JPH07162700A - ディスプレイの一様性補正信号発生装置 - Google Patents

ディスプレイの一様性補正信号発生装置

Info

Publication number
JPH07162700A
JPH07162700A JP5310111A JP31011193A JPH07162700A JP H07162700 A JPH07162700 A JP H07162700A JP 5310111 A JP5310111 A JP 5310111A JP 31011193 A JP31011193 A JP 31011193A JP H07162700 A JPH07162700 A JP H07162700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
screen
address signal
display
generating means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5310111A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Ogino
正規 荻野
Takashi Ito
伊藤  隆
Miyuki Ikeda
幸 池田
Toshiyuki Kimoto
敏行 木本
Satoru Otomo
知 大伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5310111A priority Critical patent/JPH07162700A/ja
Priority to US08/208,239 priority patent/US5430357A/en
Publication of JPH07162700A publication Critical patent/JPH07162700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/14Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible
    • G09G1/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible the pattern of rectangular co-ordinates extending over the whole area of the screen, i.e. television type raster
    • G09G1/165Details of a display terminal using a CRT, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/22Circuits for controlling dimensions, shape or centering of picture on screen
    • H04N3/23Distortion correction, e.g. for pincushion distortion correction, S-correction
    • H04N3/233Distortion correction, e.g. for pincushion distortion correction, S-correction using active elements
    • H04N3/2335Distortion correction, e.g. for pincushion distortion correction, S-correction using active elements with calculating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/27Circuits special to multi-standard receivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】オートスキャン式ディスプレイに適した一様性
補正装置を提供する。 【構成】水平アドレス信号発生手段:15及び垂直アド
レス信号発生手段:16は、ディスプレイのスクリーン
上の位置に対して1:1対応関係を有するアドレス信
号:X,Y,yを発生する。X,Yに基いて、E2PR
OM:17から上下隣接格子点データが読み出され、こ
れらと垂直下位アドレス座標yとに基いて垂直補間され
た補正用データが得られる。 【効果】従来必要とされた大容量のE2PROM:12
を小容量E2PROM:17で置き換えることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレイの装置の
局所輝度むら,色むら及びフォーカスむらなどを低減し
て美しい忠実な画像を映出できるようにするための一様
性補正装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図1に一般的なCRTディスプレイの構
成を示す。同図で1は、入力画像信号:C,2は利得制
御回路,3は利得制御端子,4は出力増幅器,5はCR
T,3″はフォーカス制御信号入力端子,3′はフォー
カス制御増幅器である。
【0003】近年、画像ディスプレイの応用分野が拡が
るにつれて、ディスプレイスクリーンに必要とされる一
様性の程度が高度となってきている。このため、ディジ
タル回路技術を利用してスクリーンを改善することが試
みられている。
【0004】従来技術の一例を図2に示す。同図におい
て、6は、水平同期信号入力端子,7は位相検波器,8
は電圧制御発振器,9はカウンタである。7,8,9は
周知のPLL回路を形成する。カウンタ9の出力には6
bitの水平位置信号:Xが得られる。
【0005】10は垂直同期信号入力端子,11は走査
線本数をカウントするカウンタであって、このカウンタ
は垂直同期信号によってリセットされる。このカウンタ
の出力には垂直位置信号:Yが得られる。入力信号の走
査線本数が1000本の場合はYのビット数は10bit
である。
【0006】12はE2PROM(64K Byte)で、ス
クリーンの一様性補正用データを記憶するためのもので
ある。該データは、入力アドレス信号として既述水平垂
直位置信号:X,Yを得て、その出力に補正用データを
出力する。13はDAコンバータであり、その出力にア
ナログ信号を得る。14は出力端子である。
【0007】階調の一様性の補正を目的とする場合に
は、図2の出力端子:14は図1の端子3に接続され
る。
【0008】フォーカスの一様性の補正を目的とする場
合には、端子:14は端子:3″へと接続される。
【0009】上記従来技術は単一の走査規格の信号を表
示するための専用ディスプレイの場合においては、特に
問題はなかった。
【0010】しかし、それを複数の走査規格に対応し得
るいわゆるオートスキャン式ディスプレイに対応するに
は、問題があった。
【0011】その理由は、既述アドレス信号:X,Y
が、スクリーン上の位置座標と1:1対応の関係を有し
ていないことにあった。
【0012】このため従来技術においては、各走査規格
毎に、専用のE2PROM:12を備え、入力信号の走
査規格が切り替えられる際にその変化に同期して、E2
PROM:12を切り替えて使用する必要があった。
【0013】即ち、従来においては、高価なE2PRO
Mを多数使用する必要があった。
【0014】また入力信号の走査規格に応じて、E2
ROMを切り替えて使用する必要があった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の欠点を克服し、オートスキャン式ディスプレ
イに適した一様性補正装置を提供するにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、スクリーン上の位置座標との間
に1:1対応関係を有するアドレス信号を発生する手段
を有する。
【0017】更に、スクリーンを約64(水平)×10
(垂直)の小領域に分割し、E2PROMには、該小領
域の中央部に対応する各1ケ所のデータを記憶させてお
き、残部に必要とされるデータを垂直方向に補間するた
めの補間手段を備える。
【0018】
【作用】該アドレス信号発生手段はスクリーン上の位置
座標に対して1:1対応関係を有する水平及び垂直のア
ドレス信号を発生する。
【0019】水平アドレス信号のビット数は通常8ビッ
トに設定される。垂直アドレス信号のbit数は、通常8b
itより大きな値に設定される。
【0020】垂直アドレス信号の上位4ビットと、水平
アドレス信号(8bit)とは、E2PROMへの入力アド
レス信号として使用され、約10×256の代表格子点
における補正用データをE2PROMから出力する。
【0021】代表格子点を除く残余の点に対する補正用
データは、上記代表格子点データから該補間手段によっ
て補間処理することによって出力される。
【0022】
【実施例】本発明の第1の実施例を図3に示す。同図に
おいて、15はスクリーン上の水平位置座標に対して
1:1対応関係を有する8bitの水平アドレス信号:X
を発生する水平アドレス信号発生器,16は、スクリー
ン上の垂直位置座標に対して1:1対応関係を有する1
0bitの垂直アドレス信号:Y(上位4bit),y(下位
6bit)を発生する垂直アドレス信号発生器,17は4
KバイトのE2PROM,18は補間手段,13はDA
コンバータ,14は出力端子,14′は低域瀘波回路で
ある。
【0023】以上で図3の構成の説明を終わり、次にそ
の動作を説明する。
【0024】E2PROM:17のアドレス(X,Y)
の各1バイトのメモリには、その上位4bitにD(X,
Y)を格納しておき、その下位4bitにD(X,Y+
1)を格納しておく。従ってE2PROM:17は入力
X,Yに応じて、D(X,Y)とD(X,Y+1)とを
出力する。補間手段:18は、各4bitのデータ:D
(X,Y)とD(X,Y+1)及び6bitの垂直下位ア
ドレス信号:yをその入力とし、数1で表現される出
力:D(X,Yy)を出力する。
【0025】
【数1】
【0026】数1は直線補間公式である。出力D(X,
Yy)はDAコンバータ:13,LPF:14′を経て
端子:14に出力される。端子:14は図1の端子3ま
たは3″へと接続される。
【0027】補間手段:18は、具体的には、16Kバ
イトのEPROMまたは、乗算回路と加算回路で構成で
きる。
【0028】本実施例によれば、高価なE2PROMの
メモリ容量を、従来技術において必要とされた、64K
Byteから4K Byteに低減節約できる。
【0029】以上で第1実施例の説明を終る。上記実施
例において、E2PROM:17にD(X,Y)とD
(X,Y+1)とを格納しておくと記した。
【0030】D(X,Y+1)を格納する代りに{D
(X,Y+1)−D(X,Y)}を格納しておいても良
い。その場合には、数1の最後の式を補間式として用い
る。
【0031】図4に本発明の第2の実施例を示す。同図
において、10,13,14′,14,17,18は、
既述の通り、垂直同期信号入力端子,DAコンバータ,
LPF,出力端子,E2PROM,補間手段である。2
0は水平帰線パルス入力端子,21は平均値検出回路,
22は電圧フォロア,23はモノマルチブレータで、そ
のパルス幅は、水平帰線パルスのパルス幅よりも△Tだ
け狭く選定される。△Tの大きさは、低域瀘波器及びそ
の他の補正信号伝送回路の合計遅延時間:tdの約2倍
に選定される。24は演算増幅器を用いた積分回路,2
5はアナログスイッチでモノマルチバイブレータ:23
の出力に正極性パルスが存在する期間(“H”区間)は
スイッチが閉じられ、残余の期間即ち“L”区間はスイ
ッチが開かれる。26はインダクタでその値は積分回
路:24に含まれるキャパシタとの共振半周期が前記2
3の出力のパルス幅にほぼ合致するように選定される。
27はADコンバータ,28はラッチ,29はデジタル
スイッチである。30は周知の垂直偏向回路,31は垂
直偏向ヨーク,32は垂直偏向電流検出用抵抗器であ
る。33はADコンバータである。19はデジタルスイ
ッチであって、垂直帰線期間は“H”側に接続され、垂
直走査期間は“L”側に接続される。“H”側には端子
19′から中間定数値M(本例では2進数100000
00)が印加される。以上で図4の構成についての説明
を終る。
【0032】次にその動作を図5に基き説明する。
【0033】図5は水平周期の波形図であってその横軸
は時間である。35,36,37,38,39は、各々
図4において(a),(b),(c),(d),(e)と記したノ
ードの波形である。
【0034】既述の通り、波形:(d)のパルス幅は波
形:(a)のパルス幅に比べて△T(後続補正信号伝送
回路の遅延時間値:tdの2倍)だけ狭くしてある。積
分回路:24の出力には、波形:(c)に示されるのこ
ぎり波が発生する。この波形は、ラッチ:28の作用に
よって、スイッチ:29の出力においては水平帰線部の
傾斜部が平坦部に置き換えられて、その結果、波形:
(d)となる。E2PROM:17にはパラボラ状の関
数が予め格納されているため、水平周期の出力波形は波
形:(e)に示されるものとなる。即ち、39′の点線
で示される急しゅんな変化が除去される。この波形は後
続LPF:13などを経て、40に示される波形とな
る。波形:(a)と波形:40とを比べて了解されるよ
うに、両者はその位相が合致していることが判る。その
理由は、既述の通り、△Tを遅延時間:tdのほぼ2倍
に等しく選定してあるからである。以上で水平周期の波
形についての説明を終わる。
【0035】垂直周期(Tv)の波形を図6に示す。同
図で41,41′,41″は垂直帰線期間に相当して、
図4のデジタルスイッチ:19の作用によって中間値が
挿入されていることが示されている。尚、図6において
中間値の前後に急しゅんな過渡変化部が存在するがこれ
は、垂直周期の長時間スケールにおけるもの故、何ら悪
作用を有しない。
【0036】本実施例によれば、第1の実施例の特徴に
加えて、更に、アドレス座標X,Y,yがスクリーン上
の位置座標に対して1:1対応関係を有するという特徴
を有する。従って、入力信号の走査規格の如何を問わ
ず、共通のE2PROM:17を使用できる。
【0037】以上で本実施例の説明を終り、次に本発明
の第3の実施例を図7に示す。
【0038】図7は、アドレス発生部のみを示す。同図
で7,8,20は既述のものと同一である。41はモノ
マルチバイブレータでそのパルス幅は、水平帰線パルス
幅の半分から、既述遅延時間:tdを減じた値に選定さ
れる。42はプログラマブルカウンタで、−SHから+
Hまでをカウントする。SHは水平画面サイズにほぼ比
例する量であって、端子:43から7bitの2進数の形
で入力される。44は、垂直帰線パルス入力端子であ
る。45はモノマルチバイブレータで、そのパルス幅は
垂直帰線期間の半分に選定される。46は位相検波器,
47は電圧制御発振器,48はプログラマブルカウンタ
ーで−SVから+SVまでをカウントする。
【0039】SVは垂直画面サイズにほぼ比例する量で
あって、端子:49から9bitの2進数として入力され
る。50はラッチである。以上で構成の説明を終り、次
にその動作を説明する。
【0040】VCO:8は約256fH(fHは水平走査
周波数)で発振し、7,8,42は水平PLLを形成す
る。従ってその出力には、8bitの水平アドレス信号:
Xが得られ、かつその値は、スクリーン上の水平位置座
標に対してほぼ1:1対応関係を有するものとなる。こ
の信号は、図3のE2PROM:17へと入力される。
即ち、図7の点線15は図3の15で示されるブロック
のもうひとつの具体例である。
【0041】同様にして、図7の点線16は図3の16
で示されるブロックのもうひとつの具体例である。
【0042】以上で第3実施例の説明を終る。
【0043】次に本発明の第4の実施例を図8に示す。
【0044】図8は図7の変形例であって、点線15は
水平アドレス発生部,点線16は垂直アドレス発生部で
ある。点線15の内部の20,41,7,8,9は既述
のものと同一である。51は乗算器,52は水平サイ
ズ:SHを入力する端子である。標準サイズの場合はSH
の値は1.0であり、オーバースキャンの場合はSH
値は1より大,アンダスキャンの場合は1より小であ
る。点線16の内部の10,11は既述のものと同一で
ある。53は加算器,54は加算器へ始点:nSを入力
する端子である。55は割算器,56は割算器へ除数:
M′を入力する端子である。57は割算の商:Yであ
り、58はその余り:y′である。59はy′を世界座
標:yへ変換する変換器である。以上で構成の説明を終
り、次にその動作を説明する。
【0045】乗算器:51の出力:Xは、水平サイズ:
Hに比例する。従って、Xはスクリーン上の水平位置
座標に対して1:1対応関係を有する。
【0046】割算器:55は数2で示される割算作用を
有する。
【0047】
【数2】
【0048】数2において、n(t)はカウンタ:11の
出力であり、nSは既述の通りである。yn′は、垂直方
向の代表格子1区間内の実走査線本数である。yn′の
値は、入力信号の総走査線本数にほぼ比例する値(総走
査本数の約1/10)として、端子:56から入力され
る。
【0049】変換器:59は、数3に示される比例換算
作用を有する。
【0050】
【数3】
【0051】上記の説明から結果されるX,Yの値をス
クリーン上に示すと、図9の通りである。同図におい
て、60はスクリーン枠である。同図から理解されるよ
うに、X,Yの値はスクリーン上の位置座標に対して
1:1対応関係を有していることが了解される。
【0052】以上で第4実施例の説明を終る。
【0053】以上に記した本発明の各実施例において、
2PROM:17の中に格納されるべきデータ:D
(X,Y)は、別途マイクロコンピュータから書き込ま
れる。その際、番地の総数は(X,Y)の順列の総数即
ち4096個(8bit+4bit)と、大きな値である。実
際上は、水平方向に等間隔に約16個の代表点を設け
る。
【0054】即ち、補正データ値の調整設定に際しては
16×16(計256個)個の代表格子点のみに着目し
てデータ値を設定し、残余の番地のデータ値は直線補間
演算をマイクロコンピュータ内で遂行して、E2PRO
M:17内に格納する。
【0055】調整工数を更に低減するために、スクリー
ン上のマクロ代表格子点:9点のみに着目して調整設定
作業を遂い残余のデータ値をマイクロコンピュータで補
間演算を行うことによって自動決定することが可能であ
る。これを本発明の第5実施例として図10に示す。
【0056】図10において、17は図13のE2PR
OM:17と同一のものである。61はマイクロコンピ
ュータ,62はマイクロコンピュータへマクロ代表格子
点データD(U,V)を入力するための端子である。U
の値は−112,0,112の3値であり、Vの値は
3,8,13の3値である。マクロ代表格子点のスクリ
ーン上の位置を図11に示す。同図で60はスクリーン
枠,63はスクリーンセンタ,64〜67は周囲4辺の
中点,68〜71は4隅である。
【0057】マイクロコンピュータ:61は数4の多項
式に基いて9ケのマクロ格子点データD(U,V)から
D(X,Y)を補間演算する。
【0058】
【数4】
【0059】上式右辺の各項は、順番に図11の63,
64,…71の各マクロ格子点に対応する。スクリーン
の4隅(68〜71)に対応する4項中の各1項の値
は、残りの8点において零となる。従って格子間干渉は
存在しない。スクリーン周囲の4辺の中点に対応する各
1項の値は4隅を除いた残余の5点において零となる。
従って、格子間干渉は存在しない。スクリーン中央に対
応する項は、スクリーン位置座標に依存しない定数であ
る。
【0060】従って調整順序を63→(64,65,6
6,67)→(68,69,70,71)即ち中央→辺
→隅の順にすることによって、格子点間干渉のない独立
調整を具現化できる。即ち最小の調整工数によってスク
リーンの一様性を改善することができる。
【0061】本実施例の要点は、アドレス座標の整関数
(多項式)の形式で補正関数を形成し、低次数の関数か
ら出発して順次高次数の関数を付加するように調整を遂
行することにより、マクロ代表格子間干渉を排除して効
率の良い調整を達成することにある。上記例においては
スクリーンセンタはアドレス座標X,Yの零次の多項式
に対応し、4辺の各中点は2次の多項式,4隅は4次の
多項式に対応する。
【0062】以上で第5の実施例の説明を終る。
【0063】次に本発明の第2の実施例の局所変形につ
いて説明する。
【0064】図12によって電磁偏向物理を説明する。
同図で5はCRT,72はCRTのスクリーン,73は
電子銃,74は電子ビーム,75は偏向ヨーク,Lはス
クリーン〜偏向中心間距離,Rは偏向量である。同図か
ら判るように偏向量:Rは偏向角:θのtanに比例す
る。一方、偏向コイル電流:Iは偏向角:θのsinに比
例する。従ってdR/dIは数5に示す通りθの増加と
共に増加する。即ち、R(I)の関係は図13のグラ
フ:76に示す通りスーパーリニアである。
【0065】
【数5】
【0066】既述図4(第2実施例)において、ADコ
ンバータ:33への入力は垂直偏向電流比例量である。
従って、その出力垂直アドレス信号:Y,yを偏向量:
Rに比例させるには、スーパーリニア変換を要する。
【0067】図14に図4の局所変形例を示す。同図で
77は、ほぼ図13に示す入出力関係を有する非直線ス
ーパーリニア変換器である。この変換器は図14に示し
た通りアナログ領域で用いても良いし、また、ADコン
バータ:33の後のデジタル領域でROMによって実現
しても良い。
【0068】また、変換特性の非直線性を更に強調し
て、垂直アドレスYの1区間のスクリーン上の距離が、
スクリーンセンタにおいて広くスクリーン上下端におい
て狭くなるようにすることが推奨される。何故ならそう
することによってスクリーン周辺部での補正をよりきめ
細かく遂行することができるからである。上記は垂直ア
ドレス信号について記したが、水平アドレス信号につい
ても同様である。
【0069】次に本発明の第1実施例(図3)の局所変
形例を図15に示す。同図において78は新規に追加さ
れたSRAMである。その他は図3と同一である。本図
の動作を説明する。
【0070】ディスプレイの電源スイッチを投入の際の
約1秒間以内の間に、E2PROM:18に格納されて
いる補正データは補間手段:18を経て、SRAM:7
8へと転送される。転送完了後は、SRAM:78から
補間処理された補正データが直接読み出される。
【0071】本変形例の効果は、E2PROMからのデ
ータ読み出し時間が過大である場合に、その問題を高速
のSRAMによって解決できるという長所にある。ま
た、複数の種類の補正(例えば輝度の補正と色の補正)
が必要とされる場合において、1ケの補間手段:18を
共有できるという長所を有する。
【0072】以上で本発明の各実施例の説明を終る。
【0073】
【発明の効果】本発明によれば、従来技術において必要
とされた大容量の高価なE2PROMを小容量化するこ
とができる。
【0074】また本発明によれば、複数の種類の相異な
る走査規格の入力信号に対して自動的に追随してディス
プレイのスクリーンの一様性を補正することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なRCRTディスプレイの構成である。
【図2】従来の一様性補正装置を示すブロック図であ
る。
【図3】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図4】本発明の第2実施例を示すブロック図である。
【図5】本発明の第2実施例の動作説明用波形図であ
る。
【図6】本発明の第2実施例の動作説明用波形図であ
る。
【図7】本発明の第3実施例を示すブロック図である。
【図8】本発明の第4実施例を示すブロック図である。
【図9】本発明の第4実施例の動作説明用の座標図であ
る。
【図10】本発明の第5の実施例の要部である。
【図11】本発明の第5実施例の動作説明用座標図であ
る。
【図12】CRTディスプレイ電磁偏向物理説明図であ
る。
【図13】CRTディスプレイ電磁偏向物理説明用グラ
フである。
【図14】本発明の第2実施例の局所変形例である。
【図15】本発明の第1実施例の局所変形例である。
【符号の説明】
1…入力画像信号、 2…利得制御回路、 3…利得制御端子、 4…出力増幅器、 5…CRT、 6…水平同期信号入力端子、 7…位相検波器、 8…電圧制御発振器、 9…カウンタ、 10…垂直同期信号入力端子、 11…カウンタ、 12…大容量E2PROM、 13…DAコンバータ、 14…補正信号出力端子、 15…水平アドレス信号発生回路、 16…垂直アドレス信号発生回路、 17…小容量E2PROM、 18…補間手段、 20…水平帰線パルス入力端子。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年5月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】
【作用】該アドレス信号発生手段は水平アドレス信号及
び少く共スクリーン上の位置座標に対して1:1対応関
係を有する垂直のアドレス信号を発生する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】図4に本発明の第2の実施例を示す。同図
において、10,13,14′,14,17,18は、
既述の通り、垂直同期信号入力端子,DAコンバータ,
LPF,出力端子,E2PROM,補間手段である。2
0は水平帰線パルス入力端子,21は平均値検出用低域
瀘波回路,22は電圧フォロア,23はモノマルチブレ
ータで、そのパルス幅は、水平帰線パルスのパルス幅よ
りも△Tだけ狭く選定される。△Tの大きさは、後続低
域瀘波器及びその他の補正信号伝送回路の合計遅延時
間:tdの約2倍に選定される。24は演算増幅器を用
いた積分回路,25はアナログスイッチでモノマルチバ
イブレータ:23の出力に正極性パルスが存在する期間
(“H”区間)はスイッチが閉じられ、残余の期間即ち
“L”区間はスイッチが開かれる。26はインダクタで
その値は積分回路:24に含まれるキャパシタとの共振
半周期が前記23の出力のパルス幅にほぼ合致するよう
に選定される。27はADコンバータ,28はラッチ,
29はデジタルスイッチである。30は周知の垂直偏向
回路,31は垂直偏向ヨーク,32は垂直偏向電流検出
用抵抗器である。33はADコンバータである。19は
デジタルスイッチであって、垂直帰線期間は“H”側に
接続され、垂直走査期間は“L”側に接続される。
“H”側には端子19′から中間定数値M(本例では2
進数10000000)が印加される。以上で図4の構
成についての説明を終る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0055
【補正方法】変更
【補正内容】
【0055】調整工数を更に低減するために、スクリー
ン上のマクロ代表格子点:9点のみに着目して調整設定
作業を遂行し、残余のデータ値をマイクロコンピュータ
で補間演算を行うことによって自動決定することが可能
である。これを本発明の第5実施例として図10に示
す。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0069
【補正方法】変更
【補正内容】
【0069】次に本発明の第1実施例(図3)の局所変
形例を図15に示す。同図において78は新規に追加さ
れたRAMである。その他は図3と同一である。本図の
動作を説明する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0070
【補正方法】変更
【補正内容】
【0070】ディスプレイの電源スイッチを投入の際の
約1秒間以内の間に、E2PROM:18に格納されて
いる補正データは補間手段:18を経て、RAM:78
へと転送される。転送完了後は、RAM:78から補間
処理された補正データが直接読み出される。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0071
【補正方法】変更
【補正内容】
【0071】本変形例の効果は、E2PROMからのデ
ータ読み出し時間が過大である場合に、その問題を高速
のRAMによって解決できるという長所にある。また、
複数の種類の補正(例えば輝度の補正と色の補正)が必
要とされる場合において、1ケの補間手段:18を共有
できるという長所を有する。
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図15
【補正方法】変更
【補正内容】
【図15】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木本 敏行 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地株式 会社日立製作所情報映像メディア事業部内 (72)発明者 大伴 知 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地株式 会社日立製作所情報映像メディア事業部内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスプレイのスクリーン上における少な
    く共垂直方向の位置座標に対して1:1対応関係を有す
    る垂直アドレス信号発生手段を備え、該発生手段は、上
    位アドレス信号Yと下位アドレス信号yとを発生し、該
    上位アドレス信号Yの各値に対応する補正用データを格
    納するメモリ手段を備え、該メモリ手段のアドレスYの
    場所にはYに対応する補正用データD(Y)を格納して
    おき、D(Y)及び該下位アドレス信号yから補間され
    た補正用データD(Yy)を出力するための垂直補間用
    ROM手段を備えてなるディスプレイの一様性補正信号
    発生装置。
  2. 【請求項2】請求項1において該垂直アドレス信号発生
    手段は、CRTディスプレイの垂直偏向電流比例量をA
    Dコンバータによってディジタル化することによって構
    成され、更に、該補間用ROM手段の出力を垂直帰線期
    間中において定数値によって置き換えるためのスイッチ
    手段を備えてなる一様性補正信号発生装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、更に水平アドレス信号
    発生手段を備え、該水平アドレス信号発生手段は、水平
    周期ののこぎり波発生手段とADコンバータからなり、
    該のこぎり波発生手段の発生するのこぎり波の帰線期間
    は、ディスプレイの水平帰線期間よりも△Tだけ短かく
    し、該△Tの値は、補正信号伝送回路の遅延時間の約2
    倍に等しく選定してなる一様性補正信号発生装置。
  4. 【請求項4】請求項1において、該垂直アドレス信号発
    生手段は、位相検波回路,電圧制御発振器及びプログラ
    マブルカウンタによって構成され、かつ、該プログラマ
    ブルカウンタのカウント始点とカウント終点とがスクリ
    ーン上の画面の垂直サイズに比例するように構成されて
    なるディスプレイの一様性補正信号発生装置。
  5. 【請求項5】請求項1において、該垂直アドレス信号発
    生手段は、実走査線計数用カウンタと該カウンタ出力を
    世界座標に変換するための変換手段とによって構成さ
    れ、該変換手段は、該上位アドレス信号:Yの任意の1
    区間がスクリーン上でほぼ等距離となるように変換して
    なるディスプレイの一様性補正信号発生装置。
  6. 【請求項6】請求項1において、該メモリ手段に格納さ
    れる補正用データは、スクリーン上の3×3のマクロ格
    子点における9ケの補正用データの値と補間多項式に基
    き補間演算され、該補間多項式の次数は、スクリーンセ
    ンタに対して零次、スクリーンの周囲4辺の各中央に対
    して2次,スクリーンの4隅に対してアドレス座標の4
    次の多項式であるように形成してなるディスプレイの一
    様性補正信号発生装置。
JP5310111A 1993-12-10 1993-12-10 ディスプレイの一様性補正信号発生装置 Pending JPH07162700A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5310111A JPH07162700A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 ディスプレイの一様性補正信号発生装置
US08/208,239 US5430357A (en) 1993-12-10 1994-03-10 Uniformity correction signal generating apparatus for display image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5310111A JPH07162700A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 ディスプレイの一様性補正信号発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07162700A true JPH07162700A (ja) 1995-06-23

Family

ID=18001315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5310111A Pending JPH07162700A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 ディスプレイの一様性補正信号発生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5430357A (ja)
JP (1) JPH07162700A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6102545A (en) * 1994-10-18 2000-08-15 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display unit
JP2001045321A (ja) * 1999-06-18 2001-02-16 Deutsche Thomson Brandt Gmbh テレビジョン装置の偏向誤差補正回路

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739870A (en) * 1996-03-11 1998-04-14 Display Laboratories, Inc. Math engine for generating font gradients
JP3747068B2 (ja) * 1996-04-26 2006-02-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スプライン波形発生
US6281950B1 (en) 1997-06-16 2001-08-28 Display Laboratories, Inc. High speed digital zone control
WO1999020052A1 (fr) * 1997-10-09 1999-04-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif numerique de correction de convergence et dispositif d'affichage
KR100626461B1 (ko) * 2004-02-12 2006-09-20 엘지전자 주식회사 영상표시기기의 컨버전스 시스템

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1586201A (en) * 1977-09-15 1981-03-18 Ibm Methods of generating correction factor signals for cathode ray tubes
US4422019A (en) * 1982-07-12 1983-12-20 Tektronix, Inc. Apparatus for providing vertical as well as horizontal smoothing of convergence correction signals in a digital convergence system
JPH0771195B2 (ja) * 1987-05-18 1995-07-31 株式会社日立製作所 偏向歪補正回路
US4871948A (en) * 1988-11-08 1989-10-03 Honeywell Inc. Memory mapped deflection correction system
EP0420568B1 (en) * 1989-09-28 1996-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital convergence apparatus
US5194783A (en) * 1991-01-25 1993-03-16 Hitachi, Ltd. Display apparatus based on a digital convergence scheme

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6102545A (en) * 1994-10-18 2000-08-15 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display unit
JP2001045321A (ja) * 1999-06-18 2001-02-16 Deutsche Thomson Brandt Gmbh テレビジョン装置の偏向誤差補正回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5430357A (en) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3356209B2 (ja) 複数垂直フォーマット用集中制御システム
EP0626794B1 (en) Interpolation method and apparatus for improving registration adjustment in a projection television system
JPS6242429B2 (ja)
JPS59167194A (ja) カラ−・テレビジヨン・カメラのレジストレ−シヨン補正回路
US5194783A (en) Display apparatus based on a digital convergence scheme
JPS61238190A (ja) カラービデオモニター
JPH07162700A (ja) ディスプレイの一様性補正信号発生装置
JPH05219399A (ja) パラボラ波形発生回路
US4980614A (en) Convergence correction circuit
EP0291924B1 (en) Convergence correction circuit
US6208092B1 (en) Apparatus and method for digital deflection processing
US5389859A (en) Display device including a correction circuit for correcting a position error, and correction circuit for use in such a display device
KR100205493B1 (ko) 컨버전스 제어 시스템
JPH0511726A (ja) マルチプロセツサ,マルチスクリーンデイスプレイ及びそれらを用いたマルチスクリーンデイスプレイシステム
EP0589512B1 (en) Image distortion correction circuit for use in a display device
US6069673A (en) CRT focus correcting method, CRT focus correcting circuit and display unit
JP2880012B2 (ja) ディジタルコンバーゼンス装置
JP2607617B2 (ja) コンバージェンス補正装置
JPH0993594A (ja) ディジタルコンバーゼンス装置
JP3082311B2 (ja) ダイナミックフォーカス回路
JPH05227536A (ja) ディジタルコンバーゼンス装置
JP3431171B2 (ja) デジタルコンバーゼンス補正装置及びディスプレイ装置
JPH07212779A (ja) デジタルコンバーゼンス装置
JP3320077B2 (ja) デジタルコンバージェンス式ディスプレイ
JPS62291283A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス補正回路