JPH06302003A - 光ピックアップ - Google Patents

光ピックアップ

Info

Publication number
JPH06302003A
JPH06302003A JP5084872A JP8487293A JPH06302003A JP H06302003 A JPH06302003 A JP H06302003A JP 5084872 A JP5084872 A JP 5084872A JP 8487293 A JP8487293 A JP 8487293A JP H06302003 A JPH06302003 A JP H06302003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
optical
optical pickup
interference
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5084872A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Tanaka
治夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP5084872A priority Critical patent/JPH06302003A/ja
Priority to US08/220,500 priority patent/US5530689A/en
Publication of JPH06302003A publication Critical patent/JPH06302003A/ja
Priority to US08/575,962 priority patent/US5615201A/en
Priority to US08/698,804 priority patent/US5712844A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0917Focus-error methods other than those covered by G11B7/0909 - G11B7/0916
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スクープ法を用いた光ピックアップにおいて
も、トラッキングサーボおよびフォーカスサーボ用の信
号を正確に検出できる光ピックアップを提供する。 【構成】 自励発振型半導体レーザからなる発光部、L
D1〜3を有し、該LD1〜3への光ディスク、OD5
からの反射光による前記LD1〜3の変化がPD1〜3
などの光検出器により検出され、該光検出器の信号によ
りトラッキングサーボ機構およびフォーカスサーボ機構
が駆動されて前記レーザビームの位置が補正され、OD
5上の記録信号を読みとる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ピックアップに関す
る。さらに詳しくは、高価な光学部品を使用せず、小型
でトラッキングエラーやフォーカスエラーを精度よく補
正できる光ピックアップに関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ光による書込み、読出しは原理的
には波長程度のスポット上に集光して行え、高密度記録
が可能である。そのため、情報の記録媒体として光ディ
スク(以下、ODという)が用いられ、そのODへの書
込みおよび読出し方法として半導体レーザ装置を用いた
光ピックアップが用いられている。
【0003】ODの信号を記録したピットは0.9 μm程
度の大きさであり、そのピットの列(トラック)は1.6
μm程度の狭いピッチで並んでいるため、実際の光ピッ
クアップにおいてはトラックと垂直方向の変位やODの
回転ブレによるフォーカスのずれを補正しながらピット
の検出を行わなければならない。
【0004】従来用いられている光ピックアップは、ハ
ーフミラーやホログラムなどの光学素子をビームスプリ
ッタとして用い、ODからの反射光を分離し、検出して
いる。このばあい、ODのトラックとディスク上で垂直
方向の変位は、たとえば光源として1個のレーザダイオ
ード(以下、LDという)の光を回折格子により3分割
した光を用いる3ビーム法などにより補正し、フォーカ
スエラーの検出はシリンドリカルレンズを用いた非点収
差法などが用いられている。
【0005】一方、上述の検出方法において用いられる
ビームスプリッタやシリンドリカルレンズなどの光学部
品を削減し、コストを低く抑え、また精密な位置調整を
簡易化することを目的として、たとえば特開平3-72688
号公報に開示されているように、ODからの反射光をL
Dに戻らせ(以下、この光を戻り光という)、その戻り
光によるLDの発振状態の変化を利用して信号検出を行
うスクープ(SCOOP:Self Coupled Optical Pickup )法
が考えられている。
【0006】このスクープ法による検出は、たとえば図
6に示すように5個のLD41〜45が直線状に配置され、
中央のRF信号検出用LD43の両側にトラッキングエラ
ー信号用のLD42、44が1個ずつ、さらにその両側に1
個ずつのフォーカスエラー信号用LD41、45が配置さ
れ、フォーカスエラー信号用LD41、45はそれぞれ光軸
方向に沿って逆方向にずらして配置されている。これら
のエラー信号用LDにより、トラッキングエラー信号、
フォーカスエラー信号を検出している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述のスクープ法によ
る検出は高価な光学機器を使用しないで、安価で簡単な
構成で測定できるが、LDに反射光を戻らせているた
め、LDの発振が撹乱され、安定した半導体レーザ装置
がえられない。しかもスクープ法によりエラー信号やR
F信号を検出するばあい、非常に小さい変動分を検出し
なければならないため、LDの発振が乱されてノイズが
発生すると信号成分が打ち消され、正確な測定ができな
いという問題がある。
【0008】本発明はこのような問題を解決し、スクー
プ法を用いた光ピックアップにおいてもトラッキングサ
ーボおよびフォーカスサーボ用の信号を正確に検出でき
る光ピックアップを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の光ピックアップ
は、基板上に発光部が形成された発光素子を有し、該発
光部への光ディスクからの反射光による前記発光部の変
化に基づき、光ディスク上の記録信号を読みとる光ピッ
クアップであって、前記発光素子から前記光ディスクま
での光学的距離の2倍の距離における干渉縞の干渉強度
が、最大強度の干渉縞の干渉強度のピーク値の1/10以
下になるように前記発光素子と前記光ディスクとの距離
が設定されていることを特徴とする。
【0010】また、前記発光素子がマルチモードの半導
体レーザからなり、該半導体レーザの発光面と光ディス
クの記録面との光学的距離の2倍が半導体レーザと戻り
光による干渉縞の干渉強度のピークの中間位置になるよ
うに設定されるのが好ましい。
【0011】さらに、前記発光素子がパルセーションモ
ードの半導体レーザからなり、該半導体レーザの発光面
と光ディスクの記録面との光学的距離の2倍が半導体レ
ーザと戻り光による干渉縞が実質的に生じなくなる距離
以上に設定されるのが好ましい。
【0012】
【作用】本発明の光ピックアップでは、発光素子と戻り
光との干渉強度が最大強度のピーク値の1/10以下にな
るように発光素子とODとの距離が設定されているた
め、戻り光による干渉の影響が現れずノイズが発生しな
い。そのため精度よくODの記録信号を読みとることが
できる。
【0013】また発光素子に半導体レーザを用いると、
半導体レーザはその構造設計により、縦シングルモー
ド、縦マルチモード、パルセーションモードと発光スペ
クトルを変えることができる。マルチモードLDのばあ
い、光路差に応じて干渉縞の強度ピークが一定間隔で現
れる。またパルセーションモードでは光路差が一定以上
になると干渉しなくなる。そのため、この干渉縞の干渉
強度のピークの谷間または干渉強度が実質的になくなっ
た状態で戻り光を受けることにより、LDによる発光と
戻り光との干渉が起こらず、ノイズも発生しない。した
がって、LDと光ディスクとのあいだの光学的距離の2
倍の距離、すなわち出射光と戻り光との光路差を干渉が
発生しない距離に設定することにより戻り光との干渉を
防止することができる。
【0014】
【実施例】つぎに添付の図面を参照しながら本発明の光
ピックアップを説明する。図1は本発明の光ピックアッ
プの一実施例の信号処理部のブロック図、図2はパルセ
ーションモード、マルチモード、シングルモードの各々
のLDのスペクトル分布を示す図、図3は光路差と干渉
縞の干渉強度の関係を調べるための測定方法を説明する
図、図4はパルセーションモード、マルチモード、シン
グルモードの各々のLDの光路差に対する干渉縞の干渉
強度を示す図、図5は光ピックアップのLDとして、パ
ルセーションモード、マルチモード、シングルモードの
各々のLDを用いたばあいにえられる光ピックアップの
検出部の出力波形を示す図である。
【0015】図1に示されるように、たとえば3個の発
光部および光検出器が形成されたLD1〜3の前面に1
個の対物レンズ2が配置され、対物レンズ2は外周部を
レンズホルダ3により保持され、後述するトラッキング
サーボ機構とフォーカスサーボ機構による電磁コイル4
の駆動などにより、その位置が制御され、レーザ光をO
D5の記録面のピットに正確に照射し、記録信号を検出
することができる。
【0016】本実施例では、トラッキングエラー信号の
検出およびフォーカスエラー信号の検出を効率よく、か
つ、正確に行えるようにするため、エラー信号がピット
の繰り返しである高周波により変調されているのを利用
して、その高周波成分のみをとり出し、増幅したのち、
検波してエラー信号を検出している。すなわち、戻り光
によるLDの発光量の変化を光検出器であるPD1〜3
により検出し、直流成分カット用のコンデンサ6a〜6
cにより高周波成分のみを取り出し、さらに増幅回路7
a〜7cによりそれぞれ増幅され、RF信号とされる。
なお、図示されていないが、本実施例はL−SCOOP
のため、コンデンサ6a〜6cの前またはうしろにPD
の電流を電圧に変換するための、たとえば抵抗などから
なる電流電圧変換回路が設けられている。
【0017】トラッキングサーボ用信号およびフォーカ
スサーボ用信号とするため、図1に示すように、RF成
分の振幅の大きさをそれぞれ整流回路8a〜8cで直流
化して2個の大きさを比較できるようにDC成分とす
る。このばあい、整流回路8a〜8cのみで完全なDC
成分とならないときは、整流回路8a〜8cのあとにさ
らにそれぞれ平滑回路9a〜9cが接続される。
【0018】本実施例においては、3組の発光部と光検
出器で形成されているので、トラッキングエラー信号用
のPD2のDC成分とRF信号用のPD1のDC成分と
を演算回路10aで演算をして前述の関係よりトラッキン
グサーボモータへ駆動信号を送る。同様にPD1のDC
成分とPD3のDC成分とを演算回路10bにより引算を
してフォーカスサーボモータへ駆動信号を送る。このば
あい記録情報のRF信号はPD1の増幅回路7aの出力
側からとり出す。さらに発光部などが5組からなるばあ
いには、記録情報のRF信号用とは別の2個のPDの組
合せからそれぞれトラッキングサーボ用およびフォーカ
スサーボ用信号をうることができる。
【0019】本発明では発光部とODとの距離が発光部
と戻り光との干渉による最大の干渉強度の1/10以下の
強度になるように設定していることに特徴がある。すな
わち、本発明者は戻り光による発光部の発振が撹乱さ
れ、ノイズが発生するのを防止するため、鋭意検討を重
ねた結果、戻り光は合焦点でピット上にスポットがない
ときに最大量がレーザのキャビティにもどり、これがキ
ャビティ内で吸収されることにより、太陽電池のような
発電効果によりスクープ効果が発現するのであるが、戻
り光が光パワー量だけの情報と同時に光位相情報をもつ
ことより、この位相情報が発光部の動作を撹乱している
ことを見出した。その結果戻り光による位相情報の影響
をなくすることにより、発光部の撹乱を防ぎ、低ノイズ
で検出できるという観点の下に、たとえば発光部にマル
チモードまたはパルセーションモードのような半導体L
Dを使用し、LDとODのあいだの距離を一定にするか
または、干渉しない距離にすることによりLDと戻り光
との干渉を防止できてノイズが発生しないことを見出し
たものである。
【0020】本発明者の鋭意検討の結果、干渉縞の干渉
強度が、光路差ΔL=0のときの最大強度のピーク値の
1/10以下であれば干渉による影響も少なく問題はない
が、1/10をこえると干渉による影響で光ピックアップ
の精度が低下し、実用上の使用が困難となることを見出
した。
【0021】なお、干渉縞の干渉強度を最大強度のピー
ク値の1/100 以下とすれば、光ピックアップに対する
干渉縞の影響は実質的に無視することができ、精度をさ
らに高めることができる。
【0022】つぎに、LDの発振モードとノイズの発生
状況の関係について説明する。LDの発振モードには図
2(a)〜(c)の発振スペクトル分布を示すように、
パルセーションモード、マルチモードおよびシングルモ
ードの3つのモードがある。本発明者らはこれらのモー
ドで発振するレーザについて光路差ΔLと干渉縞の強さ
の関係を調べた。測定方法として、図3に示されるよう
に、LD4から出射されたレーザ光をハーフミラー12a
によって分光し、一方の光を反射鏡11a〜11bによって
光路差ΔLだけずらしたのちハーフミラー12bによって
他方の光と重畳させ、この合成光の干渉縞がどのように
表われるかを干渉計などによって測定した。
【0023】その結果、シングルモードレーザのばあ
い、図4(c)に示されるごとく光路差ΔLが10mm以上
でも干渉縞の強さは0.8 〜0.9 以上を維持している。し
かし、マルチモードレーザのばあい、図4(b)に示さ
れるごとく光路差ΔLが一定間隔Aごとに干渉がほとん
ど起こらない谷の部分が発生する。そのため、光路差す
なわち光ピックアップにおいてはLDとOD記録面との
間隔の2倍の光学距離が、(n+1/2)×A(nは整
数)になるように設定することにより干渉成分のない状
態で検出することができる。この間隔Aは、2×(LD
の共振器長)×(屈折率)でえられる。本実施例では共
振器長が約 250μm、屈折率は約4である。さらにパル
セーションモードレーザのばあい、図4(a)に示され
るごとく光路差ΔLが大きくなれば干渉縞の強さは極度
に低下する。したがってマルチモードのばあいと同様に
干渉の谷間になるように設定することもできるが、実質
的に干渉成分がなくなる距離以上に設定することによ
り、干渉の影響はほとんどなくなる。ここに実質的に干
渉成分がなくなるとは、検出信号がノイズによる影響を
受けなくなる程度を意味し、たとえば最大強度の干渉縞
の1/10以下程度になることをいう。なお、前述のごと
く、最大強度のピーク値の1/100 以下になれば干渉の
影響が現れず、精度をさらに高めることができる。図4
(a)に示すようにΔLが10mm程度で干渉成分はほとん
どなくなるが、光学系の構成上LDとODの距離を15mm
以上にすることが好ましい。
【0024】したがって、マルチモードレーザ用LDを
有する光ピックアップのばあい、図1に示されるごと
く、対物レンズ2とLD1〜3とを前記寸法になるよう
にレンズホルダ3で固定した状態で微調整し、トラッキ
ングサーボおよび/またはフォーカスサーボを行えば干
渉による影響を受けることなく、精度よく制御すること
ができる。
【0025】同様にパルセーションモードレーザのばあ
いも叙上のごとくトラッキングサーボおよび/またはフ
ォーカスサーボを行うことができるが、LDとODの距
離が一定値以上であれば影響しないため、対物レンズ2
のみ移動させて制御を行っても前述の作用を奏すること
ができる。
【0026】実際に図1の光ピックアップにパルセーシ
ョンモード、マルチモード、シングルモードの各々のレ
ーザを発振するLDを適用して各々の出力を測定した。
その結果を図5に示す。図5から明らかなように、シン
グルモードレーザの出力波形(図5(c)の波形)は非
常にノイズが大きいのに対し、マルチモードレーザの出
力波形(図5(b)の波形)では大部分のノイズは除去
され、さらにパルセーションモードレーザの出力波形
(図5(a)の波形)ではほぼ必要とする高周波成分の
みの光パワー情報をうることができる。
【0027】なお、前述の実施例では発光素子としてL
Dの例で説明したが、LD以外でも指向性のよい発光素
子であれば、LEDやELなど他の発光素子を使用する
ことができる。
【0028】
【発明の効果】本発明の光ピックアップによれば、出射
光と戻り光とのあいだで生じる干渉が解消されるため、
ノイズのない光パワー情報のみの出力信号がえられる。
したがって、正確に光ディスクの情報を読み出すことが
できるとともに、精度よくトラッキングサーボおよび/
またはフォーカスサーボを行うことができる。また検出
装置の簡略化を行うことができ、最近の光ディスクの小
型化、高速化に対応できる小型で高品質、かつ、安価な
光ピックアップをうることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ピックアップの一実施例の信号処理
部のブロック図である。
【図2】パルセーションモード、マルチモード、シング
ルモードの各々のLDのスペクトル分布を示す図であ
る。
【図3】光路差と干渉縞の干渉強度の関係を調べるため
の測定方法を説明する図である。
【図4】パルセーションモード、マルチモード、シング
ルモードの各々のLDの干渉縞の干渉強度を示す図であ
る。
【図5】光ピックアップのLDとして、パルセーション
モード、マルチモード、シングルモードの各々のLDを
用いたばあいにえられる出力波形を示す図である。
【図6】従来の光ピックアップの一例を説明するための
発光部分の平面図である。
【符号の説明】
2 対物レンズ 5 OD LD1〜3 発光部 PD1〜3 光検出器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に発光部が形成された発光素子を
    有し、該発光部への光ディスクからの反射光による前記
    発光部の変化に基づき、光ディスク上の記録信号を読み
    とる光ピックアップであって、前記発光素子から前記光
    ディスクまでの光学的距離の2倍の距離における干渉縞
    の干渉強度が、最大強度の干渉縞の干渉強度のピーク値
    の1/10以下になるように前記発光素子と前記光ディス
    クとの距離が設定されてなる光ピックアップ。
  2. 【請求項2】 前記発光素子がマルチモードの半導体レ
    ーザからなり、該半導体レーザの発光面と光ディスクの
    記録面との光学的距離の2倍が半導体レーザと戻り光に
    よる干渉縞の干渉強度のピークの中間位置になるように
    設定されてなる請求項1記載の光ピックアップ。
  3. 【請求項3】 前記発光素子がパルセーションモードの
    半導体レーザからなり、該半導体レーザの発光面と光デ
    ィスクの記録面との光学的距離の2倍が半導体レーザと
    戻り光による干渉縞が実質的に生じなくなる距離以上に
    設定されてなる請求項1記載の光ピックアップ。
JP5084872A 1993-04-12 1993-04-12 光ピックアップ Pending JPH06302003A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5084872A JPH06302003A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 光ピックアップ
US08/220,500 US5530689A (en) 1993-04-12 1994-03-31 Optical pickup
US08/575,962 US5615201A (en) 1993-04-12 1995-12-20 Optical pickup
US08/698,804 US5712844A (en) 1993-04-12 1996-08-16 Optical pickup

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5084872A JPH06302003A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 光ピックアップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06302003A true JPH06302003A (ja) 1994-10-28

Family

ID=13842893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5084872A Pending JPH06302003A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 光ピックアップ

Country Status (2)

Country Link
US (3) US5530689A (ja)
JP (1) JPH06302003A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0886267A1 (en) * 1996-03-06 1998-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Focusing apparatus and optical apparatus using the same
US6888869B2 (en) 2001-07-30 2005-05-03 Hitachi, Ltd. Semiconductor laser
US7496025B2 (en) 2001-11-19 2009-02-24 Hitachi, Ltd. Optical disc drive apparatus with an indirect semiconductor laser containing an asymmetric quantum well structure

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6154326A (en) 1998-03-19 2000-11-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical head, disk apparatus, method for manufacturing optical head, and optical element
US8246662B2 (en) * 2006-12-27 2012-08-21 Zimmer Spine, Inc. Modular occipital plate

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4504938A (en) * 1981-04-07 1985-03-12 Victor Company Of Japan, Limited Device for feedback controlling focus of an optical system in an information recording/reproducing apparatus
US5270996A (en) * 1986-12-25 1993-12-14 Nec Corporation Optical head with diffraction grating producing five diffracted detection light beams
CA1324516C (en) * 1988-06-23 1993-11-23 Toshiya Nagahama Optical pickup apparatus
JPH0758559B2 (ja) * 1988-09-02 1995-06-21 シャープ株式会社 光ピックアップ装置
US5233444A (en) * 1989-07-25 1993-08-03 Olympus Optical Co., Ltd. Focus error detecting apparatus
JPH0460933A (ja) * 1990-06-26 1992-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップヘッド装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0886267A1 (en) * 1996-03-06 1998-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Focusing apparatus and optical apparatus using the same
EP0886267A4 (en) * 1996-03-06 1999-11-03 Toshiba Kk FOCUSING DEVICE AND PROVIDED OPTICAL DEVICE
US6888869B2 (en) 2001-07-30 2005-05-03 Hitachi, Ltd. Semiconductor laser
US7496025B2 (en) 2001-11-19 2009-02-24 Hitachi, Ltd. Optical disc drive apparatus with an indirect semiconductor laser containing an asymmetric quantum well structure

Also Published As

Publication number Publication date
US5712844A (en) 1998-01-27
US5615201A (en) 1997-03-25
US5530689A (en) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100207648B1 (ko) 광픽업장치 및 그 광출력 제어방법
JP2009508287A (ja) 記録媒体にデータを記録する装置及び方法、並びに記録媒体からデータを再生する装置及び方法
JPH06302003A (ja) 光ピックアップ
JP2004086987A (ja) 光ディスク記録媒体用記録方法及び記録装置
JP2003045066A (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JP3040522B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2003272218A (ja) 光ピックアップ装置および光再生装置
JP2003059083A (ja) 光学ヘッドおよび光ディスク再生装置
JP2591637B2 (ja) 光ヘッド
JP3722670B2 (ja) 光ピックアップ装置
US5537386A (en) Tracking and focusing servo driven by comparison of direct current signals rectified from detectors
KR100586097B1 (ko) 광 픽업 장치
JP3620822B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3988513B2 (ja) 光学ヘッド
JP2710961B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3667111B2 (ja) 光ピックアップ装置及びクロストーク除去方法
JP2543674B2 (ja) 光ピツクアツプ
JP2667968B2 (ja) 光ディスク装置
JP2591344B2 (ja) 光学的トラック追跡装置
KR100655547B1 (ko) 광 픽업 장치
JP4573329B2 (ja) 光ディスク装置
JP3278994B2 (ja) 焦点位置制御装置
JP2003272217A (ja) 光ピックアップ装置および光再生装置
EP1994532A2 (en) Optical pick-up method and device for multilayer recording medium
JP2004014047A (ja) 光ディスク装置および光ディスク装置における収差補償方法