WO1998027535A1 - Dispositif d'etablissement d'une base de donnees de cartes - Google Patents

Dispositif d'etablissement d'une base de donnees de cartes Download PDF

Info

Publication number
WO1998027535A1
WO1998027535A1 PCT/JP1997/004670 JP9704670W WO9827535A1 WO 1998027535 A1 WO1998027535 A1 WO 1998027535A1 JP 9704670 W JP9704670 W JP 9704670W WO 9827535 A1 WO9827535 A1 WO 9827535A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mesh
data
block
map
management table
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/004670
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Nomura
Original Assignee
Xanavi Informatics Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xanavi Informatics Corporation filed Critical Xanavi Informatics Corporation
Priority to EP97949130A priority Critical patent/EP0964382A4/en
Publication of WO1998027535A1 publication Critical patent/WO1998027535A1/ja
Priority to US09/335,774 priority patent/US6233521B1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/387Organisation of map data, e.g. version management or database structures
    • G01C21/3878Hierarchical structures, e.g. layering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/387Organisation of map data, e.g. version management or database structures
    • G01C21/3881Tile-based structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/003Maps

Definitions

  • the present invention relates to a map database device and a recording medium used for a navigation device and the like.
  • an in-vehicle navigation device having a function of performing route guidance based on a recommended route.
  • These conventional in-vehicle navigation devices are designed to maintain the compatibility with existing software and to increase the processing speed.
  • Data for navigation, data for route search, route guidance data, etc. are stored in a single CD-ROM or other map database device.
  • map display data in order to display a map on a monitor of a navigation device, a general map area is divided into several parts and data is managed. The divided unit is called mesh.
  • FIG. 15 shows a map area divided into 25, and the meshes are A, B, C,..., ⁇ , and ⁇ . If the map is currently displayed using the Mesh — data, the map of the Mesh A around the Mesh A can be obtained by driving the vehicle or scrolling by the user. Display data is often required.
  • each mesh is managed by providing the data address of the surrounding mesh, and in the case of CD-ROM, the sector address on CD-ROM. For example, for Mesh A, it holds the address for the current BCDEFGHI of 8 meshes, and for Mesh B, it has the address for 8 meshes of KLCDAHIJ. Was. In the case of a CD-ROM, four addresses are required to represent an address, so each mesh has a 32-byte area to hold the address of the current mesh. Was required. Odors such as route search data and route guidance data The same applies to all cases.
  • An object of the present invention is to provide a map database device that manages mesh data in a table and enables access to the mesh data from the mesh in a small amount of data. There is.
  • a map database device uses a management unit obtained by dividing a map into a plurality of meshes, stores data relating to the meshes in a predetermined order, and stores the meshes in a predetermined order.
  • a management table that manages data about the queues, and the management table is used to calculate the access address of the data about the existing meshes from a given mesh at a given time.
  • FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of an in-vehicle navigation device using a map database device according to the present invention.
  • FIGS. 2A to 2G are diagrams illustrating the hierarchical structure of map display data according to the present embodiment.
  • FIG. 3 shows the entire map of Japan
  • FIG. 4 illustrates the contents of Level 3
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing a relationship between a block management table, a mesh management table, and mesh data which is actual data.
  • Figure 6 shows the level 3 block management table.
  • FIG. 7 is a diagram showing the configuration of the address.
  • FIG. 8 is a diagram showing the contents of the mesh management table.
  • Fig. 9 is a diagram showing the file management table for Category 0
  • FIGS. 11A and 11B are diagrams showing the relationship between the file management table and the arrangement of the mesh data.
  • Figure 12 is a flow chart showing how to find the address of the mesh in the next attempt to acquire data from the address of the current mesh.
  • Figure 13 is a flow chart following Figure 12
  • Figure 14 shows the direction of the mesh from which data is to be obtained next from the current mesh.
  • Figure 15 is a diagram for explaining the conventional technology
  • FIG. 16 shows a case where the navigation device is realized by a computer.
  • FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of an in-vehicle navigation device using a map database device according to the present invention.
  • reference numeral 1 denotes a current position detection device for detecting the current position of a vehicle, such as a direction sensor for detecting the traveling direction of the vehicle, a vehicle speed sensor for detecting the vehicle speed, and a GPS signal from a GPS (Global Positioning System) satellite. It consists of a GPS sensor and so on that detects
  • GPS Global Positioning System
  • Reference numeral 2 denotes a control circuit for controlling the entire apparatus, which is composed of a microprocessor and peripheral circuits.
  • 3 is an input device for inputting the destination of the vehicle, etc.
  • 4 is a DRAM for storing vehicle position information detected by the current position detecting device 1
  • 5 is for storing image data to be displayed on the display device 6.
  • the image data stored in the image memory 5 is read out as appropriate and displayed on the display device 6.
  • Reference numeral 7 denotes SRAM which stores node information, link information, and the like on the recommended route calculated by the control circuit 2.
  • Reference numeral 8 denotes a map database device that stores various data for performing road map display, route search, route guidance, and the like.
  • a CD-ROM device is used.
  • Reference numeral 9 denotes a recording medium on which the above data is recorded, which is loaded into the map database device, and is, for example, a CD-ROM. In the case of simply a map database device, this recording medium is also included.
  • the map database device 8 includes map display data including information on road shapes and road types, route guidance data including names of intersections, and branch information that is not directly related to road shapes. Road search data and the like are stored.
  • the map display data is mainly used when displaying a road map on the display device 6, the route search data is mainly used when calculating a recommended route, and the route guidance data is used based on the calculated recommended route. It is used to guide recommended routes to people.
  • CD-ROM data format will be briefly described because an existing CDROM device is used for the map database device 8.
  • CD-ROM has been developed for music in the past, and one track of CD-ROM is formed in a spiral like a record board. This single track is divided into sectors of 24048 bytes, and data is stored and controlled by the device so that 75 sectors of data can be read out per second. Is done. Therefore, when expressing the address where data is stored in the media, the minute, second, and sector are used : The start of the inner track is set to sector 0, and the spiral is used. Minutes / Seconds outward in order, etc. • Sectors are counted up. There are generally two types of CD-ROM media: 63-minute media and 74-minute media.
  • one sector is further divided into eight blocks, and one block of 256 bytes is the minimum unit of data. Therefore, in this embodiment, when indicating the address of the data in CD-R ⁇ M, the number of minutes, seconds, and sector 'blocks is used.
  • this block since the block here is different from the block of the map display data described later, this block is hereinafter referred to as a CD logic block.
  • map display data stored in the map database device 8 Next, the configuration of the map display data stored in the map database device 8 and the method of accessing the data will be described. Other route guidance data and route search data are also considered in the same configuration and access method, and therefore description thereof is omitted. Structure of map display data
  • FIGS. 2A to 2G are diagrams illustrating the hierarchical structure of map display data according to the present embodiment.
  • the data is divided into seven levels with different scales, the level of the most detailed scale is set to level 0, and the level of the widest map is set to level 6.
  • the concept of block data and map data is introduced. And manage.
  • the block here is a block of a concept different from the above-described CD logical block in which the CD-ROM sector is divided into eight. Briefly, the map is divided into several parts at each level, and the smallest unit divided at that level is defined as the mesh at that level. It is a block.
  • the block management unit indicates the range managed by one block at that level, and in Lenovore 6 in Fig. 2A, the number of blocks of the primary mesh described later is 1,600. Force is a unit of one block.
  • the mesh management unit is a range in which a block is divided into several meshes, and one mesh manages them. At level 6, since there is only one mesh per block, it is the same primary block as the block, and it is a management unit of 1 mesh component of 1 mesh.
  • the number of meshes to be managed is the number of meshes in one block. In the case of level 6, one card is used.
  • the block management number is the number of blocks in the data at that level. At level 6, since the present embodiment is for the Japanese map, there is only one map since one block represents the entire Japan map in Figure 3 described later.
  • Level 5 is one in which one mesh of level 6 is divided into 25, and data is managed with 25 meshes.
  • the level 5 mesh management unit is a management unit, which is 1/25 of 1,600 primary meshes in the primary mesh. There are 25 meshes in one block. These 25 meshes represent the whole of Japan, so there is only one block. That is, at level 5, as in level 6, there is one block, but there are 25 meshes in that block, unlike one at level 6.
  • FIG. Figure 3 shows the entire map of Japan.
  • the data is held in the range from 120 ° E to 160 ° E in the east-west direction in Fig. 3 and from 22 ° 40 ° N to 49 ° 20 ° N in the north-south direction in Fig. 3. is there.
  • the range of one block at level 6 is from 120 ° E to 160 ° E.
  • the latitude is from 22 ° 40 ° N to 49 ° 20 ° N and one mesh is included.
  • this range is divided into 25, and one of the divided 25 is defined as one mesh. 2 Five meshes are regarded as one block, and one block represents the range from 120 ° E to 160 ° E, 22 ° 40 ° N to 49 ° 20 ° N. are doing.
  • FIG. 4 is a diagram further explaining the contents of Level 3.
  • Fig. 4 shows a state in which the range of reference numeral 101, which is one of the 25 divisions of the whole of Japan, is further divided into 64. In this embodiment, one of the 64 divided sections is called the primary mesh described above.
  • the reference numeral 102 indicates one primary mesh.
  • the primary mesh is further divided into four units, and this is the level 3 mesh management unit. In other words, one mesh at level 3 is equivalent to four 1Z meshes of the primary mesh, and a total of 256 meshes of the level 3 mesh (primary mesh 6) (For 4 cards) is the management unit of one block of level 3.
  • FIG. 1 To represent the whole of Japan, nine blocks are required as shown in Figure 4.
  • the block denoted by reference numeral 101 is referred to as block 1, and there are blocks 9 to 9 in order. There is no need for marine areas, so de-evening has not been prepared.
  • Summarizing the above contents at level 3, 1/4 of the primary message is treated as one message management unit, and 256 blocks of message are contained in one block. There are nine such blocks, and data for the whole of Japan is stored. Level 2 to level 0 should be considered in the same way.
  • the range over which one mesh covers each level differs for each level, but the above-mentioned primary mesh is uniquely determined in this embodiment regardless of the level.
  • the secondary mesh, the 2.5 mesh, and the 3.5 mesh shown in levels 0 to 2 in Fig. 2 are also obtained by dividing the primary mesh by 64.
  • the secondary mesh and the secondary mesh are divided into 16 (1/100 of the primary mesh) and the 2.5 mesh and the 2.5 mesh are divided into 16 meshes.
  • the 16-segment (1 Z 1 6 3 8 4 of the primary mesh) is a 3.5-dimensional mesh whose size can be determined regardless of the level.
  • the blocks are managed by a block management table
  • the mesh data which is the map display data in each block
  • the mesh management table is managed by the mesh management table.
  • Mesh As will be described later, the queue management table is managed on the assumption that the mesh data is arranged in a predetermined rule order. The details will be described below.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing the relationship between the block management table, the mesh management table, and the actual data, that is, the mesh data.
  • 9 x 4 x 16 x 16 There is information corresponding to 9 2 1 6 blocks.
  • FIG. 5 further shows that one block has one mesh management table. Assuming that the mesh management table is stored in a certain rule order as described later, the size information of each mesh data is stored in the mesh management table. Is stored. The addresses for accessing the mesh data are calculated using this mesh management table.
  • FIG. 6 is a diagram showing a level 3 block management table.
  • the data size of the block management table (item numbers 1 to 23) is stored in the item No. 1 “Size of block management table”. The size is expressed by the number of words as 2 bytes 1 word.
  • No. 2 “Number of block management information” contains the number of block management information in the block management table.
  • Nos. 3 to 6 contain numbers indicating the range of this block on the map by latitude and longitude. However, in the case of longitude, a value obtained by minus 100 from the longitude is stored, and in the case of latitude, a value obtained by multiplying the latitude by 3/2 is stored.
  • the item No. 7 “pointer to the mesh management table” is an address on the CD-ROM where the mesh management table is stored.
  • Figure 7 shows the configuration of the address.
  • the address on CD—R0M is minute, second, sector, and CD logical block. Expressed in number of clicks.
  • Figure 6 shows that there are a total of nine Level 3 blocks in the block management table.
  • FIG. 8 is a diagram showing the contents of the mesh management table accessed by “pointer to the mesh management table” in the block management table.
  • the data size of the mesh management table (item numbers 1 to 7) is stored in the “size of the mesh management table” of No. 1. The size is accommodated in words.
  • the number of latitudinal meshes managed in item 2 contains the number of latitudinal meshes managed in this table.
  • No. 3 “Longitudinal mesh management count” contains the number of longitude meshes managed in this table.
  • “Elongation direction management number” In the east-west direction, there are 16 meshes (the primary mesh is 8), so 16 is accommodated in the “Elongation direction management number”.
  • Item Nos. 4 and 5 “Lower Latitude” and “Left Longitude” indicate the position of the lower left mesh that composes the file management table described below. For latitude and longitude, the values obtained by the above calculations are stored. Note that the latitude indicating the mesh position is the latitude on the lower side (south side) of the mesh, and the longitude is the longitude on the left side (west side) of the mesh.
  • “File management table category” indicates the type of file management table.
  • Fig. 9 shows the details of the file management table for category 0 described above.
  • Fig. 4 which is the figure shown in Fig. 4.
  • Data is managed in 16 lines from the line to the top line. In each line, the mesh data size of the mesh from the left end (west end) to the right end (east end) is stored in order.
  • the "mesh data top pointer" contains the CD-ROM address of the leftmost mesh data on each line. If there is no mesh data in that row, FFFFFFFF (16) is stored here.
  • the CD-ROM address is as described above. Following this mesh data top-point, the mesh data size of each mesh is stored in order from the leftmost mesh. The mesh data size is expressed in terms of the number of CD logical blocks. Is done. The arrangement of the mesh data sizes described above means that the mesh data is arranged in this order on the CD-ROM.
  • FIG. 10 is a diagram showing the file management table in the case of Category 1 in detail.
  • Category 1 since the mesh data is stored separately for road data and background / name data, each data size is stored. The concept is the same as for the category 0 file management table.
  • Fig. 11 is a diagram showing the relationship between the file management table and the arrangement of mesh data.
  • Fig. 11A shows the case where the file management table classification is 0, and
  • Fig. 11B shows the file. Shows the case where the management table classification is 1.
  • Figs. 12 and 13 are flow charts showing how to find the address of the next round of trying to acquire data from the address of the current mesh.
  • Figure 14 shows the direction of the next mesh from which data is to be acquired from the current mesh, starting from the bottom row in the block. This flowchart starts on the assumption that you know what line it is, and what number it is from the left in the line.
  • the current mesh is the nth line from the bottom row in the block, and Get the m-th mesh from the left in the row of n.
  • n l
  • m l.
  • the latitudinal mesh management number a and the longitudinal mesh management number b are obtained from the mesh management table.
  • step S3 it is determined whether the next mesh to be acquired is to the right. In the case of the rightward direction, in Step S4, m is incremented by 1 and the process proceeds to Step S23.
  • step S5 it is determined whether the next mesh to be acquired is in the upper right direction. In the case of the upper right direction, 1 is added to n in step S6, and 1 is added to m in step S7, and the process proceeds to step S23.
  • step S8 it is determined whether the next mesh to be acquired is upward. In the case of the upward direction, n is incremented by 1 in step S9, and the process proceeds to step S23.
  • step S10 it is determined whether the next mesh to be acquired is in the upper left direction.
  • step S13 it is determined whether the next mesh to be acquired is leftward. In the case of the leftward direction, in step S14, 1 is subtracted from m and the process proceeds to step S23.
  • step S15 it is determined whether the next mesh to be acquired is in the lower left direction. In the case of the lower left direction, 1 is subtracted from n in step S16, and 1 is subtracted from m in step S17, and the process proceeds to step S23.
  • step S18 it is determined whether the next mesh to be acquired is downward.
  • step S19 In the case of the downward direction, in step S19, 1 is subtracted from n, and the process proceeds to step S23.
  • step S20 it is determined whether the next mesh to be acquired is in the lower right direction. In the case of the lower right direction, 1 is subtracted from n in step S21, and 1 is substituted for m in step S22, and the process proceeds to step S23.
  • the direction of the mesh to be acquired next is determined by judging from the direction of the current vehicle position or the direction in which the operator is scrolling the screen. .
  • Equation 1 the address of the next mesh to be accessed, that is, the address of the m-th mesh in the n-th row is set to SA (n, m), and the address in the n-th row is set to SA (n, m). If the data start pointer is SSA (n) and the i-th mesh data size from the left end of the n-th row is BL (i), it is expressed as follows. m-1
  • step S28 If it is determined that n is not in the range in step S23 and m is not in the range in step S24, the process proceeds to step S28 to perform block transfer processing.
  • 1 ⁇ n ⁇ a and m 0, go to the block on the left and obtain the address of the rightmost mesh on the nth line of the block by calculating in the same way as in Equation 1.
  • the process of determining which block is on the right is determined by the latitude / longitude data of each block in the block management table. Done. Industrial applicability
  • the CD-ROM device is accessed based on the address to acquire the mesh data.
  • the address of the mesh to be accessed next can be obtained by calculation or the like from the block management table and the mesh management table.
  • the map database device 8 includes a CD-R0M media and a drive device, but it is not always necessary to be limited to this mode. Absent. When it is considered that the media of CD—ROM and the drive of CD—ROM are separated, the media of CD—ROM corresponds to the map database device of the present invention. Also, it is not necessary to limit the map database device 8 to a CD-ROM device. Used as a database device such as a map of a navigation system such as a floppy disk device, a hard disk device, a magneto-optical disk device, or a memory card. Anything can be used.
  • FIG. 1 An example of the in-vehicle map navigation device having the configuration shown in FIG. 1 has been described.
  • One computer such as a personal computer, reads a control program from a recording medium equipped with a navigation system control program and executes it.
  • a system equivalent to the on-vehicle map navigation device of the present embodiment can be constructed.
  • the map database described in the above embodiment is also read from the recording medium 103.
  • devices necessary for configuring the navigation system such as the current location detection device 104, are also connected to the external port of the computer 101.

Description

明細書 地図データベース装置 技術分野
本発明は、 ナ ビゲーシ ョ ン装置等に使用 される地図データべ一ス装置および記 録媒体に関する。 背景技術
車両位置周辺の道路地図を表示する機能や、 マ ッ プマ ッ チ ングを行って車両位 置を正確に検出する機能や、 出発地から 目 的地までの推奨経路を演算する機能や 演算された推奨経路に基づいて経路誘導を行う 機能等を兼ね備えた車載用ナ ビゲ ー シ ヨ ン装置が知られている。 これら従来の車載用ナ ビゲー シ ヨ ン装置では、 既 存のソ フ ト ゥ ヱ ァ との互換性を維持 し、 かつ処理速度を上げるために、 道路地図 表示用のデータ 、 マ ッ プマ ッ チ ング用のデータ 、 経路探索用のデ一夕 、 経路誘導 データ等を 1 枚の C D — R O Mな どの地図データベース装置に格納 している。 地図表示用データで考えた場合、 地図をナ ビゲー シ ョ ン装置のモニタ等に表示 するために一般にある地図の領域をい く つかに分割 してデータ を管理する。 その 分割 した単位をメ ッ シュ とい う 。 図 1 5 はある地図の領域を 2 5 に分割 し、 それ ぞれのメ ッ シュ を A、 B、 C . · · Χ、 Υと した ものである。 今メ ッ シュ Αのデ —タによ り 地図が表示されている場合、 車の進行やユーザのスク ロール操作な ど によ り メ ッ シュ Aの回 り にあ るメ ッ シ ュの地図表示データが必要となる場合が多 い。 従来の装置では、 各メ ッ シ ュ にその周囲のメ ッ シュ のデータ ア ド レス、 C D — R O Mの場合は C D — R O M上のセク タ ァ ド レスを持たせて管理していた。 例 えば、 メ ッ シュ Aについては、 その回 り の B C D E F G H I の 8 メ ッ シュ分のァ ド レ スを保有 し、 メ ッ シ ュ B については K L C D A H I J の 8 メ ッ シュ分のア ド レスを保有 していた。 C D — R O Mの場合ア ド レ スを表すのに 4ノくィ 卜必要であ るため、 各メ ッ シュ においてその回 り のメ ッ シュのア ド レスを保有するため 3 2 バイ 卜 の領域が必要であ った。 経路探索用データや経路誘導用データな どにおい て も同様である。
このよ う に、 ある メ ッ シュからその回 り のメ ッ シ ュのデ一タを取得する処理の ためにかな り のデータ容量を確保する必要があ り 、 地図表示用データ な どを格納 している地図データベース装置のデータ量の増大の一因とな っていた。 発明の開示
本発明の 目的は、 メ ッ シュ データをテーブル管理 し、 メ ッ シュからその回 り の メ ッ シ ュ のデータのアク セスを、 小容量のデータで可能と した地図データ ベース 装置を提供する こ とにあ る。
上記目的を達成するために、 本発明の地図データ ベース装置は、 地図を複数に 分割 した管理単位をメ ッ シ ュ と し、 メ ッ シ ュ に関するデータ を所定の順序で格納 し、 メ ッ シ ュ に関するデータ を管理する管理テーブルを有 し、 管理テーブルは、 所定のメ ッ シ ュからその回 り に存在するメ ッ シ ュ に関するデ一夕 のアク セスァ ド レ スを計算によ り 求める こ とを可能とするパラ メ 一夕 を有する。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明による地図データベース装置を使用 した車載用ナ ビゲー シ ョ ン 装置の一実施の形態のプロ ッ ク 図である
図 2 A — G は、 本実施の形態における地図表示用データの階層構造を説明する 図である
図 3 は、 日本地図全体を表す図である
図 4 は、 レベル 3 の内容を説明する図である
図 5 は、 ブロ ッ ク管理テーブルとメ ッ シュ管理テーブルと実際のデータである メ ッ シ ュデータ との関係を概略的に示す図であ る
図 6 は、 レベル 3 のプロ ッ ク管理テーブルを示す図である
図 7 は、 ア ド レ ス の構成を示す図である
図 8 は、 メ ッ シュ管理テーブルの内容を示す図である
図 9 は、 区分 0 の場合のフ ァ イル管理テーブルを示す図である
図 1 0 は、 区分 1 の場合のフ ァ イル管理テーブルを示す図であ る 図 1 1 A、 Bは、 フ ァ イル管理テーブルとメ ッ シュデータ の並びの関係を示す 図であ る
図 1 2 は、 現在のメ ッ シュ のア ド レスか ら次にデータ を取得 しょ う とする 回 り のメ ッ シュ のァ ド レスの求め方を示すフ ロ ーチ ヤ一 トである
図 1 3 は、 図 1 2 に続 く フ ローチ ャ ー ト であ る
図 1 4 は、 現在のメ ッ シュから次にデータを取得すべきメ ッ シ ュの方向を示す 図であ る
図 1 5 は、 従来技術を説明する ための図であ る
図 1 6 は、 ナ ビゲ一 シ ヨ ン装置をコ ン ピュ ータ によ り 実現 した場合の図 発明を実施するための最良の形態
図 1 は本発明によ る地図データベース装置を使用 した車載用ナ ビゲーシ ョ ン装 置の一実施の形態のブロ ッ ク 図である。 図 1 において、 1 は車両の現在地を検出 する現在地検出装置であ り 、 例えば車両の進行方位を検出する方位セ ンサや車速 を検出する車速セ ンサや G P S (Global Positioning System) 衛星からの G P S 信号を検出する G P Sセ ンサ等か ら成る。
2 は装置全体を制御する制御回路であ り 、 マイ ク ロプロセ ッ サおよびその周辺 回路か ら成る。 3 は車両の 目 的地等を入力する入力装置、 4 は現在地検出装置 1 によ っ て検出された車両位置情報等を格納する D R A M、 5 は表示装置 6 に表示 するための画像データを格納する画像メ モ リ であ り 、 画像メ モ リ 5 に格納された 画像データ は適宜読み出 されて表示装置 6 に表示される。 7 は制御回路 2 が演算 した推奨経路上のノ ー ド情報ゃ リ ンク情報等を格納する S R A Mである。
8 は、 道路地図表示、 経路探索、 経路誘導等を行う ための種々 のデータを格納 する地図データベース装置であ り 、 本実施の形態では C D - R O M装置を使用 し ている。 9 はこ の地図データベース装置に装填される上記データが記録された記 録媒体であ り 、 例えば C D— R O Mである。 単に地図データベース装置という 場 合はこ の記録媒体も含める ものである。 地図データベース装置 8 には、 道路形状 や道路種別に関する情報などから成る地図表示用データ と、 交差点の名称などか ら成る経路誘導データ と、 道路形状とは直接関係 しない分岐情報な どから成る経 路探索用データ等が格納されている。 地図表示用データ は主に表示装置 6 に道路 地図を表示する際に用い られ、 経路探索用データ は主に推奨経路を演算する際に 用い られ、 経路誘導データ は演算された推奨経路に基づき運転者等に推奨経路を 誘導する際に用い られる。
本実施の形態では、 地図データべ一ス装置 8 に既存の C D R O M装置を使用 するため、 C D — R O Mのデータ フ ォ ーマ ツ 卜 について簡単に説明する。 C D — R O Mは従来音楽用に開発さ れた ものであ り 、 1 枚の C D — R O Mに レコー ド盤 と同 じよ う に 1 本の ト ラ ッ ク が渦卷状に形成されている。 そ して この 1 本の ト ラ ッ クが 2 0 4 8 バイ ト単位のセク タで分割され、 1 秒間に 7 5 セク タ分のデータ が読み出せる よ う にデータが格納されかつ装置が制御される。 従って、 メ ディ ア 内のデータ の格納位置である ァ ド レスを表す場合は分 · 秒 · セク タが使用 される : 内周側の ト ラ ッ ク の始ま り をセク タ 0 と し、 渦巻状に順に外側に向か って分 · 秒 • セク タがカ ウ ン ト ア ッ プされてい く 。 C D — R O Mのメ ディ アには一般に 6 3 分用のメ ディ ア と 7 4 分用のメ ディ アの 2 種類があ る。 例えば、 6 3 分用のメ デ ィ ァを考えた場合、 1 枚の C D — R O Mには、 6 3 分 X 6 0 秒 X 7 5 X 2 0 4 8 バイ ト = 5 8 0 , 6 0 8 , 0 0 0 バイ ト よ り約 5 8 0 メ ガバイ ト のデータが格納 でき る。 本実施の形態では、 1 セク タ をさ らに 8 ブロ ッ ク に分割 し、 1 ブロ ッ ク 2 5 6 バイ ト をデータの最小単位と している。 従って、 本実施の形態で C D — R 〇 M内のデータ のア ド レスを示す場合は分 · 秒 · セク タ ' ブロ ッ ク数となる。 な お、 こ こでいう ブロ ッ ク とは後に説明する地図表示デ一夕のブロ ッ ク とは異なる ため、 このブロ ッ ク を以下 C D論理ブロ ッ ク という 。
次に、 地図データベース装置 8 に格納されている地図表示用データ の構成およ びそのアク セスの仕方を説明する。 他の経路誘導デ一夕や経路探索用データ も考 え方と しては同様の構成およびア ク セス方法であるのでその説明は省略する。 一地図表示用データ の構成
図 2 A〜 Gは、 本実施の形態における地図表示用データの階層構造を説明する 図である。 本実施の形態ではデータを縮尺率が異なる 7 つの レベルに分け、 最詳 細の縮尺率の レベルを レベル 0 と し、 最広域地図の レベルを レベル 6 とする。 各 レベルにおいて、 地図表示用データをブロ ッ ク およびメ ッ シ ュ という 概念を導入 し管理する。 こ こでいう ブロ ッ ク とは、 前述した C D — R O Mのセク タ内を 8 分 割 した C D論理ブロ ッ ク とは異な る概念のブロ ッ ク である。 簡単に言う と、 地図 を各 レベルにおいてい く つかに分割 し、 その レベルにおける分割された最小単位 をその レベルのメ ッ シュ と し、 そのメ ッ シ ュが何枚か集ま っ た範囲がブロ ッ ク で あ る。
図 2 A 〜 Gの各レベルのテーブルにおけ る用語を説明する。 プロ ッ ク管理単位 と は、 その レベルにおいて 1 枚のブロ ッ ク が管理する範囲を示 し、 図 2 Aの レべ ノレ 6 では、 後述する 1 次メ ッ シ ュ の 1 6 0 0 枚分力 1 ブロ ッ ク の単位であ る。 メ ッ シュ管理単位とは、 ブロ ッ ク がい く つかのメ ッ シ ュ に分割されるが、 その 1 枚 のメ ッ シュが管理する範囲である。 レベル 6 では、 1 ブロ ッ ク に 1 メ ッ シ ュ しか ないため、 ブロ ッ ク と同 じ 1 次メ ッ シ ュ 1 6 0 0枚分力 1 メ ッ シ ュ の管理単位で あ る。 メ ッ シュ管理枚数は、 1 ブロ ッ ク にある メ ッ シュ の数であ る。 レベル 6 の 場合は 1 枚であ る。 ブロ ッ ク 管理枚数は、 上記ブロ ッ ク がその レベルのデータ に おいて全部でい く つあるかの数である。 レベル 6 では、 本実施の形態では 日本地 図を対象と した ものであるので、 1 枚のプロ ッ クで後述する 図 3 の 日本地図全体 を表しているので 1 枚しか存在 しない。
次に、 図 2 B の レベル 5 で同様に考えてみる。 レベル 5 は レベル 6 の 1 メ ッ シ ュ分を 2 5 分割 し、 2 5 枚のメ ッ シュでデータ を管理する ものである。 すなわち レベル 5 のメ ッ シュ管理単位は、 1 次メ ッ シュでい う と 1 6 0 0 枚の 1 次メ ッ シ ュ の 1 / 2 5 の 6 4 枚が管理単位である。 1 ブロ ッ ク には 2 5 枚のメ ッ シュが存 在する。 この 2 5枚のメ ッ シュで 日本全土が表せるので 1 ブロ ッ ク しか存在 しな い。 すなわち、 レベル 5 では レベル 6 と同様にブロ ッ ク は 1 枚であるが、 そのブ ロ ッ ク の中にあ るメ ッ シュの数は レベル 6 の 1 枚と違って 2 5 枚存在する。
上記の内容をさ らに図 3 を使用 して説明する。 図 3 は 日本地図全体を表す図で あ る。 本実施の形態では、 データ を保有する範囲は、 図 3 において東西方向は東 経 1 2 0 度から東経 1 6 0 度、 南北方向は北緯 2 2 度 4 0 分から北緯 4 9 度 2 0 分である。 レベル 6 の 1 ブロ ッ ク の範囲は、 こ の東経 1 2 0 度から東経 1 6 0 度. 北緯 2 2 度 4 0 分から北緯 4 9 度 2 0 分であ り 1 枚のメ ッ シ ュ も同 じ範囲である , レベル 5 ではこの範囲を 2 5 分割 し、 2 5 分割 した 1 枚を 1 メ ッ シュ と している, 2 5枚のメ ッ シュを 1 ブロ ッ ク と し、 1 ブロ ッ クで東経 1 2 0 度から東経 1 6 0 度、 北緯 2 2 度 4 0 分から北緯 4 9 度 2 0 分の範囲を表 している。
このよ う な考え方で、 順次階層を低い階層に下げていき、 よ り 詳細な地図表示 用データ の管理を行っている。 図 4 は、 さ らに レベル 3 の内容を説明する 図であ る。 図 4 では、 日本全土を 2 5 分割 した う ちの 1 つである符号 1 0 1 の範囲をさ らに 6 4 分割 している様子を示す。 こ の 6 4 分割された う ちの 1 枚を本実施の形 態では前述 した 1 次メ ッ シュ とい う 。 符号 1 0 2 が 1 枚の 1 次メ ッ シ ュを示 して いる。 レベル 3 では、 こ の 1 次メ ッ シュをさ らに 4 分割 した単位を レベル 3 のメ ッ シュ管理単位と している。 すなわち、 レベル 3 の 1 メ ッ シ ュは 1 次メ ッ シュの 1 Z 4 枚分であ り 、 この レベル 3 のメ ッ シ ュ力 2 5 6 枚集合 した もの ( 1 次メ ッ シ ュ 6 4枚分) を レベル 3 の 1 ブロ ッ ク の管理単位と している。 日本全土を表す には、 このブロ ッ ク が図 4 に示すよ う に 9 枚必要となる。 符号 1 0 1 のブロ ッ ク をブロ ッ ク 1 と し、 順にブロ ッ ク 9 まで存在する。 海上域は特に必要ないためデ —夕 は準備されていない。 上記内容を整理する と、 レベル 3 では、 1 次メ ッ シ ュ 1 / 4 枚分を 1 つのメ ッ シ ュ 管理単位と し、 1 枚のブロ ッ ク に 2 5 6 枚のメ ッ シ ュが存在 し、 こ のブロ ッ クが 9 枚集ま って 日本全土のデータが格納される。 レべ ル 2 〜 レベル 0 も同様に考えていけばよい。
なお、 各 レベルにおけ る 1 メ ッ シュがカバ'一する範囲は レベルごとにそれぞれ 異なるが、 上述 した 1 次メ ッ シ ュ は レベル間に関係な く 、 本実施の形態で一義的 に決め られた固定の大き さの ものである。 また、 図 2 の レベル 0 〜 2 に表現され ている 2 次メ ッ シュ、 2 . 5 次メ ッ シ ュ、 3 . 5 次メ ッ シュ も、 1 次メ ッ シュを 6 4 分割 したものを 2 次メ ッ シュ、 2 次メ ッ シュを 1 6 分割 ( 1 次メ ッ シ ュの 1 / 1 0 2 4 ) したものを 2 . 5 次メ ッ シュ、 2 . 5 次メ ッ シ ュを 1 6 分割 ( 1 次 メ ッ シュの 1 Z 1 6 3 8 4 ) した ものを 3 . 5 次メ ッ シュ と して レベル間に関係 な く 決め られる大き さの ものである。
次に、 上記説明 した レベル 3 のデータを例と して、 ブロ ッ ク およびメ ッ シュが C D— R O M上にどのよ う に管理されて格納されるかを説明する。 簡単に言う と ブロ ッ ク管理テーブルによ り ブロ ッ ク を管理し、 メ ッ シュ管理テーブルによ り 各 ブロ ッ ク 内における地図表示用データであるメ ッ シュデータを管理する。 メ ッ シ ュ管理テーブルでは後述する よ う にメ ッ シ ュ データがある所定の規則順に並んで いる こ とを前提に管理している。 以下、 その内容を詳細に説明する。
図 5 は、 ブロ ッ ク管理テーブルとメ ッ シ ュ管理テーブルと実際のデータ である メ ッ シ ュデ一夕 との関係を概略的に示す図である。 まず、 レベル X のデータ には 1 つのプロ ッ ク管理テーブルがある こ とを示 している。 プロ ッ ク管理テーブルに は、 その レベル内におけるすべてのブロ ッ ク に関する情報がある。 例えば、 図 2 D の レベル 3 では 9 枚のプロ ッ ク があ り 対応する 9 つのプロ ッ ク情報があ り 、 図 2 E の レベル 2 では、 レベル 3 の 1 枚のブロ ッ ク が 4 枚のブロ ッ ク と して管理さ れるため、 9 X 4 = 3 6 枚のブロ ッ クがあ り 対応する 3 6 個のブロ ッ ク情報があ る。 図 2 F の レベル 1 では、 9 X 4 X 1 6 = 5 7 6 枚のブロ ッ ク に対応する情報 力 あ り 、 図 2 G の レべノレ 0 では、 9 x 4 x 1 6 x 1 6 = 9 2 1 6 枚のブロ ッ ク に 対応する情報がある。 図 5 ではさ らに、 1 枚のブロ ッ ク に 1 つのメ ッ シ ュ管理テ 一ブルがあ る こ とを示 している。 メ ッ シュ管理テーブルには、 後述する よ う に メ ッ シュ デ一夕がある規則順に並んで格納されている こ とを前提に、 各メ ッ シ ュ デ 一夕のサイ ズ情報な どが格納されている。 こ のメ ッ シュ管理テーブルによ り メ ッ シ ュデータへのアク セスのためのア ド レスな どが計算される。
図 6 は、 レベル 3 のブロ ッ ク管理テーブルを示す図である。 項番 1 の 「プロ ッ ク管理テーブルのサイ ズ」 には、 ブロ ッ ク管理テーブル (項番 1 ~ 2 3 まで) の データサイ ズが収容される。 サイ ズは 2 バイ 卜 1 ワ ー ドと してワ ー ド数で表現さ れる。 項番 2 の 「ブロ ッ ク管理情報の数」 には、 ブロ ッ ク管理テーブル内のプロ ッ ク管理情報の数が収容される。 レベル 3 では図 4 に も示 した通 り 9 枚のブロ ッ クが存在するので 9 が収容される。 項番 3 〜 6 には、 このブロ ッ ク の地図上の範 囲を緯度および経度で示す数字が収容される。 ただ し、 経度の場合は経度からマ ィ ナス 1 0 0 した値が収容され、 緯度の場合は緯度に 3 / 2 を掛けた値が収容さ れる。 例えば、 東経 1 3 6 度の場合は 3 6 が収容され、 北緯 3 3 度 2 0 分の場合 は ( 3 3 + 2 0 / 6 0 ) X ( 3 / 2 ) = 5 0 が収容される。 項番 7 の 「メ ッ シ ュ 管理テーブルへのポイ ンタ」 とは、 メ ッ シ ュ管理テーブルが格納されている C D — R O M上のア ド レスである。 図 7 にそのア ド レスの構成を示す。 前述した通 り 本実施の形態では C D — R 0 M上のア ド レスは分 · 秒 · セク タ · C D論理ブロ ッ ク 数で表す。 図 6 ではプロ ッ ク管理テーブルに全部でレベル 3 の 9 枚のプロ ッ ク が存在 している こ とが示されている。
図 8 は、 ブロ ッ ク管理テーブルの 「メ ッ シュ管理テーブルへのポイ ンタ 」 でァ ク セス される メ ッ シ ュ管理テーブルの内容を示す図である。 項番 1 の 「メ ッ シ ュ 管理テーブルのサイ ズ」 には、 メ ッ シ ュ管理テーブル (項番 1 ~ 7 まで) のデー タサイ ズが収容される。 サイ ズは ワー ド数で収容される。 項番 2 の 「緯度方向メ ッ シュ管理数」 には、 本テーブルで管理される緯度方向のメ ッ シ ュ数が収容され る。 項番 3 の 「経度方向メ ッ シュ管理数」 には、 本テーブルで管理される経度方 向のメ ッ シ ュ数が収容される。 図 4 のブロ ッ ク 1 を考えた場合、 南北方向に 1 6 枚のメ ッ シ ュ ( 1 次メ ッ シュ は 8 枚) があ るので 「緯度方向メ ッ シュ管理数」 に は 1 6 、 東西方向に も 1 6 枚のメ ッ シ ュ ( 1 次メ ッ シュ は 8 枚) があるので 「経 度方向管理数」 には 1 6 が収容さ れる。 項番 4 、 5 の 「下端緯度」 「左端経度」 には次に説明する フ ア イ ル管理テーブルを構成する左下メ ッ シュ の位置を示す。 緯度、 経度については前述した計算によ り 求め られる値が収容される。 なお、 メ ッ シュ の位置を表す緯度とはメ ッ シ ュ の下側 (南側) の緯度であ り 、 経度とはメ ッ シュ の左側 (西側) の経度であ る。 項番 6 の 「フ ァ イル管理テーブル区分」 と は フ ァ イル管理テーブルの種類を示す。 例えば、 背景データ のみの場合は 0 で示 し、 背景データ と道路データ と名称データがある場合は 1 で示される。 項番 7 の フ ア イ ル管理テーブルは次に説明する各メ ッ シ ュのサイ ズ等の情報が収容される, 図 9 は、 上述した区分 0 の場合のフ ア イ ル管理テーブルを詳細に示す図であ る 図 4 で示すブロ ッ ク 1 を考えた場合、 このブロ ッ ク 1 に存在する 2 5 6枚のメ ッ シ ュのデータが東西方向の並びを 1 行と して下端行から上端行までの 1 6 行でデ 一夕が管理される。 各行内においては、 左端 (西端) か ら順に右端 (東端) まで のメ ッ シュ のメ ッ シュデータサイ ズが収容される。 図 9 において 「メ ッ シュデー タ先頭ポイ ンタ」 には各行の左端メ ッ シュデータの C D — R O Mのァ ドレスが収 容される。 その行にメ ッ シュデー タが全 く ない場合はこ こ に F F F F F F F F ( 1 6 ) が収容される。 C D — R O Mのア ド レスは前述 した通り であ る。 このメ ッ シュ デ一夕先頭ポィ ン夕 に続いて各メ ッ シュのメ ッ シ ュデータサイ ズが左端の メ ッ シュから順に収容される。 メ ッ シュデータサイ ズは C D論理ブロ ッ ク数で表 される。 上述したメ ッ シ ュデータサイ ズの並びは C D — R O M上に こ の順序でメ ッ シュ デ一夕が並んでいる こ とを意味している。
図 1 0 は、 区分 1 の場合の フ ァ イル管理テーブルを詳細に示す図である。 区分 1 ではメ ッ シュ データが道路データ と背景 · 名称データ とに分けて収容される の で、 それぞれのデータサイ ズが収容される。 考え方は区分 0 の フ ァ イ ル管理テ一 ブルと同様であ る。
図 1 1 は、 フ ア イル管理テーブルとメ ッ シュ データ の並びの関係を示す図であ り 、 図 1 1 Aはフ ァ イル管理テーブル区分が 0 の場合、 図 1 1 B はフ ァ イル管理 テーブル区分が 1 の場合を示す。
ー メ ッ シュへのアク セス方法
次に、 上記の よ う に C D ― R 0 M上に収容された地図表示用データ において、 各メ ッ シュからその回 り のメ ッ シ ュのメ ッ シュ データ のアク セス方法を説明する( 図 1 2 、 図 1 3 は現在のメ ッ シ ュ のア ド レスか ら次にデータ を取得しょ う とする 回 り のメ ッ シュ のァ ド レスの求め方を示すフ ロ ーチ ヤ一卜である。 図 1 4 は現在 のメ ッ シュから次にデータを取得すべきメ ッ シ ュの方向を示す図であ る。 現在の メ ッ シ ュはそのブロ ッ ク 内において下端行から何行目か、 ま たその行内において 左端か ら何番目 のメ ッ シ ュである こ とがすでに分かっている こ とを前提に この フ ロ ーチ ャー ト はスタ ー トする。 ステ ッ プ S 1 で、 現在のメ ッ シ ュがそのブロ ッ ク 内において下端行から n行目であ り 、 その行内において左端から m番 目のメ ッ シ ュである こ とを取得する。 下端行の場合は n = l であ り 、 左端メ ッ シ ュの場合は m = l である。 ステ ッ プ S 2 で、 メ ッ シ ュ管理テーブルよ り緯度方向メ ッ シュ管 理枚数 a 、 経度方向メ ッ シュ管理枚数 b を取得。
ステ ッ プ S 3 で、 次に取得すべきメ ッ シュが右方向かどう かを判断する。 右方 向の場合はステ ッ プ S 4 で mに 1 をプラ ス してステ ッ プ S 2 3 に進む。 ステ ッ プ S 5 で次に取得すべきメ ッ シ ュが右上方向かどう かを判断する。 右上方向の場合 はステ ッ プ S 6 で n に 1 をプラ ス し、 ステ ッ プ S 7 で mに 1 をプラス してステ ツ プ S 2 3 に進む。 ステ ッ プ S 8 で次に取得すべきメ ッ シュが上方向かどう かを判 断する。 上方向の場合はステ ッ プ S 9 で n に 1 をプラ ス してステ ッ プ S 2 3 に進 む。 ステ ッ プ S 1 0 で次に取得すべき メ ッ シュが左上方向かどう かを判断する。 左上方向の場合はステ ッ プ S 1 1 で n に 1 をプラス し、 ステ ッ プ S 1 2 で mから 1 をマイ ナス してステ ッ プ S 2 3 に進む。 ステ ッ プ S 1 3 で次に取得すべきメ ッ シ ュが左方向かどう かを判断する。 左方向の場合はステ ッ プ S 1 4 で mか ら 1 を マイ ナス してステ ッ プ S 2 3 に進む。 ステ ッ プ S 1 5 で次に取得すべきメ ッ シ ュ が左下方向かどう かを判断する。 左下方向の場合はステ ッ プ S 1 6 で nか ら 1 を マイ ナス し、 ステ ッ プ S 1 7 で mから 1 をマイ ナス してステ ッ プ S 2 3 に進む。 ステ ッ プ S 1 8 で次に取得すべき メ ッ シュが下方向かどう かを判断する。 下方向 の場合はステ ッ プ S 1 9 で n から 1 をマイ ナス してステ ッ プ S 2 3 に進む。 ステ ッ プ S 2 0 で次に取得すべき メ ッ シュが右下方向かどう かを判断する。 右下方向 の場合はステ ッ プ S 2 1 で n から 1 をマイ ナス し、 ステ ッ プ S 2 2 で mに 1 をプ ラ ス してステ ッ プ S 2 3 に進む。
なお、 次に取得すべき メ ッ シュ の方向は、 現在の車両位置の進んでいる方向、 あ る いは操作者が画面のスク ロール操作を している方向な どか ら判断 して決定さ れる。
図 1 3 のステ ッ プ S 2 3 では、 nが 1 以上かつ a 以下であるかどう かが判断さ れる。 すなわち、 緯度方向において該当ブロ ッ クの範囲内かどう かが判断される( 範囲内であ る と判断される と ステ ッ プ S 2 4 に進み、 ステ ッ プ S 2 4 で m力 1 以 上かつ b 以下であるかどう かが判断される。 これは、 経度方向において該当プロ ッ クの範囲内かどう かを判断する。 ステ ッ プ S 2 4 でも範囲内である と判断され る とステ ッ プ S 2 5 に進む。 ステ ッ プ S 2 5 では、 m = 1 かどう かが判断される < m = 1 の場合は n行目の左端メ ッ シュであ るので、 ステ ッ プ S 2 6 に進み n行目 のメ ッ シュ データ先頭ポイ ンタを取得 し、 これを次にアクセスすべきメ ッ シュ の ア ド レ スと して処理を終了する。 m = l でない場合は、 ステ ッ プ S 2 7 に進み数 式 1 に示す計算式によ り 次にアク セスすべきメ ッ シ ュのア ド レ スを計算する。 数 式 1 において、 次にアク セスすべきメ ッ シ ュ、 すなわち n行目の m番目のメ ッ シ ュ のア ド レスを S A ( n , m ) と し、 n行目のメ ッ シュ データ先頭ポイ ンタを S S A ( n ) 、 n行目 の左端か ら i 番目のメ ッ シ ュデータサイ ズを B L ( i ) とす る と次のよ う に表される。 m-1
SA(n, m) = SSA(n) + 2 BL(i)
ステ ッ プ S 2 3 で n について、 ステ ッ プ S 2 4 で mについてそれぞれ範囲に入 つ ていない と判断される とステ ッ プ S 2 8 に進みブロ ッ ク移行処理がなされる。 ステ ッ プ S 2 8 のブロ ッ ク移行処理では以下の処理を行う 。 n = 0 で l ≤ m≤ b の場合は下隣のプロ ッ ク に進みそのプロ ッ ク の上端行の m番 目のメ ッ シュ のァ ド レ スを数式 1 と同様に計算を して取得する。 n = 0 で m = b + 1 の場合は右下隣 のブロ ッ ク に進みそのブロ ッ ク の上端行の 1 番 目のメ ッ シ ュ のァ ド レスすなわち メ ッ シ ュデータ先頭ポイ ンタ を取得する。 n = 0 で m = 0 の場合は左下隣のプロ ッ ク に進みそのブロ ッ ク の上端行の右端のメ ッ シュ のァ ド レスを数式 1 と 同様に 計算を して取得する。 n = a + l で l ≤ m ≤ b の場合は上隣のブロ ッ ク に進みそ のブロ ッ ク の下端行の m番目 のメ ッ シ ュのア ド レ スを数式 1 と同様に計算を して 取得する。 n = a + 1 で m = b + 1 の場合は右上隣のブロ ッ ク に進みそのブロ ッ ク の下端行の 1 番目のメ ッ シ ュ のア ド レスすなわちメ ッ シュ データ先頭ポイ ンタ を取得する。 n = a 十 1 で m = 0 の場合は左上隣のブロ ッ ク に進みそのブロ ッ ク の下端行の右端のメ ッ シ ュのァ ド レ スを数式 1 と同様に計算を して取得する。 1 ≤ n ≤ a で m = b + l の場合は右隣のブロ ッ ク に進みそのブロ ッ ク の n行目の 1 番目のメ ッ シュのァ ド レスすなわちメ ッ シ ュデータ先頭ポィ ンタ を取得する。 1 ≤ n ≤ a で m = 0 の場合は左隣のプロ ッ ク に進みそのプロ ッ ク の n行目の右端の メ ッ シ ュのア ド レスを数式 1 と同様に計算を して取得する。 上記ブロ ッ ク 移行処 理において、 例えば右隣のブロ ッ クがどのプロ ッ ク であるかの判断処理は、 ブ口 ッ ク管理テーブルの各プロ ッ ク の緯度 · 経度データ によ り判断 して行われる。 産業上の利用の可能性
以上のよ う に して、 次に取得すべき メ ッ シュのア ド レスが取得される と、 その ァ ド レスに基づいて C D — R O M装置にア ク セス しメ ッ シュデータを取得する。 本実施の形態では、 ブロ ッ ク管理テーブルとメ ッ シュ管理テーブルによ り 次にァ ク セスすべきメ ッ シュのア ド レスが計算な どによ り 取得でき るので、 従来のよ う に各メ ッ シ ュにそのメ ッ シュの回 り のすべてのメ ッ シュ の ァ ド レスをそれぞれ保 有 してお く 必要がな く データ量の削減が可能となる。
なお、 本実施の形態では、 地図データベース装置 8 は C D — R 0 Mのメ ディ ア と ドラ イ ブ装置とを含めた もの と しているが、 必ず し も この形態に限定される必 要はない。 C D — R O Mのメ ディ ア と C D — R O M の ドライ ブ装置とを分離 した ものと して考える場合は、 C D — R O Mのメ ディ アが本発明の地図データベース 装置に該当する。 ま た、 地図データべ一ス装置 8 を C D — R O M装置に限定する 必要もない。 フ ロ ッ ピーディ ス ク 装置やハー ドディ ス ク 装置や光磁気ディ ス ク装 置、 ある いはメ モ リ カー ドな どナ ビゲー シ ョ ン システムの地図等のデータ ベース 装置と して使用 される ものであれば何でも よい。
上記実施の形態では、 図 1 に示す構成の車載用地図ナ ビゲー シ ョ ン装置の例を 示 したが、 こ の実施の形態に限定する必要はない。 例えば、 図 1 6 に示すよ う に ハ。一ソナルコ ン ピュ ータ のよ う な コ ン ピュ ータ 1 0 1 にナ ビゲー シ ヨ ンシステム の制御プロ グラ ムが搭載された記録媒体か ら制御プロ グラ ムを読みと らせそれを 実行する こ とによ り 本実施の形態の車載用地図ナ ビゲー シ ヨ ン装置と同等の シ ス テムを構築する こ とができ る。 こ の場合、 上記実施の形態に示 した地図データ べ ース も記録媒体 1 0 3 か ら読みと る。 さ らに、 現在地検出装置 1 0 4 な どナ ビゲ ー シ ヨ ンシステムを構成するのに必要な装置も コ ン ピュ ータ 1 0 1 の外部ポー ト に接続する。

Claims

請求の範囲
1 . 地図データベー ス装置は、
地図を複数に分割 した管理単位をメ ッ シ ュ と し、
前記メ ッ シュ に関する データを所定の順序で格納 し、
前記メ ッ シュ に関する データを管理する管理テーブルを有 し、
前記管理テーブルは、 所定のメ ッ シ ュか らその回 り に存在する メ ッ シュ に関す る データのアク セスア ド レスを計算によ り 求める こ とを可能とするパラ メ 一タ を 有する。
2 . ク レーム 1 記載の地図データベース装置において、
前記パラ メ ータ は前記メ ッ シュ に関する データのデータサイ ズであ る。
3 . ク レーム 1 記載の地図データベース装置において、
前記地図は縦横行列状に分割され、
前記メ ッ シュ に関するデータ は行方向に並ぶ順序で格納され、
前記パラ メ ータは行の先頭に位置するメ ッ シ ュのア ド レス と、 行に並ぶ各メ ッ シ ュのデータサイ ズである。
4 . 地図データベースが記録される記録媒体は、
地図を複数に分割 した管理単位をメ ッ シ ュ と し、
前記メ ッ シュ に関するデータを所定の順序で格納 し、
前記メ ッ シュ に関するデータを管理する管理テーブルを有 し、
前記管理テ一プルは、 所定のメ ッ シュからその回 り に存在する メ ッ シュ のメ ッ シ ュに関するデータ のアクセスア ド レ スを計算によ り 求める こ とを可能とするパ ラ メ 一夕を有する。
5 . 地図を複数に分割 した管理単位をメ ッ シ ュ と し、
前記メ ッ シュ に関するデータを所定の順序で格納 し、
前記メ ッ シュ に関するデータを管理する管理テーブルを有 し、 前記管理テーブルは、 所定のメ ッ シュか らその回 り に存在する メ ッ シュ に関す る データのアク セスァ ド レ スを計算によ り 求める こ とを可能とするパラメ 一夕 を 有する地図データベース装置 と、
前記地図データベース装置のデータベースを使用 して、 経路探索およびモニタ に道路地図および経路採索結果の表示を行う 制御装置とを備える ナ ビゲー シ ヨ ン 装置に。
PCT/JP1997/004670 1996-12-18 1997-12-18 Dispositif d'etablissement d'une base de donnees de cartes WO1998027535A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97949130A EP0964382A4 (en) 1996-12-18 1997-12-18 CARD DATABASE DEVICE
US09/335,774 US6233521B1 (en) 1996-12-18 1999-06-18 Map database apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33871696A JP3866346B2 (ja) 1996-12-18 1996-12-18 地図データベース装置
JP8/338716 1996-12-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/335,774 Continuation US6233521B1 (en) 1996-12-18 1999-06-18 Map database apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998027535A1 true WO1998027535A1 (fr) 1998-06-25

Family

ID=18320793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/004670 WO1998027535A1 (fr) 1996-12-18 1997-12-18 Dispositif d'etablissement d'une base de donnees de cartes

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6233521B1 (ja)
EP (1) EP0964382A4 (ja)
JP (1) JP3866346B2 (ja)
KR (1) KR100339762B1 (ja)
WO (1) WO1998027535A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100439865C (zh) * 2004-06-25 2008-12-03 私立逢甲大学 地理空间转换方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1288625B1 (en) * 2001-08-31 2011-07-27 Pioneer Corporation Communication-type navigation apparatus and server device
EP1548686B1 (en) 2002-07-30 2012-09-05 Xanavi Informatics Corporation Map data product and map data processor
KR100455060B1 (ko) * 2002-09-10 2004-11-06 정동회 3차원 영상 데이터 제공장치 및 방법
JP4162959B2 (ja) * 2002-09-27 2008-10-08 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 地図データ処理装置
US6782319B1 (en) * 2002-11-26 2004-08-24 Navteq North America, Llc Method for organizing map data
JP4275392B2 (ja) * 2002-12-04 2009-06-10 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JP4071643B2 (ja) * 2003-01-22 2008-04-02 インクリメント・ピー株式会社 案内誘導装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
US7099882B2 (en) * 2003-04-29 2006-08-29 Navteq North America, Llc Method and system for forming, updating, and using a geographic database
JP4202968B2 (ja) * 2004-05-11 2008-12-24 パナソニック株式会社 ナビゲーション装置
JP3842799B2 (ja) * 2004-06-15 2006-11-08 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 地図データ提供装置
KR100674506B1 (ko) 2005-06-01 2007-01-25 주식회사 현대오토넷 원터치 맵매칭 보정 기능을 가지는 네비게이션 시스템 및그 방법
JP5013738B2 (ja) * 2006-04-25 2012-08-29 アルパイン株式会社 地図データ作成装置
US7684017B2 (en) 2006-10-26 2010-03-23 Callaway Golf Company Laser range finder for use on a golf course
US9140792B2 (en) * 2011-06-01 2015-09-22 GM Global Technology Operations LLC System and method for sensor based environmental model construction
US10969230B2 (en) * 2017-04-13 2021-04-06 Micware Co., Ltd. Information processing device and recording medium

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136272A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Hitachi Ltd 地図表示方式
JPH04313786A (ja) * 1990-12-21 1992-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載用情報表示制御装置
JPH04353680A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 地図データの記憶方法および記憶構造ならびにその記憶構造を有する地図データ記憶媒体
JPH0728980A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Kenichi Hyodo 地理情報システム
JPH0737073A (ja) * 1993-07-20 1995-02-07 Clarion Co Ltd ナビゲーション・システムの地図データベース及び地図データベースの地図検索表示方式
JPH07110238A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 経路計算装置
JPH07271966A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Japan Radio Co Ltd データ記憶方法並びにこれを用いたスクロール方法及びデータ出力方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250671A (ja) * 1985-04-27 1986-11-07 株式会社デンソー 地図表示装置
JPH0727568A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Zanabui Informatics:Kk 経路誘導装置および経路探索方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136272A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Hitachi Ltd 地図表示方式
JPH04313786A (ja) * 1990-12-21 1992-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載用情報表示制御装置
JPH04353680A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 地図データの記憶方法および記憶構造ならびにその記憶構造を有する地図データ記憶媒体
JPH0728980A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Kenichi Hyodo 地理情報システム
JPH0737073A (ja) * 1993-07-20 1995-02-07 Clarion Co Ltd ナビゲーション・システムの地図データベース及び地図データベースの地図検索表示方式
JPH07110238A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 経路計算装置
JPH07271966A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Japan Radio Co Ltd データ記憶方法並びにこれを用いたスクロール方法及びデータ出力方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0964382A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100439865C (zh) * 2004-06-25 2008-12-03 私立逢甲大学 地理空间转换方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0964382A1 (en) 1999-12-15
US6233521B1 (en) 2001-05-15
JP3866346B2 (ja) 2007-01-10
EP0964382A4 (en) 2001-04-11
KR20000057650A (ko) 2000-09-25
JPH10177337A (ja) 1998-06-30
KR100339762B1 (ko) 2002-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998027535A1 (fr) Dispositif d&#39;etablissement d&#39;une base de donnees de cartes
JP4162959B2 (ja) 地図データ処理装置
US6694252B2 (en) Method of displaying landmark in navigation device
US6118404A (en) Method and system for representation of overlapping features in geographic databases
EP1691168B1 (en) Method of generating map update process data, map update method, and map update apparatus
US6421659B1 (en) Map database apparatus
US6058390A (en) Vehicle navigation assistance device having fast file access capability
US8078393B2 (en) Navigation apparatus
US8803907B2 (en) Map information processor and data structure of map information
JP4117971B2 (ja) 移動体用地図情報表示システム
JP3702935B2 (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
US6205399B1 (en) Position recognition device
US7542847B2 (en) Map display device
JP3891770B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008233918A (ja) 地図データ処理装置
JP4158673B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3966325B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び同装置における地図データの読み込み方法
JPH10333553A (ja) 車載用情報表示装置
JP2002202142A (ja) ナビゲーション装置、番地表示方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP3030138B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4008746B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3803004B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及びナビゲーション装置の経路誘導方法
JP3892643B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH0755481A (ja) ルート探索装置
JP2001215125A (ja) ナビゲーション装置及び地図表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997005456

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09335774

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997949130

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997949130

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997005456

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997005456

Country of ref document: KR