WO1995031228A1 - Procede pour inhiber la coagulation du sang lors de l'etablissement d'une circulation sanguine extracorporelle et dispositif de liberation d'un medicament antithrombotique utilise dans ce procede - Google Patents

Procede pour inhiber la coagulation du sang lors de l'etablissement d'une circulation sanguine extracorporelle et dispositif de liberation d'un medicament antithrombotique utilise dans ce procede Download PDF

Info

Publication number
WO1995031228A1
WO1995031228A1 PCT/JP1995/000917 JP9500917W WO9531228A1 WO 1995031228 A1 WO1995031228 A1 WO 1995031228A1 JP 9500917 W JP9500917 W JP 9500917W WO 9531228 A1 WO9531228 A1 WO 9531228A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
blood
antithrombotic drug
antithrombotic
drug
container
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/000917
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiichiro Iguchi
Rika Higashino
Minoru Yamato
Hiroaki Yamamoto
Masatoshi Inai
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc.
Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc., Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc.
Priority to JP52950795A priority Critical patent/JP3310675B2/ja
Priority to AU24200/95A priority patent/AU2420095A/en
Priority to KR1019960700209A priority patent/KR960703630A/ko
Priority to EP95918183A priority patent/EP0704223A1/en
Publication of WO1995031228A1 publication Critical patent/WO1995031228A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3672Means preventing coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors

Definitions

  • the present invention relates to a method for preventing blood coagulation in extracorporeal circulation of blood and an antihemolytic drug release device used for the method.
  • heparin In extracorporeal circulation centering on hemodialysis, heparin is mainly used as an anticoagulant.
  • heparin induces allergic reactions such as urticaria, asthma attack, and fever, increases blood neutral fats and free fatty acids by promoting the release of lipoprotein lipase from vascular endothelial cells, Side effects such as promotion of osteoporosis, reduction of platelets due to activation of platelets, and increase of platelet-releasing factor have become problems. Patients with a predisposition to bleeding are at risk of promoting bleeding tendency.
  • heparin binds to antithrombin II (ATI) and exerts an anticoagulant effect.Therefore, there is a problem that the effect is not sufficiently exerted in patients with antithrombin decreased congenitally or acquiredly. .
  • ATI antithrombin II
  • -Protease inhibitors such as Fuzan and FOY are used for patients with hemorrhagic diathesis.
  • the metabolites being guanidine derivatives that are highly biotoxic, they also show accumulation and short-term use. Is limited to
  • some dialysis membranes PAN membrane, AN-69 membrane
  • PAN membrane, AN-69 membrane are strongly adsorbed and require large doses to be effective.
  • there are problems such as desorption from activated carbon.
  • antiplatelet agents such as ticlovidine and syrosyl are hardly soluble in water, and it is difficult to continuously administer them into the blood circuit as injections like heparin. Did not get. Therefore, (1) administration must be performed several hours to several days before the start of dialysis, and (2) systemic administration requires large doses to increase the drug concentration in the blood circuit, and therefore There is a problem when side effects are likely to occur, and it is not practical because it only helps to reduce thrombosis with a small dose.
  • the main object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide a method for preventing blood coagulation during extracorporeal circulation by using an antithrombotic drug which is hardly soluble in water, and an antithrombotic drug release device used therefor. It is to be.
  • the present inventors have conducted various studies on a method of adapting an antithrombotic drug such as an antithrombotic agent, which is poorly soluble in water, such as Shirosuzozoru, to extracorporeal circulation.
  • an antithrombotic drug such as an antithrombotic agent, which is poorly soluble in water, such as Shirosuzozoru
  • the release of the antithrombotic drug from the antithrombotic drug release member formed by dispersing the antithrombotic drug in a certain kind of polymer material depends on the type of the polymer material used and the antithrombotic drug. It can be controlled by the kind, content, content method, and formulation of additives to the polymer material. Therefore, the antithrombotic drug release member is brought into direct contact with blood in a blood circuit, and is sufficiently contained in blood When a drug is sustainedly released at an appropriate concentration, it can effectively prevent blood clotting in the blood circuit.
  • an antithrombotic drug releasing member formed by dispersing an antithrombotic drug that is hardly soluble in water in a polymer material is brought into contact with blood during extracorporeal circulation of blood.
  • the antihemolytic drug releasing member may be used in any part of the blood circuit of extracorporeal circulation. It is used for a part that takes out blood near the human body from the body due to the relationship with the force / drug concentration, that is, a part that starts extracorporeal circulation. Is preferred.
  • the antihemolytic drug releasing member can be used at one or more locations in the extracorporeal circulation system.
  • the antithrombotic drug release device used in the method of the present invention is installed in a blood circuit of extracorporeal circulation, a container provided with a blood inlet and an outlet, respectively, An antithrombotic drug release member that is configured by dispersing an antithrombotic drug in a polymer material and is accommodated in the container.
  • At least an inner wall surface of a container provided with a blood inlet and an outlet is provided with an antithrombotic drug dispersed in a polymer material. It is characterized by comprising a sex drug releasing member.
  • the container forms a part of the blood flow path.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example in which the blood coagulation prevention method of the present invention is applied to an extracorporeal circulation system for hemodialysis
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing an outline of a test apparatus for evaluating dissolution of an antithrombotic drug in Example 1,
  • FIG. 3 is a plan view showing the container used in FIG. 2,
  • Figure 4 is a cross-sectional view showing a container containing the antithrombotic drug release member used in Example 4
  • Figure 5 is an explanatory diagram showing an outline of a hemodialysis model used in Example 4,
  • FIG. 6 is a graph showing the results of a dissolution test using the hemodialysis model used in Example 4,
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a container for connecting to the blood circuit of Example 5,
  • FIG. 8 is a partially broken perspective view showing a state in which the antithrombotic drug releasing member is housed in the container of FIG. 7,
  • FIG. 9 is a longitudinal cross-sectional view of a container for connecting to a heart-lung machine blood circuit prepared in Example 6,
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the container shown in FIG.
  • the antithrombotic drug releasing member is, for example, polyvinyl chloride, ethylene-vinyl alcohol copolymer, polyacrylate, polymethacrylate, polyforce.
  • One or more antithrombotic drugs are dispersed uniformly in a polymer material such as carbonate, acetylated cellulose, boria acrylonitrile, polyethylene terephthalate, or polyamide. It can be released continuously.
  • polyvinyl chloride ethylene-vinyl alcohol copolymer
  • polymethacrylate polycarbonate or acetylated cellulose
  • These polymeric materials may be used by themselves as the main constituent material of the antithrombotic drug release component, or they may be used by coating or impregnating other materials (for example, woven fabric, synthetic resin foam, etc.). You may. Further, these polymer materials may be used alone or in combination of two or more. -All of the above polymer materials have been widely used as materials that come into direct contact with blood, and have been demonstrated to have extremely high levels of safety and stability.
  • each of the above-mentioned polymer materials may be of various physical properties as long as it is suitable as an antithrombotic drug releasing member.
  • the average degree of polymerization is 800 to 800. Those having a value of 00, preferably 800 to 450 are suitable.
  • plasticizers such as di-2-ethylhexyl phthalate, di-n-decyl phthalate, and tri-2-ethylhexyl trimellitate.
  • additives such as various stabilizers, secondary plasticizers, and lubricants may be added.
  • the composition ratio of ethylene and vinyl alcohol can be appropriately determined according to the use form and processing method of the antithrombotic drug releasing member, but the ethylene content is usually 10 to 8 It is preferably 0 mol%. If the ethylene content exceeds 80 mol%, the blood compatibility and the dispersibility of the antithrombotic agent become poor, and if it is less than 10 mol%, the mechanical strength, water resistance and the melting method described later will be reduced. Moldability decreases.
  • polymethyl methacrylate is preferably used from the viewpoint of moldability in a melting method described later.
  • polycarbonate for example, the structure of carbonate ester of bisphenol A ⁇ It is preferred to use a polymer having
  • cellulose having a different degree of acetylation can be used as the acetylated cellulose, but it is preferable to use triacetyl cellulose because of its high mechanical strength.
  • antithrombotic drug contained in these antithrombotic drug releasing members examples include antiplatelet agents and antithrombin agents, and these can be used alone or in combination of two or more. .
  • antiplatelet agent examples include aspirin, indomethacin, sulfinpilavane, 2- [4,5-bis (4-methoxyphenyl) thiazol-2-yl] pyrroyl-1-ethyl acetate, Methyl-3- (1,4,5,6-tetrahydronicotinol) pyrazo mouth [1,5-a] pyridine, satigrel, d-indobufen; dipyridamole, syrosylazole, 11- (cyclohexylmethyl) ) 4-1 [4- (2,3-dihydro-2-oxo-1H-imidazo [4,5-b] quinoline-1 7-yloxy) 1-l-oxoptyl]: piperazine; 3-methyl-2--( 3-pyridinyl) 1 1 H-indole 1-octanoic acid, (E) 17-phenyl-7- (3-pyridyl) 16-hepteno
  • antithrombin agent examples include argatroban, (2S) —2- [4-[[(3S) —1-acetimidoyl-3-pyrrolidinyl] oxy] phenyl] 13— (7- Midino-2-naphthyl) monopropenoic acid
  • antithrombotic agents include, for example, perfarin, pentoxifylline, verapamil, diltiazem, (1) cis-3-acecetoxy-5- [2- (dimethylamino) ethyl] 1-2,3-dihydro-18- Methyl-2- (4-methylphenyl) 1-1,5-benzothiazepine-14 (5H) one.
  • antithrombotic agents in the present invention, it is particularly preferable to use cilostazol, dipyridal, aspirin, satidrel, and the like.
  • the amount of the antithrombotic agent contained in the polymer material is 0.01 to 150 parts by weight, preferably 0.1 to 100 parts by weight, based on 100 parts by weight of the polymer material. If the content of the Ml stopper drug exceeds this range, the moldability will be poor, and even if it can be molded, the physical properties will be reduced and it is not practical. When the content of the antithrombotic agent is below this range, it is difficult to control the release of the antithrombotic agent, and it is difficult to effectively inhibit blood clots. Absent. By changing the content of the antithrombotic agent within the above range, it becomes possible to control the release amount of the antithrombotic agent.
  • Examples of the shape of the antithrombotic drug releasing member containing the antithrombotic drug include a film shape, a thread shape, a granular shape, and a tube shape.
  • the thickness, surface area, in the case of thread, the thickness and length, in the case of granule, the particle shape, surface area, particle diameter, and in the case of the tube by changing the thickness and surface area
  • the release of thrombotic drugs can be controlled.
  • the surface of these antithrombotic drug release members can be embossed or the like to increase release properties.
  • the combination of two or more types of anti-thrombotic drug release components it is possible to control the release more finely.
  • Representative methods for producing the antithrombotic drug releasing member of the present invention include a solution method and a melting method.
  • the solution method the polymer material and the antithrombotic drug are uniformly dissolved in a solvent, and then the solvent is removed to obtain a release member.
  • the solvent include dimethylformamide, dimethylacetamide, cyclohexanone, tetrahydrofuran, dioxane, chloroform, 1,2-dichloroethane, methylene chloride, methylethylketone, acetone, ethanol, and isopropanol.
  • Methanol 2,2,2-trifluoroethanol, 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-propanol, and a mixed solvent of two or more of these.
  • tetrahydrofuran is used particularly for polyvinyl chloride
  • 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-propanol is used for ethylene-vinyl alcohol copolymer
  • polycarbonate and polyvinyl alcohol are used.
  • acrylic acid esters and acetylated cellulose it is preferable to use chloroform, methylene chloride or 1,2-dichloroethane, respectively, in terms of high solubility and distillative distillation.
  • the polymer material to be used is sufficiently washed in advance by a method such as Soxhlet extraction to remove impurities and the like in the polymer material.
  • drying is sufficiently performed to sufficiently remove water in the polymer material.
  • Molding is performed by casting a solution in which each of the above components is dissolved in a solvent on a glass plate, extruding a tube, applying or impregnating other structures, and then removing the solvent. . This makes it possible to form a film, a tube, or the like, or perform coating.
  • the removal of the solvent can be performed by, for example, air drying, heat drying under reduced pressure, phase separation with a coagulation liquid, and the like.
  • the coagulating liquid examples include poor solvents for the polymer material used, for example, water, alcohols such as methanol, ethanol, and ethanol, and ketos such as acetone.
  • a solvent for example, glycerin
  • glycerin that reduces the dissolving power of the anti-thrombotic drug is mixed with the poor solvent of the polymer material, and the polymer material and the anti-thrombotic drug contained therein are coagulated simultaneously. Is preferred.
  • a solution prepared by dissolving the components in a solvent is applied to the surface of a suitable mandrel, dried to form a tube, and pulled out of the mandrel.
  • the solution is applied to the surface of the mandrel and then immersed in a coagulating solution and removed from the mandrel and dried, or the solution is extruded into a coagulating solution in a hollow shape and then dried.
  • a film-shaped antithrombotic drug releasing member is formed by a solution method, for example, a method of casting a solution on a glass plate to dry and remove the solvent, or applying the solution to a woven fabric, a knitted fabric, a nonwoven fabric, etc.
  • the release rate of the anti-hemiplasmic drug from the molded article can be controlled by controlling the content of the anti-hemiplasmic drug contained in the polymer material, the type of the polymer material, and the method of removing the solvent (for example, Drying under normal pressure or reduced pressure, or coagulation using a coagulation liquid).
  • the release rate can be controlled by the formulation of additives such as a plasticizer, a stabilizer, a secondary plasticizer, and a lubricant.
  • coating can be repeated several times, and each time, the conditions such as the content of the antithrombotic drug and the type of polymer material can be changed, so that more precise release control can be performed. is there.
  • the solution method is particularly useful when the antithrombotic drug used is thermally unstable.
  • the polymer material is melted and molded to obtain an antithrombotic drug releasing member. Melting must ensure that the antithrombotic agent is uniformly dispersed in the polymeric material without degradation. Therefore, it is necessary to select an appropriate antithrombotic drug and polymer material so that the polymer material melts at a temperature lower than the decomposition temperature of the antithrombotic drug.
  • operations such as melting and molding are performed in an inert gas atmosphere as needed, oxidation of the antihemolytic agent and the polymer material can be prevented.
  • molded products such as tubes, sheets, and threads can be molded by extrusion, and molded products with complicated structures can be molded by injection molding. .
  • the release control of the antithrombotic drug from the molded article in the melting method can be performed by changing the content of the antithrombotic drug in the polymer material, the type of the polymer material used, and the like.
  • the release of the antithrombotic drug can be controlled by a formulation containing additives such as plasticizers, stabilizers, secondary plasticizers, and lubricants as in the solution method. is there.
  • the necessary physical properties as an antithrombotic drug release member are provided. In addition to the anticoagulant effect and the finer control of release, only the necessary parts are possible.
  • the container in the antithrombotic drug release device of the present invention is obtained by molding a suitable polymer material.
  • any high-molecular materials can be used as long as there are no health problems, such as polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, poly 4-methyl-11-pentene, and polycarbonate.
  • Can be The molding can be arbitrarily selected from methods similar to ordinary molding methods for plastic products, such as a blow method and an injection method.
  • the amount of the antithrombotic drug releasing member contained in the container can be arbitrarily adjusted according to the antithrombotic drug release amount (speed) and the condition of the patient, but usually the antithrombotic drug is contained in the container.
  • the container may be contained in an amount of 1 to 100 mg, preferably 10 to 500 mg.
  • the container may be formed using an antihemolytic drug releasing member. In this case, the antithrombotic drug is released from the inner surface of the container C without containing the antithrombotic drug releasing member in the container. Therefore, in this case, the container constitutes a part of the blood flow path.
  • an antithrombotic drug release member may be coated on the inner surface of the container formed of the above-mentioned ordinary polymer material, and the antithrombotic drug release member may be accommodated in this container.
  • the content of the antithrombotic agent may be the same as that of the antithrombotic agent for the polymer material described above.
  • the container in the present invention is preferably one that can be easily connected to the blood circuit. Therefore, by changing the shape of the connector portion formed at each of the blood inlet and the outlet provided in the container, any position of the blood circuit can be obtained.
  • the extracorporeal circulation to which the present invention can be applied includes blood purification methods such as hemodialysis, hemofiltration, hemodiafiltration, and plasma separation, or extracorporeal circulation during surgical operations such as open heart surgery using a heart-lung machine and liver surgery. Is raised.
  • the method of the present invention having a different anticoagulation mechanism is particularly effective even when heparin is used, for coagulation, residual blood, and a decrease in dialysis efficiency due to deposition of platelets on a separation membrane in a blood purification method. It is.
  • FIG. 1 shows an example in which the method of the present invention is applied to an extracorporeal circulation system for hemodialysis.
  • the extracorporeal circulation system shown in Fig. 1 includes a blood circuit 2 drawn out of a patient 1 along the blood flow direction, an antithrombotic drug release device 3, a blood pump 4 (roller pump), a drip chamber 1, a dialyzer 1, and the like. 6. and the drip chamber 1-7 are connected in this order. .
  • the blood drawn from the body of the patient 1 by the blood pump 4 first passes through the antithrombotic drug release device 3. In doing so, a sufficient concentration of antithrombotic drug is released into the blood to prevent clotting. In this state, the blood is adjusted in the flow rate via the blood pump 4 and the drip chamber 15 and sent to the dialyzer 16 for dialysis. Then, the patient returns to the patient 1 via the drip chamber 7.
  • the method of the present invention is extremely effective in avoiding the risk of side effects.
  • the method of the present invention can be used for blood dialysis, hemofiltration, hemofiltration dialysis,
  • the present invention can be applied to various blood circuits for use in the same manner as the above-described hemodialysis.
  • the antithrombotic drug can be continuously released from the antithrombotic drug release member in which the antithrombotic drug hardly soluble in water is dispersed in a specific polymer material.
  • Silosyl sol was homogenized to ethylene-vinyl alcohol copolymer by the melting method.
  • Ethylene-vinyl alcohol copolymer (Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. AT4403) is pulverized by an analytical pulverizer (Nippon Rikagaku Kikai Co., Ltd., R, type 8) and sieved. Samples of 125 m to 50 zm were collected. A predetermined amount of cilostazol was dry blended with this, and pressed at 180 ° C for 2 minutes using a benchtop press for testing (manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd.) to produce a film having a thickness of 100 m. . The content of this product was 10% by weight.
  • the obtained film (50 mg) was placed in a polyvinyl chloride container, and physiological saline (pH 7.4) to which serum albumin was added at a concentration of 5% by volume instead of blood was used as an eluent.
  • physiological saline pH 7.4
  • serum albumin serum albumin was added at a concentration of 5% by volume instead of blood was used as an eluent.
  • the dissolution properties were evaluated. That is, as shown in FIG. 2, the distal end 11 a of the container 11 containing a predetermined amount of the film 10 was placed in a constant temperature water bath 15 at 37 ° C. 2 and connected to a transfer tube 13 made of polychlorinated vinyl to the rear end outlet 1 1b of the container 1 1, and the roller pump 14 is rotated to suck up the physiological saline solution 12 and the container.
  • a device for passing through 11 and discharging through transfer tube 13 was assembled. The scale of the whole device is set to 1 / 2.5 of the actual hemodialysis.
  • Serum albumin-supplemented saline drained from rear end 1 2 was sampled every 5 minutes with a receiver 16 to measure the concentration of syrosyl sol in the serum albumin-added saline 12.
  • concentration of cilostabour in the serum-added saline solution was adjusted to the effective concentration (1.1 lig / ⁇ ) necessary to show sufficient anticoagulant effect. ).
  • Ethylene-vinyl alcohol copolymer (Solanol 3825 N, manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.) 72 Omg and 8 Omg of silose alcohol to 1,1,3,3-hexafluoro-2-propanol 2 Oml After melting, it was cast on a glass plate, dried at room temperature, and further dried in vacuum at 40 ° C with a vacuum dryer to obtain a colorless and transparent film with a thickness of about 50 // m. The content of this product was 10% by weight.
  • the dissolution property was evaluated in the same manner as (2) of Example 1. As a result, at all time points from the start of the test to the lapse of 5 hours, the concentration of cyrosyl sol in the serum albumin-added physiological saline was adjusted to the effective concentration (1.1 g / m 1 ).
  • the dissolution property was evaluated in the same manner as in Example 1 (2) using the obtained film. So as a result, at all time points up to 5 hours after the start of the test, the concentration of syrup in the saline solution supplemented with serum albumin was increased to the effective concentration required to exhibit sufficient anticoagulant activity (1.1 ⁇ g / ml).
  • the silica gel is averaged to an ethylene-vinyl alcohol copolymer.
  • ethylene-vinyl alcohol copolymer (Sanol A4403 manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.) and 10 g of Shirosuzozoru (manufactured by Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.) were mixed with a small kneading extruder (CS I Using a strand die at 1.80 ° C in a nitrogen atmosphere using a CS 194 A MAX MIXING EXTRU DER) and immediately hot pressing with a test bench press (Toyo Seiki Co., Ltd.). An ethylene-vinyl alcohol copolymer film having a thickness of 100 m was obtained. The cilostazol content of this product was 10% by weight.
  • the film 30, which is the antithrombotic drug releasing member obtained in the above (1) was inserted into a container 31 made of polyvinyl chloride (the capacity of the film 30: 50 Omg). ).
  • the dissolution property of the antithrombotic drug was evaluated using the hemodialysis model shown in FIG. Dialysis model shown in FIG. 5, saline was added at a concentration of serum ⁇ albumin of 5 wt% in place of the blood in the flask 32 (pH7.
  • dialyzer 36 (Asahi Medical AM-SD-06M).
  • a circulation circuit is formed so as to return to the flask 32 via the chamber 37 (circulation speed of the physiological saline: 4 OmlZ minutes).
  • a dialysate 38 (flow rate 20 Oml / min) maintained at 37 ° C was passed through dialyzer 36.
  • the container 20 shown in FIG. 7 was produced.
  • This container 20 is composed of a main body 21 and a lid 22 formed by an injection molding machine using polypropylene.
  • a tube 23 made of polyvinyl chloride is connected to the blood inlet 20 a of this container 20, and a distal end of this tube 23 is connected to a blood access force 24 for blood access during artificial dialysis (fistula).
  • One-touch connectable polypropylene connector 25 was connected.
  • the blood outlet 20b of the container 20 can be connected to the tip 26 of a normal blood channel with one touch.
  • Ethylene-vinyl alcohol copolymer (Kuraray Co., Ltd., Eval ES-G, 11 OA) (180 g) and Shirosuyuboru (20 g) were mixed with a kneading extruder manufactured by CSI using a film die. Extrusion produced a film having a thickness of about 100 zm. A pleated structure was produced and embossed with a heating roll to obtain an ethylene-vinyl alcohol copolymer film containing Shirosuyuboru, which is an anti-hemochemical release agent. The content of this product was 10% by weight.
  • the container 28 shown in FIGS. 9 and 10 was produced.
  • the container 28 was provided with a blood inlet 28a and an outlet 28b at both ends, and was provided with a plurality of ribs 29 on the inner surface of the main body, and was formed by injection molding with polypropylene.
  • the ribs 9 are for preventing the antithrombotic drug releasing member contained in the container 28 from adhering to the inner surface of the vessel wall to reduce the drug releasing effect.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

明 細 書
血液の体外循環における血液凝固阻止方法と それに用いられる抗血栓性薬剤放 ili装置
技術分野
本発明は、 血液の体外循環における血液凝固阻止方法とそれに用いられる抗血 拴性薬剤放出装置に関する。
背景技術
血液透析を中心とする体外循環においては、 主として、 へパリンが抗凝固剤と して用いられる。 しかしへパリンには、 じんま疹、 喘息発作、 発熱などのアレル ギ一反応の誘発、 血管内皮細胞からのリポプロティン · リパーゼの遊離促進によ る血中の中性脂肪および遊離脂肪酸の上昇、 骨粗鬆症の促進、 血小板の活性化に よる血小板の減少と血小板放出因子の上昇等の副作用が問題となつている。 また 、 出血性素因のある患者には出血傾向を助長する危険性がある。
さらに、 へパリンはアンチトロンビン II (ATI) と結合して抗凝固作用を発 揮するため、 先天的或いは後天的にアンチトロンビン の減少している患者では 効果が充分に発揮されない等の問題がある。
—方、 フザン、 F OYなどの蛋白分解酵素阻害剤が出血性素因のある患者に用 いられるカ、 代謝産物が生体毒性の強いグァニジン誘導体であることに加えて、 蓄積性もみられ、 短期使用に限定される。 また、 ある種の透析膜(P AN膜、 A N— 6 9膜) には強度に吸着され、 効果を発揮するには大量投与を必要とする。 さらに、 活性炭からの脱着現象がおこるなどの.問題点がある。
また、 へパリンに代えて低分子へパリンが用いられている力 上記へパリンの 問題点を緩和するものの、 完全には解消するものではない。
また、 以上の薬剤はレ、ずれも血液凝固因子の抑制により血液凝固を阻止するた め、 体外循環時の血小板活性化については全く考慮されておらず、 透析膜へのフ イブリン一血小板沈着による透析効率の低下、 血液回路中での血小板の減少、 血 小板放出因子の上昇などがおこる。
これに対して抗血小板剤を透析用の抗凝固剤として用いる方法も提案されてい る。 即ち、 水溶性の高いプロスタグランディンやその類似体の使用が試みられて いる力、 血液回路内で凝血を阻止するために大量投与が必要であり、 そのため血 圧低下等の副作用が強力であり、 また化学的安定性が乏しいなどの問題点があり 単独では使用が困難である。
—方、 チクロビジン、 シロス夕ブール等の抗血小板剤は、 いずれも水に難溶性 で、 へパリンのように注射剤として血液回路内に連続投与することが困難である ため、 経口投与によらざるを得なかった。 そのため、 (1) 透析を開始する数時間 乃至数日前に投与を行う必要がある、 (2) 全身投与であるため血液回路内での薬 物濃度を高めるには大量投与を必要とし、 それゆえ副作用が発現しやすいといつ た問題があり、 少量投与での補助的な血栓軽減にとどまり実用的ではない。 · 本発明の主たる目的は、 上述の問題点を解決し、 水に難溶性の抗血栓性薬剤を 使用して体外循環時の血液凝固を阻止する方法とそれに用いる抗血栓性薬剤放出 装置を提供することである。
発明の開示
本発明者らは前記課題を解決すベく、 シロス夕ゾ一ルなどの水に難溶性の抗血 小板剤等の抗血栓性薬剤の体外循環への適応方法について種々の検討を行った結 果、 以下の事実を見出し、 本発明を完成するに到った。 すなわち、 前記抗血栓性 薬剤をある種の高分子材料に分散させて形成される抗血栓性薬剤放出部材からの 抗血栓性薬剤の放出は、 使用する高分子材料の種類、 抗血栓性薬剤の種類、 含有 量、 含有方法、 高分子材料への添加剤の配合処方などによって制御が可能であり 、 従って前記抗血栓性薬剤放出部材を血液回路の中で血液と直接接触させ、 血液 中に充分な濃度で薬物を持続放出させるときは、 血液回路内の血液凝固を有効に 阻止することができる。
従って、 本発明の血液凝固阻止方法は、 水に難溶性の抗血拴性薬剤を高分子材 料に分散させて形成された抗血栓性薬剤放出部材を、 血液の体外循環時に血液と 接触させることを特徴とする
前記抗血拴性薬剤放出部材は体外循環の血液回路のどの部分に使用してもよい 力 \ 薬物濃度との関係から人体近くの血液を体外に取り出す部分、 すなわち体外 循環を開始する部分に使用するのが好ましい。 また、 前記抗血拴性薬剤放出部材 は体外循環システム中において 1箇所または 2箇所以上で使用することもできる また、 本発明の方法に使用される抗血栓性薬剤放出装置は、 体外循環の血液回 路内に設置されるものであって、 血液流入口と流出口とがそれぞれ設けられた容 器と、 抗血栓性薬剤を高分子材料中に分散させて構成され前記容器内に収容され た抗血栓性薬剤放出部材とを備えたことを特徴とする。
また、 本発明における他の抗血栓性薬剤放出装置は、 血液流入口と流出口とが それぞれ設けられた容器の少なくとも内壁面が、 抗血栓性薬剤を高分子材料中に 分散させた抗血拴性薬剤放出部材からなることを特徵とする。 この場合は容器が 血液流路の一部を形成することになる。 ―
【図面の簡単な説明】
図 1は本発明の血液凝固阻止方法を血液透析用体外循環システムに適用した一 例を示す説明図、
図 2は実施例 1における抗血栓性薬剤の溶出性評価のための試験装置の概要を 示す説明図、
図 3は図 2で使用した容器を示す平面図、
図 4は実施例 4で使用した抗血栓性薬剤放出部材を収容した容器を示す断面図 図 5は実施例 4で使用した血液透析モデルの概要を示す説明図、
図 6は実施例 4で使用した血液透析モデルを使用した溶出性試験の結果を示す グラフ、
図 7は実施例 5の血液回路に接続するための容器の断面図、
図 8は図 7の容器に抗血栓性薬剤放出部材を収容した状態を示す一部破断斜視 図、
図 9は実施例 6で作製した、 人工心肺用血液回路に接続するための容器の縦断 面図、
図 1 0は図 9に示す容器の横断面図である。
発明を実施するための最良の形態
前記抗血栓性薬剤放出部材は、 例えばポリ塩化ビニル、 エチレン一ビニルアル コール共重合体、 ポリアクリル酸エステル、 ポリメタクリル酸エステル、 ポリ力 ーボネート、 ァセチル化したセルロース、 ボリアクリロニトリル、 ポリエチレン テレフ夕レート、 ポリアミ ドなどの高分子材料に、 抗血栓性薬剤の 1種または 2 種以上を均一に分散させたものであり、 抗血栓性薬剤を持続的に放出することが できるものである。
本発明においては、 前記高分子材料のうち、 特にポリ塩化ビニル、 エチレン一 ビニルアルコール共重合体、 ポリメタクリル酸エステル、 ポリカーボネートまた はァセチル化したセルロースを使用するのが好ましい。 これらの高分子材料はそ れ自体で抗血栓性薬剤放出部材の主要構成材料として使用してもよく、 あるいは 他の材料 (例えば織布、 合成樹脂発泡体など) に塗布または含浸して使用しても よい。 また、 これらの高分子材料は単独で用いてもよく、 あるいは 2種以上を組 み合わせて使用してもよい。 - 前記高分子材料はいずれも従来より血液に直接接触する材料として広く使用さ れており、 きわめて高レ、安全性および安定性を有することが実証されている。 また、 前記の各高分子材料は抗血栓性薬剤放出部材として適切である限り、 種 々の物性のものを使用することができ、 例えばポリ塩化ビニルの場合は平均重合 度 8 0 0〜 8 0 0 0、 好ましくは 8 0 0〜 4 5 0 0のものが適当である。 軟質ポ リ塩化ビニルとして使用する場合は、 可塑剤として、 例えばフタル酸ジ— 2 -ェ チルへキシル、 フタル酸ジ一 n -デシル、 トリメリ ト酸トリー 2—ェチルへキシ ルなどを添加することができ、 さらに各種の安定剤、 二次可塑剤、 滑剤などの添 加剤を加えてもよい。
エチレン一ビニルアルコール共重合体の場合、 エチレンとビニルアルコールの 組成比は抗血栓性薬剤放出部材の使用形態や加工法に応じて適宜決定することが できるが、 通常エチレン含有率は 1 0〜8 0モル%で—あるのが好ましい。 ェチレ ン含有率が 8 0モル%を超えると血液適合性および抗血栓性薬剤の分散性が悪く なり、 逆に 1 0モル%を下回ると機械的強度、 耐水性および後述する溶融法にお ける成型性が低下する。
ポリメタクリル酸エステル類としては、 例えばポリメタクリル酸メチルを使用 するのが、 後述する溶融法における成型性の点から好ましい。
ポリカーボネートとしては、 例えばビスフエノール Aの炭酸エステルの構造^ 有する重合体を使用するのが好ましい。
ァセチル化したセルロースには、 ァセチル化の程度の異なるものがいずれも使 用可能であるが、 機械的強度が大きい点からトリアセチルセルロースを使用する のが好ましい。
これらの抗血栓性薬剤放出部材に含有される抗血栓性薬剤としては、 例えば抗 血小板剤、 抗トロンビン剤などがあげられ、 これらは単独でまたは 2種以上を混 合して使用することができる。
前記抗血小板剤としては、 例えばアスピリン、 インドメ夕シン、 スルフィ ンピ ラブン、 2— 〔4, 5—ビス (4—メ トキシフエ二ル) チアゾールー 2—ィル〕 ピロ一ルー 1—酢酸ェチルエステル、 2—メチル— 3— ( 1, 4, 5, 6—テト ラヒドロニコチノィル) ピラゾ口 〔1, 5— a〕 ピリジン、 サチグレル、 d—ィ ンドブフェン; ジピリダモール、 シロス夕ゾール、 1一 (シクロへキシルメチル ) ー4一 〔4ー (2, 3—ジヒドロー 2—ォキソ一 1 H—イミダゾ 〔4, 5— b 〕 キノリン一 7—ィルォキシ) 一 1一ォキソプチル〕: ピぺラジン; 3—メチルー 2 - (3—ピリジニル) 一 1 H—インドールー 1—オクタン酸、 (E) 一 7—フ ェニル— 7— (3—ピリジル) 一 6—ヘプテン酸、 ダゾキシベン、 (土) 一6— ( 1一イミダゾリルメチル) 一 5, 6, 7, 8—テトラヒドロナフタレン一 2— カルボン酸、 フレグレート、 ォザグレル、 パーマグレル、 4一 〔ひ一ヒドロキシ — 5— ( 1一イミダゾリル) 一 2—メチルべンジル〕 一 3 , 5—ジメチル安息香 酸、 ダズメグレル、 ミダゾダレル、 (E) — 1— C3- (フエニルメトキシ) 一
I—ォクテニル〕 一 1 H—イミダゾ一ル、 ダルトロバン、 スロトロノ ン、 7— 〔 2 , 4 a- (ジメチルメタノ) 一 6 /3— ( 2—シクロペンチルー 2 /3—ヒドロ キシァセタミ ド) — 1ひ一シクロへキシル〕 一5 (Z) 一ヘプタン酸、 (E) —
I I— 〔2— (5, 6—ジメチルー 1一べンズィミダゾリル) ェチリデン〕 ― 6 , 1 1ージヒドロジベンズ 〔b, e〕 ォキセピン一 2—カルボン酸ナトリウム; バピプロスト、 チクロビジン; クロピドグレル、 ベラプロスト、 イロプロスト、 5 - ( ( 1 R, 6 S, 7 S, 8R) — 8—ヒドロキシー 7— 〔 (3 S) — 3—ヒ ドロキシー 4, 4—ジメチルー 1, 6—ノナジィニル〕 一シス一ビンクロ 〔4, 3, 0〕 一ノン一 2—ェンー 3—ィル〕 } — 3—ォキサペンタン酸、 5 - { ( 1 S , 5 S , 6 R, 7 R ) — 7—ヒドロキシー 6— 〔 (E ) — (S ) — 3—ヒドロ キシ一 1一ォクテニル〕 ビシクロ 〔3 , 3 , 0〕 オタ-トー 2—ェンー 3—ィル } ペンタン酸メチルエステルなどがあげられる。
また、 前記抗トロンビン剤としては、 例えばアルガトロバン, (2 S ) — 2— 〔4— 〔 〔 (3 S ) — 1—ァセトイミ ドイル— 3—ピロリジニル〕 ォキシ〕 フエ ニル〕 一 3— ( 7—了ミディノ— 2—ナフチル) 一プロペン酸などがあげられる
0
その他の抗血栓性薬剤としては、 例えばヮルファリン、 ペントキシフィリン、 ベラパミル、 ジルチアゼ厶、 (一) 一シス— 3—ァセトキシー 5— 〔2— (ジメ チルァミノ) ェチル〕 一 2, 3—ジヒドロ一 8—メチル一 2— (4—メチルフエ ニル) 一 1 , 5—ベンゾチアゼピン一 4 ( 5 H) 一オンなどをあげることができ 。
これらの抗血栓性薬剤のうち、 本発明では、 とくにシロスタゾ一ル、 ジピリダ ール、 アスピリン、 サチダレルなどを使用するのが好ましい。
抗血栓性薬剤の前記高分子材料に対する含有暈は、 高分子材料 1 0 0重量部に 対して 0 . 0 1〜1 5 0重量部、 好ましくは 0 . 1〜1 0 0重量部である。 Ml 栓性薬剤の含有量がこの範囲を超えるときは、 成形性が悪くなり、 たとえ成形で きても物理的性質が低下し実用的ではない。 また、 抗血栓性薬剤の含有量がこの 範囲を下回るときは、 抗血栓性薬剤の放出制御力く困難となり、 凝血を効果的に阻 止するのが困難となり、 抗血栓性薬剤の添加効果がない。 抗血栓性薬剤は前記範 囲内で含有量を変化させることにより、 抗血栓性薬剤の放出量を制御することが 可能になる。
抗血栓性薬剤を含有した抗血栓性薬剤放出部材の形状としては、 例えばフィル 厶状、 糸状、 顆粒状、 チュ一ブ状などがあげられる。 フィルム状の場合は厚さ、 表面積、 糸状の場合は太さ、 長さ、 顆粒状の場合は粒子形状、 表面積、 粒子径、 さらにチューブ状の場合は厚さ、 表面積を種々変えることにより、 抗血栓性薬剤 の放出性を制御することができる。 また、 これらの抗血栓性薬剤放出部材の表面 にエンボス加工などを行い、 放出性を増大させることも可能である。 さらに、 2 種以上の形状あるレ、は仕様の抗血栓性薬剤放出部材を組み合わせることによって 、 より細かく放出性を制御することも可能である。
本発明の抗血栓性薬剤放出部材の代表的な製造方法には、 溶液法と溶融法とが ある。 溶液法では前記の高分子材料と抗血栓性薬剤とを溶媒に均一に溶解した後 、 溶媒を除去して放出部材を得る。 前記溶媒としては、 例えばジメチルホル厶ァ ミ ド、 ジメチルァセトアミ ド、 シクロへキサノン、 テトラヒドロフラン、 ジォキ サン、 クロ口ホルム、 1 , 2 -ジクロロェタン、 塩化メチレン、 メチルェチルケ トン、 アセトン、 エタノール、 イソプ aパノー 、 メタノール、 2 , 2 , 2—ト リフルォロエタノール、 1 , 1 , 1 , 3 , 3 , 3—へキサフルオロー 2—プロパ ノールおよびこれらの 2種以上の混合溶媒があげられる。 このうち、 特にポリ塩 化ビニルに対してはテトラヒドロフランを、 工 レン—ビニルアルコール共重合 体に対しては 1 , 1 , 1 , 3 , 3 , 3—へキサフルオロー 2—プロパノールを、 またポリカーボネート、 ポリアクリル酸エステルおよびァセチル化セルロースに 対してはクロ口ホルム、 塩化メチレンまたは 1 , 2—ジクロロェタンをそれぞれ 使用するのが溶解性が高く、 留去しゃすいなどの点で好ましい。
使用する高分子材料は、 あらかじめソックスレー抽出などの方法で充分洗浄す ることにより、 高分子材料中の不純物などを除去しておくのが好ましい。 また、 乾燥を充分に行い、 高分子材料中の水分も充分に除去しておくのが好ましい。 成形は、 前記各成分を溶媒に溶解した溶液をガラス板上に流延したり、 あるい はチューブ状に押し出したり、 他の構造物に塗布もしくは含浸させたのち、 溶媒 を除去することにより行う。 これによつてフィルム状、 チューブ状などの形態に したり、 コーティングを行うことができる。 溶媒の除去は、 例えば風乾、 減圧下 での加熱乾燥、 凝固液による相分離などによって行うことができる。 前記凝固液 としては、 使用する高分子材料の貧溶媒、 例えば水、 メタノール、 エタノール、 ブ夕ノールなどのアルコール類、 アセトンなどのケト 類があげられる。 この場 合、 高分子材料の凝固時に抗血栓性薬剤が凝固液中に溶出することは極力避ける 必要がある。 そのため、 高分子材料の貧溶媒に抗血拴性薬剤の溶解力を低減する 溶媒 (例えばグリセリンなど) を混合しておき、 高分子材料とこれに含まれる抗 血栓性薬剤とを同時に凝固させるのが好ましい。
溶液法によりチユーブ状の抗血栓性薬剤放出部材を成形する場合には、 前記各 成分を溶媒に溶解した溶液を適当な心棒表面に塗布し、 乾燥させてチューブを成 形し、 これを心棒から引き抜けばよい。 また、 別法として、 前記溶液を心棒表面 に塗布し、 ついでこれを凝固液に浸漬して心棒から抜き、 乾燥させるか、 あるい は前記溶液を凝固液中に中空状に押し出した後、 乾燥することによつても製造す ることができる。 .
また、 溶液法によりフィル厶状の抗血栓性薬剤放出部材を成形する場合には、 例えばガラス板上に溶液を流延して溶媒を乾燥除去する方法、 溶液を織物、 編み 物、 不織布などに直接コ一ティングまたは含浸して溶媒を乾燥除去する方法など によりフィル厶に成形加工する方法などがあげられる。 さらに既存のフィル厶に 浸漬法、 噴霧法などによりコーティングすることによつても製造できる。 また、 高分子材料のうちの 1種を用レ、て成形したフィル厶上に他の高分子材料をコーテ ィングする積層構造としてもよい。
かかる溶液法において、 成形品からの抗血拴性薬剤の放出速度の制御は、 前記 高分子材料に含有される抗血拴性薬剤の含有量、 高分子材料の種類、 溶媒の除去 法 (例えば常圧もしくは減圧下での乾燥か、 あるいは凝固液を使用して凝固させ るか) などを変化させることによって行うことができる。 特にポリ塩化ビニルと して軟質ポリ塩化ビニルを使用する場合、 可塑剤、 安定剤、 二次可塑剤、 滑剤な どの添加剤の配合処方によっても放出速度を制御することが可能である。 また、 コ一ティングの場合はコーティングを複数回繰り返し、 各回で、 抗血栓性薬剤の 含有量、 高分子材料の種類などの条件を変化させることにより、 さらに細かい放 出制御を行うことが可能である。
溶液法は、 使用する抗血栓性薬剤が熱に不安定な場合にとくに有用である。 前記溶融法では、 前記高分子材料を溶融し、 成形して抗血栓性薬剤放出部材を 得る。 溶融は、 抗血栓性薬剤が分解せずに前記高分子材料に均一に分散するよう にしなければならない。 そのため、 抗血拴性薬剤の分解温度以下の温度にて高分 子材料が溶融するように適切な抗血栓性薬剤および高分子材料を選択する必要が ある。 なお、 必要に応じて溶融、 成形などの操作を不活性ガス雰囲気下で行えば 、 抗血拴性薬剤および高分子材料の酸化を防止できる。 また、 高分子材料中の水 分を可能なかぎり除去しておくことが、 成形の安定性: 抗血栓性薬剤および高分 子材料の安定性のうえから好ましい。
溶融法では、 各種の成形法が採用可能であり、 例えば押し出し成形によりチュ —ブ状、 シート状、 糸状などの成形物を、 また射出成形により複雑な構造の成形 物をそれぞれ成形することができる。
溶融法における成形物からの抗血栓性薬剤の放出制御は、 高分子材料中の抗血 栓性薬剤の含有量、 使用する高分子材料の種類などを変化させることにより行う ことができる。 特に、 ポリ塩化ビニルを使用する際は、 溶液法と同様に可塑剤、 安定剤、 二次可塑剤、 滑剤などの添加剤を配合した処方によっても抗血栓性薬剤 の放出性の制御が可能である。 また、 多層 (多色) 成形を行い、 各層 (部分) で 抗血栓性薬剤の含有量や種類、 高分子材料の種類などを変化させることにより、 抗血栓性薬剤放出部材として必要な物性を付与することができると共に、 必要な 部分のみで抗凝血性の発現や、 より細かい放出の制御が可能である。
本発明の抗血栓性薬剤放出装置における容器は、 適当な高分子材料を成形して 得られる。 使用可能な高分子材料としては、 衛生上の問題がない限りいずれの高 分子材料も使用可能であり、 例えばボリエチレン、 ボリプロピレン、 ポリ塩化ビ ニル、 ポリ 4—メチルー 1一ペンテン、 ポリカーボネートなどがあげられる。 ま た、 成形は、 例えばブロー法、 インジェクション法などの通常のブラスチック加 ェ品の成形法に準ずる方法から任意に選択することができる。
容器内に収容する抗血拴性薬剤放出部材の量は、 抗血栓性薬剤放出量 (速度) や患者の状態に応じて任意に調整可能であるが、 通常、 容器内に抗血栓性薬剤が 1〜1 0 0 O m g、 好ましくは 1 0〜5 0 0 m gの範囲で含有されるようにする また、 容器を抗血拴性薬剤放出部材を用いて成形してもよい。 この場合は、 容 器内に抗血栓性薬剤放出部材を収容しなくても、 容器 C 内面から抗血栓性薬剤が 放出される。 従って、 この場合には容器が血液流路の一部を構成していることに なる。 また、 前記した通常の高分子材料を成形した容器の内面に抗血栓性薬剤放 出部材をコ一ティングしてもよく、 さらにこの容器内に抗血栓性薬剤放出部材を 収容してもよい。 これらの場合、 抗血栓性薬剤の含有量は前記の高分子材料に対 する抗血栓性薬剤のそれと同様でよい。 また、 本発明における容器は血液回路に簡単に接続できるものが好ましく、 従 つて容器に設けられる血液流入口および流出口にそれぞれ形成されるコネクタ部 の形状を変えることにより、 血液回路の任意の位置に接続することができる。 本発明が適用可能な体外循環としては、 血液透析、 血液ろ過、 血液透析ろ過、 血漿分離などの血液浄化法、 あるいは人工心肺を用いた開心術、 肝臓手術時など の外科手術時の体外循環などがあげられる。 例えば血液浄化法における分離膜へ の血小板の沈着に起因する凝血、 残血ならびに透析効率の低下に対しては、 へパ リン使用下においても、 抗凝固機構の異なった本発明の方法は特に有効である。 また、 開心術における体外回路に使用する際は、 抗血栓性薬剤としてシロスタブ ール、 ジピリダモールなどを使用すると、 放出された薬剤は抗凝血作用を有する のみならず、 血管拡張作用を有するため、 体外循環によるコントロールドショッ ク (control led shock) による末梢組織の循環不全の改善が可能となる。
図 1は本発明の方法を血液透析用の体外循環システムに適用する場合の一例を 示している。 図 1に示す体外循環システムは、 患者 1から体外に引き出した血液 回路 2に血液の流れ方向に沿って抗血栓性薬剤放出装置 3、 血液ポンプ 4 (ロー ラポンプ) 、 ドリップチャンバ一 5、 ダイァライザ一 6.およびドリップチャンバ 一 7をこの順に接続したものである。 .
血液ポンプ 4にて患者 1の体内から引き出された血液は、 まず抗血栓性薬剤放 出装置 3を通過する。 その際、 凝血を阻止するに充分な濃度の抗血栓性薬剤が血 液中に放出される。 この状態で、 血液は血液ポンプ 4 ; ドリップチャンバ一 5を 経て流量が調整されてダイァライザ一 6に送られ、 透析される。 ついで、 ドリツ プチャンバー 7を経て患者 1の体内に帰る。
このように、 水に難溶な抗血栓性薬剤の所定量を抗血栓性薬剤放出装置 3から 血液回路 2内に放出させるようにしたため、 たとえ血液回路 2から患者 1の体内 に抗血栓性薬剤が流入するとしても、 血液回路内で有効濃度に達するまで大量投 与を必要とした従来の経口による全身投与に比べて、 患者 1の体内における抗血 '栓性薬剤の濃度を低い水準に保つことができる。 そのため、 本発明の方法は、 副 作用の危険性を回避するのにきわめて有効である。
本発明の方法は、 血液の人工透析のほか、 血液ろ過、 血液ろ過透析、 人工心肺 用などの種々の血液回路にも上述の血液透析と同様にして適用可能である。
産業上の利用可能性
本発明によれば、 水に難溶性の抗血栓性薬剤を特定の高分子材料に分散させた 抗血栓性薬剤放出部材から抗血栓性薬剤を持続的に放出させることができるため 、 この抗血栓性薬剤放出部材を体外循環システムにおける血液回路中にて血液と 接触させることにより、 血液回路内の血液凝固を阻止することができるという効 果がある。
実 施 例
実施例 1 -
(1) 溶融法によりシロス夕ゾールをェチレン—ビニルァルコール共重合体に均
—に分散した抗血栓性薬剤放出部材 (フィルム) の作製
エチレン—ビニルアルコール共重合体 (日本合成化学工業 (株) 製のソァノー ル A T 4 4 0 3 ) を分析粉砕機 (日本理化学機械 (株) , R, 8型) により粉砕 し、 篩分けして 1 2 5 m〜5 0 z mのものを採取した。 このものに所定量のシ ロスタゾールをドライブレンドし、 試験用卓上プレス機(東洋精機 (株) 製) に より 1 8 0 °Cで 2分間プレスして厚さ 1 0 0 mのフィルムを作製した。 このも ののシロス夕ブール含有量は 1 0重量%であつた。
(2) 抗血栓性薬剤溶出試験
得られた前記フイルム 5 0 O m gをポリ塩化ビニル製容器に入れ、 溶出液とし て、 血液の代わりに血清アルブミンを 5容量%の濃度で添加した生理食塩水 ( p H 7 . 4 ) を用いて溶出性の評価を行った。 すなわち、 _図 2に示すように、 所定 量のフィルム 1 0を収容した容器 1 1の先端部 1 1 aを、 恒温水槽 1 5にて 3 7 てに維持された血清アルブミン添加生理食塩水 1 2中に入れ、 容器 1 1の後端流 出口 1 1 bにポリ塩ィ匕ビニル製の移送チューブ 1 3を接続し、 ローラポンプ 1 4 を回転させて前記生理食塩水 1 2を吸い上げて容器 1 1内を通過し、 移送チュー ブ 1 3を経て排出させる装置を組み立てた。 この装置全体のスケールは実際の血 液透析の 1 / 2 . 5に設定されている。 図 3は図 2で使用したフイルム 1 0を収 容した容器 1 1を示している。
移送チューブ 1 3の後端部から流出された血清アルブミン添加生理食塩水 1 2 は 5分おきに受器 1 6にてサンプリングして、 その血清アルブミン添加生理食塩 水 1 2中のシロス夕ゾールの濃度を測定した。 その結果、 試験開始から 5時間経 過までのすべての時点で、 血清了ルブミン添加生理食塩水中のシロスタブール濃 度は、 充分な抗凝固作用を示すのに必要な有効濃度 ( 1. 1 lig/ \) を越え ていた。
実施例 2
(1) 溶液法によりシロス夕ゾールをェチレン一ビニルァルコール共重合体に均 —に分散した抗血栓性薬剤放出部材 (フィルム). の作製
エチレン一ビニルアルコール共重合体 (日本合成化学工業 (株) 製のソァノー ル 3825 N) 72 Omgおよびシロス夕ゾ一ル 8 Omgを 1, 1, 3, 3—へ キサフルオロー 2—プロパノール 2 Om lに溶解後、 ガラス板に流延し、 室温で 乾燥し、 さらに真空乾燥機にて 40°Cで真空乾燥を行い、 厚さ約 50 //mの無色 透明のフイルムを得た。 このもののシロス夕ゾール含有量は 1 0重量%であった (2) 抗血栓性薬剤溶出試験
得られたフイルムを用いて、 実施例 1の (2) と同様にして溶出性を評価した。 その結果、 試験開始から 5時間経過までのすべての時点で、 血清アルブミン添加 生理食塩水中のシロス夕ゾール濃度は、 充分な抗凝固作用を示すのに必要な有効 濃度 (1. 1 g/m 1 ) を越えていた。
実施例 3
(1) 溶液法によりシロス夕ブールを卜リァセチルセル —スに均一に分散した 抗血栓性薬剤放出部材 (フィルム) の作製
トリァセチルセルロース (アルドリッチ社製) 0. 9 gおよびシロス夕ブール 0. 1 gをクロ口ホルム 25m 1に溶解し、 ガラス板に流延し、 室温で 1 2時間 乾燥し、 さらに真空乾燥機にて 40°Cで真空乾燥を行い、 厚さ約 50〃mの無色 透明のフィルムを得た。 このもののシロス夕ブール含有量は 1 0重量%であった
(2) 抗血栓性薬剤溶出試験
得られたフイルムを用いて、 実施例 1 (2) と同様にして溶出性を評価した。 そ の結果、 試験開始から 5時間経過までのすべての時点で、 血清アルブミン添加生 理食塩水中のシロス夕ブール濃度は、 充分な抗凝固作用を示すのに必要な有効濃 度 (1. 1 ^g/m l) を越えていた。
実施例 4
(1) 溶融法によりシロス夕ブールをエチレン一ビニルアルコール共重合体に均
—に分散した抗血栓性薬剤放出部材 (フィルム) の作製
エチレン一ビニルアルコール共重合体 (日本合成化学工業 (株) 製のソァノー ル AT 4403) 90 gおよびシロス夕ゾ一ル (大塚製薬 (株) 製) 1 0 gを小 型混練押出機 (CS I社製の CS 1 94 A MAX MI X ING EXTRU DER) によりストランドダイを用いて窒素雰囲気下 1.80°Cで混練押出し、 直 ちに試験用卓上プレス機(東洋精機社製) で熱プレスし、 厚さ 1 00 mのェチ レン一ビニルアルコール共重合体フィルムを得た。 このもののシロスタゾール含 有量は 1 0重量的であった。
(2) 抗血栓性薬剤溶出試験
まず、 図 4に示すように、 上記 (1) で得た抗血栓性薬剤放出部材であるフィル ム 30をポリ塩化ビニル製の容器 3 1内に挿入した (フイルム 30の収容量: 5 0 Omg) 。 ついで、 図 5に示す血液透析モデルを用いて抗血栓性薬剤の溶出性 を評価した。 図 5に示す透析モデルは、 フラスコ 32内に血液の代わりに血清ァ ルブミンを 5重量%の濃度で添加した生理食塩水 (pH7. 4) を入れ、 恒温槽 33にて 37 eCに維持すると共に、 この生理食塩水が容器 31内を通過し、 ロー ラポンプ 34、 ドリップチャンバ 35を流通し、.ダイァライザ一 36 (旭メディ カル社製の AM— SD— 06M) にて透析後、 別のドリップチャンバ 37を経て フラスコ 32内に帰るように循環回路を形成したものである (前記生理食塩水の 循環速度: 4 OmlZ分) 。 また、 ダイァライザ一 36には 37°Cに維持された 透析液 38 (流量 20 Oml /分) を通した。
溶出性を調べるために、 フラスコ 32内 (a) 、 ダイァライザ一 36通過前 (b) およびダイァライザ一 36通過後 (c) の各生理食塩水と、 ダイァライザ一 36通 過後の透析液排出口(d) の透析液について、 循環開始から 1時間経過までは 1 0 分おきに、 1〜3時間の間は 30分おきに、 3〜5時間の間は 1時間おきに 2m 1ずつサンプリングし、 各試料中のシロス夕ゾール濃度を測定した。 その結果を 図 6に示す。
図 6から、 血液と同様に、 血清アルブミンを添加した生理食塩水を体外循環さ せたとき、 容器 3 1内のフィルム 3 0から連続してシロスタゾールが有効濃度 ( 1 . \ i g /m 1 ) 以上に溶出していたこと力、ら、 実際の透析時の血液回路中で も高レ、抗凝固性を発現することがわかる。 ―
実施例 5
(血液透析、 血液ろ過、 血液透析ろ過用の体外循環システムの作製)
(1) 容器の製造
図 7に示す容器 2 0を作製した。 この容器 2 0は、 ポリプロピレンを用いて射 出成形機により成形した本体 2 1 と蓋部 2 2とからなる。 この容器 2 0の血液流 入口 2 0 aにはポリ塩化ビニル製のチューブ 2 3を接続し、 さらにこのチューブ 2 3の先端に人工透析時のブラッドアクセス用の力二ユーラ 2 4 (フィスチユラ ) とワンタッチで接続可能なポリプロピレン製のコネクタ 2 5を接続した。 また 、 容器 2 0の血液流出口 2 0 bは、 通常の血液 Θ路の先端部 2 6とワンタッチで 接続可能である。
(2) シロス夕ゾ一ルをエチレン一ビニルアルコール共重合体に均一に分散した 抗血栓性薬剤放出部材 (フィルム) の作製
エチレン一ビニルアルコール共重合体 (クラレ (株) 製、 エバ一ル E S— G 、 1 1 O A) 1 8 0 gおよびシロス夕ブール 2 0 gを C S I社製の混練押出装置 によりフィルムダイを用いて押し出し、 厚さ約 1 0 0 z mのフィルムを作製した 。 このものを加熱ロールにより、 プリーツ構造の作製およびエンボス加工を行い 、 抗血拴佳薬剤放出部材であるシロス夕ブール含有エチレン一ビニルアルコール 共重合体フイルムを得た。 このもののシロス夕ゾール含有量は 1 0重量%であつ た。
(3) 血液の体外循環システムの作製 - 図 8に示すように、 前記 (2) で得たフイルム 2 7の 1 g (シロス夕ブール 1 0 O m gに相当) を容器 2 0内に収容し、 超音波シールにより容器 2 0の本体 2 1 と蓋部 2 2とを一体に接合した後、 全体を滅菌した。 このものは、 図 1に示すよ うな血液循環システムに接続して使用した。 その際、 フィルム 2 7の量は患者の 状態に応じて任意に調整可能である。 また、 容器 2 0を直列にまたは並列に複数 個接続して使用することも可能である。
実施例 6
(人工心肺用の血液循環システムの作製)
(1) 容器の製造
図 9および図 1 0に示す容器 2 8を作製した。 この容器 2 8は、 両端に血液流 入口 2 8 aおよび流出口 2 8 bを設け、 かつ本体の内面に複数のリブ 2 9を突設 したものであり、 ポリプロピレンで射出成形機により成形した。 リブ 9は容器 2 8内に収容した抗血栓性薬剤放出部材が器壁内面に付着して薬剤放出効果が低下 するのを防止するためのものである。
(2) シロス夕ゾ一ルをェチレン一ビニル了ルコール共重合体に均一に分散した 抗血栓性薬剤放出部材 (フィルム) の作製
実施例 4の (2) と同様にして摞記抗血栓性薬剤放出部材であるフィル厶を作製 した。
(3) 血液の体外循環システムの作製
前記 (2) で得たフィルム 1 g (シロス夕ブール 1 0 O m gに相当) を、 前記 C1 ) で得た容器 2 8内に収容し、 超音波シールを行った後、 全体を滅菌した。 この ものを、 人工心肺用の血液循環回路における体內からの脱血流路内に組み込み、 血液ポンプにより血液が容器 2 8内を経て人工肺に送られるようにした。 また、 人工肺にて酸素が供給された血液は人工肺を出て送血流路を通って体内の心臓内 に帰る。 その際、 抗血栓性薬剤放出部材の量は患者の状態に応じて任意に調整可 能である。 また、 容器 2 8を直列にまたは並列に複数個接続して使用することも 可能である。 —

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 水に難溶性の抗血栓性薬剤を高分子材料に分散させて形成された抗血栓性 薬剤放出部材を、 血液の体外循環時に血液と接触させることを特徴とする、 血液 の体外循環における血液凝固阻止方法。
2 . 前記抗血栓性薬剤放出部材が、 人体近くの体外循環を開始する部分または その近傍で血液と接触する請求項 1記載の血液凝固阻止方法。
3 . 前記抗血栓性薬剤がシロス夕ゾールである請求項 1又は 2に記載の血液凝 固防止方法。
4 . 前記高分子材料がエチレン ' ビニルアルコール共重合体である請求項 3に 記載の血液凝固防止方法。
5 . 体外循環の血液回路内に設置される抗血栓性薬剤放出装置であって、 血液 流入口と流出口とがそれぞれ設けられた容器と、 抗血栓性薬剤を高分子材料中に 分散させて構成され前記容器内に収容された抗血栓性薬剤放出部材とを備えたこ とを特徵とする抗血栓性薬剤放出装置。
6 . 体外循環の血液回路内に設置される抗血栓性薬剤放出装置であって、 血液 流入口と流出口とがそれぞれ設けられた容器の少なくとも内壁面が、 抗血检性薬 剤を高分子材料中に分散させた抗血栓性薬剤放出部材からなることを特徵とする 抗血栓性薬剤放出装置。
7. 前記抗血栓性薬剤がシロス夕ブールである請求項 5又は 6に記載の抗血栓 性薬剤放出装置。
8 . 前記高分子材料がエチレン ' ビニルアルコール共重合体である請求項 7に 記載の抗血栓性薬剤放出装置。
PCT/JP1995/000917 1994-05-17 1995-05-12 Procede pour inhiber la coagulation du sang lors de l'etablissement d'une circulation sanguine extracorporelle et dispositif de liberation d'un medicament antithrombotique utilise dans ce procede WO1995031228A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52950795A JP3310675B2 (ja) 1994-05-17 1995-05-12 血液の体外循環における血液凝固阻止に用いられる抗血栓性薬剤放出装置
AU24200/95A AU2420095A (en) 1994-05-17 1995-05-12 Method of inhibiting blood coagulation during extracorporeal blood circulation and device for releasing antithrombotic drug used therein
KR1019960700209A KR960703630A (ko) 1994-05-17 1995-05-12 혈액의 체외 순환에서의 혈액 응고 방지방법 및 여기에 사용되는 항혈전성 약제 방출 장치(Method of inhibiting blood coagulation during extracorporeal blood circulation and device for releasing antithrombotic drug used therein)
EP95918183A EP0704223A1 (en) 1994-05-17 1995-05-12 Method of inhibiting blood coagulation during extracorporeal blood circulation and device for releasing antithrombotic drug used therein

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288294 1994-05-17
JP6/102882 1994-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995031228A1 true WO1995031228A1 (fr) 1995-11-23

Family

ID=14339245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/000917 WO1995031228A1 (fr) 1994-05-17 1995-05-12 Procede pour inhiber la coagulation du sang lors de l'etablissement d'une circulation sanguine extracorporelle et dispositif de liberation d'un medicament antithrombotique utilise dans ce procede

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0704223A1 (ja)
JP (1) JP3310675B2 (ja)
KR (1) KR960703630A (ja)
CN (1) CN1128497A (ja)
AU (1) AU2420095A (ja)
CA (1) CA2165443A1 (ja)
WO (1) WO1995031228A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163769A (ja) * 1999-03-25 2001-06-19 Otsuka Pharmaceut Co Ltd シロスタゾール製剤
JP2011063611A (ja) * 1999-03-25 2011-03-31 Otsuka Pharmaceut Co Ltd シロスタゾール製剤

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1064265C (zh) * 1996-08-29 2001-04-11 暨南大学生物医学工程研究所中试基地 一种抗凝血复合材料及其制备方法
FR2758990B1 (fr) * 1996-09-19 1999-05-28 Hospal Ind Appareil pour le traitement du sang par circulation extracorporelle et procede de fabrication
CN1799649A (zh) * 2005-12-09 2006-07-12 清华大学 一种血液相容性生物材料及其制备方法
FR2902670B1 (fr) * 2006-06-22 2009-04-24 Gambro Lundia Ab Utilisation d'une suspension pour traiter un support a usage medical, support a usage medical, echangeur et dispositif d'adsorption comprenant le support
BR122012017389B8 (pt) * 2009-07-01 2021-06-22 Fresenius Medical Care Holdings Inc dispositivo para administração de fármacos
CN102335464B (zh) * 2010-07-27 2014-04-02 上海理工大学 除血栓用注抽泵
US10064987B2 (en) 2011-01-31 2018-09-04 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Preventing over-delivery of drug
US10702648B2 (en) * 2015-09-15 2020-07-07 Yingfeng XUE Fully-automatic regional citrate anticoagulation machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136351A (ja) * 1982-02-10 1983-08-13 旭化成株式会社 アニオン性ポリマーを含有するセルロース系組成物およびその製造法
JPS6076562A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 抗血栓性樹脂組成物
JPH02502166A (ja) * 1987-11-16 1990-07-19 バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド 血液への有益な剤の制御された投与

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136351A (ja) * 1982-02-10 1983-08-13 旭化成株式会社 アニオン性ポリマーを含有するセルロース系組成物およびその製造法
JPS6076562A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 抗血栓性樹脂組成物
JPH02502166A (ja) * 1987-11-16 1990-07-19 バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド 血液への有益な剤の制御された投与

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163769A (ja) * 1999-03-25 2001-06-19 Otsuka Pharmaceut Co Ltd シロスタゾール製剤
JP2011063611A (ja) * 1999-03-25 2011-03-31 Otsuka Pharmaceut Co Ltd シロスタゾール製剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN1128497A (zh) 1996-08-07
JP3310675B2 (ja) 2002-08-05
AU2420095A (en) 1995-12-05
CA2165443A1 (en) 1995-11-25
EP0704223A1 (en) 1996-04-03
KR960703630A (ko) 1996-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3246745B2 (ja) 医療用材料およびその製造方法
JPH0647262A (ja) 全血からの低密度リポタンパク質の高効率除去
WO1995031228A1 (fr) Procede pour inhiber la coagulation du sang lors de l'etablissement d'une circulation sanguine extracorporelle et dispositif de liberation d'un medicament antithrombotique utilise dans ce procede
US5254249A (en) Anti-thrombogenic blood treating system
JP4848663B2 (ja) 中空糸型血液浄化膜への表面改質剤コーティング方法、表面改質剤コート中空糸型血液浄化膜および表面改質剤コート中空糸型血液浄化器
AU2008303785A1 (en) Hydrophilic membranes with a non-ionic surfactant
US20160144077A1 (en) Drug-coated balloon catheter and method for the production thereof
US6521283B1 (en) Non-thrombogenic surfaces
JPS6343107B2 (ja)
JP4876431B2 (ja) 中空糸型血液浄化膜への表面改質剤コーティング方法、表面改質剤コート中空糸型血液浄化膜および表面改質剤コート中空糸型血液浄化器
JP4834812B2 (ja) 体外循環医療カラム用補助用具
JPH08252307A (ja) 医療用材料およびその製造方法
JP4196570B2 (ja) 血漿分離膜用または人工腎臓用の中空糸膜およびそれを用いたモジュール
JPS5836974B2 (ja) 二重構造輸液管ならびにその製造方法
JPS6316969B2 (ja)
JP2007236982A (ja) 医療用材料およびその製造方法
Khang et al. Prevention of platelet adhesion on polysulfone porous catheter by saline solution perfusion, II. Ex vivo and in vivo investigation
JP2000005304A (ja) 体外循環回路用チャンバー
JPH08252308A (ja) 医療用材料およびその製造方法
JPS606662B2 (ja) 吸着型人工臓器
JP2926984B2 (ja) 抗血栓性血液処理システム
JP2004305677A (ja) 血液適合性に優れた中空糸型血液浄化器
JPH11178919A (ja) 人工臓器の製造方法
JPS6148375A (ja) 改良した血液浄化膜及びその製造法
JPH0236113B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95190430.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2165443

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995918183

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 1995 578716

Country of ref document: US

Date of ref document: 19951229

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995918183

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1995918183

Country of ref document: EP