WO1995028275A1 - Structure creuse en resine renfermant un arbre incorpore et procede de moulage par injection permettant de realiser cette piece - Google Patents

Structure creuse en resine renfermant un arbre incorpore et procede de moulage par injection permettant de realiser cette piece Download PDF

Info

Publication number
WO1995028275A1
WO1995028275A1 PCT/JP1994/002289 JP9402289W WO9528275A1 WO 1995028275 A1 WO1995028275 A1 WO 1995028275A1 JP 9402289 W JP9402289 W JP 9402289W WO 9528275 A1 WO9528275 A1 WO 9528275A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
hollow
cavity
functional member
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/002289
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kimihiro Kubo
Masahiko Sato
Masaaki Kondo
Original Assignee
Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to GB9612288A priority Critical patent/GB2300141B/en
Priority to US08/663,185 priority patent/US5773109A/en
Priority to KR1019960703461A priority patent/KR0158546B1/ko
Priority to CA002179043A priority patent/CA2179043C/en
Priority to DE4480826T priority patent/DE4480826T1/de
Priority to JP7526855A priority patent/JP3015971B2/ja
Publication of WO1995028275A1 publication Critical patent/WO1995028275A1/ja
Priority to HK98103873A priority patent/HK1004775A1/xx

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • B29C45/1706Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles using particular fluids or fluid generating substances
    • B29C2045/1707Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles using particular fluids or fluid generating substances using a liquid, e.g. water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article

Definitions

  • the present invention relates to a hollow shaft-integrated mechanical component made of resin and an injection molding method for producing the same. More specifically, the present invention provides at least one resin-made functional member, and a functional member-shaft integrated type comprising a resin-made shaft coaxially and integrally formed with the functional member. A hollow portion, wherein the functional member—the hollow portion of the shaft-integrated hollow structure has a length that is relatively large relative to the entire length of the body-shaped hollow structure; TECHNICAL FIELD The present invention relates to a resin-made shaft-integrated mechanical part that has good performance, is excellent in productivity, and is easy to recycle material, and an injection molding method for manufacturing the same.
  • Shaft-integrated mechanical parts are widely used in various fields such as automobiles, general machinery, precision machinery, electricity, and electronic equipment.
  • the use of shaft-integrated mechanical parts made of various types of resin has been increasing due to their good formability, light weight, and low stiffness. .
  • shaft-integrated mechanical parts made of resin are (1) insert-molded by using a metal shaft for the shaft, or (2) Cutting from resin molds, and (3) manufacturing products by hollow injection molding.
  • the resin part shrinks due to shrinkage during molding.
  • the wall thickness will increase as a result.
  • the degree of sink marks increases, and the dimensional accuracy as a mechanical component deteriorates.
  • the dimensional accuracy at this time is typically represented by the degree of coaxiality and runout.
  • the gear accuracy is further increased, and in the case of a roller, the cylindricity of the roller surface is further exemplified.
  • the resin portion becomes thicker, the time required for solidification of the resin becomes longer, and the cycle time of molding is extended, resulting in a problem that productivity is deteriorated. For this reason, metal shafts are used for the shafts to reduce the thickness of the resin part.
  • the third method is a method of manufacturing a shaft-integrated mechanical part by a hollow injection molding method, and an example of the method is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H5-2080460, DE 3 It is disclosed in Bulletin 8 3 5 9 6 4.
  • the molten resin is injected so that substantially unfilled portions remain in the cavity, and then a gas is injected into the injected resin to obtain a hollow molded article. I have.
  • a shaft-integrated roller is manufactured. At this time, the process has been simplified, and the weight of the product has been reduced (and the economy has been improved by saving on resin).
  • the first method requires a step of setting a metal shaft in a mold at the time of insert molding, which is inferior in productivity as compared with resin-only injection molding. Furthermore, considering environmental issues, which have recently become a social problem, the parts are unified metal and resin (unifi ed st ruct tur e), so the metal and resin are separated when the material is recycled. Is difficult.
  • the second method uses a cutting method, so that compared to injection molding, the production requires a lot of time and labor and is inferior in productivity.
  • the molten resin is injected so that substantially unfilled portion remains in the cavity, and then a gas is injected into the injected resin, which is obtained in this manner.
  • a gas is injected into the injected resin, which is obtained in this manner.
  • fine and uneven annular bands called hedging marks are generated, which may cause problems in appearance and dimensional accuracy. Since the hedging mark is a local defect, it may not be a problem depending on the product shape, but it is preferable to avoid it as much as possible.
  • the cause of the formation of the hedging mark is that the flow of the molten resin in the cavity is temporarily stopped when switching from injection of the molten resin to press-fitting of gas. It is here.
  • the molten resin injected into the cavity starts to cool and solidify immediately upon contact with the inner wall of the cavity.
  • the molten resin and the inner wall of the cavity are discharged. Smooth contact with the whole is hindered, and this causes the formation of a recession mark at the boundary between the resin portion that first comes into contact with the inner wall and the resin portion that comes into contact later.
  • the conventional method had problems in many aspects such as productivity, environmental problems, dimensional accuracy, and hedging marks.
  • the present inventors have found that a shaft part is supported by a bearing part obtained by hollow injection molding of a resin,
  • the hollow portion of the mechanical component has a length L (a) along the axis of the mechanical component.
  • L (b) be the length of the hollow portion along the axis.
  • an object of the present invention is to provide a resin-shaft-integrated hollow mechanical component that not only has good dimensional accuracy but also has excellent productivity and is easy to recycle materials. is there.
  • Another object of the present invention is to provide a hollow injection molding method for producing the above-mentioned excellent resin-shaft-integrated hollow mechanical component.
  • Still another object of the present invention is to provide the above-mentioned excellent resin-integrated hollow shaft-type mechanical component, further having no hollow mark and having a hollow portion substantially penetrating in the axial direction. It is to provide a hollow injection molding method for manufacturing.
  • Figure 1 is a schematic side view of an example of a comparative shafted roller obtained in a manner similar to, but not preferred by, the method of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic side view of another example of a comparative shaft-integrated roller obtained in a manner similar to, but not preferred by, the method of the present invention
  • FIG. 3 is a schematic side view of an example of the shaft-integrated roller according to the present invention, and a broken line shows an auxiliary chamber used in manufacturing;
  • FIG. 4 is an axis of the shaft-integrated roller of FIG. A cross-sectional view along a vertical plane including:
  • FIG. 5 is a cross-sectional view along a vertical plane including the axis of the shaft-integrated roller of FIG.
  • Fig. 6 (a) is a cross-sectional view along a vertical plane including the axis of the shaft-integrated roller in Fig. 3;
  • FIG. 6 (b) is a cross-sectional view along a vertical plane including the axis of another example of the roller according to the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view along a vertical plane including an axis of still another example of the shaft-integrated mouthpiece according to the present invention
  • FIG. 8 is a schematic side view of still another example of the shaft-integrated roller according to the present invention, and the broken line shows an auxiliary chamber used for manufacturing
  • FIG. 9 is a view of the roller with the shaft-integrated gear according to the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic side view of one example, and shows an auxiliary chamber used in manufacturing with a broken line
  • FIG. 10 (a) is a view along a vertical plane including an axis of still another example of the shaft-integrated gear according to the present invention.
  • cross section :
  • Fig. 10 (b) is a cross-sectional view taken along line X-X of Fig. 10 (a), in which gear teeth are partially omitted;
  • FIG. 10 (c) is a cross-sectional view taken along line X′—X ′ of FIG. 10 (a);
  • FIG. 11 is a cross-sectional view along a vertical plane including an axis of still another example of the shaft-integrated roller according to the present invention, and an auxiliary chamber used for manufacturing is indicated by a broken line;
  • FIG. 12 is a schematic side view along a vertical plane including an axis of an example of a shaft-integrated grooved roller according to the present invention.
  • FIG. 13 shows a cross-sectional view taken along line XIII—XIII in FIG. 12, and a broken line indicates an auxiliary chamber used for manufacturing;
  • Figure 14 shows a conceptual diagram of the run-out measurement of the shaft-integrated roller
  • FIG. 15 is a cross-sectional view along a vertical plane including an axis of still another example of the shaft-integrated roller according to the present invention.
  • FIG. 16 shows still another example of the shaft-integrated roller according to the present invention.
  • FIG. 17 is a schematic side view of still another example of the shaft-integrated roller according to the present invention, in which a broken line indicates an auxiliary chamber used in manufacturing.
  • FIG. 18 is a view of the shaft-integrated mechanical component according to the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional explanatory view of the vicinity of the opening in another example;
  • FIG. 19 is a cross-sectional explanatory view of the vicinity of the opening of another example of the shaft-integrated mechanical component according to the present invention.
  • FIG. 20 (a) is a schematic explanatory view of the vicinity of Gut in an example of the hollow injection molding method according to the present invention.
  • FIG. 20 (b) is a plan view of the recess 18 of FIG. 20 (a) as viewed from directly above, and the runner 20 in FIG. 20 (a) is omitted, and FIG.
  • FIG. 21 (a) is a schematic explanatory view showing the vicinity of a gut in another example of the hollow injection molding method according to the present invention.
  • FIG. 21 (b) is a plan view of the recess 18 of FIG. 21 (a) as viewed from directly above, and the runner 20 in FIG. 21 (a) is omitted;
  • FIG. 22 is an explanatory sectional view of the vicinity of the gate in still another example of the hollow injection molding method according to the present invention.
  • FIG. 23 is an explanatory cross-sectional view of the vicinity of a gut in still another example of the hollow injection molding method according to the present invention.
  • a resin-integrated shaft-integrated aerial mechanism component that supports a shaft portion by a bearing component and exhibits a function by rotating about the axis of the shaft portion
  • At least one resin-made functional member, and a functional member-shaft-integrated hollow structure comprising a resin-made shaft coaxially and integrally formed with the functional member;
  • the functional member-shaft-integrated hollow structure comprises a hollow portion extending substantially or continuously along at least one of the functional member and at least one selected from the shaft portion.
  • the functional member-shaft integrated hollow structure has, on its outer surface, one or two openings communicating with the hollow portion,
  • the functional member-shaft integrated hollow structure is represented by the following formula (1):
  • L (a) represents the total length along the axis of the functional member-shaft integrated hollow structure
  • L (b) indicates the length of the hollow portion along the axis of the functional member-shaft integrated hollow structure.
  • a mold for molding comprising a fixed half mold and a movable half mold is provided, and the movable half mold and the fixed half mold are combined so as to be openable.
  • a cavity defined by the inner wall surface of the moving half mold and communicating with the gate is formed.
  • the gate is provided at a predetermined position in the end region of the cavity, and the end region is formed of a functional member to be manufactured—the entire length along the axis of the shaft-integrated hollow structure.
  • the functional member-shaft integrated hollow structure has the following formula (1):
  • L (a) indicates the total length along the axis of the functional member-shaft integrated hollow structure
  • L (b) indicates the functional member-shaft portion of the hollow portion. Indicate the length along the axis of the body hollow structure
  • the molding die has an auxiliary chamber communicating with the cavities, and in the refilling step (2), the molten resin is injected so as to satisfy the cavities, and is further introduced in the step (3). While the part of the molten resin is extruded from the cavity into the auxiliary chamber under the pressure of the formed hollow part forming fluid, the hollow part forming fluid is introduced into the molten resin inside the cavity.
  • a featured method is provided.
  • a resin-shaft-integrated hollow mechanism component that is supported by a bearing component, and that has a revolving function by being rotated about the axis of the shaft portion,
  • At least one resin-made functional member and a functional member-shaft-integrated hollow structure comprising a resin-made shaft coaxially and integrally formed with the functional member
  • the functional member-shaft-integrated hollow structure comprises a hollow portion extending substantially or continuously along at least one of the functional member and at least one selected from the shaft portion.
  • the functional member-shaft integrated hollow structure has, on its outer surface, one or two openings communicating with the hollow portion,
  • the functional member-shaft integrated hollow structure is represented by the following formula (1):
  • L (a) is the integral of the functional member and the shaft. Indicates the total length of the hollow structure along the axis thereof, and L (b) indicates the length of the hollow portion along the axis of the hollow member integrated with the functional member and the shaft.
  • the mechanical component according to item 1 wherein the mechanical component is provided in a concave portion that is dropped from an outer surface of the body-shaped hollow structure in an axial direction thereof.
  • a part and all of the functional member is a roller, which has a groove on the surface of the roller, wherein the depth of the groove is greater than or equal to the width of the groove, and from the axis of the mouth to the bottom of the groove.
  • the shaft-integrated mechanical part according to the above item 1 wherein a distance r3 of the roller and a radius R3 of the roller without a groove are r3 / R3 ⁇ 0.5.
  • a molding die comprising a fixed half mold and a movable half mold is provided, and the movable half mold and the fixed half mold are combined so as to be openable, and an inner wall surface of the fixed half mold is provided.
  • a cavity defined by the inner wall surface of the movable half mold and communicating with the gate is formed.
  • a hollow part forming fluid is introduced into the molten resin in the cavity through the gate under pressure
  • the gate is provided at a predetermined position in the end region of the cavity, and the end region is a functional member to be manufactured—the total length along the axis of the shaft-integrated hollow structure.
  • the functional member-shaft integrated hollow structure is represented by the following formula (1):
  • L (a) represents the total length of the functional member-shaft-integrated hollow structure along its axis.
  • L (b) indicates the length of the hollow portion along the axis of the functional member-shaft integrated hollow structure.
  • the molding die has an auxiliary chamber communicating with the cavity, and in the step (2), the molten resin is injected so as to satisfy the cavity, and the step (3) is further performed.
  • a part of the molten resin is extruded from the cavity into the auxiliary chamber under the pressure of the introduced hollow part forming fluid, and the hollow part forming fluid is introduced into the molten resin inside the cavity.
  • the gate is positioned so that the molten resin is injected into the cavity in a direction perpendicular to the axis of the cavity, and the functional member to be manufactured is the outer surface of the shaft-integrated hollow structure.
  • a recess corresponding to the recess formed by dropping in the axial direction is formed in the cavity, and the gate is provided in the recess.
  • Part and all of the functional members are gears, and the ratio (R 1 / r 1) of the diameter (R 1) of the gear root circle (R 1) to the shaft part diameter (r 1) of the mechanical component is 10.
  • a part and all of the functional member is a roller, and the ratio of the diameter (R 2) of the roller part to the diameter (r 2) of the shaft part of the mechanical component.
  • Part and all of the functional member is a roller, and the roller has a groove on a part of the surface thereof, the depth of the groove is greater than the width of the groove, and from the roller axis to the bottom of the groove.
  • a mold having a cavity configured such that the distance r 3 of the roller and the radius R 3 at the non-grooved portion of the roller is r 3 / 'R 3 ⁇ 0.5.
  • the resin-made shaft-integrated hollow mechanical component of the present invention includes at least one resin-made functional member and a resin-made shaft coaxially and integrally formed with the functional member.
  • the functional member-shaft integrated hollow structure is formed, and the functional member-shaft integrated hollow structure is selected from the functional member and the shaft substantially along its axis.
  • At least one has a hollow portion extending continuously or discontinuously, and the functional member-shaft-integrated hollow structure has, on its outer surface, one or more hollow portions communicating with the hollow portion. Has two openings.
  • the mechanical component in the present invention is a component that transmits a force or operation by rotating about an axis 21 and performs a re-function by carrying an object, and is typically a gear, Rollers, discs, cams, pulleys and their composite parts.
  • Such mechanical components are roughly classified into those having a shaft hole and those having a shaft portion.
  • a shaft rod for example, a metal shaft
  • the shaft rotates while being supported by the bearing parts.
  • the present invention relates to the latter, and more particularly to a shaft-integrated mechanical part in which the shaft portion 1 is also integrally formed of resin.
  • the “shaft portion” in the present invention is a portion supported by another component (bearing component) so that rotation is stabilized when the shaft-integrated mechanical component operates.
  • bearing component bearing component
  • Typical examples of shafts are shown in the attached drawings. This is illustrated by reference numeral 1.
  • the “functional member” means that it is formed integrally with the shaft portion, and rotates around the axis of the shaft portion in accordance with the rotation of the shaft portion having the shaft portion supported by the bearing component.
  • a roller as an example of a functional member is indicated by reference numeral 2
  • a gear as another example is indicated by reference numeral 7.
  • the hollow portion 8 in the present invention is formed by a molding method for forming a hollow portion in a molded article, and this hollow portion is different from a cavity (a void) or a bubble caused by a foaming agent. Any molding method can be used to create a hollow part in the molded product, but it can be molded by one resin injection without leaving a joint, and since there are few burrs, hollow injection Preferred molding method 0
  • the hollow injection molding method referred to in the present invention refers to a method in which a molten resin is injected into a molding die (usually, but not limited to, a mold) in the injection molding, and the hollow part forming fluid is injected into the resin.
  • a molding die usually, but not limited to, a mold
  • This is a molding method in which the resin is injected under pressure and then cooled while applying pressure to the molten resin via the fluid for forming the hollow portion to obtain a hollow molded product.
  • the resin solidifies in the seal and the supply of the molten resin stops, and the resin cannot be held under pressure. Also, there is an advantage that the pressurized state can be maintained by the hollow part forming fluid.
  • the pressurized state is more reliable than the normal holding pressure of injection molding, and the shrinkage of the resin due to cooling is compensated for by the expansion of the hollow part, and the resulting molding is achieved.
  • the mold reproducibility of the product is good and excellent dimensional accuracy can be easily obtained.
  • a typical method of the hollow injection molding method is disclosed in Japanese Patent Publication No. 57-149696.
  • the hollow part forming fluid is a gaseous or liquid state at normal temperature and normal pressure, and a fluid that does not react with or be compatible with the molten resin used for molding under the temperature and pressure of injection molding is used.
  • a fluid that does not react with or be compatible with the molten resin used for molding under the temperature and pressure of injection molding is used.
  • nitrogen, carbon dioxide, air, helium, neon, argon, water vapor, glycerin, liquid paraffin, etc. usually gaseous, especially nitrogen, helium, neon, argon
  • An inert gas such as is preferably used. Considering economics, nitrogen gas is more preferably used industrially.
  • the hollow injection molding method of the present invention is carried out by a combination of a usual injection molding machine and a press-fitting device for a hollow part forming fluid.
  • the hollow part forming fluid injection device is a device that presses the resin in the cavity through this hollow part forming fluid by injecting the hollow part forming fluid into the molten resin through the pipe after the molten resin is injected. is there.
  • the cavity forming fluid to be injected is pre-compressed to a high pressure to a certain pressure, stored in an accumulator, and after injection of the molten resin, the high-pressure cavity forming fluid is injected through piping and a certain amount of hollow space is formed. Measure the fluid and clean it with a pump or pressurized cylinder.
  • the functional member-shaft-integrated hollow structure constituting the resin-shaft-integrated mechanical component of the present invention has the hollow portion 8 as described above, and a preferable hollow ratio is 15 to 50%. . This is because if the hollow ratio is higher than this range, the fluid forming the hollow portion breaks through the resin layer during molding, making molding difficult to achieve. If the hollow ratio is low, the effect of dimensional accuracy is obtained by sinking and warping. This is because it may be difficult.
  • the hollow ratio is defined by the following equation.
  • Hollow ratio (%) ⁇ (VX p -M) / (VX p) ⁇ X 100 [where V is the apparent volume of a hollow molded product (functional member—shaft integrated hollow structure) P is the specific gravity of the resin used, and M is the weight of the hollow molded product (functional member-shaft integrated hollow structure).
  • the functional member-shaft-integrated hollow structure constituting the mechanical component of the present invention has a hollow portion 8 that extends substantially continuously or discontinuously along the axis, and has the axis 2.
  • the length L (a) along 1 and the length L (b) along the axis satisfy the relationship defined by the equation 0.9 ⁇ L (b) / L (a) ⁇ 1 It is necessary.
  • the total length L (a) along the axis 21 of the functional member-shaft integrated hollow structure is shown in Figs. 6 (a) and 6 (b) and Figs. 15 and 15. As shown in Fig.
  • the total length in the axial direction of the molded product is ⁇
  • the length L (b) of the hollow portion 8 along the axis 21 is in the axial direction as shown in the same figure.
  • the length of the hollow portion 8 is the length of the region where the axis 21 intersects the inner wall surface of the hollow portion 8. Therefore, when there are a plurality of hollow portions 8 along the axis 21, L (b) is defined by the sum of the lengths of the regions where the axis 21 crosses the inner wall surface of the hollow portion 8. .
  • L (a) and L (b) are given by the formula 0.
  • L (b) ZL (a) of the hollow molded article obtained by the method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H5-2084640 is about 0.8, According to the additional tests of the present inventors, it was found that the dimensional accuracy (gear accuracy, runout) was extremely deteriorated because the area not reaching the hollow portion 8 was large.
  • thermosetting resins examples include phenolic resins, urea resins, melamine resins, and epoxy resins.
  • thermosetting resins include phenolic resins, urea resins, melamine resins, and epoxy resins.
  • the shaft-integrated mechanism component according to the present invention can be made of a thermosetting resin
  • the resin that forms the shaft-integrated mechanism component according to the present invention is usually a thermoplastic resin. is there. Any thermoplastic resin can be used as long as it can be subjected to normal injection molding.
  • polyacetals and polyamides are often used as resins for shaft-integrated mechanical parts because of their high heat resistance, excellent mechanical properties, and excellent sliding properties. The present invention is suitably used.
  • an inorganic and / or organic filler can be added to the resin as needed for the purpose of improving heat resistance, mechanical strength, and the like.
  • Suitable fillers include glass fiber, carbon fiber, metal fiber, aramide fiber, potassium titanate, asbestos, silicon carbide, ceramic, silicon nitride, and barium sulfate.
  • the “end face” refers to the outer surface of the functional member-shaft integrated hollow structure. Denotes an end surface including a point intersecting with the axis 21 of the hollow structure.
  • the end surface is often a flat surface, but may be other than a flat surface such as a curved surface or a spherical surface.
  • the end surface 6 on the functional member side is also included in the end surface 6 of the present invention.
  • the present invention there are two openings from the hollow portion to the outer surface of the hollow structure.
  • One of the openings is formed on one end surface 6 of the hollow structure, and the other opening is formed on the other end surface of the hollow structure except for the end surface 6 and the opening other than the end surface 6 is formed. It is characterized in that it is provided in a concave portion 18 which is dropped from the product surface in the axial direction of the hollow structure.
  • This method is preferably used when it is not possible to provide openings at both end surfaces due to the design of the mechanical component, the function of the mechanical component, or the structure of the mold.
  • the run-out of the mechanical parts is greatly improved.
  • the reason why such an effect is obtained is considered to be that the hollow shape 8 of the hollow structure integrated with a single shaft of the functional member becomes symmetrical with respect to the axis 21 as shown in FIG.
  • Still another aspect of the present invention (the fourth aspect of the above-listed embodiments) is characterized in that a part and all of the functional members are gears 7.
  • the shaft-integrated gear is widely used in various fields such as automobiles, general machinery, precision machinery, and electricity and electronics. According to the present invention, the dimensional accuracy is good, the productivity is excellent, and the material is recycled. This is useful because it is easy to obtain.
  • Still another aspect of the present invention is that a part and all of the functional member is a gear 7 and a diameter (R R) of a root circle 13 of the gear 7.
  • the ratio (RlZr1) of 1) to the diameter (r1) of the shaft 1 of the functional member-shaft integrated hollow structure is 1 to 5.
  • the shaft-integrated mechanical component of this embodiment is particularly useful because the gear accuracy is improved. When the value of the above ratio (RlZr1) exceeds 5, the dimensional accuracy of the molded product deteriorates.
  • the ratio of the diameter (R 1) of the root circle 13 of the gear 7 to the diameter (rl) of the shaft portion 1 is preferably 1 to 4.
  • the above ratio (R) is used for all combinations of the diameter of the root circle of the gear and the diameter of the shaft. l / r 1) must be in the range of 1 to 5. It is important.
  • Still another embodiment of the present invention is characterized in that a part and all of the functional members are the rollers 2. Rollers with integrated shafts are widely used in various fields such as automobiles, general machinery, precision machinery, and electric and electronic devices.
  • the present invention provides good dimensional accuracy, excellent productivity, and material recycling. This is useful because it is easy to do so.
  • Still another aspect of the present invention is that a part and all of the functional members are separated by the roller 2, and the diameter (R 2) of the roller portion 2 is
  • the functional member-shaft integrated hollow structure is characterized in that the ratio (R2 / r2) of the diameter (r2) of the shaft 1 is 1 to 4 (see Fig. 11).
  • the functional member-shaft integrated hollow structure of this embodiment is particularly useful because the dimensional accuracy of the roller is improved. If the value of the above ratio (R 2 / r 2) exceeds 4, the dimensional accuracy of the molded product deteriorates.
  • the ratio of the diameter of the roller portion 2 to the diameter of the shaft portion 1 is preferably 1 to 3.
  • the value of the above ratio (R 2 Zr 2) is in the range of 1 to 4.
  • the ratio (R2 / r2) must be in the range of 1 to 4 regardless of the diameter of either shaft. It is.
  • Still another embodiment of the present invention is that a part and the whole of the functional member is a roller, and a groove is formed on a surface of the roller portion. Is greater than the width of the groove, and the distance r 3 from the axis of the roller to the bottom of the groove and the radius R 3 at the non-groove portion of the roller are r 3 / R 3 ⁇ 0.5. It is characterized by the following.
  • the hollow structure integrated with a single shaft of a functional member according to this embodiment is particularly useful because it provides a grooved roller having good dimensional accuracy and useful for accurate operation.
  • a typical example of the use of such a grooved roller is to insert the tip of a pin of another part constrained to reciprocate into a groove on the roller surface and rotate the roller to make the groove. It operates the pins along the line to transmit the movement. The rolling motion of the roller is converted to the reciprocating motion of the pin.
  • Such grooved rollers are often used in various printers and in the mechanical structure of some printers of various devices.
  • the depth of the groove on the surface of the roller portion is equal to or greater than the width of the groove, but the depth is smaller than the width. This is because the tip of the pin that enters the groove is likely to come off the groove during operation.
  • the groove of the roller is formed by the convex shape of the mold.
  • the grooves are generally formed in a spiral shape on the roller surface, but various methods are possible according to the reciprocating speed and period of the pin to be obtained.
  • the distance r from the axis of the mouth to the groove bottom and the radius R of the roller without groove are rZR ⁇ O.5. It is not preferable because it becomes worse. This is thought to be because the effect of the hollow part was not obtained properly.
  • a preferred manufacturing method for manufacturing the shaft-integrated mechanical component of the present invention is described in Item 9 of the above-listed embodiment.
  • the key of the forming die is formed through the gate.
  • the molten resin is injected into the cavity, and the cavity forming fluid is introduced into the molten resin in the cavity through the gate under pressure.
  • the gate is The end region is provided corresponding to a predetermined position in one end region, and the end region is within 10 to 10 of the entire length along the axis of the functional member-shaft-integrated hollow structure to be manufactured. Therefore, the functional member-shaft-integrated hollow structure is represented by the following formula (1):
  • L (a) indicates the total length of the functional member-shaft-integrated hollow structure along its axis.
  • Soshi L (b) indicates the length of the hollow portion along the axis of the hollow member having the function member and the shaft portion integrated therein.
  • the injection port of the hollow part forming fluid into the molten resin is formed by a molding machine. It will be installed between the nozzle and the gate, such as the nozzle at the tip of the cylinder, the sprue of the mold, and the runner. (For example, when injecting a hollow part forming fluid from a nozzle, a nozzle disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1991-315 can be used.) In this way, the fluid for forming the hollow portion is injected into the molten resin via the gate, so that it is not necessary to cut off portions other than the gate when obtaining a product, and the productivity is excellent.
  • the hollow part forming fluid is injected without passing through the gate, so the hollow part is required to obtain the product.
  • the product is obtained by cutting the injection port of the part forming fluid from the product.
  • the method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-284060 involves a step of cutting a portion other than the gate, resulting in poor productivity.
  • This preferred method of the present invention improves the productivity. This is also excellent.
  • an auxiliary chamber (supplementary) communicating with the cavities for the purpose of preventing hedging marks and increasing the hollow ratio.
  • auxiliary cavities (Also called auxiliary cavities or discard cavities) in the molding die.
  • the auxiliary chamber is a cavity for allowing the resin in the product cavity to escape at the time of press-fitting the fluid forming the hollow portion.
  • This auxiliary chamber is disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. Heisei 3-2-1820. If the cavity of the product is filled with the molten resin without the use of a fluid and the cavity forming fluid is pressed into the cavity, no ridge marks will be generated, but the shrinkage accompanying cooling and solidification of the molten resin will be reduced.
  • a method for injecting a molten resin amount that almost satisfies the cavity to be a functional member-shaft integrated hollow structure is referred to as a full-shot method.
  • a method of injecting the amount of molten resin that does not satisfy the cavity forming the functional member-shaft-integrated hollow structure is referred to as a short-shot method.
  • Japanese Patent ⁇ No. 1 182 020 reports that when the molten resin is injected into the cavity, the space between the cavity and the auxiliary chamber is shut off, and when the fluid that forms the hollow space is injected into the cavity, the space between the cavity and the auxiliary chamber is released. Is disclosed, but the method is also suitably used in the present invention.
  • the communication portion to the auxiliary chamber is provided on the end face of the cavity corresponding to one end face of the functional member-shaft integrated hollow structure.
  • the figure shows a typical example of the arrangement of the communication part to the auxiliary chamber, taking as an example a hollow structure with a shaft and a functional member with two roller parts.
  • a communication part between the gate and the auxiliary chamber as shown in Fig. 1 or Fig. 2. This is out of the scope of the present invention because the coaxiality of the hollow structure is poor and the deflection is large.
  • the hollow structure has three openings on its outer surface and communicates with the hollow portion.
  • the reason that good results cannot be obtained with the methods shown in Figs. 1 and 2 is probably due to the hollow shape.
  • the communication section to the auxiliary chamber is provided at a point intersecting with the axis in the end face. This is because the dimensional accuracy of the obtained functional member-shaft integrated hollow structure is improved. It is considered that the cause is that the hollow shape approaches a symmetric shape about the axis. ,
  • the gate is located near the end face of the cavity on the opposite side of the auxiliary chamber. It is preferable to provide it in particular. Specifically, the gate is located within one-tenth of the total length along the axis of the functional component-shaft-integrated hollow structure from the end face of the cavity opposite the auxiliary chamber. The end region of the length.
  • the gate is provided corresponding to a predetermined position in an end region of the cavity, and the end region is a functional member-shaft integrated type to be manufactured. It is essential that the length be within 1Z10 of the entire length along the axis of the hollow structure, and therefore, defined by the equation 0.9 ⁇ L (b) ZL (a) ⁇ l.0 A hollow structure that satisfies the following relationship can be obtained. At this time, the above-described embodiment can be more easily performed by appropriately adjusting the volume of the molten resin to be injected.
  • L (b) / L (a) 1.0 and L (b) ZL (a) Likely to be 1.0.
  • the gate is provided corresponding to a predetermined position in an end region of the cavity, and the end region is a functional member to be manufactured. It is essential that the length be within 110 of the total length along the axis of the shaft-integrated hollow structure, so that the equation 0.9 ⁇ L (b) / L (a) ⁇ l It is possible to obtain a hollow structure satisfying the relationship defined by. In this case, by adjusting the capacity of the auxiliary chamber, if necessary, in addition to the capacity of the molten resin to be injected, the operation can be further easily performed.
  • an auxiliary chamber is provided on the end face opposite the gate. This makes it possible to obtain the shaft-integrated mechanical component according to the second aspect of the above-listed embodiments. As a result, the coaxiality is improved, and a good product with little runout can be obtained. There can be various reasons why such a good product can be obtained.However, the flow pattern of the molten resin and the cavity forming fluid within the cavity is centered on the axis of the functional member-shaft integrated hollow structure. This is expected to occur because the actual thickness of the product will be almost uniform. Here, the substantial thickness is the thickness between the hollow portion and the outer surface of the molded product.
  • the gate is such that molten resin is injected into the cavity in a direction perpendicular to the axis of the cavity.
  • a concave portion corresponding to the concave portion 18 formed by dropping in the axial direction from the outer surface of the functional member-shaft-integrated hollow structure that is arranged and manufactured in the cavity is formed in the cavity.
  • the gate is provided in the recess. Design of mechanical parts This method is preferred when it is not possible to provide openings at both end surfaces due to the function of the mechanical parts or the structure of the mold. Can be. In this embodiment, as shown in FIG.
  • an opening 4 corresponding to the gate is provided in a concave portion 18 which is dropped from the surface of the molded product in the axial direction of the hollow structure, thereby forming a mechanical component. Is greatly improved.
  • the reason that such an effect is obtained is expected to be that the shape of the hollow portion 8 of the hollow structure becomes symmetrical with respect to the axis 21 as shown in FIG.
  • the molten resin is injected in a direction perpendicular to the axis 21, the molten resin injected at a high speed hits one side of the cavity opposite to the gate at a right angle, and is sequentially filled into the product part.
  • the shape of the concave portion 18 in this embodiment may be cylindrical (see FIGS. 20 (a) and 20 (b)), square pillar (see FIGS. 21 (a) and 21 (b)), and the like. Although a shape is conceivable, any shape is possible as long as the opening 4 corresponding to the gate can be dropped from the surface of the molded product in the axial direction of the hollow structure.
  • the area of the above concave portion when viewed from directly above becomes larger, the effect of reducing the run-out becomes smaller. It is better to be as small as possible.
  • the area of the opening of the concave portion 18 is too small and the thickness of the mold corresponding to the concave portion 18 is too small, the mold will be exposed to the resin injection pressure or the pressure of the cavity forming fluid.
  • the above area of the recess 18 secures the mold wall thickness that can withstand these pressures because the It is desirable to minimize it as much as possible. Also, if the depth of the recess is too shallow, and if it is too deep, the effect of reducing the run-out will be reduced.
  • the depth of the recess 18 is tl and the axis 21 is on the other hand, assuming that the actual thickness on the side opposite to the gate is t2, t1 / t2 is preferably lZSSZS, more preferably 3/4 to 5-4, most preferably t1 and t2. Set 2 to be almost the same.
  • the substantial thickness is the thickness between the hollow portion 8 and the outer surface of the molded product.
  • Still another aspect of the present invention (the aspect of the thirteenth aspect of the above-listed embodiments) has a cavity configured so that a part and all of the functional members are gears 7. It is characterized by using a mold. Integral shaft gears are widely used in various fields such as automobiles, general machinery, precision machinery, and electricity and electronics. The integral shaft gears according to this aspect have good dimensional accuracy, excellent productivity, and This is useful because it is easy to recycle.
  • Still another aspect of the present invention is that a part and all of the functional members are the gear 7, and the diameter of the root circle 13 of the gear ( R 1) and a ratio (R l Z rl) of the diameter (rl) of the shaft portion 1 of the mechanical component to a force (1-5) using a mold having a cavity configured to have a force of 1-5. It is.
  • the shaft-integrated mechanical component according to this aspect method is particularly useful because the gear accuracy becomes better. The above ratio If the value of (R 1 / r 1) exceeds 5, the dimensional accuracy of the molded product deteriorates.
  • the ratio of the diameter (R 1) of the root circle 13 of the gear 7 to the diameter (rl) of the shaft portion 1 is preferably 1 to 4.
  • the ratio (R 1 / r 1) must be in the range 1-5.
  • Yet another embodiment of the present invention uses a mold having a cavity configured so that a part and all of the functional members are rollers 2. This is the feature. Rollers with integrated shafts are widely used in various fields such as automobiles, general machinery, precision machinery, and electricity and electronics. Using the method of this embodiment provides good dimensional accuracy, excellent productivity, and This is useful because the material can be easily recycled.
  • Still another aspect of the present invention is that a part and all of the functional member is a roller 12, and the diameter (R 2 ) And a functional member—a mold having a cavity configured so that the ratio (R 2 / r 2) of the diameter ( r 2) of the shaft 1 of the shaft-integrated hollow structure is 1 to 4. It is characterized by being used.
  • the functional member-shaft integrated hollow structure according to this aspect is particularly useful because the dimensional accuracy of the roller is improved. If the value of the above ratio (R 2, r 2) exceeds 4, the dimensional accuracy of the molded product will deteriorate.
  • the ratio of the diameter of the roller part 2 to the diameter of the shaft part 1 is preferably 1 to 3.
  • the above ratio (R 2 Zr 2) is used for all combinations of the diameter of the roller and the diameter of the shaft. Must be in the range of 1 to 4. For example, in the case of FIG.
  • Still another aspect of the present invention is that a part and all of the functional member is a roller, and the roller has a groove on the surface thereof.
  • the depth of the groove is equal to or greater than the width of the groove, and the distance r 3 from the axis of the roller to the bottom of the groove and the radius R 3 of the non-groove portion of the roller are r 3 / R 3 ⁇ 0.5.
  • Use a mold with a cavity configured as It is characterized by the following.
  • the one-shaft integral hollow structure of the functional member according to this aspect is particularly useful because a grooved roller having good dimensional accuracy and useful for accurate operation can be obtained.
  • a typical example of the use of such a grooved roller is to insert the tip of a pin of another part constrained to reciprocate into the groove on the roller surface and rotate the roller.
  • the pin operates along the groove to transmit the movement.
  • the rotational movement of the roller is converted into a reciprocating movement of the pin.
  • Such grooved nozzles are widely used for various printers and the mechanical structure of some printers for various devices.
  • the depth of the groove on the roller portion surface is equal to or greater than the width of the groove.
  • the groove of the roller is formed by the convex shape of the mold.
  • the grooves are generally formed in a spiral shape on the roller surface, but various methods are possible according to the speed and cycle of the reciprocating motion of the pin to be obtained.
  • the distance r from the axis of the roller to the bottom of the groove and the radius R at the roller-free part are sr / R 0.5, but rZR 0.5 is preferable because the dimensional accuracy is poor. Absent. This is probably because the pressurizing effect of the fluid forming the hollow part was not obtained properly.
  • the two rollers 2 are 9 mm in length (the length of the shaft 1 is 10 mm at each end and the length of the roller 2 is 3 O mm each).
  • shank 1 having a diameter of 6 m m, the diameter of the roller member 2 was formed form a shaft-integrated roller 1 0 mm in mm).
  • Figure 3 shows the auxiliary chamber (the shape is a rectangular parallelepiped, the capacity is about 40% of the apparent volume of the final shaft-integrated mechanical part).
  • Polyacetal copolymer was used as the resin, and hollow injection molding was performed at a mold temperature of 80 ° C and a cylinder temperature of 200 ° C. Nitrogen gas was used as the fluid for forming the hollow portion to be injected into the resin, and the gas injection port was provided in a nozzle at the tip of the cylinder of the molding machine. Further, as shown in FIG. 3, the communicating portions 5 to the gate and the auxiliary chamber 3 were provided on the opposite end faces 6 of the product portion, respectively.
  • the resin melted in the cylinder of the molding machine is injected into the mold through the nozzle to fill the cavity as the product part with the molten resin, and then provided inside the nozzle for the cavity forming fluid.
  • Nitrogen gas was introduced from the inlet.
  • the preparative-out introduced nitrogen gas which was being boosted by the infusion of the middle hollow portion-forming fluid to 1 0 0 kg Z cm 2, through a sprue, runners, a tree fat inside the gate from Bruno nozzle And was introduced into the cavities.
  • the molten resin in the cavity was extruded by the introduced nitrogen gas into the trapping chamber 3 connected to the cavity to form a hollow portion 8, and a hollow product was obtained.
  • the hollow ratio of the product part was about 35%.
  • the nitrogen gas introduction conditions at this time were: gas injection delay time (time from completion of resin injection to injection of gas into molten resin) of 0 seconds, and gas injection time (time of gas injection) of 5 seconds.
  • the pressure holding time (the time for stopping the gas injection and keeping the gas system closed and the time for the gas injection time) was set to 35 seconds.
  • the mold was opened 5 seconds after the end of the pressure holding time, and the molded product was removed.
  • Fig. 6 (a) shows an example of a cross-sectional view of a product embodiment.
  • the run-out of the obtained shaft-integrated roller was evaluated as follows. As shown in Fig.14, the shafts 1 at both ends of the roller are received by V-blocks 17, respectively, and the parts A, B (the center of each roller part 2) and parts B The dial gauge 16 is brought into contact with the part C at a distance of mm so that the displacement in the direction perpendicular to the axis 21 can be measured. Then, the roller 2 was rotated once along the axis 21, the maximum displacement and the minimum displacement indicated by the dial gauge 16 were read, and the amount of deflection was measured by taking the difference between these values. It can be said that the smaller this amount of runout is, the higher the dimensional accuracy is and the more accurately the roller operates.
  • Fig. 14 shows a conceptual diagram of the shake amount measurement (for the part A). Tables 1 (a) and 1 (b) show the results obtained by examining the surface of the product for the presence of hedging marks.
  • roller of this example has little run-out. Also, since there was no hedging mark, there was no local deflection and the appearance was good. This indicates that it is excellent as a mechanical component.
  • roller of this example has little run-out. Also, since there is no hedging mark, the appearance is good, and there is no local deflection and the dimensional accuracy is good. Therefore, it is clear that it is excellent as a mechanical component.
  • roller of this example has little run-out.
  • the appearance is good and small, and there is no local deflection and the dimensional accuracy is good. Therefore, it is clear that it is excellent as a mechanical component.
  • the roller of this comparative example had no hedging mark, but had a large runout and was not preferred as a mechanical part.
  • the gate 4 is integrated with the shaft in the same manner as in Example 1, except that the gate 4 is located at the center of the product, and the communication part 5 to the auxiliary chamber 3 is located one at each end 6 of the product. Rollers were formed and evaluated.
  • Fig. 4 shows an example of a sectional view of a product embodiment. As shown in Fig. 4, there were three openings, one at the gate and two at the auxiliary room.
  • the roller of this comparative example had no hedging mark, but had large runouts at the portions A and B, and was not preferred as a mechanical part.
  • the gate 4 is integrated with the shaft in the same manner as in Example 1, except that the gate 4 is located at the center of the product. Rollers were formed and evaluated.
  • Figure Fig. 2 shows the auxiliary chamber, but the shape was a rectangular parallelepiped and the capacity was about 40% of the apparent volume of the final shaft-integrated mechanical part.
  • L (b) ZL (a) 0.84.
  • Fig. 5 shows an example of a sectional view of a product embodiment. As shown in Fig. 5, there were one opening corresponding to the gate and two openings corresponding to the communication with the auxiliary room, and there were a total of three openings.
  • the roller of this comparative example had no hedging mark, but had large runouts at the portions A and B, and was not preferred as a mechanical part.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, the run-out of the portion A and the portion B was measured. In addition, the runout of the part where the hedging mark appeared was measured in the same manner as in the A and B sections.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, the run-out of the portion A and the portion B was measured. In addition, the run-out of the portion where the hegethation mark appeared was measured in the same manner as in the case of the A section and the B section.
  • Example 5 The same molding as in Example 1 was performed, except that the same injection amount of the molten resin as in Example 5 was used. Nitrogen gas was introduced from the nozzle through the inside of the sprue, runner and gate resin into the cavity, and reached the auxiliary chamber.However, because the amount of molten resin was small, nitrogen gas was released in the auxiliary chamber. The gas pressure was released before the resin cooled, and molding could not be performed.
  • Molding and evaluation were performed in the same manner as in Example 1 except that polyamide (Nylon 66) was used as the resin, and the set temperature of the cylinder was set at 290.
  • L (b) ZL (a) 1.000.
  • the hollow ratio was 35%.
  • roller of this example has little run-out. Also, since there is no hedging mark, the appearance is good, and there is no local deflection and the dimensional accuracy is good. Therefore, it is clear that it is excellent as a mechanical component.
  • Molding was performed in the same manner as in Example 4 except that a polyamide (Nylon 6.6) was used as the resin and the set temperature of the cylinder was set at 290 ° C., and evaluation was performed.
  • L (b) / L (a) 1.000 and the hollow ratio was 35%.
  • Example 4 A hollow product similar to that of Example 4 was obtained. Table 2 shows the obtained results. It can be seen that the mouth shaker of the present embodiment has a small run-out. Also, since there is no hedging mark, the appearance is good, and there is no local deflection and the dimensional accuracy is good. Therefore, it is clear that it is excellent as a mechanical component.
  • the roller of this comparative example had no hedging mark, but had large runouts at the portions A and B, and was not preferred as a mechanical part.
  • the roller of this comparative example did not have a hedging mark, but had large runouts at the portions A and B, and thus was preferable as a mechanical part. Did not.
  • Nitrogen gas was introduced from the nozzle through the sprue, runner, and gate resin into the cavity, and reached the auxiliary chamber.However, the amount of molten resin was small, so nitrogen gas was melted in the auxiliary chamber. ⁇ The gas pressure was released before the resin cooled, and molding was not possible.
  • a shaft-integrated roller having a length of 200 mm (of which the length of the shaft was 2 cm at each end), a diameter of the shaft of 1 O mm, and a diameter of the roller of 12 mm was produced.
  • Figure 17 shows an example of the product form. Show. Figure 17 also shows the auxiliary chamber (the shape is a rectangular parallelepiped and the capacity is about 40% of the apparent volume of the final shaft-integrated mechanical part).
  • a polyacetal copolymer was used as the resin
  • Example 11 a polyamide (Nylon 66) was used.
  • hollow injection molding was performed at 200 ° C. (Example 10) and 290 ° C. (Example 11), respectively.
  • Nitrogen gas was used for the fluid for forming the hollow portion to be injected into the resin, and the gas injection port was provided at the nozzle at the tip of the cylinder of the molding machine. Further, as shown in FIG. 15, a concave portion 18 was provided in the shaft portion, and a gate 4 was provided in the concave portion 18. The part 18 at this time was cylindrical as in FIGS. 20 (a) and 20 (b). The radius of the cylindrical recess 18 was 2.5 mm and the depth was 2 mm.
  • the resin melted in the cylinder of the molding machine is injected into the mold through a nozzle, and the molten resin is filled in the cavity as the product part. (The measured value of the resin is almost the same as the capacity of the cavity.)
  • high-pressure nitrogen was injected into the cavity, thereby extruding the molten resin in the cavity into the auxiliary chamber connected to the cavity to form a hollow portion, thereby obtaining a molded product.
  • Nitrogen was introduced from the nozzle through the sprue, runner, and gate resin into the cavity and reached the auxiliary room. (At this time, the injection port for the hollow part forming fluid was provided in the nozzle.) The nitrogen gas introduced at this time was injected into the hollow part forming fluid injection device. At 100 kg Z cm 2 .
  • the nitrogen gas introduction conditions were as follows: gas injection delay time (time from completion of resin injection until gas injection) was 0.1 seconds; gas injection time (time for gas injection) was 5 seconds; The holding time (the time during which the gas injection was stopped and the gas system was kept closed and the gas injection time was added) was set to 50 seconds. The mold was opened 5 seconds after the end of the pressure holding time, and the molded product was removed.
  • FIG. 15 shows an example of a cross-sectional view of the obtained product.
  • L (b) / L (a) was 0.98, and the hollow ratio was 35%.
  • the evaluation of the obtained roller was performed as follows.
  • the shaft of the roller is received by the V-block, and the roller is rotated once.
  • the point A the center of the roller 2 in Fig. 15
  • the amount of deflection in the direction perpendicular to the axis of the roller surface was measured in the same manner as in Example 1. It can be said that the smaller the run-out, the higher the dimensional accuracy and the more accurately the roller operates.
  • the roller of this embodiment has little run-out and is excellent as a mechanical component.
  • the resin melted by the cylinder of the molding machine is injected into the mold through a nozzle, filled with the molten resin in the cavity that will be the product part, and then the hollow part provided in the nozzle Inlet for forming fluid was introduced with nitrogen gas.
  • the preparative-out introduced nitrogen gas which was being boosted by the infusion of the middle hollow portion formed fluid 1 5 0 kg / cm 2, Roh Zunore force ⁇ Luo Supunore, runners, tree fat inside the gate Introduced into cavities via
  • the nitrogen gas introduction conditions at this time were as follows: gas injection delay time (time from completion of resin injection to injection of gas into molten resin) of 0.5 seconds, and gas injection time (time of gas injection).
  • the pressure holding time (the time for keeping the gas system closed with gas injection and the gas injection time for 5 seconds) was set to 38 seconds.
  • the mold was opened 5 seconds after the end of the pressure holding time, and the molded product was removed.
  • the measurement was performed using a gear measuring machine GC manufactured by Osaka Precision Machinery Co., Ltd., Japan. -1 HP type was used.
  • the shaft-integrated gear according to the present embodiment has few errors and has excellent dimensional accuracy as a mechanical component.
  • R 1 / r 1 is 1 to 4, the gear error is small and it is particularly effective. Comparative Example 9, 10
  • Nitrogen gas was introduced from the nozzle through the sprue, runner, and gate resin into the cavity, and reached the auxiliary chamber.However, the amount of molten resin was small, so the nitrogen gas was melted in the auxiliary chamber. Gas pressure was released before the resin cooled, and molding was not possible.
  • the length of the shaft was 200 mm (the length of the shaft was 2 cm at each end), the diameter of the shaft 1 was 1 O mm, and the diameter of the roller 2 was 10 to 40 mm.
  • a shaft-integrated roller was formed.
  • Fig. 11 shows an example of a cross-sectional view of the product form.
  • FIG. 11 shows an example of the auxiliary room 3 by a broken line.
  • the resin used was a polyacetal copolymer or a polyamide (Nylon 66), the mold temperature was 80 ° C, and the set temperature of the cylinder was respectively Hollow injection molding was performed at 200 ° C and 290 ° C.
  • Nitrogen gas was used as the fluid for forming the hollow portion to be injected into the resin, and the injection port for the nitrogen gas was provided in the nozzle at the front end of the cylinder of the molding machine.
  • the communication part 5 to the gate 4 and the auxiliary chamber 3 was provided on the opposite end face 6 of the product part as shown in FIG.
  • the resin melted in the cylinder of the molding machine is injected into the mold through a nozzle, filled with the molten resin in the cavity serving as the product part, and an injection port provided in the nozzle for the fluid forming the hollow part.
  • Nitrogen gas was introduced from.
  • the introduced nitrogen gas had been pressurized to 100 kg Z cm 2 in the injection device for the fluid forming the hollow part, and the nitrogen gas passed through the molten resin from the nozzle to the subroutine, runner, and gate. Introduced into cavities via
  • the nitrogen gas introduction conditions at this time were the gas injection delay time (Time from injection of resin to completion of injecting gas into molten resin) 0 seconds, gas injection time (time to perform gas injection) 5 seconds, pressure holding time (stopping gas injection and closing gas system) And the gas injection time) was set to 40 seconds.
  • the mold was opened 5 seconds after the end of the pressure holding time, and the molded product was removed.
  • the obtained run-out of the roller was evaluated as follows. Hold the shafts 1 at both ends of the roller with V-blocks, respectively, and bring the dial gauges into contact with D (center of the roller) and E in Fig. 11 so that displacement in the direction perpendicular to the axis can be measured. Then, the roller was rotated once along the axis, the maximum displacement and the minimum displacement indicated by the dial gauge were read, and the difference between these values was measured to determine the amount of runout. That is, the run-out amount of the D portion and the E portion was measured in the same manner as in Example 1. It can be said that the smaller the deflection is, the higher the dimensional accuracy is and the more accurately the roller operates.
  • the average diameter (D1 and D2, respectively) of the (gate 4 side) was measured, and the difference (D1-D2) was used as a measure of dimensional accuracy.
  • the reason for measuring the dimensions at such a part is that it is an index of the cylindricity of the roller. In other words, it can be said that the smaller the difference in diameter between the central portion and the end portion is, the higher the dimensional accuracy is, the more accurately the roller operates.
  • Tables 6 and 7 show the obtained results. In all of the examples, there was no hedging mark in the product section. It can be seen that the shaft-integrated roller of this example has little run-out and has excellent dimensional accuracy as a roller. Also, since there is no hedging mark, there is no local swing. In particular, when R 2 / r 2 is 1 to 3, the difference in diameter between the center and the end of the roller is small, which is particularly effective. '' Example 3 2, 3 3 3
  • the roller of this comparative example was good with little run-out at the center of the roller portion.
  • the hesitation mark caused a local swing.
  • Fig. 12 shows an example of the product form.
  • Fig. 13 shows an example of the capture room 3.
  • the groove 14 was inclined 60 ° from the axis as shown in Fig. 12 so that two counter-rotating spiral grooves intersect.
  • the resin used is a polyacetal homopolymer, polyamide (Nylon 66), denatured polyether ether, or ABS resin, and the mold temperature and cylinder set temperature are used. Is each tree Hollow injection molding was performed under the conditions commonly used for fats. Nitrogen gas was used as the fluid for forming the hollow part to be injected into the resin, and the gas inlet was provided in the nozzle at the tip of the cylinder of the molding machine. Further, the communication part 5 to the gate 4 and the auxiliary chamber 3 was provided on the opposite end face 6 of the product part as shown in FIGS.
  • the resin melted by the cylinder of the molding machine is injected into the mold through the nozzle, and the cavity as the product part is filled with the molten resin.
  • Nitrogen gas was introduced from the inlet.
  • the nitrogen gas introduced at this time had been pressurized to 100 kgcm 2 in the injection device for the fluid forming the hollow part, and was introduced into the cavity from the nozzle through the sprue, runner, and gate. Was done.
  • the nitrogen gas introduction conditions at this time were as follows: gas injection delay time (time from completion of resin injection until gas injection) was 0.5 seconds, gas injection time (gas injection time) was 5 seconds, The pressure holding time (the time when the gas injection was stopped and the gas system was kept closed and the gas injection time was added) was set to 41 seconds. The mold was opened 5 seconds after the end of the pressure holding time, and the molded product was removed.
  • the molded product obtained was observed for the presence of hedging marks.
  • Tables 8 and 9 show the obtained results. No hedging mark was found in any of the examples.
  • the grooved roller according to the present embodiment has a small diameter difference (D3-D4), so that accurate operation can be performed. Since the depth of the groove is greater than the width, a pin or the like that enters the groove when the pin is operated comes off. Difficult to use as a grooved roller.
  • the molding was performed in the same manner as in Examples 34, 36, 38, and 40, respectively, without using the auxiliary chamber.
  • the volume of the molten resin to be injected in order to obtain the same hollow ratio as that of the corresponding example was about 65% of that of the corresponding example.
  • L (b) no L (a) 0.94.
  • the difference in diameter (D 3 -D 4) was measured in the same manner as in Examples 34 to 41.
  • the roller of this example had a small difference in diameter (D3-D4) and good cylindricity.
  • the hedging mark was uneven inside the groove.
  • Example 24 Polyaceta -Lucopolymer- 1 0 20 2 0 Full shot method Yes 0.03 No 0.02 0 0.02 Example 2 5 .Voliaceta-Lucovo! Method Yes 0.0 2 4 ffi 0.03 0 0.06
  • Example 2 6 Polyacetal-copolymer 1 0 4 0 4.0 Full-shot method Yes 0 0 5 None 0 04 0 0.1 0
  • Example 3 Polyacetal Kobolimer 1 0 1 5 1.5 Short-shot method None 0.03 Yes Yes 0.23 0.03 Ratio Example 1 2 ball) Aseta - Rukopo Ma - 1 0 1 5 1. 5 'down 3-Toshi 3 Tato method advantageous molding not forming non-molding not forming not
  • Hedge mark (heave mark (5) D 1 -D 2 r 2 Diameter R 2 R 2 / r 2 Presence or absence of injection amount (mm)
  • Example 2 7 Nylon 6 6 1 0 1 0 1. 0 Furushito method Yes 0. 0 1 No 0. 0 2 0. 0 No twist (mm) (.mm) (mm) (mm) 1
  • Example 2 8 Nylon 6 6 1 0 1 5 1.5 Full-shot 1-method Yes 0 0 3 None 0. 0 2 0.
  • Example 2 9 Nylon 6 6 1 0 20 2.0 Full shock 1 method Yes 0.03 No 0.03 0 0.03
  • Example 34 Polyacetal homopolymer-2 0.71 Full-shot method None 0.0 1 5
  • Example 35 Polyatal homopolymer-3. 5
  • Example 4 2 Volacetal homopo !! 2 0.7 1 1 Set-up method 0 1 0 6
  • Example 36 Nylon 66 2 0.7 1 4 Full-length S No 0. 0 1 3
  • Example 37 Nylon 66 3.5.0.5 Full-shot S No 0.0.17
  • the shaft-integrated mechanical component has good dimensional accuracy, and since the hollow injection molding method is used, a molded product can be obtained in a short period of time, so that the productivity is excellent.
  • the shaft is also integrated with resin, a shaft-integrated mechanical component that has better recyclability and is more environmentally friendly than insert molded products is provided.
  • the shaft-integrated mechanical component according to the present invention is an excellent molded product as described above, and is useful as a mechanical component in various fields such as automobiles, general machinery, precision machinery, electric and electronic devices, and is industrially useful. Very useful Especially useful as parts of facsimile machines, printers, and copy machines for home appliances and OA equipment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

発明の名称
樹脂製の軸一体型中空機構部品、 及びそれを製造するための射出成形方法
発明の背景
技術分野
本発明は、 樹脂製の軸一体型中空機構部品、 及びそれを製 造するための射出成形方法に関するものである。 さ らに詳し く は、 本発明は、 少なく と も 1つの樹脂製の機能部材、 及び 該機能部材に同軸且つ一 に形成された樹脂製の軸部よ リな る機能部材ー軸部一体型中空構造体を包含し、 該機能部材ー 軸部一体型中空構造体の中空部が、 該ー体型中空構造体の全 長に対して比較的大きい特定の比率の長さを有し、 寸法精度 が良好で、 生産性に優れ、 しかも材料のリサイ クルが容易な 樹脂製の軸一体型機構部品及びそれを製造するための射出成 形方法に関する。
従来技術
軸一体型機構部品は自動車、 一般機械、 精密機械、 電気 , 電子機器等の各分野に幅広く用いられている。 そして、 成形 性が良く 、 軽量で、 しかも鲭びないとい う理由から各種の樹 脂よ リ なる軸一体型機構部品も近年ますますその利用が拡大 してい ¾。 .
. 通常、 樹脂を用いた軸一体型機構部品は、 ( 1 ) 軸に金属 シャフ トを用いるこ とによるイ ンサー ト成形、 または ( 2 ) 樹脂のかたま リ からの切削、 更には ( 3 ) 中空射出成形法に よ リ製品を製作している。
まず、 第一番目の方法ではイ ンサー ト成形を用いるが成形 時の収縮にょ リ樹脂部分がヒケて しま う ので軸部を樹脂で一 体化する と、 結果と して肉厚が厚く なるのでヒ ケの度合いが 増し、 機構部品と しての寸法精度が悪く なる。 このと きの寸 法精度とは同軸度と振れの程度が代表的なものでぁ リ 、 歯車 の場合は更に歯車精度、 ローラーの場合は更にローラー面の 円筒度が挙げられる。 また、 樹脂部分が厚肉となるために樹 脂の固化に要する時間も長く なリ 、 成形のサイ クル時間が延 びてしまい生産性が悪く なる という不具合も生じる。 このた め、 軸に金属シャフ トを用いて樹脂部分の肉厚が薄く なるよ う に工夫している。
また、 第二番目の方法では樹脂の丸棒等を切削して部品を 切リ 出すので、 ヒケを考慮するこ となく 寸法精度に優れた製 品を得るこ とが出来る。
更に、 第三番目の方法では軸一体型機構部品を中空射出成 形法にょ リ作製する方法であり 、 その方法の例は日本国特開 平 5— 2 0 8 4 6 0号報、 D E 3 8 3 5 9 6 4号報に開示さ れている。 いずれの方法においても溶融樹脂をキヤ ビティー 内に実質的に未充填分が残るよ う に射出し、 次いで射出され た樹脂中にガス体を注入するこ とによ リ 中空の成形品を得て いる。 このよ うな方法にょ リ 、 軸一体型ローラーを作製する と きの工程が簡略化され、 また製品の軽量化 (及び樹脂の節 約による経済性の向上) が図られている。
しかしながら、 第一番目の方法ではイ ンサー ト成形時に金 属シャ フ トを金型中にセッ トする工程が必要でぁ リ 、 樹脂の みの射出成形と比較する と生産性に劣る。 更に、 最近社会問 題となっている環境問題を考慮する と、 部品が金属と樹脂の 一体物 (un i f i ed s t ruc t ur e) なので、 材料のリ サイクルの 際に金属と樹脂との分離が困難である という 問題点がある。
また、 第二番目の方法では切削工法を用いるので射出成形 と比較する と製作にょ リ多く の時間と労力を要し、 生産性に 劣る という問題点がある。
更に、 第三番目の方法である 日本国特開平 5 — 2 0 8 4 6 0号報、 D E 3 8 3 5 9 6 4号報の方法では、 軸線に沿った 中空部領域の長さ L (b ) が短いので中空部の効果が得られ 難い部分がぁ リ、 この部分ば寸法精度が悪く なリ 、 困難な問 題を生じる。 具体的には特開平 5 — 2 0 8 4 6 0号報 ( L ( b ) / L ( a ) が約 0 . 8 ) では、 歯車部分と反ゲー ト側の軸 部、 D E 3 8 3 5 9 6 4号報 ( L il Z L a ) が約 0 . 6 7 ) では両端の軸部の内部に中空部が届いておらず、 これら の部分では中空部形成流体による加圧の効果が得られ難く 、 結果と して金型 現性が悪化し寸法精度が悪く なってしま う という大きな欠点がある。 この様に歯車部分、 軸部の寸法精 度が悪く なる と、 機構部品全体と しての機能に悪影響を及ぼ す。 例えば、 一方の軸部の寸法精度が悪く なつただけでも回 転時には全体が大き く 振れて しま う こ と にな リ 、 重大な問題 を生じる。
また、 いずれの方法においても溶融樹脂をキヤ ビティー内 に実質的に未充填分が残る よ う に射出し、 次いで射出された 樹脂中にガス体を注入するが、 このよ う に して得られる成形 品の表面にはへジテーショ ンマーク と称する微細な凸凹の環 状帯が発生し、 外観的にも寸法精度的にも問題が生じる場合 がある。 このへジテーショ ンマーク部は局部的な欠点である ので、 製品形状によっては問題と ならない場合があるが、 出 来るだけ避ける こ と が好ま しい。 本発明者の知見によ る と、 へジテーショ ンマークの発生原因は、 溶融樹脂の射出からガ スの圧入に切 リ替える際にキヤ ビティー内での溶融樹脂の流 動が一時的に停止される こ とにある。 即ち、 キヤ ビティー内 に射出された溶融樹脂は、 キヤ ビティー内壁と接触して直ち に冷却固化を始めるが、 上記のよ う に溶融樹脂の流動が停止 される と、 溶融樹脂とキヤ ビティー内壁全体との円滑な接触 が阻害されて、 先に内壁と接触した樹脂部分と後から接触し た樹脂部分との境界でへジテーシヨ ンマークの発生する原因 となる ものである。
このよ う に従来の方法では生産性、 環境問題、 寸法精度、 へジテーショ ンマーク とい う多く の点で問題点があった。
発明の概要 上記の困難な問題を解決するために鋭意研究を重ねた結果 本発明者らは、 樹脂を中空射出成形するこ とによって得られ る、 軸受け部品によ り軸部を支持され、 該軸部の軸線を中心 と して回転するこ と によ リ機能を発現する樹脂製の軸一体型 中空機構部品において、 該機構部品の中空部が、 該機構部品 の軸線にそった全長を L ( a ) と し、 また該軸線にそった中 空部の長さを L ( b ) とする と、
式 ( 1 )
0 . 9 ≤ L ( b ) / L ( a ) ≤ 1 で定義される関係を満足する と、 軸一体型中空機構部品の寸 法精度が良好であるばかリ でなく 、 生産性にも優れるこ とを 知見した。 本発明は、 この知見に基づき完成されたものであ る。
従って、 本発明の一つの目的は、 寸法精度が良好であるの みならず、 生産性にも優れ、 更に材料のリ サイクルが容易な 樹脂製の軸一体型中空機構部品を提供するこ とにある。
本発明の他の一つの目的は、 上記の優れた樹脂製軸一体型 中空機構部品を製造するための中空射出成形方法を提供する こ とにある。
本発明の更に他の一つの目的は、 上記の優れた樹脂製軸一 体型中空機構部品であって、 更にへジテーシヨ ンマークがな く 、 実質的に軸線方向に貫通する中空部を有する機構部品を 製造するための中空射出成形法を提供することにある。 本発明の上記及びその他の諸目的、 諸特徴な らびに諸利益 は、 添付の図面を参照しなが ら行 う 以下の詳細な説明及び請 求の範囲の記載から明 らかになる。
図面の簡単な説明
図面において :
図 1 は、 本発明の方法に類似しているが好ま しく ない方法 で得られる比較の軸一体型ローラーの一例の概略側面図であ ;
図 2 は、 本発明の方法に類似しているが好ま しく ない方法 で得られる比較の軸一体型ローラーの他の一例の概略側面図 であ リ ; ,
図 3 は、 本発明に係わる軸一体型ローラーの一例の概略側 面図でぁ リ 、 破線で製造の際に用いる補助室を示してぉ リ ; 図 4 は図 1 の軸一体型ローラーの軸線を含む垂直平面に沿 つた断面図であ り ;
図 5 は図 2 の軸一体型ローラーの軸線を含む垂直平面に沿 つた断面図でぁ リ ;
図 6 ( a ) は図 3 の軸一体型ローラーの軸線を含む垂直平 面に沿つた断面図でぁ リ ;
図 6 ( b ) は本発明に係わる ローラーの他の一例の軸線を 含む垂直平面に沿った断面図でぁ リ ;
図 7 は本発明の軸一体型口一ラーの更に他の一例の軸線を 含む垂直平面に沿った断面図であ り ; 図 8 は本発明に係わる軸一体型ローラーの更に他の一例の 概略側面図でぁ リ 、 破線で製造の際に用いる補助室を示し ; 図 9 は本発明に係わる軸一体型歯車付き ローラーの一例の 概略側面図であり 、 破線で製造の際に用いる補助室を示し ; 図 1 0 ( a ) は本発明に係わる軸一体型歯車の更に他の一 例の軸線を含む垂直平面に沿った断面図でぁ リ ;
図 1 0 ( b ) は図 1 0 ( a ) の線 X - Xでの断面図であり 歯車の歯が一部省略されておリ ;
図 1 0 ( c ) は図 1 0 ( a ) の線 X'— X ' での断面図で あり ;
図 1 1 は本発明に係わる軸一体型ローラーの更に他の一例 の軸線を含む垂直平面に沿った断面図でぁリ 、 破線で製造の 際に用いる補助室を示し ;
図 1 2は本発明に係わる軸一体型溝付きローラーの一例の 軸線を含む垂直平面に沿った概略側面図でぁ リ ;
図 1 3は図 1 2の線 X III— X IIIでの断面図を示し、 破線 で製造の際に用いる補助室を示し ;
図 1 4は軸一体型ローラーの振れ量測定の概念説明図を示 し ;
図 1 5は本発明に係わる軸一体型のローラーの更に他の一 例の軸線を含む垂直平面に沿った断面図であ り ;
図 1 6 は本発明に係わる軸一体型のローラーの更に他の一 例の軸線を含む垂直平面に沿った断面図でぁ リ ;
図 1 7 は本発明に係わる軸一体型ローラーの更に他の一例 の概略側面図であ り 、 破線は製造の際に用いる補助室を示し 図 1 8は本発明に係わる軸一体型機構部品の他の一例の開 口部付近の断面説明図でぁ リ ;
図 1 9 は本発明に係わる軸一体型機構部品の他の一例の開 口部付近の断面説明図でぁ リ ;
図 2 0 ( a ) は本発明に係わる中空射出成形方法の一例の 際のグー ト付近の概略説明図を示し ;
図 2 0 ( b ) は図 2 0 ( a ) の凹部 1 8.を真上方向から見 た平面図でぁ リ、 図 2 0 ( a ) におけるランナー 2 0 は省略 されてぉリ ;
図 2 1 ( a ) は本発明に係わる中空射出成形方法の他の一 例の際のグー ト付近の概略説明図を示し ;
図 2 1 ( b ) は図 2 1 ( a ) の凹部 1 8 を真上方向から見 た平面図でぁ リ、 図 2 1 ( a ) におけるランナー 2 0 は省略 されてぉリ ;
図 2 2は本発明に係わる中空射出成形方法の更に他の一例 の際のゲー ト付近の断面説明図でぁリ ; そして
図 2 3 は本発明に係わる中空射出成形方法の更に他の一例 の際のグー ト付近の断面説明図を示す。
図 1 〜 2 3 において、 同一及び類似の部材及び部品は、 同 一及び類似の参照番号、 符号でそれぞれ示す。 そ して図 2 3 において、 各参照番号は次の部材及び部品を示す。
軸部
2 ローラー部
3 製造の際に用いる補助室
4 ゲー トに対応する開口部
5 補助室への連通部
6 端面
歯車部
8 中空部
9 歯先
1 0 歯底
2 歯先円
3 歯底円
4
5 中空部形成流体の注入口
6 ダイヤルゲージ
7 Vブロ ック
8 凹部
9 機能部材ー軸部一体型中空構造体
2 0 ランナー
2 機構部品の軸線 発明の詳細な説明
すなわち、 本発明の一つの態様によれば、
軸受け部品によ リ軸部を支持され、 該軸部の軸線を中心と して回転するこ とによ り機能を発現する樹脂製の軸一体型中 空機構部品であって、
少なく と も 1 つの樹脂製の機能部材、 及ぴ該機能部材に同 軸且つ一体に形成された樹脂製の軸部よ リ なる機能部材ー軸 部一体型中空構造体を包含し、
該機能部材ー軸部一体型中空構造体は、 その軸線に実質的 に沿って、 該機能部材及び該軸部よ リ選ばれる少なく と も 1 つの中に連続的又は非連続的に延びる中空部を有し、
該機能部材ー軸部一体型中空構造体は、 その外表面に、 該 中空部に連通する 1 つ又は 2つの開口部を有し、
該機能部材ー軸部一体型中空構造体は、 次式 ( 1 ) :
0. 9 ≤ L (b )/ L ( a )≤ l ( 1 ) [式 ( 1 ) において、 L ( a ) は機能部材ー軸部一体 型中空構造体のその軸線に沿った全長を示し、 そし て L (b ) は該中空部の、 機能部材ー軸部一体型中 空構造体の軸線に沿った長さを示す]
で定義される関係を満足するこ とを特徴とする機構部品が提 供される。
更に、 本発明の他の一つの態様によれば、
上記の樹脂製の軸一体型中空機構部品を中空射出成形法す る方法であって、
( 1 ) 固定側半型と移動側半型とから成る成形用型を提供 し、 該移動側半型と該固定側半型とが開型可能に合わさって . 固定側半型の内壁面と移動側半型の内壁面とによ リ規定され 且つゲー トに連通するキヤ ビティーが形成されておリ 、
( 2 ) ゲー トを通じて該キヤ ビティー内に溶融樹脂を射出 し、 そして
( 3 ) 該キヤビティー内の溶融樹脂内部に、 ゲー トを通じ て、 中空部形成流体を加圧下に導入し、
該ゲー トは、 キヤ ビティーの端部領域内の所定位置に対応 して設けられており 、 該端部領域は製造されるべき機能部材 —軸部一体型中空構造体の軸線に沿った全長の 1 1 0以内 の長さであり 、 それによつて、 該機能部材ー軸部一体型中空 構造体が次式 ( 1 ) :
0. 9 ≤ L (b )/ L ( a )≤ l ( 1 )
[式 ( 1 ) において、 L ( a ) は機能部材ー軸部一体 型中空構造体のその軸線に沿った全長を示し、 そし て L (b ) は該中空部の、 機能部材ー軸部一体型中 空構造体の軸線に沿った長さを示す]
によって定義される関係を満足するよ う にするこ とを特徴と する方法が提供される。
上記した本発明の射出成形方法の更に好ま しい態様によれ ば、 上記の射出成形方法において、 該成形用型がキヤ ビティ ーに連通する補助室を有してぉ リ 工程 ( 2 ) において、 溶融樹脂がキヤ ビティ ーを満たすよ う に樹脂を射出 し、 更に、 工程 ( 3 ) において、 導入された中 空部形成流体の圧力下で溶融樹脂の一部をキヤ ビティーから 補助室内に押出させなが ら、 中空部形成流体のキヤ ビティー 内溶融樹脂内部への導入を行な う こ と を特徴とする方法が提 供される。
次に、 本発明の理解を容易にするために、 まず本発明の諸 態様を列挙する。
1 . 軸受け部品によ リ軸部を支持され、 該軸部の軸線を中心 と して回転する こ と によ リ機能を発現する樹脂製の軸一体型 中空機構部品であって、
少な く と も 1つの樹脂製の機能部材、 及び該機能部材に同 軸且つ一体に形成された樹脂製の軸部よ リ なる機能部材ー軸 部一体型中空構造体を包含し、
該機能部材ー軸部一体型中空構造体は、 その軸線に実質的 に沿って、 該機能部材及び該軸部よ リ選ばれる少なく と も 1 つの中に連続的又は非連続的に延びる中空部を有し、
該機能部材ー軸部一体型中空構造体は、 その外表面に、 該 中空部に連通する 1 つ又は 2つの開 口部を有し、
該機能部材ー軸部一体型中空構造体は、 次式 ( 1 ) :
0 . 9 ≤ L ( b )/ L ( a )≤ 1 ( 1 ) [式 ( 1 ) において、 L ( a ) は機能部材ー軸部一体 型中空構造体のその軸線に沿った全長を示し、 そ し て L ( b ) は該中空部の、 機能部材ー軸部一体型中 空構造体の軸線に沿った長さを示す]
で定義される関係を満足するこ と を特徴とする機構部品。
. 中空部から機能部材ー軸部一体型中空構造体の外側表面 への開口部が 2つぁ リ 、 この 2つの開口部が該機能部材一軸 部一体型中空構造体の 2つの端面にそれぞれ 1 つづつぁリ 、 式 L ( b ) / L ( a ) = 1 [ L ( a ) 及び L ( b ) は式 ( 1 で定義した通リ ] によ リ定義される関係を満足するこ とを特 徴とする前項 1 に記載の機構部品。
3 . 中空部から機能部材ー軸部一体型中空構造体の外側表面 への開口部が 2つぁ リ 、 この 2つの開口部の内の 1 つは該機 能部材ー軸部一体型中空構造体の片方の端面にぁリ 、 も う 1 つの開口部は該機能部材ー軸部一体型中空構造体の端面以外 にあリ 、 かつ端面以外にある方の開口部が該機能部材ー軸部 —体型中空構造体外表面からその軸線方向に向かって落と し 込んだ凹部に設けられていることを特徴とする前項 1 に記載 の機構部品。
4 . 機能部材の一部友び全部が歯車であるこ とを特徴とする 前項 1 に記載の機構部品。 . 5 . 機能部材の一部及び全部が歯車でぁ リ 、 歯車の歯底円の 直径 ( R 1 ) と該軸部の直径 ( r 1 ) の比 ( R 1ノ r 1 ) が 1 〜 5であるこ とを特徴とする前項 1 に記載の機構部品。 6 . 機能部材の一部及び全部がローラーである こ と を特徴と する前項 1 に記載の機構部品。
7 . 機能部材の一部及び全部がローラーであ り 、 該ローラー 部の直径 ( R 2 ) と該軸部の直径 ( r 2 ) の比 (R 2 / r 2 ) が 1〜 4である こ と を特徴とする前項 1 に記載の機構部品。
8 . 機能部材の一部及び全部がローラーであ り 、 該ローラー 部表面に溝を有し、 該溝の深さが該溝の幅以上であって、 口 一ラーの軸線から溝の底までの距離 r 3 と ローラーの溝の無 い部分での半径 R 3が r 3 / R 3 ≥ 0. 5であるこ と を特徴 とする前項 1 に記載の軸一体型機構部品。
9 . 前項 1記載の樹脂製の軸一体型中空機構部品を中空射出 成形する.方法であって、
( 1 ) 固定側半型と移動側半型とから成る成形用型を提供 し、 該移動側半型と該固定側半型とが開型可能に合わさって、 固定側半型の内壁面と移動側半型の内壁面と によ り規定され 且つゲー トに連通するキヤ ビティーが形成されてお リ 、
( 2 ) ゲー ト を通じて該キヤ ビティー内に溶融樹脂を射出 し、 そ して
( 3 ) 該キヤ ビティー内の溶融樹脂内部に、 ゲ一 ト を通じ て、 中空部形成流体を加圧下に導入し、
該ゲー トは、 キヤ ビティーの端部領域内の所定位置に対応 して設けられてお リ 、 該端部領域は製造されるべき機能部材 —軸部一体型中空構造体の軸線に沿った全長の 1 / 1 0以内 の長さであ り 、 それによつて、 該機能部材ー軸部一体型中空 構造体が次式 ( 1 ) :
0. 9 ≤ L (b )/ L ( a )≤ l ( 1 ) [式 ( 1 ) において、 L ( a ) は機能部材—軸部一体 型中空構造体のその軸線に沿った全長を示し、 そし て L ( b ) は該中空部の、 機能部材ー軸部一体型中 空構造体の軸線に沿った長さを示す]
によって定義される関係を満足するよ う にするこ と を特徴と する方法。
1 0 . 該成形用型がキヤ ビティーに連通する補助室を有して ぉリ 、 工程 ( 2 ) において、 溶融樹脂がキヤ ビティーを満た すよ う に樹脂を射出し、 更に、 工程 ( 3 ) において、 導入さ れた中空部形成流体の圧力下で溶融樹脂の一部をキヤビティ 一から補助室内に押出させながら、 中空部形成流体のキヤビ ティー内溶融樹脂内部への導入を行なう こ とを特徴とする前 項 9記載の方法。
1 1 . 補助室がゲー ト と反対側の端面に設けられたこ とを特 徴とする前項 1 0に記載の方法。
1 2. ゲー トが、 キヤ ビティーの軸線に対して直角方向に溶 融樹脂がキヤビティーに注入されるよ う に配置され、 かつ製 造される機能部材ー軸部一体型中空構造体の外表面からその 軸線方向に向かって落と し込んで形成される凹部に対応する 凹部をキヤ ビティーに形成し、 該凹部に該ゲー トを設けたこ と を特徴とする前項 9又は 1 0 に記載の方法。
1 3 . 機能部材の一部及び全部が歯車である よ う に構成され たキヤ ビティ ーを有する型を用いる こ と を特徴とする前項 9 又は 1 0 に記載の方法。
1 4 . 機能部材の一部及び全部が歯車でぁ リ 、 歯車の歯底円 の直径 (R 1 ) と該機構部品の軸部の直径 ( r 1 ) の比 ( R 1 / r 1 ) が 1〜 5 である よ う に構成されたキヤ ビティーを 有する型を用いる こ と を特徴とする前項 9又は 1 0に記載の 方法。
1 5 . 機能部材の一部及び全部がローラーであるよ う に構成 されたキヤ ビティーを有する型を用いる こ と を特徴とする前 項 9又は : I 0 に記載の方法。
1 6 . 機能部材の一部及び全部がローラーであ リ 、 該ローラ 一部の直径 ( R 2 ) と該機構部品の軸部の直径 ( r 2 ) の比
( R 2 / r 2 ) が 1〜4であるよ う に構成されたキヤ ビティ 一を有する型を用いるこ と を特徴とする前項 9又は 1 0に記 載の方法。
1 7 . 機能部材の一部及び全部がローラーであ リ 、 該ローラ 一部表面に溝を有し、 該溝の深さが該溝の幅以上であって、 ローラーの軸線から溝の底までの距離 r 3 と ローラ一の溝の 無い部分での半径 R 3が r 3 /'R 3 ≥ 0 . 5 である よ う に構 成されたキヤ ビティーを有する型を用いる こ と を特徴とする 前項 9又は 1 0に記載の方法。 以下、 添付図面に参照して本発明を詳細に説明する。
上述したよ う に、 本発明の樹脂製の軸一体型中空機構部品 は、 少なく と も 1 つの樹脂製の機能部材、 及び該機能部材に 同軸且つ一体に形成された樹脂製の軸部よ り なる機能部材ー 軸部一体型中空構造体によ り構成され、 該機能部材ー軸部一 体型中空構造体は、 実質的にその軸線に沿って、 該機能部材 及び該軸部よ リ選ばれる少なく と も 1 つの中に連続的又は非 連続的に延びる中空部を有し、 また、 該機能部材ー軸部一体 型中空構造体は、 その外表面に、 該中空部に連通する 1つ又 は 2つの開口部を有するものである。
本発明における機構部品とは軸線 2 1 を中心に回転するこ とによって力や動作を伝えたり 、 ものの搬送を行う こ とによ リ機能を果たす部品でぁリ 、 代表例と しては歯車、 ローラー コロ、 ディスク、 カム、 プーリー及びこれらの複合部品が挙 げられる。 このよ う な機構部品は軸穴を有するものと軸部を 有するものに大別されるが、 前者は軸穴に軸棒 (例えば金属 のシャフ ト) が入り 、 これによ リ 回転が支持され、 後者では 軸部が軸受け部品にょ リ支持されて回転する。 本発明は後者 に関するものでぁリ 、 軸部 1 も樹脂で一体成形された軸一体 型機構部品に関する。
本発明における 「軸部」 とは軸一体型機構部品が作動する ときに他部品 (軸受け部品) によって回転が安定するよ うに 支えられる部分である。 軸部の代表例は添付の図面を通して 参照番号 1 で図示されている。
また、 「機能部材」 とは、 該軸部と一体的に成形され、 軸 受け部品によ リ軸部を支持された軸部の回転に従って、 軸部 の軸線を中心と して回転するこ とによ リ機能を発現する部材 を意味し、 例えばローラー、 歯車などを包含する。 添付図面 においては、 機能部材の一例であるローラーは参照番号 2で また、 他の一例である歯車は参照番号 7で図示されている。 本発明における中空部 8 は、 成形品内に中空部を生じさせ る成形方法によって形成されるもので、 この中空部は巣 (ボ ィ ド) や発泡剤による気泡とは相違するものである。 成形品 内に中空部を発生させる成形方法はどのよ う なものでもよい が、 接合部を残すこ となく 1 回の樹脂射出で成形でき、 しか もバリ の発生が少ないこ とから、 中空射出成形方法が好ま し い 0
本発明でいう 中空射出成形方法とは、 射出成形において溶 融榭脂を成形用型 (普通は金型であるが、 それに限定されな い) のキヤビティー中に射出後、 中空部形成流体を樹脂中に 加圧下で注入し、 この中空部形成流体を介して溶融樹脂に圧 力を加えながら冷却し、 中空成形品を得る成形法である。 通 常の射出成形法の場合、 グー トシール後はグー ト部で樹脂が 固化して溶融樹脂の供給が止ま り 、 樹脂保圧がかけられなく なるのに対し、 この中空成形法ではゲー トシール後も中空部 形成流体によって加圧状態を保つこ とができる利点がある。 したがって、 中空射出成形法は、 通常の射出成形の保圧に比 して加圧状態が確実で、 冷却に伴 う樹脂の収縮分が中空部が 拡大する こ と で補われるので、 得られる成形品の型再現性が 良く 、 優れた寸法精度が得やすい利点がある。 中空射出成形 法の代表的な方法は 日本国特公昭 5 7 - 1 4 9 6 8 号報に開 示されている。
本発明における中空部形成流体とは、 常温常圧でガス状ま たは液状のも ので、 射出成形の温度及び圧力下で、 成形に用 いる溶融樹脂と反応または相溶しないものが使用 される。 例 えば窒素、 炭酸ガス、 空気、 ヘ リ ウム、 ネオン、 アルゴン、 水蒸気、 グリ セ リ ン、 流動パラフィ ン等であるが、 通常はガ ス体が使用 され、 特に窒素、 ヘリ ウム、 ネオン、 アルゴン等 の不活性ガスが好ま しく 用いられる。 経済性を考慮する とェ 業的には窒素ガスがよ リ好適に使用 される。
本発明の中空射出成形法は、 通常の射出成形機と 中空部形 成流体の圧入装置の組み合わせによって行われる。 中空部形 成流体の圧入装置は、 溶融樹脂の射出後に配管を通して溶融 樹脂中に中空部形成流体を圧入し、 設定時間この中空部形成 流体を介してキヤ ビティ一中の樹脂を加圧する装置である。 これには注入する中空部形成流体を予め一定圧力まで高圧に 圧縮し、 アキュ ム レーターに蓄え、 溶融樹脂の射出後に配管 を通して高圧の中空部形成流体を圧入する方式や一定量の中 空部形成流体を計量し、 これをポンプや加圧シ リ ンダーでキ ャ ビティーに順次送リ込み、 加圧していく 方式等があるが、 射出後の溶融樹脂中に中空部形成流体を送リ込めれば如何な る方式も可能である。 上記の中空部形成流体は成形品を得る ときの型開きの前に圧力が解放される。
本発明の樹脂製軸一体型機構部品を構成する機能部材ー軸 部一体型中空構造体は、 上記のよ う に中空部 8 を有するが、 好適な中空率は 1 5〜 5 0 %である。 これは中空率がこの範 囲よ リ高いと成形途中に中空部形成流体が樹脂層を突き破リ 成形が安定しずらく なリ 、 低いと ヒケ、 ソ リ によ り寸法精度 の効果が得られにく い場合があるためである。 なお、 中空率 とは次式で定義される。
中空率 (%) = { ( V X p -M) / ( V X p ) } X 1 0 0 [ただし、 上式において Vは中空成形品 (機能部材—軸部 一体型中空構造体) の見かけ体積、 P は用いた樹脂の比重、 Mは中空成形品 (機能部材ー軸部一体型中空構造体) の重量 である ] 。
本発明の機構部品を構成する機能部材ー軸部一体型中空構 造体は、 内部に、 実質的に軸線に沿って連続的又は非連続的 に延びる中空部 8 を有し、 かつその軸線 2 1 にそった全長 L ( a ) と軸線にそった中空部の長さ L (b ) とは、 式 0 . 9 ≤ L ( b ) / L ( a ) ≤ 1 で定義される関係を満足するこ とが必 要である。 機能部材ー軸部一体型中空構造体の軸線 2 1 にそ つた全長 L ( a ) とは図 6 ( a ) と 6 ( b ) 及び図 1 5 と図 1 6 に示すよ う に成形品の軸線方向の全体の長さでぁ リ 、 軸 線 2 1 に沿った中空部 8 の長さ L ( b ) とは同じ図中に示す よ う に軸線方向の中空部 8 の長さであり 、 中空部 8 の内壁面 と軸線 2 1 が交わっている領域の長さである。 従って、 軸線 2 1 に沿って中空部 8が複数個あるばあいは、 上記の中空部 8 の内壁面と軸線 2 1 が交わっている領域の長さの総和で L ( b ) が定義される。 この L ( a ) と L (b ) が式 0 .
( b )/ L ( a ) I で定義される関係を満たすと良好な寸法 精度が得られる。 これは成形中に中空部 8 を形成するための 中空部形成流体の加圧効果が寸法精度に与える影響が製品全 体に及ぶためと考えられる。 逆に 0. 9 〉 L (b ) / L ( a ) である と中空部 8の領域が短いので、 中空部形成流体の加圧 効果が届かない範囲がでるため、 製品全体の寸法精度が悪く なる。 本発明に好ま しく 用いられる中空射出成形法では中空 部形成流体によ リ溶融樹脂に圧力を加えて金型転写性を上げ ているが、 0. 9 > L (b )/ L ( a ) である と 中空部 8の領 域が小さ く なリ 、 中空部形成流体の加圧効果が得られない部 分が生じ、 良好な金型転写性が得られず、 結果と して製品の 寸法精度が悪く なつてしま う。 L (b ) と L ( a ) の関係は好 ま しく は 0 . 9 5 ≤ L (b )ノ L ( a ) I であリ 、 最も好ま しく は L ( b ) Z L ( a ) = 1 である。
日本国特開平 5 — 2 0 8 4 6 0号報に開示されている方法 で得られる中空成形品の L ( b ) Z L ( a ) は約 0 . 8であリ 、 本発明者らの追試による と 、 中空部 8 の及んでいない領域が 大きいので寸法精度 (歯車精度、 振れ) が極端に悪く なるこ とが分かった。
本発明の中空射出成形法は、 熱硬化性樹脂に対しても適用 可能で、 熱硬化性樹脂の例と しては、 フエノール樹脂、'ユリ ァ樹脂、 メ ラ ミ ン樹脂、 エポキシ樹脂を挙げるこ とができる 本発明に係わる軸一体型機構部品を熱硬化性樹脂で構成する こ と も可能であるが、 本発明に係わる軸一体型機構部品を構 成する樹脂は通常は熱可塑性樹脂である。 熱可塑性樹脂と し ては、 通常の射出成形が可能なも のであればよ く 、 例えばポ リ エチ レン、 ポ リ プロ ピ レン、 ポ リ スチ レン、 A B S樹脂、 ポ リ 塩化 ビニル、 ポ リ ア ミ ド、 ポ リ アセタール、 ポ リ カーボ ネー ト 、 変性ポ リ フ エ二 レンエーテル、 ポ リ エチ レンテ レフ タ レー ト 、 ポ リ ブチ レンテ レフ タ レー ト 、 ポ リ フ エ二 レンス ルフ イ ド、 ポ リ イ ミ ド、 ポ リ ア ミ ドイ ミ ド、 ポ リ エーテルィ ミ ド、 ポ リ ア リ レー ト 、 ポ リ サルフォ ン、 ポ リ エーテルサル ホン、 ポ リ エーテルエ一テルケ ト ン、 液晶ポ リ マー、 ポ リ テ ト ラ フルォロ エチ レン、 熱可塑性エラス トマ一等が挙げられ る。 特に、 ポリ アセタール、 及びポリ アミ ドは耐熱性が高く 機械的物性にも優れ、 さ らには摺動特性にも優れるため軸一 体型機構部品用の樹脂と して多く用いられてお り 、 本発明に ぉレ、ても好適に用レ、られる。
本発明の機構部品を構成する機能部材ー軸部一体型中空構 造体は、 内部に中空部を有するので、 耐熱性、 機械的強度等 をア ップする 目的で、 必要に応じて無機及び、 または有機の 充填材を樹脂に配合する こ とが出来る。 好適な充填材と して は、 ガラス繊維、 炭素繊維、 金属繊維、 ァラ ミ ド繊維、 チタ ン酸カ リ ウム、 アスベス ト 、 炭化ケィ素、 セラ ミ ック 、 窒化 ケィ素、 硫酸バ リ ウム、 硫酸カルシウム、 カオリ ン、 ク レー パイ ロ フイ ライ ト、 ベン トナイ ト、 セ リ サイ ト、 ゼォライ ト マイ力、 雲母、 ネフエ リ ンシナイ ト、 タルク、 ァタルパルジ ャイ ト、 ウォラス トナイ ト、 スラグ繊維、 フェライ ト、 ケィ 酸カルシウム、 炭酸カルシウム、 炭酸マグネシウム、 ドロマ ィ ト、 酸化亜鉛、 酸化チタ ン、 酸化マグネシウム、 酸化鉄、 二硫化モ リ ブデン、 黒鉛、 石こ う 、 ガラス ビーズ、 ガラスパ ウダ一、 ガラスバルーン、 石英、 石英ガラスなどの強化充填 材を挙げる こ とが出来き、 これらは中空であってもよい。 ま た、 これらの強化充填材は 2種以上を併用する こ とが可能で ぁ リ 、 必要によ リ シラン系、 チタン系などのカ ップリ ング剤 で予備処理して使用する事ができ る。
本発明の 1 つの好ま しい態様 (上記の列挙した実施態様の 中の第 2項の態様) においては、 中空部から機構部品の外側 表面への開 口部が 2つあ り 、 この 2つの開口部が該機構部品 の 2つの端面にそれぞれ 1 つづつある こ と を特徴と している が、 これによ リ L ( b ) L ( a ) = 1 とする こ とができ、 最 も好ま しい寸法精度が得られる。 また、 端面 6 に開 口部があ るので機構部品の機能に支障を与えない場合が多い。
こ こで本発明において、 「端面」 と は、 図 1 〜図 1 0 ( a ) 、 及び図 1 1 〜図 1 3 に示すよ う に、 機能部材—軸部一体型 中空構造体における外表面で該中空構造体の軸線 2 1 と交わ る点を含む端の面を指す。 該端面は平らな面で有る場合が多 いが、 他に曲面、 球面等の平らな面以外になる場合も有る。 また、 図 9 の様に歯車形状等の機能部材が成形品の端に有る 場合は機能部材側の端面 6 も本発明の端面 6 に含まれる。
本発明の他の 1 つの態様 (上記の列挙した実施態様の第 3 項の態様) では、 中空部から中空構造体の外側表面への開口 部が 2 つあ り 、 この 2つの開 口部の内の 1 っは該中空構造体 の片方の端面 6 にあ リ 、 も う 1 つの開口部は該中空構造体の 端面 6 以外にぁ リ 、 かつ端面 6以外にある方の開 口部が成形 品表面から該中空構造体の軸線方向に向かって落と し込んだ 凹部 1 8 に設けられたこ と を特徴と している。 機構部品のデ ザイ ン、 機構部品の機能、 あるいは金型の構造上の理由によ リ 、 両端面に開口部を設け られない場合には、 この方法が好 ま しく 用いられる。 このよ う に成形品表面から中空構造体の 軸線方向に向かって落と し込んだ凹部 1 8 に開 口部を設ける こ と によ り機構部品の振れが大幅に改善される。 この様な効 果が得られる理由は図 1 8 に示すよ. う に機能部材一軸部一体 型中空構造体の中空形状 8 が軸線 2 1 に対して対称形になる こ と による と考えられる。 本発明の更に他の一つの態様 (上記の列挙した実施態様の 第 4項の態様) は、 機能部材の一部及び全部が歯車 7 である こ と を特徴とする ものである。 軸一体型歯車は自動車、 一般 機械、 精密機械、 電気 · 電子等の各分野に幅広く用いられて ぉリ 、 本発明を用いる と寸法精度が良好で、 生産性に優れ、 しかも材料のリ サイ クルが容易なものが得られるために有用 である。
本発明の更に他の一つの態様 (上記の列挙した実施態様の 第 5項の態様) は、 機能部材の一部及び全部が歯車 7であリ 歯車 7の歯底円 1 3 の直径 ( R 1 ) と該機能部材ー軸部一体 型中空構造体の軸部 1 の直径 ( r 1 ) の比 ( R l Z r 1 ) が 1 〜 5であるこ とを特徴とするものである。 この態様の軸一 体型機構部品は歯車精度がょ リ 良好なものとなるので特に有 用である。 上記の比 (R l Z r 1 ) の値が 5 を越える と成形 品の寸法精度が悪化する。 これは成形品の外観形状と中空部 の形状の差が大き く なリ 、 肉厚変動が大き く なつて、 中空部 を形成したこ とによるひけ防止効果が不十分となるこ とによ る と推測される。 また、 1未満では実用的でない。 このため 歯車 7の歯底円 1 3 の直径 ( R 1 ) と軸部 1 の直径 ( r l ) の比は好ま しく は 1 〜 4である。 また、 齒車 7 が 2つ以上あ る場合か 、 または軸部 1 の直径が 2つ以上有る場合は歯車 の歯底円の直径と軸部の直径の全ての組み合わせにおいて、 上記の比 ( R l / r 1 ) の値が 1 〜 5の範囲であるこ とが必 要である。
本発明の更に他の一つの態様 (上記の列挙した実施態様の 第 6項の態様) は、 機能部材の一部及び全部がローラー 2で あるこ とを特徴とするものである。 軸一体型ローラ一は自動 車、 一般機械、 精密機械、 電気 · 電子等の各分野に幅広く 用 いられており 、 本発明を用いる と寸法精度が良好で、 生産性 に優れ、 しかも材料のリサイ クルが容易なものが得られるの で有用である。
本発明の更に他の一つの態様 (上記の列挙した実施態様の 第 7項の態様) は、 機能部材の一部及び全部がローラー 2で ぁリ 、 該ローラー部 2 の直径 (R 2 ) と機能部材ー軸部一体 型中空構造体は軸部 1 の直径 ( r 2 ) の比 ( R 2 / r 2 ) が 1 〜 4であるこ とを特徴とするものである (図 1 1参照) 。 この実施態様の機能部材ー軸部一体型中空構造体はローラー の寸法精度がよ リ 良好となるので特に有用である。 上記の比 ( R 2 / r 2 ) の値が 4を越える と成形品の寸法精度が悪化 する。 これは成形品の外観形状と 中空部 8の形状の差が大き く なリ 、 肉厚変動が大き く なつて、 中空部 8 を形成したこ と によるひけ防止効果が不十分となるこ とによる と推測される , また、 1未満では実用的でない。 このため、 ローラー部 2 の 直径と軸部 1 の直径の比は好ま しく は 1 〜 3である。 また、 ローラー部が 2つ以上の場合かつ、 または軸部の直径が 2つ 以上有る場合はロ ーラーの直径と軸部の直径の全ての組み合 わせにおいて、 上記の比 ( R 2 Z r 2 ) の値が 1 〜 4 の範囲 であるこ とが必要である。 例えば、 図 8 の場合は 2つの軸部 があるが、 この 2つの軸部の直径が互いに異なっている。 こ のため軸部の直径が 2つ有るこ とになるが、 いずれの軸部の 直径を用いても上記の比 ( R 2 / r 2 ) が 1 〜 4の範囲であ るこ とが必要である。
本発明の更に他の実施態様 (上記の列挙した実施態様の第 8項の態様) は、 機能部材の一部及び全部がローラーであリ 該ローラー部表面に溝を有し、 該溝の深さが該溝の幅以上で あって、 ローラーの軸線から溝の底までの距離 r 3 と ローラ 一の溝の無い部分での半径 R 3が r 3 / R 3 ≥ 0 . 5である こ とを特徴とするものである。 この実施態様の機能部材一軸 部一体型中空構造体は、 寸法精度が良好で、 しかも正確な作 動に有用な溝付きローラーが得られるので特に有用である。 このよ うな溝付きローラーの代表的な使用例は、 往復運動を するよ う に拘束された別部品のピンの先端をローラー部表面 の溝に入れ、 ローラーを回転させるこ とによ リ 、 溝にそって ピンを作動させ、 動きを伝達するものである。 ローラーの回 転運動が、 ピンの往復運動に変換される。 このよ うな溝付き ローラ一は各種プリ ンター及び各種機器のプリ ンタ一部のメ 力構造に多く用いられている。
この上記第 8項の実施態様では、 ローラー部表面の溝の深 さが該溝の幅以上であるが、 これは深さが幅よ リ小さ く なる と、 溝に入る ピンの先端が作動時に溝から外れ易く なる とい う理由による。 ローラーの溝は金型の凸形状によ り形成され る。 溝の付け方は、 ローラー部表面に渦卷状で付けられるの が一般的であるが、 得よ う とするピンの往復運動の速度、 周 期に応じて様々な付け方が可能である。 また、 口一ラーの軸 線から溝の底までの距離 r と ローラーの溝の無い部分での半 径 Rが r ZR ^ O . 5であるが、 r ZRく 0. 5では寸法精 度が悪く なるので好ましく ない。 これは中空部の効果がうま く得られないためと考えられる。
本発明の軸一体型機構部品を製造するための好ま しい製造 方法は、 上記の列挙した実施態様の第 9項に記載されている この基本的な方法においては、 ゲー トを通じて成形用型のキ ャ ビティー内に溶融樹脂を射出し、 そして、 該キヤ ビティー 内の溶融樹脂内部に、 ゲー トを通じて、 中空部形成流体を加 圧下に導入するのであるが、 その際、 該ゲー トは、 キヤビテ ィ一の端部領域内の所定位置に対応して設けられておリ、 該 端部領域は製造されるべき機能部材ー軸部一体型中空構造体 の軸線に沿った全長の 1ノ 1 0以内の長さであるこ とが必要 であリ 、 それによつて、 該機能部材—軸部一体型中空構造体 が次式 ( 1 ) :
0. 9≤ L (b)/L (a )≤ l ( 1 ) [式 ( 1 ) において、 L (a ) は機能部材ー軸部一体 型中空構造体のその軸線に沿った全長を示し、 そし て L ( b ) は該中空部の、 機能部材ー軸部一体型中 空構造体の軸線に沿つた長さ を示す]
によ リ 定義される関係を満足する こ とができ る ものである。
この本発明の好ま しい射出成形方法では、 また、 中空部形 成流体をゲー トを経由 して溶融樹脂中に圧入するので、 '中空 部形成流体の溶融樹脂中への注入口は、 成形機のシリ ンダー の先端にある ノ ズル、 金型のスプルー、 ランナーといったノ ズルからゲー トまでの間に設ける こ と になる。 (例えば、 ノ ズルから中空部形成流体を注入する場合、 日本国特開平 4 一 9 0 3 1 5号に開示されている ノ ズルを用いる こ とが出来る , ) 。 この様に中空部形成流体をゲー ト を経由 して溶融樹脂中 に圧入するので、 製品を得る と きにゲー ト以外の部分を切断 する必要がな く な り 生産性が優れる。 これに対し、 日本国特 開平 5 — 2 0 8 4 6 0号報に開示されてい.る方法ではゲー ト を経由せずに中空部形成流体が圧入されているので、 製品を 得るために中空部形成流体の注入口を製品から切断して製品 を得ている。 このため 日本国特開平 5 — 2 0 8 4 6 0号報の 方法ではゲー ト以外の部分を切断する工程が入るので生産性 に劣リ 、 本発明のこの好ま しい方法は、 その生産性向上の点 でも優れたものである。 本発明の方法の更に他の態様 (上記の列挙した実施態様の 第 1 0項の態様) では、 へジテーシヨ ンマーク の防止と 中空 率アップを 目的と して、 キヤ ビティーに連通する補助室 (補 助キヤ ビティーあるいは捨てキヤ ビティーと も称する) を成 形用型に設ける方法である。 該補助室は中空部形成流体圧入 時に製品キヤ ビティ ー中の樹脂を逃がすためのキヤ ビティー であ リ 日本国特開平 3 - 1 2 1 8 2 0号報に開示されている , こ の補助室を用いずに製品キヤ ビティー内を溶融樹脂で満た してからキヤ ビティー内に中空部形成流体を圧入すればへジ テーショ ンマークは発生しないが、 溶融樹脂の冷却固化にと もな う収縮量に相当する分だけの中空率のみしか得られず、 ソ リ 、 ヒ ケに対する充分な寸法精度が得られないばかリ カ、 実質肉厚が増すので成形サイ クルが長く な リ 、 生産性が劣る , この補助室を用い、 射出される溶融樹脂の計量値を多く して いく と、 まず機能部材一軸部一体型中空構造体と なるキヤ ビ ティーに溶融樹脂が満たされる。 そ して、 溶融樹脂の充填完 了時のフ ローフ ロ ン ト が補助室または補助室への連通部にな るので製品部へのへジテーショ ンマークが防止でき る。 本発 明では機能部材ー軸部一体型中空構造体と なるキヤ ビティー がほぼ満たされる溶融樹脂量を射出する方法をフルシ ョ ッ ト 法と称する。 (逆に機能部材ー軸部一体型中空構造体を形成 するキヤ ビティーが満たされない溶融樹脂量を射出する方法 をシ ョ ー ト シ ョ ッ ト法と称する。 ) 。 また、 日本国特開平 3 ― 1 2 1 8 2 0号報には、 キヤ ビティー内への溶融樹脂の射 出時にはキヤ ビティーと補助室間を遮断しキヤ ビティー内へ の中空部形成流体の圧入時にはキヤ ビティーと補助室間を解 放する方法が開示されているが、 本発明においても該方法は 好適に用いられる。
さ らに、 この上記の第 1 0項の態様では、 補助室への連通 部を機能部材ー軸部一体型中空構造体の一方の端面に対応す るキヤ ビティー端面に設けるが、 図 3にはローラー部が 2つ 有る機能部材ー軸部一体型中空構造体を例にとって補助室へ の連通部の配置の代表例を示した。 中空射出成形法を用いる とき、 図 1 あるいは図 2に示すよ う にゲー ト と補助室への連 通部を配置することが考えられるが、 この様な方法は機能部 材ー軸部一体型中空構造体の同軸度が悪く なリ 、 振れが大き く なるので本発明の範囲外である。 (又、 この場合には、 該 中空構造体は、 その外表面に'、 該中空部に連通する開口部が 3つある) 。 図 1 、 図 2の方法で良好な結果が得られないの は中空形状に起因する と予測される。 そして、 補助室への連 通部は端面の中でも、 軸線と交わる点に設けるのが好ま しい, これは、 得られる機能部材ー軸部一体型中空構造体の寸法精 度が良く なるかちでぁリ 、 中空形状が軸線を中心に対称形に 近ぐなるのが原因と考えられる。,
尚、 この上記第 1 0項に記載の、 本発明の方法の態様にお いては、 ゲー トは補助室の反対側のキヤ ビティーの端面の近 く に設けるこ とが好ま しい。 具体的には、 ゲー トは、 補助室 の反対側のキヤ ビティーの端面から、 製造されるべき機能部 材—軸部一体型中空構造体の軸線にそった全長の 1 0分の 1 以内の長さの端部領域である。
上記の第 9項の態様では、 該ゲー トは、 キヤ ビティーの端 部領域内の所定位置に対応して設けられてぉリ 、 該端部領域 は製造されるべき機能部材ー軸部一体型中空構造体の軸線に 沿った全長の 1 Z 1 0以内の長さであるこ とが必須でぁ リ 、 それによつて、 式 0 . 9 ≤ L (b )Z L ( a )≤ l . 0で定義さ れる関係を満たす中空構造体を得るこ とができる。 その際、 射出する溶融樹脂の容量を適宜調節するこ とによ リ 、 さ らに 容易に上記の態様を行う こ とができる。 例えば、 射出される 溶融樹脂の容量を多くする と、 後からキヤビティー内に入る 中空部形成流体の容量が減るので L ( b ) は短く な リ 、 逆に この溶融樹脂の容量を少なくする とキヤ ビティー内へ入る Ψ 空部形成流体の容量が増えるので L (b ) は長く なる。 従つ て、 L (b )/ L ( a ) が 0. 9 よ り小さい場合は射出される 溶融樹脂の容量を少なく して L (b ) を長く し、 0 . 9 ≤ L ( b ) / L ( a )≤ 1 . 0 となるよ う にするこ とができる。 ただ し、 溶融樹脂の容量を減ら しすぎる と中空部形成流体が溶融 樹脂を突き破リ 、 中空部形成流体が樹脂の冷却前に解放され て しま うので、 良好な成形ができない。 このため、 この態様 では、 L ( b ) / L ( a ) = 1 . 0 とならず L ( b )Z L ( a ) く 1 . 0 となる可能性が高い。
上記の第 1 0項の態様においても、 該ゲー トは、 キヤ ビテ ィ一の端部領域内の所定位置に対応して設けられてお リ 、 該 端部領域は製造されるべき機能部材ー軸部一体型中空構造体 の軸線に沿った全長の 1 1 0以内の長さであるこ とが必須 であリ 、 それによつて、 式 0 . 9 ≤ L (b )/ L ( a )≤ l . 0 で定義される関係を満たす中空構造体を得るこ とができる。 その際、 射出される溶融樹脂の容量に加えて、 更に必要によ リ補助室の容量を調節するこ とによ り 、 さ らに容易に実施す るこ とができる。 例えば、 射出される溶融樹脂の容量を多く する と、 後からキヤ ビティー内に入る中空部形成流体の容量 が減るので L ( b ) は短く なリ、 逆にこの溶融樹脂の容量を 少なくする とキヤビティー内へ入る中空部形成流体の容量が 増えるので L ( b ) は長く なる。 また、 補助室の容量を少な くする と、 後からキヤ ビティー内に入る中空部形成流体の容 量が減るので L ( b ) は短く なリ 、 逆に補助室の容量を多く する とキヤ ビティー内へ入る中空部形成流体の容量が増える ので L ( b ) は長く なる。 従って、 L ( b ) / L ( a ) 力 S 0 9 よ り小さい場合は射出される溶融樹脂の容量を少なくする か捕助室の容量を多く して L ( b ) を長く し、 0 . 9 ≤ L
( b ) / L ( a ). ≤ 1 . 0 となるよ う にする。 また、 ゲー ト を機構部品の一方の端面に配置し、 補助室をも う一方の端面 に設け、 更に前記溶融樹脂の容量と前記補助室の容量を調節 して中空部形成流体が補助室内に入る よ う にする と L ( b ) / L ( a ) = 1 . 0 と な り 、 本発明の最も好ま しい態様と な る。
本発明の方法の更に他の態様 (上記の列挙した実施態様の 第 1 1 項の態様) では、 補助室がゲー ト と反対側の端面に設 け られる。 これによ リ 、 上記の列挙した実施態様の第 2項の 態様の軸一体型機構部品を得る こ とができ る。 そ してこれに よ リ 同軸度が向上し、 振れの少ない良好な製品が得られる。 この様に良好な製品が得られる理由は種々考え られるが、 溶 融榭脂及び中空部形成流体のキヤ ビティ一内での流動パター ンが機能部材ー軸部一体型中空構造体の軸線を中心にほぼ対 称形に生じ、 製品の実質肉厚がほぼ均等なる こ と による と予 測される。 こ こで実質肉厚とは中空部と成形品の外表面と の 間の肉厚である。
本発明の更に他の一つの態様 (上記の列挙した実施態様の 第 1 2項の態様) は、 ゲー トが、 キヤ ビティーの軸線に対し て直角方向に溶融樹脂がキヤ ビティーに注入される よ う に配 置され、 かつ製造される機能部材ー軸部一体型中空構造体の 外表面からその軸線方向に向かって落と し込んで形成される 凹部 1 8 に対応する凹をキヤ ビティーに形成し、 該凹部に該 ゲー ト を設ける こ と を特徴と している。 機構部品のデザイ ン 機構部品の機能、 あるいは金型の構造上の理由によ り 、 両端 面に開口部を設け られない場合には、 この方法が好ま しく 用 いられる。 この態様では図 2 2 に示すよ う に成形品表面から 中空構造体の軸線方向に向かって落と し込んだ凹部 1 8 にゲ 一トに対応する開口部 4 を設けるこ とによ リ機構部品の振れ が大幅に改善される。 この様な効果が得られる理由は図 2 2 に示すよ う に中空構造体の中空部 8の形状が軸線 2 1 に対し て対称形になるこ とによる と予測される。 さ らに、 軸線 2 1 に対して直角方向に溶融樹脂が注入されるので、 高速に射出 された溶融樹脂がゲー ト と反対側のキヤ ビティ一面に一且直 角に当たってから製品部に順次充填されるため、 いわゆるジ エツティ ング現象 (成形体表面に樹脂の飛散模様が残ること) による表面状態の悪化を防止するこ とができる。 この態様の 凹部 1 8の形状は円筒形 (図 2 0 ( a ) 及び図 2 0 ( b ) 参 照) 、 四角柱 (図 2 1 ( a ) 及び図 2 1 ( b ) 参照) 等様々 な形状が考えられるが、 ゲー トに対応する開口部 4を成形品 表面から中空構造体の軸線方向に落とすこ とが可能であれば 如何なる形状も可能である。 ただし、 上記の凹部を真上方向 から見たときの面積 (例えば、 凹部が円筒形の場合は円の面 積) が大き く なるにつれて、 振れ低減の効果が少なぐなるの で、 この面積は出来る限リ小さい方が好ま しい。 ただし、 凹 部 1 8 の開口部の上記の面積が小さすぎて凹部 1 8に対応す る部分の金型肉厚が薄く な リ過ぎると、 樹脂射出圧力や中空 部形成流体の圧力で金型が破損する可能性があるので、 凹部 1 8 の上記の面積はこれらの圧力に耐え得る金型肉厚を確保 できる範囲で最少とするこ とが望ま しい。 また、 上記凹部の 深さが浅すぎた リ 、 深すぎる と振れ低減の効果が少なく なる , このため、 図 2 2に示すよ う に、 凹部 1 8の深さを t l と し 軸線 2 1に対してゲー ト と反対側の実質肉厚を t 2 とする と t 1 / t 2は好ま しく は l Z S S Z S さ らに好ま しく は 3 /4〜 5ノ4、 最も好ま しく は t 1 と t 2がほぼ同じにな るよ う に設定する。 こ こで実質肉厚とは中空部 8 と成形品の 外表面との間の肉厚である。
本発明の更に他の一つの態様 (上記の列挙した実施態様の 第 1 3項の態様) は、 機能部材の一部及び全部が歯車 7であ るよ う に構成されたキヤ ビティーを有する'型を用いるこ とを 特徴とするものである。 軸一体型歯車は自動車、 一般機械、 精密機械、 電気 · 電子等の各分野に幅広く用いられておリ、 この態様による軸一体型歯車は寸法精度が良好で、 生産性に 優れ、 しかも材料のリサイクルが容易なものが得られるため に有用である。
本発明の更に他の一つの態様 (上記の列挙した実施態様の 第 1 4項の態様) は、 機能部材の一部及び全部が歯車 7であ リ 、 歯車の歯底円 1 3の直径 ( R 1 ) と該機構部品の軸部 1 の直径 ( r l ) の比 (R l Z r l ) 力 1〜 5であるよ うに構 成されたキヤ ビティーを有する型を用いるこ と を特徴とする ものである。 この態様方法による軸一体型機構部品は歯車精 度がよ リ 良好なものとなるので特に有用である。 上記の比 ( R 1 / r 1 ) の値が 5 を越える と成形品の寸法精度が悪化 する。 これは成形品の外観形状と 中空部の形状の差が大き く なり 、 肉厚変動が大き く なつて、 中空部を形成したこ とによ るひけ防止効果が不十分となるこ とによる と推測される。 ま た、 1 未満では実用的でない。 このため、 歯車 7の歯底円 1 3 の直径 ( R 1 ) と軸部 1 の直径 ( r l ) の比は好ま しく は 1 〜 4である。 また、 歯車 7が 2つ以上ある場合かつ、 また は軸部 1 の直径が 2つ以上有る場合は歯車の歯底円の直径と 軸部の直径の全ての組み合わせにおいて、 上記の比 ( R 1 / r 1 ) の値が 1 〜 5 の範囲であるこ とが必要である。
本発明の更に他の一つの態様 (上記の列挙した実施態様の 第 1 5項の態様) は、 機能部材の一部及び全部がローラー 2 であるよ う に構成されたキヤビティーを有する型を用いるこ とを特徴とするものである。 軸一体型ローラーは自動車、 一 般機械、 精密機械、 電気 · 電子等の各分野に幅広く用いら.れ ておリ 、 この態様の方法を用いる と寸法精度が良好で、 生産 性に優れ、 しかも材料のリ サイクルが容易なものが得られる ので有用である。
本発明の更に他の一つの態様 (上記の列挙した実施態様の 第 1 6項の態様) は、 機能部材の一部及び全部がローラ一 2 であリ 、 該ローラー部 2 の直径 ( R 2 ) と機能部材—軸部一 体型中空構造体の軸部 1 の直径 ( r 2 ) の比 ( R 2 / r 2 ) が 1 〜 4であるよ う に構成されたキヤ ビティーを有する型を 用いる こ と を特徴とする ものである。 この態様によ る機能部 材ー軸部一体型中空構造体はローラーの寸法精度がよ リ 良好 と なるので特に有用である。 上記の比 ( R 2ノ r 2 ) の値が 4 を越える と成形品の寸法精度が悪化する。 これは成形品の 外観形状と 中空部 8 の形状の差が大き く な り 、 肉厚変動が大 き く なつて、 中空部 8 を形成したこ と によ るひけ防止効果が 不十分となる こ と による と推測される。 また、 1 未満では実 用的でない。 このため、 ローラー部 2 の直径と軸部 1 の直径 の比は好ま しく は 1 〜 3 である。 また、 ローラー部が 2っ以 上の場合かつ、 または軸部の直径が 2つ以上有る場合はロー ラーの直径と軸部の直径の全ての組み合わせにおいて、 上記 の比 ( R 2 Z r 2 ) の値が 1 〜 4 の範囲である こ とが必要で ある。 例えば、 図 8 の場合は 2つの軸部 1 があるが、 この 2 つの軸部 1 の直径がお互いに異なっている。 このため軸部の 直径が 2つ有る こ と になるが、 いずれの軸部の直径を用いて も上記の比 ( R 2 / r 2 ) が 1 〜 4の範囲である こ とが必要 である。
本発明の更に他の一つの態様 (上記の列挙した実施態様の 第 1 7項の態様) は、 機能部材の一部及び全部がローラーで ぁ リ 、 該ローラー部表面に溝を有し、 該溝の深さが該溝の幅 以上であって、 ローラーの軸線から溝の底までの距離 r 3 と ローラーの溝の無い部分での半径 R 3 が r 3 / R 3 ≥ 0 . 5 である よ う に構成されたキヤ ビティーを有する型を用いる こ とを特徴とするものである。 この態様による機能部材一軸部 一体型中空構造体は、 寸法精度が良好で、 しかも正確な作動 に有用な溝付きローラーが得られるので特に有用である。 こ のよ う な溝付きローラーの代表的な使用例は、 往復運動をす るよ う に拘束された別部品のピンの先端をローラー部表面の 溝に入れ、 ローラーを回転させるこ とによ リ 、 溝にそってピ ンを作動させ、 動きを伝達するものである。 ローラーの回転 運動が、 ピンの往復運動に変換される。 このよ う な溝付き口 一ラーは各種プリ ンター及び各種機器のプリ ンタ一部のメカ 構造に多く 用いられている。
この上記第 1 7項の実施態様では、 ローラー部表面の溝の 深さが該溝の幅以上であるが、 これは深さが幅よ り小さ く な ると、 溝に入るピンの先端が作動時に溝から外れ易く なると いう理由による。 ローラーの溝は金型の凸形状によ り形成さ れる。 溝の付け方は、 ローラー部表面に渦卷状で付けられる のが一般的であるが、 得よ う とするピンの往復運動の速度、 周期に応じて様々な付け方が可能である。 また、 ローラーの 軸線から溝の底までの距離 r と ローラーの溝の無い部分での 半径 R力 s r / R 0 . 5であるが、 r Z Rく 0 . 5では寸法 精度が悪く なるので好ま しく ない。 これは中空部形成流体に よる加圧効果がうま く得られないためと考えられる。 発明を実施するための最良の形態
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、 こ れらは本発明を限定する ものではない。
実施例 1
図 3 に示す様に 2 つのローラー部 2 がぁ リ 、 長さ 9 O mm (この う ち軸部 1 の長さは両端のそれぞれ 1 0 mmで、 ロー ラー部 2 の長さはそれぞれ 3 O mm) で軸部 1 の直径が 6 m m、 ローラー部 2 の直径が 1 0 mmの軸一体型ローラーを成 形した。 図 3 には補助室 (形状は直方体、 容量は最終的な軸 一体型機構部品の見かけ容積の約 4 0 %) を示す。
樹脂と してはポ リ アセタールコポリ マーを用い、 金型温度 は 8 0 °C、 シリ ンダ一の設定温度は 2 0 0 °Cで中空射出成形 を行った。 樹脂中に注入する中空部形成流体には窒素ガスを 用い、 ガスの注入口は成形機のシリ ンダ一先端部のノズル内 に設けた。 また、 ゲー ト と補助室 3への連通部 5 はそれぞれ 図 3 に示すよ う に製品部の相対する端面 6 に設けた。
まず、 成形機のシリ ンダーで溶融した樹脂をノ ズルを通し て金型中に射出し、 製品部となるキヤ ビティーに溶融樹脂を 満た し、 次いでノ ズル内に設けた中空部形成流体用の注入口 から窒素ガスを導入した。 このと き導入された窒素ガスは中 空部形成流体の注入装置内で 1 0 0 k g Z c m2に昇圧され ていたもので、 ノ ズルからスプルー、 ラ ンナー、 ゲー トの樹 脂内部を経由 してキヤ ビティー中に導入された。 そ して、 導入された窒素ガスによ リ キヤ ビティー内の溶融 樹脂をキヤ ビティーに連通された捕助室 3 に押し出して中空 部 8 を形成し、 中空の製品が得られた。 最終的に中空部形成 流体は補助室 3 内部に到達した。 このため L ( a ) = L ( b ) となった。 製品部の中空率は約 3 5 %であった。
また、 このと きの窒素ガスの導入条件はガス圧入遅延時間 (樹脂の射出完了後ガスを溶融樹脂に注入するまでの時間) を 0秒、 ガス圧入時間 (ガス注入を行う時間) を 5秒、 圧力 保持時間 (ガス注入をとめガス系を閉じた状態に保持する時 間とガス圧入時間をたした時間) を 3 5秒と した。 型開きは 圧力保持時間終了から 5秒後に行い、 成形品を取リ 出した。 製品態様の断面図の例を図 6 ( a ) に示す。
また、 得られた軸一体型ローラーの振れの評価を以下のよ う に行った。 図 1 4 に示すよ うに、 ローラーの両端の軸部 1 をそれぞれ Vブロ ック 1 7で受け、 図 3の A部、 B部 (それ ぞれのローラー部 2の中央) 、 B部から 4 m mの距離にある C部にダイヤルゲージ 1 6 を軸線 2 1 と垂直方向の変位が測 定できるよ う に接触させる。 そして、 ローラー 2 を軸線 2 1 にそって 1 回転し、 ダイヤルゲージ 1 6 の示した最大変位量 と最小変位量を読みと リ 、 これらの値の差をとつて振れ量を 測定した。 この振れ量が小さいほど寸法精度に優れ正確に作 動するローラーと言える。 なお、 図 1 4 には上記振れ量測定 ( A部の場合) の概念図を示した。 また、 製品の表面のへジテーシ ョ ンマーク の有無を調べた 得られた結果を表 1 ( a ) と 1 ( b ) に示した。
本実施例のローラーは振れが少ないこ とが分かる。 また、 へジテーショ ンマークが無いので局部的な振れもなく 、 外観 も良好であった。 このため機構部品と して優れる こ とがわか る。
実施例 2
射出する溶融樹脂の計量値を上げて窒素が補助室内に入ら なレヽよ う に し、 L (b )Z L ( a ) = 0. 9 7 と なる よ う にした 以外は実施例 1 と同様な方法で成形し、 評価を行った。 中空 率は 3 4 %であった。
得られた結果を表 1 ( a ) に示した。
本実施例のローラーは振れが少ないこ とが分かる。 また、 へジテーショ ンマークが無いので外観が良好であ リ 、 局部的 な振れもなく 寸法精度の面でも良好である。 このため機構部 品と して優れる こ とがわかる。
実施例 3
射出する溶融樹脂の計量値を上げて窒素が補助室内に入ら ないよ う に し、 L ( b ) Z L ( a ) = 0 . 9 2 と なる よ う にした 以外は実施例 1 と同様な方法で成形し、 評価を行った。 製品 態様の断面図の例を図 6 ( b ) に示す。 中空率は 3 2 %であ つた。 得られた結果を表 Γ ( a ) に示した。
本実施例のローラーは振れが少ないこ とが分かる。 また、 へジテーショ ンマークが無いので外観が良好でぁ リ 、 局部的 な振れもなく 寸法精度の面でも良好である。 このため機構部 品と して優れるこ とがわかる。
比較例 1
射出する溶融樹脂の計量値を上げて窒素が補助室内に入ら ないよ う にし、 L ( b )Z L ( a ) = 0. 8 7 となるよ う にした 以外は実施例 1 と同様な方法で成形し、 評価を行った。
得られた結果を表 1 ( a ) に示した。
本比較例のローラーは、 へジテーショ ンマークは無かった が、 振れが大き く 、 機構部品と して好ま しく ない。
実施例 4
窒素ガスの注入口をランナーに設けた以外は実施例 1 と同 様な方法で成形し、 評価を行った。 窒素ガスはランナーから ゲー トの樹脂内部を経由してキヤビティー中に導入された。 最終的に中空部形成流体は補助室内部に到達した。 L (b ) L ( a ) = 1 . 0 0であった。 製品部の中空率は約 3 5 %であ つた。 得られた製品は実施例 1 と同様な中空形状であった。 得られた結果を表 1 ( b ) に示した。 本実施例のローラーは振れが少ないこ と が分かる。 また、 へジテーショ ンマーク が無いので外観が良好であ リ 、 局部的 な振れもな く 寸法精度の面でも良好である。 このため機構部 品と して優れる こ と がわかる。
比較例 2
図 1 に示すよ う にゲー ト 4 は製品の中央、 補助室 3 への連 通部 5 は製品の両端面 6 に 1 つづつ配置した他は、 実施例 1 と 同様な方法で軸一体型ローラーを成形し、 評価した。 図 1 には 2つの補助室を示したが、 それぞれ同 じ大き さ、 形状と した。 補助室の形状は直方体、 容量の合計は最終的な軸一体 型機構部品の見かけ容積の約 4 0 %と した。 L ( b ) / L ( a ) = 1 . 0 .0であった。
製品態様の断面図の例を図 4 に示す。 図 4 に示すよ う に、 ゲー ト部に対応する 1 ケ所と補助室への連通部に対応する 2 ケ所に開口部がぁ リ 、 合計 3 つの開口部があった。
得られた結果を表 1 ( b ) に示した。
本比較例の口—ラーは、 へジテーショ ンマークは無かった が、 A部及び B部の振れが大き く 、 機構部品と して好ま しく なかった。
比較例 3
図 2 に示すよ う にゲー ト 4 は製品の両端面 6 に 1 つづつ、 補助室 3への連通部 5 は製品の中央に配置した他は、 実施例 1 と同様な方法で軸一体型ローラーを成形し、 評価した。 図 2 には補助室を示したが、 形状は直方体、 容量は最終的な軸 一体型機構部品の見かけ容積の約 4 0 % と した。 L ( b ) Z L ( a ) = 0 . 8 4 であった。
製品態様の断面図の例を図 5 に示す。 図 5 に示すよ う に、 ゲー ト部に対応する 1 ケ所と補助室への連通部に対応する 2 ケ所に開 口部があ り 、 合計 3つの開口部があった。
得られた結果を表 1 ( b ) に示した。
本比較例のローラーは、 へジテーショ ンマーク は無かった が、 A部及び B部の振れが大き く 、 機構部品と して好ま しく なかった。
実施例 5
補助室を用いない以外は実施例 1 と同様な方法で成形を行 つた。 ただし、 実施例 1 と 同様な中空率を得るために射出す る溶融樹脂の容量は実施例 1 の約 6 5 %と した。 L ( b ) / L ( a ) = 0 . 9 2であった。
図 3 の C部に相当する付近の表面にへジテーショ ンマーク のある成形品が得られた。
実施例 1 と 同様に A部及び B部の振れを測定した。 また、 へジテーショ ンマークの現れた部分の振れも A部及び B部の と き と同様に測定した。
得られた結果を表 1 ( b ) に示した。
本実施例のローラーは、 へジテーショ ンマーク によ リ局部 的な振れがあるが、 A部及び B部の振れは少ない。 実施例 6
補助室を用いず、 また中空部形成流体の溶融樹脂への注入 口 1 5 を図 7 に示すよ う に設けた以外は実施例 1 と同様な方 法で成形を行った。 ただし、 実施例 1 と 同様な中空率を得る ために射出する溶融樹脂の容量は実施例 1 の約 6 5 %と した L ( b ) L ( a ) = 0 . 9 7 であった。 成形後、 図 7 の線 F— Fに沿って成形品を切断して最終的な製品を得た。
図 7 の C部に相当する付近の表面にへジテーシヨ ンマーク のある成形品が得られた。
実施例 1 と 同様に A部及び B部の振れを測定した。 また、 へジテーシヨ ンマークの現れた部分の振れも A部及ぴ B部の と き と 同様に測定した。
得られた結果を表 1 ( b ) に示した。
本実施例のローラーは、 へジテーショ ンマークによ リ局部 的な振れがあるが、 A部及び B部の振れは少ない。
比較例 4
実施例 5 と同じ溶融樹脂の射出量を用いた他は、 実施例 1 と同様な成形を行った。 窒素ガスはノ ズルからスプルー、 ラ ンナ一、 ゲー トの樹脂内部を経由 してキヤ ビティー中に導入 され、 補助室内に達したが、 溶融樹脂の量が少ないので、 補 助室内で窒素ガスが溶融樹脂を突き破リ 、 ガス圧が樹脂の冷 却前に解放されて しまい、 成形が出来なかった。
比較例 5 製品キヤ ビティーに溶融樹脂を満たした後、 窒素ガスを圧 入する以外は実施例 5 と同様な方法で成形を行ったが、 中空 率が 1 0 %以下でぁ リ 、 実質肉厚が厚く な り成形サイ クルは 実施例 1 の約 4倍となって しまい生産性に劣った。 L ( b ) / L ( a ) = 0. 1 5であった。
実施例 7
樹脂と してポリ アミ ド (ナイ ロン 6 6 ) を用い、 シリ ンダ 一の設定温度を 2 9 0でと した以外は実施例 1 と同様な方法 で成形し、 評価を行った。 L ( b ) Z L ( a ) = 1 . 0 0であり . 中空率は 3 5 %であった。
実施例 1 と同様な中空形状の製品が得られた。 得られた結 果を表 2に示した。
本実施例のローラーは振れが少ないこ とが分かる。 また、 へジテーショ ンマークが無いので外観が良好であリ 、 局部的 な振れもなく 寸法精度の面でも良好である。 このため機構部 品と して優れることがわかる。
実施例 8
樹脂と してポリ アミ ド (ナイ ロン 6.6 ) を用い、 シリ ンダ 一の設定温度を 2 9 0 °Cと した以外は実施例 4 と同様な方法 で成形し、 評価を行った。 L (b ) / L ( a ) = 1 . 0 0であリ 中空率は 3 5 %であった。
実施例 4 と同様な中空形状の製品が得られた。 得られた結 果を表 2に示した。 本実施例の口一ラーは振れが少ないこ とが分かる。 また、 へジテーショ ンマークが無いので外観が良好であ リ 、 局部的 な振れもなく 寸法精度の面でも良好である。 このため機構部 品と して優れる こ と がわかる。
比較例 6
樹脂と してポリ ア ミ ド (ナイ ロ ン 6 6 ) を用い、 シリ ンダ 一の設定温度を 2 9 0 °Cと した以外は比較例 2 と 同様な方法 で成形し、 評価を行った。 L (b )// L ( a ) = l . 0 0であつ た。
比較例 2 と 同様な中空形状の製品が得られた。 得られた結 果を表 2 に示した。
本比較例のローラーは、 へジテーショ ンマーク は無かった が、 A部及ぴ B部の振れが大き く 、 機構部品と して好ま しく なかった。
比較例 7
樹脂と してポリ ア ミ ド (ナイ ロ ン 6 6 ) を用い、 シリ ンダ 一の設定温度を 2 9 0 °Cと した以外は比較例 3 と 同様な方法 で成形し、 評価を行った。 L (b )Z L ( a ) = 0 . 8 4であつ た。
比較例 3 と 同様な中空形状の製品が得られた。 得られた結 果を表 2 に示した。
本比較例のローラーは、 へジテーショ ンマークは無かった が、 A部及び B部の振れが大き く 、 機構部品と して好ま しく なかった。
実施例 9
樹脂と してポリ ア ミ ド (ナイ ロ ン 6 6 ) を用い、 シ リ ンダ 一の設定温度を 2 9 0 °Cと した以外は実施例 5 と 同様な方法 で成形し、 評価を行った。 L ( b )Z L ( a ) = 0 . 9 2 であつ た。
実施例 5 と 同様な製品が得られた。 得られた結果を表 2 に 示した。
本実施例のローラーは A部及び B部の振れは少ないが、 へ ジテーショ ンマーク によ リ 局部的な振れがあった。
比較例 8
樹脂と .してポリ ア ミ ド (ナイ ロ ン 6 6 ) を用い、 シリ ンダ 一の設定温度を 2 9 0 °Cと した以外は比較例 4 と 同様な方法 で成形を行った。
窒素ガスはノ ズルからスプルー、 ランナー、 ゲー トの榭脂 内部を経由 してキヤ ビティー中に導入され、 補助室内に達し たが、 溶融樹脂の量が少ないので、 補助室内で窒素ガスが溶 融榭脂を突き破リ 、 ガス圧が樹脂の冷却前に解放されてしま い、 成形が出来なかった。
実施例 1 0 、 1 1
長さ 2 0 0 mm (この う ち軸部の長さは両端のそれぞれ 2 c m) で軸部の直径が 1 O mm、 ローラー部の直径が 1 2 m mの軸一体型ローラーを作製した。 製品態様の例を図 1 7 に 示す。 また図 1 7 には補助室 (形状は直方体、 容量は最終的 な軸一体型機構部品の見かけ容積の約 4 0 % ) も示した。 樹脂と しては、 実施例 1 0 ではポリ アセタールコポリ マー を、 実施例 1 1 ではポリ ア ミ ド (ナイ ロ ン 6 6 ) を用いて、 金型温度はいずれも 8 0 °C、 シリ ンダ一の設定温度は、 'それ ぞれ 2 0 0 °C (実施例 1 0 ) 、 2 9 0 °C (実施例 1 1 ) で中 空射出成形を行った。 また、 樹脂中に注入する 中空部形成流 体には窒素ガスを用い、 ガス注入口は成形機のシリ ンダ一先 端部のノ ズルに設けた。 また、 図 1 5 に示すよ う に軸部に凹 部 1 8 を設け、 この凹部 1 8 にゲー ト 4 を設けた。 このと き の囬部 1 8 は図 2 0 ( a ) 及び 2 0 ( b ) と 同様に円筒形と した。 この円筒形の凹部 1 8 の半径は 2 . 5 m m、 深さは 2 m mで if了った。
まず、 成形機のシリ ンダーで溶融した樹脂をノ ズルを通し て金型中に射出し、 製品部と なるキヤ ビティーに溶融樹脂を 満たしてから (樹脂の計量値をキヤ ビティーの容量と ほぼ同 じにした) 、 該キヤ ビティー内に高圧窒素を圧入する こ とに よってキヤ ビティー内の溶融樹脂をキヤ ビティーに連通され た補助室に押し出しつつ中空部を形成し、 成形品を得た。 窒 素はノ ズルからスプルー、 ラ ンナー、 ゲー トの樹脂内部を通 つてキヤ ビティー中に導入され、 助室まで到達した。 (こ のと き 中空部形成流体用の注入口はノ ズルに設けた。 ) また このと き導入された窒素ガスは中空部形成流体の注入装置內 で 1 0 0 k g Z c m 2に昇圧されていたものである。
また、 この と きの窒素ガスの導入条件はガス圧入遅延時間 (樹脂の射出完了後ガスを注入するまでの時間) を 0 . 1秒 ガス圧入時間 (ガス注入を行う時間) を 5秒、 圧力保持時間 (ガス注入をとめガス系を閉じた状態に保持する時間とガス 圧入時間をたした時間) を 5 0秒と した。 型開きは圧力保持 時間終了から 5秒後に行い、 成形品を取り 出した。
得られた製品態様の断面図の例を図 1 5 に示す。 実施例 1 0 と 1 1 のいずれにおいても、 L (b )/ L ( a ) = 0 . 9 8で ぁリ、 中空率は 3 5 %であった。
また、 得られたローラ一の評価は以下のよ う に行った。 口 一ラーの軸部を Vブロ ックで受け、 ローラーを 1 回転し、 図 1 5の A部 (ローラー部 2の中央) でローラー表面の軸線と 直角方向の振れ量 (回転させたときの測定表面の最大変位量 と最小変位量の差) を実施例 1 と同様にして測定した。 この 振れが小さいほど寸法精度に優れ正確に作動するローラーと 言える。
また、 製品の表面にはへジテーショ ンマークは無かった。 得られた結果を表 3 に示した。
本実施例のローラーは振れが少なく 、 機構部品と して優れ ている。
実施例 1 2〜 2 1
以下に示す歯車諸元、 形状の平歯車を各実施例で成形した 製品態様の断面図の例を図 1 0 ( a ) 0 ( b ) , 0
( c ) に示す。
モジユ ー ノレネ 0
齒 4 2
歯底円直径 8 . 5〜 3 9 . 5 mm
歯先円直径 1 3 〜 4 4 mm
歯 幅 2 0 m m
標準圧力角 2 0 °
軸部直径 8 mm
軸部長さ 歯車の両側にそれぞれ 2 O mm
( *モジュールはピッチ円直径 (mm) Z歯数よ リ算出する) 樹脂と してはポ リ アセタールコポリ マー、 ポリ ア ミ ド (ナ ィ ロ ン 6 6 ) を用いて、 金型温度はいずれも 8 0 °C、 シリ ン ダ一の設定温度は、 それぞれ 2 0 0 °C、 2 9 0 °Cで中空射出 成形を行った。 また、 樹脂中に注入する中空部形成流体には 窒素ガスを用い、 窒素ガスの注入口は成形機のシリ ンダ一先 端部のノ ズル内に設けた。 また、 ゲー ト 4 と補助室への連通 部 5 はそれぞれ図 1 0 ( a ) に示すよ う に製品部の相対する 端面 6 に設けた。
まず、 成形機のシ リ ンダ一で溶 1$した樹脂をノ ズルを通し て金型中に射出し、 製品部となるキヤ ビティーに溶融樹脂を 満た し、 次いでノ ズル内に設けた中空部形成流体用の注入口 から窒素ガスを導入した。 この と き導入された窒素ガスは中 空部形成流体の注入装置内で 1 5 0 k g / c m2に昇圧され ていたもので、 ノ ズノレ力ゝらスプノレー、 ラ ンナー、 ゲー トの樹 脂内部を経由 してキヤ ビティー中に導入された。
そ して、 導入された窒素ガスによ り キヤ ビティー内の溶融 樹脂をキヤ ビティーに連通された補助室に押し出して中空部 8 を形成し、 中空の製品が得られた。 最終的に中空部形成流 体は補助室内部に到達した。 L ( b )/ L ( a ) = l . 0 0 であ つた。 製品部の中空率は約 2 5 %であった。 中空部の態様の 例を図 1 0 ( a ) 、 1 0 ( b ) 、 1 0 ( c ) に示した。
また、 このと きの窒素ガスの導入条件はガス圧入遅延時間 (樹脂の射出完了後ガスを溶融樹脂に注入するまでの時間) を 0 . 5秒、 ガス圧入時間 (ガス注入を行う 時間) を 5秒、 圧力保持時間 (ガス注入を と めガス系を閉 じた状態に保持す る時間とガス圧入時間をた した時間) を 3 8秒と した。 型開 きは圧力保持時間終了から 5秒後に行い、 成形品を取 リ 出し た。
得られた歯車の精度測定には J I S歯車精度規格 ( J I S B 1 7 0 2 ) の歯形誤差 ( 0 t h p r 0 ΠΊ e error) , 歯す じ方向誤差 ( lead error) を用いた。 いずれの誤差も理想的 なィ ンボ リ ユ ー ト歯車からの寸法のずれでぁ リ 、 誤差の値が 小さいほど正確に作動する歯車と言える。
なお、 測定には日本国大阪精密機械 (株) 製歯車測定機 G C - 1 H P型を用いた。
得られた結果を表 4 、 5 に示した。 いずれの実施例におい てもへジテーショ ンマーク は無かった。
本実施例による軸一体型歯車は誤差が少なく 、 機構部品と して優れた寸法精度を持つこ とが分かる。 また、 中でも R 1 / r 1 が 1 〜 4 では歯車の誤差が小さ く 特に有効である。 比較例 9、 1 0
溶融樹脂の射出容量を実施例 1 4, 1 9 の約 7 5 %と した 他は、 実施例 1 4、 1 9 と 同様な成形を行った。
窒素ガスはノ ズルからスプルー、 ラ ンナー、 ゲー トの樹脂 内部を経由 してキヤ ビティー中に導入され、 補助室内に達し たが、 溶融樹脂の量が少ないので、 補助室内で窒素ガスが溶 融樹脂を突き破リ 、 ガス圧が樹脂の冷却前に解放されて しま い、 成形が出来なかった。
比較例 1 1
補助室を用いない以外は実施例 1 4 と 同様な方法で成形を 行ったが、 中空率が 1 0 %以下とな リ 、 実質肉厚が厚く な リ 成形サイ クルは実施例 1 4 の約 4倍となって しまい生産性に 劣った。 L ( b ) L ( a ) = 0 . 2 0 であった。
実施例 2 2〜 3 1
長さ 2 0 0 mm (この う ち軸部の長さは両端のそれぞれ 2 c m) で軸部 1 の直径が 1 O mm、 ローラー部 2 の直径が 1 0〜 4 0 mmの各実施例の軸一体型ローラ一を成形した。 製 品態様の断面図の例を図 1 1 に示す。 また、 図 1 1 には補助 室 3 の例を破線で示した。
樹脂と してはポ リ アセタールコポ リ マー、 ポ リ ア ミ ド (ナ ィ ロ ン 6 6 ) を用いて、 金型温度はいずれも 8 0 °C、 シリ ン ダ一の設定温度は、 それぞれ 2 0 0 °C、 2 9 0 °Cで中空射出 成形を行った。 また、 樹脂中に注入する 中空部形成流体には 窒素ガスを用い、 窒素ガス の注入口は成形機のシリ ンダ一先 端部のノ ズル内に設けた。 また、 ゲー ト 4 と補助室 3への連 通部 5 はそれぞれ図 1 1 に示すよ う に製品部の相対する端面 6 に設けた。
まず、 成形機のシリ ンダーで溶融した樹脂をノ ズルを通し て金型中に射出し、 製品部となるキヤ ビティーに溶融樹脂を 満たし、 ノ ズル内に設けた中空部形成流体用の注入口から窒 素ガスを導入した。 こ の と き導入された窒素ガスは中空部形 成流体の注入装置内で 1 0 0 k g Z c m2に昇圧されていた もので、 ノ ズルからスブルー、 ラ ンナー、 ゲー トの溶融樹脂 内を経由 してキヤ ビティー中に導入された。
そ して、 導入された窒素ガスにょ リ キヤ ビティー内の溶融 樹脂をキヤ ビティーに連通された補助室 3 に押し出 して中空 部 8 を形 ¾し、 中空の製品が得られた。 最終的に窒素ガスは 補助室 3内部に到達した。 中空部 8の態様の例を図 1 1 に示 した。 L ( b )/ L ( a ) = l . 0 0であった。
また、 こ の と き の窒素ガスの導入条件はガス圧入遅延時間 (樹脂の射出完了後ガスを溶融樹脂中に注入する までの時間) を 0秒、 ガス圧入時間 (ガス注入を行う時間) を 5秒、 圧力 保持時間 (ガス注入をとめガス系を閉じた状態に保持する時 間とガス圧入時間をたした時間) を 4 0秒と した。 型開きは 圧力保持時間終了から 5秒後に行い、 成形品を取リ 出した。
また、 得られたローラーの振れの評価を以下のよ う に行つ た。 ローラーの両端の軸部 1 をそれぞれ Vブロ ックで受け、 図 1 1 の D部 (ローラー部の中央) 、 E部にダイヤルゲージ を軸線と垂直方向の変位が測定できるよ う に接触させる。 そ して、 ローラーを軸線にそって 1 回転し、 ダイヤルゲージの 示した最大変位量と最小変位量を読みと リ 、 これらの値の差 をとつて振れ量を測定した。 つま リ 、 実施例 1 と同様な方法 で D部と E部の振れ量を測定した。 この振れ量が小さいほど 寸法精度に優れ正確に作動するローラーと言える。
さ らに、 得られた成形品のローラー部 2の中央部、 端部
(ゲー ト 4側) の平均直径 (それぞれ D l 、 D 2 とする。 ) を測定し、 これらの差 (D 1 — D 2 ) を寸法精度の目安と し た。 この様な部位で寸法を測定する理由は、 ローラ一の円筒 度の指標となるからである。 つま り 、 中央部と端部の直径差 が小さいほど寸法精度に優れ正確に作動するローラーと言え る。
得られた結果を表 6 、 7 に示した。 いずれの実施例におい ても製品部にへジテーショ ンマ ークは無かった。 本実施例の軸一体型ローラーは振れが少なく 、 ローラーと して優れた寸法精度を持つこ とが分かる。 また、 へジテーシ ヨ ンマークが無いので局部的な振れもない。 さ らに、 中でも R 2 / r 2が 1 〜 3ではローラーの中央部と端部の直径差が 小さ く 特に有効である。 ' 実施例 3 2、 3 3
補助室を用いない以外は、 それぞれ実施例 2 3 、 2 8 と 同 様な方法で成形を行った。 ただし、 実施例 2 3 、 2 8 と同様 な中空率を得るために射出する溶融樹脂の容量は実施例 2 3 2 8の約 6 5 %と した。 L (b )/ L ( a ) = 0 . 9 3であった, ゲー トの有る端面から約 1 3 O mmのローラー部 (図 1 1 の E部) 表面にへジテーショ ンマークが観測された。
実施例 2 2〜 3 1 と 同様にローラー部の中央 (図 1 1 の D 部に相当する位置) の振れを測定した。 また、 へジテーショ ンマークの現れた部分の振れもローラー部の中央 (D部) の と き と 同様に測定した。
得られた結果を表 6 、 7 に示した。
本比較例のローラーはローラー部の中央の振れは少なく 良 好であった。 へジテーショ ンマークによ リ 局部的な振れがあ つた。
比較例 1 2 、 1 3
それぞれ実施例 3 2、 3 3 と同 じ溶融樹脂の射出量を用い た他は、 それぞれ実施例 2 3、 2 8 と 同様な成形を行った。 窒素ガスはノ ズルからスプルー、 ラ ンナー、 ゲー ト の樹脂 内部を経由 してキヤ ビティ ー中に導入され、 補助室内に達し たが、 溶融樹脂の量が少ないので、 補助室内で窒素ガスが溶 融樹脂を突き破リ 、 ガス圧が樹脂の冷却前に解放されてしま い、 成形が出来なかった。
比較例 1 4
製品キヤ ビティーに溶融樹脂を満たした後、 窒素ガスを圧 入する以外は実施例 3 2 と 同様な方法で成形を行ったが、 中 空率が 1 0 %以下と な り 、 実質肉厚が厚く な リ成形サイ クル は実施例 2 0 の約 4倍となってしまい生産性に劣った。 L ( b ) / L ( a ) = 0 . 2 6 であった。
実施例 3 4〜 4 1
長さ 1 6 O mm (この う ち軸部の長さは両端のそれぞれ 5 mm) で軸部 1 の直径が 1 0 mm、 溝 1 4 の無い部分での口 一ラー直径が 1 4 mm、 溝 1 4 の幅が 2 mm、 溝 1 4 の深さ が 2〜 3 . 5 mmの各実施例の溝付き ローラーを成形した。 製品態様の例を図 1 2 に示す。 図 1 3 には捕助室 3 の例を示 した。 溝 1 4 は図 1 2 に示すよ う に軸線から 6 0 ° 傾斜して 2本の逆回転の渦卷溝が交差する よ う に設けた。
樹脂と してはポリ ァセタールホモポリ マー、 ポ リ ア ミ ド (ナイ ロ ン 6 6 ) 、 変性ポ リ フ エ 二 レンエーテル、 A B S樹 脂を用い、 金型温度、 シ リ ンダーの設定温度はそれぞれの樹 脂の通常用いられる条件で中空射出成形を行った。 また、 樹 脂中に注入する中空部形成流体には窒素ガスを用い、 ガス注 入口は成形機のシリ ンダー先端部のノ ズル内に設けた。 また、 ゲ" ト 4 と補助室 3への連通部 5はそれぞれ図 1 2、 1 3に 示すよ う に製品部の相対する端面 6に設けた。
まず、 成形機のシ リ ンダーで溶融した樹脂をノ ズルを通し て金型中に射出 し、 製品部と なるキヤ ビティーに溶融樹脂を 満た し、 ノ ズルに設けた中空部形成流体用の注入口から窒素 ガスを導入した。 このと き導入された窒素ガスは中空部形成 流体の注入装置内で 1 0 0 k g c m2に昇圧されていたも ので、 ノ ズルからスプルー、 ラ ンナー、 ゲー ト を通ってキヤ ビティ ー中に導入された。
そ して、 導入された窒素ガスにょ リ キヤ ビティー内の溶融 樹脂をキヤ ビティーに連通された補助室 3.に押し出して中空 部 8を形成し、 中空の製品が得られた。 中空部 8の態様の例 を図 1 3に示した。 L (b)ZL (a )= l . 0 0であった。
また、 このと きの窒素ガスの導入条件はガス圧入遅延時間 (樹脂の射出完了後ガスを注入するまでの時間) を 0. 5秒、 ガス圧入時間 (ガス注入を行う時間) を 5秒、 圧力保持時間 (ガス注入をと めガス系を閉じた状態に保持する時間とガス 圧入時間をた した時間) を 4 1秒と した。 型開きは圧力保持 時間終了から 5秒後に行い、 成形品を取 り 出 した。
また、 得られたローラーの中央部、 端部 (樹脂の入り 口側) の溝のない部分での直径を測定した。 (図 1 2 の a b 間、 c d間にそれぞれ相当する部分で直径 (それぞれ D 3 、 D 4 と する) を測定した。 ) そ して、 これらの差 ( D 3 — D 4 ) を 寸法精度の 目安と した。 この様な差をと る理由は、 ローラー の円筒度の指標と なるからである。 円筒度が悪いと 、 溝の位 置もずれてく るため溝に入る ピンの動き にも誤差を生じる よ う になる。 つま リ 、 中央部と端部の直径差が小さいほど寸法 精度に優れ正確に動きを伝達する ローラーと言える。
さ らに得られた成形品に付いてへジテーショ ンマークの有 無を観察した。
得られた結果を表 8 、 9 に示した。 いずれの実施例におい てもへジテーショ ンマーク は無かった。
本実施例による溝付き ローラーは直径差 (D 3 — D 4 ) が 小さいので正確な作動を行う こ とができ、 溝の深さが幅以上 なので、 ピンの作動時に溝に入る ピン等が外れ難く 、 溝付き ローラーと して優れてレヽる。
実施例 4 2、 4 3 、 4 4 、 4 5
補助室を用いずにそれぞれ実施例 3 4 、 3 6 、 3 8 、 4 0 と同様な方法で成形を行った。 ただし、 対応する実施例と同 様な中空率を得るために射出する溶融樹脂の容量はそれぞれ 対応する実施例の約 6 5 %と した。 L ( b )ノ L ( a ) = 0. 9 4であった。
いずれもゲー トの有る端面から約 1 0 5 mmのローラー部 表面にへジテーシ ョ ンマークが観測され、 溝内部に約 0. 2 mmの凹凸が生じていた。
実施例 3 4〜 4 1 と同様に直径差 (D 3 — D 4 ) を測定し た。
得られた結果を表 8 、 9 に示した。
本実施例のローラーは直径差 (D 3 — D 4 ) が小さ く 円筒 度が良好であった。 へジテーショ ンマークにょ リ溝内部に凹 凸があった。
比較例 1 5〜 1 8
それぞれ実施例 4 2 、 4 3、 4 4 、 4 5 と同じ溶融樹脂の 射出量を用いた他は、 それぞれ実施例 3 4 、 3 6 、 3 8 、 4 0 と同様な成形を行った。 窒素ガス は ノ ズルか らス プルー、 ラ ンナー、 ゲー ト の樹脂 内部を経由 してキヤ ビティ ー中に導入され、 補助室内に達し たが、 溶融樹脂の量が少ないので、 補助室内で窒素ガスが溶 融樹脂を突き破り 、 ガス圧が樹脂の冷却前に解放されて しま い、 成形が出来なかった。
比較例 1 9
製品キヤ ビティ ーに溶融樹脂を満た した (即ち、 フルシ ョ ッ ト) 後、 窒素ガスを圧入する以外は実施例 4 2 と 同様な方 法で成形を行ったが、 中空率が 1 0 %以下と な リ 、 実質肉厚 が厚く な り成形サイ クルは実施例 2 9 の約 4倍と なって しま い生産性に劣った。 L ( b ) / L ( a ) = 0 . 2 0 であった。
表 1 ( a ) ゲ一トと 補助室 中空部形成流体の 振れ量 (mm) 捕助室への連通部 の有無 使用樹脂 樹脂の 溶融樹脂への L(b)/L(a)
の配置 射出量 注入口の位置 A部 B部 実施例 1 図 3 有リ ポリアセタ-ルコポリマ フルショクト法 成形機のノズル部 1. 00 0. 02 0. 03 実施例 2 図 3 有リ ボ!)ァセタ-ルコボリマ- フルシ 3 ; 法 成形機のノズル部 0. 97 0. 04 0. 04 実施例 3 図 3 有リ ポ!)ァセタ -ル: >ポ マ- フルシ"ト法 成形機のノズル部 0. 92 0. 07 0. 08 比較例 1 図 3 有リ ポリアセタ-ル:!ボリマ- フル'ンョクト法 成形機のノズル部 0. 87 0. 85 0. 94
表 1 ( b ) ゲー トと 補助室 中空部形成流体の 扱れ量 vmm) c部 補助室への連通部 の有無 使用樹脂 樹脂の 溶融樹脂への ヘシアーシヨンマーク 1へジテー 'ン 3ンマ ^ク3) の配置 射出量 注入口の位置 A部 B部 の有無 の捩れ (mm) 実施例 1 図 3 有リ ポリアセタ-ル: "ポリマ- フルショット 成形機のノズル部 0. 02 0. 03 無し 0. 02 実施例 4 図 3 有リ ボ!)ァセタ -ル 3ポ マ- フルシ 3ット ランナ一部 0. 02 0. 02 無し 0. 03 実施例 5 図 3 (連通部無し) 無し ポリアセタ-ル 3ポリマ- シ 3 "トシ3 ; 法 成形機のノ ズル部 0. 03 0. 02 有リ 0. 2 1 実施例 6 図 7 (連通部無し) 無し ポリアセタ ル 3ポリマ- ショ トショット法 製品部キヤビティ- 0. 04 0. 04 有リ 0. 20 比較例 2 図 1 有リ ポリアセタ-ルコポリマ フルシ 3ット法 成形機のノズル部 1. 05 1. 05 無し 1. 0 1 比較例 3 図 2 有リ ボ!)ァセタ ル: 1ボリマ- フルショット法 成形機のノズル部 1. 1 1. 1 3 無し 1. 1 2 比較例 4 図 3 有リ ポリアセタ-ルコポリマ- ショ- 3ット法 成形機のノズル部 成形不可 成形不可 成形不可 成形不可
表 2 ゲ一トと 補助室 中空部形成流体の ¾gれ量 (mm) C部 補助室への連通部 の有無. 使用樹脂 樹脂の 溶融樹脂への へジテーンヨンマーク (へジテーシヨンマーク ¾) の配置 射出量 注入口の位置 A部 B部 の有無 の振れ (mm) 実施例 7 図 3 有リ ナイ ロン 66 フルショット 成形機のノズル部 0. 0 3 0. 0 1 無し 0. 03 実施例 8 図 3 有リ ナイ ロン 66 フルシ 3ッ I·法 ランナ一部 0. 0 2 0. 0 1 無し 0. 0 1 実施例 9 図 3 (連通部無し) 無し ナイロン 66 ショートショグト 成形機のノズル部 0. 03 0. 03 有リ 0. 20 比較例 6 図 1 有リ ナイロン 66 フルシ 3 ; ¾ 成形機のノズル部 1. 08 1. 07 teし 0. 99 比較例 7 図 2 有リ ナイロン 66 フルショット法 成形機のノズル部 1. 1 6 1. 1 6 無し 1. 1 0 比較例 8 図 3 有リ ナイロン 66 ショー I·ショット 成形機のノズル部 成形不可 成形不可 成形不可 成形不可
表 3
Figure imgf000068_0001
注: 表 3の実施例は何れも補助室を用いた £
表 4 使用樹脂 歯車デザイン JIS B 1702による各項目
の誤差 (単位 μ m) 歯車部の 軸部 樹脂の 補助室 へジテーシヨンマーク
歯底円直径 の直径 R 1 / r 1 射出量 の有無 の有無
R 1 r 1 歯形誤差 歯すじ方向誤差 (mm) (mm) 実施例 1 2 ポリアセタ ルコボリマ- 8. 5 8. 0 1. 06 フルショクト法 有リ 無し 6 6 実施例 1 3 ポリアセタ ルコポリマ- 1 5. 5 8. 0 1. 9 フルシ クト法 有リ し 6 5 実施例 1 4 ポリアセタ-ルコボ!)マ- 2 3. 5 8. 0 2. 94 フルシ ット法 有リ し 7 8 実施例 1 5 ポリアセタ-ル: "ポリマ- 3 1. 5 8. 0 3. 9 フルシ タト法 有リ 挺し 7 7 実施例 1 6 ボリァセタ-ルコポリマ- 3 9. 5 8. 0 4. 94 フルシ クト法 有リ 無し 1 1 1 1 比較例 9 ボリァセタ - コポ マ- 2 3. 5 8. 0 2. 94 ショートショ?ト法 有リ 成形不可 成形不可 成形不可
表 5 歯車デザィン JIS B 1702による各項目 使用樹脂 の誤差 (単位 μ m)
歯車部の 軸部 樹脂の 補助室 へジテ一シヨンマーク
歯底円直径 の直径 R 1 / r 1 射出量 の有無 の有無
R 1 r 1 歯形誤差 歯すじ方向誤差 (mm) (mm) 実施例 1 7 ナイ ロン 6 6 8. 5 8. 0 1. 06 フルショット法 有リ 無し 6 7 実施例 1 8 ナイ ロン 6 6 1 5. 5 8. 0 1. 94 フルシ 3ッ 1·法 有リ 無し 6 6 実施例 1 9 ナイ ロン 6 6 2 3. 5 8. 0 2. 94 フルシ 3タト法 有リ 無し 7 8 実施例 2 0 ナイ ロン 6 6 3 1. 5 8. 0 3. 94 フルショット法 有リ 無し 8 7 実施例 2 1 ナイロン 6 6 3 9. 5 8. 0 4. 94 フルショット法 有リ 無し 1 1 1 2 比較例 1 0 ナイロン 6 6 2 3. 5 8. 0 2. 94 ショートショット法 有リ 成形不可 成形不可 成形不可
表 6 ローラーデザィン 平均 使用樹脂 D部の E部 直径差 軸部直径 P-ラ-部 樹脂の 補助室 振れ量 へジテーシヨンマーク (へジテーシヨンマーク ) D 1— D 2 r 2 直径 R 2 R 2 / r 2 射出量 の有無 (mm) の有無 の振れ (mm) (.mm) (mm) (mm) 実施例 2 2 ポリアセタールコポリマ— 1 0 1 0 1. 0 フルショ ト法 有リ 0. 0 1 Λし 0. 0 1 0. 0 0 実施例 2 3 ポリアセタ-ルコポリマ- 1 0 1 5 1. 5 フルシ 3タト法 有リ 0. 0 2 し 0. 0 3 0. 0 3 実施例 24 ポリアセタ-ルコポリマ- 1 0 20 2 0 フルショット法 有リ 0. 0 3 無し 0. 0 2 0. 0 2 実施例 2 5 .ボリァセタ-ルコボ!)マ- 1 0 3 0 3. 0 フル'ン"ト法 有リ 0. 0 2 4ffiし 0. 0 3 0. 0 6 実施例 2 6 ポリアセタ-ルコポリマ- 1 0 4 0 4. 0 フルショット法 有リ 0. 0 5 無し 0. 04 0. 1 0 実施例 3 2 ボリァセタールコボリマー 1 0 1 5 1. 5 ショ ト-ンョクト法 無し 0. 0 3 有リ 0. 2 3 0. 0 3 比較例 1 2 ボ!)ァセタ-ルコポ マ- 1 0 1 5 1. 5 'ン 3—トシ 3タト法 有リ 成形不可 成形不可 成形不可 成形不可
表 7 口一ラーデザィン 平均 使用樹脂 D部の E部
軸部直径 ロ-ラ 部 樹脂の 補助室 振れ量 へジテ一シヨンマーク (へジテーシヨンマーク音 (5) D 1 -D 2 r 2 直径 R 2 R 2 / r 2 射出量 の有無 (mm) の有無 の捩れ (mm) (.mm) (mm) (mm) 実施例 2 7 ナイ ロン 6 6 1 0 1 0 1. 0 フルシ"ト法 有リ 0. 0 1 無し 0. 0 2 0. 0 1 実施例 2 8 ナイ ロン 6 6 1 0 1 5 1. 5 フルショッ 1·法 有リ 0. 0 3 無し 0. 0 2 0. 0 2 実施例 2 9 ナイ ロ ン 6 6 1 0 20 2. 0 フルショク 1·法 有リ 0. 0 3 無し 0. 04 0. 0 3 実施例 3 0 ナイ ロン 6 6 1 0 30 3. 0 フルショット法 有リ 0. 04 無し 0. 0 3 0. 0 6 実施例 3 1 ナイ ロン 6 6 1 0 40 4. 0 フルショクト法 有リ 0. 04 無し 0. 04 0. 1 2 実施例 3 3 ナイ ロン 66 1 0 1 5 1. 5 シ -トシ 5 法 無し 0. 04 有リ 0. 2 2 0. 0 比較例 1 3 ナイ ロン 6 6 1 0 1 5 1. 5 シ -トショット法 有リ 成形不可 成形不可 成形不可 成形不可
表 8 使用樹脂 溝の深さ r 3 /R 3 溶融樹脂の へジテーシ ンマーク 中央部直径 D 3 と端部直径 D 4
(mm) 射出量 の有無 の差 D 3 - D 4 (mm) 実施例 34 ポリアセタールホモボリマ— 2 0. 7 1 フルショ ト法 無し 0. 0 1 5 実施例 35 ポリア tタ-ルホモポリマ- 3. 5 0. 5 フルシ クト法 無し 0. 0 1 8 実施例 4 2 ボリァセタ-ルホモポ!)マ- 2 0. 7 1 シ ト'ンョット法 有リ 0. 0 1 6 実施例 36 ナイロン 66 2 0. 7 1 4 フル'ン グト S 無し 0. 0 1 3 実施例 37 ナイロン 66 3. 5 0. 5 フルショット S 無し 0. 0 1 7 実施例 4 3 ナイロン 6 6 2 0. 7 1 4 ショートショット法 有リ 0. 0 1 5
表 9 使用樹脂 溝の深さ r 3 /R 3 溶融樹脂の へジテーシ 3ンマーク 中央部直径 D 3と端部直径 D 4
(mm) 射出量 の有無 の差 D 3— D4 (mm) 実施例 38 変性ボリフ: t二レンエーテル 2 0. 7 14 フルシ"ト法 無し 0. 008 実施例 39 変性ポリフエ二レンエーテル 3. 5 0. 5 フルシ 3ク!■法 無し 0. 0 1 2 実施例 44 変性ボリフエ二レンエーテル 2 0. 7 14 ショ ト'ン 3ット法 有リ 0. 009 実施例 40 A B S樹脂 2 0. 7 14 7ルショット法 toし 0. 009 実施例 4 1 A B S樹脂 3. 5 0. 5 フルショット法 無し 0. 0 14 実施例 45 A B S樹脂 2 0. 7 14 ショー ンョ) 法 有リ 0. 0 1 1
産業上の利用可能性
上述したよ う に、 本発明にょ リ 、 軸一体型機構部品は良好 な寸法精度をもち、 また、 中空射出成形法を用いるので短時 間に成形品が得られるので生産性に優れ、 さ らに、 軸部も樹 脂で一体化しているのでイ ンサー ト成形品よ リ リ サイ クル性 が良好で対環境問題に優れている軸一体型機構部品が提供さ れる。
本発明による軸一体型機構部品は上記のよ う に優れた成形 品であ り 、 機構部品と して自動車、 一般機械、 精密機械、 電 気 · 電子等の各分野に有用であり 、 産業上非常に有用である 特に家電製品、 O A機器のファクシミ リ 、 プリ ンター、 コピ —機等の部品と して有用である。

Claims

請求の範囲
1 . 軸受け部品によ リ軸部を支持され、 該軸部の軸線を中心 と して回転するこ と によ リ機能を発現する樹脂製の軸一体型 中空機構部品であつて、
少なく と も 1 つの樹脂製の機能部材、 及び該機能部材に同 軸且つ一体に形成された樹脂製の軸部よ リ なる機能部材ー軸 部一体型中空構造体を包含し、
該機能部材ー軸部一体型中空構造体は、 その軸線に実質的 に沿って、 該機能部材及び該軸部よ リ選ばれる少なく と も 1 つの中に連続的又は非連続的に延びる中空部を有し、
該機能部材ー軸部一体型中空構造体は、 その外表面に、 該 中空部に連通する 1 つ又は 2つの開口部を有し、
該機能部材ー軸部一体型中空構造体は、 次式 ( 1 ) :
0 . 9 ≤ L (b )/ L ( a )≤ l ( 1 )
[式 ( 1 ) において、 L ( a ) は機能部材ー軸部一体型中空構 造体のその軸線に沿った全長を示し、 そして L (b ) は該中 空部の、 機能部材ー軸部一体型中空構造体の軸線に沿った長 さを示す]
で定義される関係を満足するこ と を特徴とする機構部品。
2 . 中空部から機能部材ー軸部一体型中空構造体の外側表面 への開口部が 2つあ り 、 この 2つの開口部が該機能部材—軸 部一体.型中空構造体の 2つの端面にそれぞれ 1 つづつぁリ 、 式し ( b ) / L ( a ) = 1 [ L ( a ) 及び L ( b ) は式 ( 1 ) で定義した通リ ] によ リ定義される関係を満足するこ と を特 徴とする請求項 1 に記載の機構部品。
3 . 中空部から機能部材ー軸部一体型中空構造体の外側表面 への開口部が 2つぁ リ 、 この 2つの開口部の内の 1 つは該機 能部材ー軸部一体型中空構造体の片方の端面にぁ リ 、 も う 1 つの開口部は該機能部材ー軸部一体型中空構造体の端面以外 にあリ 、 かつ端面以外にある方の開口部が該機能部材ー軸部 一体型中空構造体外表面からその軸線方向に向かって落と し 込んだ凹部に設けられているこ とを特徴とする請求項 1 に記 載の機構部品。
4 . 機能部材の一部及び全部が歯車であるこ と を特徴とする 請求項 1 に記載の機構部品。
5 . 機能部材の一部及び全部が歯車でぁ リ 、 歯車の歯底円の 直径 ( R 1 ) と該軸部の直径 ( r 1 ) の比 ( R l Z r 1 ) 力 S 1 〜 5であるこ とを特徴とする請求項 1 に記載の機構部品。
6 . 機能部材の一部及ぴ全部がローラーであるこ とを特徴と する請求項 1 に記載の機構部品。
7 . 機能部材の一部及び全部がローラーであ リ 、 該ローラー 部の直径 ( R 2 ) と該軸部の直径 ( r 2 ) の比 ( R 2 r 2 ) が 1 〜 4であるこ と を特徴とする請求項 1 に記載の機構部品。
8 . 機能部材の一部及び全部がローラーであ り 、 該ローラー 部表面に溝を有し、 該溝の深さが該溝の幅以上であって、 口 一ラーの軸線から溝の底までの距離 r 3 と ローラーの溝の無 い部分での半径 R 3 が r 3 / R 3 ≥ 0 . 5である こ と を特徴 とする請求項 1 に記載の軸一体型機構部品。
9 . 請求項 1記載の樹脂製の軸一体型中空機構部品を中空射 出成形する方法であって、
( 1 ) 固定側半型と移動側半型とから成る成形用型を提供 し、 該移動側半型と該固定側半型とが開型可能に合わさって 固定側半型の内壁面と移動側半型の内壁面とによ り規定され 且つゲー トに連通するキヤ ビティーが形成されており 、
( 2 ) ゲー ト 通じて該キヤビティー内に溶融樹脂を射出 し、 そして
( 3 ) 該キヤ ビティー内の溶融樹脂内部に、 ゲー トを通じ て、 中空部形成流体を加圧下に導入し、
該ゲー トは、 キヤ ビティーの端部領域内の所定位置に対応 して設けられておリ 、 該端部領域は製造されるべき機能部材 一軸部一体型中空構造体の軸線に沿った全長の 1 / 1 0以内 の長さでぁリ 、 それによつて、 該機能部材ー軸部一体型中空 構造体が次式 ( 1 ) :
0. 9 ≤ L (b )/ L ( a )≤ l ( 1 ) [式 ( 1 ) において、 L ( a ) は機能部材—軸部一体型中空構 造体のその軸線に沿った全長を示し、 そして L (b ) は該中 空部の、 機能部材ー軸部一体型中空構造体の軸線に沿った長 さを示す] によって定義される関係を満足する よ う にする こ と を特徴と する方法。
1 0 . 該成形用型がキヤ ビティーに連通する補助室を有して ぉ リ 、 工程 ( 2 ) において、 溶融樹脂がキヤ ビティーを満た すよ う に樹脂を射出 し、 更に、 工程 ( 3 ) において、 導入さ れた中空部形成流体の圧力下で溶融樹脂の一部をキヤ ビティ 一から補助室内に押出させなが ら、 中空部形成流体のキヤ ビ ティー内溶融樹脂内部への導入を行な う こ と を特徴とする請 求項 9記載の方法。
1 1 . 補助室がゲー ト と反対側の端面に設け られたこ と を特 徴とする請求項 1 0 に記載の方法。
1 2 . ゲー トが、 キヤ ビティーの軸線に対して直角方向に溶 融樹脂がキヤ ビティ ーに注入される よ う に配置され、 かつ製 造される機能部材ー軸部一体型中空構造体の外表面からその 軸線方向に向かって落と し込んで形成される凹部に対応する 凹部をキヤ ビティーに形成し、 該凹部に該ゲー ト を設けたこ と を特徴とする請求項 9又は 1 0 に記載の方法。
1 3 . 機能部材の一部及び全部が歯車である よ う に構成され たキヤ ビティーを有する型を用いる こ と を特徴とする請求項 9又は 1 0 に記載の方法。
1 4 . 機能部材の一部及び全部が歯車でぁ リ 、 歯車の歯底円 の直径 ( R 1 ) と該機構部品の軸部の直径 ( r 1 ) の比 ( R 1 / r 1 ) が 1 〜 5 である よ う に構成されたキヤ ビティーを 有する型を用いる こ と を特徴とする請求項 9 又は 1 0 に記載 の方法。
1 5 . 機能部材の一部及び全部がローラーである よ う に構成 されたキヤ ビティーを有する型を用いる こ と を特徴とする 求項 9又は 1 0に記載の方法。
1 6 . 機能部材の一部及び全部がローラーであ り 、 該ローラ 一部の直径 ( R 2 ) と該機構部品の軸部の直径 ( r 2 ) の比
( R 2 / r 2 ) が 1〜4である よ う に構成されたキヤ ビティ 一を有する型を用いる こ と を特徴とする請求項 9又は 1 0 に 記載の方法。
1 7 . 機能部材の一部及び全部が口一ラーであ り 、 該ローラ 一部表面に溝を有し、 該溝の深さが該搆の幅以上であって、 ローラーの軸線から溝の底までの距離 r 3 と ローラーの溝の 無い部分での半径 R 3が r 3 / R 3 ≥ 0 . .5 である よ う に構 成されたキヤ ビティーを有ずる型を用いる こ と を特徴とする 請求項 9又は 1 0に記載の方法。
PCT/JP1994/002289 1994-04-14 1994-12-28 Structure creuse en resine renfermant un arbre incorpore et procede de moulage par injection permettant de realiser cette piece WO1995028275A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9612288A GB2300141B (en) 1994-04-14 1994-12-28 Hollow integral shaft-including structure part of resin and injection molding method for production of the same
US08/663,185 US5773109A (en) 1994-04-14 1994-12-28 Hollow, resin mechanical part having a shaft integrally formed therewith and an injection molding method for producing the same
KR1019960703461A KR0158546B1 (ko) 1994-04-14 1994-12-28 축이 일체식으로 형성된 중공 수지 기계 부품 및 그를 제조하기 위한 사출 성형 방법
CA002179043A CA2179043C (en) 1994-04-14 1994-12-28 Hollow, resin mechanical part having a shaft integrally formed therewith and an injection molding method for producing the same
DE4480826T DE4480826T1 (de) 1994-04-14 1994-12-28 Hohles, mechanisches Kunstharzteil mit einer einstückig angeformten Welle und Spritzgießverfahren zur Herstellung desselben
JP7526855A JP3015971B2 (ja) 1994-04-14 1994-12-28 樹脂製の軸一体型中空機構部品、及びそれを製造するための射出成形方法
HK98103873A HK1004775A1 (en) 1994-04-14 1998-05-06 Hollow integral shaft-including structure part of resin and injection molding method for production of the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7574394 1994-04-14
JP6/75743 1994-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995028275A1 true WO1995028275A1 (fr) 1995-10-26

Family

ID=13585073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/002289 WO1995028275A1 (fr) 1994-04-14 1994-12-28 Structure creuse en resine renfermant un arbre incorpore et procede de moulage par injection permettant de realiser cette piece

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5773109A (ja)
JP (1) JP3015971B2 (ja)
KR (1) KR0158546B1 (ja)
CN (1) CN1050324C (ja)
CA (1) CA2179043C (ja)
DE (1) DE4480826T1 (ja)
GB (1) GB2300141B (ja)
HK (1) HK1004775A1 (ja)
MY (1) MY114152A (ja)
SG (1) SG59908A1 (ja)
TW (1) TW266180B (ja)
WO (1) WO1995028275A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159415A (en) * 1996-03-18 2000-12-12 Ricoh Company, Ltd. Extended shaft and a mold of the extended shaft and an apparatus for molding the extended shaft and a method for molding the extended shaft

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08118519A (ja) * 1994-10-24 1996-05-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 軸一体型樹脂製回転体の中空射出成形法
US6482486B1 (en) * 2000-03-14 2002-11-19 L&L Products Heat activated reinforcing sleeve
JP4764565B2 (ja) * 2001-06-01 2011-09-07 株式会社フコク 熱可塑性プラスチックからなる中空体の製造方法、該中空体の製造装置
JP2003335430A (ja) * 2002-03-14 2003-11-25 Seiko Epson Corp 排出ローラ及びその製造方法並びに記録装置
US20060050127A1 (en) * 2002-03-14 2006-03-09 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2004009562A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Canon Inc 従動回転体及びシート材搬送装置及び記録装置
US6863856B1 (en) * 2002-12-30 2005-03-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Slotted mold for making a catheter balloon
US20070145671A1 (en) * 2005-11-29 2007-06-28 Ncr Corporation Modular shaft assembly
DE102008028337B4 (de) * 2008-06-13 2013-09-26 Ellergon Antriebstechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Hohlwelle mit mindestens einem integralen Flansch aus Faserverbundwerkstoff
DE102021127338A1 (de) 2021-10-21 2023-04-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Seitenaufprallträger für kraftfahrzeug

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642532Y2 (ja) * 1980-03-12 1981-10-05
JPH0664024A (ja) * 1992-08-25 1994-03-08 Honda Motor Co Ltd 合成樹脂製中空成形体用成形装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585014B2 (ja) * 1979-09-18 1983-01-28 三崎漁具株式会社 烏賊釣針用擬餌体の製造方法
DE3009277C2 (de) * 1980-03-11 1984-12-20 Löhr & Bromkamp GmbH, 6050 Offenbach Gelenkwelle
JPS6064024A (ja) * 1983-09-20 1985-04-12 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 自動車用ドアガラスの固定構造
JPH0284460A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Teijin Ltd ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
DE3835964A1 (de) * 1988-10-21 1990-04-26 Siemens Ag Verfahren zum herstellen von schreib-/transportwalzen aus thermoplastischen formmassen fuer druckeinrichtungen nach der gas-innen-druck-methode
US5173241A (en) * 1988-12-26 1992-12-22 Asahi Kasei Kogoyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for injection molding hollow shaped article
US5028377A (en) * 1990-03-05 1991-07-02 Michael Ladney Method for injection molding plastic article with gas-assistance
DE4011310A1 (de) * 1990-04-07 1991-10-10 Geiger Plastic Verwaltung Verfahren zur herstellung von hohlkoerpern im spritzgussverfahren, insbesondere von hohlkoerpern komplizierter geometrischer form
US5308574A (en) * 1991-05-08 1994-05-03 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method of injection molding with air assist for making a handle-shaped molded article
GB2260932B (en) * 1991-10-22 1995-10-25 Honda Motor Co Ltd Molding apparatus for producing synthetic resin molded product
JP2727270B2 (ja) * 1992-01-31 1998-03-11 宮川化成工業株式会社 ローラの製造方法
US5262119A (en) * 1992-04-27 1993-11-16 Owens-Illinois Plastics Products Inc. Plastic system for injection molding and extruding a hollow tube for forming a plastic container by blowing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642532Y2 (ja) * 1980-03-12 1981-10-05
JPH0664024A (ja) * 1992-08-25 1994-03-08 Honda Motor Co Ltd 合成樹脂製中空成形体用成形装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159415A (en) * 1996-03-18 2000-12-12 Ricoh Company, Ltd. Extended shaft and a mold of the extended shaft and an apparatus for molding the extended shaft and a method for molding the extended shaft

Also Published As

Publication number Publication date
CN1139402A (zh) 1997-01-01
GB9612288D0 (en) 1996-08-14
CA2179043A1 (en) 1995-10-26
TW266180B (ja) 1995-12-21
US5773109A (en) 1998-06-30
JP3015971B2 (ja) 2000-03-06
CA2179043C (en) 1999-07-20
GB2300141B (en) 1998-03-18
HK1004775A1 (en) 1998-12-04
KR0158546B1 (ko) 1999-01-15
CN1050324C (zh) 2000-03-15
MY114152A (en) 2002-08-30
GB2300141A (en) 1996-10-30
SG59908A1 (en) 1999-02-22
DE4480826T1 (de) 1996-12-05
KR970700109A (ko) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995028275A1 (fr) Structure creuse en resine renfermant un arbre incorpore et procede de moulage par injection permettant de realiser cette piece
JP3023703B2 (ja) 軸一体型回転体の中空射出成形方法及びその成形品
JP5151649B2 (ja) 積層品の成形装置及び成形方法
JP6189371B2 (ja) 中空成形品の成形方法
JPH05116194A (ja) 射出成形用金型及びそれを用いた射出成形方法
JPH10337744A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の製造方法および成形品
JP3606715B2 (ja) 金型組立体、及び、中空部を有し且つひれ状突起部を有する成形品の成形方法
JP5038118B2 (ja) 二層中空成形品の成形方法
KR200394900Y1 (ko) 니들 게이트를 구비한 사출 금형장치
JP3032436B2 (ja) 中空射出成形法による樹脂製ローラーの製造方法
JP4303580B2 (ja) 射出成形用金型、該金型を用いたシールリングの製造方法
JP3108314B2 (ja) 熱可塑性樹脂製歯車とその中空射出成形方法及び金型
JP2001079894A (ja) 射出成形用の金型装置及び成形品の射出成形方法
JP3054911B2 (ja) 金属インサート一体型中空成形品の製造方法
EP0881051A1 (en) A method and system for gas injection moulding a hollow article
JPH0948047A (ja) 金型及びこれを用いた成形体の製造方法
JP3580623B2 (ja) 熱可塑性樹脂によるフラッパー
KR20200074863A (ko) 사출금형, 이를 포함하는 사출성형기 및 이를 이용한 사출 제품의 제조방법
JPH07290512A (ja) 射出成形方法およびそれに用いる射出成形用金型装置
JP2020139615A (ja) 樹脂製回転継手
Grelle Injection molding
JP2001336608A (ja) 熱可塑性樹脂製の歯車、歯車製造用射出成形金型および熱可塑性樹脂製歯車の製造方法
JP3004872B2 (ja) 熱可塑性樹脂製軸受け部品
JPS63203310A (ja) スクリユ−コンプレツサ等のロ−タ、及び該ロ−タの成形方法
JPH08276469A (ja) 熱可塑性樹脂製歯車の成形金型及び中空射出成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 94194686.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN DE GB JP KR US VN

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2179043

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08663185

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 4480826

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19961205

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4480826

Country of ref document: DE