06-29
KR100432537B1 (ko) 2004-08-16
DE69820179T2 (de) 2004-09-23
EP0902081A4 (en) 2000-06-14
HK1019891A1 (en) 2000-03-03
EP0902081A1 (en) 1999-03-17
AU5574998A (en) 1998-08-25
CN1396240A (zh) 2003-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424590B2 (ja) 合成潤滑油および潤滑油組成物
KR101814320B1 (ko) 에틸렌/α-올레핀 공중합체 및 윤활유
ES2257710T5 (es) Polímeros de etileno de bajo peso molecular líquidos y de tipo gel.
WO1998033872A1 (fr) Huile lubrifiante ou composition d&#39;huile lubrifiante et composition de fioul
CA2579879C (en) Ethylene/.alpha.- olefin copolymer for use as viscosity modifier
JP2006176760A (ja) 合成潤滑油および潤滑油組成物
JP6741790B2 (ja) 自動車ギア用潤滑油組成物
US20120302481A1 (en) Alpha-olefin (co)polymer, hydrogenated alpha-olefin (co)polymer and lubricating oil composition containing the same
KR20010112228A (ko) 윤활유용 점도 조정제 및 윤활유 조성물
WO2006101206A1 (ja) 動力伝達系用潤滑油の粘度調整剤および動力伝達系用潤滑油組成物
JP6326355B2 (ja) 潤滑油組成物
US20140309151A1 (en) 1-octene/1-decene copolymer and lubricating-oil composition containing same
JP5808292B2 (ja) α−オレフィン(共)重合体およびそれを含有する潤滑油組成物
JP5512661B2 (ja) 炭化水素組成物用の流動点降下剤
JP6326337B2 (ja) 工業ギア用潤滑油組成物
JP2016069405A (ja) 潤滑油組成物
EP3192856B1 (en) Lubricant composition
JP2016069404A (ja) 潤滑油組成物
JP6773567B2 (ja) 自動車ギア用潤滑油組成物
JP6496523B2 (ja) 潤滑油組成物およびその用途
CA2242918C (en) Lubricating oils, lubricating oil compositions, and fuel oil compositions
JP2002363587A (ja) 潤滑油用粘度指数向上剤および潤滑油組成物
JP2018115228A (ja) 自動車変速機用潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98800004.0

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 55749/98

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09101335

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2242918

Country of ref document: CA

Ref document number: 2242918

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998900678

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 331021

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980705928

Country of ref document: KR

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN ID JP KR NZ SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB IT NL

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998900678

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980705928

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 55749/98

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998900678

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980705928

Country of ref document: KR