WO1996012208A1 - Affichage a cristaux liquides - Google Patents

Affichage a cristaux liquides Download PDF

Info

Publication number
WO1996012208A1
WO1996012208A1 PCT/JP1995/002123 JP9502123W WO9612208A1 WO 1996012208 A1 WO1996012208 A1 WO 1996012208A1 JP 9502123 W JP9502123 W JP 9502123W WO 9612208 A1 WO9612208 A1 WO 9612208A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
liquid crystal
crystal panel
display device
crystal display
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/002123
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masanori Ogino
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Priority to KR1019970702507A priority Critical patent/KR970707458A/ko
Priority to US08/836,142 priority patent/US6102545A/en
Priority to EP95934314A priority patent/EP0802443A4/en
Publication of WO1996012208A1 publication Critical patent/WO1996012208A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • G02F1/133623Inclined coloured light beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133626Illuminating devices providing two modes of illumination, e.g. day-night
    • G02F1/133627Projection-direct viewing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133628Illuminating devices with cooling means

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal display device having excellent light use efficiency and image quality.
  • the present invention is mainly disclosed with respect to a projection type liquid crystal display device, but can also be used for a direct view type and a fiber type. Background art
  • the divergence angle of light passing through the liquid crystal panel must be about 0.15 rad pp in the first direction (narrow directional direction). It is necessary to limit the range to 0.3 rad pp (about twice the above 0.15) in the second direction (wide directivity direction).
  • Fig. 1 shows a conventional projection type liquid crystal display.
  • 1 is a light source
  • 2 is a parabolic mirror
  • 3 is a liquid crystal panel
  • 4 is a projection lens
  • 5 is a screen.
  • Arrows indicate the paths of light rays.
  • the parabolic mirror 2 has a rotationally symmetric shape with its optical axis as the axis. is there. Therefore, the cross section of the output light is circular, and if the radius is 1, the area is.
  • the liquid crystal panel 3 is rectangular or square, and the area of the rectangle inscribed in the unit circle is 2 or less. Therefore, in the peripheral area, a loss of about 36% (1-2 / ⁇ ) occurs due to the mismatch of the antenna.
  • Figure 2 shows the coordinate system. Take ⁇ in the direction of the optical axis of the parabolic mirror 2, and let r be the distance from the optical axis.
  • the shape of the parabolic mirror 2 is given by the following equation.
  • the light source is assumed to be isotropic, and its intensity is I [cd]. Therefore, its total luminous flux is 4 ⁇ I [lm].
  • the increment of the luminous flux from the isotropic light source is proportional to the solid angle increment. According to spherical geometry, the solid angle increase is proportional to the cosine increment of the zero zenith angle measured from the optical axis through the light source.
  • the total luminous flux T collimated by the parabolic mirror 2 and the light utilization E (0M) are obtained, the following equations are obtained.
  • the shape of the liquid crystal panel is assumed to be a disk shape, and the above-mentioned (3) above-mentioned loss of aspect mismatch is neglected.
  • the illuminance J of the parallel light output from the parabolic mirror 2 is inversely proportional to the square of the distance from the light source to the mirror. Therefore, J
  • the conventional technology has a problem that when the light utilization rate is improved, the peripheral light quantity ratio is deteriorated.
  • the quality of the reproduced image that is, the contrast ratio
  • the contrast ratio is almost inversely proportional to the square of the divergence angle of the incident light and deteriorates. Therefore, the above proposal degrades the contrast ratio by about 36 times. Therefore, the above proposal has not yet been put to practical use.
  • JP-A-6-250-177 of the present inventor proposes that a lenticular lens is arranged on each of the incident side and the exit side of the liquid crystal panel. It could not help solve the problem of contrast ratio degradation.
  • Another object of the present invention is to provide a light source device for a projection type liquid crystal display with improved heat dissipation efficiency.
  • Another object of the present invention is to provide a projection-type liquid crystal display with reduced resolution degradation and reduced moire disturbance.
  • Another object of the present invention is to provide a projection type liquid crystal display with reduced ghost disturbance.
  • Another object of the present invention is to provide a liquid crystal display of a direct-view type, an optical fiber type or a projection type which has an excellent light utilization rate by applying the above-mentioned improved liquid crystal display technology.
  • Another object of the present invention is to provide a liquid crystal display device having a pixel arrangement more matched to the visual psychology based on the resolution of the human eye.
  • Another object of the present invention is to provide a large-sized liquid crystal display device that is resistant to changes in ambient temperature, gravity, and the like.
  • the first, second and third light refracting means and the first light reflecting means are provided.
  • Part of the output light from the light source is input to the first light refraction means, and the output light is supplied to the inner peripheral part of the liquid crystal panel means via the second light refraction means, A part of the output light from the light source is input to the first light reflecting means, and the output light is supplied to the outer peripheral part of the liquid crystal panel means through the third light refracting means,
  • the third light refracting means is formed such that the light deflection angle at the outermost periphery is algebraically smaller than the deflection angle at the innermost periphery,
  • the light deflection angles at the innermost periphery of the third light refracting means are the first and second light refracting means. Smaller than the sum of the respective light deflection angles of the outermost peripheral portion of the third light refracting means, and the direction of the outgoing light of the innermost peripheral portion of the third light refracting means and the outermost peripheral portion of the second light refracting means. It is formed so that the direction of the emitted light substantially matches.
  • the western hemisphere in a polar coordinate system having a light source as an origin, is provided with spherical light reflecting means, and the eastern hemisphere is provided with light traveling direction changing means (collimator means). At least, it comprises a first direction light deflecting means and a second direction light deflecting means.
  • a spherical light reflecting means is provided in the western hemisphere, and an air flow opening means is provided in a high latitude area at the north and south ends of the spherical light reflecting means.
  • the transmission path of the collimator output light is provided with a shaping means.
  • three primary colors, three directions, and three positions are arranged on the light incident side of the liquid crystal panel means along the traveling direction of the light (first lenticular lens means). And a light divergence angle reducing means (second lenticular lens means).
  • the light divergence direction of the three primary color and three direction making means matches the wide directivity direction of the liquid crystal panel means.
  • a polarization direction matching unit is provided.
  • a light diverging means for diverging light at least in the horizontal direction is arranged between the liquid crystal panel and the projection lens.
  • a Fresnel ghost obstacle reducing means is provided between a liquid crystal panel means and a screen means.
  • a three-primary-color and three-direction means using a diffraction grating is shown.
  • a three-primary-color five-direction means using a diffraction grating and a prism array is shown.
  • a liquid crystal panel means using a pre-annealed thin glass plate is shown.
  • the configuration of each of the above-described means acts to improve the relative illuminance of the outer peripheral portion of the liquid crystal panel means.
  • the combination of the light refracting means and the light reflecting means achieves an improvement in light utilization.
  • the spherical light reflecting means acts to cause the light emitted from the light source to the western hemisphere to return to the light source and re-emit to the eastern hemisphere.
  • the first direction light deflecting means acts to deflect the light in the latitude decreasing direction.
  • the second direction light deflecting means acts to deflect the light in the longitude spread reduction direction.
  • the air flow opening means provided at the north-south end of the spherical light reflecting means in the western hemisphere corresponds to a position where the light source means can be seen straight. Therefore, air can be efficiently circulated and the heat dissipation efficiency can be improved.
  • the orienting means is formed by arranging a large number of black thin plates in a cabinet along a traveling direction of light. It acts to absorb light with poor parallelism that is incident at a large angle, and reflects light with good parallelism that is incident at a relatively small angle. Therefore, the parallelism of light can be improved and the divergence angle of light can be reduced. Therefore, the contrast ratio can be improved.
  • the light divergence angle reducing means has an action of reducing the divergence angle of the three primary color lights to about half. Therefore, the divergence angle of 6 times in the conventional proposal can be reduced to 3 times. Further, the direction of the triple divergence angle can be matched with the wide directivity direction of the liquid crystal panel means by the polarization direction matching means. By halving the divergence angle, the contrast ratio is improved to about 4 times. The harmonization of the polarization direction, as compared with the case of 4 5 degrees misalignment, thereby improving the contrast ratio of about 2-fold (sec 2 4 5 °).
  • the light utilization rate is improved by three times, but the contrast ratio is severely impaired, whereas in the present invention, the light utilization rate (luminance) is reduced without deterioration of contrast. It can be improved by a factor of three.
  • the merit index of display quality is proportional to the product of luminance and contrast ratio. Therefore, the impact of this project is great.
  • the horizontal spot size can be increased by the light diverging means. Therefore, it is possible to reduce moiré interference caused by interference between the vertical stripe structure of the screen and the pixel arrangement structure of the liquid crystal panel without light loss.
  • the Fresnel ghost obstacle reducing means has an action of aligning the direction of the plane of polarization of projection light (the plane including the direction of vibration of the electric field and the direction of light propagation) in the vertical direction.
  • the light having a plane of polarization in the vertical direction acts as a P-wave at the upper and lower ends of the Fresnel lens forming the screen.
  • the upper and lower ends of the Fresnel lens have the property that the reflectance for P-waves is extremely small. Therefore, ghost disturbance due to reflection of the reciprocating light in the Fresnel plate is reduced.
  • the three-primary-color three-directional means using the diffraction grating transmits the positive diffraction first-order light output by the diffraction grating toward the liquid crystal panel means, and outputs the negative first-order diffraction light output by the diffraction grating.
  • the light is reflected by a mirror, and the reflected output acts so as to become parallel light in the direction of the above-mentioned diffraction primary light of positive polarity. Therefore, the emitted light of both positive and negative polarities can be used. Therefore, light use efficiency can be improved.
  • the three-primary-color five-direction conversion means separates the input parallel white light into the five directions of RGBGR.c.
  • the light in the five directions converges to each position of five arrangement positions of three primary color pixels (RGBGR) by a lenticular lens. Is done. Therefore, light use efficiency can be improved. Further, the pixel arrangement is compatible with the visual psychology regarding the resolution of the human eye.
  • the pre-annealed thin glass plate acts to apply a uniform pressure to the liquid crystal layer of the liquid crystal panel means. Therefore, it is possible to configure a liquid crystal display device with less unevenness in image quality depending on environmental changes.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a conventional liquid crystal display device.
  • FIG. 2 is a graph for explaining the performance of the conventional liquid crystal display device:
  • FIG. 3 is a graph for explaining the performance of the conventional liquid crystal display device c .
  • FIG. 4 is a graph for explaining the performance of the conventional liquid crystal display device c
  • FIG. 5 is a graph for explaining the performance of the conventional liquid crystal display device c
  • Figure 6 is a graph illustrating the performance of the display apparatus, was the basis of the present invention, a coordinate system for explaining a generalized light flux storage principle shown.
  • FIG. 7 is a graph for explaining a thinking process leading to the present invention.
  • FIG. 8 is a graph for explaining a thinking process leading to the present invention.
  • FIG. 9 is a graph for explaining the thinking process leading to the present invention.
  • FIG. 10 is a graph for explaining the thinking process leading to the present invention.
  • FIG. 11 is a graph for explaining the thinking process leading to the present invention.
  • FIG. 12 is a schematic configuration diagram for explaining a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a schematic configuration diagram for explaining a modification of the first embodiment.
  • FIG. 14 is a schematic configuration diagram for explaining a method of designing a Fresnel lens.
  • FIG. 15 is a diagram showing an aspect ratio of a liquid crystal panel.
  • FIG. 16 is a diagram showing a modification of the light source.
  • FIG. 17 is a view showing a modification of the first embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram showing a modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 19A and FIG. 19B show a modified example of the first embodiment, and are a schematic configuration diagram and a plan view showing light reflecting means, respectively.
  • FIG. 20 is a diagram showing a modification of the first embodiment.
  • FIG. 21 is a schematic configuration diagram for explaining a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is an enlarged configuration diagram of a main part of FIG. 21.
  • FIG. 23 is a diagram showing a schematic optical configuration in the prior art.
  • FIGS. 24A, 24B and 24C are diagrams each showing a modification of the second embodiment.
  • FIGS. 25A and 25B are views showing a modification of the second embodiment.
  • 26A and 26B are a schematic optical configuration diagram and a main portion optical configuration diagram showing another embodiment of the present invention.
  • FIG. 27 is a schematic optical configuration diagram showing another embodiment of the present invention.
  • FIG. 28 is a schematic optical configuration diagram showing a modification of FIG.
  • FIG. 29 is a diagram showing an application of the present invention to a fiber type liquid crystal display.
  • FIG. 30 is a perspective view showing an application example of the present invention to a direct-view liquid crystal display.
  • FIG. 31 is a diagram showing a modification of FIG. 30.
  • FIG. 32 is a diagram showing a modification of FIG. 31.
  • FIG. 33 is a perspective view showing an example of a transmission screen.
  • FIG. 34 is a schematic optical configuration diagram of a transmission type display device to which the present invention is applied. .
  • FIG. 35 is a perspective view for explaining the principle of FIG. 34.
  • FIG. 36 is a graph for explaining the principle of FIG.
  • FIG. 37 is a schematic optical configuration diagram showing a means for solving the problem of the first embodiment.
  • FIG. 38 is a front view of the rear projection display apparatus of the present invention.
  • FIG. 39 is a horizontal plan view of the Fresnel sheet.
  • FIG. 40 is a diagram for explaining ghost disturbance.
  • FIG. 41 is a graph for explaining the reflectance in the device of the present invention.
  • FIG. 42 is a perspective view showing a schematic optical configuration for explaining a part of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 43 is a schematic optical configuration diagram showing a modification of the three-primary-color, three-direction turning means in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 44 is a schematic optical configuration diagram for explaining details of a main part of FIG. 43.
  • FIG. 45 is a graph showing the applicable range of the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 46 is a schematic optical configuration diagram showing another modified example of the present invention.
  • FIG. 47 is a detailed optical configuration diagram of the three primary colors and five directions means, which is the main part of FIG.
  • FIG. 48 is a diagram showing a schematic optical cross-sectional configuration of a liquid crystal panel.
  • FIG. 49 is a view for explaining the basic principle of the liquid crystal panel forming method of the present invention.
  • FIG. 50 is a graph showing a pre-annealing profile.
  • FIG. 51 is a schematic horizontal cross section showing a material of a double-sided lenticular lens.
  • FIG. 52 is a schematic optical configuration diagram showing a modification of the three-primary-color three-direction turning means of the present invention.
  • FIG. 53 is a schematic optical configuration diagram showing a modification of the three primary color, three-direction forming means of the present invention.
  • FIG. 54 is a schematic optical configuration diagram showing a fundamental basic configuration of a collimator of the present invention in which an effect mismatch loss is reduced.
  • FIGS. 55A and 55B are schematic optical configuration diagrams showing one specific embodiment of FIG. 54, and are a vertical sectional view and a horizontal sectional view, respectively.
  • FIG. 56 is a schematic sectional view showing an optical configuration of an aspect ratio reducing means.
  • FIGS. 57A and 57B are schematic optical cross-sectional views showing another modification of the embodiment of FIG. 54.
  • FIG. 58 is a schematic optical cross-sectional view showing another modification of the embodiment of FIG. 54.o- FIG. 59A and FIG. 59B show heat dissipation of a light source in the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic longitudinal sectional view and a transverse sectional view for supporting means.
  • FIGS. 6OA and 60B are a longitudinal sectional view and a transverse sectional view, respectively, for explaining another embodiment of the heat dissipation means of the light source in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 61 is a schematic sectional view showing a partially modified example in FIG. 60.
  • FIG. 62 is a schematic optical configuration diagram of another embodiment of the present invention.
  • FIG. 63 is a graph for explaining the principle of the rectifier in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 64 is a schematic cross-sectional view showing a means for improving the contrast ratio of the panel emission part.
  • C FIG. 65 is a schematic optical configuration diagram showing a moiré interference reduction means.
  • FIG. 66 is an optical path diagram for explaining the principle of FIG. 65.
  • FIG. 67 is a graph for explaining the principle of FIG.
  • FIG. 68 is a graph for explaining the principle of FIG.
  • FIG. 69 is a graph for explaining the principle of FIG.
  • FIG. 70 is a graph for explaining the principle of FIG.
  • FIG. 71 is a schematic sectional view showing a basic configuration of the geometric distortion correcting means.
  • FIGS. 72A, 72B and 72C are optical path diagrams for explaining the optical principle of FIG. 71.
  • FIG. 73 is a schematic sectional view showing a specific example of the geometric distortion correcting means in FIG. 71.
  • FIG. 74 is a schematic cross-sectional view showing a modification of the three-primary-color three-direction forming means applicable to the present invention. as well as
  • FIG. 75 is a schematic cross-sectional view showing a modified example of the three-primary-color three-direction forming means of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Equation (9) the amount of luminous flux passing through any one cross-sectional area S> on the light traveling path is given by the right-hand side of Equation (9), and its value is calculated by the following equation. Is the corresponding value in one cross-section S 2 , ie equal to equation (9 ′).
  • This equation enables Helmholtz-Lagrange's law, which is valid only on the image plane of the aberration-free optical system, to be applied to any interface in the middle of a more general, lossless light propagation path having an arbitrary aberration. It has been extended by the inventor.
  • ni and n 2 are the refractive indices of the medium to which the cross-sectional areas S, and S 2 belong, respectively.
  • dx and dy are the derivatives of the local orthonormal coordinates (x, y) on the cross section on the optical path. Is the latitude component in the X direction in the light direction 0 measured from the normal direction of the cross section element, and 0 y is the latitude component in the y direction.
  • 1 is a light source
  • 1 ' is a cross-section element
  • 1'"' is a direction of light.
  • the surface of the light emitting part of the light source has a spherical shape with a radius of 3 mm, is a Lambertian, and has a surface luminance of 100 million nits, the total luminous flux is 100 million nits-4 ⁇ (3 mm 2 )? Rsr, that is, about 355001m.
  • FIG. 7 shows the light source 1 and the disk surface 7.
  • the light collimating means is not shown.
  • the distance between light source 1 and disk surface 7 is L, the central illuminance E of the disk surface without light collimating means. Is given by
  • the radius of the disk is twice the distance L between the light source and the disk. This can be insighted from the fact that the surface area of a sphere of radius L is equal to the surface area of a disk of radius 2 L.
  • S the total area of uniform Lambertian light source luminance, total luminous flux is TT S is, by the optical system of any lossless, which led to the light receiving surface of the area S 2, force, one, when uniformly the illuminance, the area of the two-dimensional divergence angle sine of the light receiving surface S, it is the formula (9) is equal to Bruno S 2 ratio power can et deduced.
  • the illuminance on the disk can be made uniform. That is, the peripheral light amount ratio can be made 100%.
  • the magnitude of the microscopic light divergence angle at the position of the radius R on the disk is determined.
  • the divergence angle is different between the radial direction, ie, the meridional direction, and the circumferential direction, ie, the sagittal direction. Therefore, let each be em ( ⁇ , ⁇ s ( ⁇ ).
  • the illuminance on the spherical surface is equal to the above described ⁇ 0 everywhere in the case of the isotropic light source.
  • the circumference of the ring on the spherical surface sharing the zenith angle 0 and the width is equal to 2; z "Lsin 0, and the width is equal to the drum 0.
  • the disk 7 corresponding to the ring on the spherical surface The ring on top of which has a circumference of 27: R or 4 ⁇ Lsin 0.5 ⁇
  • Equation 1 The width is A 2 Lsin 0.50, that is, L cos 0.
  • Equation (14) implies that the divergence angle is small because the length is enlarged on the circle ⁇ ⁇ in the sagittal direction, that is, the circumferential direction, and the divergence angle is small on the disk in the regional direction, that is, the radial direction.
  • the divergence angle becomes large because its length force ⁇ is reduced.
  • curve 8 shows the sagittal divergence angle
  • curve 9 shows the divergence angle.
  • FIG. 9 shows the above divergence angle on the front view of the disk 7.
  • the major axis of the ellipse showing the divergence angle is equal to £ m ( ⁇ )
  • the minor axis is equal to £ S ( ⁇ ).
  • the area of the center circle is equal to the area of the surrounding ellipse
  • the surrounding illuminance is equal to the center illuminance.
  • the divergence angles ⁇ (0) and ⁇ s (0) at the periphery of the disk are each equal to ⁇ (0) cos 2 0.50. That was proportional to the divergence angle area cos 4 0. 50. This explains the problem of the prior art shown in FIG. 4 from another aspect.
  • the square of this ratio is lZcos 4 0.56, the improvement ratio of the peripheral light ratio. It has become. In order to maximize the practical effect of the present invention, it is desirable that the improvement ratio be about 1.4 times or more. To achieve this, the angle of divergence of the incident light at the diagonal corner of the liquid crystal panel incident surface (meaning the incident surface before passing through the lenticular lens, which will be described later) should be about 1.2 times or more the sagittal divergence angle. It is recommended that It is considered that the meaning of the divergence angle was understood from the above explanation.
  • reference numerals 114 and 115 are auxiliary lines for design.
  • 1 14 corresponds to a portion with a zenith angle of about 60 degrees or less
  • 1 15 corresponds to a portion with a zenith angle of about 60 degrees or more.
  • the length of the radial radius P is set as shown in the figure, according to the following equation.
  • FIG. 10 After light emitted from light source 1 in the 0 direction crosses the auxiliary lines 1 1 4 and 1 15, As shown in FIG. 10, if the light is converted in a direction parallel to the optical axis 110, the incident illuminance on the disk 7 becomes uniform. The reason is based on the principle already described in FIG. However, it is extremely difficult to realize the function represented by FIG. 10 by one optical means. Therefore, FIG. 10 is converted into FIG. In FIG. 11, reference numeral 116 denotes an auxiliary line, which is obtained by inverting the portion of the zenith angle of about 60 degrees or more in FIG.
  • the function represented by the auxiliary line 114 in FIG. 11 is realized by the first light refraction means and the second light refraction means, and the function represented by the auxiliary line 116 is realized by the first line. It is considered to be realized by the light reflecting means of the above and the third light refracting means. This is shown in Figure 12.
  • 1 13 is a first light refracting means
  • 10 is a second light refracting means
  • 10 ′ is a third light refracting means
  • 1 17 is a first light reflecting means.
  • the first, second and third light refracting means can be specifically constituted by a light refracting lens or a Fresnel lens.
  • a Fresnel lens when the known incident angle is ⁇ and the outgoing angle is 7 based on the above-described drawing, the prism angle ⁇ may be selected as in the following equation. The meaning of each symbol is as shown in FIG.
  • n is the refractive index of Fresnel medium S
  • n is the refractive index of the medium c
  • the first light reflecting means indicated by 117 can be specifically realized by a concave mirror.
  • FIG. 12 except for a dotted line portion and auxiliary lines 114 and 116 is a main part of the first embodiment of the present invention.
  • the light deflection angle of the light refracting means is the angle between the direction of light incident on the light refracting means and the direction of light emitted from the light refracting means.
  • First, second and third light refraction means and first light reflection means are provided at least in the path from the light source means to the liquid crystal panel means,
  • a part of the output light from the light source means is input to the first light refraction means, and the output light is directed to the inner peripheral part of the liquid crystal panel means via the second light refraction means.
  • a part of the output light from the light source means is input to the first light reflection means, and the output light passes through the third light refraction means, and is provided on the outer periphery of the liquid crystal panel means. Supplied in the direction
  • the third light refracting means is formed such that the light deflection angle at the outermost periphery is algebraically smaller than the deflection angle at the innermost periphery,
  • the light deflection angle at the innermost periphery of the third light refraction means is smaller than the sum of the respective light deflections at the outermost periphery of the first and second light refraction means, And a liquid crystal formed such that the direction of the outgoing light at the innermost periphery of the third light refracting means and the direction of the outgoing light at the outermost periphery of the second light refracting means substantially match.
  • Display device As can be understood from the above description, the projection lens 4 and the screen 5 in FIG. 1 are not essential requirements of the first embodiment. Also, as shown in FIG. 12, the second and third light refracting means may be formed integrally.
  • the cutting boundary between the auxiliary lines 114 and 116 is described as a zenith angle of about 60 degrees, but this angle can be selected to be any acute angle.
  • the shape of the first light reflecting means is generally spherical, but may be replaced by a spherical mirror. As described above, it is recommended that the magnitude of the regional divergence angle of the incident light at the diagonal corner of the liquid crystal panel be about 1.2 times or more the sagittal divergence angle.
  • FIG. A first modification example in which FIG. 12 differs from FIG. 12 is that a supporting stem 111 is added to the light source 1.
  • a second modification is to add a second light reflecting means 118.
  • the second light reflecting means improves the light use efficiency by reflecting the input light from the light source 1 and reflecting the output light back to the light source 1.
  • a metal halide lamp, a xenon lamp, or a magnetron excitation lamp is specifically used as the light source 1, it is desirable that the output reflected light be slightly decentered so as to return toward the outer periphery of the light source 1. This is because in the seed light source family, blue light tends to be absorbed when the light passes through the plasma inside the light source.
  • a third modification is the addition of the light shielding means 1 19.
  • the light shield means 119 is arranged on the outer periphery of the first light refraction means 113 so as to be along the light emission direction from the light source.
  • the purpose and effect of the light shielding means is to prevent the output light from the first light reflection means 117 from being erroneously input to the first light refraction means. As a result, an abnormal increase in the light divergence angle can be prevented, and therefore, the contrast ratio of the reproduced image can be improved, and thus the image quality can be improved.
  • a fourth modification is the addition of the third light reflecting means 120.
  • the means is disposed in a region where the effective surface of the liquid crystal panel 3 does not exist in the light traveling direction at the rear thereof, and contributes to an improvement in light utilization.
  • the output reflected light 122 of the means is returned to the light source 1.
  • FIG. 15 shows a front view of the light source side as viewed from the liquid crystal panel means.
  • 120 is a third light reflecting means, that is, a shaded portion.
  • Reference numeral 122 denotes a light transmitting portion, the inner peripheral portion of which corresponds to the second light refracting device, and the outer peripheral portion of which corresponds to the third light refracting device.
  • the third light reflecting means may be arranged between the third light refracting means and the first light reflecting means.
  • Fig. 13 it is important to seal the gap between the means 10 ', 1 17, 1 18 and 1 1 1 to prevent the ingress of debris when using it in a dusty environment.
  • a refrigerant having a small refractive index such as silicone oil.
  • the light source 1 be a well-known double tube type.
  • the light refraction means is a visible light refraction.
  • the means it is desirable to reflect non-visible light such as infrared light or ultraviolet light.
  • non-visible light such as infrared light or ultraviolet light.
  • the light reflecting means means visible light reflecting means, and desirably transmits non-visible light such as infrared light or ultraviolet light.
  • Such desirable properties can be imparted by applying well-known multilayer technology. This holds true for most of the following explanations.
  • FIG. 16 shows a modification of the light source means 1.
  • ⁇ 11 is a spherical light source provided with stems on both sides, and ⁇ 'is a light source having a light emitting portion long in the optical axis direction.
  • ⁇ ' is a light source having a light emitting portion long in the optical axis direction.
  • FIG. 17 shows a modification of the light source arrangement. In the figure, each number is as described above. 1 2
  • Reference numeral 3 denotes a rectangular tube light guide tube. Adjusting the direction of the light sources 11 and 11 'to the direction of the short side of the screen, that is, the vertical direction of the screen in general, is effective in improving the light utilization rate. In this case, the portion indicated by 1 17 ′ of the first light reflecting means in FIG. 17 can be deleted.
  • FIG. 18 c a modified example of FIG. 13 showing a modified example of the first embodiment of the present invention is shown in FIG. 18 c .
  • FIG. 18 is different from FIG.
  • the second light refraction means are realized by one refraction lens indicated by 1 1 3 ′.
  • the entrance side interface 113 of the refraction lens forms first light refraction means
  • the exit side interface 110 forms second light refraction means.
  • the second difference is that the third light reflecting means indicated by 120 'is moved to the light incident side of the first light reflecting means.
  • the third light reflecting means is arranged in an area where there is no effective light transmitted to the subsequent liquid crystal panel means.
  • the light reflecting means reflects light emitted from the light source toward the light source or toward the outer periphery of the light source. Therefore, light use efficiency can be improved.
  • 10 ′ and 1 13 ′ may be integrally formed structurally.
  • FIG. 18 Still another modification is shown in FIG. This figure is different from FIG. 18 in that the outer periphery of the third light refracting means indicated by 10 ′ has a negative focusing power, that is, a negative light deflection angle. That is, it is configured to have.
  • FIG. 19B shows a front view based on the Mercator projection when the shape of the third light reflecting means 120 ′ in the configuration of FIG. 19A is viewed from the direction of the light source means 1.
  • the petal-shaped annular portion 120 'of four valves is the third light reflecting means.
  • the dotted line 1 1 1 ′ in the petals of the four valves is the stem of the light source means 1.
  • This stem is omitted in the cross-sectional view drawn at the top of FIG. FIG. 20 shows another modification of the first embodiment.
  • the first, second and third light refracting means in FIG. 19A are formed by a structurally integrated Fresnel lens. The meaning of each number in the figure is as described above.
  • the light deflection angle at the innermost part of the third light refracting means 10 ′ and the sum of the light deflection angles at the outermost parts of the first and second light refracting means 11 13 and 10 are discontinuous. Note that it has changed to This property is one of the characteristics common to the first embodiment and its modifications.
  • the illuminance on the outer peripheral part of the second light refracting means tends to be insufficient. is there.
  • the illuminance reduction rate is practically acceptable.
  • the decrease in the illuminance can be compensated by controlling the direction of the light emitted from the second light reflecting means 118.
  • a portion of 120 ° indicated by a dotted line near the third light refracting means 120 ′ corresponds to the short side direction on the reproduced image, that is, usually the up-down direction. This means that the third light reflecting means is extended.
  • the material of the integrally formed Fresnel lens can be such that the light incident side is made of a glass material and the light emitting side is made of a synthetic resin. It is also recommended to form an invisible light reflection film on the incident surface of the Fresnel lens. This is because doing so can extend the life of the synthetic resin on the emission side.
  • FIG. 20 an example of the actual dimensions when using a liquid crystal panel means of 10 inches diagonally and an aspect ratio of 4: 3 is as follows.
  • the diameter of the second light refracting means is about 160 mm, and the maximum diameter of the third light refracting means is about 250 mm.
  • the length of the short side of the liquid crystal panel is about 150 mm, which is smaller than the diameter of the second light refracting means.
  • the effective portions of the first to third light refraction means and the first light reflection means have been described on the assumption that they have rotationally symmetric shapes with respect to the optical axis. However, these may generally be rotationally asymmetrical shapes. By doing so, the output luminous flux can be approximated not to a circular shape but to a shape close to a rectangle (122 in Fig. 15).
  • supplementary measures for the problems in the first embodiment will be added.
  • an annular ring is formed at the boundary between the second and third light refraction means 10 ′. Shade occurs.
  • the first embodiment described above basically belongs to an optical system that is rotationally symmetric with respect to the optical axis (meaning rotational symmetry except for the outer peripheral portion of the output light). Equation (9) discovered by the present inventors is also effective for constructing a rotationally asymmetric collimator optical system. Such modifications will be described later with reference to FIG.
  • FIG. 21 shows a second embodiment of the present invention.
  • the figure is a horizontal sectional view.
  • 3, 4, and 5 are the same as those already described.
  • Reference numeral 12 denotes a block in which the light source means and the light traveling direction changing means are combined, and the above-described first embodiment of the present invention can be used.
  • 13, 14, and 15 are three primary color three-way means. Specifically, dichroic mirrors for reflecting each of the RGB primary colors are used. Instead of the dichroic mirrors, a diffraction grating filter means described in JP-A-5-2571114 of the present inventor may be used.
  • the 45-degree oblique direction refers to the direction of the long-axis arrangement of molecules on the incident side of the liquid crystal layer of the nematic liquid crystal type liquid crystal panel means (3).
  • 16 ' is a half-wave plate for rotating the plane of polarization by 45 degrees.
  • the polarization plane can be rotated 45 degrees by using the half-wave plate with the optical axis (optical anisotropy axis) inclined at 22.5 degrees.
  • the exit side polarizing sheet is usually adhered to the exit surface of the liquid crystal panel (3) to be integrally formed.
  • the illustration is omitted in FIG.
  • Reference numeral 17 denotes a double-sided lenticular lens, which is provided with a three-way three-positioning means (first lenticular lens means) 18 on the incident side and a light divergence angle reducing means (second lenticular lens means) on the exit side. 9 is provided.
  • Reference numeral 20 denotes a pixel of the liquid crystal panel means (3). The operation of 17, 18 and 19 will be explained with reference to FIGS. 22 and 23. Both figures are enlarged views for one cycle. In FIG. 22, 3, 17, 18, 18, 19, and 20 are as described above.
  • Reference numerals 20 'and 20 "respectively denote a human-lit surface and a light-emitting surface of the liquid crystal panel means 3.
  • the focal length of the light divergence angle reducing means (19) ( ⁇ ,) is selected to be almost equal to the distance ( ⁇ ,) in Fig. 22 between the three-way three-positioning means (18) and 19.
  • the entrance surface of the liquid crystal panel means (3) The distance ( ⁇ 2 ) between 20 ′) and the pixel plane (20) is chosen to be smaller than ⁇ , and in practice smaller than 2 times 3 times ⁇ , so that the emitted light
  • the divergence angle of (light passing through the liquid crystal panel pixel surface) is about 3 ⁇ as shown in the figure.
  • the value of T to be 60% to 120% of the value of f
  • one important object of the present invention is as follows. Ratio improvement) can be achieved. This is because by doing so, the increase in the divergence angle of the R and B lights compared to the G light can be reduced by 60% or more.
  • the focal length f of the three-way three-positioning means 18. Is selected to satisfy equation (1 9 ").
  • the essential constituent element in the present embodiment of the present invention is to satisfy Expressions (19 ') and (19 ⁇ ) and Expression (20). ⁇
  • Fig. 23 shows the case where this is removed.
  • the direction of RGB of light passing through the pixel surface of the liquid crystal panel lacks unification, and its divergence angle is as large as about 6 ⁇ .
  • the divergence angle (3 ⁇ ) in the present invention is improved by about 1 ⁇ 2 times as compared with the divergence angle (6 ⁇ ) in the prior art.
  • the contrast ratio of the reproduced image is inversely proportional to the square of the light divergence angle when passing through the pixel surface of the liquid crystal panel. Therefore, according to the present invention, the contrast ratio can be improved to about 4 times.
  • the diverging direction of the light matches the wide directional angle direction of the liquid crystal panel means, the effect of improving the contrast ratio is large.
  • Fig. 21 only four periods of the lenticular lens are shown for the sake of clarity, but in reality, several hundred periods or more are formed on one panel. The same applies to the following figures.
  • the half-wave plate (16 ′) may be omitted depending on the application. In that case, the color purity or contrast ratio is slightly degraded.
  • Figures 24, 24, and 24C show modifications of the light divergence angle reducing means (19).
  • No. Figure 24A shows a trapezoidal columnar lenticular lens.
  • FIG. 24B shows concave sides of each side of the trapezoid in FIG. 24A.
  • FIG. 24C is a diagram in which each side of the trapezoid in FIG. 24A is formed into a convex lens. That is, as shown in the figure, the divergence of R, G, and B light is reduced while preventing the divergence of the R, B light in the left-right direction.
  • Fig. 24 is effective when the divergence angle ⁇ (0) force of the incident light is sufficiently smaller than that described above. It is not effective when ⁇ (0) is almost equal to ⁇ . This concludes the description of Figures 24, 24, and 24C.
  • FIGS. 25A and 25B show further modifications. 21 to 24 are horizontal sectional views, while FIG. 25 is a vertical sectional view.
  • a lenticular lens means 1 '' that converges light in the vertical direction (narrow directional angle of the liquid crystal panel) is added to improve light utilization. This is the configuration.
  • the requirement of this configuration is that the focal length of the lens means 17 ′ is larger than the focal length of the lens means 18. By doing so, light utilization can be improved while minimizing deterioration of the contrast ratio.
  • FIG. 25B shows a modification for applying the present invention to a polarized glasses type stereoscopic display.
  • reference numeral 200 denotes the exit-side polarizing plate described above
  • reference numerals 100 and 100 denote horizontal stripe-shaped half-wave plates for rotating the polarization plane by 90 degrees.
  • the polarization plane can be rotated 90 ° by using the half-wave plate with the optically anisotropic optical axis inclined at 45 °.
  • 1001, 1002, 1003, and 1004 are emission lights corresponding to the first, second, third, and fourth scanning lines, respectively. As can be seen from the figure, only the even-numbered outgoing light has its polarization plane rotated 90 °.
  • the left-eye signal is applied to the pixels corresponding to the odd-numbered scanning lines
  • the right-eye signal is applied to the pixels corresponding to the even-numbered scanning lines.
  • a polarizing plate that passes only the light corresponding to the polarizing plate 20 "is added for the left eye
  • Practical horizontal stripe-shaped half-wave plate (100000, 100000', ......) can be formed by a molecular alignment direction alignment method using a light distribution film, which is well known in liquid crystal panel manufacturing technology.
  • FIG. 6A shows a third embodiment of the present invention.
  • the feature of this example is that Fresnel lens means 11 is arranged on the emission side of the liquid crystal panel means (3). Since the emitted light can be converged in the direction of the projection lens means (4) by the Fresnel lens means (11), there is an advantage that the diameter of the projection lens means (4) can be reduced.
  • the projection lens means (4) is shown as a single lens element for simplicity of illustration, but it is actually composed of a plurality of lens elements.
  • the shape of the aperture of the projection lens means (4) is recommended to be formed in an ellipse or ellipse having a major axis in the wide directivity direction of the liquid crystal panel means (3). Is done. This is because by doing so, unnecessary extraneous light can be prevented from passing, and therefore the contrast ratio (image quality) of the reproduced image can be improved.
  • FIG. 26B shows a modification of the Fresnel lens means (11).
  • 170 is the first Fresnel sheet
  • 171 is the second Fresnel sheet
  • 172 is the Fresnel lens surface formed on the exit side of the first Fresnel sheet
  • 173 is the second Fresnel sheet
  • 174 is a discontinuous part of the first Fresnel sheet
  • 175 is a discontinuous part of the second Fresnel sheet
  • 176 is both sheets Adhesive part for bonding at the periphery.
  • the angle of view can be increased to about 30 degrees or more, and thus a compact optical system having a short projection distance can be configured.
  • FIG. 27 shows a fourth embodiment of the present invention for improving light use efficiency.
  • the inside of the dotted line in the figure is the main part of this embodiment, which is the light utilization improving means, and is a configuration for using both P and S waves. Since the inside of the dotted line is symmetrical, only the right half is described.
  • 21 is a polarizing beam splitter that passes a P wave and reflects an S wave.
  • 22 is a half-wave plate for rotating the plane of polarization by 90 degrees, and converts a P wave into an S wave.
  • 23 is a reflector. In this figure, the form using the S wave is shown, but a form using the P wave may be used instead.
  • FIG. 28 shows a partially modified example of FIG. 2 1 ′ is a polarizing beam splitter, 2 2 ′ is a half-wave plate for rotating the polarization plane by 90 degrees, and 2 3 ′ is a reflecting mirror.
  • FIG. 29 shows an application example of the present invention to an optical fiber type liquid crystal display. Parts such as the light traveling direction changing means are not shown in the figure. In the figure, 17 and 3 are as described above.
  • Reference numeral 24 denotes an optical fiber group
  • reference numeral 25 denotes an optical fiber input end
  • FIG. 30 shows an application example of the present invention to a direct-view liquid crystal display.
  • reference numeral 26 denotes lenticular lens means for diverging light in the vertical direction.
  • FIG. 31 shows a direct-view liquid crystal display in which FIG. 30 is rotated 90 degrees.
  • the wide-angle direction of the directional characteristics of the liquid crystal panel means (3, 3 ') is the horizontal direction in FIG. 30 and the vertical direction in FIG.
  • FIG. 32 is an enlarged horizontal sectional view of the embodiment of FIG.
  • 26 ' is a lenticular lens means for diverging light in the horizontal direction
  • 35 is a lenticular lens
  • 36 is a black stripe (black printing portion).
  • this configuration in order to prevent the occurrence of moire pattern damage caused by the interference between the pixel (20) structure of the liquid crystal panel means (3 ') and the lenticular lens (35) structure, it is also shown in FIG. It is necessary to satisfy the conditional expression.
  • the quotient obtained by dividing the product of the distance (T 3 ) between the pixel plane and the focal plane of the lenticular lens and the divergence angle ( ⁇ ) of the incident light by the refractive index ( ⁇ ) of the medium is the array pitch of the lenticular lens. Must be greater than 0.75 times ⁇ . Where the quotient is equal to the pitch, the moiré disturbance is very small. Regarding the moiré interference in Fig. 30 It is the same as above.
  • the configuration shown in FIG. 31 has an advantage over the configuration shown in FIG. 30 in that the deterioration of the contrast ratio due to external ambient light 12 on the image display surface of the liquid crystal display can be reduced. This is the end of the description of FIGS. 30 and 31.
  • Fig. 33 shows an example of the structure of a transmission type screen.
  • reference numeral 27 denotes a lenticular lens for converging and diverging light in the vertical direction, the pitch of which is approximately 0.1 mm or less
  • 28 denotes a Fresnel lens surface whose pitch is approximately 0.1
  • 29 denotes the horizontal direction.
  • a lenticular lens for converging and diverging light at a pitch of about 0.5 images, and 30 is a black stripe surface.
  • the lenticular lens 29 interferes with the vertical striped pixel structure of the liquid crystal panel, causing moire interference.
  • Fig. 34 shows a side view of a cabinet-type projection liquid crystal display.
  • 12, 3, 4, and 5 are as described above.
  • Reference numerals 31, 32 and 33 are light reflection means.
  • the moire interference is reduced by reducing the light reflecting means 32 in FIG. 34 to a vertical or horizontal cylindrical shape. Therefore, it is not necessary to use a large amount of diffusing material, and the image quality can be improved.
  • Figure 35 shows the principle of moiré interference reduction.
  • 32 is a cylindrical light reflecting means
  • 34 is a cross section of a light beam.
  • the solid arrows are the upper and lower rays of the light beam, and the dotted arrows are the left and right rays of the light beam.
  • the horizontal spot size has the width A as shown. Select this width A to be about 1.22 times the pitch T of the lenticular lens 29. Thereby, the moiré interference can be significantly reduced. In practice, the effect can be sufficiently obtained by selecting the horizontal defocus width A to be at least 0.8 times the pitch T of the lenticular lens 29.
  • Figure 36 shows the calculated values of the moiré interference reduction effect of the cylindrical mirror when the projection lens aberration is assumed to be zero.
  • FIG. 38 shows a front view when the present invention is applied to a rear projection display.
  • 5 is a screen
  • 177 is a cabinet
  • 178, 178 ' is a speaker arrangement part
  • 179, 179' are shelves for storing optical disk players, VTRs, optical disks, tapes, etc. It is an arrangement part.
  • This example is recommended for use with the example shown in FIGS. This is because if the embodiment shown in FIGS. 26 and 34 is applied, the depth of the cabinet can be made compact.
  • FIG. 33 A horizontal cross-sectional view of the Fresnel sheet in the transmission type screen illustrated in FIG. 33 is shown in FIG.
  • 28 ' is a Fresnel sheet
  • 28 is a Fresnel lens surface.
  • 180 and 180 ' are effective projection rays
  • dotted lines 181 and 181' are ghost interfering lights.
  • C Since these interfering lights are directed obliquely in the horizontal direction, they are already shown in Fig. 33. It is absorbed by the black stripe (30) described above. Therefore, ghost interference does not occur at the left and right ends of the screen.
  • the inventor tried various experiments focusing on the ghost disturbance. As a result, they found that ghost interference was greatly reduced by limiting the direction of polarization (electric field) of the incident screen light to the vertical direction.
  • Fig. 41 shows the dependence of the interface reflectance of P-wave and S-wave on the light emission angle.
  • the curve 18 3 represents the reflectance of the S-wave
  • 18 4 represents the reflectance of the P-wave.
  • the value of each reflectance is calculated by the following equation (42).
  • the reflectivity of the P-wave becomes zero at the so-called Brewster angle.
  • the Brewster angle means the angle that is equal to the output angle (0) and tan l / n (about 56 degrees) in FIG.
  • the emission angles ( ⁇ ) are generally distributed in the upper and lower ends of the screen in the area indicated by 185 in FIG.
  • the P-wave for the Fresnel sheet at the top and bottom of the screen means vertical polarization.
  • the ghost disturbance at the upper and lower ends is reduced by limiting the polarization direction of the incident screen light to the vertical direction in light of the optical principle.
  • FIG. 16 ', 16, 17, 17, 3, 11, 4, 5 are the same as those in Fig. 26A.
  • Reference numeral 186 denotes a half-wave plate for rotating the polarization plane by 45 degrees, which is a main part of the present embodiment, and is arranged between the liquid crystal panel (3) and the screen (5).
  • the principle of operation will be described with reference to the polarization plane transition shown in FIG. Polarization plane Half-wave plate for 5 degree rotation 16 '
  • the light incident on is vertically polarized.
  • the polarization direction of the output light from the polarizing plate 16 is 45 degrees to the right.
  • the polarization direction of the output light after passing through the half-wave plate (186) is vertical. Therefore, the direction of polarization of light incident on the screen can be limited to vertical polarization. Therefore, ghost disturbance at the upper and lower ends of the screen can be reduced.
  • An essential condition to be provided in the present embodiment is to limit the direction of polarization of the incident light to the screen to a substantially vertical direction.
  • the use of the half-wave plate (186) in FIG. 42 is one sufficient condition for satisfying the above-mentioned essential conditions in this special embodiment. This is because, for example, by removing the half-wave plates 16 'and 1886 by limiting the input light to the liquid crystal panel (3) to horizontal polarization and limiting the output light to vertical polarization.
  • a half-wave plate is arranged between the Fresnel sheet of the black-stripe screen shown in FIG. 33 and the black-stripe sheet with its optical anisotropy axis set at a 45 ° oblique direction.
  • the direction of polarization of the emitted light can be converted to the horizontal direction. In other words, it acts as a polarization direction leveling means.
  • the polarization direction leveling means may be integrally formed on the light emission side of the black stripe sheet.
  • FIG. 21 A modified example of the three primary color and three-way means (13, 14, 15) described in FIG. 21 is shown in a dotted line 190 in FIG. In the figure, 12, 16, 17, 17, and 20 are as described above.
  • Reference numeral 191 denotes a diffraction grating plate, and 192 denotes a mirror. The detailed configuration and principle are shown in Fig. 44.
  • 1 9 1 ′ is a diffraction grating surface, the arrangement period of the diffraction grating is P, and the modulation depth is h. 193 is the positive first-order light, and 194 is the negative first-order light. The related equations are shown below. 0.5 X
  • is the refractive index of the diffractive plate (about 1.5)
  • is the diffraction angle of the green diffracted first-order light,,, and are the red, green, and blue wavelengths, respectively.
  • Equation (23) is a condition for eliminating the zero-order light output from the diffraction plate (191).
  • Equation (24) shows the relationship between the diffraction angle ( ⁇ ) of the primary light and the arrangement period ( ⁇ ) of the diffraction grating.
  • Equation (26) shows the relationship between the angle between two colors ( ⁇ ) and the diffraction angle ( ⁇ ).
  • Figure 45 shows this graphically.
  • the first-order positive diffraction light and the first-order negative diffraction light are mirror images of each other with the direction of the incident light as an axis. Therefore, by arranging the mirror-(1 9 2) in parallel to the direction of the incident light, the output light (1 95) of the mirror (1 92) becomes It will be parallel.
  • the mirror (192) reflects the input negative diffracted first-order light and converts it into output light parallel to the positive diffracted first-order light.
  • the shaded area in FIG. 45 indicates the effective range of the present invention. This is based on the equation (24), and the arrangement period ( ⁇ ) of the diffraction grating is 1.6 ⁇ m or less ( ⁇ 20 °). It is equivalent to 65 m or more ( ⁇ ⁇ 55 °). This is because exceeding this range causes the angle ( ⁇ ) between the two colors to be too small or too large. According to this configuration, compared to the configuration in FIG. The equipment can be made smaller and less expensive.
  • the present inventor has proposed the use of a diffraction grating in FIG. 12 of JP-A-5-25771114.
  • this proposal only the positive first-order light is used, and the negative first-order light is not used. Therefore, according to the present invention shown in FIGS. 43 and 44, the light use efficiency can be improved as compared with JP-A-5-2577114.
  • FIG. 52 shows a modified example of FIG. In the figure, the inside of the dotted line 190 'is the three primary color and three direction means.
  • a light transmission type diffraction grating plate is used, whereas in FIG. 52, a reflection type diffraction grating plate 38 is used.
  • 3 8 ′ is a diffraction reflection surface.
  • the conditional expression for eliminating the output zero-order light is the depth of the diffraction grating: h2 ⁇ instead of the expression (23).
  • FIG. 53 shows still another modified example.
  • reference numeral 39 denotes a transparent coating for protecting the diffraction reflection surface (38 ') from dust and the like.
  • the refractive index of the coating medium is ⁇
  • FIG. 46 shows still another modified example.
  • reference numerals 19 1 ′, 19 6 and 19 7 are the main parts of this configuration, and the details are shown in FIG. 47.
  • Reference numeral 198 denotes an intermediate color attenuating filter for improving color purity, and attenuates an orange component generated by mercury contained in the light source. Specifically, a known multilayer interference film filter or a colored resin filter can be used.
  • 19 1 ′ is the same as that described above, and converts three primary color lights into six directions.
  • Reference numeral 197 denotes a prism row.
  • the magnitude of the prism angle ⁇ ) is selected to be less than the angle (2 ⁇ ') between the positive and negative diffracted blue primary lights. Furthermore, the prism angle (jS) is selected so that the emitted blue light is parallel to the positive and negative directions. Therefore, 196 can be referred to as a 3J color 5-direction means.
  • the arrangement of the pixels (20) of the liquid crystal panel means (3) is RGBG, RGBG, RGBG.
  • the lenticular lens plate (17) is The column period is set equal to the width of one section of RGB G.
  • the thickness of the lenticular lens plate is selected to be almost equal to the focal length of the lenticular lens. (However, it is compressed in the figure.) By doing so, the input light having 5 directions (blue: 1 direction, red: 2 directions, green: 2 directions) is converted to R, G, B, G, It can be led to the position of the R pixel.
  • the arrangement period of the prism array (197) does not need to match that of the lenticular lens, and may be arbitrarily selected (about l mm to 0.1 mm). This is because by providing a distance between the prism array (197) and the lenticular lens, it is possible to easily eliminate moiré interference between the two.
  • Fig. 47 Note that the configuration shown in Fig. 47 is not color-separated by the prism (197). In this configuration, the color separation is achieved by the diffraction grating (191 ′). Therefore, the prism (197) only refracts light. This concludes the explanation of Figs. 46 and 47.
  • the liquid crystal panel means of the present invention is 3, 2 0 pixel string
  • T 2 is the thickness of the incident side glass plate
  • T 3 is the thickness of the emission-side glass plate It is only.
  • ⁇ 2 and ⁇ 3 were equal and about lmm. It was thought that using a thinner glass plate was not suitable due to lack of image accuracy and deformation caused by abnormal local temperature distribution.
  • the thickness T 2 of the emission-side glass plate is about 0. 2 mm and 1 mm.
  • the outline of the forming procedure will be described. (1) On the light-incident side of the exit-side glass plate, a wiring pattern, TFT, charge-holding capacitor, and light distribution film are formed in the same manner as in the conventional technology.
  • a transparent conductive film (ITO) and a light distribution film are formed on the light emission side of the glass plate on the entrance side in the same manner as in the prior art.
  • Figure 49 shows the principle.
  • reference numeral 199 denotes a flat plate in a weightless state.
  • Reference numeral 201 denotes the shape of the plate subjected to the blur annealing in a zero-gravity state.
  • Numeral 202 indicates that the plate 201 appropriately annealed becomes a flat plate when gravity is applied. Even when gravity is applied, it is necessary to further increase the blur annealing so that the thin plate has an upward adhesive force.
  • the material mechanics there is the following relationship between the curvature 0 of a thin plate and the weighted area density F 2 .
  • the condition for giving the adhesion force even in the state of gravity is as follows.
  • ⁇ ⁇ - ⁇ - 0- 3 ⁇ 4 ⁇ ( ⁇ 3 "one bs) ⁇ d
  • FIG. 50 shows a graph of the result of computer calculation of equation (36) by the numerical integration method.
  • Equation (36) is a complex number, and based on the above definition, its real part is x and its imaginary part is y, and only the right half is displayed in a graph.
  • the surface of the thin plate curvature is subjected to blur annealing so that the contact pressure determined by the second derivative with respect to the one-dimensional coordinate (s) is larger than the weight of the thin plate.
  • the pixel formation of the liquid crystal panel means It is realized that the contact pressure is always stably applied to the portion. This manufacturing method is particularly effective when applied to a large panel exceeding a diagonal size of 15 inches.
  • FIG. 51 shows the constituent materials of the double-sided lenticular lens 17.
  • reference numeral 203 denotes a glass substrate having a thickness of about 0.5 to 2 mm
  • reference numerals 204 and 205 denote UV-curable resins such as acryl, and the surface of the glass substrate (203).
  • the thickness is usually within about 0.1 mm. Accordingly, the linear expansion coefficient of the double-sided lenticular lens as a whole in the left-right direction in the figure substantially matches that of the glass substrate, and therefore matches that of the liquid crystal panel means.
  • the four sides (upper and lower ends and left and right ends) of the double-sided lenticular lens are adhesively fixed to the liquid crystal panel means (3).
  • the arrangement phase of the lenticular lens and the pixel arrangement phase in the liquid crystal panel means (3) can be kept substantially unchanged with respect to temperature changes.
  • the space between the liquid crystal panel and the double-sided lenticular lens is filled with a medium (for example, silicone resin) whose refractive index is smaller than that of the lenticular lens medium. The whole surface can be adhered by using.
  • the base material 203 is made of a resin material
  • a linear expansion coefficient difference of about 70 pp mZ ° C is generated between the base material 203 and the liquid crystal panel means. Therefore, a change in expansion and contraction of 0.1% (a difference of 0.1 mm in the case of 100 111111 on one side of the panel size) is caused by a temperature change of 14 ° C. Since this value is almost equal to the pixel size, the color tone is completely out of order at the left and right edges of the screen.
  • the base material of the lenticular lens (17) as a glass material of the same quality as the liquid crystal paneling means (3), it is possible to prevent a change in color tone due to a temperature change.
  • the first embodiment of the present invention belongs to an optical system rotationally symmetric with respect to the optical axis.
  • the aspect mismatch loss is significantly improved compared to the prior art, but the mismatch loss still remains.
  • FIG. 54 shows a basic configuration of a modified example of the collimator for further reducing the aspect mismatch loss and improving the light utilization rate.
  • 1 is a light source
  • 3 is a liquid crystal panel.
  • the explanation is based on a polar coordinate system defined by latitude, longitude, east, west, north and south with the light source as the origin.
  • 50 1 is a spherical light reflecting means arranged in the western hemisphere
  • 50 2 is a first direction light deflecting means
  • 50 3 Denotes a second direction light deflecting means.
  • Reference numerals 502, 503 form the collimator means of this modification.
  • 504 is simply an abbreviation.
  • the spherical light reflecting means (501) acts to return the light emitted from the light source (1) to the western hemisphere to the light source (1) and to re-emit it to the eastern hemisphere.
  • the first direction light deflecting means (502) acts to deflect light in the latitudinal decreasing direction.
  • the second direction light deflecting means (503) operates so as to deflect light in the direction of longitudinal spread reduction.
  • the upper half (A) of the figure is a front sectional view
  • the lower half (B) is an elevation sectional view, that is, an equatorial sectional view
  • 1 is a light source
  • 11 is its stem
  • 3 is a liquid crystal panel
  • 501 is a spherical light reflecting means arranged in the western hemisphere
  • 502 is a semi-cylindrical shape arranged in the eastern hemisphere.
  • First direction light deflecting means, 503 is a second direction light deflecting means arranged in the Eastern Hemisphere
  • 504 is an abbreviation symbol.
  • the first direction light deflecting means (502) is a semi-cylindrical Fresnel sheet having a linear Fresnel lens surface (502-1) formed on its outer surface as shown in the figure.
  • the cylindrical shape can be easily embodied by annealing a thin flat Fresnel sheet manufactured in a flat plate shape in advance into a cylindrical shape. Alternatively, it can be formed by bonding a flat Fresnel sheet to the outer surface of a rigid transparent semi-cylindrical body manufactured separately.
  • the solid line with the arrow radiated from the light source (1) power indicates the path of the light beam.
  • Angle 0 is the latitude component indicating the light radiation direction
  • h is the latitude distance coordinate on the LCD panel (3)
  • angle ⁇ is the longitude component indicating the light radiation direction
  • k is the longitude distance coordinate on the LCD panel (3).
  • the first direction light deflecting means (502) refracts and deflects the light in the latitude decreasing direction as shown.
  • the deflection angle of the first direction light deflecting means (502) is selected so as to satisfy the following equation, the illuminance of the incident surface of the liquid crystal panel (3) in the latitudinal direction can be determined by the means It can be made more uniform and improved compared to that of the entrance surface.
  • the reason is that This is because the solid angle measured around the source is proportional to the sine of the latitude (. ⁇ ). (Note that in the so-called Mercator projection, 0 is used instead of the right-hand side of Eq. (38), so the surface near the North Pole and South Pole is unreasonably enlarged.)
  • the description of the first direction light deflecting means (503) is completed above, and then the second direction light deflecting means (503) will be described.
  • the elevation in Fig. 55B is symmetrical in the vertical direction and only the upper half is described.
  • the second direction light deflecting means (503) refracts and deflects the light in the direction of decreasing the longitudinal spread as shown in the figure.
  • the deflection angles are set so that the sum of the deflection angles of each Fresnel lens 50 3-1, 5 0 3 -2 'and 5 0 3 -3' satisfies the following equation.
  • k ( ⁇ ) ( ⁇ (39) where ⁇ is the longitude and k is the longitude distance coordinate on the LCD panel (3).
  • the above equation is based on the fact that the light emission characteristics from a light source are generally rotationally symmetric in the longitude direction.
  • a methacrylic resin having a large Abbe number, that is, having a small chromatic aberration is suitable.
  • the corresponding portion of the Fresnel sheet (503-3) receives the emitted light and refracts and deflects the light in the direction of the liquid crystal panel (3) so that the expression (39) is satisfied.
  • the Fresnel sheet (503-3, 2 ', 503-3, 3') is omitted to avoid unnecessary complexity in appearance. is there.
  • the light ray is slightly tilt-corrected in the longitude direction to satisfy the equation (39) k-0 relationship.
  • the Fresnel sheet (503-3-1) should be curved (dotted line of 503-1-1 ') instead of flat.
  • the arrangement may be such that the coordinates of the light incident on the curved plate (503-3 ') satisfy Expression (39).
  • the curved plate may have a shape in which the two-dimensional coordinate pair is proportional to ( ⁇ c0t ⁇ , ⁇ ). Further, the shape of the curved plate may be a shape approximated to a broken line. By doing so, the configuration can be made inexpensively and easily.
  • Fig. 55A 505 and 505 'located at the north and south ends are semi-circular light reflecting means.
  • the 505/505 ' is shown only on the front sectional view (A) side to avoid unnecessary complexity of the figure.
  • the light guide wall has a function of preventing the illuminance at the peripheral portion of the liquid crystal panel (3) from lowering than that at the central portion.
  • the directional light guiding wall means is based on the principle of the rectifier shown in FIG. 62, which will be described later.
  • the incident light on the liquid crystal panel (3) In order to collimate the light, it is effective to add a lens means to the light incident side of the panel (3). Alternatively, it is effective to collimate the light by the lens means in the direction of the entrance pupil of the projection lens means arranged on the exit side of the liquid crystal panel (3).
  • the ratio of the dimension (X) in the longitude direction of the liquid crystal panel (3) to the dimension (Y) in the latitude direction, that is, the aspect ratio, is about 2. Therefore, it is suitable for ordinary applications to make the former correspond to the horizontal width (horizontal width) of the screen, and make the latter correspond to the vertical width (vertical width) of the screen.
  • the D5033XD502 ratio may be increased.
  • the first method is shown in Fig. 56.
  • 1, 3, 11, 1, 501, 500, 503, 504 are as described above.
  • This figure differs from Fig. 55 in that the north-south rays (508-8, 508-8-2) are divergent.
  • the vertical width (Y) can be made larger in accordance with the traveling distance (D), and the aspect ratio can be made smaller.
  • Reference numeral 507 denotes a collimator linear Fresnel sheet.
  • this sheet (507) can be omitted.
  • this sheet (507) can be omitted.
  • too! ! Satisfying the 0 to 0 relationship is effective in improving the uniformity of panel (3) surface illuminance. This concludes the description of Figure 56.
  • the latitude-direction enlargement in section D is used.
  • longitude-direction reduction may be used.
  • Fresnel sheet (5 It is only necessary to add another Fresnel sheet having different power in a mirror-symmetrical manner on the exit side of 03-1).
  • the second method for reducing the aspect ratio is to double the north-south width (vertical width) using a polarizing beam splitter and a mirror.
  • the drawings for this purpose are separately shown in Figure 62. In this case, since the aspect ratio is halved, it becomes 'in the equation (40').
  • FIGS. 57A and 57B local modifications of the collimator shown in FIGS. 55A and 55B are shown in FIGS. 57A and 57B.
  • Figures 57A and 578 are different from Figures 558 and 55B only in 502 'and 503'-1; others are slightly abbreviated but almost the same.
  • a c 5 0 2 'the first direction light deflecting means is a semi-toroidal aspheric.
  • Reference numeral 503'-1 denotes an aspherical columnar lens which forms a part of the second direction light deflecting means 503 '.
  • the relationship between h and 0 and the relationship between k and ⁇ are as shown in the above-mentioned equations (38) and (39). Therefore, the operation principle is the same.
  • the semi-annular light reflecting means (505/505 'in FIG. 55A) cannot exert its effect. This concludes the description of FIG. 57.
  • Figures 55A and 55B are suitable for relatively large optical systems because the Fresnel sheet is lightweight, and Figures 57A and 57B are suitable for relatively small optical systems.
  • a is the radius of the light emitting part of the light source (1)
  • FIG. 58 Equatorial sectional view
  • FIG. 58 differs from FIG. 55 only in the components of the second-direction light deflecting means 503 ", and the other components are the same.
  • Fresnel sheet 503" -1, Fresnel sheet Pair 5 0 3 ⁇ — 2 3 and 5 0 3 ⁇ 1 2 '/ 3' is a small modified version of the corresponding element in Figure 55.
  • the main difference lies in the addition of curved cylindrical light reflecting means indicated by 50 3 5-4 and 50 3 ⁇ -4 '.
  • the arc of the arc-shaped cylindrical light reflecting means is an elliptical arc having the light source 1 and its image 1 ′ as focal points.
  • FIG. arc of the arc-shaped cylindrical light reflecting means is an elliptical arc having the light source 1 and its image 1 ′ as focal points.
  • the deflection angle of the second-direction light deflection means (503 ⁇ ) is set so as to substantially satisfy the relationship 0 to k in Expression (39). Therefore, the illuminance incident on panel (3) is made uniform and improved. This concludes the description of the configuration and operation of FIG. 58. Next, modifications will be described.
  • Fig. 58 if the mileage D is sufficiently large compared to the panel size, the remaining part is deleted using only the part of the Fresnel sheet (503 "-1) within about 30 degrees of positive and negative longitude.
  • the light emitted from the Fresnel sheet 503-1 23 and 2'Z3 ', the curved cylindrical light reflecting means 503-3 ⁇ -4 and 4' is directed to the image position 1 '. Instead, the light is emitted directly to the direction of panel (3).
  • the illuminance on the panel entrance surface can be made uniform and improved.
  • FIGS. 59A and 59B An embodiment of the present invention for improving heat dissipation from a light source is shown in FIGS. 59A and 59B.
  • Fig. 59A in the upper half is a cross-sectional front view
  • Fig. 59B in the lower half is a cross-sectional view in the equator.
  • 1 is the light source
  • 11 is the stem of the light source
  • 501 is the hemispherical light reflecting means arranged in the western hemisphere
  • 501 'and 5101 are 5 05 1 0 is a semi-cylindrical part of the north-south end formed integrally with 1
  • 1 is a hemispherical light transmission means that transmits visible light and absorbs or reflects at least a small part of infrared light, and is located in the eastern hemisphere Is done.
  • 5 1 0 ′ and 5 1 0 ′′ are the north-south half-cylinders formed integrally with 5 10.
  • 5 1 1 and 5 1 1 ′ are blowers.
  • Opening means for air circulation is formed in the north-south end high latitude region of the hemispherical light reflecting means (501) (inside the half cylinders 501 ', 501', 5100 ', 5100).
  • the light source means (1) can be seen in a straight line. Therefore, air can be efficiently circulated. Therefore, heat generated from the light source (1) can be efficiently dissipated.
  • the hemispherical light reflecting means (501) be formed so as to reflect mainly visible light and pass infrared light.
  • such characteristics can be realized as a so-called cold mirror by forming dielectric thin films having different refractive indexes in a multilayer shape.
  • the cold mirror (50 1), cold filter (5 1 0) and blower (5 1 1, 5 1 1 ') the visible light component useful as the output is efficiently extracted in the Eastern Hemisphere. be able to.
  • the cold mirror (5 ⁇ 01) and the cold filter (5 ⁇ 10) may be integrally formed. By doing so, the structure can be simplified.
  • FIG. 60 shows a modification for improving heat dissipation.
  • FIG. 59 a semi-cylindrical cold filter (5 13) is used in FIG. Others. They are the same as in Fig. 59. Therefore, they are omitted for simplicity of illustration.
  • 5 13 and 5 13 ′ are connecting support members.
  • 5 14 and 5 14 ′ are screws, which are shown only in the front sectional view (A) and are not shown in the equatorial sectional view.
  • Supporting the connection between the cold mirror (50 1) and the semi-cylindrical cold filter (5 1 2) by the connection support member (5 13,5 13 ') and screw (5 14,5 14') Can be.
  • This supporting method is of course applicable to FIG. 59.
  • the c- half cylindrical cold filter is parallel to the air passage. Therefore, heat dissipation can be achieved more efficiently than in FIG.
  • the material of the cold filter (5 1 2) a so-called heat absorbing glass material or a material in which an infrared light reflecting film is formed on the surface of a normal glass material can be used.
  • a multilayer film type or an ITO (indium tin oxide) film can be used.
  • Fig. 61 shows a modification of the cold filter (5 12) to prevent thermal stress destruction when applied to high light output applications.
  • This figure is an equatorial cross section of the cold filter, and 5 1 2-1, 1, 5 1 2, 2 and 5 1 2, 3 are each a long and thin plate-shaped cold filter member. These are arranged in a polygonal shape approximating a half cylinder as shown. In the mutually adjacent sides indicated by 5 15 and 5 16, free thermal stress deformation independent of each other is allowed, so that thermal stress destruction can be prevented.
  • the cold mirror (501) and the cold filters (510, 512) in the above description are generally referred to as light reflecting means and light transmitting means, respectively.
  • FIG. 55 a part of FIG. 62, which shows a second method for reducing the promised aspect ratio, which will be described later with reference to equation (40), is shown.
  • FIG. 62 is a perspective view, and corresponds to a portion of the projection type liquid crystal display of the present invention that follows the above-described collimator means (FIGS. 54 to 61).
  • the thickness of various thin plate-shaped members is not shown. It also includes the case where the cross sections of a plurality of thin plate members arranged adjacently are collectively displayed by a single solid line. The configuration and operation of the figure are described along the light traveling path.
  • FIG. 1 is a light source.
  • the hemispherical light reflecting means shown in FIG. (5 0 1) is placed. However, they are omitted in the figure to avoid complication of the display.
  • the cold filter (5 12 in FIG. 60) is not shown.
  • Reference numeral 502 denotes the above-described first-direction light deflecting means, which deflects light in the direction of decreasing latitude (see FIG. 55).
  • 5 0 3—1, 5 0 3-2/5 0 3-3, 5 0 3-2 '/ 5 0 3-3' is an element of the above-described second-direction light deflecting means, and has a longitudinal spread. Light is deflected in the reduction direction (see Fig. 55). Therefore, almost collimated light is obtained at the output of the Fresnel sheet (503-3).
  • the reference numeral 52 0 devised by the inventor of the present invention and termed an orienter has an object to remove uncollimated parasitic harmful light.
  • the structure is simple, and many black sheets with a smooth surface are arranged in parallel in the shape of a closet.
  • the principle is based on the property that a sheet that looks black when viewed from the normal direction reflects light like a mirror when viewed from the tangential direction (incident angle of about 85 degrees or more).
  • the reflectivity at the interface between a sheet of refractive index n and air is given by the following equation for each of the P and S waves.
  • Equation (47) The above equation (47) is plotted in Fig. 63. As can be seen from the figure, in the numerical example of Equation (47), it is found that the parasitic harmful light component having a longitude of about 0.1 rad or more can be attenuated to about 0.5 times or less.
  • the direction of the aligners should be vertical cabinets.
  • the crosstalk interference between the three primary colors in the subsequent three primary color three-way directing means (similar to those already described in FIG. 13, FIG. 22), that is, the color purity In order to prevent deterioration, it is selected in the direction (horizontal cabinet) to remove harmful long-long light.
  • the aligner sheet does not need to be completely black, but its light transmittance Can be replaced with a translucent sheet of about 50% or less.
  • the principle of the above-mentioned aligner can also be used for the light guide wall means (506--1, _2, -3, 1-4) in Fig. 55 described above. That is, a black or translucent flat plate means having a smooth surface is used for the light guide wall means. By doing so, based on equation (45), only the well-collimated effective light is reflected and guided, and the parasitically badly collimated harmful light (light with a value of 0 of about 0.1 lrad or more) ) Can be absorbed and eliminated.
  • a translucent light guide wall it is possible to observe the light propagation state inside the optical path box from the outside, so that it is easy to find an abnormality in the optical system, and the optimum adjustment can be performed efficiently. Have.
  • the light guide wall means (506--1, -2, -3, -4 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ see Fig. 55) of the present invention.
  • the above-mentioned light guide wall means is used for the upper, lower, left and right inner walls of each block in FIG.
  • the refractive index of the inner wall is smaller than the refractive index of the liquid in the tank L, a transparent material is used, and light is guided using the so-called total reflection phenomenon of light. ing.
  • reference numeral 521 denotes a liquid filling tank for the polarizing beam splitter.
  • a polarizing beam splitter (2 1 '), a half-wave retarder (2 2') and a mirror (2 3 ') are inserted into the liquid in the tank.
  • the operation of 2 1 ′ to 2 3 ′ is as described in FIG. 28.
  • arrows of P-wave and S-wave rays are shown only at the top.
  • the effect ratio K (Equation 40) can be halved by the action of 21 ′ and 23 ′.
  • An additional 52,52,23 is inserted into the liquid along the entrance wall of the tank (52,1).
  • 522 is a 0.25 wavelength retardation plate, the optical anisotropy axis of which is inclined by 45 degrees with respect to the north-south direction force and the east-west axis.
  • Reference numeral 5223 which is juxtaposed with 522, is a multilayer filter plate for improving color purity.
  • the filter plate (523) reverses the orange component in the emission spectrum of the metal halide light source (1). Block by shooting. By doing so, especially the color purity of the red primary color and the green primary color can be improved.
  • a P-wave is a component in which the direction of the electric field component of a light wave is parallel to a plane including the traveling direction vector of the incoming and outgoing light.
  • the S-wave is the directional force of the electric field component, that is, the component orthogonal to the plane. Therefore, the S wave output from the tank (521) (see Fig. 62) means the component whose electric field direction is vertical.
  • This component is a P-wave, as defined by Dichroic Mira-(1 3, 1, 4, 15). Therefore, it is shown in FIG. 62 as such.
  • reference numerals 13, 14, and 15 denote dichroic mirrors for reflecting blue, green, and red, respectively. I have.
  • a multilayer film is formed on the front side of each dichroic mirror, and a glass plate is exposed in the air on the back side.
  • the embodiment shown in FIG. 62 has the advantage of being extremely efficient in using S-waves and P-waves, as compared with the embodiment already described in FIGS. 27 and 28. Because the mirrors 23, 23 'are used for S-wave reflection in both Figs. 27, 28 and 62, the above-mentioned Fig. 41 or equation (4 2 Based on the principle shown in (2), highly efficient reflection characteristics can be obtained. On the other hand, as for the dichroic mirror in Fig. 27 and Fig. 28, since it is an S wave, about 5% or more of non-dichroic harmful reflection occurs on the back surface of the glass substrate. In Fig. 62, the harmful reflection can be reduced to 1% or less because it is a P wave (see Fig. 41).
  • the configuration shown in FIG. 62 is a configuration in which the mirror (23 ') for the polarization beam splitter is configured to reflect the S-wave, and is used for the three primary colors and three-directional means.
  • the dichroic mirrors (13, 14, 15) for P-wave reflection it has the unique advantage that light utilization can be improved.
  • FIGS. 25 and 26A Subsequent 16 ', 16 and 17' 17 and 3, 3 and 11 are similar to those already described in FIGS. 25 and 26A. These are collectively referred to as a liquid crystal panel set (530).
  • Numeral 4 is a projection lens, and 4 'is a cylinder for accommodating it.
  • the light reflected by the three primary colors and the three-directional means (1 3, 1 4, 15) is input to the liquid crystal panel set (530), and the output light passes through the projection lens 4 and then ⁇ Black stripe type screw To form a beautiful large image on the screen.
  • FIG. 62 When a liquid crystal panel with an effective diagonal length of 33 cm is used, the approximate dimensions of the optical system shown in Fig.
  • the 62 are 50 cmW x 50 cm D x 30 cmH, excluding the projection lens. is there.
  • the angle between the dichroic mirrors 13, 14, 15 is about 2 degrees, and the angle between the output lights is about 4 degrees. Therefore, most of the light can be projected using an effective F-number of about 8 for the projection lens (4).
  • FIG. 64 shows the liquid crystal panel (3) and its emission part.
  • reference numeral 20 denotes a pixel
  • reference numeral 531 denotes a well-known exit-side polarizing plate.
  • 532 is incident light
  • 533 is outgoing light
  • 5334 is harmful reflected light.
  • This problem can be solved by forming a one-to-four-wavelength phase plate indicated by 535 into an integrated adhesive as shown.
  • the 14-wavelength plate (535) is bonded and integrated so that the direction of the optically anisotropic axis has an inclination of 45 ° with the direction of the polarizing plate (531). By doing so, the plane of polarization of the reflected light (533) can be rotated 90 °. (Because the light reciprocates through the 1Z4 wavelength plate, it substantially acts as a half-wavelength phase plate.) Therefore, the reflected light (534) can be absorbed and eliminated by the polarizing plate (531). Therefore, deterioration of the contrast ratio can be prevented. This concludes the description of FIG.
  • FIG. 65 shows a modification of the moiré interference reduction means.
  • Moire interference between a Fresnel lens and a lenticular lens in a so-called black-strib type screen has already been described in detail in U.S. Pat. No. 4,725,134 of the present inventor.
  • the USP can overcome the moiré interference in the CRT projection type.
  • the interference between the pixel arrangement of the liquid crystal panel and the black stripe arrangement of the screen is newly strong. Generates moiré interference.
  • Fig. 65 3 is a liquid crystal panel, 20 is a pixel of the liquid crystal panel, 4 is a projection lens, and 5 is a black stripe type screen.
  • 5 3 6 is a transparent plate, 5 3 7 emits light in the horizontal direction at least to reduce moire interference Horizontal light diverging means.
  • the transparent plate (536) may be used in common with the Fresnel sheet (11) shown in FIG. 26A.
  • Fig. 66 shows the principle of operation.
  • reference numeral 20 denotes a pixel of the liquid crystal panel
  • a black circle denotes a pixel for green
  • the arrangement cycle thereof is indicated by Tp.
  • Reference numeral 537 denotes a horizontal light divergence means, and the lenticular lens arrangement cycle ⁇ is selected to be equal to or less than the green pixel interval Tp.
  • Numeral 538 denotes the conjugate plane of the projection lens (the image plane on the panel side when light is traced in the opposite direction starting from the screen). Is the divergence angle of the incident light [rad], and £ 2 is the divergence angle of the horizontal light divergence means (537).
  • t. Is the distance between the pixel surface and the light diverging means (537). In the specific example described below, t. The value when is set to 3 mm. Is the distance of the conjugate plane measured from the pixel plane, and t 2 is the distance of the conjugate plane measured from the light diverging means.
  • the position of the conjugate plane can be fine-tuned by the well-known focus adjustment mechanism of the projection lens. Further, depending on the position (center / periphery) on the screen, the spread slightly increases due to the image plane aberration of the projection lens. (About 0.2 mm to lmm).
  • the dotted line with the arrow shows the light divergence range (half-value angle) of the light divergence means (537) on the virtual image space side.
  • T B is the black stripe arrangement period of the bra click stripe type screen (5) is a value converted to the liquid crystal panel (3) side in consideration of the magnification of the projection lens (4).
  • D 2 are each, divergence angle, which is spread in the horizontal spot size caused by the e 2 (half-width). The value of D,, D 2 depends on the position t,) of the conjugate plane.
  • Figure 67 shows the dependence pattern.
  • reference numerals 541 and 542 denote D, / T B , and D 2 / T B , respectively, which are calculated based on actual numerical examples shown in the figure. 543 is their total value. D,, the value of D 2 each ⁇ , t,, is equal to ⁇ 2 1 2.
  • G, (f) and G 2 (f) correspond to spot sizes D, and Da, respectively.
  • f is the spatial frequency [cycle Xmm].
  • S (X) is shown in Figure 68.
  • This response is well known in the field of electrical engineering as a gate spectrum corresponding to a square distribution.
  • the convolution-synthesized frequency response of D,, D 2 is given by the above equation (49) based on the convolution principle.
  • 0.5 fp is the maximum information frequency that can be restored by the pixel array in Fig. 66 (Shannon's sampling theorem).
  • the total frequency characteristic is given by the above equation (51).
  • the recommended conditions for reducing moiré interference are as shown in the above equation (52). Please refer to the above-mentioned USP 4, 725, 1334 for the concept.
  • the black stripe arrangement frequency (f B ) is usually set to about twice or more the liquid crystal panel pixel arrangement frequency (fp). That is, it corresponds to about four times or more of the maximum information frequency (0.5 fp).
  • the value G 3 (f B) that put the frequency I beta response G 3 of the projection lens (f) is about 0.1 or less. Therefore, the condition for satisfying the condition of equation (52) is equivalent to setting G l 2 (f) to 0.1 or less as shown in equation (54).
  • FIG. 69 shows the results of calculating G, (f B) and G 2 (f B) based on the above formula in the numerical example of FIG. 67.
  • 55 1 is G, (f B)
  • 55 2 is G 2 (f B).
  • the product G 12 (f B) of G, (f B ) and G 2 (f B ) is shown at 55 3 in FIG. 554 is G, 2 (0.5 fp).
  • the region satisfying the above equation (50, 54) has a value of t> (pixel plane to conjugate plane) of 0.3 to 1.5 mm. That is, it was shown that it is possible to prevent the focus deterioration of the image (Equation 50) and to reduce the force, force, and moire disturbance (Equation 54).
  • the liquid crystal panel (3) is provided with Fresnel sheet means on the light emitting side of the liquid crystal panel (3).
  • the present invention has mainly described the optical system.
  • a well-known technique can be used for an electric circuit system for driving the liquid crystal panel.
  • the means for reducing the uneven brightness and color remaining on the reproduced image is described in US Pat. Nos. 4,969,731, US Pat. A—5—3 1 0 1 1 1 It is effective to use the method described in 1 1.
  • a multi-screen display is a system in which unit projectors are arranged in a matrix up, down, left, and right so that a huge ultra-high resolution image can be projected as a whole.
  • the geometric distortion at the seam of the image is finely adjusted and the seam is adjusted. It is required to ensure the continuity of the eye.
  • the base material of the liquid crystal panel is a rigid body (glass plate), the pixel position cannot be moved locally and continuously.
  • FIG. 71 shows a mechanical and optical geometric distortion compensating means of the present invention.
  • 3 is a liquid crystal panel
  • 11 is a Fresnel sheet
  • 4 is a projection lens, which are already described.
  • 5 55 is a transparent bendable plate having a thickness of about 1 to 3 mm. Each peripheral portion of the transparent bendable plate has a mechanism that can be bent independently.
  • Figures 72A, 72B and 72C show the principle of use.
  • is a distortion correction amount.
  • the magnitude of ⁇ is almost proportional to the sum [rad] of (, +0 2 ) and is given by the following equation.
  • t Thickness of transparent flexible plate-n: Optical refractive index of transparent flexible plate Therefore, bending angle adjustment range +0 2 ) If is set to about 0.45 rad, thickness t is set to 2 mm, and refractive index n is set to 1.5, distortion correction of about 0.3 mm is possible. Since the magnitude of the geometric distortion of the projection lens (4) is about 0.3 mm at the diagonal corner of the liquid crystal panel (3), the above configuration enables distortion correction.
  • FIG. 74 denotes a prism means in which each of the liquid crystal panels 55, 557 is a mirror-symmetric combination of a pair of prism plates.
  • the material is already Contrary to the case of 503-3, -3 in FIG. 55, a polycarbonate resin, a polystyrene resin or the like having a small Abbe number, that is, a large chromatic aberration is used.
  • the prism angle of each prism sheet can be calculated by the equation (17) described above, and the value is about 60 degrees by substituting the value of the refractive index of about 1.58.
  • the solid line 559 with an arrow indicates the direction of a green light beam
  • 558 indicates the direction of a red light beam
  • 560 indicates the direction of a blue light beam.
  • the mutual angle of each color is almost the same as the numerical example shown in Fig. 62 (about 4 degrees).
  • FIG. 75 shows a modified example in which the optical path length is shortened.
  • reference numeral 561 denotes a means for forming three primary colors and three directions
  • reference numerals 562 and 563 denote prism means in which a pair of prism plates are combined in mirror symmetry
  • reference numeral 564 denotes a pair of prism plates (566, 566).
  • the prism plates 562 and 563 for example, a polycarbonate or polystyrene resin having a large Abbe number is used.
  • the filling medium (566) a methacrylic or silicone resin having a small Abbe number is used. By doing so, the chromatic aberration can be emphasized by a function exactly opposite to that of the chromatic aberration correcting lens. Therefore, three primary colors and three directions can be achieved with a relatively short optical path length.
  • an ultraviolet curing method can be used as an actual molding method.
  • the two glass plates forming the liquid crystal panel means are formed with different J ⁇
  • TFT thin film semiconductor element

Description

明 細 書 液晶デ ィ スプ レ イ 装置 技術分野
本発明は、 光利用効率及び画質の優れた、 液晶ディスプレイ装置に関する。 本発明は、 主として、 投写式液晶ディスプレイ装置に関して開陳されるが、 直 視式及びファィバ式のものにも利用可能で る。 背景技術
画質、 即ちコントラス ト比の優れた液晶ディスプレイ装置を構築するには、 液 晶パネルを通 ':する光を、 極力平行化する必要がある。 近年の研究成果によると、 例えば、 2 0 0対 1以上のコントラスト比を得るには、 液晶パネルを通過する光 の発散角を第 1の方向 (狭指向性方向) に関して約 0. 1 5rad p-pの範囲に制 限し、 かつ、 第 2の方向 (広指向性方向) に関して、 0. 3rad p-p (上記 0. 1 5の約 2倍) の範囲に制限する必要がある。
従来技術における光平行化手段またはコリメータ手段の代表例は、 パラボラミ ラーであった。 従来技術の投写式液晶ディスプレイを第 1図に示す。
同図で、 1は光源、 2はパラボラミラ一、 3は液晶パネル、 4は投写用レンズ、 5はスクリンである。 矢印は光線の経路を示す。 この従来技術において少く共下 記の問題点があつた。
(1 ) 第 1図において、 パラボラミラー 2を経由せずに直接液晶パネル 3に到達 する光 6, 6 'は、 平行光化されていない。 従って、 再生画像のコントラスト比 及び画質を劣化させる。
(2) 第 1図において、 光利用効率の向上と、 周辺光量比の向上とが互いに矛盾 する。 即ち、 一方を改善すると他方が劣化する。 ここに周辺光量比とは、 液晶パ ネルの中央照度に対する周辺照度の比であって、 以下 R C I (Relative Corner 11 luminance) と略記 る c
(3) 第 1図において、 パラボラミラー 2は、 その光軸を軸とした回転対称形で ある。 従って出力光の断面は円形であり、 半径を 1とするとその面積は である。 一方液晶パネル 3は長方形状ないしは正方形状であり、 単位円に内接する長方形 の面積は 2以下である。 従って、 周辺部において、 ァスぺク卜のミスマッチによ つて約 3 6% ( 1 - 2/π) の損失が発生する。
(4) パラボラミラ一 (2) によって光源 (1) が囲われていて空気の流通経路 が直線状に通じていないために光源からの熱放散効率を高めることが困難である。 上記図 2の問題点の原因を自然法則に基いて、 発明者が解明した結果を次に示 す。 第 2図に座標系を示す。 Ζをパラボラミラー 2の光軸の方向に採り、 rを光 軸からの距離とする。 パラボラミラー 2の形状は次式で与えられるものとする。
Z = 0. 5 r,ZR, ( 1 )
ここに, R»はパラボラミラーの屮心部の
曲率半径である. 光源 1はミラー 2の焦点 (Z= 0. 5 R, ) に位置させてある。 従ってミラ一 で反射された出力光は平行光となる。 光源は等方的であると仮定し、 その光度を I [cd] とする。 従って、 その全光束は、 4 π I [lm] である。 等方光源からの 出射光束の増分は、 その立体角増分に比例する。 球面幾何学によれば、 立体角増 分は、 光源を通る光軸から測った天頂角 0の余弦の増分に比例する。 パラボラミ ラー 2によって平行光化される全光束 T及び光利用率 E (0M ) を求めると次式 となる。 但し、 液晶パネルの形状を円板形状と仮定し、 上記 (3) のァスぺクト ミスマツチ損失を無視してある。
T = 2 « Ι <1οο8 θ = 2 π Ι ( 1 -cos 0 «)
ソ 0~Bu
= 4 π I sin* 0. 5 0 M ( 2 )
T
··· E ( Θ u) ≡ = sin* 0. 5 6.I ( 3 )
4 1
—方、 パラボラミラー 2の出力平行光の照度 Jは、 光源からミラーまでの距離 の 2乗に反比例する。 よって、 J
( Z— 0. 5 R
(1) 2 R, Z + ( Z - 0. 5 R4) 1 (Z + 0. 5 Rx) » ······ (4 ) 上式の意味するところは、 ミラー上の各点から光源までの距離は、 Z + 0. 5 R, に等しいと言うことである。 ミラー上の各点の出力照度をミラーの中 心部の照度 (式 3において Z= 0) によって除し、 基準化して J , とおくと次式 を得る。 上式の変形過程における等号の下の ( ) は、 その番号の式が等号を導 出するために用いられたことを示す。 以下同様である。 . 5 R4
J! _0
= 一
(5)
Z + 0. 5 R, 次に を天頂角 0で表わすことを考える。 第 2図において、 ミラ一上の各点 と光源との間の距離が Z+ 0. 5 R, に等しいという上述の関係を利用して次式 を得る。
COS 0 = Z + 0. 5 R, ······ ( 6 )
,― … 1 + cos 0
cos20. 5 θ≡ 2
_ 0. 5 K i ' Ί )
(6) Ζ + 0. 5 R,
.·. J , =cos4 θ ······ ( 8 )
(5) - 式 3と式 8を各々第 3図と第 4図に示す。 第 3図から判るように 0Μ を 0. 5 7Γ即ち 1直角とすると光利用率は 5 0 %となる。 また 0Μ を 2 7ΓΖ3とす ると、 光利用率は 7 5%となる。 第 4図から判るように、 Θが 0. 5 7Γの場合、 周辺光量比は 2 5%となる。 また、 0が 2 ττΖ3の場合、 周辺光量比は 6. 3 % と小さくなつてしまう。
上述の関係:式 4〜式 8を解析的に求めた力〈、 代りにパラボラの幾何学に基い て求めることもできる。 これを第 5図に示す。 同図において、 点線 2 'はパラボ ラの準線である。 同図の詳細説明は省略する。
第 3図, 第 4図から了解されるように、 従来技術においては、 光利用率を向上 すると、 周辺光量比が劣化するという問題点があつた。
周知の通り、 従来の 1パネル式カラー液晶ディスプレイにおいては、 3原色画 素用に 3原色色素を用いていた。 従って、 白色光源の発生する光エネルギーの内 の 1 3以下 (いわゆるシャドウマスク損失) のエネルギーしか利用することが できていなかった。 このシャ ドウマスク損失を補償し、 光利用率を 3倍に向上す る策として、 US P 5, 1 6 1, 0 4 2号には、 3原色 3方向化手段と、 マイク ロレンズ手段とを液晶パネル手段の光入射側に配置することが提案されている。 しかし、 上記の提案においては、 液晶パネルへ入射される光の平行度が損われ、 入射光の発散角が約 6倍の値に劣化するという問題点があつた。 再生画像の質の 良さ即ちコントラスト比は、 入射光の発散角の 2乗にほぼ反比例していて劣化す る。 従って上記提案は、 コントラスト比を約 3 6倍に劣化させてしまう。 従って、 上記提案は、 未だ実用化された例がなかった。
また本発明者の J P— A— 6 - 2 5 0 1 7 7には、 液晶パネルの入射側と出射 側の各々にレンチキユラ一レンズを配置することが提案されている。 し力、し、 上 記コントラスト比劣化の問題の解決には、 役立ち得なかった。
また、 従来技術における投写式液晶ディスプレイにおいては、 第 1図において、 液晶パネル 3の画素構造模様とスクリン 5の構成要素であるところのレンチキュ ラ一レンズの縦ストライプ状構造とが干渉し、 モアレ妨害を発生するという問題 点があった。 更に独立の問題として、 スクリン中に使用されるフレネルシートに おける内部往復光反射に起因するゴ一スト障害の問題があった。 このフレネルゴ 一スト障害は、 別途詳細実施例の項において説明される理由に基き、 再生画面上 の上下端において特に著しく発生することを発明者は見い出した。
以下に開陳される本発明は、 本発明者の既出願特許 J P— B 2 - 7 - 1 9 0 2 9, US P 4, 9 6 9, 7 5 1 (J P— - A - 2 - 1 8 1 1 8 2) , J P— A— 5 - 2 5 7 1 1 4, 及び J P- A- 6 - 2 5 0 1 7 7を基礎として更に新規な発想 によって構築され得たものである。 発明の開示
本発明の目的のひとつは、 上記従来技術の問題点の内の少くともひとつを克服 して、 コントラスト比及び画質の優れた液晶ディスプレイを提供するにある。 本発明の他のひとつの目的は、 液晶ディスプレイの光利用率の向上にある。 本発明の他のひとつの百的は、 液晶ディスプレイの周辺光量比の劣化の防止及 び向上にある。
本発明の他のひとつの目的は、 熱放散効率の改善された投写式液晶ディスプレ ィ用の光源装置を提供するにある。
本発明の他のひとつの目的は、 解像度の劣化が少くかつモアレ妨害の低減され た投写式液晶ディスプレイを提供するにある。
本発明の他のひとつの目的は、 ゴースト障害の低減された投写式液晶ディスプ レイを提供するにある。
本発明の他のひとつの目的は、 上記改善された液晶ディスプレイ技術を応用し て、 光利用率の優れた直視式, 光ファイバ式または投写式の液^イスプレイを 提供するにある。
本発明の他のひとつの目的は人間の目の分解能に^ る視覚心理により整合し た画素配列を有する液晶ディスプレイ装置を^供す —ある。
本発明の他のひとつの目的は、 周囲環境の温度, 重力などの変化に強い大形液 晶ディスプレイ装置を提供するにある。
上記目的達の内の少なく共ひとつを達成するだめに、 本発明の第 1の実施例に おいては、 第 1, 第 2、 及び第 3の光屈折手段、 並びに第 1の光反射手段を備え ο
該第 1の光屈折手段には、 光源からの出力光の一部が入力され、 その出力光が 該第 2の光屈折手段を経て、 液晶パネル手段の内周部の方向へと供給され、 該第 1の光反射手段には、 光源からの出力光の一部が入力され、 その出力光が 該第 3の光屈折手段を経て、 液晶パネル手段の外周部の方向へと供給され、 該第 3の光屈折手段は、 その最外周部の光偏向角がその最内周部の偏向角に比 ベて、 代数的により小さく形成され、
該第 3の光屈折手段の最内周部の光偏向角は、 該第 1及び該第 2の光屈折手段 の最外周部の各光偏向角の和よりも小であって、 かつ、 該第 3の光屈折手段の最 内周部の出射光の方向と該第 2の光屈折手段の最外周部の出射光の方向とが実質 的に合致するように形成される。
本発明の他のひとつの実施例においては、 光源を原点とする極座標系において、 西半球に球面状光反射手段を備え、 東半球に光進行方向変換手段 (コリメータ手 段) を備え、 該コリメータ手段は少く共、 第 1方向光偏向手段及び第 2方向光偏 向手段から構成される。
本発明の他のひとつの実施例においては、 光源を原点とする極座標系において、 西半球に球面状光反射手段を備え、 該球面状光反射手段の南北端の高緯度領域に 空気流通用開口手段を備える。
本発明の他のひとつの実施例においてはコリメータ出力光の伝送路に整方器手 段を備える。
本発明のもうひとつの実施例においては、 液晶パネル手段の光入射側に、 光の 進行方向に沿って、 3原色 3方向化手段, 3方向 3位置化手段 (第 1のレンチキ ユラ一レンズ手段) 、 及び光発散角低減手段 (第 2のレンチキュラーレンズ手段) を備え、 更に変形例として該 3原色 3方向化手段の光発散方向を、 該液晶パネル 手段の広指向性方向に合致させるための偏光方向整合化手段を備える。
本発明のもうひとつの実施例においては、 投写式液晶ディスプレイ装置におい て、 液晶ノ、'ネルと投写用レンズとの間に少く共水平方向に光を発散する光発散手 段が配置される。
本発明のもうひとつの実施例においては、 投写式液晶ディスプレイ装置におい て、 液晶パネル手段とスクリン手段との間にフレネルゴースト障害低減手段を備 え O
本発明のもうひとつの実施例においては、 回折格子を用いた 3原色 3方向化手 段が示される。
本発明のもうひとつの実施例においては、 回折格子とプリズム列とを用いた 3 原色 5方向化手段が示される。
本発明のもうひとつの実施例においては、 プレアニールされた薄ガラス板を用 、た液晶パネル手段が示される。 本発明の第 1の実施例においては、 上記各手段の構成によって、 液晶パネル手 段の外周部の相対照度が向上されるように作用する。 また、 光屈折手段と光反射 手段との組合せによって、 光利用率の向上が達成される。
本発明の他のひとつの実施例において、 該球面状光反射手段は、 光源から西半 球に放射された光を光源へと再帰させ、 東半球へと再放射させるように作用する。 該第 1方向光偏向手段は、 緯度低減方向に光を偏向するように作用する。 該第 2 方向光偏向手段は、 経度拡がり低減方向に光を偏向するように作用する。 上記第 1方向光偏向手段及び第 2方向光偏向手段の作用によって、 その出力光の断面を 長方形状とすることができる。 従って従来技術におけるァスぺクト比ミスマッチ 損失を解消し、 光利用率を向上することができる。
本発明の他のひとつの実施例にお 、て、 西半球の該球面状光反射手段の南北端 に設けられた該空気流通用開口手段は、 光源手段を直線状に見通せる位置に対応 する。 従って、 空気を効率良く流通させ、 熱放散効率を向上させることができる。 本発明の他のひとつの実施例において、 上記整方器手段は、 光の進行方向に沿 つて、 多数の黒色状薄板が戸棚状に配列されることによって形成され、 該薄板面 に対して相対的に大角度で入射する平行性の悪い光を吸収し、 相対的に小角度で 入射する平行性の良い光を反射するように作用する。 従って、 光の平行性を改善 し、 光の発散角を低減できる。 従ってコントラスト比の向上を図ることができる。 本発明のもうひとつの実施例においては、 上記光発散角低減手段は、 3原色光 の発散角を約半分に低減する作用を有する。 従って、 従来の提案における 6倍の 発散角を 3倍の発散角に低減できる。 更に、 上記偏光方向整合化手段によって、 該 3倍の発散角の方向を、 該液晶パネル手段の広指向性方向に合致させることが できる。 上記発散角の半減によってコントラスト比は約 4倍に向上される。 上記 偏光方向の整合化によって、 4 5度不整合の場合に比べて、 コントラスト比を約 2倍 (sec2 4 5 ° ) に向上できる。 また、 従来の提案においては、 光利用率は 3 倍に向上されるがコントラスト比は致命的に阻害されるのに対し、 本案において は、 コントラスト劣化を伴わずに、 光利用率 (輝度) を 3倍に向上することがで きる。 本発明者の最近の研究結果 (5 1 0論文1^. O g i no, " P ro j ec t i on D i plays: Pas t and F uture " , S I D 9 4 D I G E S T, P 2 2 3〜P 2 2 6 ) によれば、 ディスプレイの質のメリッ 卜指数は、 輝度と、 コント ラスト比との積に比例する。 従って本案のインパク 卜は大きい。
本発明のもうひとつの実施例においては、 上記光発散手段によって、 水平スポ ッ トサイズを増大できる。 従って、 スクリンの縦縞構造と液晶パネルの画素配列 構造との干渉によつて発生するモアレ妨害を光損失を伴わずに低減することがで さる。
本発明のもうひとつの実施例においては、 上記フレネルゴースト障害低減手段 は、 投写光の偏波面 (電界の振動方向と光進行方向とを含む面) の方向を垂直方 向にそろえる作用を有する。 垂直方向に偏波面を有する光は、 スクリ ンを形成す るフレネルレンズに対して、 その上下端において P—波として作用する。
フレネルレンズの上下端部は P—波に対する反射率が極めて小さいという性質 を有する。 従ってフレネル板内の往復光反射に起因するゴースト妨害が軽減され 。
該回折格子を用いた 3原色 3方向化手段は、 回折格子によって出力される正極 性の回折 1次光を液晶パネル手段の方向へと伝送し、 回折格子によって出力され る負極性の回折 1次光をミラーによって反射し、 その反射出力が上記正極性の回 折 1次光の方向に平行光となるように作用する。 従って、 正負両極性の出射光を 活用できる。 従って光利用効率を向上できる。
該 3原色 5方向化手段は、 入力平行白色光を、 R G B G Rの 5方向に分解する c この 5方向の光は、 レンチキユラ一レンズによって、 3原色画素の 5配列位置 ( R G B G R) の各位置に収束される。 従って、 光利用効率を向上できる。 更に、 上記画素配列は、 人間の目の分解能に関する視覚心理に適合する。
該プレアニールされた薄ガラス板は、 液晶パネル手段の液晶層に対して、 一様 な圧力を付与するように作用する。 従って、 環境変化に依存する画質の一様性の むらの少ない液晶ディスプレイ装置を構成できる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 従来の液晶ディスプレイ装置の概略を示す図である。
第 2図は、 該従来液晶ディスプレイ装置の性能を説明するためのグラフである: 第 3図は、 該従来液晶ディスプレイ装置の性能を説明するためのグラフである c 第 4図は、 従従来液晶ディスプレイ装置の性能を説明するためのグラフである c 第 5図は、 該従来液晶ディスプレイ装置の性能を説明するためのグラフである c 第 6図は、 本発明の基礎となった、 一般化された光束保存原理を説明するため の座標系を示す。
第 7図は、 本発明に到る思考過程を説明するためのグラフである。
第 8図は、 本発明に到る思考過程を説明するためのグラフである。
第 9図は、 本発明に到る思考過程を説明するためのグラフである。
第 1 0図は、 本発明に到る思考過程を説明するためのグラフである。
第 1 1図は、 本発明に到る思考過程を説明するためのグラフである。
第 1 2図は、 本発明の第 1実施例を説明するための概略構成図である。
第 1 3図は、 該第 1実施例の変形例を説明するための概略構成図である。
第 1 4図は、 フレネルレンズの設計法を説明するための概略構成図である。 第 1 5図は、 液晶パネルのァスぺクト比を示す図である。
第 1 6図は、 光源の変形例を示す図である。
第 1 7図は、 該第 1実施例の変形例を示す図である。
第 1 8図は、 本発明の第 1実施例の変形例を示す図である。
第 1 9 A図及び第 1 9 B図は、 該第 1実施例の変形例を示し、 それぞれ概略構 成図及び光反射手段を示す平面図である。
第 2 0図は、 該第 1実施例の変形例を示す図である。
第 2 1図は、 本発明の第 2実施例を説明するための概略構成図である。
第 2 2図は、 図 2 1の要部の拡大構成図である。
第 2 3図は、 従来技術における概略光学的構成を示す図である。
第 2 4 A , 第 2 4 B及び第 2 4 C図は、 それぞれ該第 2実施例の変形例を示す 図である。
第 2 5 A及び第 2 5 B図は、 該第 2実施例の変形例を示す図である。
第 2 6 A及び第 2 6 B図は、 本発明の他の実施例を示す概略光学的構成図及び その要部光学的構成図である。
第 2 7図は、 本発明の他の実施例を示す概略光学的構成図である。 第 2 8図は、 第 2 7図の変形例を示す概略光学的構成図である。
第 2 9図は、 本発明のファイバ式液晶ディスプレイへの応用を示す図である。 第 3 0図は、 本発明の直視式液晶ディスプレイへの応用例を示す斜視図である。 第 3 1図は、 図 3 0図の変形例示す図である。
第 3 2図は、 図 3 1図の変形例示す図である。
第 3 3図は、 透過式スクリーンの一例を示す斜視図である。
第 3 4図は、 本発明を応用した透過式ディスプレイ装置の概略光学的構成図で あ。。
第 3 5図は、 図 3 4の原理を説明図するための斜視図である。
第 3 6図は、 図 3 4の原理を説明図するためのグラフである。
第 3 7図は、 該第 1実施例の問題点を解決するための手段を示す概略光学的構 成図である。
第 3 8図は、 本発明の背面投写式ディスプレイ装置の正面図である。
第 3 9図は、 フレネルシートの水平平面図である。
第 4 0図は、 ゴースト妨害を説明するための図である。
第 4 1図は、 本発明装置における反射率を説明するためのグラフである。
第 4 2図は、 本発明の実施例の一部を説明するための概略光学的構成を示す斜 視図である。
第 4 3図は、 本発明の第 2実施例における 3原色 3方向化手段の変形例を示す 概略光学的構成図である。
第 4 4図は、 第 4 3図の要部詳細を説明するための概略光学的構成図である。 第 4 5図は、 第 3 4図に示す実施例の適用範囲を示すグラフである。
第 4 6図は、 本発明の他の 1つの変形例を示す概略光学的構成図である。
第 4 7図は、 第 4 6図の要部である 3原色 5方向化手段の詳細光学的構成図で める。
第 4 8図は、 液晶パネルの概略光学的断面構成を示す図である。
第 4 9図は、 本発明の液晶パネル形成方法の基本原理を説明するための図であ る。
第 5 0図は、 プレアニールプロファイルを示すグラフである。 第 5 1図は、 両面レンチキュラーレンズの材質を示す概略水平断面である。 第 5 2図は、 本発明の 3原色 3方向化手段の変形例を示す概略光学的構成図で fcる。
第 5 3図は、 本発明の 3原色 3方向化手段の変形例を示す概略光学的構成図で ある o
第 5 4図は、 本発明のァスぺクトミスマッチ損失低減式コリメータの原理的基 本構成を示す概略光学的構成図である。
第 5 5 A及び第 5 5 B図は、 第 5 4図の 1つの具体的実施例を示す概略光学的 構成図であり、 それぞれ垂直断面図及び水平断面図である。
第 5 6図は、 ァスぺクト比低減手段の光学的構成を示す概略断面図である。 第 5 7 A及び第 5 7 B図は、 第 5 4図の実施例の他の変形例を示す概略光学的 断面構成図である。
第 5 8図は、 第 5 4図の実施例の他の変形例を示す概略光学的断面構成図であ る o - 第 5 9 A及び第 5 9 B図は、 本発明における光源の熱放散手段を支援する概略 縦断面図及び横断面図である。
第 6 O A及び第 6 0 B図は、 本発明実施例における光源の熱放散手段の他の実 施例を説明するための、 それぞれ縦断面図及び横断面図である。
第 6 1図は、 第 6 0図における部分的変形例を示す概略断面図である
第 6 2図は、 本発明の他の実施例における概略光学的構成図である。
第 6 3図は、 本発明の実施例における整方器の原理を説明するためのグラフで める。
第 6 4図は、 パネル出射部のコントラスト比改善手段を示す概略断面図である c 第 6 5図は、 モアレ妨害低減手段を示す概略光学的構成図である。
第 6 6図は、 第 6 5図の原理を説明するための光路図である。
第 6 7図は、 第 6 6図の原理を説明するためのグラフである。
第 6 8図は、 第 6 6図の原理を説明するためのグラフである。
第 6 9図は、 第 6 6図の原理を説明するためのグラフである。
第 7 0図は、 第 6 6図の原理を説明するためのグラフである。 第 7 1図は、 幾何学歪み補正手段の基本構成を示す概略断面図である。
第 7 2 A、 第 7 2 B及び第 7 2 C図は、 第 7 1図の光学的原理を説明するため の光路図である。
第 7 3図は、 第 7 1図の幾何学歪み補正手段の具体例を示す概略断面図である。 第 7 4図は、 本発明に適用可能な 3原色 3方向化手段の変形例を示す概略断面 図である。 及び
第 7 5図は、 第 7 4図の 3原色 3方向化手段の変形例を示す概略断面図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の詳細実施例を開陳する前に、 その理解を容易化するために、 発明者に よって見い出された、 液晶ディスプレイにおけるエネルギ保存則即ち光束保存則 を開陳する。 この法則の助けによって、 種々の用途における各々の特殊目的に適 した本発明の液晶ディスブレイの発想が可能となったからである。 該保存則を次 式に示す。 = nJ// s , ΧΓΒ (x,y, θχ, 0y)dxdy d(sin0 Jd(sin0 τ) (9)
= n2// s2JJB(x, y, θχ, 0y)dxdy d(sin Θ Jd(sin Θ y)…… (9' ) 上式の意味は次の通りである。
一般に、 光の進行経路上の任意のひとつの断面積 S > を通過する光束の量は、 式 (9) の右辺によって与えられ、 その値は上記 を通過した光が後続して通 過する他のひとつの断面積 S2 における対応する値、 即ち式 (9 ' ) に等しい。 この式は、 無収差光学系の結像面においてのみ成立するヘルムホルツラグランジ ュの法則を、 より一般的な、 任意の収差を有する無損失の光伝播路の途中の任意 の界面に適用できるように発明者が拡張したものである。
上式において、 n i , n2 は各々断面積 S, , S2 の属する媒質の屈折率であ る。 dx, dyは、 光路上の断面積上の局所毎正規直交座標 (x, y) の微分で ある。 は、 断面積素分の法線方向から測った光の方向 0の X方向緯度成分、 0 yは y方向緯度成分である。 第 6図において、 1は光源、 1 ' は断面積素分、 点線 1 " は断面積素分の法線、 1 ' ' ' は光の方向である。 上式における B (x. y, Θ x, θ γ) は輝度でありその単位は、 [l mZn^sr ] = [nit ] である c この単位において、 通常 srを "ステラジアン" と称している力 式 (9) 力、ら理 解される通り、 本来、 "正弦面積" と呼ぶのが適切である。
例えば、 光源の発光部の表面が、 半径 3删の球面状であって、 かつ、 ランバー シャンであり、 その表面輝度が 1億 nit である場合、 全光束は、 1億 nit - 4 π (3mm) 2 · ?rsr即ち、 約 3 5 5 0 01mとなる。
光源と液晶パネルとの間に、 光軸に関して回転対称な無損失光平行化手段を想 定し、 液晶パネルの直前に円板面を想定し、 この円板面上の照度を均一化したも のとする。 図 7に上記光源 1と円板面 7とを示す。 光平行化手段は図示していな い。 光源 1と円板面 7との距離を Lとすると、 光平行化手段なしの場合の円板面 の中央照度 E。 は、 次式となる。
Eo=— i ~= ~~ ~~ ··· ·· ( 1 0 ) 上式において、 B。 は光源の輝度、 S。 は光源の見かけの面積、 rD は光源の 半径である。 光平行化手段によって円板面の隅々まで、 一様な照度 E。 を得たと すると、 該円板の直径 R2 は如何程となるか?これは、 光束保存則から次式の通 りに求まる。
M= B。 4 π r oJ π 光瀕側 = Eo π R2 2 = 円板側
(10) L*
.·. R2= 2 L …… ( 1 1 )
即ち、 円板の半径は、 光源〜円板間の距離 Lの 2倍となる。 このことは、 半径 Lの球面の表面積が半径 2 Lの円板の表面積に等しいことから、洞察できる。 一般に、 輝度が一様なランバーシャンな光源の総面積を S , とすると、 総光束 は TT S, であり、 任意の無損失の光学系によって、 これを面積 S 2 の受光面へと 導き、 力、つ、 照度を一様化したとすると、 該受光面の 2次元発散角正弦の面積は S , ノ S 2 比に等しいことが式 (9) 力、ら演繹できる。 一方コントラスト比の優 れた高画質の再生画像を得るには発散角の低減を要する。 従って極力大形の液晶 パネルを使うべきである。 さて、 次の問題は、 等方的光源 1から天頂角 Sの方向に放出される光を、 円板 面 7の上の光軸からの半径距離 Rの位置へ未知の光平行化手段によって到達させ るとして、 Rを 0の如何なる関数とすれば良いか?である。 その答は、 前頁にお いて、 既に導出した、 第 3図の関係、 即ち式 3を用いれば良い。 これを次式に示 す。
R= 2 LsinO . 5 θ (12)
し sin θ
(13)
cos 0. 5 θ
·.· sin θ = 2 sinO . 5 θ cosO . 5 θ 上式を満たすように、 未知の無損失光平行化手段を構成すれば、 円板上の照度 を一様化できる。 即ち周辺光量比を 1 0 0%化できる。
さてここで、 円板上の半径 Rの位置におけるミクロな光発散角の大きさどを求 める。 発散角は半径方向即ちメリジョナル方向と円周方向即ちサジタル方向とで 相異なる。 従って各々を em (Θ , ε s (Θ) とおく。 第 7図において、 光源
1を中心とする半径 Lの球面を仮想する。 すると、 該球面上の照度は等方光源の 場合、 至る所既述 Ε0 に等しい。 天頂角 0、 幅 を共用する球面上の円環の円 周長は 2 ;z"Lsin 0に等しく、 その幅はし厶0に等しい。 一方、 該球面上の円環 に対応する円板 7の上の円環は、 その円周長が 27: R即ち 4 π Lsin 0. 5 θ
(式 1 2 ) に等しい。 また、 その幅は、 A 2 Lsin 0. 5 0即ち L cos 0.
5 に等しい。 従って、 未知の光平行化手段が、 角 0を円板上の半径距離 R に 1対 1連続的に写像するものと仮定して、 次式を得る。
…(
Figure imgf000016_0001
上式の導出に当って、 既述式 (9) の光束保存則が上記各円環毎に成立し、 力、 つ、 1対 1連続写像において、 輝度は一定であるという光学原理を用いた。 また、 発散角 εが小さい場合にその正弦は角度 [rad ] そのものに等しいという近似を 用いた。 式 (1 4) の意味するところは、 サジタル方向即ち円周方向には円扳上 でその長さが拡大されるために発散角は小となり、 メリジョナル方向即ち半径方 向には円板上でその長さ力 <縮小されるために発散角が大となるということである。 上記関係を第 8図に図示する。 同図で曲線 8はサジタル発散角、 曲線 9はメリジ ョナル発散角を示す。
第 9図に、 上記発散角を、 円板 7の正面図上に示す。 同図において、 発散角を 示す楕円の長径は £m (Θ) に等しく、 短径は £ S (Θ) に等しい。 中央の円の 面積と周辺の楕円の面積が等しい場合に周辺の照度は、 中央の照度に等しくなる。 従来技術の項で既述したパラボラミラー方式においては、 円板の周辺部における 発散角 ετη (0) , ε s (0) が各々 ε (0) cos20. 50に等しくなつていた。 即ち、 発散角面積 cos40. 50に比例していた。 このことは、 既述第 4図の従来 技術の問題点を別の側面から説明するものである。
式 (1 4) の最後の式の em (0) , ε s (Θ) 比の形から理解されるように、 この比の 2乗が、 lZcos40. 56、 即ち周辺光量比の改善比となっている。 本 発明の実用上の効果を大ならしめるには、 改善比を約 1. 4倍以上とすることが 望ましい。 このためには、 従って、 液晶パネル入射面 (後述レンチキュラーレン ズを通過する前の入射面の意) の対角隅における入射光のメリジョナル発散角を、 サジタル発散角の約 1. 2倍以上とすることが推奨される。 以上の説明によって 発散角の意味が理解されたものと考える。
次に未知の光平行化手段を具現化する方法について第 1 0, 1 1, 1 2及び 1
3図の順序で示す。 これらの図においては極座標が示される。 その原点は光源の 中心に配置され、 6>は光軸から測った天頂角を意味する。 これらの図において、 1は光源、 1 1 0は光軸、 7は第 7図におけると同じ円板である。
第 1 0図において、 1 1 4, 1 1 5は設計のための補助線である。 1 1 4は天 頂角約 6 0度以下の部分に対応し、 1 1 5は天頂角約 60度以上の部分に対応す る。 動径 Pの長さは、 同図に示した通り、 次式の通りに設定される。 R
P =
si n Θ ( 15)
2 L s in 0 . 5 Θ L
( 16)
( 12) 2 si n 0 . 5 Θ cos 0 . 5 Θ cos 0 . 5 0 光源 1から 0方向に向かって放出される光が、 補助線 1 1 4 , 1 1 5に交わつ て後、 第 1 0図に示す通り光軸 1 1 0に平行な方向に変換されたとすれば、 円板 7の入射照度が一様化される。 その理由は、 第 7図で既述した原理に基く。 しか し乍ら、 ひとつの光学手段によって、 第 1 0図によって表わされる機能を具現化 することは極めて困難である。 そこで、 第 1 0図を図 1 1に変換する。 第 1 1図 において、 1 1 6は補助線であり、 これは、 第 1 0図における天頂角約 6 0度以 上の部分を左右反転したものである。
次に、 第 1 1図の補助線 1 1 4で表わされる機能を、 第 1の光屈折手段と第 2 の光屈折手段によって実現し、 更に、 補助線 1 1 6で表わされる機能を第 1の光 反射手段と、 第 3の光屈折手段によって実現することを考える。 これを第 1 2図 に示す。
同図で、 1 1 3は第 1の光屈折手段、 1 0は第 2の光屈折手段、 1 0 ' は第 3 の光屈折手段、 1 1 7は第 1の光反射手段である。 次にその動作を説明する。 同 図で矢印付きの実線は、 現実の光線経路を示す。 点線は、 第 1 1図におけると同 —のものである。
第 1 , 第 2及び第 3の光屈折手段は、 具体的には光屈折レンズまたはフレネル レンズによって構成できる。 フレネルレンズを用いる場合には、 上述の作図によ つて既知の入射角を α、 出射角を 7とする時、 次式の通りにそのプリズム角^を 選定すれば良い。 各々の記号の意味は第 1 4図に示す通りである。
Figure imgf000018_0001
ここに、 n,はフレネル媒 Sの屈折率
n 2はフレネル出射側媒質の屈折率で通常 n 2 = 1 上式において nは媒質の屈折率である c また、 1 1 7で示される第 1の光反射手段は、 具体的には凹面鏡によって実現 できる。 第 1 2図から、 点線部及び補助線 1 1 4 , 1 1 6を除いたものが本発明 の第 1の実施例の要部である。 この要部によって、 第 1図の従来技術の光源 1と パラボラミラー 2の部分を置き換えることによって、 本発明の第 1の実施例が構 築される。 該要部の備えるべき要件は次の通りである。 以下の記述において、 光 屈折手段の光偏向角とは光屈折手段への入射光の方向と光屈折手段からの出射光 の方向との間の角度である。
( 1 ) 光源手段と液晶パネル手段とを備え、
( 2 ) 光源手段から液晶パネル手段へ至る経路に少なく共、 第 1, 第 2及び第 3 の光屈折手段並びに第 1の光反射手段を備え、
( 3 ) 第 1の光屈折手段には該光源手段からの出力光の一部が入力され、 その出 力光が該第 2の光屈折手段を経て該液晶パネル手段の内周部の方向へと供給 され、 該第 1の光反射手段には、 該光源手段からの出力光の一部が入力され、 その出力光が該第 3の光屈折手段を経て、 該液晶パネル手段の外周部の方向 へと供給され、
( 4 ) 該第 3の光屈折手段は、 その最外周部の光偏向角がその最内周部の偏向角 に比べて、 代数的により小さく形成され、
( 5 ) 該第 3の光屈折手段の最内周部の光偏向角は、 該第 1及び該第 2の光屈折 手段の最外周部の各光偏向各の和よりも小であって、 かつ、 該第 3の光屈折 手段の最内周部の出射光の方向と該第 2の光屈折手段の最外周部の出射光の 方向とが実質的に合致するように形成されてなる液晶ディスプレイ装置。 上述の説明から判るように、 第 1図における投写レンズ 4とスクリン 5とは第 1の実施例の必須要件ではない。 また、 第 1 2図に示した通り、 第 2, 第 3の光 屈折手段を一体化して形成しても良い。
尚、 第 1 1図の説明において、 補助線 1 1 4及び 1 1 6の切断境界を天頂角約 6 0度と記したが、 この角度は、 任意の鋭角に選定できる。 また、 第 1の光反射 手段の形状は、 一般には 球面状であるが、 これを球面鏡で代用しても良い。 尚、 既述の通り、 液晶パネルの対角隅における入射光のメリジョナル発散角の 大きさを、 サジタル発散角の約 1 . 2倍以上とすることが推奨される。 次に本発明の第 1の実施例の変形例達を第 1 3図に示す。 同図が第 1 2図と異 なる第 1の変形例は、 光源 1にその支持用ステム 1 1 1を追加することである。 第 2の変形例は、 第 2の光反射手段 1 1 8を追加することである。 該第 2の光 反射手段は、 光源 1からの入力光を反射し、 その出力光を光源 1の方向へもどす ように反射することによって光利用効率を向上する。 光源 1として具体的にメタ ルハライドランプ, キセノンランプまたはマグネトロン励起ランプを用いる場合 には、 その出力反射光を、 光源 1の外周辺部の方向へもどすように若干デセンタ することが望ましい。 何故なら該種光源族においては、 光源内部のプラズマを光 が通過する際に青色の光が吸収される傾向があるからである。
第 3の変形例は、 光シールド手段 1 1 9の追加である。 光シールド手段 1 1 9 は、 第 1 3図に示した通り、 光源からの光放出方向に沿うように、 第 1の光屈折 手段 1 1 3の外周部に配置される。 該光シールド手段の目的と効果は、 第 1の光 反射手段 1 1 7からの出力光が第 1の光屈折手段へと誤って入力されるのを防ぐ ことである。 これによつて、 光発散角の異常な増大を防ぐことができ、 従って再 生画像のコントラスト比を向上でき、 従って画質を向上できる。
第 4の変形例は、 第 3の光反射手段 1 2 0の追加である。 該手段は、 第 1 3図 に示す通り、 その後部の光進行方向に液晶パネル 3の有効面が存在しない領域に 配置され、 光利用率の向上に資する。 該手段の出力反射光 1 2 1は、 光源 1の方 向へともどされる。 第 1 5図に液晶パネル手段から光源側を見た正面図を記す。 同図で、 1 2 0は、 第 3の光反射手段即ち、 陰の部分である。 1 2 2は、 光透過 部であり、 その内周部は第 2の光屈折手段に対応し、 その外周部は第 3の光屈折 手段に対応する。 第 3の光反射手段は、 第 3の光屈折手段と第 1の光反射手段と の間に配置しても良い。
第 1 3図において、 手段 1 0 ' , 1 1 7 , 1 1 8及び 1 1 1の相互間のスキマ を密封して、 ゴミの侵入を防ぐようにすることがゴミの多い環境での使用に際し て推奨される。 また、 該密閉空間を小さな屈折率を有する冷媒 (シリコーンオイ ルなど) で充塡することも有効である。 但しその場合には、 光源 1は周知の 2重 管形とすることが望ましい。
上記本発明の第 1の実施例及び変形例達において、 光屈折手段とは可視光屈折 手段の意であって、 赤外光または紫外光等の非可視光を反射することが望ましい。 特に、 少なく共、 第 1及び第 2の光屈折手段の入射面に非可視光反射膜を設ける ことが望ましい。 また、 光反射手段とは、 可視光反射手段の意であって、 赤外光 または紫外光等の非可視光を透過することが望ましい。 このような望ましい性質 を、 周知の多層膜技術の応用によって付与可能である。 以下の説明の大部分にお いてもこのことは成立する。
第 1 6図に光源手段 1の変形例を示す。
1 1は両側にステムを設けた球状光源、 ί ι ' は光軸方向に長い発光部を有す る光源である。 光軸方向に長い光源を第 1 3図の光源 1の代りに用いる場合には、 天頂角 0に関して、 光源が非等方的となり、 周辺光量が増加する傾向となる。 従 つて本発明をより容易に実現できる。
第 1 7図に光源配置の変形例を示す。 同図で各番号は既述のものである。 1 2
3は直方筒状の導光筒である。 光源 1 1, 1 1 ' の方向を画面の短辺の方向、 即 ち、 通常は画面の垂直方向に合わせると、 光利用率の向上に有効である。 その場 合、 第 1 7図の第 1の光反射手段の 1 1 7 ' で示される部分を削除することがで さる。
更に、 本発明の第 1実施例の変形例を示す第 1 3図の変形例を第 1 8図に示す c 同図が第 1 3図と異なる第 1の点は、 第 1の光屈折手段と第 2の光屈折手段とを 1 1 3 ' で示されるひとつの屈折レンズで具現化した点である。 屈折レンズの入 射側界面 1 1 3は第 1の光屈折手段を形成し、 その出射側界面 1 0は第 2の光屈 折手段を形成する。
第 2の相違点は、 1 2 0 ' で示される第 3の光反射手段を、 第 1の光反射手段 の光入射側に移動した点である。 該第 3の光反射手段は、 後続液晶パネル手段へ と伝送される有効光が存在しない領域に配置される。 該光反射手段は、 光源から 発射される光を光源の方向もしくは光源の外周辺部の方向へ反射する。 従って光 利用効率を向上できる。 第 1 8図において、 1 0 ' と 1 1 3 ' とを構造上、 一体 化して形成しても良い。
更に他の変形例を第 1 9図に示す。 同図が第 1 8図と異なっている点は、 1 0 ' で示される第 3の光屈折手段の外周部が負の収束力を即ち負の光偏向角を 有するように構成されている点である。
第 1 9 A図の構成における第 3の光反射手段 1 2 0 ' の形状を、 光源手段 1の 方向から見たメルカトール図法に基く正面図を第 1 9 B図に示す。 同図で 4弁の 花びら状の環状部 1 2 0 ' が第 3の光反射手段である。
該 4弁の花びらの中の点線 1 1 1 ' は、 光源手段 1のステム部である。 このス テム部は図 1 9の上部に描かれた断面図においては省略して表現されている。 及び第 2 0図に更にもうひとつの第 1実施例の変形例を示す。 同図においては、 第 1 9 A図における第 1, 第 2及び第 3の光屈折手段が構造的に一体化されたフ レネルレンズによつて形成されている。 同図の各番号の意味はすべて既述のもの である。 第 3の光屈折手段 1 0 ' の最内周部の光偏向角と、 第 1, 第 2の光屈折 手段 1 1 3, 1 0の最外周部の光偏向角の和とが不連的に変化していることに注 目されたい。 この性質は、 第 1の実施例及びその変形達に共通する特質のひとつ である。 同図において、 第 1の光屈折手段 1 1 3と第 2の光屈折手段 1 0との距 離が近接しているために、 第 2の光屈折手段の外周部の照度が不足する傾向にあ る。 しかし乍ら、 その照度低下率は実用上許容できる。 あるいは、 その照度低下 を、 第 2の光反射手段 1 1 8の光出射光方向を制御することによって補償するこ とができる。 同図において、 第 3の光屈折手段 1 2 0 ' のそばに点線で示されて いる 1 2 0〃 の部分は、 再生画像上の短辺方向即ち通常は上下方向に対応し、 該 方向において、 第 3の光反射手段が延長されていることを意味する。 第 2 0図に おいて、 一体化形成されたフレネルレンズの材質は、 その光入射側をガラス材で 構成し、 その光出射側を合成樹脂で形成することができる。 また、 フレネルレン ズの入射面に非可視光反射膜を形成することが推奨される。 何故なら、 そうする こーとによって出射側の合成樹脂の寿命を延長できるからである。
第 2 0図において、 液晶パネル手段として、 対角 1 0インチ, ァスぺクトレシ ォ 4 : 3のものを使う場合の実寸法の一例は下記の通りである。
第 2の光屈折手段の直径は約 1 6 0 mm, 第 3の光屈折手段の最大直径は、 約 2 5 0議である。
上記各寸法は、 比例的に縮小拡大することができる。 上例において液晶パネル の短辺の長さは約 1 5 0 mmであって、 第 2の光屈折手段の直径より小さい。 従つ て、 短辺方向から、 第 3の光反射手段 1 2 0 ' , 1 2 0〃 の重力を支える構造体 を設け、 かつ該構造体を光伝送路の外に設けることができる。
以上の説明において、 第 1〜第 3の光屈折手段及び第 1の光反射手段の有効部 は、 光軸に関して回転対称な形状と前提して説明した。 しかしこれらは、 一般的 には、 回転非対称な形状としても良い。 そうすることによって、 出力光束外緣を 円状でなく、 長方形 (第 1 5図の 1 2 2 ) に近い形に近づけることができる。 次に、 第 1実施例に置ける問題点の対策について補足する。 既述の第 1 2, 1 3 , 1 7, 1 8, 1 9及び 2 0図間において、 第 2の光屈折手段 1 0と第 3の光 屈折手段 1 0 ' との境界において円環状の蔭部が生じる。 この蔭部を第 1 3 , 1 7図の液晶パネル手段上において実用限度内に低減するための条件を第 3 7図に 後掲する。 同図において、 斜線 1 3 0で示される部分が上記蔭部に相当する。 こ の陰を液晶パネル手段 3のパネル面上において消去するための条件を次式に示す c
D y = G
= 0 · 5 G〜 1 · 5 G 一 ( 1 8、 上式において、 Dは第 2, 第 3光屈折手段と液晶パネル手段との間の距離、 7 (ガンマ) は、 第 2光屈折手段の外周部の主出射方向と第 3の光屈折手段の内周 部の主出射方向とが相交わる角度 [rad ] である。 Gは蔭の幅である。 上式に示 す通り、 D 7の値を 0 . 5 G〜1 . 5 Gに選定することによって、 実用上、 上記 蔭妨害を目立たなくできる。
以上で本発明の第 1実施例に関する説明を終わる。 上記第 1の実施例は、 基本 的に光軸に関して回転対称 (出力光の外周部を除いて回転対称の意) な光学系に 属している。 本発明者の発見した式 (9 ) は、 回転非対称なコリメータ光学系の 構築にも有効である。 そのような変形例は、 第 5 4図以降に後述される。
次に、 本発明に用いることが有効な液晶パネル 3の入射面付近の改善について 記す。
本発明の第 2の実施例を第 2 1図 ίこ-示す。 同図は水平断面図である。 同図で 3 , 4, 5は既述のものと同一である。 1 2は、 光源手段及び光進行方向変換手段を まとめたブロックであって、 既述の本発明の第 1実施例を用いることができる 但し、 それに限定される必要はない。 1 3, 1 4, 1 5は 3原色 3方向化手段で あつて具体的には、 RGBの各原色を反射するためのダイクロイツクミラーが使 用される。 ダイクロイツクミラー達の代りに、 本発明者の J P— A— 5 - 2 57 1 1 4に記されている回折格子フィルタ手段を用いても良い。 各ミラーの間の角 度を図示の通り 0. 5 ωとすると、 その 3原色出射光の間の角度は ωとなる。 こ の ωの値は、 既述の発散角 ε (0) の 1倍〜 2倍程度に選定される。 1 6, 1 6 ' は、 偏光方向整合化手段であって、 3原色 3方向化手段 (1 3, 1 4, 1 5) の 光発散方向を液晶パネル手段 3の広指向角 向に合致させるためのものである。 具体的には、 1 6は 4 5度斜め方向の偏光面を有する光のみを通過する偏光板で ある。 4 5度斜め方向とは、 ネマチック液晶式の液晶パネル手段 (3) の液晶層 の入射側の分子の長軸配列方向の意である。 1 6 ' は、 偏光面を 4 5度回転する ための半波長板である。 周知の通り、 半波長板の光軸 (光異方性軸) を 22. 5 度傾斜させて使用することにより、 偏光面を 4 5度回転させることができる。 尚、 液晶パネル (3) の出射面には通常、 出射側偏光シートが接着されて一体化形成 される。 但し本図ではその図示を省略してある。 1 7は両面レンチキュラーレン ズで、 その入射側に 3方向 3位置化手段 (第 1のレンチキュラーレンズ手段) 1 8を備え、 その出射側に光発散角低減手段 (第 2のレンチキュラーレンズ手段) 1 9を備える。 2 0は、 液晶パネル手段 (3) の画素である。 1 7, 1 8, 1 9 の作用を第 2 2図, 第 2 3図によって説明する。 両図は各々 1周期分の拡大図で ある。 第 2 2図において、 3, 1 7, 1 8, 1 9, 20は既述の通りである。 2 0 ' 及び 2 0 " は各々液晶パネル手段 3の人射面及び出射面である。 液晶パネル の出射面 (2 0〃 ) には図示しないが、 通常、 偏光板が粘着され、 一体化して形 成される。 同図矢印付き実線は G色光経路、 矢印付き点線は R, Β光経路である。 本発明の典型的応用例においては、 光発散角低减手段 (1 9) の焦点距離 (ί , ) は 3方向 3位置化手段 (1 8) と 1 9との間の距離 (第 2 2図の Τ, ) にほぼ等 しく選定される。 液晶パネル手段 (3) の入射面 (2 0 ' ) と画素面 (20) と の間の距離 (Τ2 ) は、 Τ, より小さく、 実際上は、 Τ, の 2ノ 3倍より小さく 選定される。 そうすることによって、 出射光 (液晶パネル画素面通過光) の発散 角は図示の通り約 3 ωとなる。 実際的な応用に際しては、 式 (1 9) の代りに、 式 ( 1 9 ' ) に示す通り、 T, の値を f , の値の 6 0 %〜 1 2 0 %に選定するこ とによって、 本発明のひとつの重要な目的 (発散角の低減によるコントラスト比 の向上) を達成できる。 何故なら、 そうすることによって、 R, B光の G光に比 ベての発散角の増加を 6 0%以上低減できるからである。 尚、 3方向 3位置化手 段 1 8の焦点距離 f 。 は式 (1 9" ) を満たすように選定される。
Γ , = T , …… ( 1 Π ) 1 = ( 0 . 6〜し 2 ) …… ( 1 5) ' ) f。 = ( 1 . G ~ 1 . 0 ) 'Iヽ ( 1 9つ
2
Figure imgf000025_0001
従って本発明の本実施例における本質的な構成要件は、 式 ( 1 9 ' ) , (1 9〃 ) と式 (20) とを満たすことである。 ―
光発散角低減手段 (1 9) の効果の理解のために、 第 2 3図にこれを除いた場 合を示す。 第 2 3図においては液晶パネルの画素面通過光の RGBの方向は統一 を欠いており、 かつその発散角は約 6 ωと大きい。 この従来技術における発散角 (6 ω) に比べて、 本発明における発散角 (3 ω) は約 1 Ζ 2倍に改善されてい る。 再生画像のコントラスト比は、 液晶パネルの画素面を通過する際の光発散角 のほぼ 2乗に反比例する。 従って本案によれば、 コントラスト比を約 4倍に改善 できる。 また、 光の発散方向が液晶パネル手段の広指向角方向に合致させてある ため、 コントラスト比向上効果が大となる。
以上で本発明の第 2-の実施例の基本説明を終る。 第 2 1図において、 レンチキ ユラ一レンズは図の判り易さの目的で 4周期分のみを記したが、 実際には、 ひと つのパネルに数百周期以上が形成される。 以降の図においても同様である。 第 2 1図において、 用途によっては、 半波長板 (1 6 ' ) を省略しても良い。 その場 合には、 色純度ないしはコントラスト比が若干劣化する。
第 2 4 Α、 2 4 Β、 2 4 C図に光発散角低減手段 (1 9) の変形例を示す。 第 2 4 A図は、 台形柱状レンチキュラーレンズとした場合である。 第 2 4 B図は、 第 2 4 A図の台形の各辺を凹レンズ化したものである。 第 2 4 C図は第 2 4 A図 の台形の各辺を凸レンズ化したものである。 即ち、 同図に示す通り、 R, B光の 左右方向への発散を防止すると共に、 R, G, B各光の発散を低減したものであ る。 第 2 4図は既述の入射光の発散角 ε ( 0 ) 力 より十分小さい場合には有効 である。 し力、し ε ( 0 ) が ωにほぼ等しい場合には有効ではない。 以上で第 2 4 Α、 2 4 Β、 2 4 C図の説明を終る。
第 2 5 A、 2 5 B図に更に変形例を示す。 第 2 1 ~ 2 4図は水平断面図であつ たのに対し、 第 2 5図は垂直断面図である。 第 2 5 A図は、 第 2 2図の構成に加 えて、 光利用率向上のために、 垂直方向 (液晶パネルの狭指向角方向) に光を収 束するレンチキュラーレンズ手段 1 Ί ' を追加した構成である。 本構成の要件は、 レンズ手段 1 7 ' の焦点距離を、 レンズ手段 1 8の焦点距離よりも大とすること である。 そうすることによって、 コントラスト比の劣化を最小限に抑えて光利用 率を向上できる。
第 2 5 B図に本発明を偏光めがね式立体ディスプレイに適用するための変形例 を示す。 同図で 2 0〃 は既述の出射側偏光板であり、 1 0 0 0及び 1 0 0 0 ' は 偏光面を 9 0 ° 回転するための水平ストライプ状半波長板である。 周知の通り、 半波長板の光異方性光軸を 4 5 ° 傾斜させて使用することにより偏光面を 9 0 ° 回転できる。 1 0 0 1 , 1 0 0 2, 1 0 0 3 , 1 0 0 4は各々第 1, 第 2, 第 3, 第 4走査線に対応する出射光である。 同図から判るように、 偶数番号の出射光の みがその偏光面を 9 0 ° 回転される。 奇数番号の走査線に対応する画素には、 左 目用信号が印加され、 偶数番号の走査線に対応する画素には、 右目用信号が印加 される。 観視者の着用する偏光めがねは、 左目用には、 偏光板 2 0 " に対応する 光のみを通過する偏光板を付加し、 右目用には、 半波長板 1 0 0 0 , 1 0 0 0 ' ……を経由した光のみを通過する偏光板を付加する。 従って立体画像を観視 することができる。 実際的な水平ストライプ状半波長板 ( 1 0 0 0, 1 0 0 0 ' , ……) の形成方法としては、 液晶パネル製造技術において周知の配光膜利 用式の分子配列方向整列化手法を用いることができる。 本構成に固有の効果とし ては、 レンチキュラーレンズ手段 (1 7 ' ) とストライプ状半波長板 ( 1 0 0 0, 1 0 0 0 ' , ……) との組合せによって、 左目用出射光と右目用出射光とを、 相 互間クロストークを排除して、 分離でき、 従って高画質の立体画像を提供できる 第 2 6 A図に本発明の第 3の実施例を示す。 本例の特徴は、 液晶パネル手段 ( 3 ) の出射側にフレネルレンズ手段 1 1を配置したことである。 該フレネルレ ンズ手段 (1 1 ) によって出射光を投写レンズ手段 (4 ) の方向へ収束できるた め、 投写レンズ手段 (4 ) の口径を小形化できるという利点を有する。
第 2 6 A、 2 6 B図その他において、 投写レンズ手段 (4 ) を図示の簡潔化の ために単に 1枚のレンズ要素で表示したが実際には複数のレンズ要素によって構 成される。 該投写レンズ手段 ( 4 ) のしぼりの形状を、 図示はしてないが、 該液 晶パネル手段 ( 3 ) の広指向性方向に長軸を有する楕円ないしは長円状に形成す ることが推奨される。 何故ならそうすることによって不要な異常光の通過を阻止 することができ、 従って、 再生画像のコントラスト比 (画質) を向上できるから 5 る ο
フレネルレンズ手段 (1 1 ) の変形例を第 2 6 B図に示す。 同図で 1 7 0は第 1のフレネルシート、 1 7 1 は第 2のフレネルシート、 1 7 2は第 1のフレネル シートの出射側に形成されたフレネルレンズ面、 1 7 3は第 2のフレネルシート の入射側に形成されたフレネルレンズ面、 1 7 4は第 1のフレネルシートの不連 統部、 1 7 5は第 2のフレネルシー卜の不連続部、 1 7 6は両シートを周辺部で 貼り合わせるための接着部である。 本構成によれば画角 (な) を約 3 0度以上に 拡大でき、 従って投写距離の短いコンパクトな光学系を構成できる。
光利用効率向上のための本発明の第 4の実施例を図 2 7に示す。 同図点線の内 部が本実施例の要部、 光利用率向上手段であって、 P波, S波の両方を利用する ための構成である。 点線内は左右対称の構成であるため右半分について記す。 2 1は偏光ビームスプリッタであって P波を通過し、 S波を反射する。 2 2は偏光 面を 9 0度回転するための半波長板であって P波を S波に変換する。 2 3は反射 鏡である。 本図は、 S波を利用する形式で示したが、 代りに P波を利用する形式 としても良い。
第 2 7図において、 更に、 3原色 3方向化手段 (1 3, 1 4, 1 5 ) と点線で 囲んだュニッ 卜との間に、 色純度向上のために、 不要スぺクトルの一部を反射す るダイクロイツクミラ一を配置しても良い。
第 2 8図に第 2 7図の一部変形例を示す。 2 1 ' は偏光ビームスプリッタ、 2 2 ' は偏光面 9 0度回転用半波長板、 2 3 ' は反射鏡である。
第 2 7, 2 8図共に光利用効率を約 2倍に向上できる。 両図において、 偏光ビ 一ムスプリッタと反射鏡 2 3 , 2 3 ' との間の 3角柱状空間を液体またはゲル材 で満たし、 偏光ビ一ムスプリッタ 2 1 , 2 1 ' と一体化して形成しても良い。 以 上で第 2 7, 2 8図の説明を終る。
第 2 9図に本発明の光ファイバ式液晶ディスプレイへの応用例を示す。 光進行 方向変換手段等の部分は本図では図示を省略してある。 同図で 1 7, 3は既述の ものである。 2 4は光ファイバ群、 2 5は光ファイバ入力端、 2 4 ' は光フアイ バ出力端即ち画像表示部である。
第 2 9図において、 ファイバ受光端 (2 5 ) と液晶パネル手段 3の出射面との 間を、 空気層を介さずに液体またはシリコーンゲルで連結することが推奨される そうすることによって、 界面における反射損失を低減でき、 かつ、 再生画像のコ ントラスト比を向上できる。
第 3 0図に本発明の直視式液晶ディスプレイへの応用例を示す。 同図で 2 6は、 垂直方向に光を発散するレンチキュラーレンズ手段である。
第 3 1図に第 3 0図を 9 0度回転した形式の直視式液晶ディスプレイを示す。 第 3 0, 3 1図において、 液晶パネル手段 (3 , 3 ' ) の指向特性の広角方向は、 第 3 0図においては水平方向、 第 3 1図においては垂直方向である。
第 3 1図の実施例の水平断面拡大図を第 3 2図に示す。 同図で 2 6 ' は水平方 向に光を発散するレンチキュラーレンズ手段、 3 5はレンチキュラーレンズ、 3 6はブラックストライプ (黒印刷部) である。 本構成において、 液晶パネル手段 ( 3 ' ) の画素 (2 0 ) 構造とレンチキュラーレンズ (3 5 ) 構造との干渉に起 因するモアレ模様の坊害の発生を防ぐには、 同図に併記した条件式を満たす必要 がある。 即ち、 画素面とレンチキユラ一レンズの焦点面との間の距離 (T 3 ) と 入射光の発散角 (ε ) との積を媒質の屈折率 (η ) で除した商がレンチキュラー レンズの配列ピッチ Ρの 0 . 7 5倍より大とする必要がある。 商がピッチに等し い場 に、 モアレ妨害は非常に小さくなる。 第 3 0図におけるモアレ妨害につい ても同様である。
第 3 1図の構成は、 第 3 0図の構成に比べて液晶ディスプレイの画像表示面の 周囲外光 1 2に起因するコントラスト比の劣化を軽減できるという利点がある。 以上で第 3 0 , 3 1図の説明を終る。
以上で本発明の第 3実施例, 第 4実施例及びその応用についての説明を終る。 次に、 本発明を透過形スクリンと組合わせて、 投写式液晶ディスプレイを構成 する際に、 スクリンの縦ストライプ構造と液晶パネルの縦ストライプ構造との干 渉によって発生するモアレ妨害を軽減する手段について述べる。
透過式スクリンの構成例を第 3 3図に示す。
同図で 2 7は垂直方向に光を収束発散するためのレンチキュラーレンズでその ピッチは約 0 . 1鲫以下、 2 8はフレネルレンズ面でそのピッチは約 0 . 1 ,、 2 9は水平方向に光を収束発散するためのレンチキュラーレンズでそのピッチは 約 0 . 5画、 3 0はブラックストライプ面である。 レンチキユラ一レンズ 2 9と 液晶パネルの縦ス卜ラィプ状画素構造とが干渉してモアレ妨害を発生する。
第 3 4図に、 キャビネッ ト入り投写式液晶ディスプレイの側面図を示す。 同図 で 1 2, 3 , 4 , 5は既述のものである。 3 1, 3 2 , 3 3は光反射手段である。 前述のモアレ妨害を消去するために、 従来技術においては、 スクリン構成部材 中に多量の拡散材を混入する必要があった。 このため、 投写光が拡散材に吸収さ れて、 光利用率が低下するという問題があった。 また、 多量の拡散材の混入によ つてフォーカス及びコントラスト比が劣化し、 従って画質劣化を招いていた。 本発明の第 5の実施例、 投写式液晶ディスプレイにおいては、 第 3 4図の光反 射手段 3 2を縦方向または横方向の円筒状とすることによって、 モアレ妨害を低 —減する。 従って多量の拡散材の使用を不要化でき、 従って画質を向上できる。
モアレ妨害低減原理を第 3 5図に示す。
同図で 3 2は円筒状光反射手段、 3 4は光線束の断面である。 実線矢印は、 光 線束の上下端光線、 点線矢印は光線束の左右端光線である。
スクリンを、 上下端光線の収束位置に配置すれば、 スクリン上の再生画面にお いて、 垂直解像度は劣化しない。 一方水平スポットサイズは図示の通り Aの幅を 持つ。 この幅 Aをレンチキュラーレンズ 2 9のピッチ Tの約 1 . 2 2倍に選定す ることによって、 前記モアレ妨害を大幅に低減できる。 実用上は、 水平デフォー カス幅 Aをレンチキユラ一レンズ 2 9のピッチ Tの 0. 8倍以上に選定すること によって十分その効果が得られる。 第 3 6図に、 投写レンズの収差を零と仮定し た場合における、 円柱ミラーによるモアレ妨害低減効果の計算値を示す。
光反射手段 3 2を円柱状化するには、 モ一メントを付与すれば良い。 モーメン トを付与するには、 ミラー自体の重力によるたわみを利用するかまたは、 パネ等 によってモ一メントを付与すれば良い。 付与したモーメントを Mとすると、 ミラ 一の曲率半径 Rは材料力学に基き、 次式で与えられる。
2
= - ( 2 1 )
E b h
ここに, b : ミ ラ一の權
h : ミラーの厚み
E : ヤング率
半径 Rと水平デフォーカス幅 A、 投写距離 D及び光線束の横幅 Wとの関係は次 式で与えられる。
2 W
R = い ( 2 2 )
Λ
上式を用いて、 必要とされる半径値、 従って必要とされるモーメント値を求め ることができ、 本実施例を容易に具現化できる。 以上で、 ミラーの変形を利用し たモアレ妨害低減の説明を終る。 液晶パネル出射部の工夫による BSスクリーン 用モアレ妨害低減策については、 後述第 6 5〜7 0図に示される。
第 3 8図に本発明を背面投写形ディスプレイに応用した場合の正面図を示す。 同図で、 5はスクリン、 1 77はキャビネット、 1 7 8, 1 7 8 ' はスピーカ配 置部、 1 7 9, 1 7 9 ' は光ディスクプレーヤ, VTR, 光ディスク, テープ等 を収納する棚の配置部である。 本例は、 図 2 6, 3 4に示した実施例と共に用い ることが推奨される。 何故なら第 26, 3 4図の実施例を適用すれば、 キャビネ ッ卜の奥行をコンパク卜にできるからである。
次に透過式スクリン中に使用されるフレネルシートにおける投写光の内部往復 反射に起因するゴースト障害について記す。 第 3 3図に例示した透過式スクリン中のフレネルシー卜の水平断面図を第 3 9 図に示す。 同図で 2 8 ' はフレネルシート、 2 8はフレネルレンズ面である。 1 8 0, 1 8 0 ' は有効投写光線、 点線 1 8 1, 1 8 1 ' はゴースト妨害光である c これらの妨害光は水平斜め方向に向っているため、 第 3 3図にて既述したブラッ クストライプ (3 0) に吸収される。 従って、 スクリンの左右端にはゴースト妨 害は元来発生しない。 し力、し、 一方、 スクリンの上下端においては、 ブラックス 卜ライプ (3 0) によって吸収され得ない。 従って、 画面上には、 第 4 0図に示 される形式のゴースト妨害が観測される q 同図で 5 ' はスクリン枠であり、 4個 の丸印は画像である。 1 8 2, 1 8 2 ' はゴースト妨害像である。
発明者は、 このゴースト妨害に着目して種々の実験を試みた。 その結果、 スク リン入射光の偏波の方向 (電界) を垂直方向に限定することによって、 ゴースト 妨害が大幅に軽減されることを見い出した。
スクリン入射光の偏波の方向を垂直方向に限定することによって、 上下端部の ゴースト妨害が何故低減されるかについて解明した結果を次に説明する。 第 4 1 図に、 P—波と S—波の界面反射率の光出射角度依存性を示す。 同図で曲線 1 8 3は S—波の反射率、 1 8 4は P—波の反射率である。 各反射率の値は後述式 (4 2) によって計算されたものである。 P—波の反射率は、 いわゆるブルース タ角において零となる。 ブルースタ角とは、 第 3 9図において出射角 (0) 力く tan l /n (約 5 6度) に等しくなる角度の意である。 実際、 背面投写形ディ スプレイにおいて、 出射角 (Θ) はスクリンの上下端において、 通常図 4 1の 1 8 5に示される領域に分布している。 画面上下端におけるフレネルシートに対す る P—波とは垂直偏波を意味する。
従って、 光学原理に照らして、 スクリン入射光の偏波の方向を垂直方向に限定 することによつて上下端部のゴースト妨害が軽減されることが納得される。
上記実験と考察に基いてなされた本発明のひとつの実施例を第 4 2図に示す。 同図で、 1 6 ' , 1 6, 1 7, 3, 1 1, 4, 5は第 2 6 A図と同様のものであ る。 1 8 6は本実施例の要部をなすところの偏波面 4 5度回転用の半波長板であ つて、 液晶パネル (3) とスクリン (5) との間に配置される。 動作原理を同図 1 8 7に示す偏波面推移によって説明する。 偏波面 4 5度回転用半波長板 1 6 ' への入射光は垂直偏波である。 偏光板 1 6の出力光の偏波の方向は、 右 4 5度で ある。 液晶パネル 3の出射面の偏光板 (第 2 2図の 2 0〃 ) を経た出力光の偏波 の方向は、 左 4 5度である。 半波長板 (1 8 6 ) を経た後の出力光の偏波の方向 は垂直となる。 従って、 スクリンへの入射光の偏波の方向を垂直偏波に限定する ことができる。 従って、 スクリンの上下端部のゴースト妨害を軽減できる。
本実施例の備えるべき必須条件は、 スクリンへの入射光の偏波の方向を実質的 に垂直方向に限定することである。 第 4 2図における半波長板 (1 8 6 ) の使用 は、 本特殊実施例において、 上記必須条件を満たすためのひとつの十分条件であ る。 何故なら、 例えば、 液晶パネル (3 ) への入力光を水平偏波とし、 かつ、 そ の出力光を垂直偏波に限定することによって、 半波長板 1 6 ' , 1 8 6を削除し て、 かつ、 本実施例の目的とするスクリン上下端ゴースト妨害低減が可能であり、 かつ、 そのような構成は本発明の本実施例の容易な変形のひとつとして含まれる 力、らである。
更に第 3 3図で示されるブラックストライプ式スクリーンのフレネルシー卜と ブラックストライプシートとの間に半波長板をその光異方性軸を 4 5 ° 斜め方向 に設定して配置することにより、 出射光の偏波方向を水平方向に変換できる。 即 ち、 偏波方向水平化手段として作用する。 そうすることによって、 ブラックスト ライプシー卜の入出射面における光反射損失を第 4 1図に既述した原理の応用に よって低減できる。 従って左右方向への視野角を拡大し、 本発明の応用可能分野 を拡大できる。 上記偏波方向水平化手段はブラックストライプシ一卜の光出射側 に一体化接合して形成しても良い。
第 2 1図において既述した 3原色 3方向化手段 (1 3 , 1 4, 1 5 ) の変形例 —を第 4 3図の点線 1 9 0内に示す。 同図で、 1 2, 1 6, 1 7, 3 , 2 0は既述 のものである。 1 9 1は回折格子板、 1 9 2はミラーである。 その詳細構成及び 原理を第 4 4図に示す。
1 9 1 ' は回折格子面であって、 回折格子の配列周期は Pであり、 変調深さは hである。 1 9 3は正回折 1次光、 1 9 4は負回折 1次光である。 関連数式を次 に示す。 0. 5 X
h = - ( 2 3 )
n ―
λ o= 0. 53 5 ^ = 4 5 * ( 2 0 · 5 5 * )
= 1 . 5
X
( 2 4 )
sin α
½ 0 · 7 6 μ m ( α = 4 5 * ) λ,
: sin' ■ sin' ( 2 5 )
ρ
-χ·
2 Ρ 1一 ("ノ Ρ),'
-tan ( 2 6 )
Ζ λ ο
= Ο . 1 5 tan α与 8. 6 *
λ «= 0 · 6 1 μ m , λ , == 0. 4 5
上式において、 ηは回折板の屈折率 (約 1. 5) 、 αは緑色回折 1次光の回折 角、 , ; , は各々赤, 緑, 青の波長である。
式 (2 3) は、 回折板 (1 9 1) の出力零次光を消去するための条件である。 式 (2 4) は、 1次光の回折角 (α) と回折格子の配列周期 (ρ) との関係を 示す。 式 (2 6) は 2色間角度 (ω) と回折角 (α) との関係を示す。 図 4 5に これをグラフ化して示す。 第 4 4図から了解されるように、 正回折 1次光と負回 折 1次光とは、 入射光の方向を軸として互いに鏡像の関係にある。 従って、 ミラ - (1 9 2) を入射光の方向に平行して配置することにより、 ミラー (1 9 2) の出射光 (1 9 5) は、 正回折 1次光 (1 9 3) と平行したものとなる。 即ちミ ラー (1 9 2) は入力負回折 1次光を反射して、 正回折 1次光と平行な出力光に 変換する。 第 4 5図の斜線部は本発明の有効範囲を示し、 これは式 (2 4) に基 き、 回折格子の配列周期 (Ρ) が 1. 6〃m以下 ( ≥ 2 0 ° ) 0. 6 5 m以 上 (α≤ 5 5° ) に相当する。 何故なら、 この範囲を超えると 2色間角度 (ω) が過小または過大となるからである。 本構成によれば、 第 2 1図の構成に比べて 装置をより小形化, 廉価化できる。
本発明者は、 かって、 J P— A— 5— 2 5 7 1 1 4号の第 1 2図において、 回 折格子の利用を提案した。 しかし該提案においては、 正回折 1次光のみが利用さ れており負回折 1次光が利用されていない。 従って、 第 4 3, 4 4図に示した本 発明によれば、 J P— A— 5— 2 5 7 1 1 4号に比べて、 光利用効率を向上する ことができる。
第 4 3図のひとつの変形例を第 5 2図に示す。 同図で点線 1 9 0 ' の内部が、 3原色 3方向化手段である。 第 4 3図においては、 光透過式の回折格子板を用い たのに対し、 第 5 2図においては反射式の回折格子板 3 8を用いている。 3 8 ' は回折反射面である。 本例においては、 出力零次光を消去するための条件式は、 式 (2 3) の代りに、 回折格子の深さ : h二 λ。 Ζ 4を用いる。 これは、 1 8 0 度の位相差を付与するという物理的意味において、 式 (2 3) と同一である。 従 つて、 式 (2 4) 〜 (2 6) もそのまま適用できる。 従って動作原理も同様であ る。
第 5 3図に更に他のひとつの変形例を示す。 同図で 3 9は回折反射面 (3 8 ' ) をゴミ等から保護するための透明コーティングである。 コーティング媒質の屈折 率を ηとした場合、 回折格子の深さは、 h' = G ノ 4 ηと前例に比べてより浅 くすることができる。 従って、 その製造が容易化される。
更に他のひとつの変形例を第 4 6図に示す。 同図で 1 9 1 ' , 1 9 6, 1 9 7 が本構成の要部であって、 その詳細は第 4 7図に示される。 1 9 8は、 色純度向 上のための中間色減衰用フィルタであって、 光源中に含まれる水銀の発生する橙 色成分等を減衰させる。 具体的には、 周知の多層干渉膜フィルタまたは、 着色榭 脂フィルタを使用できる。 第 4 7図において、 1 9 1 ' は既述のものであって、 3原色光を 6方向化する。 1 9 7はプリズム列である。
プリズム角 ίβ) の大きさは、 正負回折青色 1次光の間の角度 (2 α' ) 以下 に選定される。 更にプリズム角 (jS) は出射青色が正負互いに平行となるように 選定される。 従って、 1 9 6を 3J 色 5方向化手段と称することができる。
第 4 6, 4 7図における液晶パネル手段 (3) の画素 (20) の配列は、 RG BG, RGBG, RGBGとしてある。 レンチキユラレンズ板 ( 1 7 ) はその配 列周期を RGB G 1区間の幅に等しく設定してある。 レンチキユラレンズ板の厚 みはレンチキユラレンズの焦点距離にほぼ等しく選定する。 (但し、 図では圧縮 表示してある。 ) そうすることによって、 5方向を有する入力光 (青: 1方向, 赤: 2方向, 緑: 2方向) を、 各々 R, G, B, G, Rの画素の位置へ導くこと ができる。 第 4 7図においてプリズム列 (1 9 7) の配列周期は、 レンチキユラ レンズのそれと合致させる必要はなく、 任意 (約 l mm〜0. 1 mm) に選定し て良い。 何故なら、 プリズム列 (1 9 7) とレンチキユラレンズの間に距離を設 けることにより、 両者の間のモァレ妨害を容易に消去できるからである。
第 4 6図の構成によれば、 既述の光利用率向上効果に加えて、 更に、 画素配列 模様を視覚心理と整合させ得るという効果が得られる。 周知の通り、 緑色は、 細 部の分解能に最も大きく寄与する。 従って、 緑色の画素の数を赤, 青の各々の数 の 2倍とする上記構成は視覚心理上、 好ましい性質を有する。
尚、 第 4 7図の構成はプリズム (1 9 7) によって色分解しているのではない ことに注意されたい。 本構成においては、 色分解は、 回折格子 (1 9 1 ' ) によ つて達成される。 従って、 プリズム (1 9 7) は光を屈折するのみである。 以上 で第 4 6, 4 7図の説明を終る。
更に上例の変形として、 画素配列を (RGBBGR) とし、 第 4 7図の正負回 析青色 1次光を平行とせずに両者間に集中角 ωを設けることも可能である。 これ を 3原色 6方向化、 6方向 6位置化と称する。
次に、 第 2 1図, 第 4 3図, 第 4 6図における液晶パネノレ手段 (3) の入射側 薄ガラス板の形成法について記す。
第 4 8図において、 1 9 8は従来の液晶パネル手段、 3は本発明の液晶パネル 手段、 2 0は画素列、 Τ2 は入射側ガラス板の厚み、 Τ3 は出射側ガラス板の厚 みである。 従来技術に-おいては対角 1 0インチサイズのものにおいては、 Τ2 , Τ3 は相等しく、 かつ、 約 l mmであった。 より薄いガラス板を用いることは、 画精度不足及び局所温度分布異常に起因する変形等の故に適さないと考えられて いた。
本発明の液晶パネル手段 (3) の入射側, 出射側ガラス板の厚み T2 , Τ3 の 具体例は約 0. 2 mm及び 1 mmである。 次に形成手順の概略を記す。 (1) 出射側ガラス板の光入射側に従来技術と同様に配線パタン, TFT, 電荷 保持用キャパシタ及び、 配光膜を形成する。
( 2 ) 入射側ガラス板に実装時等分布価重状密着力付与用ブレアニールを施こす c ブレアニール形状の詳細は後述する。
(3) 入射側ガラス板の光出射側に従来技術と同様に、 透明導電膜 (I TO) 及 び配光膜を形成する。
(4) 出射側ガラス板の T FT側の面に球状スぺ一サ (数/ zm径) を一様に分布 させる。 周辺 4辺部には封止用の土手を形成する。
(5) 出射側ガラス板の上に入射側ガラス板を重ねる。
(6) 両ガラス間のギャップに液晶を注入し、 封止する。
上記形成手順の内、 従来技術と異なるのは、 (2) 項のブレアニールのみであ る。 プレアニールについて以下に記す。
第 4 9図に判り易く原理を示す。 同図で 1 99は無重力状態での平板を示す。
2 00は、 平板 1 99に重力を作用させると自重によって、 たわむことを示す。
20 1は、 ブレアニールされた板の無重力状態における形状である。 202は適 切にブレアニールされた板 20 1に重力を作用させると平板となることを示す。 重力を作用させた状態においても、 薄板が上方への密着力を有するためには、 更にブレアニールを強めておく必要がある。 以下にその条件を数式によって示す 材料力学によれば、 薄板の曲率 0, と加重の面積密度 F2 の間には次式の関係 がある。
D A 0 t = F, ( 2 7 )
E
D ( 2 0 )
2 ( 1 一 い)
D : Wl性率
厶 : ラブラシアン
E : ヤング牢
t : 板の厚み
k : ボアソン比
ガラス材では.
E
一 7 M g / ( 29 )
k 1 プレアニールはひとつの次元方向 (通常は短辺の方向) についてのみ板を反ら せるので、 その次元方向に沿って測られた沿面座標を Sとすると式 (2 7) 中の Αθ ί は 0 , " となる。
Figure imgf000037_0001
重力作用状態においても密着力を付与するための条件は次式となる。
F,≥ m, t .· (31) m, = 2. 5 ε/ (cm)3
式 (3 0) の微分方程式を解いて次式を得る。 0 x = ( s 1 -い) … ( 3 2 )
2 D
ここに.
b = (矩辺の «) / 2
F, 1 2 ( 1 —い)
-ma t
2 D 2 E t '
6 m, ( 1一い)
( 3 3 )
E t 1
= 2 . 1 X 1 0_ )っ
曲率 は第 49図に併記したガウスの複素数座標 (x, j y) =zを用いる と次式となる。 zョ ( X , j y ) d 1 ι d z
( 3 4 )
( d s ) 1 d s d ( 11 n
= j - ( 3 5 )
Figure imgf000038_0001
'—い)
. d z . F,― , s 1 , , 、
β η -^-= 0- ¾Γ (~3 "一 b s ) } d
Figure imgf000038_0002
もし' ^¾b '《 lなら' z = ' jT¾ 2— } ·· ( 3 7 )
式 (36) を数値積分法によってコンピュータ計算した結果をグラフ化して第 50図に示す。 式 (36) は複素数であり、 既述定義に基き、 その実部を x、 虚 部を yとして右半分のみをグラフ表示してある。
上記の記述によって理解される通り、 薄板の曲率の沿面 1次元座標 (s) に関 する 2次微分によって決まるところの密着圧力を薄板の自重よりも大とするよう にブレアニールを薄板に施こしておくことによって、 液晶パネル手段の画素形成 部に常に安定に密着圧力を付与することが実現される。 本製造方法は、 特に対角 サイズ 1 5ィンチを超える大形のパネルに適用することが有効である。
第 5 1図に両面レンチキユラレンズ 1 7の構成材質を示す。 同図で 2 0 3は約 0 . 5〜 2 mm厚のガラス基材、 2 0 4, 2 0 5はァクリル系等の紫外線硬化樹 脂であって、 ガラス基材 ( 2 0 3 ) の表面に形成され、 その厚みは通常約 0 . 1 mm以内である。 従って両面レンチキユラレンズ全体としての同図左右方向の線 膨張率はほぼガラス基材のそれに合致し、 従って液晶パネル手段のそれに合致す る。 両面レンチキユラレンズの 4辺端 (上下端及び左右端) は液晶パネル手段 ( 3 ) へ接着固定される。
従って、 レンチキユラレンズの配列位相と液晶パネノレ手段 (3 ) 内の画素配列 位相とが温度変化に対して実質的に不変に保たれ得る。 尚、 上記 4辺端接着の代 替手段として、 液晶パネルと両面レンチキュラーレンズとの間の空間にその屈折 率がレンチキユラーレンズ媒質の屈折率より小さ媒質 (例えばシリコーン樹脂) を充塡することによつて面全体を接着しても良 、。
第 5 1図において、 仮りに基材 2 0 3を榭脂材で構成すると、 液晶パネル手段 との間に約 7 0 p p mZ°Cの線膨張率差を生じる。 従って 1 4 °Cの温度変化によ つて 0 . 1 %の伸縮差 (パネルサイズ片側 1 0 0 111111の場合0 . 1 mmの差) を 生じてしまう。 これは画素サイズにほぼ等しい値故、 画面左右端で全く色調が狂 つてしまう。
即ち、 レンチキュラーレンズ (1 7 ) の基材を液晶パネノレ手段 ( 3 ) と同質の ガラス材として構成することにより、 温度変化に伴う色調の変化を未然に防止す ることができる。
既述の通り本発明の第 1の実施例は、 光軸に関して回転対称な光学系に属して いる。 そのアスペクトミスマッチ損失は、 従来技術に比べてかなり改善されるが 未だミスマッチ損失が残っている。 このアスペクトミスマッチ損失を更に低減し て光利用率を向上するためのコリメータの変形例の基本構成を第 5 4図に示す。 第 5 4図において、 1は光源, 3は液晶パネルである。 説明の便宜上、 光源を 原点として緯度, 経度東西南北の定義された極座標系に基いて説明する。 5 0 1 は西半球に配置された球面状光反射手段, 5 0 2は第 1方向光偏向手段, 5 0 3 は第 2方向光偏向手段である。 50 2, 5 0 3は本変形例のコリメータ手段を形 成する。 5 0 4は、 単に省略記号である。
同図において、 球面状光反射手段 (5 0 1 ) は光源 (1) から西半球に放射さ れた光を光源 (1 ) へと再帰させ、 東半球へと再放射させるように作用する。 第 1方向光偏向手段 ( 5 0 2 ) は、 緯度低減方向に光を偏向するように作用する。 第 2方向光偏向手段 ( 5 0 3 ) は、 経度拡がり低減方向に光を偏向するように作 用する。 上記第 1方向光偏向手段及び第 2方向光偏向手段の作用によって、 その 出力光の断面を大略長方形形状とすることができる。 従って、 従来技術における ァスぺクト比ミスマッチ損失を解消し、 光利用率を向上することができる。 上記基本構成の具体例のひとつを第 5 5図に示す。 同図の上半分 (A) は正面 断面図であり、 下半分 (B) は立面断面図, 即ち、 赤道断面図である。 同図にお いて、 1は光源, 1 1はそのステム, 3は液晶パネル, 5 0 1は西半球に配置さ れた球面状光反射手段, 5 0 2は東半球に配置された半円筒状の第 1方向光偏向 手段, 5 0 3は東半球に配置された第 2方向光偏向手段, 5 0 4は省略記号であ る。 5 0 3は 5 0 3— 1, 5 0 3— 2, 5 0 3— 3, 5 0 3 - 2 ' , 5 0 3— 3 ' で示される各平板状のリニアフレネルシートから構成される。 第 1方向光偏 向手段 ( 5 0 2 ) は、 図示の通り、 その外面側にリニアフレネルレンズ面 (5 0 2 - 1 ) 力《形成された半円筒状のフレネルシートである。 該円筒形状は、 予め平 板状に製造された薄い平板状フレネルシ一トを、 円筒状にァニールすることによ つて容易に具現化できる。 または、 平板状フレネルシートを、 別途製造された強 固な透明半円筒体の外面に接着することによって形成することができる。
以上で第 5 5A、 5 5 B図の構成の説明を終り、 次にその作用を説明する。 同 図で光源 (1) 力、ら放射される矢印付実線は光線の経路を示す。 角 0は光放射方 向を示す緯度成分, hは液晶パネル (3) 上の緯度方向距離座標, 角 øは光放射 方向を示す経度成分, kは液晶パネル (3) 上の経度方向距離座標である。 第 1方向光偏向手段 ( 5 0 2 ) は、 図示の通り緯度低減方向に光を屈折偏向す る。 その際次式を満たすように第 1方向光偏向手段 ( 5 0 2 ) の偏向角を選定す ると、 緯度方向に関して、 液晶パネル (3) の入射面の照度を該手段 ( 5 0 2 ) の入射面のそれに比べてより一様化, 改善することができる。 その理由は、 点光 源を中心として測られる立体角が緯度 (.Θ) の正弦に比例するからである。 (注 いわゆるメルカトール図法では、 式 (3 8) の右辺の代りに 0を用いているため に北極, 南極近傍の面が不当に拡大されてしまう。 )
h ( Θ )ocSin0 ( 3 8 ) ここに、 0は緯度, hは液晶パネル (3) 上の緯度方向距離座標である。
以上で第 1方向光偏向手段 ( 5 0 2 ) 説明を終り、 次に第 2方向光偏向手段 ( 5 0 3 ) について説明する。 第 5 5 B図の立面図は上下対称故上半分について のみ説明する。 第 2方向光偏向手段 ( 5 0 3 ) は、 図示の通り、 経度拡がり低減 方向に光を屈折偏向する。 その際、 各フレネルン一ト 50 3— 1, 5 0 3 - 2 ' , 5 0 3 -3 ' の偏向角の合計が次式を満たすように偏向角を設定する。 k ( ψ ) ∞ φ ( 3 9 ) ここに、 øは経度, kは液晶パネル (3) 上の経度方向距離座標である。
上式は、 光源からの光放射特性が一般に経度方向にほ 回転対称であることに 基く。
同図に示した通り、 フレネルシート 5 0 3— 2 ' と 5 0 3— 3 ' とを互いに鏡 面対称形とすることが簡明な設計手法である。 即ち、 フレネルシート (5 0 3— 2 ' ) の各位置に入射された光が、 フレネルシート面の法線方向に平行に出射し て、 フレネルシート ( 5 0 3— 3 ' ) への入射光となり、 更にその出射光が、 1 ' で示される方向 (点線にて図示) へと出射されるように設定する。 (フレネルレ ンズのプリズム角の設計公式は式 1 7にて既述である。 ) 第 5 5 B図において、 点 1 ' は、 フレネルシート (5 0 3— 2 ' /3 ' ) に関して、 光源 (1 ) と鏡面 対称に位置する点である。
フレネルシートの材質としてはアッベ数の大きい、 即ち色収差の少ない、 メタ クリル樹脂が適切である。 フレネルシート (5 0 3— 1 ) の対応部は上記出射光 を受けて、 式 (3 9) がほ 成立するように、 液晶パネル (3) の方向へと光を 屈折偏向する。
以上で第 5 5A、 5 5 B図の基本部分の原理, 作用, 構成法の説明を終り、 次 に補足的部分について説明する。
第 5 5 A図の正面断面図においては図の外観上の不要な複雑さを避けるために、 フレネルシート (5 0 3— 2 , 2 ' , 5 0 3— 3, 3 ' ) 図示を省いてある。 第 5 5 B図において、 式 (3 9 ) k〜0関係を満たすために、 区間 Dにおいて、 光線は経度方向に若干傾斜補正してある。 傾斜補正を不要化するには、 フレネル シート ( 5 0 3— 1 ) を平板状でなく曲扳状 ( 5 0 3— 1 ' の点線) とすれば良 い。 即ち、 曲板 (5 0 3— 1 ' ) への光入射座標が式 (3 9 ) を満たすように配 置すれば良い。 そのためには、 該曲板の 2 元座標対が、 (ø c 0 t ø, ø ) に 比例するような形状とすれば良い。 更に該曲板の形状を折線状に近似した形状と しても良い。 そうすることによって、 廉価にかつ、 容易に構成することができる。 第 5 5 A図において南北端に配置された 5 0 5, 5 0 5 ' は半円環状光反射手 段である。
該 5 0 5 / 5 0 5 ' は、 図の不要な複雑さを避けるために、 正面断面図 (A) 側にのみ記してある。 該 5 0 5 / 5 0 5 ' は、 南北両極達の方向に放射される光 の方向の緯度を反転して、 有効に活用するためのものである。 該 5 0 5ノ 5 0 5 ' は、 半円筒 ( 5 0 2 ) の内側筒面またはき南北端側面に半円筒 ( 5 0 2 ) と接近 して (または、 接着して) 構成される。
5 0 6 - 1 , — 2, - 3 , — 4は各々光路の外縁に沿って配置された導光壁手 段であって、 鏡または整方器壁が使用される。 該導光壁は、 液晶パネル (3 ) の 周辺部の照度がその中央部のそれに比べて低下するのを防止する作用を有する。 該整方器式導光壁手段は、 後掲第 6 2図における整方器の原理を応用したもので 別途後述される。
フレネルシート ( 5 0 3— 1 ) と液晶パネル (3 ) との間の距離 (D) が液晶 パネル (3 ) の寸法に比べて非常に小さい応用例においては、 液晶パネル (3 ) への入射光を平行化するために、 パネル (3 ) の光入射側に更にレンズ手段を追 加することが有効である。 あるいは、 該レンズ手段によって、 光を、 液晶パネル ( 3 ) の出射側に配置される投写レンズ手段の入射ひとみの方向へとコリメート することが有効である。
Dの値が液晶パネル (3 ) の寸法に比べて同程度以上である場合には、 そのよ うなレンズ手段を追加する必要がない。 何故なら、 既に液晶パネル (3) への入 射光は充分平行だからである。
第 5 5 B図において、 液晶パネル (3) の経度方向の寸法 (X) の緯度方向の 寸法 (Y) に対する比、 即ちァスぺクト比は約 2である。 従って、 前者を画面の 横幅 (水平幅) に対応させ、 後者を画面の縦幅 (垂直幅) に対応させることが通 常の用途に適している。
該ァスぺクト比の値を Kとすると、 第 5 5 A、 5 5 B図の配置例においては、 次式で与えられる。
Figure imgf000043_0001
…… (4 0 ) こに、 DE 03 :光源 ( 1 ) とフレネルシート(503-1)との問
のきよ り
D» o 2 :光源 ( 1 ) と第 1方向光 ffi向手段(502)との
問のきより
θ M:最大縿度角 (図 5 5参照)
K' - 。 ……(40
ビームスブリツタ使用時
従って K値を更に大とするには、 D 5 03 XD 5 0 2比を大とすれば良い。 逆に K値を小さくするには、 ふたつの方法がある。 第 1の方法を第 5 6図に示 す。 同図において、 1, 3, 1 1, 5 0 1, 5 0 2, 5 03, 5 0 4は既述のも のである。 本図においては、 南北端光線 (5 0 8— 1, 5 0 8— 2 ) を発散的と している点が第 図 5 5とは異なる。 このことによって、 走行距離 (D) に応じ て、 その縦幅 (Y) をより大きくすることができ、 従って、 ァスぺクト比をより 小さくすることができる。 5 0 7は、 コリメータ用リニアフレネルシートである。
D値がパネル (3) の寸法に比べて十分大きい場合にはこのシート (5 0 7 ) を 省略することができる。 本例においても、 既述式 (3 8) の!!〜 0関係を満たす ことが、 パネル (3) 面照度の一様化改善に有効である。 以上で第 図 5 6の説 明を終る。
第 5 6図においては、 区間 Dにおける緯度方向拡大を利用したが、 逆に、 区間 Dにおいて、 経度方向縮小を用いても良い。 そのためには、 フレネルシート (5 0 3 - 1) の出射側に鏡面対称式に異なるパワーを有するもう一枚のフレネルシ 一卜を追加すれば良い。
ァスぺクト比低減のための第 2の方法は偏光ビームスプリッタとミラーを用い て南北幅 (縦幅) を約 2倍化する方法である。 そのための図面は別途第 6 2図に 併記される。 その場合ァスぺクト比は半減されるため、 式 (4 0 ' ) の ' とな る。
以上で第 5 5 A、 5 5 B図の補足的部分の説明を終る。
次に第 5 5A、 5 5 B図に示したコリメータの局所変形例を第 57 A、 5 7 B 図に示す。 第 5 7 A、 5 78図が第5 5八、 5 5 B図と異なる点は、 5 0 2 ' と 5 0 3 ' - 1のみであって、 その他は若干省略表示されているがほ 同一である c 5 0 2 ' は第 1方向光偏向手段であって、 非球面の半トロイダル状である。 5 0 3 ' - 1は第 2方向光偏向手段 5 0 3 ' の一部を形成する所の非球面柱状レンズ である。 hと 0との関係及び kと øとの関係は既述の式 (3 8 ) , ( 3 9 ) に示 した通りである。 従ってその動作原理も同一である。 但し本例においては、 残念 乍ら半円環状光反射手段 (第 5 5 A図の 5 0 5 / 50 5 ' ) はその効果を発揮し 得ない。 以上で第 5 7図の説明を終る。
第 5 5 A、 5 5 B図はフレネルシー卜が軽量であるため、 比較的大寸法の光学 系に適し、 第 5 7 A、 5 7 B図は比較的小寸法の光学系に適する。
第 5 7 A、 5 7 B図においてパネル (3) の入射面における光の発散角 (緯度 方向に土 ey , 経度方向に土 ex ) は次式によって与えられる。 その理由は、 式
(9) , (9 ' ) に関連して記した原理に基く。
• · π a cos θ ヽ
sin ε x= ε χ =
2a s in θ ( 1 )
sin ε y =
Ycos Θ
ノ ここに、 aは光源 ( 1 ) の発光部の半径、
X, Υ , θ 0ほ、 図 5 7 に図示のものである。 上式中に含まれる COS S因子から理解されるように、 赤道付近( ^- 0) に比 ベて、 緯度の増加と共に、 εχが減少し、 ey力《増加することが判る。 従って利 用限界の緯度 (ΘΜ ) を 4 5° とした場合、 eyの増加比を約 1. 4 2以内に制 限することができる。 以上で発散角についての説明を終る。
発散角の具体数値を次に示す。 光源半径 aを 1. 5 mmとした場合、 式 (4 1) の幅 Xの値が 2 7 Ommの場合、 0 = 0において、 ε x の値は、 0. 0 1 7 rad (± 1度相当) となる。 また Yの値が 1 1 0 mmの場合、 かつ 0M の値を 4 5° とした場合、 ey の値は、 0. 0 1 9rad となる。 即ち、 極めて平行性の良いコ リメータ出力が得られる。 式 (9) , (9 ' ) を用いてフレネルレンズ出力の発 散角を求める場合には、 次のこと注意されたい。 即ち、 フレネルレンズ出射面の 巨視的な面積ではなく、 微視的な実質出射面積の総和に着目する必要がある。 即 ち前者に比べて後者はより小となるが故に、 発散角はより大となる。 このことに さえ留意すれば、 フレネルレンズ用いて適切なコリメータを容易に構成できる。 上記説明から理解される通り、 式 (9) , (9 ' ) はフレネルレンズを含む光学 系においても適用可能であって応用範囲の広いものである。
次に他のひとつの第 5 4図の変形例を第 5 8図 (赤道断面図) に示す。
第 5 8図が第 5 5図と異なる点は、 第 2方向光偏向手段 5 0 3 " の構成要素達 のみにあり、 その他は同一である。 フレネルシート 5 0 3 " - 1 , フレネルシー ト対 5 0 3〃 — 2ノ3及び 5 0 3〃 一 2' /3 ' は第 5 5図の対応要素の小修正 版である。 主な相違点は、 5 0 3〃 — 4及び 50 3〃 — 4 ' で示される曲孤筒状 光反射手段の追加にある。 該曲孤筒状光反射手段の曲孤は、 本例においては、 光 源 1とその像 1 ' とを焦点とする楕円孤である。 第 5 5図におけると同様に、 式 (3 9) の 0〜k関係を大略満たすように第 2方向光偏向手段 (5 0 3〃 ) の偏 向角が設定される。 従って、 パネル (3) への入射照度が一様化, 改善される。 以上で第 5 8図の構成と作用の説明を終り、 次に変形例について記す。
第 5 8図において、 走行距離 Dがパネルサイズに比べて十分大きい場合には、 フレネルシート ( 5 0 3 " — 1 ) の経度正負約 3 0度以内の部分のみを用いて、 残部を削除しても良い。 その場合には、 フレネルシート 503〃 一 2 3及び 2 ' Z3 ' , 曲孤筒状光反射手段 5 0 3〃 — 4及 ' の出射光を像位置 1 ' に向か わせる代りに、 直接、 パネル (3) の方向へと出射させる。 勿論その際既述式 (39) の ¾〜k関係を満たすことによって、 パネル入射面照度を一様化、 改善 することができる。
一般に大光出力の光源は多量の熱を付随して発生する。 光源からの熱放散を改 善するための本発明の実施例を第 59 A、 5 9 B図に示す。 同図で上半部第 59 A図は正面断面図, 下半部第 5 9 B図は赤道断面図である。
第 5 9 A、 5 9 B図において、 1は光源, 1 1は光源のステム, 5 0 1は西半 球に配置された半球状光反射手段, 5 0 1 ' , 5 0 1〃 は 5 0 1と一体的に形成 された南北端の半筒部, 5 1 0は可視光を透過し、 赤外線中の少く共一部を吸収 または反射する半球状光透過手段であって、 東半球に配置される。 5 1 0 ' , 5 1 0" は 5 1 0と一体的に形成された南北端の半筒部である。 5 1 1, 5 1 1 ' は送風器である。
半球状光反射手段 (5 0 1) の南北端高緯度領域 (半筒 5 0 1 ' , 5 0 1〃 , 5 1 0 ' , 5 1 0〃 の内側) には、 空気流通用開口手段が形成され、 光源手段 (1) を直線状に見通すことができる。 従って、 空気を効率良く流通させること ができる。 従って光源 (1) から発生する熱を効率良く放散することができる。 以上で第 5 9図の基本構成と動作の説明を終り、 次に補足的事項について説明 する。
第 5 9図において、 半球状光反射手段 (5 0 1) は主として可視光を反射し、 赤外線を通過するように形成することが推奨される。 そのような特性は、 周知の 通り屈折率の相異なる誘電体薄膜を多層状に形成することによっていわゆるコー ルドミラ一として実現し得る。 コールドミラ一 (50 1) , コールドフィルタ (5 1 0) 及び送風器 (5 1 1, 5 1 1 ' ) の協調作用によって、 東半球には、 その出力として有用な可視光成分を効率良く抽出することができる。
コールドミラー (5 ·0 1) とコールドフィルタ (5 1 0) とを一体的に形成し ても良い。 そうすることによって構造の簡潔化を図ることができる。
以上で第 5 9図の説明を終る。
熱放散改善用の変形例を第 6 0図に示す。
第 5 9図の半球状コールドフィルタ (5 1 0) の代りに、 第 6 0図においては、 半筒状コールドフィルタ (5 1 3) を用いてある。 その他は第 5 9図と同様であ り、 従って図示の簡潔化のため省略して表示してある。
第 6 0図において、 5 1 3, 5 1 3 ' は連結用支持部材である。 5 1 4, 5 1 4 ' はネジであって、 正面断面図 (A) にのみ記し、 赤道断面図においては図示 を省略してある。 連結用支持部材 (5 1 3, 5 1 3 ' ) とネジ (5 1 4, 5 1 4 ' ) によって、 コールドミラー (50 1) と半筒状コールドフィルタ (5 1 2) と連結支持することができる。 この支持方式は勿論第 5 9図にも適用できる c 半筒状コールドフィルタは、 送風路に平行している。 従って、 第 5 9図に比べ て、 より効率良く熱放散を達成することができる。
コールドフィルタ (5 1 2) の材質としては、 いわゆる熱吸収ガラス材または、 通常のガラス材の表面に赤外光反射膜を形成したものを使弔できる。 後者の例と しては、 多層膜形式のものまたは、 I TO (インジウム スズ酸化物) 膜を使用 することができる。
大光出力用途への応用に際して、 コールドフィルタ (5 1 2) の熱応力破壊を 防止するための変形例を第 6 1図に示す。 同図は、 コールドフィルタの赤道断面 図であって 5 1 2— 1, 5 1 2 - 2, 5 1 2— 3は各々細長い平板状のコールド フィルタ部材である。 これらは、 図示の通り、 半筒を近似する多角形状に配列さ れる。 5 1 5, 5 1 6で示される互接側面において、 互いに独立の自由な熱応力 変形が許されるために熱応力破壊を防止することができる。
上記説明におけるコールドミラー (50 1) 及びコールドフィルタ (5 1 0, 5 1 2 ) は一般名称としては、 各々光反射手段, 光透過手段と称する。
次に、 第 5 5図、 式 (4 0) に関連して後述すると約束したァスぺクト比を低 減するための第 2の方法を、 第 6 2図の一部に示す。
第 6 2図は、 斜視図であって、 本発明の投写式液晶ディスプレイの前述 (第 5 4図〜第 6 1図) のコリメータ手段に後続する部分に相当する。 同図において、 図示を簡潔化する目的で、 各種の薄い板状の部材の厚みの表示を省略してある。 また、 隣接して配置される複数の薄い板状部材の断面をまとめて単一の実線で表 示する場合も含まれている。 同図の構成と作用について光の進行経路に沿って記 す。
1は光源である。 光源 (1) の西半球には、 既述第 5 5図の半球状光反射手段 (5 0 1 ) を配置する。 しかし同図においては表示の複雑化を避けるために省い てある。 同様にコールドフィルタ (第 図 6 0の 5 1 2) も図示を省いてある。
5 0 2は既述第 1方向光偏向手段であって、 緯度低減方向に光を偏向する (第 5 5図参照) 。 5 0 3— 1, 5 0 3 - 2/5 0 3 - 3, 5 0 3 - 2 ' /5 0 3 - 3 ' は、 既述の第 2方向光偏向手段の要素であって、 経度拡がり低減方向に光を 偏向する (第 5 5図参照) 。 従ってフレネルシート ( 5 0 3— 1 ) の出力には、 大略、 コリメートされた光が得られる。 5 2 0は、 本発明者が案出し、 整方器と 名付けたものでその目的は、 コリメートされていない寄生有害光を除去すること にある。 その構造は単純であって、 黒色状のその表面が滑らかな長方形状のシ一 トを多数枚、 戸棚状に平行に配列してある。 その原理は、 法線方向から観察する と黒色状に見えるシートが、 接線方向 (入射角約 8 5度以上) から観察すると鏡 のように光を反射するという性質に基いている。 一般に屈折率 nのシートと空気 との界面における反射率は P波, S波各々に対して次式で与えられる。
tan* ι α n— a i )
tan2 (an+ a i )
(42)
Figure imgf000048_0001
こに、
p: P波反射率
Rs : s波反射率
a , : 空気側入射角
an: シー卜媒質側出射角 n sindn = sinai ( 3 )
(スネルの屈折法則) a , が 0. 5 7Γに十分近い場合において、 a , の代りにその余角 0 (0. 5 π 一 a , ) を用いて近似解を求め、 式 (4 2) , (4 3) 力、ら次式を得た。
Figure imgf000049_0001
Figure imgf000049_0002
整方器用シー卜の配列間隔を dとし、 整方器用シー卜の長さ、 即ち走行距離を 1とすると、 経度 6>radianの傾きを有する光の整方器中での平均反射回数は 1 Θ Zdに等しい。 1回反射毎に式 (4 4) で示される減衰がもたらされる。 従って、 総合減衰量 Gp (Θ , G s (Θ) は次式で与えられる。
Gp(0)= 70 Θ 1 0/d=-7 " 1 [dB]
d
(46 )
Gs(0)= 3 1 θ 1 Θ /d = 3 l θ [dB]
α
ノ d = 6 mm, 1 = 1 0 Ommの場合には
Figure imgf000049_0003
θ : [rad] 第 6 3図に上式 (4 7) をプロットしてある。 同図から判るように、 式 (4 7) の数値例において、 経度約 0. 1 rad以上の寄生有害光成分を約 0. 5倍以下に 減衰し得ることが判る。
大緯度有害光除去用には、 整方器の配列方向を縦戸棚状とすれば良 、。
本実施例においては、 後続 3原色 3方向化手段 (1 3, 1 4, 1 5 · · · ·第 2 2図にて既述のものと同類) における 3原色間クロストーク妨害、 即ち色純度 劣化障害を防止するために、 大経度有害光を除去する方向 (水平戸棚状) に選定 してある。 尚、 整方器用シートは完全な黒色状である必要はなく、 その光透過率 が約 5 0%以下の半透明シー卜で代用できる。
以上で本発明の整方器 (5 2 0 ) の説明を終る。
上記整方器の原理は、 既述第 5 5図における導光壁手段 ( 5 0 6 - 1, _ 2, - 3, 一 4) にも活用できる。 即ち導光壁手段用に、 その表面が滑らかな黒色状 ないしは半透明状の平板手段を用いる。 そうすることによって、 式 (4 5) に基 き、 良くコリメートされた有効な光のみを反射導光し、 寄生的に悪くコリメート された有害光 (0の値が約0. l rad以上の光) を吸収消去することができるか らである。 また、 半透明式の導光壁として構成することによって、 光路箱内部の 光伝播状態を外部から観察できるために光学系の異常を発見し易く、 かつ、 最適 調整を効率良く遂行できるという長所を有する。 以上で本発明の整方器式導光壁 手段 (5 0 6— 1, — 2, — 3, — 4 · · · ·第 5 5図参照) についての説明を 終る。 上記整方器式導光壁手段は、 第 6 2図における各ブロックの上下及び左右 の各内壁に用いられている。 但し、 タンク 5 2 1の光路壁においては、 内壁部に その屈折率がタンク内液体の屈折率より小さ L、透明材質を用 t、て、 いわゆる光の 全反射現象を利用して導光している。
第 6 2図において、 5 2 1は偏光ビームスプリッタ用の液体封入用タンクであ る。 タンクの液体の中に、 偏光ビームスプリッタ (2 1 ' ) 、 半波長位相差板 (2 2 ' ) 及び鏡 (2 3 ' ) が挿入される。 2 1 ' ~2 3 ' の作用については、 第 2 8図にて既述した通りである。 同図では図示の便宜上、 P波, S波の光線の 矢印を最上部にのみ記してある。 同図から判るように、 2 1 ' 及び 2 3 ' の作用 によって、 ァスぺクト比 K (式 4 0) を半減できる。
タンク (5 2 1) の入射側壁に沿って液体中には、 更に 5 2 2, 5 2 3が挿入 される。 52 2は、 0. 2 5波長位相差板であって、 その光異方性軸を南北方向 力、ら (東西軸を軸として) 4 5度傾けて配置する。 そうすることによって、 既述 第 1 Z第 2方向光偏向手段に起因する入射光の南北方向への偏波面の偏よりを円 偏波化して均等化することができる。 そうすることによつて再生画像上の階調の 一様性の阻害を防止することができる。
5 22と併置される 5 2 3は色純度改善用多層膜フィルタ板である。 該フィル タ板 (5 23 ) はメタルハライド光源 (1) の発光スぺクトル中の橙色成分を反 射することによって阻止する。 そうすることによって、 特に赤原色及び緑原色の 色純度を改善することができる。
以上でタンク (5 2 1) 内についての説明を終る。
周知の通り、 P波とは光波の電界成分の方向が、 その入出射光の進行方向べク トルを含む平面と平行である成分を云う。 S波とはその電界成分の方向力、'該平面 に直交する成分を云う。 従ってタンク (52 1) 出力の S波 (第 6 2図参照) と は、 その電界方向が垂直方向の成分を意味する。 この成分はダイクロイツクミラ - (1 3, 1 4, 1 5) の立場で定義すると、 P波である。 従って第 6 2図には そのように図示してある。 尚、 本例においては、 1 3, 1 4, 1 5は各々青, 緑, 赤反射用ダイクロイツクミラーであって、 全体をまとめて、 本発明においては、 3原色 3方向化手段と称している。 各ダイクロイツクミラ一の表側には多層膜が 形成されており、裏側はガラス板が空中に露出されている。
第 27, 2 8図に既述した実施例に比べて、 第 6 2図に示した実施例は、 S波, P波の使い方において、 極めて効率が良いという長所を有する。 何故なら、 第 2 7, 2 8図, 第 6 2図共にミラ一 2 3, 2 3 ' は S波反射用と使用しているため に、 既述の第 4 1図あるいは、 式 (4 2) に示した原理に基き高効率の反射特性 が得られる。一方、 ダイクロイツクミラーについては、 第 2 7, 2 8図において は、 S波であるために、 ガラス基板の裏面において約 5%以上の非ダイクロイツ クな有害反射を生じる。 第 6 2図においては、 P波であるために、 その有害反射 を 1 %以下とできる (第 4 1図参照) 。 上記説明から理解されている通り、 第 6 2図に示した構成は、 偏光ビ一ムスプリッタ用ミラー (23 ' ) を S波反射用と して構成し、 かつ、 3原色 3方向化手段用ダイクロイツクミラー (1 3, 1 4, 1 5) を P波反射用として構成することによって、 光利用の向上を図り得るとい う固有の長所を有する。
後続する 1 6 ', 1 6, 1 7 ' 1 7, 3, 1 1は第 2 5及び第 2 6 A図で既述 したものと同類である。 これらをまとめて液晶パネル組 (5 3 0 ) と称する。 4 は投写レンズであり、 4 ' はそれを収衲する筒である。 3原色 3方向化手段 (1 3, 1 4, 1 5) によって反射された光は、 液晶パネル組 (5 3 0 ) へと入力さ れ、 更にその出力光は、 投写レンズ 4を経て、 後铳ブラックストライプ式スクリ ーンへと伝送され、 スクリーン上に美しい大画像を形成する。 以上で第 6 2図の 基本説明を終る。 有効対角長 3 3 c mの液晶パネルを使う場合、 第 6 2図に示し た光学系の概略寸法は、 投写レンズ部を除いて、 5 0 c mW x 5 0 c m D x 3 0 c mHである。 また、 ダイクロイツクミラー 1 3, 1 4, 1 5の相互間の角 度は約 2度であり、 従ってその出力光の相互間角度は約 4度である。 従って投写 レンズ (4 ) の実効 F値として 8程度のものを使って大部分の光を投写 することができる。
次に液晶パネル出射部の若干の変形例につ-いて記す。 第 6 4図は液晶パネル ( 3 ) 及びその出射部を示す。 同図で 2 0は画素, 5 3 1は周知の出射側偏光板 である。 5 3 2は入射光, 5 3 3は出射光, 5 3 4は有害反射光である。 大光出 力が要求される応用分野においては、 この反射光が画素形成用半導素子を励起し て、 再生画像のコントラスト比を劣化させるという問題があった。 この問題は 5 3 5で示される 1ノ4波長位相板を図示の通り接着一体化形成することによって 解消される。 該 1 4波長板 ( 5 3 5 ) の光異方性軸の方向は偏光板 (5 3 1 ) のそれの方向と 4 5 ° の傾きを有するように接着一体化する。 そうすることによ つて、 反射光 ( 5 3 4 ) の偏波面を 9 0 ° 回転することができる。 (1 Z 4波長 板を光が往復することによって実質的に半波長位相板として作用する。 ) 従って この反射光 ( 5 3 4 ) を偏光板 ( 5 3 1 ) によって吸収消去することができる。 従ってコントラスト比の劣化を防止できる。 以上で第 6 4図の説明を終る。
次に第 6 5図にモアレ妨害低減手段の変形例を示す。 いわゆるブラックストラ イブ式スクリーンにおけるフレネルレンズとレンチキュラーレンズとの間で発生 するモアレ妨害については、 既に本発明者の U S P 4, 7 2 5, 1 3 4号に詳述 されている。 該 U S Pによって、 C R T投写形におけるモアレ妨害は克服できる. し力、し乍ら、 投写式液晶ディスプレイにおいては、 液晶パネルの画素配列とスク リーンのブラックストライプ配列との間の干渉によって新規に甚だ強いモアレ妨 害を発生する。
第 6 5図において、 3は液晶パネル, 2 0は液晶パネルの画素, 4は投写レン ズ, 5はブラックストライプ式スクリーンである。
5 3 6は透明板, 5 3 7は、 モアレ妨害低減用の少く共水平方向に光を発散す る水平方向光発散手段である。 透明板 ( 536 ) は、 既述第 26 A図のフレネル シート (1 1) と共用しても良い。
第 66図にその動作原理を示す。 同図で、 20は液晶パネルの画素であって、 黒丸は緑色用画素でありその配列周期を Tpで示す。 537は水平方向光発散手 段であってレンチキュラーレンズの配列周期 Τ は緑色用画素間隔 Tp以下に選 定される。 538は、 投写レンズの共役面 (スクリーンから出発して逆方向に光 を追跡した場合のパネル側結像面' · ' conjugate plane ) である。 は入射 光の発散角 [rad ] であり、 £2 は該水平方向光発散手段 (537 ) の光発散角
[rad ] である。 t。 は画素面と光発散手段 (537 ) との間の距離である。 後 述具体例においては t。 の値を 3 mmとした場合を示す。 は画素面から測つ た共役面の距離、 t 2 は光発散手段から測った共役面の距離である。 共役面の位 置は投写レンズの周知のフォーカス調整機構によって微調可能であり、 更に、 ス クリーン上の位置 (中央/周辺) に依存して、 投写レンズの像面収差に起因して 若干の拡がり (約 0. 2mm〜lmm) を有する。
同図の矢印付実線は光線の経路を示す。 矢印付点線は、 光発散手段 ( 537 ) の光発散範囲 (半値角) を虚像空間側に外揷表示したものである。 TB は、 ブラ ックストライプ式スクリーン (5) のブラックストライプ配列周期を、 投写レン ズ (4) の倍率を考慮して液晶パネル (3) 側へ換算した値である。 同図 , D2 は、 各々、 発散角 , e2 に起因する水平スポットサイズの拡がり (半値 幅) である。 D, , D2 の値は共役面の位置 t , ) に依存する。 その依存模様 を第 67図に示す。 同図で 54 1, 54 2は各々 D, /TB, D2 /TB の値を 同図に併記した実際的な数値例に基き計算したグラフである。 543はそれらの 合計値である。 D, , D2 の値は各 ε , t , , ε 2 12 に等しい。
スポットサイズと周波数応答との関係を、 次式に示す。
Figure imgf000054_0001
G, 2 ( f ) = G, ( f ) . G, ( f ) ( 4 9 )
1
G (0.5 f p)≥ 0.3 , f p≡ -
Tp ( 50 )
Gt( f ) = G, ( f ) G" f ) G" f ) ( 5 1 )
1
Gt( f ,) 0.0
T, ( 52 )
G3 ( f ,) < 0. 1 ( 5 3 )
.·. G, ( f ») - G2 ( f B) ≤ 0. 1 ( 5 4 ) 上式において、 G, (f ) , G2 (f ) は、 各々スポットサイズ D, , Da 対 応する周波数応答である。 ここに、 f は空間周波数 [cycle Xmm] である。
S (X) の形を、 第 6 8図に示した。 同応答は電気工学の分野にて、 く形分布に 対応する gate spectrum として周知のものである。 D, , D2 の畳込み合成され た周波数応答はコンヴォルーシヨン原理に基き、 上式 (4 9) で与えられる。 再 生画像のデフォーカスを防ぐには、 上式 (5 1) を満たすことが推奨される。 こ こに 0. 5 f pは第 66図の画素配列によって復元可能な最大の情報周波数であ る (シャノンのサンプリング定理) 。 投写レンズの周波数特性 G3 (f ) をも含 めると、 総合周波数特性は、 上式 (5 1) となる。 モアレ妨害を低減するための 推奨条件は、 上式 (5 2) に示されている通りである。 その考え方については既 述 USP 4, 7 2 5, 1 3 4号を参照されたい。
ブラックストライプ配列周波数 (f B ) は通常液晶パネル画素配列周波数 (f p) の約 2倍以上に設定される。 即ち前記最大情報周波数 (0. 5 f p) の 約 4倍以上に相当する。 通常、 投写レンズの応答 G3 (f ) の周波数 ίΒ におけ る値 G3 (f B ) は約 0. 1以下である。 従って、 式 (5 2) の条件を満たすた めの条件は、 ほ 上式 (5 4) に示す通り Gl 2 (f ) を 0. 1以下とすることに 相当する。 G, (f B ) , G2 (f B ) を第 6 7図の数値例において上式達に基いて、 計 算した結果を第 6 9図に示す。 同図で 5 5 1は G , ( f B ) , 5 5 2は G2 (f B ) である。 第 7 0図の 5 5 3に G, (f B ) と G2 (f B ) との積 G12 (f B ) を示す。 5 54は G, 2 (0. 5 f p) である。
上式 (5 0, 5 4) を満たし得る領域は、 同図から、 t > (画素面〜共役面) 値 0. 3〜1. 5 mmであることが判る。 即ち、 画像のフォーカス劣化を防止し (式 5 0) 、 力、つ、 モアレ妨害を低減する (式 54) ことが可能であることが示 された。
本発明の実際的な応用に際しては、 特に液晶パネルの対角寸法が約 1 5 cmを 超える大形の分野において、 (1) 液晶パネル (3) の光出射側にフレネルシー ト手段を配置し、 (2) 該フレネルシー卜の光入射側にフレネルレンズ面を形成 し、 (3) 該フレネルシート手段の光出射側またはフレネルシートの内部に少く 共水平方向に光を発散する光発散手段を備え、 該光発散手段によって再生画像上 のスポッ トサイズの水平半値幅を、 ブラックストライプスクリーンのブラックス トライプ配列周期の 0. 7 5倍よりも大としたことに特徴がある。 上記 0. 7 5 倍の意味は、 第 7 0図の 11 の上限 1. 5 mmに対応する第 図 6 7における D2 ZTB 比が 0. 7 5であることに対応している。 液晶パネルの対角寸法が約 1 5 cm以下の小形プロジヱクタへの応用に際しては、 上記フレネルレンズを削 除して、 その代りに投写レンズの口径を大形としても良い。
以上でモアレ妨害低減に関する第 6 5〜 7 0図の説明を終る。
本発明は主としてその光学系について記した。 液晶パネルを駆動する電気回路 系については周知の技術を使用できる。 特に再生画像上に残存する輝度むらや色 むらを低減する手段については、 本発明者の US P 4, 9 69, 7 3 1号, US P 5, 3 5 5, 1 8 7号及び J P— A— 5— 3 1 0 1 1 1に示されている手段を 用いることが有効である。
本発明をマルチスクリーン式ディスプレイへ応用する際に有用となる技術を次 述する。 マルチスクリーン式ディスプレイとは、 単位プロジヱクタを上下左右に マトリクス状に配列して全体として巨大な超 1§精細画像を映出できるようにする ものである。 該応用において、 画像の継目部における幾何学歪みを微調して、 継 目部の連続性を確保することが要求される。
しかし、 液晶パネルの基材は剛体 (ガラス板) であるが故にその画素位置を局 所的連続的に移動することができない。
第 7 1図に機械的光学的な本発明の幾何学歪み補償手段を示す。
同図で 3は液晶パネル, 1 1はフレネルシート, 4は投写レンズであり、 それ らは既述のものである。
5 55は厚さ約 1〜 3 mmの透明可曲板である。 該透明可曲板の各周辺部は独 立に曲げられ得る機構となっている。
第 7 2A、 7 2 B、 7 2 C図にその捕僂原理を示す。 同図で第 72 A図は非曲 平板状態、 第 7 2 B図は液晶パネル面に対して角 0 , 凸状に曲げた状態, 第 7 2 C図は角 02 凹状に曲げた状態である。 同図の Δは歪み補正量である。 Δの 大きさは、 ( , +02 ) の合計 [rad ] にほ 比例し、 次式で与えられる。
Δ = ( θ, + θ2 ) η ~ 1 t ……(55) ここに、 t :透明可曲板の厚み - n :透明可曲板の光屈折率 従って、 曲げ角調整範囲 +02 ) を約 0. 4 5 rad とし、 厚み tを 2 mm, 屈折率 nを 1. 5とすれば約 0. 3 mmの歪み補正が可能となる。 投写 レンズ (4) の幾何学歪みの大きさは液晶パネル (3) の対角隅部において約 0. 3 mmの程度であるので、 上述の構成によって、 歪み補正が可能となる。
実際上は、 第 7 3図の斜視図に示す通り、 透明可曲板 ( 5 5 5 ) の長辺の中央 部付近の 4点 5 5 5— 1, — 2, 一 3, ー4を固定支持し、 5 5 5— 6, ー7, 一 8, — 9, 一 1 0の 6点を可曲板 (5 5 5 ) の法線方向に微調し得る機構とす ることによって具現化できる。 以上で本発明をマルチスクリーン方式への応用に ついての説明を終る。
更に 3方向 3方向化手段 (第 2 1図, 第 6 2図の 1 3, 1 4, 1 5または、 第 4 3、 4 4図の 1 9 1, 1 9 2または第 5 2図, 第 5 3図の 3 8, 1 9 2 ) の代 替手段を、 次に記す。 第 7 4図において 3は液晶パネル 5 5 6, 5 5 7は各々 1 対のプリズム板を鏡面対称に組合せたプリズム手段である。 その材質としては既 述図 5 5の 5 0 3— 2, —3の場合とは逆に、 アッベ数の小さい、 即ち色収差の 大きいポリカーボネート樹脂、 ポリスチレン樹脂等を用いる。 各プリズムシート のプリズム角は既述式 (1 7 ) によって計算でき、 その値は屈折率の値約 1 . 5 8を代入して約 6 0度となる。 第 7 4図の矢印付き実線 5 5 9は緑色光線, 5 5 8は赤色光線, 5 6 0は青色光線の方向を示す。 各色の相互間角度は既述図 6 2 の具体数値例とほ 同じ程度 (約 4度) となる。
第 7 4図の構成は、 第 6 2図のダイク口ミラー方式の場合に比べて価格的には より廉価に構成できる。 し力、し乍ら、 光路長が長くなるという欠点を有する。 光 路長を短かくした変形例を第 7 5図に示す。 同図で 5 6 1は 3原色 3方向化手段, 5 6 2 , 5 6 3は 1対のプリズム板を鏡面対称に組合せたプリズム手段, 5 6 4 は両プリズム板 ( 5 6 2 , 5 6 3 ) の間に充塡した媒質である。 プリズム板 5 6 2, 5 6 3の材質としては、 アッベ数の大きい例えばポリカーボネートないしは ポリスチレン系統の樹脂を用いる。 充填媒質 (5 6 4 ) としては、 アッベ数の小 さいメタクリル系ないしはシリコーン系の樹脂を用いる。 そうすることによって、 色収差補正レンズと丁度逆の作用によって色収差を強調できる。 従って比較的に 短かい光路長にて 3原色 3方向化が可能となる。 実際の成形手法としては紫外線 硬化方式を用いることができる。
以上で本発明の主要実施例及び主要変形例についての説明を終る。 本発明は T N (Twi sted Nemat i c) 形液晶パネルを想定して開陳したが、 他の方式のラ ィトバルブにも適用できる。 また、 偏光に関係しない実施例については、 液晶パ ネル手段の代りに一般の像源手段 (例えば O H P用シート) に置き換えて応用す ることができる。 産業上の利用可能性
上記開陳から理解されるように、 本発明によれば、 従来技術の問題点を克服し て、 コントラスト比及び画質の優れた液晶ディスプレイを提供できる。
更に液晶ディスプレイにおける光利用率の向上を達成することができる。
更に、 液晶ディスプレイにおける相対周辺光量比の向上を達成できる。
また、 液晶パネル手段を形成する 2枚のガラス板の J¥みを相異らしめて形成し、 厚板側に T F T (薄膜状半導体素子) を形成することによって、 液晶パネル手段 の強度を保持してかつ総重量を低減できる。
これらの技術は、 直視式、 光ファイバ式、 及び投写式の液晶ディスプレイに応 用することができ、 従ってその工業上の価値が高い。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 光源手段, 液晶パネル手段、 及び光進行方向変換手段を備え、 該光源手段 から該液晶パネル手段へと光が伝送される経路に該光進行方向変換手段が配置さ れ、 該光進行方向変換手段は、 少なく共、 第 1, 第 2及び第 3の光屈折手段並び に第 1の光反射手段からなり、
該第 1の光屈折手段には該光源手段からの出力光の一部が入力され、 その出力 光が該第 2の光屈折手段を経て該液晶パネレ手段の内周部の方向へと供給され、 該第 1の光反射手段には該光源からの出力光の一部が入力され、 その出力光が 該第 3の光屈折手段を経て該液晶パネル手段の外周部へと供給され、
該第 3の光屈折手段は、 その最外周部の光偏向角がその最内周部の光偏向角に 比べて、 代数的により小さく形成され、
該第 3の光屈折手段の最内周部の光偏向角は、 該第 1及び該第 2の光屈折手段 の最外周部の各光偏向角の和よりも小であって、 かつ、 該第 3の光屈折手段の最 内周部の出射光の方向と該第 2の光屈折手段の最外周部の出射光の方向とが実質 的に合致するように形成されてなる液晶ディスプレイ装置。
2. 請求の範囲第 1項において、 該第 1及び第 2の光屈折手段をひとつの光屈 折レンズ手段の入射側界面及び出射側界面によつて形成してなる液晶デイスブレ ィ装置。
3. 請求の範囲第 1項において、 該第 1, 第 2及び第 3の光屈折手段を一体化 形成してなる液晶ディスプレイ装置。
4. 光源手段, 液晶パネル手段、 及び光進行方向変換手段を備え、 該光源手段 力、ら該液晶パネノレ手段へと光が伝送される経路に該光進行方向変換手段力《配置さ れ、 該光源手段の発光中心を原点とする南北緯度, 東西経度を有する極座標系に おいて、 西半球に球面状光反射手段を備え、 該光進行方向変換手段は少く共、 東 半球の第 1方向光偏向手段及び第 2方向光偏向手段から形成され、
該球面状光反射手段は、 該光源手段から西半球に放射される光を該光源手段へ と再帰させ、 東半球から再放射させるように作用し、
該第 1方向光偏向手段は緯度低減方向に光を偏向し、 該第 2方向光偏向手段は 経度拡がり低減方向に光を偏向するように形成してなる液晶デイスプレイ装置。
5. 請求の範囲第 4項において、 該第 1方向光偏向手段が半筒状フレネルシー 卜によって形成されてなる液晶ディスプレイ装置。
6. 請求の範囲第 5項において、 該半筒状フレネルシートの南北端の筒内側に 半環状ミラー手段を配置し、 該半環状ミラー手段の反射出力が該半筒状フレネル シ一卜の入射光として活用されるように構成されてなる液晶ディスプレイ装置。
7. 請求の範囲第 5項において、 該第 1方向光偏向手段がトロイド状レンズの 一部によって形成されてなる液晶ディスプレイ装置。
8. 請求の範囲第 5項において、 該第 2方向光偏向手段が、 少く共、 第 1の経 度変換手段と第 2の経度変換手段からなり、 該第 1の経度変換手段は、 少く共、 ほ 鏡面対称式に接合された 2対のリニアフレネルシー卜からなり、
該第 2の経度変換手段は、 その東方中央においては、 該光源手段の出力を入力 として、 該液晶パネル手段の東方中央に対応する光を出力し、 更に該第 2の経度 変換手段はその東方外周部においては、 該光源手段の出力が該第 1の経度変換手 段を経由した後の光を入力として、 該液晶パネル手段の東方外周部に対応する光 を出力するように形成されてなる液晶ディスプレイ装置。
9. 投写式ディスプレイにおいて、 光源手段を備え、 該光源手段の発光中心を 原点とする南北緯度及び東西経度を有する極座標系において、 西半球に球面状光 反射手段を備え、 その南北端の高緯度領域に空気流通用開口部を備えてなる投写 式ディスプレイ装置。
10. 請求の範囲第 9項において、 更に東半球にその南北端に空気流通用開口 部を備えた半球状光透過手段を備えてなる投写式ディスプレイ装置。
_ 11. 請求の範囲第 9項において、 更に東半球の南北方向に沿って半筒状光透 過手段を備え、 該西半球の空気流通用開口部と該半筒状光透過手段とがその南北 端において 1対の空気流通用開口を形成するように構成されてなる投写式ディス プレイ装置。
12. 請求の範囲第 1 1項において該半筒状光透過手段が、 半筒を近似する多 角形状であって、 各辺が細長い平板状ガラス板によって構成されてなる投写式デ イスプレイ装置。
13. 光源手段, 液晶パネル手段、 及び光進行方向変換手段を備え、 該光源手 段から該液晶パネル手段へと光が伝送される経路に該光進行方向変換手段が配置 され、 更にその出力部に整方器手段が配置され、
該整方器手段は、 戸棚状に光の進行方向に沿つて配列された多数の黒色状薄板 力、らなり、
該薄板の面に対して相対的に大角度で入射する平行性の悪い光を吸収し、 相対 的に小角度で入射する平行性の良い光を反射導光するように形成してなる液晶デ イスプレイ装置。
14. 光源手段, 液晶パネル手段、 及び光進行方向変換手段を備え、 該光源手 段から該液晶パネル手段へと光が伝送される経路に該光進行方向変換手段が配置 され、 更に光伝送路の外縁部に整方器式導光壁手段を備え、 その壁面に対して相 対的に大角度で入射する平行性の悪い光を吸収し、 相対的に小角度で入射する平 行性の良い光を反射導光するように形成してなる液晶ディスプレイ装置。 ·
15. 光源手段, 液晶パネル手段, 及び光進行方向変換手段を備え、 該光進行 方向変換手段は、 少く共偏光ビームスプリッタ, 偏光ビームスプリッタ用ミラー, 及びダイクロイツクミラー達を含み、 該偏光ビームスプリッタ用ミラ一は S波反 射形式として構成され、 力、つ、 その出力 S波が該ダイクロイツクミラー達に対し て P波として入射するように構成されてなる液晶ディスプレイ装置。
16. ブラックストライプ式スクリーン, 投写レンズ, 及び液晶パネル手段を 備えた投写式ディスプレイにおいて、
該液晶パネル手段の光出射側に、 少く共水平方向に光を発散する光発散手段を 備え、 該発散手段によるスポットサイズの水平方向の拡がりの半値幅がブラック ストライプの配列周期の 0 . 7 5倍以上となるように構成されてなるモアレ妨害 低減式液晶ディスプレイ装置。
17. 投写式液晶ディスプレイにおいて、 液晶パネル手段と投写レンズ手段と の間に透明可曲板手段を備え、 該透明可曲板手段の各周辺部を折り曲げ調整する ことによつて再生画像上の幾何学歪みを捕償するように構成されてなる投写式液 晶ディスプレイ装置。
18. 請求の範囲第 1〜9項または 1 4, 1 5項において、 該液晶パネル手段 の出射側に光ファィバ手段の受光端を配置してなる光ファィバ式液晶デイスプレ ィ装置。
19. 白色光源手段, 液晶パネル手段、 及び該光源手段の出射光を該液晶パネ ノレ手段へと導く光進行方向変換手段を備え、
更に、 該液晶パネル手段の入射側に、 光進行方向に沿って 3原色光を相異なる 3方向に分解するための 3原色 3方向化手段、 3方向を相異なる 3位置の方向へ 収束するための 3方向 3位置化手段、 及び光発散角を低減するための光発散角低 減手段を備え、 該光発散角低減手段によって、 3原色光の方向差が低減され、 か つ、 実質的に互いに同一方向化された 3原色光が、 該光発散角低減手段によって、 3原色画素の各位置へと導かれ、 方向差の低減によってコントラスト比が向上さ れるように構成されてなる液晶ディスプレイ装置。
20. 請求の範囲第 1 9項において、 更に、 該 3原色 3方向化手段の光発散方 向を該液晶パネル手段の広指向性方向に実質的に合致させるための偏光方向整合 化手段を該液晶パネル手段と該 3原色 3方向化手段との間に備えてなる液晶ディ スプレイ装置。
21. 請求の範囲第 1 9項において、 該 3方向 3位置化手段と該光発散角低減 手段とが該液晶ノ ネル手段の光入射側に配置された 1枚の両面レンチキユラ一レ ンズ手段の入射側レンチキュラーレンズと出射側レンチキユラ一レンズとによつ て形成されてなる液晶ディスプレイ装置。
22. 請求の範囲第 2 1項において、 さらに該両面レンチキュラーレンズ手段 の光入射側に、 レンチキュラーレンズ手段を配置し、 その光収束方向が該両面レ ンチキユラ一レンズ手段の光収束方向とほ 直交するように構成されてなる液晶 ディスプレイ装置。
23. 請求の範囲第 1 9項において、 更に投写レンズ手段, スクリン手段を備 え、 該液晶パネル手段の出射側にフレネルレンズ手段を備え、 該フレネルレンズ 手段によって投写光を投写レンズのひとみの方向へと導くように形成してなる投 写形液晶ディスプレイ装置。 -一一
24. 請求の範囲第 1 9項において、 該光進行方向変換手段と該 3原色 3方向 化手段との間に、 偏光ビームスプリッタと偏光面を 9 0度回転するための半波長 板と反射鏡と力、らなる光利用率向上手段を備えてなる液晶ディスプレイ装置。
25. 請求の範囲第 1 9項または 2 2項において、 該液晶パネル手段の出射側 に、 光フアイ 、'手段の受光端を配置してなる光フアイ/ <式液晶デイスプレイ装置 c
26. 請求の範囲第 1 9項または 2 2項において、 該液晶パネル手段の出射側 にレンチキュラーレンズ手段を備え、 該レンチキュラーレンズ手段による光発散 方向を該液晶パネル手段の狭指向性方向に実質的に合致させてなる直視式液晶デ ィスプレイ装置。
27. 請求の範囲第 2 3項において、 該スクリン手段の下方の左, 右部の少く 共一方に光ディスク収納棚を設けてなる背面投写式液晶ディスプレイ装置。
28. 光源手段, 光進行方向変換手段, 液晶パネル手段, 投写レンズ手段, 透 過式スクリン手段、 及びスクリン上下端フレネルゴースト妨害低減手段を備え、 該スクリン上下端フレネルゴースト妨害低減手段は該液晶パネル手段と該透過 式スクリン手段との間に配置された偏波方向垂直化手段によって構成されてなる 投写式液晶ディスプレイ装置。
29. 請求の範囲第 2 8項において、 更に、 該透過式スクリーン手段が偏波方 向水平化手段を含むように形成されてなる投写式液晶ディスプレイ装置。
30. 白色光源手段, 液晶パネル手段、 及び該光源手段の出力を該液晶パネル 手段へと導く光進行方向変換手段を備え、
更に該液晶パネル手段の入射側に、 光進行方向に沿って 3原色を 3方向に分解 するための 3原色 3方向化手段、 3方向を 3原色画素の各位置に収束するための 3方向 3位置化手段を備え、
該 3原色 3方向化手段が、 回折格子板とミラーとによって形成され、 かつ、 該 回折格子板の出射する 1対の正負回折 1次光の内の一方のみを該ミラーによって 反射し、 その反射出力光 敏 1対の正負回折 1次光の内のもう一方の光と実質的 に平行となるように形成されてなる液晶デイスプレイ装置。
31. 白色光源手段, 液晶パネル手段、 及び該光源手段の出力を該液晶パネル 手段へと導く光進行方向変換手段を備え、
更に、 該液晶パネル手段の入射側に、 光進行方向に沿って 3原色を 5方向に分 解するための 3原色 5方向化手段、 5方向を 3原色画素の 5配列位置 (R G B G R ) の各位置に収束するための 5方向 5位置化手段を備え、 該 3原色 5方向化手段が、 回折格子とプリズム列とによつて形成されてなる液 晶ディスプレイ装置。
32. 白色光源手段, 液晶パネル手段、 及び該光源手段の出力を該液晶パネル 手段へと導く光進行方向変換手段を備え、
更に、 該液晶パネル手段の入射側に、 光進行方向に沿って 3原色を 6方向に分 解するための 3原色 6方向化手段、 6方向を 3原色画素の 6配列位置 (R G B B G R) の各位置に収束するための 6方向 6位置化手段を備え、
該 3原色 6方向化手段が、 回折格子とプリズム列とによつて形成されてなる液 晶ディスプレイ装置。
33. 白色光源手段, 液晶パネル手段、 及び該白色光源手段の出力を該液晶パ ネル手段へと導く光進行方向変換手段を備え、
更に該液晶パネル手段の入射側に、 光進行方向に沿って 3原色を 3方向に分解 するための 3原色 3方向化手段、 3方向を 3原色画素の各位置に収束するための 3方向 3位置化手段を備え、
該 3原色 3方向化手段が、 ほ 鏡面対称式に接合された少く共 1対のプリズム シートによって形成されてなる液晶ディスプレイ装置。
34. 請求の範囲第 2 2項において、 更に該液晶パネル手段の光出射側にス卜 ライプ状半波長板手段が配置され、 該ストライプ状半波長板手段によって該レン チキユラ一レンズ手段の出射光の偏光面が 2行毎に 1行ずつ 9 0度回転されるよ うに構成されてなる液晶ディスプレイ装置。
PCT/JP1995/002123 1994-10-18 1995-10-17 Affichage a cristaux liquides WO1996012208A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970702507A KR970707458A (ko) 1994-10-18 1995-10-17 액정표시장치(liquid crystal display unit)
US08/836,142 US6102545A (en) 1994-10-18 1995-10-17 Liquid crystal display unit
EP95934314A EP0802443A4 (en) 1994-10-18 1995-10-17 LIQUID CRYSTAL DISPLAY

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25180094 1994-10-18
JP6/251800 1994-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996012208A1 true WO1996012208A1 (fr) 1996-04-25

Family

ID=17228121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/002123 WO1996012208A1 (fr) 1994-10-18 1995-10-17 Affichage a cristaux liquides

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6102545A (ja)
EP (1) EP0802443A4 (ja)
KR (1) KR970707458A (ja)
CN (1) CN1168726A (ja)
WO (1) WO1996012208A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950081A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Sony Corp 透過型表示装置
JP2000098296A (ja) * 1998-09-17 2000-04-07 Sharp Corp 投影型カラー画像表示装置
JP2001305520A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Toshiba Corp 液晶表示素子およびその製造方法
US20010050815A1 (en) * 2000-04-28 2001-12-13 Jun Ishihara Light separation device, blazed grating device, diffraction grating device, and illumination optical system
US6739724B2 (en) * 2001-06-22 2004-05-25 Seiko Epson Corporation Illumination optical system and projector
AU2003901589A0 (en) * 2003-04-04 2003-05-01 Griffith University Novel photoelectrichemical oxygen demand assay
EP1646895A1 (en) * 2003-05-30 2006-04-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Compact efficient light collection optics for scrolling color illumination
JP2005221706A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Nec Corp 光源装置並びにこれを備えたプロジェクタ装置、照明装置及び液晶表示装置
US7717578B2 (en) 2004-03-11 2010-05-18 Thomson Licensing Multiple lamp illumination system with polarization recovery and integration
US20050231651A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-20 Myers Timothy F Scanning display system
US20070053190A1 (en) * 2004-05-17 2007-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Compact efficient light collection optics for scrolling color illumination
US7023619B2 (en) * 2004-06-17 2006-04-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital projection system optical reflector having facets
KR100588060B1 (ko) * 2005-06-30 2006-06-09 엘지전자 주식회사 재귀반사체
JP2010513973A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ レンズ構造体及び製造方法並びに成形ポリマー品の製造
US20110073495A1 (en) * 2006-12-22 2011-03-31 Aqua Diagnostic Pty Ltd Water analysis
KR20090017442A (ko) * 2007-08-14 2009-02-18 주식회사 엘지화학 Lcd 백라이트 유닛용 집광 필름
JP2010249966A (ja) 2009-04-14 2010-11-04 Hitachi Ltd 光学エンジン
CN102859425A (zh) 2010-04-27 2013-01-02 夏普株式会社 背光源系统和使用其的液晶显示装置
TWI452360B (zh) 2010-12-10 2014-09-11 Ind Tech Res Inst 準直光學元件、準直光學組件、準直光學陣列及準直光學模組
US8351125B2 (en) * 2010-12-10 2013-01-08 Industrial Technology Research Institute Directional light distributed optical element and directional light distributed optical assembly
JP7424246B2 (ja) * 2020-08-19 2024-01-30 セイコーエプソン株式会社 光源装置、画像表示装置、およびプロジェクター

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169833A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Seiko Epson Corp パネル型表示装置
JPS62150317A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Casio Comput Co Ltd カラ−液晶プロジエクタ
JPS62195984A (ja) * 1986-02-24 1987-08-29 Sony Corp プロジエクタ
JPS63110422A (ja) * 1986-10-29 1988-05-14 Hitachi Ltd 透過形液晶表示装置
JPH01209481A (ja) * 1988-02-18 1989-08-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 画像投影用液晶パネル構造
JPH0233082U (ja) * 1988-08-25 1990-03-01
JPH0380222A (ja) * 1990-03-17 1991-04-05 Casio Comput Co Ltd 液晶プロジェクタ
JPH0422938A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Sony Corp 液晶プロジェクタ装置
JPH0478816A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Canon Inc 偏光照明装置及び該偏光照明装置を備える投写型表示装置
JPH0478840A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Dainippon Printing Co Ltd 背面投影透過型スクリーン
JPH04270333A (ja) * 1991-02-26 1992-09-25 Dainippon Printing Co Ltd プロジェクタ
JPH0634969A (ja) * 1992-07-21 1994-02-10 Nikon Corp 液晶テレビジョン装置
JPH06230384A (ja) * 1992-08-11 1994-08-19 Sharp Corp 表示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4422135A (en) * 1979-10-11 1983-12-20 Kollmorgen Technologies Corporation Annular illuminator
JPH077179B2 (ja) * 1984-06-13 1995-01-30 株式会社日立製作所 画像投写装置
GB8600021D0 (en) * 1986-01-02 1986-02-12 Rca Corp Light box
JPS63298217A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Hitachi Ltd 透過形液晶表示装置
JPH0233082A (ja) * 1988-07-23 1990-02-02 Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd エレベータの戸の制御装置
JP2726294B2 (ja) * 1989-01-06 1998-03-11 株式会社日立製作所 液晶パネル式投写形ディスプレイ
US5142387A (en) * 1990-04-11 1992-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Projection-type display device having light source means including a first and second concave mirrors
JP2622185B2 (ja) * 1990-06-28 1997-06-18 シャープ株式会社 カラー液晶表示装置
JP2902464B2 (ja) * 1990-09-04 1999-06-07 旭光学工業株式会社 反射照明装置
JP2643713B2 (ja) * 1992-03-13 1997-08-20 株式会社日立製作所 液晶投写形ディスプレイ
JPH05264904A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Canon Inc 照明光学系および該照明光学系を用いた投写型画像表示装置
US5459592A (en) * 1992-04-24 1995-10-17 Sharp Kabushiki Kaisha Projection display system including a collimating tapered waveguide or lens with the normal to optical axis angle increasing toward the lens center
JP3207022B2 (ja) * 1992-11-24 2001-09-10 株式会社日立製作所 投射型表示装置用光源、照明装置および液晶投射型表示装置
JP2643755B2 (ja) * 1993-02-26 1997-08-20 株式会社日立製作所 液晶ディスプレイ
US5594561A (en) * 1993-03-31 1997-01-14 Palomar Technologies Corporation Flat panel display with elliptical diffuser and fiber optic plate
JPH0719029A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Toyota Autom Loom Works Ltd ディーゼル機関の排気ガス浄化装置
JPH07162700A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Hitachi Ltd ディスプレイの一様性補正信号発生装置
WO1997001787A1 (fr) * 1995-06-26 1997-01-16 Nissho Giken Kabushiki Kaisha Appareil de projection

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169833A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Seiko Epson Corp パネル型表示装置
JPS62150317A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Casio Comput Co Ltd カラ−液晶プロジエクタ
JPS62195984A (ja) * 1986-02-24 1987-08-29 Sony Corp プロジエクタ
JPS63110422A (ja) * 1986-10-29 1988-05-14 Hitachi Ltd 透過形液晶表示装置
JPH01209481A (ja) * 1988-02-18 1989-08-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 画像投影用液晶パネル構造
JPH0233082U (ja) * 1988-08-25 1990-03-01
JPH0380222A (ja) * 1990-03-17 1991-04-05 Casio Comput Co Ltd 液晶プロジェクタ
JPH0422938A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Sony Corp 液晶プロジェクタ装置
JPH0478816A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Canon Inc 偏光照明装置及び該偏光照明装置を備える投写型表示装置
JPH0478840A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Dainippon Printing Co Ltd 背面投影透過型スクリーン
JPH04270333A (ja) * 1991-02-26 1992-09-25 Dainippon Printing Co Ltd プロジェクタ
JPH0634969A (ja) * 1992-07-21 1994-02-10 Nikon Corp 液晶テレビジョン装置
JPH06230384A (ja) * 1992-08-11 1994-08-19 Sharp Corp 表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0802443A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0802443A1 (en) 1997-10-22
EP0802443A4 (en) 1999-03-24
CN1168726A (zh) 1997-12-24
KR970707458A (ko) 1997-12-01
US6102545A (en) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996012208A1 (fr) Affichage a cristaux liquides
US6575580B2 (en) Lighting system and projection type display unit using thereof
JP4278980B2 (ja) ディスプレイパネル用光学系
US6485145B1 (en) Optical system for display panel
JP2589834B2 (ja) 改良されたビデオディスプレイシステム
CN101950084B (zh) 影像显示装置和应用该影像显示装置的三维影像显示装置
CN101351745B (zh) 投影系统及其光束调制方法
WO1994022042A1 (en) Projection type display device
JP2002523812A (ja) 超薄型光学パネル及び超薄型光学パネルの製造方法
KR20010042282A (ko) 회절, 산란을 이루는 광학소자를 사용한 투광, 표시장치
US11073749B2 (en) Projection system, projection-type image display apparatus, and imaging apparatus
JP2013532313A (ja) オフセットを有する軸上投写レンズ
TW523609B (en) Illumination optical system and projector using the same
US6719430B2 (en) Precision optical system for display panel
CN111999870B (zh) 用于图像投影的变焦镜头及图像投影装置
JP2001188111A (ja) プリズム、投写光学系及び投写型表示装置
US7421180B2 (en) Light guide apparatus for use in rear projection display environments
JP2001166118A (ja) プリズム、投写光学系及び投写型表示装置
JPH08190080A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JP3669933B2 (ja) 照明装置および投写型表示装置
JPH08227103A (ja) 投射型表示装置
CN220455659U (zh) 一种投影系统和投影设备
US20230418068A1 (en) Anamorphic directional illumination device
TW202221378A (zh) 投影鏡頭及投影裝置
JP2024514639A (ja) 投影装置、投影レンズアセンブリ及び投影システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95196657.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995934314

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08836142

Country of ref document: US

Ref document number: 1019970702507

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995934314

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970702507

Country of ref document: KR

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019970702507

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1995934314

Country of ref document: EP