WO1997044956A1 - Picture encoder, picture decoder, picture encoding method, picture decoding method, picture encoding program recording medium, and picture decoding program recording medium - Google Patents

Picture encoder, picture decoder, picture encoding method, picture decoding method, picture encoding program recording medium, and picture decoding program recording medium Download PDF

Info

Publication number
WO1997044956A1
WO1997044956A1 PCT/JP1997/001634 JP9701634W WO9744956A1 WO 1997044956 A1 WO1997044956 A1 WO 1997044956A1 JP 9701634 W JP9701634 W JP 9701634W WO 9744956 A1 WO9744956 A1 WO 9744956A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pixel
signal
image
encoding
decoding
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/001634
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinya Kadono
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP97922058A priority Critical patent/EP0840510B1/en
Priority to US09/000,077 priority patent/US6188796B1/en
Priority to BR9702270A priority patent/BR9702270A/pt
Priority to JP54199297A priority patent/JP3214705B2/ja
Priority to DE1997618749 priority patent/DE69718749T2/de
Priority to CA 2227062 priority patent/CA2227062C/en
Publication of WO1997044956A1 publication Critical patent/WO1997044956A1/ja
Priority to US09/643,607 priority patent/US6516095B1/en
Priority to US09/749,911 priority patent/US6597814B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/537Motion estimation other than block-based
    • H04N19/543Motion estimation other than block-based using regions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/107Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Definitions

  • the present invention relates to an image encoding device, an image decoding device, an image encoding method, an image decoding method, a surface image encoding program recording medium, and an image decoding program recording medium.
  • the present invention relates to an image encoding device, an image decoding device, an image encoding method, an image decoding method, an image encoding program recording medium, and an image decoding program recording medium.
  • Image coding has a long history, and excellent standardization proposals such as ITU-T H.261, ITU-T H.263, and ISO MPEG l / 2 have been established.
  • the image coding method is roughly classified into a coding method using an orthogonal transform and a prediction coding method using a prediction function to code an error from a predicted value.
  • the encoding method using the orthogonal transform is complicated in calculation, but when an encoded signal with a small number of bits is obtained, it is possible to perform encoding with better image quality than predictive encoding.
  • the general coding method using orthogonal transform such as JPEG and MPEG uses DCT (Discrete Cosine Transform). It is known that DCT can be used to encode with a small number of bits, but multiplication with high bit precision is required, which complicates the calculation and makes it impossible to perform lossless encoding. Is a problem. Therefore, the DCT operation cannot be used in fields where reversibility is required.
  • An image signal of an arbitrary shape generally includes shape information indicating the shape of an object, and pixel value information (color information) which is a pixel value inside the object.
  • the shape information includes binary shape information indicating whether each pixel value is significant (inside the shape) or insignificant (outside the shape), or when combining with other images.
  • the transmittance information which is the ratio of each pixel (the ratio of the object hiding the background), can be used. When there are only two types of transparency, 0% and 100%, the shape information and the transparency information match, so that an image signal of an arbitrary shape can be represented by two pieces of binary shape information and pixel value information.
  • FIG. 53 is a diagram for explaining such information.
  • the transparency information indicates what ratio of each pixel of this image is used for synthesis.
  • the value of the transmittance information in the horizontal scanning line direction indicated by the dotted line in FIG. 53 (a) is shown in FIG. 53 (b).
  • the outside of the fish is completely transparent.
  • transparency 0 is defined as completely transparent, so the value of the transparency information is 0 outside the fish, and non-zero inside the fish.
  • FIG. 53 (c) shows a case where the transmittance information is binarized by setting the transmittance : 0 and non-zero.
  • pixels with non-zero transparency need to encode pixel value information, but pixels with zero transparency do not need pixel value information, so pixel value information is encoded.
  • This binarized transparency information is very important to us.
  • the components of the transparency information that cannot be represented by binary information are multi-valued information called gray scale, and are thus represented as multi-valued information.
  • the shape information can be subjected to the same waveform encoding as the pixel value information.
  • intra-frame (frame) encoding based on spatial correlation and inter-frame (frame) encoding based on temporal correlation are used separately or in combination.
  • inter-picture coding a motion in an adjacent picture is detected, and the motion is compensated for.
  • a motion vector is used for motion compensation.
  • intra-screen coding and inter-screen coding are appropriately switched on a block basis, and the same motion compensation as MPEG 1/2 is performed to improve coding efficiency. .
  • the shape information used for the synthesis of the surface image is calculated using the motion vector of the pixel value information.
  • shape information can be directly The fact that encoding efficiency is better than encoding is reported in ISO / IEC JTC 1 / S C29 / WG 1 1 N 1260 March 1996.
  • shape information is separated into binary shape information components and multi-valued information components, and the multi-valued information components are combined with pixel value information and subjected to the same waveform coding. was considered efficient and was treated as such.
  • MMR coding is a typical example of lossless coding, but because of its reversibility, the compression ratio is greatly increased by allowing visually insignificant image quality degradation. It is impossible to improve.
  • MMR is an intra-screen encoding method, and does not consider improvement of a compression ratio using correlation between screens.
  • MMR and its improvement method, MMMR use only the difference between the change point of the current scan line and the change point of the immediately preceding scan line. ) Is not sufficiently removed. Therefore, when the pixel value changes along the scanning line, the coding efficiency is high, but when the change is not along the scanning line, the coding efficiency becomes poor.
  • MMR and MMMR have a horizontal encoding mode that uses no vertical correlation at all to encode pixels that cannot be encoded as the difference value of the change point of the immediately preceding scan line. This horizontal coding mode also has room for further improvement in efficiency by utilizing the correlation in the vertical direction.
  • the coding efficiency is improved by adaptively switching between screen coding and inter-screen coding on a block-by-block basis. Is determined based on the pixel value information, as in the case of the adaptive switching in MPEG 1/2, and the shape information having characteristics that differ greatly from the pixel value information is appropriately and efficiently encoded. It was difficult.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an image encoding device, an image encoding method, and an image encoding program recording medium that can efficiently encode an image signal. With the goal. Another object of the present invention is to provide an image decoding device, an image decoding method, and an image decoding program recording medium capable of appropriately decoding the coded signal efficiently coded. Disclosure of the invention
  • a first image encoding device of the present invention is an image encoding device that takes a binary image signal as an input signal and encodes a pixel whose pixel value of the input signal changes.
  • a changed pixel detecting means for detecting the pixel whose pixel value changes, and outputting the detected changed pixel as a detected changed pixel; and a pixel having a changed pixel value of the coded and decoded pixel. Based on the above, a change pixel of the input signal is predicted, and the predicted pixel is output as a prediction pixel.
  • a difference value calculating means for calculating a difference between the two from the detected change pixel and the predicted change pixel, and outputting a difference value D; a predetermined allowable value; and the difference A value within the range determined based on the value D and a value that minimizes the code length at the time of encoding is selected, and D 'is output as a corrected difference value.
  • a second image encoding device is an image encoding device that takes a binary image signal as an input signal and encodes a pixel whose pixel value of the input signal changes, wherein the change in the pixel value is the same.
  • Pixel detecting means for detecting a pixel to be changed and outputting the detected changed pixel as a detected changed pixel, and a pixel having a changed pixel value among coded and decoded pixels in the frame.
  • a first predictor for predicting a changed pixel of the input signal and outputting the predicted pixel as a first predicted pixel; and a difference between the detected changed pixel and the first predicted pixel.
  • a first difference value calculating means for calculating and outputting the calculated difference as a first difference value D; and a pixel having a changed pixel value among the coded and decoded pixels in the reference frame.
  • a second prediction unit that predicts a changed pixel and outputs the predicted pixel as a second predicted pixel; and calculates a difference between the detected changed pixel and the second predicted pixel.
  • a second difference value calculating means for outputting the difference as a second difference value D ", and a case where each of the first difference value D and the second difference value D" is encoded Calculate the code length of the code, compare the calculation results, and select the code with the shorter code length.
  • a mode selecting means for outputting any one of the “second” as the encoding mode, the selected first difference value D or the second difference value D ”, and the mode selecting means.
  • a third image encoding device is an image encoding device that takes a two-dimensional binary image signal as an input signal, and encodes a pixel whose pixel value of the input signal changes, wherein A changing pixel detecting means for detecting a changing pixel and outputting the detected changed pixel as a detected changed pixel; and scanning the image signal in the horizontal direction to obtain a pixel of a pixel which has been coded and decoded.
  • First predicting means for predicting a changed pixel of the input signal based on the pixel whose value changes, and outputting the predicted pixel as a first predicted pixel;
  • a first difference value calculating unit that calculates a difference from the predicted pixel and outputs the calculated difference as a first difference value D, and scans the image signal in the vertical direction to perform coding and encoding.
  • Change the pixel value of the decoded pixel A second prediction unit that predicts a changed pixel of the input signal based on a pixel to be converted, and outputs the predicted pixel as a second predicted pixel; the detected changed pixel; and the second prediction
  • a second difference value calculating means for calculating a pixel difference and outputting the calculated difference as a second difference value D "; and a first difference value D and a second difference value D" , Calculate the code length when each is coded, compare the calculation results and select the one with the shorter code length, and respond to the above selections with “first” or “second J”. And a second difference value D "selected as described above, and an encoding output by the mode selection means.
  • the coding means for coding the mode the prediction by horizontal scanning and the scanning prediction in vertical direction are compared, and the code having the minimum code length is selected and the code is selected. Therefore, the number of bits required for encoding can be reduced by using local changes in the horizontal correlation and vertical correlation of an image.
  • a fourth image encoding device is an image encoding device that takes a multilevel image signal as an input signal and encodes a pixel in which a pixel value of the input signal changes, wherein the pixel value is a predetermined value.
  • a changed pixel detecting unit that detects a pixel that changes more than a value and outputs the detected pixel as a detected changed pixel; and a pixel whose pixel value of the coded and decoded pixel changes.
  • a fifth image encoding apparatus is configured such that an image signal including a transmissive signal indicating a ratio at the time of combining images and a pixel value signal is used as an input signal, and the input signal is referred to with reference to a reference image.
  • An encoding apparatus for encoding comprising: a first motion vector for comparing a pixel value signal of the input signal with a pixel value signal of the reference image to detect a motion vector of the pixel value signal; Vector detection means; first motion compensation means for performing motion compensation on the pixel value signal of the reference image using the motion vector of the pixel value signal, and outputting a supplementary pixel value signal; From the pixel value signal of the signal and the compensation pixel value signal, the difference between the two is calculated, and the first First difference value calculation means for outputting the difference value of the first, first coding means for coding the first difference value, the transmittance signal of the input signal, and the transmittance signal of the reference image To detect the motion vector of the transmission signal.
  • Motion vector detecting means motion compensation of the transparency signal of the reference image using the motion vector of the transparency signal, and second motion compensation means for outputting a compensated transparency signal;
  • a second difference value calculating means for calculating a difference value between the two from the transmittance signal of the input signal and the compensation transmittance signal, and outputting a second difference value; signing the second difference value
  • a second encoding unit that encodes the motion vector of the pixel value signal and a third encoding unit that encodes the motion vector of the transmittance signal.
  • a sixth image encoding apparatus is the image encoding apparatus according to claim 5, wherein the second motion vector detecting means detects the motion detected by the first motion vector detecting means. In the vicinity of the vector, by comparing the transmittance signal of the input signal with the transmittance signal of the reference image and detecting the motion vector of the transmittance signal, the motion of the pixel value signal is detected. Since the motion vector of the transmittance signal is detected only in the vicinity of the vector, the number of calculations required for motion detection can be reduced as compared with the case where the motion vector is completely independent of the pixel value signal.
  • a seventh image encoding apparatus is the image encoding apparatus according to claim 5, wherein the first motion vector detecting means detects the motion detected by the second motion vector detecting means. In the vicinity of the vector, the pixel value signal of the input signal is compared with the pixel value signal of the reference image to determine the motion of the pixel value signal. By detecting the vector, the motion vector of the pixel value signal is detected only in the vicinity of the motion vector of the transparency signal. The number of calculations required for motion detection can be reduced.
  • An eighth image encoding device is the image encoding device according to claim 5, wherein the third encoding means comprises: a motion vector of the pixel value signal; and a motion vector of the transparency signal.
  • the third encoding means comprises: a motion vector of the pixel value signal; and a motion vector of the transparency signal.
  • a ninth image encoding apparatus is the image encoding apparatus according to claim 5, wherein the third encoding means comprises: a motion vector of the transparency signal; and a motion vector of the transparency signal.
  • the tenth image encoding device s of the present invention has a block-shaped shape composed of a shape signal indicating whether the shape of an object and a pixel value of each pixel is significant, and a pixel value signal.
  • An encoding device that takes an image signal as an input signal and encodes the input signal with reference to a reference image, comprising comparing a pixel value signal of the input signal with a pixel value signal of the reference image, First motion vector detecting means for detecting a motion vector of the pixel value signal, and motion compensation of the pixel value signal of the reference image using the motion vector of the pixel value signal, and a compensation pixel value First motion compensation means for outputting a signal; and a pixel value signal of the input signal.
  • First difference value calculating means for calculating a difference between the two from the signal and the compensation pixel value signal, and outputting a first difference value, and a first encoding for encoding the first difference value Means, a shape signal of the input signal, and a shape signal of the reference image, a second motion vector detecting means for detecting a motion vector of the shape signal, A second motion compensating unit that performs motion compensation on the shape signal using the motion vector of the shape signal and outputs a compensated shape signal; and a shape signal of the input signal and the compensated shape signal.
  • a second difference value calculating means for calculating a difference value of the second difference value, a second coding means for coding the second difference value, and a motion vector of the pixel value signal.
  • a third encoding means for encoding the torque and the motion vector of the shape signal In addition to improving the coding efficiency, further motion can be achieved by using a more appropriate signal that has been encoded and decoded as a reference image and added with a motion compensation value. It is possible to reduce the compensation error.
  • An eleventh image encoding device according to the present invention is the image encoding device according to claim 10, wherein the second motion vector detection means detects the first motion vector detection means. In the vicinity of the motion vector, the shape signal of the input signal is compared with the shape signal of the reference image, and the motion vector of the shape signal is detected. Since the result of motion detection in the pixel value signal is used, the number of calculations for motion detection can be reduced.
  • the first motion vector detection means detects the first motion vector detection means by the second motion vector detection means.
  • the pixel value signal of the input signal is compared with the pixel value signal of the reference image to detect the motion vector of the pixel value signal, so that the pixel value signal is detected.
  • the result of motion detection in the transparency signal is used, The number of calculations can be reduced.
  • the third encoding means comprises: a motion vector of the pixel value signal; and a shape signal.
  • the motion vector of the pixel value signal is encoded. Since the difference vector between the vector and the motion vector of the shape signal is encoded, the encoding efficiency can be further improved by performing variable-length encoding.
  • a fourteenth image encoding device is the image encoding device according to claim 10, wherein the third encoding means comprises: a motion vector of the shape signal; and a motion vector of the shape signal.
  • the third encoding means comprises: a motion vector of the shape signal; and a motion vector of the shape signal.
  • the shape signal of the input signal indicates that all pixel values are significant
  • the motion vector of the pixel value signal detected by the first motion vector detection means it is determined that all of the pixel values of the supplementary shape signal obtained by motion-compensating the shape signal of the reference image using the motion vector of the pixel value signal are significant.
  • the shape signal of the input signal indicates that all pixel values are not significant
  • the motion vector of the pixel value signal detected by the first motion vector detection means If the compensated shape signal obtained by motion-compensating the shape signal of the reference image using the above indicates that the pixel values are all insignificant, the second vector detecting means detects the motion vector of the shape signal. No, the first vector above The motion vector of the pixel value signal detected by the Since the motion vector of the shape signal is used, when the necessity is low, the motion of the shape signal is not detected, so that the processing load can be reduced.
  • a sixteenth image encoding device is the image encoding device according to claim 10, wherein a motion vector of the pixel value signal detected by the first motion vector detection means is used, A compensation shape signal obtained by motion-compensating the shape signal of the reference image is compared with the shape signal of the input signal, and if the difference of the comparison result is smaller than a preset allowable value, the first vector detection means Does not detect the motion vector of the pixel value signal, and uses the motion vector of the shape signal detected by the second vector detection means as the motion vector of the pixel value signal. If the necessity is low, the motion detection of the shape signal is not performed, so that the processing load can be reduced.
  • a seventeenth image encoding apparatus is the image encoding apparatus according to claim 10, wherein said third encoding means includes: an input signal coded immediately before; If the motion vector of the shape signal has been coded, the difference value between the motion vector of the shape signal coded immediately before and the motion vector of the shape signal detected from the input signal is coded. If the motion vector of the shape signal was coded immediately before, the difference vector between the motion vector and the detected motion vector is obtained and coded. Therefore, it is possible to improve the coding efficiency by using the difference between the motion vectors of the highly correlated shape signals.
  • An eighteenth image encoding apparatus is the image encoding apparatus according to claim 10, wherein said third encoding means outputs the immediately preceding encoded input signal. If the motion vector of the pixel value signal has been encoded, the difference value between the motion vector of the pixel value signal encoded immediately before and the motion vector of the pixel value signal detected from the input signal Is to be encoded If the motion vector of the pixel value signal is coded immediately before, the difference vector between the motion vector and the detected motion vector is obtained and coded. The coding efficiency can be improved by using the difference between the motion vectors of pixel value signals having high correlation.
  • a nineteenth image encoding apparatus is the image encoding apparatus according to any one of claims 10 to 18, wherein the input signal is a combination ratio for combining a plurality of images.
  • the information is composed of image information and transparency information including information indicating the above, the transparency information is defined as the shape signal, and the image information is defined as the pixel value signal.
  • the input signal is a composition ratio for synthesizing a plurality of images, in the image encoding apparatus according to any one of claims 10 to 18.
  • the transparency information is separated into a binary signal representing only the shape and a residual shape signal as other signals. Since the separated binary signal is used as the shape signal, and the separated residual shape signal and the image information are used as the pixel value signal, the image signal including the transmittance information is obtained. On the other hand, it is possible to improve the coding efficiency.
  • a twenty-first image encoding apparatus of the present invention at least one of shape information indicating whether a pixel value of each pixel of an object is significant and transparency information indicating a composition ratio of each pixel of the object is provided. And an image signal comprising an image signal comprising pixel value information as an input image signal, wherein pixels that spatially and temporally match the input image signal are grouped as one group. Blocking means for integrating and outputting as blocked information, the shape information, the transparency information, and the pixel, which are blocked by the blocking means. For each of the value information, the encoding mode is selected from among the predetermined encoding modes.
  • a twenty-second image encoding apparatus of the present invention at least one of shape information indicating whether a pixel value of each pixel of an object is significant and transparency information indicating a combination ratio of each pixel of the object are provided. And an image signal comprising an image signal comprising pixel value information as an input image signal, wherein pixels that spatially and temporally match the input image signal are grouped as one group. Blocking means for integrating and outputting as blocked information, and the shape information and the transparency information blocked by the blocking means.
  • a first encoding means for selecting an encoding mode from a predetermined encoding mode, encoding the selected encoding mode in the selected encoding mode, and the first encoding method Any of the encoding modes selected by the means In the encoding mode, a second encoding unit that encodes the pixel value information blocked by the blocking unit, the shape information, the transparency information, and the pixel value.
  • a third encoding unit that collectively encodes the mode identification information indicating the selected mode for each piece of information, the first encoding unit output, and the second encoding unit.
  • a twenty-third image encoding apparatus of the present invention at least one of shape information indicating whether a pixel value of each pixel of an object is significant and transparency information indicating a synthesis ratio of each pixel of the object are provided. And an image signal comprising an image signal comprising pixel value information as an input image signal, wherein pixels which spatially and temporally match the input image signal are grouped as one group. Blocking means for integrating and outputting as blocked information, and a predetermined encoding for the pixel value information blocked by the blocking means.
  • a first encoding means for selecting an encoding mode from the modes and encoding in the selected encoding mode; and an encoding mode selected in the first encoding means, Blocked by the above blocking means
  • Second encoding means for encoding the shape information information and the transparency information; and a mode indicating the selected mode for each of the shape information, the transparency information and the pixel value information.
  • third encoding means for collectively encoding the code identification information, wherein the first encoding means output, the second encoding means output, and the third encoding means output are encoded. Since the output mode makes it easier for the selected mode to be the same, the number of bits of the mode-coded signal can be further reduced by performing variable-length coding. Becomes possible.
  • a twenty-fourth image encoding device is the image encoding device according to any one of claims 21 to 23, wherein the predetermined encoding mode is an intra-screen encoding and an inter-screen encoding.
  • the predetermined encoding mode is an intra-screen encoding and an inter-screen encoding.
  • coding can be performed based on the correlation between image signals, and the number of bits of the mode coded signal can be reduced.
  • a twenty-fifth image encoding device is the image encoding device according to claim 22 or 23, wherein the second encoding unit is configured to perform the first encoding.
  • a twenty-sixth image encoding device is the image encoding device according to any one of claims 21 to 23, wherein the predetermined encoding mode is a motion vector for each of the blocks.
  • a twenty-seventh image encoding device is the image encoding device according to claim 22 or 23, wherein the second encoding unit is the first encoding unit.
  • a twenty-eighth image encoding apparatus is the image encoding apparatus according to any one of claims 21 to 23, wherein the predetermined encoding mode includes a quantization step change, Since the coding step is not changed, it is possible to perform coding corresponding to the characteristics of the image signal and to reduce the number of bits of the mode coded signal.
  • the twentieth image encoding apparatus of the present invention is the image encoding apparatus according to claim 22 or 23, wherein the second encoding means is the first encoding means, If the quantization mode has no quantization step change, the quantization step change is selected, so that encoding corresponding to the characteristics of the image signal is performed and the mode is the same. This can further reduce the number of bits of the mode encoded signal.
  • a 30th image encoding device according to the present invention is an image encoding device that inputs and encodes a two-dimensional image signal including a plurality of pixels, and a predetermined direction with respect to the two-dimensional image signal.
  • a first changed pixel detecting means for detecting a pixel whose pixel value changes by scanning the pixel, and outputting the detected first changed pixel, and a predetermined direction with respect to the encoded and decoded pixel.
  • a second changing pixel detecting means for detecting a pixel whose pixel value changes by scanning the pixel, and outputting the detected second changing pixel, and a predetermined pixel for the coded and decoded pixel.
  • a third change pixel detecting means for detecting a pixel whose pixel value changes by scanning in the direction, and outputting the detected third change pixel; the second change pixel and the third change And predicting the first changed pixel based on A changed pixel prediction unit that outputs the predicted predicted changed pixel; a prediction error calculation unit that calculates a difference between the first changed pixel and the predicted changed pixel and outputs the calculated changed pixel difference value And a prediction error encoding means for encoding the above-mentioned changed pixel difference value to generate an encoded signal, thereby encoding an error in prediction, thereby improving encoding efficiency. It becomes possible. "
  • a thirty-first image encoding device of the present invention is the image encoding device according to claim 30, wherein the second changed pixel detecting means and the third changed pixel detecting means are the second changed pixel detecting means.
  • the pixel value of the changed pixel and the pixel value of the third changed pixel are set to be the same as the pixel value of the first changed pixel.
  • a thirty-second image encoding device in the image encoding device according to claim 30, wherein the second changed pixel detecting means and the third changed pixel detecting means are configured to scan the predetermined scanning pixel.
  • the direction By setting the direction to be the same as the predetermined direction in which the first change pixel detecting means scans, the above coding is performed, and the above effects can be obtained.
  • a third image encoding device in the image encoding device according to claim 30, wherein the third change is performed by a difference from a change pixel predicted using the second change pixel.
  • a thirty-fourth image encoding device is the image encoding device according to claim 30, wherein the second changed pixel, the third changed pixel, and the first changed pixel are applied to different scanning lines. Due to this, the above coding is performed, and the above effects can be obtained.
  • a thirty-fifth image encoding device is the image encoding device according to claim 30, wherein the changed pixel predicting means is configured such that the second changed pixel is located at the X-th pixel of the m-th scan line. Then, when the third change pixel is located at the y-th pixel on the n-th scan line, the first change pixel is calculated as y- (xy) * (n-k) / (m -n) Since the pixel is predicted to be the pixel, the above coding is performed, and the above effects can be obtained.
  • a thirty-sixth image encoding device of the present invention is an image encoding device that inputs and encodes a two-dimensional image signal composed of a plurality of pixels, and a predetermined direction with respect to the two-dimensional image signal.
  • a changing pixel detecting means for detecting a pixel whose pixel value changes by scanning the pixel, and outputting the detected detected changing pixel; predicting a changing pixel from the coded and decoded pixels; Changed pixel prediction means for outputting a pixel; a difference between the detected changed pixel and the predicted changed pixel; and a prediction error calculation means for outputting the calculated changed pixel difference value; and the changed pixel difference value
  • the prediction error encoding means for encoding the changed pixel difference value and outputting a difference value coded signal; and , Encoded immediately before Pixels that are located between the changed pixel and the detected changed pixel, and are not located at pixel positions that can be encoded by the
  • Pixel number encoding means for calculating the number of pixels, encoding the calculated pixel number, and outputting a pixel number encoding signal, wherein the prediction error encoding means, and the pixel number encoding means
  • the prediction error is within a predetermined range
  • the difference value coded signal and the pixel number coded signal are identifiably identifiable by encoding. If the coded signal is out of the range, the coded signal of the number of pixels is used as the coded signal to be output. If the prediction error is large, the change of the number of changed pixels Even when prediction is not possible, it is possible to prevent the coding efficiency from lowering and to execute appropriate coding.
  • a 37th image encoding device is the image encoding device according to claim 36, wherein said prediction error encoding means and said pixel number encoding means compare said changed pixel difference value.
  • a thirty-eighth image encoding apparatus is an image encoding device S that receives a two-dimensional shape signal representing a region where a pixel representing an object exists, and encodes the shape signal, Significant region extraction means for extracting a significant region that is a rectangular region including the pixel representing the object from the input shape signal and outputting a significant region range that is a range of the extracted significant region; Blocking means for dividing into blocks consisting of pixels of each pixel, and for each block output by the blocking means, it is determined whether or not the significant region is included, and the significant region is included.
  • a thirty-ninth image encoding device is the image encoding device according to claim 38, wherein the shape encoding means is included in each block constituted by the block generating means. From this, the smallest rectangular area including the significant area is extracted, and only the inside of the extracted rectangular area is encoded, so that the above encoding is performed and the encoding efficiency is improved.
  • a 40th image encoding apparatus is an image encoding apparatus which receives a two-dimensional image signal composed of a plurality of pixels and encodes the two-dimensional image signal, wherein the image signal is reduced.
  • An image signal separating means for separating the image signals into two image signals and outputting the separated image signals as two or more partial image signals, and a target partial image for at least one of the partial image signals
  • a first image signal encoding unit that selects the signal as the signal, encodes the selected target partial image signal, and outputs a first encoded signal; and an image obtained by decoding the first encoded signal.
  • the decoding priority is determined according to the prediction probability calculated by the means, and the second image that encodes the target external component image signal using an encoding method corresponding to the determined priority path is used.
  • a forty-first image encoding device S of the present invention is the image encoding device according to claim 40, wherein the second image signal encoding means preferentially decodes pixels having a small prediction probability. As described above, the above-described encoding is performed by determining the priority of the decoding, and the above-described effect is obtained.
  • a forty-second image encoding device according to the present invention is the image encoding device according to claim 40, wherein the prediction probability calculating means calculates the probability of hitting when the neighboring pixel values have the same value. In the case where the pixel values are large and the neighboring pixel values are different, the above-mentioned encoding is performed by reducing the probability of the above-mentioned accuracy, thereby obtaining the above effects.
  • a forty-third image decoding device of the present invention is an image decoding device for receiving a coded signal and decoding the coded signal, and decodes the coded signal to obtain a coded mode and a difference value.
  • Decoding means for obtaining the obtained encoding mode as a mode signal, and outputting the obtained difference value as a decoding difference value, and the coding and decoding of the frame.
  • First prediction means for predicting a change pixel of the input signal based on a pixel whose pixel value changes, and outputting the predicted pixel as a first prediction pixel; and a code in a reference frame.
  • the decoding difference value is added to the first prediction pixel.
  • the mode signal indicates the reference frame prediction
  • the decoding difference value is added to the second prediction pixel.
  • a forty-fourth image decoding apparatus is an image decoding apparatus that receives an encoded signal and decodes the encoded signal.
  • Decoding means for obtaining the obtained encoding mode as a mode signal, outputting the obtained difference value as a decoding difference value, and scanning the image signal in the horizontal direction.
  • the change image of the input signal is obtained based on the pixel whose pixel value of the coded and decoded pixel changes.
  • a first predictor for predicting the pixel and outputting the predicted pixel as a first predicted pixel, and scanning the image signal in the vertical direction to thereby obtain the encoded and decoded pixels.
  • a second prediction unit that predicts a change pixel of the input signal based on a pixel whose pixel value changes, and outputs the predicted pixel as a second prediction pixel;
  • the prediction indicates horizontal scanning
  • the decoding difference value is added to the first prediction pixel.
  • the mode signal indicates prediction of vertical scanning
  • the decoding is performed on the second prediction pixel.
  • An addition means for adding the difference value is provided, and the output of the addition means is a changed pixel, so that the encoded signal obtained by the image encoding apparatus according to claim 3 can be appropriately decoded. .
  • a forty-fifth image decoding apparatus of the present invention is an image decoding apparatus that receives an encoded signal and decodes the encoded signal, and decodes the encoded signal to obtain a difference value and a pixel value of a changed pixel.
  • Decoding means for obtaining the obtained difference value as a decoded difference value, and outputting the obtained pixel value of the changed pixel as a decoded pixel value; and a change in the pixel value of the decoded pixel.
  • a prediction unit that predicts a changed pixel of the input coded signal based on the pixel to be input, and outputs the predicted pixel as a predicted pixel; adding the decoding difference value and the predicted pixel; An adder that outputs a result of the addition as a corrected difference value; and an image decoding unit that obtains a multilevel image signal by a decoding process from the corrected difference value and the decoded pixel value.
  • the image encoding apparatus of claim 4 There suitably can and decryption child a coded signal obtained.
  • a forty-sixth image decoding apparatus is an image decoding apparatus which receives an encoded signal and decodes the encoded signal, and decodes a difference value of a pixel value signal from the encoded signal to obtain a decoded pixel value.
  • a first decoding unit that outputs the difference value as a difference value
  • a second decoding unit that decodes a difference value of the transmittance signal from the coded signal, and outputs the difference value as a decoded transmittance difference value
  • Movement of pixel value signal from encoded signal Third decoding means for decoding the vector and the motion vector of the transparency signal, and outputting a decoded pixel value motion vector and a decoded transparency motion vector, which will be described later.
  • First motion compensation means for motion-compensating the pixel value signal of the reference image using the decoded pixel value motion vector and outputting the result of the motion compensation as a compensated pixel value signal; and the decoded pixel value difference First adding means for adding the pixel value signal and the complementary pixel value signal, outputting the result of the addition as a decoded pixel value signal, and outputting the decoded pixel value signal as a pixel value signal of a reference image; and Second motion compensation means for motion-compensating the transparency signal of the reference image to be used using the decoded transparency motion vector, and outputting the result of the motion compensation as a compensated transparency signal; Add the decoded transmittance difference value and the compensated transmittance signal, and The image encoding apparatus according to claim 5, further comprising: a second adding unit that outputs a result of the addition as a decoded transmittance signal and outputs the result as a reference image transmittance signal.
  • the obtained encoded signal can be appropriately decoded.
  • a forty-seventh image decoding device is the image decoding device according to claim 46, wherein the third decoding means comprises: a motion vector of a pixel value signal; and a difference between the motion vector and the motion vector.
  • the third decoding means comprises: a motion vector of a pixel value signal; and a difference between the motion vector and the motion vector.
  • a 48th image decoding device a of the present invention is an image decoding device that receives an encoded signal and decodes the encoded signal, and decodes a difference value of a pixel value signal from the encoded signal to obtain a decoded pixel value.
  • First decoding means for outputting as a difference value
  • second decoding means for decoding a difference value of a shape signal from the coded signal and outputting as a decoded shape difference value
  • First motion compensation means for performing motion compensation using the decoded pixel value motion vector, and outputting the result of the motion compensation as a compensated pixel value signal, and the decoded pixel value difference value and the used pixel value
  • First adding means for adding the signal and outputting the result of the addition as a decoded pixel value signal and outputting the result as a pixel value signal of a reference image
  • a second motion compensator for motion-compensating the shape signal using the decoded shape motion vector and outputting a result of the motion compensation as a compensated shape signal
  • a second adding means for outputting as a shape signal of the reference image and outputting the signal as a shape signal of the reference image, so that the coded signal obtained by the image coding apparatus of claim 10 can be appropriately processed. Can be decrypted.
  • a forty-ninth image decoding apparatus is the image decoding apparatus according to claim 48, wherein the third decoding means comprises: a motion vector of a pixel value signal; and a motion vector of the motion vector. Decoding the difference value to obtain a decoded pixel value motion vector and a decoded motion vector difference value, adding the decoded pixel value motion vector and the decoded motion vector difference value, and By adopting the shape motion vector, the encoded signal obtained by the image encoding device according to claim 13 can be appropriately decoded.
  • a fiftyth image decoding device is the image decoding device according to claim 48, wherein the third decoding means comprises: a motion vector of the shape signal; To obtain a decoded shape motion vector and a decoded motion vector difference value, add the decoded shape motion vector and the decoded motion vector difference value, and obtain the decoded pixel value motion vector.
  • the encoded signal obtained by the image encoding device S of claim 14 It can be decrypted properly.
  • a fifty-first image decoding device is the image decoding device according to claim 48, wherein the third decoding means is configured so that the input signal is a motion vector of a shape signal encoded immediately before. If the difference value between the vector and the motion vector of the shape signal detected from the input signal is coded, the difference value is decoded and the decoded difference value is decoded immediately before By adding the motion vector of the signal to the decoded shape motion vector, the coded signal obtained by the image coding apparatus of claim 17 is appropriately decoded. be able to.
  • a fifty-second image decoding device is the image decoding device according to claim 48, wherein the input signal is a motion vector of a pixel value signal encoded immediately before and an input signal.
  • the difference value between the detected pixel value signal and the motion vector is coded, the difference value is decoded, and the decoded difference value is decoded immediately before the motion vector of the pixel value signal.
  • the input signal is information indicating a combination ratio for synthesizing a plurality of images, in the image decoding device according to any one of claims 48 to 52.
  • the signal is a coded signal obtained by coding a signal
  • the decoded shape signal is used as the transparency information
  • the decoded pixel value signal is used as the image information.
  • the coded signal obtained by the nine image coding devices can be appropriately decoded.
  • the input signal may be a combination ratio for combining a plurality of images.
  • the decoded shape signal is used as the binary signal of the transparency information, and the decoding is performed.
  • the decoded pixel value signal is used as the residual shape signal of the image information and the transparency information, so that the encoded signal obtained by the image encoding device according to claim 20 is appropriately decoded. Can be.
  • a fifty-fifth image decoding apparatus is an image decoding apparatus that receives an encoded signal and decodes the encoded signal, and decodes the input encoded signal to obtain shape information and transparency.
  • And first decoding means for acquiring mode identification information indicating the respective encoding modes of the pixel value information, and block-shaped shape information corresponding to the acquired mode identification information.
  • Second decoding means for decoding the pixel information, the transparency information and the pixel value information, and the blocked shape information, transparency information and pixel value information output by the second decoding means.
  • a fifty-sixth image decoding device is the image decoding device according to claim 55, wherein the mode identification information is an encoding mode, wherein intra-screen encoding and inter-screen encoding are performed.
  • the encoded signal obtained by the image encoding device according to claim 24 can be appropriately decoded.
  • a fifty-seventh image decoding apparatus S is the image decoding apparatus according to claim 55, wherein the mode identification information is a motion vector for each block as an encoding mode.
  • the two images of claim 26 The encoded signal obtained in the encoding device can be appropriately decoded.
  • the mode identification information indicates that the quantization step has been changed and the quantization step has not been changed as the coding mode. It is possible to appropriately decode the coded signal obtained in the twenty-eight image coding device S.
  • a fifty-ninth image decoding apparatus is an image decoding apparatus that receives a coded signal as an input, decodes a two-dimensional image signal including a plurality of pixels, and outputs the decoded signal. On the other hand, by scanning in a predetermined direction, a pixel whose pixel value changes is detected, and a second changed pixel detecting means for outputting the detected second changed pixel is provided.
  • a third changing pixel detecting means for detecting a pixel whose pixel value changes by scanning in a predetermined direction and outputting the detected third changing pixel; a second changing pixel; and a third changing pixel.
  • a first changed pixel which will be described later, is predicted, and a changed pixel prediction unit that outputs the predicted predicted changed pixel is decoded. And outputs the obtained prediction error Prediction error decoding means, first change pixel decoding means for adding the prediction change pixel, and the prediction error, and outputting as a first change pixel; change pixel decoded immediately before; Regarding pixels between the first change pixel and the first change pixel, there is no pixel whose pixel value changes, and pixel value decoding means for decoding the pixel value is provided. It is possible to appropriately decode the coded signal obtained by the 0 image coding device.
  • the 60th image decoding device of the present invention is the image decoding device according to claim 59, wherein: said second changed pixel detecting means, and said third changed pixel detecting means, The pixel value of the second changed pixel and the pixel value of the third changed pixel are set to be the same as the pixel value of the first changed pixel.
  • the encoded signal thus obtained can be appropriately decoded.
  • the sixty-first image decoding device of the present invention is the image decoding device according to claim 59, wherein the second changed pixel detecting means and the third changed pixel detecting means perform the scanning.
  • the 62nd image decoding device in the image decoding device S according to claim 59, wherein the third decoding device calculates a difference between the third pixel and the changed pixel predicted using the second changed pixel. Since the changed pixel is decoded, the coded signal obtained by the image coding apparatus according to claim 33 can be appropriately decoded.
  • a sixth image decoding device is the image decoding device according to claim 59, wherein the second changed pixel, the third changed pixel, and the first changed pixel are on different scanning lines.
  • a sixth image decoding device is the image decoding device according to claim 59, wherein the changed pixel prediction means is configured such that the second changed pixel is located at the X-th pixel of the m-th scan line.
  • the changed pixel prediction means is configured such that the second changed pixel is located at the X-th pixel of the m-th scan line.
  • a sixth image decoding apparatus is an image decoding apparatus that receives a coded signal as an input, decodes a two-dimensional image signal including a plurality of pixels, and outputs the decoded two-dimensional image signal.
  • a changing pixel detecting unit that detects a pixel whose pixel value changes by scanning the image signal in a predetermined direction, and outputs the detected detected changing pixel; and a scanning line based on the detected changed pixel.
  • a decoded pixel predictor that outputs the predicted predicted changed pixel, and decodes the input coded signal to determine whether the signal is a differential value coded signal or a pixel number coded signal.
  • Mode decoding means for judging the difference value and outputting an identification signal, and a prediction error decoding means for decoding the difference value encoded signal and outputting a decoded prediction error when the identification signal indicates a difference value encoded signal.
  • Encoding means When the identification signal indicates a difference value coded signal, a first changed pixel that adds the predicted change pixel and the decoded prediction error, and outputs a result of the addition as a first decoded changed pixel.
  • Decoding means and when the identification signal indicates a pixel number coded signal, a pixel located from a changed pixel coded immediately before to the detected changed pixel, and a pixel position of the decoding prediction error The number of pixels that are not located in the pixel number is decoded from the pixel number encoded signal ′, the position of the changed pixel is obtained based on the number of decoded pixels, and the obtained result is set as the second decoded changed pixel.
  • a second changed pixel decoding unit that outputs the first decoded changed pixel or the second decoded changed pixel corresponding to the identification signal and outputs the second changed pixel.
  • the changed pixel just decoded and the first The pixel according to claim 36, further comprising a pixel value decoding unit that decodes the pixel value assuming that there is no pixel whose pixel value changes with respect to the pixel between the pixel and the changed pixel. It is possible to appropriately decode the encoded signal obtained by the encoding device.
  • a sixth image decoding apparatus is characterized in that the changing pixel selection means performs the selection according to the number of pixels of the scanning line.
  • the coded signal obtained by the image coding device of No. 7 can be appropriately decoded.
  • a 67th image decoding apparatus is an image decoding apparatus that receives an encoded signal, decodes the encoded signal, and outputs a two-dimensional shape signal representing a region where a pixel representing an object is present, Significant area decoding means for decoding the encoded signal, obtaining an area where pixels representing the object are present as a rectangular area, and outputting the obtained area as a significant area; It is determined whether or not each block of pixels includes the significant region, and if it is determined that the block includes the significant region, at least the significant region of the block is decoded.
  • a shape decoding means for outputting the result of the decoding as a decoded block shape signal; and a two-dimensional shape signal by integrating the decoded block shape signal. Output the shape signal of In the reverse block forming means for a this having a, Ru can be properly decode the encoded signal obtained in the image coding apparatus according to claim 3 8.
  • An image decoding device is the image decoding device according to claim 67, wherein the shape decoding means converts the significant region from among the blocks for each block.
  • Claim 30 By extracting a minimum rectangular area including the extracted rectangular area and decoding only the inside of the extracted rectangular area, it is possible to appropriately decode the encoded signal obtained by the image encoding apparatus according to Claim 39. Can be.
  • a sixty-ninth image decoding apparatus is an image decoding apparatus that receives an encoded signal, decodes and outputs a two-dimensional image signal including a plurality of pixels, and decodes the encoded signal.
  • First image signal decoding means for decoding and outputting a first decoded signal; andthe first image signal decoding means based on the image signal decoded by the first image signal decoding means.
  • Image prediction means for predicting and outputting an image signal that is not decoded by Prediction probability calculation means for calculating and outputting the probability of hitting, and a second image for decoding the input coded signal with a priority corresponding to the prediction probability calculated by the prediction probability calculation means
  • Signal decoding means, the output of the first image signal decoding means and the output of the second image signal coding means are integrated, and the first decoding means and the second decoding means are integrated.
  • An image signal which is not decoded by any of the above is replaced by an image signal predicted by the image prediction means, and a decoded signal integration means for outputting the decoded signal as a decoded image signal is provided.
  • the coded signal obtained in the image coding device g can be appropriately decoded.
  • a 70th image decoding device is the image decoding device according to claim 69, wherein the second image signal decoding means comprises: for a pixel having a small probability that the prediction is correct; Since the decoding is preferentially performed, the encoded signal obtained by the image encoding device according to claim 41 can be appropriately decoded.
  • An image decoding device is the image decoding device according to claim 69, wherein the prediction probability calculation means calculates the probability of hitting when the neighboring pixel values have the same value. In the case where the pixel values are large and the neighboring pixel values are different, the probability that the above is true is reduced, so that the coded signal obtained by the image coding apparatus according to claim 42 is appropriately decoded.
  • Can be A seventy-second image encoding method of the present invention is an image encoding method in which a binary image signal is used as an input signal, and pixels in which the pixel value of the input signal changes are encoded. A detected pixel, and outputs the detected changed pixel as a detected changed pixel.
  • the changing pixel detecting step includes: detecting a pixel having a pixel value that has changed in the encoded and decoded pixels in the frame; A first prediction step of predicting a changed pixel of the input signal based on the detected changed pixel and outputting the predicted pixel as a first predicted pixel; A first difference value calculating step of calculating a difference from the first predicted pixel and outputting the calculated difference as a first difference value D; and a first and second pixels of the reference frame that have been encoded and decoded.
  • the prediction based on the frame concerned is compared with the prediction based on the motion-compensated reference frame, and the one having the minimum code length can be selected to output a coded signal.
  • the number of bits required for encoding can be reduced by using the pixel correlation between them.
  • a seventy-third image encoding method of the present invention is an image encoding method in which a two-dimensional binary image signal is used as an input signal, and pixels in which the pixel value of the input signal changes are encoded.
  • the change pixel of the input signal is predicted based on the pixel whose pixel value of the coded and decoded pixel changes, and the predicted pixel is replaced with the second pixel. Calculating the difference between the detected change pixel and the second predicted pixel, and outputting the calculated difference as a second difference value D ′ ′.
  • the code length when they are encoded is calculated, and the calculation result is calculated. Comparing the code length with the shorter code length, and corresponding to the selection, a mode selection step of outputting either the first j or the second j as the encoding mode; The difference value D of the first or the second difference value D "and the above mode selection step are And a coding step for coding the coding mode to be applied, the prediction by horizontal scanning and the prediction by scanning in the vertical direction are compared, and the one having the minimum code length is selected. Therefore, the number of bits required for encoding can be reduced by using local changes in the horizontal correlation and vertical correlation of the image.
  • a seventy-fourth image encoding method provides a block-shaped image forming method comprising: a shape signal indicating whether the shape of an object and a pixel value of each pixel are significant;
  • An encoding method for encoding an input signal with an image signal as an input signal and referring to a reference image comprising: comparing a pixel value signal of the input signal with a pixel value signal of the reference image;
  • a first motion vector detection step for detecting a motion vector of the pixel value signal, and motion compensation of the pixel value signal of the reference image using the motion vector of the pixel value signal, and a compensation pixel value
  • a calculating step, and a second step of encoding the first difference value 1 encoding step, the shape signal of the input signal, and A second motion vector detection step of comparing a shape signal of the reference image and detecting a motion vector of the shape signal; and using the shape signal of the reference image and the motion vector of the shape signal.
  • a second motion compensation step of performing motion compensation and outputting a compensated shape signal calculating a difference value between the two from the shape signal of the input signal and the complementary shape signal; and outputting a second difference value
  • the encoding and decoding are performed as a reference image, and the motion compensation value is added.
  • the motion compensation value is added.
  • a seventy-fifth image encoding method of the present invention at least one of shape information indicating whether a pixel value of each pixel of an object is significant and transparency information indicating a combination ratio of each pixel of the object are provided. And an image signal comprising pixel value information as an input image signal, wherein pixels that spatially and temporally match the input image signal are grouped as one group.
  • a blocking step for integrating and outputting as blocked information; the shape information, the transparency information, and the pixels blocked by the blocking step A first encoding step of selecting an encoding mode from predetermined encoding modes for each of the value information, encoding the respective encoding modes in the selected encoding mode, and the shape information , The transparency information, and A second encoding step for collectively encoding mode identification information indicating the selected mode for each of the pixel value information, and the first encoding step Since the output and the second encoding step output are encoded outputs, the highly correlated shape information, transparency information, and pixel value information are collectively encoded, so that the same mode is used. Becomes By performing variable-length coding in which the code has a short code length, the number of bits of the mode-coded signal can be reduced.
  • the 76th image encoding method is characterized in that at least one of shape information indicating whether or not the pixel value of each pixel of the object is significant and transparency information indicating a composition ratio of each pixel of the object. And an image signal comprising pixel value information as an input image signal, wherein pixels that spatially and temporally match the input image signal are grouped as one group. Blocking step for integrating and outputting as blocked information, and the shape information and transparency information blocked by the blocking step.
  • a first encoding step of selecting an encoding mode from predetermined encoding modes, encoding the selected encoding mode in the selected encoding mode, and the first encoding step The encoding mode selected in the step A second encoding step of encoding the pixel value information blocked by the blocking step in any one of the encoding modes;
  • the 77th image encoding method is characterized in that the shape information indicating whether the pixel value of each pixel of the object is significant and at least one of the transparency information indicating the composition ratio of each pixel of the object.
  • An image encoding method in which an image signal composed of pixel value information is used as an input image signal, wherein fields that spatially and temporally match the input image signal are grouped as one group.
  • Integrate and professional A blocking step of outputting as block information, and a predetermined coding mode for the pixel value information blocked by the block step.
  • a seventy-eighth image encoding method of the present invention is an image encoding method for inputting and encoding a two-dimensional image signal composed of a plurality of pixels, wherein the two-dimensional image signal has a predetermined direction.
  • a first changing pixel detecting step of detecting a pixel whose pixel value changes by scanning in a predetermined direction, and outputting the detected first changing pixel, in a predetermined direction with respect to the encoded and decoded pixels.
  • a third changing pixel detecting step of detecting a pixel whose pixel value changes by scanning in the direction of, and outputting the detected third changing pixel; the second changing pixel and the third changing pixel The first change based on the change pixel And a difference between the first changed pixel and the predicted changed pixel is calculated, and the calculated changed pixel difference value is calculated by calculating the difference between the first changed pixel and the predicted changed pixel.
  • Output prediction error By providing a calculation step and a prediction error coding step of coding the changed pixel difference value to obtain a coded signal, a prediction error is coded, thereby improving coding efficiency. It is possible to achieve this.
  • a seventy-ninth image encoding method of the present invention is an image encoding method for inputting and encoding a two-dimensional image signal composed of a plurality of pixels, wherein the two-dimensional image signal has a predetermined direction.
  • a pixel number encoding step of encoding the set pixel number and outputting a pixel number encoded signal wherein the prediction error encoding step, the pixel number encoding step includes the difference value encoded signal,
  • the coded signal of the prediction error is obtained by performing coding that can be discriminated from the pixel number coded signal. Since the coded signal for the number of pixels is used as the coded signal to be output, if the prediction error is large, the coding efficiency is reduced even if the change pixel cannot be predicted due to the change in the number of changed pixels. To prevent slipping A child performs the appropriate encoding can be performed.
  • An 80th image encoding method is directed to an image encoding method for encoding the shape signal by inputting a two-dimensional shape signal representing an area where a pixel representing an object exists.
  • An encoding method comprising extracting a significant area that is a rectangular area including pixels representing the object from the input shape signal, and outputting a significant area range that is a range of the extracted significant area.
  • a step of dividing the shape signal into blocks each including a plurality of pixels; and each block output by the block-forming step includes the significant region.
  • the range of the significant region is detected, and the block size of the shape signal is encoded so that the shape signal is encoded only within the significant region.
  • An eighty-first image encoding method of the present invention is an image encoding method for encoding a two-dimensional image signal by inputting a two-dimensional image signal composed of a plurality of pixels, wherein the image signal is reduced.
  • Image signal separation step that separates the image signals into two image signals and outputs the separated image signals as two or more partial image signals, and at least one of the partial image signals as a target partial image
  • the priority of decoding is determined according to the prediction probability calculated in the prediction probability calculation step, and the non-target partial image signal is encoded using an encoding method corresponding to the determined priority path.
  • An 82th image decoding method is an image decoding method for inputting and decoding an encoded signal, wherein the encoded signal is decoded, and an encoding mode and a difference value
  • the decoded difference value is added to the first predicted pixel, and when the mode signal indicates the reference frame prediction, the decoded difference value is added to the second predicted pixel.
  • a decoding step for adding the decoding difference value wherein the output of the adding step is a changed pixel to appropriately decode the coded signal obtained by the coding method of claim 72.
  • An eighty-third image decoding method is an image decoding method for inputting and decoding an encoded signal, wherein the encoded signal is decoded, and an encoding mode and a difference value
  • the mode signal indicates prediction of horizontal scanning
  • the decoding difference value is added to the first predicted pixel
  • the mode signal indicates prediction of vertical scanning
  • An eighty-fourth image decoding method is an image decoding method for inputting and decoding an encoded signal, wherein a difference value of a pixel value signal is decoded from the encoded signal, and a decoded pixel value is obtained.
  • Pixel value difference value and compensation pixel value signal A first addition step for adding the result of the addition and outputting the result of the addition as a decoded pixel value signal, and outputting the result as a pixel value signal of the reference image, and a shape signal of a reference image described later are described above.
  • a second addition step of outputting the result of the addition as a decoded shape signal and outputting the result as a shape signal of the reference image is provided. Decode the encoded signal properly be able to.
  • An eighty-fifth image decoding method is an image decoding method for inputting and decoding an encoded signal, wherein the inputted encoded signal is decoded to obtain shape information, transparency information, A first decoding step of acquiring mode identification information indicating the respective encoding modes of the pixel value information and the pixel value information; and blocking shape information and transmission corresponding to the acquired mode identification information. A second decoding step of decoding the intensity information and the pixel value information, and the blocked shape information, transparency information and pixel value output by the second decoding step. By providing the step of deblocking by integrating information into a decoded image signal, the coded signal obtained by the coding method of claim 76 can be properly decoded.
  • An 86th image decoding method is an image decoding method in which a coded signal is input, a two-dimensional image signal including a plurality of pixels is decoded and output, and the decoded pixel
  • a second changed pixel detection step of detecting a pixel whose pixel value changes by scanning in a predetermined direction and outputting the detected second changed pixel
  • a decoded pixel A third changed pixel detection step of detecting a pixel whose pixel value changes by scanning in a predetermined direction, and outputting the detected third changed pixel;
  • a first changed pixel which will be described later, is predicted, and a changed pixel prediction step that outputs the predicted predicted changed pixel; and the input coded signal is decoded, Obtain the prediction error and obtain the prediction obtained above
  • a prediction error decoding step for outputting a difference, a first change pixel decoding step for adding the prediction change pixel and the prediction error and outputting the result as a first change
  • An 87th image decoding method is an image decoding method for receiving a coded signal as an input, decoding a 2D image signal composed of a plurality of pixels, and outputting the decoded signal.
  • a changing pixel detecting step of detecting a pixel whose pixel value changes by scanning the image signal in a predetermined direction and outputting the detected detected changing pixel; and a scanning line based on the detected changed pixel.
  • a decoded pixel prediction step of outputting the predicted predicted changed pixel, and decoding the input coded signal to obtain a difference value coded signal or a pixel number coded signal.
  • Return Encoding step and when the discrimination signal indicates a difference value encoded signal, adding the predicted change pixel and the decoded prediction error, and setting the result of the addition as a first decoded change pixel.
  • the number of pixels not located at the pixel position of the decoding prediction error is decoded from the pixel number coded signal, and the position of the changed pixel is obtained based on the number of decoded pixels.
  • Change pixel selection step to output For the pixel between the decoded changed pixel and the first changed pixel, it is assumed that there is no changed pixel of the pixel value, and a pixel value decoding step of decoding the pixel value is provided.
  • the encoded signal obtained by the encoding method according to claim 80 can be appropriately decoded.
  • An eighty-eighth image decoding method is an image decoding method which receives an encoded signal, decodes the encoded signal, and outputs a two-dimensional shape signal representing a region where a pixel representing an object is present, A significant area decoding step of decoding the coded signal to obtain a region where pixels representing the object are present as a rectangular region, and outputting the obtained region as a significant region; For each block composed of a plurality of pixels, it is determined whether or not the block includes the significant region.If it is determined that the block includes the above significant region, at least the significant region of the block is decoded.
  • a shape decoding step for outputting the result of the decoding as a decoding block and a sock shape signal and the decoded block shape signal are integrated to form a two-dimensional shape signal.
  • An 89th image decoding method is an image decoding method for inputting an encoded signal, decoding and outputting a two-dimensional image signal including a plurality of pixels, and decoding the encoded signal.
  • 2 image signal encoding Image signals that are not decoded by either the first decoding step or the second decoding step are replaced with the image signals predicted by the image prediction step.
  • a ninety-ninth to ninety-ninth image encoding program recording medium has recorded thereon a program for executing the seventh to eighteenth image encoding methods. Then, image coding with good coding efficiency is performed.
  • the 100th to 107th image decoding program recording medium of the present invention has a program for executing the 82nd to 189th image decoding method recorded thereon, so that the program can be executed in a convenience store.
  • the coded signal obtained by the 72nd to 81st image coding methods is appropriately decoded.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image encoding device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the operation principle of the image encoding device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an image encoding device g according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the operation principle of the image encoding device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an image decoding apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of another example of the image decoding apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 4 of the present invention. It is a lock diagram.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the operation principle of the image coding apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an image decoding device according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 6 of the present invention.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of an image decoding apparatus according to Embodiment 7 of the present invention.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 8 of the present invention.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of an image encoding device according to Embodiment 9 of the present invention.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 10 of the present invention.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of the image decoding apparatus S according to Embodiment 11 of the present invention.
  • FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of the image decoding apparatus S according to Embodiment 12 of the present invention.
  • FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of an image encoding device according to Embodiment 13 of the present invention.
  • FIG. 18 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 14 of the present invention.
  • FIG. 19 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 15 of the present invention.
  • FIG. 20 shows a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 16 of the present invention.
  • FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of an image encoding device according to Embodiment 17 of the present invention.
  • FIG. 22 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 18 of the present invention.
  • FIG. 23 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 19 of the present invention.
  • FIG. 24 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 20 of the present invention.
  • FIG. 25 is a block diagram showing a configuration of an image decoding apparatus according to Embodiment 21 of the present invention.
  • FIG. 26 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 22 of the present invention.
  • FIG. 27 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 23 of the present invention.
  • FIG. 28 is a diagram for explaining selection of the number of motion vectors in the image coding apparatus according to Embodiment 23 of the present invention.
  • FIG. 29 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus S according to Embodiment 24 of the present invention.
  • FIG. 30 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 25 of the present invention.
  • FIG. 31 is a diagram for explaining the operation principle of the image coding apparatus according to Embodiment 25 of the present invention.
  • FIG. 32 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 26 of the present invention.
  • FIG. 33 shows the principle of operation of an image coding apparatus according to Embodiment 27 of the present invention.
  • FIG. 34 is a diagram for explaining the operation principle of the image coding apparatus according to Embodiment 28 of the present invention.
  • FIG. 35 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 29 of the present invention.
  • FIG. 36 is a diagram for explaining the operation principle of the image coding apparatus according to Embodiment 29 of the present invention.
  • FIG. 37 is a block diagram showing a configuration of an image decoding apparatus according to Embodiment 30 of the present invention.
  • FIG. 38 is a block diagram showing a configuration of an image decoding apparatus according to Embodiment 31 of the present invention.
  • FIG. 39 is a block diagram showing a configuration of an image decoding apparatus according to Embodiment 32 of the present invention.
  • FIG. 40 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 33 of the present invention.
  • FIG. 41 is a diagram for explaining the operation principle of the image coding apparatus according to Embodiment 33 of the present invention.
  • FIG. 42 is a block diagram showing a configuration of an image decoding apparatus according to Embodiment 34 of the present invention.
  • FIG. 43 is a diagram for describing setting of a prediction range in the image coding device and the image decoding device according to Embodiment 35 of the present invention.
  • FIG. 44 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 36 of the present invention.
  • FIG. 45 is a diagram for explaining the operation principle of the image coding apparatus according to Embodiment 36 of the present invention.
  • FIG. 46 shows a configuration of an image decoding apparatus according to Embodiment 37 of the present invention. It is a block diagram.
  • FIG. 47 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 38 of the present invention.
  • FIG. 48 is a diagram for explaining the operation principle of the image coding apparatus according to Embodiment 38 of the present invention.
  • FIG. 49 is a block diagram showing a configuration of an image decoding apparatus according to Embodiment 39 of the present invention.
  • FIG. 50 is a diagram showing a floppy disk which is an example of a recording medium of an image encoding program and an image decoding program according to Embodiment 40 of the present invention.
  • FIG. 51 is a flowchart showing a processing procedure of an image coding program according to Embodiment 40 of the present invention.
  • FIG. 52 is a flowchart showing a processing procedure of an image decoding program according to Embodiment 40 of the present invention.
  • FIG. 53 is a view for explaining image shape information in image encoding.
  • the image coding apparatus performs efficient coding by selecting a difference value having a short coding length within a predetermined range when performing predictive coding. It is to make.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image encoding device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • reference numeral 1 denotes an input signal, which is input to the image encoding device S as a binary image signal.
  • Reference numeral 2 denotes a change pixel detector that detects a pixel whose pixel value changes in response to the input signal 1 and outputs the detected pixel as a detected change pixel.
  • Reference numeral 3 denotes a memory, which is used for encoding and decoding used as a reference image. The encoded image signal is temporarily stored.
  • Reference numeral 4 denotes a change pixel predictor that predicts a change pixel output from the change pixel detector 2 based on a pixel whose pixel value of the reference image changes, and outputs a predicted change pixel.
  • a prediction method that can be used by the changing pixel predictor 4 for example, based on a strong vertical correlation of a two-dimensional image signal, a changing pixel is predicted to be at the same horizontal position as the changing pixel of the scanning line at the upper position.
  • Reference numeral 5 denotes a difference value calculator, which calculates a difference value D between the changed pixel detected by the changed pixel detector 2 and the predictor 4.
  • Reference numeral 6 is a value e that is set in advance as an allowable value of the rounding error and is given to the difference value rounder.
  • Reference numeral 7 denotes a difference value rounder which corrects the difference value D within a range defined by the allowable value e and outputs a corrected difference value D ′.
  • Reference numeral 8 denotes an encoder, which encodes a difference value. 9 is an encoded signal output from the encoder 8.
  • Reference numeral 1 denotes a difference value adder, which adds the corrected difference value D ′ output from the difference rounder 7 and the predicted change pixel output from the change pixel predictor 4.
  • Reference numeral 10 denotes a changing pixel decoder, which decodes a binary pixel value using the addition result output from the difference value adder 11.
  • the change pixel detector 2 receives the input signal 1 and detects a pixel whose binary pixel value changes.
  • the changed pixel predictor 4 finds out the reference image stored in the memory 3 and predicts a changed pixel in the input signal.
  • the changed pixel detector 2 outputs the detected result as a detected changed pixel to the difference value calculator 5, and the changed pixel predictor 4 outputs the predicted result to the difference value calculator 5 as a predicted changed pixel.
  • the difference value calculator 5 subtracts the predicted change pixel from the detected change pixel to obtain a difference value D corresponding to the prediction error of the changed pixel.
  • the difference value calculator 5 outputs the difference value D to the difference value rounder 7.
  • the difference value rounder 7 includes a predetermined allowable value e and a difference value meter. Comparing the difference value D corresponding to the prediction error outputted Ri good calculation unit 5, when the difference value D does not exceed the allowable value e is a value X satisfying the D- e ⁇ x ⁇ D + e Then, obtain the value X that minimizes the number of bits when the value X is encoded, and outputs this as the modified difference value D '.
  • a modified difference value D ′ is obtained based on the permissible value e and is output to the encoder 8. Then, the modified difference value D ′ is encoded by the encoder 8 to become an encoded signal 9.
  • the corrected difference value D ′ output from the difference value rounder 7 is also output to the difference value adder 11.
  • the corrected difference value D ′ is added to the predicted change pixel output from the change pixel predictor 4, thereby calculating the change pixel of the pixel value.
  • the changing pixel decoder 10 calculates the pixel value of each pixel from the decoded pixel indicated by the output of the changing pixel predictor 4 to the pixel of the changing pixel input from the difference value adder 11. Decrypt and store it in memory 3. As a result, the stored contents of memory 3 are used as reference images.
  • FIG. Fig. 2 is a model of a binary image signal, in which each pixel value is represented as a white and black (fine diagonal line) rectangular shape. The processing procedure will be described assuming that each is sequentially processed.
  • Fig. 2 (a) shows the input signal. It is assumed that scanning is performed from the upper left to the right, and the processing proceeds to the lower right.
  • the pixel whose pixel value changes on one line (scanning line) (white or black or black ⁇ white) is the changed pixel.
  • Pc is the last pixel that has been coded
  • Pu is the changed pixel in the scanning line at the upper position
  • the coarse hatched portion represents a pixel that has not been coded yet.
  • the change pixel detector 2 changes the pixel value of the input signal shown in FIG. 2 (a) with respect to the uncoded portion shown in FIG. 2 (b).
  • the element is examined, PI is detected as a changed pixel, and this is output to the differential value calculator 5 as a detected changed pixel.
  • the change pixel predictor 4 predicts the change pixel by the method described above, presumes the pixel P0 as if it were at the same horizontal position as the change pixel Pu on the upper scanning line, and predicts this change. It is output to the difference value calculator 5 as a pixel.
  • the difference value rounder 7 corrects the prediction error (difference value) based on the allowable value e so that the prediction error (difference value) does not exceed the allowable range, and outputs the difference value -1 corresponding to the changed pixel P2. .
  • the encoded and decoded pixel values are as shown in FIG. 2 (f).
  • the image coding apparatus S includes the difference value rounder 7, and calculates the difference value between the detected changed pixel and the predicted changed pixel, and the preset allowable value 6. For the prediction error equal to or less than the allowable value, a corrected difference value that minimizes the code length of the error (difference value) is selected and output. The number of bits required for The width can be reduced. Also, the coded signal 9 obtained in the image coding device according to the first embodiment can be decoded by a normal image decoding device.
  • the image coding apparatus adaptively switches between coding based on prediction based on the frame and coding based on prediction with motion compensation using a reference frame. Process.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating the configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • reference numeral 20 denotes a motion compensator, which generates a reference pixel value by performing motion compensation on an image signal of a coded and decoded reference frame.
  • 21 is a mode selector, which calculates the difference between the prediction value based on the image signal of the frame and the difference value based on the prediction based on the image signal of the reference frame. Are compared, and the one with the smaller number of bits required for encoding is selected as the encoding mode.
  • 22 is a switch, which selects and outputs the difference value corresponding to the encoding mode selected by the mode selector 21.
  • Reference numerals 1 to 9 are the same as those in FIG.
  • an input signal 1 which is a binary image signal
  • the input signal 1 is input to the change pixel detector 2 and also to the memory 3 and is stored in the memory 3. It is used as a reference image that has been encoded and decoded in the frame.
  • the change pixel detector 2 receives the input signal 1 as an input and detects a pixel whose binary pixel value changes.
  • the changed pixel detector 2 outputs the detected result as a detected changed pixel to the difference value calculators 5a and 5b.
  • the change pixel predictor 4a reads the encoded and decoded reference image of the frame stored in the memory 3.
  • a changed pixel is predicted based on the input signal, and the result is output to the difference value calculator 5a as a predicted changed pixel.
  • the difference value calculator 5a subtracts the predicted change pixel from the detected change pixel to obtain a difference value D.
  • the output D of the difference value calculator 5a corresponds to the prediction error of the changed pixel predicted based on the coded and decoded pixels in the frame, and the difference value calculator 5a
  • the difference value D is output to the mode selector 21 and the switch 22.
  • the motion compensator 20 performs motion compensation on the encoded and decoded image of the reference frame stored in the memory 3, and the change pixel predictor 4b performs the motion compensation based on the motion-compensated pixel.
  • the changed pixel of the input signal is predicted, and the result is output to the difference value calculator 5b as a predicted changed pixel.
  • the difference value calculator 5 b -subtracts the predicted change pixel from the detected change pixel to obtain a difference value D ".
  • the output D" of the difference value calculator 5 b is the coded and decoded data in the reference frame. It corresponds to the prediction error of the changed pixel predicted with motion compensation based on the pixel, and the difference value calculator 5b uses the difference value D "as the mode selector 21 and the switch 22. And output to "
  • the mode selector 21 encodes the difference value D and the difference value D "input from the difference value calculators 5a and 5b, and calculates the code length (bits necessary for the coding) when the values are coded. ), A prediction method that can be encoded with a smaller number of bits is selected, and the identification signal is output as an encoding mode. If it is determined that the code length when encoding is short, the encoding mode is “corresponding frame”, and if it is determined that the code length when encoding the difference value D ”is short, encoding is performed. The mode “reference frame” is output to the switch 22 and the encoder 8a.
  • the switch 22 corresponds to the output of the mode selector 21 and outputs the difference value D output from the difference value calculator 5a if the encoding mode is “the frame”. If the encoding mode is "reference frame”, the difference value D "output from the difference value calculator 5b is output to the encoder 8b.
  • the encoder 8a selects the mode selector 21.
  • the encoded mode is encoded, and the encoder 8b encodes the output difference value, and outputs the encoded difference values as encoded signals 9a and 9b, respectively.
  • the encoding by the image encoding apparatus is lossless encoding without rounding error, and as described above, the input image signal 1 is a decoded pixel value up to the changed pixel. Is stored in the memory 3.
  • FIG. 4 is a model of a binary image signal in which each pixel value is represented by white and black rectangles, similarly to FIG. 2 used for the description in the first embodiment.
  • the processing procedure will be described assuming that pixels are sequentially processed.
  • FIG. 4 (a) is an input signal, and (b) is an image signal of a reference frame.
  • Fig. 4 (c) is a diagram for explaining the prediction based on the frame.
  • P1 is a detected changed pixel detected by the changed pixel detector 2 as in the first embodiment.
  • Pc be the last pixel position after decoding
  • Pu be a pixel whose pixel value changes on the upper scanning line
  • the rough shaded portions represent pixels that have not been encoded yet.
  • the changing pixel predictor 4a performs the prediction using the correlation based on the changing pixel Pu of the upper scanning line using the same method as the prediction of the changing pixel in Embodiment 1, and performs the same prediction as Pu.
  • P0 at the horizontal position be a predicted change pixel based on the frame.
  • the change pixel predictor 4b obtains a prediction change pixel Pr. . Accordingly, the difference value D obtained by the difference value calculator 5a becomes 1 which is the difference between P1 and P0, and the difference value D "obtained by the difference value calculator 5b becomes 0 which is the difference between P1 and Pr.
  • the difference value D obtained by the difference value calculator 5a becomes 1 which is the difference between P1 and P0
  • the difference value D "obtained by the difference value calculator 5b becomes 0 which is the difference between P1 and Pr.
  • the memory 3 By performing the prediction based on the frame and the prediction with motion compensation based on the reference frame, the difference between the predicted value and the detection result is obtained,
  • the mode selector 21, the switch 22, and the encoders 8 a and 8 b By including the mode selector 21, the switch 22, and the encoders 8 a and 8 b, a prediction based on the frame and a reference frame with motion compensation are provided. It is possible to select the code with the minimum code length and perform coding by comparing the difference value with the prediction based on The required number of bits can be significantly reduced.
  • the input signal 1 is assumed to be input in units of blocks, and the setting is made such that the coding mode is selected in units of blocks, that is, the block is selected. It is possible to adaptively switch between coding based on prediction by the frame and coding based on prediction with motion compensation by the reference frame on a per-frame basis.
  • the changed pixel detector 2, the changed pixel predictors 4a and 4b output the distance (the number of pixels) to the changed pixel. "0" and “1" as binary signals indicating two states, "the next pixel is a changed pixel” and "the next pixel is not a changed pixel".
  • the difference value calculators 5a and 5b may calculate the difference value of the binary signal. In this case, however, instead of encoding the distance as described above, the outputs of the difference value calculators 5a and 5b are encoded for each pixel of the input signal 1. . With this setting, the output of the changed pixel detector 2, the changed pixel predictors 4a, and 4b is binary, so that the encoding process can be simplified. can get.
  • the image decoding device performs appropriate decoding on a coded signal efficiently coded by the image coding device according to the second embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an image decoding device according to Embodiment 3 of the present invention.
  • 30a and 30b are coded signals corresponding to the coded signals 9a and 9b in FIG. 3, respectively. This is a signal obtained by encoding a value.
  • 3 1 a and 3 lb are decoders that decode a signal obtained by coding the coding mode and a signal obtained by coding the difference value to obtain a prediction mode signal and a decoding difference ⁇ . It is.
  • Reference numeral 32 denotes a switch that switches the predicted value of the changed pixel in accordance with the prediction mode signal obtained by the decoder 31a.
  • 34 is a decoded image signal.
  • the memory 3, the changing pixel decoder 10 and the difference value adder 11 are the same as in FIG. 1, and the motion compensator 20 is the same as in FIG. Since they are the same as those in Embodiments 1 and 2, they are omitted here.
  • signal 9a obtained by coding the selected coding mode is input signal 3 0a is input to the image decoding apparatus according to the third embodiment, and is decoded by the decoder 31a, so that the prediction mode indicating the “corresponding frame” or the “reference frame” is displayed. A signal is obtained.
  • the decoder 31a outputs the prediction mode signal to the switch 32.
  • the signal 9b obtained by encoding the selected difference value is input as the input signal 30b to the image decoding apparatus according to the third embodiment, and is decoded.
  • a decoding difference value is obtained.
  • the decoder 3 1 b outputs the decoded difference value to the difference value adding means 11.
  • the changing pixel predictor 4a reads the decoded reference image of the frame stored in the memory 3, predicts the changing pixel based on the image signal, and outputs the result to the frame. It outputs to the switch 32 as a predicted change pixel based on.
  • the motion compensator 20 performs motion compensation on the decoded image of the reference frame stored in the memory 3, and the change pixel predictor 4b uses the motion compensated pixel based on the motion compensated pixel.
  • the change pixel of the input signal is predicted, and the result is output to the switch 32 as a predicted change pixel based on the reference frame.
  • the switch 22 that has output the respective predicted changed pixels from the changed pixel predictors 4a and 4b performs switching according to the input prediction mode signal. Therefore, if the input prediction mode signal indicates “the frame”, the switch 22 receives the predicted change pixel based on the frame output from the change pixel predictor 4a as the input. If the prediction mode signal indicates the “reference frame”, a prediction change pixel based on the reference frame output from the change pixel predictor 4 b is selected and output to the difference value adding means 11.
  • the difference value adding means 11 adds the predicted change pixel obtained from the switch 22 to the On the other hand, a change pixel is calculated by adding the decoding difference values obtained from the decoder 3 lb, and the result is output to the change pixel decoder 10.
  • the changing pixel decoder 10 decodes the pixel value between them based on the predicted changing pixel of the changing pixel predicting means 4a and the changing pixel obtained from the difference value adding means 11.
  • the result of the decoding is input to and stored in the memory 3, and is output from the image decoding apparatus according to the third embodiment as a decoded image signal 34. For example, when the coded signal described in Embodiment 2 with reference to FIG. 4 is used as an input signal, a decoding result shown in FIG. 4 (e) is obtained.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of an image decoding device according to an application example of Embodiment 3.
  • the difference from the image decoding device shown in FIG. 5 is that the switching device 33 has two different value adding means, 1 la and 1 lb.
  • the difference is that the output of the difference value adding means 1 la and 1 lb is switched instead of the output of b. Even in such a configuration, it is possible to appropriately decode the encoded signal output from the image encoding device according to Embodiment 2 according to the encoding mode at the time of the encoding.
  • the decoder 3 la for decoding the coded signal in the coding mode and the decoder 3 lb for decoding the coded signal of the difference value are provided.
  • a difference value adding means 11 for performing decoding processing, and a changing pixel decoder 10 is switched according to the prediction mode obtained by the decoder 31 a.
  • the decoding using the predicted value based on the frame and the prediction value based on the reference frame are used.
  • the decoding is adaptively switched, and the coded signal efficiently coded in the second embodiment can be appropriately decoded.
  • a plurality of frames can be prepared as reference frames, and three or more prediction modes can be used.
  • the image coding apparatus performs processing by adaptively switching between coding based on prediction based on horizontal scanning and coding based on prediction based on vertical scanning.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus S according to Embodiment 4 of the present invention.
  • 40a and 40b are horizontal scanners
  • 4la and 4lb are vertical scanners.
  • the other symbols are the same as in FIG. 3, and the description is the same as in the second embodiment, and thus is omitted here.
  • an input signal 1 which is a binary image signal
  • the input signal 1 is scanned in the horizontal direction by a horizontal scanner 40a and is input to a change pixel detector 2a. Scanned in the vertical direction by 4 la and input to the change pixel detector 2 b.
  • input signal 1 is It is also input to the memory 3 and stored in the memory 3 so that it is used as an encoded and decoded reference image in the frame.
  • the change pixel detector 2a receives the input signal 1 scanned in the horizontal direction as an input, and detects a pixel whose binary pixel value changes.
  • the change pixel detector 2b receives the input signal 1 scanned in the vertical direction as an input, and detects a pixel whose binary pixel value changes.
  • the changed pixel detectors 2a and 2b output the detected results as detected changed pixels to the difference value calculators 5a and 5b, respectively.
  • the horizontal scanner 40b reads out the encoded and decoded reference image of the frame stored in the memory 3 and scans it in the horizontal direction to the change pixel predictor 4a. input.
  • the changed pixel predictor 4a predicts a changed pixel, and outputs the result to the difference value calculator 5a as a predicted changed pixel.
  • the difference value calculator 5a subtracts the predicted change pixel from the detected change pixel to obtain a difference value Dh by horizontal scanning.
  • the output Dh of the difference value calculator 5a corresponds to the prediction error of the changed pixel predicted by the horizontal scanning, and the difference value calculator 5a uses the difference value Dh as the mode selector 2. Output to 1 and switch 2 2.
  • the vertical scanner 4 lb reads the encoded and decoded reference image of the frame stored in the memory 3 and scans it vertically to change the pixel predictor 4 b To enter.
  • the changed pixel predictor 4b predicts the changed pixel, and outputs the result as a predicted changed pixel to the difference value calculator 5b.
  • the difference value calculator 5b subtracts the predicted change pixel from the detected change pixel to obtain a difference value Dv by vertical scanning.
  • the output Dv of the difference value calculator 5b is equivalent to the prediction error of the changed pixel predicted by the vertical scanning, and the difference value calculator 5b uses the difference value Dv as the mode selector 2 Output to 1 and switch 2 2.
  • the mode selector 21 selects the difference input from the difference calculators 5a and 5b. For the value Dh and the difference value Dv, compare the code length (number of bits required for coding) when coding each, and select a prediction method that can code with a smaller number of bits. The identification signal is output as an encoding mode. When the mode selector 21 determines that the code length when encoding the difference value Dh is short, the mode selector 21 selects the encoding mode “horizontal direction” and sets the code length when encoding the difference value Dv. If it is determined to be short, the encoding mode “vertical direction j” is output to the switch 22 and the encoder 8a.
  • the switch 22 corresponds to the output of the mode selector 2 1. If the encoding mode is “horizontal direction”, the difference value Dh output from the difference value calculator 5 a is converted to the encoding mode “vertical direction”. ”, The difference value Dv output from the difference value calculator 5b is output to the encoder 8b.
  • the encoder 8a encodes the encoding mode selected by the mode selector 21.
  • the encoder 8b encodes the output difference value, and encodes the encoded signals 9a and 9b, respectively. Is output as
  • FIG. 8 is a diagram for explaining scanning direction switching by the image encoding device S according to the fourth embodiment.
  • Image signals have a correlation in the horizontal and vertical directions, and even in the image coding method according to the related art, compression was attempted by using such a correlation.
  • the use of the correlation by the conventional technique is based on the fact that encoding is performed based only on the correlation in either the horizontal direction or the vertical direction, as in the case of MMR, for example. Met. However, when viewing the image partially, one of the horizontal and vertical correlations may be stronger than the other.
  • the prediction of the pixel change in the pixel position is better based on the prediction in the horizontal direction than on the prediction in the vertical direction.
  • the error is reduced, and the coding efficiency can be further improved. Therefore, by changing the scanning direction according to the properties of the image and switching between vertical prediction and horizontal prediction, the coding efficiency can be greatly improved.
  • a mode selector 21 a switch 22
  • encoders 8 a and 8 b By comparing the difference between the horizontal scan prediction and the vertical scan prediction, it is possible to select and encode the code with the minimum code length.
  • the use of local changes in the horizontal and vertical correlation of the image significantly increases the number of bits required for encoding. It can be reduced to
  • the input signal 1 is assumed to be input in units of blocks, and the setting is such that the coding mode is selected in units of blocks.
  • the coding based on the prediction by the horizontal scanning and the coding based on the prediction by the vertical scanning can be adaptively switched for each block, and the above effects can be obtained.
  • the changed pixel detector 2 the changed pixel predictors 4a and 4b determine the distance (the number of pixels) to the changed pixel.
  • Embodiment 5 The image decoding device according to the fifth embodiment of the present invention performs appropriate decoding on a coded signal efficiently coded by the image coding device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an image decoding device according to Embodiment 5 of the present invention.
  • 40b, and 4lb are the same as those in FIG. 7, and the other reference numerals are the same as those in FIG. 5, and the description is the same as in Embodiments 4 and 3, respectively. It is omitted here.
  • the image decoding apparatus configured as described above will be described.
  • the signal 9a obtained by coding the selected coding mode is input as the input signal 30a to the image decoding apparatus according to Embodiment 5, and the decoder 9 By decoding in 31a, a prediction mode signal indicating "horizontal direction” or “vertical direction” is obtained.
  • the decoder 31a outputs the prediction mode signal to the switch 32.
  • the signal 9b obtained by coding the selected difference value is input as the input signal 30b to the image decoding apparatus according to the fifth embodiment, and is decoded.
  • a decoding difference value is obtained.
  • the decoder 31b outputs the decoded difference value to the difference value adding means 11.
  • the horizontal scanner 40b reads out the encoded and decoded reference image of the frame stored in the memory 3 and scans it in the horizontal direction to input to the change pixel predictor 4a. I do.
  • the changed pixel predictor 4a predicts a changed pixel, and outputs the result to the switch 22 as a predicted changed pixel.
  • the vertical scanner 4 lb reads the encoded and decoded reference image of the frame stored in the memory 3 and scans it vertically to input to the change pixel predictor 4 b. I do.
  • the changing pixel predictor 4b predicts the changing pixel, and The result of is output to the switch 22 as a predicted change pixel.
  • the switch 22 that has output the respective predicted change pixels from the change pixel predictors 4a and 4b performs switching according to the input prediction mode signal. Accordingly, if the input prediction mode signal indicates the “horizontal direction”, the switch 22 selects the predicted change pixel based on the horizontal scanning output from the change pixel predictor 4 a and outputs the predicted prediction pixel. If the mode signal indicates the “vertical direction”, a prediction change pixel based on the vertical scanning output from the change pixel predictor 4 b is selected and output to the difference value adding means 11.
  • the difference value adding means 11 calculates the changed pixel by adding the decoded difference value obtained from the decoder 31b to the predicted changed pixel obtained from the switch 22. The result is output to the changing pixel decoder 10.
  • the changing pixel decoder 10 decodes a pixel value between them based on the predicted changing pixel of the changing pixel prediction unit 4a and the changed pixel obtained from the difference value adding unit 11.
  • the result of the decoding is input to and stored in the memory 3, and is output from the image decoding apparatus according to the fifth embodiment as a decoded image signal 34.
  • the decoder 3 la for decoding the coded signal in the coding mode and the decoder 3 la for decoding the coded signal of the difference value are provided.
  • a changing pixel prediction means 4a for predicting a changing pixel based on horizontal scanning a changing pixel prediction means 4b for predicting a changing pixel based on vertical scanning, and a decoding process based on the predicted changing pixel It is provided with a difference value adding means 11 and a changing pixel decoder 10, and the switch performs switching in accordance with the prediction mode acquired by the decoder 31 a, so that the encoding is performed.
  • Embodiment 5 has been described with reference to Embodiment 3 as an image decoding apparatus having a configuration similar to the configuration shown in FIG. 5, Embodiment 3 has the configuration shown in FIG. It is also possible to adopt a configuration in which the switch receives the output of the changing pixel decoder, as described in the embodiment. Decryption can be performed.
  • the image coding apparatus efficiently codes a multi-level image signal.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 6 of the present invention.
  • an input signal la is input to the image coding apparatus according to the sixth embodiment as a multi-level image signal.
  • 8a, and 8b are encoders.
  • the point that a multi-level signal is input and processed is different from that of the first embodiment in that it has a configuration including two encoders, and the other points are the same as those in FIG. Since this is the same as Embodiment 1, the description is omitted here.
  • the changing pixel detector 2 compares the pixel value of the final encoding / decoding position with the pixel value of the position following the position with respect to this multi-valued input signal, For each pixel, judge “changed” or “no change”. Pixels judged to be “changed” Is calculated, and the number of changed pixels is compared with a predetermined value.
  • the predetermined value is 60.
  • Pixels that have been judged to be “changed” and the number of changed pixels is 60 or more are determined to be changed pixels, and the pixel value and position of the changed pixels are detected as changed pixels, and the difference value calculator 5, It outputs to the changing pixel decoder 10 and the encoder 8a.
  • the changed pixel predictor 4 reads the encoded and decoded reference image of the frame stored in the memory 3 and predicts the changed pixel based on the read reference image. Then, the data is output to the difference value calculator 5, the difference value adder 11 and the change pixel decoding means.
  • the difference value calculator 5 outputs a difference value obtained by subtracting the predicted change pixel from the detected change pixel to the encoder 8 b and the difference value adder 11.
  • the difference value adder 11 adds the input predicted change pixel and the difference value, and outputs the result to the change pixel decoder 10 .
  • the change pixel decoder 10 outputs the pixels up to the change pixel based on the input. The value and the pixel value of the changed pixel are decoded and stored in the memory 3.
  • the encoders 8a and 8b encode the input pixel values of the changed pixels and the difference values, and output encoded signals 9a and 9b.
  • the presence or absence of a change is determined for each pixel, and the number of pixels determined to be “changed” is calculated.
  • the same coding is performed not only for the binary image but also for the multi-valued image by judging that the pixels whose number is equal to or greater than the threshold value are determined to be “changed” as the changed pixels. Can be made possible.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of an image decoding apparatus according to Embodiment 7 of the present invention.
  • a decoder 3 la decodes a coded signal obtained by coding the pixel value of a changed pixel
  • a decoder 3 1 b outputs a coded signal obtained by coding a prediction difference value. Decrypt.
  • the rest is the same as FIG. 5 and the description is the same as that of the third embodiment, so that the description is omitted here.
  • the image decoding apparatus configured as described above will be described.
  • the signal 9a obtained by coding the pixel value of the changed pixel is input as an input signal 30a to the image decoding apparatus according to the seventh embodiment, By decoding in la, a decoded pixel value is obtained, and this decoded pixel value is input to the changing pixel decoder 10.
  • the signal 9 b obtained by coding the prediction difference value is input to the image decoding apparatus according to the seventh embodiment as an input signal 3 O b,
  • a decoded difference value is obtained, and this decoded difference value is input to the difference value adder 11.
  • the changed pixel predictor 4 reads the decoded reference image stored in the memory 3, predicts the changed pixel based on the image signal, and uses the result as the predicted changed pixel.
  • the difference value adder 11 adds the input predicted change pixel and the difference value, and outputs the result to the change pixel decoder 10.
  • the change pixel decoder 10 outputs up to the change pixel based on the input.
  • the decoded pixel value and the pixel value of the changed pixel are output as a multi-valued image signal 34 and stored in the memory 3.
  • the decoder 31a performs decoding of the coded signal obtained by coding the pixel value of the changed pixel, and the prediction difference value is coded.
  • the image coding apparatus according to Embodiment 6 It is possible to obtain a multi-valued image signal by appropriately decoding the encoded signal.
  • the image coding apparatus uses an image signal composed of a transmittance signal indicating a ratio at the time of combining images and a pixel value signal as an input signal, and refers to a reference image. It encodes an input signal.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of an image encoding device according to Embodiment 8 of the present invention.
  • 60a is a pixel value signal
  • 60Ob is a transmissive signal
  • Each of these signals is an input signal to the image encoding apparatus according to the eighth embodiment. Is entered.
  • Reference numeral 61 denotes a memory, which temporarily stores data such as an encoded and decoded image signal used as a reference image.
  • Reference numerals 62a and 62b denote motion detectors, which perform motion detection on a reference image and output a motion vector.
  • Reference numerals 63a and 63b denote motion compensators, which perform motion compensation on the coded and decoded reference frame image signal to generate reference pixel values.
  • 64 a and 64 b are difference value calculators that calculate the difference between the input signal and the signal with motion compensation and output the difference value.
  • Reference numerals 65a and 67b denote encoders, which encode motion vectors.
  • Reference numerals 67a and 65b denote encoders, which encode difference values.
  • 66 a and 68 b are coded signals obtained by coding motion vectors.
  • 67 a and 65 b are coded signals, which are obtained by coding the difference values.
  • the image signal is input to the image encoding device according to the eighth embodiment as a pixel value signal 60a and a transmittance signal 6Ob.
  • the transmittance signal is the one shown in Fig. 53 (b) used in the description of the conventional technology, and when synthesizing with another image, what ratio is used for synthesizing each pixel. It represents whether to do.
  • the pixel value signal 60a is input to the memory 61, the motion detector 62a, and the difference value calculating means 64a, and the transmittance signal 60b is stored in the memory 61, the motion detector 62b. , And are input to the difference value calculating means 64b.
  • the motion detectors 6 2 a and 6 2 b perform motion detection by comparing the input signal with the coded pixel values of the reference image read from the memory 61, and perform calculations. To obtain the motion vector of each signal.
  • the motion vector of the pixel value signal obtained by the motion detector 62a is output to the encoder 65a, the motion compensator 63a, and the memory 61.
  • the motion compensator 63 a reads out the pixel value indicated by the motion vector of the pixel value signal from the memory 61, and outputs the motion compensation value of the pixel value signal to the difference value calculator 64 a.
  • the difference value calculator 64a obtains the difference value between the input pixel value signal and the motion compensation value by calculation, and outputs this to the encoder 67a.
  • the motion vector of the pixel value signal is encoded by the encoder 65a to become the encoded signal 66a, and the difference value is encoded by the encoder 67a to encode the encoded signal 68. becomes a.
  • the motion vector of the transparency signal obtained by the motion detector 62b is output to the encoder 67b, the motion compensator 63b, and the memory 61.
  • the motion compensator 63 b performs motion compensation of the transmittance signal, and outputs the obtained motion useful value to the difference calculator 64 a.
  • the difference value calculator 64b outputs the acquired difference value to the encoder 67a similarly to 64a.
  • the motion vector of the transparency signal is encoded by the encoder 67 b to become an encoded signal 68 b, and the difference value is encoded by the encoder 65 b
  • the result is an encoded signal 66b.
  • Embodiment 8 is an example of lossless encoding, in which an encoded input signal is stored in a memory 61 and encoded for a subsequent image signal. (Not shown).
  • the motion detector 62 a that processes the pixel value signal 60 a, the motion compensator 63 a, the difference value calculator 64 a, Motion detector 6 2 b, motion compensator 6 3 b, difference calculator 6 4 b, encoder 6 5 a and encoder 6 7 a, and motion detector 6 3 b that processes the transparency signal 60 b 5b and the encoder 67b
  • the motion vector is separately detected for each of the pixel value signal 60a and the transparency signal 60b to reduce the motion vector. Acquisition and motion compensation can be performed.
  • the coding efficiency is used for the shape information used for image synthesis.
  • motion interpolation coding of shape information is performed using a motion vector of pixel value information. Therefore, when encoding a signal such as the input image signal of the eighth embodiment, the motion compensation encoding of the transparency signal is performed using the motion vector of the pixel value signal.
  • the transparency signal is a signal representing the shape of an object, its motion vector does not necessarily match the motion vector of the pixel value signal. For example, the shape of a rotating disk is unchanged, but the pattern drawn on the disk moves.
  • the image coding apparatus uses the motion vector detected separately from the motion vector of the pixel value signal for motion compensation for the transparency signal.
  • the input transparency signal can be more accurately approximated by the motion interpolation signal, and the motion compensation error can be reduced. Encoding efficiency is improved.
  • the image coding apparatus uses an image signal composed of a transmittance signal and a pixel value signal as an input signal, as in Embodiment 8, It encodes an input signal.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of an image encoding device according to Embodiment 8 of the present invention.
  • the motion detector 62 a for the pixel value signal 60 a converts the motion vector of the acquired pixel value signal to the motion detector 62 for the transmittance signal 60 b.
  • the motion detector 62b performs the motion detection of the transmittance signal in the vicinity of the motion vector of the input pixel value signal. It is a difference.
  • Embodiment 9 the operation of the image coding apparatus according to Embodiment 9 is the same as that of Embodiment 9 except that the motion detector 62 a performs the above-described output, and the motion detector 62 b performs the above-described detection. The operation is the same as that of the eight.
  • the motion detector 62 a for the pixel value signal 60 a uses the motion vector of the acquired pixel value signal. Is output to the motion detector 62b for the transparency signal 6Ob, and the motion detector 62b detects the motion of the transparency signal in the vicinity of the motion vector of the input pixel value signal.
  • the motion detector 62b detects the motion of the transparency signal in the vicinity of the motion vector of the input pixel value signal.
  • the result of the motion detection in the pixel value signal is used.
  • the motion vector between the pixel value signal and the transmittance signal may be significantly different as in the example shown in Embodiment 8, but almost matches in many images.
  • the motion detector 62b for the transparency signal 60b calculates the motion vector of the acquired transparency signal as a motion detector 62a for the pixel value signal 60a.
  • the motion detector 62 a performs motion detection of the pixel value signal in the vicinity of the motion vector of the input transmittance signal, and performs motion detection of the pixel value signal. It is also possible to adopt a configuration in which the result of motion detection in the transmittance signal is used, and the number of calculations for motion detection can be reduced as well. Further, it is the same as Embodiment 8 in that encoding can be performed in block units by setting.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of an image encoding device according to Embodiment 10 of the present invention.
  • 70 is a motion vector difference calculator, which is a motion vector of a pixel value signal obtained from the motion detector 62 a and a motion vector of a transmittance signal obtained from the motion detector 62 b. Obtain the difference vector from the motion vector.
  • the encoder 67 b encodes the motion vector of the transparency signal in the eighth embodiment, but in the tenth embodiment, the encoder 67 b calculates the difference vector of the motion vector acquired by the difference calculator 70. Encode the vector.
  • the other reference numerals are the same as those in FIG. 12, and the description is the same as in the eighth embodiment.
  • the motion detectors 62 a and 62 b output the motion vector to the difference value calculator 70, and the difference value calculator 70 Except that the difference vector described above is obtained and output to the encoder 67b, and the encoder 67b encodes the difference vector of the motion vector.
  • the operation is similar to that of the first embodiment.
  • the image coding apparatus has a configuration obtained by adding the motion vector difference value calculator 70 based on the configuration of the image coding apparatus according to the eighth embodiment. Then, instead of coding the motion vector of the transparency signal, the difference vector between the motion vector of the pixel value signal and the motion vector of the transparency signal is coded. As described in Embodiment 9, since the motion vectors of both signals are often correlated, if the difference vector between the motion vectors of both signals is encoded, the frequency of occurrence of the difference vector Concentrate near the zero vector. As a result, by performing variable-length coding in which a code having a short code length is assigned to a difference vector near 0 vector, coding efficiency is improved, and coding is performed with a smaller number of bits. This will be possible.
  • the difference vector between the motion vectors of the two signals is calculated.
  • the difference vector obtained by the difference value calculator 70 may be output to 65a instead of the encoder 67b, and the motion vector of the pixel value signal may be configured. The same effect can be obtained by encoding the difference vector between the motion vectors of the two signals instead of encoding the torque vector.
  • Embodiment 8 it is the same as Embodiment 8 in that encoding can be performed in block units by setting.
  • Embodiment 11 1.
  • the image decoding device performs appropriate decoding on the coded signal efficiently coded by the image coding device according to Embodiment 8. .
  • FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of an image decoding apparatus according to Embodiment 11 of the present invention.
  • reference numerals 82a and 82b denote encoded signals corresponding to the encoded signals 68a and 66b in FIG. 12, and include a pixel value signal and a transmittance signal, respectively. This is a signal obtained by encoding the difference value.
  • 80a and 80b are coded signals corresponding to the coded signals 66a and 68b in FIG. 12, and the motion vectors of the pixel value signal and the transparency signal, respectively. This is a signal obtained by encoding a torque.
  • 8 3 a and 8 3 b are decoders that decode the coded signal of the difference value between the pixel value signal and the transparency signal, and calculate the decoded difference value of the pixel value signal and the transparency signal.
  • Output. 8 1 a and 8 lb are decoders that decode the motion vector coded signals of the pixel value signal and the transparency signal, respectively, and decode the pixel value signal and the transparency signal of the transparency signal.
  • Reference numeral 61 denotes a memory, which temporarily stores data such as coded and decoded image signals used as a reference image, and 63a and 63b, which are motion compensators. Then, motion compensation is performed using the decoding motion vector.
  • 84 a and 84 b are difference value adders, which perform addition processing using the decoded difference values.
  • 85a and 85b are the decoded image signals. No.
  • the signals 68a and 66b obtained by coding the difference values of the pixel value signal and the transmittance signal are input signals 82a and 82b. Is input to the image decoding apparatus according to Embodiment 11 and is decoded by the decoders 83a and 83b to obtain a difference value as a decoding difference value between the pixel value signal and the transparency signal. The value is output to adders 84a and 84b.
  • signals 66 a and 68 b obtained by coding the motion vectors of the pixel value signal and the transparency signal are input signals 80 a and 8 O b is input to the image decoding apparatus according to Embodiment 11 and decoded by the decoders 8 la and 8 lb, and the pixel value signal and the transparency signal are subjected to decoding motion vectors.
  • the motion detector 63a and 63b are output to the motion detector 63a and 63b.
  • the motion compensators 63 a and 63 b read the pixel value indicated by the input motion vector from the memory 61, perform motion compensation, and add the motion compensation value to the difference value adder 84. Output to a, and 84b.
  • the difference value adders 84a and 84b add each of the inputted decoded difference values and the motion compensation values, and output as decoded image signals 85a and 85b. At the same time, it is stored in the memory 61.
  • the filter 84b the coded signals 80a and 82a of the pixel value signal and the coded signals 80b and 82b of the transmittance signal are respectively provided.
  • the image decoding apparatus according to Embodiment 11 decodes the coded signal obtained by the image coding apparatus according to Embodiment 8, the image decoding apparatus according to Embodiment 9 Similarly, it is possible to appropriately perform decoding on the coded signal obtained in.
  • a setting is made such that, for an encoded signal that is input and encoded in blocks and is input in blocks, decoding is performed.
  • the decoding can be appropriately performed.
  • Embodiment 1 2.
  • An image decoding apparatus performs appropriate decoding on a coded signal efficiently encoded by the image encoding apparatus according to Embodiment 10. .
  • FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of an image decoding device according to Embodiment 12 of the present invention.
  • reference numeral 86 denotes a motion vector difference value adder, which performs addition processing of the decoded motion vector and the decoded difference motion vector.
  • the other reference numerals are the same as those in FIG. 15 and the description is the same as that of Embodiment 11, so that the description is omitted here.
  • the decoder 81a outputs the decoded motion vector of the pixel value signal obtained by decoding the input signal 80a to the motion compensator 63a, and outputs a motion vector difference value adder 8a. Also output to 6.
  • the decoder 8 Ob does not receive the coded signal of the motion vector of the transparency signal as in the case of Embodiment 11 but the differential motion of Embodiment 10
  • the vector coded signal 68 b (FIG. 14) is input, and the decoder 80 b performs the motion estimation of the transparency signal by decoding as in the eleventh embodiment.
  • the difference vector is acquired, and the decoded difference motion vector is output to the motion vector difference value adder 86. Since the output decoded difference motion vector is a difference vector between the motion vector of the pixel value signal and the motion vector of the transparency signal, this difference vector is used as the difference value adder. In 86, the motion vector of the transparency signal is obtained by being added to the decoding motion vector of the pixel value signal. The motion vector of the decoded transparency signal is output to the motion compensator 63b.
  • the image decoding apparatus according to Embodiment 12 has a configuration in which a motion vector difference value adder 86 is added based on the configuration of the image decoding apparatus according to Embodiment 11.
  • the addition of the decoding motion vector and the decoding difference vector can be performed, and the output encoding of the tenth embodiment that outputs the encoded signal of the difference vector as the encoded signal It is possible to decode the signal appropriately.
  • Embodiment 1 3.
  • the image coding apparatus is a block coding method comprising: a shape signal indicating whether the shape of an object and a pixel value of each pixel are significant; and a pixel value signal.
  • An image signal with a shape is used as an input signal, and the input signal is encoded with reference to a reference image.
  • FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of an image encoding device according to Embodiment 13 of the present invention.
  • 60 a is a pixel value signal
  • 6 O b is A shape signal, which constitutes an image signal, and is input as an input signal to the image encoding device according to the eighth embodiment.
  • 69 a and 69 b are decoders, and decode the differential value coded signals output from the encoders 67 a and 65 b.
  • Numerals 75a and 75b denote difference value adders, which add the decoded difference value to the motion compensation value and store the result in the memory 61.
  • the other reference numerals are the same as those in FIG. 12 and the description is the same as in Embodiment 8, so that the description is omitted here.
  • the block-shaped image signal having a shape which is an input signal, is input to the image encoding apparatus according to the thirteenth embodiment as a pixel value signal 60a and a shape signal 60Ob.
  • the shape signal is the one shown in FIG. 53 used in the description of the prior art, and is the binary information shown in FIG. 53 (c) or the binary information shown in FIG. 53 (d). It becomes multi-valued information. In the case of multi-valued information, it is the same as the transmittance signal in the eighth embodiment.
  • the pixel value signal and the shape signal are respectively coded by the same processing as in the eighth embodiment, and the motion vector of the pixel value signal is calculated.
  • the coded signal 66a, the coded signal 68a of the difference value of the pixel value signal, the coded signal 66b of the motion vector of the shape signal, and the coded signal 68b of the difference value of the shape signal are obtained.
  • the coded signal is input to the memory 61, but in the thirteenth embodiment, the coded difference value 9b, and is output to the difference value adders 75a and 75b, and is output to the difference value adders 75a and 75b.
  • the embodiment is characterized in that the reference image used for encoding is encoded and decoded, and the motion compensation value is added. Different from state 8.
  • the decoders 69a and 69b and the difference value adder 7 By adopting a configuration in which 5a and 75b are added, the encoding efficiency is improved by reducing the motion compensation error as in Embodiment 8, in addition to improving the coding efficiency. Although this may involve a slight increase in processing load, further motion can be achieved by using a more appropriate signal that has been encoded and decoded as a reference image and added with a motion compensation value. It is possible to reduce the compensation error.
  • the coded signal output by the image coding apparatus according to Embodiment 13 is appropriately decoded by the image decoding apparatus according to Embodiment 11 in the same manner as in Embodiment 8. be able to.
  • Embodiment 1 4.
  • the image coding apparatus uses an image signal composed of a shape signal and a pixel value signal as an input signal, and refers to a reference image. It encodes an input signal.
  • FIG. 18 is a block diagram showing a configuration of an image encoding device according to Embodiment 14 of the present invention.
  • the reference numerals are the same as those in FIG. 17, and the description is the same as in the embodiment 13.
  • the motion detector 62 a for the pixel value signal 60 a transmits the motion vector of the acquired pixel value signal to the transmittance.
  • the signal is output to the motion detector 62b for the signal 6Ob, and the motion detector 62b performs the motion detection of the transmittance signal near the motion vector of the input pixel value signal.
  • the motion detector 62 a for the pixel value signal 60a detects the motion of the acquired pixel value signal. Outputs the vector to the motion detector 62b for the shape signal 6Ob, and the motion detector 62b detects the motion of the shape signal near the motion vector of the input pixel value signal.
  • the number of motion detection calculations can be reduced by using the result of motion detection in the pixel value signal in the motion detection of the shape signal as in the ninth embodiment. Things.
  • the configuration in which the motion vector of the pixel value signal is detected in the vicinity of the motion vector of the shape signal is similar to that of the ninth embodiment.
  • the coded signal obtained by the decoding apparatus can be decoded by the image decoding apparatus according to Embodiment 11 in the same manner as in Embodiment 13.
  • the image coding apparatus uses an image signal consisting of a shape signal and a pixel value signal as an input signal and refers to a reference image, as in Embodiments 13 and 14. Then, this input signal is encoded.
  • FIG. 19 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 15 of the present invention.
  • a motion vector difference calculator 70 is the same as that of the embodiment 10 shown in FIG.
  • the encoder 67 b encodes the difference vector of the motion vector acquired by the difference calculator 70, as in the tenth embodiment.
  • the other reference numerals are the same as those in FIG. 17, and the description is the same as that of the embodiment 13.
  • the motion detectors 62a and 62b output the motion vector to the difference value calculator 70, and
  • the point that the fractional value calculator 70 obtains the difference vector described above and outputs it to the encoder 67b, and the encoder 67b encodes the difference vector of the motion vector is real.
  • the operation is the same as that of the tenth embodiment, and the other operations are the same as those of the thirteenth embodiment.
  • the image coding apparatus of the fifteenth embodiment has a configuration in which a motion vector difference value calculator 70 is added based on the configuration of the image coding apparatus of the thirteenth embodiment.
  • a motion vector difference value calculator 70 is added based on the configuration of the image coding apparatus of the thirteenth embodiment.
  • the difference vector between the motion vector of the pixel value signal and the motion vector of the shape signal is encoded. Therefore, as in Embodiment 10, by performing variable-length coding, it is possible to further improve coding efficiency.
  • the coded signal output by the image coding apparatus according to Embodiment 15 is appropriately decoded by the image decoding apparatus according to Embodiment 12 in the same manner as that of Embodiment 10. be able to.
  • the image coding apparatus B according to Embodiment 16 of the present invention uses an image signal composed of a shape signal and a pixel value signal as an input signal and refers to a reference image, as in Embodiments 13 to 15. Then, this input signal is encoded.
  • FIG. 20 is a block diagram showing a configuration of an image encoding device according to Embodiment 16 of the present invention.
  • reference numeral 90 denotes a motion detection determiner, which inputs the input shape signal 60b and the motion vector of the pixel value signal output from the motion detector 62a to determine the motion of the pixel value signal.
  • the motion of the shape signal based on the vector is determined as to whether or not the interpolation is possible, and an instruction as to whether or not to perform motion detection is output to the motion detector 62b of the shape signal according to the determination.
  • the operation of the image coding apparatus according to Embodiment 16 configured as described above will be described.
  • the motion vector of the pixel value signal acquired by the motion The processing is performed in the same manner as in Embodiment 13 except that the pixel value signal is also output to 90.
  • the coded signal 66 a of the motion vector of the pixel value signal and the coded signal of the difference value of the pixel value signal 6 8a is obtained.
  • the input shape signal 6 Ob is first input to the motion detection determiner 90.
  • the motion detection determiner 90 performs motion compensation on the input shape signal 60 b using the motion vector of the input pixel value signal, and calculates the motion-compensated shape signal and the input shape signal 6. Compare with O b to see if they match. If they match, the motion vector of the pixel value signal is output to the motion detector 6 lb, and the motion detector 61b does not execute motion detection for the shape signal and is input.
  • the motion vector of the pixel value signal is used as the motion vector of the shape signal.
  • the motion detection decision unit 90 Conversely, if the result of the comparison by the motion detection decision unit 90 does not match, the motion detection decision unit 90 outputs an instruction to the motion detector 6 lb to perform motion detection, and the motion detector 6 0 The motion vector is calculated.
  • the subsequent processing is the same as in Embodiment 13, and encoded signals 66 b and 68 b are obtained.
  • the image encoding device according to Embodiment 16 has a configuration in which the motion detection determiner 90 is added to the image encoding device according to Embodiment 13 so that the input pixel value signal It is determined whether or not motion compensation of the input shape signal can be performed using the motion vector, and when it is determined that motion compensation is possible, motion detection is not performed on the input shape signal. By omitting the calculation, the processing load can be reduced. When it is determined that it is impossible, motion detection is performed on the shape signal as in the case of Embodiment 13. It does not affect the coding efficiency or the quality of the coded signal.
  • Embodiment 16 motion detection is not performed on the shape signal when the motion-compensated shape signal and the input shape signal match, but the motion compensation error increases. If a slight degradation of the coding efficiency due to is tolerated, it is possible to set that the motion detection is not performed even if the error due to the motion compensation is less than or equal to a predetermined value in the determination. The reduction can be achieved.
  • FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 17 of the present invention.
  • reference numeral 93 denotes a switching determiner, which inputs a pixel value signal and a motion vector of a shape signal, and forms a shape using the motion vector of the pixel value signal in the same manner as in Embodiment 16. It determines whether or not signal motion compensation is possible, and issues an instruction to the switch 94 according to the determination.
  • the switch 94 responds to the instruction of the switch determiner 93 to determine whether the output to the difference calculator 70 is a motion vector of a pixel value signal or a motion vector of a shape signal.
  • the motion vector memory 95 temporarily stores the motion vector output from the switch 94 in order to delay the motion vector and input the delayed motion vector to the difference detector 70.
  • the switching determiner 93 compares the input signal coded immediately before with the coded signal of the motion vector of the pixel value signal and the motion vector of the shape signal, and compares them. In addition, it checks whether or not the motion vector of the shape signal has been coded in the input signal coded immediately before. That is, by processing the signal coded immediately before, the coded signal of the differential motion vector obtained from the coder 67 b becomes the same as the shape of the motion vector of the pixel value signal.
  • the difference value calculator 70 calculates the difference vector between the motion vector of the shape signal coded immediately before and obtained from the delay memory 95 and the motion vector detected from the input shape signal.
  • the encoder 67 b encodes the difference vector.
  • an instruction is sent to the switch 94 to send the instruction.
  • the difference vector between the motion vectors of both signals is encoded.
  • the switching decision unit 93, the switching unit 94, and the delay With the configuration in which the memory 95 is added, if the motion vector of the shape signal is coded immediately before, the difference between the motion vector and the detected motion vector is calculated. Since the vector is acquired and encoded, the encoding efficiency can be improved by using the difference between the motion vectors of the correlated ⁇ ⁇ shape signals.
  • the motion vector of the shape signal is Although it is assumed that the determination and the encoding of the difference vector are performed, it is also possible to perform the determination and the encoding of the difference vector for the motion vector of the pixel value signal. Similarly, the coding efficiency can be improved.
  • the image coding apparatus uses an image signal composed of at least one of shape information, transparency information, and pixel value information as an input image signal, It is encoded in a mode suitable for
  • FIG. 22 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus B according to Embodiment 18 of the present invention.
  • reference numeral 101 denotes an input image signal, which is composed of shape information, at least one of transparency information, and pixel value information.
  • Reference numeral 102 denotes a blocker which blocks the input image signal 101 to form a blocked shape signal 103, a blocked transmissive signal 105, And a block-formed pixel value signal 107 is output.
  • 110 is a shape coding mode determiner
  • 114 is a transparency coding mode determiner
  • 116 is a pixel value coding mode determiner
  • each is a shape signal 103, transmission An appropriate encoding mode is determined for the degree signal 105 and the pixel value signal 107, and the shape encoding mode 111, the transparency encoding mode 115 and the pixel are determined.
  • Value encoding mode 1 1 9 is output.
  • 1 12 is a shape encoder
  • 1 16 is a transparency encoder
  • 120 is a pixel value encoder.
  • Reference numeral 122 denotes a mode encoder, which collectively encodes encoding modes 111, 115, and 119, and outputs a mode encoded signal 123.
  • an input image signal 101 composed of shape information, transparency information, and pixel value information is input to the image encoding device according to the present embodiment 18.
  • the transparency information indicates the ratio of each pixel to be synthesized when the image shown in Fig. 53 (a) is synthesized with another image.
  • 5 3 (d) Multi-value information as shown in the figure.
  • the shape information is the binary information shown in Fig. 53 (c), which is obtained by binarizing the transparency information as 0 or non-zero, and indicating whether the object exists or not. Information.
  • the block generator 102 integrates a plurality of pixels into the input image signal 101 based on the correspondence between the shape information and the pixel values of the transparent information and the pixel value information. And outputs a blocked shape signal 103, a blocked transmittance signal 105, and a blocked pixel value signal 107.
  • the shape signal 103 is the shape coding mode determiner 110 and the shape encoder 112
  • the transparency signal 105 is the transparency coding mode determiner 114 and the transparency coding.
  • the pixel value signal 107 is output to the pixel value encoding mode determiner 118 and the pixel value encoder 120.
  • the appropriate encoding mode is determined for the signal 105 and the pixel value signal 107, and the shape encoding mode 111, the transparency encoding mode 115, and the pixel value are determined.
  • Each encoding mode is output to each encoder and also to mode encoders 122. You.
  • the shape encoder 1 1 2, the transparency encoder 1 1 6, and the pixel value encoder 1 2 0 output the input signal in accordance with the input coding mode. Then, a shape encoded signal 113, a transparency encoded signal 117, and a pixel value encoded signal 122 are output.
  • the mode encoder 1 2 2 collectively encodes each of the input encoding modes, and outputs a mode encoded signal 1 2 3.
  • the shape coded signal 1 13, the transparency coded signal 1 17, the pixel value coded signal 1 21, and the mode coded signal 1 23 are the same as those of the image coding apparatus according to the embodiment 18. It becomes an encoded output.
  • the image coding apparatus blocks an input image signal and separates the input image signal into a shape signal, a transmittance signal, and a pixel value signal, and outputs the separated signal.
  • 0 1 and coding mode determiners 1 10, 1 14, and 1 18 to determine the coding mode suitable for each signal, and encode each signal corresponding to the coding mode Suitable for each separated signal by having encoders 112, 116, and 120 and a mode encoder 122 that encodes the encoding modes collectively. Encoding in the mode is performed, and information on the selected mode can be encoded collectively.
  • the shape information, the transparency information, and the pixel value information often correlate with each other, so that the same encoding mode is easily selected. Therefore, by performing variable-length coding in which codes having the same mode have a shorter code length, an effect is obtained in which the number of bits of a mode-coded signal can be reduced.
  • the image coding apparatus receives an image signal composed of at least one of shape information and transparency information and pixel value information as in Embodiment 18. Mode suitable for each signal as image signal Are encoded.
  • FIG. 23 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 19 of the present invention.
  • the shape coding mode determiner 110 determines a coding mode adapted to the shape signal 103, and the result of the determination is used as the coding mode. 2, and the output to the mode encoders 122 and is also output to the transparency encoding mode determiner 130 and the pixel value encoding mode determiner 132.
  • the transparency coding mode determination unit 13030 makes a determination with reference to the input shape coding mode 111, and uses the determination result as a coding mode as a transparency code.
  • the pixel value coding mode determiner 1332 performs the determination with reference to the input shape coding mode 111 and the transparency coding mode 115.
  • the operation of the image coding apparatus of the nineteenth embodiment is the same as that of the eighteenth embodiment except for the determination of each mode determiner described above. Similarly, the shape-coded signal 113 and the transmission The degree coded signal 1 17, the pixel value coded signal 121, and the mode coded signal 123 are output.
  • the transparency coding mode determiner 1330 that determines the coding mode of the transparency signal is provided.
  • a pixel value coding mode determiner 1332 that determines the coding mode of the pixel value signal with reference to both the shape coding mode and the transparency coding mode.
  • Embodiment 20 of the present invention improves the coding efficiency of a mode coded signal as in Embodiment 19.
  • FIG. 24 is a block diagram showing a configuration of an image encoding device according to Embodiment 20 of the present invention.
  • a pixel value coding mode determiner 1 18 determines a coding mode adapted to a pixel value signal 107 and determines the coding result as a coding mode.
  • the transparency encoding mode determiner 1336 and the shape encoding mode determiner 1338 are also output to the transparency encoding mode determiner 1336 and the shape encoding mode determiner 1338.
  • the transparency encoding mode decision unit 1336 makes a decision with reference to the input pixel value encoding mode 119, and the decision result is used as the encoding mode as the transparency.
  • the shape encoding mode determiner 1338 makes a determination with reference to the input pixel value encoding mode 119 and the transparency encoding mode 115.
  • the operation of the image coding apparatus according to the present embodiment 20 is the same as that of the embodiment 18 except for the judgment of each mode determiner, and similarly, the shape-coded signal 113 , A transparency coded signal 117, a pixel value coded signal 122, and a mode coded signal 123 are output.
  • the image coding apparatus refers to the pixel value coding mode, and determines the coding mode of the transmittance signal by referring to the pixel value coding mode. 36, and a shape coding mode determiner 1338 that determines the coding mode of the shape signal with reference to both the pixel coding mode and the transparency coding mode. , Facilitates the selection of the same mode. Therefore, mode encoder 122, which assigns short codes when the modes match, has more variable length coding than Embodiment 18. The effect is obtained that the efficiency is improved and the number of bits of the mode coded signal can be reduced.
  • Embodiment 2 1.
  • An image decoding apparatus performs appropriate decoding on a coded signal efficiently coded by the image coding apparatus according to Embodiment 18.
  • FIG. 25 is a block diagram showing a configuration of an image decoding apparatus according to Embodiment 21 of the present invention.
  • input signals 1 13, 1 17, 1 19, and 1 23 are shape coded signals 1 1 3, transparency coding output from the image coding apparatus according to Embodiment 18.
  • Reference numeral 150 denotes a mode decoder, which decodes the mode coded signal 123 to form a shape coding mode 151, a transparency coding mode 153, and a pixel value coding mode.
  • Output 1 5 5 156 is a shape decoder
  • 158 is a transparency decoder
  • 160 is a pixel value decoder
  • each of them is an encoding mode input from the mode decoder 150.
  • the shape-encoded signal 1 13, the transparency-encoded signal 1 17, and the pixel-value-encoded signal 1 19 are decoded, and the shape-decoded signal 1 57 and the transparency-decoded signal 15 9, and the pixel value decoded signal 16 1 are output.
  • Reference numeral 162 denotes an inverse block decoder which receives a shape decoded signal 157, a transparency decoded signal 159, and a pixel value decoded signal 161, and integrates them to perform decoding.
  • the operation of the image decoding apparatus according to Embodiment 21 configured as described above will be described.
  • the shape coded signal 113, the transparency coded signal 117, the pixel value coded signal 119, and the mode coded signal 123 are input to the image decoding device according to Embodiment 21.
  • the shape decoder 156, the transparency decoder 158, the pixel value decoder 166, and the mode respectively. It is input to the decoder 150.
  • the mode decoder 150 decodes the mode encoded signal 123 to form the shape encoding mode 151, the transparency encoding mode 1503, and the pixel value encoding mode. Are output to a shape decoder 156, a transparency decoder 158, and a pixel value decoder 160, respectively.
  • the shape decoder 156, the transparency decoder 158, and the pixel value decoder 160 convert the input coded signal corresponding to the input coding mode.
  • the signal is decoded, and the shape decoding signal 157, the transparency decoding signal 159, and the pixel value decoding signal 161 are output to the inverse blocker 162.
  • the inverse blocker 162 integrates the input decoded signal and outputs a decoded image signal 163.
  • the mode decoder 150, the shape decoder 156, the transparency decoder 158, the pixel value decoder With the provision of 160 and the deblocker 162, the coded signal obtained by the image coding apparatus according to Embodiment 18 can be appropriately decoded and integrated. Thus, a decoded image signal 16 3 can be obtained.
  • the image decoding apparatus according to Embodiment 21 decodes the coded signal obtained by the image coding apparatus according to Embodiment 18, the embodiment 19, Similarly, it is possible to perform appropriate decoding on the coded signal obtained by the image coding weighting by 20.
  • the image coding apparatus performs coding by switching between intra-screen / inter-screen coding in accordance with an input signal.
  • FIG. 26 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 22 of the present invention.
  • reference numeral 178 denotes an intra-screen / inter-screen encoding determiner for pixel value encoding, which determines the intra-screen or inter-screen determination of the pixel value signal encoding mode, and Set signal encoding mode 1 1 9 Output.
  • Reference numeral 1338 denotes a shape coding mode determiner, which corresponds to the shape coding mode determiner according to the embodiment 20 shown in FIG.
  • the switches 170 and 176 are switched according to the outputs of the decision units 1 to 8 and determine the coding mode of the shape signal.
  • Reference numeral 172 denotes a shape coding intra-screen / inter-screen coding determiner, which determines the mode of shape signal coding within a screen or between screens, and determines the result based on the determination result. Outputs the encoding mode of the shape signal.
  • the other reference numerals are the same as those in FIG. 22, and the description is the same as that of the embodiment 18.
  • the block generator 102 performs the block coding similarly to the embodiment 18. And a signal separation, and outputs a pixel value signal and a shape signal.
  • the decision unit 178 sends the pixel value signal 107 A pixel value encoding mode that indicates whether to encode using either intra-coding or inter-coding, and the result of the determination is either “in screen” or “between screens”.
  • the result is output to the pixel value encoder 120, the mode encoder 122, and the shape encoding mode determiner 1338 as 1 19.
  • the switches 170 and 176 are switched according to the pixel value encoding mode 119.
  • the pixel value encoding mode indicates "in screen”, it is switched so that it is not input to Judgment device 1-8, and when it indicates "between screens”, it is switched so that it is input to Judgment device 1-8. . Therefore, when the pixel value encoding mode 119 indicates the intra-frame encoding, the shape determination mode 111 indicating the intra-frame encoding is output from the determiner 1338. On the other hand, when the pixel value encoding mode 1 19 indicates inter-screen coding, the shape signal is subjected to intra-screen coding or inter-screen coding corresponding to the shape signal 105.
  • the in-screen / inter-screen coding determiner 172 determines which should be coded, and the result of the determination is output as the shape coding mode 1 1 1.
  • the shape encoding mode 111 is output to the shape encoder 112 and the mode encoder 122.
  • the operations of the pixel value encoder 120, the shape encoder 112, and the mode encoder 122 are the same as those of the embodiment 18, and each encoded signal is output. Is done.
  • the shape signal is always encoded in the screen.
  • the pixel values do not match, the shapes do not match. Therefore, when the pixel value signal is to be coded in the screen, that is, when the correlation is small in time, this embodiment 22 Even if the number of coding modes for shape signal coding is limited as described above, the coding efficiency of shape signal coding hardly deteriorates.
  • the pixel value to be synthesized may change even when the shape signal at the time of synthesis is constant, such as in an embedded image (synthesized image).
  • inter-picture coding is performed using the pixel value signal. Is selected, it is not always the case that inter-screen coding is appropriate for the shape signal.
  • the coding mode of the shape signal can be selected from the coding mode of the intra-screen coding, and the coding by the inappropriate inter-screen coding in the coding of the shape signal is performed. It is possible to prevent the chemical conversion efficiency from greatly deteriorating.
  • the above additional information is smaller than the number of bits when the pixel value signal is encoded on the screen, but is not negligible compared to the number of bits required for encoding the shape signal on the screen. Since the number of bits is large, the effect is great.
  • the in-screen / inter-screen coding determiner 178 of pixel value coding and the in-screen / inter-screen code of shape coding are performed.
  • a shape encoding mode decision unit 1338 including the encoding decision unit 1 ⁇ 2 the encoding mode of the shape signal is used when the encoding mode of the pixel value signal is the intra-screen encoding. If the coding mode of the pixel value signal is inter-screen coding, the coding mode of the shape signal is determined and selected, so that the coding of the pixel value signal is performed.
  • the correlation between mode 119 and shape signal encoding mode 111 is enhanced to reduce the number of bits of the mode encoded signal, and to suppress the choice of performing inter-screen encoding. Thus, the number of bits of additional information for motion compensation can be suppressed.
  • An image coding apparatus performs coding by switching the number of motion vectors in coding in accordance with an input signal.
  • FIG. 27 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 23 of the present invention.
  • reference numeral 188 denotes a motion vector number determiner for pixel value encoding, which determines the number of motion vectors in the pixel value signal encoding mode.
  • the pixel value signal encoding mode 1 19 is output.
  • Reference numeral 1338 denotes a shape encoding mode determiner, which is shown in FIG. This corresponds to the shape encoding mode determiner in Embodiment 20 shown in FIG.
  • Switches 180 and 186 are switched according to the output of the decision unit 188, and determine the encoding mode of the shape signal.
  • Reference numeral 182 denotes a motion vector number determiner for shape coding, which determines the number of motion vectors for the shape signal coding mode, and determines the number of motion vectors according to the result of the determination. Outputs the shape mode encoding mode 1 8 3.
  • the other reference numerals are the same as those in FIG. 22, and the description is the same as that of Embodiment 18.
  • the block generator 102 performs the block coding as in the embodiment 18. And a signal separation, and outputs a pixel value signal and a shape signal.
  • the judging unit 188 moves with respect to the pixel value signal 107.
  • the number of vectors is determined to be coded, and the result of the determination is used as the pixel value coding mode 119, the pixel value coder 120, and the mode coding.
  • FIG. 28 is a diagram for explaining the number of motion vectors.
  • the motion is complicated near the contour of the object, and it is difficult to reduce the motion compensation error sufficiently if one motion vector (MV) is used for each block.
  • MV motion vector
  • One for each split block Whether to perform motion compensation using a total of four motion vectors (MV1, MV2, MV3, MV4) shall be switched adaptively. Therefore, the determiner 1888 determines whether the number of motion vectors is one or four, and sets “1” or “4” as the encoding mode of the pixel value signal. Is output above.
  • the switches 180 and 186 are switched according to the pixel value encoding mode 119.
  • the pixel value encoding mode indicates “l j”, it is switched so as not to be inputted to the decision unit 18 2, and when it represents “4”, it is switched so as to be inputted to the decision unit 18 2. Therefore, when the pixel value encoding mode 119 is “1”, the shape judging mode of “1”, which is the minimum number of moving vectors, is output from the judging unit 1338. 1 1 1 will be output.
  • the pixel value encoding mode 119 indicates “4”
  • the vector number determiner 18 2 makes a determination, and the determination result is output as the shape encoding mode 1 11.
  • the shape encoding mode 111 is output to the shape encoder 112 and the mode encoder 122. Then, the operations of the pixel value encoder 120, the shape encoder 112, and the mode encoder 122 are the same as those of the embodiment 18 and each encoded signal is output. .
  • the shape signal when the pixel value signal is coded using the minimum number of motion vectors, the shape signal always has the minimum number. It will be coded using the motion vector. Increasing the number of motion vectors is not desirable because the additional information required to encode the motion vector increases, which is not desirable. In such a case, the motion vector for shape signal encoding is not preferable. By limiting the number of torrs, the burden is prevented from increasing.
  • the motion vector number determiner 1888 for pixel value encoding and the motion vector number determiner 1 for shape encoding 1 With the provision of the shape coding mode decision unit 1338 including 8 2, when the coding mode of the pixel value signal uses the minimum number of motion vectors, the coding mode of the shape signal is used. When the pixel value signal encoding mode uses a large number of vectors, the shape signal encoding mode is determined and selected, so that the pixel value signal encoding mode is selected. It is possible to reduce the number of bits of the mode coded signal by increasing the correlation between the mode 1 1 9 and the coding mode 1 1 1 of the shape signal, and the number of motion vectors The number of bits to increase the additional information Door can be.
  • FIG. 29 shows the present invention.
  • 35 is a block diagram illustrating a configuration of an image encoding device according to Embodiment 24.
  • reference numeral 198 denotes a quantizer step change / non-change determiner for pixel value coding, which changes or does not change the quantization step for the pixel value signal coding mode. Is determined, and the encoding mode 1 19 of the pixel value signal is output.
  • Reference numeral 1338 denotes a shape coding mode determiner, which corresponds to the shape coding mode determiner according to the embodiment 20 shown in FIG.
  • Switches 190 and 196 are switches which are switched according to the output of the decision unit 198 and determine the coding mode of the shape signal.
  • Reference numeral 192 denotes a shape coding nesting step change / non-change determiner for determining whether or not to change the quantization step for the shape signal coding mode. According to the result of the above, the encoding mode 193 of the shape signal is output. Other symbols are the same as in Fig. 22 The description is the same as that of Embodiment 18.
  • Embodiment 24 The operation of the image coding apparatus according to Embodiment 24 configured as described above will be described.
  • the block generator 102 performs block coding similarly to the embodiment 18. And a signal separation, and outputs a pixel value signal and a shape signal.
  • the decision unit 198 When the separated pixel value signal 107 is input to the quantization step change / non-change decision unit 198 of the pixel value coding, the decision unit 198 performs the quantization on the pixel value signal 107 with respect to the pixel value signal 107. It is determined whether or not to change the conversion step, and the result of the determination is set as a pixel value encoding mode 119 indicating either “change” or “unchanged”. , A pixel value encoder 122, a mode encoder 122, and a shape encoding mode determiner 1 38.
  • the switches 190 and 196 are switched according to the pixel value encoding mode 119.
  • the pixel value encoding mode indicates “unchanged”, switching is performed so that the pixel value is not input to the determiner 1992, and when the pixel value encoding mode indicates “changed”, the input is input to the determiner 1992. Therefore, when the pixel value encoding mode 119 indicates that the quantization step is not changed, the shape determination mode 111 indicating the non-change j is output from the decision unit 138. It will be.
  • the pixel value encoding mode 119 indicates that the quantization step is to be changed, it is determined whether the quantization step is to be changed or not in accordance with the shape signal 105. The decision is made by the detector 192, and the decision result is output as the shape encoding mode 1 1 1.
  • the shape encoding mode 111 is output to the shape encoder 112 and the mode encoder 122. Then, the operations of the pixel value encoder 120, the shape encoder 112, and the mode encoder 122 are implemented. As in mode 18, each coded signal is output.
  • the value of the quantization step is directly related to the degree of compression, that is, the transmission rate of the coded signal, generally, the transmission rate or recording rate of the coded signal obtained by coding the image is changed. If the transmission rate is larger than the specified value, the quantization step is made coarser, and if the transmission rate is smaller, the quantization step is made denser. Also, since the value of the quantization step directly affects the image quality of the encoded signal, in the case of an image in which the pixel value changes sharply, the image quality degradation in the amplitude direction is visually impaired. Because it is difficult to detect, it is possible to increase the quantization step and increase the compression ratio. Changing the quantization step according to such a change in the pixel value is also generally performed.
  • the quantization step change / non-change determination unit 198 for the pixel value coding and the quantization step change / non-change With the provision of the shape encoding mode decision unit 1338 including the non-change decision unit 192, when the encoding mode of the pixel value signal is ⁇ quantization step unchanged '', the shape If the coding mode of the signal is ⁇ quantization step unchanged j '' and the coding mode of the pixel value signal is ⁇ change of nesting step '', the judgment on the coding mode of the shape signal is made.
  • Embodiments 22 to 24 have the same configuration as that of Embodiment 20 shown in FIG. 24, but have the configuration shown in FIG. It is also possible to adopt a configuration that conforms to 19, and after all, it is possible to increase the correlation of the encoding mode and reduce the number of bits by suppressing the increase in additional information. it can. Further, the configuration according to Embodiment 18 shown in FIG. 20 can be adopted, and the number of bits can be reduced while realizing encoding suitable for each signal.
  • the coded signal obtained by the image coding apparatus according to Embodiments 22 to 24 can be appropriately decoded by the image decoding apparatus according to Embodiment 21.
  • the input image signal is composed of transparency information and shape information in addition to pixel value information, and the pixel value signal, the transmittance signal, and the shape signal
  • the input image signal is separated into a pixel value signal and a shape signal.
  • the transparency information and the shape information match, it is possible to use only the shape information, while if they do not match,
  • the shape information and the pixel value can be obtained by using the transparency information as the shape signal by setting the blocker, or by using the transparency information, which is a multi-level signal, together with the pixel value information. Signal can be obtained.
  • Embodiment 25 The image coding apparatus according to the embodiment 25 of the present invention inputs a two-dimensional image signal composed of a plurality of pixels, and predicts and detects changed pixels.
  • FIG. 30 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 25 of the present invention.
  • reference numeral 201 denotes an input signal, which is input to the image encoding device as a binary image signal.
  • Reference numeral 204c denotes a first change pixel detector, which detects a pixel whose pixel value changes with respect to the input signal 201 and sets the pixel as a first detected change pixel 205c. Output.
  • Reference numerals 202a and 202b denote memories that temporarily store the input signal and output the reference signals 203a and 203b with a delay.
  • 204 a and 204 b are change pixel detectors, which detect pixels whose pixel values change with respect to the reference signals 203 a and 203 b, and It is output as third detection change pixels 203 a and 203 b.
  • Reference numeral 206 denotes a change pixel predictor that predicts a change pixel output from the first change pixel detector 204 c based on the detected change pixels 203 a and 203 b and performs prediction.
  • the change pixel 207 is output.
  • Reference numeral 208 denotes a subtractor which obtains a difference between the first changed pixel 205c and the predicted changed pixel 207, and outputs the difference as a prediction error 209. I do.
  • Reference numeral 210 denotes an encoder, which encodes a prediction error 209 and outputs an encoded signal 211.
  • Embodiment 25 The operation of the image coding apparatus according to Embodiment 25 configured as above will be described.
  • FIG. 31 is a diagram for explaining the principle of the encoding operation performed by the image encoding device according to the present embodiment 25.
  • the processing procedure will be described assuming that pixels are sequentially processed.
  • FIG. 31 it is assumed that scanning is performed in the right direction from the upper left pixel, and encoding is performed in the lower right direction.
  • the pixel value of each pixel has a binary value, and the presence or absence of a diagonal line indicates a true / false value (binary).
  • the first and second lines After the encoding is completed, the third line (the line where the first changed pixel exists) shall be encoded.
  • the changed pixel means the first pixel whose pixel value changes in the above scanning, and the changed pixel on the encoded line (scanning line) is referred to as the second changed pixel and the third changed pixel. Then, the first changed pixel on the uncoded scan line is set as the first changed pixel. Therefore, the first changed pixel is predicted from the second changed pixel and the third changed pixel, and the difference value (prediction error) between the predicted first changed pixel and the actual first changed pixel is calculated. By calculating, the prediction error has a distribution concentrated around 0, so that efficient coding can be performed with a small number of bits using variable-length coding or the like.
  • an input signal 201 is input to the device.
  • the image input signal 201 can be a normal color signal (pixel value signal) or a shape signal representing the shape of the object or the composition ratio of the object.
  • the input signal 201 is input to the memories 202a and 202b and is temporarily stored.
  • the input signal 201 is also input to the first changed pixel detector 204c, and the changed pixel detector 204c detects a pixel whose binary pixel value changes. This is the first change pixel in FIG. In FIG. 30, the first changed pixel 205c is input to the subtracter 208.
  • the memory 202a delays the temporarily stored input signal 201 by two lines, outputs it as a reference signal 203a to the changed pixel detector 204a, and outputs the changed pixel.
  • the detector 204a detects the second change pixel 205a in FIG.
  • the memory 202 b delays the temporarily stored input signal 201 by one line and outputs it as the reference signal 203 b to the changed pixel detector 204 b to detect the changed pixel.
  • the detector 204b detects the third changed pixel in FIG. In FIG. 30, the changed pixels 205 a and 205 b are input to a changed pixel predictor 207.
  • an image has a correlation in the horizontal and vertical directions, and the first and second changed pixels are often arranged substantially on a straight line.
  • the changed pixel predictor 206 performs prediction from the input changed pixel, and outputs the obtained predicted changed pixel 207 to the subtractor 208.
  • the subtractor 208 obtains the difference between the input first changed pixel 205c and the predicted changed pixel 207, and determines the difference as a prediction error 209. And outputs it to the encoder 210.
  • the encoder 210 encodes the prediction error 209 and outputs an encoded signal 211. Since the prediction error, which is the difference between the predicted changed pixel and the detected first changed pixel, has a distribution concentrated around 0, if this is coded, a code with a small number of bits is assigned to a value close to 0. Using variable-length coding, etc., it is possible to code efficiently with a small number of bits.
  • a change pixel of the input signal is predicted based on a change pixel detected from a reference signal obtained by delaying the input signal.
  • An image coding apparatus inputs a two-dimensional image signal composed of a plurality of pixels, and performs prediction and detection of a changed pixel.
  • the method of acquiring the changed pixel used in the method is different.
  • FIG. 32 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus S according to Embodiment 26 of the present invention.
  • reference numeral 201 denotes an input signal, which is input to the image encoding device as a binary image signal.
  • Reference numeral 204 denotes a change pixel detector, which detects a pixel whose pixel value changes with respect to the input signal 201, and Output as detection change pixel 205.
  • Reference numerals 216a and 216b denote memories which temporarily store the input changed pixels to delay them.
  • the memory 2 16a delays the detection change pixel 205 and delays the reference change pixel 2 17a. Output.
  • Reference numeral 206 denotes a change pixel predictor which predicts a change pixel based on the reference change pixels 217a and 217b and outputs a predicted change pixel 207.
  • the subtractor 2 08 and the encoder 2 10 are the same as in the embodiment 25.
  • An input signal 201 similar to that of the embodiment 25 is input to the image encoding apparatus of the embodiment 26, and a pixel whose binary pixel value changes by the change pixel detector 204 Is detected, and the detected change pixel 205 is output to the memory 211a and the subtractor 208.
  • the detected change pixel 205 input to the memory 216a becomes the change pixel predictor 206 as the reference change pixel 217a and the memory 216b Is output to
  • the reference change pixel 2 17 a input to the memory 2 16 b is output to the change pixel predictor 206 as the reference change pixel 2 17 b after a further delay of one line.
  • the change pixel predictor 206 By treating the reference change pixels 2 17 a and 2 17 b as the second and third change pixels in Embodiment 25, the change pixel predictor 206 The same prediction as in the mode 25 can be performed, and a predicted change pixel 207 can be obtained. Subsequent processing is the same as in the twenty-fifth embodiment.
  • a reference change pixel is obtained by delaying the change pixel detected from the input signal in the memory, and based on the reference change pixel, the reference change pixel is obtained. Predict the change pixel, this prediction By encoding the error for, it is possible to improve the encoding efficiency as in the case of Embodiment 25.
  • Embodiment 2 7.
  • An image coding apparatus receives a two-dimensional image signal composed of a plurality of pixels, and performs prediction and detection of a changed pixel.
  • the method of acquiring the changed pixel used in the method is different.
  • the image coding apparatus according to Embodiment 27 has the same configuration as the apparatus according to Embodiment 25, and FIG. 30 is used for the description.
  • a scanning pixel to be coded is changed in pixels immediately before and after one line and two lines of scanning lines.
  • the prediction is performed based on the changed pixels in the scanning lines several lines before ( FIG. 33 shows the present embodiment).
  • 28 is a diagram for describing the principle of the encoding operation by the image encoding device according to Embodiment 27. 7.
  • the changed pixel can be predicted by the following operation: the second changed pixel is the Xth pixel on the mth line, and the third changed pixel is the nth line.
  • the image coding apparatus according to Embodiment 27 has the same configuration as the image coding apparatus according to Embodiment 25, and the memories 202 a and 202 b are set by setting. The same effect can be obtained by changing the delay time used.
  • Embodiment 2 8.
  • An image coding apparatus receives a two-dimensional image signal composed of a plurality of pixels, and performs prediction and detection of a changed pixel.
  • the method of acquiring the changed pixel used in the method is different.
  • the image coding apparatus according to Embodiment 28 has the same configuration as the apparatus S according to Embodiment 25 shown in FIG. 30 and includes a decoder for decoding the coded signal 211. And outputs the encoded and decoded signals output from the decoder to one of the memories.
  • the image coding apparatus according to the twenty-fifth embodiment as described with reference to FIG. 31, the change in the scanning lines located on one line and two lines with respect to the coding line to be encoded is described. Although pixels are used for prediction, the image coding apparatus according to Embodiment 28 uses changed pixels in the lower scanning lines that have been coded and decoded for prediction.
  • FIG. 34 is a diagram for explaining the principle of the encoding operation performed by the image encoding apparatus according to the present embodiment 28.
  • the scan line to be encoded the line where the first change pixel exists in the figure
  • the second and third changes detected on the scan lines 4 lines above and 3 lines below Based on pixel, 1st If it is predicted that the changed pixel of the present exists on a straight line, the predicted changed pixel shown in the figure is obtained.
  • the prediction error between the predicted changed pixel and the first changed pixel detected on the scanning line from the input signal the information “two pixels to the right of the predicted changed pixel” is encoded, thereby implementing Encoding efficiency can be improved in the same manner as in Embodiments 25 and 27.
  • the delay time due to the temporary storage in the memories 202a and 202b differs, and the code output from the encoder 210 is different.
  • the coded signal 211 is decoded and input to one of the memories, and the corresponding changed pixel detector is different from the embodiment 25 only in that the changed pixel is detected from the coded and decoded signals. And different.
  • the image coding apparatus according to Embodiment 28 has the same configuration as the image coding apparatus according to Embodiment 25 except that a path for decoding a coded signal and serving as a reference image is added. The effect of is obtained.
  • Embodiment 2 9.
  • An image coding apparatus inputs a two-dimensional image signal composed of a plurality of pixels, and performs prediction and detection of changed pixels, similar to Embodiment 26.
  • the detected changed pixel is delayed and used for prediction.
  • FIG. 35 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 29 of the present invention.
  • reference numerals 2 16 and 220 denote memories, which are delayed by temporarily storing input changed pixels.
  • Memory 2 16 delays detection change pixel 205 and delay changes pixel 2 17, and memory 220 delays prediction error 209 and outputs delay prediction error 2 2,
  • 2 2 2 and 2 2 4 are adders, the adder 2 2 2 has a delay change pixel 2 17 and a delay prediction error 2 2 1, and the adder 2 2 4 has a prediction error 2 0 9 and a delay
  • the prediction error 2 2 1 is added.
  • Other symbols are the same as in FIG. The description is the same as in Embodiment 26.
  • FIG. 36 is a diagram for explaining the principle of the encoding operation performed by the image encoding apparatus according to Embodiment 29.
  • the detected first changed pixel is delayed to obtain the second and third changed pixels.
  • the difference between the second changed pixel and the third changed pixel is added to the third changed pixel, and the first changed pixel is calculated. It is used as a forecast value.
  • the difference between the second changed pixel and the third changed pixel is “two pixels to the left”, and this “two pixels to the left” is added to the third changed pixel.
  • the predicted changed pixel in the figure is obtained on the scanning line on which encoding is performed (in the figure, the line where the first changed pixel exists).
  • the first changed pixel is detected in the scan line to be coded, and “one pixel to the left”, which is the difference between the detected first changed pixel and the predicted changed pixel, is encoded.
  • the same effects as those of Embodiment 26 can be realized.
  • an input signal 201 is input to an image coding apparatus according to the present embodiment 29, and a change pixel detector 204 detects a position where a binary pixel value changes.
  • the first change pixel 205 is output to the memory 216 and the subtractor 209.
  • the delay change pixel 217 delayed by one line is the third change pixel in FIG.
  • the delay change pixel 2 17 is input to the adder 222, and is added to the delay prediction error 2 21 corresponding to the difference between the second and third change pixels in FIG.
  • the predicted change pixel 207 thus obtained is output to the subtracter 208.
  • the subtractor 208 outputs the difference between the detected change pixel 204 and the predicted change pixel 207 as a prediction error 209, and outputs the prediction error 209 to the encoder 210. It is coded and a coded signal 2 1 1 is output.
  • the prediction error 209 is also added to the delay prediction error 221 in an adder 224.
  • the delay prediction error 2 21 obtained as a result is equivalent to the difference between the second and third changed pixels as described above, and is delayed by being temporarily stored in the memory 220. , Used for the next encoding. That is, in FIG. 36, in the next line (one line below), the “two pixels to the left” which is the delay error 221 and the prediction error 209 which is the “3 pixels to the left” to which “1 pixel to the left” is added is used as the predicted value.
  • the memories 2 16 and 2 20, the change pixel detector 204 and the adders 2 16 and 2 20 include: By providing the arithmetic unit 208 and the encoder 210, it is possible to perform delay processing and addition processing on a changed pixel detected from an input signal and a prediction error, thereby performing As in Embodiment 26, it is possible to improve the coding efficiency.
  • An image decoding apparatus decodes an encoded signal output from the encoding apparatus according to Embodiment 25 to obtain a two-dimensional image signal including a plurality of pixels. is there.
  • FIG. 37 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 30 of the present invention.
  • reference numeral 211 denotes an input signal, which is a prediction error coded signal (211 in FIG. 30) outputted from the image coding apparatus according to the embodiment 25.
  • Reference numeral 230 denotes a decoder, which decodes the coded signal 2 11 and outputs a decoded prediction error 2 3 1.
  • Reference numeral 232 denotes an adder, which performs an addition process on the decoded prediction error 2 3 1 and the predicted change pixel 2 07 to obtain The obtained decoded change pixel 2 3 3 is output.
  • Reference numeral 2334 denotes a pixel value generator, which determines a pixel located between the decoded changed pixel 23 3 and the immediately preceding changed pixel as a predetermined pixel value, that is, a pixel value of a pixel that is not a changed pixel. Then, a decoded image signal 235 is generated and output.
  • Other symbols are the same as in FIG. 30, and the description is the same as that of the embodiment 25.
  • Embodiment 30 The operation of the image decoding apparatus according to Embodiment 30 configured as described above will be described.
  • the input signal 2 11 1 obtained by coding the prediction error is decoded by the decoder 2 30 and the resulting decoded prediction error 2 3 1 is added. Is output to the container 2 32.
  • the image signal 235 decoded immediately before is input to memories 202a and 202b, and as in Embodiment 25, the prediction of the changed pixel is performed.
  • the predicted change pixel 207 is output from the change pixel predictor 206 to the adder 232.
  • the adder 2 3 2 obtains the decoded change pixel 2 3 3 by adding the input decoded prediction error 2 3 1 to the predicted change pixel 2 07, and obtains the decoded change pixel 2 3 3. Output to 3-4.
  • the pixel value generator 234 sets a pixel located between the decoded changed pixel 233 and the previously decoded changed pixel as a predetermined pixel value, that is, a pixel value of a pixel that is not a changed pixel, It generates and outputs the decoded image signal 235.
  • the image decoding apparatus includes a memory 202 ab, a changed pixel detector 204 ab, a changed pixel predictor 207, a decoder With the provision of 230, an adder 2 32, and a pixel value generator 2 34, a decoded changed pixel is obtained using a predicted changed pixel and a decoded prediction error, and based on this, Since the decoded image signal 235 is obtained, the coded signal according to Embodiment 25 can be appropriately decoded.
  • Embodiment 30 the coded signal is decoded by the image coding apparatus of Embodiment 25.
  • Embodiment 30 and Embodiment 28 disclose the coded signal.
  • the encoded signal obtained by the image encoding device according to the present invention can be similarly decoded.
  • Embodiment 3 1.
  • An image decoding apparatus decodes an encoded signal output from the encoding apparatus according to Embodiment 26 to obtain a two-dimensional image signal including a plurality of pixels. is there.
  • FIG. 38 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 31 of the present invention.
  • a decoder 230, an adder 232, and a pixel value generator 234 are the same as those in FIG. 37, and the others are the same as those in FIG. 32. Same as 30 and 26.
  • Embodiment 31 The operation of the image decoding apparatus according to Embodiment 31 configured as described above will be described.
  • the input signal 2 11 1 obtained by coding the prediction error is decoded by the decoder 2 30 and the resulting decoded prediction error 2 3 1 is added. Is output to the container 2 32.
  • the decoded changed pixel 233 decoded immediately before is input to the memory 216a, and as in Embodiment 26, the changed pixel is predicted and the changed pixel is predicted.
  • the predicted change pixel 207 is output from the adder 206 to the adder 232. Subsequent processing is the same as in the case of Embodiment 30.
  • the image decoding apparatus includes the memories 2 16 a to b, the changing pixel predictor 2 07, the decoder 2 30, and the adder 2 32.
  • the decoded changed pixel is obtained using the predicted changed pixel and the decoded prediction error, and the decoded image signal 235 is obtained based on this.
  • the coded signal according to Embodiment 26 can be appropriately decoded.
  • Embodiment 3 2.
  • An image decoding apparatus decodes an encoded signal output from the encoding device to obtain a two-dimensional image signal including a plurality of pixels.
  • FIG. 39 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 32 of the present invention.
  • the decoder 230, the adder 232, and the pixel value generator 234 are the same as in FIG. 37, and the others are the same as in FIG. 35. Same as 30 and 29.
  • Embodiment 32 The operation of the image decoding apparatus according to Embodiment 32 configured as described above will be described.
  • the input signal 2 11 1 obtained by coding the prediction error is decoded by the decoder 2 30 and the resulting decoded prediction error 2 3 1 is added. Is output to the container 2 32.
  • the decoded changed pixel 2 3 3 decoded immediately before is input to the memory 2 16, and the changed pixel is predicted and added from the adder 222 as in the case of Embodiment 29.
  • the predicted change pixel 207 is output to the device 232. Subsequent processing is the same as in the case of Embodiment 30.
  • the image decoding apparatus includes the memories 2 16 and 2 20, the adders 2 2 4 2 2 and 2 3 2, and the decoder 2 3 0 and a pixel value generator 234, a decoded changed pixel is obtained using the predicted changed pixel and the decoded prediction error, and a decoded image signal 235 is obtained based on the decoded changed pixel. Therefore, the encoded signal according to Embodiment 29 can be appropriately decoded.
  • the image decoding apparatus according to Embodiments 30 to 32 Appropriate processing can be performed by inputting the coded signal in block units and performing processing in block units.
  • Embodiment 3 3.
  • An image coding apparatus can handle image signals.
  • the prediction error or the result of encoding the number of pixels is switched and output.
  • FIG. 40 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 33 of the present invention.
  • reference numeral 240 denotes a subtractor, which obtains a difference 241 between the detected changed pixels 205b and 205c.
  • Reference numeral 242 denotes an encoder, which encodes the difference 41 and outputs an encoded signal 243.
  • Reference numeral 244 denotes a comparator, which compares the prediction error 209 with a predetermined value, and controls the switching of the switch 246 based on the result.
  • Reference numeral 2446 denotes a switch for switching which of the coded signals 247 and 243 is used as the output coded signal 211 of the image coding apparatus according to Embodiment 33.
  • the image coding apparatus according to Embodiment 25 performs coding of a prediction error.However, since coding is performed on the assumption that the prediction error is small, coding is performed when the prediction error becomes large. Efficiency decreases. In such a case, it is more efficient to encode the changed pixel itself (position) than to encode the prediction error. Therefore, the image encoding device according to Embodiment 33 can encode the prediction error and encode the number of pixels indicating the position of the changed pixel. Also, by coding the changed pixels themselves (positions), the number of changed pixels changes, making prediction difficult or impossible, and making prediction error coding difficult or impossible. In this case, the encoding can be performed.
  • FIG. 41 is a diagram for explaining the principle of the encoding operation performed by the image encoding device according to Embodiment 33.
  • the prediction of the first changed pixel from the second and third changed pixels is the same as in the case of Embodiment 25.
  • a prediction range is set according to a predetermined value around the prediction change pixel. Then, encoding is switched depending on whether or not the detected first changed pixel is within the prediction range. For example, encode the first changed pixel.
  • the third changed pixel is already coded and decoded, to encode the first changed pixel, the third changed pixel is The difference in the scanning order from the first changed pixel, that is, the number of pixels existing between them, may be encoded.
  • the pixels located in the above-mentioned prediction range among the pixels in between are coded by the prediction error, and can be removed. Therefore, in order to encode the first changed pixel, it is sufficient to encode the pixel excluding the pixel in the prediction range from the difference between the changed pixels.
  • the changed pixel A and the changed pixel B in the figure are outside the prediction range and these points are detected as the first changed pixel.
  • the scanning direction is from upper left to lower right
  • the delay by the memories 202 a and 202 b causes the delay by the subtracter 208 to be
  • the process up to acquisition of the measurement error 209 is performed in the same manner as in the embodiment 25, and the encoder 210 obtains the encoded signal 247 of the prediction error 209.
  • this coded signal is a coded signal to be output.
  • coded signal 247 is output to switch 246.
  • the prediction error 209 is also output to the encoder 242 and the comparator 244.
  • the third changed pixel 205 b detected by the changed pixel detector 204 b and the first changed pixel 105 c detected by the changed pixel detector 204 c are subtracted.
  • the number of pixels 2 41 existing between the two is obtained as a difference between them, and is output to the encoder 24 2.
  • the encoder 224 obtains a pixel-number coded signal 243 excluding the pixels existing in the prediction range from the input difference 241 and the prediction error 209, and switches it. Output to 2 4 6.
  • the comparator 2 4 4 determines whether or not the input prediction error is within the prediction range. If the input prediction error is within the prediction range, the switch 2 4 6 outputs the prediction error coded signal 2 4 7 The control is performed by using the signal 2 45 so that the output is 2 1 1 and the pixel number coding signal 2 4 3 is output 2 1 1 in the switch 2 4 6 when it is not in the prediction range. .
  • the subtractor 240 and the pixel number encoder 24 With the configuration including the comparator 244 and the switch 246, when the prediction error is within a predetermined range, the coded signal of the prediction error is out of the range. In this case, the coded signal for the number of pixels is used as the coded signal to be output. Thus, it is possible to perform appropriate encoding while preventing a decrease in the encoding.
  • Embodiment 3 4.
  • An image decoding apparatus decodes an encoded signal output from the encoding apparatus according to Embodiment 33 to obtain a two-dimensional image signal including a plurality of pixels. It is.
  • FIG. 42 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 34 of the present invention.
  • reference numeral 50 denotes a mode decoder, which determines whether the input signal is a signal in which the prediction error is coded, or whether the position (the number of pixels) of the changed pixel is a coded signal.
  • Reference numeral 255 denotes a pixel number decoder which decodes the input signal 255 and outputs a decoded pixel number 257.
  • An adder 258 performs an addition process on the predicted change pixel 205 b and the number of decoded pixels 257 to output a decoded change pixel 259.
  • Reference numerals 252 and 260 denote switches, and switch between an input signal and an output signal in accordance with the encoding mode output from the mode decoder 250. Other symbols are the same as in FIG. 30, and the description is the same as in the embodiment 25.
  • the mode decoder 250 determines whether or not the prediction error is coded or the number of pixels is coded. According to the result of the determination, the encoding mode of “predictive error j” or “number of pixels” is output, and the switching between the switches 25 2 and 260 is controlled.
  • the operation in the case where the prediction error has been coded is the same as that of Embodiment 30.
  • the input signal 211 is decoded by the decoder 256 by switching the switch 252, and the pixel which is the difference between the changed pixels is obtained.
  • the number is decoded, and the decoded pixel number 257 is output to the adder 258.
  • the number of decoded pixels 257 is added to a predicted change pixel predicted based on a decoded image signal 235 obtained by decoding immediately before, and a decoded change pixel 259 is obtained.
  • the decoded image signal 235 is output based on the decoded changed pixel 261 in the same manner as in the embodiment 30.
  • the mode decoder 250 and the adder 25 With the configuration including the decoder 256 for the number of pixels and the switches 252 and 260, it is possible to support the encoding mode acquired by the mode decoder 250. Then, switches 25 2 and 260 are switched and appropriate decoding is selectively performed, so that the encoded signal encoded in Embodiment 33 is appropriately decoded. be able to.
  • An image encoding device and an image decoding device according to Embodiment 35 of the present invention can change the setting of a prediction range in accordance with an image signal.
  • the image coding apparatus and the image decoding apparatus according to Embodiment 35 have the same configuration as those of Embodiments 33 and 34.
  • FIG. 43 is a diagram for explaining the principle of the encoding or decoding operation according to Embodiment 35.
  • the left side of the figure shows the case where the input image is composed of 8 ⁇ 8 pixels, and the right side shows the example in which the same example is subsembled into 1/2 and has a configuration of 44 pixels.
  • the number of pixels of the subsembled pixel is 1/2, while the distance between pixels is doubled. Therefore, in the case of a subsampled one, almost the same spatial position is searched by setting the prediction range to a range corresponding to one half of the prediction range of the original one.
  • the prediction range is not limited in the image coding apparatus according to the Embodiment 33 or the image decoding apparatus according to the Embodiment 34.
  • the size of the image can be changed according to the size of the image signal, so that even when subsembling, it is possible to switch appropriately and improve the coding efficiency. You.
  • An image encoding device encodes a shape signal representing the shape of an object, extracts a significant region from the image signal, and performs efficient encoding. Things.
  • FIG. 44 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 36 of the present invention.
  • 401 is a two-dimensional shape signal which is an input signal.
  • Reference numeral 402 denotes a significant region extractor, which extracts a significant region from the input shape signal 401 and outputs a significant region signal 403.
  • Reference numeral 404 denotes a blocker, which blocks the input shape signal 401 and outputs a block shape signal 405.
  • Reference numeral 408 denotes a switch, which switches according to the significant area signal 403.
  • 4 1 2 is a block size changer, which changes the block size corresponding to the significant area signal 4 0 3 and outputs the changed block shape signal 4 13 .
  • Reference numerals 418 and 414 denote encoders, which respectively encode the significant area signal 403 and the block shape signal 413 to convert the encoded signals 419 and 415 into encoded signals. Output.
  • An image coding apparatus configured as described above is described. The operation will be described below.
  • An input signal 401 which is a two-dimensional shape signal, is input to the image coding apparatus according to Embodiment 36, and is input to a significant region extractor 402 and a block generator 404.
  • the significant region extractor 402 detects the range of the significant region and converts the significant region signal 400 into the switch 408, the block size changer 412, and the encoder 411. Output to 8.
  • FIG. 45 is a diagram for explaining the principle of the encoding operation performed by the image encoding apparatus according to Embodiment 36.
  • the hatched portion is the pixel inside the object, that is, the pixel where a significant image signal exists, and the smallest rectangle including the hatched portion, that is, the rectangle shown by the thick line in FIG.
  • the block shaper 405 blocks the input shape signal, and outputs the block shape signal 405 to the switch 408.
  • the switch 408 is in the state of 0N when the block shape signal 405 corresponds to the range of the significant region indicated by the significant region signal 403. That is, in the case of a region other than the significant region, the locked shape signal is not coded.
  • the block shape signal 405 is input to the block size changer 412 and the significant area input to the block size changer 412.
  • the size is changed to the minimum block including the significant area, and the changed shape signal 413 is output to the encoder 414, coded and shaped.
  • the encoded signal of the signal is 4 15.
  • the significant area signal indicating the range of the significant area is also encoded by encoder 418, and encoded signal 419 is output.
  • the image coding apparatus includes the significant area detector 102 and the block size changer 412 to detect the range of the significant area. Since the block size of the shape signal is changed so that the shape signal is coded only inside the significant region, coding outside the range of the significant region is not performed, and the coding efficiency of the shape signal is reduced. improves. Embodiment 3 7.
  • An image decoding apparatus decodes an encoded signal output from the encoding apparatus according to Embodiment 36 to obtain a two-dimensional shape signal.
  • FIG. 46 is a block diagram showing a configuration of an image decoding apparatus according to Embodiment 37 of the present invention.
  • reference numerals 419 and 415 denote encoded signals output from the image encoding apparatus according to Embodiment 36.
  • 42 0 is a significant area signal decoder
  • 42 2 is a shape signal decoder, which decodes each input signal to obtain a decoded significant area signal 4 2 1, minimum block decoding shape Outputs signal 4 2 3.
  • Reference numeral 43 0 denotes a block size changer which changes the block size in accordance with the decoded significant area signal 4 21 to change the decoded block shape signal 4 3 1 changed. Is output.
  • Reference numeral 426 denotes a switch, which switches according to the significant area signal 4 21.
  • Reference numeral 4332 denotes an inverse blocker, which integrates the block shape signal 427 and outputs a decoded shape signal 433.
  • the encoded signals 419 and 415 are input to decoders 420 and 422, respectively, and are decoded.
  • Decoder 419 outputs decoded significant area signal 421 to block size changer 430 and switch 426.
  • the decoder 422 outputs the minimum block shape signal 423 that is the minimum block including the range of the significant region to the block size changer 430.
  • the block size changer 430 changes the block size to a predetermined size based on the input decoded significant area signal, and as a changed block shape signal 431, Output to switch 4 2 6.
  • Switch 4 26 becomes ⁇ N only when a signal including the range of the significant region indicated by the significant region signal 4 21 is input, and otherwise the range of the significant region It outputs a value indicating that it is outside.
  • the inverse blocker 432 integrates the input block shape signal and the signal indicating the outside of the significant area, and outputs the two-dimensional shape signal as a decoded signal 433. I do.
  • the decoded coded signal can be correctly decoded.
  • Embodiment 3 8.
  • the image coding apparatus realizes good hierarchical coding by performing coding according to the prediction probability.
  • FIG. 47 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to Embodiment 38 of the present invention.
  • 1 is an input image signal.
  • Reference numeral 300 denotes a separator, which separates the input image signal 1 into two image signals 310a and 30lb and outputs the separated signals.
  • Reference numerals 302, 308a, and 308b denote encoders, each of which encodes an input signal and outputs an encoded signal.
  • Reference numeral 330 denotes a decoder which decodes the coded signal 303a and outputs a decoded image signal 331.
  • Reference numeral 304 denotes a prediction probability calculator which predicts a pixel value of the image signal 301b based on the input image signal 331, calculates a prediction probability for the prediction, and calculates a probability.
  • the value 3 0 5 is output.
  • Reference numeral 30 denotes a second separator, which separates the image signal 301 b into image signals 300 a and 300 b in accordance with the input probability value 310 and outputs the separated signal. I do.
  • the input signal 5 is input to the image coding apparatus according to Embodiment 38, and is first separated into image signals 301a and 301b by a separator.
  • the signal 301a is the signal selected preferentially. Then, it is input to the encoder 302 and the other signal 301b is output to the second separator 303.
  • FIG. 48 is a diagram for explaining the principle of the encoding operation by the image encoding device according to the present Embodiment 38. In FIG. 48 (a), a pixel indicated by a solid circle corresponds to the image signal 301a, and a pixel indicated by a broken circle corresponds to the image signal 301b.
  • FIG. 48 (a) a pixel indicated by a solid circle corresponds to the image signal 301a
  • a pixel indicated by a broken circle corresponds to the image signal 301b.
  • the encoder 3 0 2 encodes the high-priority image signal 3 0 1 a, outputs the obtained encoded signal 3 0 3 a as an encoded output, and outputs it to the decoder 3 3 0 .
  • the decoded signal that has been decoded by the decoder 330 is input to the prediction probability calculator 304.
  • the prediction probability calculator 304 predicts the pixel value of the low-priority image signal based on the decoded high-priority image signal, and calculates the prediction probability.
  • A is a false value in four adjacent directions
  • B is a true value in four adjacent directions
  • C is a true value in two adjacent directions and false in two adjacent directions. Value.
  • C can be decoded as shown in Fig. 48 (b), and A and B can be decoded.
  • the image is reproduced based on the prediction, the image quality is less deteriorated, and desired gradation encoding can be performed.
  • the second separator 300 determines that the input image signal 30 lb having the higher probability value 3 0 5 as the image signal.
  • the image signal is separated as an image signal 300b, and the other signals are output to encoders 310a and 308b.
  • Each encoder encodes the input image signal and outputs encoded signals 303b and 303c. Encoding output as above If the signals 303 a to c are transmitted or recorded as having the highest priority in this order, the signals are decoded in order from the coded signal having the highest priority in decoding. However, even when the decoding process is aborted in the decoding process, a decoded image with little image quality degradation can be obtained.
  • the demultiplexers 300 and 300, the encoders 302, 310a and 300b, and the decoding With the addition of the encoder 330 and the prediction probability calculator 304, priority is given to the pixels having a low prediction probability, thereby enabling hierarchical coding with little deterioration in image quality to be used as additional information. It is possible to achieve this.
  • An image decoding device decodes an encoded signal output from the encoding device according to Embodiment 38.
  • FIG. 49 is a block diagram showing a configuration of an image decoding apparatus according to Embodiment 39 of the present invention.
  • 303 & ⁇ (: is a coded signal output from the image coding apparatus according to Embodiment 38, and decodes 310, 316a, and 316b.
  • the signal is decoded by the decoder and output as decoded signals 311, 317 a, and 317 b, and 320 is a predictor, which is based on the image signal 311.
  • 3 1 2 is a prediction probability calculator, which calculates a prediction probability of the input prediction image signal 3 31 and calculates a probability value 3 It outputs 13.
  • the switch 3 2 2 is switched according to the probability value 3 13.
  • the coded signals 303-c are input to decoders 310, 316a, and 316b, respectively, and are decoded.
  • the signal 303a is decoded, and the decoded image signal 311 becomes an output decoded signal, and is also input to the prediction probability calculator 312 and the predictor 3220.
  • the predictor 320 predicts the pixel value of the low priority image signal 3221 from the decoded image signal 3111.
  • the prediction probability calculator 312 calculates the prediction probability of the predicted image signal 321, and each pixel should be decoded by the decoder 316a or 316b. Judge.
  • the prediction probability calculator 312 refers to the priority 309 input from the outside, and determines whether or not an encoded signal having a low priority is transmitted or recorded. If it is determined that the image is not transmitted or recorded, the switch is switched so that the pixel value of the uncoded pixel outputs the predicted image signal 3 21 as the decoded signal 3 2 3 Control. For the decoded pixels, one of the image signals 311, 317 a, and 317 b is selected by the switch 322, and the decoded signal output from the device is output.
  • the decoders 310, 316a, and 316b, the prediction probability calculator 312, and the predictor 3220 With the provision of the above, decoding corresponding to the prediction probability and the priority order is performed, so that the coded signal coded by the image coding apparatus according to Embodiment 38 can be appropriately decoded.
  • Embodiment 40 is a diagrammatic representation of Embodiment 40.
  • An image encoding program recording medium and an image decoding program recording medium according to Embodiment 40 of the present invention are provided in a computer or the like using the image encoding device or the image decoding device according to any one of Embodiments 1 to 39. It will be realized.
  • FIG. 50 shows a floppy disk which is an example of a recording medium for recording a program.
  • FIG. 51 shows a recorded image encoding program
  • FIG. 52 shows an image decoding program.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of a conversion program.
  • the image shown in Fig. 51 recorded on the floppy disk shown in Fig. 50 The image encoding program according to Embodiment 2 is realized by executing the image encoding program on a personal computer, a workstation, or the like.
  • the image decoding program shown in FIG. 52 recorded on the floppy disk shown in FIG. 50 can be executed by a personal computer or a workstation.
  • An image decoding apparatus according to the third embodiment is realized.
  • the type is such that the selection by the switch is performed after the changing pixel decoding process described with reference to FIG.
  • the program recording medium according to the present embodiment 40 stores an image encoding program or an image decoding program.
  • the image encoding device or the image decoding device of the present invention can be realized.
  • Embodiment 40 a program for realizing the image coding apparatus of Embodiment 2 and a program for realizing the image decoding apparatus of Embodiment 3 are recorded.
  • An apparatus is likewise feasible.
  • a floppy disk is shown as a recording medium, but any medium such as an IC card, a CD-ROM, an optical disk, a cassette tape, etc., on which a program can be recorded. The same can be done.
  • the compression ratio can be greatly improved by allowing visually insignificant image quality degradation. It becomes possible.
  • the MMR according to the conventional technique can be used in the screen and in the horizontal direction. Compared to coding using only direction correlation, coding can also be performed using inter-screen correlation and vertical correlation, so that coding efficiency can be improved. .
  • the present invention provides an encoding method that can realize the above-mentioned encoding without lowering the encoding efficiency and enables effective hierarchical image reproduction.
  • a motion vector corresponding thereto is used.
  • encoding and encoding are performed by adaptively switching between intra-screen encoding and inter-screen encoding for an image composed of shape information and pixel value information, Accordingly, such switching can be performed, and appropriate and efficient encoding can be performed. Similarly, it is possible to adaptively change the number of motion vectors or adaptively switch whether or not to change the quantization step, according to the nature of each information.
  • the present invention provides an image encoding device, an image encoding method, and an image encoding program recording medium capable of encoding an image signal efficiently.
  • an image decoding device, an image decoding method, and an image decoding program recording medium capable of appropriately decoding the coded signal efficiently coded.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

明細書 画像符号化装置、 画像復号化装置、 画像符号化方法、 画像復号化方法、 面像符号化プログラム記録媒体、 および画像復号化プログラム記録媒体 技術分野
本発明は、 画像符号化装置、 画像復号化装置、 画像符号化方法、 画像 復号化方法、 画像符号化プログラム記録媒体、 および画像復号化プログ ラム記録媒体に関する。 従来の技術
画像符号化には長い歴史があ り、 ITU-T H .261、 ITU-T H .263、 ISO MPEG l/2 等の優れた標準化案が確立されている。 画像符号化方法を大 別すると、 直交変換を使用する符号化方法と、 予測関数を使用 して予測 値との誤差を符号化する予測符号化方法とがある。
直交変換による符号化方法は計算が複雑であるが、 少ないビッ ト数の 符号化信号を得る場合では予測符号化よ り も画質が良い符号化を行う こ とが可能である。 JPEG、 MPEG 等の直交変換を用いる一般的符号化方 式では DCT (離散コサイ ン変換) を使用している。 DCT を使用すると 少ないビッ ト数で符号化できるこ とが知られているが、 ビッ ト精度の高 い乗算が必要であり、 計算が複雑となる点と、 可逆な符号化が不可能な 点とが問題となる。従つて、可逆性が要求される分野においては D CT 演 算は使用できないこととなっている。
これに対して予測符号化は、 計算が簡単であ り、 かつ、 可逆な符号化 も可能であるという特徴がある。 可逆性を有する画像符号化方法と して は、 フ ァ ク シ ミ リ で使用されている MMR ( Modified Modified Read ) が有名である。 これは、 CCITT Re T6 "Facsimihe Coding Schemes and Coding Control Functions for Group 4 Facsimile Apparatus"で使用 a れている ものであって、 符号化済みの直前の走査線の画素値の変化点と 未符号化走査線の雨素値の変化点との水平方向の差分値を可変長符号化 する手法である。また、 この MMR を更に改良した MMMR ( Modified MMR ) は、 MPEG4 の評価モデルと して採用 されている ( ISO/IEC JTC/S C29/WG 11 N 1277, July 1996 ) 。
一方、 画像信号を各物体毎に分離し、 分離した各物体の形状を任意形 状と して画像信号を扱えば、 物体単位で画像を操作したり合成するこ と ができ、 効率的な信号伝送につながることとなる。 また、 ビッ ト数の制 約を受ける用途には、 かかる情報を用いることによって、 重要な物体を 選択的に優先して伝送 · 記録することも可能となる。 しかし従来の技術 においては、 任意の形状を有する物体を符号化するこ とは考慮されては いなかった。 そ して、 ISO MPEG4 で任意の形状を有する画像信号の符 号化の標準化が進みつつあ る。 MPEG4 では現在 VM3.0 ( I SO/IE C JTC 1/SC29/WG 1 1 N 1277に記載)と呼ばれる評価モデルが作成されてお り、 これが任意形状を有する画像信号を符号化するこ とができる、 現状 で知られる唯一の画像符号化手法となっている。
任意形状の画像信号は、 一般に、 物体の形状を示す形状情報と、 物体 内部の各画素値である画素値情報 (カラー情報) とから構成される。 そ して、 形状情報と しては、 各画素値が有意である (形状内部である) か 有意でない (形状外部である) かを示す 2値形状情報や、 他の画像と合 成する際の各画素ごとの比率 (物体が背景を隠蔽する比率) である透過 度情報を用いることができる。 また、 透過度が 0%と 100%の 2通り しか 存在しない場合は形状情報と透過度情報は一致するので、 2値形状情報 と画素値情報の 2つで任意形状の画像信号を表現できる。 第 5 3 図はこれらの情報を説明するための図である。 第 5 3 (a) 図に 示す魚の画像を他の画像と合成する際に、 この画像の各画素をどのよう な比率と して用いて合成するかを表すのが透過度情報である。第 5 3 (a) 図中に点線で示す水平走査線方向の透過度情報の値を第 5 3 (b) 図に示 す。 魚の外部は完全に透過である。 こ こでは、 便宜的に透過度 0 を完全 透過であると定義するので、 魚の外部では透過度情報の値は 0 になり、 これに対して魚の内部は非 0の値となる。
そこで、 透過度 :が 0 と非 0の 2通り と して、 透過度情報を 2値化した ものが第 5 3 (c) 図である。第 5 3 (c) 図で非 0の透過度となる画素は画 素値情報の符号化が必要であるが、 透過度 0の画素は画素値情報が不要 であるから、 画素値情報符号化にとってこの 2値化された透過度情報は 非常に重要である。 一方、 第 5 3 (d) 図に示すように 2値情報で表現で きない透過度情報の成分はグレー · スケールと呼ばれる多値情報であり、 このように多値情報と して表現される形状情報は、 画素値情報と同様の 波形符号化が行える。
画像符号化に際しては、 空間的相関性に基づく 画面 (フ レーム) 内符 号化と、 時間的相関性に基づく画面間 (フ レーム) 符号化とを使い分け たり、 併用 したりすることが行われる。 このう ち画面間符号化を行う場 合には、 近接する画面における動きを検出し、 その動きの分を動き補價 するこ とが行われる。 動き補償には一般的に動きべク トルが用いられる。 前述の VM3.0 では、 画面内符号化と画面間符号化をブロ ッ ク単位で適 応的に切り替え、 MPEG 1 /2 と同様の動き補償を行って符号化効率を向 上を図つている。
上記のように、 形状情報と画素値情報とからなる画像を符号化する場 合、 面像の合成に使用される形状情報については、 画素値情報の動きべ ク トルを使用 して形状情報の動き補儐符号化を行う と、 形状情報を直接 符 号 化 す る よ り も 符 号 化 効 率 が 向 上 す る こ と 力、' 、 I SO/IE C JTC 1/S C29/WG 1 1 N 1260 March 1996で報告されている。
また、 動き検出 · 動き補惯を行う際には、 形状情報を 2値形状情報の 成分と、 多値情報成分とに分離し、 多値情報成分は画素値情報とまとめ て同じ波形符号化をするこ とが効率的であると考えられ、 そのように扱 われていた。
以上のような、 従来の技術による画像符号化、 及びそれにともなう画 像復号化においては、 次のような問題点が存在した。
上述のよう に、 MMR 符号化は可逆 (ロス レス) 符号化の代表的なも のであるが、 可逆的であるがゆえに、 視覚的に重要でない画質劣化を許 容するこ とによって圧縮率を大幅に向上することが不可能である。
また、 MMR は画面内の符号化手法であり 、 画面間の相関を利用 した 圧縮率の向上は考慮されていない。 そ して、 MMR およびその改良方法 である MMMR においては、 現走査線の変化点と直前の走査線の変化点 との差分しか利用 しておらず、垂直方向の直線と してのつながり (相関) の冗長が十分除去されていない。 従って、 画素値の変化が走査線に沿つ ている場合は符号化効率がよいが走査線に沿っていない場合は符号化効 率が悪く なる。 また、 MMR や MMMR は直前の走査線の変化点の差分 値と しては符号化できない画素を符号化するために、 垂直方向の相関を 全く使用 しない水平符号化モー ドを有している。 この水平符号化モー ド も垂直方向の相関を利用することにより、 更に効率向上の余地がある。 さ らに、 従来の MMR や MMMRでは、 一部のビッ トス ト リ 一ムを復 号化することによって階層的に画像を再生することができず、 また階層 的な画像再生が可能な他の手法では符号化効率が良く な く 、 符号化ビッ ト数が増加する欠点があり、 効果的な階層的画像再生を可能とする符号 化方法は存在しなかった。 また、 形状情報と画像情報とからなる画像を動き補償によ り符号化す る場合、 従来は形状情報に対して、 面像情報と同じ動きべク トルを用い て動き補償をしていたが、 例えば球体が回転する場合に、 形状は変化し ないが球体に描かれた図形は移動するように、 一般には画像情報の動き べク トルと形状情報の動きべク トルとは一致しない。 従ってかかる場合 に良好な符号化を行えないこ とが、 従来の符号化方法の問題点であった。 また、 前述のよう に VM3.0 では、 画面內符号化と画面間符号化をブ ロ ッ ク単位で適応的に切り替えて符号化効率の向上を図る ものであるが、 画面内 画面間符号化に対する判定は、 MPEG 1/2 における適応的切替 の場合と同様に、 画素値情報に基づいて決定しており、 画素値情報と性 質が大き く異なる形状情報を適切にかつ効率よ く符号化するこ とは困難 であった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、 画像信号を効率よ く 符号化することが可能である画像符号化装置、 画像符号化方法、 及び画 像符号化プログラム記録媒体を提供することを目的とする。 また、 上記 効率的に符号化された符号化信号を適切に復号化することの可能な画像 復号化装置、 画像復号化方法、 及び画像復号化プログラム記録媒体を提 供するこ とを目的とする。 発明の開示
上記目的を達成するため、 本発明の第 1 の画像符号化装置は、 2値画 像信号を入力信号と し、 上記入力信号の画素値が変化する画素を符号化 する画像符号化装置であって、 上記画素値の変化する画素を検出 し、 上 記検出 した変化画素を検出変化画素と して出力する変化画素検出手段と. 符号化および復号化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上 記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測した画素を予測画素と して出 力する予測手段と、 上記検出変化画素と、 上記予測変化画素とから、 両 者の差分を計算し、 差分値 Dを出力する差分値計算手段と、 予め設定さ れた許容値と、 上記差分値 Dとに基づいて定められる範囲内の値であつ て、 かつ、 符号化した際の符号長が最小となる値である D ' を選択して、 これを修正差分値と して出力する丸め手段と、 上記修正差分値 D ' と、 上記予測した変化画素とから 2値画像信号を復号化する復号化手段と、 上記修正差分値 D ' を符号化する符号化手段とを備えたこ とで、 許容値 以下の予測誤差において、 該誤差 (差分値) の符号長が最小となる修正 差分値を選択し、 これを出力するので、 符号化に必要な ビッ ト数を削減 するこ とができる。
本発明の第 2の画像符号化装置は、 2値画像信号を入力信号と し、 上 記入力信号の画素値が変化する画素を符号化する画像符号化装置であつ て、 上記画素値の変化する画素を検出し、 上記検出 した変化画素を検出 変化画素と して出力する変化画素検出手段と、 当該フ レームにおける符 号化および復号化済みの画素の、 画素値の変化する画素に基づいて、 上 記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測した画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の予測手段と、 上記検出変化画素と上記第 1 の予測画 素との差分を計算し、 上記計算した差分を第 1 の差分値 Dと して出力す る第 1 の差分値計算手段と、 参照フ レームにおける符号化および復号化 済みの画素の、 画素値の変化する画素に基づき、 動き補償を伴って、 上 記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測した画素を第 2の予測画素と して出力する第 2の予測手段と、 上記検出変化画素と上記第 2の予測画 素との差分を計算し、 上記計算した差分を第 2の差分値 D " と して出力 する第 2の差分値計算手段と、 上記第 1 の差分値 Dと第 2の上記差分値 D " とに対して、 それぞれを符号化した場合の符号長を計算し、 その計 算結果を比較して符号長が短い方を選択し、上記選択に対応して「第 1 」 又は 「第 2 」 のいずれかを符号化モー ドと して出力するモー ド選択手段 と、 上記選択した第 1 の差分値 D、 又は第 2の差分値 D " と、 上記モー ド選択手段が出力する符号化モー ドとを符号化する符号化手段とを備え たこ とで、 当該フ レームに基づく 予測と、 動き補償した参照フ レームに 基づく 予測とを比較して、 符号長が最小となる ものを選択して符号化信 号を出力するこ とができるので、 フ レーム間の画素相関を利用するこ と によって、 符号化に必要なビッ ト数を削減することができる。
本発明の第 3の画像符号化装置は、 2次元 2値画像信号を入力信号と し、 上記入力信号の画素値が変化する画素を符号化する画像符号化装置 であって、 上記画素値の変化する画素を検出 し、 上記検出 した変化画素 を検出変化画素と して出力する変化画素検出手段と、 当該画像信号を水 平方向に走査することによって、 符号化および復号化済みの画素の画素 値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化画素を予測し、 上記 予測した画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の予測手段と、 上記 検出変化画素と上記第 1 の予測画素との差分を計算し、 上記計算した差 分を第 1 の差分値 Dと して出力する第 1 の差分値計算手段と、 当該画像 信号を垂直方向に走査することによって、 符号化および復号化済みの画 素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化画素を予測 し、 上記予測した画素を第 2の予測画素と して出力する第 2の予測手段 と、 上記検出変化画素と、 上記第 2の予測画素の差分を計算し、 上記計 算した差分を第 2の差分値 D "と して出力する第 2の差分値計算手段と、 上記第 1 の差分値 Dと第 2の上記差分値 D " とに対して、 それぞれを符 号化した場合の符号長を計算し、 その計算結果を比較して符号長が短い 方を選択し、 上記選択に対応して 「第 1 」 又は 「第 2 J のいずれかを符 号化モー ドと して出力するモー ド選択手段と、 上記選択した第 〗 の差分 値 D、 又は第 2の差分値 D " と、 上記モー ド選択手段が出力する符号化 モー ド とを符号化する符号化手段とを備えたこ とで、 水平方向の走査に よる予測と、 垂直方向の走査予測とを比較して、 符号長が最小となるも のを選択して符号化するこ とができるので、 画像の水平相関と垂直相関 とについての局所的な変化を利用するこ とによって、 符号化に必要なビ ッ 卜数を削減するこ とができる。
本発明の第 4の画像符号化装置は、 多値画像信号を入力信号と し、 上 記入力信号の画素値が変化する画素を符号化する画像符号化装置であつ て、 上記画素値が所定値以上に変化する画素を検出し、 上記検出した画 素を検出変化画素と して出力する変化画素検出手段と、 符号化および復 号化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変 化画素を予測し、 上記予測した画素を予測画素と して出力する予測手段 と、 上記検出変化画素と上記予測画素との差分を計算し、 上記計算した 差分を差分値 Dと して出力する差分値計算手段と、 上記差分値 D と、 上 記検出変化画素の画素値とを符号化する符号化手段と、 上記差分値 D と 上記変化画素の画素値とから、 多値画像信号を復号化する復号化手段と を備えたこ とで、 しきい値以上の画素値の変化する位置を変化位置と判 断するこ とによ り、 2値画像のみでな く多値画像についても符号化を可 能とすることができる。
本発明の第 5の画像符号化装置は、 画像を合成する際の比率を示す透 過度信号と、 画素値信号とからなる画像信号を入力信号と し、 参照画像 を参照して前記入力信号を符号化する符号化装置であって、 上記入力信 号の画素値信号と、 上記参照画像の画素値信号とを比較して、 画素値信 号の動きべク トルを検出する第 1 の動きべク トル検出手段と、 上記参照 画像の画素値信号を、 上記画素値信号の動きべク トルを用いて動き補儻 し、 補憤画素値信号を出力する第 1 の動き補償手段と、 上記入力信号の 画素値信号と、 上記補償画素値信号とから、 両者の差分を計算し、 第 1 の差分値を出力する第 1 の差分値計算手段と、 上記第 1 の差分値を符号 化する第 1 の符号化手段と、 上記入力信号の透過度信号と、 上記参照画 像の透過度信号とを比較して、 透過度信号の動きべク トルを検出する第
2の動きベク トル検出手段と、 上記参照画像の透過度信号を、 上記透過 度信号の動きべク トルを用いて動き補償し、 補償透過度信号を出力する 第 2の動き補償手段と、 上記入力信号の透過度信号と、 上記補償透過度 信号とから、 両者の差分値を計算し、 第 2の差分値を出力する第 2の差 分値計算手段と、 上記第 2の差分値を符号化する第 2の符号化手段と、 上記画素値信号の動きべク トルと、 上記透過度信号の動きべク トルとを 符号化する第 3の符号化手段を備えたことで、 透過度信号に対しては、 画素値信号の動きべク トルとは別に検出した動きべク トルを用いて動き 補償することによ り、 入力透過度信号に対して動き補償信号によ り精度 良く近似するこ とができ、 動き補儻誤差が小さ く なるこ とから、 符号化 効率が向上する。
本発明の第 6の画像符号化装置は、 請求項 5 に記載の画像符号化装置 において、 上記第 2の動きベク トル検出手段は、 上記第 1 の動きべク ト ル検出手段で検出した動きべク トルの近傍において、 上記入力信号の透 過度信号と上記参照画像の透過度信号とを比較して、 透過度信号の動き べク トルを検出するものと したことで、 画素値信号の動きべク トル近傍 でのみ透過度信号の動きベク トルを検出するので、 画素値信号と全く独 立に行う場合に比べて動き検出に必要な計算回数を削減することができ る。
本発明の第 7の画像符号化装置は、 請求項 5 に記載の画像符号化装置 において、 上記第 1 の動きベク トル検出手段は、 上記第 2の動きべク ト ル検出手段で検出した動きぺク トルの近傍において、 上記入力信号の画 素値信号と上記参照画像の画素値信号とを比較して、 画素値信号の動き べク トルを検出するものと したこ とで、 透過度信号の動きべク トル近傍 でのみ画素値信号の動きべク トルを検出するので、 透過度信号と全く 独 立に行う場合に比べて動き検出に必要な計算回数を削減するこ とができ る。
本発明の第 8の画像符号化装置は、 請求項 5 に記載の画像符号化装置 において、 上記第 3 の符号化手段は、 上記画素値信号の動きべク トルと、 上記透過度信号の動きべク トルと上記画素値信号の動きべク トルとの差 分値とを符号化するものと したこ とで、 相関性がある信号の動きべク 卜 ルの差分ベク トルを符号化するので、 差分べク トルの生起頻度が 0べク トル近傍に集中するこ ととな り、 可変長符号化を行う こ とによ り、 符号 化効率が向上し、 よ り少ないビッ ト数で符号化するこ とが可能になる。 本発明の第 9の画像符号化装置は、 請求項 5 に記載の画像符号化装置 において、 上記第 3の符号化手段は、 上記透過度信号の動きべク トルと、 上記透過度信号の動きべク トルと上記画素値信号の動きべク トルとの差 分値とを符号化するものと したこ とで、 相関性がある信号の動きべク ト ルの差分べク トルを符号化するので、 差分べク トルの生起頻度が 0べク トル近傍に集中するこ ととな り、 可変長符号化を行う こ とによ り、 符号 化効率が向上し、 よ り少ないビッ ト数で符号化するこ とが可能になる。 本発明の第 1 0の画像符号化装 sは、 物体の形状および各画素の画素 値が有意であるかどうかをを示す形状信号と、 画素値信号とからなる、 プロ ッ ク化された形状つき画像信号を入力信号と し、 参照画像を参照し て上記入力信号を符号化する符号化装置であって、 上記入力信号の画素 値信号と、 上記参照画像の画素値信号とを比較して、 画素値信号の動き べク トルを検出する第 1 の動きべク トル検出手段と、 上記参照画像の画 素値信号を、 上記画素値信号の動きベク トルを用いて動き補償し、 補償 画素値信号を出力する第 1 の動き補儻手段と、 上記入力信号の画素値信 号と、 上記補償画素値信号とから、 両者の差分を計算し、 第 1 の差分値 を出力する第 1 の差分値計算手段と、 上記第 1 の差分値を符号化する第 1 の符号化手段と、 上記入力信号の形状信号と、 上記参照画像の形状信 号とを比較して、 形状信号の動きべク トルを検出する第 2の動きべク 卜 ル検出手段と、 上記参照画像の形状信号を、 上記形状信号の動きべク ト ルを用いて動き補償し、 補償形状信号を出力する第 2の動き補償手段と、 上記入力信号の形状信号と、 上記補償形状信号とから、 両者の差分値を 計算し、 第 2の差分値を出力する第 2の差分値計算手段と、 上記第 2の 差分値を符号化する第 2の符号化手段と、 上記画素値信号の動きべク ト ルと、 上記形状信号の動きベク トルとを符号化する第 3の符号化手段を 備えたこ とで、 符号化効率の向上が図れるこ とに加えて、 参照画像と し て符号化及び復号化され、 動き補償値を加算されたよ り適切な信号を用 いるこ とによ り、 一層の動き補償誤差の減少を図るこ とが可能となる。 本発明の第 1 1 の画像符号化装置は、 請求項 1 0に記載の画像符号化 装置において、 上記第 2の動きベク トル検出手段は、 上記第 1 の動きべ ク トル検出手段で検出した動きべク トルの近傍において、 上記入力信号 の形状信号と上記参照画像の形状信号とを比較して、 形状信号の動きべ ク トルを検出するものと したことで、 透過度信号の動き検出にあた り、 画素値信号における動き検出の結果を用いるので、 動き検出の計算回数 を削減できる。
本発明の第 1 2の画像符号化装置は、 請求項 1 0 に記載の画像符号化 装置において、 上記第 1 の動きベク トル検出手段は、 上記第 2の動きべ ク トル検出手段で検出した動きべク トルの近傍において、 上記入力信号 の画素値信号と上記参照画像の画素値信号とを比較して、 画素値信号の 動きベク トルを検出するものと したこ とで、 画素値信号の動き検出にあ た り、 透過度信号における動き検出の結果を用いるので、 動き検出の計 算回数を削減できる。
本発明の第 1 3の画像符号化装匿は、 請求項 1 0 に記載の画像符号化 装置において、 上記第 3の符号化手段は、 上記画素値信号の動きべク ト ルと、 上記形状信号の動きべク トルと上記画素値信号の動きべク トルと の差分値とを符号化するものと したこ とで、 形状信号の動きベク トルを 符号化する代わり に、 画素値信号の動きべク トルと形状信号の動きべク トルとの差分べク トルを符号化するので、 可変長符号化を行う ことによ り、 一層の符号化効率の向上が可能となる。
本発明の第 1 4の画像符号化装置は、 請求項 1 0 に記載の画像符号化 装置において、 上記第 3の符号化手段は、 上記形状信号の動きベク トル と、 上記形状信号の動きべク トルと上記画素値信号の動きべク トルとの 差分値とを符号化するものと したこ とで、 画素値信号の動きべク トルを 符号化する代わり に、 形状信号の動きべク トルと形状信号の動きべク ト ルとの差分べク トルを符号化するので、 可変長符号化を行う こ とによ り、 —層の符号化効率の向上が可能となる。
本発明の第 1 5の画像符号化装置は、 請求項 1 0 に記載の画像符号化 装蹶において、 上記入力信号の形状信号が画素値が全て有意であるこ と を示すものであ り、 かつ、 上記第 1 の動きベク トル検出手段で検出した 画素値信号の動きべク トルを用いて、 参照画像の形状信号を動き補償し た補憤形状信号が、 画素値が全て有意であるこ とを示すものである場合、 又は上記入力信号の形状信号が画素値が全て有意でないことを示すもの であ り、 かつ、 上記第 1 の動きベク トル検出手段で検出した画素値信号 の動きべク トルを用いて、 参照画像の形状信号を動き補償した補償形状 信号が、 画素値が全て有意でないことを示すものである場合、 上記第 2 のベク トル検出手段は形状信号の動きベク トルの検出を行わず、 上記第 1 のべク トル検出手段において検出した画素値信号の動きべク トルをも つて、 上記形状信号の動きベク トルとするものと したこ とで、 必要性が 低い場合には、 形状信号の動き検出を行わないので、 処理負担を軽減す るこ とができる。
本発明の第 1 6の画像符号化装置は、 請求項 1 0に記載の画像符号化 装置において、 上記第 1 の動きベク トル検出手段で検出した画素値信号 の動きべク トルを用いて、 参照画像の形状信号を動き補償した補償形状 信号を、 上記入力信号の形状信号と比較し、 比較結果の差が予め設定さ れた許容値を下回る場合に、 上記第 1のべク トル検出手段は画素値信号 の動きべク トルの検出を行わず、 上記第 2のべク トル検出手段において 検出した形状信号の動きベク トルをもって、 上記画素値信号の動きべク トルとするものと したこ とで、 必要性が低い場合には、 形状信号の動き 検出を行わないので、 処理負担を軽減するこ とができる。
本発明の第 1 7の画像符号化装置は、 請求項 1 0に記載の画像符号化 装置において、 上記第 3の符号化手段は、 直前に符号化した入力信号に おいて、 該入力信号の形状信号の動きべク トルが符号化されていた場合、 当該直前に符号化した形状信号の動きべク トルと、 入力信号よ り検出し た形状信号の動きベク トルとの差分値を符号化するものと したことで、 直前に形状信号の動きべク トルが符号化されている場合には、 その動き べク トルと検出した動きべク トルとの差分べク トルを取得して符号化す るので、 相関性の高い形状信号同士の動きべク トルの差分を用いるこ と で符号化効率を向上することが可能となる。
本発明の第 1 8の画像符号化装置は、 請求項 1 0に記載の画像符号化 装置において、 上記第 3の符号化手段は、 直前に符号化した入力信号に おいて、 該入力信号の画素値信号の動きべク トルが符号化されていた場 合、 当該直前に符号化した画素値信号の動きベク トルと、 入力信号よ り 検出 した画素値信号の動きべク トルとの差分値を符号化するものと した こ とで、 直前に画素値信号の動きべク トルが符号化されている場合には、 その動きべク トルと検出した動きべク トルとの差分べク トルを取得して 符号化するので、 相関性の高い画素値信号同士の動きべク トルの差分を 用いるこ とで符号化効率を向上するこ とが可能となる。
本発明の第 1 9の画像符号化装置は、 請求項 1 0ない し 1 8のいずれ かに記載の画像符号化装置において、 上記入力信号が、 複数の画像を合 成するための合成の比率を示す情報を含む透過度情報と、 画像情報とか ら構成されるものである場合に、 上記透過度情報を上記形状信号と し、 上記画像情報を上記画素値信号とするものと したこ とで、 透過度情報を 含む画像信号に対して、 符号化効率の向上を図るこ とが可能となる。 本発明の第 2 0の画像符号化装置は、 請求項 1 0ない し 1 8のいずれ かに記載の画像符号化装置において、 上記入力信号が、 複数の画像を合 成するための合成の比率を示す情報を含む透過度情報と、 画像情報とか ら構成されるものである場合に、 上記透過度情報を、 形状のみを表わす 2値信号と、 その他の信号である残余形状信号とに分離し、 上記分離し た 2値信号を上記形状信号と し、 上記分離した残余形状信号と、 上記画 像情報とを上記画素値信号とするものと したこ とで、 透過度情報を含む 画像信号に対して、 符号化効率の向上を図るこ とが可能となる。
本発明の第 2 1 の画像符号化装置は、 物体の各画素の画素値が有意で あるかどうかを表す形状情報と、 物体の画素毎の合成の比率を表す透過 度情報の少な く とも一方と、 画素値情報とから構成される画像信号を入 力画像信号とする画像符号化装置であって、 上記入力画像信号に対して、 空間および時間的に一致する画素を 1つのグループと して統合し、 プロ ック化された情報と して出力するブロ ック化手段と、 上記プロ ッ ク化手 段によ り ブロ ック化された上記形状情報、 上記透過度情報、 および上記 画素値情報のそれそれに対して、 所定の符号化モー ドの中から符号化モ ー ドを選択し、 上記選択した符号化モー ドにおいてそれそれを符号化す る第 1 の符号化手段と、 上記形状情報、 上記透過度情報、 および上記画 素値情報のそれそれについての、 上記選択したモー ドを示すモー ド識別 情報を、 まとめて符号化する第 2の符号化手段とを備え、 上記第 1 の符 号化手段出力と、 上記第 2の符号化手段出力とを符号化出力とするこ と で、 相関性の高い形状情報、 透過度情報、 及び画素値情報について、 ま とめて符号化を行うので、 同じモー ドとなる符号が短い符号長となる可 変長符号化を行う こ とによ り、 モー ド符号化信号のビッ 卜数を削減する こ とが可能となる。
本発明の第 2 2の画像符号化装置は、 物体の各画素の画素値が有意で あるかどうかを表す形状情報と、 物体の画素毎の合成の比率を表す透過 度情報の少な く とも一方と、 画素値情報とから構成される画像信号を入 力画像信号とする画像符号化装置であって、 上記入力画像信号に対して、 空間および時間的に一致する画素を 1つのグループと して統合し、 プロ ック化された情報と して出力するブロ ック化手段と、 上記ブロ ック化手 段によ り ブロ ック化された上記形状情報、 および上記透過度情報のそれ それに対して、 所定の符号化モー ドの中から符号化モー ドを選択し、 上 記選択した符号化モー ドにおいてそれそれを符号化する第 1 の符号化手 段と、 上記第 1の符号化手段において選択された符号化モー ドのうちい ずれかの符号化モー ドにおいて、 上記ブロ ック化手段によ り ブロ ック化 された上記画素値情報を符号化する第 2の符号化手段と、 上記形状情報、 上記透過度情報、 および上記画素値情報のそれぞれについての、 上記選 択したモー ドを示すモー ド識別情報を、 まとめて符号化する第 3の符号 化手段とを備え、 上記第 1 の符号化手段出力、 上記第 2の符号化手段出 力、 及び上記第 3の符号化手段出力を符号化出力とするこ とで、 選択さ れるモー ドが同じものとな りやすく するので、 可変長符号化を行う こ と によ り、 モー ド符号化信号のビッ 卜数を一層削減するこ とが可能となる。 本発明の第 2 3の画像符号化装置は、 物体の各画素の画素値が有意で あるかどうかを表す形状情報と、 物体の画素毎の合成の比率を表す透過 度情報の少な く とも一方と、 画素値情報とから構成される画像信号を入 力画像信号とする画像符号化装置であって、 上記入力画像信号に対して、 空間および時間的に一致する画素を 1 つのグループと して統合し、 プロ ック化された情報と して出力するブロ ック化手段と、 上記ブロ ック化手 段によ り ブロ ック化された上記画素値情報に対して、 所定の符号化モー ドの中から符号化モー ドを選択し、 上記選択した符号化モー ドにおいて 符号化する第 1の符号化手段と、 上記第 1 の符号化手段において選択さ れた符号化モー ドにおいて、 上記ブロ ック化手段によ り ブロ ッ ク化され た上記形状情報情報、 および上記透過度情報を符号化する第 2の符号化 手段と、 上記形状情報、 上記透過度情報、 および上記画素値情報のそれ それについての、 上記選択したモー ドを示すモー ド識別情報を、 まとめ て符号化する第 3の符号化手段とを備え、 上記第 1 の符号化手段出力、 上記第 2の符号化手段出力、 及び上記第 3の符号化手段出力を符号化出 力とするこ とで、 選択されるモー ドが同じものとな りやすく するので、 可変長符号化を行う ことによ り、 モー ド符号化信号のビッ ト数を一層削 減するこ とが可能となる。
本発明の第 2 4の画像符号化装置は、 請求項 2 1 ないし 2 3のいずれ かに記載の画像符号化装置において、 上記所定の符号化モー ドは、 画面 内符号化、 および画面間符号化であるものと したこ とで、 画像信号の相 関関係に基づいた符号化を行い、 かつモー ド符号化信号のビッ ト数削減 を図り得る。
本発明の第 2 5の画像符号化装置は、 請求項 2 2 または 2 3 に記載の 画像符号化装置において、 上記第 2の符号化手段は、 上記第 1 の符号化 手段において、 上記選択した符号化モー ドが画面内符号化であった場合 に、 画面内符号化を選択するものと したこ とで、 画像信号の相関関係に 基づいた符号化を行い、 かつ、 モー ドを同じとするこ とで、 モー ド符号 化信号の一層のビッ ト数削減を図り得る。
本発明の第 2 6の画像符号化装置は、 請求項 2 1 ない し 2 3のいずれ かに記載の画像符号化装置において、 上記所定の符号化モー ドは、 上記 ブロ ックごとの動きべク トルの個数であるものと したこ とで、 画像信号 の性質に対応した符号化を行い、 かつモー ド符号化信号のビッ ト数削減 を図り得る。
本発明の第 2 7の画像符号化装置は、 請求項 2 2 または 2 3 に記載の 画像符号化装置において、 上記第 2の符号化手段は、 上記第 1 の符号化 手段において、 上記選択した符号化モー ドである動きべク トルの個数を、 上記符号化モー ドと して選択するものと したこ とで、 画像信号の性質に 対応した符号化を行い、 かつ、 モー ドを同じとするこ とで、 モー ド符号 化信号の一層のビッ ト数削減を図り得る。
本発明の第 2 8の画像符号化装置は、 請求項 2 1 ない し 2 3のいずれ かに記載の画像符号化装置において、 上記所定の符号化モー ドは、 量子 化ステップ変更有、 および量子化ステップ変更無であるものと したこ と で、 画像信号の性質に対応した符号化を行い、 かつモー ド符号化信号の ビ ッ ト数削減を図り得る。
本発明の第 2 9の画像符号化装 は、 請求項 2 2 または 2 3に記載の 画像符号化装置において、 上記第 2の符号化手段は、 上記第 1 の符号化 手段において、 上記選択した符号化モー ドが量子化ステップ変更無であ つた場合に、 量子化ステップ変更無を選択するものと したこ とで、 画像 信号の性質に対応した符号化を行い、 かつ、 モー ドを同じとするこ とで、 モー ド符号化信号の一層のビッ ト数削減を図り得る。 本発明の第 3 0の画像符号化装置は、 複数の画素からなる 2次元画像 信号を入力 して符号化する画像符号化装置であって、 上記 2次元画像信 号に対して、 所定の方向に走査するこ とによって画素値の変化する画素 を検出し、 上記検出した第 1 の変化画素を出力する第 1 の変化画素検出 手段と、 符号化復号化済みの画素に対して、 所定の方向に走査するこ と によって画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 2の変化画素 を出力する第 2の変化画素検出手段と、 符号化および復号化済みの画素 に対して、 所定の方向に走査するこ とによって画素値の変化する画素を 検出し、 上記検出した第 3の変化画素を出力する第 3の変化画素検出手 段と、 上記第 2の変化画素と上記第 3の変化画素とに基づいて上記第 1 の変化画素を予測して、 上記予測した予測変化画素を出力する変化画素 予測手段と、 上記第 1 の変化画素と、 上記予測変化画素との差を計算し て、 上記計算した変化画素差分値を出力する予測誤差計算手段と、 上記 変化画素差分値を符号化して符号化信号とする予測誤差符号化手段とを 備えたものと したことで、 予測についての誤差を符号化するもので、 符 号化効率の向上を図ることが可能となる。 "
本発明の第 3 1 の画像符号化装置は、 請求項 3 0に記載の画像符号化 装置において、 上記第 2の変化画素検出手段、 および上記第 3の変化画 素検出手段は、 上記第 2の変化画素、 および上記第 3の変化画素の画素 値を、 上記第 1 の変化画素の画素値と同じものとするもので、 上記の符 号化を行い、 上記の効果が得られる。
本発明の第 3 2の画像符号化装 は、 請求項 3 0に記載の画像符号化 装置において、 上記第 2の変化画素検出手段、 および上記第 3の変化画 素検出手段は、 上記走査する所定の方向を、 上記第 1 の変化画素検出手 段が上記走査する所定の方向と同じ方向とするものと したこ とで、 上記 の符号化を行い、 上記の効果が得られる。 本発明の第 3 3の画像符号化装置は、 請求項 3 0に記載の画像符号化 装置において、 上記第 2の変化画素を用いて予測した変化画素との差に よって、 上記第 3の変化画素が符号化されているものと したこ とで、 上 記の符号化を行い、 上記の効果が得られる。
本発明の第 3 4の画像符号化装置は、 請求項 3 0に記載の画像符号化 装置において、 第 2の変化画素、 第 3の変化画素、 および第 1 の変化画 素が異なる走査線にあるものと したことで、 上記の符号化を行い、 上記 の効果が得られる。
本発明の第 3 5 の画像符号化装置は、 請求項 3 0に記載の画像符号化 装置において、 上記変化画素予測手段は、 上記第 2の変化画素が第 m走 査線の X画素目にあ り、 上記第 3の変化画素が第 n走査線の y画素目に ある と き、 上記第 1 の変化画素について、 第 k 走査線の y- (x-y)* (n - k)/(m- n)画素目であると予測するものと したこ とで、 上記の符号化を行 い、 上記の効果が得られる。
本発明の第 3 6の画像符号化装置は、 複数の画素からなる 2次元画像 信号を入力 して符号化する画像符号化装置であって、 上記 2次元画像信 号に対して、 所定の方向に走査することによって画素値の変化する画素 を検出し、 上記検出した検出変化画素を出力する変化画素検出手段と、 符号化および復号化済の画素から変化画素を予測し、 上記予測した予測 変化画素を出力する変化画素予測手段と、 上記検出変化画素と、 上記予 測変化画素との差を計算して、 上記計算した変化画素差分値を出力する 予測誤差計算手段と、 上記変化画素差分値の値が所定値未満である場合 に、 上記変化画素差分値を符号化し、 差分値符号化信号を出力する予測 誤差符号化手段と、 上記変化画素差分値の値が所定値以上である場合に、 直前に符号化した変化画素から、 上記検出変化画素までに位置する画素 であって、 上記予測誤差符号化手段が符号化し得る画素位置に位置しな い画素の数を算出し、 上記算出した画素数を符号化して、 画素数符号化 信号を出力する画素数符号化手段とを備え、 上記予測誤差符号化手段と、 上記画素数符号化手段とは、 上記差分値符号化信号と、 上記画素数符号 化信号とがー意に識別可能な符号化を行う こ とで、 予測誤差が定められ た範囲内にあると きは、 予測誤差の符号化信号を、 範囲外にあるときは、 画素数の符号化信号を、 出力する符号化信号とするので、 予測誤差が大 きな場合は、 変化画素の個数の変動によ り、 変化画素の予測ができない 場合にも、 符号化効率が低下することを防止して、 適切な符号化を実行 するこ とが可能となる。
本発明の第 3 7の画像符号化装置は、 請求項 3 6に記載の画像符号化 装置において、 上記予測誤差符号化手段、 および上記画素数符号化手段 は、 上記変化画素差分値と比較する上記所定値を、 当該走査線の画素数 を用いて設定するものと したこ とで、 上記の符号化を行い、 上記の効果 が得られる。
本発明の第 3 8の画像符号化装置は、 物体を表す画素が存在する領域 を表す 2次元の形状信号を入力と して、 上記形状信号を符号化する画像 符号化装 Sであって、 上記入力した形状信号から、 上記物体を表す画素 を包含する矩形領域である有意領域を抽出し、 上記抽出した有意領域の 範囲である有意領域範囲を出力する有意領域抽出手段と、 上記形状信号 を複数の画素からなるブロ ックに分割するブロ ック化手段と、 上記プロ ック化手段が出力する各ブロ ックごとに、 上記有意領域を含むか否かを 判定し、 上記有意領域を含むと判定した場合は、 少なく とも当該ブロ ッ クの上記有意領域を符号化し、 形状符号化信号を出力する形状符号化手 段とを備え、 上記有意領域範囲と、 上記形状符号化信号とを符号化信号 とするこ とで、 有意領域の範囲を検出し、 有意領域の範囲の内部のみ形 状信号を符号化するように形状信号のブロ ックサイ ズを変更するので、 有意領域の範囲外を符号化することがな く な り形状信号の符号化効率が 向上する。
本発明の第 3 9の画像符号化装置は、 請求項 3 8 に記載の画像符号化 装置において、 上記形状符号化手段は、 上記ブロ ッ ク化手段によ り構成 された各ブロ ック中から、 上記有意領域を含む最小の矩形領域を抽出 し、 上記抽出した矩形領域の内部のみを符号化するものと したこ とで、 上記 の符号化を行い、 符号化効率を向上する。
本発明の第 4 0の画像符号化装置は、 複数の画素からなる 2次元画像 信号を入力と して上記 2次元画像信号を符号化する画像符号化装置であ つて、 上記画像信号を少な く とも 2つの画像信号に分離して、 上記分離 した画像信号を 2つ以上の部分画像信号と して出力する画像信号分離手 段と、 上記部分画像信号のう ち少なく とも 1 つを対象部分画像信号と し て選択し、 上記選択した対象部分画像信号を符号化して、 第 1 の符号化 信号を出力する第 1 の画像信号符号化手段と、 上記第 1 の符号化信号を 復号化した画像信号に基づいて、 上記部分画像信号のう ち上記対象部分 画像信号を除いた対象外部分画像信号を予測し、 上記予測が的中する確 率を計算し、 上記計算した予測確率を出力する予測確率計算手段と、 上 記予測確率計算手段で計算した予測確率に応じて、 復号化の優先度を決 定し、 上記決定した優先道に応じた符号化方法を用いて、 上記対象外部 分画像信号をを符号化する第 2の画像信号符号化手段とを備えたことで, 予測確率の低い画素から優先的に符号化するこ とによ り、 画質劣化の少 ない階層的な符号化を付加情報なしで実現するこ とが可能になる。
本発明の第 4 1 の画像符号化装 Sは、 請求項 4 0に記載の画像符号化 装置において、 上記第 2の画像信号符号化手段は、 上記予測確率が小さ い画素が優先的に復号化されるよう、 上記復号化の優先度を決定するも のと したこ とで、 上記の符号化を行い、 上記の効果が得られる。 本発明の第 4 2の画像符号化装置は、 請求項 4 0 に記載の画像符号化 装置において、 上記予測確率計算手段は、 近傍の画素値が同じ値の場合 に、 上記的中する確率を大き く、 近傍の画素値が異なる値の場合に、 上 記的中する確率を小さ く するものと したこ とで、 上記の符号化を行い、 上記の効果が得られる。
本発明の第 4 3の画像復号化装置は、 符号化信号を入力して、 復号化 する画像復号化装置であって、 上記符号化信号を復号化して、 符号化モ ー ドと、 差分値とを取得し、 上記取得した符号化モー ドをモー ド信号と して、 上記取得した差分値を復号差分値と して出力する復号化手段と、 当該フ レームにおける符号化および復号化済みの画素の、 画素値の変化 する画素に基づいて、 上記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測した 画素を第 1の予測画素と して出力する第 1 の予測手段と、 参照フ レーム における符号化および復号化済みの画素の、 画素値の変化する画素に基 づき、 動き補憤を伴って、 上記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測 した画素を第 2の予測画素と して出力する第 2の予測手段と、 上記モー ド信号が当該フ レーム予測を示す場合は、 上記第 1 の予測画素に上記復 号差分値を加算し、 上記モー ド信号が参照フ レーム予測を示す場合は、 上記第 2の予測画素に上記復号差分値を加算する加算手段とを備え、 上 記加算手段の出力を変化画素とするこ とで、 請求項 2の画像符号化装置 において得られた符号化信号を適切に復号化するこ とができる。
本発明の第 4 4の画像復号化装置は、 符号化信号を入力して、 復号化 する画像復号化装置であって、 上記符号化信号を復号化して、 符号化モ ー ドと、 差分値とを取得し、 上記取得した符号化モー ドをモー ド信号と して、 上記取得した差分値を復号差分値と して出力する復号化手段と、 当該画像信号を水平方向に走査するこ とによって、 符号化および復号化 済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化画 素を予測し、 上記予測した画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の 予測手段と、 当該画像信号を垂直方向に走査するこ とによ って、 符号化 および復号化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力 信号の変化画素を予測し、 上記予測した画素を第 2の予測画素と して出 力する第 2の予測手段と、 上記モー ド信号が水平方向走査の予測を示す 場合は、 上記第 1 の予測画素に上記復号差分値を加算し、 上記モー ド信 号が垂直方向走査の予測を示す場合は、 上記第 2の予測画素に上記復号 差分値を加算する加算手段とを備え、 上記加算手段の出力を変化画素と するこ とで、 請求項 3の画像符号化装置において得られた符号化信号を 適切に復号化するこ とができる。
本発明の第 4 5の画像復号化装置は、 符号化信号を入力して、 復号化 する画像復号化装置であって、 上記符号化信号を復号化して、 差分値と、 変化画素の画素値とを取得し、 上記取得した差分値を復号差分値と して、 上記取得した変化画素の画素値を復号画素値と して出力する復号化手段 と、 復号化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力す る符号化信号の変化画素を予測し、 上記予測した画素を予測画素と して 出力する予測手段と、 上記復号差分値と上記予測画素とを加算し、 上記 加算した結果を修正差分値と して出力する加算手段と、 上記修正差分値 と、 上記復号画素値とから、 多値画像信号を復号化処理によって取得す る画像復号化手段とを備えたものと したこ とで、 請求項 4の画像符号化 装置において得られた符号化信号を適切に復号化するこ とができる。 本発明の第 4 6の画像復号化装置は、 符号化信号を入力して、 復号化 する画像復号化装置であって、 上記符号化信号から画素値信号の差分値 を復号化し、 復号画素値差分値と して出力する第 1 の復号化手段と、 上 記符号化信号から透過度信号の差分値を復号化し、 復号透過度差分値と して出力する第 2の復号化手段と、 上記符号化信号から画素値信号の動 きべク トルと、 透過度信号の動きべク トルとを復号化し、 復号画素値動 きべク トルと、 復号透過度動きべク トルとを出力する第 3の復号化手段 と、 後述する参照画像の画素値信号を、 上記復号画素値動きべク トルを 用いて動き補償し、 上記動き補償した結果を補償画素値信号と して出力 する第 1 の動き補償手段と、 上記復号画素値差分値と補儐画素値信号と を加算し、 上記加算した結果を復号化した画素値信号と して出力する と ともに、 参照画像の画素値信号と して出力する第 1 の加算手段と、 後述 する参照画像の透過度信号を、 上記復号透過度動きべク トルを用いて動 き補償し、 上記動き補償した結果を補償透過度信号と して出力する第 2 の動き補儻手段と、 上記復号透過度差分値と補償透過度信号とを加算し、 上記加算した結果を復号化した透過度信号と して出力するとともに、 参 照画像の透過度信号と して出力する第 2の加算手段とを備えたこ とで、 請求項 5の画像符号化装 Sにおいて得られた符号化信号を適切に復号化 するこ とができる。
本発明の第 4 7の画像復号化装置は、 請求項 4 6に記載の画像復号化 装置において、 上記第 3の復号化手段は、 画素値信号の動きベク トルと、 動きべク トルの差分値とを復号化して復号画素値動きべク トルと復号動 きべク トル差分値とを取得し、 上記復号画素値動きべク トルと復号動き べク トル差分値とを加算して、 上記復号透過度動きべク トルとするもの と したこ とで、 請求項 7の画像符号化装置において得られた符号化信号 を適切に復号化するこ とができる。
本発明の第 4 8の画像復号化装 aは、 符号化信号を入力して、 復号化 する画像復号化装置であって、 上記符号化信号から画素値信号の差分値 を復号化し、 復号画素値差分値と して出力する第 1 の復号化手段と、 上 記符号化信号から形状信号の差分値を復号化し、 復号形状差分値と して 出力する第 2の復号化手段と、 上記符号化信号から画素値信号の動きべ ク トルと、 形状信号の動きべク トルとを復号化し、 復号画素値動きべク トルと、 復号形状動きベク トルとを出力する第 3の復号化手段と、 後述 する参照画像の画素値信号を、 上記復号画素値動きべク トルを用いて動 き補償し、 上記動き補償した結果を補償画素値信号と して出力する第 1 の動き補償手段と、 上記復号画素値差分値と補僂画素値信号とを加算し、 上記加算した結果を復号化した画素値信号と して出力するとともに、 参 照画像の画素値信号と して出力する第 1 の加箅手段と、 後述する参照画 像の形状信号を、 上記復号形状動きベク トルを用いて動き補償し、 上記 動き補償した結果を補償形状信号と して出力する第 2の動き補償手段と , 上記復号形状差分値と補償形状信号とを加算し、 上記加算した結果を復 号化した形状信号と して出力するとともに、 参照画像の形状信号と して 出力する第 2の加算手段とを備えたこ とで、 請求項 1 0の画像符号化装 置において得られた符号化信号を適切に復号化することができる。
本発明の第 4 9の画像復号化装置は、 請求項 4 8 に記載の画像復号化 装置において、 上記第 3の復号化手段は、 画素値信号の動きべク トルと、 動きべク トルの差分値とを復号化して復号画素値動きべク トルと復号動 きべク トル差分値とを取得し、 上記復号画素値動きべク トルと復号動き ぺク トル差分値とを加算して、 上記復号形状動きベク トルとするものと したこ とで、 請求項 1 3の画像符号化装置において得られた符号化信号 を適切に復号化することができる。
本発明の第 5 0の画像復号化装置は、 請求項 4 8に記載の画像復号化 装置において、 上記第 3の復号化手段は、 形状信号の動きベク トルと、 動きべク トルの差分値とを復号化して復号形状動きべク トルと復号動き ぺク トル差分値とを取得し、 上記復号形状動きべク トルと復号動きべク トル差分値とを加算して、 上記復号画素値動きベク トルとするものと し たことで、 請求項 1 4の画像符号化装 Sにおいて得られた符号化信号を 適切に復号化するこ とができる。
本発明の第 5 1 の画像復号化装置は、 請求項 4 8 に記載の画像復号化 装置において、 上記第 3の復号化手段は、 上記入力信号が、 直前に符号 化した形状信号の動きべク トルと、 入力信号よ り検出した形状信号の動 きベク トルとの差分値を符号化したものである場合、 上記差分値を復号 化し、 上記復号化した差分値を直前に復号化した形状信号の動きべク ト ルと加算して、 上記復号形状動きベク トルとするものと したこ とで、 請 求項 1 7の画像符号化装置において得られた符号化信号を適切に復号化 するこ とができる。
本発明の第 5 2の画像復号化装置は、 請求項 4 8 に記載の画像復号化 装置において、 上記入力信号が、 直前に符号化した画素値信号の動きべ ク トルと、 入力信号よ り検出した画素値信号の動きべク トルとの差分値 を符号化したものである場合、 上記差分値を復号化し、 上記復号化した 差分値を直前に復号化した画素値信号の動きべク トルと加算して、 上記 復号画素値動きべク トルとするものと したこ とで、 請求項 1 8の画像符 号化装置において得られた符号化信号を適切に復号化することができる < 本発明の第 5 3の画像復号化装置は、 請求項 4 8ないし 5 2のいずれ かに記載の画像復号化装置において、 上記入力信号が、 複数の画像を合 成するための合成の比率を示す情報を含む透過度情報と、 画像情報とか ら構成される画像信号を符号化した符号化信号である場合に、 上記復号 化した形状信号を上記透過度情報と し、 上記復号化した画素値信号を上 記画像情報とするものと したことで、 請求項 1 9の画像符号化装置にお いて得られた符号化信号を適切に復号化するこ とができる。
本発明の第 5 4の画像復号化装置は、 請求項 4 8ないし 5 2のいずれ かに記載の画像復号化装置において、 上記入力信号が、 複数の画像を合 成するための合成の比率を示す情報を含む透過度情報と、 画像情報とか ら構成される画像信号を、 上記透過度情報を、 形状のみを表わす 2値信 号と、 その他の信号である残余形状信号とに分離し、 上記分離した 2値 信号を形状信号と し、 上記分離した残余形状信号と、 上記画像情報とを 画素値信号と して符号化した符号化信号である場合に、 上記復号化した 形状信号を上記透過度情報の 2値信号と し、 上記復号化した画素値信号 を上記画像情報、 および上記透過度情報の残余形状信号とするものと し たこ とで、 請求項 2 0の画像符号化装置において得られた符号化信号を 適切に復号化することができる。
本発明の第 5 5の画像復号化装置は、 符号化信号を入力 して、 復号化 する画像復号化装置であって、 上記入力 した符号化信号を復号化して、 形状情報、 透過度倩報、 および画素値情報のそれそれの符号化モー ドを 示すモー ド識別情報を取得する第 1 の復号化手段と、 上記取得したモー ド識別情報に対応して、 ブロ ック化された形状情報、 透過度情報、 およ び画素値情報を復号化する第 2の復号化手段と、 上記第 2の復号化手段 が出力するブロ ック化された形状情報、 透過度情報、 および画素値情報 を統合して復号画像信号とする逆ブロ ック化手段を備えだこ とで、 請求 項 2 1 の画像符号化装置において得られた符号化信号を適切に復号化す るこ とができる。
本発明の第 5 6の画像復号化装置は、 請求項 5 5 に記載の画像復号化 装置において、 上記モー ド識別情報は、 符号化モー ドと して、 画面内符 号化、 および画面間符号化を示すものと したこ とで、 請求項 2 4の画像 符号化装置において得られた符号化信号を適切に復号化するこ とができ る。
本発明の第 5 7の画像復号化装 Sは、 請求項 5 5 に記載の画像復号化 装置において、 上記モー ド識別情報は、 符号化モー ドと して、 ブロ ック ごとの動きべク トルの個数を示すものと したこ とで、 請求項 2 6の両像 符号化装置において得られた符号化信号を適切に復号化するこ とができ る。
本発明の第 5 8の画像復号化装置は、 上記モー ド識別情報は、 符号化 モー ドと して、 量子化ステップ変更有、 および量子化ステップ変更無を 示すものと したことで、 請求項 2 8の画像符号化装 Sにおいて得られた 符号化信号を適切に復号化することができる。
本発明の第 5 9の画像復号化装置は、 符号化信号を入力と して複数の 画素からなる 2次元画像信号を復号化して出力する画像復号化装置であ つて、 復号化済みの画素に対して、 所定の方向に走査するこ とによって 画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 2の変化画素を出力す る第 2の変化画素検出手段と、 復号化済みの画素に対して、 所定の方向 に走査することによって画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した 第 3の変化画素を出力する第 3の変化画素検出手段と、 上記第 2の変化 画素と上記第 3の変化画素とに基づいて、 後述する第 1 の変化画素を予 測して、 上記予測した予測変化画素を出力する変化画素予測手段と、 上 記入力した符号化信号を復号化して、 予測誤差を取得し、 上記取得した 予測誤差を出力する予測誤差復号化手段と、 上記予測変化画素と、 上記 予測誤差とを加算して第 1 の変化画素と して出力する第 1 の変化画素復 号化手段と、 直前に復号化した変化画素と、 上記第 1 の変化画素との間 の画素については、 画素値の変化する画素がないものと して、 当該画素 値を復号化する画素値復号化手段とを備えたことで、 請求項 3 0の画像 符号化装置において得られた符号化信号を適切に復号化するこ とができ る。
本発明の第 6 0の画像復号化装置は、 請求項 5 9 に記載の画像復号化 装置において、 上記第 2の変化画素検出手段、 および上記第 3の変化画 素検出手段は、 上記第 2の変化画素、 および上記第 3の変化画素の画素値を、 上記第 1 の変化画素の画素値と同じものとするものと したことで、 請求項 3 1 の画像符号化装置において得られた符号化信号を適切に復号化するこ と ができる。
本発明の第 6 1 の画像復号化装置は、 請求項 5 9 に記載の画像復号化 装置において、 上記第 2の変化画素検出手段、 および上記第 3の変化画 素検出手段は、 上記走査する所定の方向を、 上記第 1 の変化画素検出手 段が上記走査する所定の方向と同じ方向とするものと したこ とで、 請求 項 3 2の画像符号化装置において得られた符号化信号を適切に復号化す ることができる。
本発明の第 6 2の画像復号化装置は、 請求項 5 9 に記載の画像復号化 装 Sにおいて、 上記第 2の変化画素を用いて予測した変化画素との差に よって、 上記第 3の変化画素を復号化するものと したこ とで、 請求項 3 3の画像符号化装置において得られた符号化信号を適切に復号化するこ とができる。
本発明の第 6 3の画像復号化装置は、 請求項 5 9 に記載の画像復号化 装置において、 第 2の変化画素、 第 3の変化画素、 および第 1 の変化画 素が異なる走査線にあるものと したことで、 請求項 3 4の画像符号化装 Sにおいて得られた符号化信号を適切に復号化することができる。
本発明の第 6 4の画像復号化装置は、 請求項 5 9 に記載の画像復号化 装置において、 上記変化画素予測手段は、 上記第 2の変化画素が第 m走 査線の X画素目にあり、 上記第 3の変化画素が第 n走査線の y画素目に ある と き、 上記第 1 の変化画素について、 第 k 走査線の y-(x-y)*(n- k)/(m-n)画素目であると予測するものと したこ とで、 請求項 3 5 の画像 符号化装置において得られた符号化信号を適切に復号化するこ とができ る。 本発明の第 6 5の画像復号化装置は、 符号化信号を入力と して複数の 画素からなる 2次元画像信号を復号化して出力する画像復号化装置であ つて、 復号化済みの 2次元画像信号に対して、 所定の方向に走査するこ とによって画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した検出変化画素 を出力する変化画素検出手段と、 上記検出変化画素に基づいて当該走査 線の変化画素を予測し、 上記予測した予測変化画素を出力する変化画素 予測手段と、 上記入力する符号化信号を復号化し、 差分値符号化信号で あるか、 または画素数符号化信号であるかを判定し、 識別信号を出力す るモー ド復号化手段と、 上記識別信号が差分値符号化信号を示す場合に、 上記差分値符号化信号を復号化して復号予測誤差を出力する予測誤差復 号化手段と、 上記識別信号が差分値符号化信号を示す場合に、 上記予測 変化画素と上記復号予測誤差とを加算して、 上記加算した結果を第 1 の 復号変化画素と して出力する第 1 の変化画素復号化手段と、 上記識別信 号が画素数符号化信号を示す場合に、 直前に符号化した変化画素から、 上記検出変化画素までに位置する画素であって、 上記復号予測誤差の画 素位置に位置しない画素の数を、 上記画素数符号化信号'から復号化し、 上記復号化した画素の数に基づいて変化画素の位置を取得し、 上記取得 した結果を第 2の復号変化画素と して出力する第 2の変化画素復号化手 段と、 上記識別信号に対応して、 上記第 1 の復号変化画素、 又は上記第 2の復号変化画素を選択して出力する変化画素選択手段と、 直前に復号 化した変化画素と、 上記第 1 の変化画素との間の画素については、 画素 値の変化する画素がないものと して、 当該画素値を復号化する画素値復 号化手段とを備えたこ とで、 請求項 3 6の画像符号化装置において得ら れた符号化信号を適切に復号化するこ とができる。
本発明の第 6 6の画像復号化装置は、 上記変化画素選択手段は、 当該 走査線の画素数に応じて、 上記選択を行う ものと したこ とで、 請求項 3 7 の画像符号化装置において得られた符号化信号を適切に復号化するこ とができる。
本発明の第 6 7の画像復号化装置は、 符号化信号を入力 し、 復号化し て、 物体を表す画素が存在する領域を表す 2次元の形状信号を出力する 画像復号化装置であって、 上記符号化信号を復号化して、 上記物体を表 す画素が存在する領域を矩形領域と して取得し、 上記取得した領域を有 意領域と して出力する有意領域復号化手段と、 複数の画素からなるプロ ックのそれそれについて、 上記有意領域を含むか否かを判定し、 上記有 意領域を含むと判定得する場合は、 当該ブロ ックの少な く とも上記有意 領域を復号化して、 上記復号化した結果を復号ブロ ッ ク形状信号と して 出力する形状復号化手段と、 上記復号ブロ ック形状信号を統合して、 2 次元の形状信号を構成し、 上記構成した 2次元の形状信号を復号化信号 と して出力する逆ブロ ック化手段とを備えたこ とで、 請求項 3 8の画像 符号化装置において得られた符号化信号を適切に復号化することができ る。
本発明の第 6 8の画像復号化装置は、 請求項 6 7 に記載の画像復号化 装置において、 上記形状復号化手段は、 各ブロ ックごとに、 ブロ ック中 から、 上記有意領域を含む最小の矩形領域を抽出し、 上記抽出した矩形 領域の内部のみを復号化するものと したことで、 請求項 3 9の画像符号 化装置において得られた符号化信号を適切に復号化することができる。 本発明の第 6 9の画像復号化装置は、 符号化信号を入力 して、 複数の 画素からなる 2次元画像信号を復号化して出力する画像復号化装置であ つて、 上記符号化信号を復号化して第 1 の復号化信号を出力する第 1 の 画像信号復号化手段と、 上記第 1 の画像信号復号化手段で復号化した画 像信号に基づいて、 上記第 1 の画像信号復号化手段で復号化されない画 像信号を予測して出力する画像予測手段と、 上記予測した画像信号の予 測が的中する確率を計算して出力する予測確率計算手段と、 上記予測確 率計算手段で計算した予測確率に応じた優先度で上記入力された符号化 信号を復号化する第 2の画像信号復号化手段と、 上記上記第 1 の画像信 号復号化手段出力と上記第 2の画像信号符号化手段出力を統合し、 かつ、 上記第 1 の復号化手段および上記第 2の復号化手段のいずれによっても 復号化されない画像信号を、 上記画像予測手段の予測した画像信号をも つて置換して、 復号画像信号と して出力する復号信号統合手段を備えた こ とで、 請求項 4 0の画像符号化装 gにおいて得られた符号化信号を適 切に復号化するこ とができる。
本発明の第 7 0の画像復号化装置は、 請求項 6 9 に記載の画像復号化 装置において、 上記第 2の画像信号復号化手段は、 、 予測が的中する確 率が小さい画素について、 優先的に復号化するものと したこ とで、 請求 項 4 1 の画像符号化装置において得られた符号化信号を適切に復号化す ることができる。
本発明の第 7 1 の画像復号化装置は、 請求項 6 9 に記載の画像復号化 装置において、 上記予測確率計算手段は、 近傍の画素値が同じ値の場合 に、 上記的中する確率を大き く、 近傍の画素値が異なる値の場合に、 上 記的中する確率を小さ く するものと したことで、 請求項 4 2の画像符号 化装置において得られた符号化信号を適切に復号化するこ とができる。 本発明の第 7 2の画像符号化方法は、 2値画像信号を入力信号と し、 上記入力信号の画素値が変化する画素を符号化する画像符号化方法であ つて、 上記画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した変化画素を検 出変化画素と して出力する変化画素検出ステップと、 当該フ レームにお ける符号化および復号化済みの画素の、 画素値の変化する画素に基づい て、 上記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測した画素を第 1 の予測 画素と して出力する第 1 の予測ステップと、 上記検出変化画素と上記第 1 の予測画素との差分を計算し、 上記計算した差分を第 1 の差分値 D と して出力する第 1 の差分値計算ステップと、 参照フ レームにおける符号 化および復号化済みの画素の、 画素値の変化する画素に基づき、 動き補 償を伴って、 上記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測した画素を第 2の予測画素と して出力する第 2の予測ステップと、 上記検出変化画素 と上記第 2の予測画素との差分を計算し、 上記計算した差分を第 2の差 分値 D " と して出力する第 2の差分値計算ステップと、 上記第 1 の差分 値 D と第 2の上記差分値 D " とに対して、 それぞれを符号化した場合の 符号長を計算し、 その計算結果を比較して符号長が短い方を選択し、 上 記選択に対応して 「第 1」 又は 「第 2」 のいずれかを符号化モー ドと し て出力するモー ド選択ステップと、 上記選択した第 1の差分値 D、 又は 第 2の差分値 D " と、 上記モー ド選択ステップが出力する符号化モー ド とを符号化する符号化ステップとを備えたこ とで、 当該フ レームに基づ く 予測と、 動き補償した参照フ レームに基づく 予測とを比較して、 符号 長が最小となるものを選択して符号化信号を出力することができるので、 フレーム間の画素相関を利用するこ とによって、 符号化に必要なビッ ト 数を削減することができる。
本発明の第 7 3の画像符号化方法は、 2次元 2値画像信号を入力信号 とし、 上記入力信号の画素値が変化する画素を符号化する画像符号化方 法であって、 上記画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した変化画 素を検出変化画素と して出力する変化画素検出ステップと、 当該画像信 号を水平方向に走査するこ とによって、 符号化および復号化済みの画素 の画素値の変化画素に基づいて、 上記入力信号の変化画素を予測し、 上 記予測した画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の予測ステップと, 上記検出変化画素と上記第 1 の予測画素との差分を計算し、 上記計算し た差分を第 1 の差分値 Dと して出力する第 1 の差分値計算ステップと、 当該画像信号を垂直方向に走査するこ とによって、 符号化および復号化 済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化画 素を予測し、 上記予測した画素を第 2の予測画素と して出力する第 2 の 予測ステップと、 上記検出変化画素と、 上記第 2の予測画素の差分を計 算し、上記計算した差分を第 2の差分値 D ' 'と して出力する第 2 の差分値 計算ステップと、 上記第 1 の差分値 D と第 2の上記差分値 D " とに対し て、 それそれを符号化した場合の符号長を計算し、 その計算結果を比較 して符号長が短い方を選択し、 上記選択に対応して 「第 1 j 又は 「第 2 j のいずれかを符号化モー ドと して出力するモー ド選択ステップと、 上記 選択した第 1 の差分値 D、 又は第 2の差分値 D " と、 上記モー ド選択ス テツブが出力する符号化モー ドとを符号化する符号化ステップとを備え たこ とで、 水平方向の走査による予測と、 垂直方向の走査予測とを比較 して、 符号長が最小となるものを選択して符号化することができるので、 画像の水平相関と垂直相関とについての局所的な変化を利用するこ とに よって、 符号化に必要なビッ ト数を削減するこ とができる。
本発明の第 7 4の画像符号化方法は、 物体の形状および各画素の画素 値が有意であるかどうかをを示す形状信号と、 画素値信号とからなる、 ブロ ック化された形状つき画像信号を入力信号と し、 参照画像を参照し て上記入力信号を符号化する符号化方法であって、 上記入力信号の画素 値信号と、 上記参照画像の画素値信号とを比較して、 画素値信号の動き ぺク トルを検出する第 1 の動きべク トル検出ステップと、 上記参照画像 の画素値信号を、 上記画素値信号の動きべク トルを用いて動き補償し、 補償画素値信号を出力する第 1 の動き補儐ステップと、 上記入力信号の 画素値信号と、 上記補償画素値信号とから、 両者の差分を計算し、 第 1 の差分値を出力する第 1 の差分値計算ステップと、 上記第 1 の差分値を 符号化する第 1 の符号化ステップと、 上記入力信号の形状信号と、 上記 参照画像の形状信号とを比較して、 形状信号の動きべク トルを検出する 第 2の動きベク トル検出ステップと、 上記参照画像の形状信号を、 上記 形状信号の動きべク トルを用いて動き補償し、 補償形状信号を出力する 第 2の動き補償ステップと、 上記入力信号の形状信号と、 上記補儐形状 信号とから、 両者の差分値を計算し、 第 2の差分値を出力する第 2の差 分値計算ステップと、 上記第 2の差分値を符号化する第 2の符号化ステ ッブと、 上記画素値信号の動きベク トルと、 上記形状信号の動きべク ト ルとを符号化する第 3の符号化ステップを備えたこ とで、 符号化効率の 向上が図れるこ とに加えて、 参照画像と して符号化及び復号化され、 動 き補償値を加算されたよ り適切な信号を用いるこ とによ り、 一層の動き 補償誤差の減少を図るこ とが可能となる。
本発明の第 7 5の画像符号化方法は、 物体の各画素の画素値が有意で あるかどうかを表す形状情報と、 物体の画素毎の合成の比率を表す透過 度情報の少な く とも一方と、 画素値情報とから構成される画像信号を入 力画像信号とする画像符号化方法であって、 上記入力画像信号に対して、 空間および時間的に一致する画素を 1つのグループと して統合し、 プロ ック化された情報と して出力するブロ ック化ステップと、 上記ブロ ック 化ステップによ り ブロ ック化された上記形状情報、 上記透過度情報、 お よび上記画素値情報のそれそれに対して、 所定の符号化モー ドの中から 符号化モー ドを選択し、 上記選択した符号化モー ドにおいてそれそれを 符号化する第 1 の符号化ステップと、 上記形状情報、 上記透過度情報、 および上記画素値情報のそれそれについての、 上記選択したモー ドを示 すモ一 ド識別情報を、 まとめて符号化する第 2の符号化ステ ップとを備 え、 上記第 1 の符号化ステップ出力と、 上記第 2の符号化ステップ出力 とを符号化出力とすることで、 相関性の高い形状情報、 透過度情報、 及 び画素値情報について、 まとめて符号化を行うので、 同じモー ドとなる 符号が短い符号長となる可変長符号化を行う こ とによ り、 モー ド符号化 信号のビッ ト数を削減するこ とが可能となる。
本発明の第 7 6の画像符号化方法は、 物体の各画素の画素値が有意で あるかどうかを表す形状情報と、 物体の画素毎の合成の比率を表す透過 度情報の少な く とも一方と、 画素値情報とから構成される画像信号を入 力画像信号とする画像符号化方法であって、 上記入力画像信号に対して、 空間および時間的に一致する画素を 1つのグループと して統合し、 プロ ヅク化された情報と して出力するブロ ック化ステ ップと、 上記ブロ ック 化ステップによ り ブロ ック化された上記形状情報、 および上記透過度情 報のそれそれに対して、 所定の符号化モー ドの中から符号化モー ドを選 択し、 上記選択した符号化モー ドにおいてそれそれを符号化する第 1 の 符号化ステップと、 上記第 1 の符号化ステップにおいて選択された符号 化モー ドのうちいずれかの符号化モー ドにおいて、 上記プロ ック化ステ ップによ り ブロ ック化された上記画素値情報を符号化する第 2の符号化 ステップと、 上記形状情報、 上記透過度情報、 および上記画素値情報の それぞれについての、 上記選択したモー ドを示すモー ド識別情報を、 ま とめて符号化する第 3の符号化ステップとを備え、 上記第 1 の符号化ス テツプ出力、 上記第 2の符号化ステップ出力、 及び上記第 3の符号化ス テツプ出力を符号化出力とするもので、 選択されるモー ドが同じものと なりやすく するので、 可変長符号化を行う ことによ り、 モー ド符号化信 号のビッ ト数を一層削減するこ とが可能となる。
本発明の第 7 7の画像符号化方法は、 物体の各画素の画素値が有意で あるかどうかを表す形状情報と、 物体の画素毎の合成の比率を表す透過 度情報の少なく とも一方と、 画素値情報とから構成される画像信号を入 力画像信号とする画像符号化方法であって、 上記入力画像信号に対して、 空間および時間的に一致する圃素を 1つのグループと して統合し、 プロ ック化された情報と して出力するブロ ッ ク化ステップと、 上記ブロ ッ ク 化ステップによ り ブロ ック化された上記画素値情報に対して、 所定の符 号化モ一 ドの中から符号化モ一 ドを選択し、 上記選択した符号化モ一 ド において符号化する第 1 の符号化ステップと、 上記第 1 の符号化ステ ツ ブにおいて選択された符号化モー ドにおいて、 上記ブロ ック化ステップ によ り ブロ ック化された上記形状情報情報、 および上記透過度情報を符 号化する第 2の符号化ステップと、 上記形状情報、 上記透過度情報、 お よび上記画素値情報のそれそれについての、 上記選択したモー ドを示す モー ド識別情報を、 まとめて符号化する第 3の符号化ステップとを備え、 上記第 1 の符号化ステップ出力、 上記第 2の符号化ステップ出力、 及び 上記第 3の符号化ステップ出力を符号化出力とすることで、 選択される モー ドが同じものとな りやすく するので、 可変長符号化を行うこ とによ り、 モー ド符号化信号のビッ ト数を一層削減するこ とが可能となる。 本発明の第 7 8の画像符号化方法は、 複数の画素からなる 2次元画像 信号を入力 して符号化する画像符号化方法であって、 上記 2次元画像信 号に対して、 所定の方向に走査するこ とによって画素値の変化する画素 を検出し、 上記検出した第 1 の変化画素を出力する第 1 の変化画素検出 ステップと、 符号化復号化済みの画素に対して、 所定の方向に走査する こ とによって画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 2の変化 画素を出力する第 2の変化画素検出ステップと、 符号化および復号化済 みの画素に対して、 所定の方向に走査するこ とによって画素値の変化す る画素を検出し、 上記検出した第 3の変化画素を出力する第 3の変化画 素検出ステップと、 上記第 2の変化画素と上記第 3の変化画素とに基づ いて上記第 1 の変化画素を予測して、 上記予測した予測変化画素を出力 する変化画素予測ステップと、 上記第 1 の変化画素と、 上記予測変化画 素との差を計算して、 上記計算した変化画素差分値を出力する予測誤差 計算ステ ップと、 上記変化画素差分値を符号化して符号化信号とする予 測誤差符号化ステップとを備えたこ とで、 予測についての誤差を符号化 するもので、 符号化効率の向上を図るこ とが可能となる。
本発明の第 7 9の画像符号化方法は、 複数の画素からなる 2次元画像 信号を入力 して符号化する画像符号化方法であって、 上記 2次元画像信 号に対して、 所定の方向に走査するこ とによって画素値の変化する画素 を検出し、 上記検出した検出変化画素を出力する変化画素検出ステ ッ プ と、 符号化および復号化済の画素から変化画素を予測し、 上記予測した 予測変化画素を出力する変化画素予測ステ ッ プと、 上記検出変化画素と、 上記予測変化画素との差を計算して、 上記計算した変化画素差分値を出 力する予測誤差計算ステップと、 上記変化画素差分値の値が所定値未満 である場合に、 上記変化画素差分値を符号化し、 差分値符号化信号を出 力する予測誤差符号化ステップと、 上記変化画素差分値の値が所定値以 上である場合に、 直前に符号化した変化画素から、 上記検出変化画素ま でに位置する画素であって、 上記予測誤差符号化ステップが符号化し得 る画素位置に位置しない画素の数を算出し、 上記算出した画素数を符号 化して、 画素数符号化信号を出力する画素数符号化ステップとを備え、 上記予測誤差符号化ステップと、 上記画素数符号化ステップとは、 上記 差分値符号化信号と、 上記画素数符号化信号とがー意に識別可能な符号 化を行う こ とで、 予測誤差が定められた範囲内にあるときは、 予測誤差 の符号化信号を、 範囲外にあるときは、 画素数の符号化信号を、 出力す る符号化信号とするので、 予測誤差が大きな場合は、 変化画素の個数の 変動によ り、 変化画素の予測ができない場合にも、 符号化効率が低下す るこ とを防止して、 適切な符号化を実行するこ とが可能となる。
本発明の第 8 0の画像符号化方法は、 物体を表す画素が存在する領域 を表す 2次元の形状信号を入力と して、 上記形状信号を符号化する画像 符号化方法であって、 上記入力した形状信号から、 上記物体を表す画素 を包含する矩形領域である有意領域を抽出し、 上記抽出した有意領域の 範囲である有意領域範囲を出力する有意領域抽出ステ ッ プと、 上記形状 信号を複数の画素からなるブロ ックに分割するブロ ック化ステップと、 上記ブロ ック化ステ ップが出力する各ブロ ッ ク ごとに、 上記有意領域を 含むか否かを判定し、 上記有意領域を含むと判定した場合は、 少な く と も当該ブロ ッ クの上記有意領域を符号化し、 形状符号化信号を出力する 形状符号化ステップとを備え、 上記有意領域範囲と、 上記形状符号化信 号とを符号化信号とするこ とで、 有意領域の範囲を検出し、 有意領域の 範囲の内部のみ形状信号を符号化するように形状信号のブロ ックサイ ズ を変更するので、 有意領域の範囲外を符号化することがな く な り形状信 号の符号化効率が向上する。
本発明の第 8 1 の画像符号化方法は、 複数の画素からなる 2次元画像 信号を入力と して上記 2次元画像信号を符号化する画像符号化方法であ つて、 上記画像信号を少な く とも 2つの画像信号に分離して、 上記分離 した画像信号を 2つ以上の部分画像信号と して出力する画像信号分離ス テツブと、 上記部分画像信号のうち少な く とも 1 つを対象部分画像信号 と して選択し、 上記選択した対象部分画像信号を符号化して、 第 1 の符 号化信号を出力する第 1 の画像信号符号化ステップと、 上記第 1 の符号 化信号を復号化した画像信号に基づいて、 上記部分画像信号のうち上記 対象部分画像信号を除いた対象外部分画像信号を予測し、 上記予測が的 中する確率を計算し、 上記計算した予測確率を出力する予測確率計算ス テツブと、 上記予測確率計算ステ ッ プで計算した予測確率に応じて、 復 号化の優先度を決定し、 上記決定した優先道に応じた符号化方法を用い て、 上記対象外部分画像信号をを符号化する第 2の画像信号符号化ステ ップとを備えたこ とで、 予測確率の低い画素から優先的に符号化するこ とによ り、 画質劣化の少ない階層的な符号化を付加情報なしで実現する こ とが可能になる。
本発明の第 8 2の画像復号化方法は、 符号化信号を入力して、 復号化 する画像復号化方法であって、 上記符号化信号を復号化して、 符号化モ ー ド と、 差分値とを取得し、 上記取得した符号化モー ドをモー ド信号と して、 上記取得した差分値を復号差分値と して出力する復号化ステップ と、 当該フ レームにおける符号化および復号化済みの画素の、 画素値の 変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測 した画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の予測ステップと、 参照 フ レームにおける符号化および復号化済みの画素の、 画素値の変化する 画素に基づき、 動き補償を伴って、 上記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測した画素を第 2の予測画素と して出力する第 2の予測ステ ッ プ と、 上記モー ド信号が当該フ レーム予測を示す場合は、 上記第 1 の予測 画素に上記復号差分値を加算し、 記モー ド信号が参照フ レーム予測を示 す場合は、 上記第 2の予測画素に上記復号差分値を加算する加箅ステ ツ ブとを備え、 上記加算ステ ッ プの出力を変化画素とすることで、 請求項 7 2の符号化方法で得られた符号化信号を適切に復号化することができ る。
本発明の第 8 3の画像復号化方法は、 符号化信号を入力して、 復号化 する画像復号化方法であって、 上記符号化信号を復号化して、 符号化モ ー ドと、 差分値とを取得し、 上記取得した符号化モー ドをモー ド信号と して、 上記取得した差分値を復号差分値と して出力する復号化ステッ プ と、 当該画像信号を水平方向に走査するこ とによって、 符号化および復 号化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変 化画素を予測し、 上記予測した画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の予測ステップと、 当該画像信号を垂直方向に走査するこ とによって、 符号化および復号化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上 記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測した画素を第 2の予測画素と して出力する第 2の予測ステップと、 上記モー ド信号が水平方向走査の 予測を示す場合は、 上記第 1 の予測画素に上記復号差分値を加算し、 上 記モー ド信号が垂直方向走査の予測を示す場合は、 上記第 2の予測画素 に上記復号差分値を加算する加算ステップとを備え、 上記加算ステ ッ プ の出力を変化画素とするこ とで、 請求項 7 3の符号化方法で得られた符 号化信号を適切に復号化するこ とができる。
本発明の第 8 4の画像復号化方法は、 符号化信号を入力 して、 復号化 する画像復号化方法であって、 上記符号化信号から画素値信号の差分値 を復号化し、 復号画素値差分値と して出力する第 1 の復号化ステップと、 上記符号化信号から形状信号の差分値を復号化し、 復号形状差分値と し て出力する第 2の復号化ステップと、 上記符号化信号から画素値信号の 動きべク トルと、 形状信号の動きべク トルとを復号化し、 復号画素値動 きベク トルと、 復号形状動きベク トルとを出力する第 3の復号化ステツ プと、 後述する参照画像の画素値信号を、 上記復号画素値動きベク トル を用いて動き補償し、 上記動き補償した結果を補償画素値信号と して出 力する第 1 の動き補儻ステップと、 上記復号画素値差分値と補償画素値 信号とを加算し、 上記加算した結果を復号化した画素値信号と して出力 するとともに、 参照画像の画素値信号と して出力する第 1 の加算ステツ ブと、 後述する参照画像の形状信号を、 上記復号形状動きベク トルを用 いて動き補償し、 上記動き補償した結果を補償形状信号と して出力する 第 2の動き補償ステップと、 上記復号形状差分値と補償形状信号とを加 算し、 上記加算した結果を復号化した形状信号と して出力すると ともに、 参照画像の形状信号と して出力する第 2の加算ステップとを備えたこ と で、 請求項 7 4の符号化方法で得られた符号化信号を適切に復号化する ことができる。
本発明の第 8 5の画像復号化方法は、 符号化信号を入力 して、 復号化 する画像復号化方法であって、 上記入力した符号化信号を復号化して、 形状情報、 透過度情報、 および画素値情報のそれぞれの符号化モー ドを 示すモー ド識別情報を取得する第 1 の復号化ステップと、 上記取得した モー ド識別情報に対応して、 ブロ ック化された形状情報、 透過度情報、 および画素値情報を復号化する第 2の復号化ステップと、 上記第 2の復 号化ステ ッ プが出力するブロ ック化された形状情報、 透過度情報、 およ び画素値情報を統合して復号画像信号とする逆ブロ ック化ステップを備 えたこ とで、 請求項 7 6の符号化方法で得られた符号化信号を適切に復 号化するこ とができる。
本発明の第 8 6の画像復号化方法は、 符号化信号を入力と して複数の 画素からなる 2次元画像信号を復号化して出力する画像復号化方法であ つて、 復号化済みの画素に対して、 所定の方向に走査するこ とによって 画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 2の変化画素を出力す る第 2の変化画素検出ステ ップと、 復号化済みの画素に対して、 所定の 方向に走査するこ とによって画素値の変化する画素を検出し、 上記検出 した第 3の変化画素を出力する第 3の変化画素検出ステップと、 上記第 2の変化画素と上記第 3の変化画素とに基づいて、 後述する第 1 の変化 画素を予測して、 上記予測した予測変化画素を出力する変化画素予測ス テツブと、 上記入力 した符号化信号を復号化して、 予測誤差を取得し、 上記取得した予測誤差を出力する予測誤差復号化ステッブと、 上記予測 変化画素と、 上記予測誤差とを加算して第 1 の変化画素と して出力する 第 1 の変化画素復号化ステップと、 直前に復号化した変化画素と、 上記 第 1 の変化画素との間の画素については、 画素値の変化画素がないもの と して、 当該画素値を復号化する画素値復号化ステップとを備えたこ と で、 請求項 7 9の符号化方法で得られた符号化信号を適切に復号化する こ とができる。
本発明の第 8 7の画像復号化方法は、 符号化信号を入力と して複数の 画素からなる 2次元画像信号を復号化して出力する画像復号化方法であ つて、 復号化済みの 2次元画像信号に対して、 所定の方向に走査するこ とによって画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した検出変化画素 を出力する変化画素検出ステップと、 上記検出変化画素に基づいて当該 走査線の変化画素を予測し、 上記予測した予測変化画素を出力する変化 画素予測ステ ッ プと、 上記入力する符号化信号を復号化し、 差分値符号 化信号であるか、 または画素数符号化信号であるかを判定し、 識別信号 を出力するモー ド復号化ステップと、 上記識別信号が差分値符号化信号 を示す場合に、 上記差分値符号化信号を復号化して復号予測誤差を出力 する予測誤差復号化ステップと、 上記識別信号が差分値符号化信号を示 す場合に、 上記予測変化画素と上記復号予測誤差とを加算して、 上記加 算した結果を第 1 の復号変化画素と して出力する第 1 の変化画素復号化 ステ ッ プと、 上記識別信号が画素数符号化信号を示す場合に、 直前に符 号化した変化画素から、 上記検出変化画素までに位置する画素であって、 上記復号予測誤差の画素位置に位 Sしない画素の数を、 上記画素数符号 化信号から復号化し、 上記復号化した画素の数に基づいて変化画素の位 置を取得し、 上記取得した結果を第 2の復号変化画素と して出力する第 2の変化画素復号化ステップと、 上記識別信号に対応して、 上記第 1 の 復号変化画素、 又は上記第 2の復号変化画素を選択して出力する変化画 素選択ステップと、 直前に復号化した変化画素と、 上記第 1 の変化画素 との間の画素については、 画素値の変化画素がないものと して、 当該画 素値を復号化する画素値復号化ステップとを備えたこ とで、 請求項 8 0 の符号化方法で得られた符号化信号を適切に復号化するこ とができる。 本発明の第 8 8の画像復号化方法は、 符号化信号を入力 し、 復号化し て、 物体を表す画素が存在する領域を表す 2次元の形状信号を出力する 画像復号化方法であって、 上記符号化信号を復号化して、 上記物体を表 す画素が存在する領域を矩形領域と して取得し、 上記取得した領域を有 意領域と して出力する有意領域復号化ステ ッ プと、 複数の画素からなる ブロ ッ クのそれぞれについて、 上記有意領域を含むか否かを判定し、 上 記有意領域を含むと判定得する場合は、 当該ブロ ックの少な く とも上記 有意領域を復号化して、 上記復号化した結果を復号ブ口 、ソ ク形状信号と して出力する形状復号化ステ ップと、 上記復号ブロ ック形状信号を統合 して、 2次元の形状信号を構成し、 上記構成した 2次元の形状信号を復 号化信号と して出力する逆ブロ ック化ステップとを備えたこ とで、 請求 項 8 1 の符号化方法で得られた符号化信号を適切に復号化するこ とがで きる。
本発明の第 8 9の画像復号化方法は、 符号化信号を入力 して、 複数の 画素からなる 2次元画像信号を復号化して出力する画像復号化方法であ つて、 上記符号化信号を復号化して第 1 の復号化信号を出力する第 1 の 画像信号復号化ステップと、 上記第 1 の画像信号復号化ステ ッ プで復号 化した画像信号に基づいて、 上記第 1 の画像信号復号化ステ ップで復号 化されない画像信号を予測して出力する画像予測ステップと、 上記予測 した画像信号の予測が的中する確率を計算して出力する予測確率計算ス テツブと、 上記予測確率計算ステップで計算した予測確率に応じた優先 度で上記入力された符号化信号を復号化する第 2の画像信号復号化ステ ッブと、 上記上記第 1 の画像信号復号化ステ ッ プ出力と上記第 2 の画像 信号符号化ステップ出力を統合し、 かつ、 上記第 1 の復号化ステップお よび上記第 2の復号化ステップのいずれによっても復号化されない画像 信号を、 上記画像予測ステ ップの予測した画像信号をもって置換して、 復号画像信号と して出力する復号信号統合ステ ッ プを備えたこ とで、 請 求項 8 2 の符号化方法で得られた符号化信号を適切に復号化することが できる。
本発明の第 9 0から第 9 9の画像符号化プログラム記録媒体は、 第 7 2から第 8 1 の画像符号化方法を実行するプログラムを記録したこ とで. コンビユ ー夕において実行させるこ とで、 符号化効率の良い画像符号化 を行う。
本発明の第 1 0 0から第 1 0 7の画像復号化プログラム記録媒体は、 第 8 2から第 1 8 9の画像復号化方法を実行するプログラムを記録した ことで、 コ ンビユー夕において実行させるこ とで、 第 7 2から第 8 1 の 画像符号化方法によ り得られた符号化信号を適切に復号化する。 図面の簡単な説明
第 1 図は本発明の実施の形態 1 による画像符号化装置の構成を示すブ ロ ック図である。
第 2図は本発明の実施の形態 1 による画像符号化装置の動作原理を説 明するための図である。
第 3図は本発明の実施の形態 2 による画像符号化装 gの構成を示すブ 口 ック図である。
第 4図は本発明の実施の形態 2 による画像符号化装置の動作原理を説 明するための図である。
第 5 図は本発明の実施の形態 3 による画像復号化装置の構成を示すブ 口 ヅ ク図である。
第 6図は本発明の実施の形態 3 による画像復号化装置の他の例の構成 を示すブロ ック図である。
第 7図は本発明の実施の形態 4 による画像符号化装置の構成を示すブ ロ ッ ク図である。
第 8図は本発明の実施の形態 4 による画像符号化装置の動作原理を説 明するための図である。
第 9図は本発明の実施の形態 5 による画像復号化装置の構成を示すブ ロ ック図である。
第 1 0図は本発明の実施の形態 6 による画像符号化装置の構成を示す ブロ ッ ク図である。
第 1 1 図は本発明の実施の形態 7 による画像復号化装置の構成を示す プロ ヅ ク図である。
第 1 2図は本発明の実施の形態 8 による画像符号化装置の構成を示す ブロ ック図である。
第 1 3図は本発明の実施の形態 9 による画像符号化装置の構成を示す ブロ ック図である。
第 1 4図は本発明の実施の形態 1 0 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ック図である。
第 1 5図は本発明の実施の形態 1 1 による画像復号化装 Sの構成を示 すブロ ック図である。
第 1 6図は本発明の実施の形態 1 2 による画像復号化装 Sの構成を示 すブロ ッ ク図である。
第 1 7 図は本発明の実施の形態 1 3 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ック図である。
第 1 8図は本発明の実施の形態 1 4 による画像符号化装置の構成を示 すプロ ック図である。
第 1 9図は本発明の実施の形態 1 5 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ック図である。
第 2 0図は本発明の実施の形態 1 6 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ック図である。
第 2 1 図は本発明の実施の形態 1 7 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ッ ク図である。
第 2 2 図は本発明の実施の形態 1 8 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ック図である。
第 2 3図は本発明の実施の形態 1 9 による画像符号化装置の構成を杀 すブロ ック図である。
第 2 4図は本発明の実施の形態 2 0 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ック図である。
第 2 5図は本発明の実施の形態 2 1 による画像復号化装置の構成を示 すブロ ック図である。
第 2 6図は本発明の実施の形態 2 2 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ック図である。
第 2 7図は本発明の実施の形態 2 3 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ック図である。
第 2 8図は本発明の実施の形態 2 3 による画像符号化装置における動 きべク トルの数の選択を説明するための図である。
第 2 9図は本発明の実施の形態 2 4 による画像符号化装 Sの構成を示 すブロ ック図である。
第 3 0図は本発明の実施の形態 2 5 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ック図である。
第 3 1 図は本発明の実施の形態 2 5 による画像符号化装置の動作原理 を説明するための図である。
第 3 2図は本発明の実施の形態 2 6 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ッ ク図である。
第 3 3図は本発明の実施の形態 2 7 による画像符号化装置の動作原理 を説明するための図である。
第 3 4図は本発明の実施の形態 2 8 による画像符号化装置の動作原理 を説明するための図である。
第 3 5図は本発明の実施の形態 2 9 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ック図である。
第 3 6図は本発明の実施の形態 2 9 による画像符号化装置の動作原理 を説明するための図である。
第 3 7図は本発明の実施の形態 3 0 による画像復号化装置の構成を示 すブロ ック図である。
第 3 8図は本発明の実施の形態 3 1 による画像復号化装置の構成を示 すブロ ック図である。
第 3 9図は本発明の実施の形態 3 2 による画像復号化装 の構成を示 すプロ ック図である。
第 4 0図は本発明の実施の形態 3 3 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ック図である。
第 4 1 図は本発明の実施の形態 3 3 による画像符号化装置の動作原理 を説明するための図である。
第 4 2図は本発明の実施の形態 3 4 による画像復号化装 の構成を示 すブロ ック図である。
第 4 3図は、 本発明の実施の形態 3 5 による画像符号化装置、 及び画 像復号化装置における予測範囲の設定を説明するための図である。 第 4 4図は本発明の実施の形態 3 6による画像符号化装置の構成を示 すブロ ック図である。
第 4 5図は本発明の実施の形態 3 6 による画像符号化装置の動作原理 を説明するための図である。
第 4 6図は本発明の実施の形態 3 7 による画像復号化装置の構成を示 すブロ ッ ク図である。
第 4 7図は本発明の実施の形態 3 8による画像符号化装置の構成を示 すブロ ッ ク図である。
第 4 8図は本発明の実施の形態 3 8による画像符号化装置の動作原理 を説明するための図である。
第 4 9図は本発明の実施の形態 3 9 による画像復号化装置の構成を示 すブロ ッ ク図である。
第 5 0図は本発明の実施の形態 4 0 による画像符号化プログラム、 及 び画像復号化プログラムの記録媒体の一例である、 フ ロ ッ ピーディ スク を示す図である。
第 5 1 図は本発明の実施の形態 4 0による画像符号化プログラムの処 理手順を示すフローチャー ト図である。
第 5 2図は本発明の実施の形態 4 0による画像復号化プログラムの処 理手順を示すフローチヤ一ト図である。
第 5 3 図は、 画像符号化における画像の形状情報を説明するための図 である。
発明を実施するための最良の形態
実施の形態 1 .
本発明の実施の形態 1 による画像符号化装置は、 予測符号化の実行に あた り、 予め定められた範囲内で符号化長の短い差分値を選定すること によ り、 効率的な符号化を行うものである。
第 1 図は本発明の実施の形態 1 による画像符号化装置の構成を示すブ ロ ック図である。 同図において、 1 は入力信号であ り、 2値の画像信号 と して画像符号化装 Sに入力される。 2は変化画素検出器であり、 入力 信号 1 に対して、 その画素値が変化する画素を検出し、 検出変化画素と して出力する。 3はメモリであ り、 参照画像と して用いる符号化及び復 号化済みの画像信号を一時的に記憶する。 4は変化画素予測器であり、 参照画像の画素値が変化する画素に基づいて、 変化画素検出器 2の出力 する変化画素を予測し、 予測変化画素を出力する。 変化画素予測器 4が 用い得る予測方法と しては、 例えば、 2次元画像信号の垂直方向の強い 相関に基づいて、 上位置の走査線の変化画素と同じ水平位置に変化画素 があると予測する代表的な予測方法等を用いることができる。 5は差分 値計算器であり、 変化画素検出器 2の検出する変化画素と予測器 4の差 分値 D を計算する。 6は丸め誤差の許容値と して予め設定されて差分値 丸め器に与えられる値 e である。 7は差分値丸め器であ り、 許容値 e に よって定められる範囲内において上記差分値 D を修正し、修正差分値 D ' を出力する。 8は符号化器であり、 差分値を符号化する。 9は符号化器 8から出力される符号化信号である。 1 1は差分値加算器であり、 差分 丸め器 7が出力する修正差分値 D'と、 変化画素予測器 4が出力する予測 変化画素とを加算する。 1 0は変化画素復号化器であ り、 差分値加算器 1 1 の出力する加箅結果を用いて 2値の画素値を復号化する。
以上の様に構成された、 実施の形態 1 による画像符号化装置について その動作を説明する。 2値の画像信号である入力信号 1 が装置に入力さ れると、 変化画素検出器 2は入力信号 1 を入力と して、 2値の画素値が 変化する画素を検出する。 一方、 変化画素予測器 4はメモリ 3 に蓄積さ れた参照画像を銃みだし、 当該入力信号における変化画素を予測する。 変化画素検出器 2は検出した結果を検出変化画素と して差分値計算器 5 に出力し、 変化画素予測器 4は予測した結果を予測変化画素と して差分 値計算器 5に出力する。 そ して、 差分値計算器 5は、 検出変化画素から 予測変化画素を減算し、変化画素の予測誤差に相当する差分値 D を取得 する。 差分値計算器 5は、 差分値 D を差分値丸め器 7 に出力する。 差分値丸め器 7は、 予め設定されて与えられた許容値 e と、 差分値計 算機 5 よ り出力された予測誤差に相当する差分値 D とを比較し、差分値 D が許容値 e を超えない場合には、 D-e ^ x≤D + e を満足する値 X であ つて、その値 X を符号化した場合のビッ ト数が最小の値となる値 X を求 め、 これを修正差分値 D'と して出力する。 これに対して、 予測誤差に相 当する差分値 D が許容値 e を超える場合には、 許容値 e に基づいて修 正差分値 D'を求め、 これを符号化器 8 に出力する。 そ して、 修正差分値 D'は、 符号化器 8で符号化されて符号化信号 9 となる。
また、 差分値丸め器 7の出力する修正差分値 D'は、 差分値加算器 1 1 にも出力される。 差分値加算器 1 1 においては、 修正差分値 D'が変化画 素予測器 4の出力する予測変化画素と加算されるこ とによって、 画素値 の変化画素が計算され、 この結果は変化画素復号器 1 0に出力される。 変化画素復号化器 1 0は、 変化画素予測器 4の出力が示す復号化済の画 素から、 差分値加算器 1 1 から入力された変化画素の画素までの各画素 について、 その画素値を復号化してメモ リ 3 に記憶させる。 これによ り メモ リ 3の記憶内容は参照画像と して用いられる。
以上の勳作を、 第 2図を用いて具体的に説明する。 第 2図は 2値画像 信号のモデルと して、 各画素値を白と黒 (細かい斜線) の矩型と して表 したものであ り、 ここでは説明の簡略化のために、 1画素ずつを順次処 理するものとして処理手順を説明する。
第 2 (a) 図は入力信号であり、 左上から右方向へ走査を行い、 右下に 向けて処理が進められるこ ととする。 1 ライ ン (走査線) 上で、 画素値 が変化する (白 黒、 または黒→白) 画素が変化画素である。 第 2 (b) 図 の Pcは符号化済の最終画素、 Puは上位置の走査線における変化画素で あると し、 粗い斜線の部分ははまだ符号化されていない画素を表すもの とする。 変化画素検出器 2は、 第 2 (a) 図に示す入力信号の、 第 2 (b) 図 に示すまだ符号化されていない部分に対して、 画素値が変化する変化画 素を調べ、 変化画素と して P I を検出し、 これを検出変化画素と して差 分値計算器 5 に出力する。
—方、 変化画素予測器 4は、 前述の方法によって変化画素を予測し、 上位置の走査線の変化画素 Pu と同じ水平位置であろものと して、 画素 P0を予測し、 これを予測変化画素と して差分値計算器 5 に出力する。 差 分値計算器 5は、 検出変化画素 P 1 と予測変化画素 P0ととの差分値と し て、 D= l を差分丸め器 7 に出力する。
こ こで、 本実施の形態 1 の画像符号化装置の設定と しては、 P0との差 分値が小さいほど短い符号長の符号を割り 当てる符号化を行うものとす る。 そ して丸め誤差の許容値 e と して 1 が与えられていたものとする。 差分値計算器によって求められる P 1と P0の差は e 以下であるから、上 述の条件を満たす数値と して、 差分値丸め器 7は出力は D"=0 を出力す る。 その結果、 変化画素が丸められて、 復号処理を受けるので、 符号化 及び復号化された画素値は第 2 (c) 図のようになる。
これに対して、 入力信号が第 2 (d) 図に示すものであった場合には、 第 2 (e)図に示すように、 予測変化画素 P0 と検出変化画素 P 1の差が示 す差分値 D は 2 となるので、 この場合差分値 D が許容値 e を超える こととなる。 そこで、 差分値丸め器 7は、 予測誤差 (差分値) が許容範 囲を超えるこ ととならないよう、 許容値 e に基づいて修正を行い、 変化 画素 P2 に対応する差分値- 1 を出力する。 この結果、 符号化及び復号化 された画素値は第 2 (f) 図のようになる。
このように、 本実施の形態 1の画像符号化装 Sでは、 差分値丸め器 7 を備え、 検出された変化画素と予測された変化画素の差分値と、 予め設 定された許容値 6 とを用いて、 許容値以下の予測誤差において、 該誤差 (差分値) の符号長が最小となる修正差分値を選択し、 これを出力する ので、 若千の画質劣化を伴う こととなるが符号化に必要なビッ ト数を大 幅に削減することができる。 また、 本実施の形態 1 の画像符号化装置に おいて得られる符号化信号 9は、 通常の画像復号化装置において復号処 理が可能である。
実施の形態 2 .
本発明の実施の形態 2 による画像符号化装置は、 当該フ レームによる 予測に基づ く符号化と、 参照フ レームによ り、 動き補償を伴った予測に 基づく符号化とを適応的に切り替えて処理を行う ものである。
第 3図は本発明の実施の形態 2 による画像符号化装置の構成を示すブ 口 'ソ ク図である。 同図において、 2 0は動き補償器であ り、 符号化復号 化済の参照フ レームの画像信号に対して、 動き補憤を行って参照画素値 を生成する。 2 1はモー ド選択器であ り、 当該フ レームの画像信号に基 づく予測を行った場合の差分値と、 参照フ レームの画像信号に基づ く 予 測を行った場合の差分値とについて比較を行い、 符号化する際に必要な ビッ ト数が少ない方を符号化モー ド と して選択する。 2 2は切り替え器 であ り、 モ一 ド選択器 2 1 が選択した符号化モ一 ドに対応する差分値を 選択して出力する。 符号 1 ~ 9 については、 第 1 図と同様であ り、 説明 は実施の形態 1 と同様であるので、 ここでは省略する。
このように構成された本実施の形態 2の画像符号化装置についてその 動作を説明する。 2値の画像信号である入力信号 1 が装置に入力される と、 入力信号 1は変化画素検出器 2 に入力されるとともに、 メモリ 3 に も入力され、 メモ リ 3 において蓄積されることによ り、 当該フ レームに おける符号化及び復号化済みの参照画像と して用いられる。 変化画素検 出器 2は入力信号 1 を入力と して、 2値の画素値が変化する画素を検出 する。 変化画素検出器 2は検出した結果を検出変化画素と して差分値計 算器 5 a、 及び 5 bに出力する。 一方、 変化画素予測器 4 aはメモ リ 3 に蓄積された当該フ レームの符号化及び復号化済みの参照画像を読みだ し、 当該入力信号に基づいて変化画素を予測し、 その結果を予測変化画 素と して差分値計算器 5 aに出力する。 そ して、 差分値計算器 5 aは、 検出変化画素から予測変化画素を減算し、 差分値 D を取得する。 差分値 計算器 5 aの出力 D は、当該フ レームにおける符号化復号化済画素に基 づいて予測した変化画素の予測誤差に相当するものであって、 差分値計 算器 5 aは、この差分値 D をモー ド選択器 2 1 と切り替え器 2 2 とに出 力する。
動き補償器 2 0は、 メモ リ 3に蓄積された参照フ レームの符号化及び 復号化済画像に対して動き補償を行い、 変化画素予測器 4 bはこの動き 補償された画素に基づいて当該入力信号の変化画素を予測し、 その結果 を予測変化画素と して差分値計算器 5 bに出力する。 差分値計算器 5 b - は、 検出変化画素から予測変化画素を減算し、 差分値 D"を取得する。 差 分値計算器 5 bの出力 D"は、参照フ レームにおける符号化復号化済画素 に基づいて動き補憤を伴って予測した変化画素の予測誤差に相当するも のであって、 差分値計算器 5 bは、 この差分値 D"をモー ド選択器 2 1 と 切り替え器 2 2 とに出力する。 "
モー ド選択器 2 1 は差分値計算器 5 a、 及び 5 bから入力された差分 値 D と差分値 D"とについて、 それそれを符号化した際の符号長 (符号 化に必要なビッ ト数) を比較し、 よ り少ないビ ヅ ト数で符号化できる予 測手法を選択して、 その識別信号を符号化モー ドと して出力する。 モー ド選択器 2 1 は差分値 D を符号化した際の符号長が短いと判定した場 合には符号化モー ド 「当該フ レーム」 を、 差分値 D"を符号化した際の符 号長が短いと判定した場合には符号化モー ド 「参照フ レーム」 を、 切り 替え器 2 2 と、 符号化器 8 aとに出力する。
切り替え器 2 2はモー ド選択器 2 1 の出力に対応して、 符号化モー ド 「当該フ レーム」 であれば差分値計算器 5 aの出力する差分値 D を、 符 号化モー ド 「参照フ レーム」 であれば差分値計算器 5 bの出力する差分 値 D"を符号化器 8 bに出力する。 符号化器 8 aは、 モー ド選択器 2 1 の 選択した符号化モー ドを符号化し、 符号化器 8 bは出力された差分値を 符号化して、 それそれ符号化信号 9 a、 及び 9 bと して出力する。
本実施の形態 2の画像符号化装置による符号化は、 丸め誤差を伴わな いロス レス符号化であって、 前述のように入力画像信号 1 は変化画素ま での符号化復号化された画素値と して、 メモ リ 3 に記憶される。
以上の動作を、 第 4図を用いて具体的に説明する。 第 4図は実施の形 態 1 において説明のために用いた第 2図と同様に 2値画像信号のモデル として、 各画素値を白 と黒の矩型で表したものであ り、 ここでも実施の 形態 1 と同様に、 説明の簡略化のために、 1画素ずつを順次処理するも のと して処理手順を説明する。
同図において、 第 4 (a) 図は入力信号、 第 4 (b) 図は参照フ レームの 画像信号である。 第 4 (c) 図は当該フ レームに基づ く 予測を説明するた めの図である。 P 1は実施の形態 1 と同様に、 変化画素検出器 2で検出さ れた検出変化画素である。 Pc は復号化済の最終画素位 、 Pu は上位置 の走査線の画素値の変化画素であると し、 粗い斜線の部分ははまだ符号 化されていない画素を表すものとする。 変化画素予測器 4 aは実施の形 態 1 における変化画素の予測と同様の方法を用いて、 上位置の走査線の 変化画素 Puに基づいて、 相関関係を利用した予測を行い、 Puと同じ水 平位置にある P0を当該フ レームに基づく予測変化画素とする。
第 4 (b) 図の参照フ レームの画像信号は、 動き補償器 2 0による動き 補償を行った後のものであると して、 変化画素予測器 4 bは、 予測変化 画素 Pr を取得する。 従って、 差分値計算器 5 aによる差分値 D は P 1 と P0の差である 1 となり、 差分値計算器 5 bによる差分値 D"は P 1 と Prの差である 0 となる。本実施の形態 2の画像符号化装置の設定につい ても実施の形態 1 と同様に、 POとの差分値が小さいほど短い符号長の符 号を割り当てる符号化を行うものとすると、 P 1 と P0の差を符号化する よ り も Prと P 1の差を符号化する方が符号長が短く なるこ ととなる。 従 つて、 モー ド選択器 2 1 の選択は、差分値 D"を出力する「参照フ レーム」 とな り、 符号化モー ド 「参照フ レーム」 と、 差分値 D"とが符号化されて、 本実施の形態 2の画像符号化装置の出力する符号化信号となる。 第 4 (e) 図は、 この符号化信号を復号化して得られる復号化結果を示す。
このように、 本実施の形態 2の画像符号化装置では、 メモリ 3 と、 変 化画素予測器 4 a、 及び 4 b と、 差分値計算器 5 a及び 5 b と、 動き補 償器 2 0 とを備えたものと したこ とで、 当該フ レームに基づく予測と、 参照フ レームに基づき動き補償を伴った予測とを行い、 それそれの予測 値と検出結果との差分値を取得し、 モー ド選択器 2 1 と、 切り替え器 2 2 と、 符号化器 8 a、 及び 8 b とを備えたものと したこ とで、 当該フ レ —ムに基づく 予測と、 動き補償した参照フ レームに基づく 予測との差分 値を比較して、 符号長が最小となるものを選択して符号化するこ とがで きるので、 フ レーム間の画素相関を利用するこ とによって、 符号化に必 要なビッ ト数を大幅に削減することができる。
なお、 本実施の形態 2の画像符号化装 Sでは、 入力信号 1 がブロ ック 単位で入力されるものと し、 ブロ ッ ク単位で符号化モー ドを選択する設 定とする、 すなわちブロ ック単位で当該フ レームによる予測に基づく符 号化と、 参照フ レームによ り、 動き補償を伴った予測に基づく符号化と を適応的に切り替えるものとすることができ、 上記の効果が得られる。 また、 本実施の形態 2の画像符号化装置では、 変化画素検出器 2、 変 化画素予測器 4 a、 及び 4 bでは変化画素までの距離 (画素数) を出力 するものと したが、 Γ次の画素は変化画素である」 、 及び 「次の画素は 変化画素でない」の 2種の状態を示す 2値信号と して例えば「 0」と「 1 」 とを出力するものと し、 差分値計算器 5 a、 及び 5 bはかかる 2値信号 の差分値を計算するものとすることもできる。 ただしこの場合には、 上 記のように距離を符号化するのではな く、 入力信号 1 の各画素に対して、 差分値計算器 5 a、 及び 5 bの出力を符号化することとなる。 このよう な設定とするこ とによ り、 変化画素検出器 2、 変化画素予測器 4 a、 及 び 4 bの出力は 2値となるため、 符号化処理の簡便化が図り得るという 効果が得られる。
実施の形態 3 .
本発明の実施の形態 3 による画像復号化装置は、 実施の形態 2 による 画像符号化装置によって効率よ く符号化された符号化信号に対して、 適 切な復号化を行うものである。
第 5図は本発明の実施の形態 3 による画像復号化装置の構成を示すブ ロ ッ ク図である。 同図において、 3 0 a、 及び 3 O bは、 第 3図の符号 化信号 9 a、 及び 9 bに対応する符号化信号であり、 それぞれ符号化モ — ドを符号化した信号と、 差分値を符号化した信号である。 3 1 a、 及 び 3 l bは、 それぞれ符号化モー ドを符号化した信号と、 差分値を符号 化した信号とを復号化して、 予測モー ド信号と復号差分值とを取得する 復号化器である。 3 2は、 復号化器 3 1 aが取得した予測モー ド信号に 対応して、 変化画素の予測値を切り替える切り替え器である。 3 4は復 号化された画像信号である。 メモ リ 3、 変化画素復号化器 1 0、 及び差 分値加算器 1 1 については第 1 図と同様であ り、 動き補償器 2 0につい ては第 3図と同様であって、 説明はそれそれ実施の形態 1 、 及び 2 と同 様であるので、 ここでは省略する。
以上の様に構成された、 第 5図に示す本実施の形態 3 による画像復号 化装置についてその動作を説明する。 実施の形態 2 による画像符号化装 置において、 選択した符号化モー ドを符号化した信号 9 aは入力信号 3 0 a と して本実施の形態 3の画像復号化装置に入力され、 復号化器 3 1 aにおいて復号化されるこ とによって、 「当該フ レーム」 、 又は 「参照 フ レーム」 を示す予測モー ド信号が取得される。 復号化器 3 1 aは予測 モー ド信号を切り替え器 3 2 に出力する。
また、 実施の形態 2 による画像符号化装置において、 選択した差分値 を符号化した信号 9 bは入力信号 3 0 b と して本実施の形態 3の画像復 号化装置に入力され、 復号化器 3 l bにおいて復号化されることによつ て、 復号差分値が取得される。 復号化器 3 1 bは復号差分値を差分値加 算手段 1 1 に出力する。
一方、 変化画素予測器 4 aはメモ リ 3に蓄積された当該フ レームの復 号化済みの参照画像を読みだ し、 該画像信号に基づいて変化画素を予測 し、 その結果を当該フ レームに基づく 予測変化画素と して切り替え器 3 2 に出力する。
また、 動き補憤器 2 0は、 メモ リ 3に蓄積された参照フ レームの復号 化済画像に対して動き補償を行い、 変化画素予測器 4 bはこの動き補憤 された画素に基づいて当該入力信号の変化画素を予測し、 その結果を参 照フ レームに基づく予測変化画素と して切り替え器 3 2に出力する。 変化画素予測器 4 a、 及び 4 bからそれぞれの予測変化画素を出力さ れた切り替え器 2 2は、 入力された予測モー ド信号に従って切り替えを 行う。 従って、 切り替え器 2 2は、 入力された予測モー ド信号が 「当該 フ レーム」 を示すものであれば変化画素予測器 4 aから出力された当該 フ レームに基づく予測変化画素を、 入力された予測モー ド信号が 「参照 フ レーム」 を示すものであれば変化画素予測器 4 bから出力された参照 フ レームに基づく予測変化画素を選択して、 差分値加算手段 1 1 に出力 する。
差分値加算手段 1 1 は、 切 り替え器 2 2から取得した予測変化画素に 対して、 復号化器 3 l bから取得した復号差分値を加算するこ とによつ て、 変化画素を計算し、 その結果を変化画素復号化器 1 0 に出力する。 変化画素復号化器 1 0は、 変化画素予測手段 4 aの予測変化画素と、 差 分値加算手段 1 1 から得られた変化画素とに基づいて、 その間の画素値 を復号化する。 この復号化の結果はメモ リ 3 に入力されて記憶されると ともに、 復号化された画像信号 3 4 と して、 本実施の形態 3の画像復号 化装置から出力される。 例えば、 実施の形態 2 において第 4図を用いて 説明したような符号化信号を入力信号と した場合には、 第 4 (e) 図に示 すような復号化結果が得られる。
第 6図は、 本実施の形態 3の応用例による画像復号化装置の構成を示 すブロ ック図である。 第 5図に示した画像復号化装置との相違は、 差分 値加算手段と して 1 l a、 及び 1 l bの 2つを有し、 切り替え器 3 3は、 変化画素予測手段 4 a、 及び 4 bの出力でな く、 差分値加算手段 1 l a、 及び 1 l bの出力を切り替える構成となっている点である。 このような 構成においても、 実施の形態 2による画像符号化装置よ り出力される符 号化信号を、 その符号化の際の符号化モー ドに対応して、 適切に復号化 することが可能となる。 さ らに、 変化画素復号化器 1 0 を複数備える構 成と し、 切り替え器の位 Sを該複数の変化画素復号器 1 0の出力を受け る位置と しても、 同様の効果が得られる。
このように、 本実施の形態 3による画像復号化装置では、 符号化モー ドの符号化信号を復号化する復号化器 3 l a と、 差分値の符号化信号を 復号化する復号化器 3 l b と、 当該フ レームに基づき変化画素を予測す る変化画素予測手段 4 aと、 参照フ レームに基づき、 動き補償を伴って 変化画素を予測する変化画素予測手段 4 bと、 予測変化画素に基づいて 復号処理を行う差分値加算手段 1 1 、 及び変化画素復号化器 1 0 とを備 え、 復号化器 3 1 aが取得する予測モー ドに応じて、 切り替え器が切り 替えを行う こ とによ り、 符号化の際の符号化モー ドに対応した予測モー ドにおいて、 当該フ レームに基づく 予測値を用いる復号化と、 参照フ レ ームに基づく予測値を用いる復号化を適応的に切り替えて行い、 実施の 形態 2 において効率的に符号化された符号化信号を適切に復号化するこ とが可能となる。
なお、 実施の形態 2、 及び 3 においては、 参照フ レームと して複数の フ レームを準備し、 3通り以上の予測モー ドを用いることとするこ とも できる。
また、 実施の形態 3 において、 ブロ ック単位で符号化モー ドを選択し て符号化された符号化信号を処理する場合にも、 ブロ ック単位で信号を 入力 し、 ブロ ックごとに、 予測モー ドを取得して符号化モー ドに対応し た処理を行う こ とによ り、 適切に復号化するこ とが可能である。
実施の形態 4 .
本発明の実施の形態 4 による画像符号化装置は、 水平走査による予測 に基づく符号化と、 垂直走査による予測に基づ く符号化とを適応的に切 り替えて処理を行う ものである。
第 7図は本発明の実施の形態 4による画像符号化装 Sの構成を示すブ ロ ッ ク図である。 同図において、 4 0 a、 及び 4 0 bは水平走査器であ り、 4 l a、 及び 4 l bは垂直走査器である。 他の符号については、 第 3図と同様であり、 説明は実施の形態 2 と同様であるので、 ここでは省 略する。
このように構成された本実施の形態 4の画像符号化装置についてその 動作を説明する。 2値の画像信号である入力信号 1 が装 に入力される と、 入力信号 1 は水平走査器 4 0 aによって水平方向に走査されて変化 画素検出器 2 aに入力され、 また、 垂直走査器 4 l aによって垂直方向 に走査されて変化画素検出器 2 bに入力される。 さ らに、 入力信号 1 は、 メモ リ 3 にも入力され、 メモ リ 3 において蓄積されるこ とによ り、 当該 フ レームにおける符号化及び復号化済みの参照画像と して用いられる。 変化画素検出器 2 aは水平方向に走査された入力信号 1 を入力と して、 2値の画素値が変化する画素を検出する。 変化画素検出器 2 bは垂直方 向に走査された入力信号 1 を入力と して、 2値の画素値が変化する画素 を検出する。 変化画素検出器 2 a、 及び 2 bは検出した結果を検出変化 画素と して差分値計算器 5 a、 及び 5 bにそれぞれ出力する。
一方、 水平走査器 4 0 bは、 メモ リ 3 に蓄積された当該フ レームの符 号化及び復号化済みの参照画像を読みだ し、 水平方向に走査して変化画 素予測器 4 aに入力する。 変化画素予測器 4 aは変化画素を予測し、 そ の結果を予測変化画素と して差分値計算器 5 aに出力する。 そ して、 差 分値計算器 5 aは、 検出変化画素から予測変化画素を減算し、 水平方向 走査による差分値 Dhを取得する。 差分値計算器 5 aの出力 Dhは、 水平 方向走査によ り予測した変化画素の予測誤差に相当するものであって、 差分値計算器 5 aは、 この差分値 Dh をモー ド選択器 2 1 と切り替え器 2 2 とに出力する。
—方、 垂直走査器 4 l bは、 メモ リ 3 に蓄稜された当該フ レームの符 号化及び復号化済みの参照画像を読みだ し、 垂直方向に走査して変化画 素予測器 4 bに入力する。 変化画素予測器 4 bは変化画素を予測し、 そ の結果を予測変化画素と して差分値計算器 5 bに出力する。 そして、 差 分値計算器 5 bは、 検出変化画素から予測変化画素を減算し、 垂直方向 走査による差分値 Dvを取得する。 差分値計算器 5 bの出力 Dvは、 垂直 方向走査によ り予測した変化画素の予測誤差に相当するものであって、 差分値計算器 5 bは、 この差分値 Dv をモー ド選択器 2 1 と切り替え器 2 2 とに出力する。
モー ド選択器 2 1 は差分値計算器 5 a、 及び 5 bから入力された差分 値 Dh と差分値 Dvとについて、 それぞれを符号化した際の符号長 (符号 化に必要なビッ ト数) を比較し、 よ り少ないビッ ト数で符号化できる予 測手法を選択して、 その識別信号を符号化モー ド と して出力する。 モー ド選択器 2 1 は差分値 Dh を符号化した際の符号長が短いと判定した場 合には符号化モ一 ド 「水平方向」 を、 差分値 Dv を符号化した際の符号 長が短いと判定した場合には符号化モー ド 「垂直方向 j を、 切り替え器 2 2 と、 符号化器 8 aとに出力する。
切り替え器 2 2はモー ド選択器 2 1 の出力に対応して、 符号化モー ド 「水平方向」 であれば差分値計算器 5 aの出力する差分値 Dh を、 符号 化モー ド 「垂直方向」 であれば差分値計算器 5 bの出力する差分値 Dv を符号化器 8 bに出力する。 符号化器 8 aは、 モー ド選択器 2 1 の選択 した符号化モー ドを符号化し、 符号化器 8 bは出力された差分値を符号 化して、 それぞれ符号化信号 9 a、 及び 9 b と して出力する。
本実施の形態 4の画像符号化装置による符号化は、 丸め誤差を伴わな いロス レス符号化であって、 前述のように入力画像信号 1 は変化画素の 画素までの符号化復号化された画素値と して、 メモリ 3 に記憶される。 第 8図は、 本実施の形態 4の画像符号化装 Sによる、 走査方向切り替 えを説明するための図である。 画像信号は水平および垂直方向に相関が あり、 従来の技術による画像符号化方法においてもかかる相関関係を利 用 して圧縮化を図るこ とはなされていた。 そ して、 従来の技術による相 関関係の利用については、 例えば MMR の場合にみられるように、 水平 方向、 又は垂直方向のいずれかの方向における相関関係にのみ基づいて、 符号化を行うものであった。 しかし、 画像を部分的に見れば水平も し く は垂直の一方の相関が他方よ り も強いこ とがある。 例えば図 8の様に水 平方向の相関が垂直方向の相関よ り も強い場合は、 垂直方向の予測に基 づく よ り も水平方向の予測のに基づく 方が、 画素位置の変化画素の予測 誤差が小さ く な り、 よ り符号化の効率を向上するこ とが可能となる。 従 つて、 画像の性質に応じて走査の方向を変え、 垂直方向の予測と水平方 向の予測を切り替えるこ とによって符号化効率を大き く 向上するこ とが できる。
このように、 本実施の形態 4の画像符号化装置では、 水平走査器 4 0 a、 及び 4 O b と、 垂直走査器 4 1 a、 及び 4 l bと、 変化画素検出器 2 a、 及び 2 b と、 メモ リ 3 と、 変化画素予測器 4 a、 及び 4 b と、 差 分値計算器 5 a及び 5 b とを備えたものと したこ とで、 水平方向の走査 による予測と、 垂直方向の走査予測とを行い、 それぞれの予測値と検出 結果との差分値を取得し、 モー ド選択器 2 1 と、 切り替え器 2 2 と、 符 号化器 8 a、 及び 8 b とを備えたものと したこ とで、 水平方向の走査に よる予測と、 垂直方向の走査予測との差分値を比較して、 符号長が最小 となるものを選択して符号化するこ とができるので、 画像の水平相関と 垂直相関とについての局所的な変化を利用することによって、 符号化に 必要なビッ ト数を大幅に削減するこ とができる。
なお、 本実施の形態 4の画像符号化装置についても、 入力信号 1 がブ ロ ック単位で入力されるものと し、 ブロ ック単位で符号化モー ドを選択 する設定とする、 すなわち、 ブロ ック ごとに水平走査による予測に基づ く符号化と、 垂直走査による予測に基づく符号化とを適応的に切り替え るものとすることができ、 上記の効果が得られる。
また、 本実施の形態 4の画像符号化装置についても、 実施の形態 2 と 同様に、 変化画素検出器 2、 変化画素予測器 4 a、 及び 4 bが変化画素 までの距離 (画素数) を出力するのでなく、 画素の変化状態を示す 2値 信号を出力する設定とすることも可能であり、 同様に処理負担を軽減す ることを可能とする。
実施の形態 5 . 本発明の実施の形態 5 による画像復号化装置は、 実施の形態 4 による 画像符号化装置によって効率よ く符号化された符号化信号に対して、 適 切な復号化を行う ものである。
第 9図は本発明の実施の形態 5 による画像復号化装置の構成を示すブ ロ ック図である。 同図において、 4 0 b、 及び 4 l bは図 7 と同様であ り、 他の符号は図 5 と同様であって、 説明はそれぞれ実施の形態 4及び 実施の形態 3 と同様であるので、 こ こでは省略する。
以上の様に構成された、 本実施の形態 5 による画像復号化装置につい てその動作を説明する。 実施の形態 4 による画像符号化装置において、 選択した符号化モー ドを符号化した信号 9 aは入力信号 3 0 a と して本 実施の形態 5の画像復号化装置に入力され、 復号化器 3 1 aにおいて復 号化されることによって、 「水平方向」 、 又は 「垂直」 を示す予測モー ド信号が取得される。 復号化器 3 1 aは予測モー ド信号を切り替え器 3 2 に出力する。
また、 実施の形態 4 による画像符号化装置において、 選択した差分値 を符号化した信号 9 bは入力信号 3 0 b と して本実施の形態 5の画像復 号化装置に入力され、 復号化器 3 l bにおいて復号化されることによつ て、 復号差分値が取得される。 復号化器 3 1 bは復号差分値を差分値加 箅手段 1 1 に出力する。
一方、 水平走査器 4 0 bは、 メモ リ 3 に蓄積された当該フ レームの符 号化及び復号化済みの参照画像を読みだし、 水平方向に走査して変化画 素予測器 4 aに入力する。 変化画素予測器 4 aは変化画素を予測し、 そ の結果を予測変化画素と して切り替え器 2 2 とに出力する。
—方、 垂直走査器 4 l bは、 メモ リ 3 に蓄積された当該フ レームの符 号化及び復号化済みの参照画像を読みだし、 垂直方向に走査して変化画 素予測器 4 bに入力する。 変化画素予測器 4 bは変化画素を予測し、 そ の結果を予測変化画素と して切り替え器 2 2 とに出力する。
変化画素予測器 4 a、 及び 4 bからそれそれの予測変化画素を出力さ れた切り替え器 2 2は、 入力された予測モー ド信号に従って切り替えを 行う。 従って、 切り替え器 2 2は、 入力された予測モー ド信号が 「水平 方向」 を示すものであれば変化画素予測器 4 aから出力された水平方向 走査に基づく予測変化画素を、 入力された予測モー ド信号が「垂直方向」 を示すものであれば変化画素予測器 4 bから出力された垂直方向走査に 基づ く 予測変化画素を選択して、 差分値加算手段 1 1 に出力する。
差分値加算手段 1 1 は、 切り替え器 2 2から取得した予測変化画素に 対して、 復号化器 3 1 bから取得した復号差分値を加算するこ とによつ て、 変化画素を計算し、 その結果を変化画素復号化器 1 0に出力する。 変化画素復号化器 1 0は、 変化画素予測手段 4 aの予測変化画素と、 差 分値加箅手段 1 1 から得られた変化画素とに基づいて、 その間の画素値 を復号化する。 この復号化の結果はメモリ 3 に入力されて記憶されると ともに、 復号化された画像信号 3 4 と して、 本実施の形態 5の画像復号 化装置から出力される。 "
このように、 本実施の形態 5による画像復号化装置では、 符号化モ一 ドの符号化信号を復号化する復号化器 3 l aと、 差分値の符号化信号を 復号化する復号化器 3 l bと、 水平方向走査に基づき変化画素を予測す る変化画素予測手段 4 aと、 垂直方向走査に基づき変化画素を予測する 変化画素予測手段 4 b と、 予測変化画素に基づいて復号処理を行う差分 値加算手段 1 1、 及び変化画素復号化器 1 0 とを備え、 復号化器 3 1 a が取得する予測モー ドに応じて、 切り替え器が切り替えを行う こ とによ り、 符号化の際の符号化モー ドに対応した予測モー ドにおいて、 水平方 向走査に基づく予測値を用いる復号化と、 垂直方向走査に基づ く予測値 を用いる復号化を適応的に切り替えて行い、 実施の形態 4 において効率 的に符号化された符号化信号を適切に復号化するこ とが可能となる。 なお、 本実施の形態 5 においては、 実施の形態 3 において、 図 5 に示 した構成に準じた構成を有する画像復号化装置と して説明したが、 実施 の形態 3 において図 6 に示した構成に準じたものとするこ とも、 また、 同実施の形態において説明したように、 切り替え器が変化画素復号化器 の出力を受けるものとする構成とすることも可能であ り、 同様に適切な 復号化を行う こ とができる。
また、 実施の形態 5 において、 ブロ ック単位で符号化モー ドを選択し て符号化された符号化信号を処理する場合にも、 ブロ ック単位で信号を 入力 し、 ブロ ック ごとに、 予測モー ドを取得して符号化モー ドに対応し た処理を行う こ とによ り、 適切に復号化するこ とが可能である。
実施の形態 6 .
本発明の実施の形態 6 による画像符号化装置は、 多値画像信号を効率 良く符号化するものである。
第 1 0図は本発明の実施の形態 6 による画像符号化装置の構成を示す ブロ ッ ク図である。 同図において、 入力信号 l aは多値画像信号と して 本実施の形態 6の画像符号化装置に入力される。 8 a、 及び 8 bは符号 化器である。 このように、 多値信号が入力され、 処理される点と、 符号 化器を 2 つ備える構成である点とが実施の形態 1 と異な り、 他は図 1 と 同様であって、 説明は実施の形態 1 と同様であるので、 こ こでは省略す る。
以上の様に構成された、 本実施の形態 6 による画像符号化装置につい てその動作を説明する。 入力信号 l aが入力されると、 変化画素検出器 2はこの多値入力信号に対して、 最終符号化復号化位置の画素値と、 当 該位置に後続する位置の画素値とを比較し、 各画素ごとに 「変化あ り」 又は 「変化なし」 の判定をする。 そ して 「変化あ り」 と判定される画素 の数である変化画素数を計算して、 変化画素数を所定の値と比較する。 こ こでは所定値が 6 0であるものとする。 「変化あ り」 と判定され、 変 化画素数が 6 0以上となった画素を変化画素と判断し、 その変化画素の 画素値と位置とを検出変化画素と して差分値計算器 5、 変化画素復号器 1 0、 及び符号化器 8 aに出力する。
また変化画素予測器 4は、 メモ リ 3 に蓄積された当該フ レームの符号 化復号化済の参照画像を読みだ し、 これに基づいて、 変化画素を予測し、 この予測を予測変化画素と して差分値計算器 5、 差分値加算器 1 1 、 及 び変化画素復号化手段に出力する。 差分値計算器 5は検出変化画素から 予測変化画素を減算して得られた差分値を符号化器 8 b と、 差分値加算 器 1 1 とに出力する。 差分値加算器 1 1 は、 入力された予測変化画素と 差分値を加算して、 変化画素復号器 1 0に出力し、 変化画素復号化器 1 0は、 入力に基づいて変化画素までの画素値および変化画素の画素値を 復号化してメモリ 3 に記憶する。
符号化器 8 aと 8 bとは、 それそれ入力された変化画素の画素値と、 差分値とを符号化し、 符号化信号 9 a、 及び 9 bを出力する。
このように、 本実施の形態 6 による画像符号化装置では、 実施の形態 1 と同様の構成において、 画素ごとに変化の有無を調べて 「変化あり」 と判定される画素の数を計算し、 しきい値以上の個数の画素が 「変化あ り」 と判定されることとなった画素を変化画素と判断するこ とによ り、 2値画像のみでなく 多値画像についても同様の符号化を可能とするこ と ができる。
実施の形態 7 .
本発明の実施の形態 7 による画像復号化装置は、 実施の形態 6 による 画像符号化装置によって符号化された符号化信号に対して、 復号化を行 つて多値の画像信号を得るものである。 第 1 1 図は本発明の実施の形態 7 による画像復号化装置の構成を示す ブロ ッ ク図である。 同図において、 復号化器 3 l aは、 変化画素の画素 値を符号化した符号化信号に対して復号化を行い、 復号化器 3 1 bは、 予測差分値を符号化した符号化信号を復号化する。 他は第 5 図と同様で あって、 説明は実施の形態 3 と同様であるので、 こ こでは省略する。 以上の様に構成された、 本実施の形態 7による画像復号化装置につい てその動作を説明する。 実施の形態 6 による画像符号化装置において、 変化画素の画素値を符号化した信号 9 aは入力信号 3 0 a と して本実施 の形態 7 の画像復号化装置に入力され、 復号化器 3 l aにおいて復号化 されるこ とによって、 復号画素値が得られ、 この復号画素値は変化画素 復号化器 1 0に入力される。
また、 実施の形態 6による画像符号化装置において、 予測差分値を符 号化した信号 9 bは入力信号 3 O b と して本実施の形態 7の画像復号化 装置に入力され、 復号化器 3 l bにおいて復号化されるこ とによって、 復号差分値が得られ、 この復号差分値は差分値加算器 1 1 に入力される。 一方、 変化画素予測器 4はメモリ 3 に蓄積された復号化済みの参照画 像を読みだ し、 該画像信号に基づいて変化画素を予測し、 その結果を予 測変化画素と して変化画素復号化器 1 0 と、 差分値加算器 1 1 とに出力 する。 差分値加算器 1 1 は、 入力された予測変化画素と差分値とを加箅 して、 変化画素復号器 1 0 に出力し、 変化画素復号化器 1 0は、 入力に 基づいて変化画素までの画素値および変化画素の画素値を復号化して多 値画像信号 3 4 と して出力するとともに、 メモリ 3 に記憶する。
このように、 本実施の形態 7 による画像復号化装置では、 変化画素の 画素値を符号化した符号化信号に対して復号化を行う復号化器 3 1 a と. 予測差分値を符号化した符号化信号に対して復号化を行う復号化器 3 1 b とを備えたこ とで、 実施の形態 6 による画像符号化装置において符号 化された符号化信号を適切に復号化して多値の画像信号を得るこ とが可 能となる。
実施の形態 8 .
本発明の実施の形態 8 による画像符号化装置は、 画像を合成する際の 比率を示す透過度信号と、 画素値信号とからなる画像信号を入力信号と し、 参照画像を参照して、 この入力信号を符号化するものである。 第 1 2図は、 本発明の実施の形態 8 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ック図である。 同図において、 6 0 aは画素値信号、 6 O bは透 過度信号であ り、 画像信号を構成するものであって、 それそれ本実施の 形態 8の画像符号化装置に入力信号と して入力される。 6 1 はメモ リで あ り、 参照画像と して用いる符号化及び復号化済みの画像信号等のデ一 夕を一時的に記憶する。 6 2 a、 及び 6 2 bは、 動き検出器であ り、 参 照画像に対して動き検出を行い、 動きベク トルを出力する。 6 3 a、 及 び 6 3 bは動き補償器であ り、 符号化復号化済の参照フ レームの画像信 号に対して、 動き補償を行って参照画素値を生成する。 6 4 a、 及び 6 4 bは、 差分値計算器であ り、 入力信号と、 動き補償を伴った信号との 差分を計算して差分値を出力する。 6 5 aと 6 7 bは符号化器であ り、 動きべク トルの符号化を行う。 6 7 aと 6 5 bは符号化器であ り、 差分 値の符号化を行う。 6 6 aと 6 8 bは符号化信号であ り、 動きベク トル を符号化したものである。 6 7 aと 6 5 bは符号化化信号であ り、 差分 値を符号化したものである。
以上の様に構成された、 本実施の形態 8 による画像符号化装置につい てその動作を説明する。 画像信号は、 画素値信号 6 0 aと透過度信号 6 O b と して、 本実施の形態 8の画像符号化装置に入力される。 こ こで、 透過度信号とは、 従来技術の説明において用いた第 5 3 (b) 図に示すも のであって、 他の画像と合成する際に、 各画素をどのような比率で合成 するかを表すものである。 画素値信号 6 0 aは、 メモ リ 6 1、 動き検出 器 6 2 a、 及び差分値計算手段 6 4 aに入力され、 透過度信号 6 0 bは、 メモリ 6 1、 動き検出器 6 2 b、 及び差分値計算手段 6 4 bに入力され る。
動き検出器 6 2 a、 及び 6 2 bは、 それぞれ入力された信号と、 メモ リ 6 1から読み出した参照画像の有する符号化済みの画素値とについて 比較をすることで動き検出を行い、 計算によ り それぞれの信号の動きべ ク トルを取得する。
動き検出器 6 2 aで取得された画素値信号の動きべク トルは、 符号化 器 6 5 a、 動き補儐器 6 3 a、 及びメモ リ 6 1 に出力される。 動き補償 器 6 3 aは、 画素値信号の動きべク トルで示される画素値をメモ リ 6 1 から読み出して画素値信号の動き補償値を差分値計算器 6 4 aに出力す る。
差分値計算器 6 4 aは入力画素値信号と、 動き補儐値の差分値を計算 によって取得し、 これを符号化器 6 7 aに出力する。 画素値信号の動き べク トルは符号化器 6 5 aで符号化されて符号化信号 6 6 aにな り、 差 分値は符号化器 6 7 aで符号化されて符号化信号 6 8 aになる。
同様に、 動き検出器 6 2 bで取得された透過度信号の動きべク トルは、 符号化器 6 7 b、 動き補償器 6 3 b、 及びメモ リ 6 1に出力される。 動 き補儻器 6 3 bは、 透過度信号の動き補償を行い、 取得した動き補僂値 を差分値計算器 6 4 aに出力する。 そ して、 差分値計算器 6 4 bは 6 4 aと同様に取得した差分値を符号化器 6 7 aに出力する。 画素値信号と 同様に、 透過度信号の動きべク トルは符号化器 6 7 bで符号化されて符 号化信号 6 8 bにな り、 差分値は符号化器 6 5 bで符号化されて符号化 信号 6 6 bになる。 本実施の形態 8は可逆符号化の例であ り、 符号化し た入力信号はメモリ 6 1に記憶されて、 後続の画像信号に対しての符号 化に使用される (図示せず) 。
このように、 本実施の形態 8による画像符号化装置では、 画素値信号 6 0 aの処理を行う動き検出器 6 2 a、 動き補償器 6 3 a、 差分値計算 器 6 4 a、 符号化器 6 5 a、 及び符号化器 6 7 aと、 透過度信号 6 0 b の処理を行う動き検出器 6 2 b、 動き補償器 6 3 b、 差分値計算器 6 4 b、 符号化器 6 5 b、 及び符号化器 6 7 b とを備えたこ とで、 画素値信 号 6 0 a と透過度信号 6 0 b とのそれそれに対して、 別個に動き検出を 行って動きべク トルを取得し、 動き補償を行う こ とが可能となる。
従来技術の説明において述べたよう に、 従来の技術による画像符号化 では、 形状情報と画素値情報とからなる画像を符号化する場合、 画像の 合成に使用される形状情報については、 符号化効率の向上のため、 画素 値情報の動きベク トルを使用して形状情報の動き補儻符号化を行う もの であった。 従って、 本実施の形態 8の入力画像信号のような信号を符号 化する場合、 画素値信号の動きベク トルを用いて、 透過度信号の動き補 儐符号化を行う こ ととなる。 しかし、 透過度信号は物体の形状を表す信 号であるが、 その動きべク トルは必ずしも画素値信号の動きべク トルと —致するものではない。 回転する円盤の形状は不変であるが、 円盤に描 かれた絵柄は移動する場合がその例である。 従って、 かかる場合には画 素値信号の動きべク トルと、 透過度信号の動きべク トルとの差が大きい こ とから、 画素値信号の動きベク トルを用いて透過度信号の動き補佾を 行った場合の動き誤差が大き く な り、 差分値の符号化長が長くなつて符 号化効率が低下するこ ととなる。
これに対して、 本実施の形態 8の画像符号化装置は、 透過度信号に対 しては、 画素値信号の動きべク トルとは別に検出 した動きべク トルを用 いて動き補僂することによ り、 入力透過度信号に対して動き補慣信号に よ り精度良く近似するこ とができ、 動き補償誤差が小さ く なるこ とから、 符号化効率が向上する。
なお、 本実施の形態 8の画像符号化装置についても、 入力信号がプロ ック単位で入力されるものと し、 プロ ック単位で動き補憤と符号化を行 う設定とするこ とができ、 上記の効果が得られる。
実施の形態 9 .
本発明の実施の形態 9 による画像符号化装置は、 実施の形態 8 と同様 に、 透過度信号と、 画素値信号とからなる画像信号を入力信号と し、 参 照画像を参照して、 この入力信号を符号化するものである。
第 1 3図は、 本発明の実施の形態 8による画像符号化装置の構成を示 すブロ ック図である。 同図において、 符号は第 1 2図と同じものであり、 説明は実施の形態 8 と同様である。 本実施の形態 9 による画像符号化装 ffiでは、 画素値信号 6 0 aに対する動き検出器 6 2 aが、 取得した画素 値信号の動きべク トルを透過度信号 6 0 bに対する動き検出器 6 2 に 出力 し、 動き検出器 6 2 bは、 入力された画素値信号の動きベク トルの 近傍において、 透過度信号の動き検出を行う点が実施の形態 8 による画 像符号化装置との構成の相違である。
また、 本実施の形態 9 よる画像符号化装置の動作についても、 動き検 出器 6 2 aが上述の出力を行い、 動き検出器 6 2 bが上述の検出をする 点以外は、 実施の形態 8のものと同様の動作となる。
このように、 本実施の形態 9による画像符号化装置では、 実施の形態 8の構成に基づき、 画素値信号 6 0 aに対する動き検出器 6 2 aが、 取 得した画素値信号の動きべク トルを透過度信号 6 O bに対する動き検出 器 6 2 bに出力し、 動き検出器 6 2 bは、 入力された画素値信号の動き べク トルの近傍において、 透過度信号の動き検出を行うものと したこ と で、 透過度信号の動き検出にあた り、 画素値信号における動き検出の結 果を用いるものである。 画素値信号と透過度信号との動きべク トルは、 実施の形態 8に示した 例のように大き く 異なるものであるこ ともあるが、 多 く の画像ではほぼ —致する。 そこで、 透過度信号の動きベク トルを検出する際に、 画素値 信号の動きべク トル近傍でのみ透過度信号の動きべク トルを検出すれば- 画素値信号と全く独立に行う場合に比べて動き検出に必要な計算回数を 削減するこ とができる。 なお、 画素値信号と独立に動き検出する場合と 比較する と、 選択可能な動きべク トル数が制限されているので透過度信 号の動き補償誤差については多少増加するこ と となるが、 その割合はわ ずかである。 従って、 本実施の形態 9の画像符号化装置では、 実施の形 態 8 と同様に、 各信号に対して適切な動き補儻を行う こ とによ り、 符号 化効率の向上を図るとともに、 動き検出の計算回数を削減するこ とがで ぎる o
なお、 本実施の形態 9の画像符号化装置では、 透過度信号の動き検出 にあた り、 画素値信号の動きベク トルを用いるものと した力5、 図 1 2 に 示した実施の形態 8 による画像符号化装置の構成に基づき、 透過度信号 6 O bに対する動き検出器 6 2 bが、 取得した透過度信号の動きべク 卜 ルを画素値信号 6 0 aに対する動き検出器 6 2 aに出力し、 動き検出器 6 2 aは、 入力された透過度信号の動きベク トルの近傍において、 画素 値信号の動き検出を行うものと して、 画素値信号の動き検出にあた り、 透過度信号における動き検出の結果を用いるものと した構成とするこ と も可能であ り、 やはり動き検出の計算回数の削減を図るこ とができる。 また、 設定によ り ブロ ック単位での符号化が可能である点は、 実施の 形態 8 と同様である。
実施の形態 1 0 .
本発明の実施の形態 1 0による画像符号化装置は、 実施の形態 8、 及 び 9 と同様に、 透過度信号と、 画素値信号とからなる画像信号を入力信 号と し、 参照画像を参照して、 この入力信号を符号化するものである。 第 1 3図は、 本発明の実施の形態 1 0 による画像符号化装置の構成を 示すブロ ック図である。 同図において、 7 0は動きベク トルの差分計算 器であ り、 動き検出器 6 2 aから取得する画素値信号の動きべク トルと、 動き検出器 6 2 bから取得する透過度信号の動きべク トルとの差分べク トルを取得する。 符号化器 6 7 bは実施の形態 8では透過度信号の動き べク トルを符号化したが、 本実施の形態 1 0では、 差分値計算器 7 0が 取得する動きべク トルの差分べク トルを符号化する。 他の符号は第 1 2 図と同じものであ り、 説明は実施の形態 8 と同様である。
本実施の形態 1 0 による画像符号化装置の動作については、 動き検出 器 6 2 a、 及び 6 2 bが動きべク トルを差分値計算器 7 0 に出力し、 差 分値計算器 7 0が上述の差分べク トルを取得して符号化器 6 7 bに出力 し、 符号化器 6 7 bが動きべク トルの差分べク トルを符号化する点以外 は、 実施の形態 8のものと同様の動作となる。
このように、 本実施の形態 1 0の画像符号化装置では、 実施の形態 8 の画像符号化装置の構成に基づき、 動きべク トルの差分値計算器 7 0 を 追加した構成とするこ とで、 透過度信号の動きべク トルを符号化する代 わ り に、 画素値信号の動きべク トルと透過度信号の動きべク トルとの差 分べク トルを符号化する。 実施の形態 9 において説明したように両信号 の動きぺク トルは相関がある場合が多いので、 両信号の動きべク トルの 差分べク トルを符号化すれば、 差分べク トルの生起頻度が 0べク トル近 傍に集中する。 その結果、 0ベク トル近傍の差分ベク トルに短い符号長 の符号を割 り 当てる可変長符号化を行う こ とによ り、 符号化効率が向上 し、 よ り少ないビッ ト数で符号化するこ とが可能になる。
なお、 本実施の形態 1 0の画像符号化装置では、 透過度信号の動きべ ク トルを符号化する代わり に、 両信号の動きべク トルの差分べク トルを 符号化するものと したが、 差分値計算器 7 0が取得した差分べク トルを 符号化器 6 7 bでなく 6 5 aに出力する構成も可能であ り、 画素値信号 の動きべク トルを符号化する代わ り に、 両信号の動きべク トルの差分べ ク トルを符号化することで、 同様の効果を得るこ とが可能となる。
また、 設定によ り ブロ ック単位での符号化が可能である点は、 実施の 形態 8 と同様である。
実施の形態 1 1 .
本発明の実施の形態 1 1 による画像復号化装置は、 実施の形態 8によ る画像符号化装置によって効率よ く符号化された符号化信号に対して、 適切な復号化を行うものである。
第 1 5図は本発明の実施の形態 1 1 による画像復号化装置の構成を示 すブロ ッ ク図である。 同図において、 8 2 a、 及び 8 2 bは、 第 1 2図 の符号化信号 6 8 a、 及び 6 6 bに対応する符号化信号であ り、 画素値 信号、 及び透過度信号それぞれの差分値を符号化した信号である。 8 0 a、 及び 8 0 bは、 第 1 2図の符号化信号 6 6 a、 及び 6 8 bに対応す る符号化信号であ り、 画素値信号、 及び透過度信号それぞれの動きべク トルを符号化した信号である。 8 3 a、 及び 8 3 bは復号化器であって、 画素値信号、 及び透過度信号それぞれの差分値の符号化信号を復号化し て、 画素値信号、 及び透過度信号の復号差分値を出力する。 8 1 a、 及 び 8 l bは復号化器であって、 画素値信号、 及び透過度信号それぞれの 動きベク トルの符号化信号を復号化して、 画素値信号、 及び透過度信号 の復号動きベク トルを出力する。 6 1はメモ リであ り、 参照画像と して 用いる符号化及び復号化済みの画像信号等のデータを一時的に記憶する , 6 3 a、 及び 6 3 bは動き補儻器であ り、 復号動きベク トルを用いて動 き補償を行う。 8 4 a、 及び 8 4 bは差分値加算器であ り、 復号差分値 を用いて加算処理を行う。 8 5 a、 及び 8 5 bはは復号化された画像信 号である。
以上の様に構成された、 本実施の形態 1 1による画像復号化装置につ いてその動作を説明する。 実施の形態 8による画像符号化装置において、 画素値信号、 及び透過度信号それぞれの差分値を符号化した信号 6 8 a、 及び 6 6 bは、 入力信号 8 2 a、 及び 8 2 bと して本実施の形態 1 1 に よる画像復号化装置に入力され、 復号化器 8 3 a、 及び 8 3 bによって 復号化され、 画素値信号、 及び透過度信号の復号差分値と して、 差分値 加算器 8 4 a、 及び 8 4 bに出力される。 また、 実施の形態 8による画 像符号化装置において、 画素値信号、 及び透過度信号それぞれの動きべ ク トルを符号化した信号 6 6 a、 及び 6 8 bは、 入力信号 8 0 a、 及び 8 O bと して本実施の形態 1 1による画像復号化装置に入力され、 復号 化器 8 l a、 及び 8 l bによって復号化され、 画素値信号、 及び透過度 信号の復号動きベク トルして、 動き補憤器 6 3 a、 及び 6 3 bに出力さ れる。
動き補償器 6 3 a、 及び 6 3 bは、 それそれ入力された動きベク トル で示される画素値をメモ リ 6 1から読み出して、 動き補償を行い、 動き 補償値を差分値加算器 8 4 a、 及び 8 4 bに出力する。 差分値加算器 8 4 a、 及び 8 4 bは、 それそれ入力された復号差分値と動き補償値とを 加算処理し、 復号化された画像信号 8 5 a、 及び 8 5 bと して出力する とともに、 メモリ 6 1 において記憶されるこ ととなる。
このように、 本実施の形態 1 1 による画像復号化装置では、 画素値信 号の符号化信号の処理を行う復号化器 8 1 a、 及び復号化器 8 3 a、 動 き補憤器 6 3 a、 差分値計算器 8 4 aと、 透過度信号の符号化信号の処 理を行う復号化器 8 1 b、 及び復号化器 8 3 b、 動き補償器 6 3 b、 差 分値計算器 8 4 bを備えたこ とで、 画素値信号の符号化信号 8 0 a、 及 び 8 2 aと、 透過度信号の符号化信号 8 0 b、 及び 8 2 bとのそれぞれ に対して、 別個に復号化処理を行う こ とが可能となり、 適切に復号化し て画像信号を得るこ とが可能となる。
なお、 本実施の形態 1 1 による画像復号化装置では、 実施の形態 8 に よる画像符号化装置において得られる符号化信号を復号化するものと し たが、 実施の形態 9 による画像符号化装置において得られる符号化信号 についても、 同様に適切に復号化を行う こ とが可能である。
また、 実施の形態 8、 又は 9 において、 ブロ ック単位で入力され、 符 号化された符号化信号に対しては、 ブロ ック単位で入力 し、 復号化する 設定とするこ とによ り適切に復号化を行えるものである。
実施の形態 1 2 .
本発明の実施の形態 1 2 による画像復号化装置は、 実施の形態 1 0 に よる画像符号化装置によって効率よ く符号化された符号化信号に対して. 適切な復号化を行う ものである。
第 1 6図は、 本発明の実施の形態 1 2 による画像復号化装置の構成を 示すブロ ック図である。 同図において、 8 6は動きベク トルの差分値加 算器であ り、 復号動きベク トルと、 復号差分動きベク トル、の加算処理を 行う。 他の符号は第 1 5図と同様であ り、 説明は実施の形態 1 1 と同様 であるので、 ここでは省略する。
以上の様に構成された、 本実施の形態 1 2 による画像復号化装置につ いてその動作を説明する。 復号化器 8 1 aは入力信号 8 0 aの復号化に よって取得した画素値信号の復号動きべク トルを、 動き補償器 6 3 aに 出力するとともに、 動きベク トルの差分値加算器 8 6 にも出力する。 復 号化器 8 O bには、 実施の形態 1 1 の場合のように、 透過度信号の動き ぺク トルの符号化信号が入力されるのではな く 、 実施の形態 1 0の差分 動きべク トルの符号化信号 6 8 b (第 1 4図) が入力され、 復号化器 8 0 bは実施の形態 1 1 の場合のよう に復号化によ り透過度信号の動きべ ク トルを取得するのではな く、 差分ベク トルを取得し、 この復号差分動 きべク トルを動きべク トルの差分値加算器 8 6 に出力する。 出力される 復号差分動きべク トルは、 画素値信号の動きべク トルと透過度信号の動 きべク トルとの差分べク トルであるので、 この差分べク トルが差分値加 算器 8 6 において、 画素値信号の復号動きベク トルと加算されるこ とに よ り、 透過度信号の動きベク トルが取得されることとなる。 復号化され た透過度信号の動きべク トルは、 動き補償器 6 3 bに出力される。
他の動作については、 実施の形態 1 1 の画像復号化装置における処理 と同等とな り、 画素値信号の復号信号 8 5 aと、 透過度信号の復号信号 8 5 bが装置からの出力となる。
このように、 本実施の形態 1 2の画像復号化装置では、 実施の形態 1 1 の画像復号化装置の構成に基づき、 動きべク トルの差分値加算器 8 6 を追加する構成と したこ とで、 復号動きべク トルと復号差分べク トルと の加算を行う こ とができ、 符号化信号と して差分べク トルの符号化信号 を出力する実施の形態 1 0の出力符号化信号を適切に復号化するこ とが 可能である。
なお、 実施の形態 1 0においてブロ ック単位での符号化が行われてい た場合にも設定によ り対応が可能であることは、 実施の形態 1 1 と同様 である。
実施の形態 1 3 .
本発明の実施の形態 1 3 による画像符号化装置は、 物体の形状および 各画素の画素値が有意であるかどうかをを示す形状信号と、 画素値信号 とからなる、 ブロ ック化された形状つき画像信号を入力信号と し、 参照 画像を参照してこの入力信号を符号化するものである。
第 1 7図は、 本発明の実施の形態 1 3 による画像符号化装置の構成を 示すブロ ッ ク図である。 同図において、 6 0 aは画素値信号、 6 O bは 形状信号であ り、 画像信号を構成するものであって、 それそれ本実施の 形態 8の画像符号化装置に入力信号と して入力される。 6 9 a、 及び 6 9 bは復号化器であ り、 符号化器 6 7 a、 及び 6 5 bから出力される差 分値の符号化信号を復号化する。 7 5 a、 及び 7 5 bは差分値加算器で あ り、 復号化された差分値と動き補償値とを加算処理して、 メモ リ 6 1 に記憶させる。 他の符号については、 図 1 2 と同様であ り、 説明は実施 の形態 8 と同様であるので、 ここでは省略する。
以上の様に構成された、 本実施の形態 1 3 による画像符号化装置につ いてその動作を説明する。 入力信号であるプロ ッ ク化された形状つき画 像信号は、 画素値信号 6 0 aと形状信号 6 O b と して、 本実施の形態 1 3の画像符号化装置に入力される。 こ こで、 形状信号とは、 従来技術の 説明において用いた第 5 3 図に示すものであって、 第 5 3 (c) 図に示す 2値情報、 又は第 5 3 (d ) 図に示す多値情報となる。 多値情報である場 合は、 実施の形態 8 における透過度信号と同様のものとなる。
本実施の形態 1 3の画像符号化装置においては、 実施の形態 8 と同様 の処理によ り、 画素値信号と形状信号とがそれそれ符号化されて、 画素 値信号の動きべク トルの符号化信号 6 6 a、 画素値信号の差分値の符号 化信号 6 8 a、 形状信号の動きベク トルの符号化信号 6 6 b、 及び形状 信号の差分値の符号化信号 6 8 bが得られる。
実施の形態 8による装置では、 符号化された信号がメモ り 6 1 に入力 されていたが、 本実施の形態 1 3では、 符号化された差分値がそれぞれ 復号化器 6 9 a、 及び 6 9 bで復号化されて、 差分値加算器 7 5 a、 及 び 7 5 bに出力され、 差分値加算器 7 5 a、 及び 7 5 bにおいて、 動き 補償器 6 3 a、 及び 6 3 bから出力された動き補償値を加算された上で メモ リ 6 1 に入力される。 従って、 符号化に用いられる参照画像は、 符 号化及び復号化され、 動き補償値を加算されたものとなる点が実施の形 態 8 と異なる。
このように、 本実施の形態 1 3 による画像符号化装置では、 実施の形 態 8 による画像符号化装置の構成に基づき、 復号化器 6 9 a、 及び 6 9 b と、 差分値加算器 7 5 a、 及び 7 5 b とを追加する構成と したこ とで、 実施の形態 8 と同様に、 動き補懍誤差を小さ く するこ とによって、 符号 化効率の向上が図れるこ とに加えて、 若干の処理負担の増大を伴う こ と とはなるが、 参照画像と して符号化及び復号化され、 動き補償値を加算 されたよ り適切な信号を用いるこ とによ り、 一層の動き補償誤差の減少 を図るこ とが可能となる。
なお、 本実施の形態 1 3 による画像符号化装置で出力される符号化信 号は、 実施の形態 8のものと同様に、 実施の形態 1 1 による画像復号化 装置において、 適切に復号化するこ とができる。
実施の形態 1 4 .
本発明の実施の形態 1 4 による画像符号化装置は、 実施の形態 1 3 と 同様に、 形状信号と、 画素値信号とからなる画像信号を入力信号と し、 参照画像を参照して、 この入力信号を符号化するものである。
第 1 8図は、 本発明の実施の形態 1 4 による画像符号化装置の構成を 示すブロ ック図である。 同図において、 符号は第 1 7図と同じものであ り、 説明は実施の形態 1 3 と同様である。 本実施の形態 1 4 による画像 符号化装置では、 実施の形態 9 と同様に、 画素値信号 6 0 aに対する動 き検出器 6 2 aが、 取得した画素値信号の動きべク トルを透過度信号 6 O bに対する動き検出器 6 2 bに出力し、 動き検出器 6 2 bは、 入力さ れた画素値信号の動きべク トルの近傍において、 透過度信号の動き検出 を行う点が実施の形態 1 3 による画像符号化装置との構成の相違である , また、 本実施の形態 1 4による画像符号化装置の動作についても、 動 き検出器 6 2 aが上述の出力を行い、 動き検出器 6 2 bが上述の検出を する点以外は、 実施の形態 1 3のものと同様の動作となる。
このよう に、 本実施の形態 1 4 による画像符号化装置では、 実施の形 態 1 3の構成に基づき、 画素値信号 6 O aに対する動き検出器 6 2 aが、 取得した画素値信号の動きべク トルを形状信号 6 O bに対する動き検出 器 6 2 bに出力 し、 動き検出器 6 2 bは、 入力された画素値信号の動き べク トルの近傍において、 形状信号の動き検出を行う ものと したことで、 実施の形態 9 と同様に形状信号の動き検出にあた り、 画素値信号におけ る動き検出の結果を用いるこ とと して、 動き検出の計算回数を削減でき るものである。
なお、 形状信号の動きベク トルの近傍において、 画素値信号の動きべ ク トルを検出するようにする構成とできる点は実施の形態 9 と同様であ り、 本実施の形態 1 4の画像符号化装置で得られる符号化信号が、 実施 の形態 1 1 による画像復号化装置で復号化できる点は実施の形態 1 3 と 同様である。
実施の形態 1 5 .
本発明の実施の形態 1 5 による画像符号化装置は、 実施の形態 1 3 、 及び 1 4 と同様に、 形状信号と、 画素値信号とからなる画像信号を入力 信号と し、 参照画像を参照して、 この入力信号を符号化するものである。 第 1 9図は、 本実施の形態 1 5 による画像符号化装置の構成を示すブ ロ ック図である。 同図において、 動きべク トルの差分計算器 7 0は第 1 3図に示す実施の形態 1 0 と同様である。 又、 符号化器 6 7 bも実施の 形態 1 0 と同様に、 差分値計算器 7 0が取得する動きべク トルの差分べ ク トルを符号化する。 他の符号は第 1 7図と同じものであ り、 説明は実 施の形態 1 3 と同様である。
本実施の形態 1 5 による画像符号化装置の動作については、 動き検出 器 6 2 a、 及び 6 2 bが動きベク トルを差分値計算器 7 0 に出力 し、 差 分値計算器 7 0が上述の差分べク トルを取得して符号化器 6 7 bに出力 し、 符号化器 6 7 bが動きべク トルの差分べク トルを符号化する点は実 施の形態 1 0 と同様であり、 他の動作は実施の形態 1 3のものと同様で ある。
このように、 本実施の形態 1 5の画像符号化装置では、 実施の形態 1 3の画像符号化装置の構成に基づき、 動きべク トルの差分値計算器 7 0 を追加した構成とするこ とで、 形状信号の動きべク トルを符号化する代 わり に、 画素値信号の動きべク トルと形状信号の動きべク トルとの差分 ベク トルを符号化する。 従って、 実施の形態 1 0 と同様に、 可変長符号 化を行うこ とによ り、 一層の符号化効率の向上を図るこ とが可能となる。 なお、 画素値信号の動きベク トルを符号化する代わ りに、 差分べク ト ルを符号化する設定とするこ とも可能である点は、 実施の形態 1 0 と同 様である。
また、 本実施の形態 1 5 による画像符号化装置で出力される符号化信 号は、 実施の形態 1 0のものと同様に、 実施の形態 1 2 による画像復号 化装 において、 適切に復号化するこ とができる。
実施の形態 1 6 .
本発明の実施の形態 1 6 による画像符号化装 Bは、 実施の形態 1 3 〜 1 5 と同様に、 形状信号と、 画素値信号とからなる画像信号を入力信号 と し、 参照画像を参照して、 この入力信号を符号化するものである。 第 2 0図は、 本発明の実施の形態 1 6 による画像符号化装置の構成を 示すブロ ック図である。 同図において、 9 0は動き検出判定器であ り、 入力形状信号 6 0 b と動き検出器 6 2 aの出力する画素値信号の動きべ ク トルとを入力して、 画素値信号の動きべク トルによる形状信号の動き 補儻の可否を判定し、 該判定に応じて形状信号の動き検出器 6 2 bに動 き検出を行うか否かの指示を出力する。 以上の様に構成された、 本実施の形態 1 6 による画像符号化装置につ いてその動作を説明する。 本実施の形態 1 6 による画像符号化装置に入 力された画素値信号 6 0 aの処理については、 動き検出器 6 2 aで取得 された画素値信号の動きべク トルが動き検出判定器 9 0にも出力される 点以外は、 実施の形態 1 3 と同様に処理され、 画素値信号の動きべク ト ルの符号化信号 6 6 aと、 画素値信号の差分値の符号化信号 6 8 aとが 得られる。
—方、 入力形状信号 6 O bについては、 まず動き検出判定器 9 0 に入 力される。 動き検出判定器 9 0は、 入力された画素値信号の動きべク ト ルを用いて入力形状信号 6 0 bの動き補償を行い、 動き補憒された形状 信号と、 入力された形状信号 6 O b とを比較して、 一致しているかどう かを調べる。 そ して、 一致していれば動き検出器 6 l bに対して、 画素 値信号の動きべク トルを出力し、 動き検出器 6 1 bは形状信号に対する 動き検出を実行せず、 入力された画素値信号の動きべク トルをもって、 形状信号の動きべク トルとする。 逆に、 動き検出判定器 9 0による比較 の結果が一致しなければ、 動き検出判定器 9 0は、 動き検出器 6 l bに 動き検出を行うように指示を出力し、 動き検出器 6 l bによる動きべク トルの計算が行われる。 形状信号についても、 これ以降の処理は実施の 形態 1 3 と同様となり、 符号化信号 6 6 b、 及び 6 8 bが得られる。 このように、 本実施の形態 1 6による画像符号化装置では、 実施の形 態 1 3 による画像符号化装置に、 動き検出判定器 9 0 を追加する構成と したこ とで、 入力画素値信号の動きべク トルを用いて入力形状信号の動 き補償を行うこ との可否を判定し、 可能と判定する場合には、 入力形状 信号に対しての動き検出を行わないこ とによ り、 計算を省略するこ とに よって処理負担の低減を図るこ とができる。 又、 不可能と判定する場合 には、 実施の形態 1 3 と同様、 形状信号に対しての動き検出を行うので、 符号化効率や、 符号化信号の画質に影響を与えない。
なお、 本実施の形態 1 6では、 動き補償された形状信号と、 入力され た形状信号とがー致している場合に形状信号に対する動き検出を行わな いものと したが、 動き補償誤差の増加による若干の符号化効率の劣化が 許容できるのであれば、 判定において動き補償による誤差が所定値以下 の場合にも動き検出を行わないものとする設定も可能であ り、 さ らなる 処理負担の低減を図るこ とが可能となる。
実施の形態 1 7 .
本発明の実施の形態 1 7 による画像符号化装置は、 実施の形態 1 3 ~ 1 6 と同様に、 形状信号と、 画素値信号とからなる画像信号を入力信号 と し、 参照画像を参照して、 この入力信号を符号化するものである。 第 2 1 図は、 本発明の実施の形態 1 7 による画像符号化装置の構成を 示すブロ ッ ク図である。 同図において、 9 3は切り替え判定器であり、 画素値信号、 及び形状信号の動きベク トルを入力 して、 実施の形態 1 6 と同様に、 画素値信号の動きベク トルを用いての形状信号の動き補償の 可否の判定を行い、 その判定に応じて、 切り替え器 9 4に対する指示を 行う。 切り替え器 9 4は、 切り替え判定器 9 3の指示に対応して、 差分 値計算器 7 0 に対する出力を、 画素値信号の動きベク トルとするか、 形 状信号の動きべク トルとするかを切り替える。 動きべク トル用メモリ 9 5は切り替え器 9 4から出力された動きべク トルを遅延させて差分検出 器 7 0 に入力するために、 一時記憶を行う。 他の符号は、 第 1 9図と同 様であ り、 説明は実施の形態 1 5 と同様である。
本実施の形態 1 7 の装置の動作についても、 切り替え判定器 9 3の判 定によ り、 差分値計算器 7 0 によって取得される差分動きべク トルが異 なる点以外は実施の形態 1 5 と同様となるので、 その点についてのみ動 作の説明を行う。 切り替え判定器 9 3は、 直前に符号化した入力信号について、 その画 素値信号の動きべク トルの符号化信号と、 形状信号の動きべク トルとを 入力 して比較するこ とによ り、 直前に符号化した入力信号において、 そ の形状信号の動きべク トルが符号化されていたかどうかを調べる。 即ち、 直前に符号化した信号を処理するこ とによ り、 符号化器 6 7 bから得ら れた差分動きべク トルの符号化信号は、 画素値信号の動きべク トルと形 状信号の動きべク トルとの差分べク トルであつたか、 形状信号の動きべ ク トル同士の差分べク トルであつたかを調べる。 そして、 形状信号の動 きべク トル同士の差分べク トルが符号化されていた場合には、 切り替え 器 9 4に指示を送ることによって、 遅延用メモ リ 9 5 に形状信号から検 出した動きベク トルを入力させる。 従ってこの場合、 差分値計算器 7 0 は遅延用メモ リ 9 5から取得する当該直前に符号化した形状信号の動き べク トルと、 入力形状信号から検出した動きべク トルとの差分べク トル を取得し、 符号化器 6 7 bは、 この差分ベク トルを符号化する。 一方、 直前の入力信号において、 画素値信号の動きベク トルと形状信号の動き べク トルとの差分べク トルが符号化されていた場合は、 切り替え器 9 4 に指示を送ることによ り、 実施の形態 1 5 と同様に、 両信号の動きべク トルの差分べク トルが符号化されるこ ととなる。
このように、 本実施の形態 1 7の画像符号化装置では、 実施の形態 1 5 による画像符号化装置の構成に基づいて、 切り替え判定器 9 3 と、 切 り替え器 9 4 と、 遅延用メモリ 9 5 とを追加する構成と したこ とによ り、 直前に形状信号の動きぺク トルが符号化されている場合には、 その動き べク トルと検出した動きべク トルとの差分べク トルを取得して符号化す るので、 相関性の髙ぃ形状信号同士の動きべク トルの差分を用いるこ と で符号化効率を向上することが可能となる。
なお、 本実施の形態 1 7 については、 形状信号の動きベク トルについ てかかる判定と差分べク トルの符号化を行う ものと しているが、 画素値 信号の動きべク トルについてかかる判定と差分べク トルの符号化を行う ものとするこ とも可能であ り、 同様に符号化効率の向上を図るこ とがで きる。
実施の形態 1 8 .
本発明の実施の形態 1 8 による画像符号化装置は、 形状情報と、 透過 度情報との少な く とも一方と、 画素値情報とから構成される画像信号を 入力画像信号と して、 各信号に適したモー ドにおいて符号化するもので ある。
第 2 2図は、 本発明の実施の形態 1 8 による画像符号化装 Bの構成を 示すブロ ッ ク図である。 同図において、 1 0 1 は、 入力される画像信号 であり、 形状情報と、 透過度情報との少な く とも一方と、 画素値情報と から構成される。 1 0 2はブロ ック化器であ り、 入力画像信号 1 0 1 を ブロ ック化し、 ブロ ック化された形状信号 1 0 3、 ブロ ック化された透 過度信号 1 0 5、 及びブロ ック化された画素値信号 1 0 7 を出力する。 1 1 0は形状符号化モー ド判定器、 1 1 4は透過度符号化モー ド判定器、 1 1 6は画素値符号化モー ド判定器であり、 それそれ、 形状信号 1 0 3、 透過度信号 1 0 5、 及び画素値信号 1 0 7 に対して、 適切な符号化モ一 ドを判定して、 形状符号化モー ド 1 1 1、 透過度符号化モー ド 1 1 5、 及び画素値符号化モー ド 1 1 9 を出力する。 1 1 2は形状符号化器、 1 1 6は透過度符号化器、 1 2 0は画素値符号化器であ り、 それぞれモ一 ド判定器の判定に従って、 それそれ信号を符号化し、 形状符号化信号 1 1 3、 透過度符号化信号 1 1 7、 画素値符号化信号 1 2 1 を出力する。 1 2 2はモー ド符号化器であ り、 符号化モー ド 1 1 1、 1 1 5、 及び 1 1 9 をまとめて符号化し、 モー ド符号化信号 1 2 3 を出力する。
以上の様に構成された、 本実施の形態 1 8 による画像符号化装置につ いてその動作を説明する。 まず、 形状情報、 透過度情報、 及び画素値情 報から構成される入力画像信号 1 0 1 が、 本実施の形態 1 8の画像符号 化装置に入力される。 ここで、 透過度情報と形状情報とについて、 従来 技術の説明に用いた第 5 3図によって説明する。 透過度情報とは、 第 5 3 (a) 図に示す画像を他の画像と合成する際に、 各画素をどのような比 率で合成するかを表すものであって、 基本的には第 5 3 (d) 図に示され るような多値情報である。 形状情報は、 第 5 3 (c) 図で示される 2値の 情報であって、 透過度情報を 0又は非 0 と して 2値化したものであ り、 物体が 「ある/ない」 を示す情報となる。 なお、 透過度情報が完全透過 と完全不透過の 2通り しか存在しない場合は、 上述のことから形状情報 のみで表現でき、 透過度情報は不要である。 従って、 この場合には、 形 状情報と画素値情報のみを符号化または復号化すればよいこ ととなる。 ブロ ック化器 1 0 2は、 入力画像信号 1 0 1 に対して、 形状情報 ' 透 過度情報と画素値情報との画素値の対応関係に基づいて、 複数の画素を 統合してブロ ック化し、 ブロ ック化された形状信号 1 0 3、 ブロ ッ ク化 された透過度信号 1 0 5、 及びブロ ック化された画素値信号 1 0 7 を出 力する。 形状信号 1 0 3は形状符号化モー ド判定器 1 1 0 と形状符号化 器 1 1 2 とに、 透過度信号 1 0 5は透過度符号化モー ド判定器 1 1 4 と 透過度符号化器 1 1 6 とに、 そ して、 画素値信号 1 0 7は、 画素値符号 化モー ド判定器 1 1 8 と画素値符号化器 1 2 0 とに出力される。
形状符号化モー ド判定器 1 1 0、 透過度符号化モー ド判定器 1 1 4 、 及び画素値符号化モー ド判定器 1 1 8は、 それそれ入力された形状信号 1 0 3、 透過度信号 1 0 5、 及び画素値信号 1 0 7 に対して、 適切な符 号化モー ドを判定して、 形状符号化モー ド 1 1 1 、 透過度符号化モー ド 1 1 5、 及び画素値符号化モー ド 1 1 9 を出力する。 各符号化モー ドは、 各符号化器に出力される と ともに、 モー ド符号化器 1 2 2 にも出力され る。
形状符号化器 1 1 2、 透過度符号化器 1 1 6、 及び画素値符号化器 1 2 0は、 それそれ入力された符号化モー ドに対応して、 それぞれ入力さ れた信号を出力 し、 形状符号化信号 1 1 3、 透過度符号化信号 1 1 7、 及び画素値符号化信号 1 2 1 を出力する。 一方、 モー ド符号化器 1 2 2 は、 入力された各符号化モー ドをま とめて符号化し、 モー ド符号化信号 1 2 3 を出力する。 形状符号化信号 1 1 3、 透過度符号化信号 1 1 7、 画素値符号化信号 1 2 1 、 及びモー ド符号化信号 1 2 3が、 本実施の形 態 1 8 による画像符号化装置の符号化出力となる。
このように、 本実施の形態 1 8による画像符号化装置では、 入力画像 信号をブロ ッ ク化し、 かつ形状信号、 透過度信号、 及び画素値信号に分 離して出力するブロ ック化器 1 0 1 と、 各信号に適した符号化モー ドを 判定する符号化モー ド判定器 1 1 0、 1 1 4、 及び 1 1 8 と、 各信号を 符号化モー ドに対応して符号化する符号化器 1 1 2、 1 1 6、 及び 1 2 0 と、 符号化モー ドをまとめて符号化するモー ド符号化器 1 2 2 とを備 えたこ とで、 分離した各信号に適したモー ドでの符号化を行い、 その選 択したモー ドに関する情報は、 まとめて符号化するこ とが可能となる。 形状情報、 透過度情報、 及び画素値情報については、 互いに相関がある ことが多く、 従って同じ符号化モー ドが選択されやすくなる。 そこで、 同じモー ドとなる符号が短い符号長となる可変長符号化を行うことによ り、 モー ド符号化信号のビッ ト数を削減することが可能となる効果が得 られる。
実施の形態 1 9 .
本発明の実施の形態 1 9による画像符号化装置は、 実施の形態 1 8 と 同様に、 形状情報と、 透過度情報との少なく とも一方と、 画素値情報と から構成される画像信号を入力画像信号と して、 各信号に適したモー ド において符号化するものである。
第 2 3 図は、 本発明の実施の形態 1 9 による画像符号化装置の構成を 示すブロ ック図である。 同図において、 形状符号化モー ド判定器 1 1 0 は、 形状信号 1 0 3 に適応した符号化モ一 ドを判定し、 その判定結果を 符号化モー ド と して形状符号化器 1 1 2、 及びモー ド符号化器 1 2 2 に 出力する とともに、 透過度符号化モー ド判定器 1 3 0、 及び画素値符号 化モー ド判定器 1 3 2にも出力する。 そ して、 透過度符号化モー ド判定 器 1 3 0は、 入力された形状符号化モー ド 1 1 1 を参照して判定を行い、 その判定結果を符号化モー ドと して透過度符号化器 1 1 6、 及びモー ド 符号化器 1 2 2 に出力するとともに、 画素値符号化モー ド判定器 1 3 2 にも出力する。 画素値符号化モー ド判定器 1 3 2は、 入力された形状符 号化モー ド 1 1 1 、 及び透過度符号化モー ド 1 1 5 を参照して判定を行 Ό o
本実施の形態 1 9の画像符号化装置の動作については、 上記各モー ド 判定器の判定を除いては実施の形態 1 8 と同様となり、 同様に、 形状符 号化信号 1 1 3、 透過度符号化信号 1 1 7、 画素値符号化信号 1 2 1、 及びモー ド符号化信号 1 2 3が出力される。
このように、 本実施の形態 1 9による画像符号化装置では、 形状符号 化モー ドを参照して、 透過度信号の符号化モー ドを判定する透過度符号 化モー ド判定器 1 3 0 と、 形状符号化モー ド、 及び透過度符号化モー ド の双方を参照して画素値信号の符号化モー ドを判定する画素値符号化モ ー ド判定器 1 3 2 とを備えたこ とで、 選択されるモー ドが同じものとな りやすく する。 従って、 モー ドが一致する場合に短い符号を割り当てる モー ド符号化器 1 2 2では、 実施の形態 1 8 よ り もさ らに可変長符号化 の効率が向上してモー ド符号化信号のビッ ト数を削減するこ とができる という効果が得られる。 実施の形態 2 0 .
本発明の実施の形態 2 0 による画像符号化装置は、 実施の形態 1 9 と 同様に、 モー ド符号化信号の符号化効率を向上するものである。
第 2 4図は、 本発明の実施の形態 2 0 による画像符号化装置の構成を 示すブロ ック図である。 同図において、 画素値符号化モー ド判定器 1 1 8は、 画素値信号 1 0 7 に適応した符号化モー ドを判定し、 その判定結 果を符号化モー ドと して画素値符号化器 1 2 0、 及びモー ド符号化器 1 2 2 に出力すると ともに、 透過度符号化モー ド判定器 1 3 6、 及び形状 符号化モー ド判定器 1 3 8 にも出力する。 そ して、 透過度符号化モー ド 判定器 1 3 6は、 入力された画素値符号化モー ド 1 1 9 を参照して判定 を行い、 その判定結果を符号化モー ド と して透過度符号化器 1 1 6、 及 びモー ド符号化器 1 2 2 に出力するとともに、 形状符号化モー ド判定器 1 3 8 にも出力する。 形状符号化モー ド判定器 1 3 8は、 入力された画 素値符号化モー ド 1 1 9、 及び透過度符号化モー ド 1 1 5 を参照して判 定を行う。
本実施の形態 2 0の画像符号化装置の動作については、 上記各モー ド 判定器の判定を除いては実施の形態 1 8 と同様とな り、 同様に、 形状符 号化信号 1 1 3、 透過度符号化信号 1 1 7、 画素値符号化信号 1 2 1 、 及びモー ド符号化信号 1 2 3が出力される。
このように、 本実施の形態 2 0による画像符号化装置では、 画素値符 号化モー ドを参照して、 透過度信号の符号化モー ドを判定する透過度符 号化モー ド判定器 1 3 6 と、 画素符号化モ一 ド、 及び透過度符号化モー ドの双方を参照して形状信号の符号化モー ドを判定する形状符号化モー ド判定器 1 3 8 とを備えたこ とで、 選択されるモー ドが同じものとな り やすく する。 従って、 モー ドが一致する場合に短い符号を割り 当てるモ ー ド符号化器 1 2 2では、 実施の形態 1 8 よ り もさ らに可変長符号化の 効率が向上してモー ド符号化信号のビッ ト数を削減することができると いう効果が得られる。
実施の形態 2 1 .
本発明の実施の形態 2 1 による画像復号化装置は、 実施の形態 1 8 に よる画像符号化装置によって効率よ く符号化された符号化信号に対して 適切な復号化を行う ものである。
第 2 5図は本発明の実施の形態 2 1 による画像復号化装置の構成を示 すブロ ック図である。 同図において、 入力信号 1 1 3、 1 1 7、 1 1 9、 及び 1 2 3は、 実施の形態 1 8による画像符号化装置において出力され る形状符号化信号 1 1 3、 透過度符号化信号 1 1 7、 画素値符号化信号 1 1 9、 及びモー ド符号化信号 1 2 3である。 1 5 0はモー ド復号化器 であり、 モー ド符号化信号 1 2 3 を復号化して、 形状符号化モー ド 1 5 1、 透過度符号化モー ド 1 5 3、 及び画素値符号化モー ド 1 5 5 を出力 する。 1 5 6は形状復号化器、 1 5 8は透過度復号化器、 1 6 0は画素 値復号化器であり、 それそれ、 モー ド復号化器 1 5 0から入力される符 号化モー ドに応じて、 形状符号化信号 1 1 3、 透過度符号化信号 1 1 7、 及び画素値符号化信号 1 1 9 を復号化し、 形状復号化信号 1 5 7、 透過 度復号化信号 1 5 9、 及び画素値復号化信号 1 6 1 を出力する。 1 6 2 は逆プロ ック化器であ り、 形状復号化信号 1 5 7、 透過度復号化信号 1 5 9、 及び画素値復号化信号 1 6 1 を入力してこれらを統合し、 復号画 像信号 1 6 3 を出力する。
以上の様に構成された、 本実施の形態 2 1 による画像復号化装置につ いてその動作を説明する。 本実施の形態 2 1 による画像復号化装置に、 形状符号化信号 1 1 3、 透過度符号化信号 1 1 7、 画素値符号化信号 1 1 9、 及びモー ド符号化信号 1 2 3が入力され、 それぞれ、 形状復号化 器 1 5 6、 透過度復号化器 1 5 8、 画素値復号化器 1 6 0、 及びモー ド 復号化器 1 5 0 に入力される。
モー ド復号化器 1 5 0は、 モー ド符号化信号 1 2 3 を復号化して、 形 状符号化モ一 ド 1 5 1 、 透過度符号化モー ド 1 5 3、 及び画素値符号化 モー ド 1 5 5 を、 それそれ形状復号化器 1 5 6、 透過度復号化器 1 5 8、 及び画素値復号化器 1 6 0 に出力する。 形状復号化器 1 5 6、 透過度復 号化器 1 5 8、 及び画素値復号化器 1 6 0は、 それそれ入力された符号 化モー ドに対応して、 入力された符号化信号を復号化し、 形状復号化信 号 1 5 7、 透過度復号化信号 1 5 9、 及び画素値復号化信号 1 6 1 を逆 ブロ ック化器 1 6 2 に出力する。 逆ブロ ック化器 1 6 2は入力された復 号化信号を統合して、 復号画像信号 1 6 3 を出力する。
このように、 本実施の形態 2 1 による画像復号化装置では、 モー ド復 号化器 1 5 0 と、 形状復号化器 1 5 6、 透過度復号化器 1 5 8、 画素値 復号化器 1 6 0、 及び逆ブロ ック化器 1 6 2 を備えたことで、 実施の形 態 1 8 による画像符号化装置で得られた符号化信号に対し、 適切に復号 化し、 又統合処理して、 復号画像信号 1 6 3 を得るこ とが可能となる。 なお、 本実施の形態 2 1 の画像復号化装置では、 実施の形態 1 8 によ る画像符号化装置で得られた符号化信号を復号化するものと したが、 実 施の形態 1 9、 及び 2 0による画像符号化装重で得られた符号化信号に ついても、 同様に適切な復号化を行うことが可能である。
実施の形態 2 2 .
本発明の実施の形態 2 2 による画像符号化装置は、 画面内/画面間符 号化を入力信号に適応して切り替えて符号化を行うものである。
第 2 6図は、 本発明の実施の形態 2 2 による画像符号化装置の構成を 示すブロ ック図である。 同図において、 1 7 8は画素値符号化の画面内 /画面間符号化判定器であ り、 画素値信号の符号化のモー ドについて、 画面内、 又は画面間の判定を行い、 画素値信号の符号化モー ド 1 1 9 を 出力する。 1 3 8は形状符号化モー ド判定器であ り、 第 2 4図の 1 3 8 に示す実施の形態 2 0 における形状符号化モー ド判定器に相当する。 1 7 0、 及び 1 7 6はスィ ツチであって、 判定器 1 Ί 8の出力に応じて切 り替えられ、 形状信号の符号化モー ドを決定する。 1 7 2は形状符号化 の画面内/画面間符号化判定器であ り、 形状信号の符号化のモー ドにつ いて、 画面内、 又は画面間の判定を行い、 判定の結果によ り形状信号の 符号化モー ド 1 7 3 を出力する。 他の符号については、 第 2 2図と同様 であ り、 説明は実施の形態 1 8 と同様である。
以上の様に構成された、 本実施の形態 2 2 による画像符号化装置につ いてその動作を説明する。 まず、 入力画像信号 1 0 1 が、 本実施の形態 2 2の画像符号化装置に入力されると、 ブロ ック化器 1 0 2は実施の形 態 1 8 と同様に、 ブロ ック化と信号の分離とを行い、 画素値信号と形状 信号を出力する。
分離された画素値信号 1 0 7が画素値符号化の画面内ノ画面間符号化 判定器 1 Ί 8 に入力されると、 判定器 1 7 8は画素値信号 1 0 7 に対し て、 画面内符号化も し くは画面間符号化のいずれで符号化すぺきかを判 定し、 その判定の結果を、 「画面内」 、 または 「画面間」 のいずれかを 示す画素値符号化モー ド 1 1 9 と して、 画素値符号化器 1 2 0 と、 モー ド符号化器 1 2 2、 及び形状符号化モー ド判定器 1 3 8に出力する。 形状符号化モー ド判定器 1 3 8では、 スィ ッチ 1 7 0 と 1 7 6 とが、 画素値符号化モー ド 1 1 9に応じて切り替えられる。 画素値符号化モー ドが「画面内」を示す場合には判定器 1 Ί 8 に入力されないように、 「画 面間」 を示す場合には判定器 1 Ί 8に入力されるように切り替えられる。 従って、 画素値符号化モー ド 1 1 9が画面内符号化を示す場合、 判定器 1 3 8からは画面内符号化を示す形状判定モー ド 1 1 1 が出力されるこ と となる。 —方、 画素値符号化モー ド 1 1 9 が画面間符号化を示す場合は、 形状 信号 1 0 5 に対応して、 当該形状信号を画面内符号化も し く は画面間符 号化のいずれで符号化すべきかを画面内/画面間符号化判定器 1 7 2が 判定し、 その判定結果が形状符号化モー ド 1 1 1 と して出力される。 いずれの場合にも、 形状符号化モ一 ド 1 1 1 は、 形状符号化器 1 1 2 と、 モー ド符号化器 1 2 2 とに出力される。 そ して、 画素値符号化器 1 2 0、 形状符号化器 1 1 2、 及びモー ド符号化器 1 2 2の動作は実施の 形態 1 8 と同様とな り、 各符号化信号が出力される。
以上の動作をするこ とから、 本実施の形態 2 2 による画像符号化装置 では、 画素値信号が画面内符号化される場合には、 形状信号は必ず画面 内符号化されるこ ととなる。 一般に、 画素値が一致しない場合には形状 も一致しないので、 画素値信号が画面内符号化されるべきもの、 即ち時 間的に相関が少ないものである場合には、 本実施の形態 2 2の様に形状 信号の符号化の符号化モー ド数を制限しても、 形状信号の符号化の符号 化効率は殆ど劣化しない。
また、 はめ込み画像 (合成画像) 等の様に合成の際の形状信号が一定 であっても合成される画素値が変化する場合があ り、 かかる場合等には 画素値信号によって画面間符号化が選択されても、 形状信号について画 面間符号化が適切であるとは限らない。 本実施の形態 2 2の装置では、 画素値信号について画面間符号化が選択された場合には、 形状信号につ いては画面内/画面間のいずれとするかを判定するこ ととなるので、 形 状信号の符号化は画面内符号化の符号化モー ドをも選択可能であ り、 形 状信号の符号化において不適切な画面間符号化を行って しま うことによ りの符号化効率が大き く劣化するこ とを防止できる。
また、 形状信号も し く は画素値信号の少な く とも一方が画面間符号化 されている場合には、 画面間符号化において実行する動き補償等のため に必要な多くの付加情報が必要となる。 本実施の形態 2 2 による画像符 号化装置では、 形状信号のみが画面間符号化されるこ とがないので、 画 素値信号について画面内符号化が選択された場合にはビッ ト数が節約で きるこ ととなる。 一般に、 上記の付加情報については、 画素値信号を画 面内符号化した場合のビッ ト数よ りは少ないが、 形状信号の画面内符号 化に必要なビッ ト数と比較すると無視できない程度のビッ ト数であるの で、 その効果も大きい。
このように、 本実施の形態 2 2の画像符号化装置によれば、 画素値符 号化の画面内/画面間符号化判定器 1 7 8 と、 形状符号化の画面内/画 面間符号化判定器 1 Ί 2 を内包する形状符号化モー ド判定器 1 3 8 とを 備えたこ とで、 画素値信号の符号化モー ドが画面内符号化の場合には形 状信号の符号化モー ドを画面内符号化と し、 画素値信号の符号化モー ド が画面間符号化の場合には、 形状信号の符号化モー ドについての判定を 行って選択するので、 画素値信号の符号化モー ド 1 1 9 と形状信号の符 号化モー ド 1 1 1 との相関を高めてモー ド符号化信号のビッ ト数の削減 を図り、 かつ画面間符号化を行う という選択を抑制するこ とによ り、 動 き補償のための付加情報のビッ ト数の抑制も可能となる。
実施の形態 2 3 .
本発明の実施の形態 2 3による画像符号化装置は、 符号化における動 きべク トルの数を入力信号に適応して切り替えて符号化を行うものであ る。
第 2 7図は、 本発明の実施の形態 2 3 による画像符号化装置の構成を 示すブロ ック図である。 同図において、 1 8 8は画素値符号化の動きべ ク トル数判定器であ り、 画素値信号の符号化のモー ドにおいて、 動きべ ク トルの数を幾つとするかの判定を行い、 画素値信号の符号化モー ド 1 1 9を出力する。 1 3 8は形状符号化モー ド判定器であ り、 第 2 4図の 1 3 8 に示す実施の形態 2 0における形状符号化モー ド判定器に相当す る。 1 8 0、 及び 1 8 6はスィ ッチであって、 判定器 1 8 8の出力に応 じて切り替えられ、 形状信号の符号化モー ドを決定する。 1 8 2は形状 符号化の動きべク トル数判定器であ り、 形状信号の符号化のモー ドにつ いて、 動きベク トル数を幾つとするかの判定を行い、 判定の結果によ り 形状信号の符号化モー ド 1 8 3 を出力する。 他の符号については、 第 2 2図と同様であ り、 説明は実施の形態 1 8 と同様である。
以上の様に構成された、 本実施の形態 2 3 による画像符号化装置につ いてその動作を説明する。 まず、 入力画像信号 1 0 1 が、 本実施の形態 2 3の画像符号化装置に入力されると、 ブロ ック化器 1 0 2は実施の形 態 1 8 と同様に、 ブロ ック化と信号の分離とを行い、 画素値信号と形状 信号を出力する。
分離された画素値信号 1 0 7が画素値符号化の動きぺク トル数判定器 1 8 8に入力されると、 判定器 1 8 8は画素値信号 1 0 7 に対して、 動 きべク トル数を幾つと して符号化すべきかを判定し、 その判定の結果を、 画素値符号化モー ド 1 1 9 と して、 画素値符号化器 1 2 0 と、 モー ド符 号化器 1 2 2、 及び形状符号化モー ド判定器 1 3 8に出力する。
第 2 8図は動きべク トルの数について説明するための図である。 物体 の輪郭近傍では動きが複雑であ り、 ブロ ック毎に 1 個の動きベク トル ( MV) を用いたのでは動き補償誤差を十分小さ く するこ とが困難であ る。 かかる場合にはブロ ックを分割して、 各分割ブロ ックに対して動き べク トルを割り当てるこ とが望ま し く、 このように画像の性質に応じて 適応的に動きベク トルの数を変更することで符号化効率が向上するこ と が知られている。 従って、 本実施の形態 2 3の画像符号化装置では、 図 示するようにブロ ック毎に 1 個の動きベク トル (MV 1 ) を用いて動き 補償するか、 当該ブロ ックを 4分割して各分割ブロ ックに 1個ずつ、 合 計 4個の動きべク トル (MV 1 , MV2, MV3, MV4 ) を用いて動き補償する かを、 適応的に切り替えるものとする。 よって、 判定器 1 8 8では、 動 きべク トルの数を 1個とするか 4個とするかを判定し、 画素値信号の符 号化モー ドと して 「 1 」 又は 「 4」 を上記出力する。
形状符号化モー ド判定器 1 3 8では、 スィ ヅチ 1 8 0 と 1 8 6 とが、 画素値符号化モー ド 1 1 9 に応じて切り替えられる。 画素値符号化モー ドが 「 l j を示す場合には判定器 1 8 2 に入力されないように、 「 4 」 を示す場合には判定器 1 8 2 に入力されるよう に切り替えられる。 従つ て、 画素値符号化モー ド 1 1 9が 「 1 」 の場合、 判定器 1 3 8からは動 きべク トルの数と して最小の個数である 「 1 」 の形状判定モー ド 1 1 1 が出力されることとなる。
一方、 画素値符号化モー ド 1 1 9が 「 4」 を示す場合は、 形状信号 1 0 5 に対応して、 動きべク トルの数を 1個とするか 4個とするかを動き べク トル数判定器 1 8 2が判定し、 その判定結果が形状符号化モー ド 1 1 1 と して出力される。
いずれの場合にも、 形状符号化モー ド 1 1 1 は、 形状符号化器 1 1 2 と、 モー ド符号化器 1 2 2 とに出力される。 そ して、 画素値符号化器 1 2 0、 形状符号化器 1 1 2、 及びモー ド符号化器 1 2 2の動作は実施の 形態 1 8 と同様となり、 各符号化信号が出力される。
以上の動作をすることから、 本実施の形態 2 3 による画像符号化装置 では、 画素値信号が最小個数の動きべク トルを用いて符号化される場合 には、 形状信号は必ず最小個数の動きべク トルを用いて符号化されるこ ととなる。 動きベク トル数を多く すると、 動きベク トルを符号化するた めに必要な付加情報が増大するので好ま しくないこととなるので、 かか る場合には形状信号符号化のための動きべク トル数を抑制するこ とで負 担の増大を防止するものである。 このように、 本実施の形態 2 3の画像符号化装置によれば、 画素値符 号化の動きべク トル数判定器 1 8 8 と、 形状符号化の動きべク トル数判 定器 1 8 2 を内包する形状符号化モー ド判定器 1 3 8 とを備えたことで、 画素値信号の符号化モー ドが最小個数の動きベク トルを用いる場合には, 形状信号の符号化モー ドを最小個数と し、 画素値信号の符号化モー ドが 多数のべク トルを用いる場合には、 形状信号の符号化モー ドについての 判定を行って選択するので、 画素値信号の符号化モー ド 1 1 9 と形状信 号の符号化モー ド 1 1 1 との相関を高めてモー ド符号化信号のビッ ト数 の削減を図るこ とが可能とな り、 かつ、 動きベク トルの数を多く する選 択を抑制することによって、 付加情報が増大するためのビッ ト数増加も 抑制するこ とができる。
実施の形態 2 4 .
本発明の実施の形態 2 4による画像符号化装置は、 量子化ステッ プの 変更/非変更を入力信号に適応して切り替えて符号化を行うものである , 第 2 9図は、 本発明の実施の形態 2 4 による画像符号化装置の構成を 示すブロ ック図である。 同図において、 1 9 8は画素値符号化の量子化 ステップ変更/非変更判定器であり、 画素値信号の符号化のモー ドにつ いて、 量子化ステップの変更を行うか、 又は行わないかの判定を行い、 画素値信号の符号化モー ド 1 1 9 を出力する。 1 3 8は形状符号化モー ド判定器であり、 第 2 4図の 1 3 8 に示す実施の形態 2 0 における形状 符号化モー ド判定器に相当する。 1 9 0、 及び 1 9 6はスィ ッチであつ て、 判定器 1 9 8の出力に応じて切り替えられ、 形状信号の符号化モー ドを決定する。 1 9 2は形状符号化の置子化ステップ変更/非変更判定 器であり、 形状信号の符号化のモー ドについて、 量子化ステップの変更 を行うか、 又は行わないかの判定を行い、 判定の結果によ り形状信号の 符号化モー ド 1 9 3 を出力する。 他の符号については、 第 2 2図と同様 であ り、 説明は実施の形態 1 8と同様である。
以上の様に構成された、 本実施の形態 2 4による画像符号化装置につ いてその動作を説明する。 まず、 入力画像信号 1 0 1が、 本実施の形態 2 4の画像符号化装置に入力されると、 ブロ ック化器 1 0 2は実施の形 態 1 8 と同様に、 ブロ ック化と信号の分離とを行い、 画素値信号と形状 信号を出力する。
分離された画素値信号 1 0 7が画素値符号化の量子化ステップ変更/ 非変更判定器 1 9 8に入力されると、 判定器 1 9 8は画素値信号 1 0 7 に対して、 量子化ステ ッ プの変更を行うか、 又は行わないかを判定し、 その判定の結果を、 「変更」 、 または 「非変更」 のいずれかを示す画素 値符号化モー ド 1 1 9 と して、 画素値符号化器 1 2 0と、 モー ド符号化 器 1 2 2、 及び形状符号化モー ド判定器 1 3 8に出力する。
形状符号化モー ド判定器 1 3 8では、 スィ ッチ 1 9 0と 1 9 6とが、 画素値符号化モー ド 1 1 9に応じて切り替えられる。 画素値符号化モー ドが「非変更」 を示す場合には判定器 1 9 2に入力されないように、 「変 更」 を示す場合には判定器 1 9 2に入力されるように切り替えられる。 従って、 画素値符号化モー ド 1 1 9が量子化ステ ッ プを変更しないこ と を示す場合、 判定器 1 3 8からは 「非変更 j を示す形状判定モー ド 1 1 1が出力されることとなる。
一方、 画素値符号化モー ド 1 1 9が量子化ステップを変更するこ とを 示す場合は、 形状信号 1 0 5に対応して、 量子化ステップの変更を行う か、 又は行わないかを判定器 1 9 2が判定し、 その判定結果が形状符号 化モー ド 1 1 1 と して出力される。
いずれの場合にも、 形状符号化モー ド 1 1 1は、 形状符号化器 1 1 2 と、 モー ド符号化器 1 2 2 とに出力される。 そ して、 画素値符号化器 1 2 0、 形状符号化器 1 1 2、 及びモー ド符号化器 1 2 2の動作は実施の 形態 1 8 と同様とな り、 各符号化信号が出力される。
量子化ステ ッ プの値は圧縮の度合い、 すなわち符号化信号の伝送レー トに直結するものであるので、 一般に画像を符号化した符号化信号の伝 送レー トも し く は記録レー トがほぼ一定となるように、 伝送レー トが所 定の値よ り大きければ量子化ステッ プを粗く し、 逆に小さければ量子化 ステップを密にする制御が行われる。 また、 量子化ステ ヅブの値は、 符 号化信号の画質にも直接影響するものなので、 画素値が急峻に変化する ような画像である場合には、 視覚的に振幅方向の画質劣化は検知しに く いこ とから、 量子化ステップを大き く して、 圧縮率を高めるこ とが可能 となる。 かかる画素値の変化に応じて量子化ステップを変更することも、 一般に行われる。
このような量子化ステップを変更する制御を行う場合は、 「置子化ス テツプが変化した」 ことを示す付加情報がブロ ック毎に加えられ、 画像 のデ一夕 と ともに符号化される。 しかしながら、 量子化ステップの変更 については画素値信号と形状信号とについて同時に変化させるべきであ ることが多く、 画素値信号の量子化ステップが変更されない場合には、 形状信号の量子化ステップを変化させないように制限を加えても、 かか る制限による画質劣化はわずかであ り、 一方、 量子化ステ ップの変化を 示す付加情報を大き く削減することができる。
このように、 本実施の形態 2 4の画像符号化装置によれば、 画素値符 号化の量子化ステ ップ変更/非変更判定器 1 9 8 と、 形状符号化の量子 化ステッブ変更/非変更判定器 1 9 2 を内包する形状符号化モー ド判定 器 1 3 8 とを備えたこ とで、 画素値信号の符号化モー ドが 「量子化ステ ッブ非変更」 の場合には形状信号の符号化モー ドを 「量子化ステップ非 変更 j と し、 画素値信号の符号化モー ドが 「置子化ステップ変更」 の場 合には、 形状信号の符号化モー ドについての判定を行って選択するので、 画素値信号の符号化モー ド 1 1 9 と形状信号の符号化モー ド 1 1 1 との 相関を高めてモー ド符号化信号のビッ ト数の削減を図ることが可能とな るとともに、 量子化ステップが変更されるという選択を抑制するこ とに よ り、 量子化ステップ変更による付加情報増大を抑制し、 ビッ ト数の削 減を図るこ とも可能となる。
なお、 実施の形態 2 2 〜 2 4の画像符号化装置については、 第 2 4図 に示す実施の形態 2 0に準じた構成と したものであるが、 第 2 3図に示 す実施の形態 1 9に準じた構成とするこ とも可能であ り、 やは り、 符号 化モー ドの相関を高めるこ とと、 付加情報の増大を抑制するこ とによる ビッ ト数削減を図るこ とができる。 また、 第 2 0図に示す実施の形態 1 8に準じた構成とするこ とも可能であ り、 各信号に適した符号化を実現 しつつ、 ビッ ト数削減を図ることができる。
また、 実施の形態 2 2 〜 2 4の画像符号化装置で得られた符号化信号 は、 実施の形態 2 1 による画像復号化装置において適切に復号化が可能 である。
また、 実施の形態 1 8 〜 2 1 では入力画像信号が、 画素値情報の他に 透過度情報と形状情報とから構成されるものと し、 画素値信号、 透過度 信号、 及び形状信号への分離を行う ことと しているが、 実施の形態 2 2 〜 2 4では入力画像信号を画素値信号と形状信号とに分離するものと し ている。 これについては、 実施の形態 2 2 〜 2 4においても透過度情報 と形状情報とがー致する場合には、 形状情報のみを用いるこ とが可能で あ り、 一方、 一致しない場合には、 ブロ ック化器の設定によ り透過度情 報を形状信号とすること、 あるいは多値信号である透過度情報を画素値 情報とともにあっかうこと、 とするこ とで、 形状信号と画素値信号とを 得るこ とができる。
実施の形態 2 5 . 本発明の実施の形態 2 5 による画像符号化装置は、 複数の画素からな る 2次元画像信号を入力し、 変化画素の予測と検出を行う ものである。 第 3 0図は本発明の実施の形態 2 5 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ック図である。 同図において、 2 0 1は入力信号であ り、 2値の 画像信号と して画像符号化装置に入力される。 2 0 4 cは第 1 の変化画 素検出器であ り、 入力信号 2 0 1 に対して、 その画素値が変化する画素 を検出 し、 第 1 の検出変化画素 2 0 5 c と して出力する。 2 0 2 a、 及 び 2 0 2 bはメモ リであり、 入力信号を一時記憶するこ とによ り遅延し て、 参照信号 2 0 3 a、 及び 2 0 3 b と して出力する。 2 0 4 a、 及び 2 0 4 bは変化画素検出器であ り、 参照信号 2 0 3 a、 及び 2 0 3 bに 対して、 その画素値が変化する画素を検出し、 第 2、 及び第 3の検出変 化画素 2 0 3 a、 及び 2 0 3 bと して出力する。 2 0 6は変化画素予測 器であり、 検出変化画素 2 0 3 a、 及び 2 0 3 bに基づいて、 第 1 の変 化画素検出器 2 0 4 cの出力する変化画素を予測し、 予測変化画素 2 0 7 を出力する。 2 0 8は減箅器であ り、 第 1 の変化画素 2 0 5 c と予測 変化画素 2 0 7 との差分を取得することによ り、 その差分を予測誤差 2 0 9 と して出力する。 2 1 0は符号化器であ り、 予測誤差 2 0 9を符号 化して、 符号化信号 2 1 1 を出力する。
以上の様に構成された、 実施の形態 2 5による画像符号化装置につい てその動作を説明する。
第 3 1 図は本実施の形態 2 5の画像符号化装置による符号化の動作の 原理を説明するため図である。 ここでは説明の簡略化のために、 1 画素 ずつを順次処理するものと して処理手順を説明する。 第 3 1 図において、 左上画素から右方向に走査が行われ、 右下の方向に符号化がなされもの とする。 各画素の画素値は 2値の値を有し、 斜線の有無で真偽の値 ( 2 値) を表すものとする。 また、 ここでは、 1 ライ ン目 と 2 ライ ン目では 符号化が完了し、 3ライ ン目 (第 1の変化画素が存在するライ ン) を符 号化するものとする。
変化画素は上記のような走査において、 画素値が変化する最初の画素 を意味し、 符号化済のライ ン (走査線) 上の変化画素を第 2の変化画素、 および第 3の変化画素と し、 未符号化の走査線上の最初の変化画素を第 1の変化画素とする。 従って、 第 2の変化画素と第 3の変化画素とから、 第 1の変化画素を予測し、 該予測した第 1の変化画素と実際の第 1の変 化画素との差分値 (予測誤差) を計算すれば予測誤差は 0近傍に集中す る分布となるので可変長符号化等を使用 して少ないビッ ト数で効率よ く 符号化するこ とが可能になる。
第 3 0図において、 まず、 入力信号 2 0 1が装置に入力される。 画像 入力信号 2 0 1については通常のカラー信号 (画素値信号) や物体の形 状または物体の合成の比率を表す形状信号とするこ とができる。 入力信 号 2 0 1は、 メモリ 2 0 2 a、 及び 2 0 2 bに入力されて一時記憶され る。 一方入力信号 2 0 1は第 1の変化画素検出器 2 0 4 cにも入力され、 変化画素検出器 2 0 4 cは、 2値の画素値が変化する画素を検出する。 これが第 3 1図の第 1の変化画素である。 第 3 0図において、 第 1の変 化画素 2 0 5 cは減算器 2 0 8に入力される。
—方メモリ 2 0 2 aは、 一時記憶した入力信号 2 0 1を 2ライ ン分遅 延させて参照信号 2 0 3 aと して変化画素検出器 2 0 4 aに出力 し、 変 化画素検出器 2 0 4 aは、 第 3 1図の第 2の変化画素 2 0 5 aを検出す る。 同様に、 メモリ 2 0 2 bは、 一時記憶した入力信号 2 0 1 を 1 ライ ン分遅延させて参照信号 2 0 3 bと して変化画素検出器 2 0 4 bに出力 し、 変化画素検出器 2 0 4 bは、 第 3 1図の第 3の変化画素を検出する。 第 3 0図において、 変化画素 2 0 5 a、 及び 2 0 5 bは変化画素予測器 2 0 7に入力される。 画像は、 一般に水平および垂直方向について相関を有しており、 第 1 〜第 2の変化画素はほぼ直線上に並ぶこ とが多い。 変化画素予測器 2 0 6は、 このこ とに基づいて入力された変化画素から予測を行い、 得られ た予測変化画素 2 0 7 を減算器 2 0 8に出力する。 減箅器 2 0 8は、 入 力された第 1 の変化画素 2 0 5 c と予測変化画素 2 0 7 との差分を取得 するこ とによ り、 その差分を予測誤差 2 0 9 と して符号化器 2 1 0 に出 力し、 符号化器 2 1 0は予測誤差 2 0 9 を符号化して、 符号化信号 2 1 1 を出力する。 予測変化画素と、 検出した第 1 の変化画素との差分値で ある予測誤差は 0近傍に集中する分布となるので、 これを符号化すれば 0に近い値にビッ ト数の少ない符号を割り当てる可変長符号化等を使用 して、 少ないビッ ト数で効率よ く符号化することが可能になる。
このように、 本実施の形態 2 5の画像符号化装置では、 メモリ 2 0 2 a ~ b と、 変化画素検出器 2 0 4 a〜 c と、 変化画素予測器 2 0 7 と、 減算器 2 0 8 と、 符号化器 2 1 0 とを備えたこ とで、 入力信号を遅延さ せた参照信号よ り検出した変化画素に基づいて、 当該入力信号の変化画 素を予測し、 この予測についての誤差を符号化するもの、と したこ とで、 符号化効率の向上を図るこ とが可能となる。
実施の形態 2 6 .
本発明の実施の形態 2 6 による画像符号化装置は、 複数の画素からな る 2次元画像信号を入力し、 変化画素の予測と検出を行うものであ り、 実施の形態 2 5 とは予測に用いる変化画素の取得方法が異なるものであ る。
第 3 2図は本発明の実施の形態 2 6 による画像符号化装 Sの構成を示 すブロ ック図である。 同図において、 2 0 1 は入力信号であ り、 2値の 画像信号と して画像符号化装置に入力される。 2 0 4は変化画素検出器 であ り、 入力信号 2 0 1 に対して、 その画素値が変化する画素を検出し、 検出変化画素 2 0 5と して出力する。 2 1 6 a、 及び 2 1 6 bはメモ リ であり、 入力された変化画素を一時記憶するこ とによ り遅延させる。 メ モリ 2 1 6 aは検出変化画素 2 0 5を遅延させて参照変化画素 2 1 7 a を、 メモリ 2 1 6 bは参照信号 2 1 7 aを遅延させて参照変化画素 2 1 7 bを出力する。 2 0 6は変化画素予測器であ り、 参照変化画素 2 1 7 a、 及び 2 1 7 bに基づいて変化画素を予測し、 予測変化画素 2 0 7を 出力する。 減算器 2 0 8 と符号化器 2 1 0については実施の形態 2 5 と 同じである。
以上の様に構成された、 実施の形態 2 6による画像符号化装置につい てその動作を説明する。 実施の形態 2 5 と同様の入力信号 2 0 1が本実 施の形態 2 6の画像符号化装置に入力され、 変化画素検出器 2 0 4によ つて、 2値の画素値が変化する画素が検出され、 検出変化画素 2 0 5が メモリ 2 1 6 aと滅算器 2 0 8とに出力される。 メモリ 2 1 6 aに入力 された検出変化画素 2 0 5は、 1ライ ン分の遅延の後、 参照変化画素 2 1 7 aと して変化画素予測器 2 0 6 と、 メモリ 2 1 6 bとに出力される。 メモリ 2 1 6 bに入力された参照変化画素 2 1 7 aはさ らに 1ライ ン分 の遅延の後、 参照変化画素 2 1 7 bと して変化画素予測器 2 0 6に出力 される。 参照変化画素 2 1 7 aと 2 1 7 bとを実施の形態 2 5における 第 2、 及び第 3の変化睡素と して扱うこ とによ り、 変化画素予測器 2 0 6は実施の形態 2 5と同様の予測を行う ことが可能とな り、 予測変化画 素 2 0 7が得られる。 以降の処理は実施の形態 2 5と同様となる。
このように、 本実施の形態 2 6の画像符号化装置では、 メモ リ 2 1 6 a~bと、 変化画素検出器 2 0 4と、 変化画素予測器 2 0 7 と、 減算器 2 0 8 と、 符号化器 2 1 0とを備えたことで、 入力信号よ り検出した変 化画素をメモリにおいて遅延させることで参照変化画素を取得し、 この 参照変化画素に基づいて、 当該入力信号の変化画素を予測し、 この予測 についての誤差を符号化するものと したこ とで、 実施の形態 2 5 と同様 に符号化効率の向上を図るこ とが可能となる。
実施の形態 2 7 .
本発明の実施の形態 2 7 による画像符号化装置は、 複数の画素からな る 2次元画像信号を入力 し、 変化画素の予測と検出を行う ものであ り、 実施の形態 2 5 とは予測に用いる変化画素の取得方法が異なるものであ る。
本実施の形態 2 7の画像符号化装置は、 実施の形態 2 5 による装置と 同様の構成であって、 説明には第 3 0図を用いる。 実施の形態 2 5によ る画像符号化装置では、 第 3 1 図を用いて説明した通り、 符号化する走 査線に対して、 直前 1 ライ ン、 及び 2 ライ ンの走査線における変化画素 を予測に用いたものであるが、 本実施の形態 2 7の画像符号化装置では、 数ライ ン前の走査線における変化画素に基づいて予測を行うものである ( 第 3 3図は本実施の形態 2 7の画像符号化装置による符号化の動作の 原理を説明するため図である。 符号化を行う最下部に位置する走査線に 対して、 7 ライ ン、 及び 4 ライ ン前の走査線において検出された第 2、 及び第 3の変化画素に基づき、 第 1 の変化画素が直線上に存在するもの と予測すると、 図示する予測変化画素が得られる。 この予測変化画素と、 入力信号から当該走査線において検出された第 1 の変化画素との予測誤 差を用いて、 「予測した変化画素の 1画素右」 という情報を符号化する ことによって、 実施の形態 2 5 と同様に符号化効率の向上が図れる。 本実施の形態 2 7の画像符号化装置の動作については、 メモリ 2 0 2 a、 及び 2 0 2 bでの一時記億による遅延時間が異なる点以外は、 実施 の形態 2 5 と同様のものとなる。 又、 変化画素予測器 2 0 6の予測につ いては次のように演箅によ り変化画素を予測できる。 第 2の変化画素を 第 m ライ ンの X 画素目、 第 3 の変化画素を第 n ライ ンの y 画素目、 第 1 の変化画素の予測点を第 k ライ ンの z 画素目 と し、 3点が直線上に並 ぶとするものとすると、x-y:z-y=m - n:k-nという関係が成立するこ とから、 z-y=(x-y)*(k-n)/(m-n)となる。 従って、 z=y-(x-y)*(n-k)/(m-n)となるので、 第 1の変化画素は第 kライ ンの y-(x-y)*(n-k)/(m-n)画素目となる。
このように、 本実施の形態 2 7 による画像符号化装置では、 実施の形 態 2 5 による画像符号化装置と同じ構成によ り、 設定によってメモ リ 2 0 2 a、 及び 2 0 2 bを用いた遅延時間を変更して、 同様の効果が得ら れる。
実施の形態 2 8 .
本発明の実施の形態 2 8 による画像符号化装置は、 複数の画素からな る 2次元画像信号を入力し、 変化画素の予測と検出を行うものであ り、 実施の形態 2 5 とは予測に用いる変化画素の取得方法が異なるものであ る。
本実施の形態 2 8の画像符号化装置は、 第 3 0図に示す実施の形態 2 5 による装 Sと同様の構成であって、 符号化信号 2 1 1 を復号化する復 号化器を備え、 この復号化器の出力する符号化及び復号化済みの信号を いずれかのメモリに出力するものである。 実施の形態 2 5 による画像符 号化装置では、 第 3 1 図を用いて説明した通り、 符号化する走査線に対 して、 1 ライ ン、 及び 2 ライ ン上に位置する走査線における変化画素を 予測に用いたものであるが、 本実施の形態 2 8の画像符号化装置では、 符号化及び復号化済みの下位 にある走査線における変化画素を予測に 用いるものである。
第 3 4図は本実施の形態 2 8の画像符号化装置による符号化の動作の 原理を説明するため図である。 符号化を行う走査線 (図において、 第 1 の変化画素が存在するライ ン) に対して、 4 ライ ン上、 及び 3 ライ ン下 の走査線において検出された第 2、 及び第 3の変化画素に基づき、 第 1 の変化画素が直線上に存在するものと予測する と、 図示する予測変化画 素が得られる。 この予測変化画素と、 入力信号から当該走査線において 検出された第 1 の変化画素との予測誤差を用いて、 「予測した変化画素 の 2画素右」 という情報を符号化するこ とによって、 実施の形態 2 5 、 及び 2 7 と同様に符号化効率の向上が図れる。
本実施の形態 2 8の画像符号化装置の動作については、 メモ リ 2 0 2 a、 及び 2 0 2 bでの一時記憶による遅延時間が異なる点と、 符号化器 2 1 0 が出力する符号化信号 2 1 1 が復号化されていずれかのメモ リ に 入力され、 相当する変化画素検出器は、 この符号化及び復号化信号よ り 変化画素を検出する点のみが、 実施の形態 2 5 と異なる。
このように、 本実施の形態 2 8 による画像符号化装置では、 実施の形 態 2 5 による画像符号化装置に符号化信号を復号化して参照画像とする 経路を追加した構成によ り、 同様の効果が得られる。
実施の形態 2 9 .
本発明の実施の形態 2 9 による画像符号化装置は、 複数の画素からな る 2次元画像信号を入力し、 変化画素の予測と検出を行う ものであ り、 実施の形態 2 6 と同様に検出した変化画素を遅延させて予測に用いるも のである。
第 3 5図は本発明の実施の形態 2 9 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ッ ク図である。 同図において、 2 1 6、 及び 2 2 0はメモ リであ り、 入力された変化画素を一時記憶するこ とによ り遅延させる。 メモ リ 2 1 6は検出変化画素 2 0 5 を遅延させて遅延変化画素 2 1 7 を、 メモ リ 2 2 0は予測誤差 2 0 9 を遅延させて遅延予測誤差 2 2 1 を出力する , 2 2 2、 及び 2 2 4は加算器であ り 、 加算器 2 2 2は、 遅延変化画素 2 1 7 と遅延予測誤差 2 2 1 を、 加算器 2 2 4は、 予測誤差 2 0 9 と遅延 予測誤差 2 2 1 を加算処理する。 他の符号は第 3 2図と同じであ り、 説 明は実施の形態 2 6 と同じである。
以上の様に構成された、 実施の形態 2 9 による画像符号化装置につい て、 その動作を説明する。 第 3 6図は本実施の形態 2 9の画像符号化装 置による符号化の動作の原理を説明するため図である。 実施の形態 2 6 では、 検出された第 1 の変化画素を遅延させて、 第 2、 及び第 3の変化 画素を取得するものであった。 これに対して本実施の形態 2 9 による画 像符号化装置では、 第 2の変化画素と第 3の変化画素との差を第 3の変 化画素に加算して、 第 1 の変化画素の予測値と して使用するものである。 図示するように、 第 2の変化画素と第 3の変化画素との差は 「左へ 2画 素」 であ り 、 第 3の変化画素にこの 「左へ 2画素」 を加算するこ とによ つて、 符号化を行う走査線 (図において、 第 1 の変化画素が存在するラ イ ン) 上で、 同図の予測した変化画素が得られる。 一方当該符号化する 走査線においては第 1 の変化画素が検出され、 この検出された第 1 の変 化画素と、 上記予測する変化画素との差である 「左へ 1画素」 を符号化 すれば、 実施の形態 2 6 と同様の効果が実現できる。
第 3 5図において、 入力信号 2 0 1 が本実施の形態 2 9の画像符号化 装置に入力され、 変化画素検出器 2 0 4によって、 2値の画素値が変化 する位置が検出され、 この第 1 の変化画素 2 0 5がメモリ 2 1 6 と減算 器 2 0 8 とに出力される。 メモリ 2 1 6 において、 1 ライ ン分遅延さ れた遅延変化画素 2 1 7は第 3 6図における第 3の変化画素である。 遅 延変化画素 2 1 7は、 加算器 2 2 2 に入力され、 第 3 6図における、 第 2、 及び第 3の変化画素の差分に相当する、 遅延予測誤差 2 2 1 と加算 され、 得られた予測変化画素 2 0 7が減算器 2 0 8に出力される。
減算器 2 0 8は、 検出変化画素 2 0 4 と予測変化画素 2 0 7 との差分 を予測誤差 2 0 9 と して、 出力し、 この予測誤差 2 0 9が符号化器 2 1 0 において符号化され、 符号化信号 2 1 1 が出力される。 予測誤差 2 0 9はまた、 加算器 2 2 4 において、 遅延予測誤差 2 2 1 と加算される。 この結果得られる遅延予測誤差 2 2 1 は前述のよう に第 2、 及び第 3の変化画素の差分に相当するものであ り、 メモ リ 2 2 0で 一時記憶されるこ とによって遅延されて、 次回の符号化に用いられる。 即ち、 第 3 6図においては、 次のライ ン ( 1 つ下のライ ン) においては、 遅延誤差 2 2 1 にである上記 「左へ 2画素」 と、 予測誤差 2 0 9である 上記 「左へ 1 画素」 とが加算された 「左へ 3画素」 が予測値と して用い られるこ と となる。
このように、 本実施の形態 2 9の画像符号化装置では、 メモ リ 2 1 6 、 及び 2 2 0 と、 変化画素検出器 2 0 4 と、 加算器 2 1 6、 及び 2 2 0 と、 减算器 2 0 8 と、 符号化器 2 1 0 とを備えたこ とで、 入力信号よ り検出 した変化画素と、 予測誤差とに対して、 遅延処理と加算処理を実行する こ とによって、 実施の形態 2 6 と同様に符号化効率の向上を図るこ とが 可能となる。
なお、 実施の形態 2 5 〜 2 9の画像符号化装置においては、 いずれも、 入力をプロ ック単位で行い、 プロ ヅ ク単位で処理することが可能である。 実施の形態 3 0 .
本発明の実施の形態 3 0 による画像復号化装置は、 実施の形態 2 5 に よる符号化装置の出力する符号化信号を復号化して、 複数の画素からな る 2次元画像信号を得るものである。
第 3 7図は本発明の実施の形態 3 0 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ッ ク図である。 同図において、 2 1 1 は入力信号であ り、 実施の 形態 2 5 による画像符号化装置よ り 出力される予測誤差の符号化信号 (第 3 0図の 2 1 1 ) である。 2 3 0は復号化器であ り、 符号化信号 2 1 1 を復号化して、 復号予測誤差 2 3 1 を出力する。 2 3 2は加算器で あ り、 復号予測誤差 2 3 1 と予測変化画素 2 0 7 とを加算処理して、 得 られた復号変化画素 2 3 3 を出力する。 2 3 4は画素値生成器であ り、 復号変化画素 2 3 3 と直前に復号化 した変化画素のと間に位置する画素 を所定の画素値、 すなわち変化画素とならない画素の画素値と して、 復 号化した画像信号 2 3 5 を生成して出力する。 他の符号は第 3 0図と同 様であ り、 説明は実施の形態 2 5 と同様である。
以上の様に構成された、 本実施の形態 3 0 による画像復号化装置につ いて、 その動作を説明する。 符号化信号 2 1 1 が入力されると、 予測誤 差を符号化したこの入力信号 2 1 1 は復号化器 2 3 0で復号化されて、 その結果得られる復号予測誤差 2 3 1 が加算器 2 3 2 に出力される。 —方、 直前に復号化された画像信号 2 3 5はメ モ リ 2 0 2 a、 及び 2 0 2 bに入力され、 実施の形態 2 5 と同様に、 変化画素の予測が行われ て、 変化画素予測器 2 0 6から加算器 2 3 2 に予測変化画素 2 0 7 が出 力される。 加算器 2 3 2は予測変化画素 2 0 7 に対して、 入力された復 号予測誤差 2 3 1 を加算するこ とによって、 復号変化画素 2 3 3 を取得 し、 これを画素値生成器 2 3 4 に出力する。 画素値生成器 2 3 4は、 復 号変化画素 2 3 3 と直前に復号化した変化画素のと間に位置する画素を 所定の画素値、 すなわち変化画素とならない画素の画素値と して、 復号 化した画像信号 2 3 5 を生成して出力する。
このよう に、 本実施の形態 3 0 による画像復号化装置は、 メモリ 2 0 2 a〜 b と、 変化画素検出器 2 0 4 a〜 bと、 変化画素予測器 2 0 7 と、 復号化器 2 3 0 と、 加算器 2 3 2 と、 画素値生成器 2 3 4 とを備えたこ とで、 予測変化画素と、 復号予測誤差とを用いて、 復号変化画素を得て、 これに基づいて復号画像信号 2 3 5 を得るので、 実施の形態 2 5 による 符号化信号を適切に復号処理するこ とができる。
なお、 本実施の形態 3 0では、 実施の形態 2 5の画像符号化装置によ る符号化信号を復号化するものと したが、 実施の形態 2 7、 及び 2 8 に よる画像符号化装置によって得られた符号化信号をも同様に復号化する こ とができる。
実施の形態 3 1 .
本発明の実施の形態 3 1 による画像復号化装置は、 実施の形態 2 6 に よる符号化装置の出力する符号化信号を復号化して、 複数の画素からな る 2次元画像信号を得るものである。
第 3 8図は本発明の実施の形態 3 1 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ッ ク図である。 同図において、 復号化器 2 3 0、 加算器 2 3 2 、 及び画素値生成器 2 3 4 は第 3 7図と、 他は第 3 2 図と同様であ り、 説 明は実施の形態 3 0、 及び 2 6 と同様である。
以上の様に構成された、 本実施の形態 3 1 による画像復号化装置につ いて、 その動作を説明する。 符号化信号 2 1 1 が入力されると、 予測誤 差を符号化したこの入力信号 2 1 1 は復号化器 2 3 0で復号化されて、 その結果得られる復号予測誤差 2 3 1 が加算器 2 3 2 に出力される。 一 方、 直前に復号化された復号変化画素 2 3 3はメ モ リ 2 1 6 aに入力さ れ、 実施の形態 2 6 と同様に、 変化画素の予測が行われて、 変化画素予 測器 2 0 6から加算器 2 3 2 に予測変化画素 2 0 7 が出力される。 以降 の処理は、 実施の形態 3 0の場合と同様である。
このように、 本実施の形態 3 1 による画像復号化装置は、 メモ リ 2 1 6 a ~ b と、 変化画素予測器 2 0 7 と、 復号化器 2 3 0 と、 加算器 2 3 2 と、 画素値生成器 2 3 4 とを備えたこ とで、 予測変化画素と、 復号予 測誤差とを用いて、 復号変化画素を得て、 これに基づいて復号画像信号 2 3 5 を得るので、 実施の形態 2 6 による符号化信号を適切に復号処理 するこ とができる。
実施の形態 3 2 .
本発明の実施の形態 3 2 による画像復号化装置は、 実施の形態 2 9 に よる符号化装置の出力する符号化信号を復号化して、 複数の画素からな る 2次元画像信号を得るものである。
第 3 9図は本発明の実施の形態 3 2 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ッ ク図である。 同図において、 復号化器 2 3 0、 加算器 2 3 2、 及び画素値生成器 2 3 4は第 3 7図と、 他は第 3 5図と同様であ り、 説 明は実施の形態 3 0、 及び 2 9 と同様である。
以上の様に構成された、 本実施の形態 3 2 による画像復号化装置につ いて、 その動作を説明する。 符号化信号 2 1 1 が入力されると、 予測誤 差を符号化したこの入力信号 2 1 1 は復号化器 2 3 0で復号化されて、 その結果得られる復号予測誤差 2 3 1 が加算器 2 3 2 に出力される。 ― 方、 直前に復号化された復号変化画素 2 3 3はメモリ 2 1 6 に入力され、 実施の形態 2 9 と同様に、 変化画素の予測が行われて、 加算器 2 2 2 か ら加算器 2 3 2 に予測変化画素 2 0 7が出力される。 以降の処理は、 実 施の形態 3 0の場合と同様である。
このように、 本実施の形態 3 1 による画像復号化装置は、 メモ リ 2 1 6、 及び 2 2 0 と、 加算器 2 2 4、 2 2 2、 及び 2 3 2 と、 復号化器 2 3 0 と、 画素値生成器 2 3 4 とを備えたこ とで、 予測変化画素と、 復号 予測誤差とを用いて、 復号変化画素を得て、 これに基づいて復号画像信 号 2 3 5 を得るので、 実施の形態 2 9 による符号化信号を適切に復号処 理するこ とができる。
なお、 実施の形態 2 5〜 2 9のいずれかの画像符号化装置において、 ブロ ック単位での符号化が行われていた場合、 実施の形態 3 0〜 3 2 の 画像復号化装置において、 ブロ ック単位での符号化信号を入力と し、 ブ ロ ッ ク単位で処理を行うこ とによ り、 適切に処理を行う こ とができ る。 実施の形態 3 3 .
本発明の実施の形態 3 3 による画像符号化装置は、 画像信号に対応し て、 予測誤差、 又は画素数の符号化結果を切り替えて出力するものであ る。
第 4 0図は本発明の実施の形態 3 3 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ック図である。 同図において、 2 4 0は減算器であ り、 検出され た変化画素 2 0 5 b と 2 0 5 c との差分 2 4 1 を取得する。 2 4 2は符 号化器であ り 、 差分 4 1 を符号化して、 符号化信号 2 4 3 を出力する。 2 4 4は比較器であ り、 予測誤差 2 0 9 と所定の値との比較を行い、 そ の結果によ りスィ ツチ 2 4 6 の切り替えを制御する。 2 4 6はスィ ツチ であ り、 符号化信号 2 4 7 と 2 4 3 とのいずれを本実施の形態 3 3の画 像符号化装置の出力符号化信号 2 1 1 とするかの切り替えを、 比較器 2 4 4からの制御によ り行う。 他の符号は第 3 0図と同じであ り、 説明は 実施の形態 2 5 と同じである。 実施の形態 2 5 による画像符号化装置は、 予測誤差の符号化を行う ものであつたが、 予測誤差が小さいという前提 で符号化を行うので、 予測誤差が大き く なつた場合には符号化効率が低 下する。 かかる場合には、 予測誤差を符号化するよ り も、 変化画素自体 (位置) を符号化する方が、 効率が良いこ ととなる。 従って、 本実施の 形態 3 3 による画像符号化装置では、 予測誤差の符号化と、 変化画素の 位置を示す画素数の符号化とを行い得るものである。 又、 変化画素自体 (位置) の符号化を行うこ とによ り、 変化画素の個数が変化して、 予測 が困難又は不可能となって、 予測誤差の符号化が困難又は不可能となる 場合にも、 符号化の実行が可能となるものである。
以上の様に構成された、 実施の形態 3 3 による画像符号化装置について その動作を説明する。
第 4 1 図は本実施の形態 3 3の画像符号化装置による符号化の動作の 原理を説明するため図である。 第 2、 及び第 3の変化画素からの第 1 の 変化画素の予測は、 実施の形態 2 5 の場合と同様である。 そ して本実施 の形態 3 3では、 予測変化画素を中心と して、 あらかじめ定められた値 に応じた予測範囲を設定する。 そ して、 検出した第 1 の変化画素が、 こ の予測範囲にあるか否かによ り、 符号化の切り替えを行う ものであって、 予測範囲にあれば予測誤差を、 予測範囲になければ、 第 1 の変化画素を 符号化する。
また、 本実施の形態 3 3 では、 第 3の変化画素は符号化及び復号化済 みのものであるので、 第 1 の変化画素を符号化するためには、 第 3の変 化画素と、 第 1 の変化画素との走査順番の差、 すなわち、 その間に存在 する画素数を符号化すれば良いこ と となる。 そ して、 その間の画素のう ち、 上記の予測範囲に位置するものについては、 予測誤差によ り符号化 されるものであ り、 除去するこ とが可能である。 従って、 第 1 の変化画 素を符号化するには、 上記変化画素の差よ り、 予測範囲の画素を除いた ものを符号化すれば良いこ と となる。
例えば、 同図における変化画素 A、 及び変化画素 Bは、 予測範囲の外 にあるものであって、 第 1 の変化画素と してこれらの点が検出された場 合の取扱いを説明する。 実施の形態 2 5の説明と同様に、 走査方向は左 上→右下と して、 第 1 の変化画素は、 3* 12+6=42 番目、 変化画素 Aは 4* 12+ 1 =49番目、 変化画素 Bは 4* 12+ 10 = 58番目になる。 第 3の変化画 素と変化画素 Aとの間に予測範囲がないので、 この両者の間にある画素 数 49-42 = 7 が変化画素 A、 すなわち Aの位置を示す情報と して符号化さ れる。 これに対して、 変化画素 Bの場合には、 第 3の変化画素と変化画 素 B との間に予測範囲が含まれるので、 この予測範囲に存在する 5画素 を除外して、 58-42- 5 = 1 1が変化画素 B、 すなわち Bの位置を示す情報と して符号化されるこ ととなる。
入力信号 2 0 1 が本実施の形態 3 3の画像符号化装置に入力された後, メモ リ 2 0 2 a、 及び 2 0 2 bによる遅延から、 減算器 2 0 8 による予 測誤差 2 0 9の取得までは、 実施の形態 2 5 と同様に行われ、 符号化器 2 1 0によって、 予測誤差 2 0 9の符号化信号 2 4 7が得られる。 実施 の形態 2 5ではこの符号化信号が出力される符号化信号であつたが、 本 実施の形態 3 3では、 符号化信号 2 4 7はスィ ツチ 2 4 6 に出力される。 また、 予測誤差 2 0 9は、 符号化器 2 4 2 と、 比較器 2 4 4 とにも出力 される。
一方、 変化画素検出器 2 0 4 bで検出された第 3の変化画素 2 0 5 b と、 変化画素検出器 2 0 4 cで検出された第 1 の変化画素 1 0 5 c とは、 減算器 2 4 0 に出力され、 その差分と して、 両者の間に存在する画素数 2 4 1 が取得されて符号化器 2 4 2 に出力される。 符号化器 2 4 2は、 入力された差分 2 4 1 と予測誤差 2 0 9 とから、 予測範囲に存在する画 素を除外した画素数符号化信号 2 4 3 を得て、 これをスィ ツチ 2 4 6 に 出力する。
比較器 2 4 4は、 入力された予測誤差について、 予測範囲にあるか否 かを判定し、 予測範囲にある場合はスィ ッチ 2 4 6 において、 予測誤差 符号化信号 2 4 7 を出力 2 1 1 とするように、 又、 予測範囲にない場合 にはスィ ヅチ 2 4 6 において、 画素数符号化信号 2 4 3 を出力 2 1 1 と するように、 信号 2 4 5 をによって制御を行う。
このように、 本実施の形態 3 3 による画像符号化装置では、 実施の形 態 2 5 による画像符号化装置に基づいて、 減算器 2 4 0 と、 画素数の符 号化器 2 4 2 と、 比較器 2 4 4 と、 スイ ッチ 2 4 6 とを備えた構成と し たことで、 予測誤差が定められた範囲内にあるときは、 予測誤差の符号 化信号を、 範囲外にあるときは、 画素数の符号化信号を、 出力する符号 化信号とするので、 予測誤差が大きな場合は、 変化画素の個数の変動に よ り、 変化画素の予測ができない場合にも、 符号化効率が低下するこ と を防止して、 適切な符号化を実行するこ とが可能となる。 実施の形態 3 4 .
本発明の実施の形態 3 4 による画像復号化装置は、 実施の形態 3 3 に よる符号化装置の出力する符号化信号を復号化 して、 複数の画素からな る 2次元画像信号を得るものである。
第 4 2図は本発明の実施の形態 3 4 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ッ ク図である。 同図において、 5 0はモー ド復号化器であ り、 入 力信号について予測誤差が符号化された信号であるか、 変化画素の位置 (画素数) が符号化された信号であるかを判定し、 符号化モ一 ド 2 5 1 を出力する。 2 5 6は画素数復号化器であ り、 入力信号 2 5 5 を復号化 して復号化画素数 2 5 7 を出力する。 2 5 8は加算器であ り、 予測変化 画素 2 0 5 b と復号画素数 2 5 7 とを加算処理して、 復号変化画素 2 5 9 を出力する。 2 5 2 と 2 6 0 とはスィ ッチであ り、 モー ド復号化器 2 5 0の出力する符号化モー ドに対応して、 入力信号と出力信号について の切り替えを行う。 他の符号は第 3 0図と同様であ り、 説明は実施の形 態 2 5 と同様である。
以上の様に構成された、 本実施の形態 3 4 による画像復号化装置につ いて、 その動作を説明する。 符号化信号 2 1 1 が入力されると、 まずモ 一ド復号化器 2 5 0 によって、 予測誤差を符号化したものであるか、 画 素数を符号化したものであるかが判定され、 その判定の結果によ り 「予 測誤差 j 、 又は 「画素数」 の符号化モー ドが出力され、 スィ ツチ 2 5 2 と 2 6 0 との切り替えを制御する。
予測誤差が符号化されていた場合の動作は、 実施の形態 3 0 と同様と なる。 一方、 画素数が符号化されていた場合、 スィ ッチ 2 5 2 を切り替 えるこ とによって、 入力信号 2 1 1 は、 復号化器 2 5 6 によって復号化 され、 変化画素の差である画素数が復号化されて、 この復号画素数 2 5 7が加算器 2 5 8に出力される。 加算器 2 5 8 においては、 復号画素数 2 5 7 が直前に復号化されて得られた復号画像信号 2 3 5 に基づいて予 測された予測変化画素と加算され、 復号変化画素 2 5 9が得られる。 い ずれに しても、 復号変化画素 2 6 1 に基づいて、 実施の形態 3 0 と同様 に復号画像信号 2 3 5 が出力される。
このように、 本実施の形態 3 4 による画像復号化装置では、 実施の形 態 3 0 による画像復号化装置に基づいて、 モー ド復号化器 2 5 0 と、 加 算器 2 5 8 と、 画素数の復号化器 2 5 6 と、 スィ ッチ 2 5 2、 及び 2 6 0 とを備えた構成と したこ とで、 モー ド復号化器 2 5 0 が取得する符号 化モー ドに対応して、 スィ ッチ 2 5 2、 及び 2 6 0が切り替え られ、 適 切な復号化が選択的に行われるので、 実施の形態 3 3 において符号化さ れた符号化信号を適切に復号化するこ とができる。
実施の形態 3 5 .
本発明の実施の形態 3 5 による画像符号化装置、 及び画像復号化装置 は、 予測範囲の設定を、 画像信号に対応して変更し得るものである。 本実施の形態 3 5 による画像符号化装置、 及び画像復号化装置は、 実 施の形態 3 3、 及び 3 4 と同じ構成のものである。
第 4 3図は本実施の形態 3 5による符号化、 又は復号化の動作の原理 を説明するため図である。 同図の左には入力画像が 8 X 8画素で構成さ れる場合を、 また右には同例を 1 / 2 にサブサンブルして 4 4画素の 構成と したものを示している。 サブサンブルされたものの画素数は 1 / 2であ り、 一方画素間距離は 2倍となる。 従って、 サブサンプルされた ものの場合は、 その予測範囲を元のものの予測範囲の 1 / 2 に相当する 範囲とするこ とによ り、 ほぼ同じ空間位置を検索するこ とになる。 例え ば、 右のサブサンブルされたものの予測範囲と して、 左の元のものと同 じ ± 2画素という範囲を使用すると、 1 ライ ンの画素数を超えるこ とと なって しまい、 実施の形態 3 3、 及び 3 4 において、 モー ド切 り替えが 適切に行われない。 これに対して、 図示するように右のサブサンプルさ れたものの場合、 予測範囲を 1 / 2 にするこ と とすれば、 モー ド切り替 えが適切に行えるので、 同実施の形態による符号化効率の向上が実現で きる。
このよ う に、 本実施の形態 3 5 による画像符号化装置、 及び画像復号 化装置では、 実施の形態 3 3 による画像符号化装置、 又は実施の形態 3 4 による画像復号化装置において、 予測範囲の大きさを、 画像信号の大 きさに対応して変更できるものと したこ とで、 サブサンブルする場合に も、 切り替えを適切に行って、 符号化効率の向上を図るこ とが可能とな る。
実施の形態 3 6 .
本発明の実施の形態 3 6 による画像符号化装置は、 物体の形状をあら わす形状信号を符号化するものであって、 画像信号よ り有意領域を抽出 して、 効率的な符号化を行うものである。
第 4 4 図は本発明の実施の形態 3 6 による画像符号化装置の構成を示 すブロ ッ ク図である。 同図において、 4 0 1 は入力信号である 2次元の 形状信号である。 4 0 2は有意領域抽出器であ り、 入力形状信号 4 0 1 から有意領域を抽出して、 有意領域信号 4 0 3 を出力する。 4 0 4はブ ロ ック化器であり、 入力形状信号 4 0 1 をブロ ック化して、 ブロ ック化 形状信号 4 0 5 を出力する。 4 0 8はスィ ッチであ り、 有意領域信号 4 0 3 に対応して切り替えを行う。 4 1 2はブロ ックサイ ズ変更器であ り、 有意領域信号 4 0 3 に対応して、 ブロ ックの大きさを変更して、 変更し たブロ ック化形状信号 4 1 3 を出力する。 4 1 8、 及び 4 1 4は符号化 器であ り、 それぞれ有意領域信号 4 0 3 と、 ブロ ッ ク化形状信号 4 1 3 を符号化して符号化信号 4 1 9、 及び 4 1 5 を出力する。
以上の様に構成された、 本実施の形態 3 6 による画像符号化装置につ いてその動作を説明する。 2次元形状信号である入力信号 4 0 1 が、 本 実施の形態 3 6の画像符号化装置に入力され、 有意領域抽出器 4 0 2 と、 ブロ ッ ク化器 4 0 4 とに入力される。 有意領域抽出器 4 0 2は、 有意領 域の範囲を検出して、 有意領域信号 4 0 3 をスィ ッチ 4 0 8、 ブロ ック サイ ズ変更器 4 1 2、 及び符号化器 4 1 8 に出力する。
第 4 5図は本実施の形態 3 6の画像符号化装置による符号化の動作の 原理を説明するための図である。 斜線で示す部分が物体の内部の画素、 すなわち有意な画像信号が存在する画素であ り、 斜線部を包含する最小 の矩形、 すなわち同図の太線で示す矩形が有意領域の範囲に相当する。 ブロ ック化器 4 0 5は入力された形状信号をブロ ッ ク化して、 ブロ ッ ク化形状信号 4 0 5 をスィ ッチ 4 0 8 に出力する。 こ こで、 スィ ッチ 4 0 8は、 有意領域信号 4 0 3 が示す有意領域の範囲に、 ブロ ック化形状 信号 4 0 5が相当するときに 0 Nの状態となる。 すなわち有意領域以外 の場合には、 プロ ック化形状信号は符号化処理をされない。
スィ ッチが 0 Nであるときは、 ブロ ック化形状信号 4 0 5は、 ブロ ッ クサイ ズ変更器 4 1 2 に入力され、 ブロ ッ クサイ ズ変更器 4 1 2 に入力 された有意領域信号 4 0 3 に対応して、 有意領域を含む最小ブロ ックに サイ ズを変更され、 該変更された形状信号 4 1 3が符号化器 4 1 4 に出 力され、 符号化されて形状信号の符号化信号 4 1 5 とされる。 一方、 有 意領域の範囲を示す有意領域信号も符号器 4 1 8 において符号化され、 符号化信号 4 1 9が出力される。
このよ う に、 本実施の形態 3 6 による画像符号化装置では、 有意領域 検出器 1 0 2 と、 ブロ ッ クサイズ変更器 4 1 2 を備えたことで、 有意領 域の範囲を検出し、 有意領域の範囲の内部のみ形状信号を符号化するよ うに形状信号のブロ ックサイ ズを変更するので、 有意領域の範囲外を符 号化するこ とがな くな り形状信号の符号化効率が向上する。 実施の形態 3 7 .
本発明の実施の形態 3 7 による画像復号化装置は、 実施の形態 3 6 に よる符号化装置の出力する符号化信号を復号化して、 2次元形状信号を 得るものである。
第 4 6図は本発明の実施の形態 3 7 による画像復号化装置の構成を示 すブロ ッ ク図である。 同図において、 4 1 9、 及び 4 1 5は実施の形態 3 6の画像符号化装置よ り出力される符号化信号である。 4 2 0は有意 領域信号の復号化器、 4 2 2は形状信号の復号化器であ り、 それぞれの 入力信号を復号化して、 復号有意領域信号 4 2 1 、 最小ブロ ック化復号 形状信号 4 2 3 を出力する。 4 3 0はブロ ッ クサイ ズ変更器であ り、 復 号有意領域信号 4 2 1 に対応して、 ブロ ックの大きさを変更して、 変更 した復号ブロ ック化形状信号 4 3 1 を出力する。 4 2 6はスィ ツチであ り、 有意領域信号 4 2 1 に対応して切り替えを行う。 4 3 2は逆ブロ ツ ク化器であ り、 ブロ ック化形状信号 4 2 7 を統合して、 復号形状信号 4 3 3 を出力する。
以上の様に構成された、 本実施の形態 3 7 による画像復号化装置につ いてその動作を説明する。 符号化信号 4 1 9、 及び 4 1 5 がそれそれ復 号化器 4 2 0、 及び 4 2 2 に入力され、 復号化される。 復号化器 4 1 9 は、 復号有意領域信号 4 2 1 を、 ブロ ックサイ ズ変更器 4 3 0 と、 ス ィ ツチ 4 2 6 とに出力する。 一方、 復号化器 4 2 2は、 有意領域の範囲を 含む最小ブロ ックである最小ブロ ッ ク化形状信号 4 2 3 をブロ ックサイ ズ変更器 4 3 0に出力する。 ブロ ッ クサイ ズ変更器 4 3 0は、 入力され た復号有意領域信号に基づいて、 ブロ ックサイ ズを所定の大きさに変更 し、 変更されたブロ ック化形状信号 4 3 1 と して、 ス ィ ヅ チ 4 2 6 に出 力する。 スィ ッチ 4 2 6は有意領域信号 4 2 1 が示す有意領域の範囲を 含む信号が入力された場合のみ〇 Nにな り、 それ以外は有意領域の範囲 外であるこ とを示す値を出力する。 逆ブロ ッ ク化器 4 3 2は入力された ブロ ック化形状信号と、 有意領域の範囲外を示す信号とを統合して、 2 次元形状信号を復号化信号 4 3 3と して出力する。
このよ う に、 本実施の形態 3 7による画像復号化装置では、 復号化器 4 2 0、 及び 4 2 2 と、 プロ ヅ クサイ ズ変更器 4 3 0と、 スィ ッチ 4 2 6 と、 逆プロ ック化器 4 3 2 を備えたこ とで、 有意領域の範囲を復号化 し、 それを基に して形状信号を復号化するこ とによ り、 実施の形態 3 6 で符号化した符号化信号を正し く復号化するこ とができる。
実施の形態 3 8.
本発明の実施の形態 3 8による画像符号化装置は、 予測確率に応じた 符号化を行う こ とで、 良好な階層的符号化を実現するものである。
第 4 7図は本発明の実施の形態 3 8による画像符号化装置の構成を示 すブロ ッ ク図である。 同図において、 1は入力画像信号である。 3 0 0 は分離器であ り、 入力画像信号 1 を 2つの画像信号 3 0 1 a、 及び 3 0 l bに分離して出力する。 3 0 2、 3 0 8 a、 及び 3 0 8 bは符号化器 であ り、 いずれも入力された信号を符号化して、 符号化信号を出力する。 3 3 0は復号化器であ り符号化信号 3 0 3 aを復号化して、 復号化画像 信号 3 3 1 を出力する。 3 0 4は予測確率計算器であ り、 入力された画 像信号 3 3 1 に基づいて、 画像信号 3 0 1 bの画素値を予測し、 その予 測についての予測確率を計算し、 確率値 3 0 5を出力する。 3 0 6は第 2の分離器であ り、 入力された確率値 3 0 5に対応して、 画像信号 3 0 1 bを画像信号 3 0 7 aと 3 0 7 bとに分離して出力する。
以上の様に構成された、 本実施の形態 3 8による画像符号化装置につ いてその動作を説明する。 入力信号 1力5、 本実施の形態 3 8の画像符号 化装置に入力され、 まず分離器において、 画像信号 3 0 1 a、 及び 3 0 1 bに分離される。 ここで、 信号 3 0 1 aは優先的に選択された信号で あって符号化器 3 0 2 に入力され、 他方の信号 3 0 1 bは第 2の分離器 3 0 6 に出力される。 第 4 8図は本実施の形態 3 8の画像符号化装置に よる符号化の動作の原理を説明するための図である。 第 4 8 (a) 図にお いて、 実線の丸印の画素が画像信号 3 0 1 aに対応し、 破線の丸印の画 素が画像信号 3 0 1 bに対応する。 また、 第 4 8図は 2値画像信号のモ デルであ り、 斜線は真値を示し、 斜線がない丸印は偽値を表すものとす る。 符号化器 3 0 2は優先度の高い画像信号 3 0 1 aを符号化して、 得 られた符号化信号 3 0 3 aを符号化出力とするとともに、 復号化器 3 3 0にも出力する。
復号化器 3 3 0が復号処理を した復号信号が予測確率計算器 3 0 4 に 入力される。 予測確率計算器 3 0 4は、 復号化した優先度の高い画像信 号に基づいて、 優先度の低い画像信号の画素値を予測し、 その予測確率 を計算する。 第 4 8 (a) 図において、 Aは隣接 4方向が偽値、 Bは隣接 4方向が真値であ り、 これに対して Cは隣接 2方向が真値で、 隣接 2 方 向が偽値である。 その結果、 Aは偽値、 Bは真値であるという予測につ いて確率が高いものとなるが、 Cについては真偽いずれであるかについ ても予測が的中する確率が低いこ と となる。 そこで、 第 4 8 (a) 図に示 す Aや Bよ り も、 Cを優先的に符号化してやれば、 第 4 8 (b) 図に示す ように Cを復号化すると ともに、 Aや Bを予測に基づいて再生した場合 の画質劣化が少ないこ ととな り、 望ま しい階調符号化が行い得る。
従って、 予測確率計算機 3 0 4が出力する確率値 3 0 5 に基づいて、 第 2の分離器 3 0 6は、 入力された画像信号 3 0 l bについて確率値 3 0 5が高いものを画像信号 3 0 7 a と し、 それ以外を画像信号 3 0 7 b と して分離し、 それそれを符号化器 3 0 8 a、 及び 3 0 8 bに出力する。 各符号化器は、 それぞれ入力された画像信号を符号化して符号化信号 3 0 3 b、 及び 3 0 3 c を出力する。 以上のよう にして出力された符号化 信号 3 0 3 a〜 cはこの順番に優先度が高いものと して伝送も し く は記 録されれば、 復号化に際して優先度が高い符号化信号から順番に復号化 されるこ とによって、 復号化の過程で復号化処理が打ち切られた場合に おいても、 画質劣化の少ない復号化画像を得るこ とができる。
このよう に、 本実施の形態 3 8の画像符号化装置では、 分離器 3 0 0、 及び 3 0 6 と、 符号化器 3 0 2、 3 0 8 a、 及び 3 0 8 bと、 復号化器 3 3 0と、 予測確率計算器 3 0 4を備えたことで、 予測確率の低い画素 から優先的に符号化するこ とによ り、 画質劣化の少ない階層的な符号化 を付加情報な しで実現するこ とが可能になる。
実施の形態 3 9.
本発明の実施の形態 3 9による画像復号化装置は、 実施の形態 3 8に よる符号化装置の出力する符号化信号を復号化するものである。
第 4 9図は本発明の実施の形態 3 9による画像復号化装置の構成を示 すブロ ック図である。 同図において、 3 0 3 & ~ (:は実施の形態 3 8の 画像符号化装置よ り出力される符号化信号であ り、 3 1 0、 3 1 6 a, 及び 3 1 6 bの復号化器によ り、 復号化され、 復号信号 3 1 1、 3 1 7 a、 及び 3 1 7 bと して出力される。 3 2 0は予測器であ り、 画像信号 3 1 1に基づいて画像信号を予測し、 予測画像信号 3 2 1 を出力する。 3 1 2は予測確率計算器であ り、 入力された予測画像信号 3 3 1 につい ての予測確率を計算し、 確率値 3 1 3を出力する。 3 2 2はスィ ツチで あ り、 確率値 3 1 3に対応して切り替えを行う。
以上の様に構成された、 本実施の形態 3 9による画像復号化装置につ いてその動作を説明する。 符号化信号 3 0 3 a〜 cがそれそれ復号化器 3 1 0、 3 1 6 a、 及び 3 1 6 bに入力され、 復号化される。 信号 3 0 3 aは復号化されて、 復号化画像信号 3 1 1は出力復号化信号となる と ともに、 予測確率計算機 3 1 2、 及び予測器 3 2 0にも入力される。 予測器 3 2 0は復号化した画像信号 3 1 1 から優先度の低い画像信号 3 2 1 の画素値を予測する。 予測確率計算器 3 1 2は、 予測した画像信 号 3 2 1 の予測確率を計算し、 各画素が復号化器 3 1 6 aも し く は 3 1 6 bのいずれで復号化されるべきかを判断する。 また、 予測確率計算器 3 1 2は外部から入力された優先順位 3 0 9 を参照して、 優先順位の低 い符号化信号が伝送または記録されているかどうかを判定する。 伝送又 は記録されていないと判定すれば、 符号化されていない画素の画素値は 復号化信号 3 2 3 と して予測した画像信号 3 2 1 を出力するようにスィ ツチ 3 2 2 を切り替えるよう制御する。 また、 復号化された画素につい ては、 スィ ッチ 3 2 2で画像信号 3 1 1 、 3 1 7 a、 または 3 1 7 bの いずれか 1 つが選択されて、 装置の出力する復号化信号 3 2 3 とされる。 このよう に、 本実施の形態 3 9 による画像復号化装置では、 復号化器 3 1 0、 3 1 6 a、 及び 3 1 6 b と、 予測確率計算器 3 1 2 と、 予測器 3 2 0 とを備えたこ とで、 予測確率と優先順位に対応した復号化を行う ので、 実施の形態 3 8 による画像符号化装置で符号化された符号化信号 を適切に復号化するこ とができる。
実施の形態 4 0 .
本発明の実施の形態 4 0による画像符号化プログラム記録媒体、 及び 画像復号化プログラム記録媒体は、 コ ンピュータ等において、 実施の形 態 1 〜 3 9の画像符号化装置、 又は画像復号化装置を実現するものであ る。
第 5 0図はプログラムを記録する記録媒体の一例であるフロ ツ ビ一デ イ スクを示すものであ り、 第 5 1 図は記録された画像符号化プログラム の、 第 5 2図は画像復号化プログラムの処理手順を示すフロ一チャー ト 図である。
第 5 0図に示すフロ ッ ピーディ スクに記録された、 第 5 1 図に示す画 像符号化プログラムは、 パーソナルコ ンピュータやワークステ一ショ ン 等において実行させるこ とによ り、 実施の形態 2 による画像符号化装置 を実現する。
同様に、 第 5 0図に示すフ ロ ッ ピ一ディ スクに記録された、 第 5 2 図 に示す画像復号化プログラムは、 パーソナルコ ンビユー夕やワークステ ーシヨ ン等において実行させるこ とによ り、 実施の形態 3の画像復号化 装置を実現する。 この場合、 同実施の形態において、 第 6図を用いて説 明した、 変化画素復号化処理の後にスィ ツチによる選択を行う タイ プの ものとなる。
このよう に、 本実施の形態 4 0 によるプログラム記録媒体は、 画像符 号化プログラム、 又は画像復号化プログラムを記録したものと したこ と で、 一般的なパーソナルコ ンビュー夕等のコ ンビュー夕システムにおい て、 本発明の画像符号化装置、 又は画像復号化装置を実現するこ とが可 能となる。
なお、 本実施の形態 4 0では、 実施の形態 2の画像符号化装置と、 実 施の形態 3の画像復号化装置を実現するプログラムを記録したものと し たが、 他の実施の形態による装置も同様に実現可能である。
また、 本実施の形態 4 0では、 記録媒体と してフ ロ ッ ビーデイ スクを 示したが、 I Cカー ド、 C D— R O M、 光ディ スク、 カセッ トテープ等 の、 プログラムを記録できる媒体であれば、 同様に実施するこ とができ る。
産業上の利用可能性
このように、 本発明によれば従来の技術による MMR 符号化と異な り、 ロス レスの可逆符号化においても、 視覚的に重要でない画質劣化を許容 するこ とによって圧縮率を大幅に向上するこ とが可能となる。
また、 本発明によれば、 従来の技術による MMR が画面内、 及び水平 方向の相関関係のみを利用した符号化であるのに比較して、 画面間相関 や垂直方向の相関をも用いて符号化を行い得るので、 符号化効率の向上 を図るこ とが可能となる。
また、 本発明によれば、 従来の技術による MMR や MMMRではなし 得なかった、 一部のビッ ト ス ト リームを復号化するこ とによって階層的 に画像を再生するこ とができる符号化データを、 符号化効率を低下させ るこ とな く実現でき、 効果的な階層的画像再生を可能とする符号化方法 を提供する。
また、 本発明によれば、 形状情報と画素値情報とからなる画像を動き 補償によ り符号化する場合、 それそれに対しての動きベク トルを用いる ので、 従来の枝術による符号化のように、 同じ動きベク トルを用いて動 き補償をすることによ り、 適切な符号化を行えなく なるこ とを回避し得 る。 そ してさ らに、 これらの動きの相関関係を用いるこ とによ り、 符号 化効率の向上を図るこ とが可能となる。
また、 本発明によれば、 形状情報と画素値情報とからなる画像に対し て、 画面内符号化と画面間符号化を適応的に切り替えて符、号化する場合、 それぞれの情報の性質に応じて、 かかる切り替えを行う こ とが可能とな り、 適切かつ効率的な符号化が可能となる。 同様に、 それぞれの情報の 性質に応じて、 動きベク トルの数を適応的に変更し、 あるいは、 量子化 ステッ プの変更の有無を適応的に切り替えることも可能となる。
以上のように本発明は、 画像信号を効率よ く 符号化するこ とが可能で ある画像符号化装置、 画像符号化方法、 及び画像符号化プログラム記録 媒体を提供するものであ り、 また、 上記効率的に符号化された符号化信 号を適切に復号化するこ との可能な画像復号化装置、 画像復号化方法、 及び画像復号化プログラム記録媒体を提供する。

Claims

請求の範囲
1 . 2値画像信号を入力信号と し、 上記入力信号の画素値が変化する 画素を符号化する画像符号化装置であって、
上記画素値の変化する画素を検出 し、 上記検出した変化画素を検出変 化画素と して出力する変化画素検出手段と、
符号化および復号化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測した画素を予測画素と して 出力する予測手段と、
上記検出変化画素と、 上記予測変化画素とから、 両者の差分を計算し、 差分値 Dを出力する差分値計算手段と、
予め設定された許容値と、 上記差分値 D とに基づいて定められる範囲 内の値であって、 かつ、 符号化した際の符号長が最小となる値である D ' を選択して、 これを修正差分値と して出力する丸め手段と、
上記修正差分値 D ' と、 上記予測 した変化画素とから 2値画像信号を 復号化する復号化手段と、
上記修正差分値 D ' を符号化する符号化手段とを備えたこ とを特徴と する画像符号化装置。
2 . 2値画像信号を入力信号と し、 上記入力信号の画素値が変化する 画素を符号化する画像符号化装置であって、
上記画素値の変化する画素を検出 し、 上記検出した変化画素を検出変 化画素と して出力する変化画素検出手段と、
当該フ レームにおける符号化および復号化済みの画素の、 画素値の変 化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測し た画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の予測手段と、
上記検出変化画素と上記第 1 の予測画素との差分を計算し、 上記計算 した差分を第 1 の差分値 D と して出力する第 1 の差分値計算手段と、 参照フ レームにおける符号化および復号化済みの画素の、 画素値の変 化する画素に基づき、 動き補償を伴って、 上記入力信号の変化画素を予 測し、 上記予測した画素を第 2の予測画素と して出力する第 2の予測手 段と、
上記検出変化画素と上記第 2の予測画素との差分を計算し、 上記計算 した差分を第 2 の差分値 D " と して出力する第 2の差分値計算手段と、 上記第 1 の差分値 D と第 2の上記差分値 D " とに対して、 それぞれを 符号化した場合の符号長を計算し、 その計算結果を比較して符号長が短 い方を選択し、 上記選択に対応して 「第 1 」 又は 「第 2」 のいずれかを 符号化モー ド と して出力するモー ド選択手段と、
上記選択した第 1 の差分値 D、 又は第 2の差分値 D " と、 上記モー ド 選択手段が出力する符号化モー ドとを符号化する符号化手段とを備えた こ とを特徴とする画像符号化装置。
3 . 2次元 2値画像信号を入力信号と し、 上記入力信号の画素値が変 化する画素を符号化する画像符号化装置であって、
上記画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した変化画素を検出変 化画素と して出力する変化画素検出手段と、
当該画像信号を水平方向に走査するこ とによって、 符号化および復号 化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化 画素を予測し、 上記予測した画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の予測手段と、
上記検出変化画素と上記第 1 の予測画素との差分を計算し、 上記計算 した差分を第 1 の差分値 D と して出力する第 1 の差分値計算手段と、 当該画像信号を垂直方向に走査するこ とによって、 符号化および復号 化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化 画素を予測し、 上記予測した画素を第 2の予測画素と して出力する第 2 の予測手段と、
上記検出変化画素と、 上記第 2の予測画素の差分を計算し、 上記計算 した差分を第 2 の差分値 D "と して出力する第 2 の差分値計算手段と、 上記第 1 の差分値 D と第 2の上記差分値 D " とに対して、 それそれを 符号化した場合の符号長を計算し、 その計算結果を比較して符号長が短 い方を選択し、 上記選択に対応して 「第 1 」 又は 「第 2 j のいずれかを 符号化モー ドと して出力するモー ド選択手段と、
上記選択した第 1 の差分値 D、 又は第 2 の差分値 D " と、 上記モー ド 選択手段が出力する符号化モー ド とを符号化する符号化手段とを備えた こ とを特徴とする画像符号化装置。
4 . 多値画像信号を入力信号と し、 上記入力信号の画素値が変化する 画素を符号化する画像符号化装置であって、
上記画素値が所定値以上に変化する画素を検出し、 上記検出した画素 を検出変化画素と して出力する変化画素検出手段と、
符号化および復号化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測した画素を予測画素と して 出力する予測手段と、
上記検出変化画素と上記予測画素との差分を計算し、 上記計算した差 分を差分値 D と して出力する差分値計算手段と、
上記差分値 D と、 上記検出変化画素の画素値とを符号化する符号化手 段と、
上記差分値 D と上記変化画素の画素値とから、 多値画像信号を復号化 する復号化手段とを備えたこ とを特徴とする画像符号化装置。
5 . 画像を合成する際の比率を示す透過度信号と、 画素値信号とから なる画像信号を入力信号と し、 参照画像を参照して前記入力信号を符号 化する符号化装置であって、
上記入力信号の画素値信号と、 上記参照画像の画素値信号とを比較し て、 画素値信号の動きべク トルを検出する第 1 の動きべク トル検出手段 と、
上記参照画像の画素値信号を、 上記画素値信号の動きべク トルを用い て動き補償し、 補償画素値信号を出力する第 1 の動き補償手段と、 上記入力信号の画素値信号と、 上記補償画素値信号とから、 両者の差 分を計算し、 第 1 の差分値を出力する第 1 の差分値計算手段と、 上記第 1 の差分値を符号化する第 1 の符号化手段と、
上記入力信号の透過度信号と、 上記参照画像の透過度信号とを比較し て、 透過度信号の動きべク トルを検出する第 2の動きべク トル検出手段 と、
上記参照画像の透過度信号を、 上記透過度信号の動きべク トルを用い て動き補償し、 補憤透過度信号を出力する第 2の動き補慣手段と、 上記入力信号の透過度信号と、 上記補償透過度信号とから、 両者の差 分値を計算し、 第 2の差分値を出力する第 2の差分値計算手段と、 上記第 2の差分値を符号化する第 2の符号化手段と、
上記画素値信号の動きべク トルと、 上記透過度信号の動きべク トルと を符号化する第 3の符号化手段を備えたこ とを特徴とする画像符号化装 置。
6 . 請求項 5 に記載の画像符号化装置において、
上記第 2の動きべク トル検出手段は、
上記第 1 の動きべク トル検出手段で検出した動きぺク トルの近傍にお いて、 上記入力信号の透過度信号と上記参照画像の透過度信号とを比較 して、 透過度信号の動きベク トルを検出するものであるこ とを特徴とす る画像符号化装 S。
7 . 請求項 5 に記載の画像符号化装置において、
上記第 1 の動きべク トル検出手段は、
上記第 2の動きべク トル検出手段で検出 した動きべク トルの近傍にお いて、 上記入力信号の画素値信号と上記参照画像の画素値信号とを比較 して、 画素値信号の動きベク トルを検出するものであるこ とを特徴とす る画像符号化装置。
8 . 請求項 5 に記載の画像符号化装置において、
上記第 3の符号化手段は、
上記画素値信号の動きべク トルと、 上記透過度信号の動きべク トルと 上記画素値信号の動きべク トルとの差分値とを符号化するものであるこ とを特徴とする画像符号化装置。
9 . 請求項 5 に記載の画像符号化装置において、
上記第 3の符号化手段は、
上記透過度信号の動きべク トルと、 上記透過度信号の動きべク トルと 上記画素値信号の動きべク トルとの差分値とを符号化するものであるこ とを特徴とする画像符号化装置。
1 0 . 物体の形状および各画素の画素値が有意であるかどうかをを示 す形状信号と、 画素値信号とからなる、 ブロ ッ ク化された形状つき画像 信号を入力信号と し、 参照画像を参照して上記入力信号を符号化する符 号化装置であって、
上記入力信号の画素値信号と、 上記参照画像の画素値信号とを比較し て、 画素値信号の動きべク トルを検出する第 1 の動きべク トル検出手段 と、
上記参照画像の画素値信号を、 上記画素値信号の動きべク トルを用い て動き補償し、 補償画素値信号を出力する第 1 の動き補償手段と、 上記入力信号の画素値信号と、 上記補償画素値信号とから、 両者の差 分を計算し、 第 1 の差分値を出力する第 1 の差分値計算手段と、 上記第 1 の差分値を符号化する第 1 の符号化手段と、
上記入力信号の形状信号と、 上記参照画像の形状信号とを比較して、 形状信号の動きべク トルを検出する第 2の動きべク トル検出手段と、 上記参照画像の形状信号を、 上記形状信号の動きベク トルを用いて動 き補償し、 補償形状信号を出力する第 2の動き補償手段と、
上記入力信号の形状信号と、 上記補償形状信号とから、 両者の差分値 を計算し、 第 2の差分値を出力する第 2の差分値計算手段と、
上記第 2の差分値を符号化する第 2の符号化手段と、
上記画素値信号の動きベク トルと、 上記形状信号の動きベク トルとを 符号化する第 3の符号化手段を備えたこ とを特徴とする画像符号化装置,
1 1 . 請求項 1 0 に記載の画像符号化装置において、
上記第 2の動きべク トル検出手段は、
上記第 1 の動きべク トル検出手段で検出した動きべク トルの近傍にお いて、 上記入力信号の形状信号と上記参照画像の形状信号とを比較して、 形状信号の動きベク トルを検出するものであるこ とを特徴とする画像符 号化装置。
1 2 . 請求項 1 0 に記載の画像符号化装置において、
上記第 1 の動きべク トル検出手段は、
上記第 2の動きべク トル検出手段で検出した動きべク トルの近傍にお いて、 上記入力信号の画素値信号と上記参照画像の画素値信号とを比較 して、 画素値信号の動きべク トルを検出するものであるこ とを特徴とす る画像符号化装置。
1 3 . 請求項 1 0に記載の画像符号化装置において、
上記第 3の符号化手段は、
上記画素値信号の動きべク トルと、 上記形状信号の動きべク トルと上 記画素値信号の動きベク トルとの差分値とを符号化するものであるこ と を特徴とする画像符号化装置。
1 4 . 請求項 1 0 に記載の画像符号化装置において、
上記第 3の符号化手段は、
上記形状信号の動きべク トルと、 上記形状信号の動きべク トルと上記 画素値信号の動きベク トルとの差分値とを符号化するものであるこ とを 特徴とする画像符号化装置。
1 5 . 請求項 1 0 に記載の画像符号化装置において、
上記入力信号の形状信号が画素値が全て有意であるこ とを示すもので あ り、 かつ、 上記第 1 の動きベク トル検出手段で検出 した画素値信号の 動きべク トルを用いて、 参照画像の形状信号を動き補僂した補償形状信 号が、 画素値が全て有意であることを示すものである場合、
又は上記入力信号の形状信号が画素値が全て有意でないこ とを示すも のであ り、 かつ、 上記第 1 の動きベク トル検出手段で検出した画素値信 号の動きベク トルを用いて、 参照画像の形状信号を動き補償した補償形 状信号が、 画素値が全て有意でないこ とを示すものである場合、 上記第 2のべク トル検出手段は形状信号の動きべク トルの検出を行わ ず、
上記第 1 のべク トル検出手段において検出した画素値信号の動きべク トルをもって、 上記形状信号の動きベク トルとするものであるこ とを特 徴とする画像符号化装置。
1 6 . 請求項 1 0 に記載の画像符号化装置において、
上記第 1 の動きべク トル検出手段で検出した画素値信号の動きべク ト ルを用いて、 参照画像の形状信号を動き補償した補償形状信号を、 上記 入力信号の形状信号と比較し、 比較結果の差が予め設定された許容値を 下回る場合に、 上記第 1 のべク トル検出手段は画素値信号の動きぺク トルの検出を行 わず、
上記第 2のべク トル検出手段において検出 した形状信号の動きべク 卜 ルをもって、 上記画素値信号の動きべク トルとするものであるこ とを特 徴とする画像符号化装置。
1 7 . 請求項 1 ◦ に記載の画像符号化装置において、
上記第 3の符号化手段は、
直前に符号化した入力信号において、 該入力信号の形状信号の動きべ ク トルが符号化されていた場合、 当該直前に符号化した形状信号の動き べク トルと、 入力信号よ り検出した形状信号の動きべク トルとの差分値 を符号化するものであるこ とを特徴とする画像符号化装置。
1 8 . 請求項 1 0に記載の画像符号化装置において、
上記第 3の符号化手段は、
直前に符号化した入力信号において、 該入力信号の画素値信号の動き ベク トルが符号化されていた場合、 当該直前に符号化した画素値信号の 動きべク トルと、 入力信号よ り検出した画素値信号の動きべク トルとの 差分値を符号化するものであるこ とを特徴とする画像符号化装置。
1 9 . 請求項 1 0ない し 1 8のいずれかに記載の画像符号化装置にお いて、
上記入力信号が、 複数の画像を合成するための合成の比率を示す情報 を含む透過度情報と、 画像情報とから構成されるものである場合に、 上記透過度情報を上記形状信号と し、 上記画像情報を上記画素値信号 とするものであるこ とを特徴とする画像符号化装置。
2 0 . 請求項 1 0ないし 1 8のいずれかに記載の画像符号化装置にお いて、
上記入力信号が、 複数の画像を合成するための合成の比率を示す情報 を含む透過度情報と、 画像情報とから構成されるものである場合に、 上記透過度情報を、 形状のみを表わす 2値信号と、 その他の信号であ る残余形状信号とに分離し、
上記分離した 2値信号を上記形状信号と し、
上記分離した残余形状信号と、 上記画像情報とを上記画素値信号とす るものであるこ とを特徴とする画像符号化装置。
2 1 . 物体の各画素の画素値が有意であるかどうかを表す形状情報と、 物体の画素毎の合成の比率を表す透過度情報の少な く とも一方と、 画素 値情報とから構成される画像信号を入力画像信号とする画像符号化装置 であって、
上記入力画像信号に対して、 空間および時間的に一致する画素を 1つ のグループと して統合し、 ブロ ッ ク化された情報と して出力するブロ ッ ク化手段と、
上記ブロ ック化手段によ り ブロ ッ ク化された上記形状情報、 上記透過 度情報、 および上記画素値情報のそれそれに対して、 所定の符号化モー ドの中から符号化モー ドを選択し、 上記選択した符号化モー ドにおいて それそれを符号化する第 1 の符号化手段と、
上記形状情報、 上記透過度情報、 および上記画素値情報のそれそれに ついての、 上記選択したモー ドを示すモー ド識別情報を、 ま とめて符号 化する第 2の符号化手段とを備え、
上記第 1 の符号化手段出力と、 上記第 2の符号化手段出力とを符号化 出力とすることを特徴とする画像符号化装置。
2 2 . 物体の各画素の画素値が有意であるかどうかを表す形状情報と、 物体の画素毎の合成の比率を表す透過度情報の少な く とも一方と、 画素 値情報とから構成される画像信号を入力画像信号とする画像符号化装置 であって、 上記入力画像信号に対して、 空間および時間的に一致する画素を 1 つ のグループと して統合し、 ブロ ック化された情報と して出力するブロ ッ ク化手段と、
上記ブロ ッ ク化手段によ り ブロ ッ ク化された上記形状情報、 および上 記透過度情報のそれそれに対して、 所定の符号化モー ドの中から符号化 モ一 ドを選択し、 上記選択した符号化モー ドにおいてそれそれを符号化 する第 1 の符号化手段と、
上記第 1 の符号化手段において選択された符号化モー ドのうちいずれ かの符号化モ一 ドにおいて、 上記プロ ッ ク化手段によ り プロ ック化され た上記画素値情報を符号化する第 2の符号化手段と、
上記形状情報、 上記透過度情報、 および上記画素値情報のそれぞれに ついての、 上記選択したモー ドを示すモー ド識別情報を、 ま とめて符号 化する第 3の符号化手段とを備え、
上記第 1 の符号化手段出力、 上記第 2の符号化手段出力、 及び上記第 3の符号化手段出力を符号化出力とするこ とを特徴とする画像符号化装 置。
2 3 . 物体の各画素の画素値が有意であるかどうかを表す形状情報と、 物体の画素毎の合成の比率を表す透過度情報の少な く とも一方と、 画素 値情報とから構成される画像信号を入力画像信号とする画像符号化装置 であって、
上記入力画像信号の各画素を、 上記形状情報又は上記透過度情報と、 上記画素値情報との対応関係に基づいて、 対応する画素を 1 グループと してブロ ッ ク化し、 ブロ ッ ク化された情報と して出力するブ□ ック化手 段と、
上記ブロ ッ ク化手段によ り ブロ ック化された上記画素値情報に対して、 所定の符号化モー ドの中から符号化モー ドを選択し、 上記選択した符号 化モー ドにおいて符号化する第 1 の符号化手段と、
上記第 1 の符号化手段において選択された符号化モー ドにおいて、 上 記ブロ ッ ク化手段によ り ブロ ック化された上記形状情報情報、 および上 記透過度情報を符号化する第 2の符号化手段と、
上記形状情報、 上記透過度情報、 および上記画素値情報のそれそれに ついての、 上記選択したモー ドを示すモー ド識別情報を、 ま とめて符号 化する第 3の符号化手段とを備え、
上記第 1 の符号化手段出力、 上記第 2の符号化手段出力、 及び上記第 3の符号化手段出力を符号化出力とするこ とを特徴とする画像符号化装 置。
2 4 . 請求項 2 1 ないし 2 3のいずれかに記載の画像符号化装置にお いて、
上記所定の符号化モー ドは、 画面内符号化、 および画面間符号化であ るこ とを特徴とする画像符号化装置。
2 5 . 請求項 2 2 または 2 3 に記載の画像符号化装置において、 上記第 2の符号化手段は、
上記第 1 の符号化手段において、 上記選択した符号化モー ドが画面内 符号化であった場合に、 画面内符号化を選択するものであることを特徴 とする画像符号化装置。
2 6 . 請求項 2 1 ない し 2 3のいずれかに記載の画像符号化装置にお いて、
上記所定の符号化モー ドは、 上記ブロ ック ごとの動きべク トルの個数 であるこ とを特徴とする画像符号化装置。
2 7 . 請求項 2 2 または 2 3 に記載の画像符号化装置において、 上記第 2の符号化手段は、
上記第 1 の符号化手段において、 上記選択した符号化モー ドである動 きべク トルの個数を、 上記符号化モー ドと して選択するものであるこ と を特徴とする画像符号化装置。
2 8 . 請求項 2 1 ないし 2 3のいずれかに記載の画像符号化装置にお いて、
上記所定の符号化モー ドは、 量子化ステップ変更有、 および量子化ス テ ツブ変更無であるこ とを特徴とする画像符号化装置。
2 9 . 請求項 2 2 または 2 3 に記載の画像符号化装置において、 上記第 2の符号化手段は、
上記第 1 の符号化手段において、 上記選択した符号化モー ドが量子化 ステップ変更無であった場合に、 量子化ステップ変更無を選択するもの であるこ とを特徴とする画像符号化装置。
3 0 . 複数の画素からなる 2次元画像信号を入力して符号化する画像 符号化装置であって、
上記 2次元画像信号に対して、 所定の方向に走査するこ とによって画 素値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 1 の変化画素を出力する 第 1 の変化画素検出手段と、
符号化復号化済みの画素に対して、 所定の方向に走査するこ とによつ て画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 2の変化画素を出力 する第 2の変化画素検出手段と、
符号化および復号化済みの画素に対して、 所定の方向に走査するこ と によって画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 3の変化画素 を出力する第 3の変化画素検出手段と、
上記第 2の変化画素と上記第 3の変化画素とに基づいて上記第 1 の変 化画素を予測して、 上記予測した予測変化画素を出力する変化画素予測 手段と、
上記第 1 の変化画素と、 上記予測変化画素との差を計算して、 上記計 算した変化画素差分値を出力する予測誤差計算手段と、 上記変化画素差分値を符号化して符号化信号とする予測誤差符号化手 段とを備えたこ とを特徴とする画像符号化装置。
3 1 . 請求項 3 0 に記載の画像符号化装置において、
上記第 2の変化画素検出手段、 および上記第 3 の変化画素検出手段は、 上記第 2の変化画素、 および上記第 3の変化画素の画素値を、 上記第
1 の変化画素の画素値と同じものとするものであるこ とを特徴とする画 像符号化装置。
3 2 . 請求項 3 0 に記載の画像符号化装置において、
上記第 2の変化画素検出手段、 および上記第 3の変化画素検出手段は、 上記走査する所定の方向を、 上記第 1 の変化画素検出手段が上記走査 する所定の方向と同じ方向とするものであるこ とを特徴とする画像符号 化装置。
3 3 . 請求項 3 0 に記載の画像符号化装置において、
上記第 2の変化画素を用いて予測した変化画素との差によって、 上記 第 3の変化画素が符号化されているものであるこ とを特徴とする画像符 号化装置。
3 4 . 請求項 3 0に記載の画像符号化装置において、
第 2の変化画素、 第 3の変化画素、 および第 1 の変化画素が異なる走 査線にあるものであるこ とを特徴とする画像符号化装置。
3 5 . 請求項 3 0 に記載の画像符号化装置において、
上記変化画素予測手段は、
上記第 2の変化画素が第 m走査線の X画素目にあ り、 上記第 3の変化 画素が第 n走査線の y画素目にあるとき、
上記第 1 の変化画素について、 第 k走査線の y- (x -y) * (n - k)/(m - n)画素 目である と予測するものであることを特徴とする画像符号化装置。
3 6 . 複数の画素からなる 2次元画像信号を入力 して符号化する画像 符号化装置であって、
上記 2 次元画像信号に対して、 所定の方向に走査するこ とによって画 素値の変化する画素を検出し、 上記検出した検出変化画素を出力する変 化画素検出手段と、
符号化および復号化済の画素から変化画素を予測し、 上記予測した予 測変化画素を出力する変化画素予測手段と、
上記検出変化画素と、 上記予測変化画素との差を計算して、 上記計算 した変化画素差分値を出力する予測誤差計算手段と、
上記変化画素差分値の値が所定値未満である場合に、 上記変化画素差 分値を符号化し、 差分値符号化信号を出力する予測誤差符号化手段と、 上記変化画素差分値の値が所定値以上である場合に、 直前に符号化し た変化画素から、 上記検出変化画素までに位置する画素であって、 上記 予測誤差符号化手段が符号化し得る画素位置に位置しない画素の数を算 出 し、 上記算出した画素数を符号化して、 画素数符号化信号を出力する 画素数符号化手段とを備え、
上記予測誤差符号化手段と、 上記画素数符号化手段とは、 上記差分値 符号化信号と、 上記画素数符号化信号とがー意に識別可能な符号化を行 う こ とを特徴とする画像符号化装置。
3 7 . 請求項 3 6 に記載の画像符号化装置において、
上記予測誤差符号化手段、 および上記画素数符号化手段は、 上記変化 画素差分値と比較する上記所定値を、 当該走査線の画素数を用いて設定 するものであることを特徴とする画像符号化装置。
3 8 . 物体を表す画素が存在する領域を表す 2次元の形状信号を入力 と して、 上記形状信号を符号化する画像符号化装置であって、
上記入力 した形状信号から、 上記物体を表す画素を包含する矩形領域 である有意領域を抽出し、 上記抽出 した有意領域の範囲である有意領域 範囲を出力する有意領域抽出手段と、
上記形状信号を複数の画素からなるブロ ッ クに分割するブロ ッ ク化手 段と、
上記ブロ ッ ク化手段が出力する各ブロ ックごとに、 上記有意領域を含 むか否かを判定し、 上記有意領域を含むと判定した場合は、 少な く とも 当該プロ ッ クの上記有意領域を符号化し、 形状符号化信号を出力する形 状符号化手段とを備え、
上記有意領域範囲と、 上記形状符号化信号とを符号化信号とするこ と を特徴とする画像符号化装置。
3 9 . 請求項 3 8に記載の画像符号化装置において、
上記形状符号化手段は、
上記ブロ ッ ク化手段によ り構成された各ブロ ック中から、 上記有意領 域を含む最小の矩形領域を抽出し、 上記抽出した矩形領域の内部のみを 符号化するものであることを特徴とする画像符号化装置。
4 0 . 複数の画素からなる 2次元画像信号を入力と して上記 2次元画 像信号を符号化する画像符号化装置であって、
上記画像信号を少な く とも 2つの画像信号に分離して、 上記分離した 画像信号を 2つ以上の部分画像信号と して出力する画像信号分離手段と、 上記部分画像信号のうち少なく とも 1 つを対象部分画像信号と して選 択し、 上記選択した対象部分画像信号を符号化して、 第 1 の符号化信号 を出力する第 1 の画像信号符号化手段と、
上記第 1 の符号化信号を復号化した画像信号に基づいて、 上記部分画 像信号のう ち上記対象部分画像信号を除いた対象外部分画像信号を予測 し、 上記予測が的中する確率を計算し、 上記計算した予測確率を出力す る予測確率計算手段と、 上記予測確率計算手段で計算した予測確率に応じて、 復号化の優先度 を決定し、 上記決定した優先道に応じた符号化方法を用いて、 上記対象 外部分画像信号をを符号化する第 2の画像信号符号化手段とを備えたこ とを特徴とする画像符号化装置。
4 1 . 請求項 4 0 に記載の画像符号化装置において、
上記第 2の画像信号符号化手段は、
上記予測確率が小さい画素が優先的に復号化されるよう、 上記復号化 の優先度を決定するものであるこ とを特徴とする画像符号化装置。
4 2 . 請求項 4 0に記載の画像符号化装置において、
上記予測確率計算手段は、
近傍の画素値が同じ値の場合に、 上記的中する確率を大き く 、 近傍の 画素値が異なる値の場合に、 上記的中する確率を小さ く するものである こ とを特徴とする画像符号化装置。
4 3 . 符号化信号を入力して、 復号化する画像復号化装置であって、 上記符号化信号を復号化して、 符号化モー ドと、 差分値とを取得し、 上記取得した符号化モー ドをモ一 ド信号と して、 上記取得した差分値を 復号差分値と して出力する復号化手段と、
当該フ レームにおける符号化および復号化済みの画素の、 画素値の変 化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測し た画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の予測手段と、
参照フ レームにおける符号化および復号化済みの画素の、 画素値の変 化する画素に基づき、 動き補償を伴って、 上記入力信号の変化画素を予 測し、 上記予測した画素を第 2の予測画素と して出力する第 2の予測手 段と、
上記モー ド信号が当該フ レーム予測を示す場合は、 上記第 1 の予測画 素に上記復号差分値を加算し、 上記モ一 ド信号が参照フ レーム予測を示す場合は、 上記第 2 の予測画 素に上記復号差分値を加算する加算手段とを備え、
上記加算手段の出力を変化画素とするこ とを特徴とする画像復号化装 置。
4 4 . 符号化信号を入力 して、 復号化する画像復号化装置であって、 上記符号化信号を復号化して、 符号化モー ド と、 差分値とを取得し、 上記取得した符号化モー ドをモー ド信号と して、 上記取得した差分値を 復号差分値と して出力する復号化手段と、
当該画像信号を水平方向に走査するこ とによって、 符号化および復号 化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化 画素を予測し、 上記予測した画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の予測手段と、
当該画像信号を垂直方向に走査するこ とによって、 符号化および復号 化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化 画素を予測し、 上記予測した画素を第 2 の予測画素と して出力する第 2 の予測手段と、
上記モー ド信号が水平方向走査の予測を示す場合は、 上記第 1 の予測 画素に上記復号差分値を加算し、
上記モー ド信号が垂直方向走査の予測を示す場合は、 上記第 2の予測 画素に上記復号差分値を加算する加算手段とを備え、
上記加算手段の出力を変化画素とするこ とを特徴とする画像復号化装 置。
4 5 . 符号化信号を入力 して、 復号化する画像復号化装置であって、 上記符号化信号を復号化して、 差分値と、 変化画素の画素値とを取得 し、 上記取得した差分値を復号差分値と して、 上記取得した変化画素の 画素値を復号画素値と して出力する復号化手段と、 復号化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力する 符号化信号の変化画素を予測し、 上記予測した画素を予測画素と して出 力する予測手段と、
上記復号差分値と上記予測画素とを加算し、 上記加算した結果を修正 差分値と して出力する加算手段と、
上記修正差分値と、 上記復号画素値とから、 多値画像信号を復号化処 理によって取得する画像復号化手段とを備えたものであるこ とを特徴と する画像復号化装置。
4 6 . 符号化信号を入力 して、 復号化する画像復号化装置であって、 上記符号化信号から画素値信号の差分値を復号化し、 復号画素値差分 値と して出力する第 1 の復号化手段と、
上記符号化信号から透過度信号の差分値を復号化し、 復号透過度差分 値と して出力する第 2の復号化手段と、
上記符号化信号から画素値信号の動きべク トルと、 透過度信号の動き べク トルとを復号化し、 復号画素値動きべク トルと、 復号透過度動きべ ク トルとを出力する第 3の復号化手段と、
後述する参照画像の画素値信号を、 上記復号画素値動きべク トルを用 いて動き補償し、 上記動き補償した結果を補償画素値信号と して出力す る第 1 の動き補憤手段と、
上記復号画素値差分値と補償画素値信号とを加算し、 上記加算した結 果を復号化した画素値信号と して出力すると ともに、 参照画像の画素値 信号と して出力する第 1 の加算手段と、
後述する参照画像の透過度信号を、 上記復号透過度動きべク トルを用 いて動き補儻し、 上記動き補償した結果を補償透過度信号と して出力す る第 2の動き補慣手段と、
上記復号透過度差分値と補儻透過度信号とを加算し、 上記加算した結 果を復号化した透過度信号と して出力すると ともに、 参照画像の透過度 信号と して出力する第 2の加算手段とを備えたこ とを特徴とする画像復 号化装置。
4 7 . 請求項 4 6 に記載の画像復号化装置において、
上記第 3 の復号化手段は、 画素値信号の動きベク トルと、 動きべク ト ルの差分値とを復号化して復号画素値動きべク トルと復号動きべク トル 差分値とを取得し、 上記復号画素値動きべク トルと復号動きべク トル差 分値とを加算して、 上記復号透過度動きべク トルとするものであるこ と を特徴とする画像復号化装置。
4 8 . 符号化信号を入力 して、 復号化する画像復号化装置であって、 上記符号化信号から画素値信号の差分値を復号化し、 復号画素値差分 値と して出力する第 1 の復号化手段と、
上記符号化信号から形状信号の差分値を復号化し、 復号形状差分値と して出力する第 2の復号化手段と、
上記符号化信号から画素値信号の動きベク トルと、 形状信号の動きべ ク トルとを復号化し、 復号画素値動きベク トルと、 復号形状動きべク ト ルとを出力する第 3の復号化手段と、
後述する参照画像の画素値信号を、 上記復号画素値動きべク トルを用 いて動き補償し、 上記動き補 «した結果を補償画素値信号と して出力す る第 1 の動き補償手段と、
上記復号画素値差分値と補償画素値信号とを加算し、 上記加算した結 果を復号化した画素値信号と して出力するとともに、 参照画像の画素値 信号と して出力する第 1 の加算手段と、
後述する参照画像の形状信号を、 上記復号形状動きべク トルを用いて 動き補償し、 上記動き補償した結果を補償形状信号と して出力する第 2 の動き補償手段と、 上記復号形状差分値と補償形状信号とを加算し、 上記加算した結果を 復号化した形状信号と して出力する とともに、 参照画像の形状信号と し て出力する第 2 の加算手段とを備えたこ とを特徴とする画像復号化装置
4 9 . 請求項 4 8 に記載の画像復号化装置において、
上記第 3 の復号化手段は、 画素値信号の動きべク トルと、 動きべク ト ルの差分値とを復号化して復号画素値動きべク トルと復号動きべク トル 差分値とを取得し、 上記復号画素値動きべク トルと復号動きべク トル差 分値とを加算して、 上記復号形状動きべク トルとするものであるこ とを 特徴とする画像復号化装置。
5 0 . 請求項 4 8 に記載の画像復号化装置において、
上記第 3の復号化手段は、 形状信号の動きベク トルと、 動きベク トル の差分値とを復号化して復号形状動きべク トルと復号動きべク トル差分 値とを取得し、 上記復号形状動きべク トルと復号動きべク トル差分値と を加算して、 上記復号画素値動きべク トルとするものであるこ とを特徴 とする画像復号化装置。
5 1 . 請求項 4 8 に記載の画像復号化装置において、
上記第 3の復号化手段は、
上記入力信号が、 直前に符号化した形状信号の動きベク トルと、 入力 信号よ り検出した形状信号の動きベク トルとの差分値を符号化したもの である場合、
上記差分値を復号化し、 上記復号化した差分値を直前に復号化した形 状信号の動きべク トルと加算して、 上記復号形状動きべク トルとするも のであるこ とを特徴とする画像符号化装置。
5 2 . 請求項 4 8 に記載の画像復号化装置において、
上記入力信号が、 直前に符号化した画素値信号の動きベク トルと、 入 力信号よ り検出した画素値信号の動きベク トルとの差分値を符号化した ものである場合、
上記差分値を復号化 し、 上記復号化した差分値を直前に復号化した画 素値信号の動きべク トルと加算して、 上記復号画素値動きべク トルとす るものであるこ とを特徴とする画像符号化装置。
5 3 . 請求項 4 8ないし 5 2のいずれかに記載の画像復号化装置にお いて、
上記入力信号が、 複数の画像を合成するための合成の比率を示す情報 を含む透過度情報と、 画像情報とから構成される画像信号を符号化した 符号化信号である場合に、
上記復号化した形状信号を上記透過度情報と し、 上記復号化した画素 値信号を上記画像情報とするものであるこ とを特徴とする画像復号化装 置。
5 4 . 請求項 4 8 ない し 5 2のいずれかに記載の画像復号化装置にお いて、
上記入力信号が、 複数の画像を合成するための合成の比率を示す情報 を含む透過度情報と、 画像情報とから構成される画像信号を、 上記透過 度情報を、 形状のみを表わす 2値信号と、 その他の信号である残余形状 信号とに分離し、 上記分離した 2値信号を形状信号と し、 上記分離した 残余形状信号と、 上記画像情報とを画素値信号と して符号化した符号化 信号である場合に、
上記復号化した形状信号を上記透過度情報の 2値信号と し、 上記復号 化した画素値信号を上記画像情報、 および上記透過度情報の残余形状信 号とするものであるこ とを特徴とする画像復号化装置。
5 5 . 符号化信号を入力して、 復号化する画像復号化装置であって、 上記入力 した符号化信号を復号化して、 形状情報、 透過度情報.、 およ び画素値情報のそれぞれの符号化モー ドを示すモー ド識別情報を取得す る第 1 の復号化手段と、
上記取得したモー ド識別情報に対応して、 ブロ ック化された形状情報、 透過度情報、 および画素値情報を復号化する第 2の復号化手段と、 上記第 2の復号化手段が出力するブロ ッ ク化された形状情報、 透過度 情報、 および画素値情報を統合して復号画像信号とする逆ブロ ック化手 段を備えたこ とを特徴とする画像復号化装置。
5 6 , 請求項 5 5 に記載の画像復号化装置において、
上記モー ド識別情報は、 符号化モー ドと して、 画面内符号化、 および 画面間符号化を示すものであるこ とを特徴とする画像符号化装置。
5 7 . 請求項 5 5 に記載の画像復号化装置において、
上記モー ド識別情報は、 符号化モー ドと して、 ブロ ックごとの動きべ ク トルの個数を示すものであるこ とを特徴とする画像符号化装置。
5 8 . 請求項 5 5 に記載の画像復号化装置において、
上記モー ド識別情報は、 符号化モー ドと して、 量子化ステ ップ変更有、 および置子化ステップ変更無を示すものであるこ とを特徴とする画像符 号化装置。
5 9 . 符号化信号を入力と して複数の画素からなる 2次元画像信号を 復号化して出力する画像復号化装置であって、
復号化済みの画素に対して、 所定の方向に走査するこ とによって画素 値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 2の変化画素を出力する第
2 の変化画素検出手段と、
復号化済みの画素に対して、 所定の方向に走査するこ とによって画素 値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 3の変化画素を出力する第
3の変化画素検出手段と、
上記第 2の変化画素と上記第 3の変化画素とに基づいて、 後述する第
1 の変化画素を予測して、 上記予測した予測変化画素を出力する変化画 素予測手段と、
上記入力した符号化信号を復号化して、 予測誤差を取得し、 上記取得 した予測誤差を出力する予測誤差復号化手段と、
上記予測変化画素と、 上記予測誤差とを加算して第 1 の変化画素と し て出力する第 1 の変化画素復号化手段と、
直前に復号化した変化画素と、 上記第 1 の変化画素との間の画素につ いては、 画素値の変化する画素がないものと して、 当該画素値を復号化 する画素値復号化手段とを備えたこ とを特徴とする画像復号化装置。
6 0 . 請求項 5 9 に記載の画像復号化装置において、
上記第 2の変化画素検出手段、 および上記第 3の変化画素検出手段は、 上記第 2の変化画素、 および上記第 3の変化画素の画素値を、 上記第 1 の変化画素の画素値と同じものとするものであるこ とを特徴とする画 像復号化装置。
6 1 . 請求項 5 9 に記載の画像復号化装置において、
上記第 2の変化画素検出手段、 および上記第 3の変化画素検出手段は、 上記走査する所定の方向を、 上記第 1 の変化画素検出手段が上記走査 する所定の方向と同じ方向とするものであるこ とを特徴とする画像復号 化装置。
6 2 . 請求項 5 9 に記載の画像復号化装置において、
上記第 2の変化画素を用いて予測した変化画素との差によって、 上記 第 3の変化画素を復号化するものであるこ とを特徴とする画像復号化装 置。
6 3 . 請求項 5 9 に記載の画像復号化装置において、
第 2の変化画素、 第 3の変化画素、 および第 1 の変化画素が異なる走 査線にあるものであるこ とを特徴とする画像復号化装置。
6 4 . 請求項 5 9 に記載の画像復号化装置において、 上記変化画素予測手段は、
上記第 2の変化画素が第 m走査線の X画素目にあ り、 上記第 3の変化 画素が第 n走査線の y画素目にある と き、
上記第 1 の変化画素について、 第 k走査線の y- (x-y) *(n- k)/(m - n)画素 目である と予測するものであるこ とを特徴とする画像復号化装置。
6 5 . 符号化信号を入力と して複数の画素からなる 2次元画像信号を 復号化して出力する画像復号化装置であって、
復号化済みの 2次元画像信号に対して、 所定の方向に走査するこ とに よって画素値の変化する画素を検出 し、 上記検出した検出変化画素を出 力する変化画素検出手段と、
上記検出変化画素に基づいて当該走査線の変化画素を予測し、 上記予 測した予測変化画素を出力する変化画素予測手段と、
上記入力する符号化信号を復号化し、 差分値符号化信号であるか、 ま たは画素数符号化信号であるかを判定し、 識別信号を出力するモー ド復 号化手段と、
上記識別信号が差分値符号化信号を示す場合に、 上記差 ^値符号化信 号を復号化して復号予測誤差を出力する予測誤差復号化手段と、 上記識別信号が差分値符号化信号を示す場合に、 上記予測変化画素と 上記復号予測誤差とを加算して、 上記加算した結果を第 1 の復号変化画 素として出力する第 1 の変化画素復号化手段と、
上記識別信号が画素数符号化信号を示す場合に、 直前に符号化した変 化画素から、 上記検出変化画素までに位置する画素であって、 上記復号 予測誤差の画素位置に位置しない画素の数を、 上記画素数符号化信号か ら復号化し、 上記復号化した画素の数に基づいて変化画素の位置を取得 し、 上記取得した結果を第 2の復号変化画素と して出力する第 2の変化 画素復号化手段と、 上記識別信号に対応して、 上記第 1 の復号変化画素、 又は上記第 2 の 復号変化画素を選択して出力する変化画素選択手段と、
直前に復号化した変化画素と、 上記第 1 の変化画素との間の画素につ いては、 画素値の変化する画素がないものと して、 当該画素値を復号化 する画素値復号化手段とを備えたこ とを特徴とする画像復号化装置。 6 6 . 請求項 6 5 に記載の画像復号化装置において、
上記変化画素選択手段は、 当該走査線の画素数に応じて、 上記選択を 行う ものであるこ とを特徴とする画像復号化装置。
6 7 . 符号化信号を入力 し、 復号化して、 物体を表す画素が存在する 領域を表す 2次元の形状信号を出力する画像復号化装置であって、 上記符号化信号を復号化して、 上記物体を表す画素が存在する領域を 矩形領域と して取得し、 上記取得した領域を有意領域と して出力する有 意領域復号化手段と、
複数の画素からなるブロ ックのそれぞれについて、 上記有意領域を含 むか否かを判定し、 上記有意領域を含むと判定得する場合は、 当該プロ ックの少な く とも上記有意領域を復号化して、 上記復号化した結果を復 号プロ ッ ク形状信号と して出力する形状復号化手段と、
上記復号ブロ ック形状信号を統合して、 2次元の形状信号を構成し、 上記構成した 2次元の形状信号を復号化信号と して出力する逆ブロ ック 化手段とを備えたこ とを特徴とする画像復号化装置。
6 8 . 請求項 6 7 に記載の画像復号化装置において、
上記形状復号化手段は、
各ブロ ックごとに、 ブロ ック中から、 上記有意領域を含む最小の矩形 領域を抽出し、 上記抽出した矩形領域の内部のみを復号化するものであ るこ とを特徴とする画像復号化装置。
6 9 . 符号化信号を入力 して、 複数の画素からなる 2次元画像信号を 復号化 して出力する画像復号化装置であって、
上記符号化信号を復号化 して第 1 の復号化信号を出力する第 1 の画像 信号復号化手段と、
上記第 1 の画像信号復号化手段で復号化した画像信号に基づいて、 上 記第 1 の画像信号復号化手段で復号化されない画像信号を予測して出力 する画像予測手段と、
上記予測した画像信号の予測が的中する確率を計算して出力する予測 確率計算手段と、
上記予測確率計算手段で計算した予測確率に応じた優先度で上記入力 された符号化信号を復号化する第 2の画像信号復号化手段と、
上記上記第 1 の画像信号復号化手段出力と上記第 2の画像信号符号化 手段出力を統合し、 かつ、 上記第 1 の復号化手段および上記第 2の復号 化手段のいずれによっても復号化されない画像信号を、 上記画像予測手 段の予測した画像信号をもって置換して、 復号画像信号と して出力する 復号信号統合手段を備えた画像復号化装置。
7 0 . 請求項 6 9 に記載の画像復号化装置において、
上記第 2の画像信号復号化手段は、 、
予測が的中する確率が小さい画素について、 優先的に復号化するもの であるこ とを特徴とする画像復号化装置。
7 1 . 請求項 6 9に記載の画像復号化装置において、
上記予測確率計算手段は、
近傍の画素値が同じ値の場合に、 上記的中する確率を大き く 、 近傍の 画素値が異なる値の場合に、 上記的中する確率を小さ く するものである こ とを特徴とする画像復号化装置。
7 2 . 2値画像信号を入力信号と し、 上記入力信号の画素値が変化す る画素を符号化する画像符号化方法であって、 上記画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した変化画素を検出変 化画素と して出力する変化画素検出ステップと、
当該フ レームにおける符号化および復号化済みの画素の、 画素値の変 化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測し た画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の予測ステップと、
上記検出変化画素と上記第 1 の予測画素との差分を計算し、 上記計算 した差分を第 1 の差分値 Dと して出力する第 1 の差分値計算ステップと、 参照フ レームにおける符号化および復号化済みの画素の、 画素値の変 化する画素に基づき、 動き補償を伴って、 上記入力信号の変化画素を予 測し、 上記予測した画素を第 2の予測画素と して出力する第 2の予測ス テ ヅ ブと、
上記検出変化画素と上記第 2の予測画素との差分を計算し、 上記計算 した差分を第 2の差分値 D " と して出力する第 2 の差分値計算ステップ と、
上記第 1 の差分値 D と第 2の上記差分値 D " とに対して、 それぞれを 符号化した場合の符号長を計算し、 その計算結果を比較'して符号長が短 い方を選択し、 上記選択に対応して 「第 1」 又は 「第 2」 のいずれかを 符号化モー ド と して出力するモー ド選択ステップと、
上記選択した第 1 の差分値 D、 又は第 2の差分値 D " と、 上記モー ド 選択ステップが出力する符号化モー ド とを符号化する符号化ステッブと を備えたこ とを特徴とする画像符号化方法。
7 3 . 2次元 2値画像信号を入力信号と し、 上記入力信号の画素値が 変化する画素を符号化する画像符号化方法であって、
上記画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した変化画素を検出変 化画素と して出力する変化画素検出ステップと、
当該画像信号を水平方向に走査することによって、 符号化および復号 化済みの画素の画素値の変化画素に基づいて、 上記入力信号の変化画素 を予測し、 上記予測した画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の予 測ステ ヅ ブと、
上記検出変化画素と上記第 1 の予測画素との差分を計算し、 上記計算 した差分を第 1 の差分値 D と して出力する第 1 の差分値計算ステップと . 当該画像信号を垂直方向に走査するこ とによって、 符号化および復号 化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化 画素を予測し、 上記予測した画素を第 2 の予測画素と して出力する第 2 の予測ステップと、
上記検出変化画素と、 上記第 2の予測画素の差分を計算し、 上記計算 した差分を第 2の差分値 D "と して出力する第 2の差分値計算ステ ッ プ と、
上記第 1 の差分値 D と第 2の上記差分値 D " とに対して、 それそれを 符号化した場合の符号長を計算し、 その計算結果を比較して符号長が短 い方を選択し、 上記選択に対応して 「第 1 」 又は 「第 2 j のいずれかを 符号化モー ドと して出力するモー ド選択ステップと、
上記選択した第 1 の差分値 D、 又は第 2の差分値 D " と、 上記モー ド 選択ステ ップが出力する符号化モー ド とを符号化する符号化ステ ップと を備えたこ とを特徴とする画像符号化方法。
7 4 . 物体の形状および各画素の画素値が有意であるかどうかをを示 す形状信号と、 画素値信号とからなる、 ブロ ック化された形状つき画像 信号を入力信号と し、 参照画像を参照して上記入力信号を符号化する符 号化方法であって、
上記入力信号の画素値信号と、 上記参照画像の画素値信号とを比較し て、 画素値信号の動きべク トルを検出する第 1 の動きべク トル検出ステ ッブと、 上記参照画像の画素値信号を、 上記画素値信号の動きべク トルを用い て動き補憤し、 補償画素値信号を出力する第 1 の動き補償ステップと、 上記入力信号の画素値信号と、 上記補償画素値信号とから、 両者の差 分を計算し、 第 1 の差分値を出力する第 1 の差分値計算ステップと、 上記第 1 の差分値を符号化する第 1 の符号化ステップと、
上記入力信号の形状信号と、 上記参照画像の形状信号とを比較して、 形状信号の動きべク トルを検出する第 2の動きべク トル検出ステップと、 上記参照画像の形状信号を、 上記形状信号の動きべク トルを用いて動 き補償し、 補償形状信号を出力する第 2 の動き補償ステ ッ プと、
上記入力信号の形状信号と、 上記補憤形状信号とから、 両者の差分値 を計算し、 第 2の差分値を出力する第 2の差分値計算ステップと、 上記第 2の差分値を符号化する第 2 の符号化ステップと、
上記画素値信号の動きべク トルと、 上記形状信号の動きべク トルとを 符号化する第 3の符号化ステ ップを備えたこ とを特徴とする画像符号化 方法。
7 5 . 物体の各画素の画素値が有意であるかどうかを表す形状情報と、 物体の画素毎の合成の比率を表す透過度情報の少な く とも一方と、 画素 値情報とから構成される画像信号を入力画像信号とする画像符号化方法 であって、
上記入力画像信号に対して、 空間および時間的に一致する画素を 1つ のグループと して統合し、 ブロ ック化された情報と して出力するブロ ッ ク化ステップと、
上記プロ 、ソ ク化ステップによ り ブロ ッ ク化された上記形状情報、 上記 透過度情報、 および上記画素値情報のそれそれに対して、 所定の符号化 モー ドの中から符号化モー ドを選択し、 上記選択した符号化モー ドにお いてそれそれを符号化する第 1 の符号化ステ ップと、 上記形状情報、 上記透過度情報、 および上記画素値情報のそれぞれに ついての、 上記選択したモー ドを示すモー ド識別情報を、 ま とめて符号 化する第 2の符号化ステ ップとを備え、
上記第 1 の符号化ステ ッ プ出力と、 上記第 2 の符号化ステ ッ プ出力と を符号化出力とするこ とを特徴とする画像符号化方法。
7 6 . 物体の各画素の画素値が有意であるかどうかを表す形状情報と、 物体の画素毎の合成の比率を表す透過度情報の少な く とも一方と、 画素 値情報とから構成される画像信号を入力画像信号とする画像符号化方法 であって、
上記入力画像信号に対して、 空間および時間的に一致する画素を 1つ のグループと して統合し、 ブロ ック化された情報と して出力するブロ ッ ク化ステップと、
上記プロ ック化ステップによ り ブロ ック化された上記形状情報、 およ び上記透過度情報のそれぞれに対して、 所定の符号化モー ドの中から符 号化モー ドを選択し、 上記選択した符号化モー ドにおいてそれそれを符 号化する第 1 の符号化ステップと、
上記第 1 の符号化ステップにおいて選択された符号化モー ドのうちい ずれかの符号化モー ドにおいて、 上記プロ ック化ステップによ り プロ ヅ ク化された上記画素値情報を符号化する第 2の符号化ステップと、 上記形状情報、 上記透過度情報、 および上記画素値情報のそれそれに ついての、 上記選択したモー ドを示すモー ド識別情報を、 まとめて符号 化する第 3の符号化ステップとを備え、
上記第 1 の符号化ステ ッ プ出力、 上記第 2 の符号化ステ ッ プ出力、 及 び上記第 3の符号化ステップ出力を符号化出力とするこ とを特徴とする 画像符号化方法。
7 7 . 物体の各画素の画素値が有意であるかどうかを表す形状情報と、 物体の画素毎の合成の比率を表す透過度情報の少な く とも一方と、 画素 値情報とから構成される画像信号を入力画像信号とする画像符号化方法 であって、
上記入力画像信号に対して、 空間および時間的に一致する画素を 1つ のグループと して統合し、 ブロ ック化された情報と して出力するブロ ッ ク化ステップと、
上記プロ ック化ステップによ り プロ ック化された上記画素値情報に対 して、 所定の符号化モー ドの中から符号化モー ドを選択し、 上記選択し た符号化モー ドにおいて符号化する第 1 の符号化ステップと、
上記第 1 の符号化ステップにおいて選択された符号化モー ドにおいて , 上記プロ ック化ステップによ り ブロ ック化された上記形状情報情報、 お よび上記透過度情報を符号化する第 2の符号化ステップと、
上記形状情報、 上記透過度情報、 および上記画素値情報のそれぞれに ついての、 上記選択したモー ドを示すモー ド識別情報を、 ま とめて符号 化する第 3の符号化ステップとを備え、
上記第 1 の符号化ステ ッ プ出力、 上記第 2の符号化ステ ッ プ出力、 及 び上記第 3の符号化ステップ出力を符号化出力とするこ とを特徴とする 画像符号化方法。
7 8 . 複数の画素からなる 2次元画像信号を入力 して符号化する画像 符号化方法であって、
上記 2次元画像信号に対して、 所定の方向に走査するこ とによって画 素値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 1 の変化画素を出力する 第 1 の変化画素検出ステップと、
符号化復号化済みの画素に対して、 所定の方向に走査するこ とによつ て画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 2の変化画素を出力 する第 2の変化画素検出ステップと、 符号化および復号化済みの画素に対して、 所定の方向に走査するこ と によって画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 3の変化画素 を出力する第 3の変化画素検出ステップと、
上記第 2の変化画素と上記第 3の変化画素とに基づいて上記第 1 の変 化画素を予測して、 上記予測した予測変化画素を出力する変化画素予測 ステ ッ プと、
上記第 1 の変化画素と、 上記予測変化画素との差を計算して、 上記計 算した変化画素差分値を出力する予測誤差計算ステップと、
上記変化画素差分値を符号化して符号化信号とする予測誤差符号化ス テツプとを備えたこ とを特徴とする画像符号化方法。
7 9 . 複数の画素からなる 2次元画像信号を入力 して符号化する画像 符号化方法であって、
上記 2次元画像信号に対して、 所定の方向に走査するこ とによって画 素値の変化する画素を検出し、 上記検出した検出変化画素を出力する変 化画素検出ステ ップと、
符号化および復号化済の画素から変化画素を予測し、 上記予測した予 測変化画素を出力する変化画素予測ステ ップと、
上記検出変化画素と、 上記予測変化画素との差を計算して、 上記計算 した変化画素差分値を出力する予測誤差計算ステップと、
上記変化画素差分値の値が所定値未満である場合に、 上記変化画素差 分値を符号化し、 差分値符号化信号を出力する予測誤差符号化ステ ッ プ と、
上記変化画素差分値の値が所定値以上である場合に、 直前に符号化し た変化画素から、 上記検出変化画素までに位 Sする画素であって、 上記 予測誤差符号化ステップが符号化し得る画素位置に位置しない画素の数 を算出し、 上記算出した画素数を符号化して、 画素数符号化信号を出力 する画素数符号化ステッ プとを備え、
上記予測誤差符号化ステップと、 上記画素数符号化ステップとは、 上 記差分値符号化信号と、 上記画素数符号化信号とがー意に識別可能な符 号化を行う こ とを特徴とする画像符号化方法。
8 0 . 物体を表す画素が存在する領域を表す 2次元の形状信号を入力 と して、 上記形状信号を符号化する画像符号化方法であって、
上記入力した形状信号から、 上記物体を表す画素を包含する矩形領域 である有意領域を抽出し、 上記抽出した有意領域の範囲である有意領域 範囲を出力する有意領域抽出ステップと、
上記形状信号を複数の画素からなるブロ ックに分割するブロ ッ ク化ス テツプと、
上記ブロ ック化ステップが出力する各ブロ ック ごとに、 上記有意領域 を含むか否かを判定し、 上記有意領域を含むと判定した場合は、 少な く とも当該ブロ ックの上記有意領域を符号化し、 形状符号化信号を出力す る形状符号化ステップとを備え、
上記有意領域範囲と、 上記形状符号化信号とを符号化信号とするこ と を特徴とする画像符号化方法。
8 1 . 複数の画素からなる 2次元画像信号を入力と して上記 2次元画 像信号を符号化する画像符号化方法であって、
上記画像信号を少なく とも 2つの画像信号に分離して、 上記分離した 画像信号を 2つ以上の部分画像信号と して出力する画像信号分離ステ ツ ブと、
上記部分画像信号のう ち少な く とも 1 つを対象部分画像信号と して選 択し、 上記選択した対象部分画像信号を符号化して、 第 1 の符号化信号 を出力する第 1 の画像信号符号化ステップと、
上記第 1 の符号化信号を復号化した画像信号に基づいて、 上記部分画 像信号のう ち上記対象部分画像信号を除いた対象外部分画像信号を予測 し、 上記予測が的中する確率を計算し、 上記計算した予測確率を出力す る予測確率計算ステップと、
上記予測確率計算ステッ プで計算した予測確率に応じて、 復号化の優 先度を決定し、 上記決定した優先道に応じた符号化方法を用いて、 上記 対象外部分画像信号をを符号化する第 2の画像信号符号化ステ ッ プとを 備えたこ とを特徴とする画像符号化方法。
8 2 . 符号化信号を入力 して、 復号化する画像復号化方法であって、 上記符号化信号を復号化 して、 符号化モー ドと、 差分値とを取得し、 上記取得した符号化モー ドをモー ド信号と して、 上記取得した差分値を 復号差分値と して出力する復号化ステップと、
当該フ レームにおける符号化および復号化済みの画素の、 画素値の変 化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測し た画素を第 1の予測画素と して出力する第 1 の予測ステップと、 参照フ レームにおける符号化および復号化済みの画素の、 画素値の変 化する画素に基づき、 動き補償を伴って、 上記入力信号の変化画素を予 測し、 上記予測した画素を第 2の予測画素と して出力する第 2の予測ス テツブと、
上記モー ド信号が当該フ レーム予測を示す場合は、 上記第 1の予測画 素に上記復号差分値を加算し、
上記モー ド信号が参照フ レーム予測を示す場合は、 上記第 2 の予測画 素に上記復号差分値を加算する加算ステップとを備え、
上記加算ステップの出力を変化画素とするこ とを特徴とする画像復号 化方法。
8 3 . 符号化信号を入力して、 復号化する画像復号化方法であって、 上記符号化信号を復号化して、 符号化モー ドと、 差分値とを取得し、 上記取得した符号化モー ドをモー ド信号と して、 上記取得した差分値を 復号差分値と して出力する復号化ステップと、
当該画像信号を水平方向に走査するこ とによって、 符号化および復号 化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化 画素を予測し、 上記予測した画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の予測ステップと、
当該画像信号を垂直方向に走査するこ とによって、 符号化および復号 化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化 画素を予測し、 上記予測した画素を第 2 の予測画素と して出力する第 2 の予測ステップと、
上記モー ド信号が水平方向走査の予測を示す場合は、 上記第 1 の予測 画素に上記復号差分值を加算し、
上記モー ド信号が垂直方向走査の予測を示す場合は、 上記第 2の予測 画素に上記復号差分値を加算する加算ステップとを備え、
上記加算ステ ップの出力を変化画素とするこ とを特徴とする画像復号 化方法。
8 4 . 符号化信号を入力 して、 復号化する画像復号化方法であって、 上記符号化信号から画素値信号の差分値を復号化し、 復号画素値差分 値と して出力する第 1 の復号化ステッブと、
上記符号化信号から形状信号の差分値を復号化し、 復号形状差分値と して出力する第 2の復号化ステップと、
上記符号化信号から画素値信号の動きべク トルと、 形状信号の動きべ ク トルとを復号化し、 復号画素値動きベク トルと、 復号形状動きべク ト ルとを出力する第 3の復号化ステップと、
後述する参照画像の画素値信号を、 上記復号画素値動きベク トルを用 いて動き補償し、 上記動き補 «した結果を補償画素値信号と して出力す る第 1 の動き補償ステップと、
上記復号画素値差分値と補償画素値信号とを加算し、 上記加算した結 果を復号化した画素値信号と して出力するとともに、 参照画像の画素値 信号と して出力する第 1 の加算ステップと、
後述する参照画像の形状信号を、 上記復号形状動きベク トルを用いて 動き補償し、 上記動き補償した結果を補償形状信号と して出力する第 2 の動き補償ステップと、
上記復号形状差分値と補儐形状信号とを加算し、 上記加算した結果を 復号化した形状信号と して出力するとともに、 参照画像の形状信号と し て出力する第 2の加算ステップとを備えたこ とを特徴とする画像復号化 方法。
8 5 . 符号化信号を入力 して、 復号化する画像復号化方法であって、 上記入力した符号化信号を復号化して、 形状情報、 透過度情報、 およ び画素値情報のそれそれの符号化モー ドを示すモー ド識別情報を取得す る第 1 の復号化ステヅブと、
上記取得したモー ド識別情報に対応して、 ブロ ック ftされた形状情報、 透過度情報、 および画素値情報を復号化する第 2の復号化ステップと、 上記第 2の復号化ステップが出力するブロ ック化された形状情報、 透 過度情報、 および画素値情報を統合して復号画像信号とする逆ブロ ック 化ステップを備えたことを特徴とする画像復号化方法。
8 6 . 符号化信号を入力と して複数の画素からなる 2次元画像信号を 復号化して出力する画像復号化方法であって、
復号化済みの画素に対して、 所定の方向に走査するこ とによって画素 値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 2 の変化画素を出力する第 2の変化画素検出ステップと、
復号化済みの画素に対して、 所定の方向に走査するこ とによって画素 値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 3の変化画素を出力する第 3の変化画素検出ステップと、
上記第 2の変化画素と上記第 3の変化画素とに基づいて、 後述する第 1 の変化画素を予測して、 上記予測した予測変化画素を出力する変化画 素予測ステップと、
上記入力した符号化信号を復号化して、 予測誤差を取得し、 上記取得 した予測誤差を出力する予測誤差復号化ステップと、
上記予測変化画素と、 上記予測誤差とを加算して第 1 の変化画素と し て出力する第 1 の変化画素復号化ステップと、
直前に復号化した変化画素と、 上記第 1 の変化画素との間の画素につ いては、 画素値の変化画素がないものと して、 当該画素値を復号化する 画素値復号化ステップとを備えたこ とを特徴とする画像復号化方法。
8 7 . 符号化信号を入力と して複数の画素からなる 2次元画像信号を 復号化して出力する画像復号化方法であって、
復号化済みの 2次元画像信号に対して、 所定の方向に走査するこ とに よって画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した検出変化画素を出 力する変化画素検出ステップと、
上記検出変化画素に基づいて当該走査線の変化画素を予測し、 上記予 測した予測変化画素を出力する変化画素予測ステップと、
上記入力する符号化信号を復号化し、 差分値符号化信号であるか、 ま たは画素数符号化信号であるかを判定し、 識別信号を出力するモ一 ド復 号化ステップと、 上記識別信号が差分値符号化信号を示す場合に、 上 記差分値符号化信号を復号化して復号予測誤差を出力する予測誤差復号 化ステップと、
上記識別信号が差分値符号化信号を示す場合に、 上記予測変化画素と 上記復号予測誤差とを加算して、 上記加算した結果を第 1 の復号変化画 素と して出力する第 1 の変化画素復号化ステップと、 上記識別信号が画素数符号化信号を示す場合に、 直前に符号化した変 化画素から、 上記検出変化画素までに位置する画素であって、 上記復号 予測誤差の画素位置に位置しない画素の数を、 上記画素数符号化信号か ら復号化し、 上記復号化した画素の数に基づいて変化画素の位置を取得 し、 上記取得した結果を第 2の復号変化画素と して出力する第 2の変化 画素復号化ステップと、
上記識別信号に対応して、 上記第 1 の復号変化画素、 又は上記第 2の 復号変化画素を選択して出力する変化画素選択ステップと、
直前に復号化した変化画素と、 上記第 1 の変化画素との間の画素につ いては、 画素値の変化画素がないものと して、 当該画素値を復号化する 画素値復号化ステップとを備えたこ とを特徴とする画像復号化方法。
8 8 . 符号化信号を入力 し、 復号化して、 物体を表す画素が存在する 領域を表す 2次元の形状信号を出力する画像復号化方法であって、 上記符号化信号を復号化して、 上記物体を表す画素が存在する領域を 矩形領域と して取得し、 上記取得した領域を有意領域と して出力する有 意領域復号化ステ 'ソ プと、
複数の画素からなるブロ ックのそれぞれについて、 上記有意領域を含 むか否かを判定し、 上記有意領域を含むと判定得する場合は、 当該プロ ックの少な く とも上記有意領域を復号化して、 上記復号化した結果を復 号ブロ ック形状信号と して出力する形状復号化ステッブと、
上記復号ブロ ック形状信号を統合して、 2次元の形状信号を構成し、 上記構成した 2次元の形状信号を復号化信号と して出力する逆ブロ ック 化ステップとを備えたことを特徴とする画像復号化方法。
8 9 . 符号化信号を入力 して、 複数の画素からなる 2次元画像信号を 復号化して出力する画像復号化方法であって、 上記符号化信号を復号化して第 1 の復号化信号を出力する第 1 の画像 信号復号化ステップと、
上記第 1 の画像信号復号化ステ ッ プで復号化した画像信号に基づいて, 上記第 1 の画像信号復号化ステッブで復号化されない画像信号を予測し て出力する画像予測ステップと、
上記予測した画像信号の予測が的中する確率を計算して出力する予測 確率計算ステップと、
上記予測確率計算ステ ッ プで計算した予測確率に応じた優先度で上記 入力された符号化信号を復号化する第 2の画像信号復号化ステップと、 上記上記第 1 の画像信号復号化ステ ッ プ出力と上記第 2の画像信号符 号化ステ ッ プ出力を統合し、 かつ、 上記第 1 の復号化ステ ッ プおよび上 記第 2の復号化ステ ッ プのいずれによっても復号化されない画像信号を, 上記画像予測ステ ッ プの予測した画像信号をもって置換して、 復号画像 信号と して出力する復号信号統合ステップを備えた画像復号化方法。
9 0 . 2値画像信号を入力信号と し、 上記入力信号の画素値が変化す る画素を符号化する画像符号化プログラムを記録した記録媒体であって, 上記画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した変化画素を検出変 化画素と して出力する変化画素検出ステ ッ プと、
当該フ レームにおける符号化および復号化済みの画素の、 画素値の変 化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測し た画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の予測ステップと、
上記検出変化画素と上記第 1 の予測画素との差分を計算し、 上記計算 した差分を第 1 の差分値! と して出力する第 1 の差分値計算ステップと. 参照フ レームにおける符号化および復号化済みの画素の、 画素値の変 化する画素に基づき、 動き補憤を伴って、 上記入力信号の変化画素を予 測し、 上記予測した画素を第 2の予測画素と して出力する第 2の予測ス テツプと、
上記検出変化画素と上記第 2の予測画素との差分を計算し、 上記計算 した差分を第 2の差分値 D " と して出力する第 2の差分値計算ステップ と、
上記第 1 の差分値 D と第 2の上記差分値 D " とに対して、 それそれを 符号化した場合の符号長を計算し、 その計算結果を比較して符号長が短 い方を選択し、 上記選択に対応して 「第 1」 又は 「第 2」 のいずれかを 符号化モー ド と して出力するモー ド選択ステップと、
上記選択した第 1 の差分値 D、 又は第 2の差分値 D " と、 上記モー ド 選択ステップが出力する符号化モー ドとを符号化する符号化ステップと を備えた画像符号化プログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
9 1 . 2次元 2値画像信号を入力信号と し、 上記入力信号の画素値が 変化する画素を符号化する画像符号化プログラムを記録した記録媒体で あって、
上記画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した変化画素を検出変 化画素と して出力する変化画素検出ステップと、
当該画像信号を水平方向に走査することによって、 符号化および復号 化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化 画素を予測し、 上記予測した画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の予測ステップと、
上記検出変化画素と上記第 1 の予測画素との差分を計算し、 上記計算 した差分を第 1 の差分値 Dと して出力する第 1 の差分値計算ステップと、 当該画像信号を垂直方向に走査するこ とによって、 符号化および復号 化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化 画素を予測し、 上記予測した画素を第 2の予測画素と して出力する第 2 の予測ステップと、 上記検出変化画素と、 上記第 2の予測画素の差分を計算し、 上記計算 した差分を第 2 の差分値 D "と して出力する第 2 の差分値計算ステ ッ プ と、
上記第 1 の差分値 D と第 2の上記差分値 D " とに対して、 それそれを 符号化した場合の符号長を計算し、 その計算結果を比較して符号長が短 い方を選択し、 上記選択に対応して 「第 1 」 又は 「第 2」 のいずれかを 符号化モー ドと して出力するモー ド選択ステップと、
上記選択した第 1 の差分値 D、 又は第 2の差分値 D " と、 上記モー ド 選択ステ ッ プが出力する符号化モー ドとを符号化する符号化ステ ッ プと を備えた画像符号化プログラムを記録したこ とを特徴とする記録媒体。 9 2 . 物体の形状および各画素の画素値が有意であるかどうかをを示 す形状信号と、 画素値信号とからなる、 ブロ ック化された形状つき画像 信号を入力信号と し、 参照画像を参照して上記入力信号を符号化する符 号化方法であって、
上記入力信号の画素値信号と、 上記参照画像の画素値信号とを比較し て、 画素値信号の動きべク トルを検出する第 1 の動きべク トル検出ステ ヅブと、
上記参照画像の画素値信号を、 上記画素値信号の動きべク トルを用い て動き補惯し、 補償画素値信号を出力する第 1 の動き補儻ステップと、 上記入力信号の画素値信号と、 上記補償画素値信号とから、 両者の差 分を計算し、 第 1 の差分値を出力する第 1 の差分値計算ステップと、 上記第 1 の差分値を符号化する第 1 の符号化ステップと、
上記入力信号の形状信号と、 上記参照画像の形状信号とを比較して、 形状信号の動きべク トルを検出する第 2の動きべク トル検出ステップと, 上記参照画像の形状信号を、 上記形状信号の動きベク トルを用いて動 き補償し、 補償形状信号を出力する第 2の動き補償ステ ップと、 上記入力信号の形状信号と、 上記補償形状信号とから、 両者の差分値 を計算し、 第 2の差分値を出力する第 2の差分値計算ステップと、 上記第 2の差分値を符号化する第 2の符号化ステップと、
上記画素値信号の動きべク トルと、 上記形状信号の動きべク トルとを 符号化する第 3の符号化ステップを備えた画像符号化プログラムを記録 したことを特徴とする記録媒体。
9 3 . 物体の各画素の画素値が有意であるかどうかを表す形状情報と、 物体の画素毎の合成の比率を表す透過度情報の少な く とも一方と、 画素 値情報とから構成される画像信号を入力画像信号とする画像符号化プロ グラムを記録した記録媒体であって、
上記入力画像信号に対して、 空間および時間的に一致する画素を 1つ のグループと して統合し、 ブロ ック化された情報と して出力するブロ ヅ ク化ステップと、
上記ブロ ック化ステップによ り ブロ ック化された上記形状情報、 上記 透過度情報、 および上記画素値情報のそれそれに対して、 所定の符号化 モー ドの中から符号化モー ドを選択し、 上記選択した符号化モー ドにお いてそれそれを符号化する第 1 の符号化ステップと、
上記形状情報、 上記透過度情報、 および上記画素値情報のそれぞれに ついての、 上記選択したモー ドを示すモー ド識別情報を、 まとめて符号 化する第 2の符号化ステップとを備え、
上記第 1 の符号化ステップ出力と、 上記第 2 の符号化ステ ップ出力と を符号化出力とすることを特徴とする画像符号化プログラムを記録した 記録媒体。
9 4 . 物体の各画素の画素値が有意であるかどうかを表す形状情報と、 物体の画素毎の合成の比率を表す透過度情報の少な く とも一方と、 画素 値情報とから構成される画像信号を入力画像信号とする画像符号化プ D グラムを記録した記録媒体であつて、
上記入力画像信号に対して、 空間および時間的に一致する画素を 1つ のグループと して統合し、 ブロ ック化された情報と して出力するブロ ヅ ク化ステップと、
上記ブロ ック化ステップによ り ブロ ック化された上記形状情報、 およ び上記透過度情報のそれぞれに対して、 所定の符号化モー ドの中から符 号化モ一 ドを選択し、 上記選択した符号化モー ドにおいてそれぞれを符 号化する第 1 の符号化ステップと、
上記第 1 の符号化ステップにおいて選択された符号化モー ドのう ちい ずれかの符号化モー ドにおいて、 上記ブロ ック化ステップによ り ブロ ヅ ク化された上記画素値情報を符号化する第 2の符号化ステップと、 上記形状情報、 上記透過度情報、 および上記画素値情報のそれぞれに ついての、 上記選択したモー ドを示すモー ド識別情報を、 まとめて符号 化する第 3の符号化ステップとを備え、
上記第 1 の符号化ステ ッ プ出力、 上記第 2の符号化ステ ッ プ出力、 及 び上記第 3の符号化ステップ出力を符号化出力とする画像符号化ブログ ラムを記録したこ とを特徴とする記録媒体。
9 5 . 物体の各画素の画素値が有意であるかどうかを表す形状情報と、 物体の画素毎の合成の比率を表す透過度情報の少なく とも一方と、 画素 値情報とから構成される画像信号を入力画像信号とする画像符号化プロ グラムを記録した記録媒体であって、
上記入力画像信号に対して、 空間および時間的に一致する画素を 1つ のグループと して統合し、 ブロ ック化された情報と して出力するブロ ッ ク化ステップと、
上記ブロ ック化ステップによ り ブロ ック化された上記画素値情報に対 して、 所定の符号化モー ドの中から符号化モー ドを選択し、 上記選択し た符号化モー ドにおいて符号化する第 1 の符号化ステップと、
上記第 1 の符号化ステップにおいて選択された符号化モー ドにおいて , 上記ブロ ック化ステップによ り ブロ ック化された上記形状情報情報、 お よび上記透過度情報を符号化する第 2の符号化ステップと、
上記形状情報、 上記透過度情報、 および上記画素値情報のそれそれに ついての、 上記選択したモー ドを示すモー ド識別情報を、 まとめて符号 化する第 3の符号化ステップとを備え、
上記第 1 の符号化ステ ッ プ出力、 上記第 2 の符号化ステ ッ プ出力、 及 び上記第 3の符号化ステップ出力を符号化出力とするこ とを特徴とする 画像符号化プログラ ムを記録した記録媒体。
9 6 . 複数の画素からなる 2次元画像信号を入力して符号化する画像 符号化プログラムを記録した記録媒体であって、
上記 2次元画像信号に対して、 所定の方向に走査することによって画 素値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 1の変化画素を出力する 第 1 の変化画素検出ステ ッ プと、
符号化復号化済みの画素に対して、 所定の方向に走査するこ とによつ て画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 2の変化画素を出力 する第 2の変化画素検出ステップと、
符号化および復号化済みの画素に対して、 所定の方向に走査すること によって画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 3の変化画素 を出力する第 3の変化画素検出ステップと、
上記第 2の変化画素と上記第 3の変化画素とに基づいて上記第 1 の変 化画素を予測して、 上記予測した予測変化画素を出力する変化画素予測 ステ ップと、
上記第 1 の変化画素と、 上記予測変化画素との差を計算して、 上記計 算した変化画素差分値を出力する予測誤差計算ステ ッ プと、 上記変化画素差分値を符号化して符号化信号とする予測誤差符号化ス テッブとを備えた画像符号化プログラムを記録したことを特徴とする記 録媒体。
9 7 . 複数の画素からなる 2次元画像信号を入力して符号化する画像 符号化プログラムを記録した記録媒体であって、
上記 2次元画像信号に対して、 所定の方向に走査することによって画 素値の変化する画素を検出し、 上記検出した検出変化画素を出力する変 化画素検出ステ ッ プと、
符号化および復号化済の画素から変化画素を予測し、 上記予測した予 測変化画素を出力する変化画素予測ステップと、
上記検出変化画素と、 上記予測変化画素との差を計算して、 上記計算 した変化画素差分値を出力する予測誤差計算ステップと、
上記変化画素差分値の値が所定値未満である場合に、 上記変化画素差 分値を符号化し、 差分値符号化信号を出力する予測誤差符号化ステップ と、
上記変化画素差分値の値が所定値以上である場合に、 直前に符号化し た変化画素から、 上記検出変化画素までに位 fiする画素であって、 上記 予測誤差符号化ステップが符号化し得る画素位 に位置しない画素の数 を算出し、 上記算出した画素数を符号化して、 画素数符号化信号を出力 する画素数符号化ステップとを備え、
上記予測誤差符号化ステップと、 上記画素数符号化ステップとは、 上 記差分値符号化信号と、 上記画素数符号化信号とがー意に識別可能な符 号化を行う画像符号化プログラムを記録したこ とを特徴とする記録媒体, 9 8 . 物体を表す画素が存在する領域を表す 2次元の形状信号を入力 と して、 上記形状信号を符号化する画像符号化プログラムを記録した記 録媒体であって、 上記入力した形状信号から、 上記物体を表す画素を包含する矩形領域 である有意領域を抽出し、 上記抽出した有意領域の範囲である有意領域 範囲を出力する有意領域抽出ステップと、
上記形状信号を複数の画素からなるプロ ックに分割するプロ ック化ス テツブと、
上記ブロ ック化ステップが出力する各ブロ ッ クごとに、 上記有意領域 を含むか否かを判定し、 上記有意領域を含むと判定した場合は、 少な く とも当該ブロ ックの上記有意領域を符号化し、 形状符号化信号を出力す る形状符号化ステップとを備え、
上記有意領域範囲と、 上記形状符号化信号とを符号化信号とする画像 符号化プログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
9 9 . 複数の画素からなる 2次元圃像信号を入力と して上記 2次元画 像信号を符号化する画像符号化プログラムを記録した記録媒体であって, 上記画像信号を少なく とも 2つの画像信号に分離して、 上記分離した 画像信号を 2つ以上の部分画像信号と して出力する画像信号分離ステツ ブと、
上記部分画像信号のうち少なく とも 1 つを対象部分画像信号と して選 択し、 上記選択した対象部分画像信号を符号化して、 第 1 の符号化信号 を出力する第 1の画像信号符号化ステップと、
上記第 1の符号化信号を復号化した画像信号に基づいて、 上記部分画 像信号のうち上記対象部分画像信号を除いた対象外部分画像信号を予測 し、 上記予測が的中する確率を計算し、 上記計算した予測確率を出力す る予測確率計算ステッブと、
上記予測確率計算ステップで計算した予測確率に応じて、 復号化の優 先度を決定し、 上記決定した優先道に応じた符号化方法を用いて、 上記 対象外部分画像信号をを符号化する第 2の画像信号符号化ステップとを 備えた画像符号化プログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
1 0 0 . 符号化信号を入力 して、 復号化する画像復号化プログラムを記 録した記録媒体であって、
上記符号化信号を復号化して、 符号化モー ドと、 差分値とを取得し、 上記取得した符号化モー ドをモー ド信号と して、 上記取得した差分値を 復号差分値と して出力する復号化ステップと、
当該フ レームにおける符号化および復号化済みの画素の、 画素値の変 化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化画素を予測し、 上記予測し た画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の予測ステップと、 参照フ レームにおける符号化および復号化済みの画素の、 画素値の変 化する画素に基づき、 動き補償を伴って、 上記入力信号の変化画素を予 測し、 上記予測した画素を第 2の予測画素と して出力する第 2の予測ス テ ヅプと、
上記モー ド信号が当該フ レーム予測を示す場合は、 上記第 1 の予測画 素に上記復号差分値を加算し、
上記モー ド信号が参照フ レーム予測を示す場合は、 上記第 2 の予測画 素に上記復号差分値を加算する加算ステップとを備え、
上記加算ステップの出力を変化画素とする画像復号化プログラムを記 録したこ とを特徴とする記録媒体。
1 0 1 . 符号化信号を入力して、 復号化する画像復号化プログラムを記 録した記録媒体であって、
上記符号化信号を復号化して、 符号化モー ドと、 差分値とを取得し、 上記取得した符号化モー ドをモー ド信号と して、 上記取得した差分値を 復号差分値と して出力する復号化ステップと、
当該画像信号を水平方向に走査するこ とによって、 符号化および復号 化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化 画素を予測し、 上記予測した画素を第 1 の予測画素と して出力する第 1 の予測ステップと、
当該画像信号を垂直方向に走査するこ とによって、 符号化および復号 化済みの画素の画素値の変化する画素に基づいて、 上記入力信号の変化 画素を予測し、 上記予測した画素を第 2 の予測画素と して出力する第 2 の予測ステップと、
上記モー ド信号が水平方向走査の予測を示す場合は、 上記第 1 の予測 画素に上記復号差分値を加算し、
上記モー ド信号が垂直方向走査の予測を示す場合は、 上記第 2の予測 画素に上記復号差分値を加算する加算ステップとを備え、
上記加算ステ ッ プの出力を変化画素とする画像復号化プログラムを記 録したこ とを特徴とする記録媒体。
1 0 2 . 符号化信号を入力 して、 復号化する画像復号化プログラムを記 録した記録媒体であって、
上記符号化信号から画素値信号の差分値を復号化し、 復号画素値差分 値と して出力する第 1の復号化ステップと、
上記符号化信号から形状信号の差分値を復号化し、 復号形状差分値と して出力する第 2の復号化ステッブと、
上記符号化信号から画素値信号の動きべク トルと、 形状信号の動きべ ク トルとを復号化し、 復号画素値動きべク トルと、 復号形状動きべク 卜 ルとを出力する第 3の復号化ステップと、
後述する参照画像の画素値信号を、 上記復号画素値動きべク トルを用 いて動き補償し、 上記動き補償した結果を補償画素値信号と して出力す る第 1 の動き補憤ステップと、
上記復号画素値差分値と補償画素値信号とを加算し、 上記加算した結 果を復号化した画素値信号と して出力するとともに、 参照画像の画素値 信号と して出力する第 1 の加算ステップと、
後述する参照画像の形状信号を、 上記復号形状動きべク トルを用いて 動き補償し、 上記動き補償した結果を補償形状信号と して出力する第 2 の動き補償ステ ップと、
上記復号形状差分値と補憤形状信号とを加算し、 上記加算した結果を 復号化した形状信号と して出力する とともに、 参照画像の形状信号と し て出力する第 2の加算ステップとを備えた画像復号化プログラムを記録 したこ とを特徴とする記録媒体。
1 0 3 . 符号化信号を入力して、 復号化する画像復号化プロ グラムを記 録した記録媒体であって、
上記入力した符号化信号を復号化して、 形状情報、 透過度情報、 およ び画素値情報のそれぞれの符号化モー ドを示すモー ド識別情報を取得す る第 1 の復号化ステッブと、
上記取得したモー ド識別情報に対応して、 ブロ ック化された形状情報、 透過度情報、 および画素値情報を復号化する第 2の復号化ステップと、 上記第 2の復号化ステッブが出力するブロ ック化された形状情報、 透 過度情報、 および画素値情報を統合して復号画像信号とする逆ブロ ック 化ステップを備えた画像復号化プログラムを記録したこ とを特徴とする 記録媒体。
1 0 4 . 符号化信号を入力と して複数の画素からなる 2次元画像信号 を復号化して出力する画像復号化プログラムを記録した記録媒体であつ て、
復号化済みの画素に対して、 所定の方向に走査するこ とによって画素 値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 2の変化画素を出力する第 2の変化画素検出ステップと、
復号化済みの画素に対して、 所定の方向に走査することによって画素 値の変化する画素を検出し、 上記検出した第 3の変化画素を出力する第 3 の変化画素検出ステ ップと、
上記第 2の変化画素と上記第 3の変化画素とに基づいて、 後述する第 1 の変化画素を予測して、 上記予測した予測変化画素を出力する変化画 素予測ステ ッ プと、
上記入力した符号化信号を復号化して、 予測誤差を取得し、 上記取得 した予測誤差を出力する予測誤差復号化ステップと、
上記予測変化画素と、 上記予測誤差とを加算して第 1 の変化画素と し て出力する第 1 の変化画素復号化ステップと、
直前に復号化した変化画素と、 上記第 1 の変化画素との間の画素につ いては、 画素値の変化する画素がないものと して、 当該画素値を復号化 する画素値復号化ステップとを備えた画像復号化プログラムを記録した ことを特徴とする記録媒体。
1 0 5 . 符号化信号を入力と して複数の画素からなる 2次元画像信号 を復号化して出力する画像復号化プロ グラムを記録した記録媒体であつ て、 '、
復号化済みの 2次元画像信号に対して、 所定の方向に走査するこ とに よって画素値の変化する画素を検出し、 上記検出した検出変化画素を出 力する変化画素検出ステップと、
上記検出変化画素に基づいて当該走査線の変化画素を予測し、 上記予 測した予測変化画素を出力する変化画素予測ステップと、
上記入力する符号化信号を復号化し、 差分値符号化信号であるか、 ま たは画素数符号化信号であるかを判定し、 識別信号を出力するモー ド復 号化ステップと、
上記識別信号が差分値符号化信号を示す場合に、 上記差分値符号化信 号を復号化して復号予測誤差を出力する予測誤差復号化ステップと、 上記識別信号が差分値符号化信号を示す場合に、 上記予測変化画素と 上記復号予測誤差とを加算して、 上記加算した結果を第 1 の復号変化画 素と して出力する第 1 の変化画素復号化ステ ップと、
上記識別信号が画素数符号化信号を示す場合に、 直前に符号化した変 化画素から、 上記検出変化画素までに位置する画素であって、 上記復号 予測誤差の画素位置に位 Sしない画素の数を、 上記画素数符号化信号か ら復号化し、 上記復号化した画素の数に基づいて変化画素の位置を取得 し、 上記取得した結果を第 2の復号変化画素と して出力する第 2の変化 画素復号化ステップと、
上記識別信号に対応して、 上記第 1 の復号変化画素、 又は上記第 2の 復号変化画素を選択して出力する変化画素選択ステッブと、
直前に復号化した変化画素と、 上記第 1 の変化画素との間の画素につ いては、 画素値の変化する画素がないものと して、 当該画素値を復号化 する画素値復号化ステップとを備えた画像復号化プログラムを記録した ことを特徴とする記録媒体。
1 0 6 . 符号化信号を入力し、 復号化して、 物体を表す画素が存在す る領域を表す 2次元の形状信号を出力する画像復号化プログラムを記録 した記録媒体であって、
上記符号化信号を復号化して、 上記物体を表す画素が存在する領域を 矩形領域と して取得し、 上記取得した領域を有意領域と して出力する有 意領域復号化ステップと、
複数の画素からなるブロ ックのそれぞれについて、 上記有意領域を含 むか否かを判定し、 上記有意領域を含むと判定得する場合は、 当該プロ ックの少な く とも上記有意領域を復号化して、 上記復号化した結果を復 号ブロ ック形状信号と して出力する形状復号化ステツプと、
上記復号ブロ ック形状信号を統合して、 2次元の形状信号を構成し、 上記構成した 2次元の形状信号を復号化信号と して出力する逆ブロ ック 化ステップとを備えた画像復号化プログラムを記録したこ とを特徴とす る記録媒体。
1 0 7 . 符号化信号を入力して、 複数の画素からなる 2次元画像信号 を復号化 して出力する画像復号化プログラムを記録した記録媒体であつ て、
上記符号化信号を復号化して第 1 の復号化信号を出力する第 1 の画像 信号復号化ステップと、
上記第 1 の画像信号復号化ステップで復号化した画像信号に基づいて. 上記第 1 の画像信号復号化ステ ッ プで復号化されない画像信号を予測し て出力する画像予測ステップと、
上記予測した画像信号の予測が的中する確率を計算して出力する予測 確率計算ステップと、
上記予測確率計算ステップで計算した予測確率に応じた優先度で上記 入力された符号化信号を復号化する第 2 の画像信号復号化ステ ップと、 上記上記第 1 の画像信号復号化ステ ッ プ出力と上記第 2 の画像信号符 号化ステップ出力を統合し、 かつ、 上記第 1 の復号化ステップおよび上 記第 2の復号化ステッ プのいずれによっても復号化されない画像信号を, 上記画像予測ステ ップの予測した画像信号をもって置換して、 復号画像 信号と して出力する復号信号統合ステップを備えた画像復号化プログラ ムを記録したこ とを特徴とする記録媒体。
PCT/JP1997/001634 1996-05-17 1997-05-15 Picture encoder, picture decoder, picture encoding method, picture decoding method, picture encoding program recording medium, and picture decoding program recording medium WO1997044956A1 (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97922058A EP0840510B1 (en) 1996-05-17 1997-05-15 Picture decoder
US09/000,077 US6188796B1 (en) 1996-05-17 1997-05-15 Picture encoder, picture decoder, picture encoding method, picture decoding method, picture encoding program recording medium, and picture decoding program recording medium
BR9702270A BR9702270A (pt) 1996-05-17 1997-05-15 Aparelho de codificacão de imagem aparelho de codificacão de imagem método de codificacão de imagem meio de gravacao do programa de codificacão de imagem
JP54199297A JP3214705B2 (ja) 1996-05-17 1997-05-15 画像復号化装置
DE1997618749 DE69718749T2 (de) 1996-05-17 1997-05-15 Bilddecodierer
CA 2227062 CA2227062C (en) 1996-05-17 1997-05-15 Image encoding apparatus, image decoding apparatus, image encoding method, image decoding method, image encoding program recording medium and image decoding program recording medium
US09/643,607 US6516095B1 (en) 1996-05-17 2000-08-24 Decoding apparatus for shape signal
US09/749,911 US6597814B2 (en) 1996-05-17 2000-12-29 Image coding for transmitting information of shape, pixel value, and coding modes

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/122972 1996-05-17
JP12297296 1996-05-17
JP8/198720 1996-07-29
JP19872096 1996-07-29
JP20336396 1996-08-01
JP8/203363 1996-08-01
JP8/210955 1996-08-09
JP21095596 1996-08-09

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/000,077 A-371-Of-International US6188796B1 (en) 1996-05-17 1997-05-15 Picture encoder, picture decoder, picture encoding method, picture decoding method, picture encoding program recording medium, and picture decoding program recording medium
US09/644,845 Continuation US6445826B1 (en) 1996-05-17 2000-08-24 Decoping apparatus for shape and pixel value signal
US09/750,042 Continuation US6661928B2 (en) 1996-05-17 2000-12-29 Image encoding apparatus, image decoding apparatus, image encoding method, image decoding method, image encoding program recording medium and image decoding program recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997044956A1 true WO1997044956A1 (en) 1997-11-27

Family

ID=27470900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/001634 WO1997044956A1 (en) 1996-05-17 1997-05-15 Picture encoder, picture decoder, picture encoding method, picture decoding method, picture encoding program recording medium, and picture decoding program recording medium

Country Status (13)

Country Link
US (6) US6188796B1 (ja)
EP (6) EP1120971B1 (ja)
JP (1) JP3214705B2 (ja)
KR (1) KR100266345B1 (ja)
CN (6) CN1177485C (ja)
BR (1) BR9702270A (ja)
CA (1) CA2227062C (ja)
DE (5) DE69718834T2 (ja)
ES (5) ES2192548T3 (ja)
ID (1) ID17349A (ja)
MY (1) MY123882A (ja)
TW (1) TW337630B (ja)
WO (1) WO1997044956A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323870A (ja) * 2006-07-26 2006-11-30 Sharp Corp 画像減色装置、画像符号化装置、画像復号装置、画像減色方法、画像符号化方法および画像復号方法

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3612918B2 (ja) * 1996-11-08 2005-01-26 松下電器産業株式会社 画像符号化装置および画像復号化装置
JP3191922B2 (ja) * 1997-07-10 2001-07-23 松下電器産業株式会社 画像復号化方法
JP3132456B2 (ja) * 1998-03-05 2001-02-05 日本電気株式会社 階層的画像符号化方式、及び階層的画像復号方式
US7630570B1 (en) * 1998-05-06 2009-12-08 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus to prioritize video information during coding and decoding
EP1109409A3 (en) 1999-12-17 2011-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Digital signal coding with division into tiles
JP3957937B2 (ja) * 1999-12-21 2007-08-15 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
CN1215720C (zh) * 2001-02-06 2005-08-17 皇家菲利浦电子有限公司 适用于任意形状目标结构的预处理方法
JP2002330439A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像情報の伝送装置、画像情報の伝送システム及び画像情報の伝送方法
US7120277B2 (en) * 2001-05-17 2006-10-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Segmentation unit for and method of determining a second segment and image processing apparatus
JP2002374422A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像符号化装置および方法
EP2302929B1 (en) * 2001-11-27 2015-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Coding and decoding of a bitstream with a coordinate interpolator
EP1765018B1 (en) * 2002-02-01 2008-01-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Moving picture decoding method and moving picture decoding apparatus
MXPA04009331A (es) * 2002-03-25 2005-01-25 Interdigital Tech Corp Metodo y aparato para la deteccion de codigo ciego.
FI114679B (fi) * 2002-04-29 2004-11-30 Nokia Corp Satunnaisaloituspisteet videokoodauksessa
US7088776B2 (en) 2002-07-15 2006-08-08 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for variable accuracy inter-picture timing specification for digital video encoding
JP4724351B2 (ja) * 2002-07-15 2011-07-13 三菱電機株式会社 画像符号化装置、画像符号化方法、画像復号装置、画像復号方法、および通信装置
KR100865034B1 (ko) 2002-07-18 2008-10-23 엘지전자 주식회사 모션 벡터 예측 방법
US6728315B2 (en) 2002-07-24 2004-04-27 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for variable accuracy inter-picture timing specification for digital video encoding with reduced requirements for division operations
US8254461B2 (en) 2002-07-24 2012-08-28 Apple Inc. Method and apparatus for variable accuracy inter-picture timing specification for digital video encoding with reduced requirements for division operations
US7809204B2 (en) * 2002-10-18 2010-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding key value data of coordinate interpolator
CN101304536B (zh) 2002-11-20 2011-11-02 松下电器产业株式会社 动态图像编码方法及动态图像编码装置
KR100522595B1 (ko) * 2002-11-29 2005-10-19 삼성전자주식회사 엠펙 비디오 복호화방법 및 엠펙 비디오 복호화기
US7580460B2 (en) * 2003-03-28 2009-08-25 Sony Corporation Video encoder with multiple outputs having different attributes
US7599438B2 (en) * 2003-09-07 2009-10-06 Microsoft Corporation Motion vector block pattern coding and decoding
JP2005184419A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Hitachi Ltd 映像信号符号化装置および映像信号記録装置
JP4785678B2 (ja) * 2006-09-01 2011-10-05 キヤノン株式会社 画像符号化装置および画像符号化方法
DE102007005866B4 (de) * 2007-02-06 2021-11-04 Intel Deutschland Gmbh Anordnung, Verfahren und Computerprogramm-Produkt zum Anzeigen einer Folge von digitalen Bildern
KR101375662B1 (ko) * 2007-08-06 2014-03-18 삼성전자주식회사 이미지 데이터 압축 방법 및 장치
JP5437807B2 (ja) * 2007-09-18 2014-03-12 富士通株式会社 動画像符号化装置および動画像復号装置
JP5286805B2 (ja) * 2008-01-31 2013-09-11 沖電気工業株式会社 動きベクトル検出装置及び方法、動画像符号化装置及び方法、並びに、動画像復号化装置及び方法
KR101517768B1 (ko) * 2008-07-02 2015-05-06 삼성전자주식회사 영상의 부호화 방법 및 장치, 그 복호화 방법 및 장치
TWI463878B (zh) * 2009-02-19 2014-12-01 Sony Corp Image processing apparatus and method
AU2013201883B2 (en) * 2009-08-13 2014-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for encoding and decoding image by using large transformation unit
KR101474756B1 (ko) 2009-08-13 2014-12-19 삼성전자주식회사 큰 크기의 변환 단위를 이용한 영상 부호화, 복호화 방법 및 장치
CN102668565B (zh) * 2009-10-21 2015-12-09 Sk电信有限公司 图像编码和解码装置和方法
US20120320986A1 (en) * 2010-02-23 2012-12-20 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Motion vector estimation method, multiview video encoding method, multiview video decoding method, motion vector estimation apparatus, multiview video encoding apparatus, multiview video decoding apparatus, motion vector estimation program, multiview video encoding program, and multiview video decoding program
MX2013004826A (es) * 2010-11-02 2013-06-03 I Ces Innovative Compression Engineering Solutions Metodo para comprimir valores digitales de archivos de imagen, audio y/o video.
JP2012124673A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
CN102075740A (zh) * 2010-12-21 2011-05-25 佛山市顺德区必达电子科技有限公司 图片抓拍并传输的方法
CN104067317A (zh) 2011-09-08 2014-09-24 宝福特控股私人有限公司 用于在真实世界视频剪辑内对合成对象进行可视化的系统和方法
LT3197164T (lt) * 2011-10-17 2021-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Dekodavimo aparatas ir dekodavimo būdas
JP5760953B2 (ja) * 2011-10-31 2015-08-12 富士通株式会社 動画像復号装置、動画像符号化装置、動画像復号方法、及び動画像符号化方法
JP5411385B1 (ja) * 2013-08-12 2014-02-12 株式会社 ディー・エヌ・エー ゲームを提供するサーバ及び方法
WO2015183194A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Paofit Technology Pte Ltd Systems and methods for motion-vector-aided video interpolation using real-time smooth video playback speed variation
EP3177024B1 (en) * 2014-07-30 2020-02-26 Sk Planet Co., Ltd. Apparatus for cloud streaming service
EP3018905A1 (en) * 2014-11-04 2016-05-11 Thomson Licensing Method and apparatus for selectively generating intra-/inter-frame prediction values of pixels of a frame of a sequence of image frames
US9704298B2 (en) 2015-06-23 2017-07-11 Paofit Holdings Pte Ltd. Systems and methods for generating 360 degree mixed reality environments
JP6833832B2 (ja) 2015-09-30 2021-02-24 コーニング インコーポレイテッド マイクロ波透過領域を有するマイクロ波モードスターラ装置
US10897269B2 (en) 2017-09-14 2021-01-19 Apple Inc. Hierarchical point cloud compression
US11818401B2 (en) 2017-09-14 2023-11-14 Apple Inc. Point cloud geometry compression using octrees and binary arithmetic encoding with adaptive look-up tables
US10861196B2 (en) 2017-09-14 2020-12-08 Apple Inc. Point cloud compression
US11113845B2 (en) 2017-09-18 2021-09-07 Apple Inc. Point cloud compression using non-cubic projections and masks
US10909725B2 (en) 2017-09-18 2021-02-02 Apple Inc. Point cloud compression
US10607373B2 (en) 2017-11-22 2020-03-31 Apple Inc. Point cloud compression with closed-loop color conversion
US10699444B2 (en) 2017-11-22 2020-06-30 Apple Inc Point cloud occupancy map compression
US10909726B2 (en) 2018-04-10 2021-02-02 Apple Inc. Point cloud compression
US10909727B2 (en) 2018-04-10 2021-02-02 Apple Inc. Hierarchical point cloud compression with smoothing
US10939129B2 (en) 2018-04-10 2021-03-02 Apple Inc. Point cloud compression
US11010928B2 (en) 2018-04-10 2021-05-18 Apple Inc. Adaptive distance based point cloud compression
US11044478B2 (en) * 2018-07-02 2021-06-22 Apple Inc. Compression with multi-level encoding
US11017566B1 (en) 2018-07-02 2021-05-25 Apple Inc. Point cloud compression with adaptive filtering
US11202098B2 (en) 2018-07-05 2021-12-14 Apple Inc. Point cloud compression with multi-resolution video encoding
US11012713B2 (en) 2018-07-12 2021-05-18 Apple Inc. Bit stream structure for compressed point cloud data
US11386524B2 (en) 2018-09-28 2022-07-12 Apple Inc. Point cloud compression image padding
US11367224B2 (en) 2018-10-02 2022-06-21 Apple Inc. Occupancy map block-to-patch information compression
US11430155B2 (en) 2018-10-05 2022-08-30 Apple Inc. Quantized depths for projection point cloud compression
JP7286309B2 (ja) * 2018-12-18 2023-06-05 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換システムおよび信号処理装置
US11057564B2 (en) 2019-03-28 2021-07-06 Apple Inc. Multiple layer flexure for supporting a moving image sensor
US11562507B2 (en) 2019-09-27 2023-01-24 Apple Inc. Point cloud compression using video encoding with time consistent patches
US11627314B2 (en) 2019-09-27 2023-04-11 Apple Inc. Video-based point cloud compression with non-normative smoothing
US11538196B2 (en) 2019-10-02 2022-12-27 Apple Inc. Predictive coding for point cloud compression
US11895307B2 (en) 2019-10-04 2024-02-06 Apple Inc. Block-based predictive coding for point cloud compression
US11798196B2 (en) 2020-01-08 2023-10-24 Apple Inc. Video-based point cloud compression with predicted patches
US11475605B2 (en) 2020-01-09 2022-10-18 Apple Inc. Geometry encoding of duplicate points
US11664816B2 (en) 2020-04-22 2023-05-30 Apple Inc. Lossy compression techniques
DE112021002484T5 (de) * 2020-04-22 2023-04-06 Apple Inc. Verlustbehaftete komprimierungstechniken
US11615557B2 (en) 2020-06-24 2023-03-28 Apple Inc. Point cloud compression using octrees with slicing
US11620768B2 (en) 2020-06-24 2023-04-04 Apple Inc. Point cloud geometry compression using octrees with multiple scan orders
CN114078108B (zh) * 2020-08-11 2023-12-22 北京阅影科技有限公司 图像中异常区域的处理方法、装置和图像分割方法、装置
US11948338B1 (en) 2021-03-29 2024-04-02 Apple Inc. 3D volumetric content encoding using 2D videos and simplified 3D meshes

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102872A (ja) * 1984-10-24 1986-05-21 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 2レベル・イメ−ジ・デ−タの処理方法
JPH01209876A (ja) * 1988-02-18 1989-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレーム間符号化方式
JPH0411460A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Tokyo Electric Co Ltd 画像データ圧縮装置
JPH0468664A (ja) * 1990-07-04 1992-03-04 Ricoh Co Ltd 画情報処理装置
JPH0530362A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Fujitsu Ltd 2値画像データ圧縮方式
JPH06217296A (ja) * 1992-09-09 1994-08-05 Daewoo Electron Co Ltd 適応的イントラ/インタモード圧縮を用いた映像信号符号化装置
JPH06245077A (ja) * 1993-02-18 1994-09-02 Nec Corp ウェーブレット変換符号化方式
JPH0738896A (ja) * 1993-06-28 1995-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画像領域分割符号化装置
JPH07107462A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Oki Electric Ind Co Ltd 動画像符号化方法
JPH07212760A (ja) * 1994-01-14 1995-08-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画像の動き補償予測符号化方法
JPH0896140A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Hitachi Software Eng Co Ltd 画像データの圧縮方法
JPH08116542A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化装置、画像復号化装置および動きベクトル検出装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816665B2 (ja) * 1975-10-30 1983-04-01 ケイディディ株式会社 フアクシミリシンゴウノフゴウカホウシキ
US5426513A (en) * 1989-06-16 1995-06-20 Harris Corporation Prioritized image transmission system and method
JP2892701B2 (ja) 1989-08-31 1999-05-17 松下電器産業株式会社 動画像信号の符号化装置
JPH04334188A (ja) * 1991-05-08 1992-11-20 Nec Corp 動画像信号の符号化方式
US5539466A (en) * 1991-07-30 1996-07-23 Sony Corporation Efficient coding apparatus for picture signal and decoding apparatus therefor
DE4136636A1 (de) * 1991-11-07 1993-07-01 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur codierung von bildsignalen
US5706417A (en) * 1992-05-27 1998-01-06 Massachusetts Institute Of Technology Layered representation for image coding
US5638498A (en) * 1992-11-10 1997-06-10 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for reducing storage requirements for display data
US5467134A (en) 1992-12-22 1995-11-14 Microsoft Corporation Method and system for compressing video data
KR970003799B1 (ko) * 1993-12-29 1997-03-21 양승택 영상 프레임차를 이용한 영상신호 전송장치
KR100287209B1 (ko) 1994-03-30 2001-04-16 윤종용 동적움직임평가에 의한 저전송률 동영상부호화방법 및 장치
US6052414A (en) 1994-03-30 2000-04-18 Samsung Electronics, Co. Ltd. Moving picture coding method and apparatus for low bit rate systems using dynamic motion estimation
JP3654664B2 (ja) 1994-08-23 2005-06-02 シャープ株式会社 画像符号化装置及び画像復号装置
KR100287211B1 (ko) * 1994-08-30 2001-04-16 윤종용 양방향 움직임 추정방법 및 장치
US5608458A (en) * 1994-10-13 1997-03-04 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for a region-based approach to coding a sequence of video images
KR100365555B1 (ko) * 1994-10-19 2003-08-27 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 화상부호화/복호화장치
EP1271957B1 (en) * 1994-12-20 2006-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Object-based digital image predictive coding and transfer method and apparatus, and decoding apparatus
US5886743A (en) * 1994-12-28 1999-03-23 Hyundai Electronics Industries Co. Ltd. Object-by information coding apparatus and method thereof for MPEG-4 picture instrument
KR100235343B1 (ko) * 1994-12-29 1999-12-15 전주범 영역분할 기법을 이용한 동영상신호 부호화기의 움직임 벡터 측정장치
JP3086396B2 (ja) * 1995-03-10 2000-09-11 シャープ株式会社 画像符号化装置及び画像復号装置
KR0171120B1 (ko) * 1995-04-29 1999-03-20 배순훈 특징점 기반 움직임 보상을 이용한 비디오 신호 부호화에서의 움직임 영역 설정방법 및 장치
US6023301A (en) * 1995-07-14 2000-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha Video coding device and video decoding device
US5764807A (en) * 1995-09-14 1998-06-09 Primacomp, Inc. Data compression using set partitioning in hierarchical trees
KR100235064B1 (ko) * 1996-05-23 1999-12-15 전주범 재배열된 블록 기반 부호화 기법을 이용하여 비디오 신호의 물체영역을 부호화하기 위한 장치
US5978034A (en) * 1997-02-20 1999-11-02 Sony Corporation Moving picture encoding method and apparatus, moving picture decoding method and apparatus and recording medium

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102872A (ja) * 1984-10-24 1986-05-21 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 2レベル・イメ−ジ・デ−タの処理方法
JPH01209876A (ja) * 1988-02-18 1989-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレーム間符号化方式
JPH0411460A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Tokyo Electric Co Ltd 画像データ圧縮装置
JPH0468664A (ja) * 1990-07-04 1992-03-04 Ricoh Co Ltd 画情報処理装置
JPH0530362A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Fujitsu Ltd 2値画像データ圧縮方式
JPH06217296A (ja) * 1992-09-09 1994-08-05 Daewoo Electron Co Ltd 適応的イントラ/インタモード圧縮を用いた映像信号符号化装置
JPH06245077A (ja) * 1993-02-18 1994-09-02 Nec Corp ウェーブレット変換符号化方式
JPH0738896A (ja) * 1993-06-28 1995-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画像領域分割符号化装置
JPH07107462A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Oki Electric Ind Co Ltd 動画像符号化方法
JPH07212760A (ja) * 1994-01-14 1995-08-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画像の動き補償予測符号化方法
JPH0896140A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Hitachi Software Eng Co Ltd 画像データの圧縮方法
JPH08116542A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化装置、画像復号化装置および動きベクトル検出装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0840510A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323870A (ja) * 2006-07-26 2006-11-30 Sharp Corp 画像減色装置、画像符号化装置、画像復号装置、画像減色方法、画像符号化方法および画像復号方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1120975A2 (en) 2001-08-01
ID17349A (id) 1997-12-24
CN1217546C (zh) 2005-08-31
DE69724673D1 (de) 2003-10-09
ES2190995T3 (es) 2003-09-01
EP0840510A4 (en) 2001-08-08
EP1120969A3 (en) 2001-08-08
ES2191177T3 (es) 2003-09-01
US6560372B1 (en) 2003-05-06
EP1120971A3 (en) 2001-08-08
US6661928B2 (en) 2003-12-09
CA2227062A1 (en) 1997-11-27
ES2206359T3 (es) 2004-05-16
DE69718749D1 (de) 2003-03-06
MY123882A (en) 2006-06-30
CN1344114A (zh) 2002-04-10
CN1344113A (zh) 2002-04-10
DE69718749T2 (de) 2003-10-16
EP1120971A2 (en) 2001-08-01
EP1120972A2 (en) 2001-08-01
CN1361632A (zh) 2002-07-31
TW337630B (en) 1998-08-01
CN1177485C (zh) 2004-11-24
DE69718951T2 (de) 2003-10-02
ES2192548T3 (es) 2003-10-16
EP1120969B1 (en) 2003-02-05
CA2227062C (en) 2002-08-13
EP1120972B1 (en) 2003-09-03
US6188796B1 (en) 2001-02-13
EP1120970A3 (en) 2001-08-08
EP1120969A2 (en) 2001-08-01
KR100266345B1 (ko) 2000-09-15
US6597814B2 (en) 2003-07-22
EP1120971B1 (en) 2003-09-03
KR19990029056A (ko) 1999-04-15
BR9702270A (pt) 1999-07-20
DE69724672T2 (de) 2004-07-15
EP0840510A1 (en) 1998-05-06
CN1196856A (zh) 1998-10-21
US6445826B1 (en) 2002-09-03
DE69724672D1 (de) 2003-10-09
JP3214705B2 (ja) 2001-10-02
CN1097397C (zh) 2002-12-25
DE69724673T2 (de) 2004-07-15
CN1165179C (zh) 2004-09-01
DE69718951D1 (de) 2003-03-13
US6516095B1 (en) 2003-02-04
EP0840510B1 (en) 2003-01-29
EP1120970A2 (en) 2001-08-01
DE69718834T2 (de) 2003-11-13
CN1348313A (zh) 2002-05-08
EP1120972A3 (en) 2001-08-08
DE69718834D1 (de) 2003-03-06
ES2206358T3 (es) 2004-05-16
US20010016006A1 (en) 2001-08-23
EP1120975A3 (en) 2005-05-04
CN1165180C (zh) 2004-09-01
CN1348314A (zh) 2002-05-08
EP1120970B1 (en) 2003-01-29
US20010001019A1 (en) 2001-05-10
US20020041715A1 (en) 2002-04-11
CN1193619C (zh) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997044956A1 (en) Picture encoder, picture decoder, picture encoding method, picture decoding method, picture encoding program recording medium, and picture decoding program recording medium
US7031532B2 (en) Video coding and video decoding apparatus
US6330364B1 (en) Video coding and video decoding apparatus
JP2007202169A (ja) 画像復号化方法及び装置
JP5388977B2 (ja) 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、及びプログラム
JP3400428B2 (ja) 画像伝送方法
JP3214847B2 (ja) 画像復号化装置
JP3214848B2 (ja) 画像復号化装置
JPH104549A (ja) 画像符号化装置および画像復号化装置
JP3214846B2 (ja) 画像復号化装置
JP2007195209A (ja) 画像符号化方法及び装置
JP2001197506A (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JP2007166664A (ja) 画像符号化方法及び装置
JP2007195210A (ja) 画像復号化方法及び装置
JP2007166662A (ja) 画像符号化方法及び装置
JP2007166665A (ja) 画像復号化方法及び装置
JP2007166663A (ja) 画像復号化方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97190732.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BR CA CN JP KR MX SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2227062

Country of ref document: CA

Ref document number: 2227062

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997922058

Country of ref document: EP

Ref document number: PA/A/1998/000526

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980700360

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09000077

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997922058

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980700360

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980700360

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997922058

Country of ref document: EP