WO1997036940A1 - Procede de recuperation de substances ayant un faible point d'ebullition a partir de latex polymere - Google Patents

Procede de recuperation de substances ayant un faible point d'ebullition a partir de latex polymere Download PDF

Info

Publication number
WO1997036940A1
WO1997036940A1 PCT/JP1997/001086 JP9701086W WO9736940A1 WO 1997036940 A1 WO1997036940 A1 WO 1997036940A1 JP 9701086 W JP9701086 W JP 9701086W WO 9736940 A1 WO9736940 A1 WO 9736940A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymer latex
evaporator
latex
low
vinyl chloride
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/001086
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Youichi Takeyama
Masahiro Yoshida
Original Assignee
Shindai-Ichi Vinyl Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindai-Ichi Vinyl Corporation filed Critical Shindai-Ichi Vinyl Corporation
Priority to DE69719174T priority Critical patent/DE69719174T2/de
Priority to US09/029,286 priority patent/US6034209A/en
Priority to EP97908546A priority patent/EP0890582B1/en
Publication of WO1997036940A1 publication Critical patent/WO1997036940A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/02Foam dispersion or prevention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/16Evaporating by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/06Flash distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/42Regulation; Control
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • C08F6/003Removal of residual monomers by physical means from polymer solutions, suspensions, dispersions or emulsions without recovery of the polymer therefrom

Definitions

  • the present invention is intended to recover a low boiling point substance such as a vinyl chloride monomer or a chain transfer agent from a highly foamable polymer latex such as a vinyl chloride polymer latex using a multi-stage continuous apparatus with higher efficiency. And a method and apparatus for performing the method. Background technology
  • polymer latexes such as vinyl chloride polymer latex, polystyrene latex, and acrylic rubber latex
  • vinyl chloride polymer latex polystyrene latex
  • acrylic rubber latex acrylic rubber latex
  • vinyl chloride-based polymer latex is dried and provided as a powder, and used after being mixed with a plasticizer or the like.
  • fine polymers having a particle size of 0.1 to 10 m are uniformly suspended in an aqueous medium.
  • Typical polymerization methods for obtaining the fine particles include emulsion polymerization, seeded emulsion polymerization, and fine suspension polymerization. In these methods, however, all are usually anionic surfactants or nonionic surfactants.
  • a surfactant such as a surfactant is used.
  • Such a polymer latex contains low-boiling substances such as unreacted monomers and chain transfer agents such as t-dodecylmercaptan and carbon tetrachloride, and solvents for radical initiators such as n-hexane. It remains.
  • the low-boiling substance having a lower boiling point than water contained in the polymer latex is preferably recovered with high efficiency from the viewpoint of eliminating waste of raw materials, quality and hygiene.
  • polymer latex is temporarily stored in an evaporator in a batch system or a continuous system. Heating the latex Thus, a method of evaporating and recovering unreacted monomer is known.
  • a polymer latex having an average particle size of about 0.1 m to 10 m usually contains a surfactant, so that it easily foams from the latex liquid level in the evaporator, and unreacted monomer
  • resin particles easily flow out through the recovery line (suction line). Therefore, conventionally, the amount of processed latex and the amount of processed latex have been reduced in order to suppress the degree of foaming of the latex from the liquid level in the evaporator. Or, the degree of suction of the unreacted monomer recovery line was reduced. For this reason, there have been problems such as a long processing time required to recover the unreacted monomer and a polymer precipitated and clogged in a polymer latex supply line.
  • foaming can be suppressed by lowering the processing temperature, but the recovery rate of low-boiling substances decreases.
  • an antifoaming agent may be added instead of an antifoamer, but only a small amount can be added due to problems such as thermal degradation due to heating during processing of the polymer and foam suppression in foam molding. And foaming of latex could not be effectively suppressed.
  • a method for recovering the unreacted monomer by means other than the evaporator for example, there is a method using a stripping column as shown in Japanese Patent Publication No. 6-111241. This method is applied to a vinyl chloride slurry by a suspension polymerization method without using a surfactant.
  • This stripping column has a smaller foam holding space than an evaporator, and is not suitable for treating latex with a high foaming property.
  • a polymer latex such as a vinyl chloride polymer latex which is rich in foaming properties can be used without substantially using an antifoaming agent
  • An object of the present invention is to provide a method and apparatus capable of recovering low-boiling substances such as unreacted vinyl chloride monomers with high efficiency in a stable operation while suppressing foaming without using a mechanical defoamer.
  • the first evaporator having a pressure of 50 to 130 torr is used.
  • the polymer latex is sprayed on the entire surface of the polymer latex stored in the evaporator, and then the polymer latex is applied to the second evaporator at a pressure of 100 to 240 torr higher than that of the first evaporator.
  • the rate of introduction of the polymer latex toward the spray nozzles of the two evaporators is preferably 0.5 mZ seconds or more, and the pressure of the first evaporator is 80 to 130 torr, and the second evaporator is Preferably, the pressure in the can is between 130 and 180 torr.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of an apparatus used in an embodiment of the method for recovering a low boiling substance from a polymer latex according to the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic view of the first evaporator or the second evaporator shown in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the polymer latex for which the recovery method according to the present invention is used is not particularly limited, but is particularly useful in the case of a vinyl chloride polymer latex.
  • a vinyl chloride polymer is a polymer containing at least 60% by weight of vinyl chloride monomer units in the polymer, and is a homopolymer of a vinyl chloride monomer or a monomer copolymerizable with the vinyl chloride monomer. And a copolymer of The vinyl chloride-based polymer latex contains 30 to 55% by weight of the vinyl chloride-based polymer and 0.1 to 4.0% by weight of the anionic surfactant and the ⁇ or nonionic surfactant.
  • the average particle size of the polymer is 0.1 to 10 m.
  • Other monomers for obtaining the polymer include, for example, vinyl halides such as vinyl fluoride; vinyl carboxylate esters such as vinyl acetate and vinyl propionate; vinyl ethers such as methyl vinyl ether, hydroxybutyl vinyl ether and cetyl vinyl ether; and aryl chloride.
  • vinyl halides such as vinyl fluoride
  • vinyl carboxylate esters such as vinyl acetate and vinyl propionate
  • vinyl ethers such as methyl vinyl ether, hydroxybutyl vinyl ether and cetyl vinyl ether
  • aryl chloride aryl chloride
  • Phenyl compounds such as vinylidene chloride and vinylidene fluoride; monomethyl maleate, getyl maleate, monobutyl methyl maleate and butyl benzyl maleate , Maleic acid-di-2-hydroxyethyl, dimethyl itaconate, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, ( T) Unsaturated carboxylic esters such as mono-2-hydroxypropyl acrylate and mono-N-, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate; maleic anhydride, anhydrous itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, ) Unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid and anhydrides thereof; Unsaturated carboxylic acid amides such as N-phenylmaleimide, acrylamide and N-methylolacrylamide; olefins such as ethylene and propylene; Unsatur
  • an oil-soluble radical initiator such as an organic peroxide
  • Oil-soluble radical initiators are usually stored as solutions of low-boiling organic liquids, such as n-hexane and mineral spirit, because they are sensitive to temperature and impact and have a risk of explosion.
  • a monomer, a radical initiator, a surfactant, a chain transfer agent, and other additives, if necessary, are added to the aqueous medium, and the mixture is blended. The mixture is homogenized by a homogenizer, and oil droplets are formed. Adjust the diameter.
  • the homogenized liquid is sent to a polymerization vessel where the polymerization reaction is usually carried out at a temperature in the range of 30 to 80.
  • Surfactant surfactants include sodium sulfate such as sodium lauryl sulfate and sodium myristyl sulfate. Ester salts; alkylaryl sulfonates such as sodium dodecylbenzenesulfonate and sodium dodecylbenzenesulfonate
  • Sulfosuccinates such as sodium dioctylsulfosuccinate and sodium dihexylsulfosuccinate; fatty acid salts such as ammonium laurate and calcium stearate; polyoxyethylene alkyl sulfates; polyoxyethylene alkylaryl sulfate Anionic surfactants such as esters
  • Sorbitan esters such as sorbitan monooleate and polyoxyethylene sorbitan monostearate; nonionic surfactants such as polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl phenyl ethers; and polyoxyethylene alkyl esters And the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • polymerization is carried out using a water-soluble radical initiator such as persulfate, using an anionic surfactant or the like as an emulsifier, and using a micelle of a vinyl chloride monomer emulsified and dispersed in an aqueous medium as a reaction site. Initiate the reaction. Particles as the polymerization progresses Because of this, the minimum and additional surfactant required for stabilization is added. By doing so, the generation of fine particles is suppressed, and the polymerization reaction proceeds while the number of polymer particles initially generated is substantially maintained.
  • a water-soluble radical initiator such as persulfate
  • anionic surfactant or the like as an emulsifier
  • the particle size of polymer particles obtained at a conversion of 85 to 99% by the emulsion polymerization method is very small, about 0.1 m, but in the case of vinyl chloride resin for blastisol, the average particle size is A latex containing particles that have been enlarged to a particle size of 0.4 to 0.6 / zm is produced.
  • a polymer particle prepared in advance by ordinary emulsion polymerization or fine suspension polymerization is used as a nucleus, using the same surfactant and radical initiator as in the above-mentioned emulsion polymerization method to form an aqueous medium.
  • This is a polymerization method in which the particles undergo a polymerization polymerization in which the particles are enlarged. According to this method, a polymer latex having an average particle diameter of 1 to 2 zm and a sharp two-peak particle size distribution obtained by adding by-product small particles of about 0.2 m to the particle diameter is obtained.
  • the low boiling point material such as unreacted vinyl chloride monomer which has a low boiling point (at 1 atm, at-14.0) and is easy to volatilize is used to increase the evaporation area.
  • the latex is sprayed from the nozzle attached to the upper part in the can, and the unreacted monomer that has vaporized is collected through a collection line that sucks it with a compressor or the like.
  • the polymer latex is heated to a temperature sufficient to volatilize water, which is the medium of the polymer latex, as steam (temperature higher than the saturated steam temperature by 10 to 30). Spray the polymer latex in a spray state toward the entire surface of the polymer latex stored in the evaporator.
  • the method of setting the polymer latex to a temperature higher by 10 to 30 than the saturated steam temperature is preferably performed by introducing steam into the latex supply line toward the nozzle of the evaporator. .
  • the rate of introduction of the polymer latex toward the nozzle of the evaporator is preferably at least 0.5 mZ seconds, more preferably at least 1.0 OmZ seconds.
  • a part of the polymer latex stored in the bottom of the evaporator is directed to the nozzle. It is preferred that the polymer be contained in a polymer latex and refluxed.
  • the polymer latex sprayed from the nozzle is vaporized and evaporated from the water and unreacted monomer contained in the polymer latex, forming a conical spray state with the nozzle at the top. It is blown out over the entire surface of the stored polymer latex.
  • the polymer latex in the spray state suppresses the rise of foam from the liquid surface, and the unreacted monomer volatilizes conveniently and is recovered from the recovery line at a high yield.
  • the pressure of the first evaporator is set to 50 to 130 torr, preferably to 80 to 130 torr.
  • the reason is as follows. In other words, in order to reduce the pressure in the evaporator to a high vacuum of less than 50 torr, a large vacuum pump is required, which increases the cost of electricity and lowers the temperature of the liquid in the evaporator, so that unreacted monomers are reduced. Recovery efficiency decreases.
  • the pressure in the evaporator is increased to more than 130 torr, the temperature of the liquid in the evaporator increases, but the temperature of the polymer latex supplied to the evaporator is 10 to 30 * higher than the saturated steam temperature at that pressure. In the polymer latex supply line, the latex is partially destroyed and forms a cream, and the polymer precipitates out and blocks the line, and scale is attached to the inner wall of the evaporator. It is not preferable because it becomes easy to wear.
  • the polymer latex treated in the first evaporator is subsequently sent to the second evaporator.
  • the pressure of the second evaporator is set at 100-240 torr, preferably 130-180 torr, higher than the pressure of the first evaporator. If the pressure of the second evaporator is set at 80 to 130 torr, which is the same as that of the first evaporator, there is no operational problem, and the residual monomer concentration in the resin will be moderate due to the effect of increasing the number of stages. Low residual monomer concentration, and can be expected to be reduced to 0.03 to 0.05% by weight per resin.
  • the operation can be performed by setting the pressure of the second evaporator to 100 torr or more. It is. That is, even if the temperature is 10 to 30 higher than the saturated steam temperature at that pressure, the polymer latex supply line Therefore, the latex does not break down and become creamy, and therefore the polymer does not easily precipitate, so that line clogging and scale generation on the can wall are unlikely to occur.
  • Increasing the temperature of the spray latex makes it easier for the monomer to volatilize, so that the residual monomer concentration in the resin can be reduced to 0.01% by weight (measurement limit) or less.
  • a polymer latex such as a vinyl chloride-based polymer latex, which is rich in foaming properties, is substantially free of an antifoaming agent or substantially mechanically defoamed. Unreacted monomers such as vinyl chloride monomer can be recovered with high efficiency without using a defoamer, while suppressing foaming.
  • the method for recovering the unreacted monomer from the polymer latex according to the present invention will be described in detail based on examples, but the present invention is not limited to these examples. Units are based on weight unless otherwise indicated.
  • the concentration of unreacted vinyl chloride monomer in the polymer latex was measured by the following method.
  • isopropyl alcohol as the internal standard substance by gas chromatography with a thermal conductivity detector.
  • the column conditions were as follows: packing material: 10% PEG—20M Chromosolve P (A-W) 30-60 mesh, diameter 4 mm, length 2 m, temperature 120 :, injection temperature 130 :. Carrier is 60m 1 helicopter.
  • the polymer latex is formed by performing a method such as fine suspension polymerization. And a blowdown tank 2 to which a polymer latex is sent from a polymerization can 3 through a latex supply line 4.
  • the inside of the blowdown tank 2 is set to, for example, 835 to 1064 torr in absolute pressure.
  • the polymer latex is temporarily stored in the blowdown tank 2, and unreacted monomers (VCM) are separated from the latex by a separator 6 having a defoamer 8 using a plurality of cone-shaped rotating disks.
  • the unreacted monomer portion which is separated and easily recovered is recovered in the first recovery line 14 in advance.
  • the control valve 12 is mounted on the first collection line 14, and the pressure in the tank 2 is detected by a pressure gauge (PIC) 10 and collected so that the pressure in the tank 2 becomes constant. Controls line 14 flow. In the tank 2, it is preferable to collect an amount of the unreacted monomer which is volatilized by its own pressure so as not to cause a foaming problem.
  • a first latex supply line 16 is connected to the bottom of the tank 2.
  • the supply line 16 is equipped with a pump 18, a control valve 22, and a flow meter (FIC) 20.
  • the polymer latex from which unreacted monomers have been partially removed is supplied to the supply line 16.
  • FOC flow meter
  • the second latex supply line 26 is provided with a flow meter (FIC) 28 and a control valve 30 so that the flow rate flowing through the line 26 can be controlled to be constant.
  • An ejector 38 is mounted on the second latex supply line 26 located on the downstream side of the control valve 30. In the ejector 38, steam is sucked from the steam supply line 39 and mixed into the polymer latex, so that the polymer latex is directly heated. The temperature at which the polymer latex is heated by the embedded steam is 10 to 30 higher than the saturated steam temperature. To control the temperature of the polymer latex to such a temperature range, the temperature of the polymer latex in the second latex supply line 26 from the ejector 38 to the nozzle 46 is measured by a thermometer (TIC) 4. 2, the opening of the control valve 40 of the steam line 39 is adjusted based on the detected temperature.
  • TIC thermometer
  • the first and second evaporators 36 and 1336 were installed. That is, the evaporators were arranged in two stages.
  • the evaporators 36 and 136 have nozzles 46 and 146, respectively, installed approximately in the center of the upper part.
  • the polymer latex 35, 135 injected from the nozzles 46, 146 can be stored.
  • the sprayed polymer latex immediately drops in temperature and is stored at a temperature 15 to 25 lower than before spraying, so the time of exposure to high temperatures is short, and the polymer is unlikely to undergo thermal discoloration.
  • the first evaporator 36 is supplied with polymer latex from a nozzle 46 through a first latex supply line 16 from the blowdown tank 2.
  • An ejector 38 is attached to the supply line 16.
  • steam is sucked from the steam supply line 39 and mixed into the polymer latex, thereby directly heating the polymer latex.
  • the temperature of the polymer latex traveling from the ejector 38 to the nozzle 46 is measured by a thermometer (TIC) 42, and based on the detected temperature, a steam line is used. The degree of opening of the control valve 40 of the valve 39 is adjusted.
  • the drain line 62 is connected to the bottom of the first evaporator 36.
  • the drain line 62 is connected to the reflux line 32 and the third latex supply line 70.
  • These lines 32, 70 are equipped with pumps 34, 64, respectively.
  • the return line 32 is for sending a part of the polymer latex 35 stored in the first evaporator 36 to the second latex supply line 26.
  • the third latex supply line 70 passes the polymer latex 35 from which the unreacted monomer has been recovered by the i-th evaporator 36 to the second evaporator 1 36 through the merging pipe section 124. This is the line for sending.
  • a control valve 68 is attached to this line 70, and the liquid level of the polymer latex 35 in the first evaporator 36 is detected by a liquid level meter (LIC) 66, and the liquid level is detected.
  • the opening of the control valve 68 is controlled so as to be kept constant.
  • a flow meter (FIC) 128 and a control valve 130 are attached to the third latex supply line 126 so that the flow rate flowing to the line 126 can be controlled to be constant.
  • the third latex supply line 126 is equipped with an ejector 138.
  • the ejector 138 steam is sucked from the steam supply line 139 and mixed into the polymer latex, and the polymer latex is directly heated.
  • the temperature of the polymer latex in the third latex supply line from the ejector 1338 to the nozzle 144 is measured by a thermometer (TIC) 1442.
  • the opening of the control valve 140 of the steam line 139 is adjusted based on the detected temperature.
  • the drain line 162 is connected to the bottom of the second evaporator 1 36.
  • the drain line 162 is connected to the reflux line 1332 and the fourth latex supply line 170.
  • Pumps 13 4 and 16 4 are mounted on these lines 13 2 and 170, respectively.
  • the reflux line 13 2 passes the polymer latex 13 5 i — part stored in the second evaporator 13 36 to the third latex supply line 12 6 through the junction pipe section 12 4. It is for sending.
  • the fourth latex supply line 170 is a line for sending the polymer latex 135 from which the unreacted monomer has been recovered by the second evaporator 135 to the next step (for example, a drying step).
  • This line 1 7 0 The control valve 168 is installed, and the liquid level of the polymer latex 135 in the second evaporator 136 is detected by a liquid level gauge (LIC) 166, and the control valve is controlled so that the liquid level is kept constant. The opening of 168 is controlled.
  • LIC liquid level gauge
  • Separators 48 are connected to the upper portions of the first and second evaporators 36 and 136 through second and third recovery lines 50 and 150, respectively.
  • the unreacted vinyl chloride monomer (VCM) and water vapor evaporated in the first and second evaporators 36 and 136 are separated from the gas containing the polymer latex mist, and the polymer latex mist is separated.
  • the fourth collection line 54 is connected to Separe Night 48.
  • the fourth recovery line 54 is connected to a water-sealed compressor 60.
  • a condenser 52 is provided in the fourth recovery line 54 to condense and separate water vapor, and recover the VCM by suctioning it with a compressor 60.
  • a return line 61 is arranged in parallel with the compressor 60, a control valve 58 is provided in the return line 61, and the pressure inside the first evaporator 36 is measured by a pressure gauge 56, and the pressure is kept constant.
  • the opening of the control valve 58 is controlled so that The pressure of the second evaporator is measured by a pressure gauge 156 and controlled by a control valve 158.
  • the polymer latex finely suspended and polymerized in the polymerization vessel is transferred to the blowdown tank 2 shown in FIG. 1, and the pressure in the tank 2 is set to 0.3 kg / cm 2 (gauge pressure).
  • the vinyl chloride monomer was preliminarily recovered.
  • the composition of the polymer latex was as follows: 48% by weight of a vinyl chloride resin having an average particle size of 1.0 xm, 0.34% by weight of an anionic surfactant, 50% by weight of water, unreacted vinyl chloride monomer ( VC M) was 1.2% by weight. That is, the concentration of VCM with respect to the vinyl chloride resin was 2.5% by weight.
  • the inner diameter of the pipe from the ejector 38 to the nozzle 46 and the line from the ejector 138 to the nozzle 146 was 80 mm, the length was 6000 mm, and the water introduction speed (linear velocity) was 1.22 mZ seconds.
  • the internal pressure of the evaporator 36 was set at 110 ⁇ 7 torr, and the internal pressure of the evaporator 136 was set at 150 to 7 torr.
  • the gas containing VCM, water vapor and the mist of polymer latex (mist) evaporated in the evaporators 36 and 136 was separated at the separator 48, and the mist of the polymer latex was returned to the evaporator 36.
  • the VCM and the steam were sent to the condenser 52 where the steam was condensed and separated.
  • the recovered VCM was sucked by the compressor 60 and transferred to the recovered VCM purification / liquefaction step in the subsequent process.
  • the liquid level of the polymer latexes 35 and 135 in the evaporators 36 and 136 was controlled to 25% of the total height, and when the operation became steady, the extraction lines 7,0 and 170
  • a sample of the polymer latex was collected and analyzed for the concentration of vinyl chloride monomer relative to the vinyl chloride resin. As shown in Table 1, 0.15% by weight of the vinyl chloride resin was extracted at the extraction line 70, and the extraction line was determined. At 170, it was confirmed that the content could be reduced to 0.02% by weight.
  • the frequency of clogging of the supply line from 380 to the nozzle was checked, no clogging occurred for more than 800 days. Further, when the frequency of clogging of the supply line from the ejector 138 to the nozzle was examined, no clogging occurred for more than 100 days.
  • the vinyl chloride-vinyl acetate copolymer (vinyl chloride 94% by weight) latex finely suspended and polymerized in the polymerization vessel is transferred to the blowdown tank 2 shown in Fig. 1, and the pressure in the tank 2 is reduced to 0.3 kg ". cm 2 (gauge pressure), where vinyl chloride monomer was preliminarily recovered, and the composition of the copolymer latex at this time was a vinyl chloride copolymer resin with an average particle size of 1.0 m.
  • VCM unreacted vinyl chloride monomer
  • the polymer latex was subjected to a vinyl chloride monomer recovery operation using the evaporators 36 and 136 under the same conditions as in Example 1 above. It was confirmed that the combined resin was reduced to less than 0.07% by weight at the extraction line 70 and less than 0.01% by weight at the extraction line 170.
  • VCM was collected by the method shown below.
  • the sample was transferred to the blow-down tank 2 shown in Fig. 1 and the pressure in the tank 2 was set to 0.3 kgZcm 2 (gauge pressure).
  • the vinyl chloride monomer was preliminarily recovered.
  • the composition of the polymer latex at this time was as follows: 48% by weight of vinyl chloride resin having an average particle size of 1.0 m, 0.34% by weight of anionic surfactant, 50% by weight of water, unreacted vinyl chloride monomer (VCM) was 1.2% by weight. That is, the concentration of VCM with respect to the biel chloride resin was 2.5% by weight.
  • Example 1 The difference from Example 1 is that the pressure inside the evaporator 136 of the second tank is set to 1 110 ⁇ 7 torr, which is the same as the pressure inside the evaporator 36 of the first tank, and The latex temperature at the ejector 1 38 is the same as the latex temperature at the ejector 38 The water vapor temperature (52) + 18 was set to 70 which is 70. Except for these two points, the same conditions and the same operation (operation) as in Example 1 were performed.
  • Example 2 Except for using the vinyl chloride-based copolymer latex before the treatment in Example 2, the same procedure as in Comparative Example 1 described above was performed to determine the VCM of the vinyl chloride-based copolymer resin. As shown in Table 1, 0.03% by weight of the extraction line 170 per copolymer resin was less than 0.01% by weight of Example 1.
  • VCM was recovered in the same manner as in Example 1 except that the operating pressure and operating temperature of the first tank in Example 1 were the same as those of the second tank.
  • the concentration of VCM with respect to the vinyl chloride resin was examined in the same manner as in Example 1. As shown in Table 1, with respect to the vinyl chloride resin, the extraction line 70 was 0.10 weight% and the extraction line 1 At 70, it was less than 0.01% by weight, which was lower than that of Example 1.
  • a polymer latex such as a vinyl chloride-based polymer latex that is rich in foaming properties can be used without substantially using an antifoaming agent, or Unreacted monomers such as vinyl chloride monomer can be efficiently recovered to the detection limit of current analytical methods or less, while suppressing foaming without using a defoamer.
  • the polymer is Thermal discoloration is unlikely to occur due to the short exposure time to high temperature.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

明 細 書
重合体ラテックスから低沸点物質を回収する方法 技 術 分 野
本発明は、 たとえば塩化ビニル系重合体ラテックスなどの発泡性に富んだ重合 体ラテックスから塩化ビニルモノマーや連鎖移動剤などの低沸点物質を、 多段連 続装置を用いて より高効率で回収することができる方法および装置に関する。 背 景 技 術
塩化ビニル系重合体ラテックス、 ポリスチレンラテックス、 アクリルゴムラテ ックスなどの各種重合体ラテックスは、 コーティング剤、 塗料、 他のポリマーと のブレンド用材料など多岐の用途に用いられている。 また、 ペースト加工用塩化 ビニル榭脂の場合には、 塩化ビニル系重合体ラテックスは乾燥されて粉体として 供され、 可塑剤などと混線されて使用される。
これら各種重合体ラテックスは、 粒径 0 . 1〜 1 0 mの微細な重合体が、 水 媒体中に均一に浮遊している。 この微細粒子を得るための重合方法としては、 乳 化重合法、 播種乳化重合および微細懸濁重合法が代表的であるが、 これらの方法 では、 通常、 いずれもァニオン性界面活性剤またはノニオン性界面活性剤などの 界面活性剤が用いられる。
このような重合体ラテックス中には、 低沸点物質である未反応のモノマ一や t 一ドデシルメルカブタン、 四塩化炭素などの連鎖移動剤や n—へキサンなどのラ ジカル開始剤の溶剤などが残留している。
重合体ラテックス中に含まれる、 水より低沸点の低沸点物質は、 原料の無駄を なくす観点、 品質上の観点、 衛生上の観点などから、 高効率で回収されることが 好ましい。
そのような低沸点物質を回収する方法としては、 たとえば塩化ビニル系重合体 ラテックス中から未反応モノマーを回収する方法として、 回分方式または連続方 式で、 蒸発缶内に重合体ラテックスを一時貯留し、 ラテックスを加熱することに より、 未反応モノマーを蒸発させて回収する方法が知られている。
ところが、 通常、 重合体の平均粒子径が約 0 . 1 m〜 1 0 mの重合体ラテ ックスでは、 界面活性剤を含んでいるので蒸発缶内のラテックス液面から発泡し 易く、 未反応モノマーの回収ライン (吸引ライン) を通して、 榭脂粒子が流出し 易いという問題を有する。 そのため、 従来、 蒸発缶内でのラテックスの液面から の発泡の度合を抑制するために、 ラテックスの処理量および処理流量を小さくし ていた。 または、' 未皮応モノマーの回収ラインの吸引の度合を小さくしていた。 このため、 未反応モノマーを回収するために要する処理時間が長い、 重合体ラテ ックスの供給ラインで重合体が析出して閉塞するなどの問題を有していた。
また、 処理温度を低くして発泡を抑制することはできるが、 低沸点物質の回収 率が低下する。
これらの問題を解決するために、 蒸発缶または蒸発缶の外に、 回転ディスク式 消泡器を設置することがあった。 しかしながら、 消泡器では、 泡に含有される塩 化ビニル系重合体が析出し、 長期間運転すると、 その析出した重合体が消泡機内 に付着、 堆積し、 消泡器の運転が不能になるという課題を有していた。
そこで、 消泡器の代わりに、 消泡剤の添加も考えられるが、 重合体の加工時の 加熱にともない熱劣化する、 発泡体成形の場合抑泡されるなどの問題から微量に しか添加できず、 ラテックスの発泡を有効に抑制することができなかった。
蒸発缶以外の手段による未反応モノマーの回収方法として、 たとえば特公昭 6 1 - 1 1 2 4 1号公報に示すようなストリツビングカラムによる方法がある。 こ の方法は、 界面活性剤を使用しない懸濁重合法による塩化ビニルスラリーに対し て適用される。 このストリピングカラムは、 蒸発缶に比べて泡保持空間が小さい ので、 発泡性に富んだラテックスを処理するには適さない。
ところで、 蒸発缶を複数連ねる連続多段槽方式にすれば、 ある操作圧力と温度 に対する低沸点物質.の (気一液一固) 平衡濃度まで低減することが期待できる。 しかしながら、 連続多段槽にすると、 設備投資額が大きくなるうえ、 メンテナン ス費用がかかるので製造コストの増大につながる虞れがある。 さらにスタートァ ップゃシャットダウン時の運転が煩雑にならないことが要求される。 従って、 連続多段槽方式では、 より少ない槽数で、 高効率に低沸点物質濃度の 低減を安定した操業で実施できることが必要となる。 発 明 の 開 示
本発明は、 このような実状に鑑みてなされ、 たとえば塩化ビニル系重合体ラテ ックスなどの発泡性に富んだ重合体ラテックスから、 実質的に消泡剤を使用する ことなく、 または実食的に機械的消泡器を用いることなく、 発泡を抑止しつつ、 未反応塩化ビニルモノマーなどの低沸点物質を安定した操業の中で高効率で回収 することができる方法および装置を提供することを目的とする。
本発明によれば、 低沸点物質を含む重合体ラテックスを蒸発缶内上部のノズル から噴霧して低沸点物質を蒸発させて回収する方法において、 圧力 50〜 1 30 t o r rの第 1の蒸発缶で前記重合体ラテックスを蒸発缶内に貯留された重合体 ラテックスの液面全面に噴霧し、 次いで圧力 100〜240 t o r rで第 1の蒸 発缶より高い圧力の第 2の蒸発缶で前記重合体ラテックスを蒸発缶内に貯留され た重合体ラテックスの液面全面に噴霧するに際し、 各々噴霧に付す時の前記重合 体ラテックスの温度を各々の蒸発缶における飽和水蒸気温度より 10〜30 高 い温度にすることを特徴とする低沸点物質を回収する方法が提供される。
前記二つの蒸発缶の噴霧ノズルに向かう重合体ラテックスの導入速度は、 共に 0. 5mZ秒以上であることが好ましく、 また、 第 1の蒸発缶の圧力を 80〜1 30 t o r r、 第 2の蒸発缶の圧力を 130〜180 t o r rとすることが好ま しい。 図面の簡単な説明
図 1は本発明に係る重合体ラテックスから低沸点物質を回収する方法の一実施 態様において用いる装置の全体構成図である。
図 2は図 1に示す第 1の蒸発缶、 または第 2の蒸発缶の概略図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明に係る回収方法が用いられる重合体ラテックスとしては、 特に限定され ないが、 塩化ビニル系重合体ラテックスの場合に特に有益である。
塩化ビニル系重合体とは、 重合体中の塩化ビニルモノマー単位を 6 0重量%以 上含有しているものであり、 塩化ビニルモノマーの単独重合体または塩化ビニル モノマーとこれと共重合可能なモノマーとの共重合体を含む。 塩化ビニル系重合 体ラテックスは、' 塩 ί匕ビニル系重合体を 3 0〜 5 5重量 と、 ァニオン性界面活 性剤および Ζまたはノニオン系界面活性剤を 0 . 1 ~ 4 . 0重量%と、 水 6 8〜 4 6重量%と、 低沸点物質 (未反応の塩化ビニルモノマ一、 共重合の場合の未反 応共単量体、 ラジカル開始剤溶剤、 連鎖移動剤など) 1 . 0〜2 . 5重量%など の成分を含み、 重合体の平均粒子径が、 0 . 1〜 1 0 mである。
その他の重合体を得るためのモノマーとしては、 たとえば、 フッ化ビニルなど のハロゲン化ビニル;酢酸ビニル、 プロピオン酸ビニルなどのカルボン酸ビニル エステル; メチルビニルエーテル、 ヒドロキシブチルビニルエーテル、 セチルビ ニルエーテルなどのビニルエーテル; ァリルクロリド、 ァリルアルコール、 ァリ ルェチルエーテル、 ァリル— 2—ヒドロキシェチルエーテルなどのァリル化合物 ;塩化ビニリデン、 フッ化ビニリデンなどのピニリデン化合物;マレイン酸モノ メチル、 マレイン酸ジェチル、 マレイン酸モノプチル、 マレイン酸ブチルベンジ ル、 マレイン酸—ジー 2—ヒドロキシェチル、 ィタコン酸ジメチル、 (メタ) ァ クリル酸メチル、 (メタ) アクリル酸エヂル、 (メタ) アクリル酸ラウリル、 ( メタ) アクリル酸一 2—ヒドロキシプロピル、 (メタ) アクリル酸一 2— N, N ージメチルアミノエチルなどの不飽和カルボン酸エステル;無水マレイン酸、 無 水ィタコン酸、 マレイン酸、 フマル酸、 (メタ) アクリル酸などの不飽和カルボ ン酸およびその酸無水物; N—フエニルマレイミド、 アクリルアミド、 N—メチ ロールァクリルアミ^などの不飽和カルボン酸アミド ;エチレン、 プロピレンな どのォレフィン; (メタ) アクリロニトリルなどの不飽和二トリル;スチレン、 —メチルスチレン、 p—メチルスチレンなどの芳香族ビニル化合物; ァリルグ リシジルエーテル、 (メタ) アクリル酸グリシジルなどのエポキシ基含有化合物 などを挙げることができる。 これらは、 前記塩化ビエル系重合体における共重合 可能な単両体でもある。
微細懸濁重合法では、 有機過酸化物などの油溶性のラジカル開始剤が用いられ る。 油溶性ラジカル開始剤は温度や衝撃に過敏で爆発の危険を有しているので、 通常 n—へキサン、 ミネラルスピリットなどの低沸点の有機液体の溶液として貯 蔵されている。 重合開始前に水性媒体中に、 モノマー、 ラジカル開始剤、 界面活 性剤および所望た応じて連鎖移動剤、 その他の添加剤を加えてブレミックスし、 ホモジナイザにより均質化処理して油滴の粒径調整を行う。 均質処理された液は 重合缶に送られ、 通常、 3 0〜8 0 の範囲の温度において重合反応が行われる 界面活性剤活性剤としては、 ラウリル硫酸ナトリウム、 ミリスチル硫酸ナトリ ゥムなどのアルキル硫酸エステル塩類; ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリゥム 、 ドデシルベンゼンスルホン酸力リゥムなどのアルキルァリ一ルスルホン酸塩類
; ジォクチルスルホコハク酸ナトリゥム、 ジへキシルスルホコハク酸ナトリゥム などのスルホコハク酸エステル塩類; ラウリン酸アンモニゥム、 ステアリン酸カ リゥムなどの脂肪酸塩類;ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル塩類;ポリ ォキシエチレンアルキルァリール硫酸エステル類などのァニオン性界面活性剤類
; ソルビタンモノォレエート、 ポリオキシエチレンソルビタンモノスチアレート などのソルビタンエステル類;ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、 ポリオ キシエチレンアルキルフエニルエーテル類;ポリオキシエチレンアルキルエステ ル類などのノニォン性界面活性剤類などが挙げられ、 これらは 1種用いてもよい し、 2種以上を組み合わせて用いてもよい。
重合缶では、 重合反応熱を除去する必要上撹拌が行われる。 通常、 重合転化率 8 5〜9 9 %にて反応が終了すると、 平均粒子径が通常 0 . 2〜5 /z mに広がつ た分布をもつ単一粒?を含有するラテックスが得られる。
一方、 乳化重合法は、 ァニオン性界面活性剤などを乳化剤とし、 水性媒体中に 乳化分散された塩化ビニルモノマーのミセルを反応の場として、 過硫酸塩などの 水溶性ラジカル開始剤を用いて重合反応を開始させる。 重合の進行に伴って粒子 が肥大するので、 その安定化に必要かつ最小限の界面活性剤を追加 給する。 こ うすることにより微細粒子の発生を抑止して、 初期に発生した重合体粒子の個数 を概ね維持しつつ重合反応を進行させる。 一般に乳化重合法で転化率 8 5〜 9 9 %にて得られるポリマー粒子の粒径は非常に小さく、 約 0 . 1 mであるが、 ブ ラスチゾル用塩化ビニル榭脂の場合には平均粒子径が 0 . 4〜0 . 6 /z mに達す るまで粒子を肥大化させた粒子を含むラテックスが製造される。
また、 播種乳化重合法は、 予め通常の乳化重合や微細懸濁重合により調製され た重合体粒子を核として、 上記の乳化重合法と同様の界面活性剤およびラジカル 開始剤を用いて、 水性媒体中で粒子の肥大化重合反応を行わせる重合方法である 。 この方法によれば、 平均粒子径が 1〜2 z mで、 これに 0 . 2 m前後の副生 小粒子が加わったシャープな 2ピークの粒径分布を有する重合体ラテックスが得 られる。
以下、 塩化ビニル系重合体ラテックスから主として未反応モノマーを回収する 場合を例にして本発明方法を説明する。
本発明では、 未反応塩化ビニルモノマーのように、 沸点が低く (一気圧下で、 - 1 4 . 0で) 、 揮発し易い低沸点物質の性質を利用し、 蒸発面積を増大させる ために蒸発缶内で上部に取り付けたノズルからラテックスを噴霧し、 気化した未 反応モノマーを、 コンプレッサなどで吸引する回収ラインを通して回収する。 し かも本発明では、 重合体ラテックスの媒体である水をも水蒸気として揮発させる に足る温度 (飽和水蒸気温度より 1 0〜3 0で高い温度) に、 重合体ラテックス を加熱して、 ノズルから、 蒸発缶内に貯留された重合体ラテックスの液面の全面 に向けて、 噴霧状態で重合体ラテックスを吹き付ける。
重合体ラテックスを、 飽和水蒸気温度より 1 0〜3 0で高い温度に設定する方 法は、 前記蒸発缶のノズルへ向かうラテックス供給ラインへ、 水蒸気をェジェク 夕で導入することにより行なわれることが好ましい。
前記蒸発缶のノズルへ向かう重合体ラテツクスの導入速度は、 好ましくは 0 . 5 mZ秒以上、 さらに好ましくは 1 . O mZ秒以上である。
また、 蒸発缶の底部に貯留する重合体ラテックスの一部を、 前記ノズルへ向か う重合体ラテックスに含ませ、 還流させることが好ましい。
このような温度範囲に加熱することにより、 ノズルから噴霧された重合体ラテ ックスは、 その中に含まれる水分と未反応モノマーとが気化蒸発し、 ノズルを頂 点とする円錐状の噴霧状態で、 貯留された重合体ラテックスの液面全面に吹き出 される。 この噴霧状態の重合体ラテックスが、 その液面からの発泡の立ち上がり を抑止し、 しかも、 未反応モノマーは、 都合良く揮発して、 回収ラインから高収 率で回収される。' '
本発明において、 第 1の蒸発缶の圧力を 50〜130 t o r rに、 好ましくは 80〜130 t o r rに設定する。 その理由は次による。 すなわち、 蒸発缶内の 圧力を、 50 t o r rより小さい高真空にするためには、 大型の真空ポンプを必 要とし、 電力コスト高となるし、 蒸発缶内の液温度が下がるので未反応モノマー の回収効率が低下する。 一方、 蒸発缶内の圧力を 130 t o r rより大きくする と、 蒸発缶内の液温度が上がるが、 蒸発缶に供給される重合体ラテックスの温度 をその圧力での飽和水蒸気温度より 10〜30* 上の一層高い温度にすることに なるので、 重合体ラテックスの供給ラインでラテックスが一部破壊されてクリ一 ム状となり、 重合体が析出してラインを閉塞したり、 蒸発缶内壁にスケールが付 着し易くなるので好ましくない。
本発明において、 第 1の蒸発缶で処理された重合体ラテックスは続いて第 2の 蒸発缶に送られる。 第 2の蒸発缶の圧力は、 第 1の蒸発缶の圧力より高い、 10 0〜240 t o r rに、 好ましくは 130〜 180 t o r rに設定する。 仮に、 第 2の蒸発缶の圧力を、 第 1の蒸発缶と同様の 80〜130 t o r rに設定すれ ば、 運転上の問題はなく、 段数増加による効果によって榭脂中の残留モノマー濃 度はそれなりの低い残留モノマー濃度、 樹脂当たり 0. 03〜0. 05重量%ま で低減することが期待できる。
しかし、 第 2の蒸発缶に供給されるラテックス中の残留モノマー濃度は、 第 1 の蒸発缶に供給されるラテックスより低いため、 第 2の蒸発缶の圧力を 100 t o r r以上に採って運転ができるのである。 すなわち、 その圧力での飽和水蒸気 温度より 10〜30 高い温度としても、 重合体ラテックスの供給ラインにおい て、 ラテックスが一部破壊されてクリーム状となることなく、 したがって重合体 が析出し易いこともないので、 ラインの閉塞や缶壁のスケール発生が起きにくい のである。 噴霧ラテックスの温度を高くすることによりモノマーが揮散し易くな るので、 樹脂中の残留モノマー濃度は 0. 01重量% (測定限界) 以下まで低減 することが可能である。
本発明に係る未反応モノマーの回収方法では、 たとえば塩化ビニル系重合体ラ テックスなどの発泡性に富んだ重合体ラテックスから、 実質的に消泡剤を使用す ることなく、 または実質的に機械的消泡器を用いることなく、 発泡を抑止しつつ 、 塩化ビニルモノマーなどの未反応モノマーを高効率に回収することができる。 以下、 本発明に係る重合体ラテックスから未反応モノマーを回収する方法を、 実施例に基づき、 かつ具体的詳細に説明するが、 本発明はこれら実施例に限定さ れない。 なお、 単位は特に表示する以外は重量基準である。
重合体ラテックス中の未反応塩化ビニルモノマ一濃度の測定は次の方法によつ た。
熱伝導度型検出器ガスクロマトグラフィーを用い、 イソプロピルアルコールを 内部標準物質とする。 カラム条件は、 充填剤 1 0%PEG— 2 0Mクロモソルブ P (A - W) 30〜60メッシュ、 径 4mm、 長さ 2m、 温度 120 :、 注入温 度 1 30 :。 キヤリァ一はヘリゥム 60m 1ノ分。
50m l三角フラスコに重合体濃度 c %の塩化ビニルラテックス約 40m 1を 採り、 その重量 Wg rを知る。 次に、 この Ξ角フラスコを氷水で冷却した後、 ィ ソプロピルアルコール 1. Om 1を三角フラスコに追加し、 静かに振り混ぜてか ら注射筒で 0. 02 5m lを採取し、 速やかにガスクロマトグラフィーにかける ラテックス中の塩化ビニルモノマー濃度 X %を次式で求める。 (AZW)
χ(ϊ) =FX X 100
(As Z0. 798) X (cZl 00) 注
F :イソプロピルアルコールを 1. 00とした時の塩化ビニルモノマーの ファクタム、 1. 0 1 0
A :ガスクロマトグラムの塩化ビニルモノマーのピークの面積
As: ガスクロマトグラムのイソプロピルアルコールのピークの面積
0. 786 :イソプロピルアルコール 1. 01111の重量 (81")
本発明に係る重合体ラテックスから未反応モノマーのような低沸点物質を回収 する方法の実施態様において用いる図 1に示す装置では、 微細懸濁重合などの方 法を行うことにより重合体ラテックスを生成するための重合缶 3から、 ラテック ス供給ライン 4を通じて、 重合体ラテックスが送られてくるブローダウンタンク 2を有する。 ブローダウンタンク 2の内部は、 たとえば絶対圧で 8 36〜 1 06 4 t o r rに設定される。 このブローダウンタンク 2には、 重合体ラテックスが 一時的に貯留され、 コーン状の複数の回転ディスクを用いた消泡器 8を有するセ パレ一夕 6により、 ラテックスから未反応モノマー (VCM) を分離して、 予め 回収が容易な未反応モノマー部分を第 1回収ライン 14で回収する。 第 1回収ラ ィン 14には、 制御弁 12が装着してあり、 タンク 2内の圧力を圧力計 (P I C ) 1 0が検知して、 タンク 2内の圧力が一定となるように、 回収ライン 14の流 量を制御する。 タンク 2では、 実質的に発泡問題を起こさないように未反応モノ マーの自己圧力で揮散する分を回収することが好ましい。
タンク 2の底部には、 第 1ラテックス供給ライン 1 6が接続してある。 その供 給ライン 1 6には、 ポンプ 1 8、 制御弁 22および流量計 (F I C) 2 0が装着 してあり、 予備的に未反応モノマーが一部除去された重合体ラテックスを、 供給 ライン 16を通して、 一定流量で、 合流配管部 24まで搬送する。 合流配管部 2 4では、 第 1ラテックス供給ライン 1 6と、 還流ライン 32とから送られてくる 重合体ラテックスを合流させて、 第 2ラテックス供給ライン 2 6へ送る。
第 2ラテックス供給ライン 2 6には、 流量計 (F I C ) 2 8および制御弁 3 0 が装着してあり、 ライン 2 6に流れる流量を一定に制御することができる。 制御 弁 3 0の後流側に位置する第 2ラテックス供給ライン 2 6には、 ェジェクタ 3 8 が装着してある。 ェジェクタ 3 8では、 蒸気供給ライン 3 9から水蒸気が吸引さ れて重合体ラテックス中に混入し、 その重合体ラテックスを直接加熱するように なっている。 こめ水蒸気により重合体ラテックスを加熱する温度は、 飽和水蒸気 温度よりも 1 0〜 3 0 高い温度である。 そのような温度範囲に重合体ラテック スを温度制御するために、 ェジェクタ 3 8からノズル 4 6に向かう第 2ラテック ス供給ライン 2 6内の重合体ラテックスの温度は、 温度計測計 (T I C ) 4 2に より計測され、 その検知温度に基づき、 蒸気ライン 3 9の制御弁 4 0の開度を調 節するようになつている。
ブローダウンタンク 2の後に、 第 1および第 2の蒸発缶 3 6 , 1 3 6を設置し た。 すなわち、 蒸発缶を二段に配置した。 蒸発缶 3 6、 1 3 6は、 その上部略中 央に、 各々ノズル 4 6、 1 4 6が設置してある。 ノズル 4 6、 1 4 6は、 特に限 定されないが、 たとえばラテックス流量 2 2 m3 Z hで 1 . 2 2 mZ秒の流速が 出るように内径 8 0 mm, 長さ 3 0 0 mmの短管などで構成することができる。 蒸発缶 3 6、 1 3 6の底部には、 ノズル 4 6、 1 4 6から噴射された重合体ラテ ックス 3 5、 1 3 5が貯留可能になっている。 噴射された重合体ラテックスは直 ちに温度降下し、 噴霧前より 1 5〜 2 5で低い温度で貯留されるので、 高温に曝 される時間が短かく、 重合体は熱変色を起こしにくい。
第 1蒸発缶 3 6には、 ブローダウンタンク 2からの第 1ラテックス供給ライン 1 6を通して、 ノズル 4 6から重合体ラテックスが供給される。 この供給ライン 1 6には、 ェジェクタ 3 8が装着してある。 ェジェクタ 3 8では、 蒸気供給ライ ン 3 9から水蒸気が吸引されて重合体ラテックス中に混入し、 その重合体ラテツ クスを直接加熱するようになっている。 所定温度に重合体ラテックスを温度制御 するために、 ェジェクタ 3 8からノズル 4 6に向かう重合体ラテックスの温度は 、 温度計測計 (T I C ) 4 2により計測され、 その検知温度に基づき、 蒸気ライ ン 3 9の制御弁 4 0の開度を調節するようになっている。
第 1蒸発缶 3 6の底部には、 ドレインライン 6 2が接続してある。 ドレインラ イン 6 2は、 還流ライン 3 2と第 3ラテックス供給ライン 7 0とが接続してある 。 これらライン 3 2、 7 0には、 それぞれポンプ 3 4、 6 4が装着してある。 還 流ライン 3 2は、 第 1蒸発缶 3 6内に貯留してある重合体ラテックス 3 5の一部 を、 第 2ラテックス供給ライン 2 6へ送るためのものである。 第 3ラテックス供 給ライン 7 0は、' 第 i蒸発缶 3 6により未反応モノマーが回収された重合体ラテ ックス 3 5を、 合流配管部 1 2 4を通って第 2蒸発缶 1 3 6に送るためのライン である。 このライン 7 0には、 制御弁 6 8が装着してあり、 第 1蒸発缶 3 6内の 重合体ラテックス 3 5の液面を液面計 (L I C ) 6 6で検知し、 その液面が一定 に保持されるように、 制御弁 6 8の開度が制御される。
第 3ラテックス供給ライン 1 2 6には、 流量計 (F I C ) 1 2 8および制御弁 1 3 0が装着してあり、 ライン 1 2 6に流れる流量を一定に制御することができ る。 さらに、 第 3ラテックス供給ライン 1 2 6にはェジェクタ 1 3 8が装着して ある。 ェジェクタ 1 3 8では、 蒸気供給ライン 1 3 9から水蒸気が吸引されて重 合体ラテックス中に混入し、 その重合体ラテックスを直接加熱するようになって いる。 所定温度に重合体ラテックスを温度制御するために、 ェジェクタ 1 3 8か らノズル 1 4 6に向かう第 3ラテックス供給ラインの重合体ラテックスの温度は 、 温度計測計 (T I C ) 1 4 2により計測され、 その検知温度に基づき、 蒸気ラ イン 1 3 9の制御弁 1 4 0の開度を調節するようになっている。
第 2蒸発缶 1 3 6の底部には、 ドレインライン 1 6 2が接続してある。 ドレイ ンライン 1 6 2は、 還流ライン 1 3 2と第 4ラテックス供給ライン 1 7 0とが接 続してある。 これらライン 1 3 2、 1 7 0には、 それぞれポンプ 1 3 4、 1 6 4 が装着してある。 還流ライン 1 3 2は、 第 2蒸発缶 1 3 6内に貯留してある重合 体ラテックス 1 3 5 i —部を、 合流配管部 1 2 4を通って第 3ラテックス供給ラ イン 1 2 6へ送るためのものである。 第 4ラテックス供給ライン 1 7 0は、 第 2 蒸発缶 1 3 6により未反応モノマーが回収された重合体ラテックス 1 3 5を、 次 の工程 (たとえば乾燥工程) に送るためのラインである。 このライン 1 7 0には 、 制御弁 168が装着してあり、 第 2蒸発缶 136内の重合体ラテックス 135 の液面を液面計 (L I C) 166で検知し、 その液面が一定に保持されるように 、 制御弁 168の開度が制御される。
第 1蒸発缶 36および第 2蒸発缶 136の上部には、 第 2、 第 3回収ライン 5 0、 1 50を通して、 セパレー夕 48が接続してある。 セパレー夕 48では第 1 、 第 2蒸発缶 36、 136内で蒸発した未反応塩化ビニルモノマー (VCM) お よび水蒸気と、 重合体ラテックスミストを含んだガスとを分離し、 重合体ラテツ クスミストを第 1蒸発缶 36へ戻す。 このセパレ一夕 48には、 第 4回収ライン 54が接続してある。 第 4回収ライン 54には、 水封式コンブレッサ 60が接続 してある。 また、 第 4回収ライン 54にはコンデンサ 52が設けられており、 水 蒸気を凝縮分離し、 VCMをコンプレッサ 60により吸引して回収する。 また、 コンブレッサ 60には、 並列に、 戻りライン 61が配置してあり、 戻りライン 6 1に制御弁 58を設け、 第 1蒸発缶 36内部の圧力を圧力計 56で計測し、 その 圧力が一定になるように、 制御弁 58の開度を制御する。 また、 第 2蒸発缶の圧 力は、 圧力計 156で計測し、 制御弁 158で制御する。
次に、 本発明を実施例に基づき説明するが、 本発明は、 これら実施例に限定さ れない。
実施例 1
重合缶で微細懸濁重合させた重合体ラテックスを、 図 1に示すブローダウン夕 ンク 2へ移送し、 タンク 2内の圧力を 0. 3 kg/cm2 (ゲージ圧) に設定し 、 ここで、 塩化ビニルモノマーを予備的に回収した。 この時の重合体ラテックス の組成は、 平均粒径 1. 0 xmの塩化ビニル樹脂が 48重量%、 ァニオン性界面 活性剤が 0. 34重量%、 水分が 50重量%、 未反応塩化ビニルモノマー (VC M) が 1. 2重量%であった。 すなわち、 塩化ビニル榭脂に対する V CMの濃度 は、 2. 5重量%であった。
第 1の蒸発缶 36および第 2の蒸発缶 136に各々水 1. 0m3 をはりこみ、 供給ライン 26および 126での水の流量は、 22m3 時間に制御した。 ェジ ェク夕 38および 138では、 水蒸気を水に混入し、 水の温度を、 ェジェクタ 3 8では飽和水蒸気温度 (52で) + 18でである 70でに設定し、 ェジェクタ 1 38では飽和水蒸気温度 (60で) + 15でである 75 に設定し、 暖気運転し た。 その後、 重合体ラテックスを、 図 1に示す供給ライン 16を通して、 6. 0 m3 /時間の流速で、 還流ライン 32からの水と合流させ、 供給ライン 26へ移 送した。 ェジェクタ 38からノズル 46およびェジェクタ 138からノズル 14 6へ至るラインの配管の内径は 80mm、 長さは 6000 mmであり、 水の導入 速度 (線速度) は、 1. 22mZ秒であった。 尚、 蒸発缶 36の内部の圧力は、 1 10 ± 7 t o r rに、 および蒸発缶 136の内部の圧力は、 150士 7 t o r rに設定した。
この時、 蒸発缶 36および 136の視き孔から、 共に内径 80mm、 長さ 30 0mmノズル 46および 146から噴射される重合体ラテックスを観察したとこ ろ、 図 2に示すようにコーン状のスプレー液滴となって、 蒸発缶 36および 13 6内に貯留された重合体ラテックスの液面の全面に噴射されることが確認された 。 蒸発缶 36および 136は、 共に内径は、 2, 400 mm, 高さが 3, 400 mmであった。
表 1に示すように、 重合体ラテックス 35および 135の液面からは、 発泡の 立上がりは観察されなかった。
蒸発缶 36および 136内で蒸発した VCM、 水蒸気および重合体ラテックス のミスト (霧) を含んだガスを、 セパレ一夕 48で分離し、 重合体ラテックスの ミストを、 蒸発缶 36内に戻した。 VCMと水蒸気とは、 コンデンサ 52へ送ら れ、 水蒸気を凝縮分離し、 回収された VCMは、 コンプレッサ 60により吸引さ れ、 後工程の回収 V CM精製液化工程に移送した。
この操作において、 蒸発缶 36および 136内の重合体ラテックス 35および 135の液面の水位を、 全体高さの 25%に制御し、 定常運転となったところで 、 抜き出しライン 7,0および 170中の重合体ラテックスのサンプルを採取し、 塩化ビニル樹脂に対する塩化ビニルモノマーの濃度を分析したところ、 表 1に示 すように、 塩化ビニル樹脂に対し、 抜き出しライン 70で 0. 15重量%、 抜き 出しライン 170で 0. 02重量%まで低減できたことが確認された。 また、 ェ ジェク夕 3 8からノズルまでの供給ラインの詰まり頻度を調べたところ、 8 0 0 日以上詰まらなかった。 さらに、 ェジェクタ 1 3 8からノズルまでの供給ライン の目詰まり頻度を調べたところ、 1 0 0日以上詰まらなかった。
実施例 1 実施例 2 比較例 1 比較例 2 比較例 3
蒸 ilr JL 蒸? εΰτΐ ¾ 2
Figure imgf000017_0001
処ラ 流量 (ιτβ ,h) 6.0 6.0 6.0 6.0 6.0
理テ
前ッ 塩 * «MISS¾ (,は) 48.0 48.0 45.0 45.0 48.0 48.0 45.0 45.0 48.0 48.0 のク
ス 残 SVCM Orは/難) 2.50 0.15 1.78 0.07 2.50 0.15 1.78 0.07 2.50 0.10 蒸ラ & (ιτβ /h) 22.0 22.0 22.0 22.0 22.0 22.0 22.0 22.0 22.0 22.0 発テ
»ッ ノカ S^g (mm) ) 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 供ク
ス ノ力 (πν ) 1.22 1.22 1.22 1.22 1.22 1.22 1.22 1.22 1.22 1.22 蒸飾圧力 (t o r r) 110 150 110 150 110 110 110 110 150 150
Figure imgf000017_0002
miy cc) 52.0 60.0 52.0 60.0 52.0 52.0 52.0 52.0 60.0 60.0 供給ラテックス S CC) 70.0 75.0 70.0 75.0 70.0 70.0 70.0 70.0 75.0 75.0 蒸飾液位 (%) 25.0 25.0 25.0 25.0 25.0 25.0 25.0 25.0 25.0 25.0 蒸 ¾ffif¾o«の有無 なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし 処ラ 塩化ビニル TOS¾( tx) 48.0 48.0 45.0 45.0 48.0 48.0 45.0 45.0 48.0 48.0 理テ
後ッ 残留 VCMiS¾ 0.15 0.02 0.07 0.01 0.15 0.05 0.07 0.03 0.10 0.01 のク 朱满 未滴 ス (wt W)
ェジェクタからノズルまでの 800 100 800 100 800 800 2
詰まり (日) Oh ¾± 以上 Sit
実施例 2
重合缶で微細懸濁重合させた塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体 (塩化ビニル 9 4重量%) ラテックスを、 図 1に示すブローダウンタンク 2へ移送し、 タンク 2 内の圧力を 0. 3 k g "cm2 (ゲージ圧) に設定し、 ここで、 塩化ビニルモノ マ一を予備的に回収した。 この時の共重合体ラテックスの組成は、 平均粒径 1. 0 mの塩化ビニル系共重合体樹脂が 45重量%、 ァニオン性界面活性剤が 0. 5重量%、 水分が 53重量%、 未反応塩化ビニルモノマー (VCM) が 0. 8重 量%であった。 すなわち、 塩化ビニル系共重合体榭脂に対する VCMの濃度は、 1. 7 8重量%であった。
この重合体ラテックスを、 前記実施例 1と同様な条件で同様にして、 蒸発缶 3 6および 1 36を用いて、 脱塩化ビニルモノマー回収操作を行なったところ、 表 1に示すように、 共重合体榭脂に対し、 抜き出しライン 70で 0. 0 7重量%、 抜き出しライン 1 70で 0. 0 1重量%未満まで低減できたことが確認された。
また、 ェジェクタ 38からノズルまでの供給ラインの目詰まり頻度を調べたと ころ、 80 0日以上詰まらなかった。 さらに、 ェジェクタ 1 38からノズルまで の供給ラインの詰まり頻度を調べたところ、 1 00日以上詰まらなかった。
比較例 1
前記実施例 1で用いたものと同様な重合体ラテックスおよび同搽な装置 (図 1 ) を用いて、 下記に示す方法により VCMの回収を行なった。
この比較例では、 図 1に示すブローダウンタンク 2へ移送し、 タンク 2内の圧 力を 0. 3 k gZcm2 (ゲージ圧) に設定し、 ここで、 塩化ビニルモノマーを 予備的に回収した。 この時の重合体ラテックスの組成は、 平均粒径 1. 0 mの 塩化ビニル榭脂が 48重量%、 ァニオン性界面活性剤が 0. 34重量%、 水分が 50重量%、 未反応塩化ビニルモノマー (VCM) が 1. 2重量%であった。 す なわち、 塩化ビエル樹脂に対する VCMの濃度は、 2. 5重量%であった。
実施例 1との相違点は、 第 2槽の蒸発缶 1 36の内部の圧力を、 第 1槽の蒸発 缶 3 6の内部の圧力と同じ 1 1 0 ± 7 t o r rに、 そして、 第 2槽のェジェク夕 1 3 8でのラテックス温度を、 ェジェクタ 38でのラテックスの温度と同じ飽和 水蒸気温度 (5 2 ) + 1 8 である 7 0 に設定した。 この 2点以外は、 実施 例 1と同じ条件および同じ操作 (運転) をした。
定常運転となったところで、 残留 V C M濮度を調べた。 抜き出しライン 7 0お よび 1 7 0中の重合体ラテックスのサンブルを採取し、 塩化ビニル榭脂に対する 塩化ビニルモノマーの濃度を分析したところ、 表 1に示すように、 塩化ピエル榭 脂に対し、 抜き出しライン 7 0では 0 . 1 5重量%と実施例 1と同じであるが、 抜き出しライン 1 7りでは 0 . 0 5重量%と実施例 1の 0 . 0 2重量%より高か つた。
比較例 2
前記実施例 2の処理前の塩化ビニル系共重合体ラテックスを用いた以外は、 前 記比較例 1と同様にして、 塩化ビニル系共重合体樹脂に対する V C Mの澳度を調 ベたところ、 上記の表 1に示すように、 共重合体樹脂当り、 抜き出しライン 1 7 0では 0 . 0 3重量%と実施例 1の 0 . 0 1重量%未満より髙かった。
比蛟例 3
この比較例では、 実施例 1での第 1槽の操作圧力および操作温度を第 2槽の条 件と同じ条件にして、 実施例 1と同様にして、 V C Mの回収を行なった。
実施例 1と同様にして、 塩化ビニル榭脂に対する V C Mの濃度を調べたところ 表 1に示すように、 塩化ビニル榭脂に対し、 抜き出しライン 7 0では 0 . 1 0重 量%、 抜き出しライン 1 7 0では 0 . 0 1重量%未満と実施例 1より低かった。
ところが、 ェジェクタ 3 8からノズル 4 6までの供給ラインの詰まり頻度を調 ベたところ、 重合体の析出により約 2日で詰まった。 産業上の利用可能性
本発明に係る低沸点物質の回収方法によれば、 たとえば、 塩化ビニル系重合体 ラテックスなどの発泡性に富んだ重合体ラテックスから実質的に消泡剤を使用す ることなく、 または、 機械的消泡器を実質的に用いることなく、 発泡を抑止しつ つ、 塩化ビニルモノマーなどの未反応モノマーを、 現行の分析法の検出限界また はそれ以下まで、 高効率に回収することができる。 また、 本発明では、 重合体が 高温に曝される時間が短いので熱変色が起きにくい。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 低沸点物質を含む重合体ラテックスを蒸発缶内上部のノズルから噴霧して 低沸点物質を蒸発させて回収する方法において、 圧力 5 0〜 1 3 0 t o r rの第 1の蒸発缶で前記重合体ラテックスを蒸発缶内に貯留された重合体ラテックスの 液面全面に噴霧し、 次いで圧力 1 0 0〜2 4 0 t ο r rで第 1の蒸発缶より高い 圧力の第 2の蒸発缶で前記重合体ラテックスを蒸発缶内に貯留された重合体ラテ ックスの液面全面に噴霧するに際し、 各々噴霧に付す時の前記重合体ラテックス の温度を各々の蒸発缶における飽和水蒸気温度より 1 0〜 3 0で高い温度にする ことを特徴とする低沸点物質を回収する方法。
2 . 前記二つの蒸発缶のノズルに向かう重合体ラテックスの導入速度が、 共に 0 . 5 秒以上である請求の範囲第 1項記載の低沸点物質を回収する方法。
3 . 第 1の蒸発缶の圧力を 8 0〜 1 3 0 t o r r、 第 2の蒸発缶の圧力を 1 3 0〜 1 8 0 t o r rとする請求の範囲第 1項または第 2項記載の低沸点物質を回 収する方法。
4 . 重合体ラテックスが塩化ビニル系重合体ラテックスである請求の範囲第 1 項〜第 3項のいずれかに記載の低沸点物質を回収する方法。
5 . 塩化ビニル系重合体ラテックスが、 塩化ビニルモノマー単位を 6 0重量% 以上含有する塩化ビニル系重合体を 3 0〜5 5重量%、 ァニオン性界面活性剤お よび Zまたはノニオン系界面活性剤 0 . 1〜4 . 0重量%、 水 6 8〜4 6重量% および低沸点物質 1 . 0〜2 . 5重量%を含むものである請求の範囲第 4項記載 の低沸点物質を回収する方法。
6 . 低沸点物質が未反応の塩化ビニルモノマーである請求の範囲第 5項記載の 低沸点物質を回収する方法。
PCT/JP1997/001086 1996-03-29 1997-03-28 Procede de recuperation de substances ayant un faible point d'ebullition a partir de latex polymere WO1997036940A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69719174T DE69719174T2 (de) 1996-03-29 1997-03-28 Verfahren zur wiedergewinnung niedrigsiedender substanzen aus einem polymerlatex
US09/029,286 US6034209A (en) 1996-03-29 1997-03-28 Method of recovering low-boiling substances from a polymer latex
EP97908546A EP0890582B1 (en) 1996-03-29 1997-03-28 Method of recovering low-boiling substances from a polymer latex

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103611A JPH09268206A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 重合体ラテックスから低沸点物質を回収する方法
JP8/103611 1996-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997036940A1 true WO1997036940A1 (fr) 1997-10-09

Family

ID=14358578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/001086 WO1997036940A1 (fr) 1996-03-29 1997-03-28 Procede de recuperation de substances ayant un faible point d'ebullition a partir de latex polymere

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6034209A (ja)
EP (1) EP0890582B1 (ja)
JP (1) JPH09268206A (ja)
DE (1) DE69719174T2 (ja)
WO (1) WO1997036940A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3901885B2 (ja) * 1999-09-14 2007-04-04 株式会社カネカ 塩化ビニル系ペースト樹脂ラテックスの消泡方法
DE10107044A1 (de) * 2001-02-13 2002-08-14 Basf Ag Verfahren zur Überführung wässriger Polymerisatdispersionen von einem Behälter in einen anderen Behälter
JP5031948B2 (ja) * 2001-03-05 2012-09-26 日本エイアンドエル株式会社 ラテックスの移送方法
DE202004012976U1 (de) * 2004-08-19 2004-11-18 Lurgi Ag Vorrichtung zur Entfernung von Ammoniak oder Aminen aus Reaktionslösungen
JP6065836B2 (ja) * 2011-08-18 2017-01-25 旭硝子株式会社 界面活性剤水溶液の濃縮回収方法
ES2657166T3 (es) * 2015-03-27 2018-03-01 Borealis Ag Procedimiento para separar hidrocarburos de un polímero
JP6873860B2 (ja) * 2017-08-02 2021-05-19 株式会社東芝 同位体分離装置および同位体分離方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08325321A (ja) * 1995-03-31 1996-12-10 Nippon Zeon Co Ltd 重合体ラテックスから未反応モノマーを回収する方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH268021A (de) * 1948-07-16 1950-04-30 Ruegenberg G Ing Dr Stufenlos regelbares Getriebe.
US4158092A (en) * 1974-07-25 1979-06-12 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the manufacture of vinyl chloride polymer dispersions with a low monomer content
JPS51149389A (en) * 1975-05-14 1976-12-22 Sumitomo Chem Co Ltd A method to decrease the vinyl chloride monomer remaining in the polyv inyl chloride resin slurry

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08325321A (ja) * 1995-03-31 1996-12-10 Nippon Zeon Co Ltd 重合体ラテックスから未反応モノマーを回収する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69719174T2 (de) 2003-12-04
JPH09268206A (ja) 1997-10-14
DE69719174D1 (de) 2003-03-27
US6034209A (en) 2000-03-07
EP0890582A4 (en) 2000-07-19
EP0890582A1 (en) 1999-01-13
EP0890582B1 (en) 2003-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4130527A (en) Method of treating a polymer latex to remove unreacted monomer by treatment in a column
KR100359391B1 (ko) 잔류단량체의제거방법및제거용탑
WO1997036940A1 (fr) Procede de recuperation de substances ayant un faible point d'ebullition a partir de latex polymere
CA1081880A (en) Process and device for the manufacture of polymer dispersions with low monomer content
KR100995554B1 (ko) 폴리머 디스퍼션을 스트리핑하기 위한 방법
CA2316404A1 (en) Polymer devolatilisation apparatus
JPS6241761B2 (ja)
JP3966560B2 (ja) 重合体ラテックスから未反応モノマーを回収する方法
CN101087817A (zh) 干燥湿聚合物的方法
JPH0948815A (ja) 残留モノマー除去装置およびそれを用いる残留モノマー除去方法
US4369092A (en) Process for removing monomer from vinyl chloride resin slurry by steam treatment and apparatus employed therefor
US2389958A (en) Recovery of polymeric materials
CA2134839A1 (en) Method for removing volatile organic compounds from latices
KR100470528B1 (ko) 중합체라텍스로부터저비등점물질을회수하는방법
EP2170962A1 (en) Process for recovering brominated butadiene polymers from solution
JP2767522B2 (ja) 粒状epdm樹脂のスチームパージ
JPH11100410A (ja) 塩化ビニル重合体ラテックスからの未反応モノマー回収操作方法
CN113950487B (zh) 精制氯丁二烯系聚合物胶乳的制造方法
KR100573374B1 (ko) 염화비닐계 페이스트 수지 라텍스의 소포방법
US4283526A (en) Method of treating polymerlatices
US11891470B2 (en) Method for producing chloroprene-based-polymer latex
PL111567B1 (en) Method of polymers manufacture
JP4066724B2 (ja) 塩化ビニル系重合体ラテックスからの未反応塩化ビニル系単量体の回収方法
JP4078947B2 (ja) 塩化ビニル系水性分散液からの未反応単量体の回収法
AU748690B2 (en) Method for reducing the formation of foam during the treatment of a dispersion or a liquid with water vapour

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR NO US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09029286

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997908546

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980707761

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997908546

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980707761

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997908546

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980707761

Country of ref document: KR