WO1995020457A1 - Controleur pour machine a marquer - Google Patents

Controleur pour machine a marquer Download PDF

Info

Publication number
WO1995020457A1
WO1995020457A1 PCT/JP1995/000112 JP9500112W WO9520457A1 WO 1995020457 A1 WO1995020457 A1 WO 1995020457A1 JP 9500112 W JP9500112 W JP 9500112W WO 9520457 A1 WO9520457 A1 WO 9520457A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
pattern
scanning
divided
mask
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/000112
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masashi Ichihara
Yukinori Matsumura
Akira Mori
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho filed Critical Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho
Priority to EP95906539A priority Critical patent/EP0692335B1/en
Priority to DE69526152T priority patent/DE69526152T2/de
Priority to US08/530,205 priority patent/US6046794A/en
Priority to KR1019950704027A priority patent/KR960700858A/ko
Publication of WO1995020457A1 publication Critical patent/WO1995020457A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/066Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing

Definitions

  • the present invention relates to a device for controlling a marking device for marking a predetermined pattern on a disc, and more particularly to a control device capable of performing marking at a high speed.
  • the switching display and the drive control for actuation are performed for the divided image 19 ′ representing only the background other than the engraving pattern “ABCDE”. This means that the blank part is “carved”, so that the time required for switching and displaying is wasted.
  • the percentage of the engraving pattern in the entire image 19_ is small, as in the case of the divided image 19 '' '.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and a first object of the present invention is to reduce the engraving time by reducing the number of divisions when dividing an original image into divided images.
  • the display screen 10 of the liquid crystal mask 6 is irradiated with a laser beam bm, and is scanned as shown in FIG. 16 to engrave the entire display screen 10. Is performed.
  • the main scan of the display screen 10 in the X direction is performed by turning the polygon mirror 3
  • the sub-scanning in the Y direction is performed by the rotation of the scan mirror 1-However, conventionally, when one main scan is completed and the next main scan is performed, the rotation speed of the scan mirror 2 is changed. Is changed stepwise from zero speed so as to move from the first sub-scanning position Y1 to the next sub-scanning position Y2.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and aims to shorten the engraving time by achieving high-speed running of the mask display screen without causing problems such as deterioration of followability. This is the second purpose.
  • the image 33 is divided by the divided image 19 having a predetermined size, and these divided images 19 are divided.
  • the display is sequentially displayed on the display screen 10 of the liquid crystal mask 6, and each time the switching display is performed, the drive of the actuators 12 and 16 for changing the divided image irradiation position 17a on the work 17 is controlled. Like that.
  • the size of the image 33 and the divided image 19 is often a rectangle having different vertical and horizontal sizes, and the size often differs depending on the model.
  • the display switching order of the divided images 19 is uniquely set to the order of the number of times of movement in the horizontal direction as shown by an arrow in FIG. 24, for example, so that the division in the horizontal direction is large.
  • the divided image irradiation position 17a had to be moved a long distance on the work 17 by the actuaries 12 and 16. This means that the engraving time becomes longer.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and by deciding the display switching order to be optimal according to the size of the image, that is, the size of the moving time in the X and Y directions on the mark 17.
  • the third object is to shorten the engraving time.
  • FIG. 26 (a) on the display screen 10 of the liquid crystal mask 6, as shown by an arrow, The raster scan is performed, but every time the divided image is switched, the scan mirror is returned so as to return to the predetermined sub-scanning start position St. 2 and always starts scanning from the start position St.-
  • the preparation time required for starting the sub-scanning is a wasteful time in which actual scanning and engraving are not performed. Shortening this is necessary for shortening the stamping time.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and has a fourth object of shortening the engraving time by shortening the sub-scanning preparation time.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and has a fifth object to shorten the engraving time by determining any of the optimum display switching orders.
  • the present invention has a common object to provide a control device capable of shortening the engraving time in a marking device.
  • an original image representing a pattern to be imprinted is divided into a plurality of images of a predetermined size, and the plurality of divided images are sequentially displayed on a liquid crystal mask for each image.
  • the display surface of the mask by irradiating light on the display surface of the mask, the light transmitted through the mask is guided on a mask and the marking is formed on the mask.
  • the split images are sequentially displayed on the mask for each image.
  • the display screen of the mask is irradiated with light, and the irradiated light is main-scanned in the X direction at a predetermined speed on the display screen;
  • a scanning device that performs sub-scanning at a predetermined speed in the Y direction perpendicular to the direction, displays an image representing a pattern to be imprinted on a display screen of the mask, and scans light with the scanning device.
  • a control device for a marking device that guides light transmitted through the mask onto a work and engraves the pattern on the work;
  • the scanning device is controlled so that the sub-scanning is performed at a constant speed during the sub-scanning of the mask display screen.
  • an original image representing a pattern to be imprinted is divided into a plurality of images of a predetermined size, and the plurality of divided images are sequentially displayed on a mask for each image.
  • a scanning device that performs sub-scanning at a constant speed, and irradiates the irradiation position of the light transmitted through the mask onto the workpiece in the X direction and the X direction so that the pattern of the divided image displayed on the mask is marked on a corresponding portion on the workpiece.
  • a drive device for moving in the Y-direction, and a markin which marks the pattern of the original image on the disc by controlling the display switching device, the scanning device, and the drive device. In the control device of the
  • the display switching order of the divided images is determined so that the number of movements in the movement direction in which the movement time is long is minimized, and the determined
  • the scanning device is controlled so that the divided images are switched in the display switching order, and the driving device is controlled so that the irradiation position corresponding to the determined display switching order is moved.
  • the scanning E device is controlled so that scanning is started.
  • the control device of the third invention When the pattern is separated vertically or horizontally on the original image, an image of an area circumscribing the separation pattern is extracted from the original image for each separation pattern, and the circumscribed area image is extracted.
  • the display switching device is controlled so that the display of the divided images is switched in the switching order in which the irradiation position moving time is shorter, and the irradiation position corresponding to the switching order is moved.
  • the driving device is controlled.
  • an image 20 of a region circumscribing the entire pattern “AB CDE” is extracted from the original image 18 and the circumscribed region image 20 Is divided into a plurality of images 19 of a predetermined size, and the plurality of divided images 21 are sequentially displayed on a mask 6 (see FIG. 1) for each image.
  • the number of divisions when dividing the original image into the divided images can be reduced, and the engraving time is shortened.
  • the sub-scanning is performed on the display screen 10 of the mask 6, the sub-scanning is performed at a constant speed, which causes a problem such as a deterioration in follow-up performance.
  • the scanning speed can be increased and the marking time can be shortened.
  • the irradiation position 17 a (see FIG. 1) is moved in the X direction by the driving devices 12 and 16 (see FIG. 1).
  • the display switching order of the divided images 19 is determined so that the number of movements in the movement direction X having the longest movement time of the time Tb and the movement time TC in the Y direction is minimized (two times), and the determined display is performed.
  • the switching of the divided images 19 is performed in the switching order, and the irradiation position 17a corresponding to the determined display switching order is moved.
  • the size of the images 33 and 19, that is, the moving time Tb and TC in the X and Y directions on the workpiece 17 depends on the size of TC.
  • the shortest display switching order is determined, and the engraving time is reduced.
  • the sub-scanning position Ye at the time when the entire scanning of one screen 19a is completed by the scanning devices 2, 3 and the like (see FIG. 1). Then, scanning of the display screen 19 b to be scanned next is started.
  • the sub-scanning preparation time is shortened, and the marking time is shortened.
  • the pattern when the pattern is vertically or horizontally separated on the original image, the pattern is separated from the original image.
  • the images 34 and 35 of the region circumscribing the separation pattern are extracted, and these circumscribed region images 34 and 35 are divided into a plurality of images 19 of a predetermined size.
  • all the divided images 19 of the circumscribed area image 35 corresponding to the second separation pattern are changed.
  • the display is switched according to the first switching order (see FIG. 29)
  • the irradiation position 17 a see FIG. 1) by the driving devices 12 and 16 (see FIG. 1) is moved.
  • FIG. 1 is a perspective view conceptually showing a configuration of an embodiment of a marking device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an original image of the entire engraving pattern in the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a circumscribed rectangle of the original image shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing a circumscribed region image corresponding to the circumscribed rectangle in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing a divided image.
  • FIG. 6 is a diagram showing a circumscribed rectangle when the engraving pattern of FIG. 3 is further separated.
  • FIG. 7 is a diagram showing a circumscribed region image corresponding to the circumscribed rectangle in FIG.
  • FIG. 8 is a diagram showing a state where the stamp pattern is separated into the minimum units.
  • FIG. 9 is a view showing a state where the engraved pattern shown in FIG. 3 is finally separated as each circumscribed rectangle.
  • FIG. 10 is a diagram showing a circumscribed region image corresponding to the circumscribed rectangle shown in FIG.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a positional relationship between the circumscribed region images by using coordinate positions.
  • FIG. 12 is a diagram showing the positional relationship between the circumscribed region images shown in FIG. 10 by using coordinate positions.
  • FIGS. 13 (a) and 13 (b) are flowcharts showing a procedure of a process of separating an engraved pattern of an original image into each pattern and separating the image into divided images.
  • FIG. 14 is a flowchart showing a procedure of processing for dividing an original image into divided images.
  • FIG. 15 is a diagram showing a manner in which the display screen of the liquid crystal mask is sub-scanned at a constant speed.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating a conventional liquid crystal mask display screen scanning method.
  • FIG. 17 is a diagram used to explain the calculation of the sub-scanning speed.
  • FIG. 18 is a diagram used to explain the calculation of the sub-scanning speed.
  • FIGS. 19 (a), (b) and (c) are timing charts for explaining the conventional scanning method.
  • FIGS. 20 (a), (b), (c) and (d) are time charts showing the time required for each processing required when switching the display screen of the liquid crystal mask.
  • FIGS. 21 (a), (b), (c) and (d) are time charts showing the time required for each process required when switching the display screen of the liquid crystal mask.
  • FIGS. 22 (a), (b), (c) and (d) are time charts showing the time required for each process required when switching the display screen of the liquid crystal mask.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating a state in which display switching is performed with the maximum movement in the X direction.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating a state in which display switching with the minimum movement in the Y direction is performed.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating a state in which display switching including a movement in an oblique direction is performed.
  • FIGS. 26 (a), (b), and (c) are diagrams showing a scanning order that can minimize the sub-scanning preparation time.
  • FIG. 27 is a diagram showing a positional relationship between two images.
  • FIG. 28 is a diagram showing a display switching pattern in which movement is performed at least twice between two images.
  • FIG. 29 is a diagram showing a display pattern in which, after all display switching of one image is completed, the display shifts to display switching of the other image.
  • FIGS. 30 (a) and 30 (b) are diagrams used to explain the motor drive amount of the embodiment device. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 conceptually shows the entire configuration of the laser marker of the embodiment.
  • a laser oscillator 1 oscillates a scanning laser beam (for example, a YAG laser beam), and the oscillated laser beam is reflected by a reflecting surface 2 of a scan mirror 12 serving as a Y-direction deflector. Irradiated on a.
  • a scanning laser beam for example, a YAG laser beam
  • the laser beam reflected by the reflecting surface 2a is applied via a lens 4 to a reflecting surface 3a of a polygon mirror 13 which is an X-direction deflector. Then, the laser light reflected by the reflecting surface 3 a is applied via the lens 5 to the liquid crystal display screen 10 of, for example, a polymer composite type liquid crystal mask 6.
  • the reflecting surface 2a of the scan mirror 2 is rotated in the direction of arrow AA by the motor 8, and the reflecting surface 3a of the polygon mirror 3 is rotated in the direction of arrow BB by the motor 9. Accordingly, the drive of the motor 9 is controlled and the reflection surface 3a is rotated in the direction of the arrow BB, so that the laser beam main-scans the display screen 10 of the liquid crystal mask 6 in the direction of the arrow X, and the motor 8 is driven.
  • the laser light is turned on the display screen 10 of the liquid crystal mask 6 by controlling the reflection surface 2a to rotate in the direction of the arrow AA. Sub scanning is performed in the Y direction.
  • the manner in which the laser beam bm scans on the screen 10 is shown in FIG. 15 described later.
  • the controller 7 controls the driving of the motors 8 and 9 and the laser oscillation by the laser oscillator 1, thereby controlling the laser beam scanning on the screen 10 of the liquid crystal mask 6. Further, the controller 7 performs a process of dividing an original image representing an engraving pattern to be engraved into divided images of a predetermined size as described later. After that, display switching is controlled so that the display is sequentially displayed on the display screen 10.
  • the motors 12 and 16 irradiate the position of the light transmitted through the mask 6 onto the work 17 so that the pattern of the divided image is imprinted on the corresponding portion 17a on the work 17. It is an actuator that moves a in the Y and X directions, and the controller 7 drives and controls the motors 12 and 16.
  • the data of the original image 18 representing the engraving pattern “AB CDE” shown in FIG. 2 described later, for example, is input via a predetermined input means, for example, a scanner, and the controller 7 performs a dividing process described later.
  • a drive signal for driving the pixels on the liquid crystal screen 10 according to the pattern of the divided image 19 is output so that the divided image 19 is displayed on the display screen 10 of the liquid crystal mask 6.
  • the pattern portion of “ABCDE” corresponds to the signal of logic “1”
  • the background portion other than the pattern portion corresponds to the signal of logic “0”.
  • the drive of the motors 8 and 9 is controlled, and the drive of the laser oscillator 1 is controlled to scan the laser light.
  • the laser light is transmitted through only the driven pixel portion (the pixel of logic “1”). .
  • the laser beam transmitted through the liquid crystal mask 6 is reflected by a reflecting mirror 11 serving as a Y-direction deflector, a lens 13, a lens 14 serving as an X-direction deflector, and a moving table 1 on which the lens 14 is fixed.
  • the corresponding portion 17a on the work 17 is irradiated via 5 and the pattern of the divided image 19 is engraved on the work 17.
  • the reflecting surface of the reflecting mirror 11 is rotated in the direction of the arrow C C by the motor 12 to change the irradiation position 17 a on the workpiece 17 in the Y direction.
  • the table 15 is reciprocated in the direction of the arrow DD by the motor 16, and the irradiation position 17 a of the work 17 is changed in the X direction.
  • the motors 12 and 16 Although the drive is turned off, while the display of the divided image 19 is switched on the liquid crystal mask 6, the motor 12 is moved so that light is applied to the engraved portion 17a corresponding to the next divided image. And 16 are drive-controlled, and the reflection mirror 11 and the lens 14 are respectively moved.
  • the divided images 19 of FIG. 2 are sequentially engraved on the work 17, and finally the entire original image 18 is engraved on the work 17.
  • the engraving pattern is fully represented in the original image, there is no particular problem if the entire original image is divided, but as shown in Fig. 2, the engraving pattern "ABCDE"
  • the blank part 19 is wastedly stamped, so to speak, the time required to switch the display of the divided image 19, the irradiation position by the motors 12, 16
  • the time required for movement is wasted, and it takes time to engrave. Therefore, in this embodiment, the engraving time is reduced by performing the following division processing.
  • FIG. 14 is a flowchart showing the processing procedure of the first embodiment, which will be described below with reference to FIGS. 2 to 4.
  • step 201 it is determined whether or not there is a pixel of logic “1” in the top row of the original image 18 (step 201), and the background of logic “0” which is not logic “1” is determined. As long as there are only pixels that represent, the line is sequentially moved down, and similarly, each pixel is searched for the presence or absence of a pixel of logic “1” (step 202). C. For each line representing "ABCDE" (YES in step 202), the upper end 20a of the circumscribed rectangle circumscribing the entire engraving pattern is detected (step 203).
  • a search similar to the above steps 201 and 202 is performed in order from the rightmost column (steps 205 and 206), and the right end 20 of the circumscribed rectangle 20 is detected (step 207).
  • the left end 20d of the circumscribed rectangle 20 is detected (step 208).
  • the image of the circumscribed rectangle 20 is divided by the divided image 19.
  • the number of divisions can be determined, for example, as follows. That is, as shown in Fig. 5, when the width of the divided image 19 is x and the height is y, and the width of the circumscribed rectangular image 20 is al and l and the height is 1.1,
  • the division images 19 are sequentially switched and displayed on the liquid crystal mask 6, and the engraving pattern “ABCDE” is displayed on the work 17.
  • the engraving pattern “ABCDE” is displayed on the work 17.
  • Step 209 c As described above, according to the first embodiment, it is noted that only the marking pattern “ABCDE” is actually marked on the workpiece 17. Since a rectangular field image circumscribing the pattern “ABCDE” is generated and the display of the divided image is switched for the circumscribed rectangular image, the entire original image 18 including the divided image of only blank portions is used. As compared with the case where the display switching of the divided image is performed, the number of display switchings due to the reduced number of divisions can be reduced, so that the time required for engraving can be drastically reduced.
  • the engraving pattern is sufficient when the design is an integral design.
  • FIG. 13 is a flowchart showing the division processing for each separation pattern by further separating the engraved pattern “ABCDE” shown in FIG. 2 by individual patterns “Aj,“ B ”. That is, as shown in FIG. 13A, first, the same processing as in FIG. 14 described above is performed to generate a circumscribed rectangle 20 (see FIG. 3) of the entire engraving pattern. (Step 101) The number of divisions nl, l, ml, l of the circumscribed area image 21 corresponding to the circumscribed rectangle 20 is calculated by the above equation (1) (see FIG. 4; step 102). The division numbers n 1, 1, ml and l are stored in the memory (step 103).
  • the background part 21a extending in the (X direction) is searched (see Fig. 4), and the background part 2 la is used to create the engraved pattern “ABCDE” and k patterns “ABC” and “DE” (in this case, 2 (See FIG. 6; step 104).
  • the pattern separation number k is stored in the memory (step 105).
  • the criteria are as follows: the division number nl, lxml, l when the circumscribed region image 21 of the entire pattern “ABCDE” before separation is divided into the division image 19, and the above separation patterns “ABC” and “DE”.
  • the circumscribed area images 24 and 25 are divided into divided images 19, the number of divisions n2, l, m2, l and the sum of n2, 2, m2, 2 are compared, and the total number of divisions when separated Only when the value is smaller than the number of divisions before separation, it is determined that separation is required. If the number of divisions does not change by separation, there is no point in further separation.
  • equation (2) can be adopted as an equation for determining whether or not to separate.
  • p is the number of the divided images 19 occupied only by the background portion (for example, in the case of the image 21 in FIG. 4, the lower right three divided images correspond thereto) (step 107).
  • this separation is adopted (step 108). If not, this separation is not adopted, and no further separation is possible. I will adopt it.
  • I and J are each initialized to 1 (step 111), and the separation pattern of the I-th to J-th separation patterns from the left and the (J + 1) -th separation pattern are divided.
  • the numbers n and m are calculated (step 112).
  • whether or not the separation is appropriate is determined in the same manner as in step 107 (step 113).
  • the number of divisions is determined for each of the circumscribed area images of pattern “A” and pattern “B”, and pattern “AB” is replaced with pattern “A” and pattern “A” by applying equation (2) in the same manner. It is determined whether it should be separated into "B".
  • I and J are updated (steps 114 and 115), and the patterns “A” and “B” determined not to be separated are recombined, and the pattern “AB” and further right Judgment of separation from the next pattern “c” is performed.
  • the right pattern of the separated patterns is set to the left end, and the determination of separation from the right pattern is similarly performed. This process is repeated (r-1) times.
  • circumscribed region images 30, 31, and 32 corresponding to the circumscribed rectangles 29, 28, and 23 are generated for each of the separation patterns “AB”, “C”, and “DE”.
  • the engraving time is drastically reduced by switching the minimum number of times.
  • FIG. 11 a control mode when the pattern separated from the original image 18 as described above is stamped on the work 17 will be described with reference to FIGS. 11 and 12.
  • FIG. 11 even if each separation pattern (“AB”, “C”, and “DE”) is separated, the positional relationship between the circumscribed region images 30, 31, and 32 is the same as that in FIG. This is performed to engrave the position of the circumscribed area image 21 so as to be the same.
  • each of the circumscribed rectangles 29, 28, and 23 has a size ( ⁇ 3, 1, ⁇ 3, 1), ( ⁇ 3, 2, S3 , 2) and ( ⁇ 3,3, / 33,3) are obtained, and as shown in FIG. 10, the number of divisions (n3, l, m3, l), ( n3,2, m3,2) and (n3,3, m3,3) are obtained.
  • the position coordinates Pl, l (XP1, 1, l ⁇ l, ⁇ ), PI, 2 (Xpl, 2, Ypl, 2)... Of the upper left vertex can be obtained for each of the divided images 19.
  • each divided image 19 When the coordinate positions ⁇ 1, 1,... Of each divided image 19 are obtained as described above, the pattern of each divided image 19 is stamped on the corresponding position 17a on the work 17 based on these coordinate positions.
  • the driving amounts of the motors 12 and 16 are calculated for each of the divided images 19. The calculation of the drive amount may be performed after the above-described separation and division processing (FIG. 13) is completed, or may be performed during the separation and division processing.
  • magnification of the lens 13 is s
  • magnification of the lens 14 is t
  • the engraving is started from points Pl and l in FIG. 12, and after engraving for one screen of the liquid crystal mask 6, only the motor 12 is turned on.
  • 0x is the rotation angle of the motor 16.
  • Xpl, 3-Xpl, 4 (1 + t) xLkx It is sufficient to drive only (0pl, 3x—0pl, 2x) so as to satisfy 3 ⁇ 4 of (t an0pl, 3x-t an0pl, 2x).
  • the drive amount is calculated in the same manner, the patterns of each of the divided images 19 are sequentially engraved, and finally the entire pattern “ABCDE” is positioned at the position shown in the image 21 in FIG. 4 (the original image 18 in FIG. 2). It is stamped on the work 17 with the same positional relationship as the relationship.
  • the driving amount is calculated in the same manner.
  • the pattern can be engraved.
  • the position at which the lens 14 is moved by each motor is defined as TX,.
  • u the image magnification of the lens 13
  • V the image magnification of the lens 14.
  • the following marking is performed on the divided image 19 of the upper left vertices P1, 3 adjacent in the positive direction of X, if driven so as to satisfy the following expression.
  • the driving amount is obtained in this way, and the next new divided image 19 is engraved.
  • the X-direction moving motor is
  • each pattern of the circumscribed area images 30, 31, and 32 separated from the original image 18 has the same positional relationship as the entire pattern of the original image 18 in the work 17 Can be accurately engraved on the top--4th embodiment
  • the mirror 8 driving motor 8 is always rotated at a constant speed, and the sub-scan is performed. I try to do it at speed ve.
  • the laser beam bm is scanned obliquely on the display screen 10 as shown in FIG. 15, but this is not a problem in quality. Absent.
  • the sub-scanning speed ve that is, the speed of the motor 8 for rotating the mirror 2 is determined by the driving displacement of the scan mirror 3 required for sub-scanning the entire liquid crystal surface 10 by L (see FIG. 17), and the rotation of the polygon mirror 3
  • the angular velocity is determined by ⁇ (rad / min) and the number h of main scans per screen by the following formula (3).
  • the unit of the speed ve is “unit of drive displacement L Zs e c”.
  • the scan mirror 2 in order for the laser beam to scan the entire display screen 10, the scan mirror 2 must scan the range L of the liquid crystal surface 10 in the sub-scanning direction.
  • the scanning range L can be obtained by the following equation (4) by adding a width b for one scanning to each of the upper and lower sides of the vertical width a of the liquid crystal display unit 10.
  • the minimum value of the range L can be smaller than that of the equation (4), but it is better to take a little extra L in consideration of uneven energy around the laser beam.
  • the main scan is performed since one main scan is performed by one surface 3a of the polygon mirror 3, since the polygon mirror 13 has 24 surfaces and the rotational angular velocity is ⁇ (r ad / mi ⁇ ), the main scan is performed.
  • the time ⁇ (sec) required for one time can be obtained by the following equation (5).
  • Scanning the scanning range L for the number of scans h means moving the range L within the time ⁇ ⁇ (sec).
  • the speed ve of the sub-scanning is basically the time required for one main scanning and the display If the number h of main scans on the screen 10 and the vertical width a, which is the length of the display screen 10 in the sub-scanning direction Y, can be determined.
  • the number of scans h required to scan the above range L can be obtained from the laser beam diameter e on the liquid crystal surface by the following equation (7) (see FIG. 17).
  • the laser beam bm starts scanning from the start position St as shown in FIG. 18, and scans the screen 10 in the direction of the arrow at the sub-scanning speed ve. Then, the controller 7 controls the driving of the motors 8 and 9.
  • the scanner When the drive motor 8 of the scan mirror 2 is driven and controlled, after the marking of one screen pattern is completed, the scanner returns to the scanning start position St, and the same scanning is performed again by the marking start signal for the next one screen. It is easy to control to scan from the start position St.
  • the switching time of the surface 3a of the polygon mirror 13 is read by the sensor, and the mirror surface is read.
  • the sub-scanning was performed by synchronizing the switching signal (FIG. 19 (a)) with the scan mirror drive signal (FIG. 19 (b)) for positioning the mirror 2 at the next sub-scanning position. .
  • the fourth embodiment it is possible to increase the scanning speed without deteriorating the followability and the like, and also to shorten the marking time.
  • a predetermined threshold value is set for the main scanning speed, and If the threshold value is less than the threshold value, the conventional step-like scanning method is adopted. If the main scanning speed is higher than the threshold value, the constant-speed scanning method of the fourth embodiment may be adopted. , Is also possible.
  • the whole image 33 is divided into a plurality of divided images 19, these plurality of divided images 19 are sequentially displayed on the liquid crystal mask 6, and the corresponding portions on the work 17 are driven by the motors 12 and 16.
  • the engraving time can be shortened by setting the display switching order of the divided image 19 to an appropriate order.
  • FIGS. 20 to 22 These are shown in (a), (b), (c) and (d) in FIGS. 20 to 22 as the liquid crystal screen switching time ⁇ &, the X-direction movement time Tb, the Y-direction movement time T: C, and the sub-scanning.
  • the preparation time is shown as Td, and the maximum time of these times determines the time required for switching work.
  • the switching work time is always equal to the screen switching time Ta, and the display switching order (the order of engraving) of the divided image 19 is as shown in FIG.
  • any one of the arrows shown in FIG. 24 does not change the switching operation time.
  • each time ⁇ & or Td is compared, and when the travel time in the X direction ⁇ b or the travel time in the Y direction is the largest c (for example, when the travel time in the X direction is the largest b) Is the marking order in which the number of movements in the movement direction (Y direction) of the shorter time is the largest of the movement times Tb and TC, that is, the number of movements in the movement direction (X direction) of the larger time is the smallest. If it is set to, the engraving time can be shortened.
  • the marking time is minimized by setting the marking order in FIG. 23 in which the movement in the X direction is minimum (twice).
  • At least one of the times Tb and TC needs to be longer than the screen switching time Ta, while one of the times Tb and TC may be smaller than the screen switching time a.
  • each time ⁇ & or Td is compared.
  • Reducing the scan preparation time d is effective in reducing the marking time.
  • continuous scanning of the switching screen is performed by repeatedly performing scanning from the starting point, starting from the preset sub-scanning position Y0 of the display screen 10, as shown in FIG. 26 (a).
  • the sub-scanning position Ye at the time when the full scanning of one screen 19a is completed is set as the sub-scanning position of the starting point of the next screen 19b, and scanning is started from this sub-scanning position. I am trying to do it.
  • One is a switching pattern in which display switching is performed at least twice between one image 34 and the other image 35 as shown in FIG. 28, and the other is a switching pattern shown in FIG. 29.
  • the switching pattern is such that, after all display switching for one image (for example, image 34) is completed, the display is switched to that for the other image (image 35).
  • the number of divisions in the X direction of image 34 is nl
  • the number of divisions in the Y direction is ml
  • the number of divisions in the X direction of image 35 is n2
  • the number of divisions in the Y direction is m2.
  • the distance between the images 35 in the direction of separation (Y) is z.
  • the moving distance per one time in the X direction (the horizontal width of the divided image 19)
  • the moving distance per one time in the Y direction (the vertical width of the divided image 19) is y.
  • the separation distance z can be obtained based on the coordinate positions of the images 34 and 35.
  • the total travel distance in the X direction is obtained by the following equation.
  • the total travel distance is
  • the total moving distance D of this switching pattern can be obtained by the following equation.
  • the travel time of each pattern can be calculated by setting the travel times of the travel distances x, y, and z. As a result, if the pattern with the shortest time is selected from the two switching patterns and the display switching and engraving are performed sequentially, the engraving is always performed regardless of the positional relationship between the images 34 and 35. Time can be minimized.
  • the drive amounts of the motors 12 and 16 for sequentially imprinting the patterns of the divided images 19 of the images 34 and 35 on the workpiece 17 can be obtained in the same manner as in the third embodiment described above. it can.
  • the first to seventh embodiments can be arbitrarily combined and implemented.
  • the scanning method has been described as an example of the method of irradiating light to the liquid crystal mask.
  • the present embodiment can be similarly applied to the case of employing the one-shot irradiation method. . Industrial applicability
  • the number of divisions at the time of dividing an original image into divided images is reduced, so that the marking time can be reduced.
  • the engraving time can be shortened without a problem such as deterioration of followability.
  • the engraving time can be shortened.
  • the marking time can be shortened.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

明 細 書 マーキング装置の制御装置 技術分野
本発明は、 ヮ一ク上に所定パターンを刻印するマーキング装置を制御する装置 に関し、 特に、 刻印を高速を行うことができる制御装置に関する。 背景技術
近年、 レーザマーカを含むマーキング装置に係る技術分野では、 刻印時間を短 縮したいとの要請がある。
しかるに従来は、 図 1に示すレーザマーカによって図 2に示すような刻印パタ ーン 「AB C DE」 を刻印する場合、 原画像 1 8全体を一律に所定サイズの分割 画像 1 9によって分割し、 これら分割画像 1 9すべてを液晶マスク 6の表示画面 1 0に順次表示させるとともに、 切換表示がなされるごとに、 ワーク 1 7上にお ける分割画像照射位置 1 7 aを変化させるァクチユエ一タ 1 2、 1 6を駆動制御 するようにしていた。
かかる場合にあっては、 刻印パターン 「AB C DE」 以外の背景のみを表す分 割画像 1 9 'についても、 切換表示およびァクチユエ一夕の駆動制御がなされる ことになる。 これは、 いわば空白の部分を 「刻印」 していることを意味し、 切換 表示等に要する時間が無駄なものとなっていた。 また、 分割画像 1 9 ' 'のよう に、 画像 1 9 _ —全体のうちで刻印パターンの占める割合が少ない場合も同様で ある。
本発明は、 こうした実状に鑑みてなされたものであり、 原画像から分割画像へ 分割する際の分割数を少なくすることにより、 刻印時間の短縮を図ることを第 1 の目的としている。
また、 図 1に示すレーザマ一力では、 液晶マスク 6の表示画面 1 0に、 レーザ 光 b mを照射させ、 これを図 1 6に示すように走査することで、 表示画面 1 0全 体の刻印が行われる。 表示画面 1 0の X方向の主走査は、 ポリゴンミラー 3の回 転により行われ、 Y方向の副走査は、 スキャンミラ一 2の回転により行われる- しかるに、 従来は、 1回の主走查を終えてつぎの主走査を行う際、 スキャンミ ラー 2の回転速度を速度零からステップ状に変化させて、 最初の副走査位置 Y1か らつぎの副走査位置 Y2に移動させるようにしていた。
このようなステップ状の走査方式は、 ポリゴンミラー 3が低速で回転され、 主 走査が低速で行われてレ、る場合には問題がないものの、 主走査を高速で行う場合 には、 それに追従することができず、 振動発生といった問題が招来する。
本発明は、 こうした実状に鑑みてなされたものであり、 マスクの表示画面の走 查の高速化を、 追従性悪化等の問題が発生することなく達成することにより、 刻 印時間の短縮を図ることを第 2の目的としている。
また、 図 1に示すレーザマーカによって図 2 4に示すような画像を刻印する場 合、 前述したように、 画像 3 3を所定サイズの分割画像 1 9によって分割し、 こ れら分割画像 1 9を液晶マスク 6の表示画面 1 0に順次表示させるとともに、 切 換表示がなされるごとに、 ワーク 1 7上における分割画像照射位置 1 7 aを変化 させるァクチユエ一タ 1 2、 1 6を駆動制御するようにしている。
ここで、 画像 3 3および分割画像 1 9のサイズは、 縦横のサイズが異なる長方 形である場合が多く、 そのサイズも機種によって異なる場合が多い。
しかるに、 従来は、 分割画像 1 9の表示切換順序を、 たとえば図 2 4の矢印に 示すように、 横方向の移動回数が多い順序に一義的に設定していたため、 横方向 のサイズが大きい分割画像の表示切換がなされるごとに、 ァクチユエ一夕 1 2、 1 6によって分割画像照射位置 1 7 aをワーク 1 7上で長い距離移動させなくて はならなかった。 これは刻印時間が長くなることを意味する。
本発明はこうした実状に鑑みてなされたものであり、 画像のサイズ、 つまりヮ ーク 1 7上における X、 Y方向の移動時間の大小に応じて表示切換順序を最適な ものに決定することにより、 刻印時間の短縮を図ることを第 3の目的としている また、 従来にあっては、 図 2 6 ( a ) に示すように、 液晶マスク 6の表示画面 1 0上において、 矢印に示すようなラスタ走査がなされるが、 分割画像の切換え がなされるたびに、 所定の副走査開始位置 S tに復帰させるようにスキャンミラ一 2を駆動しており、 常に上記開始位置 S tから走査を開始させるようにしている - しかるに、 かかる副走査開始に要する準備時間は、 実際の走査、 刻印はなされ ていない無駄な時間であり、 これを短縮することが、 刻印時間の短縮化のために 必要である。
本発明はこうした実状に鑑みてなされたものであり、 上記副走査準備時間を短 縮することにより、 刻印時間の短縮を図ることを第 4の目的としている。
また、 図 2 8、 図 2 9に示すように、 2つの画像 3 4、 3 5を同一のワーク 1 7上に刻印しょうとした場合、 両画像間で交互に分割画像 1 9の表示切換を行つ た場合 (図 2 8 ) と一方の画像における分割画像 1 9の表示切換をすベて終了さ せてから、 他方の画像における分割画像 1 9の表示切換に移行する場合 (図 2 9 ) とでは、 ァクチユエ一夕 1 2、 1 6によるワーク 1 7上での分割画像照射位置 1 7 aの合計移動距離は異なる場合がある。 したがって、 一義的に設定した表示 切換順序にしたがいァクチユエ—夕 1 2、 1 6を駆動したのでは、 ワーク 1 7上 で長い距離を移動させざるを得ない場合があり、 刻印時間を短縮する上で望まし くない。
本発明はこうした実状に鑑みてなされたものであり、 最適な表示切換順序をい ずれかに決定することにより、 刻印時間の短縮を図ることを第 5の目的としてい る。
以上のように本発明は、 マ一キング装置において、 刻印時間の短縮を図ること ができる制御装置を提供することを共通の目的としている- 発明の開示
そこで、 本発明の第 1発明の主たる発明では、 刻印すべきパターンを表す原画 像を、 所定サイズの画像に複数に分割し、 液晶マスク上に前記複数の分割画像を 1画像ごとに順次表示させるとともに、 前記マスクの表示面上に光を照射させる ことにより、 前記マスクを透過した光をヮ一ク上に導き前記ヮ一ク上に前記パ夕 ーンを刻印するようにしたマ—キング装置の制御装置において、
前記原画像から前記パターン全体に外接する領域の画像を取り出して、 該外接 領域画像を前記所定サイズの画像に複数に分割した処理を行った後、 該複数の分 割画像を前記マスク上に 1画像ごとに順次表示させるようにしている。
また、 本発明の第 2発明の主たる発明では、 マスクの表示画面に光を照射させ るとともに、 該照射された光を前記表示画面上において X方向に所定の速度で主 走査し、 かつ前記 X方向と垂直な Y方向に所定の速度で副走査する走査装置を有 し、 刻印すべきパターンを表す画像を前記マスクの表示画面上に表示させ、 前記 走査装置によつて光を走査することにより、 前記マスクを透過した光をワーク上 に導き前記ヮ一ク上に前記パタ一ンを刻印するようにしたマーキング装置の制御 装置において、
前記マスクの表示画面を副走査している間、 該副走査を等速で行うように前記 走査装置を制御している。
また、 本発明の第 3発明の主たる発明では、 刻印すべきパターンを表す原画像 を、 所定サイズの画像に複数に分割し、 マスク上に前記複数の分割画像を 1画像 ごとに順次表示させる表示切換装置と、 前記マスクの表示画面に光を照射させる とともに、 該照射された光を前記表示画面上において X方向に所定の速度で主走 查し、 かつ前記 X方向と垂直な Y方向に所定の速度で副走査する走査装置と、 前 記マスクに表示された分割画像のパターンをヮーク上の対応箇所に刻印させるよ う、 前記マスクを透過した光のワーク上への照射位置を X方向および Y方向に移 動させる駆動装置とを有し、 前記表示切換装置、 前記走査装置および前記駆動装 置を制御することにより前記ヮ一ク上に前記原画像のパターンを刻印するように したマーキング装置の制御装置において、
前記駆動装置による前記照射位置の X方向移動時間および Y方向移動時間のう ち、 移動時間が大きい移動方向の移動回数が最少となるように、 分割画像の表示 切換順序を決定し、 該決定した表示切換順序で分割画像の切換を行うよう前記走 査装置を制御するとともに、 前記決定した表示切換順序に対応する照射位置の移 動が行われるように前記駆動装置を制御している。
また、 本発明の第 4発明の主たる発明では、 第 3発明の制御装置において、 前 記走査装置によって 1画面の全走査が終了した時点の副走査位置より、 つぎに走 查すべき表示画面の走査が開始されるように前記走 ¾E装置を制御している。 また、 本発明の第 5発明の主たる発明では、 第 3発明の制御装置において、 前 記パターンが前記原画像上で、 上下にまたは左右に分離されている場合に、 前記 原画像から分離パターンごとに当該分離パターンに外接する領域の画像を取り出 して、 前記外接領域画像を前記所定サイズの画像に複数に分割するとともに、 第 1の分離パターンに対応する外接領域画像の全分割画像について表示切換を 行った後に、 第 2の分離パターンに対応する外接領域画像の全分割画像について 表示切換を行う第 1の切換順序による表示切換を行つた場合の、 前記駆動装置に よる照射位置移動の時間と、 前記第 1の分離パターンに対応する外接領域画像の 分割画像と前記第 2の分離パターンに対応する外接領域画像の分割画像との間で 少なくとも 2回の表示切換を行う第 2の切換順序による表示切換を行つた場合の 、 前記駆動装置による照射位置移動の時間とを比較し、
この比較の結果、 照射位置移動時間が小さい方の切換順序で分割画像の表示切 換が行われるように前記表示切換装置を制御するとともに、 前記切換順序に対応 する照射位置の移動が行われるように前記駆動装置を制御している。
上記第 1発明の構成によれば、 図 2ないし図 4に示すように、 原画像 1 8から パターン全体 「AB C DE」 に外接する領域の画像 2 0が取り出され、 この外接 領域画像 2 0を所定サイズの画像 1 9に複数に分割した処理が行われ、 これら複 数の分割画像 2 1をマスク 6 (図 1参照) 上に 1画像ごとに順次表示させるよう にしている。 このように原画像から分割画像へ分割する際の分割数を少なくする ができ、 刻印時間が短縮される。
また、 上記第 2発明の構成によれば、 図 1 5に示すようにマスク 6の表示画面 1 0を副走査している間、 該副走査が等速で行われ、 追従性悪化等の問題なく、 走査速度の高速化を達成でき、 刻印時間が短縮される。
また、 上記第 3発明の構成によれば、 図 2 1、 図 2 3に示すように駆動装置 1 2、 1 6 (図 1参照) による照射位置 1 7 a (図 1参照) の X方向移動時間 T bお よび Y方向移動時間 T Cのうち、 移動時間が大きい移動方向 Xの移動回数が最少 ( 2回) となるように、 分割画像 1 9の表示切換順序が決定され、 該決定した表示 切換順序で分割画像 1 9の切換が行なわれるとともに、 上記決定した表示切換順 序に対応する照射位置 1 7 aの移動が行われる。 このように、 画像 3 3、 1 9の サイズ、 つまりワーク 1 7上における X、 Y方向の移動時間 T b、 T Cの大小に応 じて最短の表示切換順序が決定され、 刻印時間が短縮される。
また、 上記第 4発明の構成によれば、 図 2 6に示すように、 走査装置 2、 3等 (図 1参照) によって 1画面 1 9 aの全走査が終了した時点の副走査位置 Yeより 、 つぎに走査すべき表示画面 1 9 bの走査が開始される。 このように、 副走査準 備時間が短縮されて、 刻印時間が短縮される。
また、 上記第 5発明の構成によれば、 図 2 8、 図 2 9に示すように、 パターン が原画像上で、 上下にまたは左右に分離されている場合に、 原画像から分離バタ ーンごとに当該分離パターンに外接する領域の画像 3 4、 3 5が取り出され、 こ れら外接領域画像 3 4、 3 5が所定サイズの画像 1 9に複数に分割される。 そし て、 第 1の分離パターンに対応する外接領域画像 3 4の全分割画像 1 9について 表示切換を行つた後に、 第 2の分離パターンに対応する外接領域画像 3 5の全分 割画像 1 9について表示切換を行うという第 1の切換順序による表示切換を行つ た場合 (図 2 9 ) の、 駆動装置 1 2、 1 6 (図 1参照) による照射位置 1 7 a ( 図 1参照) 移動の時間と、 第 1の分離パターンに対応する外接領域画像 3 4の分 割画像 1 9と第 2の分離パターンに対応する外接領域画像 3 5の分割画像 1 9と の間で少なくとも 2回の表示切換を行うという第 2の切換順序による表示切換を 行った場合 (図 2 8 ) の、 駆動装置 1 2、 1 6による照射位置 1 7 a移動の時間 とが比較される。
この比較の結果、 照射位置 1 7 a移動時間が小さい方の切換順序で分割画像 1 9の表示切換が行われるとともに、 上記切換順序に対応する照射位置 1 7 aの移 動が行われる。 このように、 最短の表示切換順序が決定され、 刻印時間が短縮さ れる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明に係るマ一キング装置の実施例の構成を概念的に示す斜視図であ る。
図 2は、 実施例における刻印パターン全体の原画像を示す図である。
図 3は図 2に示す原画像の外接長方形を示す図である。
図 4は、 図 3の外接長方形に応じた外接領域画像を示す図である。 図 5は分割画像を示す図である。
図 6は、 図 3の刻印パターンをさらに分離した場合の外接長方形を示す図であ る。
図 7は、 図 6の外接長方形に応じた外接領域画像を示す図である。
図 8は、 刻印パタ一ンが最小単位に分離された様子を示す図である。
図 9は、 図 3に示す刻印パタ一ンが最終的に各外接長方形として分離された様 子を示す図である。
図 10は、 図 9に示す外接長方形に応じた外接領域画像を示す図である。 図 11は、 各外接領域画像の位置関係を、 座標位置によって示す図である。 図 12は、 図 10に示す各外接領域画像の位置関係を、 座標位置によって示す 図である。
図 13 (a) 、 (b) は、 原画像の刻印パターンを、 各パターンに分離する分 離するとともに、 画像を分割画像に分割する処理の手順を示すフローチャートで ある。
図 14は、 原画像を分割画像に分割する処理の手順を示すフローチヤ一トであ る。
図 15は、 液晶マスクの表示画面を等速で副走査する様子を示す図である。 図 16は、 従来の液晶マスク表示画面走査方式を説明する図である。
図 17は副走査速度の演算を説明するために用いた図である。
図 18は副走査速度の演算を説明するために用いた図である。
図 19 (a) 、 (b) 、 (c) は従来の走査方式を説明するタイミングチヤ一 トである。
図 20 (a) 、 (b) 、 (c) 、 (d) は、 液晶マスクの表示画面の切換の際 に必要な各処理の所要時間を示すタイムチヤ一トである。
図 21 (a) 、 (b) 、 (c) 、 (d) は、 液晶マスクの表示画面の切換の際 に必要な各処理に所要時間を示すタイムチャートである。
図 22 (a) 、 (b) 、 (c) 、 (d) は、 液晶マスクの表示画面の切換の際 に必要な各処理の所要時間を示すタイムチヤ一トである。
図 23は、 X方向の移動が最大の表示切換を行った様子を示す図である。 図 2 4は、 Y方向の移動が最小の表示切換を行った様子を示す図である。 図 2 5は、 斜め方向の移動を含む表示切換を行った様子を示す図である。 図 2 6 ( a ) 、 ( b ) 、 ( c ) は、 副走査準備時間を最小にすることができる 走査順序を示す図である。
図 2 7は 2つの画像の位置関係を示す図である。
図 2 8は 2つの画像相互間で少なくとも 2回の移動を行う表示切換パターンを 示す図である。
図 2 9は 1つの画像の全表示切換終了後に、 他方の画像の表示切換に移行する 表示パターンを示す図である。
図 3 0 ( a ) 、 ( b ) は実施例装置のモータ駆動量を説明するために用いた図 である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して本発明に係るマ一キング装置の制御装置の実施例につい て説明する
図 1は、 実施例のレーザマーカの全体構成を概念的に示している。
同図において、 レーザ発振器 1は、 走査用のレーザ光 (たとえば Y AGレーザ 光) を発振するものであり、 発振されたレーザ光は、 Y方向用偏向器であるスキ ヤンミラ一 2の反射面 2 aに照射される。
反射面 2 aで反射されたレーザ光は、 レンズ 4を介して X方向用偏向器である ポリゴンミラ一 3の反射面 3 aに照射される。 そして、 反射面 3 aで反射された レーザ光は、 レンズ 5を介して、 たとえば高分子複合型の液晶マスク 6の液晶表 示画面 1 0に照射される。
ここで、 上記スキャンミラー 2の反射面 2 aは、 モータ 8により矢印 AA方向 に回動され、 上記ポリゴンミラー 3の反射面 3 aは、 モータ 9により矢印 B B方 向に回転される。 したがって、 モータ 9が駆動制御されて、 反射面 3 aが矢印 B B方向に回転されることにより、 レーザ光が液晶マスク 6の表示画面 1 0を矢印 X方向に主走査するとともに、 モータ 8が駆動制御されて、 反射面 2 aが矢印 A A方向に回動されることにより、 レーザ光が液晶マスク 6の表示画面 1 0を矢印 Y方向に副走査することになる。 レーザ光 b mが画面 1 0上を走査する様子を、 後 述する図 1 5に示す。
コントローラ 7は、 上記モータ 8、 9を駆動制御するとともに、 レーザ発振器 1によるレーザ発振を制御することにより、 液晶マスク 6の画面 1 0上における レーザ光走査を制御する。 また、 コン トローラ 7は、 後述するように刻印しょう とする刻印パターンを表す原画像を所定サイズの分割画像に分割する処理を行 ·? た後、 これを表示画面 1 0上に順次表示させるよう、 表示切換を制御する。
また、 モータ 1 2、 1 6は、 上記分割画像のパターンを、 ワーク 1 7上の対応 箇所 1 7 aに刻印させるよう、 マスク 6を透過した光のワーク 1 7上への照射位 置 1 Ί aを Y方向および X方向に移動させるァクチユエ一タであり、 コン ト口一 ラ 7は、 かかるモータ 1 2、 1 6を駆動制御する。
すなわち、 所定の入力手段、 たとえばスキャナを介して、 たとえば後述する図 2に示す刻印パターン 「AB C D E」 を表す原画像 1 8のデータが入力され、 コ ントロ一ラ 7は後述する分割処理を行った後、 分割画像 1 9が液晶マスク 6の表 示画面 1 0上に表示されるように、 分割画像 1 9のパターンに応じて液晶画面 1 0上の画素を駆動させるための駆動信号を出力する。 この場合、 「AB C D E」 のパターン部分が論理 「1」 の信号に対応し、 パターン部分以外の背景部分が論 理 「0」 の信号に対応している。
ついで、 モータ 8、 9が駆動制御されるとともに、 レーザ発振器 1が駆動制御 されて、 レーザ光の走査がなされ、 上記駆動された画素部分 (論理 「1」 の画素 ) のみをレーザ光が透過する。
液晶マスク 6を透過したレーザ光は、 Y方向用偏向器である反射ミラ一 1 1、 レンズ 1 3、 X方向用偏向器であるレンズ 1 4および該レンズ 1 4が固設された 移動テーブル 1 5を介して、 ワーク 1 7上の対応箇所 1 7 aに照射され、 分割画 像 1 9のパターンがワーク 1 7上に刻印される。 反射ミラー 1 1の反射面は、 モ —夕 1 2によって矢印 C C方向に回動され、 ワーク 1 7上の照射位置 1 7 aが Y 方向に変化される。 テーブル 1 5は、 モータ 1 6によって矢印 D D方向に往復移 動され、 ワーク 1 7の照射位置 1 7 aが X方向に変化される。
ここで、 1つの分割画像 1 9が走査されている間は、 上記モータ 1 2、 1 6の 駆動はオフされているが、 液晶マスク 6上で分割画像 19の表示切換を行ってい る間に、 つぎの分割画像に対応する刻印箇所 17 aに、 光が照射されるように、 上記モータ 12、 16が駆動制御され、 反射ミラー 11、 レンズ 14がそれぞれ 移動される。 こうして、 図 2の分割画像 19が順次ワーク 17上に刻印されてい き、 最終的に原画像 18全体がワーク 17上に刻印される。
ところで、 刻印パターンが原画像一杯に表されている場合には、 原画像全体 ついて分割しても特に問題はないものの、 図 2に示すように、 原画像 18に対し て刻印パターン 「ABCDE」 の占める割合が小さく、 背景の余白部分が多い場 合にあっては、 いわば空白の部分 19一を無駄に刻印することになり、 分割画像 19の表示切換に要する時間、 モータ 12、 16による照射位置移動に要する時 間が無駄となり、 刻印に時間を要することになる。 そこで、 この実施例では、 以 下のような分割処理を行うことにより刻印時間短縮を図つている。
-第 1の実施例
図 14は、 第 1の実施例の処理手順を示すフローチャートであり、 以下、 図 2 ないし図 4を併せ参照しつつ説明する。
すなわち、 図 14に示すように、 まず、 原画像 18の上端の行に、 論理 「1」 の画素があるか否かが判断され (ステップ 201) 、 論理 「1」 でない論理 「0 」 の背景を表す画素のみである限りは順次行を繰り下げていき、 同様に論理 「1 」 の画素があるか否かを各行について探索していく (ステップ 202) c やがて、 論理 「1」 の刻印パターン 「ABCDE」 を表す行につきあたり (ス テツプ 202の判断 YES) 、 これにより刻印パターン全体に外接する外接長方 形の上端 20 aが検出される (ステップ 203) 。
こうして上端 20 aが検出されると、 論理 「1」 の画素が全くない行につきあ たるまで、 同様な探索を行い、 外接長方形 20の下端 2 Obを検出する (ステツ プ 204) 。
つぎに、 列方向について右端の列から順に、 上記ステップ 201、 202と同 様な探索が行われ (ステップ 205、 206) 、 外接長方形 20の右端 20じが 検出され (ステップ 207) 、 同様にして外接長方形 20の左端 20 dが検出さ れる (ステップ 208) 。 こうして、 外接長方形 20が確定すると、 この外接長方形 20の画像を分割画 像 19によって分割する。
分割数の決定の仕方としては、 たとえば以下のように行うことができる。 すなわち、 図 5に示すように分割画像 19の横幅を x、 縦幅 yとし、 外接長方 形画像 20の横幅を al,l、 縦幅を 1,1としたとき、
α1,1≤ ηΐ,ΐ · χ
Sl,l≤ml,l · y … (1)
を満たす最少の自然数 nl,l、 1111,1で定められる分割数111,1 1111,1で分割すれ ばよい (図 4参照) 。
そして、 こうした分割数 nl,lxml,lの画像 (以下 「外接領域画像」 という) 21について、 その分割画像 19が液晶マスク 6上で順次切換表示されていき、 刻印パターン 「ABCDE」 がワーク 17上に刻印される (ステップ 209) c このように、 この第 1の実施例によれば、 実際にワーク 17に刻印されるのは 、 刻印パターン 「ABCDE」 部分だけであるということに着目し、 刻印パター ン 「ABCDE」 に外接する長方形の圃像を生成し、 この外接長方形画像につい て、 その分割画像の表示切換を行うようにしているので、 空白部分のみの分割画 像を含む原画像 18全体について、 その分割画像の表示切換を行う場合に比較し て、 分割数減少による表示切換回数減少のため、 刻印に要する時間を飛躍的に短 縮することができる。
•第 2の実施例
つぎに、 さらに分割数減少による表示切換回数減少を達成することができる実 施例について説明する。
上述した実施例では、 刻印パターンが、 それ自体一体の意匠の場合にあっては 十分である。
しかし、 一般に、 I Cパッケージのようなワークに、 意匠を刻印しょうとする 場合、 その意匠は、 メーカのロゴマークおよび英数文字といったもので構成され ていることがほとんどである。 こうした英数文字で構成される意匠の特徴として 、 各文字間にすきまがあり、 画面の上下方向および左右方向にあるすきまで意匠 を分離することが可能であり、 これにより、 さらに空白の部分を減らして分割数 を減少させることが可能である。
図 13は、 こうした図 2に示す刻印パターン 「ABCDE」 を個々のパターン 「Aj、 「B」 …によってさらに分離し、 各分離パターンごとの分割処理を示す フローチャートであり、 以下、 図 6ないし図 12を併せ参照しつつ説明する- すなわち、 図 13 (a) に示すように、 まず、 上述した図 14と同様な処理が 行われて、 刻印パターン全体の外接長方形 20 (図 3参照) が生成され (ステツ プ 101) 、 上記 (1) 式により、 外接長方形 20に応じた外接領域画像 21の 分割数 nl,l、 ml,lが演算される (図 4参照; ステップ 102 ) 。 この分割数 n 1,1、 ml,lはメモリに記憶される (ステップ 103) 。
つぎに、 上記画像 21の各行について、 その行のすべての画素が論理 「0」 で あるか否かの判断を行うことにより、 上下パターン間のすきまである、 左右方向
(X方向) に延びる背景部分 21 aを探索し (図 4参照) 、 この背景部分 2 l a によって、 刻印パターン 「ABCDE」 を、 パターン 「ABC」 とパターン 「D E」 の k個 (この場合は 2個) に分離する (図 6参照; ステップ 104) 。 パタ —ン分離数 kはメモリに記憶される (ステップ 105) 。
つぎに、 各分離パターン 「ABC」 、 「DEj ごとに、 上述した図 14の処理 が行われて、 分離パターン 「ABC」 の外接長方形画像 22が生成されるととも に、 分離パターン 「DE」 の外接長方形画像 23が生成され (図 6参照) 、 それぞれの外接長方形 22および 23に各対応する外接領域画像 24および 25 の分割数 n2,l、 m2,lおよび n2,2、 m2,2が上記 (1) 式により演算される (図 7参照;ステップ 106) 。
ここで、 上記分離を行うべきか否かが判断される。 この場合の判断基準として は、 分離前のパターン全体 「ABCDE」 の外接領域画像 21を分割画像 19に 分割した場合の分割数 nl,lxml,lと、 上記分離パターン 「ABC」 および 「D E」 の外接領域画像 24および 25を、 それぞれ分割画像 19に分割した場合の 分割数 n2,l、 m2,lおよび n2,2、 m2,2の合計値とを比較し、 分離した場合の分 割数合計値が分離前の分割数よりも少なくなった場合のみに、 分離すべきと判断 するというものである。 分離することにより分割数が変わらないのでは、 さらに 分離する意味がないからである。 一般に k個のパターンに分離できた場合、 分離すべきか否かを判断する式とし て次式 (2) を採用することができる。
k
nl,lxml,l-p>∑ (n2,ixm2,i) … (2)
i=l
ただし、 pは、 背景部分のみによって占められる分割画像 19の数 (たとえば 図 4の画像 21の場合、 右下の 3つの分割画像がこれに相当する) である (ステ ップ 107 ) 。
上記 (2) 式を満たす場合は、 この分離は採用され (ステップ 108) 、 満た さない場合は、 この分離は採用されず、 これ以上の分離はできないこととし、 図 4の画像を最終的に採用することにする。
分離が採用されると、 つぎに各分離パターン i (i = l k) ごとに、 さらに 左右方向に分離する。
すなわち、 分離パターン 「ABC」 を例にとると、 外接領域画像 24の各列に ついて、 その列のすべての画素が論理 「0」 であるか否かの判断を行うことによ り、 左右パターン間のすきまである、 上下方向 (Y方向) に延びる背景部分 24 a、 24bを探索し (図 7参照) 、 これら背景部分 24 a、 24bによって、 分 離パターン 「ABC」 を、 パターン 「A」 とパターン 「B」 とパターン 「C」 の r個 (この場合は 3個) に分離する (図 8参照;ステップ 110) 。
ここで、 I、 Jがそれぞれ 1にイニシャライズされて (ステップ 111) 、 左 から I番目から J番目までの分離パターンを結合したパターンと、 (J + 1) 番 目の分離パターンについて、 それぞれの分割数 n、 mが演算される (ステップ 1 12) 。 つぎに上記分離が妥当なものであるか否かが上記ステップ 107と同様 にして判断される (ステップ 113) 。
最初は、 パターン 「A」 とパターン 「B」 のそれぞれの外接領域画像について その分割数が求められ、 上記 (2) 式を同様に適用してパターン 「AB」 をバタ —ン 「A」 とパターン 「B」 に分離すべきか否かが判断される。
以後、 I、 Jが更新されていき (ステップ 114、 115) 、 分離しないと判 断したパターン 「A」 、 「B」 を再結合し、 このパターン 「AB」 と、 さらに右 隣のパターン 「c」 との分離の判断が行われる。 なお、 分離を採用する場合には
、 分離されたパターンのうち右側のパターンを左端にして、 同様に右隣のパター ンとの分離の判断が行われる。 この処理が (r一 1) 回繰り返される。
最終的に、 パターン 「A」 、 「B」 の結合パターン 「AB」 とパターン 「C」 とに分離した場合が最も分割数 n3,l、 m3,lおよび分割数 n3,2、 m3,2の合計値 が少ないということが判断される (図 10参照;ステップ 1 16判断 NO) 。 つぎに、 iが + 1インクリメントされて (ステップ 1 17) 、 同様の処理が実 行され (ステップ 1 12〜1 16) 、 最終的に、 分割数 n3,3、 m3,3が最小であ り、 下側の分離パターン 「DE」 は、 さらに分離すべきでないということが判断 され (図 10参照;ステップ 1 18の判断 NO) 、 全処理を終了させる。
こうして、 最終的に、 図 10に示すように各分離パターン 「AB」 、 「C」 、 「DE」 ごとに、 それら外接長方形 29、 28、 23に応じた外接領域画像 30 、 31、 32が生成され、 これら外接領域画像 30、 31、 32を構成する分割 画像 19を順次取り出し、 切換表示していくことで、 最小回数の切換えにより、 刻印時間が飛躍的に短縮されることになる- •第 3の実施例
つぎに、 以上のように原画像 18から分離されたパターンを、 ワーク 17上に 刻印する場合の制御態様について、 図 1 1、 図 12を併せ参照して説明する。 この制御は、 各分離パターン ( 「AB」 と 「C」 と 「DE」 ) に分離された場 合であっても、 それら外接領域画像 30、 31、 32の位置関係が、 図 4の元の 外接領域画像 21の位置関係と同一になるよう刻印するために行われる。
まず、 図 2の原画像 18から図 9に示すように各外接長方形 29、 28および 23に分離する前述した処理を行う際、 原画像 18について全行を走査しており 、 この走査の過程において、 図 1 1に示すように、 各外接長方形 29、 28、 2 3の左上の頂点 Pl、 P2、 P3の原画像 18上における座標位置 PI (Xpl、 Ypl ) 、 P2 (Xp2、 Yp2) 、 P3 (XP3、 Yp3) をそれぞれ求めておくことができる = なお、 この実施例の場合、 Ypl = Yp2である。
また、 前述した分離、 分割処理の過程において、 図 9に示すように、 各外接長 方形 29、 28および 23のそれぞれの大きさ (α3,1、 β3,1) 、 (α3,2、 S3 ,2) および (α3,3、 /33,3) が求められ、 図 10に示すように、 各外接領域画像 30、 31およ 32ごとに分割数 (n3,l、 m3,l) 、 (n3,2、 m3,2) および ( n3,3、 m3,3) が求められており、 これら分割数と図 5に示す分割画像 19の大 きさ (x、 y) とから、 図 12に示すように、 各分割画像 19ごとに、 左上頂点 の位置座標 Pl,l (XP1,1、 Υρΐ,ΐ) 、 PI, 2 (Xpl,2、 Ypl,2) …を求めておく ことができる。
以上のように各分割画像 19の座標位置 Ρ1,1···が求められると、 これら座標位 置に基づいて、 各分割画像 19のパターンをワーク 17上の対応位置 17 aに刻 印するためのモータ 12、 16の駆動量が、 分割画像 19ごとに演算される。 なお、 この駆動量の演算は、 前述した分離、 分割処理 (図 13) 終了後、 行うよ うにしてもよく、 分離、 分割処理の過程で、 行うようにしてもよい。
いま、 図 1の装置について、 液晶マスク表示画像の中心が、 ミラ一 11の回転 軸からワーク 17上に垂直に投影される時をモータ 12、 16の原点とし、 投影 点 Pをワーク 17上の XY座標の原点とする c
また、 レンズ 13の拡大率を s、 レンズ 14の拡大率を tとする。
この場合、 レンズ 13、 14が無いとした場合に、 モータ 12が角度 0回転し たときに、 液晶マスク表示画像がワーク 17上を D1移動したとすると、 レンズ 1 3、 14がある場合には、 (Dlx s X t ) だけワーク 17上を移動することにな る (図 30 (a) 参照) 。
この場合、 Dl= t a n 0であるので、 ワーク 17上の点 Ypは、 Yp= s x t x t an0として表される。
すなわち、 図 12の点 Pl,lから刻印をスタートして、 液晶マスク 6の 1画面分 の刻印が終了した後に、 モータ 12のみを、
Ypl,2-Ypl,l= s X ΐ (t an 0pl,2Y-t an0pl,lY)
の式を満たすように、 (0pl,2Y— 0pl,lY) だけ駆動すれば、 次の刻印は、 Υの 正方向に隣接する左上頂点 Pl,2の分割画像 19について行われる。
また、 モータ 16を駆動すると、 リンク 16 aを介してテーブル 15およびレ ンズ 14が駆動される。
いま、 リンク 16 aの長さを Lkとすると、 テーブル 15およびレンズ 14の位 置 Xは、
x = Lk · t a η θχ
となる。 ただし、 0xはモータ 16の回転角である。
一方、 レンズ 14が距離 aだけ移動すると、 液晶マスク表示画像は、 ワーク 1 7上で、
(1 + t) a
だけ移動する (図 30 (b) 参照) 。
このとき、 像の移動は、 レンズ 13の倍率とは無関係である。
すなわち、 図 12の左上頂点 Pl,2に続いて左上頂点 Pl,4を刻印するには、 モ 一 16を、
Xpl,3-Xpl,4= (1 + t) xLkx (t an0pl,3x-t an0pl,2x) の ¾を満たすように、 (0pl,3x— 0pl,2x) だけ駆動すればよい。
以後、 同様にして駆動量が演算され、 各分割画像 19のパターンの刻印が順次 なされ、 最終的に全パターン 「ABCDE」 が、 図 4の画像 21 (図 2の原画像 18) に示される位置関係と同一の位置関係をもって、 ワーク 17上に刻印され る。
また、 図 1においてミラ一 11を固定し、 2個のモータにより移動用レンズ 1 4を Y方向のみならず X方向にも移動させる構成とした場合にも、 同様に駆動量 を演算し、 全パターンを刻印することができる。
ここで、 前述したのと同様に、 X方向および Y方向へ移動させるモータの原点 を決定したとすると、 各モータによってレンズ 14が移動した時の位置を TX、 Τ Υとする。 また、 レンズ 13の画像拡大率を u、 レンズ 14の画像拡大率を Vとす る。
そこで、 図 12の点 Pl,lから刻印をスタートして、 液晶マスク 6の 1画面分の 刻印が終了した後に、 X方向移動用モータを、
Xpl,3-Xpl,l= (1+ν) (TXpl,3-TXpl,l)
の式を満たすように駆動させれば、 次の刻印は、 Xの正方向に隣接する左上頂点 P1, 3の分割画像 19について行われる。 このように駆動量が求められ、 次の新た な分割画像 19が刻印される。 以下、 同様に、 次の刻印を左上頂点 Pl,2の分割画像 19について行うには、 X 方向移動用モータを、
Xpl,2-Xpl,3= (1 + v) x (TXpl,2— TXpl,3) 、
Υ方向移動用モータを、
Ypl,2-Ypl,3= (1+ν) X (TYpl,2-TYPl,3)
の各式を満たすように駆動させればよい。
以後、 同様にして駆動量が演算され、 分割画像 19のパターンの刻印が順次な され、 最終的に全体パターン 「ABCDE」 が、 図 4の画像 21 (図 2の原画像 18) に示される位置関係と同一の位置関係で、 ワーク 17上に刻印される。 このように、 この第 3の実施例によれば、 原画像 18から分離された外接領域画 像 30、 31、 32の各パターンを、 原画像 18の全体パターンと同一の位置関 係をもってワーク 17上に正確に刻印することができる- -第 4の実施例
つぎに、 液晶マスク 6の表示画面 10の走査を短時間に行うことができる実施 例について、 図 15ないし図 19を併せ参照して説明する。
この実施例では、 図 15に示すように、 スキャンミラー 2が表示画面 10の Y 方向の副走査を行っている間、 ミラー 2駆動用のモータ 8を常に一定速度で回転 させ、 副走査を等速 veで行うようにしている。
ここに、 従来は図 16に示すように、 X方向の 1回の主走査が終了する際に、 その副走査位置 Y1からつぎの主走査の副走査位置 Y2に移動させるベく、 モータ 8を速度零からステツプ状に所定速度まで変化させて、 ミラー 2を微小角変位さ せるというステップ状の走査方式をとつていた。 しかし、 このステップ状の方式 では、 ポリゴンミラ一 3の回転速度が大きくなるにつれ、 つまり主走査速度が大 きぐなるにつれ、 主走査に対する追従性が悪化し、 振動が発生するという問題が あった。 この実施例では、 副走査を等速で行うことにより、 このような追従性悪 化等の問題が解消され、 主走査速度の高速化、 つまり刻印時間の短縮を、 追従性 悪化等の不具合が生ずることなく達成することができる。
なお、 副走査速度を等速にすることに伴い、 図 15に示すようにレーザ光 bmが 表示画面 10上斜めに走査されることになるが、 このことは品質上問題にはなら ない。
副走査速度 ve、 つまりミラー 2の回転用のモータ 8の速度は、 液晶面 10全体 を副走査するために必要なスキャンミラ— 3の駆動変位を L (図 17参照) 、 ポ リゴンミラー 3の回転角速度を ω ( r a d/m i n) 、 1画面あたりの主走査の 回数 hによって、 次式 (3) により決定される。
ve=2oL/5h … (3)
ここで、 速度 veの単位は、 「駆動変位 Lの単位 Zs e c」 である。
上記 (3) 式は以下のようにして求め得る。
すなわち、 図 17に示すように、 表示画面 10全体をレーザ光が走査するには 、 スキャンミラー 2は、 液晶面 10の副走査方向の範囲 Lを走査しなければなら ない。 ここで、 走査範囲 Lは、 液晶表示部 10の縦幅 aの上下にそれぞれ走査 1 本分の幅 bを加えることにより、 次式 (4) で求めることができる。
L=a + 2b … (4)
ここで、 範囲 Lの最小値は (4) 式よりもさらに小さい値をとることができる が、 レーザ光周辺のエネルギーむらを考慮して Lは少し余分にとった方がよい。 また、 ポリゴンミラー 3の 1面 3 aによって、 主走査 1回がなされるので、 ポ リゴンミラ一 3の面が 24面で回転角速度が ω (r ad/mi η) であることに より、 主走査 1回に要する時間 τ (sec) を次式 (5) により求めることがで さる。
τ= (60/ω) · 1/24 = 5ノ 2ω (sec) … (5)
走査範囲 Lを走査回数 hだけ走査するということは、 時間 Ιιτ (sec) 間に 範囲 Lだけ移動することなので、
ve=L/ (5/2ω) · h … (3) '
となり、 上記 (3) 式を得る。
上記 (3) 式を、 より一般化した式にすると、 ポリゴンミラ一 3の面数を cと して、 下式 (6) を得る。
ve=cwLZ60h … (6)
なお、 偏向器としては、 ポリゴンミラー以外を使用してもよい。 この場合であ つても、 副走査の速度 veは、 基本的には、 1回の主走査に要する時間てと、 表示 画面 10を主走査する回数 hと、 表示画面 10の副走査方向 Yの長さである縦幅 aとがわかれば、 求めることができる。
上記範囲 Lを走査するのに必要な走査回数 hは、 液晶面上のレーザ光径 eより 、 次式 (7) によって求め得る (図 17参照)
h≥L/e … (7)
また、 ポリゴンミラ一 3の 1面 3 aを走査する間に、 スキャンミラー 2が、 レ 一ザ光径 eよりも大きく変位すると、 走査に隙間ができることから、 隙間なしに 走査するための速度 veの条件として、 次式 (8) を得る。
νετ≤ e 、 つまり
ve · (6 Ο/ω c) ≤ e、 つまり
ve≤ c ω e/60 · (8)
以上のようにして速度 veが演算されると、 レーザ光 bmが図 18に示すように 、 開始位置 Stより走査を開始し、 副走査速度 veをもって、 画面 10上を矢印方 向に走査するように、 コントローラ 7は、 モータ 8、 9を駆動制御する。
なお、 スキャンミラー 2の駆動モータ 8を駆動制御する場合、 1画面のパター ンの刻印終了後に、 走査開始位置 Stに戻り、 つぎの 1画面のための刻印開始信号 によつて再び同じょうに走査開始位置 S tから走査させるようにすることが、 制御 上容易である。
ここで、 この実施例による効果を説明すると、 図 19に示すように、 前述した 従来のステップ状の走査方式では、 ポリゴンミラ一 3の面 3 aの切換時期をセン サで読み込み、 このミラ一面切換信号 (図 19 (a) ) とつぎの副走査位置へミ ラー 2を位置させるためのスキャンミラ一駆動信号 (図 19 (b) ) とを同期さ せ、 副走査を行うようにしていた。
そのため、 ポリゴンミラ一 3の回転数が増加すると、 ポリゴン面切換信号立ち 上がりから、 実際に液晶表示面 10上でレーザ光走査 (図 19 (c) ) が開始さ れるまでの時間 τ が減少してしまい、 スキャンミラー 2をつぎの副走査位置へ 移動させるのに十分な時間がとれなくなってしまう。 これは追従性の悪化を意味 する。
しかし、 前述したように等速の走査方式をとつた場合には、 ポリゴン面切換時 期に、 スキャンミラー駆動時期を同期させる必要がなくなり、 追従性の問題なく ポリゴンミラーの回転速度を上昇させることが可能となる =
このように、 この第 4の実施例によれば、 追従性悪化等を招来することなく、 走査速度を高めることができ、 もつて刻印時間を短縮することができる。
なお、 ポリゴンミラ一 3の回転速度が低い場合にあっては、 上述した追従性悪 化等の問題は発生しないので、 たとえば、 主走査速度に所定のしきい値を設定し 、 主走査速度がこのしきい値以下ならば、 従来のステップ状の走査方式を採り、 主走査速度が上記しきい値よりも大きい場合には、 この第 4の実施例の等速走査 方式を採るようにする実施も、 また可能である。
•第 5の実施例
ところで、 図 23に示すように、 全体画像 33を複数の分割画像 19に分割し 、 これら複数の分割画像 19を順次液晶マスク 6上に表示させ、 かつモータ 12 、 16によりワーク 17上の対応箇所 1 Ί aに順次分割画像 19のパターンを刻 印させる処理を行う際、 分割画像 19の表示切換順序を、 適切な順序に設定する ことにより、 刻印時間の短縮を図ることが可能となる。
図 1の装置において、 分割画像 19の表示切換の際に必要となる作業は、 つぎ の 4つである。
(a) 液晶マスク 6の画面切替
(b) モータ 16による照射位置 17 aの X方向の移動
(c) モータ 12による照射位置 17 aの Y方向の移動
(d) スキャンミラー 2の走査開始位置 Stへの移動
これらは、 図 20ないし図 22の (a) 、 (b) 、 (c) および (d) に、 液 晶マスク画面切換時間 τ&、 X方向移動時間 Tb、 Y方向移動時間 T: C、 副走査準備 時間 Tdとして示されており、 これら時間の内、 最大の時間によって、 切換作業に 要する時間が決定される。
ここで、 液晶マスク画面切換時間 τ aが最大である図 20の場合には、 切換作業 時間は常に画面切換時間 Taと等しくなり、 分割画像 19の表示切換順序 (刻印順 序) として、 図 23あるいは図 24に示す矢印のいずれをとつたとしても、 その 切換作業時間は変わらない。 しかし、 図 21に示すように、 各時間 τ&ないし Tdを比較し、 X方向移動時間 τ bあるいは Y方向移動時間て cが最大である場合 (X方向移動時間て bが最大の場 合を例示している) は、 移動時間 Tb、 T Cのうち、 小さい時間の移動方向 (Y方 向) の移動回数が最大、 つまり大きい時間の移動方向 (X方向) の移動回数が最 小となる刻印順序に設定すれば、 刻印時間を短縮することができる。
この場合、 X方向の移動が最小 (2回) となる図 23の刻印順序に設定すれば 、 刻印時間が最短となる。
なお、 時間 Tb、 TCのうち、 少なくともいずれかは画面切換時間 Taよりも大き いことが必要であるが、 一方は、 画面切換時間て aよりも小さくてもよい- このように、 この第 5の実施例は、 分割画像 19の長さが縦、 横で異なり、 こ れに応じてワーク 17上での照射位置移動時間が X, Y方向で異なることがある ということに着目してなされたものである。
-第 6の実施例
つぎに、 各時間 τ&ないし Tdを比較し、 その結果、 副走査準備時間 が時間 τ aよりも大きく、 かつ X方向、 Y方向移動時間 τ&、 Tbの少なくともいずれかより も大きい場合には、 副走査準備時間て dを短縮することが、 刻印時間を短縮する上 で有効である。 この場合、 上記第 5の実施例と組み合わせて、 時間のかかかない 刻印順序を選択し、 さらに時間短縮を図ることができる。
さて、 一般的に切換画面の連続した走査は、 図 26 (a) に示すように、 表示 画面 10の予め設定した副走査位置 Y0を起点として、 その起点からの走査を繰返 し行うことによりなされるが、 この実施例では、 1画面 19 aの全走査が終了し た時点の副走査位置 Yeを、 つぎの画面 19 bの起点の副走査位置とし、 この副走 査位置より走査を開始するようにしている。
すなわち、 最初の画面 19 aでは最初の副走査位置 Y0を起点とし、 開始位置 S tより走査が行われ (図 26 (a) ) 、 画面 19 aの全走査が終了した最後の副走 查位置 Yeを起点とし、 開始位置 St'よりつぎの画面 19 bの走査が開始され、 副走査は、 前回の画面 19 aとは逆方向に行われる (図 26 (b) ) 。 そして、 画面 19bの全走査が終了した最後の副走査位置 Ye' ( = Y0) を起点とし、 開 始位置 Stよりつぎの画面 19 cの走査が開始され、 副走査は、 前回の画面 19b とは逆方向に行われる (図 26 (c) ) 。
こうして、 副走査に要する時間 Tdが短縮され、 刻印時間を短縮することができ る。
-第 7の実施例
さて、 前述したように、 原画像 18から各分離パターンごとに複数の画像を取 り出したような場合、 図 28、 図 29に示すように、 それら画像 34、 35を構 成する分割画像 19の表示切換順序 (刻印順序) としては、 以下の 2通りのバタ —ンがある。
1つは、 図 28に示すように、 一方の画像 34と他方の画像 35との間で、 相 互に少なくとも 2回表示切換を行うという切換パターンであり、 もう 1つは、 図 29に示すように、 一方の画像 (たとえば画像 34) についてのすべての表示切 換が終了してから、 他方の画像 (画像 35) についての表示切換に移行するとい う切換パターンである。
よって、 これら 2つの切換パターンのうち、 刻印が短時間ですむ方を選択する ことにより、 刻印時間の短縮を図ることができる。
いま、 図 27に示すように、 画像 34の X方向の分割数を nl、 Y方向の分割数 を mlとし、 画像 35の X方向の分割数を n2、 Y方向の分割数を m2とし、 画像 3 4、 画像 35間の離間方向 (Y) 距離を zとする。 また、 X方向の 1回あたりの 移動距離 (分割画像 19の横幅) は Xであり、 Y方向の 1回あたりの移動距離 ( 分割画像 19の縦幅) は yである。 上記離間距離 zは各画像 34、 35の座標位 置に基づいて求めることができる。
まず、 図 28の切換パターンについて、 全移動距離を演算する。
すなわち、 画像 34、 35について、 Y方向の全移動回数は、 次式 (9) で表 される。
nl (ml— 1) +n2 (m2— 1 ) … (9)
したがって、 Y方向の全移動距離は、
{nl (ml-1) +n2 (m2— 1 ) } y … (10)
となる。
一方、 X方向の全移動回数は、 各画像 34、 35の 方向の分割数111、 n2の うち、 大きい方を nmax (= nl) とすると、
nmax— 1 … ( 11 )
と表され、 X方向の全移動距離は次式で求められる。
(nmax— 1 ) x … ( 12)
また、 各画像 34、 35間を移動する移動回数は、 各画像 34、 35の X方向 の分割数 nl、 n2のうち小さい方を、 nmin (=n2) とすると、 nmin回となり、 画像相互間全移動距離は、
nmin · z ··· ( 13)
と求められる。
以上より、 この切換パターンの全移動距離 Dは、 次式により求められる。
D= {nl (ml-1) +n2 (m2- 1 ) } y + (nmax- 1 ) x
+ nmin · z ··· ( 14)
つぎに、 図 29の切換パターンの全移動距離 D は、 上記各式より明らかに、 下記 (15) 式として表される。
D ' = {nl (ml-1) +n2 (m2- 1 ) } y +
{ (nl— 1) + (n2— 1) } x + z … (15)
よって、 それぞれのパターンの移動時間は、 移動距離 x、 y、 zの移動時間を 設定すれば、 算出することができる。 この結果、 2つの切換パターンのうち、 最 短の時間のパターンを選択して、 表示切換、 刻印を順次行うようにすれば、 各画 像 34、 35の位置関係がいかなるものであれ、 常に刻印時間を最短のものにす ることができる。
なお、 画像 34、 35の各分割画像 19のパターンを、 ワーク 17上に順次刻 印させていくためのモータ 12、 16の駆動量は、 前述した第 3の実施例と同様 にして求めることができる。
なお、 上記第 1ないし第 7の実施例は、 それぞれ任意に組み合わせ、 実施する ことも可能である。
なお、 実施例では、 光を液晶マスクに照射する方式として、 走査方式を例にと り説明したが、 ワンショッ ト照射方式を採用する場合にも、 本実施例を同様に適 用することができる。 産業上の利用可能性
以上説明したように、 本発明によれば、 原画像から分割画像へ分割する際の分 割数を少なくするようにしたので、 刻印時間を短縮することができる。
また、 マスクの表示画面を副走査している間、 該副走査を等速で行なうように したので、 追従性悪化等の問題なく、 刻印時間を短縮することができる。
また、 最短の表示切換順序を決定するようにしたので、 刻印時間を短縮するこ とができる。
また、 副走査準備時間を短縮するようにしたので、 刻印時間を短縮することが できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 刻印すべきパターンを表す原画像を、 所定サイズの画像に複数に分割し 、 液晶マスク上に前記複数の分割画像を 1画像ごとに順次表示させるとともに、 前記マスクの表示面上に光を照射させることにより、 前記マスクを透過した光を ワーク上に導き前記ワーク上に前記パターンを刻印するようにしたマーキング装 置の制御装置において、
前記原画像から前記パターン全体に外接する領域の画像を取り出して、 該外接 領域画像を前記所定サイズの画像に複数に分割した処理を行った後、 該複数の分 割画像を前記マスク上に 1画像ごとに順次表示させるようにしたマ一キング装置 の制御装置。
2' . 前記原画像および前記外接領域画像はともに長方形であり、 前記分割画 像の横方向の長さを x、 縦方向の長さを yとし、 かつ前記外接領域画像の横方向 の長さを α、 縦方向の長さを /3としたとき、 前記外接領域画像の前記分割画像に よる分割数 n x mは、
α≤ n X
β≤m y
を満たす最小の自然数 n、 mによって定められる請求の範囲第 1項記載のマ一キ ング装置の制御装置。
3 . 刻印パタ一ンを各パターンに分離する前のパ夕一ン全体の外接領域画像 を分割画像に分割した場合の分割数と、 前記分離パターンの外接領域画像を分割 画像に分割した場合の分割数の合計値とを比較し、 該比較結果に基づいて分離パ ターンごとに外接領域画像を取り出す処理を行うべきか否かを判断するようにし た請求の範囲第 1項記載のマ一キング装置の制御装置。
4 . 前記パターンが前記原画像上で、 上下にまたは左右に分離されている場 合には、 分離パターンごとに前記外接領域画像を取り出すようにした請求の範囲 第 1項または第 2項記載のマ一キング装置の制御装置。
5 . 分離前のパタ一ン全体の外接領域画像を分割した、 分割数 n 1, 1 X ml, 1 の分割画像のうち、 パターン以外の背景のみを表す分割画像の数を pとし、 分離 されるパターンの数を kとし、 該分離パターンの各外接領域画像の分割数をそれ ぞれ n2,i x m2,i ( i = l k ) としたとき、
k
n l,l x ml , l— p〉∑ ( n 2,i x m2,i)
i=l
となつた場合には、 当該分離パターンごとに外接領域画像を取り出す処理を行う と判断する請求の範囲第 4項記載のマ一キング装置の制御装置。
6 . 前記マ一キング装置は、 前記マスクに表示された分割画像のパターンを ヮ一ク上の対応箇所に刻印させるよう、 前記透過光のヮ一ク上への照射位置を移 動させる駆動装置を具えており、
各分離パターンに対応する外接領域画像ごとに、 原画像上における座標位置を 求め'、 前記マスクに表示される分割画像が所定の外接領域画像における分割画像 から他の外接領域画像における分割画像に切り換えられる際に、 前記所定の外接 領域画像の座標位置と前記他の外接領域画像の座標位置とに基づいて前記透過光 の照射位置移動量を演算し、 該演算した移動量だけ前記駆動装置を駆動させ、 前 記原画像のパターンをヮ一ク上に刻印するようにした請求の範囲第 4項記載のマ 一キング装置の制御装置。
7 . 液晶マスクの表示画面に光を照射させるとともに、 該照射された光を前 記表示画面上において X方向に所定の速度で主走査し、 かつ前記 X方向と垂直な Y方向に所定の速度で副走査する走査装置を有し、 刻印すべきパターンを表す画 像を前記マスクの表示画面上に表示させ、 前記走査装置によつて光を走査するこ とにより、 前記マスクを透過した光をワーク上に導き前記ワーク上に前記パター ンを刻印するようにしたマーキング装置の制御装置において、
前記マスクの表示画面を副走査している間、 該副走査を等速で行うように前記 走査装置を制御するマーキング装置の制御装置。
8 . 前記主走査の速度が所定のしきい値以上になった場合に、 前記副走査を 等速で行う請求の範囲第 7項記載のマーキング装置の制御装置。
9 . 前記副走査の速度は、 1回の主走査に要する時間と、 前記表示画面を主 走査する回数と、 表示画面の Y方向の長さとによって、 決定される請求の範囲第 7項記載のマーキング装置の制御装置。
1 0 . 前記主走査する回数は、 前記表示画面に照射される光の径と、 前記表 示画面の Y方向の長さとによって、 決定される請求の範囲第 9項記載のマーキン グ装置の制御装置。
1 1 . 刻印すべきパターンを表す原画像を、 所定サイズの画像に複数に分割 し、 液晶マスク上に前記複数の分割画像を 1画像ごとに順次表示させる表示切搀 装置と、 前記マスクの表示画面に光を照射させるとともに、 該照射された光を前 記表示画面上において X方向に所定の速度で主走査し、 かつ前記 X方向と垂直な Y方向に所定の速度で副走査する走査装置と、 前記マスクに表示された分割画像 のパターンをワーク上の対応箇所に刻印させるよう、 前記マスクを透過した光の ワーク上への照射位置を X方向および Y方向に移動させる駆動装置とを有し、 前 記表示切換装置、 前記走査装置および前記駆動装置を制御することにより前記ヮ —ク上に前記原画像のパターンを刻印するようにしたマーキング装置の制御装置 において、
前記駆動装置による前記照射位置の X方向移動時間および Y方向移動時間のう ち、 移動時間が大きい移動方向の移動回数が最少となるように、 分割画像の表示 切換順序を決定し、 該決定した表示切換順序で分割画像の切換を行うよう前記走 查装置を制御するとともに、 前記決定した表示切換順序に対応する照射位置の移 動が行われるように前記駆動装置を制御するマーキング装置の制御装置。
1 2 . 刻印すべきパターンを表す原画像を、 所定サイズの画像に複数に分割 し、 液晶マスク上に前記複数の分割画像を 1画像ごとに順次表示させる表示切換 装置と、 前記マスクの表示画面に光を照射させるとともに、 該照射された光を前 記表示画面上において X方向に所定の速度で主走査し、 かつ前記 X方向と垂直な Y方向に所定の速度で副走査する走査装置と、 前記マスクに表示された分割画像 のパターンをヮ—ク上の対応箇所に刻印させるよう、 前記マスクを透過した光の ワーク上への照射位置を X方向および Y方向に移動させる駆動装置とを有し、 前 記表示切換装置、 前記走査装置および前記駆動装置を制御することにより前記ヮ 一ク上に前記原画像のパターンを刻印するようにしたマ一キング装置の制御装置 において、 前記走査装置によって 1画面の全走査が終了した時点の副走査位置より、 つぎ に走査すべき表示画面の走査が開始されるように前記走査装置を制御するマーキ ング装置の制御装置。
1 3 . 刻印すべきパターンを表す原画像を、 所定サイズの画像に複数に分割 し、 液晶マスク上に前記複数の分割画像を 1画像ごとに順次表示させる表示切換 装置と、 前記マスクの表示画面に光を照射させるとともに、 該照射された光を茚 記表示画面上において X方向に所定の速度で主走査し、 かつ前記 X方向と垂直な Y方向に所定の速度で副走査する走査装置と、 前記マスクに表示された分割画像 のパターンをワーク上の対応箇所に刻印させるよう、 前記マスクを透過した光の ワーク上への照射位置を X方向および Y方向に移動させる駆動装置とを有し、 前 記表示切換装置、 前記走査装置および前記駆動装置を制御することにより前記ヮ ―ク上に前記原画像のパターンを刻印するようにしたマーキング装置の制御装置 において、
前記パタ―ンが前記原画像上で、 上下にまたは左右に分離されている場合に、 前記原画像から分離パターンごとに当該分離パターンに外接する領域の画像を取 り出して前記外接領域画像を前記所定サイズの画像に複数に分割するとともに、 第 1の分離パターンに対応する外接領域画像の全分割画像について表示切換を 行った後に、 第 2の分離パターンに対応する外接領域画像の全分割画像について 表示切換を行う第 1の切換順序による表示切換を行った場合の、 前記駆動装置に よる照射位置移動の時間と、 前記第 1の分離パターンに対応する外接領域画像の 分割画像と前記第 2の分離パターンに対応する外接領域画像の分割画像との間で 少なくとも 2回の表示切換を行う第 2の切換順序による表示切換を行つた場合の 、 前記駆動装置による照射位置移動の時間とを比較し、
この比較の結果、 照射位置移動時間が小さい方の切換順序で分割画像の表示切 換が行われるように前記表示切換装置を制御するとともに、 前記切換順序に対応 する照射位置の移動が行われるように前記駆動装置を制御するマーキング装置の 制御装置。
1 4 . 前記第 1および第 2の分離パターンに対応する外接領域画像ごとに、 原画像上における座標位置を求め、 前記マスクに表示される分割画像が、 前記第 1または第 2の分離パターンに対応する外接領域画像における分割画像から他方 の分離パターンに対応する外接領域画像における分割画像に切り換えられる際に 、 前記第 1の分離パターンに対応する外接領域画像の座標位置と前記第 2の分離 パターンに対応する外接領域画像の座標位置とに基づいて前記透過光の照射位置 移動量を演算し、 該演算した移動量だけ前記駆動装置を駆動させ、 前記原画像の パターンをヮ一ク上に刻印するようにした請求の範囲第 1 3項記載のマ一キング 装置の制御装置。
1 5 . 前記第 1の分離パターンに対応する第 1の外接領域画像の座標位置と 、 前記第 2の分離パターンに対応する第 2の外接領域画像の座標位置と、 前記第 1の外接領域画像の X方向における分割画像による分割数と、 該第 1の画像の Y 方向における分割画像による分割数と、 前記第 2の外接領域画像の X方向におけ る分割画像による分割数と、 該第 2の画像の Y方向における分割画像による分割 数と、 前記分割画像の X方向の長さと、 該分割画像の Y方向の長さとに基づいて 、 前記第 1の切換順序による表示切換を行った場合の、 前記駆動装置による照射 位置移動時間を演算するとともに、 前記第 2の切換順序による表示切換を行つた 場合の、 前記駆動装置による照射位置移動時間を演算するようにした請求の範囲 第 1 4項記載のマ一キング装置の制御装置。
PCT/JP1995/000112 1994-01-28 1995-01-30 Controleur pour machine a marquer WO1995020457A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95906539A EP0692335B1 (en) 1994-01-28 1995-01-30 Control device for marking apparatus
DE69526152T DE69526152T2 (de) 1994-01-28 1995-01-30 Steuervorrichtung für markiergerät
US08/530,205 US6046794A (en) 1994-01-28 1995-01-30 Control device for marking device
KR1019950704027A KR960700858A (ko) 1994-01-28 1995-01-30 마킹장치의 제어장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/8659 1994-01-28
JP00865994A JP3258804B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 マーキング装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995020457A1 true WO1995020457A1 (fr) 1995-08-03

Family

ID=11699066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/000112 WO1995020457A1 (fr) 1994-01-28 1995-01-30 Controleur pour machine a marquer

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6046794A (ja)
EP (2) EP0961215A1 (ja)
JP (1) JP3258804B2 (ja)
KR (1) KR960700858A (ja)
CA (1) CA2159497A1 (ja)
DE (1) DE69526152T2 (ja)
WO (1) WO1995020457A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2860765B2 (ja) * 1995-03-07 1999-02-24 株式会社小松製作所 レーザ刻印装置の制御装置
JPH09277069A (ja) * 1996-04-12 1997-10-28 Komatsu Ltd 液晶マスク、液晶式レーザマーカ及びそれを用いた刻印方法
USRE43841E1 (en) * 2000-12-14 2012-12-04 F. Poszat Hu, Llc Printing by active tiling
JP4108294B2 (ja) * 2001-06-08 2008-06-25 株式会社日立製作所 レーザマーキング制御方法
GB0114862D0 (en) 2001-06-19 2001-08-08 Secr Defence Image replication system
JPWO2003064107A1 (ja) * 2002-02-01 2005-05-26 住友重機械工業株式会社 加工計画方法及び装置
DE10336010B3 (de) * 2003-08-01 2005-04-21 Orga Systems Gmbh Verfahren zur Lasermarkierung mittels schaltbarer, diffraktiver optischer Elemente
JP4720529B2 (ja) * 2005-03-10 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
JP4386447B2 (ja) * 2005-09-26 2009-12-16 富士フイルム株式会社 画像分割装置および方法並びにプログラム
WO2009002011A1 (en) * 2007-06-28 2008-12-31 Eo Technics Co., Ltd. Method of dividing marking objects in multi-laser marking system
US20120057854A1 (en) * 2010-09-07 2012-03-08 Ching-Lung Chang K rate fast-forwarding and backwarding mechanism for digital videos

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542379A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Komatsu Ltd Yagレーザマスクマーカ
JPH05200570A (ja) * 1992-01-23 1993-08-10 Hitachi Ltd 液晶マスク式レーザマーキング方法及びその装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224792A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Sony Corp ビデオトリミング装置
DE3809188C2 (de) * 1987-03-18 1997-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd Bildanzeigevorrichtung mit mehreren Teilbildern, Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung der Teilbilder
DE3817138A1 (de) * 1987-05-20 1988-12-01 Fuji Photo Film Co Ltd Photobildwiedergabeeinheit, einrichtung und verfahren zur herstellung von bildteilabzuegen
JPH01204040A (ja) * 1988-02-10 1989-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd 分割プリントの境界表示装置
JP2571824B2 (ja) * 1988-06-20 1997-01-16 富士写真フイルム株式会社 焼込合成の位置合わせ方法
JPH02125767A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Seiko Instr Inc ディジタル画像出力装置
US5113213A (en) * 1989-01-13 1992-05-12 Sandor Ellen R Computer-generated autostereography method and apparatus
DE69307416T2 (de) * 1992-07-20 1997-05-15 Fuji Photo Film Co Ltd Analysegerät für photographischen Film mit Simulationsvorrichtung und Filmkontrollverfahren

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542379A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Komatsu Ltd Yagレーザマスクマーカ
JPH05200570A (ja) * 1992-01-23 1993-08-10 Hitachi Ltd 液晶マスク式レーザマーキング方法及びその装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0692335A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2159497A1 (en) 1995-08-03
EP0692335A1 (en) 1996-01-17
EP0692335A4 (en) 1997-04-16
DE69526152T2 (de) 2002-11-14
EP0961215A1 (en) 1999-12-01
EP0692335B1 (en) 2002-04-03
US6046794A (en) 2000-04-04
JPH07214350A (ja) 1995-08-15
DE69526152D1 (de) 2002-05-08
KR960700858A (ko) 1996-02-24
JP3258804B2 (ja) 2002-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2701183B2 (ja) 液晶マスク式レーザマーカ
WO1995020457A1 (fr) Controleur pour machine a marquer
JP4575812B2 (ja) レーザーマーキング装置及びそれを用いたバーコード印字方法
JP2526717B2 (ja) レ―ザ加工装置
JP2860765B2 (ja) レーザ刻印装置の制御装置
JPH09277069A (ja) 液晶マスク、液晶式レーザマーカ及びそれを用いた刻印方法
JP2010134375A (ja) 描画装置および描画方法
JP3413645B2 (ja) レーザ刻印装置における刻印位置補正装置
JP4426124B2 (ja) レーザマーキング方法、レーザマーキング装置及びそのプログラム
JP2001174721A (ja) 描画装置
JPH0857666A (ja) レーザマーキング方法
JP3670935B2 (ja) レーザ描画装置
JP3365363B2 (ja) レーザマーキング装置及びその加工方法
JP3289258B2 (ja) ワークの刻印方法
JP2737863B2 (ja) 情報処理方法及びその装置と出力方法及びその装置
JP2012035297A (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JPH10228115A (ja) レーザ描画装置
JP2591473B2 (ja) レーザマーキング方法およびレーザマーキング装置
JP3195449B2 (ja) レーザマーカにおける液晶表示切換え装置
JPH0441259A (ja) レーザ印字装置
WO1998052714A1 (fr) Unite de commande de position de marquage pour systeme de marquage a laser
JP2023000231A (ja) レーザマーキングシステム
JPH0431797B2 (ja)
JP2004145544A (ja) 加工計画方法及び装置
JP2002361444A (ja) レーザマーキング装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995906539

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2159497

Country of ref document: CA

Ref document number: 08530205

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995906539

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995906539

Country of ref document: EP