WO1998023664A1 - Copolymere aromatique et composition le contenant - Google Patents

Copolymere aromatique et composition le contenant Download PDF

Info

Publication number
WO1998023664A1
WO1998023664A1 PCT/JP1997/002851 JP9702851W WO9823664A1 WO 1998023664 A1 WO1998023664 A1 WO 1998023664A1 JP 9702851 W JP9702851 W JP 9702851W WO 9823664 A1 WO9823664 A1 WO 9823664A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
copolymer
weight
group
aromatic
comonomer
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/002851
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kohei Kita
Tsuneaki Tanabe
Mitsuo Konishi
Original Assignee
Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to US09/308,589 priority Critical patent/US6323300B1/en
Priority to EP97935803A priority patent/EP0940419A4/en
Publication of WO1998023664A1 publication Critical patent/WO1998023664A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/44Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols by oxidation of phenols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a novel aromatic copolymer. More specifically, the present invention relates to a plurality of aromatic copolymers in which a specific phenolic comonomer unit is inserted at a specific ratio in a 2,6-diphenylphenol repeating unit.
  • the present invention relates to an aromatic copolymer having a united chain and having a weight average molecular weight of 100 to 3,000,000.
  • the aromatic copolymer of the present invention is excellent in electrical properties such as low dielectric constant, low water absorption heat resistance, film forming property and adhesion to other base materials, and therefore, interlayer insulating film of LSI multilayer wiring; LSI No.
  • a substrate such as a printed circuit board, a ball grid array (Ball grid array (BGA)) and a multi chip chip module (MCM chip). It can be used advantageously as a material for Conventional technology
  • Poly-1,2-dimethylphenol is industrialized as a polyphenylene ether resin, and is used in various fields as an engineering plastic.
  • Printed circuit board materials based on this have been proposed. Although this resin has a low dielectric constant and low water absorption, it is useful as a material for electric and electronic parts, but its heat resistance is not enough compared to polyimide and the like.
  • Poly 2,6-dimethylphenol is considered to have poor heat resistance due to the fact that the methyl group in the side chain is easily desorbed by heating, and therefore higher heat resistance.
  • Polyphenylene ether resins with — Diphenyl phenol has been studied.
  • a typical method for amorphizing a crystalline polymer is to disrupt the structural regularity by copolymerization or chemical modification.
  • A.S.Hay et al. Also mentioned poly 1, 6—diphenylphenol.
  • the present inventors have excellent electrical properties such as heat resistance, low dielectric constant, low water absorption, adhesion to other base materials, film forming properties, etc.
  • the copolymerization of 2,6-diphenylphenol and at least one specific phenolic comonomer in a specific quantitative ratio substantially results in gelation.
  • an aromatic copolymer having excellent electrical properties such as heat resistance and low dielectric constant, low water absorption, adhesion to other substrates, and film forming properties could be obtained. .
  • the present invention has been completed (the main objects of the present invention are heat resistance, electrical properties such as low dielectric constant, low water absorption, adhesion to other base materials, and film formation).
  • An object of the present invention is to provide an aromatic copolymer having excellent properties.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing the above-mentioned aromatic copolymer.
  • Still another object of the present invention is to provide the above-mentioned aromatic copolymer.
  • An object of the present invention is to provide a copolymer film produced by using the same and a crosslinked copolymer film obtained by subjecting this to a crosslinking treatment.
  • Still another object of the present invention is to provide an electric / electronic component obtained by using the above-mentioned copolymer film and bridge copolymer film.
  • Fig. 1 shows the FAB-Mass Spectrum of the oligomer produced in Reference Example 1.
  • FIG. 2 shows the infrared absorption spectrum of the aromatic copolymer produced in Example 1.
  • FIG. 3 shows the 1 H-NMR spectrum of the aromatic copolymer produced in Example 1.
  • Figure 4 shows the 1 3 C-NMR spectrum Honoré aromatic copolymer prepared in Example 1. Detailed description of the invention
  • a comonomer unit derived from a substituted phenol having one substituent selected from the group consisting of a monovalent aromatic group having 6 to 18 carbon atoms and a halogen atom,
  • One unit of comonomer derived from phenol substituted with at least one aliphatic group is a group selected from the group consisting of an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkoxyl group having 0 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, and an alkynyl group having 2 to 10 carbon atoms.
  • the amount of the 2,6-diphenylphenol repeating unit (A) is 50 to 98% by weight based on the weight of the aromatic copolymer, and the phenolic property is high.
  • the amount of the comonomer unit (B) is 2 to 50% by weight based on the weight of the aromatic copolymer, provided that the comonomer unit (iV) is present.
  • the amount of the monomer unit (iV) is not more than 20% by weight based on the amount of the phenolic comonomer unit (B),
  • (i V ') Monovalent alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, carbon number Substituted with at least one aliphatic group selected from the group consisting of an alkoxyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, and an alkynyl group having 20 carbon atoms.
  • At least one funnel-based comonomer selected from the group consisting of
  • a comonomer unit derived from a substituted phenol having one substituent selected from a group consisting of a monovalent aromatic group having 6 to 18 carbon atoms and a halogen atom;
  • a phenolic comonomer unit selected from the group consisting of
  • the amount of the 2,6-diphenylphenol repeating unit (A) is 50 to 98% by weight based on the weight of the aromatic copolymer, and the phenolic comonomer is used.
  • the amount of the unit (B) is 2 to 50% by weight based on the weight of the aromatic copolymer, provided that, when the comonomer unit (iv) is present, the comonomer unit is used.
  • the amount of (iv) is not more than 20% by weight based on the amount of the phenolic comonomer unit (B), Weight-average molecular weight force measured by gel permeation chromatography S 1, 0 0 to 3, 0 0 0, 0 0 0
  • (i ′) a pheno group having one substituent selected from the group consisting of a monovalent aromatic group having 6 to 18 carbon atoms and a halogen atom;
  • (iV ') a monovalent alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, and alkynyl having 2 to 10 carbon atoms Phenol substituted with at least one aliphatic group selected from the group consisting of At least one phenolic comonomer selected from the group consisting of
  • the catalyst is a catalyst obtained by mixing a copper compound and an amine in a molar ratio of 1/2 to 2/1.
  • the content of the radical generator is 0.1 to 200% by weight based on the weight of the aromatic copolymer.
  • the copolymer solution according to the item 10 wherein the copolymer solution is characterized in that:
  • R independently represents a hydrogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a cyano group, a nitro group, an alkoxyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a halogen atom.
  • crosslinked copolymer film according to the above item 19 wherein the crosslinking treatment is a heating treatment performed at a temperature of 300 ° C. or higher.
  • a wiring board including the wiring structure according to 26 above.
  • Semiconductor and a semiconductor element comprising, as a buffer film, the copolymer film described in the above item 17 or 18 or the crosslinked copolymer film described in the above item 19 to 25 .
  • the aromatic copolymer of the present invention is an aromatic copolymer comprising a plurality of aromatic copolymer chains, wherein each aromatic copolymer chain is represented by (A) 2,2 represented by the above formula (1). 6 — diphenyl phenol repeating unit, and (B) the phenolic comonomer unit inserted during the repeating of the 2, 6 — diphenyl phenol unit And an aromatic copolymer comprising:
  • the phenolic comonomer unit (B) is (i) a monomer unit derived from a monosubstituted phenol having one substituent selected from the group consisting of a monovalent aromatic group having 6 to 18 carbon atoms and a halogen atom; (ii) shed one naphthoquinone preparative Lumpur you from Como No mer units, (ni) / 3 - derived from naphthoquinone preparative Lumpur co mono mer units and (i v) an alkyl group having 1 to 1 0 carbon atoms, carbon atoms A group substituted with at least one aliphatic group selected from the group consisting of an alkoxyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, and an alkynyl group having 2 to 10 carbon atoms. It is at least one kind of phenolic comonomer unit selected from the group consisting of comonomer units derived from nor.
  • monosubstituted phenols that can be used to obtain the above-mentioned comonomer unit (i) include 2-phenylphenol, 3-phenylphenol, and 3-phenylphenol. 4-phenenole phenol, naphtinolephenol, biphenyl-phenol, phenololeno, phenol phenol and the like.
  • the particularly preferred comonomer unit (i) in the present invention is a comonomer unit derived from 2-fujylphenol.
  • the content is 20% by weight or less, preferably 10% by weight or less. If the amount of Como No mer units (i V) is more than 2 0 weight 0/0, disadvantageous that would have the thermal decomposition temperature of the aromatic copolymer is lowered.
  • each of the phenolic comonomer units (B) is a unit of comonomer derived from 2-phenol phenol.
  • the amount of the 2,6-diphenylphenol repeating unit (A) is 50 to 98% by weight based on the weight of the aromatic copolymer. / 0
  • the amount of the phenolic comonomer unit (B) is 2 to 50% by weight based on the weight of the aromatic copolymer.
  • the amount of the comonomer unit (i V) is determined by the weight of the phenolic comonomer unit (B). 20% by weight or less.
  • 6 - Jifue - content of Rufueno Lumpur repetition units (A) is preferable to rather 6 0-9 5 weight 0 /. More preferably, 70 to 90 weight 0 /. It is. 2, 6-diphenylphenol repeating unit (A) content of 50 weight. / 0 Yo Li small les, and heat resistance rather sufficient, also 9 8 wt. / 0 yo big enough not enough Crystallinity,
  • the obtained copolymer is a complexly branched crosslinked product.
  • the aromatic copolymer having the specific phenolic comonomer unit described above, such as 2-phenylphenol, of the present invention is substantially free of gel, and has the above-mentioned excellent properties. This is considered to be due to the fact that almost no comonomers having a branched structure represented by the above formula (5) are contained.
  • a method comprising polymerizing a common comonomer (provided that the 2,6-diphenylphenol (a) and the at least one phenolic comonomer are used).
  • the total amount of mer (b) is Ru can and the child to re-manufacture by the 1 0 0 weight 0/0).
  • the phenolic comonomer (b) is (i)
  • the amount of the phenol (iv>) is 2% based on the weight of the at least one phenolic comonomer (b). 0% by weight or less].
  • the amount of the 2,6-diphenylphenol (a) is preferably 60 to 95% by weight, more preferably 70 to 90% by weight. / 0 . 2, 6—The amount of diphenyl phenol is 50 weight.
  • / 0 Yo Li small heat resistance of the obtained copolymer is sufficient and rather than, also when 9 8 wt% Yo Li large, the resulting copolymer did not hit sufficiently amorphous.
  • Examples of the above comonomer (i ') are 2-phenylphenol, 3-phenylphenol, 4-phenylphenol, phenol-phenol, and naphtinolephenol. Phenol, phenol and phenol, and phenol and phenol.
  • a particularly preferred comonomer (i ') in the present invention is 2-phenylenol.
  • Examples of the above comonomer (iV ') include 2,6-dimethylphenol and cresol.
  • the comonomer (iV ') it is not always necessary to use the comonomer (iV '), and when the copolymer of the present invention is required to have particularly high heat resistance, the comonomer (iV') can be used. I prefer not to have it.
  • the amount of the comonomer (iV ′) is the same as that of the phenolic comonomer
  • the at least one kind of phenolic comonomer (b) is preferably a s2-phenylenophenol or ⁇ -naphthol.
  • the phenolic comonomer (b) may be used alone or as a mixture of several types.
  • the basic copolymerization conditions can be the same as those used for the oxidation-potential polymerization of disubstituted phenols, which have been reported in large numbers.
  • Polym er, 31, 1 36 1 for the polymerization method of 2,6-dimethyl phenol, Polym er, 31, 1 36 1
  • catalysts that are preferably used in the present invention include, but are not limited to, copper compounds and at least one kind of catalyst. .
  • nickel compounds, manganese compounds, and the like can be used in addition to copper compounds.
  • Copper compounds include cupric chloride, cuprous chloride, cupric bromide, cuprous bromide, cupric sulfate, cuprous sulfate, cupric nitrate, cuprous nitrate, and acetic acid. Examples include cupric, cuprous acetate, cupric azide, cuprous azide, cupric toluate, cuprous toluate, and the like. Of these, cuprous chloride, cupric chloride, cuprous bromide and cupric bromide are particularly preferred.
  • the amount of addition is not specified; 2,6-diphenylphenol (a) and phenolic comonomer used (b) Is about 0.01 to 25% by weight based on the total weight of
  • the secondary amines include dimethylamine, di-n-propylamine, diisopropylamine, di-n-butylamine, di-sec—butynolemin, di-tert- Fats such as butylamine, diethylamine, dihexylamine, dioctylamine, didecylamine, dibenzylamine, methylethylamine, methylenobutylamine, dicyclohexylamine, etc.
  • N methyl-1,3—diamino brononone
  • N dimethyl-1,3—diaminopropane
  • N, N, N′ Trimethylinole _ 1, 3-diamino bromo, 0 , N-ethyl 1-, 3-diamininopronon, N-methyl 1, 3, 3-diaminobutane, N , N '— Dimethyl-1,3 — diaminobutane, N, N, N 1 — Aliphatic diamines containing secondary amines in the molecule such as trimethyl-1,3-diaminobutane and N-ethyl-1,3-diaminobutane N- (p-methyl) -N-phenylene-noramine, N_ (m-methyl) -phenylene-noramine, N- (p-methylene) -phenylene-noramine — (2, 6-dimethyl) pheno; N-phenyl
  • the molar ratio of the copper compound to the amine is 1/20 to 1/20. 0/1, particularly preferably 1/2 to 2/1.
  • the polymerization solvent is not particularly limited, but is, for example, an aromatic hydrocarbon such as benzene, toluene, xylene, mesitylene, and ethylbenzene; chlorophonolem, methylene chloride, 1,2-dichloronorethane, tricyclone.
  • aromatic hydrocarbon such as benzene, toluene, xylene, mesitylene, and ethylbenzene
  • chlorophonolem methylene chloride, 1,2-dichloronorethane, tricyclone.
  • Ester compounds such as lahydrofuran and getyl ether; amides such as dimethyl norformamide; and snolefoxides such as dimethyl sulfoxide.
  • benzene, tonoleene, xylene, mesitylene, tetrahydrofuran, cyclohexanone, and cyclopentanone are particularly preferably used. Is mentioned.
  • the mixing ratio of 2,6-diphenylphenol (a) and phenolic comonomer (b) to the solvent is 2,6-diphenylphenol (a) and phenol.
  • the total concentration of the noble comonomer (b) is 1 to 40% by weight.
  • a dehydrating agent for the purpose of suppressing a side reaction due to generated water.
  • a dehydrating agent for the purpose of suppressing a side reaction due to generated water.
  • neutral salts such as molecular sieves, magnesium sulfate, calcium sulfate, sodium sulfate, calcium chloride, etc. ⁇ Zolite etc. can be mentioned.
  • These dehydrating agents can be used in an appropriate amount in consideration of the amount of water generated in the polymerization reaction system.
  • the preferred polymerization temperature in the present invention is 30: to 100 ° C., especially Preferably it is between 40 ° C and 90 ° C.
  • the polymerization reaction is carried out at a temperature in the above range, an aromatic copolymer having no gel can be efficiently obtained.
  • the polymerization temperature is lower than the above range, the polymerization rate is low, and when the polymerization temperature is higher than the above range, a large amount of solvent-insoluble gel is formed in the obtained aromatic copolymer.
  • the gel can be removed by a method such as filtration or centrifugal separation to obtain the aromatic copolymer of the present invention.
  • the polymerization proceeds by blowing oxygen into the reaction system under the above conditions.
  • oxygen in addition to pure oxygen, a gas obtained by mixing an inert gas such as nitrogen with oxygen at an arbitrary ratio or a gas containing oxygen such as air can be used.
  • concentration of oxygen in the gas is not particularly limited, but the polymerization rate increases with the oxygen content in the gas. Therefore, considering productivity and the like, it is preferably 20% or more.
  • the internal pressure of the system during the reaction is sufficient at normal pressure, but the reaction can be carried out under reduced pressure or under increased pressure as necessary.
  • the time required for polymerization varies greatly depending on the desired molecular weight and polymerization conditions, but is from several minutes to several tens of hours.
  • copolymerization is performed using silver oxide as an oxidizing agent, and J. MA CROMOL. SCI—CHE M., A21 (8 & 9), 1081 As described in (1994), it is also possible to perform oxidative coupling polymerization electrochemically.
  • oxidative coupling polymerization electrochemically.
  • For copolymerization using silver oxide as an oxidizing agent In this case, 2,6-diphenylphenol (a) and phenolic comonomer (b) are dissolved in a suitable solvent to form a solution, and silver oxide is added, followed by stirring under heating. Thus, copolymerization is possible. In this case, a catalyst such as a copper compound Z amine catalyst is unnecessary.
  • the ion exchange resin used has different strength depending on the ionic impurities to be removed.It has a strong acidic cation exchange resin having a sulfonate group as an exchange group or a weak ion exchange resin having a carboxylic acid group as an exchange group. Acidic cation exchange resin, Strongly basic ion exchange resin having quaternary ammonium groups as exchange groups, Weakly basic having primary to tertiary ammonium groups as exchange groups Examples include ion exchange resins. As for the method of contacting with an ion-exchange resin, it is possible to simply add the ion-exchange resin to the aromatic copolymer solution and bring it into contact with stirring to remove ion-impurities. Filled with ion exchange resin It is also possible to remove ionic impurities by passing an aromatic copolymer solution through the column.
  • the aromatic copolymer of the present invention can be molded by various molding methods used for molding ordinary polymers. It can be formed into structural parts, films, etc. by injection molding, extrusion molding, etc., but the copolymer of the present invention is dissolved in an appropriate solvent to form a copolymer solution and then cast. By forming into a film by a known method such as a casting method, a cast method or a spin coating method, a film thickness that can be advantageously used as an insulating film for electric and electronic parts. A copolymer film of 0.1 to 500 ⁇ m can be obtained.
  • a suitable porous support such as glass cloth or non-woven cloth is impregnated with the above copolymer solution to prepare a prepreg, which is then heat-cured to form a plate, which is then used as a substrate for a wiring board. It can also be used as
  • the solvent is not particularly limited as long as it dissolves the aromatic copolymer of the present invention, but aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene, mesitylene, dulen, tetralin, etc.
  • Aroma hydrocarbons such as toluene, xylene, mesitylene, dulen, tetralin, etc.
  • System cro-holm, dichloromethan, diclochlore tan, trichlore pentane, tetraclo-role, chloro-benzene, chloro-benzene Which halogenated hydrocarbons; Cyclohexanone, Cyclopentanone, Acetophenonone and other ketones; Ethyl lactate and other esterols; Tetrahydroff Lan, Dioxan, Anisole Ether-based such as; N-methylpyrrolidone; tetramethyl terephthalate; propylene glycol 1-monomethyl acetate; 21-acetate; 1-
  • toluene, xylene, mesitylene, cyclohexanone, and cyclopentanone are preferred in consideration of workability, safety, economy, and film forming property.
  • These solvents may be used alone, but may be used in combination of several kinds of solvents in order to improve film forming property, substrate wettability, workability, and the like.
  • the concentration of a suitable copolymer solution varies depending on the molecular weight of the intended use and copolymers, 2-7 0 weight 0 /. , Preferably 5 to 30 weight. A range of / 0 is used.
  • copolymer film is not only excellent in heat resistance and water resistance as it is, but also has excellent electric properties such as low dielectric constant and dielectric loss, high dielectric breakdown voltage, etc., so that it can be used in many applications.
  • crosslinking can be performed by a known method such as heat treatment, light irradiation, and electron beam irradiation.
  • radical generator those generally known as a radical generator can be used.
  • peroxides such as benzoylperoxide, dicumylperoxide, t-butynolenoxyloxysoptilate, and t-butyl-l-peroxy-l2—methylcyclohexane, 1, 1-bis (t 1-butylperoxy) 3,3,5—trimethylinocyclohexane, 1,1—bis (t_butylperoxy) cyclohexane, 2,2—bis (4,4—g-t-butylperoxy) Proxican, 1,1 bis (t-butyl), cyclododecane, t-hexylperoxy-isopropinole monocarbonate, t-butynolenoxoxime Acid, t — Butynolenoxyloxy 3,5,5 — Trimethyltinolexanoate, t-butyl phenolyloxyureate, 2,5
  • a bibenzyl compound represented by the following formula (2) can also be preferably used as a radical generator.
  • R independently represents a hydrogen atom, a hydrocarbon group having 20 carbon atoms, a cyano group, a nitro group, an alkoxyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a halogen atom.
  • the semi-decomposition temperature of the radical generator is defined as a value obtained by heating the radical generator in a solvent inert to the solvent under a nitrogen atmosphere at normal pressure for 1 minute. It is defined as the temperature at which 50% by weight of the radical generator decomposes.
  • the specific method for determining the half-decomposition temperature of a radical generator is Depending on the type of cal generator, the following method can be given as an example.
  • the radical generator is dissolved in a solvent inert to the radical generator, and the solution adjusted to an appropriate concentration is heated in a sealed tube under a nitrogen atmosphere for 1 minute to thereby remove the radical generator.
  • Perform a decomposition reaction Immediately after cooling, the decomposition reaction is stopped, and the concentration of the radical generator remaining in the reaction solution is measured.
  • the temperature at which the concentration of the radical generator remaining in the reaction solution becomes half the concentration of the radical generator before the decomposition reaction is determined. Is defined as the semi-decomposition temperature of the radical generator.
  • the method for measuring the concentration of the radical generator remaining in the reaction solution is appropriately selected from methods such as an appropriate titration method, gas chromatography method, and high-performance liquid chromatography method depending on the type of the radical generator. I do.
  • a radical generator having a semi-decomposition temperature of preferably 150 ° C. or more, more preferably 200 ° C. or more, is used.
  • the glass transition temperature of the aromatic copolymer of the present invention is not less than 200 ° C. It is considered that the radical is generated at a low temperature where the mobility of the copolymer chain is low, so that it is deactivated before the bridging reaction is caused.
  • the amount of the radical generator added is preferably from 0.1 to 200% by weight, more preferably from 1 to 50% by weight, based on the weight of the aromatic copolymer.
  • the content is most preferably 5 to 30% by weight. If the amount is too small, the effect of addition is not seen, and if the amount is too large, the physical properties after crosslinking are adversely affected.
  • a method of dissolving in a solvent together with the aromatic copolymer at the time of preparing the copolymer solution is more convenient and preferable.
  • additives for improving workability and film properties such as an adhesion improver and a leveling agent, can also be added.
  • a spin coating method is generally applied.
  • the substrate is often subjected to a surface treatment in order to improve wettability, adhesion, and the like.
  • a film of 0.1 to 10 ⁇ can be usually obtained by one spin coating.
  • the force for increasing the concentration of the aromatic copolymer in the copolymer solution or spin coating may be repeated.
  • the drying temperature of the obtained coating varies depending on the type of the solvent, but is generally from room temperature to 200 ° C. If the solvent evaporates very quickly, the smoothness of the film surface becomes poor.
  • a method such as heating and drying in two steps is also preferable.
  • a method such as heating and drying in two steps.
  • toluene is used as a solvent
  • a treatment such as heating is further performed.
  • the heating temperature is usually at least 200 ° C, preferably at least 300 ° C, and more preferably at least 350 ° C.
  • the crosslinking reaction does not substantially proceed even if the radical generator is added.
  • An example of a bridge condition is a nitrogen atmosphere at 350 to 450 ° C for about 20 minutes to 1 hour. Heating in the presence of oxygen, such as in air, increases the rate of the crosslinking reaction.
  • the crosslinked copolymer film of the present invention when used as a buffer film of a semiconductor element using aluminum as a wiring material or an insulating layer of a wiring structure used for the semiconductor element, etc.
  • heating in the presence of oxygen will oxidize the anode material of the wiring material.
  • heating at an inert gas atmosphere such as a nitrogen, helium, or anoregon atmosphere at a rate at which there is no practical problem.
  • Crosslinking proceeds. It is not clear why such a cross-linking reaction occurs in the aromatic copolymer of the present invention which does not contain a highly reactive functional group.
  • the crosslinked film has significantly improved heat resistance and solvent resistance compared to the film before crosslinking.
  • the glass transition temperature of the aromatic copolymer before cross-linking was observed at around 200 ° C, but after cross-linking, the glass transition temperature was lower than 300 ° C. The glass transition temperature cannot be observed at a temperature of 500 ° C. or less when the crosslinking proceeds further.
  • the aromatic copolymer before cross-linking is soluble in common organic solvents. However, a sufficiently cross-linked aromatic copolymer hardly dissolves or swells in the solvent.
  • the content of the uncrosslinked polymer soluble in a solvent such as N-methylpyrrolidone is 5% by weight or less based on the weight of the crosslinked polymer film. Preferably, it is less than 1% by weight.
  • This film can be easily patterned using a normal resist if necessary.
  • the aromatic copolymer of the present invention can be well impregnated into the porous support, and the fine particles on the wiring substrate can be finely divided. It is an excellent material that is completely embedded in wiring patterns. Furthermore, it has excellent adhesion to wiring materials such as aluminum and copper, and ceramic materials such as glass and silica.
  • the above-mentioned copolymer film obtained by using the copolymer of the present invention or its solution has excellent electrical properties such as heat resistance, low dielectric constant, and water resistance. Furthermore, the above crosslinked copolymer film obtained by subjecting the copolymer film to a crosslinking treatment has not only excellent heat resistance but also excellent solvent resistance. Therefore, the above-mentioned copolymer film and crosslinked copolymer film can be used for the following purposes.
  • a semiconductor device comprising a semiconductor and the copolymer film or the bridge copolymer film as a buffer film.
  • Specific examples of the wiring structure described in the above (1) and (3) include a printed circuit board and the like.
  • Specific examples of the semiconductor element described in the above (2) and (3) are LSI etc.
  • the copolymer film and the crosslinked copolymer film can be advantageously used as an interlayer insulating film or a passivation film of a multilayer wiring.
  • the weight average molecular weight of the copolymer and the polymer is TSK ge1 — G500H from TOSOH, Japan, GPCK-801 from Showa Denko, Japan, and GPCK from Showa Denko, Japan.
  • DSC Differential thermal analysis
  • FLEXT as — 300 TG811 Measured in a helmet using an OD thermobalance. Evaluation was based on isothermal heat loss and 5% weight loss of the copolymer film. The isothermal thermal weight loss was evaluated by measuring the weight loss when the temperature was raised to 400 ° C at a heating rate of 50 ° C / min and maintained at 400 ° C for 2 hours. For 5% weight loss, raise the temperature to 400 ° C at a heating rate of 50 ° C / min, maintain it for 1 hour, and then restart it at 900 ° C at a heating rate of 10 ° C / min. The temperature was raised, and the evaluation was made based on the weight loss during the reheating.
  • the dielectric constant of the coating is Yokogawa, Japan. Hulett ⁇ Sealed microphone mouth probe method using a 1 MHz dielectric constant measuring device C-1 V plotter HP 4280A manufactured by Packard Co. It was measured.
  • the thickness of the copolymer film was measured using a contact-type film thickness meter (DEKTAKII manufactured by Sloane).
  • NMR nuclear magnetic resonance
  • JNM-LA400 manufactured by JEOL Ltd., Japan.
  • TMS tetramethylsilane
  • Mass spectrometry is a kind of ionization method using JMS-HX110 manufactured by JEOL, Japan. High-speed mass spectroscopy using glycerin and 2-nitrobenzyl alcohol as matrix. It was measured by the atomic bombardment (FAB) method.
  • FAB atomic bombardment
  • the insolubles in the reaction solution are filtered through a polytetrafluoroethylene (PTFE) finoleta (pore size: 0.2 m, manufactured by Advantech TOY ⁇ , Japan). Then, a solution containing the copolymer was obtained. The resulting solution was used by connecting three columns, JAIGEL 1H, JAIGEL 2H, and JAIGEL 3H, manufactured by Nippon Kagaku Kogyo Co., Ltd., in series, and was used as a developing solvent. 3 m 1 / min), and subjected to GPC using an LC-908 type GPC device manufactured by Nippon Kagaku Kogyo Co., Ltd.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • Figures 2, 3 and 4 show the infrared absorption spectrum, 'H-NMR spectrum and 13C -NMR spectrum of the copolymers obtained, respectively. .
  • 2,6—Diphenyl in 13 C—NMR spectra The 2,6-diphenylphenol contained in the above aromatic copolymer, which was determined from the intensity ratio of the signal unique to each of the repeating unit and the 2-monomer derived from phenylenophenol.
  • the weight ratio of the repeating units to the 2-comonomer derived from phenol-unit is 87% by weight. /. And 13 weight. /. Met.
  • the polystyrene equivalent weight average molecular weight was about 20,000.
  • Oxidation coupling polymerization was carried out for about 10 hours while introducing oxygen below the liquid surface.
  • the insolubles in the reaction solution are removed by filtration through a PTFE filter (pore size: 0.5 / m, manufactured by Advantech TOYO, Japan), and the filtrate is dropped into MeOH.
  • the procedure of reprecipitation and solid precipitation is repeated twice, and the resulting solid is dried at 120 ° C under reduced pressure for 6 hours to obtain an aromatic copolymer. I got The yield after drying is 31 g (98% yield), and is a gel-free aromatic copolymer. The body was obtained quantitatively.
  • the above was obtained from the intensity ratio of the signal unique to the 2,6-diphenylphenol repeating unit and the comonomer unit derived from 2-phenylphenol in the 13 C-NMR spectrum.
  • the weight ratio of the 2,6-diphenylpheno-repeating repeating unit to the 2-monophenylenoeno-derived monomer contained in the aromatic copolymer is 70% by weight. /. And 30% by weight.
  • the weight average molecular weight in terms of polystyrene was about 150,000.
  • Tonolen into a 100 m £ separable flask equipped with an oxygen inlet tube and a stirrer, and add 1.07 g (4.35 mmol) of 2,6-difueruf. Phenol and 0.63 g
  • the filtrate was dropped into MeOH and the solid content was re-precipitated, and purification was repeated twice.
  • the obtained solid was dried under reduced pressure at 120 ° C. for 6 hours to obtain a polyaromatic copolymer.
  • the yield after drying was 1.6 g (94% yield), and an aromatic solvent-soluble copolymer containing no gel was quantitatively obtained.
  • Example 6 After dissolving 2 g of the aromatic copolymer obtained in Example 1 in 20 g of anisol, it was cast on a glass plate and dried to obtain a film having a thickness of 80 ⁇ .
  • the coating was annealed at 400 for 1 hour in nitrogen.
  • the glass transition temperature was 320 ° C, which was lower than the glass transition temperature of the coating before annealing. Had improved.
  • this anneal film was immersed in N-methylpyrrolidone at room temperature, it only swelled a little, but there was no change in appearance. The content of ponchos in the ponds was only 3%. Again When the thermogravimetric loss of the Neil film was measured, the 5% weight loss temperature was 540 ° C.
  • Example 6 Example 6
  • Example 5 After dissolving 2 g of the aromatic copolymer obtained in Example 1 and 0.3 g of 2,3-dimethyl-1,2,3-diphenylbutane as a radical generator in 20 g of anisol, stirring was performed. The film was cast and dried on a glass plate to obtain a film having a thickness of 80 ⁇ m. The coating was annealed in nitrogen at 400 ° C for 1 hour. The anneal coating was analyzed by DSC and found to be 500. No glass transition was observed at temperatures below C. The anneal film was immersed in N-methylpyrrolidone, and the appearance was not changed. The elution amount obtained in the same manner as in Example 5 was only 0.2%.
  • Example 8 The same operation as in Example 6 was performed except that 0.3 g of dibenzyl was used as the radical generator.
  • the anneal film was analyzed by DSC, but no glass transition was observed below 500 ° C.
  • the aniline film was immersed in N-methylpyrrolidone. Although immersed, the appearance did not change, and the elution amount determined in the same manner as in Example 5 was only 0.2%. Furthermore, the 5% weight loss temperature of the anneal coating was 553 ° C, confirming that the use of this radical generator further improved the heat resistance of the coating. .
  • Example 9 The same operation as in Example 6 was performed except that benzoyl peroxide was used as the radical generator.
  • the anneal coating was analyzed by DSC, but no glass transition was observed below 500 ° C. When the anneal film was immersed in N-methylpyrrolidone, the appearance did not change, and the elution amount obtained in the same manner as in Example 5 was only 0.8%.
  • the 5% weight loss temperature of the anneal film was 540 ° C.
  • Example 1 2 0.9 g of the aromatic copolymer obtained in Example 3 and 0.1 g of benzoyl peroxide were dissolved in a mixed solvent of 1.5 g of cyclohexanone and 0.167 g of ethynole lactate. The resulting solution was spin-coated at 300 rpm for 30 seconds on a silicon substrate coated with aluminum and dried and cured at 400 ° C for 1 hour. By A film having a thickness of 0.8 ⁇ was formed. An aluminum electrode was formed on this film, and the dielectric constant at 1 MHz measured was 2.80. The film on the silicon substrate was immersed in N-methylpyrrolidone for 1 hour and dried, but the film thickness before and after immersion did not change at all.
  • Example 1 2 0.9 g of the aromatic copolymer obtained in Example 3 and 0.1 g of benzoyl peroxide were dissolved in a mixed solvent of 1.5 g of cyclohexanone and 0.167 g of ethynole lactate. The resulting
  • a film of 7 ⁇ was formed.
  • the procedure of reprecipitating the solid content is repeated twice to purify, and the obtained solid content is dried at 120 ° C under reduced pressure for 6 hours to obtain a copolymer.
  • the yield after drying was 33 g (yield 98%), and a solvent-soluble copolymer was quantitatively obtained.
  • the weight average molecular weight by GPC was about 220,000.
  • the 5% weight loss temperature of the obtained copolymer was 440 ° C., indicating that the heat resistance was inferior to that of the aromatic copolymer of the present invention.
  • copolymer film and the crosslinked copolymer film having the above excellent properties are used as materials for inter-layer insulator films of LSI multilayer wiring, passivation films, substrates of various electric and electronic components, and the like. It can be used to advantage.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

明 細 書 芳香族共重合体及びそれを含む組成物 技術分野
本発明は新規な芳香族共重合体に関する。 更に詳し く は、 本発明は 2, 6 ージフ エ ユルフ ェノール繰 リ 返し単位中に特 定のフヱ ノ 一ル性コモ ノ マ一単位が特定の割合で挿入されて なる複数の芳香族共重合体鎖を有し且つ重量平均分子量が 1 0 0 0〜 3, 0 0 0, 0 0 0 の芳香族共重合体に関する。 本 発明の芳香族共重合体は、 低誘電率等の電気特性、 低吸水性 耐熱性、 成膜性及び他の基材に対する密着性などに優れ、 そ のため L S I 多層配線の層間絶緣膜 ; L S I ノ、。ッ シベーショ ン膜 ; プリ ン ト基板、 ボールグリ ッ ドア レイ [Bal l gr id a r ray ( B G A)]及びマノレチチップモジュ一ノレ [Mul t i chip mo du 1 e ( M C M ) ] などの基板な どのための材料と して有利に 用レヽる こ とができ る。 従来技術
電気、 電子部品用材料に用いられる重合体と しては、 一般 に耐熱性が高いこ と 、 誘電率が低いこ と 、 吸水性が小さいこ と 、 他の基材に対する密着性が高いこ と などが要求され、 フ ェ ノ ール樹脂、 エポキシ樹脂、 ポ リ イ ミ ド系樹脂、 フ ッ素系 樹脂、 ビスマ レイ ミ ド系樹脂、 ポ リ フ エ二 レンエーテル系樹 月旨等が用レヽ られている。 し力 し、 フエ ノ ール樹脂、 エポキシ 樹脂は耐熱性が低く 、 また誘電率も高い。 ポ リ イ ミ ド系樹脂 は耐熱性は高いが強い極性を有するために吸水性が大き く 、 また誘電率も高いと い う 欠点を有する。 フ ッ素系樹脂は誘電 率及び吸水性はきわめて低いが、 他の基材に対する密着性が 低いと い う 欠点を有する。 近年、 特に配線基板用絶縁体と し て ビスマ レイ ミ ド系樹脂、 ポリ フエ二 レンェ一テル系樹脂が 報告されてお リ 、 これらは誘電率が低いが、 耐熱性に劣る。 またし S I 多層配線用絶縁体材料と して現在用いられている 酸化ケィ素膜に関しては、 誘電率を低減するためにフ ッ素を ドープする こ と も行われているが、 熱安定性と の ト レ一 ドォ フの関係にあって低誘電率化には限界がある。
ポ リ フエ二 レンエーテル系樹脂と してはポ リ 一 2 , 6 —ジ メ チルフ エ ノ ールが工業化され、 エンジニア リ ングプラスチ ッ ク と して様々 な分野において用いられてぉ リ 、 この樹脂を ベースに したプリ ン ト基板材料などが提案されている。 この 樹脂は誘電率、 吸水性が低く 、 電気、 電子部品用材料と して 有用なものであるが、 耐熱性ではポリ イ ミ ドなどと比較する と十分ではない。 ポ リ 一 2, 6 —ジメ チルフエ ノールが耐熱 性に劣る原因 と しては、 側鎖のメ チル基が加熱によ リ 脱離し やすいためである と考えられ、 そのため、 さ らに高い耐熱性 を有するポ リ フエ二 レンエーテル系樹脂と してポ リ 一 2, 6 — ジフ エ ニルフ エ ノ ールが研究された。 こ の重合体はガラ ス 転移温度 2 3 0 °C、 融点 4 8 0 °C、 熱分解開始温度 5 1 5 °C と優れた耐熱性を持ち、 電気、 電子部品用材料と して高いポ テンシャルを有する ものである こ と が知 られている [M a c r o m o l e c u l e s 4, 5 , 6 4 3 ( 1 9 7 1 ) ] 。 しかし、 この重合体は結晶性でぁ リ 、 加熱する と結晶化が進 行する。 そのため、 例えば、 ポ リ 一 2, 6 —ジフエユルフェ ノ ールを用いて配線基板の絶縁体層 と して用いる膜を形成す る と 、 膜形成時の加熱又はこの膜を絶縁体層 と して用いた配 線基板使用中に生じる熱によ って膜が変形した リ 、 膜にひび 割れを起こす等の不利が生じる恐れがある。 また、 この場合、 も し上記の変形やひび割れの様な現象が発生しない場合でも、 配線基板使用中に生じる熱にょ リ膜が収縮し、 これによつて 生じる応力によ リ 配線が切断されるなどの不利が生じる恐れ がある。 従ってこの重合体を実用に供するためには非晶化し な く てはな らない。
結晶性重合体を非晶化する代表的な方法は共重合や化学修 飾によ って構造の規則性を乱すこ と である。 ポ リ 一 2, 6 — ジフエエルフェノ ールに関して も A . S . H a y らは
J o u r n a l o f P o l y m e r S c i , P a r t A , v o l 3 1, 2 0 1 5 ( 1 9 9 3 ) などで側鎖ベンゼン 環に置換基を有する 2, 6 —ジフ エユルフェ ノ ールと共重合 する こ と によって非晶化でき る こ と を開示している。 しかし これらの共重合モノ マーは合成に数段階を必要と し、 工業的 に実用化する こ と は困難でぁ リ 、 また多く の共重合モノ マー は脂肪族基やフ ッ素原子を含有するため、 得られる高分子の 耐熱性や他の基材に対する密着性などの要求特性を低下させ る ものであった。 発明の概要
このよ う な状況下にあって、 本発明者らは耐熱性、 低誘電 率等の電気特性、 低吸水性、 他の基材に対する密着性、 成膜 性などに優れ、 電気、 電子部品用材料と して有利に用いる こ と のでき る共重合体を開発すべく 鋭意研究を行った。 その結 果意外にも、 2, 6 —ジフヱ二ルフヱ ノ ールと特定の少なく と も 1 種のフエ ノ ール性コモノ マーと を特定の量比で共重合 する と 、 実質的にゲルを含有しないだけでな く 、 耐熱性、 低 誘電率等の電気特性、 低吸水性、 他の基材に対する密着性、 成膜性などに優れる芳香族共重合体を得られる こ と を知見し た。 この新しい知見に基づいて本発明を完成したものである ( 従って、 本発明の主な 目的は、 耐熱性、 低誘電率等の電気 特性、 低吸水性、 他の基材に対する密着性、 成膜性な どに優 れ芳香族共重合体を提供する こ と にある。
本発明の他の一つの 目的は、 上記の芳香族共重合体の製造 方法を提供する こ と にある。
本発明の更に他の一つの 目 的は、 上記の芳香族共重合体を 用いて製造される共重合体膜及びこれを架橋処理して得られ る架橋共重合体膜を提供する こ と にある。
本発明の更に他の一つの 目的は、 上記の共重合体膜及び架 橋共重合体膜を用いて得られる電気 · 電子部品を提供する こ と にある。
本発明の上記及び他の諸 目的、 諸特徴並びに諸利益は、 以 下の添付の図面を参照 しなが ら述べる詳細な説明及び請求の 範囲の記載から明 らかになる。 図面の簡単な説明
図 1 は参考例 1 で製造したオ リ ゴマーの F A B— M a s s スぺク トノレを示す。
図 2 は実施例 1 で製造した芳香族共重合体の赤外吸収スぺ ク ト ノレを示す。
図 3 は実施例 1 で製造した芳香族共重合体の 1 H— N M R スぺク トノレを示す。
図 4 は実施例 1 で製造した芳香族共重合体の 1 3 C— N M R スぺク トノレを示す。 発明の詳細な説明
本発明の基本的態様によれば、
複数の芳香族共重合体鎖からなる芳香族共重合体であって . 各芳香族共重合体鎖が : ( A ) 下記式 ( 1 )
Figure imgf000008_0001
で表わされる 2, 6 — ジフ ヱユルフ ェ ノ ール繰 リ 返 し単位 ; 及び
( B ) 該 2 , 6 — ジフ: 二ルフ ヱ ノ ール単位の繰リ 返し中 に揷入されたフエノ ール性コモノ マー単位であって、 それぞ れ独立して :
( i ) 炭素数 6 〜 1 8 の 1 価の芳香族基及びハロゲン 原子よ リ なる群よ リ 選ばれる置換基 1 個を有する一置 換フ エ ノ ールに由来する コモ ノ マー単位、
( i i ) ひ 一ナフ ト ールに由来する コモ ノ マー単位、
( i i i ) ーナフ トールに由来する コモノ マー単位、 及び
( i v ) 炭素数 1 〜 1 0 のアルキル基、 炭素数 0 のアルコ キシル基、 炭素数 2 〜 1 0 のアルケニル基、 及び炭素数 2 〜 1 0 のアルキニル基よ り なる群よ リ選 ばれる少な く と も 1 個の脂肪族基で置換されたフ ノ ールに由来する コ モ ノ マ一単位
よ リ なる群から選ばれるフ エ ノ ール性コモノ マー単位を包含 し、
該 2, 6 —ジフ エ ユルフ ェ ノ ール繰り 返し単位 (A) の量 が該芳香族共重合体の重量に対して 5 0 〜 9 8重量%であ リ , 該フ ユ ノ ール性コモ ノ マー単位 ( B ) の量が該芳香族共重合 体の重量に対して 2 〜 5 0重量%であ リ 、 但し該コモ ノ マー 単位 ( i V ) が存在する場合には、 該コモ ノ マー単位( i V )の量 は該フ エ ノ ール性コ モ ノ マー単位 ( B ) の量に対 して 2 0重 量%以下であって、
ゲル浸透ク ロマ ト グラ フ ィ一によ リ 測定した重量平均分子 量カ 1 , 0 0 0〜 3 , 0 0 0 , 0 0 0でぁる
こ と を特徴とする芳香族共重合体が提供される。
本発明の他の一つの態様によれば、
( a ) 5 0 〜 9 8重量%の 2, 6 —ジフ エ ニルフ エ ノ ール と ( b ) 2〜 5 0重量%のフ エ ノ ール性コモ ノ マーと を重合 する こ と を包含する こ と を特徴とする請求項 1 に記載の芳香 族共重合体の製造方法が提供される。
但し、 フ ヱ ノ ール性コモ ノ マー ( b ) は、
( i ' ) 炭素数 6 〜 1 8 の 1価の芳香族基及びハロ ゲ ン原子よ リ なる群よ リ選ばれる置換基 1 個を有するフ エ ノ ーノレ 、
( i i ' ) ひ 一ナフ ト —ノレ 、
( i i i ' ) /3 — ナフ ト ール、 及び
( i V ' ) 炭素数 1 〜 1 0の 1価のアルキル基、 炭素数 1 〜 1 0 のアルコ キシル基、 炭素数 2 〜 1 0 のァルケ ニル基、 及び炭素数 2 0 のアルキニル基よ リ なる 群よ リ 選ばれる少な く と も 1 個の脂肪族基で置換され たフ エ ノ ーノレ
よ リ なる群から選ばれる少な く と も 1 種のフユ ノ ール性コモ ノ マーでぁ リ 、 また
該 2 , 6 — ジフエエルフ ェ ノールと該少なく と も 1 種のフ ヱ ノ ール性コモノ マーの総量が 1 0 0重量%であ り 、 該フヱ ノ ール(i v ' )を用いる場合、 該フエノ ール(i v ' )の量が該少 なく と も 1 種のフエ ノ ール性コモ ノ マーに対して 2 0 重量0 /0 以下である。
次に、 本発明の理解を容易にするために、 まず本発明の基 本的諸特徴及び好ま しい態様を列挙する。
1 . 複数の芳香族共重合体鎖からなる芳香族共重合体であつ て、 各芳香族共重合体鎖が :
( A ) 下記式 ( 1 ) :
Figure imgf000010_0001
で表わされる 2 , 6 —ジフ エユルフ ェ ノ ール繰り 返し単位 及び ( B ) 該 2 , 6 —ジフ エユルフ ェ ノ ール単位の繰り 返し中 に挿入されたフ エ ノ ール性コモノ マー単位であって、 それぞ れ独立して :
( i ) 炭素数 6 〜 1 8 の 1価の芳香族基及びハ ロ ゲン 原子よ リ なる群よ リ 選ばれる置換基 1 個を有する一置 換フ エ ノ ールに由来する コモ ノ マー単位、
( i i ) ひ 一ナフ トールに由来する コモ ノ マー単位、
( i i i) /3 —ナフ ト ールに由来する コモ ノ マ一単位、 及び
( iv) 炭素数 1 〜 1 0のアルキル基、 炭素数 :! 〜 1 0 のアルコ キシル基、 炭素数 2〜 1 0のアルケニル基、 及び炭素数 2〜 1 0 のアルキニル基よ リ なる群よ リ 選 ばれる少な く と も 1 個の脂肪族基で置換されたフエ ノ ールに由来する コモ ノ マー単位
よ リ なる群から選ばれるフ エ ノ ール性コモ ノ マー単位を包含 し、
該 2, 6 —ジフヱニルフエノ ール繰リ 返し単位 (A) の量 が該芳香族共重合体の重量に対して 5 0〜 9 8重量%であ リ 、 該フ ユ ノ ール性コモ ノ マー単位 ( B ) の量が該芳香族共重合 体の重量に対 して 2〜 5 0重量%でぁ リ 、 但し該コモ ノ マー 単位 (iv) が存在する場合には、 該コモ ノ マー単位(iv)の量 は該フ エ ノ ール性コモ ノ マー単位 ( B ) の量に対して 2 0重 量%以下であって、 ゲル浸透ク ロマ ト グラ フ ィ 一によ リ 測定した重量平均分子 量力 S l , 0 0 0 〜 3 , 0 0 0 , 0 0 0 である
こ と を特徴とする芳香族共重合体。
2 . 該複数のフ エ ノ ール性コモ ノ マー単位 ( B ) がいずれも
2 — フ エ ニルフ エ ノ ールに由来する コ モ ノ マー単位である こ と を特徴とする前項 1 に記載の芳香族共重合体。
3 . ゲルを実質的に含有しないこ と を特徴とする前項 1 又は 2 に記載の芳香族共重合体。
4 . ( a ) 5 0 〜 9 8 重量%の 2 , 6 —ジフ エ ニルフ エ ノ ー ルと ( b ) 2 〜 5 0 重量%のフ エ ノ ール性コモ ノ マーと を重 合する こ と を包含する こ と を特徴とする前項 1 に記載の芳香 族共重合体の製造方法。
但し、 フエ ノ ール性コモノ マー ( b ) は、
( i ' ) 炭素数 6 〜 1 8 の 1 価の芳香族基及びハロゲ ン原子よ り なる群よ リ選ばれる置換基 1 個を有する フ エノ —ノレ 、
( i i ' ) α —ナフ ト ール、
( i i i ' ) /3 —ナフ ト ール、 及び
( i V ' ) 炭素数 1 〜 1 0 の 1 価のアルキル基、 炭素数 1 〜 1 0 のアルコ キ シル基、 炭素数 2 〜 1 0 のァルケ ニル基、 及び炭素数 2〜 1 0 のアルキニル基よ リ なる 群よ リ 選ばれる少な く と も 1 個の脂肪族基で置換され たフ エ ノ ール ょ リ なる群から選ばれる少な く と も 1 種のフエ ノ ール性コモ ノ マーでぁ リ 、 また
該 2 , 6 —ジフ エ ニルフ エ ノ ール ( a ) と該少な く と も 1 種のフ ノ ール性コモノ マー ( b ) の総量が 1 0 0重量0 /0で あ り 、 該フエ ノ ール(i v ' )を用いる場合、 該フ ノール(i v ' )の量が該少な く と も 1 種のフ エ ノ ール性コモ ノ マー ( b ) の重量に対して 2 0 重量%以下である。
5 . 該少なく と も 1 種のフヱ ノ ール性コモ ノ マー ( b ) 力 S 2 — フ ユ ニルフ ユ ノ ールである こ と を特徴とする前項 4 に記載 の方法。
6 . 3 0 〜 9 0 °Cで重合反応を行 う こ と を特徴とする前項 4 又は 5 に記載の方法。
7 . 銅化合物及び少な く と も 1 種のァ ミ ンよ リ なる触媒の存 在下で重合反応を行 う こ と を特徴とする前項 4 〜 6 のいずれ かに記載の方法。
8 . 該触媒が、 銅化合物と ア ミ ンを 1 / 2 〜 2 / 1 のモル比 で混合する こ と によ リ 得られた触媒である こ と を特徴とする 前項 7 に記載の方法。
9 . 該芳香族共重合体に対する溶媒 3 0 〜 9 8 重量部中に溶 解した前項 1 〜 3 のいずれかに記載の芳香族共重合体 2 〜 7 ◦重量部からな り 、 該芳香族共重合体と該溶媒と の合計量が
1 0 0 重量部である、 こ と を特徴とする共重合体溶液。
1 0 . 更にラ ジカル発生剤を含有する こ と を特徴とする前項 9 に記載の共重合体溶液。
1 1 . 該ラ ジカル発生剤の含有量が該芳香族共重合体の重量 に対して 0 . 1 〜 2 0 0重量。んである こ と を特徴とする前項 1 0 に記載の共重合体溶液。
1 2 . 該ラ ジカル発生剤の含有量が該芳香族共重合体の重量 に対して 5 〜 3 0重量%である こ と を特徴とする前項 1 1 に 記載の共重合体溶液。
1 3 . 該ラ ジカル発生剤が 1 5 0 °C以上の半分解温度を有す る こ と を特徴とする前項 1 0 〜 1 2 に記載の共重合体溶液。 但し、 該半分解温度は、 該ラジカル発生剤を、 それに対し て不活性な溶媒に溶解した溶液と して窒素雰囲気下、 常圧下 で 1 分間加熱 した際に該ラ ジカル発生剤の 5 0 重量%が分解 する温度と して定義される。
1 4 . 該ラ ジカル発生剤の半分解温度が 2 0 0 °C以上である こ と を特徴とする前項 1 3 に記載の共重合体溶液。
1 5 . 該ラ ジカル発生剤が有機過酸化物である こ と を特徴と する前項 1 0 〜 1 4 に記載の共重合体溶液。
1 6 . 該ラ ジカル発生剤が下記式 ( 2 ) で表わされる ビベン ジル化合物である こ と を特徴とする前項 1 0 〜 1 4 に記載の 共重合体溶液。
Figure imgf000014_0001
( 2 (式中、 Rはそれぞれ独立 して水素原子、 炭素数 1 〜 2 0 の 炭化水素基、 シァ ノ 基、 ニ ト ロ基、 炭素数 1 〜 2 0 のアルコ キシル基、 ハロ ゲン原子を表わす。 )
1 7 . 前項 1 〜 3 のいずれかに記載の芳香族共重合体から形 成される 0 . 1 〜 5 0 Ο ΠΙの膜厚を有する共重合体膜。
1 8 . 前項 9 〜 1 6 のいずれかに記載の共重合体溶液を基質 に塗付 した後、 該共重合体溶液から溶媒を除去する こ と によ リ製造される前項 1 7 に記載の共重合体膜。
1 9 . 前項 1 7又は 1 8 に記載の共重合体膜を架橋処理に付 すこ と によ リ 得られる架橋共重合体膜。
2 0 . 該架橋処理が、 3 0 0 °C以上の温度で行 う加熱処理で ある こ と を特徴とする前項 1 9 に記載の架橋共重合体膜。
2 1 . 該加熱処理を、 不活性気体雰囲気下で行 う こ と を特徴 とする前項 2 0 に記載の架橋共重合体膜。
2 2 . 示差熱分析 ( D S C ) に付した際に、 3 0 0 °C以下の 温度でガラス転移しないこ と を特徴とする前項 1 9 〜 2 1 の いずれかに記載の架橋共重合体膜。
2 3 . 示差熱分析 ( D S C ) に付した際に、 5 0 0 °C以下の 温度でガラ ス転移しないこ と を特徴とする前項 2 2 に記載の 架橋共重合体膜。
2 4 . 該架橋共重合体膜の未架橋ポ リ マー含有率が、 該架橋 共重合体膜の重量に対して 5重量%以下である こ と を特徴と する前項 1 9 〜 2 3 のいずれかに記載の架橋共重合体膜。 2 5 . 該架橋共重合体膜の未架橋ポ リ マー含有率が、 該架橋 共重合体膜の重量に対して 1 重量%以下である こ と を特徴と する前項 2 4 に記載の架橋共重合体膜。
2 6 . 絶縁体層 と しての前項 1 7又は 1 8 に記載の共重合体 膜又は前項 1 9 〜 2 5 に記載の架橋共重合体膜及びその上に 形成されてなる配線を包含 してなる配線構造体。
2 7 . 前項 2 6 に記載の配線構造体を包含してなる半導体素 子。
2 8 . 前項 2 6 の配線構造体を包含 してなる配線基板。
2 9 . 半導体、 及び、 バ ッ フ ァ膜と して前項 1 7 又は 1 8 に 記載の共重合体膜又は前項 1 9〜 2 5 に記載の架橋共重合体 膜を包含してなる半導体素子。
3 0 . 多孔質支持体、 及び該多孔質支持体の孔中に存在し且 っ該多孔質支持体を被覆してなる前項 1 〜 3 のいずれかに記 載の共重合体又は該共重合体の架橋体を包含してなる配線基 板用の基板。
本発明の芳香族共重合体は、 複数の芳香族共重合体鎖から なる芳香族共重合体であって、 各芳香族共重合体鎖が ( A ) 上記式 ( 1 ) で表わされる 2, 6 —ジフ エニルフ エ ノ ール繰 リ 返し単位、 及び ( B ) 該 2, 6 —ジフ ニ ユルフ ェ ノ ール単 位の繰 リ返し中に挿入されたフ エ ノ ール性コモ ノ マー単位を 包含する芳香族共重合体である。
本発明において、 該フ エ ノ ール性コモ ノ マー単位 ( B ) は ( i ) 炭素数 6 〜 1 8 の 1 価の芳香族基及びハロゲン原子よ リ なる群よ リ 選ばれる置換基 1 個を有する一置換フ エ ノール に由来する コ モ ノ マー単位、 ( i i ) ひ 一ナフ ト ールに由来す る コモ ノ マー単位、 ( n i) /3 —ナフ ト ールに由来する コ モ ノ マー単位及び ( iv) 炭素数 1 〜 1 0 のアルキル基、 炭素数 1 〜 1 0 のアルコキシル基、 炭素数 2 〜 1 0 のアルケニル基 及び炭素数 2 〜 1 0 のアルキニル基よ リ なる群よ リ選ばれる 少な く と も 1 個の脂肪族基で置換されたフ ノ ールに由来す る コモ ノ マー単位よ リ なる群から選ばれる少な く と も 1 種の フ エ ノ ール性コ モ ノ マー単位であ る。
上記のコモノ マー単位 ( i ) を得るのに用いる こ と のでき る一置換フエ ノ ールの具体例と しては、 2—フエニルフエ ノ 一ノレ 、 3——フ エ ニノレ フ エ ノ ーノレ 、 4— フ エ ニノレ フエ ノ ーノレ、 ナフチノレフ エ ノ ーノレ 、 ビフ エ -ノレフ エ ノ ーノレ 、 フノレオロ フ ェ ノール及びク 口 口 フ エ ノ ール等が挙げられる。
本発明において特に好ま しいコモ ノ マー単位 ( i ) は 2— フ エユルフ ェ ノ ールに由来する コ モ ノ マー単位である。
上記のコモ ノ マー単位 ( i v ) を得るのに用いる こ とので き る少な く と も 1 個の脂肪族基で置換されたフエ ノールの例 と しては、 2 , 6—ジメ チルフエ ノ ール及びク レゾ一ル等カ S 挙げられる。 本発明の芳香族共重合体は必ずしも コモ ノ マー 単位 ( i V ) を含む必要はな く 、 本発明の共重合体が特に高 い耐熱性を有する こ と要求される場合にはコモ ノ マー単位 ( i v ) を含まないこ と が好ま しい。 上記したよ う に、 本発 明の芳香族共重合体がコモ ノ マー単位 ( i V ) を含む際には、 その量は上記該フ エ ノ ール性コモ ノ マー単位 ( B ) の量に対 して 2 0重量%以下である必要がぁ リ 、 好ま し く は 1 0重量 %以下である。 コモ ノ マー単位 ( i V ) の量が 2 0重量0 /0を 超すと 、 芳香族共重合体の熱分解温度が低下する と い う不利 が生じる。
本発明においては、 該フ エ ノ ール性コモノ マー単位 ( B ) がいずれも 2 —フ エ ユルフ ェ ノ ールに由来する コモノ マ一単 位である こ と が好ま しい。
本発明の芳香族共重合体において、 該 2 , 6 —ジフ エニル フエノ ール繰 り 返し単位 ( A ) の量が該芳香族共重合体の重 量に対して 5 0 〜 9 8重量。 /0であ リ 、 該フ エ ノ ール性コモ ノ マー単位 ( B ) の量が該芳香族共重合体の重量に対して 2 〜 5 0重量%である。 [但し、 上記したよ う に、 該コモ ノ マー 単位 ( i V ) が存在する場合には、 該コモノマー単位( i V )の量 は該フ エ ノ ール性コモノ マー単位 ( B ) の重量に対して 2 0 重量%以下である。 ]
上記の 2 , 6 —ジフエ -ルフエノ ール繰リ返し単位 ( A ) の含有量は、 好ま し く は 6 0 〜 9 5重量0/。であ リ 、 更に好ま しく は 7 0 〜 9 0重量0 /。である。 2 , 6 —ジフ エエルフエ ノ —ル繰 り 返し単位 ( A ) の含有量が 5 0 重量。 /0ょ リ 小さレ、と 耐熱性が十分でな く 、 また 9 8 重量。 /0よ リ 大きい と十分に非 晶性と な らなレ、
本発明の芳香族共重合体のゲル浸透ク ロマ ト グラ フィ 一に ょ リ 測定した重量平均分子量が 1 , 0 0 0〜 3 , 0 0 0, 0 0 0である。 好ま し く は 1 0, 0 0 0〜 5 0 0, 0 0 0であ リ 、 更に好ま しく は 5 0 , 0 0 0〜 2 0 0, 0 0 0である。 芳香族共重合体の重量平均分子量が 1 0 0 0未満では機械的 強度が小さ く 、 3 , 0 0 0 , 0 0 0 を超える と成形性が悪い 以下、 本発明の芳香族共重合体の構造について説明する。 例えば、 本願発明の芳香族共重合体がフ エ ノ ール性コモノ マ 一単位 ( B ) と して 2—フ エニノレフヱノ ーノレに由来する コモ ノ マー単位を含有する際には、 こ のコモ ノ マー単位は以下の 式 ( 3 ) 、 ( 4 ) 及び ( 5 ) :
Figure imgf000019_0001
Figure imgf000019_0002
Figure imgf000019_0003
で表される構造の何れかの構造を有している と考え られる。 この う ち、 芳香族共重合体が、 式 ( 5 ) で表される構造を有 する コモノ マー単位を多く 含有する と 、 得られる共重合体は 複雑に分岐した架橋体と なって しま う。 本発明の 2 —フエ二 ルフヱ ノ ール等の上記した特定のフエ ノ一ル性コモノ マ一単 位を有する芳香族共重合体が、 ゲルを実質的に含まず、 上記 したよ う な優れた特性を示すのは、 上記式 ( 5 ) で表される よ う な分岐構造を有する コモノ マ一単位を殆ど含有しないた めである と考えられる。 これに関連して、 実施例 1 で得られ た本発明の芳香族共重合体である 2, 6 ージフエユルフェノ ールと 2 —フエユルフェ ノ ールと の共重合体に関し、 その 1 3 C一 NM Rスぺク トルを示す図 4 を参照 して説明する。
図 4 の 13 C— NM Rスぺク トルにおいて、 式 ( 5 ) で表さ れる構造を有する コモノ マー単位の存在の有無は、 隣接する 他の構成フ ノ ール単量体単位の酸素原子と結合 した芳香族 炭素 2つに挾まれた芳香族炭素 [式 ( 5 ) において ( α ) で 示した炭素原子] に特有のシグナルである 1 0 8 p p m付近 のシグナルの存在の有無によ リ確認する こ と ができ る。 図 4 においては、 1 0 8 p p m付近にシグナルは殆ど観測されず これによ リ 実施例 1 で得られた本発明の芳香族共重合体は式 ( 5 ) のコモノ マー単位の存在に起因する架橋構造を実質的 に有さ ないこ とが確認される。
本発明の芳香族共重合体の ' 3 C— NM Rスぺク トルにおい て、 1 0 8 p p m付近にシグナルが極めて小さ いなが ら も観 測される場合がぁ リ 、 本発明の芳香族共重合体においてもご く 少量の分岐構造が含まれる場合もある と考え られる。 しか し本発明の芳香族共重合体は、 重量平均分子量が数十万の共 重合体においても溶媒不溶のゲル分を実質的に含有しないこ とから、 分岐構造の含有率は極めて小さ く 、 実用上問題無い 本発明の芳香族共重合体は、 ( a ) 5 0〜 9 8重量%の 2 6 — ジフ エ ユルフ ェ ノ ールと ( b ) 2〜 5 0重量0 /0のフ エ ノ 一ル性コモ ノ マーと を重合する こ と を包含する方法 (但し該 2, 6—ジフ エユルフ ェ ノ ール ( a ) と該少な く と も 1種の フ エ ノ ール性コモ ノ マー ( b ) の総量が 1 0 0重量0 /0 ) によ リ製造する こ とができ る。
本発明において該フエノ ール性コモノ マー ( b ) は、 ( i
) 炭素数 6 〜 1 8 の 1 価の芳香族基及びハロ ゲン原子よ リ な る群よ リ 選ばれる置換基 1 個を有する フ エ ノ ール、 (i i ' ) α—ナフ ト ール、 ( i i i ' ) ーナフ ト ール、 及び ( i v, ) 炭素数 1 〜 1 0 の 1 価のアルキル基、 炭素数 1 〜 1 0のアル コキシル基、 炭素数 2〜 1 0のアルケニル基、 及び炭素数 2 〜 1 0 のアルキニル基よ リ なる群よ リ選ばれる少な く と も 1 個の脂肪族基で置換されたフ ノ ールよ リ なる群から選ばれ る少な く と も 1 種のフエ ノ 一ル性コモノ マーである [但しフ ェ ノ ール ( Ί ν ' ) を用いる場合、 該フ エ ノ ール( i v > ) の量が 該少な く と も 1 種のフエノ ール性コモ ノ マー ( b ) の重量に 対して 2 0重量%以下] 。
本発明において、 上記の 2 , 6 —ジフ エユルフ ェノ ール ( a ) の量は好ま し く は 6 0 〜 9 5 重量%でぁ リ 、 更に好ま しく は 7 0 〜 9 0重量。 /0である。 2 , 6 —ジフ エ エルフエ ノ ールの量が 5 0重量。 /0ょ リ 少ないと 、 得られる共重合体の耐 熱性が十分でな く 、 また 9 8 重量%ょ リ 多いと 、 得られる共 重合体が十分に非晶性と な らない。
上記のコモノ マー ( i ' ) の例 と しては、 2—フエニルフ エ ノ ーノレ、 3——フ エ ニノレフ エ ノ —ノレ、 4—フ エ ニノレフ エ ノ ー ノレ、 ナ フ チノレフ エ ノ ール、 ビフ エ 二 リ ノレフ エ ノ ール、 フノレオ 口 フ エ ノール及びク 口 口 フ エノ ール等が挙げられる。 本発明 において特に好ま しいコ モ ノ マー ( i ' ) は 2 —フ エ ニノレフ エ ノ ーノレである。
上記のコモノ マー ( i V ' ) の例と しては、 2 , 6 —ジメ チルフ エ ノ ール及びク レゾール等が挙げられる。 本発明にお いては必ずしも コモノ マー ( i V ' ) を用いる必要はなく 、 本発明の共重合体が特に高い耐熱性を有する こ と要求される 場合にはコモノ マー ( i V ' ) は用いないこ とが好ま しい。 上記 したよ う に、 本発明の方法において、 コモ ノ マー ( i V ' ) を用いる際には、 その量は上記フエ ノ ール性コモノ マー
( b ) の重量に対して 2 0重量%以下である必要がある。 好 ま し く は 1 0 重量。 /0以下である。 コモ ノ マー ( i v ' ) の量 が 2 0 重量%を超すと 、 得られる芳香族共重合体の熱分解温 度が低下する と い う 不利が生じる。
本発明においては、 該少な く と も 1 種のフエ ノ ール性コモ ノ マー ( b ) 力 s 2—フ エニノレフ エ ノ 一ノレ又は α —ナフ トール である こ と が好ま しい。
本発明において、 フエ ノ 一ル性コモ ノ マー ( b ) は単独で 用いるだけでな く 、 数種類を混合 して用いて も よい。
一般に無置換のフ エ ノ ールや上記コモ ノ マ一 ( i , ) のよ う な一置換フ エ ノ ールは 2, 6 —二置換フ エ ノ ールと は異な リ 、 重合が う ま く 進まず架橋体が得られる。 これはフ ユ ノー ノレの酸化力 ップリ ング重合がフエ ノ ールのパラ位のみな らず オル ト位でも進んでレ、く こ と に起因 し、 例えば R e c 1 T r a V C h i m P a y s — B a s , 1 0 9, 9 7 — 1 0 2 ( 1 9 9 0 ) にもフエ ノ ールのオル ト位には何らかの置 換基が必須でぁ リ 無置換あるいは一置換フ エ ノ ールを重合す る と複雑に分岐した架橋体が得られる こ とが記載されている。 また、 土田等は D i e M a k r o m o l e k u l a r e C h e m i e 1 7 6 , 1 3 4 9 — 1 3 5 8 ( 1 9 7 5 ) で 一置換フ エ ノ ールの重合を試み溶媒可溶の重合体を得ている が、 得られた重合体の分子量はきわめて低いものであった。
しかし、 本発明者らは上記した一置換フ ノ ール ( i ' ) を含む特定のフエ ノ 一ル性コモ ノ マーを特定の量用いて 2, 6 ージフ エユルフ ェ ノ ールと共重合させる と実質的にゲルを 含まない高分子量の芳香族共重合体が得られる こ と を発見し た。
本発明において、 基本的な共重合条件は、 多数報告されて いる二置換フエノ ール類の酸化力 ップリ ング重合と 同 じもの を用いる こ と ができ る。 た と えば 2, 6 —ジメ チルフエ ノー ノレの重合方法については P o l y m e r , 3 1 , 1 3 6 1
( 1 9 9 0 ) 、 R e e l . T r a v . C h i m . P a y s - B a s 1 0 8 , 2 4 7 ( 1 9 8 9 ) 、 J . P o 1 y m . S c i . P a r t A , 3 0 , 9 0 1 ( 1 9 9 2 ) 、 R e e l . T r a v . C h i m . P a y s — B a s, 1 0 9, 9 7 — 1 0 2 ( 1 9 9 0 ) 、 R e e l . T r a v . C h i m . P a y s — B a s , 1 0 8, 1 6 7 - 1 7 1 ( 1 9 8 9 ) 等 に記載されている。 また 2, 6 —ジフ エ -ルフ エ ノ ールの重 合方法については J . P 0 1 y m . S c i . P a r t A— 1 , 8 , 1 4 2 7 ( 1 9 7 0 ) 、 M a c r o m o l e c u l e s , 3, 5, 5 3 3 ( 1 9 7 0 ) 、 M a c r o m o l e c u 1 e s , 4, 5 , 6 4 2 ( 1 9 7 1 ) などに記載され ている。 代表的な重合方法は適当な溶媒に共重合する 2, 6 ージフ ェニノレフ エ ノ ール ( a ) 、 フ エ ノ ール' I "生コ モ ノ マー ( b ) 、 及び触媒を溶解してから空気、 または酸素を反応系に吹き込 む方法である。
本発明において好ま し く 用いられる触媒の例 と しては、 銅 化合物及び少な く と も 1 種のア ミ ンょ リ なる触媒を挙げる こ と ができ るが、 これに限定される ものではない。 た と えば銅 化合物以外にニ ッ ケル化合物、 マ ンガン化合物なども用いる こ と ができ る。 銅化合物と しては塩化第二銅、 塩化第一銅、 臭化第二銅、 臭化第一銅、 硫酸第二銅、 硫酸第一銅、 硝酸第 二銅、 硝酸第一銅、 酢酸第二銅、 酢酸第一銅、 アジ化第二銅、 アジ化第一銅、 トルィル酸第二銅、 トルィル酸第一銅等を例 示する こ と ができ る。 これらの中で特に好ま しいのは塩化第 一銅、 塩化第二銅、 臭化第一銅、 臭化第二銅である。 銅化合 物を用いる場合、 その添加量は特に規定される ものではない 力; 2, 6 — ジフ エ 二ルフ エ ノ ール ( a ) と使用する フ エ ノ ー ル性コモ ノ マー ( b ) の重量の合計に対して約 0 . 0 1 〜 2 5重量%である。
ア ミ ンと しては本発明においては、 3級ア ミ ンまたは 2級 ア ミ ンから選ばれた少な く と も 1 種以上のア ミ ンを用いる こ とが好ま しい。 従って、 3 級ァ ミ ン、 2級ァ ミ ンはそれぞれ 単独でも用い う る し、 これらを組み合わせて 2種以上の併用 も可能である。 3級ァ ミ ン と しては例えば、 ト リ メ チノレア ミ ン、 ト リ ェチ ノレ ア ミ ン、 ト リ プロ ピルァ ミ ン、 ト リ ブチルァ ミ ン、 ブチル ジメ チルア ミ ン、 フ エ二ルジェチルア ミ ン等のモノ ア ミ ン ; N , N , N ' , N ' —テ ト ラ メ チルエチ レンジァ ミ ン、 N , N , N ' , N ' —テ ト ラ メ チル一 1 , 3 — ジア ミ ノ プロ ノ ン , N , N , N ' , N ' —テ ト ラ メ チルー 1 , 3 — ジア ミ ノ ブタ ン、 N , N , N ' , N ' —テ ト ラ メ チル一 1 , 3 — ジァ ミ ノ — 2 — メ チルプロ ノ ン、 N , N , N ' 、 N ' —テ ト ラ メ チル — 1 , 4 ー ジア ミ ノ ブタ ン、 N , N , N ' , N ' —テ ト ラ メ チルー 1 , 4 — ジァ ミ ノ ペンタ ン等が挙げ られる。
2 級ァ ミ ン と してはジメ チルァ ミ ン、 ジ一 n —プロ ピルァ ミ ン、 ジイ ソ プロ ピルァ ミ ン、 ジー n — ブチルァ ミ ン、 ジ一 s e c — ブチノレ ア ミ ン、 ジ一 t e r t — ブチルァ ミ ン、 ジぺ ンチルァ ミ ン、 ジへキシルァ ミ ン、 ジォク チルァ ミ ン、 ジデ シルァ ミ ン、 ジベンジルァ ミ ン、 メ チルェチルァ ミ ン、 メ チ ノレブチルア ミ ン、 ジシク ロ へキシルア ミ ン等の脂肪族 2 級モ ノ ア ミ ン ; N — メ チル一 1 , 3 — ジア ミ ノ ブロ ノ ン、 N , N : 一 ジメ チルー 1 , 3 — ジァ ミ ノ プロ パン、 N , N , N ' — ト リ メ チノレ _ 1 , 3 — ジア ミ ノ ブロ ノ、0ン、 N —ェチル一 1 , 3 ー ジア ミ ノ プロ ノ ン、 N — メ チル一 1 , 3 —ジァ ミ ノ ブタ ン、 N , N ' — ジメ チルー 1 , 3 — ジァ ミ ノ ブタ ン、 N , N , N 1 — ト リ メ チル一 1 , 3 — ジァ ミ ノ ブタ ン、 N —ェチル一 1 , 3 ー ジア ミ ノ ブタ ン等の分子内に 2 級ア ミ ンを含む脂肪族ジ ァ ミ ン ; N— フ エ 二ノレエタ ノ ールァ ミ ン 、 N _ (m—メ チル) フ エ 二ノレエタ ノ ーノレア ミ ン、 N— ( p —メ チノレ) フ エ ニルェ タ ノ ーノレア ミ ン、 N— ( 2, 6 — ジメ チル) フ エ 二 ;レエ タ ノ ールァ ミ ン 、 N—( p — ク ロ 口) フ エ 二ノレエタ ノ ーノレア ミ ン等 の N— フ エ エノレエタ ノ ーノレア ミ ン ; N—ェチルァ ニ リ ン、 N ーブチルァ ニ リ ン、 N—メ チル一 2 —メ チルァニ リ ン、 N— メ チル一 2, 6 —ジメ チルァニ リ ン、 ジフエニルァ ミ ン等の N—炭化水素置換ァニ リ ンが使用でき る。
上記の銅化合物/ア ミ ン触媒を得るための銅化合物と ア ミ ンの配合比に関 しては、 好ま しく は、 銅化合物のァ ミ ンに対 するモル比で 1 / 2 0〜 1 0 / 1 、 特に好ま し く は 1 / 2〜 2 / 1 である。
重合溶媒は特に限定されないが例えばベンゼン、 トルエン、 キシレ ン、 メ シチ レ ン、 ェチルベンゼン等の芳香族炭化水素 ; ク ロ ロ ホノレム 、 塩化メ チレン、 1 , 2 —ジク ロ ノレエタ ン、 ト リ ク ロ ノレエタ ン、 ク ロノレベンゼン、 ジク ロノレベンゼン、 ト リ ク ロルベンゼン等のハロゲン化炭化水素 ; 二 ト ロベンゼン等 の - ト ロイヒ合物 ; メ タ ノ ーノレ、 エタ ノ ーノレ、 プロ ノ ノ ール、 ブタ ノ ーノレ、 ペンジノレアノレコール、 シク ロへキサノ 一ル等の アルコーノレ類 ; ペンタ ン、 へキサン、 ヘプタ ン、 シク ロへキ サン、 シク ロヘプタ ン等の脂肪族炭化水素類 ; アセ ト ン、 メ チルェチノレケ ト ン、 シク ロへキサノ ン、 シク ロペンタ ノ ン等 のケ ト ン類 ; 酢酸ェチル、 ギ酸ェチル等のエステル類 ; テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン、 ジェチルェ一テル等のエーテル類 ; ジメ チ ノレホルム ア ミ ド等のア ミ ド類 ; ジメ チルスルホ キ シ ド等のス ノレホキシ ド類を挙げる こ と ができ る。 これらの う ち、 特に好 適に用レヽ られる もの と してはベンゼン、 ト ノレエン、 キシレ ン、 メ シチ レン、 テ ト ラ ヒ ドロ フ ラ ン、 シク ロ へキサノ ン、 シク 口 ペン タ ノ ンが挙げられる。 2, 6—ジフ エニルフ エ ノ 一ノレ ( a ) 及びフ ノ ール性コモ ノ マー ( b ) と 、 溶媒と の混合 比は 2, 6—ジフ エ ニルフ エ ノ ール ( a ) と フ エ ノ ール性コ モ ノ マー ( b ) の合計濃度が 1〜 4 0重量。 /0程度になる よ う にする のが適当 であ る。 2 , 6 — ジフ エ ニルフ エ ノ ール ( a ) と フ エ ノ ール性コモ ノ マー ( b ) を酸化カ ップリ ング重合さ せて得られる芳香族共重合体に対する良溶媒と貧溶媒の比率 を適宜選択する こ と によって溶液重合法にもなる し、 反応の 進行と と もに芳香族共重合体が反応溶媒中に粒子と して析出 する沈殿重合法にもなる。
重合に当たっては生成する水によ る副反応を抑制する 目 的 で脱水剤を添加する こ とが好ま しい。 こ の脱水剤と しては脱 水作用のある ものな ら特に制限はないが、 例えばモ レキユ ラ 一シーブや硫酸マグネシウム、 硫酸カルシウム、 硫酸ナ ト リ ゥム、 塩化カルシウ ム等の中性塩ゃゼォライ ト等を挙げる こ と ができ る。 これ ら の脱水剤は、 重合反応系に生じる水の量 を考慮 し適当な量を用いる こ とができ る。
本発明において好ま しい重合温度は 3 0 :〜 1 0 0 °C、 特 に好ま し く は 4 0 °C〜 9 0 °Cである。 上記の範囲の温度で重 合反応を行 う と ゲル分のない芳香族共重合体を効率的に得る こ と ができ る。 重合温度が上記の範囲よ リ 低いと重合速度が 低く な リ 、 また重合温度が上記の範囲よ リ 高いと得られる芳 香族共重合体中に溶媒不溶のゲルを多量に生成する。 しかし、 製造過程において少量のゲルが生成した場合でも、 濾過、 遠 心分離等の方法でゲルを除去して、 本発明の芳香族共重合体 を得る こ と ができ る。
以上の条件下で酸素を反応系に吹き込むこ と によって重合 が進行する。 酸素は純酸素のほかに窒素等の不活性ガス と任 意の割合で酸素を混合した気体や空気な どの酸素を含む気体 が使用でき る。 気体中の酸素濃度については特に限定される ものではないが、 重合速度は気体中の酸素の含有量に伴って 増加する ので、 生産性等を考慮する と 2 0 %以上が好ま しレ、。 反応中の系内圧力は常圧で十分であるが必要に応 じて減圧下 でも加圧下でも反応を行う こ とができ る。 重合に必要な時間 は所望の分子量や重合条件によって大き く 変化するが、 数分 〜数十時間である。
また上記の方法と は全く 異な リ 、 酸化銀を酸化剤と して用 いて共重合する こ とや J . MA C R O M O L . S C I — C H E M. , A 2 1 ( 8 & 9 ) , 1 0 8 1 ( 1 9 8 4 ) に記載し てある よ う に、 電気化学的に酸化カ ップリ ング重合を行 う こ と も可能である。 酸化銀を酸化剤と して用いて共重合する場 合には、 2, 6 —ジフ エ ニノレ フエ ノ —ノレ ( a ) と フエ ノーノレ 性コモ ノ マー ( b ) を適当な溶媒に溶解 して溶液と し、 酸化 銀を添加 して加熱下撹拌する'こ と によ って共重合する こ とが 可能である。 この場合には銅化合物 Zァ ミ ン触媒等の触媒は 不要である。
また、 2 , 6 —ジフエニルフエ ノ ーノレ ( a ) 又は少なく と も 1 種のフ エ ノ ール性コモ ノ マ一 ( b ) のいずれか一方を単 独で重合させた後、 残 リ の一方を反応溶液中に追添する こ と によってプロ ッ ク コ ポ リ マ ーを生成する こ と も可能である。 上記の方法で得られた芳香族共重合体は、 濾過、 水洗、 溶 剤洗浄、 酸洗浄、 再沈殿な ど通常の方法で精製、 回収する。 場合によ っては芳香族共重合体を適当な溶媒に溶解して溶液 と し、 イ オン交換樹脂 と接触させる こ と によってイオン性不 純物を除去する こ と な ども好ま しい方法である。 使用するィ オン交換樹脂は除去すべきイ オン性不純物によ って異なる力 スルホ ン酸基を交換基と して有する強酸性陽イ オン交換樹脂 やカルボン酸基を交換基と して有する弱酸性陽イ オン交換樹 脂、 4 級ア ンモニ ゥム基を交換基と して有する強塩基性ィォ ン交換樹脂、 1〜 3 級ア ンモニ ゥム基を交換基と して有する 弱塩基性イ オン交換樹脂等を挙げる こ と ができ る。 また、 ィ オン交換樹脂 と の接触方法についても単純に芳香族共重合体 溶液中にイ オン交換樹脂を添加 し撹拌接触させ、 イ オン性不 純物を除去する こ と も可能である し、 イ オン交換樹脂を充填 したカ ラムの中を芳香族共重合体溶液を通過させる こ と によ つてイオン性不純物を除去する こ と も可能である。
本発明の芳香族共重合体は通常の重合体の成形に用いられ る種々 の成形方法で成形する こ と ができ る。 射出成形、 押し 出 し成形などで構造部品、 フ ィ ルム等に成形する こ と もでき るが、 適当な溶媒に本発明の共重合体を溶解して共重合体溶 液と した後流延法、 キ ャ ス ト法、 ス ピンコー ト法などの公知 の方法で膜状に成形する こ と によ リ 電気、 電子部品用の絶縁 膜等と して有利に用いる こ と ができ る膜厚 0 . 1 〜 5 0 0 μ mの共重合体膜を得る こ と ができ る。 またガラ ス ク ロ ス 、 不 織布な どの適当な多孔質支持体に上記共重合体溶液を含浸し てプレプ リ グと した後、 加熱硬化して板状に したものを配線 基板用の基板と して用いる こ と もでき る。
上記の本発明の芳香族共重合体の溶液について以下に説明 する。
溶媒は本発明の芳香族共重合体を溶解する ものなら特に限 定する も のではないが、 トルエ ン、 キシ レン、 メ シチ レン、 デュ レ ン、 テ ト ラ リ ンな どの芳香族炭化水素系 ; ク ロ 口 ホル ム 、 ジク ロ ロ メ タ ン、 ジク ロ ロ ェ タ ン、 ト リ ク ロ ロ ェ タ ン、 テ ト ラ ク ロ 口 ェタ ン、 ク ロ 口ベンゼン、 ジク ロ ロベンゼンな どのハ ロ ゲン化炭化水素系 ; シク ロ へキサ ノ ン、 シク ロペン タ ノ ン、 ァセ ト フ ェ ノ ンな どのケ ト ン系 ; 乳酸ェチルな どの エステノレ系 ; テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン、 ジォキサン、 ァニ ソール などのエーテル系 ; N—メ チルピロ リ ドン ; テ ト ラメ チルゥ レア ; プロ ピ レング リ コ ー ノレ一 1 —モ ノ メ チノレエーテノレ 一 2 一 アセテー ト ; 1 ー メ ト キ シー 2 —プロ ノ、。ノ ールな どを挙げ る こ と ができ る。 これらの う ち、 作業性、 安全性、 経済性、 成膜性などを考慮して好ま しいもの と しては トルエン、 キシ レン、 メ シチ レン、 シク ロ へキサ ノ ン、 シク ロ ペンタ ノ ン、 ァニ ソ一ル、 N — メ チルピ ロ リ ドン、 乳酸ェチル、 プ ロ ピ レ ング リ コ ーノレ一 1 一モノ メ チノレエーテノレ 一 2 — ァセテ一 卜 が 挙げられる。 これらの溶媒は単独で用いて も よいが、 成膜性、 基板への濡れ性、 作業性な どを改良するために数種類の溶媒 を混合 して用いる こ と もでき る。
適当な共重合体溶液の濃度は使用 目的や共重合体の分子量 などによって異なるが、 2 〜 7 0重量0 /。、 好ま しく は 5 〜 3 0重量。 /0の範囲が用いられる。
得られた共重合体溶液を前述したよ う な方法で膜状に した 後、 溶媒を蒸発させる こ と によ リ 、 共重合体膜が得られる。 この共重合体膜はこ のままでも耐熱性、 耐水性に優れるだけ でなく 、 誘電率、 誘電損失等が低く 、 絶縁破壊電圧が高い等 優れた電気特性を有するため、 多く の用途に用いる こ とがで き るが、 架橋処理に付する こ と によって耐熱性、 耐溶剤性な どがさ らに向上し、 いっそ う優れた特性を有する共重合体膜 を得る こ とができ る。 架橋は加熱処理、 光照射、 電子線照射 な ど公知の方法で行 う こ と ができ る。 電気、 電子機器の製造 プロ セスは多く の場合加熱処理工程を含むので本願発明の共 重合体膜を用いて電気、 電子機器を製造する際に加熱処理に よ って、 共重合体膜を架橋させる こ とが最も簡便で好ま しい。 加熱によ る架橋は本発明の共重合体膜を適当な温度で加熱す るだけでも進行するが、 上記共重合体溶液にラ ジカル発生剤 を添加 して得た溶液を用いる こ と によ リ 、 効果的に架橋密度 の高い架橋共重合体膜を得る こ とができ る。
本発明における ラ ジカル発生剤と しては一般にラ ジカル発 生剤と して知 られている ものを用レ、る こ とができ る。 たと え ば過酸化物と してベンゾィ ルペルォキ シ ド、 ジク ミ ルペルォ キシ ド、 t —ブチノレぺノレオキシイ ソプチレー ト 、 ジ一 t ーブ チルペルォキシ一 2 —メ チルシク ロへキサン、 1 , 1 — ビス ( t 一 ブチルペルォキ シ) 3, 3, 5 — ト リ メ チノレシク ロへ キサン、 1 , 1 — ビス ( t _ブチルペルォキシ) シク ロへキ サン、 2, 2 — ビス ( 4, 4 — ジー t 一 ブチルペルォキシシ ク ロ へキシノレ) プロ ノくン 、 1 , 1 一 ビ ス ( t ーブチ ノレ ぺノレ オ キシ) シク ロ ドデカ ン、 t —へキシルペルォキ シイ ソ プロ ピ ノレモノ カーボネー ト 、 t — ブチノレぺノレオキシマ レイ ン酸、 t — ブチノレぺノレォキシ一 3 , 5 , 5 — ト リ メ チノレ へキサ ノ エ一 ト 、 t ーブチルぺノレォキシラ ウ レ ー ト 、 2, 5 —ジメ チルー 2, 5 — ジ ( m — ト ノレ イ ノレペルォキ シ) へキサ ン、 t —ブチ ノレぺノレオキシィ ソプロ ピノレモ ノ カーボネ ー ト 、 t ーブチノレぺ ノレォキ シ一 2 —ェチノレへキ シノレモ ノ 力一ボネー ト 、 t —へキ シルペルォキシベンゾエー ト 、 2, 5 — ジメ チル一 2, 5 - ジ (ベンゾィルぺノレオキシ) へキサン、 t —ブチノレぺノレオキ シアセテー ト 、 2 , 2 — ビス ( t 一ブチルペルォキシ) ブタ ン、 t ーブチノレぺノレォキシベンゾエー ト 、 n —ブチノレ 一 4, 4 — ビス ( t —ブチノレぺノレオキシ) ノ レ レー ト 、 ジー t —ブ チルぺノレォキシイ ソ フ タ レー ト 、 αα ' — ビス ( t ーブチ ノレペルォキシ) ジイ ソプロ ピルベンゼン、 2, 5 —ジメ チル 一 2, 5 —ジ ( t —ブチルペルォキシ) へキサン、 t —ブチ ノレヒ ドロぺノレオキシ ド、 p —メ ンタ ンヒ ドロぺノレオキシ ド、
2 , 5 —ジメ チル一 2, 5 —ジ ( t _ブチルペルォキシ) 一 3一へキシン、 ジィ ソプロ ピルベンゼンヒ ドロペルォキシ ド、 t —プチル ト リ メ チノレシリ ノレペルォキシ ド、 1 , 1 , 3, 3 ーテ ト ラ メ チノレブチノレヒ ドロペルォキシ ド、 ク ミノレヒ ドロべ ルォキシ ド、 t —へキシルヒ ドロペルォキシ ド、 t —ブチル ヒ ドロぺノレォキシ ド、 t ーブチノレク ミノレぺノレオキシ ド、 p — サイ メ ンヒ ド ロペルォキシ ド、 ジァセチルペルォキシ ド、 ジ ィ ソブチ リ ノレペルォキシ ド 、 ジォク タ ノ イ ノレぺノレォキシ ド 、 ジデカ ノ イ ノレペルォキシ ド、 ジラ ウ ロ イノレペルォキシ ド、 m 一 トノレ イ ノレぺノレォキシ ド、 t —ブチノレ ぺ ノレオキシラ ウ レー ト 、 1 , 3 — ビス ( t 一ブチルパーォキシイ ソプロ ピル) ベンゼ ンが挙げられる。
また、 下記式 ( 2 ) に示すビベンジル化合物も またラ ジカ ル発生剤と して好ま し く 用いる こ と ができ る。 R R
( 2 )
R R
(式中、 Rはそれぞれ独立して水素原子、 炭素数 2 0 の 炭化水素基、 シァ ノ 基、 ニ ト ロ基、 炭素数 1 〜 2 0 のアルコ キシル基、 またはハロゲン原子を表わす。 )
上記式 ( 2 ) に示すビベンジル化合物と して具体的には 2
3 ジメ チル一 2 , 3 — ジフ エニルブタ ン . ひ , ジメ ト キシ , ひ ジフ エ ニノレ ビべンジノレ 、 α , a ージフ ェ ニノレ メ ト キシ ビベンジル、 ージメ ト キシ α , a ジメ チル ビべンジノレ、 α , ' ー ジメ ト キ シ ビ ンジル、 3 , 4 — ジメ チル一 3 , 4 — ジフ エ 二ルー n —へキ サン、 2 , 2 , 3 , 3 —テ ト ラ フ エ 二ノレ コ ノヽク 酸ニ ト リ ノレ、 ジベンジルな どを挙げる こ とができ る。
本発明においては、 半分解温度の高いラ ジカル発生剤を用 いる こ とが好ま しい。 本発明において、 ラ ジカル発生剤の半 分解温度とは、 ラ ジカル発生剤を、 それに対して不活性な溶 媒に溶解した溶液と して窒素雰囲気下、 常圧下で 1 分間加熱 した際に該ラ ジカル発生剤の 5 0重量%が分解する温度と定 義される。
ラ ジカル発生剤の半分解温度を求める具体的な方法はラ ジ カル発生剤の種類にょ リ 異なるが、 その一例と して次に述べ る よ う な方法を挙げる こ と ができ る。 ラ ジカル発生剤をそれ に対して不活性な溶媒に溶解し、 適当な濃度と なる よ う 調整 した溶液を、 封管中窒素雰囲気下で 1 分間加熱する こ と によ り ラ ジカル発生剤の分解反応を行う。 その後直ちに冷却して 分解反応を停止させ、 反応液中に残存する ラジカル発生剤の 濃度を測定する。 上記の操作を加熱温度を変えて繰 リ 返すこ と によ リ 、 反応液中に残存するラ ジカル発生剤の濃度が分解 反応前のラ ジカル発生剤の濃度の半分になる温度を求め、 こ の温度をラ ジカル発生剤の半分解温度と する。 反応液中に残 存する ラジカル発生剤の濃度の測定法はラ ジカル発生剤の種 類にょ リ適定法、 ガスク ロマ ト グラフィ ー法、 高速液体ク ロ マ ト グラフ ィ 一法等の方法から適宜選択する。
本発明においては、 半分解温度が好ま し く は 1 5 0 °C以上、 よ リ 好ま し く は 2 0 0 °C以上である ラ ジカル発生剤を用いる。
ラジカル発生剤の半分解温度が低すぎる と 、 ポッ ト ライ フ が短く なるばかリ でな く 、 溶媒の蒸発時な どにラ ジカル発生 剤が急速に分解するため効果的に架橋が起こ らず、 また膜質 も低下する。 半分解温度の高いラジカル発生剤を用いた方が 優れた特性の膜を与える理由は明 らかではないが、 本発明の 芳香族共重合体のガラ ス転移温度は 2 0 0 °C以上と 高いので、 共重合体鎖の運動性の乏 しい低温でラ ジカルが発生 して も架 橋反応を引 き起こす前に失活して しま う ものと 考え られる。 添加する ラ ジカル発生剤の量は芳香族共重合体の重量に対 して 0 . 1〜 2 0 0 重量%である こ とが好ま し く 、 更に好ま し く は 1〜 5 0重量%であ リ 、 5〜 3 0 重量%である こ とが 最も好ま しい。 少なすぎる と添加効果が見られず、 多すぎる と架橋後の膜物性にかえって悪影響を与える。
ラ ジカル発生剤の添加方法に関 しては、 共重合体溶液調製 時に芳香族共重合体と と もに溶媒に溶解させる方法がもっ と も簡便で好ま しい。 このと き、 密着性改良剤及びレべ リ ング 剤な どの作業性、 膜特性を改良するための添加剤を加える こ と もでき る。
一般に電気、 電子部品用材料ではいわゆるパーティ クルの 混入は極力さ ける必要がぁ リ 、 前記の方法で得られた芳香族 共重合体、 あるいは芳香族共重合体と ラ ジカル発生剤の溶液 は使用前にあ ら力 じめ 0 . 1 !〜 1 μ πι程度のフ ィ ルター で濾過 しておく こ と が好ま しい。
本発明の共重合体溶液を用いて L S I 多層配線の層間絶縁 膜、 パッ シベ一ショ ン膜などを得るには、 一般にス ピンコー ト法が適用 される。 この際、 濡れ性、 密着性な どを改良する ために基板を表面処理しておく こ と も よ く 行われる。 一度の ス ピンコー ト によって通常 0 . 1〜 1 0 μ πιの膜を得る こ と ができ る。 もちろん膜厚を大き く したいと きには共重合体溶 液中の芳香族共重合体の濃度を高く する力 あるいはス ピン コー ト を繰リ 返せばよい。 得られた被膜の乾燥温度は溶媒の種類によ って異なるが、 一般に室温〜 2 0 0 °Cである。 溶媒をあま リ 急速に蒸発させ る と膜表面の平滑性が悪く なる。 溶媒の蒸発速度を制御する ためには、 2段階に加熱乾燥させる等の方法も好ま しい。 例 えば ト ルエ ンを溶媒と して用いた場合には、 ト ルエ ンの沸点 以下の 4 0〜 8 0 °Cで予備乾燥した後に、 トルエ ンの沸点以 上の 1 8 0 °C程度で完全に トルエンを揮発させる等の方法を 用レ、る こ と ができ る。
上記のよ う に して得られた共重合体膜を架橋させる場合に は、 さ らに加熱などの処理を行う。 熱架橋を行 う場合、 加熱 温度は通常 2 0 0 °C以上、 好ま し く は 3 0 0 °C以上、 さ らに 好ま し く は 3 5 0 °C以上である。 2 0 0 °C以下ではラ ジカル 発生剤を添加 していても実質的に架橋反応は進行しない。 架 橋条件の例と しては窒素雰囲気下、 3 5 0 °C〜 4 5 0 °Cで 2 0 分〜 1 時間程度である。 空気中など酸素存在下で加熱する 方が架橋反応速度は大きい。 しかし、 例えば配線材料と して アルミ 二ゥムを用いた半導体素子のバッ ファ膜や、 半導体素 子に用いる配線構造体の絶縁体層等と して本発明の架橋共重 合体膜を用いる場合、 酸素存在下で加熱する と配線材料のァ ノレミ ニゥムが酸化されて しま う。 このよ う に、 酸素存在下で の加熱が好ま し く ない場合には、 窒素、 ヘ リ ウム、 またはァ ノレゴン雰囲気下などの不活性ガス雰囲気下で加熱 して も実用 上全く 問題ない速度で架橋が進行する。 反応性の高い官能基を含有しない本発明の芳香族共重合体 においてこのよ う な架橋反応が起こ る理由は明 らかでない。 架橋した膜は架橋前の膜に比べて耐熱性、 耐溶剤性が著しく 改良されている。 示差熱分析 ( D S C ) において、 架橋前の 芳香族共重合体のガラ ス転移温度は 2 0 0 °C前後に観測され るが、 架橋後には 3 0 0 °C以下の温度でガラス転移温度が観 測されな く な リ 、 さ らに架橋が進行する と 5 0 0 °C以下の温 度でガラス転移温度が観測されな く なる。 また、 架橋前の芳 香族共重合体は一般的な有機溶媒に可溶であるが、 十分に架 橋した芳香族共重合体においては溶媒に対してほとんど溶解、 膨潤する こ と がない。 本発明の架橋共重合体膜においては、 N —メ チルピロ リ ドン等の溶媒に可溶な未架橋ポ リ マーの含 有率は該架橋重合体膜の重量に对して 5 重量%以下である こ と が好ま し く 、 1 重量%以下である こ と が更に好ま しい。
この膜は必要に応 じて、 通常の レジス ト を用いてパターン ニングする事は容易である。
本発明の芳香族共重合体は、 分子量や共重合体溶液を調製 する際の濃度を適切に設定する こ と によ り 、 多孔質支持体へ も良好に含浸され、 配線基板上の微細な配線パターンにも完 全に埋め込まれる優れた材料である。 さ らにアルミ ニ ウム、 銅などの配線材料、 ガラス、 シ リ カな どのセラ ミ ッ ク ス材料 等への密着性にもき わめて優れている。
従って、 本発明の共重合体及びその溶液は、 プ リ ン ト基板、 B G A , M C M等の基板等のための材料と して有利に用いる こ とができ る。
また、 本発明の共重合体又はその溶液を用いて得られる上 記の共重合体膜は優れた耐熱性、 低誘電率等の電気特性、 耐 水性を有する。 更に、 この共重合体膜を架橋処理に付すこ と によ リ 得られる上記の架橋共重合体膜は、 更に優れた耐熱性 を有するだけでなく 、 優れた耐溶剤性を有する。 従って、 上 記の共重合体膜及び架橋共重合体膜は以下のよ う な用途に有 禾 ΙΠこ用レヽ る こ と ができ る。
( 1 ) 絶縁体層と しての該共重合体膜又は該架橋共重合体膜 及びその上に形成されてなる配線を包含 してなる配線構造体 ; ( 2 ) 上記 ( 1 ) の配線構造体を包含してなる半導体素子 ; ( 3 ) 上記 ( 1 ) の配線構造体を包含してなる配線基板 ; 及 び
( 4 ) 半導体、 及びバ ッ フ ァ膜と しての該共重合体膜又は架 橋共重合体膜を包含 してなる半導体素子。
上記 ( 1 ) 及び ( 3 ) 項に記載の配線構造体の具体例と し てはプ リ ン ト基板等が挙げられ、 上記 ( 2 ) 及び ( 3 ) 項に 記載の半導体素子の具体例と しては L S I 等が挙げられる
(例えば、 L S I において、 該共重合体膜及び該架橋共重合 体膜は多層配線の層間絶縁体膜やパッ シベーシ ョ ン膜等と し て有利に用いる こ と ができ る) 。 発明を実施するための最良の形態
以下に実施例、 参考例及び比較例にょ リ本発明を具体的に 説明するが、 本発明はこれらによ って何ら限定される もので はない。 共重合体および重合体の重量平均分子量は 日本国、 T O S O H社製 T S K g e 1 — G 5 0 0 0 H、 日本国、 昭和 電工社製 G P C K - 8 0 1及び日本国、 昭和電工社製 G P C K— 8 0 3 の 3本のカ ラムを直列につないで用い、 展開 溶媒と して ク ロ 口ホルム (流速 l m l Zm i n ) を用い、 日本国、 日本分光社製 G P C装置を用いたゲル浸透ク ロマ ト グラフィ一 ( G P C ) によ リ 測定し、 ポ リ スチ レン換算で求 めた。
示差熱分析 ( D S C ) は米国、 パーキンエルマ一社製 D S C 7型示差熱分析装置を用い、 窒素中で 1 0 °CZm i nの 昇温速度で行った。
耐熱性は日本国、 理学電機株式会社製 T H E R MO
F L E X T a s — 3 0 0 T G 8 1 1 O D型熱天秤を用い てヘリ ゥム中で測定した。 共重合体膜の等温熱減少及び 5 % 重量減少に基づいて評価した。 等温熱重量減少は 4 0 0 °Cま で 5 0 °C / m i nの昇温速度で上げた後 4 0 0 °Cで 2時間維 持した際の重量減少を測定する こ と によって評価した。 5 % 重量減少は 5 0 °C / m i nの昇温速度で 4 0 0 °Cまで昇温し 1 時間維持した後、 1 0 °C / m i nの昇温速度で 9 0 0 °Cま で再昇温し、 再昇温の間の重量減少から評価を行った。 被膜の誘電率は日本国、 横河 . ヒ ュー レッ ト ♦ パッ カ一 ド 社製の 1 MH z誘電率測定装置 C一 Vプロ ッ タ H P 4 2 8 0 Aを用いシール ドマイ ク 口プローブ法によ リ 測定した。
共重合体被膜の膜厚は接触式膜厚計 (ス ロ ーン社製 D E K T A K I I ) を用いて測定した。
核磁気共鳴 ( NM R ) スぺク トルは日本国、 日本電子製 J N M - L A 4 0 0によ リ 化学シフ ト基準と してテ ト ラメ チル シラ ン ( T M S ) を用い、 重ク ロ 口 ホルム中で測定した。
赤外吸収 ( I R ) スぺク トノレは米国、 S p e c t r a T e c h社製 I R s 装置によ リ ゲルマニウム板上で透過法によ リ測定した。
質量分析は日本国、 日本電子製 J M S — H X 1 1 0 を用い、 イオン化法の 1 種であって、 マ ト リ ッ ク スにグ リ セ リ ン、 二 ト ロべンジルアルコ ールを用いる高速原子衝撃 ( F A B ) 法 によ リ 測定した。 参考例 1
以下、 原料モ ノ マーが共重合している こ と を確認するため に分子量 2 0 0 0以下のオリ ゴマーについて解析を行ったの でその結果について説明する。
酸素導入管、 攪拌装置のついた 3 O m fi のセパラブルフラ ス コ に 1 8 g の トノレェ ンを秤り 取 リ 、 1 . 7 1 g ( 6 . 9 4 m m o 1 ) の 2, 6—ジフ エ二ノレフ エ ノ ール と 0 . 3 g ( 1 . 7 6 m m o 1 ) の 2 — フ エ ユルフ ェ ノ ールを加え窒素気流下 で攪拌 し溶解させた。 これに臭化第一銅 0 . 0 3 g、 N , N, N ' , N ' ーテ ト ラ メ チルエチ レンジァ ミ ン 2 2 . 8 β及 び無水硫酸マグネシウム 0 . 5 g を加え液面下よ リ酸素を導 入しなが ら常圧下室温で約 3 0分酸化カ ツプリ ング重合を行 つた。 反応終了後、 反応液中の不溶分をポ リ テ ト ラ フルォロ エチ レ ン ( P T F E ) フ イ ノレタ一 ( 日 本国、 A d v a n t e c h T O Y〇社製 孔径 0 . 2 m) で濾過するこ と によ り 除去 し、 共重合体を含む溶液を得た。 得られた溶液を 日本 国、 日本分析工業社製 J A I G E L 1 H、 J A I G E L 2 H、 J A I G E L 3 Hの 3本のカラムを直列につないで用い、 展 開溶媒と して ク ロ 口 ホルム (流速 : 3 . 3 m 1 / m i n ) を 用い、 日本国、 日本分析工業社製 L C— 9 0 8型 G P C装置 を用いた G P Cにかけ、 分子量 2 0 0 0以下の領域を分取し、 F A B — M a s s によ る質量分析を行った。 図 1 に該 F A B 一 M a s s のスぺク トノレを示す。 スぺク トノレ中に、 2, 6 — ジフエユルフ ェ ノールの単独重合体のピーク以外に 2, 6 - ジフ エ ニノレフ エ ノ 一ルと 2 — フ エニノレフ エ ノ ーノレの共重合体 のピークが観測される こ とから、 反応生成物は 2 , 6 —ジフ ェニルフ エ ノ ーノレと 2 — フ エニルフ エ ノ ールカゝ らなる共重合 体である こ と が確認された。 この結果よ リ 、 以下の実施例 1 〜 4 においても上記と 同様の共重合反応が進行 したと考えら れる。 実施例 1
酸素導入管、 攪拌装置のついた 5 0 O m fiセパラブルフラ ス コ に 3 5 0 gの トルエンを秤リ 取 リ 、 3 0 g ( 1 2 1 . 8 mm o l ) の 2, 6 — ジフ エニルフ エ ノ ールと 5 . 1 8 g
( 3 0 . 4 3 m m o 1 ) の 2 — フ エユルフ ェ ノ ールを力 Bぇ窒 素気流下で攪拌し溶解させた。 これに臭化第一銅 0. 5 g、 N, N, N ' , N ' —テ ト ラ メ チルエチ レンジァ ミ ン 4 0 0 μ β及び無水硫酸マグネシウム 8 . 7 2 g を加え、 常圧下、 6 0 °Cで液面下よ り 酸素を導入しながら約 1 0時間酸化カ ツ プリ ング重合を行った。 反応終了後、 反応液中の不溶分を P T F Eフィルター ( 日本国、 A d v a n t e c h T O Y O 社製 孔径 0 . 5 m) で濾過する こ と によ リ 除去し、 濾液 をメ タ ノール (M e O H) 中に滴下して、 固形分を再沈殿さ せて回収した。 得られた固形分 3 4 g をフラス コ 中で酢酸 2 0 m l を含むテ ト ラ ヒ ドロ フ ラ ン ( T H F ) 3 0 0 m lに溶 解し約 1 時間の加熱還流を した後に M e O H中に滴下して、 固形分を再沈殿させて回収 した。 得られた固形分の銅残量を 誘導結合型プラズマ発光分析法 ( I C P ) によ り 測定したと こ ろ 0 . 8 p p mの残存が認められた。 さ らに、 得られた固 形分 3 4 g を T H F 3 4 0 m l に溶解し、 あ ら力 じめ T H F で調製 した 5 0 0 g の 日本国、 三菱化学製陽イ オン交換樹脂 P K 2 2 0のカ ラ ム中を通過させ、 溶出液を M e O H中に滴 下し固形分を再沈殿させて回収 し、 減圧下 1 2 0 °Cで 6時間 乾燥する こ と によ リ 芳香族共重合体を得た。 乾燥後の収量は
3 4 g (収率 9 8 %) であ リ 、 ゲルを含まない芳香族共重合 体が定量的に得られた。 ポ リ スチ レン換算での重量平均分子 量は約 3 0万であった。 得られた芳香族共重合体の銅残量を I C Pによ リ 測定したと こ ろ 0. 1 p p m以下まで除去され ていた。 またこ の芳香族共重合体を D S Cによ リ分析したと こ ろ、 2, 6 — ジフ ヱ ユルフ ェ ノ ールの単独重合体を D S C で分析 した場合に観測される 2 4 0 °Cの結晶化ピーク 、 及び
4 8 0 °C付近の高分子の融解ピーク は見られず、 2 3 0 °C付 近にガラス転移点に由来する ピーク のみが観測された。 これ は、 得られた芳香族共重合体が非晶質の共重合体である こ と を示し、 これによ リ 、 得られた芳香族共重合体が 2, 6 —ジ フ エ二ノレフ エ ノ ール と 2 — フ エ ニルフ エ ノ ーノレ と の共重合体 である こ と が確認された。 得られた芳香族共重合体の 5 %重 量減少温度は 5 4 0 °Cであ リ 、 また 4 0 0 °Cで 2時間維持し た際の 1時間あた リ の重量減少は 1 . 2 %であった。
図 2 、 図 3 、 図 4 に得られた共重合体の赤外吸収スぺク ト ノレ、 ' H— NMRス ぺ ク ト ノレ、 13 C— NMRス ぺ ク ト ノレをそ れぞれ示す。
13 C— NMRスぺク トノレにおける 2, 6 — ジフ エニルフエ ノ ール繰 り 返 し単位と 2 — フ エニルフ エ ノ ール由来の コモノ マー単位のそれぞれに固有のシグナルの強度比から求めた、 上記の芳香族共重合体に含まれる 2, 6—ジフヱエルフエノ 一ノレ繰 リ返し単位と 2 — フ エ ニノレ フエ ノーノレ由来のコ モ ノ マ 一単位の重量比は、 ' 8 5重量%及び 1 5重量%であった。 実施例 2
酸素導入管、 攪拌装置のついた 3 0 0 m β フ ラ ス コ に 1 6 O m fi の ο—ジク ロ ロベンゼンを秤 り 取 リ 、 これに臭化第一 銅 0 . 2 8 8 g、 , , N ' , N ' —テ ト ラ メ チルェチ レ ンジァ ミ ン 0 . 2 8 4 g及び無水硫酸マグネシウム 5 . 0 g を加え室温で撹拌した。 液面下よ リ 酸素を 5分間導入した後 酸素の導入を停止 し、 1 5 . 8 g ( 0. 0 6 4 m o l ) の 2, 6—ジフ エユルフ ェ ノ ールと 2 . 7 2 g ( 0 . 0 1 6 m 0 1 ) の 2—フエユルフェ ノ ールを力 tlえ、 4 0 °Cで約 5時間酸化力 ップリ ング重合を行った。 反応終了後、 反応液中の不溶分を ポ リ テ ト ラ フルォロ エチ レン ( P T F E ) フ イ ノレター ( 日本 国、 A d v a n t e c h T O Y O社製 孔径 0 . 5 m) で濾過する こ と によ リ 除去し、 濾液を M e O H中に滴下して 固形分を再沈殿させる と い う操作を 2回繰リ 返して精製し、 得られた固形分を減圧下 1 2 0 °Cで 6 時間乾燥する こ と によ リ芳香族共重合体を得た。 乾燥後の収量は 1 7 . 3 g (収率 9 8 %) であ リ 、 ゲルを含まない芳香族共重合体が定量的に 得られた。
13 C— NMRスぺク トノレ における 2 , 6 —ジフ エエルフ ェ ノ一ル繰リ 返し単位と 2 —フエ二ノレフエ ノール由来のコモノ マー単位のそれぞれに固有のシグナルの強度比から求めた、 上記の芳香族共重合体に含まれる 2, 6 —ジフヱユルフ ェノ —ル繰 り 返し単位と 2 — フ エ -ルフ エ ノ ール由来の コモ ノ マ —単位の重量比は、 8 7重量。 /。及び 1 3重量。/。であった。 ま たポ リ スチ レ ン換算での重量平均分子量は約 2 万であった。 実施例 3
酸素導入管、 攪拌装置のついた 5 0 Ο πι β セパラブルフラ ス コ に 3 5 0 g の トノレェンを秤リ 取 リ 、 2 2 . 5 g ( 9 1 . 3 4 m m o l ) の 2, 6 — ジフ エユルフ ェ ノ ーノレ と 1 0 . 3 7 g ( 6 0 . 8 9 m m o 1 ) の 2 — フ エユルフ ェ ノ ールを加 え窒素気流下で攪拌し溶解させた。 これに臭化第一銅 0 . 5 g、 N , N, N ' , Ν ' ーテ ト ラ メ チルエチ レンジァ ミ ン 4 0 0 μ β及び無水硫酸マグネシウム 8 . 7 2 g を加え 6 0 °C で液面下よ リ 酸素を導入しなが ら約 1 0 時間酸化カ ツプリ ン グ重合を行った。 反応終了後、 反応液中の不溶分を P T F E フ ィ ルター (日本国、 A d v a n t e c h T O Y O社製 孔径 0 . 5 / m) で濾過する こ と によ り 除去し、 濾液を M e O H中に滴下して固形分を再沈殿させる と い う操作を 2 回繰 リ返して精製し、 得られた固形分を減圧下 1 2 0 °Cで 6 時間 乾燥する こ と によ り 芳香族共重合体を得た。 乾燥後の収量は 3 1 g (収率 9 8 % ) であ り 、 ゲルを含まない芳香族共重合 体が定量的に得られた。
13 C— NMRスぺク トノレにおける 2, 6—ジフ エユルフ ェ ノ ール繰り 返し単位と 2 — フ エユルフ ェ ノ ール由来のコモノ マー単位のそれぞれに固有のシグナルの強度比から求めた、 上記の芳香族共重合体に含まれる 2, 6一ジフヱニルフエノ 一ノレ繰 リ返し単位と 2 — フ エ ニノレフ エ ノ ーノレ由来のコ モ ノ マ —単位の重量比は、 7 0重量。/。及び 3 0重量%であった。 ま たポ リ ス チ レン換算での重量平均分子量は約 1 5万であった。
実施例 4
酸素導入管、 攪拌装置のついた 1 0 0 m £セパラブルフラ ス コ に 1 8 gの トノレェンを秤 リ 取リ 、 1 . 0 7 g ( 4 . 3 5 mm o l ) の 2, 6—ジフ エ ユルフ ェ ノ ール と 0 . 6 3 g
( 4. 3 5 mm o l ) の α—ナフ トールをカ卩ぇ窒素気流下で 攪拌し溶解させた。 これに臭化第一銅 0 . 0 3 g、 N, N, N ' , N ' ーテ ト ラ メ チルエチ レンジァ ミ ン 2 2 . 8 μ 1 及 ぴ無水硫酸マグネシウム 0 . 5 g を加え 8 0 °Cで液面下よ リ 酸素を導入しなが ら約 8時間酸化カ ツプリ ング重合を行った 反応終了後、 反応液中の不溶分を P T F Eフ ィ ルター ( 日本 国、 A d v a n t e c h T O Y O社製 孔径 0 .
で濾過する こ と によ リ 除去 し、 濾液を M e O H中に滴下して 固形分を再沈殿させる とい う操作を 2回繰リ 返して精製し、 得られた固形物を減圧下 1 2 0 °Cで 6時間乾燥するこ と によ リ芳香族共重合体を得た。 乾燥後の収量は 1 . 6 g (収率 9 4 %) であ リ 、 ゲルを含まない芳香族溶媒可溶性の共重合体 が定量的に得られた。
13 C— NMRスぺク トノレにおける 2, 6 — ジフ エニルフ エ ノール繰リ 返し単位と α —ナフ トール由来のコモノマー単位 のそれぞれに固有のシグナルの強度比から求めた上記の芳香 族共重合体に含まれる 2 , 6 —ジフ エニルフ エ ノ ール繰り 返 し単位と α —ナフ トール由来のコモノ マー単位の重量比は、 5 8重量%及び 4 2重量%であった。 また、 ポ リ スチ レン換 算での重量平均分子量は約 8万であった。 実施例 5
実施例 1 で得られた芳香族共重合体 2 g をァニソール 2 0 gに溶解した後、 ガラス板上にキャ ス ト 、 乾燥して膜厚 8 0 μ πιの被膜を得た。 この被膜を窒素中、 4 0 0でで 1 時間ァ ニール した。 このァニール後の被膜 (以後ァニール被膜と称 す) を D S Cによ リ 分析したと こ ろガラス転移温度は 3 2 0 °Cであ り 、 ァニール前の被膜のガラス転移温度 2 3 0 °Cよ り 向上していた。 またこのァニール被膜を N—メ チルピロ リ ド ンに室温で浸漬した と ころ、 若千膨潤するのみで、 外観上は 変化が無く 、 浸漬前後の重量減少から計算される溶出量 (被 膜の未架橘ポ リ マ一含有率) は 3 %にすぎなかった。 またァ ニール被膜の熱重量減少を測定したと ころ、 5 %重量減少温 度は 5 4 0 °Cであった。 実施例 6
実施例 1 で得られた芳香族共重合体 2 g と ラ ジカル発生剤 と して 2 , 3 —ジメ チル一 2 , 3 —ジフエニルブタン 0 . 3 g をァニソール 2 0 g に溶解し撹拌した後、 ガラス板上にキ ャ ス ト 、 乾燥して膜厚 8 0 μ mの被膜を得た。 こ の被膜を窒 素中、 4 0 0 °Cで 1 時間ァニールした。 このァニール被膜を D S Cによ り 分析したが、 5 0 0 。C以下の温度でガラス転移 は観測されなかった。 またこ のァニール被膜を N —メ チルピ ロ リ ドンに浸漬したが、 外観上は変化なく 、 実施例 5 と 同様 に して求めた溶出量は 0 . 2 %にすぎなかった。 さ らにァニ —ル被膜の 5 %重量減少温度は 5 5 3 °Cであ リ 、 また 4 0 0 °Cで 2 時間維持した際の 1 時間あた り の重量減少は 0 . 8 % である こ と力 ら、 このラジカル発生剤を用いる こ とによ リ被 膜の耐熱性がさ らに向上したこ と を確認した。 実施例 7
ラジカル発生剤と してジベンジル 0 . 3 g を用いた以外は 実施例 6 と 同様の操作を行った。 ァニール被膜を D S Cによ り 分析したが 5 0 0 °C以下の温度でガラ ス転移は観測されな かった。 またこのァニ一ル被膜を N —メ チルピロ リ ドンに浸 漬したが、 外観上は変化な く 、 実施例 5 と 同様に して求めた 溶出量は 0 . 2 %にすぎなかった。 さ らにァニール被膜の 5 %重量減少温度は 5 5 3 °Cであ り 、 このラ ジカル発生剤を用 いる こ とによ り被膜の耐熱性がさ らに向上したこ と を確認し た。 実施例 8
ラジカル発生剤と して過酸化ベンゾィルを用いる以外は実 施例 6 と 同様の操作を行った。 ァニール被膜を D S C によ リ 分析したが 5 0 0 °C以下の温度でガラス転移は観測されなか つた。 またァニール被膜を N —メ チルピロ リ ドンに浸漬した が、 外観上は変化なく 、 実施例 5 と 同様に して求めた溶出量 は 0 . 8 %にすぎなかった。 またァニール被膜の 5 %重量減 少温度は 5 4 0 °Cであった。 実施例 9
実施例 1 で得た芳香族共重合体 0 . 9 g と 2, 3 —ジメ チ ノレ一 2, 3 —ジフ エ ニノレブ タ ン 0 . l g をシク ロ へキサノ ン 1 5 g に溶解し、 得られた溶液をアルミ ニウムでコー ト した シリ コ ン基板上に 3 0 0 0 r p mで 3 0秒間回転塗布 した後、 4 0 0 °Cで 1 時間乾燥 , 硬化する こ と によ リ膜厚 0 . 9 8 μ mの被膜を形成 した。 この被膜上にアルミ ニ ウム電極を形成 し測定 した 1 M H z での誘電率は 2 . 8 0であった。 またこ のシ リ コ ン基板上の被膜を N— メ チルピロ リ ドンに 1 時間浸 漬した後乾燥したが、 浸漬前後における膜厚は全く 変化して いなかった。 実施例 1 0
実施例 1 で得た芳香族共重合体 0 . 3 g と 2, 3 —ジメ チ ノレ 一 2, 3 — ジフ エ 二ルブタ ン 0 . 0 3 g を、 メ シチ レン 1 , 5 g と プロ ピ レ ンダ リ コール一 1 —モノ メ チルエーテノレ 一 2 —アセテー ト 0 . 1 6 7 g と の混合溶媒に溶解 し、 得られた 溶液をアル ミ ニ ウ ムでコー ト したシ リ コ ン基板上に 3 0 0 0 r p mで 3 0秒間回転塗布した後、 4 0 0 °Cで 1 時間乾燥 · 硬化する こ と によ リ膜厚 0 . 7 μ πιの被膜を形成した。 この 被膜上にアルミ ニウム電極を形成し測定した 1 MH ζ での誘 電率は 2 . 8 2であった。 またこのシ リ コ ン基板上の被膜を Ν—メ チルピロ リ ドンに浸漬した後乾燥したが、 膜厚は全く 変化していなかった。 実施例 1 1
実施例 3 で得た芳香族共重合体 0 . 9 g と過酸化べンゾィ ル 0 . l g を、 シク ロへキサノ ン 1 . 5 g と乳酸ェチノレ 0. 1 6 7 g と の混合溶媒に溶解し、 得られた溶液をアル ミ ユウ ムでコー ト したシ リ コ ン基板上に 3 0 0 0 r p mで 3 0秒間 回転塗布した後、 4 0 0 °Cで 1 時間乾燥 · 硬化する こ と によ リ膜厚 0. 8 μ πιの被膜を形成した。 こ の被膜上にアル ミ 二 ゥム電極を形成し測定した 1 MH z での誘電率は 2 . 8 0で あった。 またこ のシ リ コ ン基板上の被膜を N—メ チルピロ リ ドンに 1 時間浸漬した後乾燥したが、 浸漬前後における膜厚 は全く 変化していなかった。 実施例 1 2
実施例 1 で得た芳香族共重合体 0 . 3 g と 2, 3 —ジメ チ ノレ一 2, 3 — ジフ エニルブタ ン 0 . 0 3 g を、 メ シチ レン 1 .
5 g と プロ ピレンダリ コ一ルー 1 —モノ メ チルエーテル一 2
—アセテー ト 0. 1 6 7 g と の混合溶媒に溶解し、 得られた 溶液をシリ コ ン基板上に 3 0 0 0 r p mで 3 0秒間回転塗布 した後 4 0 0 °Cで 1 時間乾燥 · 硬化する こ と によ リ 、 膜厚 0.
7 μ πιの被膜を形成した。
また、 得られたシ リ コン基板上の被膜にカ ッ ターナイ フで
2 m m間隔で平行に 6本の傷を付け、 更にこれらの傷と直角 に交わる平行な 6本の傷を 2 m m間隔で付けた。 傷をつけた 被膜を基板ごと約 1 0 0 °Cの水中に 1 時間浸 した後に引き上 げ、 被膜についている水をティ ッ シュペーパーで拭き取 リ重 量を測定したが、 水に浸す前と比較 して共重合体被膜の重量 増加率は 0 . 5 %であった。 こ の後 1 3 0 °Cの真空乾燥機で 減圧下 1 時間乾燥したが被膜の状態は全く 変化せず、 さ らに 米国、 3 M社製 S c 0 t c h ク リ ア一テープ ( C K— 2 4 ) を被膜の傷をつけた部分に貼 リ 、 剥がすと い う 操作を行った が、 アルミ ニウム配線でパターンユングされたシ リ コ ン基板 から共重合体被膜は剥れなかった。 実施例 1 3
実施例 1 で得た芳香族共重合体 0 . 3 g と 2 , 3 —ジメ チ ノレ一 2 , 3 —ジフエ二ルブタ ン 0 . 0 3 g を、 メ シチレン 1 . 5 g と プロ ピ レンダ リ コール一 1 —モノ メ チルエーテル一 2 —アセテー ト 0 . 1 6 7 g と の混合溶媒に溶解 し、 得られた 溶液を 0 . 3 m [ライ ン ア ン ド スペース ( 1 i n e a n d s p a c e ) ] アルミ ニウム配線 (アスペク ト比 = 3 ) でパターンニングされたシ リ コ ン基板上に 3 0 0 0 r p mで 3 0秒間回転塗布した後 4 0 0 °Cで 1 時間乾燥 · 硬化す るこ と によ リ 、 被膜を形成 した。 形成した被膜を基板ごと切 断し、 断面を走査型電子顕微鏡 ( S E M) によ り観察したと ころ 0 . 3 μ πιと い う極めて微細な配線幅に完全に芳香族共 重合体が埋め込まれていた。 比較例 1
酸素導入管、 攪拌装置のついた 3 0 O m fi セパラブルフラ ス コ に 1 2 6 . 2 g の トルエ ンを枰 リ 取 リ 、 1 5 g ( 6 0 . 9 m m 0 1 ) の 2, 6 —ジフ エユルフ ェ ノ ールを加え窒素気 流下で攪拌し溶解させた。 これに臭化第一銅 0 . 2 1 g、 N , N , N ' , N ' —テ ト ラ メ チルエチ レ ンジァ ミ ン 1 5 9 . 8 μ β 及び無水硫酸マグネシウム 3 . 5 g を加え 7 0 °Cで液面 下よ リ 酸素を導入しながら約 9 時間酸化力 ップ リ ング重合を 行った。 反応終了後、 反応液中の不溶分を P T F Eフィルタ 一 (日本国、 A d v a n t e c h T O Y O社製 孔径 0 . 5 μ m ) で濾過する こ と によ リ 除去し、 濾液を M e O H中に 滴下して固形分を再沈殿させる と い う操作を 2 回繰リ 返して 精製し、 得られた固形分を減圧下 1 2 0 °Cで 6 時間乾燥する こ と に よ リ 2 , 6 — ジフ エ ユルフ ェ ノ ール単独重合体を得た。 乾燥後の収量は 1 4 g (収率 9 3 . 3 %) であ り 、 ゲルを含 まない単独重合体が定量的に得られた。 またポ リ スチ レン換 算での重量平均分子量は約 3 0 万であった。 D S Cによる分 析の結果、 得られた単独重合体はガラス転移温度 2 3 0 °C、 結晶化温度 2 4 0 °C、 融点 4 8 0 °Cの結晶性高分子である こ とがわかった。 このよ う に して得られた単独重合体 0 . 3 g と 2 , 3—ジメ チル一 2 , 3 — ジフ エニルブタ ン 0 . 0 3 g をシク ロへキサノ ン 1 . 5 g と プロ ピ レング リ コール一 1 — モノ メ チルエーテル一 2—ァセテ一 ト 0 . 1 6 7 g の混合溶 媒に溶解しシ リ コ ン基板上に 3 0 0 0 r p mで 3 0秒間回転 塗布し被膜を形成した。 この被膜を 4 0 0 °Cで 1 時間ァニー ルした後顕微鏡によ リ観察 したと ころ、 単独重合体の結晶化 が進行 したために被膜にひび割れが生 じている こ とが分かつ た。 比較例 2
酸素導入管、 攪拌装置のついた 5 0 O m fi セパラブルフラ ス コ に 3 5 0 g の トノレェンを枰リ 取 リ 、 3 0 g ( 1 2 1 . 8 m m 0 1 ) の 2 , 6 — ジフ エ二ルフ エ ノ ーノレと 3 . 7 2 g
( 3 0 . 4 3 m m 0 1 ) 2, 6 — ジメ チルフ エ ノ 一ルを加え 窒素気流下で攪拌し溶解させた。 これに臭化第一銅 0 . 5 g N, N , Ν ' , Ν ' —テ ト ラ メ チルエチ レンジァ ミ ン 4 0 0 μ β 及び無水硫酸マグネシウム 8 . 7 2 g を加え 6 0 °Cで液 面下よ り 酸素を導入しなが ら約 1 0 時間酸化カ ツプリ ング重 合を行った。 反応終了後、 反応液中の不溶分を P T F E ブ イ ルター (日本国、 A d v a n t e c h T O Y O社製 孔径 0 . 5 μ m ) で濾過するこ と によ リ 除去し、 濾液を M e O H 中に滴下して固形分を再沈殿させる とい う操作を 2 回繰リ返 して精製し、 得られた固形分を減圧下 1 2 0 °Cで 6 時間乾燥 するこ とによ リ 共重合体を得た。 乾燥後の収量は 3 3 g (収 率 9 8 %) であ リ 、 溶媒可溶性の共重合体が定量的に得られ た。 G P Cによ る重量平均分子量は約 2 2 万であった。 得ら れた共重合体の 5 %重量減少温度は 4 4 0 °Cであ リ本発明の 芳香族共重合体に比べ耐熱性が劣る こ とがわかった。 産業上の利用可能性
本発明の芳香族共重合体は低誘電率等の電気特性、 耐熱性、 成膜性、 低吸水性、 他の基材に対する密着性等に優れるため 電子部品用材料と して非常に有用である。 従って、 本発明の 芳香族共重合体及びその溶液を用いて、 優れた耐熱性、 低誘 電率等の電気特性、 耐水性を有する共重合体膜を得る こ とが でき る。 更に、 この共重合体膜を架橋処理に付すこ と によ リ 、 更に優れた耐熱性を有するだけでなく 、 優れた耐溶剤性を有 する架橋共重合体膜を得るができ る。 上記の優れた特性を有 する共重合体膜及び架橋共重合体膜は、 L S I 多層配線の層 間絶縁体膜、 パッシベーシヨ ン膜、 各種電気、 電子部品の基 板等のための材料と して有利に用いる こ と ができ る。

Claims

請求の範囲
1 . 複数の芳香族共重合体鎖からなる芳香族共重合体であつ て、 各芳香族共重合体鎖が :
( A) 下記式 ( 1 ) :
Figure imgf000058_0001
で表わされる 2, 6 —ジフ エニルフ エ ノ ール繰 り 返し単位 ; 及び
( B ) 該 2, 6 —ジフエユルフェノール単位の繰り 返し中 に挿入されたフエノ一ル性コモノ マー単位であって、 それぞ れ独立 して :
( i ) 炭素数 6〜 1 8 の 1価の芳香族基及びハロゲン 原子よ り なる群よ リ 選ばれる置換基 1個を有する一置 換フエノ一ルに由来する コモノ マー単位、
( i i ) α —ナフ トールに由来する コモ ノ マー単位、
( i i ί ) /3 —ナフ トールに由来する コモノ マー単位、 及び
( ί ν) 炭素数 1〜 1 0のアルキル基、 炭素数 1〜 1 0 のアルコ キシル基、 炭素数 2〜 1 0のアルケニル基、 及び炭素数 2〜 1 0のアルキニル基よ リ なる群よ リ 選 ばれる少なく と も 1 個の脂肪族基で置換されたフエ ノ ールに由来する コモ ノ マー単位
よ リ なる群から選ばれるフ エ ノ ール性コモノ マー単位を包含 し、
該 2 , 6 —ジフ エユルフ ェノール繰リ 返し単位 (A) の量 が該芳香族共重合体の重量に対して 5 0〜 9 8重量%でぁ リ 、 該フ エ ノ ール性コモノ マ一単位 ( B ) の量が該芳香族共重合 体の重量に対して 2〜 5 0重量%であ リ 、 但し該コモ ノ マー 単位 ( iv) が存在する場合には、 該コモ ノ マー単位(iv)の量 は該フエノール性コモノマ一単位 ( B ) の重量に対して 2 0 重量%以下であって、
ゲル浸透ク ロマ ト グラフィ一によ リ測定した重量平均分子 量力 1 , 0 0 0〜 3, 0 0 0, 0 0 0である
こ と を特徴とする芳香族共重合体。
2. 該複数のフエノ ール性コモノ マー単位 ( B ) がいずれも 2— フ エニルフ エ ノ ールに由来する コモノ マー単位である こ と を特徴とする請求項 1 に記載の芳香族共重合体。
3 . ゲルを実質的に含有しないこ と を特徴とする請求項 1又 は 2 に記載の芳香族共重合体。
4. ( a ) 5 0〜 9 8重量%の 2, 6 —ジフ エ ユルフ ェ ノ ー ノレと ( b ) 2 〜 5 0重量0 /0のフエノール性コモノ マーと を重 合する こ と を包含する こ と を特徴とする請求項 1 に記載の芳 香族共重合体の製造方法。
但し、 フエノ一ル性コモノマー ( b ) は、
( i ' ) 炭素数 6 〜 1 8 の 1 価の芳香族基及びハ ロ ゲ ン原子よ リ なる群よ リ選ばれる置換基 1 個を有する フ ェノ ール、
( i i ' ) ひ 一ナフ ト ーノレ 、
( i i i ' ) j8 —ナフ ト ール、 及び
( i V ' ) 炭素数 1 〜 1 0 の 1 価のアルキル基、 炭素数 1 〜 1 0 のアルコ キシル基、 炭素数 2 〜 1 0 のァルケ ニル基、 及び炭素数 2 〜 1 0 のアルキニル基よ リ なる 群よ り選ばれる少なく と も 1 個の脂肪族基で置換され たフ エ ノ ール
よ リ なる群から選ばれる少なく と も 1 種のフエ ノ ール性コモ ノ マーであ り 、 また
該 2 , 6 —ジフ エ -ルフ エ ノ ール ( a ) と該少なく と も 1 種のフ ヱ ノ ール性コ モノ マー ( b ) の総量が 1 0 0重量0 /。で あ り 、 該フヱノール(i v ' )を用いる場合、 該フヱ ノール ( i V ' ;)の量が該少な く と も 1 種のフエノール性コモノ マー ( b ) の重量に対して 2 0重量%以下である。
5 . 該少なく と も 1 種のフエノール性コモノ マー ( b ) 力 2 —フヱエルフヱノールである こ と を特徴とする請求項 4に記 載の方法。
6 . 3 0〜 9 0 °Cで重合反応を行う こ と を特徴とする請求項 4又は 5 に記載の方法。
7. 銅化合物及び少なく と も 1種のア ミ ンょ リ なる触媒の存 在下で重合反応を行う こ と を特徴とする請求項 4〜 6 のいず れかに記載の方法。
8 . 該触媒が、 銅化合物と ア ミ ンを 1 2〜 2 / 1 のモル比 で混合する こ と によ リ得られた触媒である こ と を特徴とする 請求項 7に記載の方法。
9 . 該芳香族共重合体に対する溶媒 3 0〜 9 8重量部中に溶 解した請求項 1 〜 3 のいずれかに記載の芳香族共重合体 2〜 7 0重量部からな り 、 該芳香族共重合体と該溶媒との合計量 が 1 0 0重量部である、 こ と を特徴とする共重合体溶液。
1 0 . 更にラ ジカル発生剤を含有するこ と を特徴とする請求 項 9 に記載の共重合体溶液。
1 1 . 該ラ ジカル発生剤の含有量が該芳香族共重合体の重量 に対して 0 . 1 〜 2 0 0重量。 /0である こ と を特徴とする請求 項 1 0 に記載の共重合体溶液。
1 2 . 該ラジカル発生剤の含有量が該芳香族共重合体の重量 に対して 5〜 3 0重量%である こ と を特徴とする請求項 1 1 に記載の共重合体溶液。
1 3 . 該ラ ジカル発生剤が 1 5 0 °C以上の半分解温度を有す る こ と を特徴とする請求項 1 0〜 1 2 に記載の共重合体溶液。 但し、 該半分解温度は、 該ラ ジカル発生剤を、 それに対し て不活性な溶媒に溶解した溶液と して窒素雰囲気下、 常圧下 で 1分間加熱した際に該ラ ジカル発生剤の 5 0重量%が分解 する温度と して定義される。
1 4 . 該ラ ジカル発生剤の半分解温度が 2 0 0 °C以上である こ と を特徴とする請求項 1 3 に記載の共重合体溶液。
1 5 . 該ラジカル発生剤が有機過酸化物である こ と を特徴と する請求項 1 0〜 1 4 に記載の共重合体溶液。
1 6 . 該ラ ジカル発生剤が下記式 ( 2 ) で表わされる ビベン ジル化合物である こ と を特徴とする請求項 1 0〜 1 4 に記載 の共重合体溶液。 R R
( 2 )
R R
(式中、 Rはそれぞれ独立して水素原子、 炭素数 1 〜 2 0 の 炭化水素基、 シァ ノ基、 ニ ト ロ基、 炭素数 1 〜 2 0 のアルコ キシル基、 ハ ロ ゲン原子を表わす。 )
1 7 . 請求項 1 〜 3 のいずれかに記載の芳香族共重合体から 形成される 0 5 0 0 の膜厚を有する共重合体膜
1 8 . 請求項 9 6 のいずれかに記載の共重合体溶液を基 質に塗付した後、 該共重合体溶液から溶媒を除去する こ と ょ リ製造される請求項 1 7 に記載の共重合体膜。
1 9 . 請求項 1 7又は 1 8 に記載の共重合体膜を架橋処理に 付すこ と によ リ 得られる架橋共重合体膜,
2 0 . 該架橋処理が、 3 0 0 °C以上の温度で行 う加熱処理で ある こ と を特徴とする請求項 1 9 に記載の架橋共重合体膜。
2 1 . 該加熱処理を、 不活性気体雰囲気下で行 う こ と を特徴 とする請求項 2 0に記載の架橋共重合体膜。
2 2 . 示差熱分析 ( D S C ) に付した際に、 3 0 0 °C以下の 温度でガラス転移しないこ と を特徴とする請求項 1 9〜 2 1 のいずれかに記載の架橋共重合体膜。
2 3 . 示差熱分析 ( D S C ) に付した際に、 5 0 0 °C以下の 温度でガラス転移しないこ と を特徴とする請求項 2 2 に記載 の架橋共重合体膜。
2 4 . 該架橋共重合体膜の未架橋ポリ マー含有率が、 該架橋 共重合体膜の重量に対して 5重量%以下である こ と を特徴と する請求項 1 9〜 2 3のいずれかに記載の架橋共重合体膜。
2 5 . 該架橋共重合体膜の未架橋ポリ マー含有率が、 該架橋 共重合体膜の重量に対して 1重量%以下である こ と を特徴と する請求項 2 4 に記載の架橋共重合体膜。
2 6 . 絶縁体層と しての請求項 1 7又は 1 8 に記載の共重合 体膜又は請求項 1 9〜 2 5 に記載の架橋共重合体膜及びその 上に形成されてなる配線を包含してなる配線構造体。
2 7 . 請求項 2 6 に記載の配線構造体を包含 してなる半導体 素子。
2 8 . 請求項 2 6 の配線構造体を包含してなる配線基板。
2 9 . 半導体、 及び、 バ ッ フ ァ膜と して請求項 1 7又は 1 8 に記載の共重合体膜又は請求項 1 9〜 2 5 に記載の架橋共重 合体膜を包含してなる半導体素子。
3 0 . 多孔質支持体、 及び該多孔質支持体の孔中に存在し且 っ該多孔質支持体を被覆してなる請求項 1 〜 3 のいずれかに 記載の共重合体又は該共重合体の架橋体を包含してなる配線 基板用の基板。
PCT/JP1997/002851 1996-11-25 1997-08-18 Copolymere aromatique et composition le contenant WO1998023664A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/308,589 US6323300B1 (en) 1996-11-25 1997-08-18 Aromatic copolymer and composition containing the same
EP97935803A EP0940419A4 (en) 1996-11-25 1997-08-18 AROMATIC COPOLYMER AND COMPOSITION CONTAINING THE SAME

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31345696 1996-11-25
JP8/313456 1996-11-25
JP5775797 1997-03-12
JP9/057757 1997-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998023664A1 true WO1998023664A1 (fr) 1998-06-04

Family

ID=26398832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/002851 WO1998023664A1 (fr) 1996-11-25 1997-08-18 Copolymere aromatique et composition le contenant

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6323300B1 (ja)
EP (1) EP0940419A4 (ja)
WO (1) WO1998023664A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154207A (ja) * 2007-02-02 2007-06-21 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリ(2−フェニル−1,4−フェニレンエーテル)
JP2014005468A (ja) * 2007-07-02 2014-01-16 Kaneka Corp 高分子電解質、高分子電解質膜、燃料電池用触媒層バインダー、およびその利用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9018342B2 (en) 2012-04-25 2015-04-28 Sabic Global Technologies B.V. Poly(phenylene ether) copolymer and method of making
EP3307806B1 (en) 2015-06-09 2019-11-27 SABIC Global Technologies B.V. Method for poly(phenylene ether) manufacture and associated poly(phenylene ether)
EP3390490A1 (en) 2015-12-17 2018-10-24 SABIC Global Technologies B.V. Method of forming high molecular weight poly(phenylene ether), poly(phenylene ether) formed thereby, and fiber and article comprising the poly(phenylene ether)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4615055B1 (ja) * 1966-05-19 1971-04-22
JPS5523298B2 (ja) * 1975-11-28 1980-06-21
JPS5652043B2 (ja) * 1974-01-24 1981-12-09
JPS598291B2 (ja) * 1976-11-02 1984-02-23 宇部興産株式会社 耐熱性ポリ(2,6−ジメチルパラフエニレンエ−テル)の製法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3390125A (en) 1966-09-13 1968-06-25 Gen Electric Process for preparing a polyphenylene ether by oxidation of phenols with nickel peroxide
US3392147A (en) 1967-03-22 1968-07-09 Gen Electric Process for the formation of 2, 6-diaryl polyphenylene ethers
JPS5523298A (en) 1979-07-23 1980-02-19 Kishi Burotsuku Seisakusho Kk Method of making ironnreinforced concrete board
JPS5652043A (en) 1979-10-04 1981-05-09 Fujitsu Ltd Ultrasonic diagnosis apparatus
JPS598291A (ja) 1982-07-05 1984-01-17 日新電機株式会社 始動ギヤツプ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4615055B1 (ja) * 1966-05-19 1971-04-22
JPS5652043B2 (ja) * 1974-01-24 1981-12-09
JPS5523298B2 (ja) * 1975-11-28 1980-06-21
JPS598291B2 (ja) * 1976-11-02 1984-02-23 宇部興産株式会社 耐熱性ポリ(2,6−ジメチルパラフエニレンエ−テル)の製法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0940419A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154207A (ja) * 2007-02-02 2007-06-21 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリ(2−フェニル−1,4−フェニレンエーテル)
JP2014005468A (ja) * 2007-07-02 2014-01-16 Kaneka Corp 高分子電解質、高分子電解質膜、燃料電池用触媒層バインダー、およびその利用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0940419A4 (en) 2001-10-04
US6323300B1 (en) 2001-11-27
EP0940419A1 (en) 1999-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1291375B1 (en) Functional groups for thermal crosslinking of polymeric systems
TWI409287B (zh) 硬化性樹脂組成物,硬化性薄膜及其等之硬化物
US7375155B2 (en) Low dielectric loss tangent resin composition, curable film and cured product, electrical part using the same and method for production thereof
KR101157471B1 (ko) 막형성용 조성물, 절연재료 형성용 조성물, 절연막 및 전자디바이스
EP2000510B1 (en) Resin composition, varnish, resin film, and semiconductor device using the resin film
WO1991009081A1 (en) Crosslinkable fluorinated polymer compositions
KR20010107984A (ko) 가교결합성 매트릭스 전구체와 포라겐을 함유하는 조성물및 이로부터 제조된 다공성 매트릭스
JP2019210451A (ja) ジシクロペンタジエンを有する官能化ポリ(2,6−ジメチルフェニレンオキシド)オリゴマー及びその製造方法、並びにその用途
CA2080831C (en) Crosslinkable fluorinated aromatic ether compositions
JPH11322921A (ja) 芳香族(共)重合体溶液及びその絶縁被膜
KR101521617B1 (ko) 고내열성 및 고내화학성의 보호박막 조성물 및 이를 이용하여 보호박막을 제조하는 방법
US6914119B2 (en) Heat-resistant polyether, curable polyether, and coating liquid for forming a polyether film
WO1998023664A1 (fr) Copolymere aromatique et composition le contenant
CN115210293A (zh) 顺丁烯二酰亚胺树脂及其制造方法、顺丁烯二酰亚胺溶液、以及可硬化性树脂组合物及其硬化物
KR101465582B1 (ko) 고내열성 및 고내화학성의 보호박막 조성물 및 이를 이용하여 보호박막을 제조하는 방법
US11787904B2 (en) Phosphinated (2,6-dimethylphenyl ether) oligomer, preparation method thereof and cured product
JPH11322920A (ja) 高密着性ポリアリーレンエーテル
KR101521618B1 (ko) 고내열성 및 고내화학성의 보호박막 조성물 및 이를 이용하여 보호박막을 제조하는 방법
JP2001064226A (ja) (2,3,4,5,6−ペンタフルオロベンゾイル)ジフェニルエーテル化合物および含フッ素アリールエーテルケトン重合体
JPH11323248A (ja) 芳香族重合体溶液及びその絶縁被膜
JP2000186140A (ja) 熱硬化型高分子、その溶液及び被膜
JPH11322922A (ja) 芳香族ポリエーテルの精製方法
TWI758949B (zh) 含磷之(2,6-二甲基苯醚)寡聚物及其製備方法與固化物
JP3534575B2 (ja) 有機絶縁膜材料及びその製造方法
JP2023103094A (ja) 硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997935803

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09308589

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997935803

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1997935803

Country of ref document: EP