WO1994015749A1 - Welding method and welded structure for forming passivated chromium oxide film on weld - Google Patents

Welding method and welded structure for forming passivated chromium oxide film on weld Download PDF

Info

Publication number
WO1994015749A1
WO1994015749A1 PCT/JP1994/000045 JP9400045W WO9415749A1 WO 1994015749 A1 WO1994015749 A1 WO 1994015749A1 JP 9400045 W JP9400045 W JP 9400045W WO 9415749 A1 WO9415749 A1 WO 9415749A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
chromium
welded
welding method
passivation film
welding
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/000045
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadahiro Ohmi
Original Assignee
Tadahiro Ohmi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadahiro Ohmi filed Critical Tadahiro Ohmi
Priority to EP94904321A priority Critical patent/EP0692336A1/en
Publication of WO1994015749A1 publication Critical patent/WO1994015749A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/23Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K9/232Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded of different metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/004Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of a metal of the iron group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/23Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/32Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at more than 1550 degrees C

Definitions

  • the present invention relates to a welding method and a welding structure for forming a chromium oxide passivation film on a weld.
  • the present invention has excellent corrosion resistance and a small amount of adsorbed moisture in a welded portion and its vicinity during a welding process, and easily removes moisture with low energy even if moisture is adsorbed. It is an object of the present invention to provide a welding method and a welding structure capable of forming a chromium oxide passivation film having a surface capable of performing welding. Disclosure of the invention
  • a chromium-containing film is coated on an end portion of a material to be welded having a chromium-based oxide passivation film formed on a surface formed by heat treatment, and then the chromium-containing film is formed. Welding is performed by welding the welded materials together at the end coated with, so that an oxidized passivation film mainly composed of chromium oxide with extremely low outgassing and corrosion resistance is formed on the surface of the welded portion.
  • the welding method of the present invention is characterized in that a material to be welded having on its surface an oxidized passivation film mainly composed of chromium formed by heat treatment is used, and an insert material made of an alloy containing chromium between its end faces is used. It is characterized by forming an oxidized passivation film containing chromium oxide as a main component, which is extremely resistant to corrosion and corrosion resistance, on the solution surface by performing butt welding with interposition.
  • the welded structure of the present invention is characterized in that, in the as-welded state (aswed 1d), an oxidized passivation film mainly composed of chromium oxide, which is extremely resistant to corrosion and has a very small amount of gas, is formed on the surface of the welded portion. Action
  • both ends to be joined are coated with chromium and joined, so that an oxide passivation film containing chromium oxide as a main component can be formed on the surface simultaneously with welding.
  • stainless steel is suitably used as the material of the material to be welded of the present invention.
  • SUS 316 L is preferred from the viewpoint of the effect of the present invention.
  • SUS 316L whose Mn component is set to 0.8% by weight or less, more preferably 0.24% by weight or less. In the case where the material with controlled Mn is used, the corrosion resistance is further improved.
  • the shape of the material to be welded is not particularly limited. For example, pipes, plates, rods, and the like are applicable.
  • the formation of the passivation film on the material to be welded is preferably performed, for example, by the following method.
  • Heat treatment at a temperature of 400 or more in an oxidizing gas atmosphere of 1 ppb or less.
  • a passivation film containing chromium as a main component can be formed.
  • the hydrogen concentration in the gas atmosphere is preferably 0.1 ppm to 10%.
  • the hydrogen gas treatment it is preferable to carry out an anneal treatment in an inert gas, and the condition of the inert gas anneal treatment is preferably 200 to 500 for 1 to 10 hours.
  • the surface roughness is less than R ma ,, 0.1 / zm (possibly less than 0.01 m), and the CrZFe (atomic ratio) on the surface of the passive film is It is larger than Cr / Fe in the part, and a passivation film having a Cr / Fe of 1 or more on the surface of the passivation film can be formed.
  • Form a work-strained layer composed of microcrystals on the surface of the stainless steel base material, and then remove the moisture from the surface of the stainless steel by performing baking in an inert gas.
  • an oxidation passivation film having a layer mainly composed of chromium oxide on the outermost surface side with a thickness of 2 OA or more can be formed.
  • a method of forming the chromium coating for example, a plating method, an evaporation method, a CVD method, or the like is used.
  • the thickness is preferably at least 0. If it is less than 0.1; m, a passivation film mainly composed of chromium oxide may not be formed on the surface of the weld after welding, depending on the welding conditions.
  • the chromium content in the film varies depending on the film thickness, but is preferably 25% by weight or more.
  • the covering portion is 10 mm or less from the end face. If it exceeds 10 mm, the surface roughness becomes coarse, and it may not be possible to improve the gas emission characteristics.
  • the material of the insert ring is a very important factor in forming an oxide passivation film on the welded portion, and it is desirable that the material contains chromium of 25% by weight or more.
  • the thickness of the insert material is an important factor in determining the surface roughness and heat input of the bead surface, and a range of 5 mm or less is desirable.
  • the welding means of the present invention for example, those using discharge or laser are used. You. Examples of the method using electric discharge include tungsten inert gas (TIG) welding and arc gas welding.
  • TOG tungsten inert gas
  • a stainless steel welding method characterized in that the heat input to the weld is set to 600 joules / cm or less.
  • the strength of the magnetic field in the welded portion is preferably set to 50 gauss or more.
  • the width of the weld bead inside the pipe is preferably lmm or less.
  • the Mn content in the fume can be reduced, and a highly clean welding surface can be obtained.
  • the process equipment includes a semiconductor device, a superconducting thin film device, a magnetic thin film manufacturing device, a metal thin film manufacturing device, a dielectric thin film manufacturing device, and the like.
  • Film deposition equipment and processing equipment such as PCVD, MOCVD, MBE, dry etching, ion implantation, diffusion and oxidation furnaces, and evaluation equipment such as, for example, forged electron spectroscopy, XPS, SIMS, RHEED, and TREX.
  • the piping system for supplying these gases and the ultrapure water production and supply equipment are also included in the process equipment.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view and a perspective view illustrating a welding method according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is an XPS diagram according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is an XPS diagram according to Comparative Example 1.
  • FIG. 4 is a graph showing the distribution of Cr according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view and a perspective view illustrating a welding method according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is an XPS diagram according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is an XPS diagram according to Comparative Example 2.
  • FIG. 8 is a graph showing the distribution of Cr according to the second embodiment. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • 1Z4 inch (6.35 mm) diameter 316L tubing is electrolytically polished and then oxidized in a hydrogen and argon gas atmosphere with a water concentration of 10 ppm to oxidize the inside with a large amount of chromium. A passivation film was formed.
  • composition distribution in the depth direction of the contact surface was examined by XPS (X-ray photoelectron distribution).
  • Figures 2 and 3 show the results.
  • the vertical axis indicates the atomic composition ratio
  • the horizontal axis indicates the surface etching time by sputtering.
  • One minute of etching time corresponds to a film thickness of about 10 nm.
  • Fig. 4 shows the results.
  • the horizontal axis represents the measurement points
  • the vertical axis represents the ratio of the detected amount of Cr to the total detected amount of Fe, Cr, Ni and Mn.
  • the reduction of the Cr composition ratio in the bead portion of the sample subjected to the chromium plating treatment was suppressed to about 20% with respect to the ground level.
  • the composition ratio of Cr in the vicinity of the weld bead becomes almost the same as that of the outermost surface of the base metal.
  • HC 1 gas containing 1.4 ppm of water was sealed in the welded pipe (2) at a rate of 2.5 kg / cm 2 and allowed to stand for 12 hours. After that, when the pipe was cut and the inner surface was observed, corrosion was observed on the welded surface of the sample in Fig. 3, but no corrosion was observed on the sample of Fig. 2 as in the non-welded part. It was found that an oxidation passivation film having excellent corrosion resistance was formed by the welding method of the example.
  • Figures 6 and 7 show the results. 6 and 7, the vertical axis indicates the atomic composition ratio, and the horizontal axis indicates the surface etching time by sputtering.
  • the obtained welded pipe sample is assumed to use a chrome-based insert ring (Fig. 6) and not use a chrome-based insert ring (Fig. 7).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

明細書 溶接部に酸化クロム不動態膜を形成する溶接方法及び溶接構造 技術分野
本発明は、 溶接部に酸化クロム不動態膜を形成する溶接方法及び溶接構造に係 る。 背景技術
半導体デバイスの高集積化'高性能化が益々進み、 それに対応できるプロセス 装置が求められ、 より高真空、 より高清浄な雰囲気を作り出すための努力が精力 的に行われてきた。
超高真空、 超髙清浄雰囲気を作り出すためには、 リーク量の減少、 デッ ドス ペースの減少のみならず、 プロセス装置及びガス供給配管系の内表面からのァゥ トガスをも完全に抑える必要がある。 本発明者らの長年の研究開発活動により耐 食性と共に表面からのアウトガスの極めて少ない酸化クロムを主成分とする酸化 不動態膜を表面に形成することが可能となった。 その結果、 プロセス装置内部か らのァゥトガスを現状の測定器では検知困難な量まで抑えた雰囲気を作ることに 成功した。
しかしながら、 装置が一層大型化 ·複雑化するにつれて、 酸化ク口ム不動態膜 形成後に配管及び装置間等を溶接により接続する必要性が増えてきた。 溶接部は 表面が酸化不動態膜で覆われていないためガスが吸脱着し易く、 溶接箇所が多く なるとそこから放出されるァゥトガスが無視できない程度となり、 雰囲気が汚染 されるという新たな問題が発生した。
また、 腐食性ガス等を用いる装置、 配管系では溶接部が腐食され、 それにより 雰囲気が汚染されるという問題がある。
大型で複雑な形状の装置や配管系に、 酸化ク口ム不動態膜を形成することは、 不動態膜形成装置も複雑となり、 コストもかかるため、 溶接と同時に不動態膜を 形成できる^接方法が強く望まれていた。 以上の点に鑑み、 本発明は、 溶接工程中に溶接部及びその近傍に、 耐腐食性能 に優れ、 かつ吸着水分量が少なく、 また水分が吸着しても低エネルギーで簡単に その水分の除去が可能な表面を有する酸化クロム不動態膜を形成することが可能 な溶接方法及び溶接構造を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明の溶接方法は、 熱処理により形成したクロムを主成分とする酸化不動態 膜を表面に有する被溶接材の端部に、 クロムを含有する膜を被覆し、 次いで、 該 クロムを含有する膜が被覆された端部において、 溶接材同士を突合わせて溶 接を行うことにより、 耐腐食性と共にアウトガスの極めて少ない酸化クロムを主 成分とする酸化不動態膜を溶接部表面に形成することを特徴とする。
また、 本発明の溶接方法は、 熱処理により形成したクロムを主成分とする酸化 不動態膜を表面に有する被溶接材同士を、' その端面同士の間にクロムを含有する 合金からなるインサート材を介在せしめて突合わせて溶接を行うことにより、 耐 腐食性と共にァゥトガスの極めて少ない酸化クロムを主成分とする酸化不動態膜 を溶^表面に形成することを特徴とする。
本発明の溶接構造は、 溶接放し (a s w e 1 d ) の状態で、 耐腐食性と共に ァゥトガスの極めて少ない酸化クロムを主成分とする酸化不動態膜を溶接部表面 に形成することを特徴とする。 作用
溶接の際、 接合する両端部をクロム被覆を施して接合することにより、 溶接と 同時に表面に酸化クロムを主成分とする酸化不動態膜を形成することが可能とな る。
また、 溶接時、 突き合わせ部にクロムを含有する合金よりなるインサート材を 挿入して溶接を施すことにより、 溶接と同時に表面に酸化クロムを主成分とする 酸化不動態膜を形成することが可能となる。 実施態様例 (被溶接材)
本発明の被溶接材の材質としては、 ステンレス鋼が好適に用いられる。 特に SUS 316 Lが本発明の効果上好ましい。 また、 SUS 316 Lにおいて、 そ の Mn成分を、 0. 8重量%以下としたものを用いることが好ましく、 0. 24 重量%以下としたものを用いることがより好ましい。 このように Mnを制御した ものを用いた場合には、 耐食性が一層良好となる。
被溶接材の形状としては、 特に限定はされず、 例えば、 管、 板、 棒等が対象と なな。
(不動態膜)
被溶接材への不動態膜の形成は、 例えば、 次の方法により行うことが好まし い。
①ステンレス鋼の表面を電解研磨処理した後、 ベーキングし、 次いで、
1 p p b以下の酸化性ガス雰囲気中において 400 以上の温度で熱処理する方 法。
この方法によれば、 クロムを主成分とする不動態膜の形成ができる。
②ステンレス鋼の表面を電解研磨処理した後、 酸化性雰囲気ガス中で酸化処理 し、 続いて水素ガスにより表面の鉄酸化物を還元除去する方法。
ここで、 ¾H 電解研磨処理後、 ΙίίΙ己酸化膜形成の前に 300〜 600 (より 好ましくは 200〜 500 ) の不活性ガス雰囲気中で熱処理することが好まし い。
また、 前記水素ガス処理において、 ガス雰囲気の水素濃度が 0. l ppm〜 10%とすることが好ましい。
また、 前記水素ガス処理後、 不活性ガス中でァニール処理を行うことが好まし く、 この不活性ガスァニール処理の条件は 200〜500 で1〜10時間で行 うことが好ましい。
この方法による場合には、 表面粗度が Rma,,0. 1 /zm以下 (0. 01 m以 下も可能) であり、 不動態膜の表面における C rZFe (原子比) が、 母材部に おける C r/F eよりも大であり、 また、 不動態膜の表面における C r/F eが 1以上である瞌化不動態膜の形成ができる。 ③ステンレス鋼を電解研磨し、 次いで、 不活性ガス中においてべ一キングを行 うことによりステンレス鋼の表面から水分を除去し、 次いで、 水素ガス又は水素 と不活性ガスとの混合ガス中に 4 p p m未満の酸素又は 5 0 O p p b未満の水分 を含有するガス雰囲気中において、 3 0 0 〜 6 0 0 の温度で熱処理を行う方 法。
④ステンレス鋼母材表面に微結晶からなる加工歪層を形成し、 次いで、 不活性 ガス中においてべ一キングを行うことによりステンレス鋼の表面から水分を除去 し、 次いで、 不活性ガスと、 5 0 0 p p b ~ 2 %の H20ガスと の混合ガス雰囲 気 中において、 4 5 0 °C〜6 0 0ての温度で熱処理を行う方法。
これにより、 クロム酸化物を主成分とする層を最表面側に 2 O A以上の厚さで 有する酸化不動態膜を形成することができる。
(クロム被覆)
クロム被覆の形成方法としては、 例えば、 めっき法、 蒸着法、 C V D法等が用 いられる。
膜厚としては、 0. 以上が好ましい。 0. 1; m未満の場合には、 溶接 条件によっては、 溶接後、 溶接部表面に酸化クロムを主成分とする不動態膜が形 成されないことがある。
また、 膜中のクロム含有量は膜厚によってもかわるが、 2 5重量%以上とする ことが好ましい。
一方、 被覆部は、 端面から 1 0 mm以下とすることが好ましい。 1 0 mmを越 えると表面粗度が粗くなり、 ひいてはガス放出特性の向上を図れないことがあ る。
(ィンサート材)
ィンサートリングの材質は溶接部に酸化不動態膜を形成する上で非常に重要な 要因であり、 材質は 2 5重量%以上のクロムを含有することが望ましい。
また、 ィンサート材の厚みはビード表面の表面粗度及び入熱量を決定する上で 重要な要因であり、 5 mm以下の範囲が望ましい。
(溶接条件)
本発明の溶接手段としては、 例えば放電、 レーザーを用いたものが'用いられ る。 放電を用いたものとして、 例えばタングステンイナ一トガス (T I G) 溶 接、 アークガス溶接等が例示される。
溶接部への入熱量を 600ジュール /cm以下とすることを特徴とするステン レス溶接方法。
また、 具体的には、 溶 ¾ϋ度を 20 cm/m i n以上として溶接を行うことが 好ましい。 この場合、 前記溶接部の表面に対し垂直な成分を有する磁場を印加し ながら溶接することが好ましい。 また、 溶接部における磁場の強さは、 50ガウ ス以上とすることが好ましい。
また、 被溶接材が管の場合、 管内部の溶接ビード幅を lmm以下とするのが好 ましい。 これにより、 ヒューム中の Mn含有量の低下を図ることができ、 高清浄 な溶接表面を得ることができる。
(溶接構造)
本発明における溶接構造を用いて各種プロセス装置の構築を行うことができ る。 ここで、 プロセス装置とは、 半導体製^ ¾置、 超電導薄膜製 i ^置、 磁性薄 膜製造装置、 金属薄膜製造装置、 誘電体薄膜製造装置等であり、 例えばスパッ タ、 真空蒸着、 CVD、 PCVD、 MOCVD、 MBE、 ドライエッチング、 ィ オン注入、 拡散'酸化炉等の成膜装置及び処理装置、 また、 例えばォージヱ電子 分光、 XPS、 S IMS, RHEED、 TR EX等の評価装置である。 また、 こ れらにガスを供給するための配管系並びに超純水製造供給装置もプロセス装置に 含まれる。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施例 1における溶接方法を示す断面図及び斜視図である。
図 2は、 実施例 1に係る XPS図である。
図 3は、 比較例 1に係る XPS図である。
図 4は、 実施例 1に係る C rの分布を示すグラフである。
図 5は、 実施例 2における溶接方法を示す断面図及び斜視図である。
図 6は、 実施例 2に係る X P S図である。
図 7は、 比較例 2に係る; XPS図である。 図 8は、 実施例 2に係る C rの分布を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下本発明を、 実施例を挙げて詳細に説明する。
なお、 当然のことではあるが、 本発明範囲は以下の実施例に限定されるもので はなく、 当業者が行う、 例えば、 設計変更、 数値限定した技術なども本発明の範 囲に含まれる。
(実施例 1 )
1Z4インチ (6. 35 mm) 径の SUS 316 L配管を電解研磨した後、 水 分濃度を 10 p pmとした水素及びアルゴンガスの雰囲気で酸化処理を行い、 内 面にクロムを多量に含む酸化不動態膜を形成した。
次に、 両配管端部 0· 5mmにそれぞれ 0. 1 / m厚にクロムめつき処理を施 した。 めっき処理条件は次の通りとした。
めっき浴: C r Og: H2S04= 100 : 1
浴温度: 45て〜 55
電圧: D C 4 V
電流密度: 10〜4 OAZdn^
処理時間: 15 m i n (膜厚 10 m)
その後、 両配管端部を突合わせ、 タングステンイナートガス溶接法により、 そ のクロムめつき処理を施した配管の溶接を行った。 溶接中、 バックシールガスと しては H2ガスを含む A rガスを用いた。 溶接方法を図 1に示す。
接部表面の深さ方向の組成分布を XPS (X線光電子分布) により調べた。 結 果を図 2、 図 3に示す。
図 2、 図 3において縦軸は原子組成比を示し、 横軸はスパッタによる表面のェ ツチング時間である。 1分間のエッチング時間は約 10 nmの膜厚に相当する。 得られた溶接配管サンプルを、 クロムめつき処理 (図 2) 、 クロムめつき未処理 (図 3) 、 とする。
図 2、 図 3から明らかなように、 溶接部端部をクロムめつき処理を施して溶接 ' を行った場合には、 溶接部には酸化クロムが多量に含まれる酸化不動態膜が形成 されていることが分かる。
また、 バックシールガスの流れに対して溶接ビード部上流 1 O mmから下流 3 5 mmの範囲において最表面の C r組成率を調べた。 その結果を図 4に示す。 図 4において横軸は測定点を、 縦軸は F e、 C r、 N i及び M nの全検出量に対 する C rの検出量の比率を示す。
図 4から明らかなように、 クロムめつき処理を施したサンプルのビード部にお ける C rの組成率の低減は、 ノ、'ックグランドレベルに対して約 2 0 %に抑制され た。 明らかにクロムめつき処理を施すことにより、 溶接ビード部近傍における C rの組成率は、 母材の最表面の C r組成率とほぼ同等になる。
次に、 溶接した配管內に 1 . 4 p p mの水分を含む H C 1ガスを 2. 5 k g / c m2封入して 1 2時間放置した。 その後、 配管を切断し内表面を観察したとこ ろ、 図 3のサンプルの溶接部表面には腐食が認められたが、 図 2のサンプルでは 非溶接部と同様全く腐食は認められず、 本実施例の溶接方法により耐食性に優れ た酸化不動態膜が形成されることが分かった。
(実施例 2 )
1 4ィンチ径の S U S 3 1 6 L配管を電解研磨した後、 水分濃度を 1 0 p p mとした水素及びアルゴンガスの雰囲気で酸化処理を行い、 内面にクロ ムを多量に含む酸化不動態膜を形成した。 次に、 配管突き合わせ部にクロム系ィ ンサートリングを挿入して溶接を行った。 ィンサートリングはクロム含有率が 2 5 %のステンレス材を使用し、 厚みは 0. 5 mmとした。 溶接方法を図 5に示 す。
溶接終了後、 配管を切断し溶接部表面の深さ方向の組成分布を X P S (X線光 電子分布) により調べた。 その結果を図 6、 図 7に示す。 図 6、 図 7において縦 軸は原子組成比を示し、 横軸はスパッタによる表面のエッチング時間である。 得 られた溶接配管サンプルを、 クロム系インサートリング使用 (図 6 ) 、 クロム系 インサートリング未使用 (図 7 ) 、 とする。
図 6、 図 7から明らかなように、 溶接部にクロム系ィンサートリングを使用し て溶接を行った場合には、 溶接部に酸化クロムが多量に含まれる酸化不動態膜が 形成されていることが分かる。 また、 バックシールガスの流れに対して溶接ビード部上流 1 0 mmから下流 3 5 mmの範囲において最表面の C r組成率を調べた。 その結果を図 8に示す。 図 8において横軸は測定点を、 縦軸は F e、 C r、 N i及び M nの全検出量に対 する C rの検出量の比率を示す。
図 8から明らかなようにクロム系ィンサートリングを使用したサンプルのビー ド部における C rの組成率の低減は、 ノ、'ックグランドレベルに対して約 2 0 %に 抑制された。 明らかにクロム系ィンサートリングを使用したことにより、 溶接 ビード部近傍における C rの組成率は、 母材の最表面の C r組成率とほぼ同等に
7よる 0
また、 溶接した配管内に 1 . 4 p p mの水分を含む H C 1ガスを 2. 5 k g / c m2封入して 1 2時間放置した。 その後、 配管を切断し内表面を観察したとこ ろ、 図 7のサンプルの溶接部表面にほ腐食が認められたが、 図 6のサンプルでは 非溶接部と同様全く腐食は認められず、 本実施例の溶接方法により耐食性に優れ た酸化不動態膜が形成されることがわかった。 産業上の利用可能性
以上述べたように、 本発明により、 溶接部に特別な措置を講ずることで溶接工 程中に、 クロム酸化膜の厚い溶^ Uの不動態化処理を行うことができ、 超高清浄 なプロセス装置、 超高純度ガス供給配管系、並びに超純水製造供給装置などを提 供することが可能となる。

Claims

請求の範囲
1 . 熱処理により形成したクロムを主成分とする酸化不動態膜を表面に有す る被溶接材の端部にクロムを含有する膜を被覆し、 次いで、 該クロムを含有する 膜が被覆された端部において該被溶接材同士を突合わせて溶接を行うことによ り、 耐腐食性と共にァゥトガスの極めて少ない酸化クロムを主成分とする酸化不 動態膜を溶接部表面に形成することを特徵とする溶接部に酸化クロム不動態膜を 形成する溶接方法。
2 · 前記被溶接材はステンレス鋼であることを特徴とする請求項 1記載の溶 接部に酸化クロム不動態膜を形成する溶接方法。
3 . 前記クロムを含有する膜中のクロムの含有率は 2 5重量%以上であるこ とを特徴とする請求項 1または 2記載の溶接部に酸化ク口ム不動態膜を形成する 溶接方法。
4 . 前記クロムを含有する膜の被覆はめつきにより行うことを特徴とする請 求項 1ないし 3のいずれか 1項記載の溶接部に酸化クロム不動態膜を形成する溶 接方法 0
5. 前記クロムを含有する膜の膜厚は、 0. 1 jt m以上であることを特徴と する請求項 1ないし 4のいずれか 1項に記載の溶接部に酸化クロム不動態膜を形 成する溶接方法。
6. 前記クロムを含有する膜は、 突合わせ端面から 1 0 mm以下の長さであ ることを特徴とする請求項 1ないし 5のいずれか 1項記載の溶接部に酸化クロム 不動態膜を形成する溶接方法。
7. 熱処理により形成したクロムを主成分とする酸化不動態膜を表面に有す る被溶接材同士を、 その端面同士の間にクロムを含有する合金からなるインサー ト材を介在せしめて突合わせて溶接を行うことにより、 耐腐食性と共にァゥトガ スの極めて少ない酸化クロムを主成分とする酸化不動態膜を溶接部表面に形成す ることを特徵とする溶接部に酸化ク口ム不動態膜を形成する溶接方法。
8. 前記ィンサート材のクロム含有率は 2 5重量%以上であることを特徴と する請求項 7記載の溶接部に酸化ク口ム不動態膜を形成する溶接方法。
9 . 前記ィンサート材の厚みは 5 mm以下であることを特徴とする請求項 7 または 8に記載の溶接部に酸化クロム不動態膜を形成する溶接方法。
1 0 . 溶接放しの状態で、 耐腐食性と共にァゥトガスの極めて少ない酸化グロ ムを主成分とする酸化不動態膜を溶 表面に形成することを特徴とする溶接構 造。
PCT/JP1994/000045 1993-01-18 1994-01-14 Welding method and welded structure for forming passivated chromium oxide film on weld WO1994015749A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94904321A EP0692336A1 (en) 1993-01-18 1994-01-14 Welding method and welded structure for forming passivated chromium oxide film on weld

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5005438A JPH06210483A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 溶接部に酸化クロム不動態膜を形成する溶接方法及び溶接構造
JP5/5438 1993-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994015749A1 true WO1994015749A1 (en) 1994-07-21

Family

ID=11611206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/000045 WO1994015749A1 (en) 1993-01-18 1994-01-14 Welding method and welded structure for forming passivated chromium oxide film on weld

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0692336A1 (ja)
JP (1) JPH06210483A (ja)
WO (1) WO1994015749A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3495154B2 (ja) * 1995-09-20 2004-02-09 忠弘 大見 溶接部材、配管、配管システム及び溶接方法並びにクリーンルーム
JPH10314978A (ja) 1997-03-20 1998-12-02 Tadahiro Omi 長寿命の溶接電極及びその固定構造、溶接ヘッド並びに溶接方法
US8420974B2 (en) 1997-03-20 2013-04-16 Tadahiro Ohmi Long life welding electrode and its fixing structure, welding head, and welding method
JP4125406B2 (ja) 1997-08-08 2008-07-30 忠弘 大見 フッ化不働態処理が施された溶接部材の溶接方法および再フッ化不働態処理方法ならびに溶接部品
KR102164085B1 (ko) * 2019-05-13 2020-10-12 주식회사 포스코 용접속도가 향상된 가스 텅스텐 아크 용접방법 및 그 피용접재
CN115091044B (zh) * 2022-08-26 2022-12-20 成都航天万欣科技有限公司 一种铝合金薄壁箱体焊接加工工装及焊接方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205873A (ja) * 1988-02-09 1989-08-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 高合金管の円周溶接方法
JPH02137690A (ja) * 1988-11-15 1990-05-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 高合金管およびその円周溶接法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3286697B2 (ja) * 1992-05-29 2002-05-27 忠弘 大見 溶接部に酸化不動態膜を形成する方法及びプロセス装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205873A (ja) * 1988-02-09 1989-08-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 高合金管の円周溶接方法
JPH02137690A (ja) * 1988-11-15 1990-05-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 高合金管およびその円周溶接法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0692336A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0692336A1 (en) 1996-01-17
JPH06210483A (ja) 1994-08-02
EP0692336A4 (en) 1995-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3576598B2 (ja) 酸化不動態膜の形成方法及びフェライト系ステンレス鋼並びに流体供給システム及び接流体部品
EP0612580B1 (en) Corrosion resistant welding of stainless steel
JP3045576B2 (ja) ステンレス鋼の不動態膜形成方法及びステンレス鋼
JP3298999B2 (ja) 溶接部に酸化クロム不動態膜を形成する溶接方法及び溶接装置並びにプロセス装置
WO1994015749A1 (en) Welding method and welded structure for forming passivated chromium oxide film on weld
JP3558672B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼、配管システム及び接流体部品
JPH0285358A (ja) 減圧装置
JP3286697B2 (ja) 溶接部に酸化不動態膜を形成する方法及びプロセス装置
JP2976333B2 (ja) ステンレス鋼及びその製造方法並びに減圧装置
JP4016073B2 (ja) 酸化アルミニウム不働態膜の形成方法及び溶接方法並びに接流体部材及び流体供給・排気システム
JP2000176643A (ja) 溶接部に酸化不動態膜を形成する方法
JP3261768B2 (ja) 溶接ステンレス材、プロセス装置、超純水製造供給装置、超高純度ガス供給配管系及び溶接方法
JP3819446B2 (ja) 超高純度ガス・純水供給システム並びにプロセス装置
WO1995033592A1 (fr) Materiau destine a etre soude en bout, procede de coupe et procede de soudage, et fil
JPH11236971A (ja) 表面処理が施されたベローズ
US6220500B1 (en) Welding method for fluorine-passivated member for welding, fluorine-passivation method after being weld, and welded parts
JP2716072B2 (ja) 溶接方法
JPH07126828A (ja) 半導体製造装置用高耐食性オーステナイト系ステンレス鋼部材の製造方法
JP2004315975A (ja) フェライト系ステンレス鋼及び接流体部品並びに酸化不動態膜の形成方法
JPH10280123A (ja) オゾン含有超純水用ステンレス鋼部材およびその製造方法
WO1995018246A1 (fr) Acier inoxydable et systeme de tuyauterie
WO1996010104A1 (fr) Solution electrolytique pour polissage electrolytique et cette methode de polissage
JP2000109988A (ja) ステンレス鋼配管およびその表面処理方法
JPH10140321A (ja) 過酸化水素用ステンレス鋼及びその製造方法
WO1994029492A1 (fr) Element ou partie d'un systeme d'alimentation en gaz ultra-haute purete

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1995 481373

Date of ref document: 19950707

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994904321

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994904321

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1994904321

Country of ref document: EP