WO1997033276A1 - Appareil de mise au point et appareil optique dans lequel il est utilise - Google Patents

Appareil de mise au point et appareil optique dans lequel il est utilise Download PDF

Info

Publication number
WO1997033276A1
WO1997033276A1 PCT/JP1997/000629 JP9700629W WO9733276A1 WO 1997033276 A1 WO1997033276 A1 WO 1997033276A1 JP 9700629 W JP9700629 W JP 9700629W WO 9733276 A1 WO9733276 A1 WO 9733276A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical disk
light source
objective lens
width
laser light
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/000629
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoriyuki Ishibashi
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Toshiba filed Critical Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority to EP97903643A priority Critical patent/EP0886267A4/en
Priority to KR1019980706819A priority patent/KR100299322B1/ko
Priority to AU18130/97A priority patent/AU1813097A/en
Priority to JP09531651A priority patent/JP3128247B2/ja
Publication of WO1997033276A1 publication Critical patent/WO1997033276A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/261Preparing a master, e.g. exposing photoresist, electroforming
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0909Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by astigmatic methods
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24047Substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

明 細 害 フォー力シング装置およびこれを用いた光ディスク装置
[技術分野]
本発明は、 ディジタル ·ヴアーサタル ·ディスク(Digital Versatile Disc、 以後、 DVDと略記する) に対して信号の 15^·再生を行うときに威力を発揮す るフォーカシング装置およびこれを用いた DVD用の光ディスク装置に関する。
[背景技術]
近年、 ディジタル信号処理技術、 光ディスク製作技術、光ディスクへの記録 技術が飛躍的に進歩した。 このような技術の進歩に伴って、最近では、 従来のコ ンパクトディスク (以後、 CDと略記する) と同等のサイズであるにも拘わらず、 記録容量を数倍に大きくした光ディスクが出現している。
この新しいタイプの光ディスクは、音声、 画像、 プログラム、 コンピュータ 用データ等の情報をディジタル信号を用いて記録 ·再生するもので、 一般に、 D VDと呼称されている。 この DVDについては、 すでに世界的な規模で規格 (以 後、 DVD規格と略記する) が制定されており、 マルチメディア時代にふさわし い汎用性に富んだ記録媒体として大いに期待されている。
DVD規格によると、 DVDの直径は CDと同じ 120(mm)である。 厚みは CDと同じ 1. 2 (nun) である。 ただし、 DVDにおいては記録容量を增大させ るために、 0. 6 (mm) のディスクを 2枚貼り合わせることによって、両面を使 つて記録 ·再生が行える構成を採用している。一方、 記録 ·銃出しに使われるレ 一ザビームの中心波長は 650/635(nm)、 記録,銃出しに使われる対物レン ズの開口数 (M)は 0. 6、 トラックピッチは 0. 74 ( m) 、 最短ピッ ト長 0. 4 Cum 、最長ビッ卜長 2. 13 (βΐη) である。 このような仕様によつ て、片面 4ギガバイト以上の 容量を実現している。
ところで、 上記仕様から判るように、 DVDは、 従来の CDに比べて、 記録 層の深さ、 つまり基板の表面から反射記録雇までの深さ力、'約 1/2で、 最短ピッ ト長およびトラックピッチも約 1 Z2である。 また、 記録 *铳出しに使われるレ 一ザビームの中心波長も、 C Dの場合の 7 8 0 (nm)に比べて大幅に短い。 このた め、従来の C Dブレヤーと同様な手法でフォ一カスエラ一信号を取得しょうとし ても困難な場合が多い。
すなわち、 この種の光ディスクでは前述した反射記録層にピットの形で信号 が記録される。 この信号を光ディスクから銃出す場合、 通常は、 回転している光 ディスクに対して対物レンズを介してレーザビームを照射し、 この TO光が光デ イスク内に形成されている反射記録 βで反射した反射光を検出することによって 記録信号を取得する。 同時に、 上記反射光の一部を用いてフォーカスエラーを検 出し、 このエラー信号を用いて対物レンズの焦点位置に反射記録層が位置するよ うに対物レンズのフォーカシング制御が行われる。 このフォーカシング制御の優 劣は、対物レンズから反射記録層までの光学条件および使用するレーザビームの 等によって左右される。
今まで知られている D VDプレーヤでは、 C Dプレーヤと同様な手法でフォ 一力シング制御が行われている。 しかし、 このような手法では、 上述した光学条 件によつては精度の高い制御が行えず、 これが原因して再生信号の S Nの低下 やジッタの劣化を招くなどの問超があつた。
[発明の開示]
そこで本発明は、 光ディスクの光学条件に左右されることなく、精度の高い フォーカシング制御力《行えるフォーカシング装置およびこれを用いて精度の高い 再生力《行える D VD用の光ディスク装置を提供することを目的としている。 この発明の 1つの実施例に基づく光ディスク装置では、 記録媒体として、 そ れぞれの厚みが hで、 少なくとも一方の裏面に信号マークもしくは信号マークと なり得る反射層を備えた 2枚の基板を貼り合わせて構成された光ディスクが用い られる。 そして、上記光ディスクに対して、 対物レンズを介してレーザビームを 照射し、前記反射層からの反射光を検出する光検出装置が設けられる。 この光検 出装置の出力は一方においては信号铳取り装匱に供給され、 他方においては対物 レンズのフォーカスエラ一を検出して光ディスクに対する対物レンズの位置を制 御するフォーカシング装置に供給される。
ここで、 この光ディスク装置では、前記レーザビームの中心波長をス。、 そ の半値幅を Δス、 前記対物レンズの開口数を NA、 前記光ディスクを構成している 基板材質の屈折率を n2 としたとき、前記レーザビームの半値幅厶ス力、'、 次の (1) 式を満たしていることを特徴としている。換言すると、 (1)式を満たすレーザビ ームを出力するレーザ光源を用いている。
Δλ≥λ。2Ζ {2h (η2 2-ΝΑ2) °· 5} … ) なお、 Δλには自ずと上限がある。 すなわち、 厶; Iに基づく対物レンズの色 収差を考慮して、 許容できる最大のレーザスポット光径 dmaxを与える条件によ つて制限される。 具体的には、 対物レンズの焦点距離を f、 前記; 、 M、 dma xに基づいて決定される最大半値幅厶スを求めるための一般関数式を gとしたと き、 半値幅厶 Iは、
A ≤g (λο. NA, f , dmax)
力、'上限となる。
この光ディスク装置によると、 レーザ光源から出たレーザビームは、 対物レ ンズを通った後に光ディスクに照射される。 この照射光のうちの一部は、光ディ スクの表面で反射される。 この光ディスクの表面で反射された反射光を とす る。 一方、残りの光は、光ディスクの表層部を形成している透明材層 (基板) に 入射した後に信号マークを形成している反射層で反射され、 再び透明材層を通つ て光ディスクの表面から出射する。 この出射光を U2 とする。
ここで、 入射光束の最大角度を (ただし、 sin0 M) 、 空気の屈折率を i 、 透明材層における屈折角度を 2として、 U,と U2との光路差 ALを求める と、 この光路差 は (2)式で示される。
AL = 2 · n2 · h 'Cos62 〜(2) また、 スネルの法則より、
n 1 · sin^ j = n 2 · sin^ 2 ·'·(3) 力、'成り立つ。
—方、 レーザビームの可干渉距離 Lcは、
Figure imgf000005_0001
〜(4) で示される。
したがって、 もしも、 光路差 か^!干渉距離 Lcよりも短いときには、 光 ディスクの表面と内部の反射餍との間で光波の干渉が生じる。 このような条件の 場合、 光ディスクが周方向あるいは半径方向に厚みむらを持っていたり、 メーカ 毎に光ディスクの厚みにばらつきがあったりした場合には、上述した干渉の J!^S で、 フォーカスエラー信号が光ディスクの回転に同期して変動する。 この結果、 精度の高いフォーカシング制御ができなくなり、 再生信号の S /N低下およびジ ッ夕の劣化を招くことになる。
このような干渉強度の変動がフォ一カスエラー信号へ及ぼす影謇についてさ らに詳しく説明する。
光ディスクの表面と内部の反射層との間で光波が多重反射および干渉したと き、 屈折率 n 2の基板より屈折率 の空気側に出射する全光束の強度 I rは次式 で示される。
I r = {4R · sin2 · δ/2 · Ii}/ {(1-H)2+ 4 R · sin2 · 6/2} ."(5)
(5)式において、 I iは入射光強度、 Rは空気 (屈折率 η,) と基板 (屈折率 η2) との境界面での反射率を示す。 また、 5は境界面での反射光 U!と情報記録 面である反射雇での反射光 U 2との位相差に関係し、 次の式で与えられる。
<5= (2 π/λο · Δί= (4 π η20) h · cos θ 2 ·'·(6)
(2)式より、 (6)式は、 次のようになる。
δ= (4 ττ/λο) h -
Figure imgf000006_0001
°· 5 … ) (5)式から、 位相差 Sが 0から 7Γまで変化すると、 干渉 ¾Sは 0 (暗) から 最大 (明) までの値をとることが判る。 したがって、 (7)式より、 干渉縞の明 · 暗の周期厶 hは、
Δ h = λ 0/ {4(η2 2-η,2 - sin2 θ °· 5} (8) で与えられる。
(8)式の , n2 および 0 !値として、 それぞれ η,: 1 (空気) 、 n2=l. 5 (基板材料) 、 et-O SS.gdeg (DVD規格では NA^ -sinG! であり、 これより最大入射角が求まる) を代入すると、干渉縞明暗の周期厶 hの最小値お よび最大値は、 それぞれ
Figure imgf000006_0002
i0Z5. 5となる。 D V D規格によれば、 使用レーザビームの中心波長 は、 ス。 =650/635(n m)である。 したがって、 中心波長ス 0 =635(nm)のレーザビームを使用した場合に は、 厶 hmin=0. 105 ί μ πι 、 厶 hmax=0. 115 O m) となる。 このように、 △ hminと A hma との差は僅かに 0. 01 ( πι) である。 このため、 開口数 ΝΑ= 0. 6 の範囲内に存在する光束はほぼ同じ A h (つまり基板の厚さむら) に対して、 そ れらの干渉強度が変動する。 このため、光ディスクの回転に伴って基板の厚みが 変動すると、 干渉縞は饅大幅で明から暗へと変化し、 その結果、 フォーカスエラ 一信号も変動することになる。
しかし、 この発明では、半値幅厶スが (1)式を満たすレーザビームを使用し ている。 このため、光路差 A Lよりも可干渉距離 L cを短くでき、 この結果とし て光ディスクの表面と内部の反射層との間での光波の多重干渉を防止できる。 し たがって、 この発明によれば、 フォーカスエラーを精度よく検出することができ るので、 精度の高いフォーカシング制御力河能となり、 再生信号の S ZN低下お よびジッタの劣化を防止することができる。
[図面の簡単な説明]
図 1は、 この発明に係る光ディスク装置のブロック構成図。
図 2は、 図 1に示す装置において記録媒体として使用される D V Dの斜視図。 図 3は、 図 2に示される D V Dの断面を局部的に示す図。
図 4は、 図 1に示される装置の光学系統を取り出して示す図。
図 5は、 図 4に示される光学系統に組み込まれてフォーカスエラ一信号の取 得に供される光センサの正面図。
図 6は、 図 4に示される光学系統に組み込まれて信号の記録 ·銃出しおよび フォーカシング制御に使用されるレーザダイォードのパワースぺクトルを示す図。
図 7は、 図 1に示される装置において検出されるフォーカスエラー信号を示 す図。
図 8は、 この発明に係る光ディスク装置では使用できないレーザダイオード のパワーぺク トルを示す図。
図 9は、 図 8に示す特性のレーザダイォ一ドを使用したときに得られるフォ 一カスエラー信号を示す図。
図 10は、 この発明に係る光ディスク装置において使用可能な別のレーザダ ィォ一ドのパワーぺクトルを示す図。
図 11は、 この発明に係る光ディスク装置において使用可能なさらに別のレ —ザダイォードのパワースぺクトルを示す図。
図 12は、 この発明に係るフォーカシング装置を組み込んだ DVD原盤製造 装置の概略構成図。
図 13は、 図 12に示される装置に組み込まれたフォーカシング装置の要部 を示す図。
図 14は、 図 13に示されるフォーカシング装置に組み込まれてフォーカシ ング制御に使用されるレーザダイオードのパワースぺクトルを示す図。 の
図 15は、 この発明の別の実施例に係るフォーカシング装置を組み込んだ露 光装置の概略構成図。
[発明を実施するための最良の形態]
図 1には、 この発明に係る光ディスク装置、 ここには DVDプレーヤが示さ れている。
符号 100は光ディスクとしての DVDを示している。 この DVD100は DVD規格に準拠して製作されたもので、 具体的には、 図 2および図 3に示すよ うに形成されている。
すなわち、 DVD100は、 ディスク状に形成された厚さ 0, 6 (mm) の第 1および第 2の情報記録部材 101, 102を貼り合わせて全体の厚みが約 1. 2 (mm) に形成されている。 第 1および第 2の情報記録部材 101, 102は、 それぞれ透光性基板 103, 104を備えている。 これら透光性基板 103, 1 04の背面には、 圧縮動画像情報などの記録情報に対応するビットを持つととも に光を反射させる反射層 105, 106力〈被着されている。 これら反射層 105, 106の上には、該反射層の酸化を防止のための保護層 107. 108がそれぞ れ設けられている。 そして、 第 1および第 2の情報記録部材 101, 102は、 保護層 107と 108との間に介挿された熱硬化性の接着剤からなる接着層 10 9によって貼り合わされている。 なお、 DVD100の中央にはクランビングの ためのクランピング用孔 110が設けられており、 その周囲にはクランピングゾ ーン 111力、'設けられている。
DVD100を構成している各部の材質について説明すると、 透光性基板 1 03, 104はポリカーボネイトまたはポリカーボネイトあるいは PMMA (ポ リメチルメタクリレート) を含む樹脂によって作られている。反射層 105, 1 06は、 アルミニウム薄膜で形成されている。保護層 107, 108は、 光硬ィ匕 性榭脂 (紫外線硬化樹脂) により形成されている。 接着層 109はホットメルト 接着剤(熱可塑性樹脂接着剤) 、 例えばポリビニルエーテルパラフィン系の材料; [一 CH2 — CH = CH— CH2 ] „一 [CH2 — CH (OCH3 ) 一] か らなる。
図 1に示される光ディスク装置では、 DVD 100がテーパコーン 200に チヤッキングされた状態でスピンドルモータ 201によって、 たとえば 1350 (rpoi)の回転数で回転される。 スピンドルモータ 201は、 スピンドルモータ駆 動回路 202により駆動される。 一方、 再生光学系は次のように構成され ている。 すなわち、 DVD 100の片方の面に対向させて対物レンズ 203か 置されている。 この対物レンズ 203は、 フォーカスコイル 204によって光軸 方向に、 またトラッキングコイル 205によってトラック幅方向に移動制御され る。 対物レンズ 203に対向する位置には、半導体レーザダイォード (以後、 L Dと略記する) 206が対物レンズ 203と一体に移動可能に配置されており、 この LD206は LDドライバ 207によって付勢される。
LD 206から射出されたレーザビームは、 コリメ一トレンズ 208で平行 光束に変換された後、偏光ビームスプリッタ 209に入射する。 LD206から 射出したレーザビームは一般に楕円のファーフィールドパターンを有しているの で、 円形のパ夕一ンカ、'必要な場合はコリメートレンズ 208の後に図示しないビ ーム整形プリズムを配置すればよい。
偏光ビ一ムスプリッタ 209を通過したレーザビームは、 対物レンズ 203 によって絞られ、 図 3および図 4に示すように、 DVD 100の透光性基板 10 3または 104に入射する。 この例において、対物レンズ 203の開口数 N Aは、 DVD規格に準拠して 0. 6である。
ここで、 LD206の!^特性、 つまり LD206のパワースぺクトルにつ いて説明する。 すなわち、 図 4に示すように、透光性基板 104 (103) の厚 みを h、 透光性基板 104 (103)へ入射する入射光束 210の最大角度を 6Ί (ただし、 sine M)、 空気の屈折率を 11,、 性基板 104 (103) における屈折角度を 02 、 LD 206から射出されるレーザビーム、 つまり入射 光速 210の中心波長をス0、 その半値幅を としたとき、 LD206として、 厶; 1≥ス0 2 {2h (η2 2-ΝΑ2) °· 5}
の条件を満たすものが用いられている。
具体的には、 図 6に示すように、 たとえば中心波長 λ。= 635(nm)、 半値 幅厶ス =0. 5(nm)の LD力 ί用いられている。
再生時、 対物レンズ 203を介して DVD 100の透光性基板 104 (10 3) に入射したレーザビームは、反射層 106 (105)上に微小なビームスポ ットとして集束される。 そして、 反射層 106 (105) からの反射光は、 対物 レンズ 203内を入射光とは逆方向に通過した後、 偏光ビ一ムスプリッタ 209 で反射され、 集光レンズ 211およびシリンドリカルレンズ 212などの検出光 学系を経て光検出器 213に入射する。
光検出器 213は、 図 5に示すように、 同一平面上に配置された 4つの光検 出素子 214a~214 dで構成されている。 この光検出器 213の 4つの検出 出力はアンプと加滅算器などを含むアンプアレー 215に入力され、 ここでフォ 一カスエラー信号 F、 トラッキングエラー信号 Tおよび再生信号 Sが生成される。
なお、 トラッキングエラー信号 Tは、公知のプッシュプル法と呼ばれる手法 によって求められる。 また、 フォーカスエラー信号 Fは、 公知の非点収差法で求 められる。 この非点収差法では、 図 5に示す光検出素子のうちの対角線上に位置 する光検出素子 214aの出力 laと光検出素子 214 bの出力 I bとを加算し、 この加算信号から、 光検出素子 214cの出力 Icと光検出素子 214dの出力 Id とを加算した信号を滅算し、 この減算信号からフォ一カスエラー信号を得るよう にしている。
フォーカスエラ一信号 Fおよびトラッキングエラー信号 Tは、 サーボコント ローラ 216を経由してフォーカスコイル 204およびトラッキングコイル 20 5にそれぞれ供給される。 これにより、 対物レンズ 203力光軸方向およびトラ ック幅方向に移動制御さ DVD 100の記録面である反射牖 106 (105) に対する光ビームのフォーカシングと、 目標トラックに対するトラッキングとが 仃ゎれ。0
—方、 アンプアレー 215からの再生信号 Sは信号処理回路 217に入力さ れ、 ここで波形等化および 2値化処理が施される。 2値化処理では、 波形等化後 の再生信号を PL L (位相同期回路) とデータ識別回路とに導き、 PLLによつ て再生信号から DVD100に情報を記録したときの基本クロックであるチヤネ ルクロックを抽出する。 そして、 チャネルクロックに基づいて再生信号の 「0」 . 「1」 を識別することにより、 DVD100に記録されている情報のデータ識別 を行い、 データパルスを得る。 すなわち、 チャネルクロックの立ち上がりまたは 立ち下がりのタイミングを基準とする所定の時間幅 (検出窓幅またはウインドウ 幅という) 内で波形等化後の再生信号を適当なしきい値と比校することにより、 データ識別を行う。
こうして信号処理回路 217から検出されたデータパルスはディスクコント ローラ 218に入力さ フォーマツ トの解読、 エラー訂正などが行われた後、 動画像情報のビットストリームとして MPEG2デコーダ/コントローラ 219 に入力される。 DVD100には、 MP EG 2の規格に従って動画像情報を圧縮 符号化したデータが反射層 105, 106上のピットパターンとして記録されて いる。 そこで、 MPEG2デコーダ/コントローラ 219は、 入力されたビット ストリ-ムを復号(伸長) して、 元の動画像情報を再生する。
再生された動画像情報はビデオ信号発生回路 220に入力され、 ブランキン グ信号などが付加されることにより、 NTS Cフォーマツトなどの所定のテレビ ジョンフォーマツ卜のビデオ信号とされ、 図示しないディスブレイにより表示さ れる。
先に説明したように、 この DVD用の光ディスク装置では、 (1)式の条件を 満たす発光特性の L D 206を用いているので、 (2)式で示される光路差 Δ Lに 対して、 (4)式で示される可干渉距離 Lcを短くできる。 この結果、 DVD100 の表面と内部の反射層 105 (106) との間で光波の干渉が生じるのを防止で さる
具体的な数値で説明すると、 LD206はたとえば中心波長ス。 =635(nm) 、半値幅厶ス =0. 5 (ηιη)のレーザビームを送出する。 したがって、 このレーザ ビームの可干渉 離 Lcは、 (4)式から Lc=0. 8 (mm) となる。 一方、 DVD 100は DVD規格に準拠して厚さ h = 0. 6 (mm) の情報記録部材 101, 1 02を貼り合わせたものであり、 また対物レンズ 203も DVD規格に準拠して 開口数 M=0. 6に設定されている。 したがって、情報記録部材 101, 102 を構成している透光性基板 103, 104力、'屈折率 n 2=1. 5のポリカーボネ イトで形成されているものとすると、 光路差 は、 (2)式より、 AL = 1. 6 50 (mm) となる。
このように、半値幅厶; Iが (1)式を満たすレーザビームを使用している。 こ のため、 光路差 ALよりも可干渉距離 Lcを短くでき、 この結果として DVD 1 00の表面と内部の反射層との間で光波の多重干渉力、'生じるのを防止できる。 し たがって、対物レンズ 203のフォーカス方向変位 ΔΖに対して、 図 7に示すよ うに直線的に変化するフオーカスエラ一信号を取得することができる。 この結果、 精度の高いフォーカシング制御力河能となり、再生信号の S 低下およびジッ 夕の劣化を防止することができる。
なお、半値幅厶スが (1)式を満たさないレーザビームを使用した場合、 たと えば図 8に示すように、 中心波長 λ。=685(Μΐ)、 半値幅厶 λ = 0. 2 (nm)の レーザビームを使用した場合には次のようになる。 すなわち、 この場合の可干渉 距離 Lcは、 Lc=2. 34 (mm) となり、光路差 AL = 1. 650 (mm) よりも 長い。 このため、 と U2(図 5参照) との干渉を防止することができない。 こ の結果、 対物レンズのフォーカス方向変位 ΔΖに対して、 図 9に示すように、脈 動的に変化するフォーカスエラー信号しか取得することができない。
上記説明から判るように、 記録媒体として DVDを用いる光ディスク装置さ らには捋来出現すると予想される Bight Definition— D V Dと呼ばれている高精 細な DVDを取り扱う光ディスク装置において、 より精度の高い記録 ·再生を実 現するには、 前述した U,と U2との干渉を回避する必要がある。 そのためには、 たとえば D V Dに厚みむらがあつた場合でも、光路差厶 Lが常に可干渉距離 L c よりも長いことが必要である。可干渉距離 Lcを短くするには、 半値幅 Δスの大 きい LDの使用か まれる。
このような LDの 1つのパワースぺクトルを図 10に示す。 この図から判る ように、 この LDは中心波長ス。 -650( )、 半値幅厶ス =0. 3 (ran)である。 この LDの可千渉距離 Lcを計箅すると、 Lc=l. 408 (mm) となり、 光路差 △ L = l. 65 (mm) よりも短い。 したがって、 と U2との干渉を防止する ことができる。
また、 Hight Definition— DVDを取り扱う光ディスク装置では、 図 11に 示すように、 中心波長 λ0=417 (ran)程度のレーザビームを使用する必要があ る。 そこで、 (1)式に、 ス。=417(nm)、 h = 0. 6 (mm) . n2=l. 5を代 入して' な半値幅 Δλを求めてみると、 Δλ≥0.105(nm)となる。 すなわ ち、 Bight Definition— DVDを取り扱う光ディスク装置では、 中心波長ス。が 410 (nm)から 420 (nm) で、 半値幅厶スが 0. 105 (ran)以上であること力 必要である。 なお、 Bight Definition- D V Dよりさらに機能ァップさせた光デ イスク装置でも、 (1)式より、 と U2とが干渉するのを防止できる半値幅 Δλ を求めることができる。
なお、 上記実施例においては、光ディスクの一例として DVDプレーヤを示 したが、 プログラムやコンピュータ用データ等を記録 ·再生するための ROM (DVD-ROM) や RAM (DVD-RAM)等にも適用できる。
図 12には、 この発明に係るフォーカシング装置を備えた光ディスク用原盤 記録装置が示されている。 この原盤記録装滬は、 原盤作製の初期段階において、 ホトレジストの塗布されているレジストマスタディスクにレーザビームを用いて 記録を施す工程で使用される。
符号 300は光源を示している。 この光源 300は、 例えば Kr レーザ管 (波長 351 nm) で構成されている。光源 300から射出したレーザビーム 3 01は、 レンズ群 302により平行ビームに整形され、 ミラー 303〜 308で 反射され、 電気光学変調素子 309によつて光パヮ一の交流ノィズが除去される。 続いて、 波長板 310を通過し、 ミラー 311で反射され、 音罾光学変調素子 3 1 2により光パワーの直流成分力、'安定化さ ミラー 3 1 3 , 3 1 4で反射され、 続いて »光学変翻素子 3 1 5により する情報に応じて変調される。 なお、 この図では音響光学変調素子 3 1 5を制御する制御系が省略されている。
記録光は、 ミラー 3 1 6で反射さ k 拡大光学系 3 1 7によりビーム径が拡 大され、 ミラー 3 1 8とミラー 3 1 9で反射され、 偏光ビームスプリッター 3 2 0と 1 /4板 3 2 1とを通過し、 ダイクロイツクミラー 3 2 2で反射され、 対物 レンズュニッ ト 3 2 3内の対物レンズ 3 2 4によって集光され、光ディスク用原 盤 3 2 5の感光剤面に ¾gスポットを形成する。
この記録スポットによつて光デイスク用原继 3 2 5の感光剤面に記録部力形 成される。 この記録部は、光ディスク用原盤 3 2 5の回転と、対物レンズュニッ ト 3 2 3を支持するスライダー 3 2 6の半径方向の移動とによって、 スパイラル 状の!/ lit上に形成される。 その間、 対物レンズ 3 2 4は、 その焦点が常に原盤 3
2 5の感光剤面に位置するように、 フォーカシング装置 3 2 7によって制御され る。 なお、 情報の記録された光ディスク用原盤 3 2 5は、 記録部にピッ卜が現れ るように現像処理され、 その後に銀メツキされてディスクマスタとして用いられ フォーカシング装置 3 2 7は、 記録開始に先立つて対物レンズ 3 2 4の位置 を粗調整する粗調整系 3 2 8と、 記録中に記録光を使って対物レンズ 3 2 4の位 置を微調整する微調整系 3 2 9とで構成されている。
粗調整系 3 2 8は、 図 1 3に示すように、 対物レン 3 2 4の光軸方向の位置 を調整する対物レンズァクチユエ一夕 3 3 0と、対物レンズ 3 2 4のフォーカス エラーを光学的に検知するためのフォーカスエラー検知光学系 3 3 1と、 この検 知光学系 3 3 1で得られた信号に基づいて対物レンズァクチユエ一夕 3 3 0を制 御する制御部 3 3 2とを備えている。
フォーカスエラー検知光学系 3 3 1は、 非点収差法を用いた光学系で、 光源 3 4 1、 コリメートレンズ 3 4 2、 シリンドリカルレンズ 3 4 3、 リレーレンズ
3 4 4 a , 3 4 4 b、 偏光ビームスプリッタ 3 4 5、 ス Z4板 3 4 6、 ミラー 3
4 7、 球面レンズ 3 4 8、 シリンドリカルレンズ 3 4 9、 4分割受光素子 3 5 0 を有している。 光源 341は発散性の楕円の光ビームを射出する。 この光ビームは、 コリメ 一トレンズ 342により僅かに収束性の光ビームに変えられ、 シリンドリカルレ ンズ 343によって円形の光ビームに整形される。 その後、 光ビームはリレーレ ンズ 344 a. 344bを通適し、偏光ビームスプリッタ 345に入射する。 光 源 341から射出されるレーザー光は直線偏光で P波に設定されている。 このた め、 偏光ビームスプリッタ 345に入射した光ビームはこれを透過し、 ス 4板 346によって右回りの円偏光に変えられ、 ミラ一 347で反射され、 ダイク口 イツクミラー 322を透過し、対物レンズ 324によって原盤 325に集光され る
原盤 325からの反射ビームは、 逆回りすなわち、 左回りの円偏光となって おり、対物レンズ 324に入射し、 ダイクロイツクミラ 322を透過し、 ミラー 347で反射さ スノ 4板 346によって s波に変換される。 その後、 今度は 偏光ビームスプリッタ 345で反射され、 球面レンズ 348により収束性の光ビ ームに変えられ、 シリンドリカルレンズ 349を経て、 4分割 素子 359に 入射する。 4分割^素子 350の各^部 351 a、 351 b. 351 c, 3 51 dは、 それぞれ受光光量に対応した信号 I a、 lb、 Ic、 Idを出力する。
制御部 332は、 4分割受光素子 350の各信号 la -Idを導入し、 非点 収差法に基づいて、 (Ia + Ib ) — (Ic + Id ) の演算を行なう。 この演算 によって、対物レンズ 324のデフォーカス量を示すフォーカスエラー信号力、'得 られる。制御部 332は、 フォーカスエラ一信号をゼロに維持すべく対物レンズ ァクチユエ一タ 330をフィードバック制御する。 これにより、 対物レンズ 32 4は、 その焦点が常に原盤 325の感光剤面に一致するように位置制御される。
図 12に示す原盤記録装置は、 たとえばトラックピッチが 0. 74 (μιη) の原盤の作製を目的としている。 このため、 対物レンズ 324として、 開口数 Ν Α=0. 9、 焦点距離 f =4. 002 (mm) (波長 351 n m) のものが使用 されている。 その f¾¾距離 d (対物レンズ 324の最下面に取り付けられている 保護用の透光性平行平板から原盤 325の表面までの距離) は 350 ( m) で める
フォーカシング装置 327の粗調整系 328では、 光源 341として図 14 にパワースペク トルを示す SLD (スーパールミネントダイオード、 アンリツ (株) 製) が使用されている。 この SLDのパワースぺクトルは、 図 14に示し たように、 中心波長; =670 (nm)、半値幅厶ス=20 (nm) である。 したがって、 SLDから放射される光の可干渉距離 Lcは、 (4)式により、 Lc = 22 ( m) となる。
このように、粗調整系 328において、対物レンズ 324の作動距離 dに比 ベて可干涉矩離 Lcを十分に小さくできるパワースぺクトルの光源 341を用い ている。 つまり、 ほぼ λ0 2 厶ス≤2 dを満足するものが用いられている。 この ため、対物レンズ 324の前面に設けられる透明の保護板と原盤 325との間で 光波の多重干渉が起こるのを防止できる。 この結果、先の実施例と同様に、 制御 部 332において、 対物レンズ 324のフォーカス方向変位厶 Zに対して、 図 7 に示すように直線的に変化するフオーカスエラ一信号を取得することができる。 した力、'つて、精度の高 、フォーカシング制御か 能となる。
このように、 本実施形態のフォーカシング装置によれば、作動 ®離の短い原 盤記録装置に適用した場合においても、 ノイズの少ないフォーカスエラ一信号が 得られる。 この結果、 フォーカシング制御を精度良く行なえ、 良質な原盤作製の 実現に貢献できる。 なお、 微調整系 329では記録時に記録光を用い、 同じく非 点収差法でフォーカシング制御が行われる。 また、 図 12中、 360は光量をチ ヱックするための光検出器を示している。
図 15には、 この発明に係るフォーカシング装置を備えた露光装置が示され ている。
この露光装置では、 LD400から放射されたレーザビーム 401をレンズ 402, 403を介してウェハ等の試料 404の表面に斜めに照射する。 そして、 試料 404の表面からの反射光 405をレンズ 406, 407を介して光導通形 位置検出器 408に導入し、 この位置検出器 408で試料 404の表面位置を検 出する。 そして、 検出された表面位置情報を露光装置本体 409あるいは試料保 持装慝の位置制御系に与え、露光装置本体 409の焦点位置を常に試料 404の 表面位置に一致させるようにフォーカシング制御系を構成している。
そして、 この露光装置においても、 LD400として、 先に説明した SLD のように半値幅 Δ λの十分に大きいものを用いている。 すなわち、 L D 4 0 0と して、 そのパワースぺクトルの中心波長ス。 と半値幅厶スと力 試料 4 0 4を覆 う可能性のある光学媒質の厚み tに対して、
ほぼス 02 /Δ λ≤2 t (n 2 2— sin2の °· 5を満足するもの力、'用いられている。 ただし、 η 2は光 質の屈折率を示し、 0は光学媒質への光の入射角を示して いる。 したがって、 試料 4 0 4を覆う光学媒質に左右されることなく、 フォー力 シング制御を行うことができる。
なお、 本発明は、 上述した各実施形態に限定されるものではなく、 種々変形 して実施できる。
[産業上の利用可能性]
本発明によれば、精度の高いフォーカスエラー検出に寄与できるので、 精度 の高いフォーカシング制御の実現に寄与できる。 したがって、 たとえば光デイス ク装置に適用した埸合には、 再生信号の S ΖΝ低下およびジッタの劣化を図るこ とができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 厚みが hの基板を 2枚重ねた構造であって、少なくとも一方の基板には表 面からの距離がほぼ hの部分に信号ピットの形成される反射層が設けられた光デ イスクに、 レーザ光源から出た光を対物レンズを介して照射し、 この照射によつ て上記光ディスク上で情報の記録あるいは再生を行うとともに、 前記反射層から 反射するレーザ光の一部を検知して得られる信号に基づいて前記対物レンズのフ ォ一カスエラーを検出するように構成した光ディスク装置において、
前記レーザ光源の中心波長をス 0、 前記レーザ光源の半値幅を Δ λ、 前記対 物レンズの開口数を Μ、前記基板材質の屈折率を η2としたときに、 前記レーザ光 源の半値幅 Δスか H記式を満足することを特徴とする光ディスク装置。
λ 0 2/ { 2 h ( n 2 2 -NA2) °- 5} ≤厶ス
2 . l己光ディスクは、厚さが 0. 6 (mm), 直径 1 2 0 (腿) の基板を 2枚貼 り合わせて構成されていることを特徴とする請求項 1に記載の光ディスク装置。
3. 前記レーザ光源は、 半導体レーザダイオードで構成されていることを特徴 とする請求項 1に記載の光ディスク装置。
4. 前記レーザ光源は、 パワースぺク トルの中心波長ス。が 6 3 5〜6 5 0 (nm) の近くにあり、 0. 3 (nm)以上の半値幅厶スを備えていることを特徴とする請求 項 1 . 3のいずれか 1項に記載の光ディスク装置。
5 . 前記レーザ光源は、 パワースぺク トルの中心波長ス。が 4 1 0 (nm) ~ 4 2 0 (ηπι)の範囲にあり、 0. 1 0 5 (nm)程度以上の半値幅 Δスを備えていること を特徴とする請求項 1 , 3のいずれか 1項に記載の光ディスク装魔。
6 . 厚みが hの基板を 2枚重ねた構造であって、 少なくとも一方の基板には表 面からの距離がほぼ hの部分に信号ピットの形成される反射層力《設けられた光デ イスクに、 レーザ光源から出た光を対物レンズを介して照射し、 この照射によつ て上記光ディスク上で情報の記録あるいは再生を行うとともに、 前記反射層から 反射するレーザ光の一部を検知して得られる信号に基づいて前記対物レンズのフ ォ一カスエラ一を検出するように構成した光ディスク装置において、
前記レ一ザ光源の中心波長をス 0、 前記レーザ光源の半値幅を厶ス、 前記対 物レンズの開口数を NA、前記対物レンズの焦点距離を f、 前記基板材質の屈折率 を n2、 前記信号ピッ卜へ ίされるレーザスポット光の fi大径を dmax、 前記ス。、 NA、 f、 dmaxに基づいて決定される最大半値幅 Δスを求めるための一般関数式 を gとしたときに、前記レーザ光源の半値幅厶スが下記式を満足することを特徴 とする光ディスク装置。
A o {2 h (η 2 2-ΝΑ2) °· 5} ≤A A≤g ( λ 0, ΝΑ, f , dmax)
7. 前記光ディスクは、 厚さが 0. 6 (腿)、 直径 1 2 0 (mm) の基板を 2枚貼 り合わせて構成されていることを特徴とする請求項 6に記載の光ディスク装置。
8. 前記レーザ光源は、 半導体レーザダイオードで構成されていることを特徴 とする請求項 6に記載の光ディスク装置。
9. 前記レーザ光源は、パワースぺクトルの中心波長ス。が 6 3 5〜6 5 0 (nm) の近くにあり、 0. 3 (ran)以上の半値幅 Δスを備えていることを特徴とする請求 項 6, 8のいずれか 1項に記載の光ディスク装置。
1 0. 前記レーザ光源は、 パワースぺク トルの中心波長ス。が 4 1 0 (ηπ!)〜 4 2 0 (nm)の範囲にあり、 0. 1 0 5 (nm)程度以上の半値幅 Δスを備えているこ とを特徴とする就求項 6 , 8のいずれか 1項に記載の光ディスク装 ®。
1 1. 厚みが hの基板を 2枚重ねた構造であって、 少なくとも一方の基板には 表面からの距離がほぼ hの部分に信号ピットの形成される反射層が設けられた光 ディスクに、 レーザ光源から出た光を対物レンズを介して照射し、 この照射によ つて上記光デイスク上で情報の記録ある 、は再生を行うとともに、 前記反射層か ら反射するレーザ光の一部を検知して得られる信号に基づいて前記対物レンズの フォーカスエラーを検出するように構成した光ディスク装置において、
前記光源の射出光パワースぺクトルの中心波長と半値幅とによって決まる可 干渉距離が、 前記基板表面で直接反射する光と前記基板内に入り込み前記信号ピ ッ卜で反射した後に再び前記基板から出て行く光との光路差よりも小さくなるよ うに前記半値幅を設定したことを特徴とする光ディスク装置。
1 2. 前記光ディスクは、 厚さが 0. 6 (nun). 直径 1 2 0 (mm) の基板を 2枚 貼り合わせて構成されていることを特徴とする請求項 1 1に記載の光ディスク装 置。
1 3. 前記レーザ光源は、半導体レーザダイオードで構成されていることを特 徴とする請求項 1 1に記載の光ディスク装置。
1 4. 前記レーザ光源は、 パワースぺクトルの中心波長ス。が 6 3 5〜6 5 0 (nm)の近くにあり、 0. 3 (nm)以上の半値幅厶スを備えていることを特徴とする 請求項 1 1 . 1 3のいずれか 1項に記載の光ディスク装置。
1 5. 前記レーザ光源は、 パワースぺク トルの中心波長 λ。が 4 1 0 (nn!)〜 4 2 0 (nm)の範囲にあり、 0. 1 0 5 (nm)程度以上の半値幅厶スを備えているこ とを特徴とする請求項 1 1 , 1 3のいずれか 1項に記載の光ディスク装置。
1 6. 厚みが hの基板を 2枚重ねた構造であって、 少なくとも一方の基板には 表面からの钜離がほぼ hの部分に信号ビットの形成される反射層か けられた光 ディスクに、 レーザ光源から出た光を対物レンズを介して照射し、 この によ つて上記光ディスク上で情報の記録あるいは再生を行うとともに、前記反射層か ら反射するレーザ光の一部を検知して得られる信号に基づいて前記対物レンズの フォーカスエラーを検出するように構成した光ディスク装置において、
前記光源の射出光パワースぺクトルの中心波長と半値幅とによって決まる可 干渉距離が、 前記基板表面で直接反射する光と前記基板内に入り込み前記信号ピ ットで反射した後に再び前記基板から出て行く光との光路差よりも小さく、 かつ 前記対物レンズの開口数および焦点距離、前記光源の中心波長および半値幅によ り決定されるレーザスポットの半径が稱接する信号ピットのトラックピッチより 小さくなるように、 前記半値幅を設定したことを特徴とする光ディスク装置。
1 7. 前記光ディスクは、 厚さが 0. 6 (随)、 直径 1 2 0 (mm) の基板を 2枚 貼り合わせて構成されていることを特徴とする請求項 1 6に記載の光ディスク装 置。
1 8. 前記レーザ光源は、 半導体レーザダイオードで構成されていることを特 徴とする請求項 1 6に記載の光ディスク装置。
1 9 . 前記レーザ光源は、 パワースぺク トルの中心波長 λ。が 6 3 5〜6 5 0 (nm)の近くにあり、 0. 3 (nm)以上の半値幅厶スを備えていることを特徴とする 請求項 1 6 , 1 8のいずれか 1項に記載の光ディスク装置。
2 0. 前記レーザ光源は、 パワースぺク トルの中心波長; が 4 1 0 (ηπ!)〜 4 2 0 (nm)の範囲にあり、 0. 1 0 5 (nm)程度以上の半値幅 Δスを備えているこ とを特徴とする請求項 1 6 , 1 8のいずれか 1項に記載の光ディスク装置。
2 1. 対象面上に対物レンズの焦点位置を合わせるフォーカシング装置であつ て、 前記対物レンズを光軸方向に移動させるァクチユエ一夕と、 光源を含み、 前 記対物レンズのフォーカスエラーを光学的に検知するエラー検知手段と、 このェ ラー検知手段で得られた信号に基づいて上記ァクチユエ一夕を制御する手段とを 備え、 前記エラー検知手段に含まれている前記光源は、 そのパワースぺクトルの 中心波長ス。 と半値幅厶 Iと力、'、 前記対物レンズの作動距離 dに対して、 ほぼ λ。2 /厶ス≤2 dを満足する光を射出するものであることを特徴とするフ オーカシング装置。
2 2. 光学媒質で覆われる可能性のある対象面上に対物レンズの ^^位置を合 わせるフォーカシング装置であつて、 前記対象面を光軸方向に移動させるァクチ ユエ一夕と、 光源を含み、 前記対物レンズのフォーカスエラーを光学的に検知す るエラー検知手段と、 このエラー検知手段で得られた信号に基づいて上記ァクチ ユエ一夕を制御する手段とを備え、 前記エラー検知手段に含まれている前記光源 は、 そのパワースぺク トルの中心波長ス0と半値幅 Δ λと力、'、前記対象面を覆う 前記光学媒質の厚みを t、 前記光学媒質の屈折率を n 2、 前記光学媒質に対する 光の入射角を 0としたとき、
ほぼス。2 厶; l≤2 t (n 2 2— sin2 5を満足する光を射出するもので あることを特徴とするフォーカシング装置 n
PCT/JP1997/000629 1996-03-06 1997-03-03 Appareil de mise au point et appareil optique dans lequel il est utilise WO1997033276A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97903643A EP0886267A4 (en) 1996-03-06 1997-03-03 FOCUSING DEVICE AND PROVIDED OPTICAL DEVICE
KR1019980706819A KR100299322B1 (ko) 1996-03-06 1997-03-03 포커싱장치및이것을이용한광디스크장치
AU18130/97A AU1813097A (en) 1996-03-06 1997-03-03 Focusing apparatus and optical apparatus using the same
JP09531651A JP3128247B2 (ja) 1996-03-06 1997-03-03 フォーカシング装置およびこれを用いた光ディスク装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/49202 1996-03-06
JP4920296 1996-03-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/656,420 Continuation US6537789B1 (en) 1996-03-08 2000-09-06 Process for the deacylation of cyclic lipopeptides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997033276A1 true WO1997033276A1 (fr) 1997-09-12

Family

ID=12824417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/000629 WO1997033276A1 (fr) 1996-03-06 1997-03-03 Appareil de mise au point et appareil optique dans lequel il est utilise

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5905699A (ja)
EP (1) EP0886267A4 (ja)
JP (1) JP3128247B2 (ja)
KR (1) KR100299322B1 (ja)
CN (1) CN1122981C (ja)
AU (1) AU1813097A (ja)
TW (1) TW334514B (ja)
WO (1) WO1997033276A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302320A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Sanyo Electric Co Ltd 記録媒体および光ピックアップ装置
JP2000134483A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JP4081702B2 (ja) * 1999-07-29 2008-04-30 ソニー株式会社 露光装置及び露光方法
US6882605B1 (en) * 1999-11-16 2005-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Focusing method, method of detecting focal point deviation, method of forming master of data storage medium, focusing control unit, unit for detecting focal point deviation, and unit for forming master of data storage medium
RU2162253C1 (ru) * 2000-06-26 2001-01-20 Закрытое акционерное общество "Инфокристал" Способ автофокусировки оптического излучения на информационном слое носителя информации и устройство для его осуществления
JP2003016691A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Corp 多層構造の情報媒体およびこの媒体を用いる装置
JP3577054B2 (ja) * 2002-03-27 2004-10-13 ローム株式会社 光ピックアップ及び光ピックアップの製法並びに光ディスクシステム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103531A (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 Hitachi Ltd 光学的信号処理装置
JPH05242551A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Casio Comput Co Ltd 光ディスク装置
JPH06326002A (ja) * 1993-03-15 1994-11-25 Toshiba Corp 位置合せ装置
JPH0855363A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ヘッド
JPH08191171A (ja) * 1995-01-12 1996-07-23 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743469B2 (ja) * 1984-04-18 1995-05-15 ソニー株式会社 記録再生光学系の製造方法
US4748333A (en) * 1986-03-31 1988-05-31 Nippon Kogaku K. K. Surface displacement sensor with opening angle control
US5241188A (en) * 1991-02-01 1993-08-31 Nikon Corporation Apparatus for detecting a focussing position
US5748598A (en) * 1995-12-22 1998-05-05 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods for reading multilayer storage media using short coherence length sources
JP2532818B2 (ja) * 1993-02-01 1996-09-11 松下電器産業株式会社 対物レンズおよび光ヘッド装置
JPH06302003A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Rohm Co Ltd 光ピックアップ
JPH0887770A (ja) * 1994-03-18 1996-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 光学式情報再生装置及び方法
JP2931226B2 (ja) * 1995-01-26 1999-08-09 浜松ホトニクス株式会社 光帰還式光検出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103531A (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 Hitachi Ltd 光学的信号処理装置
JPH05242551A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Casio Comput Co Ltd 光ディスク装置
JPH06326002A (ja) * 1993-03-15 1994-11-25 Toshiba Corp 位置合せ装置
JPH0855363A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ヘッド
JPH08191171A (ja) * 1995-01-12 1996-07-23 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0886267A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990087403A (ko) 1999-12-27
CN1122981C (zh) 2003-10-01
EP0886267A1 (en) 1998-12-23
EP0886267A4 (en) 1999-11-03
US5905699A (en) 1999-05-18
AU1813097A (en) 1997-09-22
CN1212780A (zh) 1999-03-31
TW334514B (en) 1998-06-21
JP3128247B2 (ja) 2001-01-29
KR100299322B1 (ko) 2001-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097464A (en) Optical recording medium and optical recording/reproducing apparatus
US20090059745A1 (en) Optical pickup device and information recording/playback apparatus
JP2006344351A (ja) 光記録再生装置、光学ヘッド、光記録再生方法及びスキュー検出方法
KR101058859B1 (ko) 광 픽업 및 이것을 이용한 기록 및/또는 재생 장치
JP2002109775A (ja) 光ピックアップ装置及び対物レンズ
US8599661B2 (en) Optical disk device, optical pickup, and optical recording medium
US5784354A (en) Optical pickup device
EP1612782A2 (en) Optical disc apparatus
JP3128247B2 (ja) フォーカシング装置およびこれを用いた光ディスク装置
JPH10228667A (ja) 対物レンズ、再生装置及び再生方法
JP2003016691A (ja) 多層構造の情報媒体およびこの媒体を用いる装置
JP2003066324A (ja) 光ピックアップ装置の対物レンズ、光ピックアップ装置及び光学素子の製造方法
EP1612781A2 (en) Optical disc apparatus
KR20090027947A (ko) 광 픽업장치
JPH10208267A (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JPH1125490A (ja) 光ディスクおよび光ディスク装置
KR100430270B1 (ko) 광픽업 장치에 있어서의 틸트검출 방법
JP2006053994A (ja) 光ピックアップ
KR100570858B1 (ko) 디브이디 광 픽업 장치
JP2003248957A (ja) 光学ピックアップ装置
KR100600587B1 (ko) 광픽업 장치
KR100196923B1 (ko) 2광원 광축일치 홀로그램 디스크 호환 광픽업
WO2006001215A1 (ja) 光ピックアップシステム
JP2002251768A (ja) 光路分離素子及びそれを用いた光ピックアップ装置
EP2267704A1 (en) Optical pickup and optical disc device

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97192831.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN JP KR MX SG VN

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CH DE ES FR GB IT NL SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997903643

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980706819

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/A/1998/007082

Country of ref document: MX

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997903643

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980706819

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980706819

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1997903643

Country of ref document: EP