WO1995008140A1 - Structure d'affichage d'une montre indiquant l'heure pour le monde entier - Google Patents

Structure d'affichage d'une montre indiquant l'heure pour le monde entier Download PDF

Info

Publication number
WO1995008140A1
WO1995008140A1 PCT/JP1994/001466 JP9401466W WO9508140A1 WO 1995008140 A1 WO1995008140 A1 WO 1995008140A1 JP 9401466 W JP9401466 W JP 9401466W WO 9508140 A1 WO9508140 A1 WO 9508140A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clock
time
sub
display
hours
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/001466
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyose Sekine
Original Assignee
Orient Watch Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orient Watch Co., Ltd. filed Critical Orient Watch Co., Ltd.
Priority to KR1019950701539A priority Critical patent/KR950704728A/ko
Priority to EP94925631A priority patent/EP0676679B1/en
Priority to TW084101996A priority patent/TW261674B/zh
Publication of WO1995008140A1 publication Critical patent/WO1995008140A1/ja
Priority to HK98105278A priority patent/HK1006214A1/xx

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/0076Visual time or date indication means in which the time in another time-zone or in another city can be displayed at will
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/22Arrangements for indicating different local apparent times; Universal time pieces
    • G04B19/23Arrangements for indicating different local apparent times; Universal time pieces by means of additional hands or additional pairs of hands

Definitions

  • the present invention relates to an improvement in the display structure of a world clock that displays the time in a plurality of regions of the world.
  • the central clock has an hour hand that rotates once every 12 hours and a minute hand that rotates once every 60 minutes. It is a normal ⁇ 2 hour display clock.
  • the central clock Around this watch, there is a rotatable place name ring and a 24 o'clock ring.
  • place name ring place names from all over the world are displayed in consideration of the time difference.
  • the numbers 0 to 23 indicating the time are displayed at equal intervals on the 24 o'clock ring. For example, suppose the central clock shows 9:05, which is the current time in Tokyo.
  • the above background technology has the following inconveniences.
  • the present invention focuses on these points, and an object of the present invention is to provide a display structure of a world clock that can easily read the time in various parts of the world. Another purpose is to provide a display structure for the world clock that can read the time in some regions in real time without any special manipulation.
  • Yet another purpose is to provide a display structure for a world clock with excellent operability.
  • Yet another purpose is to provide a world clock display structure in which the time display changes from moment to moment and the display is rich in taste.
  • FIG. 1 is a plan view of an embodiment of the display structure of the world clock according to the present invention as viewed from the time display side.
  • FIG. 2 is a plan view showing a convoy portion of the embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a main part from the center of the watch to the reuse of the embodiment.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view showing an enlarged view of the convoy section in FIG.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the movement of the hour hand of the sub clock of the above embodiment.
  • FIG. 6 is a plan view of a main part showing another embodiment.
  • the main clock 10 has an hour hand 1 2 that rotates 1 time in 12 hours, a minute hand 1 4 that rotates 1 time in 60 minutes, a second hand 1 6 that rotates 1 time in 60 seconds, and these hands. Includes scales 1 8 provided at equal intervals all around the rotation of. Some of the needles 1 2, 1 4 and 16 are omitted.
  • This main clock 10 is similar to a normal 12-hour display clock.
  • each of these sub clocks 20 to 30 is provided with an hour hand 3 2 and is a 24 hour table. It is shown. Then, the time indication of the hour hand 3 2 of the secondary clock 20 coincides with the time indication of the hour hand 1 2 of the main clock 10.
  • the secondary clocks 20 to 30 are set to the time in which the time advances by 4 hours in the clockwise direction (in other words, the time is delayed by 4 hours in the counterclockwise direction).
  • secondary clock 2 2 is 4 hours ahead of secondary clock 20 (or
  • the sub clock 2 4 is displayed as being 4 hours ahead of (or 20 hours behind) the sub clock 2 2.
  • Other sub clocks have the same time display.
  • a place name ring (or a place name bezel) is formed on the outer circumference of the main clock 10.
  • This place name ring 3 4 is set to 24 hours per lap, and the names of major cities in the world are displayed at positions that take the time difference into consideration. For example, since the time difference between Tokyo and Rio de Janeiro is 12 hours, the time difference between Tokyo and Rio de Janeiro is displayed on the opposite side of the place name ring 34. Also, since Hong Kong is one hour behind Tokyo, Hong Kong is displayed one hour behind Tokyo. Other place names have the same display position.
  • the main clock 10 and the secondary clock 20 are the time display of Tokyo, so set "T 0 ⁇ ⁇ ⁇ " of the place name ring 3 4 to the position of 1 2 o'clock of the main clock 10 ing.
  • the sub clocks 2 2 to 30 display the times in the regions advanced by 4 hours with respect to the region at the time of the main clock 10.
  • the secondary clock 2 4 is Denver
  • the secondary clock 2 6 is a re-talented dejanee mouth
  • the secondary clock 2 8 is Paris or Rome
  • the secondary clock 30 indicate the time in Karachi, respectively.
  • the display of these sub clocks is linked to the display of the main clock 10, there is no need to perform any special operation to read the time.
  • Fig. 2 shows the carwheel configuration seen from the display surface side of the watch
  • Fig. 3 shows the main part of the cross section from the center of the timepiece to the crown.
  • Fig. 4 shows an enlarged view of the convoy for secondary clocks shown in Fig. 3.
  • the cylinder wheel 4 2 in the center of the clock that rotates the hour hand 1 2 of the main clock 10 is provided with the cylinder wheel 4 2, and the cylinder wheel 4 2 has the third number.
  • Intermediate cars 4 4 are intertwined. These second intermediate cars 4 4 are arranged symmetrically as shown in Fig. 2, and two 24 hour cars 4 5 are entwined with each other. These 24 hour cars 4 5 are also arranged symmetrically as shown in Fig. 2.
  • the cylinder gear 4 2 rotates, the three second intermediate wheels 4 4 rotate, and the six 24 hour wheels 4 5 rotate. At this time, the turning direction is the same for the cylinder wheel 4 2 and the 24 hour car 4 5 because there is a second intermediate wheel 4 4.
  • the cylinder wheel 4 2 is provided with an hour hand 1 2 of the main clock 10 and makes one rotation in 12 hours as described above.
  • the 24-hour wheel 45 makes one revolution when the cylinder gear 4 2 makes two revolutions, so it ends up making one revolution in 24 hours.
  • the back plate 50 is fixed by the back plate screws 4 8.
  • the back plate screw 4 8 protrudes from the back plate 50 to the time display side. It has a shape and size that does not come out.
  • three round holes 5 2 are symmetrically formed at a predetermined distance from the center of the watch, and six round holes 5 4 are symmetrically formed at a predetermined distance on the outer side thereof. Is formed in.
  • the rotation shaft 4 4 A of the second intermediate wheel 4 4 is rotatably fitted in the round hole 5 2, and the rotation of the wheel 4 5 for 24 hours is fitted in the round hole 5 4.
  • Axis 4 5 A is rotatably fitted to each.
  • a character plate 5 6 is provided on the time display side of these 2nd intermediate cars 4 4 and 2 4 hour cars 4 5.
  • this dial 5 6 the scale of 1 2 hour display of the main clock 10 and the scale of 24 hour display of the secondary clock 20 to 30 are displayed, respectively.
  • Such a dial 5 6 is supported by a dial receiving ring 5 8.
  • a pin 4 5 B is provided so as to project toward the time display side of the dial 56.
  • the hour hand 3 2 of the secondary clock 20 to 30 is provided at the tip of the pin 4 5 B.
  • the rotation directions of the cylinder gears 4 2 and the 2 4-hour wheel 4 5 are the same, so the rotation directions of the hour hand 1 2 of the main clock 10 and the hour hand 3 2 of the secondary clock 20 to 30 are the same. Match.
  • a clock machine such as a battery or a motor that rotates and drives a cylinder gear 4 2 is provided between the main plate 4 6 and the back cover 60.
  • a reuse 6 4 and the place name ring 3 4 is manually rotatable with respect to the case 6 6.
  • the hour hand 3 2 of the secondary clock 20 to 30 and the hour hand 1 2 of the main clock 10 and the minute hand 1 4 and the second hand 1 6 is configured to rotate at the height position in that order.
  • the sub clocks 20 to 30 will be further described with reference to FIG.
  • the six sub clocks 20 to 30 are on the 1 2 o'clock side of the main clock 10. It is provided at 6 locations on the 2 o'clock side, 4 o'clock side, 6 o'clock side, 8 o'clock side, and 10 o'clock side, respectively.
  • Each sub clock 20 to 30 is displayed for 24 hours, and the instruction is set so that each hour hand 3 2 has a time difference of 4 hours.
  • the hour hand 3 2 of the secondary clock 2 2 indicates the time advanced by 4 hours with respect to the secondary clock 2
  • the hour hand 3 2 of the secondary clock 2 4 indicates the time advanced by 4 hours with respect to the secondary clock 2 2. It is set to show.
  • Other sub clocks have the same time display.
  • the place name ring 3 4 has 24 hours per lap. And the 6 times that are advanced (or delayed) by 4 hours out of these 24 hours are the secondary clocks.
  • the hour hand indication of each sub clock is preset so that it is displayed from 20 to 30 o.
  • the operation of the main clock 10 is the same as that of a general clock, and the driving force of the clock machine body 6 2 is the hour hand 1 2 and the minute hand. 1 4,
  • the time is displayed by being transmitted to the second hand 1 6 ⁇ Note that the secondary clocks 20 to 30 are linked to the main clock 10 so if the time of the main clock 10 is adjusted, Due to the operation of the cylinder wheel 4 2, the second intermediate car 4 4, 2 4 hour car 4 2, the time of the secondary clock 20 to 30 automatically matches the time advanced by 4 hours.
  • each sub clock 20 to 30 indicates a time difference of 4 hours each, and the time of the sub clock 20 coincides with the time of the main clock 10. Therefore, the secondary clock 2 From 2 to 30, the time advanced by 4 hours from the time of the main clock 10 will be displayed.
  • the main clock 10 is the time display of Tokyo, so "T 0 K Y 0" of the place name ring 10 is the position of the secondary clock 20. Therefore, if you look at the sub-hours 2 2 to 30 and the place name ring 34, they are 4 hours, 8 hours, 12 hours, 16 hours, and 20 hours ahead of the time in Tokyo (or at the time in Tokyo).
  • the time in the area can be read in real time. For example, for the time in Paris or Rome, the position of the place name ring is the sub clock 28, so the time on the sub clock 28 should be read.
  • Figure 5 shows how the hour hands of the main clock 10 and each sub clock 20 to 30 change. From (A) in the figure, it changes as (B), (C), (D) ,. As you can see from this figure, the six hour hands 3 2 make very interesting movements over time.
  • the time adjustment is performed by linking the main clock and the sub clock, and if the time of the main clock is adjusted, the time of the sub clock automatically adjusts to different times by 4 hours, so the operability is good.
  • the hour hand of the secondary clock makes an interesting change.
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and includes the following, for example.
  • the secondary clocks 20 to 30 are provided at even-numbered positions of the dial 56 at 12 o'clock, 2 o'clock, 4 o'clock, 6 o'clock, 8 o'clock and 10 o'clock.
  • the time of the secondary clock 20 is made to match the time of the primary clock 10.
  • secondary clocks 70 to 80 are provided at the odd hour positions of the dial 56 at 1 o'clock, 3 o'clock, 5 o'clock, 7 o'clock, 9 o'clock and 11 o'clock, respectively.
  • the sub clock 70 on the 1 o'clock side may indicate a time that is 2 hours ahead of the time of the main clock 10; the sub clock 70 to 80 may be advanced by 4 hours in order in the clockwise direction.
  • the point of displaying the time is the same as in the above embodiment.
  • the primary clock 10 and the secondary clocks 70 to 80 can display a total of seven times.
  • the hour hand of the secondary clock is rotated once every 24 hours, but the ratio of the number of teeth between the cylinder gear 4 2, the second intermediate wheel 4 4, and the 2 4 hour wheel 4 5 is changed.
  • the 24-hour car may become a 12-hour car that makes one revolution every 12 hours.
  • the main clock 10 may be displayed for 24 hours.
  • the number of sub clocks is set to 6, but the number may be increased or decreased as necessary. For example, if n are provided, the time difference between adjacent sub clocks will be 24 / n.
  • a plurality of sub clocks for displaying the time in various parts of the world are provided at positions in consideration of the time difference, and a place name ring for displaying the place names in various parts of the world in consideration of the time difference is provided. So, all over the world The time can be easily read.

Description

世界時計の表示構造
「技術分野」
本発明は、 世界の複数の地域の時刻を表示する世界時計の表示構造の 改良に関するものである。 田
「背景技術」
世界時計の表示構造と しては、 例えば実開昭 6 0— 6 4 2 8 6号公報 に開示された腕時計の例がある。 この背景技術によれば、 中央の時計は 1 2時間で 1 回転する時針と、 6 0分に 1 回転する分針とを備えており . 通常の 〗 2時間表示の時計となっている。 そして、 この時計の周囲に、 回転可能な地名リング及び 2 4時リ ングが設けられている。 地名リ ング には、 世界各地の地名が時差を考慮して表示されている。 また、 2 4時 リ ングには、 時間を示す 0〜2 3の数字が等間隔で表示されている。 例えば、 中央の時計が 9時 5分を示しており、 これが東京の現在時刻 であるとする。 東京を基準とする場合は、 リューズを用いて地名リ ング を回転させ、 地名リ ングの東京の表示が中央時計の 1 2時の位置となる ようにする。 そして、 次に 2 4時リ ングを回転して、 9時が地名リ ング の東京の位置となるようにする。 この状態で地名リ ングと 2 4時リ ング をみれば、 所望の地名とその時刻を読み取ることができる。
しかしながら、 以上のような背景技術には次のような不都合がある。 ( 1 ) 地名リ ング, 2 4時リ ングがあり、 しかも地名リ ングはリューズ を用いて回転させるため、 時間の判読が必ずしも容易ではなく、 操作性 も簡便とはいえない。 ( 2 ) 中央時計の時刻から世界各地の時刻を読み取る場合、 その都度 2 4時リング及び地名リングを回転して位置を修正しないと、 目的とする 地域の時刻を読み取ることができない。 例えば、 午前 9時に地名リング の 「東京」 の位置に 2 4時リングの 「9」 を合わせて、 いずれか所望の 地域の時刻を読み取ったとする。 その後、 2時間経過した午前 1 1 時に その地域の時刻を読み取るためには、 地名リングの 「東京」 の位置に 2 4時リングの 「 1 1 」 を合わせなければならない。
このように、 その都度、 2 4時リングと地名リングとの位置関係を修 正する必要がある。 従って、 特定の地域の時間を常に知りたいような場 合には、 必ずしも使い勝手がよいとはいえない。
この発明は、 これらの点に着目したもので、 その目的は、 世界の各地 の時刻を容易に判読できる世界時計の表示構造を提供することである。 他の目的は、 いくつかの地域の時刻を格別な操作を行うことなく リア ルタイムで読み取ることができる世界時計の表示構造を提供することで ある。
更に他の目的は、 操作性に優れた世界時計の表示構造を提供すること である。
更に他の目的は、 時間表示が時々刻々変化して、 表示が趣向性に富む 世界時計の表示構造を提供することである。
「発明の開示」
この発明では、 いずれかの地域の時刻を表示する主時計に、 世界各地 の地名が時差を考慮して表示されている地名リング, その主時計上にお ける位置に対応する時差の時刻を表示す.る複数の副時計が設けられる。 地名リ ングを副時計に対して所定位置に回転することで、 複数の地域の 時刻をリアルタイムで読み取ることができる。 この発明の前記及び他の目的, 特徴, 利点は、 次の詳細な説明及び添 付図面から明瞭になろう。
「図面の簡単な説明」
図 1 は、 この発明による世界時計の表示構造の一実施例を時刻表示側 から見た平面図である。
図 2は、 前記実施例の齒車列部分を示す平面図である。
図 3は、 前記実施例の時計中央からリユーズに至る主要部を示す断面 図である。
図 4は、 図 3中の齒車列部分を拡大して示す部分断面図である。 図 5は、 前記実施例の副時計の時針の動きを示す説明図である。
図 6は、 他の実施例を示す主要部の平面図である。
「発明を実施するための最良の形態」
この発明には数多くの実施例が有り得るが、 ここでは適切な数の実施 例を示し、 詳細に説明する。
<実施例の概要 >
最初に、 図 1 を参照しながら本実施例の概略を説明する。 同図におい て、 主時計 1 0は、 1 2時間で 1 回転する時針 1 2と、 6 0分で 1 回転 する分針 1 4と、 6 0秒で 1 回転する秒針 1 6と、 これらの針の回転全 周に等間隔で設けられた目盛 1 8を含んでいる。 なお、 針 1 2 , 1 4 , 1 6の一部は省略されている。 この主時計 1 0は、 通常の 1 2時間表示 の時計と同様である。
次に、 主時計 1 0の内側には、 等間隔で 6つの副時計 2 0 , 2 2 , 2 4 , 2 6 , 2 8 , 3 0がそれそれ設けられている。 これらの副時計 2 0 ~ 3 0には、 時針 3 2がそれぞれ設けられており、 いずれも 2 4時間表 示となっている。 そして、 副時計 2 0の時針 3 2の時刻指示は主時計 1 0の時針 1 2の時刻指示と一致している。
また、 副時計 2 0 ~ 3 0は、 その時計回り方向に 4時間ずつ時間が進 んだ (別言すれば、 反時計回り方向に 4時間ずつ遅れた) 時刻設定とな つている。 例えば、 副時計 2 2は副時計 2 0よりも 4時間進んだ (又は
2 0時間遅れた) 表示となっている。 副時計 2 4は、 副時計 2 2よりも 4時間進んだ (又は 2 0時間遅れた) 表示となっている。 他の副時計に ついても、 それらと同じような時刻表示となっている。
更に本実施例では、 主時計 1 0の外周に地名リング (又は地名べゼル)
3 4が設けられている。 この地名リング 3 4は、 1 周が 2 4時間に設定 されており、 世界の主要都市名が時差を考慮した位置に表示されている。 例えば、 東京とリオデジャネイロとの時差は 1 2時間であるから、 東京 とリ才デジャネィ口は地名リング 3 4のちようど反対側に表示されてい る。 また、 東京に対して香港は 1 時間遅れているので、 東京よりも 1 時 間遅れた位置に香港が表示されている。 他の地名についても、 それらと 同様の表示位置となっている。
世界各地の時刻を知りたいときは、 主時計 1 0の表示時刻を示す副時 計 2 0の位置に、 主時計 1 0が表示する時刻に該当する地名が一致する ように、 地名リング 3 4を回転させる。 図示の例では、 主時計 1 0 , 副 時計 2 0が東京の時刻表示となっているので、 地名リング 3 4の 「T 0 Κ Υ Ο」 を主時計 1 0の 1 2時の位置に合せている。 他方、 副時計 2 2 ~ 3 0には、 主時計 1 0の時刻の地域に対して、 4時間ずつ進んだ地域 の時刻がそれぞれ表示されている。
従って、 副時計 2 2 ~ 3 0と地名リング 3 4を見れば、 複数の地域の 時刻をリアルタイムで読み取ることができる。 図示の例では、 副時計 2 4がデンバー, 副時計 2 6がリ才デジャネィ口, 副時計 2 8がパリ又は ローマ, 副時計 3 0がカラチの時刻をそれぞれ示している。 しかも、 こ れらの副時計の表示は、 主時計 1 0の表示に連動しているので、 時間の 読取り每に格別の操作を行う必要がない。
<実施例の構成 >
次に、 上述した主時計 1 0 , 副時計 2 0〜3 0 , 地名リ ング 3 4の具 体的な機構について、 図 2〜図 4を参照しながら説明する。 なお、 図 2 には、 時計の表示面側から見た齒車構成が示されており、 図 3には、 時 計中央からリューズに至る断面主要部が示されている。 また、 図 4には, 図 3に示す副時計用齒車列が拡大して示されている。
これらの図において、 前記主時計 1 0の時針 1 2を回転させる時計中 央の筒齒車体 4 0には筒齒車 4 2が設けられており、 この筒齒車 4 2に は 3つの第 2中間車 4 4が嚙み合っている。 これら第 2中間車 4 4は、 図 2に示すように対称に配置されており、 それぞれ 2つずつの 2 4時間 車 4 5が嚙み合っている。 これら 2 4時間車 4 5も、 図 2に示すように 対称に配置されている。
つまり、 筒歯車 4 2が回転すると、 3つの第 2中間車 4 4が回転し、 更に 6つの 2 4時間車 4 5が回転するようになつている。 このときの回 転方向は、 第 2中間車 4 4があるため、 筒齒車 4 2と 2 4時間車 4 5と で一致することになる。 また、 筒歯車 4 2と 2 4時間車 4 5の齒数比を 1 : 2とすることで、 筒歯車 4 2が 2回転すると 2 4時間車 4 5が 1 回 転するように構成されている。 筒齒車 4 2には、 主時計 1 0の時針 1 2 が設けられており、 上述したように 1 2時間で 1 回転する。 他方、 2 4 時間車 4 5は、 筒歯車 4 2が 2回転すると 1 回転するから、 結局 2 4時 間で 1 回転することになる。
次に、 地板 4 6の時刻表示側には、 裏板ねじ 4 8によって裏板 5 0が 固定されている。 なお、 裏板ねじ 4 8は、 裏板 5 0から時刻表示側に突 出しない形状寸法となっている。 この裏板 5 0には、 時計中央から所定 の距離のところに 3つの丸穴 5 2が対称に形成されており、 更にその外 側の所定の距離のところに 6つの丸穴 5 4が対称に形成されている。 そ して、 丸穴 5 2には、 第 2中間車 4 4の回転軸 4 4 Aが回転可能にそれ ぞれはめ込まれており、 丸穴 5 4には、 2 4時間車 4 5の回転軸 4 5 A が回転可能にそれぞれはめ込まれている。
次に、 これら第 2中間車 4 4 , 2 4時間車 4 5の時刻表示側には、 文 字板 5 6が設けられている。 この文字板 5 6には、 前記主時計 1 0の 1 2時間表示の目盛 1 8 , 副時計 2 0 ~ 3 0の 2 4時間表示の目盛や数字 がそれぞれ表示されている。 このような文字板 5 6は、 文字板受リ ング 5 8によって支持されている。
前記 2 4時間車 4 5の中心には、 この文字板 5 6の時刻表示側に突出 するように、 ピン 4 5 Bが設けられている。 そして、 図 3に示すように、 ピン 4 5 Bの先端には副時計 2 0 ~ 3 0の時針 3 2がそれそれ設けられ ている。 上述したように、 筒歯車 4 2と 2 4時間車 4 5の回転方向は一 致ているので、 主時計 1 0の時針 1 2と副時計 2 0〜 3 0の時針 3 2の 回転方向は一致する。
なお、 図 3において、 地板 4 6と裏蓋 6 0との間には、 筒歯車 4 2な どを回転駆動する電池やモータなどの時計機械体 6 2が設けられている c 同図右側方にはリユーズ 6 4が設けられており、 地名リ ング 3 4はケー ス 6 6に対して手動で回転可能に設けられている。 また、 文字板 5 6と 時刻表示側のガラス盤 6 8との間の空間で、 副時計 2 0〜 3 0の時針 3 2 , 主時計 1 0の時針 1 2 , 分針 1 4 , 秒針 1 6が、 その順番の高さ位 置で回転するように構成されている。
次に、 図 1 も参照しながら副時計 2 0 ~ 3 0について更に説明する。 上述したように、 6つの副時計 2 0 ~ 3 0は、 主時計 1 0の 1 2時側, 2時側, 4時側, 6時側 8時側, 1 0時側の 6箇所にそれぞれ設けら れている。 各副時計 2 0〜 3 0は、 いずれも 2 4時間表示となっており 各時針 3 2は 4時間の時差を有するように指示が設定されている。 例え ば、 副時計 2 2の時針 3 2は副時計 2 0に対して 4時間進んだ時刻を示 し、 副時計 2 4の時針 3 2は副時計 2 2に対して 4時間進んだ時刻を示 すように設定されている。 他の副時計についても、 それらと同様の時刻 表示となっている。
他方、 地名リ ング 3 4は 1周が 2 4時間となっている。 そしてこの 2 4時間のうちの 4時間ずつ進んだ (又は遅れた) 6つの時刻が、 副時計
2 0〜 3 0にそれそれ表示されるように、 各副時計の時針の指示が予め 設定されている o
<実施例の動作 >
次に、 以上のように構成された本実施例の動作を説明すると、 主時計 1 0の動作は一般的な時計と同様であり、 時計機械体 6 2の駆動力が時 針 1 2 , 分針 1 4 , 秒針 1 6にそれそれ伝達されて時刻表示が行われる < なお、 副時計 2 0〜 3 0は主時計 1 0に連動しているので、 主時計 1 0 の時刻を合せれば、 筒齒車 4 2 , 第 2中間車 4 4 , 2 4時間車 4 2の作 用によって、 副時計 2 0〜 3 0の時刻は前記 4時間ずつ進んだ時刻に自 動的に合う。
次に、 世界各地の時刻の読み取りについて説明する。 筒歯車 4 2が回 転すると、 第 2中間車 4 4が回転し、 更には 2 4時間車 4 5が回転する < このとき、 2 4時間車 4 5は、 上述したように 2 4時間で 1 回転する。 このため、 2 4時間車 4 5のピン 4 5 Bに取り付けられた副時計 2 0〜
3 0の時針 3 2は、 2 4時間で 1 回転することになる。 また、 各副時計 2 0〜 3 0は、 4時間ずつの時差の時刻をそれぞれ指示しており、 副時 計 2 0の時刻は、 主時計 1 0の時刻と一致している。 従って、 副時計 2 2~3 0には、 主時計 1 0の時刻に対して 4時間ずつ進んだ時刻がそれ それ表示されることになる。
世界各地の時刻を知りたいときは、 主時計 1 0が表示する時刻の地名 が副時計 20の位置となるように、 地名リング 34を回転させる。 図示 の例では、 主時計 1 0が東京の時刻表示となっているので、 地名リング 1 0の 「 T 0 K Y 0」 が副時計 2 0の位置となっている。 従って、 副時 計 2 2 ~30と地名リング 34を見れば、 東京の時刻に対して 4時間, 8時間, 1 2時間, 1 6時間, 2 0時間それぞれ進んだ (又は、 東京の 時刻に対して 2 0時間, 1 6時間, 1 2時間, 8時間, 4時間それぞれ 遅れた) 地域の時刻を、 リアルタイムで読み取ることができる。 例えば、 パリ又はローマの時刻は、 地名リ ングのそれらの位置が副時計 2 8とな つているので、 副時計 2 8の時刻を読み取るようにすればよい。
図 5には、 主時計 1 0 , 各副時計 20〜 30の時針の指示変化の様子 が示されている。 同図 ( A ) から ( B ) , ( C ) , ( D ) , のよう に変化してゆく。 この図を参照すれば明らかのように、 6つの時針 3 2 は、 時間の経過に伴って非常に面白い動きをする。
ぐ実施例の効果 >
このように、 本実施例によれば次のような効果がある。
(1) 隣合う時針が 4時間差の時刻を表示する副時計を設けることとし たので、 世界の各地の時刻を容易に判読できる。
(2) 複数の副時計の時針が主時計の時針と連動して運針されており、 地名リ ングを回すのみで、 複数の地域の時刻を格別な操作を行うことな < リアルタイムで読み取ることができる。
また、 時刻合せは、 主時計と副時計とが連動しており、 主時計の時刻 を合せれば副時計の時刻は自動的に 4時間ずつ異なる時刻に合うので、 操作性もよい。 ( 3 ) 副時計の時針が、 面白味のある変化をする。
<他の実施例 >
なお、 この発明は、 何ら上記実施例に限定されるものではなく、 例え ば次のようなものも含まれる。
( 1 ) 前記実施例では、 文字板 5 6の 1 2時, 2時, 4時, 6時, 8時, 1 0時の偶数時の位置にそれそれ副時計 2 0 ~ 3 0を設けるとともに、 副時計 2 0の時刻が主時計 1 0と一致するようにした。 しかし、 図 6に 示すように、 文字板 5 6の 1 時, 3時, 5時, 7時, 9時, 1 1 時の奇 数時の位置にそれぞれ副時計 7 0〜8 0を設け、 1 時側の副時計 7 0が 主時計 1 0の時刻よりも 2時間進んだ時刻を指示するようにしてもよい, なお、 副時計 7 0〜8 0が時計方向に順に 4時間ずつ進んだ時刻を表示 する点は、 前記実施例と同様である。
このようにすると、 主時計 1 0と副時計 7 0〜 8 0で合計 7つの時刻 を表示できることになる。
( 2 ) 前記実施例では、 副時計の時針が 2 4時間に 1 回転するようにし たが、 筒歯車 4 2 , 第 2中間車 4 4 , 2 4時間車 4 5の間の歯数比を変 えて、 2 4時間車が 1 2時間に 1 回転する 1 2時間車となるようにして もよい。 また、 主時計 1 0を 2 4時間表示としてもよい。
( 3 ) 前記実施例では、 副時計の個数を 6つとしたが、 必要に応じて適 宜増減してよい。 例えば、 n個設けたとすると、 隣接する副時計間の時 差は 2 4 / nとなる。
「産業上の利用可能性」
以上説明したように、 この発明によれば、 世界各地の時間を表示する 副時計を時差を考慮した位置に複数設けるとともに、 世界各地の地名を 時差を考慮して表示した地名リ ングを設けることとしたので、 世界各地 の時刻を容易に判読できる。
また、 主時計の時刻合せを行うと副時計の時刻合せもでき、 また、 地 名リングは一度合せれば、 その後は何の操作を行うことなく世界各地の 時刻をリアルタイムで読み取ることができ、 操作性にも非常に優れてい る。
更に、 複数の副時計の時針位置が時々刻々変化して、 非常に面白味の ある趣向性あふれた表示が行われる。

Claims

1 . いずれかの地域の時刻を表示する主時計;
世界各地の地名が時差を考慮して表示されている地名リング;
主時計上における位置に対応する時差の時刻を表示する複数の副時計; これら副時計を前記主時計の運針に連動して同一方向に運針する齒車機
0
構; 求
を備えた世界時計の表示構造。 一の ;::
2 . 前記主時計を 1 2時間表示とした請求の範囲第 1 項記載の世界時 計の表示構造。
3 . 前記副時計を 2 4時間表示とした請求の範囲第 2項記載の世界時 計の表示構造。
4 . 前記副時計の一つが、 前記主時計の 1 2時の位置に設けられてお り、 その副時計の表示時刻が主時計と同一である請求の範囲第 3項記載 の世界時計の表示構造。
5 . 前記副時計を、 前記主時計の偶数時の位置にそれそれ設け、 これ らの副時計の表示時刻が時計方向に 4時間ずつ順に進んでいる請求の範 囲第 4項記載の世界時計の表示構造。
6 . 前記副時計が前記主時計の 1 2時と異なる位置に設けられており . いずれの副時計の表示時刻も主時計の表示時刻と異なる請求の範囲第 3 項記載の世界時計の表示構造。
7 . 前記副時計を、 前記主時計の奇数時の位置にそれぞれ設け、 これ らの副時計の表示時刻が時計方向に 4時間ずつ順に進んでいる請求の範 囲第 6項記載の世界時計の表示構造。
PCT/JP1994/001466 1993-09-14 1994-09-06 Structure d'affichage d'une montre indiquant l'heure pour le monde entier WO1995008140A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950701539A KR950704728A (ko) 1993-09-14 1994-09-06 세계시계의 표시구조(Indicating Structure of World watch)
EP94925631A EP0676679B1 (en) 1993-09-14 1994-09-06 Display structure of world timepiece
TW084101996A TW261674B (ja) 1993-09-14 1995-03-01
HK98105278A HK1006214A1 (en) 1993-09-14 1998-06-15 Display structure of world timepiece

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5/252435 1993-09-14
JP5252435A JPH0784071A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 世界時計の表示構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995008140A1 true WO1995008140A1 (fr) 1995-03-23

Family

ID=17237337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/001466 WO1995008140A1 (fr) 1993-09-14 1994-09-06 Structure d'affichage d'une montre indiquant l'heure pour le monde entier

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0676679B1 (ja)
JP (1) JPH0784071A (ja)
KR (1) KR950704728A (ja)
CN (1) CN1114513A (ja)
HK (1) HK1006214A1 (ja)
TW (1) TW261674B (ja)
WO (1) WO1995008140A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD786705S1 (en) * 2014-08-01 2017-05-16 Nixon Inc. Watch

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6275450B1 (en) 1997-10-08 2001-08-14 Seiko Epson Corporation Timepiece
WO2006024310A1 (fr) * 2004-08-30 2006-03-09 Dalton Properties Inc Mécanisme d'affichage de dessins, figures ou signes animés sur un cadran de pièce d'horlogerie
US20090207699A1 (en) * 2004-11-12 2009-08-20 Mathias Buttet Timepiece, especially wristwatch comprising a main display and a mechanism actuating at least one secondary display
EP2680091B1 (fr) * 2012-06-26 2015-04-22 Blancpain SA. Montre universelle
DE102014011430A1 (de) * 2014-08-01 2016-02-04 Matthias Fechner Analoge Uhr
RU2568337C1 (ru) * 2014-08-28 2015-11-20 Общество с ограниченной ответственностью "Константин Чайкин" Часы с индикацией времени в часовых зонах россии (варианты) и способ осуществления одновременной индикации времени во всех часовых зонах россии

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070390A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Citizen Watch Co Ltd 副針付時計
JPH01129684U (ja) * 1988-02-17 1989-09-04
JPH01141485U (ja) * 1988-03-24 1989-09-28

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH346487A (fr) * 1958-05-10 1960-05-15 Vaurillon Emilie Antoine Montre à lunette tournante
CH470702A (fr) * 1966-07-20 1968-12-13 Enicar S A Montre à heure universelle
US4332020A (en) * 1980-07-30 1982-05-25 Leopold Arthur B Adhesive time zone adjuster
DE3316185A1 (de) * 1983-05-04 1984-11-08 Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt Weltzeituhr

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070390A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Citizen Watch Co Ltd 副針付時計
JPH01129684U (ja) * 1988-02-17 1989-09-04
JPH01141485U (ja) * 1988-03-24 1989-09-28

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0676679A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD786705S1 (en) * 2014-08-01 2017-05-16 Nixon Inc. Watch

Also Published As

Publication number Publication date
EP0676679A1 (en) 1995-10-11
KR950704728A (ko) 1995-11-20
JPH0784071A (ja) 1995-03-31
CN1114513A (zh) 1996-01-03
HK1006214A1 (en) 1999-02-12
EP0676679B1 (en) 1998-04-29
TW261674B (ja) 1995-11-01
EP0676679A4 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5487198B2 (ja) タイムゾーンディスプレイを有する時計
JP4692968B2 (ja) 第一日車と第二日車とを有するカレンダ機構付き時計
JP2541568Y2 (ja) 時 計
JP2013513115A (ja) 時計用の文字板モジュールおよび文字板モジュールを備えた時計
JP2013513115A5 (ja)
JP5756208B2 (ja) 単針時計
EP2141557B1 (en) Timepiece
JP2011133358A (ja) 第一日車と第二日車を含むカレンダ機構付き時計
JPH10506472A (ja) 二つの異なる地域時間を表示するための二つの表示を有する時計
US4788669A (en) Electronic timepiece
JP5220387B2 (ja) アラーム時間を表示するアラーム付き時計およびアラーム機構
JP5447613B2 (ja) アナログ電子時計
WO1995008140A1 (fr) Structure d&#39;affichage d&#39;une montre indiquant l&#39;heure pour le monde entier
US8780676B2 (en) Interactive clock with analogue time display
EP3719585A1 (en) Moon phase display watch
US9201402B2 (en) Device for displaying multiple times
JP2852769B2 (ja) カレンダー時計
JP2008519966A (ja) メインディスプレイと少なくとも一つの第二ディスプレイを作動する機構とを有する時計、特に腕時計
JP3520406B2 (ja) カレンダー表示装置および計時装置
JP5681266B2 (ja) 時計表示機構の修正デバイス
WO2013168451A1 (ja) 時計および時計用文字盤
JPH0280997A (ja) 偏心表示モジュール付き時計
TW490600B (en) Timepiece
JP3162298B2 (ja) 時 計
JPH0533990Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 94190686.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994925631

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994925631

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1994925631

Country of ref document: EP