JP4067058B2 - Peg化hgf - Google Patents

Peg化hgf Download PDF

Info

Publication number
JP4067058B2
JP4067058B2 JP52746396A JP52746396A JP4067058B2 JP 4067058 B2 JP4067058 B2 JP 4067058B2 JP 52746396 A JP52746396 A JP 52746396A JP 52746396 A JP52746396 A JP 52746396A JP 4067058 B2 JP4067058 B2 JP 4067058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hgf
agent
pegylated
therapeutic agent
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52746396A
Other languages
English (en)
Inventor
充夫 並木
直人 楠瀬
憲子 秋丸
Original Assignee
中村 敏一
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中村 敏一 filed Critical 中村 敏一
Application granted granted Critical
Publication of JP4067058B2 publication Critical patent/JP4067058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/4753Hepatocyte growth factor; Scatter factor; Tumor cytotoxic factor II
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1833Hepatocyte growth factor; Scatter factor; Tumor cytotoxic factor II
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

技術分野
本発明は、PEG化HGF、即ち、ポリエチレングリコール(PEG)を含む試剤で修飾されたHGF(Hepatocyte Growth Factor)に関する。さらに、このPEG化HGFを含む肝疾患治療剤、腎疾患治療剤、上皮細胞増殖促進剤、抗癌剤、癌療法副作用軽減剤、肺障害治療剤、胃・十二指腸疾患治療剤、脳神経障害治療剤、血小板増加剤、低蛋白血漿治療剤、創傷治癒剤、造血幹細胞増加剤、育毛促進剤、皮膚化粧剤に関する。
従来の技術
HGF(肝細胞増殖因子)は肝細胞をはじめ多くの上皮細胞の増殖制御のみならず、細胞運動の促進や三次元での組織構築を促す形態形成誘導作用など多用な生物活性を有するユニークなサイトカインであり、マイトゲン、モートゲン、そしてモルフォゲンとして組織器官の形成や再生に中心的な役割を担うことが明かとなってきている。
HGFは分子量約69kDのα鎖と約34kDのβ鎖からなるヘテロダイマー蛋白質であり、全体として82−85kDの分子量をもつ。
このHGFは肝細胞のみならず、腎尿細管上皮細胞、皮膚ケラチノサイト、メラノサイト、肺胞II型上皮細胞、胃粘膜上皮細胞、血管内皮細胞、その他の上皮系細胞株などさまざまな細胞に対し増殖促進因子として作用する。
HGFは多くの正常細胞に対して増殖促進活性を示す一方で、これらの細胞が癌化すると逆に増殖抑制活性を示すことが知られている(Tajima, H.et al., FEBS Lett., 291, 229, 1991)。
また、HGFは腎尿細管由来の正常上皮細胞であるMDCK細胞をはじめ多くの上皮細胞の運動性を、亢進し、培養細胞のコロニーを分散させるモートゲンとして作用する。
さらに、HGFはMDCK細胞の形態形成を誘導することも知られている(Montesano, R. et al., Cell, 67, 901, 1991)。
そのほかにもHGFは、代表的な肝臓毒である四塩化炭素によって引き起こされる培養肝細胞からの可溶性酵素の遊離を著しく抑制する。すなわち、HGFはin vitroで抗肝炎作用を発揮する。しかもHGFの抗肝炎作用はin vivoでも確認されている(Takehara, T.et al., Biomed.Res., 12, 335, 1991)。
さらにHGFは、腎尿細管由来の上皮細胞のNa-K-ATPase活性を促進する事が知られており腎機能を亢進することが示唆されている(Ishibashi, K. et al., Biochem. Biophys. Res. Commun., 182, 960, 1992)。
しかしながら、上記のHGFのようなタンパク質を生体内に投与する際の問題点の一つとして、生体内クリアランスが非常に速いという点と、ヒト型の天然タンパク質以外には抗原性があるという点が挙げられる。
このようなタンパク性医薬品の有する問題点を解決するための有用な手段のひとつとして、PEG化試剤によってタンパク質を修飾することにより、生体内クリアランスを遅延させたり、抗原性を低下させることが知られている(Yoshimoto,T. et al., Jpn. J. Cancer Res., 77, 1264, 1986; 日本特開昭56-23587号公報; 日本特開昭61-178926号公報; Abuchowski, A. et al., Cancer Biochem. Biophys., 7, 175, 1984; 日本特開昭62-115280号公報など)。
上述のようにHGFは、様々な生物活性を有しており、その関連物質を医薬として応用する技術の開発が望まれている。特にHGFの肝疾患治療剤、腎疾患治療剤、上皮細胞増殖促進剤、抗癌剤、癌療法副作用軽減剤、肺障害治療剤、胃・十二指腸疾患治療剤、脳神経障害治療剤、血小板増加剤、低蛋白血漿治療剤、創傷治癒剤、造血幹細胞増加剤、育毛促進剤、皮膚化粧剤としての利用は応用価値の高いものと考えられるが、十分な薬効を得るためには数十μg/kg〜数mg/kgのHGFの投与が必要で、生理活性タンパク質としては必要量が多い。このことは予期せぬ副作用の発生及びバイオ製品の製造コストが高くなるという点で不利であった。
すなわち、HGFは血中における半減期が極めて短い(α相:約2分、β相:約20分)ことが知られており、医薬品化を考慮した場合、HGFの生体内でのクリアランスの改善が最大の課題となる。
しかしながら、上記のように肝疾患治療剤、腎疾患治療剤、上皮細胞増殖促進剤、抗癌剤、癌療法副作用軽減剤、肺障害治療剤、胃・十二指腸疾患治療剤、脳神経障害治療剤、血小板増加剤、低蛋白血漿治療剤、創傷治癒剤、造血幹細胞増加剤、育毛促進剤、皮膚化粧剤として有用なPEG化HGFを実際の医療に応用するための体内動態の改善や高活性化させるためのアプローチは、従来なし得られていないのが実状である。
従って、本発明の目的は、HGFの有する生物活性を生体内で持続させることによって投与量を減らし、かつ臓器特異性を高めるために、PEG化試剤をHGFと縮合させることにより、医薬品として極めて有用なPEG化HGFを提供することにある。
発明の開示
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、HGFをPEG化することで得られるPEG化HGFは、生体内での安定性が改善されて、HGF作用を長期にわたって持続させることができ、さらに研究を重ねて本発明を完成するに至った。
本発明は、PEG化HGFに関する。
また、本発明の他の発明は、
リジン及びタンパクのN末端アミノ基を修飾するPEG化試剤で修飾したHGFからなるPEG化HGF;
アミド結合を介してリジン及びタンパクのN末端アミノ基を修飾するPEG化試剤で修飾したHGFからなるPEG化HGF;
下記一般式(1)
Figure 0004067058
(式中、R1及びR2は同一又は異なる低級アルキル基を、p及びqは同一又は異なって20ないし280の整数を表し、tは0又は任意の正の整数を表す)で示されるPEG化試剤のカルボキシル基を活性化してHGFと反応させることによって得られるPEG化HGF;
下記一般式(2)
Figure 0004067058
(式中、R3は低級アルキル基を、rは20ないし280の整数を表し、sは任意の正の整数を表す)で示されるPEG化試剤のカルボキシル基を活性化してHGFと反応させることによって得られるPEG化HGF;
上記のPEG化HGFの有効量及び必要に応じて担体を含有する肝疾患治療剤、腎疾患治療剤、上皮細胞増殖促進剤、抗癌剤、癌療法副作用軽減剤、肺障害治療剤、胃・十二指腸疾患治療剤、脳神経障害治療剤、血小板増加剤、低蛋白血漿治療剤、創傷治癒剤、造血幹細胞増加剤、育毛促進剤又は皮膚化粧剤;及び
肝疾患治療剤、腎疾患治療剤、上皮細胞増殖促進剤、抗癌剤、癌療法副作用軽減剤、肺障害治療剤、胃・十二指腸疾患治療剤、脳神経障害治療剤、血小板増加剤、低蛋白血漿治療剤、創傷治癒剤、造血幹細胞増加剤、育毛促進剤又は皮膚化粧剤を製造するためのPEG化HGFの使用に関する。
【図面の簡単な説明】
図1は、PEG化HGFの肝細胞増殖活性を示す図である。
図2は、PEG化HGFの血中動態を示す図である。
図3は、PEG化HGFのin vivoにおける蛋白(フィブリノーゲン)産生亢進作用を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
本発明に用いられるHGFとしては、種々の方法で調製されたものを用いることができる。
HGFの調製方法としては、各種の方法が知られている。例えば、ラット、ウシ、ウマ、ヒツジなどの哺乳動物の肝臓、脾臓、肺臓、骨髄、脳、腎臓、胎盤などの臓器、血小板、白血球等の血液細胞や血漿、血清などから抽出、精製して得ることができる(FEBS Letters, 224, 312, 1987; Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 86, 5844, 1989など参照)。
また、HGFを産生する初代培養細胞や株化細胞を培養し、培養物(培養上清、培養細胞等)から分離精製してHGFを得ることもできる。あるいは遺伝子工学的手法によりHGFをコードする遺伝子を適切なベクターに組み込み、これを適当な宿主細胞に挿入して形質転換し、この形質転換体の培養上清から目的とする組換えHGFを得ることができる(例えば、Nature, 342, 440, 1989; 日本特開平5−111383号公報; 日本特開平3−255096号公報; Biochem. Biophys. Res. Commun., 163, 967, 1989など参照)。
上記の宿主細胞は特に限定されず、従来から遺伝子工学的手法で用いられている各種の宿主細胞、例えば大腸菌、枯草菌、酵母、糸状菌、植物又は動物細胞などを用いることができる。
より具体的には、HGFを生体組織から抽出精製する方法としては、例えば、ラットに四塩化炭素を腹腔内投与し、肝炎状態にしたラットの肝臓を摘出して粉砕し、S−セファロース、ヘパリンセファロースなどのゲルカラムクロマトグラフィー、HPLCなどの通常の蛋白質精製法にて精製することができる。
また、HGFのアミノ酸配列をコードする遺伝子を通常の遺伝子工学的な手法により動物細胞、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、マウスC127細胞、サルCOS細胞、Sf(Spodoptera frugiperda)細胞などに形質転換し、その培養上清より得ることができる。HGFはヒト由来のものでも、哺乳動物由来のものでも用いることができるが、好ましくはヒト由来のものが良く、更に好ましくは、ヒト由来の組換えHGF(日本特開平5−111383号公報)が良い。
かくして得られたHGFはHGFと実質的に同効である限り、そのアミノ酸配列の一部が欠失又は他のアミノ酸に置換されていたり、他のアミノ酸配列が一部挿入されていたり、N末端及び/又はC末端に1又は2以上のアミノ酸が結合していたり、あるいは糖鎖が同様に欠失又は置換されていてもよい。
PEG化とはPEG化試剤でタンパク質を修飾することを表す。
PEG化試剤とは、ポリエチレングリコール(PEG)部分:
−O−(CH2CH2O)n−
(式中、nは20ないし280の整数を表す)
及び、タンパク質との結合部分をもつ試剤を表す。
PEG化試剤としては、多種類のものがあるが、例えば、下記の3つの群が挙げられる。
1.リジン及びタンパクのN末端アミノ基を修飾するPEG化試剤
リジン及びタンパクのN末端アミノ基を修飾するPEG化試剤としては、タンパク質との結合部分としてカルボキシル基、誘導されたカルボキシル基、炭酸エステル、ホルミル基等を持つものがあり、例えば、以下の刊行物に記載されたものが挙げられる。
▲1▼アミド結合を介してHGFを修飾する試剤
1)Tetrahedron, 40, 1581(1961).
2)Anal. Biochem., 131, 25(1983).
3)Cancer Biochem. Biophys., 7, 175(1984).
4)Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 84, 1487(1987).
5)FEBS Letters, 223, 361(1987).
6)日本特開昭61-249388号公報
7)日本特開平1-316400号公報
8)日本特開平4-108827号公報
以下に刊行物に記載のある試薬を例示する。
Figure 0004067058
(式中、R4及びR5は同一又は異なる低級アルキル基を、d及びeは同一又は異なって20ないし280の整数を表し、iは任意の正の整数を表す)
これらの試剤において、iは好ましくは1ないし10の範囲がよく、さらに好ましくは1ないし4の範囲がよい。
▲2▼ ▲1▼以外の結合を介してHGFを修飾する試剤
1)J. Biol. Chem., 257, 3578(1977).
2)Chem. Lett., 773(1980).
3)Res. Commun. Chem. Pathol. Pharmacol., 29, 113(1980).
4)Agr. Biol. Chem., 52, 1575(1988).
5)J. Biomatter. Sci. Polymer Edn., 2, 61(1991).
6)日本特開昭61-178926号公報
7)日本特開昭63-10800号公報
以下に刊行物に記載のある試薬を例示する。
Figure 0004067058
(式中、R6及びR7は同一又は異なる低級アルキル基を、u及びyは同一又は異なって20ないし280の整数を表す)
2.アスパラギン酸、グルタミン酸及びタンパク質のC末端カルボキシル基を修飾するPEG化試剤
アスパラギン酸、グルタミン酸及びタンパク質のC末端カルボキシル基を修飾するPEG化試剤としては、タンパク質との結合部分としてアミノ基等を持つものがあり、例えば、日本特開昭56−23587号公報に記載された下記の試剤等が挙げられる。
Figure 0004067058
(式中、R8は低級アルキル基を、wは20ないし280の整数を表す)
3.アルギニンのグアニジノ基を修飾するPEG化試剤
アルギニンのグアニジノ基を修飾するPEG化試剤とては、ポリペプチド又はタンパク質との結合部分としてフェニルグリオキサール等を持つものがあり、例えば、日本特開平2−117920号公報、日本特開平3−88822号公報などに記載された下記の試剤等が挙げられる。
Figure 0004067058
(式中、R9及びR10は同一又は異なる低級アルキル基を、k及びjは同一又は異なって20ないし280の整数を表す)
好ましいPEG化試剤としてはリジン及びタンパクのN末端アミノ基を修飾するPEG化試剤が挙げられ、さらに好ましくはアミド結合を介してリジン及びタンパクのN末端アミノ基を修飾するPEG化試剤が挙げられる。
PEG化試剤は通常の有機化学の分野で用いられる方法によって製造でき、例えば、上記の刊行物に記載の方法で製造できる。
PEG化試剤を用いてPEG化HGFを調製する方法は、通常の有機化学の分野で用いられる方法によることができ、例えば、上記の刊行物に記載の方法が挙げられる。
1分子中に1つのカルボキシル基を有するPEG化試剤を用いたPEG化HGFの調製方法を、一例として以下に説明する。
本PEG化試剤を用いたPEG化は以下の2段階の反応によって実施できる。
1.PEG化試剤のカルボキシル基を活性化してカルボキシル基を活性化体とする段階
カルボキシル基の活性化方法としては活性エステル法、混合酸無水物法等があり、例えば生化学実験講座第一巻,タンパク質の化学IV P236〜242(東京化学同人発刊)、ペプチド合成の基礎と実験(泉屋ら、丸善発刊)に記載されているカルボキシル基の活性化方法より活性化することができる。
具体的には、活性エステルの場合、p−ニトロフェニルエステル、チオフェニルエステル、p−ニトロチオフェニルエステル、1,3,5−トリクロロフェニルエステル、ペンタクロロフェニルエステル、ペンタフルオロフェニルエステル、2,4−ジニトロフェニルエステル、シアノメチルエステル、及びN−ヒドロキシフタルイミドエステルやN−ヒドロキシスクシンイミドエステルなどのジカルボン酸イミドエステル、またN−ヒドロキシピペリジンエステルやN−ヒドロキシ5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸イミドなどのヒドロキシルアミン系活性エステルなどが挙げられる。
これらの活性エステルの調製は、通常のエステルの合成法にしたがって製造でき、例えば、PEG化試剤のカルボキシル基と上記の活性エステルに対応するアルコール体とをジシクロヘキシルカルボジイミドや1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド等の縮合剤を用いて−20℃ないし室温にて1ないし24時間反応させることによって実施できる。
あるいはPEG化試剤のカルボキシル基と上記の活性エステルに対応するハロゲン化物とを、トリエチルアミン等の塩基存在下、0℃ないし80℃にて1ないし72時間反応させることによっても調製できる。
こうして調製した活性エステルのうち不安定なものは後処理後、直ちに次の縮合反応に用いるが、比較的安定なものは単離することができ、場合によっては低温あるいは室温で長期保存することもできる。
混合酸無水物法の場合には、イソブチルクロロホルメート、エチルクロロホルメート、塩化ピバロイル、塩化イソバレリル及び塩化ジフェニルホスフィル等とN−メチルモルホリン、N−エチルピペリジン等の塩基存在下、−20℃ないし0℃にて1ないし30分間反応させることによって系内で混合酸無水物を調製する。こうして調製した化合物は単離・精製することなく次の反応に用いる。
2.カルボキシル基を活性化したPEG化試剤とHGFを反応させる段階
カルボキシル基を活性化したPEG化試剤とHGFとの反応においては、反応の温度はHGFが失活しない温度であればいずれでも良く、例えば0〜25℃の範囲が好ましい。
また、その使用量比は、HGF1モル当たり5〜100モルのPEG化試剤を用いれば良いが、リジン及びタンパク質のN末端アミノ基を修飾する際にはHGF1モル当たり10〜25モルのPEG化試剤を用いるのが特に好ましい。
本発明において用いられる式(1)又は(2)のPEG化試剤は、pH5.5以上のいずれのpHでも反応させることができるので、反応のpHはHGFが失活しないpH5.5以上であればいずれでも良いが、pH7〜9の範囲が好ましい。
反応に用いる溶媒は、反応を妨害しないものであればいずれでもよく、例えばリン酸緩衝液、トリス緩衝液、ホウ酸緩衝液、炭酸ナトリウム水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液、N−エチルモルホリン−酢酸緩衝液、マレイン酸ナトリウム緩衝液、酢酸ナトリウム緩衝液等の緩衝液が挙げられる。
また、HGFを失活させず、かつ反応に不活性な有機溶媒、例えばメタノール、エタノール、プロパノール等の低級アルコールやアセトニトリル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等を添加してもよい。
反応時間は1〜72時間で充分である。
反応終了後に、反応液を塩析やゲル濾過、イオン交換クロマトグラフィー、吸着クロマトグラフィー、アフィニティクロマトグラフィー、限外瀘過、逆相HPLCなどの通常の蛋白質の精製法で精製して目的のPEG化HGFを得ることができる。
本発明で使用されるPEG化試剤において、R1〜R10で表される低級アルキル基とは、直鎖又は分岐鎖の炭素数が1〜6のアルキル基などが挙げられ、たとえば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシルなどが挙げられる。
本発明のPEG化HGFは種々の製剤形態(たとえば、液剤、固形剤、カプセル剤など)をとりうるが、一般的には有効成分であるPEG化HGFのみ、又はそれと慣用の担体と共に注射剤とされるか、又は慣用の担体と共に経口剤とされる。当該注射剤は常法により調製することができ、例えば、PEG化HGFを適切な溶剤(例えば、滅菌水、緩衝液、生理食塩水など)に溶解した後、フィルター等で濾過して滅菌し、ついで無菌的な容器に充填することにより調製することができる。注射剤中のPEG化HGF含量としては、通常0.0002〜0.2(W/V%)程度、好ましくは0.001〜0.1(W/V%)程度に調整される。これらの製剤は製剤化の常法に準じて調製することができる。製剤中のPEG化HGFの含量は、剤形、適用疾患などに応じて適宜調整することができる。
製剤化に際して、好ましくは安定化剤が添加され、安定化剤としては、例えば、アルブミン、グロブリン、ゼラチン、マンニトール、グルコース、デキストラン、エチレングリコールなどが挙げられる。さらに、本発明の製剤は製剤化に必要な添加物、例えば、賦形剤、溶解補助剤、酸化防止剤、無痛化剤、等張化剤などを含んでいても良い。溶状製剤とした場合は凍結保存、又は凍結乾燥等により水分を除去して保存するのが望ましい。凍結乾燥製剤は、用時に注射用蒸留水などを加え、再溶解して使用される。
本発明の製剤は、該製剤の形態に応じた適当な投与経路により投与される。例えば、注射剤の形態にして静脈、動脈、皮下、筋肉内等に投与することができる。その投与量は、患者の症状,年齢,体重等に基づいて適宜調整されるが、通常はPEG化HGF中のHGF含量として0.1μg/kg〜10mg/kgの範囲であり、これを1日1回ないし数回に分けて投与するのが適当である。
産業上の利用可能性
本発明のPEG化HGFは、そのタンパク質部分を介してHGFと同様の機序で細胞に作用すると考えられる。そのためHGFとして種々の生物活性を示す。
特に、PEG化試剤(1)及び(2)で修飾されたHGFは、対応する非修飾HGFと比較すると体内動態が改善された化合物であり、かつ非修飾HGFにくらべて臓器特異的に作用し、かつ低用量でHGF活性を示す。
すなわち、PEG化HGFは、生体内クリアランスが遅延(即ち持続性が延長)され、長時間有効にその生理活性を示しうる。しかも、本発明のPEG化HGFは非修飾HGFの有する生理活性をそのまま有するものである。従って、本発明のPEG化HGFは、肝疾患治療剤、腎疾患治療剤、上皮細胞増殖促進剤、抗癌剤、癌療法副作用軽減剤、肺障害治療剤、胃・十二指腸疾患治療剤、脳神経障害治療剤、血小板増加剤、低蛋白血漿治療剤、創傷治癒剤、造血幹細胞増加剤、育毛促進剤、皮膚化粧剤などとして有用である。
実施例
以下の実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの例によって制限されるものではない。
なお、以下の実施例において、アミノ酸分析値とは、これら高分子修飾HGFの酸分解物(6N塩酸−フェノール,110℃,24時間処理後の分解物)中のアミノ酸分析値を表す。
また、これらPEG化HGFのアミノ基修飾率は、トリニトロベンゼンスルホン酸法(Methods in Enzymology, Vol.25, p464(1972)., Academic Press,New Yorkに記載の方法)により未修飾HGFとの比較を行うことで算出した。
各略号は以下の通りである。
Asx:アスパラギン酸又はアスパラギン
Glx:グルタミン酸又はグルタミン
Ser:セリン Gly:グリシン
His:ヒスチジン Arg:アルギニン
Thr:スレオニン Ala:アラニン
Pro:プロリン Tyr:チロシン
Val:バリン Met:メチオニン
Ile:イソロイシン Leu:ロイシン
Phe:フェニルアラニン Lys:リジン
実施例1
3,4−ビス−メトキシポリエチレングリコール ハイドロ桂皮酸修飾HGF
HGF3.90mgを溶解した30mMリン酸緩衝液(pH6.0,0.3M-NaCl)6.9mlに1N水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH8.25に調整させた後、3,4−ビス−メトキシポリエチレングリコール ハイドロ桂皮酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(平均分子量約10000)3.14mg(アミノ基に対して0.15eq.)を加え、室温で18時間攪拌した。反応液に0.1N塩酸を加えてpH6.5としたのちセファクリルS−200HR(2.6cmφ×90cm)を用いたゲル濾過クロマトグラフィー(溶出液:0.2M食塩水,流速:1.4ml/min,検出波長:220nm)で精製した。目的のフラクションを集め、限外濾過(アミコンYM−5)によって脱塩濃縮し、表題化合物を含む水溶液750μlを得た。(蛋白含量3.713mg/ml,アミノ基修飾率:19%)
アミノ酸分析値
Asx63.2(83),Glx50.5(59),
Ser30.1(38),Gly54.0(57),
His20.2(22),Arg33.3(41),
Thr31.9(38),Ala*21.0(21),
Pro35.0(44),Tyr24.4(32),
Val26.5(33),Met11.4(15),
Ile32.1(37),Leu35.3(37),
Phe16.0(17),Lys41.4(41),
Cys−(40)
*基準アミノ酸、()内は理論値、−は未測定
GPC
カラム:TSK gel G3000SW
7.5mmφ×600mm(東ソー社製)
溶出液:10mMトリス緩衝液,0.2M食塩水,0.05%SDS
流速 :0.6ml/分
検出波長:220nm
保持時間:18.517分
実施例2
3,4−ビス−メトキシポリエチレングリコール ハイドロ桂皮酸修飾HGF
HGF3.90mgを溶解した30mMリン酸緩衝液(pH6.0,0.3M-NaCl)6.9mlに1N水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH8.25に調整させた後、3,4−ビス−メトキシポリエチレングリコール ハイドロ桂皮酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(平均分子量約10000)6.29mg(アミノ基に対して0.3eq.)を加え、室温で18時間攪拌した。
反応液に0.1N塩酸を加えてpH6.5としたのちセファクリルS−200HR(2.6cmφ×90cm)を用いたゲル濾過クロマトグラフィー(溶出液:0.2M食塩水,流速:1.4ml/min,検出波長:220nm)で精製した。目的のフラクションを集め、限外濾過(アミコンYM−5)によって脱塩濃縮し、表題化合物を含む水溶液1.00mlを得た。(蛋白含量3.722mg/ml,アミノ基修飾率:32%)
アミノ酸分析値
Asx64.4(83),Glx52.2(59),
Ser30.6(38),Gly54.8(57),
His20.2(22),Arg33.7(41),
Thr32.5(38),Ala*21.0(21),
Pro35.4(44),Tyr25.2(32),
Val26.8(33),Met12.5(15),
Ile32.8(37),Leu35.7(37),
Phe16.2(17),Lys41.9(41),
Cys−(40)
*基準アミノ酸、()内は理論値、−は未測定
GPC
カラム:TSK gel G3000SW
7.5mmφ×600mm(東ソー社製)
溶出液:10mMトリス緩衝液,0.2M食塩水,0.05%SDS
流速 :0.6ml/分
検出波長:220nm
保持時間:18.183分
実施例3
モノメトキシポリエチレングリコール コハク酸修飾HGF
HGF3.87mgを溶解した30mMリン酸緩衝液(pH6.0,0.3M-NaCl)6.85mlに1N水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH8.24に調整させた後、モノメトキシポリエチレングリコールコハク酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(平均分子量約5000)
3.14mg(アミノ基に対して0.3eq.)を加え、室温で1時間攪拌した。
反応液に0.1N塩酸を加えてpH6.5としたのちセファクリルS−200HR(2.6cmφ×90cm)を用いたゲル濾過クロマトグラフィー(溶出液:0.2M食塩水,流速:1.4ml/min,検出波長:220nm)で精製した。目的のフラクションを集め、限外濾過(アミコンYM−5)によって脱塩濃縮し、表題化合物を含む水溶液1.60mlを得た。(蛋白含量1.813mg/ml,アミノ基修飾率:33%)
アミノ酸分析値
Asx62.5(83),Glx49.8(59),
Ser31.0(38),Gly55.1(57),
His19.4(22),Arg33.3(41),
Thr31.8(38),Ala*21.0(21),
Pro35.5(44),Tyr23.9(32),
Val26.9(33),Met13.0(15),
Ile31.9(37),Leu35.8(37),
Phe16.1(17),Lys40.9(41),
Cys−(40)
*基準アミノ酸、()内は理論値、−は未測定
GPC
カラム:TSK gel G3000SW
7.5mmφ×600mm(東ソー社製)
溶出液:10mMトリス緩衝液,0.2M食塩水,0.05%SDS
流速 :0.6ml/分
検出波長:220nm
保持時間:18.225分
実施例4
実施例1、2及び3の化合物を用いて、肝細胞初代培養法によるPEG化HGFのin vitro活性を測定した。なお、肝実質細胞の培養には、日本エスエルシーより購入したWistar系ラット(雄,8-10週令)を用いた。
ラットからの肝実質細胞の分離法及び肝細胞の初代培養法は、中村(初代培養肝細胞実験法 学会出版センター発刊1989)の方法に従って行った。分離した肝細胞は、FCSを5%含んだWilliams E(WE)培地を基本とする培地にて24時間培養後、各サンプルを一定濃度含んだ無血清培地と交換し、20時間培養した。
培養後5-[125I]-Iododeoxyuridine(125I−UdR)を各ウェルに約2kBq/well程度で一定濃度添加し、4.5時間更に培養を続け細胞に125I−UdRを取り込ませた。培養終了後、PBS(−)にてプレートを洗浄し、10%トリクロロ酢酸にて細胞を固定した後、1N水酸化ナトリウムに溶解して細胞に取り込まれたRI量をγカウンターにて測定した。その結果を図1に示す。
本結果を基に、1ng/ml,3ng/mlでの各サンプルのHGFに対する比活性を2x2点法にて計算した。各サンプルのHGFに対する比活性は、実施例1の化合物では0.60、実施例2の化合物では0.42、実施例3の化合物では0.50であった。
実施例5
実施例1及び2の化合物を用いて血中動態の検討を行った。ラットは、日本エスエルシーより購入したwistar系ラット(雄,11週齢)を用いた。
1)HGF及びPEG−HGFの標識化
Iodogen法にて標識化を行った。標識化直後のサンプルを10%トリクロロ酢酸にて処理すると、96%以上のアイソトープが沈澱画分に回収されることから、標識化の確認をした。標識化合物は、−80℃にて凍結保存した。
2)血中動態測定用の標識化サンプルの調製
各標識化合物に対応したコールドサンプルを、0.25mg/mlとなるように2.5mg/mlHSA,0.01%Tween80を含むPBS(-)に溶解した。上記コールドサンプルに、トリクロロ酢酸沈澱画分として2.2×107cpmの、原則として一定アイソトープ量の標識化合物を添加して、血中動態測定用サンプルを調製した。この血中動態測定用サンプル中に添加された標識化合物の蛋白量は、コールドサンプルに対して4%以下であった。標識化サンプルを添加することで、血中動態測定用サンプルのHGF濃度は、0.23mg/mlに希釈された。
3)標識化サンプルのラットへの投与と血液採取
ラットへ、各標識化サンプルを2ml/kgにて尾静脈より投与した。1群2匹のラットを各サンプルについて2群用い、サンプル投与後、1群では2,5,10,30分で、もう1群では10,20,30,45,60分で眼窩より経時的に採血した。
4)血清の分離とアイソトープ量の測定
採取した血液より分離した分離血清を100μlずつチューブにとり、10%トリクロロ酢酸を加えて遠心分離し、上清を除いて沈澱画分を得た。この沈澱画分中のアイソトープ量を標識化したHGF或いはPEG−HGFに由来するものとして、γ−カウンターにて測定した。得られたカウントの平均値を基にして、モデルに当てはめて計算される理論血中推移を得た。その結果を図2に示す。
本実験では、投与直後の血中動態から検討し、投与0時間における血中アイソトープ量を計算して、サンプル投与量の同等性を確認した。
図2から血中半減期を求めると、各サンプルの血中半減期(分)は、HGFが59.2分、実施例1の化合物が76.7分、実施例2の化合物が95.6分であった。このように、PEG化HGFは、生体内での安定性が改善され、HGF作用を長期にわたって持続させることができることが明らかになった。
実施例6
3,4−ビス−メトキシポリエチレングリコールハイドロ桂皮酸修飾HGF
HGF148.3mgを溶解した10mMリン酸緩衝液(pH6.5、1M−NaCl、0.01%Tween80)3.19mlを11.64mlの0.1Mホウ酸緩衝液(pH8.21、1M−NaCl)で希釈した後、0.1N水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH8.21に調整させた後、3,4−ビス−メトキシポリエチレングリコールハイドロ桂皮酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(平均分子量10,000)239.2mg(アミノ基に対して0.3eq.)を加え、室温で18時間撹拌した。
反応液に0.1N塩酸を加えてpH6.5としたのち、セファクリルS−200HR(5.0cmφ×49cm)を用いたゲル濾過クロマトグラフィー(溶出液:0.2M食塩水、流速:1.4ml/min、検出波長:220nm)で6回に分けて精製した。
目的のフラクションを集め、限外濾過(アミコンYM−5)を繰り返すことによって、表題化合物を含む0.15M NaCl溶液21.0mlを得た。(蛋白含量4.73mg/ml、アミノ基修飾率:29%)
アミノ酸分析値
Asx70.3(83),Glx55.9(59),
Ser34.0(38),Gly56.0(57),
His23.1(22),Arg40.7(41),
Thr32.1(38),Ala*21.0(21),
Pro38.2(44),Tyr27.7(32),
Val26.8(33),Met18.1(15),
Ile32.5(37),Leu33.9(37),
Phe15.4(17),Lys42.5(41),
Cys−(40)
*基準アミノ酸、()内は理論値、−は未測定
GPC
カラム:TSK gel G3000SW
7.5mmφ×600mm(東ソー社製)
溶出液:10mMトリス緩衝液、0.2M食塩水、0.05%SDS
流 速:0.6ml/分
検出波長:220nm
保持時間:17.95分
実施例7
実施例6で合成したPEG化HGFと未修飾HGFとのin vivoで薬効を比較するため、同じタンパク量のサンプルをラットに投与し、肝臓における蛋白(フィブリノーゲン)産生亢進作用の比較を行った。
正常ラット(F344/N、雄性、7週令)に、溶媒である10mMクエン酸緩衝液(0.3M NaCl、0.01%Tween80含有、pH5)に溶解した実施例6のPEG化HGF及び未修飾HGFを0.05、0.15、0.5mg蛋白/kgの用量で、1日2回尾静脈より投与した。1群には5匹のラットを用いた。2日間の投与翌日に、エーテル麻酔下、腹大静脈よりクエン酸処理血液を得、全自動血液凝固測定装置(CA5000 Cysmex)にてフィブリノーゲン量(mg/dl)を測定した。
測定結果を図3に示した。
図3の結果をもとに、0.3mg/kg/dayと1mg/kg/dayの2用量にて2×2点の平行線検定を行い、2剤の効力を比較したところ、PEG化HGFはHGFに比較して8.6倍の効力を示した。

Claims (2)

  1. 一般式(1)
    Figure 0004067058
    (式中、R1及びR2は同一又は異なる低級アルキル基を、p及びqは同一又は異なって20ないし280の整数を表し、tは0又は任意の正の整数を表す)で示されるPEG化試剤のカルボキシル基を活性化してHGFと反応させて得られるPEG化HGF
  2. 請求項1に記載のPEG化HGFの有効量を含有する肝疾患治療剤、腎疾患治療剤、上皮細胞増殖促進剤、抗癌剤、癌療法副作用軽減剤、肺障害治療剤、胃・十二指腸疾患治療剤、脳神経障害治療剤、血小板増加剤、低蛋白血漿治療剤、創傷治療剤、造血幹細胞増加剤、育毛促進剤又は皮膚化粧剤
JP52746396A 1995-03-10 1996-03-07 Peg化hgf Expired - Fee Related JP4067058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7966995 1995-03-10
PCT/JP1996/000599 WO1996028475A1 (fr) 1995-03-10 1996-03-07 Facteur de croissance des hepatocytes modifie a l'aide de polyethylene glycol

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4067058B2 true JP4067058B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=13696591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52746396A Expired - Fee Related JP4067058B2 (ja) 1995-03-10 1996-03-07 Peg化hgf

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5977310A (ja)
EP (1) EP0816381B1 (ja)
JP (1) JP4067058B2 (ja)
AT (1) ATE257844T1 (ja)
DE (1) DE69631329T2 (ja)
WO (1) WO1996028475A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7530922B2 (en) 2005-05-10 2009-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control apparatus and engine control method

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6284246B1 (en) 1997-07-30 2001-09-04 The Procter & Gamble Co. Modified polypeptides with high activity and reduced allergenicity
KR20010034697A (ko) 1998-03-26 2001-04-25 데이비드 엠 모이어 아미노산 치환을 갖는 세린 프로테아제 변이체
US6908757B1 (en) 1998-03-26 2005-06-21 The Procter & Gamble Company Serine protease variants having amino acid deletions and substitutions
US6495136B1 (en) 1998-03-26 2002-12-17 The Procter & Gamble Company Proteases having modified amino acid sequences conjugated to addition moieties
AU3837300A (en) * 1999-04-15 2000-11-02 Takara Shuzo Co., Ltd. Remedies
KR20020021395A (ko) 1999-07-22 2002-03-20 데이비드 엠 모이어 입체적으로 보호된 clip 부위를 갖는 프로테아제콘쥬게이트
CN1373802A (zh) 1999-07-22 2002-10-09 宝洁公司 在特定表位区域具有氨基酸缺失和取代的枯草杆菌蛋白酶变体
US6946128B1 (en) 1999-07-22 2005-09-20 The Procter & Gamble Company Protease conjugates having sterically protected epitope regions
CN1399677A (zh) 1999-07-22 2003-02-26 宝洁公司 在确定表位区有氨基酸取代的枯草杆菌蛋白酶变体
WO2002017964A1 (en) * 2000-08-28 2002-03-07 Fariba Nayeri The synergetic effects of hgf and antibacterial treatment
JP5170931B2 (ja) * 2000-10-16 2013-03-27 中外製薬株式会社 Peg修飾エリスロポエチン
EP1234583A1 (en) * 2001-02-23 2002-08-28 F. Hoffmann-La Roche Ag PEG-conjugates of HGF-NK4
WO2004019991A2 (en) * 2002-08-30 2004-03-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Scatter factor/hepatocyte growth factor antagonist nk4 for the treatment of glioma
JP2004196770A (ja) * 2002-10-24 2004-07-15 Effector Cell Institute Inc 樹状細胞前駆体の血中レベル上昇剤
US7655618B2 (en) 2002-12-27 2010-02-02 Diobex, Inc. Compositions and methods for the prevention and control of insulin-induced hypoglycemia
US7314859B2 (en) 2002-12-27 2008-01-01 Diobex, Inc. Compositions and methods for the prevention and control of insulin-induced hypoglycemia
WO2005047334A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-26 Hanmi Pharmaceutical. Co., Ltd. Igg fc fragment for a drug carrier and method for the preparation thereof
US8110665B2 (en) 2003-11-13 2012-02-07 Hanmi Holdings Co., Ltd. Pharmaceutical composition comprising an immunoglobulin FC region as a carrier
CA2558740A1 (en) * 2004-03-03 2005-10-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for the purification of an n-terminal fragment of hepatocyte growth factor
AU2005326226B2 (en) * 2005-01-31 2010-11-11 Eci, Inc. Immunopotentiating agent
US20080083154A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Timothy M Gregory Bait retention fish hook
EP2176404A4 (en) * 2007-07-11 2014-11-19 Belrose Pharma Inc POLYMERIC DRUG DELIVERY SYSTEMS WITH AN AROMATIC ALLYLIC ACID
EP2175878A4 (en) * 2007-07-11 2014-12-03 Belrose Pharma Inc POLYMER DRUG DISPENSING SYSTEM WITH A MULTIPLE SUBSTITUTED AROMATIC PART
JP5641454B2 (ja) * 2010-11-26 2014-12-17 独立行政法人物質・材料研究機構 バイオハイブリッド材料、その製造方法及びステント
EA020425B1 (ru) * 2011-12-21 2014-11-28 Общество С Ограниченной Ответственностью "Форт" (Ооо "Форт") Ковалентный конъюгат полиэтиленгликоля с гранулоцитарным колониестимулирующим фактором человека
BR112021012472A2 (pt) 2019-01-28 2021-11-30 Toray Industries Forma modificada por polietileno glicol de um fator de crescimento de hepatócito ou um fragmento ativo do mesmo, e, medicamento
JPWO2020158690A1 (ja) * 2019-01-28 2021-12-16 東レ株式会社 肝細胞増殖因子又はその活性断片のポリエチレングリコール修飾体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH084504B2 (ja) * 1985-04-26 1996-01-24 味の素株式会社 安定化ス−パ−オキサイドジスムタ−ゼ
US5324844A (en) * 1989-04-19 1994-06-28 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides
JP2931622B2 (ja) * 1989-05-27 1999-08-09 住友製薬株式会社 ポリエチレングリコール誘導体を得る製造方法
JP3051145B2 (ja) * 1990-08-28 2000-06-12 住友製薬株式会社 新規なポリエチレングリコール誘導体修飾ペプチド
US6565841B1 (en) * 1991-03-15 2003-05-20 Amgen, Inc. Pulmonary administration of granulocyte colony stimulating factor
US5316921A (en) * 1992-05-18 1994-05-31 Genentech, Inc. Single-chain hepatocyte growth factor variants
EP0661993B1 (en) * 1992-09-16 1997-05-07 Genentech, Inc. Protection against liver damage by hgf
US5298410A (en) * 1993-02-25 1994-03-29 Sterling Winthrop Inc. Lyophilized formulation of polyethylene oxide modified proteins with increased shelf-life
AU6586394A (en) * 1993-04-22 1994-11-08 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Conjugates of growth factor and bone resorption inhibitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7530922B2 (en) 2005-05-10 2009-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control apparatus and engine control method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69631329D1 (de) 2004-02-19
WO1996028475A1 (fr) 1996-09-19
DE69631329T2 (de) 2004-11-18
ATE257844T1 (de) 2004-01-15
EP0816381B1 (en) 2004-01-14
US5977310A (en) 1999-11-02
EP0816381A1 (en) 1998-01-07
EP0816381A4 (en) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067058B2 (ja) Peg化hgf
US10442845B2 (en) Interferon analogs
JP5448099B2 (ja) エリスロポエチン模倣ペプチド誘導体及びその薬学的に許容される塩、それらの製造並びに使用
AU2007219031B2 (en) Peptides and peptide derivatives as well as pharmaceutical compositions containing the same
EA006484B1 (ru) Долгоживущие производные рилизинг-фактора гормона роста
US20100113740A1 (en) Peptides and peptide derivatives, the production thereof as well as their use for preparing a therapeutically and/or preventively active pharmaceutical composition
US20180265549A1 (en) Cyclic polypeptides, method for obtaining them and the therapeutic use thereof
JPH06228199A (ja) 血液脳関門通過可能なペプチド結合体
CN104231067B (zh) 促红细胞生成素模拟肽化学二聚体及其用途
BRPI0622128A2 (pt) conjugado de polietileno glicol-g-csf
WO1997015598A1 (en) Novel peptide
US10005826B2 (en) Compounds that bind to the erythropoietin receptor
US8110552B2 (en) Antagonists against interaction of PF4 and RANTES
JPH0796558B2 (ja) 修飾ポリペプチド
JP3030386B2 (ja) 抗ガン剤
KR101104574B1 (ko) 폴리에틸렌글리콜로 화학적으로 수식된 인간 성장 호르몬, 이의 제조방법 및 용도
JP5529014B2 (ja) 部位特異的なペグ化をされた直鎖状のサケカルシトニン類似体
JP2000191700A (ja) 持続型消化管運動ペプチド
JP2005281302A (ja) 修飾インターロイキン−11及びそれを含有する医薬組成物
WO2011060018A2 (en) Compositions and methods for using peptides, modified peptides, peptidomimetics and fibrin derivatives
JP3235855B2 (ja) 細胞接着活性ペプチド及びその高分子修飾体
WO2005085283A1 (ja) 修飾インターロイキン−11及びそれを含有する医薬組成物
JPH0625290A (ja) 細胞接着活性ペプチド
JPH06157588A (ja) 新規な細胞接着活性ペプチド誘導体
JP3487561B2 (ja) 顆粒球コロニー刺激因子誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050418

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees