WO1995002483A1 - Dispositif d'affichage servant a indiquer l'etat de connexion d'un fil - Google Patents

Dispositif d'affichage servant a indiquer l'etat de connexion d'un fil Download PDF

Info

Publication number
WO1995002483A1
WO1995002483A1 PCT/JP1994/001150 JP9401150W WO9502483A1 WO 1995002483 A1 WO1995002483 A1 WO 1995002483A1 JP 9401150 W JP9401150 W JP 9401150W WO 9502483 A1 WO9502483 A1 WO 9502483A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire
connection
sending
path
electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/001150
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toyotada Kajitori
Susumu Maki
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to EP94921088A priority Critical patent/EP0664179B1/en
Priority to DE69409490T priority patent/DE69409490T2/de
Publication of WO1995002483A1 publication Critical patent/WO1995002483A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/102Automatic wire threading

Definitions

  • the present invention relates to a wire connection state display device for displaying a wire connection state at the time of wire connection of a wire electric discharge machine, and more particularly to a wire connection state display device in which a wire tip is in a wire path.
  • the present invention relates to a notation device that displays a position or a section of a vehicle that has reached the area.
  • the present invention relates to a wire connection state display device capable of displaying wire connection failure occurrence position information together with wire connection failure (holding) detection means.
  • a wire electrode (hereinafter simply referred to as a wire) must be connected when a disconnection occurs during electric discharge machining or when electric discharge machining is performed along another machining line.
  • the wire feeding mechanism is operated to send out the wire along the wire path, and each part of the wire electric discharge machine is inserted so that the wire tip is connected to the wire path. It is often performed by so-called automatic connection, which reaches the wire winding section corresponding to the end point.
  • connection failure there is a connection failure at any point along the wire route (mostly due to replacement of the wire tip), and at any point in the mouth or wire route, a connection failure occurs. It was not possible to know immediately if it had occurred. Also, it was not possible to know the connection failure history (distribution of connection failure occurrence positions) of the wire electric discharge machine on the display screen.
  • An object of the present invention is to provide a wire connection state display device capable of displaying the wire connection state clearly and in real time at the time of wire automatic connection. In the event of a fault (jagging), the information on the fault location is also displayed, and the history of the fault location is displayed as appropriate. By providing a status display device, it is possible to provide a more accurate response to a wire connection failure.
  • the present invention provides a wire electric discharge machine, wherein when a wire is sent out along a wire path by wire sending means, the wire tip is moved.
  • Wire sending start detecting means for detecting that the wire sending start position in the wire route has been passed; wire sending start detecting means; and the wire sending means by the wire sending means.
  • Wire tip position calculating means for calculating how far the vehicle has traveled along the wire path from the position, and based on the output of the wire tip position calculating means, When the wire route is pre-sorted into multiple sections, it is determined which section it is in, and the tip of the wire sent out for connection on the display screen reaches the current section.
  • a wire sending status display means for displaying the status in such a manner as to allow the user to visually check the status.
  • the tip of the wire sent out by the wire sending-out means is caught in the middle, so that the wire cannot advance any further.
  • a connection failure detection means for detecting a fire; and information on which of the plurality of sections a connection failure has occurred based on a detection output from the connection failure detection means.
  • a connection failure display means for displaying the connection state display means on the display screen.
  • a wire connection fault occurrence number storage means for counting the occurrence of connection faults displayed on the display means for each of the sections is provided, and based on the storage contents of the storage means, the number of times of occurrence of the connection faults in each section in the past.
  • connection failure occurrence count display means for displaying whether or not a connection failure has occurred on the above-mentioned display screen of the wire sending-out state display means.
  • wires with disconnections The output of the wire feed-amount output means, which is output when the wire is wound by reversing the wire feed means, and the passage of the wire to be wound, which has passed through the broken portion, are obtained. Based on the signal detected by the wire feed start detection means, the section where the disconnection occurred is determined on which section on the wire path, and the result is stored in the storage means. And a disconnection information display means for displaying the data stored in the storage means together with the wire sending state display means on the display screen.
  • connection failure detecting means is arranged at a position close to the wire sending means on the wire path, and is connected to the wire sending means by the wire sending means.
  • a wire connection failure occurs when the tip of the wire sent out along the road is gripped by the aircraft facing the wire route and its movement is interrupted, and it is detected that the wire bends. That is to detect.
  • the wire feed start detecting means is closer to the wire feed means out of a pair of wire cutting electrodes provided facing the wire path. It is composed by using both.
  • a sending-out completion detecting means is provided for sending out to the downstream side in the wire running direction along the wire path from the position where the wire take-up roller is provided, and
  • the exit completion detection means detects that the wire connection is completed by detecting the passage of the tip of the wire traveling on the wire path, and detects that the wire connection is completed.
  • the sorting of the above sections is performed by the upper guide, which is provided on the way from the position where the sending start detecting means is arranged to the position where the sending completion detecting means is arranged, Various elements such as upper electrode for processing, upper die, workpiece, lower die, lower electrode for processing, turning roller, induction pipe in lower machine frame, and wire winding roller This is done by dividing the system into at least one part based on the respective installation positions.
  • the wire sending amount is continuously or sequentially detected during the automatic wire connection, and the progress of the wire connection is performed according to the detection result. Is displayed in real time.
  • the wire position typically the tip position
  • the wire holding electrode is detected as wire bending by the wire bending electrode arranged facing the wire path.
  • the connection fault occurrence position is determined based on the wire feed amount at the time of the detection, and is displayed on the screen of the display means.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a main part of a wire electric discharge machine in which a wire connection state is displayed by a wire connection state display device according to the present invention.
  • Fig. 2 is a top view showing the appearance of electrode 13 shown in Fig. 1.
  • FIG. 3 is a simplified drawing of the appearance of the wire deflection detecting electrode 40 shown in FIG.
  • FIG. 4 is a sectional view of the upper guide for explaining the positional relationship of the sections set in relation to the upper guide in the apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a main block diagram illustrating a schematic configuration of a wire electric discharge machining system including a wire connection state display device according to the present invention
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the contents of a display screen according to one embodiment of the present invention.
  • Fig. 7 is a data table showing the coordinate data on the display screen for each position P o [0 0] to P o [11].
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an outline of a process of setting a reference state of a wire according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating an outline of a wire connection process according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a flowchart showing details of the wire connection state display processing in the flowchart of FIG.
  • Fig. 11 is a continuation of the flow chart of Fig. 9, and illustrates the flow chart explaining the outline of the wire connection fault processing, and
  • FIG. 12 is a diagram illustrating the detection of wire disconnection failure according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 illustrates a schematic configuration of a wire electric discharge machine main body in which a wire connection state is displayed by a wire connection state display device according to the present invention.
  • the entire body of the wire electric discharge machine is largely divided into an upper machine frame 1 and a lower machine frame 2 which are opposed to each other.
  • a wire winding unit 3 a wire feed roller 4, a wire cutting mechanism 5, a wire retraction unit 6, and an upper guide 7 are arranged in the upper machine frame 1.
  • a wire deflection detecting electrode 40 is provided between the feed roller 4 and the wire cutting mechanism 5.
  • the wire winding unit 3 includes a supply reel 9 connected to a winding motor 8, and the wire feeding roller 4 is driven by a wire feeding motor 10 that can rotate forward and reverse.
  • Reference numeral 11 denotes an encoder arranged to control the wire feed and detects the amount of rotation of the wire feed mode 10 and detects the position of the wire connection failure and the disconnection failure as described later. It is used for the measurement of the key movement amount for the measurement.
  • the wire cutting mechanism 5 includes a wire feed pipe structure 12 arranged above the upper nozzle 7, and first and second wire arrangement structures 12 arranged on the inlet side and the outlet side of the pipe structure 12. It consists of two wire-cutting electrodes 13 and 14 and a press-contact roller 15.
  • the second wire cutting electrode 14 is used to detect a wire tip or a wire tip detection electrode when detecting a disconnection position. Also used as pole.
  • the electrode 14 and the pressing roller 15 can be moved far and near with respect to the wire path. That is, the electrode 14 and the pressing roller 15 are used as a tip detection electrode at the time of wire cutting operation, wire connection, and disconnection position detection through control of energization of a solenoid (not shown). When it is used, it is moved so as to enter the wire 20 path as shown in the figure, and is moved away from the wire 20 at the end of the wire cutting operation.
  • An upper machining electrode 3Oa is arranged in the upper guide 7 so as to face the wire passage, and a current for machining is performed between the upper electrode 7 and the machining lower electrode 30b during electric discharge machining.
  • a wire take-up roller 16 and a pinch roller 17 and a lower guide 18 facing the wire take-up roller 16 are arranged in the lower machine frame 2. Further, a connection completion detector 80 for detecting the arrival of the wire at the time of the wire connection is disposed behind the connection completion detector 80. Any type of detector 80 can be used as long as it can detect the arrival of a wire.
  • Reference numeral 19 indicates the upper surface of the worktable.
  • the lower electrode for processing 3 Ob is disposed so as to face a wire passage in the lower guide.
  • the wire 20 is pulled out from the supply reel 9, is wrapped around the turning holes — rollers 21, 22, is envisaged by the wire feed roller 4, and has the wire deflection detecting electrode 40 and The wire passes through the first wire cutting electrode position, penetrates the wire feed pipe structure 12, reaches the upper guide 7, and further passes through the lower guide 18 to turn the turning port 2. Change the direction with 3 to wire take-up roller 16 Form a short path.
  • the wire 20 is fed by a wire feed roller 4 which is rotated by the drive of the wire feed motor 10 along this path, and is fed by a wire take-up roller 16.
  • the vehicle is driven by the towing operation.
  • the lower electrode for processing 3 Ob arranged in the lower guide 18 contacts the running wire together with the upper electrode for processing 30 a to supply power for processing to the wire.
  • the hoisting motor 8 of the supply reel 9 When the wire 20 performs normal traveling during electric discharge machining, the hoisting motor 8 of the supply reel 9 is in an idling state, and thus freely rotates in the direction of the dashed arrow. However, when performing automatic wire connection or wire breakage repair because the wire has been cut, the winding motor 8 is driven in the direction opposite to the dashed arrow, and the winding roller 16 (for automatic connection) or wire pulling is used. Tension is applied to the wire 20 between the device 20 (during wire breakage repair). That is, the winding motor 8, the take-up roller 16 and the wire retracting device 6 constitute wire tensioning means.
  • Reference numeral 24 denotes a pinch roller, which comes into contact with the peripheral surface of the wire feed roller 4 to ensure wire 20 feed.
  • Reference numeral 25 denotes an induction pipe, which is disposed between the deflecting roller 23 and the take-up roller 16 in the lower machine casing 2.
  • Wire 20 penetrates into the eve.
  • the wire retraction unit 6 is composed of an arm 27 having a clamp portion 26 at the tip and an air cylinder 28 for retracting the arm 27.
  • the clamp portion 26 at the tip is The wire 20 is located at the downstream side of the press roller 15 and penetrates the wire.
  • the wire feeding pipe structure 12 has a water guiding section and a draining section (not shown) at positions indicated by arrows A and B, respectively, and annealing is performed between AB when the wire is cut. At the same time, heating for wire cutting is performed in a heating region between the position B and the second wire cutting electrode 1.
  • the wire feed pipe structure 12 is entirely electrically insulated from the wire 20.
  • the wire feeding pipe mechanism 12 is supported by a slide member 102 together with a first wire cutting electrode 13 having a clamp function. 102 is driven up and down along a column guide 103 by a driving means (not shown) between the uppermost position shown and a positioning portion 71 formed in the upper guide (distance L). This mechanism is used for connection.
  • FIG. 2 shows a top view of the first wire cutting electrode 13, in which 13 a and 13 b approach or move away from the electrode support drive unit 13 c. It is a pair of electrode plates that are supported to perform the operation.
  • the electrode support drive unit 13c has a solenoid for allowing the electrode plates 13a and 13b to assume an open position drawn by a solid line and a closed position shown by a broken line. (Not shown) is built-in.
  • Reference numeral 13e denotes a cable for energizing the solenoid, which is connected to a control device of a wire electric discharge machine described later.
  • the coil 20 is not completely restrained, and is electrically non-contact.
  • the closed position it functions as a clamp for restraining the wire 20 and restrains the wire cutting power via the lead wire 13d. It can be supplied to wire 20.
  • the first wire cutting electrode 13 is closed when the wire 20 is cut and when the wire is connected together with the wire feed pipe mechanism 12 over a distance L downward. It is time to be pulled down. At other times, the electrode plates 13a and 13b are separated and opened, and the wire 20 is free to move between the two electrode plates.
  • FIG. 3 is a simplified sketch drawing of the appearance of the wire radius detection electrode 40, and also shows the main parts of the peripheral circuit of the electrode.
  • the wire deflection detection electrode 40 has a shape of a generally annular or short tube, and is connected to a wire deflection detection power source E40 and a voltage detection unit V40.
  • R40 is a resistor having an appropriate resistance value.
  • the wire radius detection electrode 40 caused a wire connection failure in the wire sending process when the wire was caught in any part of the wire path during wire connection. Used to detect this in cases.
  • the wire 20 penetrates through the center of the electrode as shown in the figure and does not touch the electrode wall, but the wire passes through the path. If you use it halfway, The wire is forcibly fed out from the wire feed roller 4, causing the wire 20 to bend, and as shown by the reference numeral 20, the wire is bent. It comes into contact with the inner wall or the edge of the ear bending detection electrode 40. If the wire 20 is kept almost at the ground potential during wire connection, a current flows from the wire deflection detection power supply E40 to the wire 20 due to this contact, and a voltage drop is detected by the voltage detection unit V40. Is done.
  • This detection signal is sent to a wire electric discharge machine control device, which will be described later, via a signal line 40a.
  • a wire deflection detection voltage is supplied during wire connection from a separately provided conducting wire, and the wire radius detection electrode 40 generated when the wire comes into contact with the wire deflection detection electrode 40) It is also possible to detect a voltage change.
  • the electrodes 13 and 40 have such a structure and function, and the second wire is operated while the wire electric discharge machine is operated and normal electric discharge is performed. Since the cutting electrode 14 and the pressure roller 15 are also located away from the wire 20, the electrode that comes into contact with the wire 20 during normal wire electric discharge machining is for vertical machining. Only electrodes 30a and 30b are provided. In this state, an electric discharge machining current is applied between the wire 20 and the work (not shown) on the work table 19 to execute electric discharge machining. In addition, machining fluid is supplied to the upper guide 7 and the lower guide 18, and is discharged from each nozzle toward the electric discharge machining location to remove sludge generated at the machining location and Cooling takes place. The working fluid is also gently supplied from the A position into the wire feeding pipe structure 1 2 and from the B position. Is discharged.
  • a reference numeral 50 denotes a wire electric discharge machine control device which also serves as an NC device for controlling the position of the work table 19.
  • the wire electric discharge machine control device 50 includes a central processing unit (hereinafter, simply referred to as a CPU) 51 composed of a micro processor, and the CPU 51 includes a program memory 52.
  • An operation panel 54 having a liquid crystal display LCD and an input / output device 55 are connected to each other via a bus 56.
  • the program memory 52 stores a program for displaying the wire connection status, and various programs for controlling each part of the wire electric discharge machine and the wire electric discharge machine control device itself. It has been.
  • the data memory includes position data attached to the machining program, various setting data that defines other machining conditions, and various data related to the wire connection status display (wire position data). And details of the coordinate data on the display screen, such as conversion table data for the evening, etc.) are also stored, and are also used as memory for temporary storage of data for various calculations performed by the CP 51. You. Further, it has a register area for counting the output pulses of the encoder 11 and a register area for storing fault occurrence position data in a manner described later.
  • the input / output device 55 has a worktable drive 60, Wire power supply 61, Wire cutting power supply 62, Wire winding / take-up control 63, Wire feed control 64, Encoder 11, Wire break detection 65, Electrode function Switching unit 66, wire deflection detection unit 67, wire tip detection unit 68, display device (CRT) 69, and other control units 70 for controlling each unit of the wire electric discharge machine It has been.
  • the worktable drive section 60 and the machining power supply section 61 have well-known configurations, and are each controlled according to a normal method when machining is performed.
  • the wire cutting power supply section 62 supplies the electric power necessary for the first and second electrodes 13 and 14 to cut the wire 20 in the heating area in the pipe structure 12 at the time of connection. It is a flood.
  • the machining wire winding-up winding control section 63 drives a motor (not shown) for driving the wire winding roll 16 and a winding mode 8.
  • the wire feed control section 64 is a section for controlling the drive of the motor 10 for driving the wire feed roll 4, and the fact that the rotation amount of the motor is detected by the encoder 11 is as follows.
  • the disconnection detecting section 65 detects the occurrence of disconnection during machining, and uses a conventional method (for example, a method for detecting a current flowing through a wire or a winding roll tensioner). A mechanism for detecting an application is used.
  • the electrode function switching section 66 is for switching and selecting the function of the second wire cutting electrode 14 between a wire cutting electrode and a wire passage detection electrode.
  • Cutting power supply 6 2 Controls the switch device SW having a contact T1 connected to the power supply E14 and a contact T2 connected to the wire passage detection power supply E14. Is connected to the contact T2 (wire passage detection power supply E14), it detects the potential of the electrode 14 and detects the detection output of the connection completion detector 80 at the time of connection. It is connected to the voltmeter V14 and the connection completion detector 80 arranged at the positions shown in the figure.
  • R14 is a resistance element having an appropriate resistance value, and is provided to determine the contact Z non-contact between the electrode 14 and the coiler by the change in the potential of the electrode 14.
  • the power source E14 is for detecting contact / non-contact between the electrode 14 and the wire, and for example, a power source of about several volts can be used.
  • the wire deflection detecting section 67 is connected to the above-described wire deflection detecting electrode 40 and detects the potential of the electrode 40.
  • the voltmeter V 40 described above with reference to FIG. The contact between the electrode 40 and the wire is determined by the change in the potential of the electrode 40.
  • the supply voltage of the power supply E40 a voltage of about several volts can be used similarly to E14 (the use of E14 and E40 is also conceivable).
  • the display device 69 is a display device for displaying wire fault position information in various forms, and according to the display program stored in the program memory 62, the wire connection state. Is displayed on the CRT screen (details will be described later).
  • the control unit 70 opens and closes the cutting electrode 13, moves the electrode 14 forward and backward, and moves down the pipe structure 12 when connecting the electrode.
  • the wire electric discharge machine which represents a part for controlling the downward movement and the like, collectively, performs a disconnection position detection / recording process by the CPU 51 during normal machining. The outline of the contents of this processing will be described after the description of the wire connection state display.
  • the screen shown in FIG. 6 is displayed on the CRT screen of the display device 69 when the automatic connection is executed.
  • the display contents and display principle of 69 are explained.
  • the CRT screen of the display device 69 shows the wire path of the wire electric discharge machine shown in FIG. (Segmented into one section)
  • the set section QO 1 to Q 11 is displayed.
  • the occurrence status of the connection failure and the disconnection failure is also displayed.
  • Each section is classified into Q00 to Q11, and this section is commonly applied to the division of the wire connection fault occurrence position and the wire disconnection fault occurrence position.
  • each position Po [00] to Po [] is set as follows.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a cross section of the upper guide 7.
  • the upper part of the upper guide 7 has a positioning part 7 1 that determines a stop position of the pipe structure 12 which is lowered during connection. However, it is provided so as to form a slash-shaped upper guide inlet portion 71a (position P o [01]). Slightly below the entrance 7 la, an upper machining electrode 30 a (position P o [0 2]) is provided facing the path of the wire 20.
  • an upper die 72 is provided following the upper die guide 73 (position Po [03]).
  • the distance data measured with P 0 [0 0] as the origin is stored in the data memory 52.
  • the position of the upper guide and the work is generally variable, and the distance between each position is determined by inputting data by a user on a processing condition setting screen (not shown).
  • the data already entered on the machining condition setting screen is displayed as it is (the numerical values are only exemplary).
  • the display section displays the number of retry attempts (connection failure count) for each section.
  • the number of connection fault occurrences by section since the last reset of the numerical value for example, one month
  • the status of the occurrence of the connection fault at the present time is displayed in the column of “conclusion”.
  • a total of four trips have already occurred in section Q05 for the currently executed automatic connection, and the fifth connection is attempted. It represents that it is.
  • the position of the tip of the wire itself is represented by a change in the display of the line representing the wire during the display of the route.
  • the sections Q00 to Q04 have already passed (displayed by solid lines), and it is currently indicated that the section Q05 has a wire tip (displayed by wavy lines). From section QO6 onwards, the indication of non-passing (dashed line) is made. It is clear that various forms are possible for such identification of the wire end position. For example, if a section that has passed is displayed in blue, a section that has not passed is displayed in yellow, and a section that is passing is displayed in red with flashing light, it will be easier to visually grasp the connection status.
  • the count value of the register that counts the output pulses of the encoder 11 is converted into the path distance from the position P o [0 0], and the converted value is expressed as P o [0 1 ]
  • P o [11] To P o [11] to determine the section Q by comparing it with the distance setting data, and for the determined section, identify the relevant display part (flash red, etc.).
  • coordinate value data on the display screen for each of the positions Po [00] to Po [11] is required, and this is shown in FIG.
  • the coordinate value data of P o [0 0] to P o [07] are for displaying the wire on the screen in the vertical direction, and P 0 [08] to P o [11].
  • the coordinates of the coordinates are for displaying the wires horizontally on the screen.
  • the data corresponding to Fig. 7 shows the specific numerical values. It is stored in advance in the form of a written data table, and is appropriately read during execution of a display program described later, and the display shown in FIG. 6 is performed.
  • step Jl the electrode 2 0 wa y Ya 2 0 and via wire Ya feed control unit 6 4
  • the wire feeding is started (step Jl), and immediately, the wire tip sensing by the electrode 14 is started (step J2).
  • the processing of the tip sensing is periodically repeated in response to the wire feeding at a minute distance of 6.
  • an initial screen is displayed on the display screen of FIG. 6 (step U l).
  • the initial display for example, a blue display in section Q 00 and a blinking red display in Q 01 can be considered.
  • the number of connection failures and the number of disconnection failures stored in the memory 52 are displayed in the columns of retry and disconnection.
  • Step U 2 the transmission of the wire 20 is started (Step U 2), and the position pulse count value N of the encoder 11 is read at an appropriate cycle (Step U 3).
  • the distance P from P o [0 0] is calculated by multiplying by the conversion coefficient C (step U 4).
  • step U 5 the position index i is reset to 1 (Step U5), and the magnitudes of P and Li (the distance to Po [i]) are compared (Step U6).
  • the index i is incremented by one until Li exceeds P (step U7).
  • the content of the wire display processing will be described with reference to the flowchart of FIG. 10.
  • step U 1
  • connection completion detector 80 At 0, the detection output of the connection completion detector 80 is checked, and if the wire has reached P0 [11], the processing is completed since the connection is completed. finish.
  • step Ull the detection output of the radius detector 40 is checked (step Ull) and an alarm is issued.
  • Step U12 After checking the presence / absence of a signal (Step U12), return to Step U2, and execute the above-described processing again. If the wire connection is performed smoothly and reaches the position P o [11] without causing any connection failure, the connection process is completed.
  • step U11 if the wire is interrupted somewhere in the wire route, a determination of yes is issued in step U11, and the connection fault processing is started.
  • the wire feed is temporarily stopped (step Wl), and the connection failure occurrence section Q k is displayed in the retry display column.
  • One ROM is displayed (step W2), and the stored value Fk of the register for recording the total number of connection faults in the section Qk is counted up by one (step W3).
  • step W4 the connection retry is executed in step W 4. Specifically, the wire 20 is wound up by an appropriate amount, and the wire 20 is again fed out by an appropriate amount. Success / failure of retry is determined based on the presence / absence of contact with the 20 deflection detection electrode 40 (step W5).
  • Step W6 If the retry fails, after adding one ⁇ display of the section Q k (step W6), the retry limit number (here, Check that it does not exceed 9 times.) (Step W7). If it exceeds (10 times), it is determined that the connection cannot be continued, and the display of the mouth of section Qk is reset, and an alarm signal is generated (step W). 8), connection fault End the process.
  • the retry limit number here, Check that it does not exceed 9 times.
  • step W7 If the number of retries is equal to or less than the limit value in step W7, the process returns to step W4 and the connection is attempted again. Thereafter, if the retry succeeds within the limited number of times, the connection failure processing ends without generating an alarm signal.
  • step U12 of the flowchart in FIG. 9 the flow returns to step U12 of the flowchart in FIG. 9 again, and the alarm in step W8 of the flowchart in FIG. Check for the occurrence of a signal.
  • the connection process is terminated by giving up the connection. If the connection has been successful within the limited number of retries, step U2 is entered again and the connection processing is continued. Subsequent processing is as described above. Eventually, the wire connection processing is performed depending on whether the wire reaches P 0 [11] (successful connection) or abandons the connection. It will be terminated.
  • step S1 the disconnection fault position detection recording process is started, and the CPU 51 immediately enters the wire disconnection sensing state, via the disconnection detection unit 65.
  • the presence or absence of a disconnection is sensed at a predetermined cycle (step S1).
  • Step S 2 If it is detected that a wire break has occurred at any point in the wire path, immediately take necessary measures such as stopping wire feeding.
  • a command signal is issued to each control unit to perform the operation (step S 2). Before or after this, the electrode 14 is moved from the retracted position away from the wire 20 via the control unit 70 of each unit. Move to the forward position where it can touch 20 and activate the function switching section 66 to connect the switch contact to the switch T 2 (step S 3), and the position pulse of the encoder 11 1
  • N 0
  • step S6 it is checked whether or not the wire 20 is in contact with the wire passage detection electrode 14 via the wire passage detection section 67 (step S6). That is, if the wire 20 is in contact with the wire tip detection electrode electrode 14, the power is reduced from the wire tip detection power supply E 14 to the wire 20 which is almost at ground potential through the resistance element R 14. Since the current flows, the potential of the electrode 14 is also kept close to the ground potential, but if there is no contact, the voltage of the wire tip detection power supply E 14 is almost unchanged at the electrode 14. This is detected by the voltmeter V14.
  • step S6 If wire non-contact is detected in step S6, it is higher than the wire tip detection electrode 14 (it is determined that a disconnection failure has occurred on the pipe structure 12 side, and Proceed to step S 13.
  • step S 13 the count value corresponding to the interval Q 00 of the register evening designated by the address within the memory 53 in the memory overnight 53 is specified.
  • One count up for sectioning The formula shown in Fig. 6 applies.
  • step S 6 If the disconnection fault location is below the wire tip detection electrode 14, a YES judgment is made in step S 6, so the location of the disconnection will be described in more detail.
  • the winding of the wire is performed by a small amount ⁇ 5, and the process of sensing whether or not the wire 20 is in contact with the electrode 14 (contact / non-contact) every time the winding is completed 5 times. (Step S7, Step S8).
  • the wire connection state display device of the present invention According to this method, the wire sending amount is detected continuously or sequentially during the automatic wire connection, and the progress of the wire connection is displayed on the real time according to the detection result. Therefore, it is possible to confirm with time whether or not the wire connection is proceeding smoothly.
  • the position where the wire connection fault has occurred can be displayed together by using the wire deflection detecting means, it is possible to promptly respond to the connection fault ( furthermore, it is possible to perform the connection fault). It is also possible to display the wire connection failure occurrence history to facilitate the maintenance of the wire discharger.
  • the display format of the wire tip position information or the fault occurrence position information is divided into a plurality of sections and displayed graphically. It is considered that the preferred display form is to display the position or the location of the occurrence of connection failure locally (bright point, dark point, cursor, etc.) or to identify and display the entire section (section). It is also effective to highlight the position / section during the passage or the location / section where the connection failure has occurred by blinking or other means.
  • the wire feed amount for detecting the wire connection status can be detected as the wire feed roll drive mode or the rotational movement amount of a shaft that rotates in conjunction with this mode. Based on this, the wire disconnection position is determined.
  • These rotational movement amounts can be easily measured by a well-known encoder and means for counting the position pulses of the encoder.
  • the origin of wire position measurement It is necessary to determine the (reference state; wire sending start position).
  • each part (each electrode, workpiece, guide, mouth, etc.) in the wire path as a distance, and follow the wire path in several sections according to an appropriate division method.
  • the wire position or the connection failure occurrence position is determined based on the distance information (position pulse count data or data obtained by converting this into the distance) representing the wire position or the connection failure occurrence position. and this to display in the section unit can become £ Also, can you set the interval stored separately this every time the word Lee ya connection failure occurs, appropriate to read out this as necessary If displayed in the form, it is possible to visually know the frequency of connection failure occurrence for each section.
  • Such information on the occurrence of connection faults is of great use as a reference data for maintenance and management of wire electric discharge machines or for improving the design.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

明 細 書
ワイ ヤ結線状態表示装置
技 術 分 野
本発明は、 ワ イ ヤ放電加工機のワイ ヤ結線時に、 ワイ ャの結線状態を表示するワ イ ヤ結線状態表示装置に関 し、 詳 し く は、 ワ イ ヤ先端がワ イ ヤ経路中のどの位置乃至区 間に到達 して いるかを表示する表記装置に関する。 また、 特にワイ ヤの結線障害 (つかえ) 検出手段を利用 して ヮ ィ ャ結線障害発生位置情報を併せて表示する こ との出来 るワイ ヤ結線状態表示装置に関する。
背 景 技 術
ワイ ヤ放電加工機においては、 放電加工実行中に断線 が発生 した場合あるいは別の加工線に沿った放電加工を 実行する場合に、 ワイヤ電極 (以下、 単にワイヤと言う。 ) の結線を行なわなければな らない。 このワイ ヤ結線は、 ワイ ヤ送 り込み機構を作動させてワイヤをワイ ヤ経路に 沿って送 り 出 し、 ワ イ ヤ放電加工機の各部を挿通させて ワイ ヤ先端を ワ イ ヤ経路の終点に相当する ワイ ヤ巻き取 り部まで到達させる、 いわゆる自動結線によって実行さ れる こ とが多い。
従来、 この よ うな 自動結線に際 してワイ ヤの結線進行 状況を リ アルタ イ ム に把握する技術が知 られて いなかつ た為に、 例えば、 ワイ ヤ先端がワ イ ヤ経路中の どの区間 を通過中であるのかを視覚的に判 り易 く オペレー夕 に知 らせる と いう よ う な こ と こ とが出来なかった。 従って、 ワ イ ヤ経路中の どの部分でワ イ ヤが通過 し に く く なつて いるかを簡単に知る こ と も困難であった。
特に、 ワイ ヤ経路中のいずれかの箇所において結線障 害 ( ワ イ ヤ先端のっかえに よ る場合が殆どである。 ) を し ,こ 口、 ワイ ャ経路中のどの部分で結線障害が発 生 したのかを即座に知る こ と は不可能であつた。 ま た、 ワイ ヤ放電加工機の結線障害履歴 (結線障害発生位置の 分布) を表示画面で知る こ と も出来なかつた。
発 明 の 開 示
本発明の目的は、 ワ イ ヤ自動結線時にヮィ ャ結線状態 を明確且つ リ アルタ イ ム に表示する こ との出来るワイ ヤ 結線状態表示装置を提供する こ と によって、 上記従来技 術の問題点を解決する こ と める こ、 ヮィ ャの結線 障害 (つかえ ) 発生時には 、 障害発生位置に関する情報 を併せて表示 し、 ま た、 結線障害発生位置の履歴を適宜 表示出来る ワ イ ャ結線状態表示装置を提供する こ と によ つて、 ワ イ ヤ結線障害に対 してよ り 的確な対応を と る こ と を可能にする こ と を も 目的 とする ものでめ 。
上記目的を達成するため、 本発明は、 ヮィ ャ放電加工 機におけるワ イ ャ送 り 出 し手段に よって ヮィ ャをワイ ヤ 経路に沿って送 り 出 した と き にそのワイ ヤ先端がワイ ヤ 経路中の ワイ ヤ送 り 出 し開始位置を通過 したこ と を検知 する ヮ ィ ャ送 り 出 し開始検知手段 ; ワイ ヤを上記ワイ ヤ 送 り 出 し手段に よって上記ワ イ ヤ経路に沿つて送 り 出す と きのその送 り 出 し量を出力する ワ イ ヤ送 り 出 し量出力 手段 ; 上記ワ イ ヤ送 り 出 し開始検知手段からの検知信号 と上記ワ イ ヤ送 り 出 し量出力手段の出力値とか ら該ワ イ ャの先端が現在上記ワ イ ヤ送り 出 し開始位置か ら ワイ ヤ 経路に治って どれだけの距離進行 した位置にあるかを演 算するワ イ ヤ先端位置演算手段 ; 及び、 上記ワイ ヤ先端 位置演算手段の出力 に基づいて、 ワイヤの先端がワイ ヤ 経路を予め複数の区間に仕分けた と きのどの区間にある かを割 り 出 して、 表示画面上に結線のため送り 出された ワイ ヤの先端が現在どの区間にまで到達 しているかを視 認でき る よう な形で表示するよう に したワイ ヤ送 り 出 し 状態表示手段か らなる。
好ま し く は、 さ ら に、 上記ワイ ヤ送り 出 し手段によつ て送り 出されたワイ ヤの先端が途中でつかえたためワイ ャがそれ以上先に進行 し得な く なった状態になったこ と を検知する結線障害発生検知手段と ; 上記結線障害発生 検知手段からの検知出力 に基づいて上記複数の区間のう ちのどの区間で結線障害が発生 したかについての情報も 上記ワ イ ヤ送 り 出 し状態表示手段の上記表示画面上に併 せて表示する結線障害表示手段と を含む。 さ ら に、 上記 表示手段で表示 した結線障害の発生を上記区間別にカ ウ ン ト する ワイ ヤ結線障害発生回数記憶手段を設け、 その 記憶手段の記憶内容に基づいてそれぞれの区間で過去何 回の結線障害があつたかを も上記ワ イ ヤ送 り 出 し状態表 示手段の上記表示画面上に併せて表示する結線障害発生 回数表示手段を も含む。 ま たさ ら に、 断線のあったワ イ ャを上記ワイ ヤ送り 出 し手段の逆転によ り巻き取る と き 出力する上記ワ イ ヤ送 り 出 し量出力手段の出力 と、 この 巻き取 られる ワ イ ヤの断線部位の通過が上記ワイ ヤ送り 出 し開始検知手段によ って検出されたこ との信号と に基 づいて、 断線が生 じた箇所はワイ ヤ経路上のど区間であ るかを演算 しその結果を記憶手段に記憶 し、 その記憶手 段に記憶 したデ一夕 を上記ワ イ ヤ送り 出 し状態表示手段 の上記表示画面上に併せて表示する断線情報表示手段を 含む。
さ ら に好ま し く は、 上記結線障害発生検知手段は、 上 記ワイ ヤ経路の上記ワ イ ヤ送り 出 し手段に近い位置に臨 んで配置されて、 ワイ ヤ送 り 出 し手段によってワイヤ経 路に沿って送 り 出されたワイ ヤの先端がワ イ ヤ経路中に 臨む機体につかえてその進行が遮られたこ と によ り ワイ ャが撓むのを検知する こ とで結線障害発生を検出するも のである。
さ ら に好ま し く は、 上記ワ イ ヤ送 り 出 し開始検知手段 は、 ワイ ヤ経路に臨んで設け られた一対のワイ ヤ切断用 電極のう ち上記ワイ ヤ送 り 出 し手段に近い方を兼用する こ とで構成される。
ま たさ ら に好ま し く は、 ワ イ ヤ巻き取 り ローラの配設 位置よ り も ワ イ ヤ経路に沿ってワイ ヤ走行方向下流側に 送 り 出 し完了検知手段を設け、 この送り 出 し完了検¾手 段がワイ ヤ経路を走行する ワ イ ヤの先端の通過を検知す る こ とで結線作業が完了 した こ と検出 し、 ワイ ヤ経路の 上記区間の仕分けは、 上記送 り 出 し開始検知手段の配置 位置か ら上記送 り 出 し完了検出手段の配置位置までの間 を、 その途中に臨んで配設さ れて いる上ガイ ド、 加工用 上電極、 上ダイ ス、 ワーク、 下ダイ ス、 加工用下電極、 転向ローラ、 下方機枠部にお ける誘導パイ ブ、 及びワイ ャ巻き取 り ロ ーラな どの各種要素の う ちの少な く と も一 部のそれぞれの設置位置に基づいて複数に分割する こ と によ り 行う。
以上、 本発明に係る ワイ ヤ結線状態表示装置によれば、 ワイ ヤ自動結線時にワイ ヤ送 り 出 し量が継続的乃至逐次 的に検出され、 検出結果に応 じて ワイ ヤ結線の進行状況 が リ アルタイ ム に表示される。 各時点におけるワイ ヤ位 置 (典型的には先端位置) は、 基準状態におけるワイ ヤ 位置 ( ワ イ ヤ送 り 出 し開始位置) か ら測ったワイ ヤ送り 出 し量 と して計算される。 ワ イ ヤ結線障害発生位置情報 を併せて表示する場合には、 ワイ ヤ経路に臨んで配置さ れたワ イ ヤ撓み電極に よって、 ワイ ヤのつかえをワイ ヤ の撓みと して検出 し、 該検出時点におけるワイ ヤ送り 出 し量に基づいて結線障害発生位置が決定され、 表示手段 の画面上に表示される。
図 面 の 簡 単 な 説 明
図 1 は本願発明に従った ワ イ ヤ結線状態表示装置によ る ワイ ヤ結線状態表示が行なわれる ワイ ヤ放電加工機本 体部分の概略構成を例示 した断面図、
図 2 は図 1 に示さ れた電極 1 3 の外観を表わ した上面 図、
図 3 は図 1 に示されたワイ ヤ撓み検出電極 4 0 の外観 を簡略化 して描いた図、
図 4 は本発明の一実施例の装置において上ガイ ド に関 連 して設定される区間の位置関係を説明するための上ガ ィ ドの断面図、
図 5 は本願発明に従ったワイ ヤ結線状態表示装置を含 むワイ ヤ放電加工システムの概略構成を例示 した要部ブ ロ ッ ク図、
図 6 は本発明の一実施例による表示画面の内容を説明 する図、
図 7 は各位置 P o [ 0 0 ] 〜 P o [ 1 1 ] に対する表 示画面上の座標値デ—夕 を表わ したデ一夕テーブル、
図 8 は本発明の一実施例によるワイヤの基準状態の設 定処理の概要について説明するフ ローチヤ一 ト、
図 9 は本発明の一実施例による ワイ ヤ結線処理の概要 について説明するフ ロ ーチヤ一 ト、
図 1 0 は図 9 のフ ロ ーチャー ト におけるワイ ヤ結線状 態表示処理の詳細について示すフ ローチヤ一 ト、
図 1 1 は、 図 9 のフ ローチヤ一 卜 の続き をなすもので、 ワ イ ヤ結線障害処理の概要について説明するフ ローチヤ ー ト、 及び、
図 1 2 は本発明の —実施例によ る ワイ ヤ断線障害検出
Z記録処理の概要につ いて説明するフ ローチヤ一 ト であ る。 発 明 を 実 施 す る た め の 最良 の 形態
図 1 は、 本願発明に従ったワイ ヤ結線状態表示装置に よるワ イ ヤ結線状態表示が行なわれるワイ ヤ放電加工機 本体部分の概略構成を例示 したものである。
図を参照する と、 ワ イ ヤ放電加工機の本体部の全体は 対向配置された上方機枠部 1 と下方機枠部 2 に大き く 2 分される一方、 各部 1、 2 は図示 しないコラム によ り 一 体的に結合さ れて いる。 上方機枠部 1 には、 ワイ ヤ巻上 げユニ ッ ト 3、 ワイ ヤ送り ローラ 4、 ワイ ヤ切断機構 5 , ワイ ヤ引 き込みュニヅ ト 6、 上ガイ ド 7が配置され、 ヮ ィ ャ送 り ローラ 4 と ワイ ヤ切断機構 5 との間には、 ワイ ャ撓み検出電極 4 0が設け られて いる。
ワイ ヤ巻上げュニッ ト 3 は巻上げモータ 8 に連結され た供給 リ ール 9 を備え、 ワイ ヤ送 り ローラ 4 は正逆回転 可能なワ イ ヤ送 り モー夕 1 0 で駆動される。 符号 1 1 は ワイ ヤ送 り を制御するために配置され、 ワイ ヤ送り モー 夕 1 0 の回転量を検出するエンコーダであ り、 後述する よ う にワ イ ヤ結線障害及び断線障害の位置検出の為のヮ ィ ャ移動量計測に利用 されるものである。
ワイ ヤ切断機構 5 は、 上ノ ズル 7 の上方に配置された ワイ ヤ送 り パイ ブ構造 1 2 と、 このパイ ブ構造 1 2の入 口側と出口側に配置さ れた第 1、 第 2のワ イ ヤ切断甩電 極 1 3 , 1 4 及び圧接用 ロ ーラ 1 5 で構成されて いる。
第 2 のワイ ヤ切断用電極 1 4 は、 後述するよ う に、 ヮ ィ ャ結線時ある いは断線位置検出時のワ イ ヤ先端検出電 極と して も兼用 される。 この電極 1 4 と圧接ローラ 1 5 はワイ ヤ経路に対 し遠近移動可能と されて いる。 即ち、 電極 1 4 と圧接ローラ 1 5 は、 図示 しないソ レ ノ イ ドへ の通電制御を介 し、 ワ イ ヤ切断作動時及びワイ ヤ結線時 · 断線位置検出時の先端検出電極と して使用される時に は図のよ う に長孔内をワイ ヤ 2 0経路に入 り込むよ う に 移動され、 ワ イ ヤ切断作動の終了時にはワイヤ 2 0か ら 遠ざけ られる。
上ガイ ド 7 内にはワ イ ヤ通路に面 して加工用上電極 3 O aが配置され、 放電加工時に加工用下電極 3 0 b との 間に加工用の通電が行なわれる。
下方機枠部 2 には、 ワイ ヤ巻取 り ローラ 1 6 と これに 対向 した ピンチローラ 1 7および下ガイ ド 1 8が配置さ れて いる。 ま た、 その後方にはワイ ヤ結線時にワイ ヤの 到達を検出する結線完了検出器 8 0が配置されて いる。 この検出器 8 0 はワ イ ヤの到来を検出出来るものであれ ば、 任意の型のもの を使用する こ とが出来る。 符号 1 9 はワー クテ一ブルの上面を示 して いる。 加工用下電極 3 O bは下ガイ ド 内の ワ イ ヤ通路に面 して配置される。
ワイ ヤ 2 0 は、 供給 リ ール 9か ら引 き出され、 転向口 —ラ 2 1, 2 2 に掛け回されてワイ ヤ送り ローラ 4 に案 内され、 ワイ ヤ撓み検出電極 4 0及び第 1 のワイ ヤ切断 用電極位置を通 り、 ワ イ ヤ送 り パイ ブ構造 1 2 を貫通 し て上ガイ ド 7 に至 り、 更に、 下ガイ ド 1 8 をへて転向口 ーラ 2 3で向 き を変えて ワ イ ヤ巻取ローラ 1 6 に至る ヮ ィ ャ経路を形成する。 ワ イ ャ 2 0 は、 この経路を ワイ ヤ 送 り モータ 1 0 の駆動によつて回動する ワ イ ヤ送 り ロ ー ラ 4 に よ る送 り 出 し と ワイ ャ巻取 り ローラ 1 6 の牽引作 動で走行する。 下ガイ ド 1 8 内に配置された加工用下電 極 3 O b は加工用上電極 3 0 a と共に走行中のワイ ヤに 接触 して加工用の電力をヮ ィ ャに供給する。
放電加工時に ワイ ヤ 2 0 が通常走行を行う時には、 供 給 リ ール 9 の巻上げモー夕 8 は空転状態におかれ、 した がって破線矢印方向に 自由 に回転する。 しか し、 ワイ ヤ が切断 したため自動ワイ ヤ結線や断線修復を行う時には、 巻上げモー夕 8 は破線矢印とは逆の方向に駆動され、 巻 取 り ローラ 1 6 ( 自動結線時) あるいはワイヤ引 き込み 装置 6 (断線修復時) との間でワイ ヤ 2 0 に緊張を与え る。 即ち、 こ れ ら巻上げモ—夕 8、 巻取 り ローラ 1 6 お よびワイ ヤ引 き込み装置 6 は、 ワイ ヤ緊張手段を構成 し て いる。
符号 2 4 はピ ンチローラで、 ワ イ ヤ送り ローラ 4の周 面に接 し ワイ ヤ 2 0 の送り を確実にする。 符号 2 5 は誘 導パイ プで、 下方機枠部 2 において転向ローラ 2 3 と ヮ ィ ャ巻取ローラ 1 6 間に配置され、 ノ、。イ ブ内に ワ イ ヤ 2 0 が貫通される。 ワ イ ヤ引 き込みユニ ッ ト 6 は、 先端 に ク ラ ンプ部 2 6 を設けたアーム 2 7 と これを引 き込む エアシ リ ンダ 2 8 で構成され、 先端のク ラ ンプ部 2 6 は 圧接用 ロ ーラ 1 5 の下流側に位置 し、 ワ イ ヤ 2 0 が貫通 して いる。 ワイ ヤ送 り パイ ブ構造 1 2 は、 矢印 A, Bで各々示 し た位置に図示 しな い導水部及び排水部を有 してお り、 ヮ ィ ャ切断時には A B間でァニールが行なわれる と共に位 置 B と第 2の ワイ ヤ切断電極 1 との間の加熱領域ではヮ ィ ャ切断の為の加熱が行なわれる。 ワイ ヤ送り パイ ブ構 造 1 2 は、 全体がワ イ ヤ 2 0 と電気的に絶縁さ れた構造 と される。
更に、 このワ イ ヤ送 り パイ プ機構 1 2 は、 クラ ンプ機 能を有する第 1 のワ イ ヤ切断用電極 1 3 と共にスライ ド 部材 1 0 2 に支持さ れてお り、 スライ ド部材 1 0 2は支 柱ガイ ド 1 0 3 に沿って図示 しない駆動手段によって、 図示 した最上位置と上ガイ ド ア に形成された位置決め部 7 1の間 (距離 L ) で昇降駆動される。 この機構は結線 時に利用 される ものである。
次に、 第 1 のワイ ヤ切断用電極 1 3及びワイ ヤ撓み検 出電極 4 0の概略構造につ いて説明する。
先ず、 図 2 は第 1 ワイ ヤ切断用電極 1 3の上面図を示 してお り、 図中 1 3 a、 1 3 bは電極支持駆動部 1 3 c に互い に接近 した り 遠ざかつた り するよ う支持されて い る一対の電極板である。 電極支持駆動部 1 3 c には、 こ れ ら電極板 1 3 a、 1 3 b を実線で描かれた開放位置と 破線で示された閉塞位置と を と らせるためのソ レ ノ イ ド ( 図示せず) が内蔵さ れて いる。 符号 1 3 e はこのソ レ ノ ィ ド に通電するためのケーブルで、 後述する ワイ ヤ放 電加工機の制御装置へ接続されて いる。 これ ら両電極板 1 3 a、 1 3 bが開放位置にある時はヮ ィ ャ 2 0 を全 く 拘束する こ と はな く、 電気的に も非接触 である。 これに対 して閉塞位置にある時には、 ワイ ヤ 2 0 を拘束する ク ラ ンプと して機能する と共に、 リ ー ド線 1 3 d を介 して ワ イ ヤ切断用の電力を拘束されたワイ ヤ 2 0 に供給する こ とが出来る。
この第 1 の ワ イ ヤ切断用電極 1 3 が閉塞されるのは、 ワイ ヤ 2 0の切断を行なう時及びワイ ヤ結線時にワイ ヤ 送り パイ プ機構 1 2 と共に下方に距離 L に亙って引 き下 ろ される時である。 それ以外の時は電極板 1 3 a、 1 3 b は離隔開放さ れて、 ワイ ヤ 2 0 は自由 に両電極板間を す り抜けて移動出来る状態にある。
図 3 は、 ワイ ヤ橈み検出電極 4 0 の外観を簡略化して 描いた見取図であ り、 電極の周辺回路の要部が併せて示 されて いる。 ワイ ヤ撓み検出電極 4 0 は、 全体円環状乃 至短管状の形状を有 してお り、 ワイ ヤ撓み検出用電源 E 40及び電圧検出部 V 40に接続されて いる。 R 40は、 適当 な抵抗値を有する抵抗器である。 このワイ ヤ橈み検出電 極 4 0 は、 ワ イ ヤの結線時に ワイ ヤを送 り 出す過程にお いて、 ワ イ ヤがワイ ヤ経路中のいずれかの部分でつかえ て結線障害を起こ した場合に これを検出する為に使用さ れる。
即ち、 ワイ ヤが順調 に送 り 出されて いる間はワ イ ヤ 2 0 は図示された如 く 電極内中心部を貫通 し、 電極壁に接 触する こ とは無いが、 ワイ ヤが経路中途でつかえる と、 ワ イ ヤ送 り ロ ーラ 4 か ら ワ イ ヤが強制的に送 り 出されて こ と に よ って ワ イ ヤ 2 0 に撓みが発生 し、 符号 2 0 で 示 した よ う に ワ イ ヤ撓み検出電極 4 0 の内壁部あるいは 縁部に接触する こ と になる。 ワイ ヤ結線時にワ イ ヤ 2 0 をほぼアース電位に保てば、 この接触によってワイ ヤ撓 み検出電源 E 40から ワイ ヤ 2 0へ電流が流れ、 電圧検出 部 V 4 0で電圧降下が検出される。 この検出信号は信号線 4 0 a を介 して、 後述する ワ イ ヤ放電加工機制御装置へ 送られる。 (別に設けた通電子か ら ワイ ヤ結線中にワイ ャ撓み検出用電圧を供給 し、 ワイ ヤがワイ ヤ撓み検出電 極 4 0へ接触 した時に生 じる ワイ ヤ橈み検出電極 4 0 の 電圧変化を検出する こ と も考えられる。 ) 。
両電極 1 3、 4 0 はこのよ うな構造と機能を有 してお り、 ま た、 ワ イ ヤ放電加工装置が稼働され通常の放電加 ェが行なわれて いる間は第 2 のワイ ヤ切断用電極 1 4 と 圧接用 ロ ーラ 1 5 も ワ イ ヤ 2 0 か ら離れた位置にあるか ら、 通常のワ イ ヤ放電加工時にワイ ヤ 2 0 に接触する電 極は上下加工用電極 3 0 a、 3 0 b のみとなる。 この状 態で、 ワ イ ヤ 2 0 と ワークテーブル 1 9上のワーク ( 図 示省略) の間に放電加工電流が流されて放電加工が実行 さ れる こ と にな る。 なお、 上ガイ ド 7、 下ガイ ド 1 8 に は加工液が供給され、 それぞれの ノ ズルか ら放電加工個 所に向けて吐出さ れ、 加工個所に発生するス ラ ヅ ジの除 去および冷却が行われる。 ワ イ ヤ送 り パイ ブ構造 1 2 内 にも加工液が A位置か ら緩やかに供給されて B位置か ら 排出される。
次に、 図 5 を参照 し て ワ イ ヤ結線状態表示装置を含む ワ イ ヤ放電加工シ ス テ ムの概略構成例を説明する。
図 5 には、 ワ ー クテーブル 1 9 の位置制御を行な う為 の N C装置を兼ねたワ イ ヤ放電加工機制御装置が符号 5 0 で示されて い る。 ワ イ ヤ放電加工機制御装置 5 0 は、 マイ ク ロプロセ ッサか らなる中央演算処理装置 (以下、 単に C P U ) 5 1 を備えてお り、 C P U 5 1 にはプロ グ ラムメ モ リ 5 2、 デ一夕 メ モ リ 5 3、 液晶ディ スプレイ L C D を備えた操作盤 5 4及び入出力装置 5 5 が各々バ ス 5 6 を介 して接続されて いる。
プロ グラム メ モ リ 5 2 には、 ワイ ヤ結線状態を表示す るプロ グラムや、 ワ イ ヤ放電加工機の各部及びワイ ヤ放 電加工機制御装置自身を制御する為の種々のプログラム が格納されて いる。 ま た、 データ メ モ リ には加工プロ グ ラ ム に付随 した位置データ、 その他の加工条件を定める 各種設定データ に加えて、 ワイ ヤ結線状態表示に関連 し た各種データ ( ワ イ ヤ位置データ と表示画面上座標デー 夕の換算テーブルデータ等、 詳細は後述。 ) が格納され る と共に、 C P じ 5 1 が行なう各種計算の為のデータ一 時記憶用のメ モ リ と して も利用される。 ま た、 後述する 態様でエンコ ー ダ 1 1 の出力パルス を計数する レ ジスタ 領域及び障害発生位置データ を記憶する レ ジス タ領域を 有 して い る。
入出力装置 5 5 には、 ワー クテーブル駆動部 6 0、 加 ェ電源部 6 1、 ワイ ヤ切断電源部 6 2、 ワイ ヤ巻上げ/ 巻取 り 制御部 6 3、 ワ イ ヤ送 り制御部 6 4、 エンコーダ 1 1、 ワイ ヤ断線検出部 6 5、 電極機能切換部 6 6、 ヮ ィ ャ撓み検出部 6 7、 ワイ ヤ先端検出部 6 8、 表示装置 ( C R T ) 6 9及びその他のワイ ヤ放電加工機各部を制 御する各部制御部 7 0 に各々接続されて いる。
ワークテーブル駆動部 6 0及び加工電源部 6 1 は周知 の構成を有する ものであ り、 加工実行時には通常の方式 に従って各々制御さ れる。 ワイ ヤ切断電源部 6 2は、 結 線時にワ イ ヤ 2 0 をパイ ブ構造 1 2 内の加熱領域で切断 する為に、 第 1 及び第 2の電極 1 3、 1 4 に必要な電力 を洪給するものである。 加工ワイ ヤ巻上げ 巻取り制御 部 6 3 はワイ ヤ巻取 り ロール 1 6 を駆動するモ一夕 (図 示省略) 及び巻上げモー夕 8 を駆動する ものである。
また、 ワイ ヤ送り 制御部 6 4はワイヤ送 り ロール 4 を 駆動するモータ 1 0の駆動制御を行なう部分であ り、 該 モ一夕の回転量がエンコーダ 1 1 によって検出される こ と は、 既に述べた通 り である。 断線検出部 6 5 は、 加工 実行中に断線が発生 した際に これを検知するもので、 従 来方式 (例えば、 ワ イ ヤに流れる電流を検知する方式や 巻き取 り ロールのテ ン シ ョ ンを検出する方式等) の機構 が利用 さ れる。
電極機能切換部 6 6 は、 第 2のワ イ ヤ切断用電極 1 4 の機能を ワイ ヤ切断電極と ワイ ヤ通過検出電極とのいず れかに切換選択する為のもので、 ワ イ ヤ切断電源部 6 2 に接続された接点 T 1 と ワ イ ヤ通過検出用電源 E 14に接 続された接点 T 2 を有するス ィ ッチ装置 S Wを制御する, ワ イ ヤ通過検出部 6 8 は、 電極 1 4が接点 T 2 ( ワ イ ヤ 通過検出用電源 E 14) に接続された際に、 電極 1 4の電 位を検出する と共に、 結線時には結線完了検出器 8 0の 検出出力を検出する もので、 図示 した位置に配置された 電圧計 V 14及び結線完了検出器 8 0 に接続されている。 R 14は適当な抵抗値を有する抵抗素子で、 電極 1 4 と ヮ ィ ャ との接触 Z非接触を電極 1 4の電位の変化で判別す る為に設けられて いる。 電源 E 14は電極 1 4 と ワイヤと の接触ノ非接触を検知する為のものであ り、 例えば数ボ ル ト程度のものが使用可能である。
—方、 ワイ ヤ撓み検出部 6 7 は、 前述したワイ ヤ撓み 検出電極 4 0 に接続され、 該電極 4 0の電位を検出する もので、 図 3 に関連 して既述 した電圧計 V 40に接続され、 電極 4 0 と ワ イ ヤ との接触 非接触を電極 4 0の電位の 変化で判別する。 電源 E 40の供給電圧について も、 E 14 と同様に数ボル ト程度のものが使用可能である ( E 14と E 40の兼用 も考え られる) 。
表示装置 6 9 は種々の形態でワイ ヤ障害位置情報を表 示する為の表示装置であ り、 プロ グラムメ モ リ 6 2 に格 納される表示プロ グラ ム に応 じて、 ワイ ヤ結線状態を C R T画面に表示する ものである (詳細は後述) 。
そ して、 各部制御部 7 0 は、 切断用電極 1 3の開閉、 電極 1 4の進退移動、 電極結線時のパイ プ構造 1 2の降 下移動等を制御する部分を一括 して表わ したものである ワ イ ヤ放電加工機は、 通常加工実行時には断線位置検 出 · 記録処理を C P U 5 1 によって実行する。 この処理 の内容の概略について は、 ワイ ヤ結線状態表示について 説明 した後に述べる こ と にする。
さて、 本実施例にお いては、 自動結線実行時に図 6 に 示 した画面が表示装置 6 9 の C R T画面上に表示される, この図 6 に図 4 を参照図に加えて、 先ず表示装置 6 9 の 表示内容 と表示原理について説明する。
図 6 に示されて いる よう に、 表示装置 6 9の C R T画 面には、 図 1 に示されたワイ ヤ放電加工機のワイ ヤ経路 と これを幾つかに区分 して ( こ こでは 1 1 区間に区分) 設定された区間 Q O 1 〜 Q 1 1が表示される。 また、 画 面右側には、 結線障害と断線障害の発生状況が併せて表 示される。
各区間 Q 0 0 〜 Q 1 1 に分類されてお り、 この区間は ヮィ ャ結線障害発生位置と ワ イ ヤ断線障害発生位置の区 分に共通 して適用 される。
Q 0 0 P o [ 0 0 ] よ り上方
Q 0 1 P 0 [ 0 0 ] 〜 P 0 [ 0 1 ]
Q 0 2 P o [ 0 1 ] 〜 P 0 [ 0 2 ]
Q 0 3 P 0 [ 0 2 〜 P 0 [ 0 3 ]
Q 0 4 P o [ 0 3 ] 〜 P 0 [ 0 4 ]
Q 0 5 P 0 [ 0 4 ] 〜 P 0 [ 0 5 ]
Q 0 6 P 0 [ 0 5 ] 〜 P 0 [ 0 6 ] Q 0 7 ; P o [ 0 6 P o [ 0 7 ]
Q 0 8 ; P o [ 0 7 ] P 0 [ 0 8 ]
Q 0 9 ; P o [ 0 8 P 0 [ 0 9 ]
Q 1 0 ; P o [ 0 9 ] P 0 [ 1 0 ]
Q 1 1 ; P o [ 1 0 ] P o [ 1 1 ]
こ こで、 各位置 P o [ 0 0 ] 〜 P o [ ] は、 次の よ う に設定さ れる。
P o [ 0 0 ] ; 電極 1 4位置 (結線時送り 出 し開始 位置
P 0 [ 0 1 ] 上ガイ ド 7入口位置
P 0 [ 0 2 ] 加工用上電極 3 0 a位置
P 0 [ 0 3 ] 上ダイ ス (上ガイ ド出口近傍) 位置 P 0 [ 0 ] ワーク上面位置
P o [ 0 5 ] 下ダイ ス (下ガイ ド入口近傍) 位置 P 0 [ 0 6 加工用下電極 3 0 b位置
P 0 [ 0 7 1 転向口 ーラ (下ガイ ド ローラ ) 2 3 ワ イ ヤ転向開始位置
P o [ 0 8 ] ; 転向口ーラ (下ガイ ド ローラ ) 2 3 ワイ ヤ転向開始位置
P o [ 0 9 ] ; 誘導パイ ブ 2 5入口位置
P o [ 1 0 ] ; フ ィ 一 ド部 (巻き取 り ロール 1 7手 前) 位
P 0 [ ; 結線終了検出器 8 0位置
P o [ 0 P 0 [ 0 3 」 の位置については、 図 1 のみではやや判 り に く いので、 図 4 を参照 して簡単に説 明 してお く。 図 4 は、 上ガイ ド 7 の断面を拡大 して示 し た図であ り、 上ガイ ド 7 の上部には、 結線時に降下され るパイ ブ構造 1 2 の停止位置を定める位置決め部 7 1が. すりばち状の上ガイ ド入口部 7 1 a (位置 P o [ 0 1 ] ) を形成するよ う に設け られて いる。 入口部 7 l aのやや 下方には、 ワ イ ヤ 2 0の経路に臨んで加工用上電極 3 0 a (位置 P o [ 0 2 ] ) が配設されている。 そ して、 上 ガイ ド 7の出口付近には、 上ダイ スガイ ド 7 3 に続いて 上ダイ ス 7 2が設け られて いる (位置 P o [ 0 3 ] ) 。
各区間境界点 P o [ 0 1 ] 〜 P 0 [ 1 1 ] については, P 0 [ 0 0 ] を原点と して測った距離デ一夕がデ一タ メ モ リ 5 2 に格納されて いる。 上ガイ ド及びワーク に関 し ては、 その位置が一般に可変であ り、 図示しない加工条 件設定画面でユーザに よる入力がデータ行なわれるこ と によって各位置の距離デ一夕が確定する。 図 6右上のコ ラム には、 加工条件設定画面で入力済みのデータがその ま ま表示される (数値はあ く まで例示的なものである ) 図 6 の画面右側部分の内、 リ ト ラ イ表示部には、 区間 毎の リ ト ライ 回数 (結線失敗回数) が表示される。 ソ ゥ カイ ス ゥの欄には、 前回に数値を リ セッ ト してから以降 (例えば 1 力月 ) における区間別結線障害発生回数が表 示される。 ま た、 コ ンカイ カイ ス ゥの欄には、 現時点に おける結線障害の発生状況が表示される。 図示 した例で は、 現在実行さ れて い る自動結線に関 して区間 Q 0 5で 計 4回のつま り が既に発生 し、 5 回目の結線が試みられ て いる こ と を表わ して いる。
ワイ ヤの先端位置自体は、 経路表示中における ワイ ヤ を表わす線の表示の変化によ って表現される。 図示 した 例では、 区間 Q 0 0 〜 Q 0 4 は既に通過済みであ り (実 線表示) 、 現在は区間 Q 0 5 にワイ ヤ先端がある こ とが 示されて いる (波線表示) 。 区間 Q O 6以降は未通過の 表示 ( 1点鎖線) がなされて いる。 このよ うなワイ ヤ先 端位置の識別表示には、 多様な形態が可能である こ と は 明白であろ う。 例えば、 通過済み区間は青表示、 未通過 区間は黄表示、 通過中の区間は点滅付き赤表示を行なえ ば、 結線状態の視覚的把握が容易になる と思われる。
このよ うなワ イ ヤ先端位置表示は、 エンコーダ 1 1 の 出力パルス を計数する レ ジス夕の計数値を位置 P o [ 0 0 ] からの経路距離に換算 し、 換算値を P o [ 0 1 ] 〜 P o [ 1 1 ] の距離設定データ と比較 して区間 Qを判定 し、 判定さ れた区間 につ いて 当該表示部分を識別表示 (赤点滅等) する と い う手順で行なわれる。 その際には、 各位置 P o [ 0 0 ] 〜 P o [ 1 1 ] に対する表示画面上 の座標値データが必要となるが、 これを示 したのが図 7 である。
図中、 P o [ 0 0 ] 〜 P o [ 0 7 ] の座標値データ は ワイ ヤを垂直方向に画面表示させる為のものであ り、 P 0 [ 0 8 ] 〜 P o [ 1 1 ] の座標値デ一夕 はワ イ ヤを水 平方向に画面表示させる為のものである。 デ一夕 メ モ リ 5 2 には、 この図 7 に相当するデータが、 具体的数値を 書き込んだデー タテ一ブルの形で予め格納されてお り、 後述する表示プロ グラ ムの実行中に適宜読みだされ、 図 6 に示 した表示が行なわれる。
以上の前提の も と に、 以下、 自動結線実行時に C P U 5 1 によ って実行される処理の概要を図 8 〜図 を参 照 して説明する。 なお、 自動結線開始に先だち、 ワイ ヤ の先端部分の切断 (上下切断電極 1 3、 1 4を用 いて行 なう ) が実行済みとなってお り、 ワイヤ 2 0の先端は電 極 1 4の位置 ( P o [ 0 0 ] 位置) よ り適宜距離上方に 位置した状態にある ものとする。 また、 電極 1 4の機能 は、 電極機能切換部 6 を介 してワイ ヤ先端検出を行なう 状態 (接点 T 2 接続) にセ ッ ト されてお り、 電極 1 3の クラ ンプは開放されて いるものとする。 初めに、 図 8 を 参照 して ワイ ヤの基準状態の設定処理について説明する t 基準状態の設定処理では、 先ず、 ワイ ヤ送り 制御部 6 4 を介 して ワ イ ヤ 2 0 を電極 2 0 に向けて降下させる ヮ ィ ャ送 り 出 し を開始する一方 (ステップ J l ) 、 直ち に 電極 1 4 によ る ワイ ヤ先端セ ンシ ング態勢に入る (ステ ッブ J 2 ) 。 先端セ ンシ ングの処理は、 微小距離 6づっ のワイ ヤ送り 出 しに対応 して周期的に繰 り返される。
ワイ ヤ 2 0 の先端が電極 1 4 に届いて これに接触する と、 V 14で電圧変化が感知される と ワイ ヤ先端検出部 6 8 を介 して ワ イ ヤ先端の位置 P o [ 0 0 ] への到達が検 出される。 ワ イ ヤ先端が検出された ら直ち にワ イ ヤ送 り を停止 し ( ステ ップ J 3 ) 、 次いでエンコーダ 1 1 の位 置パルス をカ ウ ン ト するカ ウ ン夕 ( メ モ リ 内に設定され た レ ジ ス タ領域) の計数値 N を N = 0 に ク リ ャすれば ( ステ ップ J 4 ) 、 ワ イ ヤの基準状態の設定処理が完了 する。
次に、 図 9 〜図 1 1 のフ ロ ーチャー ト を参照 して、 ヮ ィ ャ自動結線中の処理について説明する。
先ず、 図 6 の表示画面に初期画面を表示させる (ステ ヅプ U l ) 。 初期表示と しては、 例えば区間 Q 0 0の青 色表示と Q 0 1 の赤色点滅表示が考え られる。 リ ト ライ 欄のコ ンカイ カイ ス ゥ欄には、 すべて * * * · ' ' が表 示される。 リ ト ライ と断線のソゥカイ ス ゥの欄には、 デ —夕 メ モ リ 5 2 に記憶されて いる結線失敗回数及び断線 障害発生回数が表示される。
次いで、 ワ イ ヤ 2 0の送 り 出 しを開始する と共に (ス テ ヅブ U 2 ) 、 適当な周期でエンコーダ 1 1 の位置パル ス計数値 Nを読み取 り (ステ ップ U 3 ) 、 換算係数 Cを 乗 じて P o [ 0 0 ] か らの距離 P を計算する (ステップ U 4 ) 。 続いて位置指標 i を 1 に リ セ ッ ト した上で (ス テ ツブ U 5 ) 、 P と L i ( P o [ i ] 迄の距離) の大小 を比較する ( ステ ップ U 6 ) 。 L i が P を越える迄、 指 標 i を 1 づっア ップする ( ステヅブ U 7 ) 。 なお、 上ガ イ ド入口位置 P o [ 0 1 ] 迄のワ イ ヤ送り 出 しには、 電 極 1 3のクラ ンプ機能 (電極板 1 3 a、 1 3 b閉塞) と パイ ブ構造 1 2の降下によ る引出 しが利用されるが詳 し い説明は省略する ( エン コ ーダ 1 1 の位置パルスの出方 に特に影響は無い )
さて、 L i 〉 P となった ら、 ステ ップ U 8 に進み、 第 1 の表示指標 kを k = i に設定した上で (ステップ U 8 ) 、 ステ ップ U 9 に進み、 ワイ ヤ表示処理を実行する。 ワイ ャ表示処理の内容を図 1 0のフ ローチャー トで説明する と、 先ず、 第 2の表示指標 mを m = k— 1 に設定 し (ス テツブ V I ) 、 k≤ 7の成否を判断する (ステップ V 2 ) 。 も し、 イ エス であればワ イ ヤ先端は、 位置 P o [ 0 8 ] を越えて いない こ と を意味 しているから、 図 6 の画面上 で P o [ 0 0 ] から P o [ m ] までを青色表示 し (ステ ップ V 3 ) 、 P o [ m ] 〜 P o [ k ] を赤色点滅表示 し て (ステ ップ V 4 ) 、 表示処理を終了する。
も し、 ステ ップ V 2でノ ーの判断がなされた場合には、 ステップ V 5へ進み、 P o [ 0 0 ] 〜 P o [ 0 7 ] を青 色表示 した上で、 第 2の表示指標 mを m = k + l に設定 し (ステ ップ 6 ) 、 更に P o [ 0 8 ] 〜 P o [ m ] を青 色表示する ( ステップ V 7 ) 。 そ して、 最後に P o [ k ] 〜 P o [ m ] を赤色点滅表示 して (ステ ップ V 8 ) 、 表 示処理 ( ステ ップ U 9 ) を終了する。
さて、 図 9 のフ ロ ーチャー ト に戻って、 ステップ U 1
0で、 結線終了検出器 8 0の検出出力をチェ ッ ク して、 も し、 ワ イ ヤが P 0 [ 1 1 ] に到達 して いるな らば、 結 線完了であるか ら処理を終了する。
位置 P 0 「 1 1 ] に未到達であれば、 橈み検出器 4 0 の検出出力のエ ッ ク ( ステ ップ U l l ) 、 及びアラーム (結線断念) 信号の有無チェ ッ ク (ステ ップ U 1 2 ) を 行なった上でステ ップ U 2へ戻って、 上記説明 した処理 を再度実行する。 ワイ ヤ結線が順調に行なわれ、 一度も 結線障害を起こ すこ と な く 位置 P o [ 1 1 ] に到達すれ ば、 それで結線処理は終了する。
しか し、 ワ イ ヤ経路中のどこかでワイ ヤがつま る と、 ステップ U 1 1 でイ エスの判断が出て、 結線障害処理が 開始される。 これを図 1 1 のフ ローチャー トで説明する ( 結線障害発生時には、 先ず、 ワイ ヤ送り を一旦停止 し (ステ ップ W l ) 、 当該結線障害発生区間 Q k について、 リ ト ライ 表示欄のロマ一ク を 1個表示させる (ステップ W 2 ) 。 次いで、 区間 Q kの結線障害総回数を記録する レ ジス夕の記憶値 F k を 1 カ ウ ン ト ァヅブする (ステヅ ブ W 3 ) 。 次いで、 ステ ップ W 4で結線の リ ト ライ を実 行する。 具体的には、 ワイ ヤ 2 0 を適宜量巻き上げて、 再度ワ イ ヤ 2 0 を適宜量送 り 出す。 この間のワイ ヤ 2 0 の撓み検出電極 4 0への接触の有無に基づいて リ トライ の成功 失敗を判定する (ステップ W 5 ) 。
リ ト ラ イ が失敗 した場合には、 区間 Q kの□表示を 1 個追加 してか ら (ステ ップ W 6 ) 、 適当な回数値に設定 された リ トライ制限回数 ( こ こでは、 最大 9回とする。 ) を越えて いないかどうかチェ ヅ クする (ステップ W 7 ) 。 も し、 越えて い る場合 ( 1 0 回) 、 結線の続行は不可能 と判断 して区間 Q kの口表示を リ セ ッ 卜 する と共にァラ —ム信号を生成 した上で ( ステップ W 8 ) 、 結線障害処 理を終了する。
ステ ップ W 7 で リ ト ラ イ 回数が制限値以下である場合 には、 ステ ップ W 4 に戻って、 再度結線が試み られる。 以下、 リ ト ライ が制限回数内で成功すれば、 アラーム信 号を生成する こ とな く 結線障害処理を終了する。
結線障害処理が終了 した ら、 再び図 9 のフ ローチヤ一 卜 のステ ップ U 1 2 に戻 り、 そ こで先の図 1 1 のフ ロー チヤ一 卜 のステ ップ W 8 でのアラーム信号の発生の有無 をチェ ッ クする。 先に説明 したよ う に、 リ ト ライ が制限 回数を越えて いれば、 結線を断念する形で結線処理を終 了する。 ま た、 制限回数内の リ ト ラ イ で結線に成功 して いれば、 再度ステップ U 2 に入って、 結線処理が続行さ れる。 以後の処理は既に説明 した通 り であ り、 最終的に は、 ワイ ヤが P 0 [ 1 1 ] に到達 (結線成功) するか、 結線を断念するかいずれかの理由 によって、 結線処理が 終了さ れる。
最後に、 図 1 2 のフ 口一チャー ト を参照 して、 断線障 害位置検出/記録処理について簡単に説明する。
ワイ ヤ放電加工機が通常加工を開始する と同時に断線 障害位置検出 記録処理が開始され、 C P U 5 1 は直ち にワイ ヤ断線セ ンシ ング態勢に入 り、 断線検出部 6 5 を 介 して所定周期で断線の有無をセ ンシングする (ステ ツ プ S 1 ) 。
ワイ ャ経路中のいずれかの箇所で断線が発生 した こ と が検知さ れる と、 直ち に ワ イ ヤ送 り停止等必要な措置を 行なう よ う各制御部へ指令信号を発する (ステップ S 2 ) こ れに前後 して、 各部制御部 7 0 を介 して電極 1 4 をヮ ィ ャ 2 0から離れた後退位置から ワ イ ヤ 2 0 に接触 し得 る前進位置へ移動させる と共に、 機能切換部 6 6 を作動 させてスィ ッ チ装置. S Wの接点を T 2 へ接続 し (ステツ ブ S 3 ) 、 エンコーダ 1 1 の位置パルス を計数する レ ジ ス 夕の計数値をク リ ャ ( N = 0 ) する (ステップ S 4 ) , 次いで、 巻き取 り ロ ール 1 6 を回転させて断線によつ て切 り離された ワイ ヤを回収する (ステヅブ S 5 ) 。 こ の時点で、 ワイ ヤ通過検出部 6 7 を介 し、 ワイ ヤ 2 0が ワ イ ヤ通過検出電極 1 4 に接触しているか否かをチェ ヅ ク する ( ステ ップ S 6 ) 。 即ち、 ワイヤ 2 0がワイヤ先 端検出電極電極 1 4 に接触 して いれば、 ワイ ヤ先端検出 用電源 E 14か ら、 抵抗素子 R 14を通ってほぼアース電位 にある ワイ ヤ 2 0へ小電流が流れるから、 電極 1 4の電 位もアース電位に近い状態に保たれるが、 も し非接触で あれば、 ワイ ヤ先端検出用電源 E 14の電圧が電極 1 4 に ほぼそのま ま示現され、 電圧計 V 14によって これが検知 される。
ステ ップ S 6 で、 ワ イ ヤ非接触が検知された場合には、 ワイ ヤ先端検出電極 1 4 よ り も上方 (パイ プ構造 1 2側 で断線障害が発生 した もの と判断 し、 ステ ップ S 1 3 に 進む。 ステ ップ S 1 3 では、 デ一夕 メ モ リ 5 3 内に区間 別にァ ド レス指定さ れた レ ジス夕 の区間 Q 0 0 に対応 し た計数値 B O O を 1 カ ウ ン 卜 ア ップする ( 区間分けの方 式は図 6 に示 したもの を適用する ) 。
断線障害発生箇所がワイ ヤ先端検出電極 1 4 よ り も下 側で発生 して いる場合には、 ステ ップ S 6でイ エスの判 断が出されるか ら、 断線位置をよ り詳 し く 検出する為に ワイ ヤ 2 0の巻き上げを開始する。 本実施例では、 ワイ ャの巻き上げは少量 <5づっ行なう こと と し、 5巻き上げ 完了毎に ワイ ヤ 2 0が電極 1 4 に接触したか否か (接触 /非接触) をセ ンシ ングするプロセスを繰 り返す方式を 採用する (ステ ップ S 7、 ステップ S 8 ) 。
ワイ ヤ 2 0の先端 (非接触) が検出された時点で、 ヮ ィ ャ巻き上げを中止 し、 エンコーダ 1 1 の出力パルス を 計数する レジス 夕の計数値 N = N brを読み取る (ステ ツ ブ S 9 ) 。 そ して、 予め求めておいたエンコーダ位置パ ルス と の経路距離との換算計数 Cを N brに乗 じて断鎳障 害発生時点か らのワ イ ヤ巻き上げ量 (長さ乃至距離) L brを計算 し ( ステ ップ S 1 0 ) 、 これに基づいて断線障 害が発生 した区間を判別する (ステ ップ S 1 1 ) 。 判別 結果に従って、 ステ ップ S 1 3 と同様、 デ一夕 メ モ リ 5 3 内に区間別にァ ド レス指定された レジス夕の計数値 B brを 1 カ ウ ン ト ア ップする ( ステ ップ S 1 2 ) 。
以上の処理を断線障害が発生する毎に行なってお く こ と によって、 図 6 の表示画面におけるダンセン表示欄に 断線発生の総回数を区間別に表示させる こ とが可能にな 以上のベたよ う に、 本発明のワイ ヤ結線状態表示装置 によれば、 ワ イ ヤ 自動結線時にワイ ヤ送 り 出 し量が継続 的乃至逐次的に検出さ れ、 検出結果に応 じてワイ ヤ結線 の進行状況が リ ァルタ イ ム に表示される。 従って、 ワイ ャ結線が順調に進行 して いるか否かを経時的に確認する こ とが出来る。
また、 ワイ ヤ撓み検出手段を利用 してワイ ヤ結線障害 発生位置を併せて表示出来る よ う に したから、 結線障害 に対する対応を迅速に行な う こ とが出来るよ う になった ( 更に、 ワ イ ヤ結線障害発生履歴を表示してワイ ヤ放電加 ェ機の保守等に対する便宜を図る こ とも可能になった。
ワイ ヤ先端位置情報ある いは障害発生位置情報の表示 形式には多様な形態が可能であるが、 ワイ ヤ経路を複数 の区間に区切ってグラ フ ィ ッ ク表示 し、 これにワイ ヤ先 端位置あるいは結線障害発生位置を局所表示 (輝点、 暗 点、 カー ソ ル等) や区間全体を識別表示 (区間) するや り 方が、 好ま し い表示形態と考え られる。 また、 通過中 の位置 · 区間ある いは結線障害発生位置 · 区間を点滅等 の手段に よって強調表示する こ と も有効である。
ワイ ヤ結線状態を知る為のワイ ヤ送り 出 し量の検出は ワイ ヤ送 り ロ ール駆動モー夕 ある いはこれと連動回転す る軸等の回転移動量 と して把握可能であ り、 これに基づ いてワ イ ヤ断線位置が決定される。 これら回転移動量は、 公知のエンコ ーダ及びエンコーダの位置パルス を計数す るカウ ン夕手段によ つて、 簡単に計測出来る。
ワイ ヤ位置を決定する為には、 ワ イ ヤ位置計測の原点 (基準状態 ; ワ イ ヤ送 り 出 し開始位置) を定める こ とが 必要であるが、 例えば、 エンコーダ出力パルス を計数す るカウ ン夕手段をワ イ ヤが基準状態 (典型的には、 ワイ ャ先端がワイ ヤ経路中の定点にある状態) にある時に力 ゥ ン夕計数値を ク リ ャ (計数値 N = 0 ) する構成とすれ ば (実施例参照) 、 以後のワイ ヤ送 り 出 し量はカ ウ ン夕 訐数値に比例する こ と になる。 従って、 キヤ リブレーシ ヨ ンある いは設計データ等に基づいた計算によって、 力 ゥ ン夕計数値をワ イ ヤ送り 出 し量 (単位は距離) に換算 する比例係数 C を予め求めておけば、 ワイ ヤ経路中の定 点位置か ら測ったワ イ ヤ (先端) 位置あるいは結線障害 発生位置迄の距離を知るこ とが出来る。
ワイ ヤ経路中の各部分 (各電極、 ワーク、 ガイ ド、 口 —ル等) の位置関係を距離デ一夕 と して準備し、 適当な 区分方式に従って ワ イ ヤ経路をい く つかの区間に分けて 区間設定を行えば、 ワ イ ヤ位置乃至結線障害発生位置を 表わす距離情報 (位置パルス計数値データ またはこれを 距離に換算 したデータ ) に基づいて、 ワイ ヤ位置乃至結 線障害発生位置を区間単位で表示する こ とが可能となる £ ま た、 ワ イ ヤ結線障害が発生する毎にこれを設定区間 別に記憶 してお き、 必要に応 じて これを読み出 して適宜 の形態で表示すれば、 区間別の結線障害発生頻度を視覚 的に知る こ とが出来る。 このよ う な結線障害発生履歴情 報は、 ワ イ ヤ放電加工機の保守 · 管理あるいは設計の改 良の為の参考デ一夕 と して大きな利用価値がある。

Claims

請 求 の 範 囲
. ワ イ ヤ送 り 出 し手段によって ワ イ ヤをワイ ヤ経路に 沿って送 り 出 した と き にそのワイ ヤ先端がワイ ヤ経路 中のワイ ヤ送 り 出 し開始位置を通過 した こ と を検知す るワイ ヤ送 り 出 し開始検知手段、
ワ イ ヤを上記ワ イ ヤ送 り 出 し手段によって上記ワイ ャ経路に沿って送 り 出す と きのその送 り 出 し量を出力 する ワイ ヤ送 り 出 し量出力手段、
上記ワイ ヤ送り 出 し開始検知手段からの検知信号と 上記ワイ ヤ送 り 出 し量出力手段の出力値とから該ワイ ャの先端が現在上記ワイ ヤ送り 出 し開始位置から ワイ ャ経路に沿って どれだけの距離進行 した位置にあるか を演算する ワイ ヤ先端位置演算手段、 及び、
上記ワイ ヤ先端位置演算手段の出力に基づいて、 ヮ ィャの先端がワイ ヤ経路を予め複数の区間に仕分けた と きの どの区間にあるかを割 り 出 して、 表示画面上に 結線のため送 り 出されたワイ ヤの先端が現在どの区間 にまで到達 して い るかを視認でき るよ う な形で表示す るよ う に した ワイ ヤ送り 出 し状態表示手段
からなる ワ イ ヤ放電加工機におけるワイ ヤ結線状態表 示装置。
さ ら に、 上記ワ イ ヤ送 り 出 し手段に よって送 り 出さ れた ワ イ ヤの先端が途中でつかえたためワイ ヤがそれ 以上先に進行 し得な く なつた状態になったこ と を検知 して ワ イ ヤ送 り手段を停止する結線障害発生検知手段 と、
上記結線障害発生検知手段か らの検知出力 に基づい て上記複数の区間の う ちの どの区間で結線障害が発生 したかについての情報も上記ワ イ ヤ送り 出 し状態表示 手段の上記表示画面上に併せて表示する結線障害表示 手段と を含む
請求の範囲第 1 項記載のワ イヤ結線状態表示装置。
3 . 上記結線障害発生検知手段は、 上記ワイヤ経路の上 記ワイ ヤ送 り 出 し手段に近い位置に臨んで配置されて, ワイ ヤ送り 出 し手段によってワイ ヤ経路に沿って送 り 出されたワイ ヤの先端がワイ ヤ経路中に臨む機体につ かえてその進行が遮られた こ と によ り ワイヤが撓むの を検知する こ とで結線障害発生を検出するものである, 請求の範囲第 2項記載のワイヤ結線状態表示装置。
4 . さ ら に、 上記表示手段で表示 した結線障害の発生を 上記区間別にカ ウ ン 卜 する ワイ ヤ結線障害発生回数記 憶手段を設け、 その記憶手段の記憶内容に基づいてそ れそれの区間で過去何回の結線障害があつたかをも上 記ワイ ヤ送 り 出 し状態表示手段の上記表示画面上に併 せて表示する結線障害発生回数表示手段をも含む請求 の範囲第 2項記載のワ イ ヤ結線状態表示装置。
5 . 上記ワイ ヤ送 り 出 し開始検知手段は、 ワイ ヤ経路に 臨んで設け られた一対のワイ ヤ切断用電極のう ち上記 ワイ ヤ送り 出 し手段に近い方を兼用する こ とで構成さ れる請求の範囲第 1 項記載の 'フ ィ ャ結線状態表示装置 c
6 . ワ イ ヤ巻き取 り 口 ーラ の配設位置よ り も ワイ ヤ経路 に沿ってワ イ ヤ走行方向下流側に送り 出 し完了検知手 段を設け、 この送 り 出 し完了検知手段がワイ ヤ経路を 走行するワ イ ヤの先端の通過を検知する こ とで結線作 業が完了 した こ と検出 し、
ワイ ヤ経路の上記区間の仕分けは、 上記送り 出 し関 始検知手段の配置位置から上記送 り 出 し完了検出手段 の配置位置までの間を、 その途中に臨んで配設されて いる上ガイ ド、 加工用上電極、 上ダイ ス、 ワーク、 下 ダイ ス、 加工用下電極、 転向ローラ、 下方機枠部にお ける誘導パイ ブ、 及びワイ ヤ巻き取り ローラなどの各 種要素のう ちの少な く と も一部のそれぞれの設置位置 に基づいて複数に分割する こ と によ り行う、 請求の範 囲第 1 項記載のワイ ヤ結線状態表示装置。
7 . さ ら に、 断線のあった ワ イ ヤを上記ワイ ヤ送 り 出 し 手段の逆転に よ り 巻き取る と き出力する上記ワ イ ヤ送 り 出 し量出力手段の出力 と、 この巻き取られる ワイ ヤ の断線部位の通過が上記ワ イ ヤ送 り 出 し開始検知手段 によって検出された こ との信号と に基づいて、 断線が 生 じた箇所はワイ ヤ経路上のど区間であるかを演算 し その結果を記憶手段に記憶 し、 その記憶手段に記憶 し たデータ を上記ワ イ ヤ送 り 出 し状態表示手段の上記表 示画面上に併せて表示する断線情報表示手段を含む請 求の範囲第 2 項ま たは 4項記載のワイ ヤ結線状態表示
PCT/JP1994/001150 1993-07-13 1994-07-13 Dispositif d'affichage servant a indiquer l'etat de connexion d'un fil WO1995002483A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94921088A EP0664179B1 (en) 1993-07-13 1994-07-13 Display device for indicating wire connecting condition
DE69409490T DE69409490T2 (de) 1993-07-13 1994-07-13 Zustandsanzeigevorrichtung für drahtverbindungsverfahren

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19524393A JP3235915B2 (ja) 1993-07-13 1993-07-13 ワイヤ結線状態表示装置
JP5/195243 1993-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995002483A1 true WO1995002483A1 (fr) 1995-01-26

Family

ID=16337879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/001150 WO1995002483A1 (fr) 1993-07-13 1994-07-13 Dispositif d'affichage servant a indiquer l'etat de connexion d'un fil

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0664179B1 (ja)
JP (1) JP3235915B2 (ja)
DE (1) DE69409490T2 (ja)
WO (1) WO1995002483A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2754482B1 (fr) * 1996-10-14 1998-12-18 Ona Electro Erosion Procede et dispositif de coupe et d'enfilage automatique pour machine d'electroerosion
DE19756434A1 (de) * 1997-12-18 1999-06-24 Witco Surfactants Gmbh Wäßrige Weichspülmittel mit verbessertem Weichgriff
JP2009050926A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工機におけるワイヤ送り方法
JP5180363B1 (ja) * 2011-12-22 2013-04-10 ファナック株式会社 自動結線パラメータの自動選択機能を備えたワイヤ放電加工機
JP2017035744A (ja) 2015-08-07 2017-02-16 ファナック株式会社 自動結線時にワイヤ電極のたわみを検出するワイヤ放電加工機
JP6603188B2 (ja) * 2016-08-31 2019-11-06 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機
JP6310039B1 (ja) * 2016-11-08 2018-04-11 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機および自動結線方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263019A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Fanuc Ltd 自動結線終了検出装置
JPH01274926A (ja) * 1989-03-10 1989-11-02 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカット放電加工装置におけるワイヤ電極自動供給装置
JPH0276629A (ja) * 1988-09-14 1990-03-16 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JPH05200628A (ja) * 1992-01-23 1993-08-10 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ電極自動供給装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263019A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Fanuc Ltd 自動結線終了検出装置
JPH0276629A (ja) * 1988-09-14 1990-03-16 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JPH01274926A (ja) * 1989-03-10 1989-11-02 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカット放電加工装置におけるワイヤ電極自動供給装置
JPH05200628A (ja) * 1992-01-23 1993-08-10 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ電極自動供給装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0664179A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE69409490T2 (de) 1998-08-06
JPH0724644A (ja) 1995-01-27
EP0664179B1 (en) 1998-04-08
JP3235915B2 (ja) 2001-12-04
DE69409490D1 (de) 1998-05-14
EP0664179A4 (en) 1995-10-11
EP0664179A1 (en) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11709507B2 (en) Method of performing a cleaning operation using a water jet device
WO1995002483A1 (fr) Dispositif d&#39;affichage servant a indiquer l&#39;etat de connexion d&#39;un fil
JP3366509B2 (ja) ワイヤ放電加工方法
TWI450782B (zh) 線切割放電加工機中之斷線修復裝置
JP2573514B2 (ja) ワイヤ断線位置検出装置
US10189101B2 (en) Wire electric discharge machine with automatic wire connecting function
US20180210889A1 (en) Controller for wire electrical discharge machine
EP0770444B1 (en) Method of repairing disconnection in wire electric discharge machine
JP3234056B2 (ja) ワイヤ放電加工機におけるワイヤ障害発生位置検出方法及び装置
CN114132807B (zh) 一种电源箱收放线控制系统
CN217458293U (zh) 一种冷拔丝螺旋筋打结检测装置
JP3349225B2 (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤ結線状態表示装置
JPH07112328A (ja) ワイヤ放電加工機の自動結線状態表示装置
JPH09164524A (ja) ワイヤソーの運転状況判別装置
JP3299351B2 (ja) 薄板ラインにおける薄板の折れ込み位置を検出する方法及び装置
JPH05200628A (ja) ワイヤ電極自動供給装置
JP2006241578A (ja) 金属帯の製造方法及び金属帯処理プロセスライン
KR101481619B1 (ko) 스트립 절단 장치 및 그 제어방법
JP7492077B2 (ja) 断線位置推定装置および断線位置推定方法
CN107500166A (zh) 水文绞车控制系统
KR100293208B1 (ko) 유니트롤의압력측정에의한스트립후단부위치제어방법
JP3212041B2 (ja) 工作機械
JPH02279219A (ja) ワイヤ電極の残量検出装置
JPH08323547A (ja) ワイヤ放電加工機の自動ワイヤ供給装置及びその方法
JPS622904B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994921088

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994921088

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1994921088

Country of ref document: EP