JP3286697B2 - 溶接部に酸化不動態膜を形成する方法及びプロセス装置 - Google Patents

溶接部に酸化不動態膜を形成する方法及びプロセス装置

Info

Publication number
JP3286697B2
JP3286697B2 JP30414292A JP30414292A JP3286697B2 JP 3286697 B2 JP3286697 B2 JP 3286697B2 JP 30414292 A JP30414292 A JP 30414292A JP 30414292 A JP30414292 A JP 30414292A JP 3286697 B2 JP3286697 B2 JP 3286697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passivation film
gas
welding
weld
back seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30414292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639543A (ja
Inventor
忠弘 大見
雅一 中村
Original Assignee
忠弘 大見
大阪酸素工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 忠弘 大見, 大阪酸素工業株式会社 filed Critical 忠弘 大見
Priority to JP30414292A priority Critical patent/JP3286697B2/ja
Priority to PCT/JP1993/000720 priority patent/WO1993024267A1/ja
Priority to EP93910412A priority patent/EP0642871A4/en
Priority to US08/343,429 priority patent/US5667133A/en
Publication of JPH0639543A publication Critical patent/JPH0639543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3286697B2 publication Critical patent/JP3286697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/38Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
    • B23K35/383Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area mainly containing noble gases or nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶接部に酸化不動態膜
を形成する溶接方法及びプロセス装置に係わり、溶接と
同時に溶接部表面にクロム酸化膜を主成分とする酸化不
動態膜を形成することが可能な溶接方法及びプロセス装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの高集積化・高性能化が
益々進み、それに対応できる製造装置が求められ、より
高真空、より高清浄な雰囲気を作り出すための努力が精
力的に行われてきた。
【0003】超高真空、超高清浄雰囲気を作り出すため
には、装置並びにガス供給配管系からのアウトガスを完
全に抑える必要がある。本発明者らの長年の研究開発活
動により酸化不動態膜処理法を完成し、表面に耐食性と
共にアウトガスの極めて少ない酸化クロムを主成分とす
る酸化不動態膜を形成することが可能となった。その結
果、装置内部からのアウトガスを現状の測定器では検知
困難な量まで抑えた雰囲気を作ることに成功した。
【0004】しかしながら、装置が一層大型化・複雑化
するにつれて、酸化不動態膜形成後に配管及び装置間等
を溶接により接続する必要性が増えてきた。溶接部は表
面が酸化不動態膜で覆われていないためガスが吸脱着し
易く、溶接箇所が多くなるとそこから放出されるアウト
ガスが無視できない程度となり、雰囲気が汚染されると
いう新たな問題が発生した。
【0005】また、腐食性ガス等を用いる装置、配管系
では、溶接部が腐食され、それにより雰囲気が汚染され
るという問題があった。
【0006】大型で複雑な形状の装置、配管系に酸化不
動態膜を形成することは、不動態膜形成装置も複雑とな
り、コストもかかるため、溶接と同時に不動態膜を形成
できる溶接方法が強く望まれていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上の点に鑑み、本発
明は、溶接工程中に、溶接部及びその近傍に耐食性と共
にアウトガス放出量の極めて少ない酸化不動態膜を形成
することが可能な溶接方法を提供することを目的とす
る。
【0008】更に本発明は、超高清浄な雰囲気を必要と
するプロセス装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の溶接部に酸化不
動態膜を形成する溶接方法は、溶接工程中に1ppb〜
50ppmの酸素ガスを含有した不活性ガスからなるバ
ックシールガスを流し、溶接部表面に酸化クロムを主成
分とする酸化不動態膜を形成することを特徴とする。
【0010】また、本発明のプロセス装置は、装置の施
工に溶接を用いるプロセス装置において、溶接工程中に
1ppb〜50ppmの酸素ガスを含有した不活性ガス
からなるバックシールガスを流し、溶接部表面に酸化ク
ロムを主成分とする酸化不動態膜を形成したことを特徴
とする。
【0011】
【作用】溶接時に、バックシールガス中に酸素を適正量
含有させることにより、溶接と同時に表面に酸化クロム
を主成分とする緻密な酸化不動態膜を形成することが可
能となる。
【0012】バックシールガス中の酸素含有量は、酸化
不動態膜を形成する上で非常に重要な要因であり、適正
な量は1ppb以上50ppm以下である。この内特
に、100ppb〜1ppmの範囲が好ましく、この範
囲で不動態膜中の酸化クロム含有量は増加し、より緻密
な膜となる。一方、1ppb以下では、十分な膜厚の酸
化不動態膜は形成されず、また50ppm以上では、酸
化クロム含有量が少なくなり、緻密で付着力の大きな膜
は得られなくなる。
【0013】また、バックシールガス中に水素を1〜1
0%添加させることにより、より酸化クロム含有量の大
きな酸化不動態膜が形成される。この理由の詳細は明か
でないが、水素を添加することにより、酸化還元反応が
同時に起こり、選択的にクロムを酸化し、鉄を還元する
反応が起こるためと推測される。
【0014】本発明においては、溶接直後に溶接部の温
度が所定の温度に下がったところで、バックシールガス
中に酸素ガスを導入しても、溶接部表面に酸化クロムを
主成分とする酸化不動態膜を形成せしめることができ
る。また、適宜の溶接部加熱手段を用い、溶接部を所定
温度に保持したまま酸化不動態膜を形成してもよい。こ
の場合、加熱手段を用いない場合に比べ、不動態膜の膜
厚を大きくすることができる。
【0015】溶接後に不動態膜を形成する場合の酸素ガ
ス添加量は、100ppb〜100ppmである。10
0ppb以下では、十分な膜厚の酸化不動態膜は形成さ
れず、また100ppm以上では、酸化クロム含有量が
小さく、緻密で付着力の大きな膜は得られなくなる。
【0016】更に、この場合においても前述した理由に
より、バックシールガス中に水素を1〜10%添加させ
ることが望ましい。
【0017】本発明の溶接手段としては、例えば放電、
レーザーを用いたものが用いられる。放電を用いたもの
として、例えばタングステンイナートガス溶接、アーク
ガス溶接等が例示される。
【0018】本発明におけるプロセス装置とは、半導体
製造装置、超電導薄膜製造装置、磁性薄膜製造装置、金
属薄膜製造装置、誘電体薄膜製造装置等であり、例えば
スパッタ、真空蒸着、CVD,PCVD,MOCVD,
MBE、ドライエッチング、イオン注入、拡散・酸化炉
等の成膜装置及び処理装置、また、例えばオージェ電子
分光、XPS,SIMS,RHEED、TREX等の評
価装置である。また、これらにガスを供給するための配
管系並びに超純水製造供給装置も本発明のプロセス装置
に含まれる。
【0019】
【実施例】以下本発明実施例を挙げて詳細に説明する。
【0020】(実施例1)1/4インチ(6.35m
m)径のSUS316L配管を電極研磨した後、水分濃
度を10ppbとした酸素及びアルゴンガスの雰囲気で
酸化処理を行い、内面にクロムを多量に含む酸化不動態
膜を形成した。
【0021】次にタングステンイナートガス溶接法によ
り、酸化不動態膜を形成したSUS316L配管の溶接
を行った。溶接中、バックシールガスとしては、H2
ス10%を含むArガスとし、O2ガスを種々の濃度添
加したものを用いて溶接を行った。得られた溶接配管サ
ンプルを(a);無添加、(b);100ppb,
(c);1ppm,(d);10ppmとする。
【0022】溶接終了後、配管を切断し溶接部表面の深
さ方向の組成分布をXPS(X線光電子分光)により調
べた。結果を図1((a)の場合)、図2((b)の場
合)、図3((c)の場合)及び図4((d)の場合)
に示す。図1〜図4において、バックシールガス中の酸
素添加量はある。また、図の横軸は、スパッタによる表
面のエッチング時間であり、1分間のエッチング時間は
約10nmの膜厚に対応する。
【0023】図から明らかなように、バックシールガス
に酸素を100ppb〜10ppm添加して溶接した場
合(図2、図3、図4)、溶接部には酸化クロムが多量
に含まれる酸化不動態膜が形成されていることが分か
る。特に図2、図3では、酸化クロムの含有量が高く、
酸素ガス添加量が100ppb〜1ppmで特に優れた
酸化不動態膜を形成できることが分かった。尚、50p
pmを越える濃度では、酸化クロムより酸化鉄が多くな
り、外観が黒くすすけた膜となった。
【0024】次に、溶接した配管内に,1.4ppmの
水分を含むHClガスを2.5Kg/cm2封入して1
2時間放置した。その後、配管を切断し、内表面を観察
した。
【0025】(a)(図1)のサンプルの溶接部表面に
は、腐食が認められたが、(b)(図2),(c)(図
3),(d)(図4)のサンプルでは、非溶接部と同様
全く腐食はみられず、本実施例の溶接方法により耐食性
に優れた酸化不動態膜が形成されることが分かった。
【0026】一方、溶接部の脱アウトガスス特性を調べ
るために、前記(a)と(c)の条件で長さ50cmの
酸化不動態膜を形成したSUS316Lを各々10本溶
接し、クリーンルームに1週間放置した。その後,Ar
ガスを配管に流し、管出口でArガス中に含まれる水分
量をAPIMS(大気圧イオン化質量分析計)で測定し
て脱ガス特性を評価した。
【0027】(a)の条件で溶接したサンプルについて
は、Arガス中の水分濃度はバックグランドレベルの3
ppbに到達するまで40分かかったのに対し、本実施
例のサンプル(c)は、15分でバックグランドレベル
に到達し、本実施例の溶接方法により脱ガス特性に優れ
た酸化不動態膜が形成されることが分かった。
【0028】(実施例2)タングステンイナートガス溶
接法により、バックシールガスとしてH2ガス1%を含
むArガスを流しながら、1/4インチ(6.35m
m)径のSUS316L配管を溶接した。溶接後、溶接
ヘッドに取り付けたヒーターにより溶接部を500℃に
保ち、バックシールガスにO2ガスを1ppm添加し、
30分間流し続けた。
【0029】その後、実施例1と同様に、配管を切断し
溶接部表面の深さ方向の組成分布をXPSにより解析し
た。結果を図5に示す。図から明らかなように、本実施
例の方法でも溶接部の表面に酸化クロムを多量に含む酸
化不動態膜が形成されていることが分かった。
【0030】(実施例3)実施例1に記載した内面にク
ロムを多量に含む酸化不動態膜を形成した1/4インチ
(6.35mm)径のSUS316L電解研磨管を用い
て溶接を行い、その後、超純水洗浄を施し、溶接部下流
に付着した金属ヒュームを除去した。除去後、ヒーター
により溶接部を500℃に保ち、Arガス中に10%の
2ガスとO2ガスを1ppm添加し、30分間流し続け
た。その後、実施例1、実施例2に記載した方法と同様
の方法でXPSにより解析した。その結果を図6に示
す。図6から明かなように、本実施例による方法でも溶
接部の表面に酸化クロムを多量に含む酸化不動態膜が形
成されていることがわかった。
【0031】実施例3に記載した方法において、溶接
後、溶接部下流に付着した金属ヒュームを除去する手段
として電解研磨を用い、その後、同様の熱処理を施し
た。XPSによる解析結果を図7に示す。この結果か
ら、本実施例の方法でも溶接部の表面に酸化クロムを多
量に含む酸化不動態膜が、実施例2に示す厚み以上の厚
みで形成されていることがわかった。
【0032】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により、溶接
工程中に溶接部の不動態化処理を行うことができ、しか
も特別な装置を必要とせず、容易に超高清浄なプロセス
装置、高純度ガス供給配管系、並びに超純水製造供給装
置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶接中のバックシールガス中の酸素ガス(無添
加)と溶接部の深さ方向組成分布を示すグラフ。
【図2】溶接中のバックシールガス中の酸素ガス(10
0ppb)と溶接部の深さ方向組成分布を示すグラフ。
【図3】溶接中のバックシールガス中の酸素ガス(1p
pm)と溶接部の深さ方向組成分布を示すグラフ。
【図4】溶接中のバックシールガス中の酸素ガス(10
ppm)と溶接部の深さ方向組成分布を示すグラフ。
【図5】溶接後にバックシールガスに酸素ガスを導入し
て得られた酸化不動態膜の深さ方向の組成分布を示すグ
ラフ。
【図6】実施例3における酸化不動態膜のXPS解析結
果を示すグラフ。
【図7】実施例4における酸化不動態膜のXPS解析結
果を示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 雅一 埼玉県東松山市新郷75番1号大阪酸素工 業株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−109200(JP,A) 特開 平4−103778(JP,A) 特開 平5−38574(JP,A) 特開 平3−223500(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 9/035 B23K 9/00 C23C 8/18

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶接工程中に1ppb〜50ppmの酸
    素ガスを含有した不活性ガスからなるバックシールガス
    を流し、溶接部表面に酸化クロムを主成分とする酸化不
    動態膜を形成することを特徴とする溶接部に酸化不動態
    膜を形成する溶接方法。
  2. 【請求項2】 前記バックシールガスは1〜10%の水
    素ガスを含有することを特徴とする請求項1記載の溶接
    部に酸化不動態膜を形成する溶接方法。
  3. 【請求項3】 装置の施工に溶接を用いるプロセス装置
    において、溶接工程中に1ppb〜50ppmの酸素ガ
    スを含有した不活性ガスからなるバックシールガスを流
    し、溶接部表面に酸化クロムを主成分とする酸化不動態
    膜を形成したことを特徴とするプロセス装置。
JP30414292A 1992-05-29 1992-11-13 溶接部に酸化不動態膜を形成する方法及びプロセス装置 Expired - Fee Related JP3286697B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30414292A JP3286697B2 (ja) 1992-05-29 1992-11-13 溶接部に酸化不動態膜を形成する方法及びプロセス装置
PCT/JP1993/000720 WO1993024267A1 (en) 1992-05-29 1993-05-28 Method of forming oxide passivation film at weld portion and process apparatus
EP93910412A EP0642871A4 (en) 1992-05-29 1993-05-28 METHOD FOR PRODUCING OXIDE PASSIVATION LAYER AT THE WELDING SITE, AND DEVICE THEREFOR.
US08/343,429 US5667133A (en) 1992-05-29 1993-05-28 Method and apparatus for forming an oxide passivation film on a weld

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16437692 1992-05-29
JP4-164376 1992-05-29
JP30414292A JP3286697B2 (ja) 1992-05-29 1992-11-13 溶接部に酸化不動態膜を形成する方法及びプロセス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639543A JPH0639543A (ja) 1994-02-15
JP3286697B2 true JP3286697B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=26489499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30414292A Expired - Fee Related JP3286697B2 (ja) 1992-05-29 1992-11-13 溶接部に酸化不動態膜を形成する方法及びプロセス装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5667133A (ja)
EP (1) EP0642871A4 (ja)
JP (1) JP3286697B2 (ja)
WO (1) WO1993024267A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210483A (ja) * 1993-01-18 1994-08-02 Tadahiro Omi 溶接部に酸化クロム不動態膜を形成する溶接方法及び溶接構造
JPH07323374A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Tadahiro Omi 突き合せ溶接用の被溶接材及びその切断方法並びに溶接方法及びワイヤ
US8420974B2 (en) 1997-03-20 2013-04-16 Tadahiro Ohmi Long life welding electrode and its fixing structure, welding head, and welding method
JP4125406B2 (ja) 1997-08-08 2008-07-30 忠弘 大見 フッ化不働態処理が施された溶接部材の溶接方法および再フッ化不働態処理方法ならびに溶接部品
EP0908529A1 (de) * 1997-10-10 1999-04-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Hochtemperatur-Brennstoffzelle und Hochtemperatur-Brennstoffzelle
FR2776550B1 (fr) * 1998-03-26 2000-05-05 Air Liquide Procede de soudage ou de coupage plasma ou tig avec gaz non-oxydant a faible teneur en impuretes h2o et/ou o2
US6172320B1 (en) * 1998-09-30 2001-01-09 Ultra Clean Technology Systems And Services Inc. Welding method for forming chromium oxide passivated film at welded portion
JP2005152955A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Tadahiro Omi 溶接方法及び溶接システム
JP6309576B2 (ja) * 2016-07-21 2018-04-11 株式会社クボタ アルミナバリア層を有するエチレン製造用反応管

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584187A (en) * 1969-04-03 1971-06-08 Us Steel Corp The Method of welding stainless steel
US3689725A (en) * 1970-08-14 1972-09-05 Republic Steel Corp Apparatus for high speed welding of stainless steel tube with high velocity gas
JPS5343649A (en) * 1976-10-01 1978-04-19 Tomizawa Seimitsukan Yuugen Gas shielded arc welding
JP2517727B2 (ja) * 1987-07-25 1996-07-24 忠弘 大見 半導体製造装置用ステンレス鋼部材の製造方法
US5396039A (en) * 1993-11-24 1995-03-07 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Process for assembling piping or components by TIG welding

Also Published As

Publication number Publication date
EP0642871A4 (en) 1997-04-23
WO1993024267A1 (en) 1993-12-09
JPH0639543A (ja) 1994-02-15
US5667133A (en) 1997-09-16
EP0642871A1 (en) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2768952B2 (ja) 金属酸化処理装置及び金属酸化処理方法
KR101737378B1 (ko) 플라즈마 전해질 산화 코팅에서의 구리 또는 미량 금속 오염 물질의 감소
US5299731A (en) Corrosion resistant welding of stainless steel
US5951787A (en) Method of forming oxide-passivated film, ferrite system stainless steel, fluid feed system and fluid contact component
JPH07276048A (ja) 配管または部材をtig溶接によって組み立てる方法
JP3286697B2 (ja) 溶接部に酸化不動態膜を形成する方法及びプロセス装置
JP3298999B2 (ja) 溶接部に酸化クロム不動態膜を形成する溶接方法及び溶接装置並びにプロセス装置
JP3558672B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼、配管システム及び接流体部品
WO1990002212A1 (en) Metal oxidation apparatus
JP2918385B2 (ja) ステンレス鋼部材の表面処理方法
WO1994015749A1 (en) Welding method and welded structure for forming passivated chromium oxide film on weld
JP2783128B2 (ja) クリーンルーム用ステンレス鋼部材およびその製造方法
JP2000176643A (ja) 溶接部に酸化不動態膜を形成する方法
JPH07323374A (ja) 突き合せ溶接用の被溶接材及びその切断方法並びに溶接方法及びワイヤ
US6818320B2 (en) Welding method for welded members subjected to fluoride passivation treatment, fluoride passivation retreatment method, and welded parts
JPH06142932A (ja) ウェルドヘッド及び溶接装置
JPH11236971A (ja) 表面処理が施されたベローズ
JP2716072B2 (ja) 溶接方法
JP3819446B2 (ja) 超高純度ガス・純水供給システム並びにプロセス装置
JP4016073B2 (ja) 酸化アルミニウム不働態膜の形成方法及び溶接方法並びに接流体部材及び流体供給・排気システム
JPH06328256A (ja) ウェルドヘッド及び溶接装置
JPH10280123A (ja) オゾン含有超純水用ステンレス鋼部材およびその製造方法
JPH07197206A (ja) ステンレス鋼及び配管システム
JPH06346221A (ja) 超高純度ガス供給系用部材または部品
JP2000109988A (ja) ステンレス鋼配管およびその表面処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees