WO1997015598A1 - Novel peptide - Google Patents

Novel peptide Download PDF

Info

Publication number
WO1997015598A1
WO1997015598A1 PCT/JP1996/003080 JP9603080W WO9715598A1 WO 1997015598 A1 WO1997015598 A1 WO 1997015598A1 JP 9603080 W JP9603080 W JP 9603080W WO 9715598 A1 WO9715598 A1 WO 9715598A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
peptide
amino acid
lys
acid sequence
amino acids
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/003080
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yo Nakahara
Saburo Hara
Yuichi Kamikubo
Sumiyo Takemoto
Seiji Miyamoto
Original Assignee
Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute filed Critical Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute
Priority to US09/051,986 priority Critical patent/US6191113B1/en
Priority to JP51647497A priority patent/JP3930050B2/ja
Priority to AT96935411T priority patent/ATE273322T1/de
Priority to KR10-1998-0702898A priority patent/KR100465222B1/ko
Priority to AU73357/96A priority patent/AU719366B2/en
Priority to DE69633133T priority patent/DE69633133T2/de
Priority to EP96935411A priority patent/EP0867450B1/en
Priority to CA002232240A priority patent/CA2232240C/en
Publication of WO1997015598A1 publication Critical patent/WO1997015598A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/36Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • C07K14/811Serine protease (E.C. 3.4.21) inhibitors
    • C07K14/8114Kunitz type inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Definitions

  • the present invention relates to a novel peptide capable of suppressing smooth muscle cell proliferation.
  • the present invention also relates to a smooth muscle cell growth inhibitor containing the peptide.
  • Smooth muscle cells are found in the aorta's vascular media, gastrointestinal tract, and lungs in vivo, but diseases associated with pathological proliferation of smooth muscle cells include arteriosclerosis, restenosis after angioplasty, and vascular transplantation. Later luminal stenosis and leiomyosarcoma are known.
  • arteriosclerosis is a general term for localized arterial lesions that indicate thickening, remodeling, stiffening, and reduced function of the arterial wall.
  • arteriosclerosis, arteriosclerosis, arteriosclerosis, and atherosclerosis are classified into two types. Among them, atherosclerosis is the most important clinical problem because it causes ischemic heart disease, stroke and cerebral infarction. When atherosclerosis develops in the coronary arteries, it narrows the lumen and causes angina, and when the atherosclerotic lesion breaks down, it forms a thrombus and causes unstable angina and myocardial infarction. Causes serious illness. Atherosclerosis in the cerebral arteries causes cerebral infarction or intracerebral hemorrhage. In addition, lower limb arteries (lower renal aorta to femoral artery) cause obstructive atherosclerosis. Atherosclerosis is thus a serious cause of disease.
  • percutaneous transluminal angioplasty percutaneous Transluminal Coronary angioplasty; PTCA
  • PTCA percutaneous Transluminal Coronary angioplasty
  • PTCA coronary artery bypass grafting
  • CABG coronary artery bypass grafting
  • PTCA arterectomy important techniques remain unsolved despite improvements in techniques, equipment, and development of new techniques. ing.
  • the problem is restenosis seen in 25-49% of patients 3-5 months after surgery. Since this restenosis requires retreatment of PTCA and CABG, it is a very serious problem considering the burden on patient life and the pressure on insurance finances.
  • Transplantation of the internal thoracic artery, stomach omental artery, saphenous vein, etc. is also used clinically, in other words, a method of reconstructing blood circulation by coronary artery bypass grafting.
  • coronary artery bypass grafting intimal hyperplasia of transplanted blood vessels (graft) often occurs, and blood flow is impaired by narrowing the lumen of the transplanted blood vessels, which is regarded as a clinical problem. It is said that the proliferation of smooth muscle cells and the resulting production of extracellular matrix play a central role in the formation of intimal thickening [Toshinobu Horie, Nippon Clinic, 52, ⁇ (1994)]. Preventing muscle cell proliferation is expected to ensure long-term graft patency.
  • an artificial blood vessel is used in place of a blood vessel in another part of the blood vessel itself. This artificial blood vessel is used not only for the coronary artery but also for other blood vessels.
  • leiomyosarcoma a malignant fistula derived from smooth muscle cells, often occurs in the uterus and gastrointestinal tract, and also occurs in the retroperitoneum and subcutaneous soft tissues, and is destroyed, invaded, and metastasized. Many in the lungs.
  • surgical resection and the administration of general anticancer drugs are currently being used in combination.
  • General anticancer drugs have many side effects, and the development of drugs that specifically inhibit the growth of smooth muscle cells has been developed. Expected.
  • TFPI is an in vivo glycoprotein known to have a function of inhibiting the extrinsic blood coagulation reaction [Broze, GJ, Proc. Natl. Acad. ScI. USA, 84, pl886 (1987)].
  • a structure generally called the nick region
  • Kunit 1 binds to activated factor VII, a blood coagulation factor, to neutralize its protease activity
  • Kunit 2 eventually binds to activated factor X, a blood coagulation factor.
  • Human TFP I consists of 276 amino acids and has a molecular weight of about 42,000.
  • TFP I lacking the C-terminal region (C-terminal region-deficient type
  • TFP I has no smooth muscle cell proliferation inhibitory effect
  • an object of the present invention is to provide a novel preparation containing the above peptide as an active ingredient and capable of suppressing proliferation of smooth muscle cells. Furthermore, the present invention relates to arteriosclerosis associated with proliferation of smooth muscle cells, percutaneous transluminal angioplasty and other post-angioplasty procedures. An object of the present invention is to provide a drug that can effectively prevent or treat restenosis, luminal stenosis after vascular transplantation, and leiomyosarcoma.
  • the amino acid sequence is represented by KI AYE EIF VKNM. Is a peptide of 12 amino acid residues].
  • the peptide of the present invention comprises (A) a peptide consisting of an amino acid sequence rich in basic amino acids and (B) a peptide consisting of an amino acid sequence containing at least two consecutive hydrophobic amino acids.
  • the basic amino acids in the peptide of (A) are lysine (sometimes called Lys or K), arginine (sometimes called Arg or R) or histidine (sometimes called His or H) ?
  • peptide of (A) in which 9 out of 13 amino acids are basic amino acids Bal-Xal-Ba2-Ba3-Ba4-Ba5-Ba6-Ba7-Xa2-Ba8-Xa3-Ba9- Xa4 (where Ba Ba2, Ba3, Ba4, Ba5, Ba6, Ba7, Ba8 and "Ba9 is a basic amino acid selected from Lys, Arg or His; Xal, Xa2, Xa3 and Xa4 are any amino acids)
  • a specific example of the basic amino acid of the peptide is Lys-Xal-Lys-Arg-Lys-Arg-Lys-Lys-Xa2-Arg-Xa3-Lys-Xa4
  • a specific example of the peptide of (A) is Lys-Thr-Lys-Arg-Lys-Arg-Lys-Lys-Gln-Arg-Val. -Lys-Ile amino acid sequence.
  • hydrophobic amino acids in the peptide of (B) are selected from the following amino acids.
  • Phenylalanine (sometimes referred to as Phe or F)
  • Isoleucine (sometimes called lie or I)
  • Leucine (sometimes called Leu or L)
  • Methionin (sometimes called Met or M)
  • Proline sometimes called Pro or P
  • Tyrosine sometimes called Tyr or Y
  • the peptide of (B) is not particularly limited as long as it contains at least two continuous hydrophobic amino acids, but preferably contains Ile-Phe. When containing three hydrophobic amino acids, it is preferable to contain Ile-Phe-Val.
  • peptide (B) examples include a peptide having an amino acid sequence represented by Ile-Phe-Val-Xaa, a peptide having an amino acid sequence represented by Ile-Phe-Val-Xaa-Asn, Further, those containing a peptide consisting of an amino acid sequence represented by Ile-Phe-Val-Xaa-Asn-Met are also included.
  • Xaa examples include Lys and Gin.
  • a peptide consisting of amino acids at the C-terminal region in the amino acid sequence constituting the tissue factor coagulation inhibitor (TFPI) can be mentioned.
  • the amino acid at the C-terminal region is generally the carboxyl-terminal side of the nick 3 region (the region not including the nick 3 region, and in the case of human TFPI and rabbit TFPI, 37 amino acid residues from the C-terminal and
  • the term refers to a linear peptide region rich in basic amino acids consisting of 30 amino acid residues from the C-terminus, but as long as the objective effect of the present invention for suppressing smooth muscle cell proliferation is obtained, TFPI
  • the present invention also includes analogs in which a part of the amino acid sequence of the C-terminal region is deleted, substituted, inserted, or added.
  • the peptide in the C-terminal region used in the present invention is intended to minimize immunological rejection when administered to humans.
  • amino acid sequence of the C-terminal region the amino acid sequence corresponding to amino acid number 254 from lysine to 276th methionine in human TFP I is
  • amino acid sequence of human TFP I corresponding to isoleucine at amino acid number 253 to methionine at amino acid number 276 is
  • KTKRKRKKQRVKIAYEE I FVKNM peptide 20; SEQ ID NO: 20.
  • KTKRKRKKQRVKIAYEEIFVQ NM Peptide 5: Sequence Listing, SEQ ID NO: 5 in which the third Lys from the C-terminal side of Peptide 1 has been substituted with Gin (Glutamine) has an even better ability to inhibit smooth muscle cell proliferation than Peptide 1.
  • the preparation containing a peptide having the ability to inhibit smooth muscle cell proliferation of the present invention is useful for treating arteriosclerosis accompanying proliferation of smooth muscle cells, restenosis after angioplasty, luminal stenosis after vascular transplantation, and leiomyosarcoma. Or it can be an effective drug for prevention.
  • the angiogenesis Surgery includes percutaneous transluminal angioplasty, atherectomy, laser resection, stent placement, and the like.
  • the peptide-containing preparation of the present invention is partially used to enhance the effect as a pharmaceutical, for example, to increase the half-life in vivo, to improve the absorption power in the living body, and to concentrate on the affected area.
  • a chemically modified analog specifically, an amino group at the N-terminus ⁇ a carboxy group at the C-terminus, a chemically modified amino acid side chain, a sugar or lipid added or mixed, or other compound
  • fusions with proteins and the like are also included in the present invention.
  • the method for producing the peptide of the present invention is not particularly limited, but includes those produced by a chemical synthesis method or a gene recombination technique.
  • the peptide is excised from natural TFPI purified from plasma or TFPI produced by recombinant DNA technology using any chemical treatment or an appropriate protease, and the peptide is collected and purified. It can also be used.
  • the preparation is hermetically sealed in a dry state using a method such as a freeze-drying method. In that case, you may mix with a well-known suitable excipient or stabilizer.
  • the peptide-containing preparation of the present invention can be used in combination with other drugs such as a therapeutic agent for hyperlipidemia, an antihypertensive agent, an antioxidant, an antiplatelet agent, a vasodilator, and an anticoagulant as long as safety is confirmed. You can.
  • the drug containing the peptide of the present invention is prepared by preparing a pharmaceutically effective carrier or the like and suitably formulated, and is directly administered to a diseased vascular site via a drug delivery catheter or the like. A bolus or continuous injection into veins and arteries is selected.
  • the method of orally administering the peptide-containing preparation of the present invention in a solution state or a solid state is also selected.
  • TFP I used in this example was a Chinese transfected with human TFP I cDNA.
  • affinity chromatography was performed on a gel conjugated with an anti-TFP I monoclonal antibody (HTFPI-K9 (Kyoken Kyosho 14467)) and heparin gel (Pharmacia-LKB). Performed and purified.
  • TFP I and the TFP I force lacking the C-terminal region are present. Both can be separated and purified.
  • TFP I lacking the C-terminal region is eluted at a sodium chloride concentration of 0.4 to 0.511101 / 1
  • full-length TFP I is eluted at a sodium chloride concentration of 0.8 to 0.9 mol / l.
  • the peptide between lysine, 249th amino acid and glycine, 250th amino acid from the N-terminus of TFP I This was a molecule resulting from cleavage of the bond, that is, a molecule in which 27 amino acid residues of the peptide had been deleted from the C-terminus.
  • Example 2 Involvement of C-terminal Region of TFP I in Inhibition of Smooth Muscle Cell Proliferation
  • smooth muscle cells human aorta-derived vascular smooth muscle cells purchased from Kurabo Industries were used. Subculture of smooth muscle cells was performed in Dulbecco's modified Eiggle medium (DME) containing 10% fetal calf serum. In the following experiments, passage 6 smooth muscle cells were used.
  • DME Dulbecco's modified Eiggle medium
  • the smooth muscle cells suspended in DM E were seeded in 5000 Uweru cell density at 48 Uweru culture plate (Iwaki Glass Co., Ltd.), and cultured in C0 2 incubator one by 37. Two days after seeding, DME containing 50 / zgml of full-length TFPI or 50 / zgml of DME containing TFP I lacking the C-terminal region, and DME containing no control as DME were replaced with three types of medium. and the culture was continued at C0 2 in an incubator at 37 while the medium was replaced by fresh same medium. The medium volume was 0.3 ml per well.
  • FIG. 1 is a graph showing the average value and the standard deviation of the cell number of 3 ⁇ l in each group.
  • the number of cells was significantly lower than that of the control (Student's t test: p ⁇ 0.05), and the smooth muscle growth inhibitory effect was observed.
  • this effect was not observed in TFP I lacking the C-terminal region, indicating that the C-terminal region of TFPI is required to suppress the growth of smooth muscle cells.
  • ⁇ Butido1 Human TFP I has an amino acid sequence corresponding to amino acid number 254 from lysine to 276th methionine.
  • KTKRKRKKQRVK I AYEE I FVKNM (SEQ ID NO: 1), a 23 amino acid residue peptide.
  • Peptide 2 An 11-amino acid peptide whose amino acid sequence is represented by KTKRKRKKQRV (SEQ ID NO: 2), which corresponds to amino acids 254 to 264 of valine of human TFP I.
  • Peptide 3 A peptide of 12 amino acid residues whose amino acid sequence is represented by KI AYEE I FVKNM (SEQ ID NO: 3) corresponding to 265th lysine to 276th methionine of human TFP I.
  • Peptide 5 KT KR KR KKQ R V K I AY E E I F V_QLNM.
  • Peptide 7 KTKRKRKKQRVK_LiFVKNM.
  • Peptide 8 KTKRKRKKQRVK I AY LQ.1 F VKNM C
  • Peptide 10 L YKK IIK LLES T AYF. EIF VKN C
  • ⁇ Peptide 12 ⁇ KTKRKRKKQR V.
  • Peptide 13 ⁇ K T K R K R K K Q R V K I.
  • ⁇ Peptide 14 ⁇ KTKRKRKKQR VK I AYEE.
  • Peptide 15 ⁇ K T K R K R K K Q R V K I A Y E E I.
  • Peptide 16 ⁇ KTKRKRKKQRVKIAYEE IF.
  • ⁇ Peptide 19 ⁇ K TKRKRKKQRVK IAYEE I FVKN.
  • peptides were extracted with distilled water from the crude crystals that had been deprotected and cut out from the resin, and the crude peptides were obtained by freeze-drying.
  • a concentration gradient (0.196 trifluoroacetic acid solution) and 70% acetonitrile solution containing 0.09% trifluoroacetic acid ( 0-100%) Purified.
  • Example 4 Smooth muscle cell proliferation inhibitory effect of human TFP I C-terminal region peptide
  • Cells were seeded in the same manner as in Example 2, and two days after seeding, the cells were replaced with DME to which each concentration of C-terminal region peptide was added. Then, the cells were cultured in a 371: CO 2 incubator while the medium was replaced with the same medium every two days. The medium volume was 0.3 ml per well, and DME containing nothing was used as a control.
  • the number of cells per cell was counted in the same manner as in Example 2.
  • FIG. 2 is a graph showing the average value and the standard deviation of the number of cells in each 3 ⁇ l group. Human
  • peptide 2 corresponding to 11 amino acids at the N-terminal side of peptide 1 and peptide 3 corresponding to 12-amino acids at the C-terminal side of peptide 1 were completely inhibited from growing even when 20 ⁇ g / ral was added. No effect was seen. Based on these facts, the smooth muscle cell proliferation inhibitory effect is exhibited only when both the amino acid sequence of peptide 2 or a part thereof and the amino acid sequence of peptide 3 or a part thereof coexist in the same molecule. It was presumed to be.
  • the smooth muscle cells used were human aorta-derived vascular smooth muscle cells supplied by Kurabo Industries.
  • the medium used was a Humedia-SG medium manufactured by Kurabo Industries, containing basic fibroblast growth factor (bFGF), epidermal growth factor (EGF), insulin, and 596 fetal calf serum. In the following experiments, passage 6 smooth muscle cells were used.
  • peptide 1 exerted a significant smooth muscle cell growth inhibitory action when it was present at about 3-5 M or more at a medium temperature in the medium.
  • a medium rich in growth factors was used, and it was often used as a medium for smooth muscle cell proliferation.
  • a smaller amount may exert a significant smooth muscle cell proliferation inhibitory effect.
  • Example 6 Inhibitory effect of various peptides on smooth muscle cell proliferation
  • Example 5 The cells were seeded in the same manner as in Example 5, and the next day, the medium was replaced with the Humedia-SG medium to which the various peptides prepared in Example 3 were added so that the final concentration was 20 ⁇ ⁇ , and the cells were cultured at 37. Continued. Ten days after seeding, the number of cells per cell was counted in the same manner as in Example 2.
  • Figure 4 shows the mean and standard deviation of the number of cells in 4 ⁇ l of each group in a graph. In addition, the dead cell rate was 5% or less of the whole group to which any peptide was added.
  • Peptide 2 + 3 is an equimolar mixture (20 M each) of peptide 2 corresponding to 11 residues on the N-terminal side of peptide 1 and peptide 3 corresponding to 12 residues on the C-terminal side of peptide 1. is there. While are very strongly suppressed the growth of the peptide 1 force 5 'smooth muscle cells, Peptide 2 + 3 did not show any growth inhibitory effect. From these results, in order to exert the smooth muscle cell proliferation inhibitory effect, both the specific amino acid sequence present in peptide 2 and the specific amino acid sequence present in peptide 3 are present in the same molecule. It became clear that it was essential.
  • Peptides 7, 8, and 9 lack the four-residue region (Ala-Tyr-Glu-Glu) from amino acid Ala at position 14 to amino acid Glu at position 17, counting from the N-terminus of peptide 1, or Is an S-substituted variant. Even if this region is deleted or substituted with any amino acid, it has the same growth inhibitory effect as peptide 1, so that the amino acid sequence of 13 amino acids at the N-terminal and 6 amino acids at the C-terminal of peptide 1 It became clear that the sequence was closely involved in the suppression of smooth muscle cell proliferation.
  • Peptide 4 has 13 amino acid sequences rich in basic amino acid at the N-terminal side of peptide 1 at the C-terminus, and 6 amino acid sequences at the C-terminal end, which are rich in hydrophobic amino acids. It is a peptide located at the N-terminus. Since this peptide 4 has no smooth muscle cell growth inhibitory effect, it is necessary to arrange a region rich in basic amino acids on the N-terminal side and a region rich in hydrophobic amino acids on the C-terminal side. It turned out to be a requirement.
  • Peptide 10 is a peptide in which the amino acid sequence in the region rich in basic amino acid present on the ⁇ -terminal side of peptide 1 is designed so that the content of basic amino acids is further reduced. Specifically, the terminal 12 amino acids at the terminal end of peptide 1 were substituted with LYKKIIKKLLES, which is a heparin binding site of platelet factor 4. Peptide 1 is rich in basic amino acids. In the amino acid region, the number of basic amino acids is nine, and in the case of peptide 10, the number is four. Reducing the number of basic amino acids to 4 greatly reduces the smooth muscle cell growth inhibitory effect compared to peptide 1, but still has a statistically significant smooth muscle cell growth inhibitory effect compared to the control group. It was shown to be retained (by a Student's t-test, risk factor within 5%). Therefore, in a region rich in basic it is found that the alien is this a mosquito? Must contain at least 4 or more basic amino acids 13 in.
  • Peptide 6 is a hydrophobic amino acid in the C-terminal 6 residue region (Ile-Phe-Val-Lys-Asn-Met) of Peptide 1, and other hydrophobic amino acids are Ile, Phe, and VaK Met. Peptide substituted with leucine (Leu). Although the growth inhibitory effect was attenuated by about 1/3 as compared with that of peptide 1, it was shown that it still retained a strong growth inhibitory effect. From this fact, the hydrophobic amino acid at the C-terminal side of the peptide is not limited to the amino acid sequence of peptide 1, but can be substituted with any hydrophobic amino acid. It was revealed that sex amino acid plays an important role in the inhibitory effect on smooth muscle cell proliferation.
  • Peptide 20 is a peptide in which a hydrophobic amino acid lie is added to the N-terminus of peptide 1. Since the addition of this single amino acid further enhanced the growth inhibitory effect seen with peptide 1, when designing a peptide that has a stronger inhibitory effect on smooth muscle cell growth, a region with a high basicity should be used. It is desirable to add at least one hydrophobic amino acid such as lie to the N-terminus.
  • Peptides 11 to 19 are peptides in which various amino acids at the C-terminal of peptide 20 have been deleted. Specifically, peptides 19 to 14 are one residue from peptide 20. Peptides 13 to 11 are peptides in which the C-terminus is further deleted from peptide 14 by 4 residues, 6 residues, and 8 residues, respectively. Is. As a result of a comparative study, peptide 16 in which 4 residues at the C-terminus were deleted from peptide 20 had the ability to retain a strong growth inhibitory effect, and peptide 15 in which 5 residues had been deleted had almost no effect. The power was recognized.
  • Peptide 5 is a peptide obtained by modifying Lys, which is the third basic amino acid from the C-terminus of peptide 1, to Gin, a non-hydrophilic amino acid. By this amino acid substitution, the growth inhibitory effect of peptide 1 was further enhanced. In other words, in order to exhibit an excellent smooth muscle proliferation suppressing effect, it is preferable to substitute Lys present at the third terminal from the C-terminal of peptide 1 with Gin.
  • the peptide of the present invention has an excellent smooth muscle cell growth inhibitory effect, and is used for pathological conditions associated with smooth muscle cell proliferation, such as atherosclerosis, restenosis after angioplasty, and intravascular transplantation. It is effective as an agent for preventing and treating cavity stenosis and leiomyosarcoma.
  • the drug is produced using the peptide of the present invention, the following advantages are obtained. (i) There is no need to produce human plasma as a raw material or using genetic recombination technology, and it can be synthesized inexpensively and in large quantities by a chemical synthesis method. In addition, there is no risk of contamination with human plasma or pathogens derived from hosts used for gene recombination, and extremely safe preparations can be produced.
  • Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys lie Ala Tyr Glu
  • Lys lie Ala Tyr Glu Glu lie Phe Val Lys Asn Met
  • Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys lie Ala Tyr Glu 1 5 10 15
  • Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys lie Ala Tyr Glu 1 5 10 15 Glu Leu Leu Leu Lys Asn Leu
  • Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys lie Ala Tyr Gin 1 5 10 15 Gin l ie Phe Val Lys Asn Met
  • Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys lie Ala Tyr
  • Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys lie Ala Tyr

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

明 細 害 新規ペプチド
本発明は平滑筋細胞の増殖を抑制可能な新規なぺプチドに関する。 また、 本発明は、 当該べプチドを含有する平滑筋細胞増殖抑制剤に関する。 平滑筋細胞は生体内では大動脈の血管中膜、 消化管、 肺などに存在するが、 平滑筋細胞の病的な増殖を伴う疾患として、 動脈硬化、 血管形成術後の再狭 窄、 血管移植後の内腔狭窄、 及び平滑筋肉腫などが知られている。
まず、 動脈硬化は動脈壁の肥厚、 改築、 硬化、 機能低下を示す局在性の動 脈病変の総称で、 病理学的には、 細小動脈硬化、 中膜石灰化、 粥状動脈硬化 の 3つに分類される。 この中でも、 粥状動脈硬化は虚血性心疾患や脳卒中、 脳梗塞の原因となることから、 臨床上最も重要な問題となっている。 粥状動 脈硬化が冠状動脈にできた場合、 内腔を狭窄して狭心症を引き起こし、 また 粥状動脈硬化巣が破綻すれば血栓を形成して不安定狭心症や心筋梗塞などの 重篤な疾病を招来する。 脳動脈に粥状動脈硬化が発生した場合には脳梗塞あ るいは脳内出血を起こす原因となる。 また、 下肢支配動脈 (腎下部大動脈か ら大腿動脈) の場合は閉塞性動脈硬化症を引き起こす。 このように粥状動脈 硬化は重大な疾病の原因となっている。
粥状動脈硬化の発生メカニズムは Russel Rossの" Injury to Response"説 が今日広く受け入れられている [Ross, R. , Nature, 362, p801 (1993) ] 。 即ち、 血管の内皮細胞は傷害を受けたり、 あるいは高脂血症、 ウィルス感染、 高血圧などの刺激を受けると平滑筋の増殖を促進する種々の増殖因子を産生 する。 その結果、 平滑筋が増殖して内膜の肥厚を生ずる。
動脈硬化の内科的治療法として、 危険因子の治療薬としての高脂血症剤、 抗圧剤の投与、 発症原因を抑える治療薬としての抗酸化剤、 抗血小板剤、 血 管拡張剤、 抗凝固剤等の投与が実施されている現状であるが、 これらは臨床 的に十分な効果をあげているとは言いがたい。
—方、 動脈硬化を原因として起こる狭心症や心筋梗塞症に対して、 近年、 経皮経管的血管形成術や粥腫切除術 (ァテレク ト ミー) 、 レーザ—切除術、 ステント留置術等の外科的治療法が試みられ、 ある程度の成功を収めている c 特に、 経皮経管的血管形成術 (Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty; P T C A ) は血流確保を目的として広く用いられている。
P T C Aは冠動脈バイパス術 (C A B G ) よりも簡便であり、 繰り返して行 うこと力 ?容易で、 高齢者でも術後の合併症が少ないことなどから狭心症に対 する根治的治療法として急速に普及し、 昨今では狭心症の治療法の 1つとし て定着している [Landau, , N. Engl . J. Med. . 330, p981 (1994) ] 。 しかし、 これらの P T C Aゃァテレク トミー等の血管形成術において、 手 技の改善、 器具の改良、 新たな手法の開発が行われてきたにも拘わらず依然 として重要な問題が未解決のまま残されている。 その問題とは、 術後 3〜 5 力月で 25〜49%の患者に見られる再狭窄である。 この再狭窄は P T C Aや C A B G等の再治療を必要とすることから、 患者生活への負担、 保険財政の 圧迫を考慮すると非常に深刻な問題である。 再狭窄を抑制する目的で各種薬 剤投与が行われている力 現状では十分な効果をあげているとは言えない。 再狭窄の発症機序については検討段階ではあるが、 血管平滑筋細胞の内膜 における増殖が原因であることが近年の研究で示されている [Hanke, H. et al . , Circulat ion Res. , 67, p651 (1990) ] 。 つまり、 再狭窄は、 バルーン カテーテルなどにより物理的に破壊された血管壁構造を修復すべく開始され た血管平滑筋細胞の増殖反応に歯止めがかからず、 過剰な増殖が起きたこと によるものと推定されている。 そこで狭窄部位の平滑筋細胞の増殖を抑制す ることによって再狭窄を治療しょうとする試みがなされ始めた。 例として、 へパリ ンによる臨床試験 [El l is, S. G. et al . , Am. Heart J. , 117, p777 (1989) ] 、 アスピリンとジピリダモールの併用による臨床試験 [Schwartz, L. et al . , N. Engl . J. Med. , 318, pl714 (1988) ] などが挙げられるが、 いずれも再狭窄を抑制するに十分な効果は得られていない。
また、 虚血性心疾患の原因である過度の狭窄、 あるいは閉塞を起こした冠 動脈に対しては、 前述の冠動脈血管形成術の他に、 自己の他の部位の血管
(内胸動脈、 胃大網動脈、 大伏在静脈などが主として用いられる) を移植す る手術、 すなわち冠動脈バイパス術によって血行を再建する方法も臨床的に 用いられている。 冠動脈バイパス術においても、 移植した血管 (グラフ ト) の内膜肥厚がしばしば発生し、 移植された血管の内腔を狭窄することにより 血行を障害することから、 臨床的に問題視されている。 この内膜肥厚の形成 にも平滑筋細胞の増殖とそれに起因する細胞外基質の産生が中心的な役割を 果たしているとされており [堀江 俊伸, 日本臨床, 52, ρΙΟΙΟ (1994) ] 、 平滑筋細胞の増殖を防ぐことにより、 長期にわたるグラフトの開存性が確保 されるものと期待されている。 また、 冠動脈以外にも、 形成外科の分野など において、 四肢の外科的損傷の際、 損傷された血管の代替として自己血管の 移植が一般的に行われている。 この場合にも、 特に正常血管との吻合部にお いて平滑筋細胞の増殖に起因する内腔狭窄が発生する例が多いことが知られ ている。 また、 上記のように血管を移植する際、 自己の他の部位の血管の代わりに 人工的に作製された血管 (以下、 人工血管) を代用することも行われている。 この人工血管は、 冠動脈のみならず他の血管にも用いられる。 例えば、 四肢 切断後の損傷血管の代替、 人工透析患者における AVシャント術用の血管の代 替などにも使用される。 ところ力'、 人工血管においても、 正常な血管との吻 合部にしばしば内膜肥厚が生じ、 血流の障害となることが知られている [進 藤 俊哉 他, 人工臓器, 22, p459 (1993) ] 。 自己血管、 人工血管のいず れにおいても、 平滑筋細胞の増殖を効果的に抑制しうる薬剤はまだなく、 そ の開発が待ち望まれている。
また、 平滑筋細胞由来の悪性腫瘻である平滑筋肉腫は、 子宮、 消化管に多 く、 他に後腹膜、 皮下軟部組織にも発生し、 破壊、 浸潤性に増殖し、 転移は 血行性で肺に多い。 平滑筋肉腫の治療にあたっては現在外科的切除と一般的 な抗癌剤の投与が併用されている力、'、 一般的な抗癌剤は副作用が多く、 平滑 筋細胞特異的に増殖を抑制する薬剤の開発が期待されている。
発日月の閑示
このような状況において本発明者らは、 動脈硬化、 ならびに経皮経管的血管 形成術や他の血管形成術後の再狭窄を顕著に防止する薬剤を見いだすために、 バルーン傷害により作製した血管内膜肥厚モデル動物と培養血管平滑筋細胞を 用いて、 再狭窄を促進させる重要な因子とその阻害因子の検索を行った。 その 結果、 組織因子凝固系インヒビター (T F P I ) 力 ?平滑筋細胞の増殖を抑制す る全く新規な作用があることを見いだした (特願平 7- 245548号) 。
T F P Iは外因系血液凝固反応を阻害する働きを持つことで知られている 生体内の糖蛋白質である [Broze, G. J. , Proc. Nat l . Acad. Sc i . USA, 84, pl886 (1987) ] 。 蛋白構造的には、 一般的にクニッッ領域と呼ばれる構 造が 3つ並び (ァミノ末端側からクニッッ 1、 クニッッ 2、 クニッッ 3と呼 ぶ) 、 さらにそのカルボキシル末端側に塩基性アミノ酸に富む領域 (以下 C 末端領域と呼ぶ) がみられる。 クニッッ 1は血液凝固因子のひとつである活 性化第 VII因子と結合してそのプロテア一ゼ活性を中和し、 クニッッ 2はや はり血液凝固因子のひとつである活性化第 X因子と結合してそのプロテア一 ゼ活性を中和し、 これらの作用により血液凝固反応を初期の段階で効果的に 阻害しているものと考えられている。 C末端領域は陰性荷電を持つグリコサ ミノグリカン、 中でもへパリンに強く結合すること力?知られている。 ヒト TFP Iは 276個のアミノ酸からなり、 分子量は約 42, 000である。
本発明者らは、 TFP Iの平滑筋細胞増殖抑制効果に注目し、 引き続き検 討を重ねた結果、 (i)C末端領域を欠く TFP I (C末端領域欠損型
TFP I ) には平滑筋細胞増殖抑制効果が全くみられないこと、
(ii)TFP Iの C末端領域のァミノ酸配列と同様の配列を持つ合成べプチド に強い効果が認められることから、 この平滑筋細胞増殖抑制効果は TFP I の C末端領域によって担われていることを発見した。 そしてさらに、 当該 C 末端領域べプチドの類似体について検討を重ねた結果、 (A)塩基性アミノ酸 に富むアミノ酸配列からなるぺプチド及び(B)少なくとも 2個の連続した疎 水性アミノ酸を含むアミノ酸配列からなるぺプチドを含有し、 当該(A)のべ プチドの C末側に( B )のべプチドが直接または数個のァミノ酸配列を介在し て結合されていることを特徴とするぺプチドが、 平滑筋細胞増殖抑削能を有 することを見いだし、 本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明は、 上記ペプチドを有効成分とした平滑筋細胞の増殖を 抑制しうる新規な製剤を提供することを目的とする。 さらに本発明は、 平滑 筋細胞の増殖に伴う動脈硬化、 経皮経管的血管形成術や他の血管形成術後の 再狭窄、 血管移植後の内腔狭窄及び平滑筋肉腫を効果的に予防または治療し うる薬剤を提供することを目的とするものである。
nffiの Wi な説.明
図 1. 全長型 TFP Iまたは C末端領域欠損型 TFP Iを添加した際の平 滑筋細胞増殖抑制効果を示す。
図 2. 3種の TFP Iの C末端領域ペプチドを添加した際の平滑筋細胞增 殖抑制効果を示す [ペプチド 1 : ヒト TFP Iのアミノ酸番号 2 54番目の リジンから 2 76番目のメチォニンに相当する、 アミノ酸配列が
KTKRKRKKQRVK I AYEE I F VKNMで表される 23アミノ酸 残基のぺブチド, ぺブチド 2 : ヒト TFP Iのアミノ酸番号 2 54番目のリ ジンから 264番目のバリンに相当する、 7ミノ酸配列が
KTKRKRKKQRVで表される 1 1アミノ酸残基のぺプチド, ぺブチド 3 : ヒト TFP Iのアミノ酸番号 2 6 5番目のリジンから 2 76番目のメチ ォニンに相当する、 アミノ酸配列が K I AYE E I F VKNMで表される 1 2アミノ酸残基のぺプチド] 。
図 3. 各種濃度の TFP Iの C末端領域ペプチド (ペプチド 1 ) による平 滑筋細胞増殖抑制効果を示す。
図 4. 各種の合成ペプチドによる平滑筋細胞増殖抑制効果を示す。
明を するための最良の形 I
本発明のぺプチドは、 (A)塩基性アミノ酸に富むアミノ酸配列からなるぺ プチド及び(B)少なくとも 2個の連続した疎水性ァミノ酸を含むァミノ酸配 列からなるぺプチドを含有し、 当該(A)のべプチドの C末側に(B)のべプチ ドが直接または数個のアミノ酸配列を介在して結合されていることを特徴と するぺプチドである。 (A)のペプチドにおける塩基性アミノ酸としては、 リジン (Lysまたは K と称することもある) 、 アルギニン (Argまたは Rと称することもある) ま たはヒスチジン (Hisまたは Hと称することもある) 力 ?挙げられる。 塩基性 アミノ酸の数は、 (A)の配列において、 例えば 13個のアミノ酸配列からなる ペプチドの場合、 少なくとも 4個以上含まれていること力必要である。 さら に、 当該 13個のアミノ酸配列からなるペプチドにおいて、 9個の塩基性アミ ノ酸が含まれていれば、 極めて優れた平滑筋細胞増殖抑制能を有する。
1 3個のアミノ酸中 9個が塩基性アミノ酸である(A)のべプチドの一例と して、 Bal-Xal-Ba2-Ba3 - Ba4-Ba5-Ba6-Ba7-Xa2-Ba8-Xa3-Ba9-Xa4 (ただし、 Ba Ba2、 Ba3、 Ba4、 Ba5、 Ba6、 Ba7、 Ba8及ぴ "Ba9は Lys、 Argまたは Hisから 選ばれる塩基性アミノ酸; Xal、 Xa2、 Xa3及び Xa4は任意のアミノ酸) で表さ れるアミノ酸配列からなるペプチド力挙げられる。 さらに、 当該ペプチドの 塩基性アミノ酸の具体的一例としては、 Lys-Xal-Lys- Arg-Lys-Arg-Lys-Lys- Xa2-Arg - Xa3-Lys-Xa4で表されるァミノ酸配列からなるぺプチドが挙げられ る。 さらに、 (A )のペプチドの具体的一例として、 Lys-Thr-Lys-Arg- Lys - Arg-Lys-Lys- Gln-Arg-Val-Lys-I leのァミノ酸配列が挙げられる。
—方、 (B )のペプチドにおける疎水性アミノ酸は、 下記のアミノ酸から選 ばれるものである。
フエ二ルァラニン (Pheまたは Fと称することもある)
イソロイシン (l ieまたは Iと称することもある)
ロイシン (Leuまたは Lと称することもある)
メチォニン (Metまたは Mと称することもある)
プロリ ン (Proまたは Pと称することもある)
ノ、'リ ン (Valまたは Vと称することもある) トリブトファン (Trpまたは Wと称することもある)
チロシン (Tyrまたは Yと称することもある)
(B )のべプチドは、 少なくとも 2個の連続した上記の疎水性ァミノ酸を含 有していれば特に限定されるものではないが、 Ile-Pheを含有することが好 ましい。 疎水性アミノ酸を 3個含有する場合は、 Ile-Phe- Valを含有するこ とが好ましい。
さらに、 (B)のペプチドの具体的一例として、 Ile-Phe - Val -Xaaで表され るアミノ酸配列からなるペプチド、 Ile-Phe-Val-Xaa-Asnで表されるアミノ 酸配列からなるペプチド、 さらに、 Ile-Phe-Val-Xaa- Asn-Metで表されるァ ミノ酸配列からなるペプチドを含有するものが挙げられる。 当該 Xaaの一例 としては、 Lysまたは Ginが挙げられる。
また、 本発明のペプチドの具体的一例として、 組織因子凝固系イ ンヒビ夕- (T F P I ) を構成するアミノ酸配列のうち、 C末端領域アミノ酸よりなる ペプチドが挙げられる。 C末端領域アミノ酸とは、 一般にクニッッ 3領域よ りカルボキシル末端側 (クニッッ 3領域は含まなレ の領域で、 ヒ ト T F P Iおよびゥサギ T F P Iの場合、 C末端より 3 7アミノ酸残基、 ラッ ト T F P Iの場合、 C末端より 3 0アミノ酸残基からなる塩基性アミノ酸に富 む直鎖状のぺブチドの領域を指すが、 本発明の目的とする平滑筋細胞増殖を 抑制する効果が得られる限り、 T F P Iの C末端領域のアミノ酸配列の一部 が欠損、 置換、 挿入、 追加等した類似体も本発明に含まれる。
丁 F P Iのアミノ酸配列については、 ヒト [Wun, T. -C. et al. , J.
Biol . Chem. , 263, p6001 (1988)]、 サル [Kamei , S. et al . , J.
Biochem. , 115, p708 (1994) ]、 ゥサギ [Wesselschmidt, R. L. et al. , Nuc. Acids Res. , 18, p6440 (1990) : Warn-Cramer, B. J. et al . , Nuc. Acids Res., 20, p3642 (1992)]、 ラッ ト [Enjyoji, K. et al., J.
Biochem., Ill, p681 (1992)]等が報告されている力、 本癸明において使用 される C末端領域のペプチドは、 ヒ トに投与する際には、 免疫的拒絶反応を 最小に抑えるために、 かつ治療効果を上げるために、 ヒト TFP Iのァミノ 酸配列を参考にすることが好ましい。
当該 C末端領域アミノ酸配列としては、 ヒ ト TFP Iのアミノ酸番号 254 番目のリジンから 276番目のメチォニンに相当する、 アミノ酸配列が
KTKRKRKKQRVKIAYEE I FVKNM [式中、 N :ァスパラギ ン(Asn)、 E: グルタミ ン酸 (Glu)、 Q: グルタミ ン(Gln)、 A: ァラニン (Ala). V:バリン(Val)、 M: メチォニン(Met)、 I : ィソロイシン(Ile)、 F: フエ二ルァラニン(Phe)、 K: リジン(Lys)、 R: アルギニン(Arg)、 T: トレオニン(Thr)、 Y:チロシン(Tyr);ペプチド 1 ;配列表配列番号 1 ) で 表される 23アミノ酸残基のぺプチドが一例として挙げられる。
さらに、 ヒト TFP Iのアミノ酸番号 253番目のイソロイシンから 276番目の メチォニンに相当する、 アミノ酸配列が
I KTKRKRKKQRVKIAYEE I FVKNM (ぺプチド 20;配列表配 列番号 20) で表される 24アミノ酸残基のぺプチドが一例として挙げられる。 また、 ペプチド 1の C末側から 3番目の Lysを Gin (グルタミン) に置換さ れた K T K R K R K K Q R V K I A Y E E I F V Q NM (ペプチド 5 :配列 表配列番号 5) はペプチド 1よりさらに優れた平滑筋細胞増殖抑制能を有す る。
本発明の平滑筋細胞増殖抑制能を有するペプチドを含有する製剤は、 平滑 筋細胞の増殖に伴う動脈硬化、 血管形成術後の再狭窄、 血管移植後の内腔狭 窄及び平滑筋肉腫の治療または予防に有効な薬剤となりうる。 当該血管形成 術としては、 経皮経管的血管形成術、 粥腫切除術、 レーザー切除術、 ステン ト留置術などが挙げられる。
本発明のペプチド含有製剤は、 生体内での半減期を延長する目的、 生体内 への吸収力や患部局所への集中性を向上させる目的など、 医薬品としての効 果を高めるためにその一部が化学的に修飾された類似体、 具体的には、 N末 端のアミノ基ゃ C末端のカルボシキル基、 アミノ酸の側鎖の化学修飾体、 糖 や脂質を付加または混合したもの、 他の化合物や蛋白質との融合体なども本 発明に含まれる。
本発明ぺプチドの製造方法は特に限定されないが、 化学合成法あるいは遣 伝子組換え技術によって製造されるものが含まれる。 また、 何らかの化学的 処理、 または適当なプロテアーゼを用いて、 血漿中から精製された天然の T F P Iまたは遗伝子組換え技術によって製造された T F P Iより、 該ぺプ チドを切り出し、 これを採取、 精製して用いることもできる。
本発明のぺプチド含有製剤の薬効を最大限に維持するためには、 凍結乾燥 法などの方法を用いて乾燥した状態で密封保存しておく方が好ましい。 その 際、 公知の適当な賦形剤または安定化剤と混合してもよい。
また、 本発明のペプチド含有製剤は、 安全性が確認される限り高脂血症治 療剤、 降圧剤、 抗酸化剤、 抗血小板剤、 血管拡張剤、 抗凝固剤等の他の薬剤 と併用してもよレ、。
本発明のぺプチドを含有する薬剤は、 薬学的に有効な担体などを調合され て好適に製剤化され、 ドラッグデリバリ一カテーテル等を介して血管患部へ 直接投与する方法、 ステントゃバルーン等の表面へ塗布して血管患部へ投与 する方法、 ボーラスもしくは連続的に静脈および動脈内へ注入する投与法な どが選択される。 また、 溶解せず粉末を直接患部に投与する方法、 または乾 燥した状態でステントやバル一ンなどの血管拡張器具の表面に塗布する方法 も選択できる。 さらに、 本発明のペプチド含有製剤は、 溶液状態または固形 状態で経口投与する方法も選択される。 一方、 本発明のペプチドを発現する ベく作られた遗伝子を、 適当な遺伝子発現べクタ一に組み込んで直接患部の 平滑筋細胞に導入し、 当該ぺブチドを患部で過剰発現させる方法も選択可能 である。
以下、 本発明の理解を深めるために実施例に沿って説明するが、 本発明は これらの実施例に必ずしも限定されるものではない。
実施例
実施例 1. 全長型 TFP Iおよび C末端領域欠損型 TFP Iの調製
本実施例で使用する TFP Iは亀井ら (特願平 5- 188746号) や円城寺の報 告 [Biochemistry, 34, p5725 (1995)]に記載した方法に従い、 ヒト TFP Iの cDNAを導入したチャイニーズハムスター卵巣由来細胞株の培養上 清から、 抗 TFP Iモノクローナル抗体 (HTFPI-K9(微ェ研菌寄 14467号)) を結合させたゲルとへパリンゲル (Pharmacia-LKB) によるァフィ二ティー クロマトグラフィーを行って精製した。 培養上清中には全長型 TFP Iと C 末端領域欠損型 TFP I力、 '存在している力 へパリンゲルによるァフィ二 ティーク口マトグラフィ一の溶出を塩化ナトリウムの濃度勾配溶出で行うこ とによって、 この両者を分離精製することが出来る。 C末端領域欠損型 TFP Iは0.4〜0.511101/1、 全長型 TFP Iは 0.8〜0.9mol/lの塩化ナトリゥ ム濃度で溶出される。 アミノ酸配列分析や SDS-PAGE等の分析の結果、 この方 法で得られた全長型 TFP Iは分解を受けていない分子であることが確認さ れ、 一方、 C末端領域欠損型 TFP Iはヒ ト TFP Iの N末端から 249番目 のアミノ酸であるリジンと 250番目のアミノ酸であるグリシンの間のぺプチ ド結合が開裂されて生じた分子、 すなわち C末端から 27アミノ酸残基のぺブ チドが欠失した分子であつた。
実施例 2. 平滑筋細胞増殖抑制作用における TFP Iの C末端領域の関与 平滑筋細胞はクラボウ社から購入したヒト大動脈由来血管平滑筋細胞を用 いた。 平滑筋細胞の継代培養は牛胎児血清を 10%含むダルべッコ変法ィーグ ル培地 (以下、 DMEと称す) で行った。 なお、 以下の実験には継代数 6の 平滑筋細胞を用いた。
DM Eに懸濁した平滑筋細胞を、 5000個 ウヱルの細胞密度で 48ゥヱル培 養プレート (岩城硝子株式会社製) に播種し、 37での C02インキュベータ一 にて培養した。 播種の 2日後、 50/zgmlの全長型 TF P Iまたは 50/zgmlの C末端領域欠損型 TFP Iを含む DME、 対照としては何も含まない DME の 3種の培地に交換し、 以後 2日毎に新鮮な同培地にて培地交換しながら 37 での C02インキュベーター内にて培養を継続した。 培地量はゥヱルあたり 0.3mlとした。 播種して 9日後、 付着した細胞をトリプシン/ ^EDTA溶液で剥 離した後、 血球計算板を用いて 1ゥヱルあたりの細胞数を計測した。 図 1は 各群 3ゥヱルの細胞数の平均値と標準偏差をグラフにして示したものである。 全長型 TFP Iを添加した群では対照に比べて有意に (スチューデン ト t検 定: p<0.05) 細胞数が少なく、 平滑筋増殖抑制効果がみられた。 一方、 C 末端領域欠損型 TFP Iにはこの効果がみられていないことから、 平滑筋細 胞の増殖を抑制するためには T F P Iの C末端領域が必要であることが示さ れた。 ちなみに、 サイ ト トツクス 96細胞毒性測定キッ ト (プ πメガ社製) を 用いて全長型 TFP Iに細胞毒性があるかどうかを検討した結果、 細胞毒性 はみられなかったことから、 全長型 TFP Iの平滑筋細胞増殖抑制効果は細 胞毒性によるものではなかった。 実施例 3. ヒト TFP Iの C末端領域ペプチドの調製
TFP Iの C末端領域のぺプチド及びその類似体の平滑筋細胞増殖抑制効果 を確認するため、 以下に示す構造を持つぺブチドを化学合成した。
ぺブチド 1 : ヒト TFP Iのアミノ酸番号 254番目のリジンから 276番目のメ チォニンに相当する、 アミノ酸配列が
KTKRKRKKQRVK I AYEE I FVKNM (配列表配列番号 1 ) で表 される 23アミノ酸残基のぺプチド。
ぺプチド 2 : ヒト TFP Iのアミノ酸番号 254番目のリジンから 264番目のバ リンに相当する、 アミノ酸配列が KTKRKRKKQRV (配列表配列番号 2) で表される 11アミノ酸残基のぺプチド。
ペプチド 3 : ヒト TFP Iのアミノ酸番号 265番目のリジンから 276番目のメ チォニンに相当する、 アミノ酸配列が K I AYEE I FVKNM (配列表配列 番号 3) で表される 12アミノ酸残基のペプチド。
以下、 ペプチド 1のアミノ酸配列の一部が欠損、 置換、 挿入、 付加等施され たべプチドを合成した。
ぺプチド 4 : I F VKNMA Y E E K T K R K R K K Q R V K I
(配列表配列番号 4)
ぺプチド 5 : KT KR KR KKQ R V K I AY E E I F V_QLNM。
(配列表配列番号 5 )
ペプチド 6 : KTKRKRKKQRVK I AYEE L L L KNLo
(配列表配列番号 6)
ペプチド 7 : KTKRKRKKQRVK_LiFVKNM。
(配列表配列番号 7) /03 0
14
ぺプチド 8 : KTKRKRKKQRVK I AY LQ.1 F VKNMC
(配列表配列番号 8)
ぺプチド 9 : KTKRKRKKQR VK I S FEE I F VKNMC
(配列表配列番号 9 )
ぺプチド 10: L YKK I I K LLES T AYF. E I F VKN C
(配列表配列番号 10)
ぺブチ K11 :1KTKRKRKKQ。
(配列表配列番号 11)
ぺプチド 12:丄 KTKRKRKKQR V。
(配列表配列番号 12)
ペプチド 13:丄 K T K R K R K K Q R V K I。
(配列表配列番号 13)
ぺプチド 14:丄 KTKRKRKKQR VK I AYEE。
(配列表配列番号 14)
ペプチド 15:丄 K T K R K R K K Q R V K I A Y E E I。
(配列表配列番号 15)
ペプチド 16:丄 KTKRKRKKQRVKIAYEE I F。
(配列表配列番号 16)
ぺブチド 17:丄 K TKRKRKKQRVK IAYEE I F V。
(配列表配列番号 17)
ぺプチド 18:丄 K TKRKRKKQRVK I AYEE I FVK:。
(配列表配列番号 18)
ぺプチド 19:丄 K TKRKRKKQRVK IAYEE I FVKN。
(配列表配列番号 19) ぺブチド20:丄1:1: 1^1:1^1^1:<31^¥1^ 1 AYEE I FVKNM。
(配列表配列番号 20)
なお、 上記アミノ酸配列式中、 記号は次のように定義される [A :ァラニン (Ala), E : グルタミン酸 (Glu)、 F : フエ二ルァラニン(Phe)、 I : ィソロイシ ン(Ile)、 K : リジン(Lys)、 L :ロイシン(Leu)、 M: メチォニン(Met)、 N: ァスパラギン(Asn)、 Q: グルタミン(Gln)、 R : アルギニン(Arg〉、 S : セリ ン (Ser)、 T: スレオニン(Thr)、 V:バリン(Val)、 Y :チロシン(Tyr)] 。
これらのペプチドの化学合成は、 パーキンエルマ一ジャパン · アプライ ドバ ィォシステムズ社製 43 1 Aぺプチドシンセサイザ一を使用し、 同装置のプロ トコルに従って、 FastMocTW固相合成法にて実施した。 例えば、 上記ペプチド 1 と 3の合成に際しては、 0.25mmo 1の1¾0( 1^^61;-レジン、 ペプチド 2の合成に際 しては 0.25mmolの Fmoc-L-Vaレレジン (いずれもパーキンエルマ一ジャパン - ァ ブライ ドバイオシステムズ社製) を用い、 ペプチドの N末端に向かって順次ァ ミノ酸を結合させた。 その他のペプチドも同様にして作製した。 結合反応にお いて、 ァミノ酸として、 パーキンエルマ一ジャパン · アプライ ドバイオシステ ムズ社製の Fmoc保護アミノ酸をそれぞれ lmmol用いた。 得られたぺプチドの脱 保護とレジンからの切り出しはパーキンエルマ一ジャパン · アプライ ドバイオ システムズ社のプロ トコル 「Introduction to Cleavage Techniques J に記載さ れた方法にて実施した。
次に、 脱保護とレジンからの切り出しを行った粗結晶から蒸留水でぺプチド を抽出し、 凍結乾燥によって粗ペプチドを得た。 これを、 パーキンエルマ一 ジャパン ' アプライ ドバイオシステムズ社製 Brownlee逆相カラム (直径 10画、 長さ 250ram) を用い、 0.196トリフルォロ酢酸溶液と、 0.09%トリフルォロ酢酸 を含む 70%ァセトニトリル溶液で濃度勾配 (0—100%) をかけることによって 精製した。
実施例 4. ヒト TFP Iの C末端領域ペプチドによる平滑筋細胞増殖抑制作用 実施例 2と同様に細胞を播種し、 播種の 2日後、 各濃度の C末端領域ぺプ チドを添加した DMEに交換し、 同じ培地での培地交換を 2日毎に行いなが ら 371:の CO 2インキュベーター内にて培養を行った。 培地量はゥエルあた り 0.3mlとし、 対照としては何も含まない DMEを用いた。 播種して 9日後、 実施例 2と同様に 1ゥヱルあたりの細胞数を計測した。 図 2は各群 3ゥエル の細胞数の平均値と標準偏差をグラフにして示したものである。 ヒト
TFP Iの C末側 23ァミノ酸残基に相当するべプチド 1を 20; g/ml添加した 群では対照に比べて有意に (スチューデント t検定: p<0.05) 細胞数が少 なかった。 従って、 ペプチド 1単独で有効な平滑筋増殖抑制剤となりうるこ とが示された。
—方、 ぺプチド 1の N末側 11アミノ酸に相当するべプチド 2およびべプチ ド 1の C末側 12ァミノ酸に相当するぺプチド 3は、 20^g/ral添加しても全く 増殖抑制効果がみられなかった。 これらの事実より、 ペプチド 2あるいはそ の一部のアミノ酸配列と、 ぺプチド 3あるいはその一部のアミノ酸配列の両 者が同一分子中に共存して初めて、 平滑筋細胞増殖抑制効果が発揮されるも のと推測された。
実施例 5. ペプチド 1の濃度依存的平滑筋細胞増殖抑制効果
平滑筋細胞はクラボウ社から賺入したヒト大動脈由来血管平滑筋細胞を用 いた。 培地は、 塩基性繊維芽細胞増殖因子 (b FGF) 、 上皮細胞増殖因子 (EGF) 、 インスリン、 596牛胎児血清を含む、 クラボウ社製 Humedia- SG 培地を使用した。 なお、 以下の実験には継代数 6の平滑筋細胞を用いた。
Humedia-SGに懸濁した細胞を、 2500個ノウヱルの細胞密度で 48ゥヱル培春 プレート (岩城硝子株式会社製) に播種し、 37 の C 02インキュベーター にて培養した。 播種の翌日、 各澳度のペプチド 1を含む Humedia-SG培地に交 換 (1ゥエルあたりの培地量 0. 3ml) し、 以後 2日ごとに新鮮な同培地に交 換しながら、 37t:で培養を継続した。 播種して 9日後、 実施例 2と同様に 1 ゥエルあたりの細胞数を計測した。 図 3は、 各群 4ゥエルの細胞数の平均値 と標準偏差をグラフにして示したものである。
ぺプチド 1は、 培地中の澳度で約 3〜 5 M以上存在すると有意な平滑筋 細胞増殖抑制作用を発揮することが明らかとなった。 ただし、 本検討におい ては極めて増殖因子が豊富な培地を用いており、 一般に平滑筋細胞増殖用培 地としてしば!^ば用いられる 10 6 F C S含有 D M Eなどを用いた場合や、 実 際に生体内に投与した場合においては、 より少ない量で、 有意な平滑筋細胞 増殖抑制効果を発揮しうる可能性がある。
実施例 6 . 各種べプチドによる平滑筋細胞増殖抑制効果
実施例 5と同様に細胞を播種し、 翌日、 終澳度 20^ Μとなるように実施例 3で作製した各種べプチドを添加した Humedia- SG培地にて培地交換して 37 にて培養を続けた。 播種して 10日後、 実施例 2と同様に 1ゥヱルあたりの細 胞数を計測した。 図 4は、 各群 4ゥエルの細胞数の平均値と標準偏差をグラ フにして示したものである。 なお、 いずれのペプチドを添加した群において も、 死細胞率は全体の 5 %以下であった。
グラフ中に示されている事実より、 以下の結論が導かれる。
(1) ぺプチド 1 とぺブチド 2 + 3との比較
ぺプチド 2 + 3は、 ぺプチド 1の N末端側 11残基に相当するべプチド 2と ぺプチド 1の C末端側 12残基に相当するぺブチド 3の等量混合物 (各 20 M) である。 ペプチド 1力5'平滑筋細胞の増殖を極めて強く抑制しているのに対し、 ペプチド 2 + 3は全く増殖抑制効果は見られなかった。 この結果から、 平滑 筋細胞増殖抑制効果を発揮するためには、 ペプチド 2中に存在する特定のァ ミノ酸配列と、 ペプチド 3中に存在する特定のアミノ酸配列の両者が同一分 子中に存在することが必須であることが明らかとなつた。
(2) ぺブチド 1 とべプチドア〜 9との比較
ペプチド 7、 8、 9は、 ペプチド 1の N末端から数えて 14番目のアミノ酸 Alaから、 17番目のアミノ酸 Gluにかけての 4残基の領域 (Ala-Tyr-Glu-Glu) が欠失、 またはアミノ酸が S換された改変体である。 この領域を欠失、 また は任意のアミノ酸で置換しても、 ペプチド 1と同様の増殖抑制効果を有する ことから、 ペプチド 1の N末側 13個のアミノ酸配列及び C末側 6個のアミノ 酸配列が平滑筋細胞増殖抑制に密接に関与していることが明らかになつた。
(3) ぺプチド 1とべプチド 4との比較
ぺプチド 4は、 ぺプチド 1の N末側の塩基性ァミノ酸に富む 13個のァミノ 酸配列を C末端に、 一方、 疎水性アミノ酸が多く含まれる C末側 6個のアミ ノ酸配列を N末端に配置したぺプチドである。 このべプチド 4には全く平滑 筋細胞増殖抑制効果が認められないことから、 塩基性アミノ酸に富む領域を N末端側に、 その C末側に疎水性アミノ酸に富む領域を配置すること力 ί必須 要件であることが明らかになった。
(4) ペプチド 1 とペプチド 10との比較
ぺプチド 10は、 ぺプチド 1の Ν末端側に存在する塩基性ァミノ酸に富む領 域のアミノ酸配列を、 より塩基性アミノ酸の含有量が少なくなるように設計 されたペプチドである。 具体的には、 ペプチド 1の Ν末側 1 2アミノ酸を血 小板第 4因子のへパリン結合部位である L Y K K I I K K L L E Sに置換さ れたものである。 ペプチド 1においては、 塩基性アミノ酸に富む Ν末端 13ァ ミノ酸の領域中、 塩基性アミノ酸は 9個存在するカ^ ペプチド 10においては 4個である。 塩基性アミノ酸を 4個に減らすことにより、 ぺプチド 1に比べ て平滑筋細胞増殖抑制効果は大きく減弱するが、 それでもなお、 対照群に比 ベ統計学的に有意な平滑筋細胞増殖抑制効果を保持していることが示された (スチューデント t検定による。 危険率 5 %以内) 。 従って、 塩基性に富む 領域にはアミノ酸 13個中少なくとも 4個以上の塩基性アミノ酸が含まれるこ とカ?必要であることが明らかになつた。
(5) ペプチド 1 とペプチド 6との比較
ペプチド 6は、 ペプチド 1の C末端側 6残基の領域 (Ile-Phe-Val- Lys- Asn-Met) 内の疎水性アミノ酸、 Ile、 Phe、 VaK Metが、 他の疎水性ァミノ 酸であるロイシン (Leu) に置換されたペプチドである。 ペプチド 1に比べ て増殖抑制効果は 1/3程度減弱したが、 なお強い増殖抑制効果を保持してい ることが示された。 この事実より、 ペプチドの C末端側の疎水性アミノ酸は、 ぺプチド 1のアミノ酸配列にのみ限定されるものではなく、 任意の疎水性ァ ミノ酸に置換しうること、 さらに当該 C末端側の疎水性ァミノ酸が平滑筋細 胞増殖抑制効果に重要な役割を担っていることが明らかになった。
(6) ペプチド 1とペプチド 11〜20との比較
ぺプチド 20は、 ぺプチド 1の N末端に疎水性アミノ酸である lieが付加さ れたペプチドである。 この 1個のアミノ酸の付加により、 ペプチド 1で見ら れた増殖抑制効果がさらに高まったことから、 より強い平滑筋細胞増殖抑制 効果を持つぺプチドを設計する場合には、 塩基性に富む領域の N末端に lie などの疎水性アミノ酸を少なくとも 1個付加することが望ましい。
ぺブチド 11〜 19は、 ぺプチド 20の C末端のァミノ酸を種々欠損させたぺプ チドである。 詳細には、 ペプチド 19〜14はペプチド 20から 1残基ずっァミノ 酸を欠失させていった形のペプチドであり、 また、 ペプチド 13〜: 11は、 ぺプ チド 14から更に C末端をそれぞれ 4残基、 6残基、 8残基欠失させたぺプチ ドである。 これらを比較検討した結果、 ペプチド 20から C末端を 4残基欠失 させたペプチド 16は、 強い増殖抑制効果を保持している力 5残基欠失させ たべプチド 15は、 ほとんどその効果が失われること力認められた。
( i)上記 (2)の検討結果より、 ぺプチド 1の N末端から数えて 14番目のアミ ノ iaから: 17番目のアミノ酸 Gluにかけての 4残基の領域 (Ala- Tyr-Glu- Glu) は増殖抑制効果に全く寄与していないこと、 また、 (i i)上記 (5)の検討 結果より、 ペプチド 1の C末側 6アミノ酸中の疎水性ァミノ酸が平滑筋細胞 増殖抑制の重要な役割を担っていることより、 C末端側に少なくとも 2個連 続した疎水性ァミノ酸力 在していることが必要であることが明らかになつ た。
(7) ペプチド 1とペプチド 5との比較
ぺプチド 5は、 ぺプチド 1の C末端から 3番目に存在する塩基性アミノ酸 である Lysを非親水性のアミノ酸である Ginに改変したぺプチドである。 この アミノ酸置換によって、 ペプチド 1の増殖抑制効果はさらに高められた。 す なわち、 優れた平滑筋増殖抑削効果を発揮するためには、 ペプチド 1の C末 端から 3番目に存在する Lysを Ginに置換することが好ましい。
の禾 ijfflW '性
本発明のぺプチドは優れた平滑筋細胞増殖抑制効果を有しており、 平滑筋 細胞の増殖に伴う病的状態、 例えば、 動脈硬化、 血管形成術後の再狭窄、 血 管移植後の内腔狭窄及び平滑筋肉腫の予防ならびに治療剤として有効である。 本発明のペプチドを用いて該薬剤を製造する場合、 以下のような利点が得ら れる。 ( i )ヒト血漿を原料として、 あるいは遺伝子組換え技術を用いて生産する必 要がなく、 化学合成法によって安価かつ大量に合成することができる。 また、 ヒト血漿や遗伝子組換えに用いる宿主に由来する病原体の混入の危険性がな く、 極めて安全な製剤を製造することができる。
( i i)本発明のぺプチドを、 平滑筋細胞増殖抑制効果のみを持つぺプチドで構 成することによって、 その他の領域に起因する不必要な生理的作用や未知の 副作用を排除することができ、 より高濃度 ·大量投与が可能となる。 例えば、 T F P I全長の分子を投与した場合に発生すると予想される出血性の副作用 を排除することができる。
( i i i)本発明のペプチドのアミノ酸配列を適宜改変することによって、 あるい は適当な化学修飾技術などを利用して、 より効果の高い薬剤を創製しうる。 た、 経口投与可能な薬剤として製剤化するなど、 投与法の選択範囲を拡げる と力 f可能となる。
3
22
配 歹 IJ 表 配列番号: 1
配列の長さ : 2 3
配列の型:アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ぺプチド
起源 ヒト組織因子凝固系インヒビター
配列
Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys l ie Ala Tyr Glu
255 260 265
Glu He Phe Val Lys Asn Met
270 275 配列番号: 2
配列の長さ : 1 1
配列の型:アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ペプチド
起源 ヒト組織因子凝固系イ ンヒビター 配列
Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val
255 260 配列番号: 3
配列の長さ : 1 2
配列の型: アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ペプチド
起源 ヒト組織因子凝固系イ ンヒビター
配列
Lys l ie Ala Tyr Glu Glu l ie Phe Val Lys Asn Met
265 270 275 配列番号: 4
配列の長さ : 2 3
配列の型:アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ペプチド
配列
He Phe Val Lys Asn Met Ala Tyr Glu Glu Lys Thr Lys Arg Lys Arg 1 5 10 15 P 6/03080
24
Lys Lys Gin Arg Val Lys lie
20 配列番号: 5
配列の長さ : 2 3
配列の型: アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ペプチド
配列
Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys l ie Ala Tyr Glu 1 5 10 15
Glu l ie Phe Val Gin Asn Met
20 配列番号: 6
配列の長さ : 2 3
配列の型:アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ぺプチド
配列
Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys l ie Ala Tyr Glu 1 5 10 15 Glu Leu Leu Leu Lys Asn Leu
20 配列番号: 7
配列の長さ : 1 9
配列の型:アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ぺプチド
配列
Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys lie He Phe Val 1 5 10 15
Lys Asn Met 配列番号: 8
配列の長さ : 2 3
配列の型: アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ぺプチド
配列
Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys l ie Ala Tyr Gin 1 5 10 15 Gin l ie Phe Val Lys Asn Met
20 配列番宕: 9
配列の長さ : 2 3
配列の型:アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ペプチド
配列
Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys He Ser Phe Glu
1 5 10 15
Glu l ie Phe Val Lys Asn Met
20
配列番号: 1 0
配列の長さ : 2 3
配列の型:アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ペプチド
配列
Leu Tyr Lys Lys He l ie Lys Lys Leu Leu G lu Ser H e Ala Tyr Glu 1 5 10 15 Glu lie Phe Val Lys Asn Met
20 配列番号: 1 1
配列の長さ : 1 0
配列の型: アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ぺプチド
起源 ヒ ト組織因子凝固系イ ンヒビター
配列
He Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin
255 260 配列番号: 1 2
配列の長さ : 1 2
配列の型: アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ペプチド
起源 ヒ ト組織因子凝固系イ ンヒビ夕一
配列
lie Lys lhr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val
255 260 配列番号: 1 3
配列の長さ : 1 4
配列の型:アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ペプチド
起源 ヒト組織因子凝固系インヒビター
配列
lie Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys l ie
255 260 265 配列番号: 1 4
配列の長さ : 1 8
配列の型:アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ぺプチド
起源 ヒ ト組織因子凝固系イ ンヒビター
配列
lie Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys l ie Ala Tyr
255 260 265
Glu Glu
270 配列番号: 1 5
配列の長さ : 1 9
配列の型:アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ペプチド
起源 ヒト組織因子凝固系イ ンヒビター
配列
lie Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys He Ala Tyr
255 260 265
Glu Glu lie
270 配列番号: 1 6
配列の長さ : 2 0
配列の型: アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ペプチド
起源 ヒト組織因子凝固系イ ンヒビター
配列
He Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys l ie Ala Tyr
255 260 265 08
30
Glu Glu lie Phe
270 配列番号: 1 7
配列の長さ : 2 1
配列の型:アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ペプチド
起源 ヒ ト組織因子凝固系イ ンヒビ夕一
配列
l ie Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys l ie Ala Tyr
255 260 265
Glu Glu He Phe Val
270 配列番号: 1 8
配列の長さ : 2 2
配列の型:アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ペプチド
起源 ヒト組織因子凝固系イ ンヒビター 配列
l ie Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys l ie Ala Tyr
255 260 265
Glu Glu l ie Phe Val Lys
270 配列番号: 1 9
配列の長さ : 2 3
配列の型: アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状
配列の種類:ペプチド
起源 ヒ ト組織因子凝固系インヒビター
配列
l i e Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys He Ala Tyr
255 260 265
Glu Glu He Phe Val Lys Asn
270 275 配列番号: 2 0
配列の長さ : 2 4
配列の型:アミノ酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー :直鎖状 配列の種類:ペプチド
起源 ヒ ト組織因子凝固系インヒビター
配列
lie Lys Thr Lys Arg Lys Arg Lys Lys Gin Arg Val Lys l ie Ala Tyr
255 260 265
Glu Glu lie Phe Val Lys Asn Met
270 275

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ( A)塩基性アミノ酸に富むアミノ酸配列からなるぺプチド及び(B )少な くとも 2個の連続した疎水性アミノ酸を含むアミノ酸配列からなるぺプチド を含有し、 当該(A )のべプチドの C末側に(B )のべプチドが直接または数個 のアミノ酸配列を介在して結合されていることを特徴とするぺプチド。
2 . (A)のペプチド中の塩基性アミノ酸がリジン (Lysまたは Kと称するこ ともある) 、 アルギニン (Argまたは Rと称することもある) またはヒスチ ジン (Hi sまたは Hと称することもある) から選ばれる請求項 1に記載のぺ プチド。
3 . ( A)のペプチドが 1 3個のアミノ酸配列からなり、 そのうち 4個以上が 塩基性ァミノ酸である請求項 1記載のぺプチド。
4 . 当該 1 3個のアミノ酸配列のうち 9個力塩基性アミノ酸である請求項 3 に記載のぺプチド。
5 . 当該 1 3個のアミノ酸配列が、 Bal - Xal-Ba2- Ba3- Ba4-Ba5-Ba6-Ba7-Xa2- Ba8-Xa3-Ba9-Xa4 (ただし、 Bal、 Ba2、 Ba3、 Ba4、 Ba5、 Ba6、 Ba7、 Ba8及び Ba9は Lys、 Argまたは Hisから選ばれる塩基性アミノ酸; Xal、 Xa2、 Xa3及び Xa4は任意のアミノ酸) で表される請求項 1または 4に記載のぺプチド。
6 . 当該 1 3個のアミノ酸配列が、 Lys-Xal- Lys-Arg-Lys-Arg-Lys- Lys-Xa2- Arg_Xa3-Lys-Xa4で表される請求項 5に記載のぺプチド。
7 . 当該 1 3個のアミノ酸配列が、 Lys- Thr-Lys-Arg-Lys-Arg- Lys- Lys- Gin- Arg-Val-Lys-I leである請求項 6に記載のぺプチド。
8 . ( B )のぺプチドにおいて少なく とも 2個の連続した疎水性ァミノ酸が下 記のァミノ酸から選ばれる請求項 1に記載のぺプチド。 フエ二ルァラニン (Pheまたは Fと称することもある) イソロイシン (lieまたは Iと称することもある)
ロイシン (Leuまたは Lと称することもある)
メチォニン (Metまたは Mと称することもある)
プロリ ン (Proまたは Pと称することもある)
ノ、'リ ン (Valまたは Vと称することもある)
トリブトファン (Trpまたは Wと称することもある)
チロシン (Tyrまたは Yと称することもある)
9. (B)のペプチドにおいて少なくとも 2個の連続した疎水性アミノ酸が、 Ile-Pheである請求項 1または 8に記載のぺプチド。
10. (B)のべプチドにおいて少なくとも 2個の連続した疎水性ァミノ酸が、 11 e-Phe-Va 1である請求項 1、 8または 9のいずれかに記載のペプチド。
1 1. (B)のペプチドが Ile-Phe-Val- Xaaで表されるアミノ酸配列からなる ぺプチドである請求項 1に記載のぺプチド。
1 2. (B)のペプチドが Ile-Phe- Val-Xaa-Asnで表されるアミノ酸配列から なるぺプチドである請求項 1に記載のぺプチド。
1 3. (B )の配列力5' Ile-Phe-Va Xaa- Asn-Metで表されるァミノ酸配列を含 有する請求項 1に記載のぺブチド。
14. 当該 Xaaか lysである請求項 1 1から 1 3のいずれかに記載のぺプチ Kc
1 5. 当該 Xaaが Ginである請求項 1 1から 13のいずれかに記載のペプチド c
1 6. 当該ペプチドが組織因子凝固系イ ンヒビタ一 (TFP I ) を構成する Ύミノ酸配列のうち、 C末端領域ァミノ酸よりなる請求項 1に記載のぺプチ
17. 当該 C末端領域アミノ酸が、 TFP Iを構成するアミノ酸配列のうち、 N末側より少なくともクニッッ 3までのァミノ酸配列が除去された残りの C 末側アミノ酸配列である請求項 1 6記載のぺプチド。
1 8 . 当該 C末端領域ァミノ酸が、 配列表配列番号 1に記載のアミノ酸配列 である請求項 1 6または 1 7に記載のペプチド。
1 9 . 配列表配列番号 5に記載のアミノ酸配列である請求項 1に記載のぺプ チド。
2 0 . 配列表配列番号 2 0に記載のアミノ酸配列である請求項 1に記載のぺ プチド。
2 1 . 当該ペプチドが平滑筋細胞増殖抑制能を有することを特徴とする請求 項 1から 2 0のいずれかに記載のぺプチド。
2 2 . 請求項 1から 2 1に記載のぺプチドを含有する平滑筋細胞増殖抑制剤。
2 3 . 請求項 1から 2 1に記載のペプチドを含有することを特徴とする、 平 滑筋細胞の増殖に伴う動脈硬化、 血管形成術後の再狭窄、 血管移植後の内腔 狭窄及び平滑筋肉腫の治療または予防に有効な薬剤。
2 4 . 当該血管形成術が、 経皮経管的血管形成術、 粥腫切除術、 レーザー切 除術、 ステント留置術のいずれかである請求項 2 3に記載の薬剤。
2 5 . 当該血管形成術が、 経皮辁管的血管形成術である請求項 2 3または 2
4に記載の薬剤。
PCT/JP1996/003080 1995-10-24 1996-10-23 Novel peptide WO1997015598A1 (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/051,986 US6191113B1 (en) 1995-10-24 1996-10-23 Peptide for inhibiting growth of smooth muscle cells
JP51647497A JP3930050B2 (ja) 1995-10-24 1996-10-23 平滑筋細胞増殖抑制能を有する新規ペプチド
AT96935411T ATE273322T1 (de) 1995-10-24 1996-10-23 Tfpi-verwandte peptide die das wachstums von glatten muskelzellen inhibieren
KR10-1998-0702898A KR100465222B1 (ko) 1995-10-24 1996-10-23 평활근세포증식억제활성을갖는조직인자응고계인히비터(tfpi)-유래펩티드
AU73357/96A AU719366B2 (en) 1995-10-24 1996-10-23 Novel peptide
DE69633133T DE69633133T2 (de) 1995-10-24 1996-10-23 TFPI-verwandte Peptide die das Wachstums von glatten Muskelzellen inhibieren
EP96935411A EP0867450B1 (en) 1995-10-24 1996-10-23 TFPI-related Peptides which inhibit growth of smooth muscle cells
CA002232240A CA2232240C (en) 1995-10-24 1996-10-23 Peptide for inhibiting growth of smooth muscle cells

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30079295 1995-10-24
JP7/300792 1995-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997015598A1 true WO1997015598A1 (en) 1997-05-01

Family

ID=17889159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/003080 WO1997015598A1 (en) 1995-10-24 1996-10-23 Novel peptide

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6191113B1 (ja)
EP (1) EP0867450B1 (ja)
JP (1) JP3930050B2 (ja)
KR (1) KR100465222B1 (ja)
AT (1) ATE273322T1 (ja)
AU (1) AU719366B2 (ja)
CA (1) CA2232240C (ja)
DE (1) DE69633133T2 (ja)
WO (1) WO1997015598A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019176860A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 東レ株式会社 細胞接着性材料

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7333296A (en) * 1996-02-23 1997-09-10 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Meltrins
US5981471A (en) * 1997-02-06 1999-11-09 Entremed, Inc. Compositions and methods for inhibiting cellular proliferation
TWI257307B (en) * 2000-07-12 2006-07-01 Orthologic Corp Pharmaceutical composition for cardiac tissue repair
CA2452417C (en) 2001-07-13 2013-08-20 Pepharm R & D Limited Compositions comprising the biologicially active peptide ysl
DE60237232D1 (de) * 2002-01-09 2010-09-16 Suntory Holdings Ltd ZUCKERTRANSFERASE GnT-V MIT ANGIOGENER WIRKUNG
AU2003256343B2 (en) * 2002-07-02 2006-12-21 Orthologic Corp. Thrombin peptide derivatives
TWI353252B (en) 2004-04-28 2011-12-01 Cms Peptides Patent Holding Company Ltd Biologically active peptide vapeehptllteaplnpk der
CN101501062B (zh) 2005-07-26 2012-07-18 康哲医药研究(深圳)有限公司 新型生物活性肽及其新用途
TWI486168B (zh) * 2006-09-22 2015-06-01 Univ Texas 治療內皮功能不良之方法
CA2719940A1 (en) * 2008-03-26 2009-11-26 Orthologic Corp. Methods for treating acute myocardial infarction
TW201212938A (en) 2010-06-30 2012-04-01 Novo Nordisk As Antibodies that are capable of specifically binding tissue factor pathway inhibitor
US9228022B2 (en) 2010-06-30 2016-01-05 Novo Nordisk A/S Antibodies that are capable of specifically binding tissue factor pathway inhibitor
PL236566B1 (pl) 2012-12-17 2021-01-25 Univ Jagiellonski Peptyd chemerynowy, kompozycja farmaceutyczna zawierająca taki peptyd, oraz jego zastosowanie

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996004378A2 (en) * 1994-08-05 1996-02-15 Chiron Corporation Chimeric proteins and muteins of tissue factor pathway inhibitors tfpi and tfpi-2

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849536A (en) * 1990-03-02 1998-12-15 Bio-Technology General Corp. Cloning and production of human von willebrand factor GPIb binding domain polypeptides and methods of using same
US5254536A (en) * 1992-01-10 1993-10-19 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Therapeutic utility of plasminogen activator inhibitor-1 to control bleeding
WO1994013811A1 (en) 1992-12-04 1994-06-23 N.V. Innogenetics S.A. New polypeptides, nucleic acid sequences encoding them, and their use to prevent the adhesion of f107-fimbriated bacteria
JP3428687B2 (ja) 1993-06-30 2003-07-22 財団法人化学及血清療法研究所 組織因子凝固系インヒビターの調製法
US5824644A (en) * 1994-07-07 1998-10-20 G. D. Searle & Co. Method of attenuating arterial stenosis
JPH0859698A (ja) * 1994-08-15 1996-03-05 Teijin Ltd 血液凝固調節能を有する新規ペプチド
US5639726A (en) * 1994-09-30 1997-06-17 The Regents Of The University Of Michigan Peptide mediated enhancement of thrombolysis methods and compositions
JPH09124506A (ja) 1995-08-29 1997-05-13 Chemo Sero Therapeut Res Inst 組織因子凝固系インヒビター含有動脈硬化治療剤
US5772629A (en) * 1995-10-23 1998-06-30 Localmed, Inc. Localized intravascular delivery of TFPI for inhibition of restenosis in recanalized blood vessels
US5981471A (en) * 1997-02-06 1999-11-09 Entremed, Inc. Compositions and methods for inhibiting cellular proliferation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996004378A2 (en) * 1994-08-05 1996-02-15 Chiron Corporation Chimeric proteins and muteins of tissue factor pathway inhibitors tfpi and tfpi-2

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHEMISTRY, Vol. 34, No. 17, 2 May 1995, KEI-ICHI ENJYOJI et al., "Effect of Heparin on the Inhibition of Factor Xa by Tissue Factor Pathway Inhibitor: A Segment, Gly212-Phe243, of the Third Kunitz Domain is a Heparin-Binding Site", pages 5725-5735. *
THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, Vol. 263, No. 13, (1988), TZE-CHEIN WUN et al., "Cloning and Characterization of a cDNA Coding for the Lipoprotein-associated Coagulation Inhibitor Shows That it Consists of Three Tandem Kunitz-type Inhibitory Domains", pages 6001-6004. *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019176860A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 東レ株式会社 細胞接着性材料
JPWO2019176860A1 (ja) * 2018-03-15 2021-01-14 東レ株式会社 細胞接着性材料
US12049640B2 (en) 2018-03-15 2024-07-30 Toray Industries, Inc. Cell adhesive material

Also Published As

Publication number Publication date
ATE273322T1 (de) 2004-08-15
EP0867450A4 (en) 2000-01-19
CA2232240A1 (en) 1997-05-01
KR100465222B1 (ko) 2005-05-17
JP3930050B2 (ja) 2007-06-13
EP0867450B1 (en) 2004-08-11
AU719366B2 (en) 2000-05-04
KR19990066965A (ko) 1999-08-16
DE69633133D1 (de) 2004-09-16
AU7335796A (en) 1997-05-15
US6191113B1 (en) 2001-02-20
DE69633133T2 (de) 2005-07-28
EP0867450A1 (en) 1998-09-30
CA2232240C (en) 2007-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067058B2 (ja) Peg化hgf
US6867186B2 (en) Cell-permeable protein inhibitors of calpain
US7494973B2 (en) Therapeutic fibrin-derived peptides and uses thereof
JP3930050B2 (ja) 平滑筋細胞増殖抑制能を有する新規ペプチド
HU211158A9 (en) Novel inhibitors of thrombin
JP2004527469A6 (ja) ペプチドおよび/またはタンパク質、並びにその治療用および/または予防用医薬成分を調製するための使用
US6339062B1 (en) Retroinverso polypeptides that mimic or inhibit thrombospondin activity
US20040266696A1 (en) Angiogenesis drugs
KR101477767B1 (ko) Pf4와 rantes 간의 상호작용에 대한 길항제
EP1318829B1 (fr) Tri- ou tétrapeptides angiogéniques dérivés de AcSDKP
US20240091306A1 (en) Peptides endowed with angiogenic activity
JP3691533B2 (ja) 抗動脈硬化ペプチド
WO2001008698A1 (fr) Agents de potentialisation de compositions chimiotherapiques, anticancereuses et procede de potentialisation de ces substances
US11149064B2 (en) Vasoactive polypeptides for smooth muscle relaxation
EP3964225A1 (en) Peptides endowed with angiogenic activity
JPH083065A (ja) 肝臓障害に対する治療剤
JPH06312941A (ja) Hgf産生促進剤
CN116157142A (zh) 肽、肽的盐、药物组合物和生物体组织钙化抑制剂
JPH06157332A (ja) 血管再建術後血管再狭窄及び動脈硬化の治療用医薬組成物
WO2008050161A2 (en) Peptides for activation of angiogenesis, pharmaceutical compounds containing same and use of these compounds
KR20160140147A (ko) 심장 허혈후 재관류 손상에 의한 심장 질환 치료 및 예방용 조성물
EP0475719A2 (en) Platelet derived growth regulating peptide
WO2005077971A1 (ja) ヘビ毒由来の血管内皮増殖因子(vegf)様タンパク質のヘパリン結合部位より設計された新規なヘパリン結合能を有するペプチドとその用途
JPH0374400A (ja) 新規なペプチドならびにこれを有効成分とする利尿剤および降圧剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980702898

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2232240

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2232240

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09051986

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996935411

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996935411

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980702898

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996935411

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980702898

Country of ref document: KR