WO1996021879A1 - Circuit d'alimentation, alimentation pour ecran a cristaux liquides et ecran a cristaux liquides - Google Patents

Circuit d'alimentation, alimentation pour ecran a cristaux liquides et ecran a cristaux liquides Download PDF

Info

Publication number
WO1996021879A1
WO1996021879A1 PCT/JP1996/000023 JP9600023W WO9621879A1 WO 1996021879 A1 WO1996021879 A1 WO 1996021879A1 JP 9600023 W JP9600023 W JP 9600023W WO 9621879 A1 WO9621879 A1 WO 9621879A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
potential
power supply
supply circuit
liquid crystal
circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/000023
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Yatabe
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to EP96900426A priority Critical patent/EP0756190B1/en
Priority to DE69632764T priority patent/DE69632764T2/de
Priority to US08/702,626 priority patent/US6188395B1/en
Priority to KR1019960704571A priority patent/KR100290075B1/ko
Priority to JP52155796A priority patent/JP3477714B2/ja
Publication of WO1996021879A1 publication Critical patent/WO1996021879A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Definitions

  • this circuit first, based on a high potential VDD and a low potential VEE which are power supply potentials supplied from a power supply, voltage dividing resistors R l, R 2, R 3, R 4 and R 5 are used. The voltage is divided to form intermediate potentials VI, V2, V3, and V4. These intermediate potentials V I, V 2, V 3, V 4 are input to the non-inverting input terminals of operational amplifiers OP 1, OP 2, OP 3, 0 P 4 formed inside the integrated circuit 2.
  • the period of F r0 and F r1 shown in Fig. 12 are alternately and repeatedly appearing. This allows the liquid crystal layer in the pixel region to be driven by AC to prevent the deterioration of the liquid crystal layer. I have.
  • the current accompanying the switching of the potential level of the segment electrode SE n flows mainly between VO, VI, V2 and between V3, V4, V5.
  • the common electrode CE n is almost in the non-selected state as described above and is at the potential level of V1 or V4. Become. Therefore, the current accompanying the switching of the potential level of the common electrode CE n mainly flows between VO, V 3, V 4 and V 5 and between V 0, VI, V 2 and V 5.
  • a rise in power supply voltage increases wasteful power consumption in the above-described power supply circuit, and in particular, wasteful power consumption generated when supplying a current due to switching of the potential level of the segment electrode SEn. I do.
  • the first potential and the intermediate potential are supplied as drive potentials to some output circuit units of the plurality of output circuit units, and the intermediate potential is supplied to other output circuit units of the output circuit units. Further, it is preferable to supply the second potential as a driving potential. In this case, since the first potential and the second potential are used as one of the drive potentials, the required number of intermediate potentials can be minimized.
  • the intermediate potential forming section is provided with an electric potential holding means for suppressing the fluctuation of the intermediate potential.
  • the potential holding means may be a capacitance connected between the intermediate potential and another potential.
  • the potential fluctuation limiting means is a limit circuit unit in which the upper limit potential and the lower limit potential of the intermediate potential are set respectively.
  • the output circuit unit may be a circuit unit mainly configured by a voltage amplifier configured by an operational amplifier that inputs a potential formed by voltage division based on the first potential and the second potential.
  • the driving voltage of the operational amplifier can be reduced even if the potential difference between the first potential and the second potential is large, so that an inexpensive operational amplifier with a low withstand voltage can be used and the operational amplifier consumes the same. The amount of power can also be reduced.
  • each of the above power supply circuits is highly desirable to use as a power supply for driving a liquid crystal display.
  • a power supply circuit having the above configuration capable of stably outputting many output potentials as a power supply for driving a liquid crystal display
  • power consumption can be reduced and manufacturing costs can be reduced.
  • FIG. 6 is a graph showing a relationship between a frame period and an intermediate potential Va in a circuit when the fourth embodiment is used for driving a liquid crystal display.
  • FIG. 7 is a schematic circuit diagram showing a configuration of a power supply circuit for driving a liquid crystal display according to a preferred fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a graph showing a relationship between a frame period and an intermediate potential Va in a circuit when the fifth embodiment is used for driving a liquid crystal display.
  • FIG. 9 is a schematic circuit diagram showing a configuration of a power supply circuit for driving a liquid crystal display according to a sixth preferred embodiment of the present invention.
  • Fig. 11 shows the structure of a conventional liquid crystal display, especially the power supply circuit. It is a schematic circuit diagram.
  • FIG. 12 is a graph showing a driving potential of the liquid crystal display device. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a power supply circuit according to the present invention particularly one used for a power supply for driving a liquid crystal, and a liquid crystal display device using the same will be described with reference to the accompanying drawings. explain.
  • the present invention is not limited to a power supply circuit used for a power supply for driving a liquid crystal display, but can be widely applied to various power supply circuits having a plurality of output potentials.
  • a description will be given of an example in which the present invention is applied to a liquid crystal driving power supply and a liquid crystal display device.
  • FIG. 1 shows a circuit configuration of a power supply circuit for driving a liquid crystal display according to the first embodiment.
  • power supply potentials VDD and VEE (VDD> VEE) are supplied from an external power supply (not shown), and resistors Rl, R2, R3, R4, and R5 are connected between these power supply potentials VDD and VEE.
  • resistors Rl, R2, R3, R4, and R5 are connected between these power supply potentials VDD and VEE.
  • Rl, R2, R3, R4, and R5 are connected between these power supply potentials VDD and VEE.
  • resistors Rl, R2, R3, R4, and R5 are connected between these power supply potentials VDD and VEE.
  • intermediate potentials VI, V2, V3, and V4 are connected in series and divided to generate intermediate potentials VI, V2, V3, and V4.
  • the output impedance of these intermediate potentials is reduced through a voltage follower composed of operational amplifiers OP 1, OP 2, 0 P 3, and OP 4.
  • smoothing capacitors C1, C2, C3, and C4 are connected between the output potentials V0 and VI, VI and V2, V3 and V4, and V4 and V5, respectively. Have been.
  • a voltage dividing circuit S is connected between the power supply potentials VDD and VEE in parallel with the circuit composed of the voltage dividing resistors R1, R2, R3, R4 and R5.
  • the part where the high resistance R12 and the capacitor C5 are connected in parallel and the part where the high resistance R13 and the capacitor C6 are connected in parallel are connected in series. Then, the intermediate potential Va is extracted from the intermediate points A, A, which are the connection points.
  • the power supply potential VDD and the intermediate potential Va are supplied as operating potentials for operating the operational amplifier to the circuit section 2a having the operational amplifiers 0P1 and 0P2.
  • the circuit section 2b having 0 P4 is supplied with the intermediate potential Va and the power supply potential VEE as operating potentials.
  • an unsteady current flows by switching the liquid crystal driving potential applied to the segment electrode SEn and the common electrode CEn.
  • This unsteady current is a part of the current flowing from the high potential VDD to the low potential VEE as in the case of the above-described conventional example.
  • the case where the charging current flows to the pixels of the liquid crystal panel by the output potentials VI and V2 and the case where the discharging current flows from the pixels of the liquid crystal panel by the output potentials V3 and V4 are the same as the conventional example. is there.
  • the generation of the current I5 temporarily increases the intermediate potential Va, and the generation of the current I6 temporarily lowers the intermediate potential Va. Therefore, in any case, the operating voltage for operating the operational amplifiers 0 P 1, 0 P 2, 0 P 3, and 0 P 4 fluctuates due to the change of the intermediate potential Va.
  • FIG. 2 shows how the above intermediate potential Va changes.
  • the output potential V3 is supplied to the segment electrode SEn of the liquid crystal panel, and the common electrode CEn is Output potential V4 is supplied.
  • the output potential V 2 is supplied to the segment electrode SE n and the output potential V is applied to the common electrode CEn when the segment electrode SE n is in the off state and the common electrode CE n is not selected. 1 is supplied.
  • the intermediate potential Va of the intermediate points A and A 5 decreases due to the charging currents I 3 and I 4 to the liquid crystal pixels flowing at the output potentials V 3 and V 4, and the period of Fr 1 In, the intermediate potential Va increases due to the discharge currents I 1, 12 from the liquid crystal pixels flowing at the output potentials V 1, V 2.
  • AC driving is performed with driving voltages of opposite polarities at F r0 and F r 1 in order to prevent the liquid crystal from deteriorating. Therefore, from the relationship of the above equations (1) and (2), F r of the discharge current I 1 + I 2 is obtained.
  • the operational amplifier does not cause the output fluctuation if the fluctuation is within a predetermined range.
  • This predetermined range depends on the characteristics of the operational amplifier. Therefore, by suppressing the potential fluctuation of the intermediate potential Va within the predetermined range, a reliable operation as the power supply circuit becomes possible.
  • the operation can be performed in the same manner as the conventional power supply circuit, and the operating voltage of the operational amplifier can be reduced to half of that of the conventional power supply circuit.
  • the effect is that it can be done.
  • the fluctuation range of the intermediate potential Va depends on the respective circuit constants in FIG. 1, and greatly varies depending on the resistance values of the resistors R12 and R13 and the capacitance values of the capacitors C5 and C6. In addition to these circuit constants, it is greatly affected by the state of the driven liquid crystal display. That is, the fluctuation range of the intermediate potential Va depends on the structure of the liquid crystal panel module itself, the driving conditions of the liquid crystal, and the image pattern displayed on the liquid crystal panel. Therefore, the setting of the vertical fluctuation width of the intermediate potential Va is determined by the worst display pattern that is considered to maximize the fluctuation width when the module structure of the liquid crystal panel and the driving conditions are determined (for example, a checkered pattern on the entire surface).
  • the LCD panel is driven by a pattern that displays a pattern, a pattern that displays horizontal stripes, etc.) so that the fluctuation range of the intermediate potential at this time does not deviate from the allowable operating voltage range of the operational amplifier. This is performed by adjusting the resistance values of the resistors R12 and R13 and the capacitance values of the capacitors C5 and C6.
  • FIG. 10 it is connected to a segment electrode drive control circuit 11 and a common electrode drive control circuit 12 for driving the liquid crystal panel 10 on which the segment electrode SE n and the common electrode CE n are formed.
  • the power supply circuit 20 having the above configuration was connected to the liquid crystal display device.
  • the liquid crystal panel 10 is a liquid crystal module with a pitch of 0.33 mm, 640 x 480 pixels.
  • the current consumption of the liquid crystal system was 6.93 mA in the conventional power supply circuit shown in FIG. 4. 26 mA, reduced to about 65% of the conventional value.
  • the power loss of the operational amplifier itself has been reduced, derating can be ensured with an inexpensive operational amplifier having a relatively small maximum loss. That is, in the conventional configuration, the power consumption was 40 OmW under the worst condition, whereas in the present embodiment, it was 270 mW.
  • a capacitor C for obtaining stability against fluctuations in the power supply voltages VDD and VEE supplied from an external power supply. 5 a voltage divider circuit S with C6 is provided, but the voltage divider circuit S may have a circuit configuration that does not include a capacitor, and only one of the capacitors C5 and C6 is provided. The circuit configuration described above may be adopted.
  • a second embodiment in which a power supply circuit having the same configuration as that of the first embodiment is connected to a different liquid crystal panel to form a liquid crystal display device will be described.
  • FIG. 3 shows the configuration of a third embodiment of the power supply circuit according to the present invention.
  • the voltage dividing circuit S ′ in this embodiment has a Zener diode ZD1 connected between the intermediate point A and the intermediate point A ′.
  • a constant potential difference corresponding to the Zener voltage Vz is generated between the intermediate potential Va of the intermediate point A and the intermediate potential Va of the intermediate point A, so that the operational amplifier OP1
  • the sum of the operating voltage VDD-Va supplied to OP2 and OP2, and the operating voltage Va supplied to the operational amplifiers OP3 and OP4, and one VEE is a predetermined value more than the power supply voltage VDD-VEE. It is reduced by the potential difference Vz.
  • each of the intermediate potentials Va and Va ′ fluctuates up and down in synchronization with the frame period, similarly to the intermediate potential Va of the first embodiment.
  • These fluctuation ranges are set according to the rating of the operational amplifier in the same manner as in the first embodiment.
  • the potential difference between the intermediate potentials Va and Va ' is almost always constant.
  • the operating voltage applied to the operational amplifiers 0 P1 to 0 P 4 can be further reduced as compared with the first and second embodiments, and the allowable loss and the Limits on the maximum rating can be reduced.
  • the power consumption of the entire power supply circuit is almost the same as in the first embodiment.
  • the voltage dividing circuit S as an insertion circuit inserted between the intermediate points A and A ', for example, a plurality of diodes SD1, SD2,..., SDn-1, SDn-1 shown in the lower part of FIG. May be used.
  • the number of connected diodes is appropriately set according to the necessary potential difference.
  • the potential difference between the intermediate points A and A 'always takes a substantially constant value as the sum of the forward voltage drops of the respective diodes.
  • a potential difference is generated between the intermediate potentials Va and Va ′ as a result, such as using a simple resistor or capacitor.
  • the potential difference need not always be constant as long as the operating voltage of the operational amplifier falls within an allowable range.
  • a limiter circuit L is further provided in addition to the circuits of the first and second embodiments.
  • the limiter circuit L connects the collector terminal and the emitter terminal of the npn transistor Q1 between the power supply potential VDD and the intermediate point A ', and connects the intermediate point A to the power supply potential.
  • the collector and emitter terminals of a pnp transistor Q2 are connected between this pin and VEE.
  • the base terminal of transistor Q1 is connected to power supply potential VEE via resistor R16, and the base terminal of transistor Q2 is connected to power supply potential VDD via resistor R14.
  • a resistor R15 is connected between the base potential of the transistor Q1 and the base potential of the transistor Q2.
  • the limiter circuit L having such a circuit configuration, the intermediate potential Va at the intermediate points A, A, and the resistance values of the resistors R14, R15, and R16 and the transistor Ql , Q 2, the transistor Q 1 is turned on and a current flows from the power supply potential VDD to the intermediate point A ′, so that the intermediate potential V a Is always kept at or above the lower limit potential Vd.
  • the intermediate potential Va exceeds the upper limit potential Vu set in the same manner, the transistor Q 2 is turned on, and a current is generated from the intermediate point A toward the power supply potential VEE. Is always Is kept below the upper limit potential Vu.
  • FIG. 6 shows the intermediate potential Va held between the upper limit potential Vu and the lower limit potential Vd as described above.
  • the fluctuation of the intermediate potential Va can be limited between the predetermined upper limit potential Vu and the lower limit potential Vd by the limiter circuit L.
  • the fluctuation of the intermediate potential Va is forcibly limited to a predetermined range by the limit circuit L, so that the circuit constant of the power supply circuit can be set without being largely influenced by the fluctuation characteristics of the intermediate potential Va.
  • the fluctuation range of the intermediate potential Va becomes large and exceeds the allowable operating voltage range of the operational amplifier.
  • the resistances of resistors R12 and R13 are reduced to reduce the fluctuation range of intermediate potential Va, the steady-state current flowing between power supply potential VDD and VEE increases.
  • the resistance values of the resistors R 12 and R 13 are set high. As a result, steady current flowing through these resistors can be reduced, and the power consumption of the circuit can be further reduced.
  • the resistance values of the resistors R12 and R13 which were 33 kQ in the first and second embodiments, were actually reduced to 200 k ⁇ .
  • the potential fluctuation width of the intermediate potential Va is small as shown by the dotted line in FIG. 6, and the operational amplifiers OP 1 to OP 0 ? 4 is within the allowable operating voltage range uu to Vdd.
  • the image displayed on the LCD panel When the pattern becomes the worst pattern that consumes more power, the fluctuation range of the intermediate potential Va becomes large because the resistance values of the resistors R 12 and R 13 are large, and approaches the limit of the allowable operating range of the operational amplifier, or Try to exceed this range.
  • the limiter circuit L limits the upper limit potential Vu to Vuu and the lower limit potential Vd> Vdd, and the intermediate potential Va is limited, so that the operational amplifiers 0P1 to 0P4 continue stable operation without any trouble. be able to.
  • the above limit circuit L allows the operating points of the transistors Ql and Q2 to be adjusted by the resistors R14, R15 and R16, and is set in this way. If the base potential of transistor Q1 is VBQ1 and the base potential of transistor Q2 is VBQ2,
  • Va ⁇ VBQ 1-VBE 1 Vd... 3
  • the condition for turning on transistor Q 2 is
  • VBE 1 is a base-emitter voltage of the transistor Q 1
  • VBE 2 is a base-emitter voltage of the transistor Q 2, which is a normal transistor having a pn junction made of silicon. These voltages are about 0.7 V.
  • the limiter circuit is not limited to the above-described configuration, and various known limiter circuits can be used. For example, depending on the characteristics of the transistors Q 1 and Q 2, it is possible to eliminate the need for R 15. Also, the two resistors shown by dotted lines inside the limiter circuit L in FIG. Can be made to function similarly in a circuit configuration in which the resistors R 14 and R 16 are connected in place of the resistors R 14 and R 16. Furthermore, it can be configured using a diode or an additional power supply.
  • a zener diode may be connected in place of the transistors Q 1 and Q 2 so that the potential difference between the power supply potential VDD and the intermediate potential Va and the intermediate potential Va and the power supply It is also possible to arrange to limit the potential difference from the potential VEE to not more than the Zener voltage.
  • a fifth embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG.
  • This embodiment differs from the fourth embodiment only in the configuration of the limiting circuit L '.
  • a field-effect transistor is connected between the power supply potential VDD and the intermediate potential Va.
  • FET F1 is connected, and a field effect transistor F2 is connected between the intermediate potential Va and the power supply potential VEE.
  • the gate potential Vm of these field effect transistors Fl and F2 is set by a voltage divider composed of high resistances R17 and R18.
  • the vertical fluctuation of the intermediate potential Va is limited as shown in FIG. That is, the intermediate potential Va decreases
  • V a ⁇ Vm-V th 1 V d ... 5 ⁇ ⁇
  • the field effect transistor F 1 is turned on, a current flows from the power supply potential VDD to the intermediate potential Va, and the potential drop of the intermediate potential Va is limited.
  • a plurality of intermediate potentials used as operating potentials of the operational amplifier may be provided, and a plurality of voltage dividing circuits may be provided. Further, it is also possible to form a plurality of intermediate potentials different from each other and operate the operational amplifier by a potential difference between the intermediate potentials.
  • the circuit configuration for forming the intermediate potential according to the present invention is not limited to the voltage dividing circuit using the resistor as described above, and as a result, an intermediate potential between the power supply potentials VDD and VEE can be obtained. If so, various other known potential conversion circuits using a capacitor, an inductance element, or the like may be used.
  • the configuration of the output circuit section of the present invention is not limited to a voltage follower configured by an operational amplifier, and an output circuit section having various circuit configurations can be used.
  • the present invention also includes a circuit that generates a different potential from a power supply potential and a plurality of potentials formed directly or indirectly based on the power supply potential and uses the same as an output potential.
  • the power supply circuit the power supply for driving the liquid crystal display, and the liquid according to the present invention
  • the driving voltage supplied to the output circuit section can be reduced irrespective of the power supply voltage. Therefore, the withstand voltage of the output circuit section can be set low, so that the configuration can be made inexpensively, the manufacturing cost can be reduced, and the output can be reduced.
  • the power consumption related to the circuit section can be reduced.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

明細書 電源回路、 液晶表示体駆動用電源及び液晶表示装置 技術分野
この発明は、 電源回路、 液晶表示体用電源及び液晶表示装置に係り、 特に、 液晶表示装置の液晶パネルの駆動用電源として好適な複数の電位 を供給することのできる多出力電源回路の新規な構成に関する。 背景技術
従来、 液晶パネルの駆動回路に複数の電位を供給する電源回路が使用 されており、 この電源回路の例としては、 例えば特開平 2 - 1 5 0 8 1 9号公報に開示されたものがある。 第 1 1図はこの従来の電源回路の概 略構成を示すものである。 液晶パネル 1においては、 それそれス トライ プ状に伸び複数並列したセグメン ト鼋極 S E 1 , S E 2 , · · · (以下 総称して S E nとする。 ) と、 これらのセグメン ト電極に直交する方向 に伸び複数並列したコモン電極 C E 1, C E 2 , · * ' (以下総称して S E nとする。 ) とが、 図示しない液晶層を挟んで対向した状態に設け られている。 これらのセグメント電極 S E nとコモン電極 C E nとが交 差する液晶層の各領域は、 その光学的状態を切換え、 明暗いずれかに制 御することの可能な画素を構成し、 液晶パネル全体として多数の画素に より所望の表示状態を現出するようになっている
液晶パネル 1に所望の画像を表示しょうとする際には、 液晶駆動回路 によりセグメン ト電極 S E n及びコモン電極 C E nに画像表示に対応し た画素状態を形成するための所定電位を所定時間印加し、 いわゆる時分 割駆動により、 電極間に液晶層を挟持したコンデンサ等価の構造を有す る各画素の状態を制御するようになつている。
第 1 1図に示す回路は、 液晶パネル 1の駆動回路に電位 V 0, V 1 ,
V 2 , V 3 , V 4 , V 5を供給するための多出力電源回路である。 この 回路においては、 まず、 電源から供給される電源電位である高電位 VD Dと低電位 V E Eとを元にして、 分圧抵抗 R l , R 2 , R 3 , R 4, R 5によ り分圧し、 中間電位 V I , V 2 , V 3 , V4を形成する。 これら の中間電位 V I, V 2 , V 3 , V4は、 集積回路 2の内部に形成された 演算増幅器 OP 1 , OP 2 , OP 3, 0 P 4の非反転入力端子に入力さ れる。 これらのの演算増幅器 0 P 1 , O P 2 , 0 P 3 , OP 4は反転入 力端子と出力端子とを短絡したボルテージフォロワとして構成され、 低 い出力イ ンピーダンスで中間電位 V 1 , V 2 , V3 , V 4を供給できる ようになっている。
各演算増幅器 0 P 1 , 0 P 2 , OP 3 , 0 P 4の出力側には、 抵抗 R 8, R 9 , R 1 0 , R 1 1がそれそれ接続され、 抵抗 R 8〜R 1 1は演 算増幅器 0 P 1〜0 P 4の出力電流を制限し、 演算増幅器 0 P 1〜0 P 4の消費電力を低減する働きをする。 また、 その先において、 電源電位
V D D , V E Eを含めた 6つの電位のうち上位側 3つ及び下位側 3つの それそれの電位間にコンデンサ C 1 , C 2 , C 3 , C 4が接続されてい る o
このように形成された電源回路により、 電源電位 VDDを V0、 V E Eを V 5として、 6つの出力電位 VG〜V 5が出力される。 これらの出 力電位 V 0〜 V 5は、 画像に対応した映像信号に応じて動作する液晶駆 動回路により、 それそれセグメン ト電極 S E nとコモン電極 C E nとに 印加される。
ここで、 電圧平均化法によ り液晶パネルを高デューティで時分割駆動 する場合に必要な電圧レベルは、 一般に第 1 2図に示した通り、 V0 -V 1 =V 1 -V 2 =V 3 -V4 =V4 -V 5 … Φ
(ここで、 V 0 > V 1 > V 2 > V 3 > V 4〉 V 5 )
なる関係を持つ出力電位 V0〜V 5である。
セグメン ト電極 S E n、 コモン電極 C E nに加えられる信号は例えば 図 1 2に示すものである。 図 1 2において一点鎖線で示されるセグメン ト電極 S E nに印加される信号電位は、 図 1 2に示すフレーム 0 (以下 F r Oという。 ) の期間では V 3と V 5とのいずれかに切り替えられ、 また、 図 1 2に示すフレーム 1 (以下 F r 1という。 ) の期間では V 0 と V 2とのいずれかに切り替えられる。 ここで、 例えば信号電位 V0は 対応する画素領域のオン状態に、 信号電位 V 2はオフ状態に対応するも のである。 このセグメント電極 S E nの電圧レベル間の切替状態は表示 するパターンに依存して変化する。
一方、 コモン電極 CEnに印加される信号電位は、 F r Oの期間にお いて通常は非選択状態の V 4であり、 所定期間のみ選択状態の V 0とな る。 また、 F r lの期間においては、 通常は非選択状態の V 1であり、 所定期間のみ選択状態の V 5となる。 コモン電極 CE nを選択状態とす る期間は各コモン電極毎に異なっており、 一般的には複数のコモン電極 C E nが同時に選択状態になることはない。
図 1 2に示す F r 0と F r 1の期間は交互に繰り返し現れるようにな つていて、 このことにより、 画素領域内の液晶層を交流駆動して、 液晶 層の劣化を防止している。
このようなセグメン ト電極 S E n及びコモン電極 CE nの電位レベル の切替え時には、 液晶パネルに多数存在する各画素容量 (セグメン ト電 極、 コモン電極及びその間に挟持された液晶層で構成される。 ) が充放 電するため、 液晶パネルを通して鼋源回路の出力電位 V 0〜 V 5の各電 位レベルの間に電流が発生する。 このとき、 セグメン ト電極 S Enの電 位レベルの切替えは V 0と V 2の間、 或いは V 3と V 5の間で行われ、 また、 大部分のコモン電極 C E nは非選択状態にあって、 それそれ V I 又は V 4の電位レベルになっている。 したがって、 セグメン ト電極 S E nの電位レベルの切替えに伴う電流は、 主として V O, V I , V2の間 並びに V3, V 4 , V 5の間にそれそれ流れる。 これに対して、 コモン 電極 C E nは上記のように殆どは非選択状態であって V 1又は V 4の電 位レベルになっているが、 選択状態になると V 0又は V 5の電位レベル になる。 したがって、 コモン電極 CE nの電位レベルの切替えに伴う電 流は、 主として V O , V 3 , V 4 , V 5の間及び V 0, V I, V 2 , V 5の間に流れる。
このような電流、 すなわち上記電源回路を用いて液晶パネル 1を駆動 したときに発生する電源回路内に発生する電流ば、 電源電位 VDDから VE Eへと流れる電流の一部として供給される。 つま り、 例えばセグメ ン ト電流 S E nの電位レベルの切替えに伴って液晶パネル中を電位レべ ル V 3から V 4へ流れる電流を考えると、 図 1 1に示すように、 この電 流は、 当初電源電位 VDDから流れ出し、 演算増幅器 0 P 3を絰て鼋位 レベル V 3にて液晶パネル 1に流れ込み、 液晶パネル 1から電位レベル V4に戻り、 演算増幅器 OP 4を経由して最終的に電源電位 V EEに流 れ込むものである。 したがって、 図 1 1に示す電源回路が液晶パネル 1 に対して出力電位 V 3から流れだし V 4へ戻る電流を供給する場合、 電 源電位 VDDから出力電位 V 3へと流れる電流による電力消費と、 出力 電位 V 4から電源電位 V E Eにまで流れる電流による電力消費とは、 単 に演算増幅器 OP 3, 0 P 4の発熱を引き起こすだけで、 液晶パネル 1 に対しては有効な働きをせず、 無駄な電力消費となっている。
ここで、 セグメ ン ト電極 S E nの電位レベルの切替えに伴い発生する 電流は主に VO, V I , V 2の間及び V 3, V4 , V 5の間に流れるの に対し、 コモン電極 C E nの電位レベルの切替えに伴い発生する電流は 主に V 0 , V 3 , V 4 , V 5の間又は V O , V I , V 2 , V 5の間に流 れるため、 前者の方が後者より各電位レベル間の電圧が小さい。 したが つて、 図 1 1の電源回路を用いてセグメン ト電極 S E nの電位レベルの 切替えに伴う電流を供給する場合と、 コモン電極 C E nの電位レベルの 切替えに伴う電流を供給する場合とを比較すると、 前者の方が後者より も液晶パネル 1内で消費される電力の割合が上述の無駄な消費電力に対 して小さいので、 より電力を無駄にしていることとなる。
近年、 液晶表示パネルの大容量化及び高速化の要求が高く、 このため に液晶パネルの時分割駆動時の高デューティ化が顕著となっている。 こ のように駆動時のデューティ比を高めるためには、 電源電圧としてより 大きな電圧が必要となり、 高電位 V D Dと低電位 V E Eとの電位差が拡 大することとなるため、 図 1 1に示す従来の電源回路においては以下の ような問題点が発生する。
( 1 ) 演算増幅器の電源として上記電源電位 V D D, V E Eを用いて いるために、 その電位差の拡大により、 定常的に流れる演算増幅器のァ ィ ドリング電流に起因する消費電力が増大する。
( 2 ) 電源電圧の上昇により、 電源回路で用いられる演算増幅器とし て、 価格の高い高耐圧の演算増幅器を用いる必要がある c
( 3 ) 電源電圧の上昇により、 上述の電源回路内で消費される無駄な 電力量、 特にセグメン ト電極 S E nの電位レベルの切替えに伴う電流を 供給する際に発生する無駄な消費電力が増大する。
そこで、 本発明は上記各問題点を解決するものであり、 その目的とす るところは、 消費電力が少なく、 しかも安価な電源回路、 特に、 液晶表 示体駆動用電源として好適な電源回路を構成することであり、 このよう な電源回路を採用することにより、 液晶表示装置全体の消費電力の低減 及び製造コス 卜の低減を図ることである。 発明の開示
本発明は、 第 1電位及び該第 1電位とは異なる第 2電位とに基づいて 複数の出力電位を供給する複数の出力回路部と、 前記第 1電位と前記第 2電位との中間の 1又は複数の中間電位を形成する中間電位形成部とを 設け、 前記第 1電位、 前記第 2電位及び前記中間電位のうちの一つの電 位と、 該電位とは異なる前記中間電位とを前記出力回路部の駆動電位と して供給する電源回路である。 これにより、 出力回路部に供給する 2の 駆動電位間の電位差を第 1電位と第 2電位との電位差よりも低減するこ とができるため、 出力回路部の回路素子の耐圧を低減することができる とともに、 出力回路部を経由する消費電力を低减することができる。 回 路素子の耐圧の低減は電源回路の製造コス トを低減させる。
ここで、 前記複数の出力回路部のうち一部の出力回路部には前記第 1 電位及び前記中間電位を駆動電位として供給し、 前記出力回路部のうち 他の出力回路部には前記中間電位及び前記第 2電位を駆動電位として供 給することが好ましい。 この場合には第 1電位と第 2電位を駆動電位の 一方として使用するために、 中間電位の必要数を最小限に留めることが できる。
また、 前記中間電位形成部に前記中間電位の変動を抑制するための電 位保持手段を設けることが好ましい。 ここで、 前記電位保持手段を前記 中間電位と他の電位との間に接続された静電容量とする場合がある。 鼋 位保持手段を設けることによ り中間電位の変動が抑制され、 出力回路部 の駆動電圧の変動幅を低減できる。
さらに、 前記中間鼋位形成部を前記第 1電位及び前記第 2電位に基づ いて前記中間電位を形成する分圧回路部とすることが好ましい。 このよ うな分圧回路部は最も容易に構成でき、 確実な分圧機能を果たすことが できる。
この分圧回路部には、 分圧手段の少なく とも一部として分圧抵抗を設 ける場合、 ヅェナ一ダイオードを設ける場合、 1又は複数の顺方向ダイ ォードを設ける場合等がある。
また、 前記中間電位の電位変動を所定範囲に制限する電位変動制限手 段を設けることが好ましい。 電位変動制限手段により中間電位の変動量 を低減することができるので、 出力回路部の駆動電圧の変動を抑制でき るため、 安定した出力特性を得ることができる。
この電位変動制限手段を、 前記中間電位の上限電位及び下限電位をそ れそれ設定したリ ミ ッ夕回路部とすることが望ましい。
このリ ミ ッタ回路部を、 前記中間電位の上限電位を設定する第 1の能 動素子と、 前記中間電位の下限電位を設定する第 2の能動素子とを設け ることが望ましい。 この場合には能動素子により状況に応じて中間電位 を制御するため、 消費電力を低減しつつ、 出力回路部の安定した動作を 確保することができる。
さらに、 前記出力回路部を、 前記第 1電位及び前記第 2電位に基づく 分圧により形成した電位を入力する演算増幅器で構成したボルテージフ ォ口ヮを主構成とする回路部とする場合がある。 この場合には第 1電位 と第 2電位との電位差が大きくても演算増幅器の駆動電圧を低減できる ので、 耐圧の低い安価な演算増幅器を用いることができるとともに、 演 算増幅器にて消費される電力量も低减することができる。
上記の各電源回路を液晶表示体駆動用電源に使用することがきわめて 望ましい。 液晶表示体駆動用電源としては多くの出力電位を安定的に出 力できる上記構成の電源回路を用いることにより、 消費電力の低減と製 造コス トの低減とを図ることができる。 また、 この電源を備えた液晶表示装置とすることがきわめて望ましく 、 この場合にも、 液晶表示装置全体の無駄な消費電力を低減できるとと もに製造コス トを低減できる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明に係る好ましい第 1及び第 2の実施形態を示す液晶 表示体駆動用の電源回路の構成を示す概略回路図である。
第 2図は、 第 1及び第 2の実施形態を液晶表示体駆動に使用した場合 のフ レーム期間と回路内の中間電位 V aとの関係を示すグラフである。 第 3図は、 本発明に係る好ましい第 3の実施形態を示す液晶表示体駆 動用の電源回路の構成を示す概略回路図である。
第 4図は、 第 3の実施形態を液晶表示体駆動に使用した場合のフレ一 ム期間と回路内の中間電位 V a, V a ' との関係を示すグラフである。 第 5図は、 本発明に係る好ましい第 4の実施形態を示す液晶表示体駆 動用の電源回路の構成を示す概略回路図である。
第 6図は、 第 4の実施形態を液晶表示体駆動に使用した場合のフ レー ム期間と回路内の中間電位 V aとの関係を示すグラフである。
第 7図は、 本発明に係る好ましい第 5の実施形態を示す液晶表示体駆 動用の電源回路の構成を示す概略回路図である。
第 8図は、 第 5の実施形態を液晶表示体駆動に使用した場合のフレー ム期間と回路内の中間電位 V aとの関係を示すグラフである。
第 9図は、 本発明に係る好ましい第 6の実施形態を示す液晶表示体駆 動用の電源回路の構成を示す概略回路図である。
第 1 0図は、 上記各実施形態の電源回路を液晶パネルに接続した状態 を示す概略構成図である。
第 1 1図は、 従来の液晶表示装置の構成、 特に電源回路の部分を示す 概略回路図である。
第 1 2図は、 液晶表示装置の駆動電位を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
次に、 本発明をより詳細に示すために、 本発明に係る電源回路、 特に 液晶駆動用電源に使用されるもの、 並びにこれらを用いた液晶表示装置 の実施形態について、 添付図面を参照して説明する。 なお、 本発明は、 液晶表示体駆動用の電源に用いられる電源回路に限定されるものではな く、 複数の出力電位を有する種々の電源回路の構成として広く適用する ことのできるものであるが、 以下においては、 液晶駆動用電源及び液晶 表示装置に採用する場合を例にとって説明を行う。
(第 1の実施形態)
第 1図は第 1の実施形態の液晶表示体駆動用の電源回路の回路構成を 示すものである。 第 1図において電源電位 VDD, VEE ( VD D > V EE) は図示しない外部電源から供給され、 これらの電源電位 VDD, VEEの間に抵抗 R l, R 2 , R 3 , R 4 , R 5を直列に接続して分圧 し、 中間電位 V I, V 2 , V 3 , V4を発生させる。 これらの中間電位 を演算増幅器 OP 1 , OP 2 , 0 P 3 , OP 4で構成するボルテージフ ォロワを通して出力インビーダンスを低減している。
演算増幅器 OP 1 , OP 2, OP 3 , OP 4の出力は、 演算増幅器の 出力電流を制限するための抵抗 R 8, R 9, R 1 0, R 1 1を通して出 力され、 出力電位 V I, V 2, V 3 , V4として、 電源電位 VDD = V 0、 VEE-V 5とともに図示しない液晶パネルの駆動回路に供給され る。 ここで、 出力電位 V0と V I、 V Iと V 2、 V 3と V4、 V4と V 5の間には、 それぞれ平滑コンデンサ C 1 , C 2 , C 3 , C 4が接続さ れている。
電源電位 VD Dと V E Eとの間には、 上記分圧抵抗 R 1, R 2 , R 3 , R 4 , R 5から成る回路に対して並列に、 分圧回路 Sが接続されてい る。 この分圧回路 Sにおいては、 高抵抗 R 1 2とコンデンサ C 5とが並 列に接続された部分と、 高抵抗 R 1 3とコンデンサ C 6とが並列に接続 された部分とが直列に接続され、 これらの接続点である中間点 A, A, から中間電位 V aが取り出される。
この中間電位 Vaは、 本実施形態においては R 1 2 =R 1 3となるよ うに構成されているために、 定常状態においては、
Va = (VDD + VEE) /2 =Vo … ② の値に設定されている。
上記演算増幅器 0 P 1及び 0 P 2を有する回路部 2 aには、 演算増幅 器を動作させる動作電位として電源電位 VD Dと中間電位 V aが供給さ れ、 また、 演算増幅器 0 P 3及び 0 P 4を有する回路部 2 bには、 動作 電位として中間電位 V aと電源電位 VE Eが供給されている。
上記実施形態において、 液晶パネルの動作していない非駆動時に電源 回路内を流れる定常電流として演算増幅器 0 P 1〜ΟΡ 4のアイ ドリ ン グ鼋流が存在する。 この場合、 これらのアイ ドリング電流は、 演算増幅 器 ΟΡ 1〜ΟΡ 4として同じ定格のものを用いることによりほぼバラン スがとれ、 理想的には中間点 A, A' の中間電位 V aは上記式②の値に 安定するはずである。 しかし、 実際には上記のように同じ定格の演算増 幅器であっても特性にばらつきがあり、 アイ ドリ ング電流のアンバラ ン スが多少とも存在する。 また、 液晶層以外の例えば液晶駆動回路に流れ る無効電流のアンバランスも存在する。 したがって、 中間電位 V aを液 晶パネルの非駆動時に安定させるためには、 高抵抗 R 1 2, R 1 3の抵 抗値を高く設定することによって中間電位 V aをクランプする必要があ O o
一方、 液晶パネルを駆動している場合には、 セグメント電極 SEn及 びコモン電極 C E nに印加する液晶駆動電位の切替えにより、 非定常電 流が流れる。 この非定常電流は、 上記従来例の場合と同様に高鼋位 VD Dから低電位 VE Eへと流れる電流の一部である。 本実施形態において は、 出力電位 V I, V 2により液晶パネルの画素へ充電電流が流れる場 合と、 出力電位 V3, V4により液晶パネルの画素から放電電流が流れ る場合とは従来例と同様である。
しかし、 液晶パネルの画素から抵抗 R 8 , R 9を介して演算増幅器 0 P 1 , 0 P 2に吸収される放電電流 I 1又は I 2が発生する場合には演 算増幅器 0P 1 , 0P 2を介して中間点 Aに電流 I 5が流れ、 また、 演 算増幅器 0P 3, 0P 4から抵抗 R I O, R 1 1を介して液晶パネルの 画素へ流れる充電電流 I 3又は I 4が発生する場合には、 中間点 A' か ら演算増幅器 0 P 3 , 0 P 4に電流 I 6が流れる点が本実施形態と従来 例との異なる点である。
この電流 I 5の発生は中間電位 V aを一時的に上昇させ、 電流 I 6の 発生は中間電位 V aを一時的に降下させる。 したがって、 いずれの場合 にも、 中間電位 V aが変化することにより演算増幅器 0 P 1 , 0P 2 , 0P 3 , 0 P 4を動作させる動作電圧が変動することとなる。
第 2図には上記の中間電位 V aの変動の様子を示す。 F r 0の期間に おいては、 セグメン ト電極 S E nのオフ状態、 コモン電極 CEnの非選 択状態では、 液晶パネルのセグメン ト電極 S E nに出力電位 V 3が供給 され、 コモン電極 CEnに出力電位 V4が供給される。 一方、 F r lの 期間においては、 同様にセグメント電極 S E nのオフ状態、 コモン電極 C E nの非選択状態では、 セグメン ト電極 S E nに出力電位 V 2が供給 され、 コモン電極 CEnに出力電位 V 1が供給される。 したがって、 F r 0の期間では出力電位 V 3 , V4において流れる液 晶画素への充電電流 I 3, I 4によって、 中間点 A, A 5 の中間電位 V aは低下し、 F r 1の期間においては出力電位 V 1 , V2において流れ る液晶画素からの放電電流 I 1 , 1 2によって、 中間電位 Vaは上昇す る。 この場合、 液晶の劣化を防止するために F r 0と F r 1において逆 極性の駆動電圧により交流駆動するので、 上記式①及び式②の関係から 、 放電電流 I 1 + I 2の F r 0の期間における時間積分値 (電流による 移動電荷量) と、 充電電流 I 3 + I 4の F r 1の期間における時間積分 値とがほぼ等しくなる。 このため、 第 2図に示すように中間電位 V aは V o = (VDD+VE E) /2の値を中心にして上下にほぼ等しい幅で フレーム期間に応じた周期を以て繰り返し変動することとなる。
ところで、 一般に演算増幅器は、 電源電圧がある程度変動してもそれ が所定範囲内の変動であるならば出力変動を招かない。 この所定範囲は 演算増幅器の特性に依存する。 したがって、 中間電位 Vaの電位変動を 当該所定範囲内に抑制することにより、 電源回路として確実な動作が可 能になる。
本実施形態では上記のように従来の電源回路と同様に動作させること ができるとともに、 演算増幅器の動作電圧を従来の半分にすることがで きるので、 演算増幅器として低耐圧の安価な素子を用いることができる という効果を奏する。
中間電位 Vaの変動幅は、 第 1図の各回路定数に依存し、 特に抵抗 R 1 2 , R 1 3の抵抗値及びコンデンサ C 5, C 6の容量値によって大き く変わる。 また、 これらの回路定数以外にも、 駆動される液晶表示体の 状況に大きく影響される。 すなわち、 中間電位 Vaの変動幅は、 液晶パ ネルのモジュール自体の構造や液晶の駆動条件、 液晶パネルに表示され る画像パターンに依存する。 したがって、 中間電位 V aの上下変動幅の設定は、 液晶パネルのモジ ユール構造と駆動条件が決定された時点で、 上記変動幅を最も大きくす ると考えられるワース ト表示パターン (例えば全面に市松模様を表示す るパターン、 横ス トライプを表示するパターン等) で液晶パネルを駆動 し、 このときの中間電位の変動幅が演算増幅器の許容動作電圧範囲を逸 脱しないように、 第 1図の抵抗 R 1 2, R 1 3の抵抗値及びコンデンサ C 5 , C 6の容量値を調整することによって行われる。
第 1 0図に示すように、 セグメント電極 S E n及びコモン電極 C E n を形成した液晶パネル 10を駆動するためのセグメント電極駆動制御回 路 1 1及びコモン電極駆動制御回路 1 2に接続してなる液晶表示装置に 、 上記構成の電源回路 20を接続した。 液晶パネル 1 0を、 0. 33m mピッチ、 640 X 480画素の液晶モジュールとし、 上記セグメント 電極駆動制御回路 1 1及びコモン電極駆動制御回路 1 2により、 1/2 40デューティ、 V— 1 3Vバイアス、 VDD— VEE = 28 vmax の条件で時分割駆動を行った。 この時の回路定数は R 1 =R 2 =R 4 = R 5 = 1 0 k Ω, R 3 = 90 k Ω, R 8 =R 9 =R 1 0 =R 1 1 = 4. 7 Ω、 C 1 = C 2 = C 3 = C 4 = 4. Ί /UL Y、 R 1 2 =R 1 3 = 33 k Ω、 C 5 = C 6 = 2. 2 Fである。
上記の条件で行った実験結果によれば、 従来の第 1 1図に示す電源回 路では液晶系の消費電流が 6. 93 mAであったのに対し、 本実施形態 では消費鼋流値が 4. 26mAとなり、 従来に対して約 65%程度の値 に低減された。 また、 演算増幅器自体の電力損失も減少したため、 最大 損失の比較的小さな安価な演算増幅器でディ レーティ ングが確保できる ようになった。 すなわち、 従来構成ではワース ト条件で消費電力が 40 OmWであったのに対し、 本実施形態においては 2 70 mWとすること ができた。 上記実施形態においては、 中間電位 V aを形成するために、 抵抗 R 1 2 , R 1 3の他に、 外部電源から供給される電源電圧 VDD, VEEの 変動に対する安定性を得るためのコンデンサ C 5, C 6を備えた分圧回 路 Sを設けているが、 分圧回路 Sとしてはコンデンサを含まない回路構 成でもよく、 また、 コンデンサ C 5, C 6のうちいずれか一方のみを備 えた回路構成としてもよい。
(第 2の実施形態)
次に、 上記第 1の実施形態と同一構成の電源回路を異なる液晶パネル に接続して液晶表示装置を形成した第 2の実施形態を説明する。 この実 施形態においては、 第 1 0図に示す液晶パネル 1 0として 0. 24mm ピッチ、 640 X 480の画素数を備えたものを使用し、 1 /480デ ユーティー、 V— 22 Vバイアス、 VD D— VE E = 35 vmaxの条 件で時分割駆動させた。 このとき、 電源回路の回路定数は、 R 3 = 1 8 0 k Ωとしたが、 他の構成は全て上記第 1の実施形態と同一値に設定し た。
この実施形態においても、 上記第 1の実施形態と同様に動作の確実性 を確保しながら消費電力を低減できる良好な結果が得られた。 ここで、 演算増幅器 OP 1〜OP 4としては、 本実施形態と同一の条件で従来の 電源回路を駆動するには 40 v耐圧の特殊なものを用いる必要があった が、 本実施形態においては一般的な 30 V耐圧の安価な演算増幅器の使 用が可能になった。
(第 3の実施形態)
図 3には本発明に係る電源回路の第 3の実施形態の構成を示す。 この実 施形態においては、 分圧回路 S' の内部構成以外は全て上記第 1及び第 2の実施形態と同様である。 この実施形態における分圧回路 S ' は、 中 間点 Aと中間点 A' との間に、 ヅェナ一ダイオード Z D 1を接続したも のである。 このツエナーダイオード Z D 1の存在により、 中間点 Aの中 間電位 Vaと中間点 A, の中間電位 Va, との間にツエナー電圧 V zに 対応する一定の電位差が発生するため、 演算増幅器 OP 1及び OP 2に 供給される動作亀圧 VDD— V aと、 演算増幅器 OP 3及び OP 4に供 給される動作電圧 V a, 一 V E Eとの和は電源電圧 VD D— VE Eより も所定の電位差 V z分だけ低減される。
ここで、 第 4図に示すように、 中間電位 Va, Va' は、 それぞれ第 1の実施形態の中間電位 V aと同様にフレーム周期に同期して上下に変 動する。 これらの変動幅は上記の第 1実施形態と同様にして演算増幅器 の定格に合わせて設定される。 中間電位 Vaと Va' との電位差は常時 ほぼ一定である。
この実施形態においては、 上記第 1及び第 2実施形態の場合よりも、 演算増幅器 0 P 1〜0 P 4に印加される動作電圧をさらに低減すること が可能になり、 演算増幅器の許容損失や最大定格に対する制限をより低 減することができる。 なお、 この実施形態において、 電源回路全体の消 費電力は第 1の実施形態とほぼ同じである。
分圧回路 S, において、 中間点 Aと A' との間に挿入する挿入回路部 として例えば第 3図の下部に示す複数のダイオード S D 1, S D 2 , · • · , S D n- 1 , SDnを接続して成る直列回路 SRDを用いてもよ い。 ここで、 ダイオードの接続数は必要な電位差に応じて適宜設定され る。 この場合には、 中間点 Aと A' との鼋位差は各ダイオードの順方向 電圧降下の和として常時ほぼ一定の値をとる。
また、 上記挿入回路部としては、 単なる抵抗、 コンデンサを用いる等 のように結果的に中間電位 V aと V a ' との間に電位差を生じさせるも のであればよく、 この電位差も演算増幅器の動作電圧が許容範囲内に収 まるものであれば必ずしも一定でなくてもよい。
(第 4の実施形態)
次に、 第 5図を参照して本発明に係る第 4の実施形態について説明す る。 この実施形態においては、 上記第 1及び第 2の実施形態の回路に加 えて、 さらにリ ミ ツ夕回路 Lを設けている。 このリ ミ ツ夕回路 Lは、 電 源電位 VD Dと中間点 A' との間に np n型の トランジスタ Q 1のコレ クタ端子、 ェミ ッタ端子を接続し、 中間点 Aと電源電位 V E Eとの間に pnp型のトランジスタ Q 2のコレクタ端子、 ェミ ッ夕端子を接続した ものである。 ここで、 本実施形態のように中間点 Aと A, とが同一電位 V aである場合にはこれらを区別する必要はないが、 上記第 3の実施形 態のように中間点 Aと A' との間に電位差が形成される場合においても 上述と同様の接続構成で対応できる。
トランジスタ Q 1のベース端子は抵抗 R 1 6を介して電源電位 VE E に接続され、 トランジスタ Q 2のベース端子は抵抗 R 14を介して電源 電位 VDDに接続される。 また、 トランジスタ Q 1のベース電位と トラ ンジス夕 Q 2のベース電位との間に抵抗 R 1 5が接続される。
このような回路構成のリ ミ ツ夕回路 Lを設けたことによって、 中間点 A, A, の中間電位 V aが、 抵抗 R 14, R 1 5, R 1 6の抵抗値と、 トランジスタ Q l , Q 2の特性とによって決定される下限電位 V dを下 回ろう とすると、 トランジスタ Q 1がオン状態となって電源電位 VD D から中間点 A' へと電流が流れるので、 中間電位 V aは常に下限電位 V d以上に保持される。 一方、 中間電位 V aが同様に設定された上限電位 Vuを越えようとすると、 トランジスタ Q 2がオン状態となって中間点 Aから電源電位 VE Eに向かう電流が発生するため、 中間電位 V aは常 に上限電位 Vu以下に保持される。
上記のように上限電位 Vuと下限電位 Vdとの間に保持された中間電 位 Vaを示すものが第 6図である。 本実施形態においては、 中間電位 V aの変動をリ ミ ッタ回路 Lにより所定の上限電位 Vuと下限鼋位 V dと の間に制限することができるので、 上限電位 Vu及び下限電位 Vdによ り定まる動作電圧範囲を演算増幅器 O P 1〜OP 4の許容動作電圧範囲 内に設定することにより、 安定した出力電圧を得ることができる。
この場合、 中間電位 Vaの変動はリ ミ ヅ夕回路 Lにより強制的に所定 範囲内に制限されるため、 電源回路の回路定数を中間電位 V aの変動特 性にあまりとらわれることなく設定できるという利点がある。
すなわち、 上記の第 1乃至第 3の実施形態においては、 例えば抵抗 R 1 2, R 1 3の抵抗値を高くすると中間電位 V aの変動幅が大きくなつ て演算増幅器の許容動作電圧範囲を越える恐れがあり、 逆に中間電位 V aの変動幅を小さく しょうとして抵抗 R 1 2, R 1 3の抵抗値を低くす ると電源電位 VD Dと VE Eとの間に流れる定常電流が増加し、 回路全 体の消費電力が増大してしまうというジレンマがある。 しかし、 本実施 形態においては、 リ ミッ夕回路 Lのない状態における中間電位 V aの変 動幅を気にする必要はないため、 抵抗 R 1 2 , R 1 3の抵抗値を高く設 定することができ、 これらの抵抗を流れる定常鼋流を低減でき、 回路の 消費電力の更なる低減を図ることができる。
本実施形態においては、 実際に、 上記第 1及び第 2の実施形態におい て 33 k Qであった抵抗 R 1 2, R 1 3の抵抗値を 200 k Ωとするこ とができた。 このとき、 通常の表示パターンを液晶パネル面に表示させ る場合には、 第 6図の点線で示されるように中間電位 V aの電位変動幅 は僅かなものであり、 演算増幅器 OP 1〜0? 4の許容動作電圧範囲 uu〜Vd d内に収まっている。 しかし、 液晶パネルに表示される画像 パターンがより電力を消費するワース トパターンになると、 抵抗 R 1 2 , R 1 3の抵抗値が大きいことから中間電位 Vaの変動幅は大きくなり 、 演算増幅器の許容動作範囲の限界に近づき、 若しくは当該範囲を越え ようとする。 このとき、 リ ミ ッタ回路 Lによって上限電位 Vuく Vuu 、 下限電位 Vd>Vd dにて中間電位 Vaが制限されるので、 演算増幅 器 0 P 1〜0 P 4は支障なく安定動作を続けることができる。
上記リ ミ ッ夕回路 Lは、 抵抗 R 14, R 1 5, R 1 6により トランジ スタ Q l , Q 2の動作点を調整することができるようになつており、 こ のようにして設定した トランジスタ Q 1のベース電位を VB Q 1、 トラ ンジス夕 Q 2のベース電位を V B Q 2とすると、
トランジスタ Q 1がオン状態になる条件は、
Va≤VBQ 1 - VBE 1 =Vd … ③ トランジスタ Q 2がオン状態になる条件は、
Va≥VBQ 2 +VBE 2 =Vu … ④ である。 ここで、 VBE 1は トランジスタ Q 1のベース · エミ ッ夕間電 圧、 V B E 2はトランジスタ Q 2のベース · ェミ ッタ間電圧であり、 通 常のシリコン製の p n接合を備えた トランジスタにおいては、 これらの 電圧は 0. 7 v程度である。
また、 リ ミ ッタ回路としては上記構成に限らず、 種々の公知のリ ミ ツ 夕回路を用いることができる。 例えば、 上記 卜ランジス夕 Q l, Q 2の 特性によっては R 1 5を不要とすることも可能であり、 また、 第 5図の リ ミ ヅ夕回路 Lの内部に点線で示した 2つの抵抗を抵抗 R 1 4, R 1 6 の代わりに接続した回路構成でも同様に機能させることができる。 さら に、 ダイオードや付加電源を用いても構成できる。 或いはまた、 トラン ジス夕 Q 1, Q 2の代わりにツエナ一ダイォードをそれそれ接続して、 電源電位 VD Dと中間電位 V aとの間の電位差及び中間電位 V aと電源 電位 V E Eとの間の電位差をそれそれツエナー電圧以下に制限するよう に構成することも可能である。
(第 5の実施形態)
次に、 第 7図を参照して本発明に係る第 5の実施形態について説明す る。 この実施形態においては、 上記第 4の実施形態に対してそのリ ミ ツ 夕回路 L' の構成のみが異なるものである。 このリ ミ ッタ回路 L' にお いては、 電源電位 VDDと中間電位 V aとの間に電界効果トランジスタ
(FE T) F 1を接続し、 中間電位 Vaと電源電位 VEEとの間に電界 効果トランジスタ F 2を接続している。 また、 これらの電界効果トラン ジス夕 F l , F 2のゲート電位 Vmを高抵抗 R 1 7と R 1 8で構成され る分圧回路により設定している。
この実施形態においても、 上記第 4の実施形態と同様に、 第 8図に示 すように中間電位 V aの上下変動が制限される。 すなわち、 中間電位 V aが低下して、
V a≤ Vm- V t h 1 = V d … ⑤ となると電界効果トランジスタ F 1がオン状態となり、 電源電位 VD D から中間電位 V aへ電流が流れ、 中間電位 V aの電位降下を制限する。
また、 中間電位 V aが上昇して、
V a≥ Vm + V t h 2 = V u … ⑥ となると電界効果トランジスタ F 2がオン状態となり、 中間電位 V aか ら電源電位 VE Eへ電流が流れ、 中間電位 V aの電位上昇を制限する。
(第 6の実施形態)
最後に、 第 9図を参照して本発明に係る第 6の実施形態について説明 する。 この実施形態においては、 2つの分圧回路 S l, S 2を設け、 4 つの演算増幅器 0 P 1〜0 P 4のうち演算増幅器 0 P 1 と 0 P 4に対し て分圧回路 S 1から出力される中間電位 V a 1を供給し、 演算増幅器 0 P 2と O P 3に対して分圧回路 S 2から出力される中間電位 V a 2を供 給している。
このような回路構成においても、 基本的には上記各実施形態と同様に 消費電力の低減と演算増幅器の定格要求水準の緩和を図ることができる 。 また、 この実施形態においては、 一時に、 各出力電位毎に設けられた 一つの演算増幅器を経由した一つずつの充電電流又は放電電流が中間電 位に対して流出又は流入するようになっている。
この実施形態に示すように、 本発明においては、 演算増幅器の動作電 位として利用する中間電位は複数でもよく、 また、 分圧回路も複数設け てもよい。 さらに、 相互に異なる複数の中間電位を形成して、 中間電位 間の電位差により演算増幅器を動作させることも可能である。
また、 本発明の中間電位を形成するための回路構成としては、 上記の ように抵抗を用いた分圧回路に限らず、 結果として電源電位 V D D, V E Eの中間の電位を得ることができるものであれば、 コンデンサやイン ダクタンス素子等を用いた他の種々の公知の電位変換回路を用いてもよ い。
さらに、 本発明の出力回路部の構成としては、 演算増幅器により構成 されたボルテージフォロワに限定されることなく、 種々の回路構成を持 つ出力回路部を用いることができる。 例えば、 電源電位及びこの電位に 基づいて直接若しくは間接的に形成された複数の電位から、 これらとは 異なる電位を生成して出力電位とする回路をも包含するものである。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明に係る電源回路、 液晶表示体駆動用電源及び液 晶表示装置によれば、 電源電圧に拘わらず出力回路部に供給される駆動 電圧を低減できるので、 出力回路部の耐圧を低く設定できるから安価に 構成でき、 製造コス トを低減できるとともに、 出力回路部に関わる消費 鼋カを低減することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 第 1電位及び該第 1電位とは異なる第 2電位とに基づいて複数の 出力電位を供給する複数の出力回路部と、
前記第 1電位と前記第 2電位との中間の 1又は複数の中間電位を形成 する中間電位形成部とを設け、
前記第 1電位、 前記第 2電位及び前記中間電位のうちの 1の電位と、 該電位とは異なる前記中間電位とを前記出力回路部の駆動電位として供 給する電源回路。
2 . 請求項 1に記載された電源回路において、 前記複数の出力回路部 のうち一部の出力回路部には前記第 1電位及び前記中間電位を駆動電位 として供給し、 前記出力回路部のうち他の出力回路部には前記中間電位 及び前記第 2電位を駆動電位として供給する電源回路。
3 . 請求項 1に記載された電源回路において、 前記中間電位形成部に 前記中間電位の変動を抑制するための電位保持手段を設けた電源回路。
4 . 請求項 3に記載された電源回路において、 前記電位保持手段を前 記中間電位と他の電位との間に接続された静電容量とした電源回路。
5 . 請求項 1に記載された電源回路において、 前記中間電位形成部を 前記第 1電位及び前記第 2電位に基づいて前記中間電位を形成する分圧 回路部とした電源回路。
6 . 請求項 5に記載された電源回路において、 前記分圧回路部には、 その分圧手段の少なく とも一部として分圧抵抗を設けた電源回路。
7 . 請求項 5に記載された電源回路において、 前記分圧回路部には、 その分圧手段の少なく とも一部としてヅェナ一ダイオードを設けた電源 回路。
8 . 請求項 5に記載された電源回路において、 前記分圧回路部には、 その分圧手段の少なく とも一部として 1又は複数の顏方向ダイオードを 設けた電源回路。
9 . 請求項 1に記載された電源回路において、 前記中間電位の電位変 動を所定範囲に制限する電位変動制限手段を設けた電源回路。
1 0 . 請求項 9に記載された電源回路において、 前記電位変動制限手 段を、 前記中間電位の上限電位及び下限電位をそれそれ設定したリ ミッ 夕回路部とした電源回路。
1 1 . 請求項 1 0に記載された電源回路において、 前記リ ミッタ回路 部には前記中間電位の上限電位を設定する第 1の能動素子と、 前記中間 電位の下限電位を設定する第 2の能動素子とを設けた電源回路。
1 2 . 請求項 1に記載された電源回路において、 前記出力回路部を、 前記第 1電位及び前記第 2電位に基づく分圧により形成した電位を入力 する演算増幅器で構成したボルテージフォロワを主構成とする回路部と した電源回路。
1 3 . 請求項 1乃至は請求項 1 2のいずれか 1項に記載された電源回 路を備えた液晶表示体駆動用電源。
1 4 . 請求項 1 3に記載された液晶表示体駆動用電源を備えた液晶表 示装置。
PCT/JP1996/000023 1995-01-13 1996-01-10 Circuit d'alimentation, alimentation pour ecran a cristaux liquides et ecran a cristaux liquides WO1996021879A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96900426A EP0756190B1 (en) 1995-01-13 1996-01-10 Power supply circuit, power supply for liquid crystal display, and liquid crystal display
DE69632764T DE69632764T2 (de) 1995-01-13 1996-01-10 Stromversorgungsschaltung, stromversorgung für flüssigkristallanzeigevorrichtung und flüssigkristallanzeigevorrichtung
US08/702,626 US6188395B1 (en) 1995-01-13 1996-01-10 Power source circuit, power source for driving a liquid crystal display, and a liquid crystal display device
KR1019960704571A KR100290075B1 (ko) 1995-01-13 1996-01-10 전원회로, 액정 표시체 구동용 전원 및 액정 표시장치
JP52155796A JP3477714B2 (ja) 1995-01-13 1996-01-10 電源回路、液晶表示体駆動用電源及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/4480 1995-01-13
JP448095 1995-01-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996021879A1 true WO1996021879A1 (fr) 1996-07-18

Family

ID=11585276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/000023 WO1996021879A1 (fr) 1995-01-13 1996-01-10 Circuit d'alimentation, alimentation pour ecran a cristaux liquides et ecran a cristaux liquides

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6188395B1 (ja)
EP (1) EP0756190B1 (ja)
JP (1) JP3477714B2 (ja)
KR (1) KR100290075B1 (ja)
CN (1) CN1145668A (ja)
DE (1) DE69632764T2 (ja)
TW (1) TW349220B (ja)
WO (1) WO1996021879A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0772182A2 (en) * 1995-10-04 1997-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display-driving voltage generating apparatus

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3894523B2 (ja) * 1998-02-17 2007-03-22 松下電器産業株式会社 容量性負荷の駆動回路
JP3132470B2 (ja) * 1998-06-08 2001-02-05 日本電気株式会社 液晶表示パネル駆動用電源回路とその消費電力低減方法
US6483496B2 (en) * 1998-07-09 2002-11-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Drive circuit for display apparatus
AU6494599A (en) * 1998-10-26 2000-05-15 Bojan Marin Driving scheme and electronic circuitry for the lcd electrooptical switching element
JP3506219B2 (ja) * 1998-12-16 2004-03-15 シャープ株式会社 Da変換器およびそれを用いた液晶駆動装置
JP4806481B2 (ja) * 1999-08-19 2011-11-02 富士通セミコンダクター株式会社 Lcdパネル駆動回路
JP2002175060A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Sharp Corp 液晶駆動装置およびそれを備えた液晶表示装置
AU2002219961A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-11 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for uniform brightness in displays
EP1324304A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-02 STMicroelectronics S.r.l. "Supply system of the driving voltage generator of the rows and of the columns of a liquid crystal display"
EP1324308A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-02 STMicroelectronics S.r.l. Generation system for driving voltages of the rows and of the columns of a liquid crystal display
CN1309569C (zh) * 2002-01-28 2007-04-11 夏普株式会社 容性负载驱动电路以及容性负载驱动方法及使用这些的装置
US7944411B2 (en) * 2003-02-06 2011-05-17 Nec Electronics Current-drive circuit and apparatus for display panel
US20050161455A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Stephen Studee Tamper resistant container
KR100586545B1 (ko) * 2004-02-04 2006-06-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 오실레이터용 전원공급회로 및 이를이용한 전압펌핑장치
DE102006040186B4 (de) * 2006-08-26 2008-07-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Gerätes
JP5057868B2 (ja) * 2007-07-06 2012-10-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置、及び表示パネルドライバ
US20090079471A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 Ting-Yuan Cheng Low power buffer circuit
KR20100094183A (ko) * 2009-02-18 2010-08-26 삼성전자주식회사 드라이빙 회로 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
CN103078529A (zh) * 2012-12-31 2013-05-01 江苏一同环保工程技术有限公司 大功率高频高压串联叠加整流变压器
KR102665203B1 (ko) * 2019-10-14 2024-05-16 주식회사 엘엑스세미콘 전원관리집적회로
TWI847633B (zh) * 2023-03-28 2024-07-01 敦玉科技有限公司 多通道同時序輸出之電源驅動訊號產生器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230116A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Seiko Instr Inc 液晶駆動用高電圧バイアス回路
JPH03230188A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Seiko Instr Inc 表示装置の電源回路
JPH03230117A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Seiko Instr Inc 表示装置の電源回路
JPH04294325A (ja) * 1991-03-25 1992-10-19 Ricoh Co Ltd 液晶駆動用電源

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4158786A (en) * 1976-07-27 1979-06-19 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Display device driving voltage providing circuit
JPS61234118A (ja) * 1985-04-09 1986-10-18 Mitsubishi Electric Corp 波形整形回路
JPH02150819A (ja) * 1988-12-02 1990-06-11 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
US5130703A (en) * 1989-06-30 1992-07-14 Poqet Computer Corp. Power system and scan method for liquid crystal display
JP2951352B2 (ja) * 1990-03-08 1999-09-20 株式会社日立製作所 多階調液晶表示装置
JP2695981B2 (ja) * 1990-10-05 1998-01-14 株式会社東芝 液晶表示器駆動電源回路
DE9115126U1 (de) * 1991-12-05 1992-03-19 Friedrich Merk-Telefonbau GmbH, 8000 München Schaltungsanordnung zur Spannungserzeugung für Flüssigkristall-Anzeigeeinrichtungen
JPH06180564A (ja) * 1992-05-14 1994-06-28 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH07334122A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Texas Instr Japan Ltd 駆動回路
CN1129887C (zh) * 1994-12-26 2003-12-03 夏普公司 液晶显示装置
JPH09101496A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Sharp Corp 表示装置駆動用電圧発生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230116A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Seiko Instr Inc 液晶駆動用高電圧バイアス回路
JPH03230188A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Seiko Instr Inc 表示装置の電源回路
JPH03230117A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Seiko Instr Inc 表示装置の電源回路
JPH04294325A (ja) * 1991-03-25 1992-10-19 Ricoh Co Ltd 液晶駆動用電源

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0756190A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0772182A2 (en) * 1995-10-04 1997-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display-driving voltage generating apparatus
EP0772182A3 (en) * 1995-10-04 1997-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Display-driving voltage generating apparatus
US5781001A (en) * 1995-10-04 1998-07-14 Sharp Kabushiki Kaisha Display-driving voltage generating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1145668A (zh) 1997-03-19
EP0756190A4 (ja) 1997-03-12
TW349220B (en) 1999-01-01
KR970701366A (ko) 1997-03-17
EP0756190B1 (en) 2004-06-23
US6188395B1 (en) 2001-02-13
EP0756190A1 (en) 1997-01-29
DE69632764D1 (de) 2004-07-29
JP3477714B2 (ja) 2003-12-10
DE69632764T2 (de) 2005-06-23
KR100290075B1 (ko) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996021879A1 (fr) Circuit d'alimentation, alimentation pour ecran a cristaux liquides et ecran a cristaux liquides
US7019730B2 (en) Power supply circuit, operational amplifier circuit, liquid crystal device and electronic instrument
US5627457A (en) Power supply device, liquid crystal display device, and method of supplying power
US5859632A (en) Power circuit, liquid crystal display device and electronic equipment
US5198747A (en) Liquid crystal display driver and driver method
US6028598A (en) Liquid crystal driving power supply circuit
KR0166110B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동 전압 발생 장치
EP0772182B1 (en) Display-driving voltage generating apparatus
US8363046B2 (en) Reference voltage generator including circuits for switch, current source and control
CN113012654B (zh) 一种栅极驱动电源管理系统和显示装置
WO2000041028A1 (fr) Dispositif d'affichage a cristaux liquides, dispositif electronique et alimentation servant a faire fonctionner ledit dispositif d'affichage a cristaux liquides
US7990373B2 (en) Power supply circuit for liquid crystal display device and liquid crystal display device using the same
JP3016143B2 (ja) 液晶用電源回路
JPH1031200A (ja) 液晶駆動用分割電圧発生器
US6897716B2 (en) Voltage generating apparatus including rapid amplifier and slow amplifier
JP2003337318A (ja) 電源回路、液晶表示体駆動用電源及び液晶表示装置
US6636208B2 (en) LCD drive circuit
KR0121717Y1 (ko) 액정 디스플레이의 온도 보정 회로
JP2000010065A (ja) 半導体集積回路装置
JPH07221560A (ja) 演算増幅器及びこれを内蔵した半導体集積回路並びにその使用方法
JP3071125B2 (ja) 液晶駆動用分割電源回路
JP3299678B2 (ja) Lcd駆動電源回路及びlcd表示装置
JPS5815976Y2 (ja) 液晶制御装置
JPH04125685A (ja) Lcd駆動用電源回路
JP2637548B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96190033.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019960704571

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08702626

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996900426

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996900426

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996900426

Country of ref document: EP