WO1996005926A1 - Procede de coulee en continu de metal en fusion et installation a cet effet - Google Patents

Procede de coulee en continu de metal en fusion et installation a cet effet Download PDF

Info

Publication number
WO1996005926A1
WO1996005926A1 PCT/JP1995/001672 JP9501672W WO9605926A1 WO 1996005926 A1 WO1996005926 A1 WO 1996005926A1 JP 9501672 W JP9501672 W JP 9501672W WO 9605926 A1 WO9605926 A1 WO 9605926A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molten metal
current
mold
electromagnetic coil
alternating current
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/001672
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeo Asai
Takehiko Toh
Kiyoshi Wajima
Kenzo Sawada
Eiichi Takeuchi
Kensuke Sassa
Tingju Li
Original Assignee
Nippon Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corporation filed Critical Nippon Steel Corporation
Priority to EP95929214A priority Critical patent/EP0729798B1/en
Priority to DE69530567T priority patent/DE69530567T2/de
Priority to JP8507945A priority patent/JP2968046B2/ja
Priority to KR1019960702082A priority patent/KR100202040B1/ko
Priority to AU32648/95A priority patent/AU680154B2/en
Priority to BR9506331A priority patent/BR9506331A/pt
Priority to US08/628,698 priority patent/US5722480A/en
Publication of WO1996005926A1 publication Critical patent/WO1996005926A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • B22D11/114Treating the molten metal by using agitating or vibrating means
    • B22D11/115Treating the molten metal by using agitating or vibrating means by using magnetic fields

Definitions

  • the present invention relates to a method for continuously forming molten metal, in which the electromagnetic force is applied so as to move the molten metal away from the mold by repeatedly changing the waveform such as the amplitude, frequency or phase of an alternating current to be applied.
  • the present invention relates to a method and an apparatus for continuously producing a gun while suppressing the instability of initial solidification and imparting a lubricating action and a surface property improving action between a mold and a molten metal.
  • the formation of regular oscillating mark at a normal depth contributes to the stabilization of the manufacturing operation and the surface quality of the piece.
  • the depth of the oscillation mark is too deep, it may lead to a gun surface defect.
  • the mark valley has a positive deviation of Ni, and the surface of the piece needs to be ground. Or even ordinary steel, etc. Phenomena such as increased trapping of air bubbles and inclusions in the workpiece are also observed, and in some cases, the yield is reduced.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 9-204,009 discloses a method of eliminating solidification below a meniscus and eliminating surface disturbances of the meniscus by starting solidification below a meniscus without using a conventional lubricant such as powder or leve seed oil. It is disclosed in Japanese Patent Application Publication No. In this method, a refractory having a predetermined electrical conductivity is formed into a ⁇ shape, as in the case of a graphite item or an aluminum graph item, and the level of solidification of the steel caused by heat generation by an electromagnetic coil provided therearound is reduced. Control. This enables continuous fabrication by solidification under the molten metal.
  • the present invention solves such a problem of the conventional manufacturing method by applying an electromagnetic force, suppresses the instability of initial solidification, and can stably obtain the lubrication improving effect and the chip surface property improving effect. It is an object of the present invention to provide a method for continuous production of molten metal and a method for continuous production of molten metal capable of imparting initial solidification and stabilization of the structure for determining the surface properties of a piece in a continuous production method without using powder. And Disclosure of the invention
  • the present invention relates to a solenoid-shaped electromagnetic coil 5 arranged so as to surround a continuous mold as shown in the schematic diagram of the principle of electromagnetic force generation in FIG. 17 in a continuous production process of molten metal, or AC current is applied to the solenoid-shaped electromagnetic coil buried in the mold side wall, and continuous formation is performed while applying electromagnetic force 18 to the molten metal 2 injected into the mold and starting to solidify.
  • the direction of the electromagnetic force 18 is determined from the directions of the induced current 20 and the induced magnetic field 19, and in the present invention, the direction in which the molten metal 2 is always separated from the ⁇ type wall with respect to the ⁇ type 1. Act on. In this case, an alternating current you energized and step shape as shown in FIG.
  • the ratio of the large current energizing time contributing to the meniscus deformation to the energizing time within the cycle is 0.2 or more and 0.8 or less.
  • the molten metal is arranged so as to surround the continuous mold.
  • the alternating current is applied to the formed electromagnetic coil, whereby the electromagnetic force is intermittently applied to the meniscus portion of the molten metal in the mold and the periodic deformation of the metal that is solidifying at the meniscus and By promoting overflow and obtaining a regular oscillating mark, it is possible to stabilize continuous initial solidification. That is, it has the following features.
  • the first is to supply an alternating current whose amplitude, frequency, or phase waveform changes periodically to a solenoid-shaped electromagnetic coil installed on the outer periphery of a continuous wall that vibrates at a constant cycle.
  • a solenoid-shaped electromagnetic coil installed on the outer periphery of a continuous wall that vibrates at a constant cycle.
  • the application period of the electromagnetic force is synchronized with the ⁇ -type vibration period, and the application time is set as the negative strip period.
  • A uniform oscillation mark is formed circumferentially on one surface. Good A piece of surface texture can be obtained. Further, when the application time of the electromagnetic force is set to the positive stripping period, the formation of the oscillation mark on the surface of the piece is suppressed, and the piece having a smooth surface can be obtained.
  • the second is to supply a periodically changing alternating current to a solenoid-shaped electromagnetic coil installed on the outer periphery of a continuous mold wall without vibration, and to apply the alternating current to the molten metal injected into the mold. Applying an electromagnetic force that changes according to the current to form a mark equivalent to an oscillation mark on one surface.
  • a pulsed AC current is supplied to the electromagnetic coil so that one cycle of the electromagnetic field waveform is an intermittent magnetic field formed by the AC magnetic field application period and the non-application period. Electromagnetic force is applied to metal intermittently.
  • the frequency fm of the ⁇ -type vibration and the frequency fp of the AC current are set in the range of 0.69 ⁇ 1 n (fp / fm) 9.90.
  • a modulated current is applied to the electromagnetic coil, and the frequency of the signal wave of the modulated current is the same as the frequency of the ⁇ -type vibration.
  • the frequency fc of the carrier of the modulation current and the frequency fm of the ⁇ -shaped vibration are set in the range of 0.1 n (fc / fm) ⁇ 9.90.
  • Amplitude modulation, frequency modulation, and phase modulation are selected for the modulation current. If there is no ⁇ type vibration, a frequency of 1 to 5 Hz normally used for ⁇ type vibration is selected as fc.
  • Fig. 1 (a) shows the mode with stepwise energization without a non-energization period
  • Fig. 1 (b) shows the mode with stepwise energization including a non-energization period.
  • Fig. 2 shows the positional relationship between the electromagnetic coil, the molten metal, the meniscus, and the powder incorporated in the connection mold.
  • Fig. 3 shows the previously proposed mode for applying an electromagnetic field in the form of a pulse.
  • Fig. 4 (a) shows the deformed meniscus shape when the electromagnetic force is applied
  • Fig. 4 (b) shows the stationary meniscus shape when the electromagnetic force is not applied
  • Fig. 4 (c) shows the repeated application and non-application of the electromagnetic force Shows the shape of the solidified shell when it is set.
  • Fig. 5 (a) shows the mode in which the non-current period is set after the large current conduction period and the small current conduction period are repeated multiple times
  • Fig. 5 (b) shows the large current value differing during the small current conduction period.
  • the mode in which the current conduction period group is set shows the mode in which a non-current period is set after a small current period is set after a large current period group of different current values.
  • Fig. 6 shows the outline of the equipment used for the tin fabrication experiment.
  • FIG. 7 shows the relationship between the surface roughness of a piece fabricated by stepwise energization using the apparatus of FIG. 6 and the magnetic flux density in the mold.
  • FIG. 8 shows the relationship between the surface roughness of a piece fabricated using the apparatus of FIG. 6 and the ratio of the large current application time to the entire cycle.
  • FIG. 9 shows the positional relationship between the connecting type, the meniscus, and the electromagnetic coil according to the present invention.
  • FIG. 11 shows the surface condition of the billet piece manufactured by the conventional process of FIG.
  • FIG. 12 shows a surface state of a billet piece produced by the process of FIG. 1 according to the present invention.
  • FIG. 13 shows a pulse-like current waveform applied to the electromagnetic coil in the process of FIG.
  • FIG. 14 shows a step-like current waveform applied to the electromagnetic coil in the process of FIG.
  • FIG. 15 shows the relationship between the frequency of a ⁇ -shaped mechanical frequency for maintaining a stable meniscus and the frequency of the pulsed alternating current applied to the coil.
  • FIG. 16 shows an outline of the continuous manufacturing apparatus of the present invention.
  • FIG. 17 shows the principle of the electromagnetic force of the present invention.
  • FIG. 18 (a) shows an outline of the device of Example 8, and FIG. 18 (b) is an enlarged view of a portion A in FIG. 18 (a).
  • FIG. 19 is a diagram showing one example of an amplitude-modulated AC waveform of the present invention.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of the frequency-modulated AC waveform of the present invention.
  • simple pulsed energization consisting of n
  • the energization when stopped, it immediately becomes 0 from the maximum value, and this sudden meniscus shape change causes a wave on the molten metal pool meniscus surface, The resulting disturbance caused the powder to be entrained in the molten metal and caught by the solidified shell, resulting in surface defects.
  • the present inventors have solved the above-mentioned problem by applying alternating current to the electromagnetic coil as a periodically changing alternating current represented by the following step shape.
  • FIG. 1 shows the current waveform of stepwise conduction.
  • this step-like energization is also effective in a mode in which a small current is applied immediately after the large current is applied to provide a non-energization period, and this cycle is repeated periodically. .
  • this step-like energization allows various modes to be selected as shown in Fig. 5, and is effective in suppressing disturbance during pulse energization and stabilizing the desired effect.
  • Fig. 5 (a) shows a cycle in which a large current is applied and then a small current is applied, and then multiple cycles are repeated, followed by a non-energization period, and this cycle is repeated periodically.
  • the non-energizing period is added after the small current energizing period in the mode in the figure, and this is repeated.
  • Combining the large current and small current shown in Fig. 5 and applying them as a group can also suppress the induced heat generation while keeping the molten gold / meniscus shape constant, and delay the growth of the initial solidified shell.
  • the application of the intermittent force of the electric force due to the step-down energization is not only when oscillating type ⁇ , but also when lubricating ⁇ type is not oscillated, stabilizing the improvement of lubricating piece surface quality. It has a great effect.
  • the present inventors set the ratio of the large current energizing time t, to the energizing time t, + t2: t, / (t, + t2) to a value between 0.2 and 0.8.
  • the lower limit of the ratio comes from the required energization time for changing the meniscus shape and promoting powder inflow, and the upper limit of the ratio suppresses disturbance of the meniscus or prevents heat generation.
  • the powder refers to a lubricant commonly used in a mold, which has been melted on a meniscus of a molten metal pool, and is also referred to as a flux.
  • a method for continuously producing a molten metal using a substance that does not exist as a liquid in a meniscus of a molten metal, such as leve seed oil, which does not use powder, is used as follows.
  • the present inventors have confirmed the following in investigations and studies of initial coagulation. That is, the powder is in a molten state at the meniscus in the mold Since the viscous fluid has a viscosity equal to or higher than a certain value, the type III vibration is transmitted to the meniscus as dynamic pressure, and as a result, regular meniscus deformation and molten steel overflow are promoted. This regular deformation of the meniscus and the overflow of the molten steel lead to the formation of a regular and clear oscillation mark.
  • the gun-shaped vibration is not reliably transmitted to the molten metal-meniscus portion.
  • the replaced oil 12 used for producing small-section pieces such as billets does not contribute to lubrication as a liquid.
  • a small amount of oil added along the copper plate of the continuous type 11 burns gently until it reaches the meniscus 3 and becomes graphite, contributing to the prevention of seizure of the solidified shell on the rectangular wall. ing.
  • an oscillating mark is formed on the surface of the billet manufactured using leveseed oil, though it is unknown.
  • the mark formation mechanism in this case is considered to be that the tip of the seal is deformed, especially during the descent period of the mold, due to the oscillating ion of the mold wall that has slightly deformed in the meniscus.
  • the thermal deformation of the wall depends on the contact condition of the molten metal to the mold, and the deformation of the mold wall is not always uniform in the circumferential direction.
  • the surface of the piece 14 as shown in Fig. 11 The oscillation mark 13 formed on the surface is clearly inferior to the mark 15 when the same evening powder is used as shown in FIG. 12 in terms of circumferential uniformity. Therefore, the production operation and the obtained surface quality of the piece were not stable and good.
  • a pulse-like alternating current as shown in Fig. 13 is applied to the electromagnetic coil installed around the connecting type to apply magnetic flux as shown in Fig. 3.
  • a method was proposed to intermittently apply an AC magnetic field to the solidification start site of the molten gold in the mold and the meniscus in the mold, and to re-activate the electromagnetic force in the direction repelled from the mold on the same site. It was disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 64-83348. In a subsequent study, the authors found that the intermittent application of a magnetic field by pulsed energization as shown in Fig.
  • an intermittent magnetic field is applied to the meniscus, so that an intermittent repulsive electromagnetic force is generated at the solidification start site. Therefore, even when it is not possible to use a substance such as powder that transmits type I vibration to the solidified shell, periodic shell deformation and molten metal overflow can be ensured by intermittently applying a repulsive magnetic field. In this way, regular oscillation marks can be formed to secure the stability of the start of solidification in one circumferential direction.
  • the oscillation mark when a repulsive magnetic field is applied during the negative strip period in which the mold descending speed exceeds the fabricating speed, the oscillation mark can be reliably generated, and this mode is used for the production operation. It is most efficient for stabilizing the surface properties.
  • a repulsive magnetic field is applied during the negative strip period during the ⁇ -type vibration, the generation of oscillation marks is suppressed, and a piece with a smooth surface is obtained. I can do it. However, in this case, it does not necessarily lead to stabilization of the initial solidification. Therefore, it is necessary to pay attention to reducing the manufacturing speed and manufacturing.
  • the intermittent electromagnetic force application by the pulse-shaped energization is as follows.
  • the cycle is composed of an application period and a non-application period.
  • intermittent electromagnetic force application by step-like conduction is an application method that consists of a period when the magnetic field strength is high and a period when it is low, and it has been confirmed that both modes exhibit sufficient effects. are doing.
  • a means for adjusting the amplitude of the alternating current applied to the electromagnetic coil or adjusting the frequency is used.
  • the coil current that generates an intermittent electromagnetic force is not limited to a pulse-like or step-like alternating current, but may be an amplitude modulation or a frequency modulation. It can also be realized by modulated current such as modulation and phase modulation.
  • the frequency of the signal wave of the modulation current is equivalent to the repetition frequency ft of the amplitude of the current in the pulsed alternating current
  • the frequency of the carrier is equivalent to fp.
  • the carrier frequency fc and the type vibration frequency f rn are set in the range of 0.69 ⁇ 1 n (fc / fm) ⁇ 9.90, so that the pulsed AC The same effect as when the voltage is applied can be obtained.
  • This control can be used to provide a lubrication assisting action equivalent to mechanical vibration by an electromagnetic field even when no type II vibration is performed.
  • the absence of fm is selected, and a value of about 1 to 5 Hz, which is usually used as fm, is selected.
  • the cooling mold is vibrated in a direction perpendicular to the manufacturing direction by the applied step-like electromagnetic field as described above, so that the solidified shell and the mold can be formed even when no lubricant is used. Friction resistance can be reduced. In addition, when a lubricant is used, the frictional resistance between the solidified shell and the mold wall can be further reduced, and a piece having excellent surface properties can be continuously produced. Furthermore, the present invention can be applied to a continuous production process of metal by solidification under a molten metal surface using a heating mold as shown in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-37943.
  • Tin was produced using the apparatus shown in FIG.
  • An electromagnetic coil was installed so as to surround the ⁇ type, and current was applied in a stepwise manner in the pattern shown in Fig. 1 (b).
  • the forging speed is ⁇ cmZ
  • the ⁇ shape is round and 3 cm in diameter
  • the ⁇ vibration frequency is 60 cycles Z
  • the vibration stroke is 0.3 cin.
  • the experiment of pulsed energization shown in Fig. 13 was also performed.
  • the energization cycle is 60 cycles for both step-like and pulse-like energization, 600 A for large current, 180 A for small current, and the entire cycle when large current is applied during step-like energization.
  • FIG. 7 shows the results when the stearyl-up shape energized, the magnetic flux density 73 xl (T 4 T corresponds to the execution condition.
  • beta is the magnetic flux density (T)
  • D Indicates a surface roughness applied with a magnetic field
  • D indicates a surface roughness without a magnetic field, and has no unit.
  • Example 3 Under the conditions of Example 1, current was applied in a stepwise manner in the pattern shown in FIG. 1 (a). In this case, the energizing cycle was set to 300 cycles, and compared with the surface properties of a piece when continuous energization was performed. As a result, many traces of molten metal bleed due to poor initial solidification were found on the surface of the piece that was continuously energized. Was extremely smooth and defect-free.
  • the index of surface roughness D Z D when the ratio of the large current application time to the entire cycle is between 0.2 and 0.8. It can be seen that is minimum.
  • FIG. 9 shows an outline of the apparatus used in the embodiment of the present invention.
  • An electromagnetic coil 5 is arranged around the mold 1, and a predetermined alternating magnetic field can be intermittently applied thereto.
  • ordinary medium carbon steel billets were continuously produced.
  • the manufacturing speed was 2.5 mZ
  • the cross section size was 130 mm x 130 mm
  • the oscillation stroke was ⁇ 4 mm
  • the oscillation frequency was 190 cpm.
  • the construction was carried out with a small amount of lepido oil supplied through the copper plate from the top of the copper plate.
  • Figure 12 shows. Extremely clear osylane mark 15 was formed on the surface of piece 16 and there was no surface defect.
  • Example 4 When a fabrication experiment was performed under the conditions of Example 4, a pulse-like current was applied by synchronizing so that an electromagnetic force was applied during the positive strip period of the ⁇ -type vibration. The oscillating ion mark formed on the piece was slight, and a piece with an extremely smooth surface was obtained.
  • Example 4 When a fabrication experiment was performed under the conditions of Example 4, a step-like current as shown in FIG. 14 was applied to the electromagnetic coil. As a result, a slight wrinkle between the oscillation marks formed on the surface of the piece obtained by simple pulsed conduction, which is a comparative example of Example 1, was completely absent.
  • Example 4 When performing a fabrication experiment under the conditions of Example 4, the fabrication was performed without vibrating the mold. When fabricated without applying an electromagnetic force, the phenomenon that the solidified shell frequently seized on the ⁇ -shaped wall occurred, and many traces of pread were found on the surface of the fabricated ⁇ -piece. On the other hand, when the structure was performed while applying the electromagnetic force in a pulsed manner, the structure could be performed stably, and a clear oscillation mark was formed on the obtained piece. .
  • FIG. 18 (a) shows an outline of the apparatus used in the embodiment of the claim H of the present invention.
  • FIG. 18 (b) is an enlarged view of part A of FIG. 18 (a), and reference numeral 31 is a break ring part.
  • a high-frequency electromagnetic coil 29 is arranged at the upper part of the periphery of the type 1 to apply a high-frequency magnetic field
  • a low-frequency electromagnetic coil 30 is arranged at the lower part of the periphery, so that a low-frequency magnetic field can be applied.
  • a common medium carbon steel billet was continuously manufactured.
  • the structure was set to 2 mZ, and the cross section size was set to 160 mm x 160 mm.
  • a 10 kHz sine wave high frequency magnetic field was applied as the high frequency magnetic field applied to the electromagnetic coil 29, and 200 kW of power was applied as the coil load power.
  • a current was applied in a stepwise manner in the pattern shown in FIG. 1 (b).
  • the magnitude of the applied magnetic field was 0.3 Tes la at the maximum magnetic flux density.
  • FIG. 16 is a schematic diagram showing an example of the device of the present invention.
  • a waveform generating device 23 is installed in a power supply device 24 for driving the electromagnetic coil 5, whereby an exciting current 21 is applied to the coil.
  • the structure was produced at a speed of 150 cm / min without applying a current to the electromagnetic coil of the apparatus shown in FIG.
  • the specimen obtained as a result of the fabrication had periodic irregularities due to the rectangular vibration on the surface, and the average surface roughness was 320 m.
  • horizontal cracks occurred along a part of the surface of the piece.
  • a structure was produced by continuously applying an alternating current having a frequency of 60 Hz and a peak value of 3000 A.
  • an exciting coil is formed by multiplying an alternating current having a frequency of 60 Hz and a peak value of 3000 A by a pulse waveform having a period of 0.5 seconds.
  • the application of the electromagnetic force was controlled so that the rise time of the ⁇ type was controlled, and the structure was produced at a speed of 150 cm / min. On the surface of the obtained rust, periodic irregularities were reduced, and the average surface roughness was 120 m, which was about one-third that of the case where no electromagnetic force was applied.
  • the electromagnetic force application timing was set to the descent period of type II, and the other conditions were exactly the same. As a result, a piece with a surface roughness of 150 fi m was obtained, and The occurrence of lateral cracks on one surface was able to be suppressed.
  • the current applied to the excitation coil is amplitude-modulated, frequency-modulated, or phase-modulated, the structure is selected. A piece having an excellent surface property was obtained.
  • FIG. 19 shows an amplitude-modulated AC waveform of this embodiment
  • FIG. 20 shows a frequency-modulated AC waveform.
  • the present invention relates to a process for improving lubrication by increasing the inflow of powder by applying an electromagnetic force to the meniscus portion of the molten metal for starting solidification, and improving the surface quality of the piece.
  • Step-wise energization consisting of a large current application period contributing to meniscus deformation and a small current application period for obtaining a different function is performed on the electromagnetic coil installed around the meniscus. It is a characteristic. As a result, the initial solidification progressed stably, and it became possible to significantly improve the lubricating piece surface quality while preventing powder entrainment caused by meniscus disturbance.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

明 細 書 溶融金属の連続铸造方法およびその装置 技術分野
本発明は溶融金厲を連続铸造する方法に関し、 通電する交流電流 の振幅、 周波数あるいは位相等波形を繰り返し変化させるこ とによ つて、 電磁力を溶融金属が、 铸型から離れるように作用させ、 初期 凝固の不安定性を抑制し、 铸型と溶融金属間に潤滑作用および表面 性状改善作用を付与しながら連続銃造する方法およびその装置に関 する。 背景技術
連続铸造にあたっては、 一般にパウダーが铸型内溶融金属プール 上面に添加され、 溶融金属からの熱で溶融したパウダーは、 上下に 振動する踌型壁と、 一定速度で引き抜かれる凝固シェルの相対運動 によって、 これらの間隙に流入する。 この溶融パウダーの流入の際 に発生する動圧によってメニスカスや凝固シェル先端が変形する。 この変形は铸型オシレーシヨ ンの周期で繰り返されるため、 铸片表 面にはオシレーンヨ ンマーク とよばれる周期的な皺が形成される。
こ こで、 通常程度の深さの規則的なオシレーンヨ ンマークの形成 は、 铸造操業ゃ铸片表面品質の安定化に寄与するこ とが知られてい る。 これに対し、 オシレーシヨ ンマークの深さが深すぎる場合は銃 片表面欠陥につながる恐れがある。 また、 深すぎるマーク自身が問 题となる以外に、 例えばオーステナイ トステン レス鋼の連続铸造の 場合にはこのマーク谷部に N iの正偏折が発生し、 铸片の表面研削が 必要となったり、 あるいは普通鋼等でも、 マーク形成に伴って、 マ ーク部の気泡や介在物の捕捉が増加する等の現象も観察され歩留ま りを低下させるケースもある。
一方、 従来、 ビレ ツ 卜をはじめとする小断面積の铸片の連続铸造 においては、 パウダーに替わって レブシー ドオイルが使用されてい る。 浸漬ノ ズルを用いないで、 注入を行う この小断面積铸片の連続 铸造では、 注入流による巻き込みを引き起こすパウダーは使用でき ないからである。 このレプシ一 ドオイルはメニスカスにおいて燃焼 し、 グラフ アイ ト となって凝固シェルが钫型壁へ焼き付く のを防止 する こ とが知られている。 しかし、 結果と して钫造された铸片表面 に規則的に生成した明瞭なオシレーシ ョ ンマークを得るこ とは困難 で、 その^造操業ゃ铸片品質の安定性は、 パウダーを用いた铸造に 比べ劣っている。
以上述べた初期凝固を制御する方法と して、 従来、 特開昭 52- 328 24号公報に記載されるように、 溶融金属 2 を潤滑剤 4 と共に一定の 周期で振動する水冷铸型 1 に注入し、 連続的に下方に引き抜く こ と による連続铸造方法において、 第 2図に示すような铸型周りに設け た電磁コイル 5 に交流電流を連続的に通電し、 交流電磁場によって 発生する電磁力を利用 して溶融金属 2を凸状に盛り上げるこ とによ つて、 铸片表面性状を改善する方法が提案されている。 また、 特開 昭 64 - 83348号公報に記載された、 電磁コイルによって铸型内の溶融 金属に電磁力を与える際に、 第 3図に示すように交流磁場をパルス 状に付与するこ とによって、 電磁力を問欠的に印加し、 パウダーキ ヤ スティ ングにおいて、 さ らなる表面性状の改善を行う方法も提案 されている。
上記の特開昭 52- 32824号公報に示されているよう に、 電磁コィル によって铸型内の溶融金属に連続的に電磁力を印加するこ とによつ て、 铸片の表而性状が改善された。 しかしながら、 こ の印加した電 磁場はメニスカス形状を変化させるのみならず、 铸型内で凝固しよ う とする溶融金属を加熱し、 初期凝固が必ずしも安定して進行しな い場合があった。 また、 特開昭 64 - 83348号公報に示されているよう に、 電磁コイルによって铸型内の溶融金厲に間欠的に電磁力を与え るこ とによって、 凝固シェルと铸型壁間へのパウダーの流れ込みが 一層促進され、 铸片の表面性状が改善された。 しかしながら、 第 3 図に示したような急激なオン · オフのパターンでは、 溶融金厲プー ル表面に波動が発生する場合が見られる。 この波動は、 非通電時期 にも残存し、 結果と して溶融金属プールメニスカスの擾乱を引き起 こ して電磁力印加の効果の妨げとなり、 甚だしい場合には凝固シェ ルへのパウダー捕捉を引き起こすという問題を抱えていた。 一方、 メニスカスにおいて液体と して凝固シェルと銹型の間に流入するよ うなパウダーを始めとする潤滑剤を使用 しない連铸プロセスにおい ては、 その操業ゃ铸造される铸片の表面性状を、 パウダーを使用し て铸造した場合と同等なものに向上させる必要があった。
また、 従来のパウダー、 レブシー ドオイル等の潤滑剤を使用する こ とな く 、 メニスカスよ り下方で凝固を開始させるこ とによって、 メニスカスの乱れを排除して表面性状を改善する方法が、 特開平 2 一 3 7 9 4 3号公報に開示されている。 この方法では、 グラフ アイ トゃアルミ ナグラフ アイ トのように、 所定の電気伝導度の耐火物を 铸型とするこ とによって、 その周囲に設けた電磁コイルによって、 発熱させ鋼が凝固する レベルを制御する。 このこ とによって、 湯面 下凝固による連続铸造を可能と したものである。 前記公報では、 加 熱された铸型壁面上で金属が凝固する場合、 铸片の引き抜き方向に おいて、 完全に固相となる部位の直前には、 固液共存相が必然的に 存在する。 この部位は充分な強度を持たないため、 铸片の引き抜き の際、 取り残される場合も発生し、 安定した操業ができなかった。 前記したように、 印加した電磁力は溶融金厲にも作用 し、 金厲と铸 型との接触圧を減少させる方向、 すなわち、 両者の接触抵抗を減少 させる方向に働く こ とになるが、 この力を増大して初期の凝固を安 定させよう と した場合、 铸型および金属の発熱量も増大して、 結果 と して安定化が得られなかった。
本発明は、 このような従来の電磁力印加による铸造方法の問題点 を解消し、 初期凝固の不安定性を抑制し、 潤滑改善効果と铸片表面 性状改善効果を安定して得るこ とができる溶融金属の連続铸造方法 を提供するとともにパウダーを使用 しない連続铸造方法における铸 片表面性状を決定する初期凝固および铸造の安定化を付与できる溶 融金厲の連続铸造方法を提供するこ とを目的とする。 発明の開示
本発明は、 溶融金属の連続铸造プロセスにおいて、 第 1 7図の電磁 力発生原理の概要図に示されるとおり、 連铸铸型を取り囲むように 配置されたソ レノ イ ド状電磁コイル 5、 または铸型の側壁に埋設し たソ レノ イ ド状電磁コイルに交流電流を通電し、 铸型内に注入され 凝固を開始せんとする溶融金属 2に電磁力 1 8を印加しながら連続铸 造する もので、 誘導電流 20と誘導磁場 1 9の方向から前記電磁力 1 8の 方向が決ま り、 本発明においては常に溶融金属 2 を铸型 1 に対して 、 铸型壁から引き離そう とする方向に作用する。 その際に、 通電す る交流電流を第 1 図に示すようにステップ状と し、 第 1 ( a ) 図に 、 大電流通電期を t , と し、 小電流通電期を t 2 と して示すように メニスカス形状を変化させるに必要な電磁力印加のための大電流通 電の前後に、 メニスカス形状を変化させるのとは異なる機能を有す る小電流通電を組み合わせたり、 第 1 ( b ) 図に示すように、 メニ スカス形状を変化させるに必要な電磁力印加のための大電流通電の 後に、 メニスカス形状を変化させるのとは異なる機能を得るための 小電流通電を設け、 これらを一対も しく は複数対印加した後に非通 電期 ( t 。f i ) とする構成をとるこ とによって、 連続通電も し く は 第 3図に示したパルス状通電 (通電期を t 。nとする) の際に発生す る溶融金属の初期凝固不安定性を抑制し、 潤滑改善効果と铸片表面 性状改善効果を安定して得るこ とを特徴とする ものである。 さ らに 、 上記において、 メニスカス変形に寄与する大電流通電時間の周期 内通電時間に対する割合を 0. 2以上、 0. 8以下とする こ とが好ま し い。 これにより、 铸型壁と凝固シニル間の潤滑改善効果ゃ铸片表面 性状改善効果を最大化するこ とができる。
また、 パウダーを使用 しない、 あるいはレブシー ドオイルのよう な溶融金属のメニスカスで液体と して存在しない物質を使用 して溶 融金厲を連続铸造する方法において、 連铸铸型を取り囲むように配 置された電磁コィルに前記交流電流を通電し、 これによつて铸型内 の溶融金属のメニスカス部に間欠的に電磁力を印加して、 メニスカ スで凝固しつつある金属の周期的な変形とオーバーフ ローを促し、 規則的なオシレーンヨ ンマークを得るこ とにより、 連铸初期凝固を 安定させるこ とも可能とする。 すなわち、 具体的には以下のような 特徴を有する。
その第一は、 一定周期で振動する連铸铸型壁の外周に設置された ソ レ ノ ィ ド状電磁コイルに周期的に振幅、 周波数あるいは位相等波 形が変化する交流電流を供給し、 結果と して铸型内に注入された溶 融金属にその交流電流に対応して変化する電磁力を印加するこ とで ある。
その際、 電磁力の印加周期を铸型振動周期に同期させるとともに 、 その印加時期をネガティ ブス ト リ ップ期と して、 铸片表面に周方 向に一様なオシレ一シヨ ンマークを形成させるこ とにより、 良好な 表面性状の铸片を得るこ とができる。 また、 電磁力の印加時期をポ ジティ ブス ト リ ッ プ期とする と、 铸片表面のオシレーショ ンマーク 形成は抑制され、 表面が平滑な铸片を得るこ とができる。
第二は、 振動のない連铸铸型壁の外周に設置されたソ レノ イ ド状 電磁コイルに周期的に変化する交流電流を供給し、 铸型内に注入さ れた溶融金属にその交流電流に対応して変化する電磁力を印加して 、 铸片表面にオシレーシヨ ンマーク相当のマークを形成させるこ と である。
これら第一及び第二の方法において、 電磁コイルに周期的に変化 する交流電流を供給し、 铸型内に注入された溶融金属にその交流電 流に対応して変化する電磁力を印加する具体的手段と しては、 以下 の 3通りがある。
①電磁場波形の一周期が交流磁場印加期と非印加期とによって形成 された間欠的な磁場となるように、 電磁コィルにパルス状の交流電 流を供給して、 铸型内に注入された溶融金属に間欠的に電磁力を印 加する。
②電磁場波形の一周期中に交流磁場の非印加期が存在しないように 、 振幅が強弱をもって変化するような交流電流を電磁コイルに供給 して、 铸型内に注入された溶融金属に、 その交流電流の振幅に対応 して変化する電磁力を印加する。
③電磁場波形の一周期中に交流磁場の非印加期が存在しないように 、 周波数が高低をもって変化するような交流電流を電磁コイルに供 給して、 铸型内に注入された溶融金属に、 その交流電流の周波数に 対応して変化する電磁力を印加する。 この内、 ②および③が後述す るステップ状の通電方法であり、 ステップ状の電磁場波形が得られ る
以上において、 パウダーの使用の有無に拘らず、 電磁コイルに付 与する交流電流を以下のような特徴をもって変化させるこ とによ り 、 所期の安定な制御が可能となる。
すなわち、 铸型振動がある場合には、 铸型振動の周波数 fmと交流 電流の周波数 fpを 0.69≤ 1 n (fp/fm) 9.90の範囲に設定する。 また、 電磁コィルに印加する交流電流の振幅に周期的に強弱をつけ るこ とに代えて、 電磁コイルに変調した電流を印加し、 変調電流の 信号波の周波数を铸型振動の周波数と同じに設定し、 かつ変調電流 の搬送波の周波数 fcと钫型振動の周波数 fmを 0. 1 n (fc/fm) ≤ 9.90の範囲に設定する ものである。 変調電流には、 振幅変調、 周 波数変調、 位相変調が選択される。 また、 铸型振動がない場合には 、 铸型振動で通常用いる 1 から 5 Hzの周波数が fcと して選択される
図面の簡単な説明
第 1 ( a ) 図はステップ状通電で非通電期がないモー ド、 第 1 ( b ) 図はステップ状通電で非通電期を含むモー ドを示す。
第 2図は連铸铸型内に組み込まれた電磁コイルと溶融金厲メニス カス、 パウダーの位置関係を示す。
第 3図は従来提案されていたパルス状に電磁場を付与するモー ド を示す。
第 4 ( a ) 図は電磁力印加時の変形したメニスカス形状、 第 4 ( b ) 図は電磁力非印加時の静止メニスカス形状、 および第 4 ( c ) 図は電磁力印加、 非印加を繰り返した場合の凝固シェルの形状を示 す。
第 5 ( a ) 図は大電流通電期と小電流通電期を複数繰り返した後 に非通電期を設けるモー ド、 第 5 ( b ) 図は小電流通電期の間に異 る電流値の大電流通電期群を設けるモー ド、 および第 5 ( c ) 図は 異なる電流値の大電流通電期群の後に小電流通電期を設けた後に非 通電期を設けるモー ドを示す。
第 6図は錫の铸造実験に用いた装置の概要を示す。
第 7図は第 6図の装置を用い、 ステップ状通電にて铸造した铸片 の表面粗度と铸型内磁束密度の関係を示す。
第 8 図は第 6図の装置を用いて铸造した铸片の表面粗度と大電流 印加時間の全周期に対する比率の関係を示す。
第 9図は本発明にかかわる連铸铸型とメニスカス、 電磁コイルの 位置関係を示す。
第 10図はレプシ一ドオイルによ り溶融金)!の連続 I造を行う従来 プロセスを示す。
第 1 1図は第 2図の従来プロセスで铸造したビレ ツ ト铸片表面状況 を示す。
第 12図は本発明による第 1 図のプロセスで铸造したビレ ツ ト铸片 表面伏况を示す。
第 13図は第 1 図のプロセスの電磁コィルに印加するパルス状の電 流波形を示す。
第 14図は第 1 図のプロセスの電磁コィルに印加するステップ状の 電流波形を示す。
第 15図は安定なメニスカスを保持するための铸型の機械振動数と コィルに印加するパルス状交流電流の周波数の関係を示す。
第 1 6図は本発明の連続铸造装置の概要を示す。
第 17図は本発明の電磁力の原理を示す。
第 18 ( a ) 図は実施例 8 の装置の概要を示し、 第 18 ( b ) 図は第 18 ( a ) 図の A部の拡大図である。
第 19図は本発明の振幅変調した交流波形の一例を示す図である。 第 20図は本発明の周波数変調した交流波形の一例を示す図である 発明を実施するための最良の形態
溶融金属の連続铸造にあたり、 初期凝固部位への電磁力印加によ るパウダーの流入促進効果、 および铸片の表面性状改善効果は特開 昭 64- 83348号公報に詳細に説明されている。 すなわち、 第 4 ( a ) 図に示すように電磁力オンによって凝固シェル 6先端との間隔が拡 大される。 続いて電磁力がオフとなると、 第 4 ( b ) 図に示すよう に溶融金属 2 の静圧 Pによって凝固シェル 6 先端は铸型壁側に押し 戻されるが、 このオン · オフが周期的に行われるこ とによって、 凝 固シェル 6 には第 4 ( c ) 図に示すように く びれが生じ、 このく び れが繰り返され、 铸型壁と凝固シェル間に潤滑剤と してのパウダー 供給が促進される。 本発明者らは、 低融点合金を用いた铸造実験に よって、 連続通電、 およびパルス通電による電磁力の間欠印加効果 を上記のように検証する一方で、 単純な連続通電、 あるいはパルス 通電によって得られる磁場での铸造においては、 铸片表面に初期凝 固不安定性に関わる欠陥が発生するこ とを見いだした。 すなわち、 単純な連続通電の場合にはメニスカス形状変化に寄与する溶融金厲 中に誘導された電流によって、 凝固せんとする溶融金属が加熱され 十分に凝固が進行せず、 結果としてパウダー流入が不十分になった り、 铸片表面性状が劣化する場合があった。
一方、 第 3図に示すような磁束を付与する第 13図のような、 非通 電期 t 。f f と通電期 t 。nから成る単純なパルス状通電の場合は、 通 電を停止する際に最大値から瞬時に 0 となるため、 この急激なメニ スカス形状変化によって、 溶融金属プールメニスカス表面に波動が 生じ、 これによつて発生する擾乱によってパウダーが溶融金属中に 巻き込まれ、 凝固シェルに if 捉されて表面欠陥となる場合があった 本発明者らは電磁コイルへの交流電流の通電を以下に示すステツ プ状に代表されるような周期的に変化する交流とするこ とによって 、 以上の問題を解決した。
ステップ状通電の電流波形を第 1 図に示す。 第 1 ( a ) 図に示す ように、 ステップ状通電においては一周期の通電サイ クルが、 大電 流通電期 t , 、 および小電流通電期 t 2 からなつている。 このよう に電磁力を完全にオフとせず、 メニスカス変形には寄与しないがメ ニスカス安定化に効果のある小電流通電期を設ける こ とによって、 溶融金属プールメニスカスの擾乱は大幅に低減して、 パウダー巻き 込み欠陥は解消する。 また、 この大電流通電時間 t , 、 および小電 流通電時間 t 2 を、 溶融金属の運動の応答時間内に選ぶこ とによつ て、 メニスカスを一定形状に変化させた状態を保ちつつ、 発熱を抑 制して、 初期凝固を安定して進行させるこ と も可能になった。 なお 、 このステップ状通電は第 1 ( b ) 図に示すように、 大電流通電の 直後に小電流を通電して非通電期を設け、 これを周期的に繰り返す モー ドも同様に有効である。
さ らにこのステップ状通電は、 第 5図に示すように種々 のモー ド を選ぶこ とができ、 パルス通電時の擾乱を抑えて、 目的とする効果 の安定化に有効である。 例えば、 第 5 ( a ) 図は大電流通電の後に 小電流通電したものを複数操り返した後に非通電期を設け、 これを 周期的に繰り返すもの、 また第 5 ( c ) 図は第 5 ( b ) 図のモー ド の小電流通電期の後に非通電期を加え、 これを繰り返すものである 。 この図 5 に示した大電流と小電流を組み合わせ、 グループと して 印加するこ と も、 溶融金厲メニスカス形状を一定に保ちつつ誘導発 熱を抑制して、 初期凝固シェルの成長を遅らせるこ とな く 、 安定的 に進行させるこ とに有効である。 また、 これらのステップ伏通電による電時力の問欠印加は、 铸型 をオシレーショ ンする場合はもちろんのこ と、 铸型をオシレーショ ン しない場合にも潤滑ゃ铸片表面品質向上の安定化に大きな効果を 発揮する。
さ らに本発明者らは、 大電流通電時間 t , の通電時間 t , + t 2 に対する比率 : t , / ( t , + t 2 ) を 0. 2から 0. 8の問に設定す るこ とによって、 铸型壁と凝固シェル間の潤滑改善効果ゃ铸片表面 品質改善効果を最大化するこ とができるこ とを見いだした。 こ こで の比率の下限は、 メニスカス形状を変化させパウダー流入を促進さ せるための必要通電時間から く る ものであり、 比率の上限は、 メニ スカスの擾乱を抑えたり、 あるいは発熱を防止するに必要な小電流 通電時間から設定される ものである。 なお、 こ こで言うパウダーと は連铳で一般に用いられている铸型内潤滑剤が溶融金厲プールのメ ニスカス上において溶融したものを指し、 フラ ッ クスとも称されて いる ものである。
また、 パウダーを使用 しない、 あるレ、はレブシー ドオイルのよう な溶融金属のメニスカスで液体と して存在しない物質を使用 して溶 融金属を連続铸造する方法においては、 以下のごと く となる。
铸片表面のオシレーショ ンマークの形成は、 初期凝固シェルの安 定形成に重要な役割を果たしている。 すなわち、 連铸铸型内部での 凝固が铸型周方向で均一に開始し、 これを铸造長さ方向で均一に開 始し、 これを铸造長さ方向に規則的に繰り返すこ とは、 優れた铸片 表面性状を安定して得るために不可欠である。 例えば、 不均一な凝 固開始となった場合、 表面割れが発生したり、 铸造速度をある一定 値以上に増加するこ とも困難となる。
本発明者らは、 初期凝固の調査、 研究において以下のこ とを確認 した。 すなわち、 パウダーは铸型内メニスカス部において溶融状態 にあり、 ある値以上の粘性を有しているため、 铸型振動を動圧と し てメニスカスに伝え、 結果と して規則正しいメニスカスの変形や溶 鋼のオーバ一フローを促している。 この規則正しいメニスカスの変 形や溶鋼のオーバーフローは規則正しい明瞭なオシレーシヨ ンマー クの形成につながる。
一方、 第 10図に示すように、 パウダーを用いず、 溶融金厲を連続 铸造する場合には、 銃型振動が溶融金厲メニスカス部に確実に伝播 されない。 例えば、 ビレ ツ トなどの小断面の铸片の铸造に用いられ る レプシ一ドオイル 12は、 液体のまま潤滑に寄与するのではない。 連铸铸型 1 1の銅板に沿って微量添加されたオイルは、 メニスカス 3 に達するまでの間穏やかに燃焼して、 グラフ アイ ト となり、 凝固シ エルの铸型壁への焼き付き防止に寄与している。 しかしながら铸型 振動を凝固しつつあるメニスカス部に伝える媒体がない。 従って铸 片表面には規則的なオシレーシ ヨ ンマークが形成されに く く 、 良好 な铸片表面性状が得られないケースが多々 あった。
ところが、 レブシー ドオイルを用いて铸造したビレ ッ ト表面にも 、 不明晾ではあるがオシレーンヨ ンマークが形成されている。 この 場合のマーク形成機構と しては、 メニスカスにおいて僅かに熱変形 した铸型壁のオシレーン ヨ ンに伴って、 特に铸型下降期にシヱル先 端が変形を受けるこ とが考えられ、 铸型壁の熱変形は溶融金厲の铸 型への接触状況によって異なり、 また铸型壁の変形も周方向で必ず しも均一でないため、 この場合に第 1 1図に示すような铸片 14表面に 形成されるオシレーシ ョ ンマーク 13は、 第 12図に示すものと同じ夕 イブのパウダーを使用 した場合のマーク 15とは周方向均一性の点で 明らかに劣っている。 従って、 铸造操業や得られた铸片表面品位は 安定かつ良好なものではなかった。
一方、 本発明者らは、 先に、 凝固シェルと铸型壁問へのパウダー の供給を促進する目的で、 連铸铸型を取り巻く ように設置した電磁 コイルに、 第 3図に示すような磁束を付与する第 13図に示すような パルス状の交流電流を通電するこ とによって铸型内の溶融金厲メニ スカスの凝固開始部位に間欠的に交流磁界を印加して、 同部位に铸 型から反発する方向の電磁力を操り返し作用させる方法を発案し、 これを特開昭 64- 83348号公報に開示した。 その後の研究によって著 者らは、 第 13図に示すようなパルス状通電による磁場の間欠印加が 、 潤滑剤を使用 しない場合や、 レブシー ドオイルのようなメニスカ スにおいて液体と して存在しない物質を使用する場合に、 従来、 制 御不十分な铸型変形に頼って満足できなかった初期凝固を大き く 改 善、 向上させるこ とができるこ とを新たに見いだした。
すなわち、 メニスカスへの間欠磁場印加によつて凝固開始部位に は間欠的な反発電磁力が発生する。 そこで、 パウダーのように铸型 振動を凝固シェルに伝えるような物質を使用できない場合にも、 間 欠的に反発磁界を印加するこ とによって、 周期的なシェル変形や溶 融金属のオーバーフローを確実に発生させ、 規則的なオシレーショ ンマークを形成させて、 凝固開始の铸片周方向の安定性を確保する こ とが可能になるのである。
特に、 铸型下降速度が铸造速度を上回るネガティ ブス ト リ ップ期 に反発磁界を印加した場合には、 オシレーショ ンマークを確実に生 成させるこ とができ、 このモー ドが铸造操業ゃ铸片表面性状の安定 化にとって最も効率的である。 一方、 铸型振動の中で、 ネガティ ブ ス ト リ ップ期に反発磁界を印加した場合には、 オシレーシヨ ンマ一 クの生成を抑制するこ ととなり、 表面が平滑な铸片を得るこ とがで きる。 ただし、 この場合には必ずしも初期凝固の安定化にはつなが らないため、 铸造速度を落と して铸造するなどの注意が必要となる 。 なお、 こ こで言うパルス状通電による間欠的電磁力印加とは、 一 周期が印加期と非印加期とから構成されるモー ドである。 また、 ス テップ状通電による問欠的電磁力印加とは、 磁界強度が高い時期と 低い時期とから構成される印加方式であり、 両モー ドと も、 十分な 効果を発揮するこ とを確認している。 このステップ状通電において 磁場強度を制御するには、 電磁コイルに通電する交流電流の振幅を 調整したり、 あるいは周波数を調整したりする手段をとる。
パウ ダーキャ スティ ングまたは非パウ ダーキャ スティ ン グに拘ら ず、 铸型に機械的な振動を印加して連続踌造を行う場合、 電磁コィ ルに交流電流をパルス状に印加し、 铸型内の溶融金属に間欠的に電 磁力を作用させるこ とによって、 初期凝固部において、 铸型と铸片 の接触圧を間欠的に低減させるこ とができるが、 印加電流の振幅の 強弱の繰り返し周波数 f tを铸型振動の周波数 f mと同 じに設定するこ とによって、 铸型の振動と同じ周期で電磁力が作用 し、 オシレー ン ヨ ンマークの原因となる凝固シェルの折れ込みと溶融金属のオーバ —フ ローの制御が可能となる。
さ らに铸型に機械的な振動を印加して連続铸造を行う場合、 铸型 の振動周波数 f mに対して、 パルス状交流電流の周波数 f pの設定が不 適切な場合には、 溶融金属のメニスカスに定在波が発生してメニス カスが不安定化したり、 凝固が不安定化する問題があつたが、 種々 検討の結果、 第 1 5図に示すように f mと f pを 0. 69≤ 1 n ( f p/ f m) ≤ 9. 90の範囲に設定するこ とによって、 メニスカスにおける湯面振動 の干渉発生を抑制する と と もに、 凝固を安定化させるこ とかできる 。 このように f pZ f mの値に下限が存在する理由は、 メニスカスを安 定にするためであり、 上限が存在する理由は、 凝固シェルの発達を 安定して行わせるための熱的制約から く る ものである。
また、 間欠的な電磁力を発生させるコイル電流は、 パルス状ゃス テップ状交流電流に限定される ものではな く、 振幅変調や周波数変 調、 位相変調等の変調された電流によっても実現するこ とができる 。 この場合、 変調電流の信号波の周波数 i sがパルス状交流における 電流振幅の強弱の繰り返し周波数 f tに相当 し、 搬送波の周波数 が f pに相当するため、 信号波の周波数を铸型振動の周波数と同じに設 定し、 かつ搬送波の周波数 f cと铸型振動の周波数 f rnを 0. 69≤ 1 n ( f c/ f m) ≤ 9. 90の範囲に設定するこ とで、 上述のパルス状交流電流 を印加した場合と同 じ作用を得るこ とができる。
この制御は、 铸型振動を行わない場合にも、 電磁場によ り機械振 動相当の潤滑補助作用をもたらすべく 用いる こ とが可能である。 こ の場合、 f mが存在しないこ と力、ら fじと しては通常 f mと して用いられ る 1 から 5 H z程度が選択される。
本発明では、 前記のような印加したステッ プ状電磁場によって、 冷却用铸型を铸造方向とは垂直な方向に振動させるこ とによって、 潤滑剤を使用 しない場合でも、 凝固シェルと铸型との摩擦抵抗を低 減するこ とができる。 また、 潤滑剤を使用 した場合には、 よ り一層 凝固シェルと铸型壁間の摩擦抵抗を低減して、 表面性状の優れた铸 片を連続铸造できる。 さ らに、 前記特開昭 2— 3 7 9 4 3号公報に 示されるような、 加熱用铸型を用いた湯面下凝固による金属の連続 铸造プロセスに適用するこ とも可能である。 すなわち、 印加する電 磁場をステップ状とするこ とによって、 所定の加熱を行ないつつ、 パルス状の強い電磁力によって、 铸型壁と凝固しつつある金属間を 軟接触状態となし、 安定した湯面下凝固による連続铸造を実現する こ とが可能となる。 実施例
実施例 1
以下、 実施例によ り本発明の特徴を具体的に説明する。 第 6図に示す装置を用い、 錫を铸造した。 铸型を取り巻く ように 電磁コイルを設置し、 第 1 ( b ) 図のパターンで電流をステップ状 に通電した。 铸造速度は ^cmZ分、 铸型形状は丸型で直径 3 cm、 铸 型振動周波数は 60サイ クル Z分、 振動ス ト ロークは 0. 3cinである。 また、 比較のため第 1 3図のパルス状通電の実験も行った。 通電の周 期はステップ状、 パルス状通電共に 60サイ クル 分、 ステップ状通 電の際の大電流と して 600 A、 小電流と して 1 80 A、 大電流印加時 間の全周期に対する比率を 0. 3に設定した。 一方、 パルス状通電期 の電流は 600 Aと した。 铸造後の铸片を調査したところ、 電磁力を 印加せずに铸造した場合の铳片表面に形成されたマークの平均深さ Dの比は両例共に 0. 1以下と大幅に改善されていた。 第 7図はステ ップ状通電の際の結果を示したものであるが、 磁束密度 73 x l (T 4 T が本実施条件に相当する。 この図において、 Βは磁束密度 (Τ ) 、 Dは磁場を印加した铸片表面粗度および D。 は磁場を印加しない铸 片表面粗度で単位を有しない。
一方、 単純なパルス状通電を行った铸片表面にはパウダーと して 用いたシリ コ ンオイルを嚙み込んだ形跡が多く 見られたが、 ステツ プ状通電を行ったものについては、 電磁力を印加せずに铸造した铸 片と同様、 シ リ コ ンオイルの嚙み込みは全く 見られなかった。
実施例 2
実施例 1 の条件において、 第 1 ( a ) 図のパターンで電流をステ ッ プ状に通電した。 また、 この場合の通電周期は 300サイ クル 分 と し、 連続的に通電した場合の铸片表面性状と比較した。 その結果 、 連続的に通電しつつ铸造した铸片表面には、 初期凝固の進行不良 に起因する溶融金属ブリ ー ドの痕跡が多数見いだされたのに対し、 ステップ状通電で铸造した铸片表面は極めて平滑で、 無欠陥であつ た。 実施例 3
実施例 1 のステップ状通電の铸造条件の中で、 大電流印加時間 ( t , ) の全周期 ( t , + t 2 ) に対する比率を 0 から 1 . 0まで大き く 変化させて铸造実験を行った。 第 8 図はこの比率を変化させた場 合の表面粗度、 すなわち D Z D。 の値の変化を示している。 こ の図 において、 Dは磁場を印加した铸片表面粗度および D。 は磁場を印 加しない铸片表面粗度で単位を有しない。
これよ り大電流印加時間の全周期に対する比率が 0. 2から 0. 8まで の間で表面粗度の指標 D Z D。 は最小となっているこ とがわかる。
これらの実施例からも明らかなように、 ステップ状通電によって パウダー潤滑を促進すると共に铸片表面性状を安定して向上させる こ とが可能になつた。
実施例 4
第 9図は本発明の実施例で使用 した装置の概要を示している。 铸 型 1 の周囲には電磁コイル 5 を配し、 これに所定の交流磁場を間欠 的に印加するこ とができる。 この装置を用い、 一般的な中炭素鋼の ビレ ツ トを連続铸造した。 铸造速度は 2. 5m Z分、 铸型断面サイズ は 130mm x 130mm, 铸型オシレーシ ヨ ンス ト ロー ク は ± 4 mm、 オシ レー ン ヨ ン周波数は 190c pmであった。 铸造は、 铸型銅板上部から銅 板を伝わらせてレプシ一ドオイルを微量供給しながら行った。
まず、 電磁力の印加を行わない場合に得られた铸片 14表面の状況 を第 1 1図に示す。 表面には皺が観察され、 その間隔はばらついてい た。 しかし、 その平均値をとると铸造速度を铸型振動数で割った値 とほぼ等しく 、 したがって铸型オシレ一シヨ ンによって形成された ものと推定された。 铸片表面にはオシレーンヨ ンマーク 13の乱れと あいま って凹凸があり、 一部に縦割れもあって、 铸片表面の手入れ が必要であった。 一方、 パルス状の電磁力を铸型振動のネガティ ブ ス ト リ ップ期に間欠的に印加しつつ铸造したビレ ツ ト表面性状を第
12図に示す。 極めて明瞭なオシレーンヨ ンマーク 15が铸片 1 6表面に 形成されており、 表面欠陥は皆無であった。
実施例 5
実施例 4 の条件で铸造実験を行う際に、 铸型振動のポジティ ブス ト リ ップ期に電磁力を印加するよう に同期させ、 パルス状電流の印 加を行った。 铸片に形成されるオシレー ン ヨ ンマークは軽微となり 、 極めて平滑な表面の铸片が得られた。
実施例 6
実施例 4 の条件で铸造実験を行う際に、 第 14図に示すようなステ ッ プ状の電流を電磁コイ ルに通電した。 その結果、 実施例 1 の比較 例である単純なパルス伏通電で得られた铸片表面に形成されている 、 オシレーショ ンマークの間の軽微な皺が全く 見られな く なった。
これは、 単純なパルス状電流の印加の際に発生するメニスカスの 波立ちがステップ状の印加によって抑制された結果である。
実施例 7
実施例 4 の条件で铸造実験を行う際に、 铸型を振動させずに铸造 を行った。 電磁力を印加せずに铸造した場合、 頻繁に凝固シェルが 铸型壁に焼き付く 現象が発生し、 铸造された铸片表面にはプリ 一 ド の痕跡が数多 く 見られた。 これに対し、 パルス状に電磁力を印加し つつ铸造を行った場合には、 铸造を安定して行う こ とができ、 得ら れた铸片には、 明瞭なオシレーシヨ ンマークが形成されていた。
これらの実施例からも明らかなよう に、 潤滑剤を用いない溶融金 属の連続铸造において、 铸型振動と同期するように、 あるいは铸型 振動を行わない場合であっても、 パルス状に電磁力を印加しつつ連 続铸造を行う こ とによって、 铸片表面には、 明瞭なオシレ一シ ヨ ン マ一クが形成されていた。 実施例 8
第 18 ( a ) 図は本発明請求の範囲 Hの実施例で使用 した装置の概 要を示している。 第 18 ( b ) 図は第 18 ( a ) 図の A部の拡大図で、 符号 31はブレーク リ ング部である。 図 18は铸型 1 の周囲上部に高周 波電磁コィル 29を配し高周波磁場を印加し、 かつ周囲下部に低周波 電磁コイル 30を配し、 低周波磁場を印加するこ とができる。 この装 置を用い、 一般的な中炭素鋼のビレ ツ 卜を連続铸造した。
铸造は 2 m Z分、 铸型断面サイズは 1 60mm x 160mm と した。 この 時、 電磁コイル 29に付与する高周波磁場と しては、 10kHz の正弦波 高周波磁場を与え、 コイル負荷電力と して 200kW の電力を付与した 。 また、 電磁コイル 30に付与する低周波磁場と しては、 第 1 ( b ) 図に示すパターンで、 電流をステップ状に通電した。 また、 与えた 磁場の大きさは、 最大磁束密度で 0 . 3 Tes l a と した。 このよう に して铸造した铸片について、 低周波磁場を付与しない場合と、 付与 した場合を比較すると、 前者に対し、 後者では铸型振動抵抗が 6 割 減少した。
実施例 9
第 1 6図は、 本発明の装置の一例を示す概要図である。 本装置にお いては、 電磁コイル 5 を駆動するための電源装置 24に、 波形発生装 置 23が設置されており、 これによつて励磁電流 21をコイルに印加す る。 まず、 最初に第 16図の装置の電磁コイルに電流を印加せずに、 速度 1 5 0 cm/ 分で铸造を行った。 铸造の結果得られた铸片には、 表面に铸型振動に起因する周期的な凹凸が発生し、 表面粗度は平均 320 m であった。 また、 铸片の表面の一部にはオシレ一シヨ ンマ ークに沿った横割れが発生した。 次に、 第 1 6図の装置を用いて、 周 波数 6 0 H z、 波高値 3000 Aの交流電流を連続的に印加して铸造を 行った。 得られた铸片には、 湯じわやパウダー巻き込みに起因する 欠陥が発生し、 铸片の表面および皮下性状は、 むしろ電磁力を印加 しない場合より も劣化する という結果であった。 これは、 溶融金属 に攪拌流が発生し、 メニスカスの不安定化が生じたためである。 そ こで、 本発明の実施例と して、 励磁コイ ルに、 周波数 6 0 H z 、 波高値 3000 Aの交流電流を、 0 . 5秒周期のパルス波形と乗積し たものである。 このような励磁を行った場合、 铸型内溶鋼に作用す る電磁力は 6 0 H zの高周波成分は平均化され、 0. 25秒毎に電磁力 力 、 o n - o f fするこ と となる。 電磁力印加の夕ィ ミ ングは、 铸型の上 昇期になるように制御し、 速度 1 50 cm/分で铸造を行った。 得られた 銹片の表面は、 周期的な凹凸が軽減し、 表面粗度も平均 1 20 m と 電磁力を印加しない場合に比べて約 3 分の 1 に低減した。
また、 表面下の欠陥発生が抑制される効果があった。 さ らに、 铸 造速度を 200 cm/分に設定して铸造を行ったところ、 安定に铸造が行 われ、 かつ铸片の表面および皮下性状は、 铸造速度が 1 50 cm/分の場 合と変わらなかった。
次に、 電磁力印加のタイ ミ ングを铸型下降期に設定し、 その他の 条件は全く 同様にて铸造を行ったところ、 表面粗度が 1 50 fi m の铸 片が得られ、 かつ铸片表面の横割れの発生を抑制するこ とができた 。 さ らに、 励磁コイルに印加する電流と して、 振幅変調された電流 や、 周波数変調された電流、 あるいは位相変調された電流を選んで 铸造を行ったところ、 励磁電流を印加した場合と同様な表面性状を 有する铸片を得るこ とができた。 第 1 9図は本実施例の振幅変調され た交流波形を示し、 第 20図は周波数変調された交流波形を示す。
これらの実施例からも明らかなように、 潤滑剤を用いない溶融金 厲の連続铸造において、 铸型振動と同期するように、 あるいは铸型 振動を行わない場合であっても、 パルス状に電磁力を印加しつつ連 続铸造を行う こ とによって、 铸片表面に明瞭なオシレーンヨ ンマ一 クを形成させるこ とができるようになり、 铸片品質、 铸造操業の安 定性が向上した。
以上、 説明したように本発明は、 凝固を開始せんとする溶融金厲 メニスカス部に電磁力を作用させパウダー流入量増加による潤滑改 善、 および铸片表面品質改善を達成するプロセスにおいて、 铸型內 メニスカスを取り巻く ように設置された電磁コイルにメニスカス変 形に寄与する大電流印加期とこれとは異なる機能を得るための小電 流印加期とから構成されるステップ状通電を行う こ とを特徴とする ものである。 これによつて、 初期凝固を安定して進行させ、 メニス カス擾乱によって引き起こされるパウダー巻き込みを防止しつつ、 潤滑ゃ铸片表面品質を大幅に改善するこ とが可能になった。
また、 凝固を開始せんとする溶融金厲メニスカス部にパルス伏あ るいはステップ状に電磁力を作用させながら铸造を行う こ とによつ て、 潤滑剤を使用しない場合でも連铸初期凝固の反復を規則的に進 行させるこ とができる。 その結果、 铸片表面に明瞭なオシレーショ ンマークが形成され、 铸片表面性状ゃ铸造安定性を大き く 改善する こ とが可能となった。

Claims

求 の 範 囲
1. 連 I 铸型壁を取り囲むように設置されたソ レノ イ ド伏電磁コ ィル、 または铸型の側壁に埋設したソ レノ ィ ド状電磁コィルに交流 電流を通電し、 铸型内に注入され、 凝固せんとする溶融金属に、 銃 型壁から溶融金属側に引き離す方向に作用する電磁力を印加しなが ら連続铸造する方法において、 通電する交流電流の振幅または波形 を周期的に変化させ、 潤滑および铸片表面性状を改善する こ とを特 徴とする溶融金属の連続铸造方法。
2. 連铸铸型壁を取り囲むように設置されたソ レ ノ ィ ド状電磁コ ィル、 または铸型の側壁に埋設したソ レノ イ ド状^磁コィルに交流 電流を通電し、 铸型内に注入され、 凝固せんとする溶融金属に電磁 力を印加しながら連続铸造する方法において、 交流電流の振幅また は波形を周期的に変化させ、 メニスカス形状を変化させるための大 電流と、 小電流から構成されるステップ状とするこ とによって、 潤 滑および铸片表面性状を改善するこ とを特徴とする溶融金属の連続 铸造方法。
3. 連铸銹型壁を取り囲むように設置されたソ レ ノ イ ド状電磁コ ィ儿、 または铸型の側壁に埋設したソ レノ ィ ド状電磁コ イ ルに交流 電流を通電し、 一定のモー ドで振動する铸型内に注入され、 凝固せ んとする溶融金属に電磁力を印加しながら連続铸造する方法におい て、 铸型振動周期と同調させて交流電流の振幅または波形を周期的 に変化させ、 メニスカス形状を変化させるための大電流と、 小電流 から構成されるステップ状とするこ とによって、 潤滑および II片表 面性状を改善するこ とを特徴とする溶融金属の連続铸造方法。
4. 連铸铸型壁を取り囲むように設置されたソ レ ノ イ ド状電磁コ ィ儿、 または铸型の側壁に埋設したソ レ ノ ィ ド状電磁コイルに交流 電流を通電し、 一定のモー ドで振動する铸型内に注入され、 凝固せ んとする溶融金属に電磁力を印加しながら連続铸造する方法におい て、 铸型振動周期と同調させて交流電流の振幅または波形を周期的 に変化させ、 メニスカス形状を変化させるための通電期と、 非通電 期から構成されるパルス状とするこ とによ って、 ^滑および铸片表 面性状を改善するこ とを特徴とする溶融金属の連続铸造方法。
5. メニスカス変形に寄与する大電流通電時間の周期内通電時間 に対する割合を 0. 2以上、 0. 8以下とするこ とによ り、 潤滑および 铸片表面性状を改善するこ とを特徴とする請求の 囲 1 から 4 のい ずれかに記載の溶融金属の連続铸造方法。
6. 潤滑剤を使用せずに、 または溶融金厲のメニスカスでレブシ ー ドオイル等の液体と して存在しない物質を使用 し、 かつステップ 状も しく はパルス状の通電を含む交流電流を電磁コイ ルに通電する 請求の範囲 1 から 5のいずれかに記載の溶融金属の連続铸造方法。
7. 電磁力の印加周期を铸型振動に同期させると と もに、 その印 加時期を铸型下降速度が铸造速度よ り速いネガティ ブス ト リ ップ期 と して、 铸片表面に周方向に一様なオシレーシヨ ンマークを形成さ せるこ とを特徴とする請求の範面 6 に記載の溶融金属の連続铸造方 法
8. 電磁力の印加周期を铸型振動周期に同期させる とと もに、 そ の印加時期を铸型下降速度が铸造速度よ り遅いポジティ ブス ト リ ッ プ期と して、 铸片表面のオシレーンヨ ンマーク形成を消滅または浅 く するこ とを特徵とする請求の範囲 6 に記載された溶融金属の連続 铸造方法。
9. 潤滑剤を使用せずに、 または溶融金属のメニスカスでレプシ 一ドオイル等の液体と して存在しない物質を使用 して溶融金属を連 続铳造する方法であって、 振動のない連踌钫型壁の外周に設置され た電磁コィルにパルス状またはステツプ状に周期的に変化する交流 電流を供給し、 铸型内に注入された溶融金属にその交流電流に対応 して変化する電磁力を印加して、 铸片表面にオシレーシヨ ンマーク 相当のマークを形成するこ とを特徴とする溶融金属の連続铸造方法
10. 電磁場波形の 1 周期中に、 周波数が高低をもって変化するよ うな交流電流を電磁コイ ルに供給して、 铸型内に注入された溶融金 厲に、 その交流電流の周波数に対応して変化する電磁力を印加する こ とを特徴とする請求の範囲 1 から 9 いずれかに記載された溶融金 厲の連続銃造方法。
1 1. 铸型振動の周波数 f mと交流電流の周波数 f pを 0. 69≤ 1 n ( f p ノ f m) ≤ 9. 90の範囲に設定するこ とを特徴とする請求の範囲 3から 9 いずれかに記載の溶融金属の連続铸造方法。
12. 電磁コィルに通電する交流電流の振幅に周期的に強弱をつけ るこ とに代えて、
( 1 ) 電磁コイルに変調した電流を印加するこ と、
( 2 ) 変調電流の信号波の周波数 isを踌型振動の周波数 imと同じ に設定するこ と
( 3 ) 変調電流の搬送波の周波数 f cと铸型振動の周波数 imを 0. 69 ≤ 1 n ( f c/ f m) ≤ 9. 90の範囲に設定するこ と
を特徴とする請求の範囲 3から 9 いずれかに記戟の溶融金属の連続 铸造方法。
13. 電磁コイルに印加する交流電流が、 振幅変調あるいは周波数 変調あるいは位相変調した電流であるこ とを特徴とする請求の^囲 1 から 9 いずれかに記載された溶融金属の連続铸造方法。
14. 連铸铸型壁を取り囲むように設置されたソ レ ノ イ ド状電磁コ ィル、 または铸型の側壁に埋設したソ レノ ィ ド状電磁コィルに交流 電流を通電し、 一定のモー ドで铸造方向に振動する铸型内に注入さ れ、 電磁力を印加しながら連続铸造する方法において、 繰り返し通 電する交流電流の周期を、 大電流と、 小電流から構成されるステツ プ状とするこ とによって、 銹型壁を铸造方向に対して垂直方向に振 動させて潤滑および铸片表面性状を改善するこ とを特徴とする溶融 金属の連続铸造方法。
15. 連铸铸型壁を取り囲むように設置されたソ レ ノ イ ド状電磁コ ィル、 または铸型の側壁に埋設したソ レノ ィ ド状電磁コイルに交流 電流を通電し、 一定のモー ドで铸造方向に振動する铸型内に注入さ れ、 加熱用铸型および凝固せんとする溶融金属に電磁力を印加しな がら連続铸造する方法において、 繰り返し通電する交流電流の周期 を、 大電流通電期と、 小電流通電期のステップ状とするこ とによつ て、 加熱される铸型の温度を調整できるようにするとと もに、 铸型 上の溶融金属、 または凝固せんとする半凝固状態の金属を铸型より 剝離させる電磁ピンチ力を付与して、 凝固しつつある鋼と铸型の接 触抵抗を軽減して、 表面性状の優れた铸片を得るこ とを特徴とする 溶融金属の連続铸造方法。
1 6. 铸型を铸造方向に振動させずに、 電磁コイルに通電する交流 電流をステップ状とするこ とによって、 冷却用铸型壁を踌造方向に 垂直に振動させたり、 加熱用铸型の温度を調整しつつ、 凝固を開始 した金属と铸型壁との接触抵抗を軽減して潤滑および铸片表面性状 を改善するこ とを特徴とする溶融金属の連続铸造方法。
17. 連铸铸型と、 該連铸铸型を取り囲むように設置されたソ レ ノ ィ ド状電磁コイルまたは該連铸铸型の側壁に埋設したソ レノ ィ ド状 電磁コイルと、 該電磁コィルに振幅または波形を周期的に変化させ た交流電流を通電する電源装置または波形発生装置からなるこ とを 特徴とする溶融金属の連続铸造装置。
1 8. 断熱構造または誘導加熱等の加熱機能を有する溶融金属を溶 融状態で保持する容器と、 該溶融金厲を凝固させるために該容器に 連通された水冷铸型と、 該容器と該水冷铸型の接続部に該溶融金属 を囲繞するソ レノ イ ド状電磁コイルと、 該電磁コイルに振幅または 波形を周期的に変化させた交流電流を通電する電源装置または波形 発生装置からなるこ とを特徴とする溶融金属の連続铸造装置。
PCT/JP1995/001672 1994-08-23 1995-08-23 Procede de coulee en continu de metal en fusion et installation a cet effet WO1996005926A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95929214A EP0729798B1 (en) 1994-08-23 1995-08-23 Method of continuously casting molten metal and apparatus therefor
DE69530567T DE69530567T2 (de) 1994-08-23 1995-08-23 Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen giessen von metallschmelze
JP8507945A JP2968046B2 (ja) 1994-08-23 1995-08-23 溶融金属の連続鋳造方法およびその装置
KR1019960702082A KR100202040B1 (ko) 1994-08-23 1995-08-23 용융 금속의 연속주조 방법 및 연속주조 장치
AU32648/95A AU680154B2 (en) 1994-08-23 1995-08-23 Method of continuously casting molten metal and apparatus therefor
BR9506331A BR9506331A (pt) 1994-08-23 1995-08-23 Processo para moldagem contínua de metal fundido e aparelho para o mesmo
US08/628,698 US5722480A (en) 1994-08-23 1995-08-23 Process for continuous casting of molten metal and apparatus for the same

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19859794 1994-08-23
JP6/198597 1994-08-23
JP6/226373 1994-09-21
JP22637394 1994-09-21
JP22637294 1994-09-21
JP6/226372 1994-09-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US08/931,848 Division US6336496B1 (en) 1994-08-23 1997-09-16 Apparatus for continuous casting of metal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996005926A1 true WO1996005926A1 (fr) 1996-02-29

Family

ID=27327512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/001672 WO1996005926A1 (fr) 1994-08-23 1995-08-23 Procede de coulee en continu de metal en fusion et installation a cet effet

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5722480A (ja)
EP (1) EP0729798B1 (ja)
KR (1) KR100202040B1 (ja)
CN (1) CN1046448C (ja)
AU (1) AU680154B2 (ja)
BR (1) BR9506331A (ja)
DE (1) DE69530567T2 (ja)
WO (1) WO1996005926A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337566B1 (en) 1997-12-08 2002-01-08 Nippon Steel Corporation Continuous casting apparatus using a molten metal level gauge
JP2002531269A (ja) * 1998-12-01 2002-09-24 アーべーべー・アクチボラゲット 金属の連続鋳造方法および装置
CN114178499A (zh) * 2021-11-18 2022-03-15 上海大学 一种均质难混溶合金材料的连续化制备方法及装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2279909C (en) * 1997-12-08 2005-07-26 Nippon Steel Corporation Method for casting molten metal, apparatus for the same and cast slab
SE512692C2 (sv) * 1998-03-02 2000-05-02 Abb Ab Metod och anordning för kontinuerlig gjutning
DE10350076A1 (de) * 2003-10-27 2005-06-02 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum elektromagnetischen Rühren oder Bremsen von Metallguss, insbesondere Stahlstrangguss
JP4585504B2 (ja) * 2006-12-05 2010-11-24 新日本製鐵株式会社 溶融金属の連続鋳造方法
US20080164004A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Anastasia Kolesnichenko Method and system of electromagnetic stirring for continuous casting of medium and high carbon steels
EP2611369A2 (en) 2010-08-30 2013-07-10 Sinusys Corporation Devices for dilating a paranasal sinus opening and for treating sinusitis
CA2862297A1 (en) 2012-02-29 2013-09-06 SinuSys Corporation Devices and methods for dilating a paranasal sinus opening and for treating sinusitis
CN104209499B (zh) * 2013-05-29 2017-02-08 宝山钢铁股份有限公司 利用电磁力致熔体振荡的低频脉冲磁场凝固细晶方法
US9687263B2 (en) 2013-05-30 2017-06-27 SinuSys Corporation Devices and methods for inserting a sinus dilator
CN106180607B (zh) * 2016-08-30 2019-10-15 中国重型机械研究院股份公司 镁合金连续铸液固转化器的冷却与内壁润滑装置
JP6347864B1 (ja) * 2017-03-24 2018-06-27 日新製鋼株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼スラブの製造方法
DE102018117304A1 (de) * 2018-07-17 2020-01-23 Ald Vacuum Technologies Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Schwebeschmelzen mit gekippt angeordneten Induktionseinheiten
CN111069555B (zh) * 2020-02-10 2021-09-10 江西理工大学 提高连铸铸锭表面质量的耦合振动铸造方法
CN114733954B (zh) * 2022-04-14 2023-04-07 厦门大学 一种可调高频振动辅助的电磁成形装置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721408B2 (ja) * 1975-09-09 1982-05-07
JPS6483348A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Nippon Steel Corp Method for supplying powder in continuous casting
JPH0464772B2 (ja) * 1988-07-28 1992-10-16 Nippon Steel Corp
JPH04319056A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Nippon Steel Corp 鋼鋳片の連続鋳造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700024A (en) * 1969-10-16 1972-10-24 Concast Ag Method of continuously casting steel billets
JPS5721408A (en) * 1980-07-11 1982-02-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Fine ethylene/alpha-olefin copolymer powder suitable as hot melt adhesive for cloth
JPS59133957A (ja) * 1983-01-20 1984-08-01 Kobe Steel Ltd 水平連鋳における電磁撹拌方法
JPH0413445A (ja) * 1990-05-07 1992-01-17 Nippon Steel Corp 溶融金属の連続鋳造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721408B2 (ja) * 1975-09-09 1982-05-07
JPS6483348A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Nippon Steel Corp Method for supplying powder in continuous casting
JPH0464772B2 (ja) * 1988-07-28 1992-10-16 Nippon Steel Corp
JPH04319056A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Nippon Steel Corp 鋼鋳片の連続鋳造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0729798A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337566B1 (en) 1997-12-08 2002-01-08 Nippon Steel Corporation Continuous casting apparatus using a molten metal level gauge
JP2002531269A (ja) * 1998-12-01 2002-09-24 アーべーべー・アクチボラゲット 金属の連続鋳造方法および装置
JP4719360B2 (ja) * 1998-12-01 2011-07-06 アーべーべー・アクチボラゲット 金属の連続鋳造方法および装置
CN114178499A (zh) * 2021-11-18 2022-03-15 上海大学 一种均质难混溶合金材料的连续化制备方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69530567T2 (de) 2004-04-08
KR960705643A (ko) 1996-11-08
CN1134125A (zh) 1996-10-23
AU680154B2 (en) 1997-07-17
EP0729798A1 (en) 1996-09-04
CN1046448C (zh) 1999-11-17
DE69530567D1 (de) 2003-06-05
US6336496B1 (en) 2002-01-08
EP0729798A4 (en) 1999-01-07
US5722480A (en) 1998-03-03
EP0729798B1 (en) 2003-05-02
KR100202040B1 (ko) 1999-06-15
BR9506331A (pt) 1997-08-05
AU3264895A (en) 1996-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996005926A1 (fr) Procede de coulee en continu de metal en fusion et installation a cet effet
JP2008525197A (ja) 電磁気場を利用したマグネシウムビレット又はスラブ連続鋳造装置及び製造方法
JP2968046B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造方法およびその装置
KR20110011363A (ko) 대구경의 마그네슘 합금 빌렛 제조를 위한 연속 주조 장치
EP1120180B1 (en) Process and device for the continuous casting of metals
JP3130515B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造方法およびその装置
JP2555768B2 (ja) 金属の連続鋳造装置および鋳造方法
JP4102316B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
JP3191594B2 (ja) 電磁力を応用した連続鋳造法
JP3462822B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造装置
JP3056656B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
JPH11188467A (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
JP4210050B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
JP2001246449A (ja) 溶融金属の連続鋳造法
JP3216312B2 (ja) 金属の連続鋳造装置
JPH08132185A (ja) 連続鋳造用鋳型
CN101111333A (zh) 利用电磁场连续浇铸镁坯段或镁板的设备及其方法
JP3033318B2 (ja) 連続鋳造装置における潤滑剤の供給方法
JPH0890183A (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
JPH10328785A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH08197211A (ja) 溶融金属の連続鋳造方法及び連続鋳造用鋳型
JP2851909B2 (ja) 中空鋳片の連続鋳造方法
JP2004106054A (ja) 連続鋳造用鋳型及び連続鋳造方法
JPS5890353A (ja) 水平連続鋳造法
JPH10249496A (ja) 連続鋳造ストランド内の流動制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95190796.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08628698

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995929214

Country of ref document: EP

Ref document number: 1019960702082

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995929214

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995929214

Country of ref document: EP