WO1993021162A1 - 2-arylaminopyrimidinone derivative, and herbicide and plant growth regulator - Google Patents

2-arylaminopyrimidinone derivative, and herbicide and plant growth regulator Download PDF

Info

Publication number
WO1993021162A1
WO1993021162A1 PCT/JP1993/000482 JP9300482W WO9321162A1 WO 1993021162 A1 WO1993021162 A1 WO 1993021162A1 JP 9300482 W JP9300482 W JP 9300482W WO 9321162 A1 WO9321162 A1 WO 9321162A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
methyl
optionally substituted
amino
ring
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/000482
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuo Kawamura
Jun Satow
Kenzou Fukuda
Eiichi Oya
Kaoru Itoh
Hiroshi Kita
Hisashi Nakata
Tsutomu Nawamaki
Seiichi Fujii
Shigeomi Watanabe
Kimihiro Ishikawa
Yoichi Ito
Original Assignee
Nissan Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US08/318,680 priority Critical patent/US5518994A/en
Application filed by Nissan Chemical Industries, Ltd. filed Critical Nissan Chemical Industries, Ltd.
Priority to EP93908093A priority patent/EP0636615A4/en
Priority to AU39051/93A priority patent/AU666721B2/en
Publication of WO1993021162A1 publication Critical patent/WO1993021162A1/ja
Priority to KR1019940703661A priority patent/KR950700888A/ko

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Definitions

  • the present invention relates to a novel 2-arylaminopyrimidinone derivative, a selective herbicide containing the derivative as an active ingredient, and a plant growth regulator.
  • daminozide (generic name)
  • maleic hydrazide (generic name)
  • mefluizide (generic name) are effective in suppressing plant growth
  • R 1 is a C 2 , C 4 haloalkyl group, a C 2 C 6 alkyl group, a C 3 C 7 cycloalkyl group, a C 2 Cs alkenyl group,
  • C 6 haloalkyloxy-blocked C 1 CB alkoxy, C 3 C 7 cycloalkyloxy, C 3 C 6 alkenyloxy, C 1-( 6 haloalkylthio, ⁇ C 6 alkylthio, c 3 C 7 cycloalkylthio group, C 3 ⁇ C 6 alkenylthio group, C, C 6 haloalkyl sulfide El group, -C 6 alkyl sulfide alkenyl group, C 3 C 7 cycloalkyl alkylsulfinyl group, C 3 c 6 ⁇ Luque Nils sulfinyl group A ⁇ C 6 haloalkylsulfonyl group,
  • C 4 alkylsulfonyl (C, C ⁇ *) alkyl group C 1 C 4 alkylamino (d C 4) alkyl group, c 3 c 7 cycloalkyl (c, C 4) alkyl group, Jimechiruamino (d ⁇ (4)
  • R 3 is d to C 6 alkyl, C 3 to Cs alkenyl, C 3
  • R 4 is a hydrogen atom, d to C 6 alkyl group, G 2 to C 6
  • Kenyir group C 3 -C 6 alkynyl group, -C 6 Roh ⁇ port alkyl group,
  • Ronaphthalene ring optionally substituted benzofuran ring, substituted
  • Phthalane ring optionally substituted phthalide ring, substituted
  • Ring optionally substituted 2-chromanone ring, optionally substituted 3-chromonone ring, optionally substituted 4 monochroman ring, optionally substituted coumarin ring, optionally substituted chromone ring, optionally substituted indene ring, optionally substituted An optionally substituted indenone ring, an optionally substituted ⁇ -tetralone ring, an optionally substituted 1-indanone ring, an optionally substituted 1,3-dihydroisothianaphthene ring or substituted Represents a good pyridine ring.
  • a 2-arylaminopyrimidinone derivative represented by the following formula (hereinafter referred to as the compound of the present invention) was found.
  • Preferred Q include the following.
  • Y is a halogen atom, -C 4 alkyl group, d ⁇ C 4 ⁇ alkoxy group, c! -C 4 alkoxy (d -C 4) alkyl group, -C 4 haloalkyl group, C! -C 4 halo Alkoxy group, ⁇
  • R 1 is trifluoromethyl group, chlorodifluoromethyl group, difluoromethyl group, pentafluoroethyl group, heptafluoro mouth n-propyl group and nonafluoro n-butyl group, ethyl group, n-propyl group, i-one Propyl, n-butyl, i-butyl, s-butyl, t-butyl, n-pentyl, 1-ethylpropyl Group, 1-methylbutyl group, 3-methylbutyl group, 2,2-dimethylpropyl group, 1.1-dimethylpropyl group, n-hexyl group, 1-methylpentyl group, 4-methylpentyl group, cyclopropyl group, 1- Methylcyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, 1-methylcyclohexyl group, cycl
  • CL -C 4 haloalkyl group G 2 -C e alkyl group, C 3 -C 7 cycloalkyl, C 2 -C 6 alkenyl group, a C 1 -C 4 alkoxy (C t ⁇ C 4) alkyl group and a halogen atom.
  • R 2 is a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an iso-propyl group, an n-butyl group, a so-butylyl group, a sec-butyl group, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine Examples include an atom, a trifluoromethyl group, a difluoromethyl group, a chlorofluoromethyl group, a penfluorofluoroethyl group, and a nitro group, preferably a hydrogen atom and a methyl group.
  • R 3 includes methyl group, engineered group, n-propyl group, iso- Propyl, n-butyl, iso-butyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, neo-pentyl, n-hexyl, aryl, 3-methyl-2-propyl Benzyl, 2-methyl-2-propenyl, propargyl, 3-methyl-2-propyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl and amino.
  • Gerare preferably d -C 6 a ⁇ kill group, particularly a methyl group, Echiru group and amino group.
  • R 4 represents a hydrogen atom, methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, i-butyl group, s-butyl group, n-pentyl group, n- Hexyl group, ether group, 2-propyl group, 2-methyl-2-propenyl group, 2-butenyl group, 2-probutyl group, 2-buthyl group, difluoromethyl group, chloromethyl group, 2 — Cloethyl group, methoxymethyl group, ethoxymethyl group, 2-methoxyethoxyl group, 2-ethoxyethoxyl group, hydroxycarbonylmethyl group, 1-hydroxycarbonylethyl group, methoxycarbonylmethyl group, ethoxycarbonylmethyl group, 1 1-methoxycarbonylyl, 1-ethoxycarbonylethyl, formyl, acetyl, ethylcarbonyl, n-
  • X is an oxygen atom and a sulfur atom, particularly an oxygen atom.
  • substituent Y is a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, a methyl group, an ethyl group, an ⁇ -propyl group, is ⁇ -propyl group, an n-butyl group, an iso-butyl group.
  • the compound of the present invention can be used as a herbicide for upland fields, paddy fields and non-cultivated lands in any of soil treatment and foliage treatment.
  • the target weeds as the herbicides of the compound of the present invention include wild grasses such as wild sorghum, mushrooms, johnsongrass, linubie, mehisiba, oak grass, ohishiba, enocologza, and sponge crab; Weeds, Heramodaka, Omodaka, Perica, Tamagayari, Mizugayari, Hoyurui, Krogwai, Azena, Konagi, Hirugushi-guchi, Kikasigusa, Tainubie etc.
  • wild grasses such as wild sorghum, mushrooms, johnsongrass, linubie, mehisiba, oak grass, ohishiba, enocologza, and sponge crab
  • Weeds Heramodaka, Omodaka, Perica, Tamagayari, Mizugayari, Hoyurui, Krogwai, Azena, Konagi, Hirugushi-guchi, Kikasigusa,
  • the compound of the present invention has a characteristic of exhibiting plant growth suppression as a plant growth regulator, having no phytotoxicity to useful crops, not deteriorating its quality, and having a long residual effect.
  • the compounds of the present invention include compounds that can be safely used in important crops such as wheat, corn, barley, soybean, rice, cotton, beet, sorghum and the like.
  • the compounds of the present invention are also useful as defoliants.
  • R 4 is a hydrogen atom
  • R 3 , R 4 , X and Q have the same meanings as described above, and G 1 is d to
  • Scheme 1 uses a 2-mercaptopyrimidine derivative a Reacting the Mi earths represent a process for producing a 2 ⁇ arylamino kink Mijino down derivative b 1 in. Usually, 0.5 to 2.0 equivalents, preferably 0.8 to 1.2 equivalents are used per day.
  • the reaction usually requires a solvent, such as hexane, heptane, ligroin, petroleum ether, and other aliphatic hydrocarbons, benzene, toluene, xylene, and benzene, and other aromatic hydrocarbons, and chloroform.
  • a solvent such as hexane, heptane, ligroin, petroleum ether, and other aliphatic hydrocarbons, benzene, toluene, xylene, and benzene, and other aromatic hydrocarbons, and chloroform.
  • Hydrogen halides such as methylene chloride, ethers such as getyl ether, dioxane, tetrahydrofuran, ketones such as acetone and methyl ethyl ketone, nitriles such as acetonitrile, isoptyronitrile, pyridine, N, Tertiary amines such as N-getylaniline, acid amides such as N, N-dimethylacetamide, N, N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, and sulfur-containing compounds such as dimethylsulfoxide and sulfolane And preferably the above-mentioned aliphatic hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, and acid amides. , Sulfur-containing compounds and mixtures thereof.
  • a base nitrogen-containing organic bases such as pyridine, triethylamine, N, N-dimethylarinine, N, N-diethylaniline, 4- (N, N-dimethylamino) pyridine, 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane
  • Inorganic bases such as sodium hydride, sodium hydride, sodium hydroxide, sodium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, etc .
  • organic metal bases such as n-butyl lithium, fuunyl lithium, etc.
  • an inorganic base such as sodium hydride, sodium hydroxide, and potassium hydroxide.
  • the reaction is carried out usually at 110 to 200 ° C., preferably at room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time usually takes 10 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 48 hours.
  • R 4 is a hydrogen atom, (3 ⁇ 4 ⁇ 6 alkyl group, C 2 -C 6 alkenyl Le group, C 3 -C fi alkynyl group, (3 ⁇ 4 ⁇ C 4 alkoxy
  • Scheme 2 shows a method for producing a 2 -arylaminobirimidinone derivative 2 by reacting an aromatic amine with a 2-mercaptopyrimidine derivative.
  • the amount used is usually from 0.8 to a large excess, preferably from 1.0 to 1 equivalent.
  • the reaction usually proceeds without solvent, but the solvents and bases shown in Scheme 1 can also be used.
  • the reaction is carried out at a temperature of from 110 to 250 ° C., preferably from room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time usually takes 5 minutes to 72 hours, preferably 10 minutes to 48 hours.
  • R 2 represents a halogen atom or a nitro group
  • R 4 represents a hydrogen atom or an alkyl group.
  • Scheme 3 shows a method of halogenating or nitrifying the 5-position of the 2-arylaminobirimidinone derivative ⁇ .
  • the halogenating agent or the nitrating agent is used in an amount of 0.5 to 5.0 equivalents, preferably 0.8 to 1.5 equivalents.
  • halogenating agent examples include fluorine, chlorine, bromine, iodine, and sulfuryl chloride
  • nitrating agent examples include nitric acid, copper nitrate, isoamyl nitrate, and nitrogen oxide.
  • Halogenation usually requires a solvent, such as hexane, heptane, lignin, aliphatic hydrocarbons such as petroleum ether, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, and benzene.
  • a solvent such as hexane, heptane, lignin, aliphatic hydrocarbons such as petroleum ether, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, and benzene.
  • Octogenated hydrocarbons such as form and methylene chloride; ethers such as getyl ether, dioxane and tetrahydrofuran; ditolyls such as acetonitrile and isobutyronitrile; N, N—dimethylacetamide, N, N— Acid amides such as dimethylformamide and N-methylpyrrolidone; sulfur-containing compounds such as dimethylsulfoxide and sulfolane; and methanol and ethanol, propanol and butanol Organic acids such as alcohols, formic acid, acetic acid, and propionic acid;
  • Halogenated hydrocarbons and mixtures thereof.
  • the reaction temperature is usually one 3 0 ⁇ 2 0 (TC, preferably the reaction from a 1 0 e C
  • the reaction is carried out at the reflux temperature of the mixture.
  • the reaction time is 5 minutes to 72 hours, preferably 10 minutes to 48 hours.
  • Nitoxification proceeds without solvent, but usually requires the use of a solvent.
  • Aliphatic hydrocarbons such as petroleum ether, benzene, toluene, xylene
  • Aromatic hydrocarbons such as benzene, black benzene, black
  • Halogenated hydrocarbons such as Tylene, formic acid, acetic acid, propionic acid, etc.
  • Mineral acids such as organic acids, phosphoric acid, sulfuric acid, and hydrochloric acid, and mixtures thereof;
  • the reaction temperature is usually from 150 ° C to 200 ° C, preferably from 20 ° C.
  • the reaction is carried out at the reflux temperature of the mixture.
  • the reaction time is 5 minutes to 72 hours, preferably 10 minutes to 48 hours.
  • Scheme 4 shows a method for producing a 2-arylaminobirimidine 4-thione derivative by reacting a 2-arylaminobirimidinone derivative 2 with a sulfide agent.
  • aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, lignin, petroleum ether, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, and benzene, chloroform, and methylene chloride
  • Halogenated hydrocarbons ethers such as getyl ether, dioxane and tetrahydrofuran, tertiary amines such as pyridine, N, N-getylalanine, N, N-dimethylacetamide, N, Acid amides such as N-dimethylformamide and N-methylpyrrolidone
  • sulfur-containing compounds such as dimethylsulfoxide and sulfolane, and mixtures thereof.
  • the above-mentioned aliphatic hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, ethers, tertiary amines, sulfur-containing compounds and the like are used.
  • the reaction temperature is usually 0 ⁇ 2 0 0 e C, it is preferably carried out at the reflux temperature of the reaction mixture from room temperature.
  • the reaction time usually requires 5 minutes to 72 hours, preferably 10 minutes to 48 hours.
  • Scheme 5 shows a method of reacting 2-arylaminopyrimidinone derivative 1 with an electrophile such as an alkylating agent, an acylating agent, and isocyanates to substitute R + at the nitrogen atom of the 2-arylamino group.
  • an electrophile such as an alkylating agent, an acylating agent, and isocyanates to substitute R + at the nitrogen atom of the 2-arylamino group.
  • 0.5 to 10 equivalents, preferably 0.8 to 5 equivalents, of the electrophilic reagent are used.
  • electrophilic reagent examples include alkyl sulfates such as dimethyl sulfate and getyl sulfate, methyl chloride, methyl bromide, methyl iodide, ethyl chloride, bromide chill, iodo chill, isopropyl iodide, and isopropyl bromo iodide.
  • alkyl sulfates such as dimethyl sulfate and getyl sulfate, methyl chloride, methyl bromide, methyl iodide, ethyl chloride, bromide chill, iodo chill, isopropyl iodide, and isopropyl bromo iodide.
  • Alkyl halides such as tyl, difluorobromomethane, methoxymethyl chloride, ethoxymethyl chloride, and 2-methoxyhexyl chloride; alkenyl halides such as aryl chloride and aryl bromide; and propargyl Halogenated alkynyls such as chloride and propargyl bromide, halogenated chloroacetic acid, bromoacetic acid, methyl chloroacetate, methyl bromoacetate, ⁇ -chloropropionic acid, ⁇ -methyl bromopropionate, etc.
  • Organic and halogenated organic acid esters formic acid, acetic acid and other organic acids, acetic anhydride, propionic anhydride, and other acid anhydrides, acetyl chloride, methyl chloroformate, ethyl formate, methanesulfoyluc , ⁇ , ⁇ -dimethylcarbamoyl chloride, ⁇ , ⁇ -getylcarbamoyl Acid chlorides such as mouth chloride, methyl isocyanate, ethyl isocyanate, isocyanate such as isopropyl isocyanate, benzyl chloride, benzyl bromide, o-benzyl benzyl chloride, ⁇ -cyclo benzyl chloride, ⁇ -cyclo benzyl chloride And benzyl halides such as ⁇ -methylbenzyl buideamide.
  • the reaction temperature one 1 0 C ⁇ 2 0 0 e C is preferably usually carried out at the reflux temperature of the reaction mixture from 0 C.
  • the reaction time usually takes 5 minutes to 95 hours, preferably 10 minutes to 48 hours.
  • the starting material, 2-mercaptopyrimidine derivative can be produced, for example, according to the following reaction formulas a and b. Reaction formula a
  • R 1 , R 2 , R 3 , G 1 and r represent the same meaning as described above, G 2 represents ⁇ C 4 alkyl group or phenyl group, and RS i C! 6 alkyl group, a C 3 -C 6 alkenyl group, C 3 ⁇ C 6 alkynyl or C 3 -C 7 cycloalkyl group, H a 1 represents a halogen atom.
  • R 1 is d -C 6 haloalkyl O alkoxy group, -C 6 alkoxy group, C 3 -C 7 cycloalkyl O key sheet group, C 3 -C 6 Arukeniruokiji group, -C 6 Haroarukiruchi O group, C 1 -C 6 alkylthio group, C 3 ⁇ C 7 cycloalkylthio group, C 3 -C 6 alkenylthio group, ⁇ C 6 haloalkylsulfiel group, C!
  • R 1 R 2 , R 3 , G 1 , r, G 2 and Hal have the same meanings as described above, provided that R 1 is a C 4 haloalkyl group, C 2 -C 6 alkyl group, C 3 -C 7 cycloalkyl group, C 2 -C 6 alkenyl group, d -C 4 alkoxy (d -C 4) alkyl group, C!
  • C R 2 is a halogen atom or a nitro group except for a 3 to C 7 cycloalkyl (d to C 4 ) alkyl group, a dimethylamino (d to (: 4) alkyl group or a getylamino (C, to C 4 ) alkyl group) , Except when R 3 is an amino group.
  • compounds having an asymmetric carbon include optically active compounds (+) and (-). When geometric isomers are present, trans and cis isomers are included.
  • the extract was washed with water, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate and saturated saline, dried over anhydrous sodium sulfate, and ethyl acetate was removed under reduced pressure to obtain a crude product.
  • the extract was washed with water and a saturated saline solution, dried over anhydrous sodium sulfate, and ethyl acetate was removed under reduced pressure to obtain a crude product.
  • the extract was washed with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate and saturated saline, dried over anhydrous sodium sulfate, and ethyl acetate was removed under reduced pressure to obtain a crude product.
  • the crude product was crystallized from hexane and washed to give 0.77 g (89% yield) of the target compound as white crystals.
  • Table 1-1 shows the physical properties and Table 2 shows the physical properties. Five &
  • Q23, Q24, Q26, Q28, Q49 and Q56 represent the following,
  • Me represents a methyl group
  • Et represents an ethyl group
  • Pro represents a propyl group
  • Bu represents a butyl group
  • Hex represents a hexyl group
  • a11 represents an aryl group
  • Ph represents a phenyl group
  • c represents a mouth
  • i represents Iso
  • t represents tertiary.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

明 細 書
2—ァリールアミノ ビリ ミジノ ン誘導体および除草剤、 植物生長調節剤 .
「技術分野」
本発明は新規な 2—ァリールァミノ ピリミジノン誘導体および該 誘導体を有効成分として含有する選択性除草剤ならびに植物生長調 節剤に関するものである。
「背景技術」
近年、 世界的な人口増加に伴い、 重要作物の生産性が各国の食糧 経済に影響を与えることは明らかである。 これらの変化に伴い、 従来の農業形態が 2 1世紀に向けて変化することは必至である。 現 に、 農業従事者にとって、 作物栽培時に障害となる雑草を経済的、 かつ効率良く枯殺あるいは防除できる除草剤の開発は、 以前と比べ て益々必要となっている。
このような除草剤として以下のような条件を備えた薬剤の開発が 切望されている。
低薬量で高い除草効果を有するもの (特に環境保護の観点から 出来るだけ低薬量散布によって雑草を枯殺するこ とが必要であ る。 ) 、 適度な残効性を有するもの (近年、 土壌残留の長い薬物が 後作へ被害を与えることが問題となっており、 散布後、 適度な残効 性を示すことが重要である。 ) 、 散布後、 速やかに雑草を枯殺する もの (薬剤処理後、 短い期間で次の作物の播種、 移植が可能であ る。 ) 、 薬剤処理回数が少ないもの (農業従事者にとって繁雑な雑 草防除作業の回数を出来るだけ少なくすることは重要である。 ) 、 雑草防除対象が広範なもの (広葉雑草、 イネ科雑草、 多年生雑草な
ど性質の異つた雑草種に対して、 1つの薬剤で、 これらを防除でき
る薬剤が望ましい。 ) 、 施用方法の多いもの (土壌処理効果、 茎葉
処理効果などを併せ持つことにより、 より強力な除草効果が得られ
る。 ) 、 作物に対して問題となる薬害を示さないもの (作物と雑草
が混在するような耕地に於いて選択的に雑草だけを枯殺できるもの
が好ましい。 ) が望ましい。 しか ながら、 既存の除草剤はこれら
の条件を全て満たしているものではない。
また植物の生長を化学物質で調節するために、 従来市販の薬剤、
例えばダミノジド (一般名) 、 マレイン酸ヒドラジド (一般名) お
よびメフルイジド (一般名) などが植物の生長抑制、 わき芽抑制ま
たは芝生の生長抑制などの目的に使用されている。 しかしながら、
これらの化合物は、 使用時において高濃度で使用すること、 適用場
面および適用時期が制限されていること、 および効果が不安定のた
め薬害が生じやすいことなどの問題点を有している。
「発明の開示」
本発明者らは、 このような状況に鑑み、 重要作物に対して選択性
を示し、 多くの雑草に対して低薬量で優れた除草効果を有し、 土壌
処理、 茎葉処理効果を兼ね備えた除草剤を開発する為、 また作物に
対して安全性が高く、 低薬量で安定した効果を有する植物生長調節
Figure imgf000004_0001
剤を開発する為に研究を続けた結果、 式 (1 )
Figure imgf000005_0001
[式中、 R 1 は C , C 4 ハロアルキル基、 C 2 C 6 アルキル 基、 C 3 C 7 シクロアルキル基人 C2 Cs アルケニル基、
C 6 ハロアルキルォキシ塞、 C 1 C B アルコキシ基、 C 3 C 7 シクロアルキルォキシ基、 C 3 C 6 アルケニルォキシ基、 C 1 〜( 6 ハロアルキルチオ基、 〜C6 アルキルチオ基、 c3 C 7 シクロアルキルチオ基、 C 3 ~C 6 アルケニルチオ基、 C , C 6 ハロアルキルスルフィエル基、 〜C 6 アルキルスルフィ ニル基、 C 3 C 7 シクロアルキルスルフィニル基、 C 3 c 6 ァ ルケニルスルフィニル基、 〜C 6 ハロアルキルスルホニル基、
c6 アルキルスルホニル基、 c3 c7 シクロアルキルスル ホニル基、 C 3 C 6 ァルケニルスルホニル基、 d C4 アルコ キシ ( C , C4 ) アルキル基、 C! C4 アルキルチオ ( C! C 4 ) アルキル基、 C 1 C4 アルコキシ (C , C4 ) アルコキ シ基、 C! C 4 アルキルスルフィ ニル ( C , C 4 ) アルキル 基、 C! C 4 アルキルスルホニル ( C , C ·* ) アルキル基、 C 1 C4 アルキルアミノ (d C4 ) アルキル基、 c3 c7 シクロアルキル (c , C4 ) アルキル基、 ジメチルァミノ (d 〜( 4 ) アルキル基、 ジェチルァミノ (C , C4 ) アルキル基ま たはハロゲン原子を表し、 R 2 は水素原子、 ハロゲン原子、 C , C 4 アルキル基、 C i 〜C4 ハ アルキル基またはニトロ基を表
し、 R3 は d 〜C6 アルキル基、 C3 〜Cs アルケニル基、 C3
〜c6 アルキニル基、 c3 〜c7 シクロアルキル基またはアミノ基
を表し、 R4 は水素原子、 d 〜C6 アルキル基、 G2 〜C6 アル
ケニル基、 C3 〜C6 アルキニル基、 〜C6 ノ\口アルキル基、
〜C< アルコキシ (d 〜C4 ) アルキル基、 ヒ ドロキシカル
ボニル (d 〜C4 ) アルキル基、 〜C4 アルコキシカルボ二
ル (d 〜C4 ) アルキル基、 ホルミル基、 C 〜C4 アルキル力
ルポ二ル基、 d 〜C4 アルコキシカルボニル基、 ァミノカルボ二
ル基、 〜C6 アルキルアミノカルボニル基、 C i 〜C6 アルキ
ルスルホニル基、 ジメチルァミノカルボニル基、 ジェチルァミノ力
ルボニル基または置換されていてもよいベンジル基を表し、 Xは酸
素原子または硫黄原子を表し、 Qは置換されたフエニル環、 置換さ
れていてもよいナフタレン環、 置換されていてもよいテトラノ\イ ド
ロナフタレン環、 置換されていてもよいべンゾフラン環、 置換され
ていてもよいィンダン璟、 置換されていてもよい 2 , 3—ジハイ ド
口べンゾフラン環、 置換されていてもよいメチレンジォキシベンゼ
ン璟、 置換されていてもよい 1 , 4 -ベンゾジォキサン環、 置換さ
れていてもよい 1, 3—べンゾジォキサン環、 置換されていてもよ
いフタラン環、 置換されていてもよいフタリ ド環、 置換されていて
Figure imgf000006_0001
もよい α—クマラノ ン環、 置換されていてもよい 13—クマラノ ン
璟、 置換されていてもよい 1 , 2—べンゾピラン璟、 置換されてい
てもよい 1, 4一ベンゾピラン環、 置換されていてもよいクロマン
環、 置換されていてもよい 2—クロマノン環、 置換されていてもよ い 3—クロマノ ン環、 置換されていてもよい 4一クロマノン環、 置 換されていてもよいクマリ ン環、 置換されていてもよいクロモン 環、 置換されていてもよいインデン環、 置換されていてもよいイン デノン環、 置換されていてもよい α—テトラロン環、 置換されてい てもよい 1一インダノン環、 置換されていてもよい 1 , 3—ジハイ ドロイソチアナフテン環または置換されていてもよいピリジン環を 表す。 〕
で表される 2—ァリールァミノ ピリ ミジノン誘導体 (以下本発明化 合物と称する。 ) を見出した。
好ましい Qとして、 以下があげられる。
Figure imgf000008_0001
(式中、 Yはハロゲン原子、 〜C4 アルキル基、 d ~C 4 ァ ルコキシ基、 c ! 〜C 4 アルコキシ ( d 〜C 4 ) アルキル基、 〜C4 ハロアルキル基、 C ! 〜C4 ハロアルコキシ基、 〜
C 4 アルキルチオ基、 d 〜( 4 アルキルスルフィニル基、 〜
C 4 アルキルスルホニル基、 C , 〜 C 4 アルキルカルボニル基、 〜C 4 アルコキシカルボニル基、 C 3 ~C 6 アルケニル基、
C 3 〜(: 6 アルケニルォキシ基、 03 〜C s アルキニルォキシ基、
C 1 〜 C 4 アルキルカルボニルォキシ基、 C! 〜 C 4 アルコキシ
( C , ~ C 4 ) アルコキシ基、 ヒ ドロキシカルボニル ( C! 〜 C 4 ) アルキル基、 C i 〜 C 4 アルコキシカルボニル ( C , 〜
C 4 ) アルキル基、 ヒ ドロキシカルボニル ( C 1 〜C4 ) アルコキ シ基、 〜C4 アルコキシカルボニル (d 〜C4 ) アルコキシ 基、 〜C4 アルキルアミノ基、 ジメチルァミノ基、 ジェチルァ ミノ基、 〜C4 アルキルカルボニルァミノ基、 C i 〜c4 アル キルスルホニルァミノ基、 チオール基、 シァノ基、 カルボキシ基、 アミノ基または水酸基を表し、 mは 1から 5の整数を表し、 nは 0 から 3の整数を表す。 ただし、 mが 2から 5の整数の場合、 または nが 2もしくは 3の場合 Yは同一でも異なっていてもよい。 ) 次に好ましい置換基を具体的にあげる。
R 1 どしてはト リフルォロメチル基、 クロロジフルォロメチル 基、 ジフルォロメチル基、 ペンタフルォロェチル基、 ヘプタフルォ 口 n—プロピル基およびノナフルォロ n—ブチル基、 ェチル基、 n 一プロピル基、 i一プロピル基、 n—ブチル基、 i一ブチル基、 s 一ブチル基、 t一ブチル基、 n—ペンチル基、 1一ェチルプロピル 基、 1一メチルブチル基、 3—メチルブチル基、 2, 2—ジメチル プロビル基、 1 . 1 ージメチルプロピル基、 n—へキシル基、 1一 メチルペンチル基、 4ーメチルペンチル基、 シクロプロピル基、 1 ーメチルシクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチル 基、 シクロへキシル基、 1—メチルシクロへキシル基、 シクロヘプ チル基、 ビュル基、 1一プロぺニル基、 2—プロぺニル基、 iープ 口ぺニル基、 1ーブテニル基、 2 -ブテュル基、 3—ブテュル基、 1一ペンテニル基、 2 —ペンテュル基、 3—ペンテニル基、 4一 ペンテュル基、 1 ーメチルー 1 ーブテュル基、 3—メチルー 1 ーブ テュル基、 1一へキセニル基、 2—へキセニル基、 ジフルォロメ ト キシ基、 トリフルォロメ トキシ基、 2, 2, 2— ト リフルォロエト キシ基、 2—クロ口エトキシ基、 3—クロ口プロボキシ基、 4ーク ロロブトキシ基、 メ トキシ基、 エトキシ基、 n—プロボキシ基、 i -プロポキシ基、 n—ブトキシ基、 i一ブトキシ基、 s -ブトキ シ基、 t一ブトキシ基、 n -ペンチルォキシ基、 2, 2—ジメチル プロポキシ基、 η -へキシルォキシ基、 シクロプロポキシ基、 シク ロブトキシ基、 シクロペンチルォキシ基、 シクロへキシルォキシ 基、 2—プロぺニルォキシ基、 2—メチルー 2—プロぺニルォキシ 基、 2 —ブテュルォキシ基、 2 —メチルー 2 —ブテニルォキシ 基、 3 -メチルー 2—ブテュルォキシ基、 2—ペンテュルォキシ 基、 4ーメチルー 2—ベンテニルォキシ基、 2 -へキセニルォキシ 基、 ジフルォロメチルチオ基、 トリフルォロメチルチオ基、 メチル チォ基、 ェチルチオ基、 n,プロピルチ才基、 i一プロピルチオ 基、 n—プチルチオ基、 i -プチルチオ基、 s -プチルチオ基、 t一プチルチオ基、 n -ペンチルチオ基、 2, 2 —ジメチルプロピ ルチオ基、 n—へキシルチオ基、 シクロプロピルチオ基、 シクロブ チルチオ基、 シクロペンチルチオ基、 シクロへキシルチオ基、 シク 口へプチルチオ基、 2 —プロべ二ルチオ基、 2 —メチルー 2 —プロ ぺニルチオ基、 2 —ブテニルチオ基、 2 —メチルー 2 —ブテュルチ ォ基、 3 —メチルー 2—ブテニルチオ基、 2—ペンテ二ルチオ基、 4ーメチルー 2—ペンテ二ルチオ塞、 2—へキセニルチオ基、 ジフ ルォロメチルスルフィ ニル基、 ト リ フルォロメチルスルフィ ニル 基、 メチルスルフィニル基、 ェチルスルフィニル基、 n—プロピル スルフィ ニル基、 i 一プロ ピルスルフィ ニル基、 n—ブチルスル フィニル基、 i ーブチルスルフィニル基、 s—ブチルスルフィニル 基、 t ーブチルスルフィ エル基、 n—ペンチルスルフィ ニル基、 2, 2 —ジメチルプロピルスルフィニル基、 n—へキシルスルフィ ニル基、 シクロプロピルスルフィニル基、 シクロプチルスルフィ二 ル基、 シクロペンチルスルフィニル基、 シクロへキシルスルフィ二 ル基、 シクロへプチルスルフィニル基、 2 —プロべニルスルフィ二 ル基、 2 —メチルー 2 —プロべニルスルフィニル基、 2 —ブテュル スルフィニル基、 2 —メチルー 2 —ブテニルスルフィニル基、 3 - メチルー 2 —ブテニルスルフィニル基、 2—ペンテニルスルフィ二 ル基、 4ーメチルー 2—ペンテニルスルフィニル基、 2 —へキセニ ルスルフィニル基、 ジフルォロメチルスルホニル基、 ト リフルォロ メチルスルホニル基、 メチルスルホニル基、 ェチルスルホニル基、 n—プロピルスルホニル基、 i 一プロピルスルホニル基、 n—ブチ ルスルホニル基、 i ーブチルスルホニル基、 s —ブチルスルホニル 基、 t ーブチルスルホニル基、 n—ペンチルスルホニル基、 2, 2—ジメチルプロピルスルホニル基、 n—へキシルスルホニル 基、 シクロプロピルスルホニル基、 シグロプチルスルホニル基、 シクロペンチルスルホニル基、 シクロへキシルスルホニル基、 シク 口へプチルスルホニル基、 2一プロべニルスルホニル基、 2—メチ ルー 2—プロべニルスルホニル基、 2—ブテニルスルホニル基、 2—メチルー 2—ブテニルスルホ^ル基、 3—メチルー 2—ブテニ ルスルホニル基、 2—ペンテニルスルホニル基、 4ーメチルー 2一 ペンテニルスルホニル基、 2—へキセニルスルホニル基、 メ トキシ メチル基、 エトキシメチル基、 η—プロポキシメチル基、 i一プロ ポキシメチル基、 n—ブトキシメチル基、 i一ブトキシメチル基、 s—ブトキシメチル基、 t一ブトキシメチル基、 2—メ トキシェチ ル基、 2—エトキシェチル基、 2— n—プロポキシェチル基、 2— i一プロポキシェチル基、 2— n—ブトキシェチル基、 2— tーブ トキシェチル基、 3 —メ トキシプ Gピル基、 4ーメ トキシブチル 基、 メチルチオメチル基、 ェチルチオメチル基、 n—プロピルチオ メチル基、 i一プロピルチオメチル基、 n—プチルチオメチル基、 i ーブチルチオメチル基、 s—ブチルチオメチル基、 t一プチルチ オメチル基、 2—メチルチオェチル基、 2—ェチルチオェチル基、 2 - n一プロピルチオェチル基、 2— ; ί一プロピルチオェチル基、 2— η—ブチルチオェチル基、 2 - tーブチルチオェチル基、 3— メチルチオプロピル基、 4ーメチルチオブチル基、 メチルスルフィ ニルメチル基、 ェチルスルフィニルメチル基、 n—プロピルスル フィニルメチル基、 i一プロピルスルフィニルメチル基、 n—ブチ ルスルフィニルメチル基、 i ーブチルスルフィニルメチル基、 s— ブチルスルフィニルメチル基、 "b—ブチルスルフィニルメチル基、 2 —メチルスルフィニルェチル基、 2 —ェチルスルフィニルェチル 基、 2— n—プロピルスルフィニルェチル基、 2— i一プロピルス ルフィニルェチル基、 2— n—ブチルスルフィニルェチル基、 2— tーブチルスルフィエルェチル基、 3 —メチルスルフィニルプロピ ル基、 4ーメチルスルフィ二ルブ^ル基、 メチルスルホニルメチル 基、 ェチルスルホニルメチル基、 n—プロピルスルホニルメチル 基、 i一プロピルスルホニルメチル基、 n—ブチルスルホニルメチ ル基、 i ーブチルスルホニルメチル基、 s—ブチルスルホニルメチ ル基、 t一プチルスルホニルメチル基、 2—メチルスルホニルェチ ル基、 2 —ェチルスルホニルェチル基、 2— n—プロピルスルホ二 ルェチル基、 2— i一プロピルスルホニルェチル基、 2— n—ブチ ルスルホニルェチル基、 2— tーブチルスルホニルェチル基、 3— メチルスルホニルプロ ピル基、 4 ーメチルスルホニルブチル基、 メチルァミノメチル基、 ェチルァミノメチル基、 n—プロピルアミ ノメチル基、 i一プロピルアミノメチル基、 n—ブチルアミノメチ ル基、 t一プチルァミ ノメチル基、 2 —メチルアミノエチル基、 2 ーェチルァミノェチル基、 2 — n—プロピルアミノェチル基、 2— i一プロピルアミノエチル基、 3 —メチルァミノプロピル基、 4一メチルアミノブチル基、 シクロプロピルメチル基、 シクロペン チルメチル基、 シクロへキシルメチル基、 シクロへプチルメチル 基、 2 —シクロプロピルェチル基、 2 —シクロへキシルェチル基、 ジメチルァミノメチル基、 2—ジメチルアミノエチル基、 3—ジメ チルァミノプロピル基、 4ージメチルアミノブチル基、 ジェチルァ ミノメチル基、 2—ジェチルアミノエチル基、 3—ジェチルァミノ プロピル基、 4ージェチルアミノブチル基、 メ トキシメ トキシ基、 2—メ トキシェトキシ基、 エトキシメ トキシ基、 2—エトキシェ卜 キシ基、 弗素原子、 塩素原子、 臭素原子および沃素原子などがあげ られ、 好ましくは、 ト リフルォロメチル基、 ジフルォロメチル基、 クロロジフルォロメチル基、 ペンタフルォロェチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 i一プロピル基、 η—ブチル基、 i一ブチル基、 s—ブチル基、 " —ブチル基、 2, 2—ジメチルプロピル基、 1 , 1 ージメチルプロピル基、 シクロプロピル基、 i -プロぺニル 基、 2—プロぺニル基、 メ トキシメチル基、 ェトキシメチル基、 i一プロポキシメチル基、 2—メ トキシェチル基、 2—エトキシェ チル基、 弗素原子、 塩素原子、 臭素原子および沃素原子があげられ る。 好ましく は C L 〜C 4 ハロアルキル基、 G 2 〜C e アルキル 基、 C 3 〜C 7 シクロアルキル基、 C 2 〜C 6 アルケニル基、 C 1 〜C4 アルコキシ (C t 〜C4 ) アルキル基およびハロゲン原 子である。
R 2 としては、 水素原子、 メチル基、 ェチル基、 n—プロピル 基、 i s o—プロピル基、 n—ブチル基、 ί s o —ブチリレ基、 s e c -ブチル基、 弗素原子、 塩素原子、 臭素原子、 沃素原子、 ト リフルォロメチル基、 ジフルォロメチル基、 クロ口フルォロメチ ル基、 ペン夕フルォロェチル基およびニトロ基があげられ、 好まし くは水素原子およびメチル基である。
R3 としては、 メチル基、 工チル基、 n—プロビル基、 i s o— プロ ピル基、 n—ブチル基、 i s o—ブチル基、 s e c—ブチル 基、 t e r t—ブチル基、 n—ペンチル基、 n e o—ペンチル基、 n—へキシル基、 ァリル基、 3 —メチルー 2—プロぺニル基、 2— メチルー 2—プロぺニル基、 プロパルギル基、 3 —メチルー 2 —プ ロビニル基、 シクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチル 基、 シクロへキシル基、 シクロへプチル基およびアミノ基などがあ げられ、 好ましく は d 〜C 6 ア^キル基、 特にメチル基、 ェチル 基およびアミノ基である。
R 4 と しては、 水素原子、 メチル基、 ェチル基、 n—プロ ピル 基、 i 一プロ ピル基、 n—ブチル基、 i 一ブチル基、 s -ブチル 基、 n—ペンチル基、 n—へキシル基、 ェテュル基、 2 —プロぺニ ル基、 2 —メチルー 2 —プロぺニル基、 2 —ブテュル基、 2 —プロ ビュル基、 2 —ブチュル基、 ジフルォロメチル基、 クロロメチル 基、 2 —クロ口ェチル基、 メ トキシメチル基、 エトキシメチル基、 2 —メ トキシェチル基、 2 —エトキシェチル基、 ヒ ドロキシカルボ ニルメチル基、 1 ーヒ ドロキシカルボニルェチル基、 メ トキシカル ボニルメチル基、 エトキシカルボニルメチル基、 1 ーメ トキシカル ボニルェチル基、 1一エトキシカルボニルェチル基、 ホルミル基、 ァセチル基、 ェチルカルボニル基、 n—プロピルカルボニル基、 i一プロピルカルボニル基、 t一ブチルカルボニル基、 メ トキシカ ルポ二ル基、 エトキシカルボニル基、 n—プロピルカルボニル基、 i一プロピルカルボニル基、 ァミノカルボニル基、 メチルァミノ力 ルポ二ル基、 ェチルァミノ カルボニル基、 メチルスルホニル基、 ジメチルァミノカルボニル基、 ジェチルァミノカルボニル基、 ベン ジル基、 ο—クロ口べンジル基、 m クロ口べンジル基、 p—クロ 口べンジル基、 o—メチルベンジル基、 m—メチルベンジル基、 P一メチルベンジル基および m—トリフルォロメチルベンジル基な どがあげられ、 好ましくは水素原子および d 〜C 4 アルキル基、 特にメチル基およびェチル基である。
Xとしては酸素原子および硫黄原子、 特に酸素原子である。
C としては
5
Figure imgf000017_0001
Figure imgf000017_0002
Figure imgf000018_0001
Figure imgf000019_0001
があげられ、 その置換基 Yとしては弗素原子、 塩素原子、 臭素原 子、 沃素原子、 メチル基、 ェチル基、 η—プロピル基、 i s ο—プ 口ピル基、 n—ブチル基、 i s o—ブチル基、 s e c—ブチル基、 t e r t—ブチル基、 メ トキシ基、 エトキシ基、 n—プロポキシ 基、 i s o —プロボキシ基、 n—ブトキシ基、 i s o—ブトキシ 基、 s e c—ブトキシ基、 t e r t—ブトキシ基、 メ トキシメチル 基、 2—メ 卜キシェチル基、 ェトキシメチル基、 2—ェトキシェチ ル基、 フルォロメチル基、 クロロメチル基、 ブロモメチル基、 ト リ クロロメチル基、 ト リ フルォロメチル基、 1 一クロ口ェチル基、 2—クロ口ェチル基、 3—クロ口プロピル基、 ト リフルォロメ トキ シ基、 ジフルォロメ トキシ基、 2—クロ口エトキシ基、 3—クロ口 プロポキシ基、 2—クロロー 1 -メチルエトキシ基、 2 , 2 , 2— トリフルォロエトキシ基、 メチルチオ基、 ェチルチオ基、 n—プロ ピルチオ基、 i s o—プロ ピルチォ基、 n -ブチルチオ基、 i s o—ブチルチオ基、 s e c -ブチルチオ基、 t e r t—ブチル チォ基、 メチルスルフィニル基、 ェチルスルフィ二ル基、 n—プロ ピルスルフィニル基、 i s o—プロピルスルフィニル基、 n—ブチ ルスルフィニル基、 i s o—ブチルスルフィニル基、 s e c—ブチ ルスルフィニル基、 " e r t—ブチルスルフィエル基、 メチルスル ホニル基、 ェチルスルホニル基、 n—プロピルスルホニル基、 i s o—プロピルスルホニル基、 n—ブチルスルホニル基、 i s o—ブチルスルホニル基、 s e c—ブチルスルホニル基、 ァセ チル基、 ェチルカルボニル基、 n—プロピルカルボニル基、 メ トキ シカルボニル基、 エトキシカルボニル基、 n—プロポキシカルボ二 ル基、 i s o—プロボキシカルボニル基、 n—ブトキシカルボニル 基、 i s o—ブトキシカルボニル基、 s e c—ブトキシカルボニル 基、 t e r t—ブトキシカルボニル基、 2 -プロぺニル基、 2—プ 口ぺニルォキシ基、 2—メチルー 2—プロぺニルォキシ基、 2—ブ テュルォキシ基、 2—プロピニルォキシ基、 1ーメチルー 2—プロ ビュルォキシ基、 ァセトキシ基、 ェチルカルボニルォキシ基、 メ ト キシメ トキシ基、 エトキシメ トキシ基、 i -プロボキシメ トキシ 基、 2—メ トキシェトキシ基、 ヒ ドロキシカルボニルメチル基、 1一 (ヒ ドロキシカルボニル) ェチル基、 メ トキシカルボ二ルメチ ル基、 エトキシカルボニルメチル基、 1一 (メ 卜キシカルボニル) ェチル基、 ヒ ドロキシカルボニルメトキシ基、 1一 (ヒ ドロキシカ ルポニル) エトキシ基、 メ トキシカルボニルメ トキシ基、 エトキシ カルボニルメ トキシ基、 1一 (メ トキシカルボニル) エトキシ基、 メチルァミノ基、 ェチルァミノ基、 n—プロピルアミノ基、 i ープ 口ピルアミノ基、 n—プチルァミノ基、 ジメチルァミノ基、 ジェチ ルァミノ基、 ァセチルァミノ基、 メチルスルホニルァミノ基、 ェチ ルスルホニルァミノ基、 チオール基、 シァノ基、 カルボキシ基、 アミノ基および水酸基などがあげ れる。
本発明化合物は畑地、 水田、 非耕地用除草剤として、 土壌処理、 茎葉処理のいずれの処理方法においても使用できる。
本発明化合物の除草剤と しての対象雑草としては、 野生ソルガ ム、 ォォクサキビ、 ジョンソングラス、 ィヌビエ、 メヒシバ、 カラ スムギ、 ォヒシバ、 ェノコログザ、 スズメノテツボウ等のイネ科雑 草、 ハマスゲ等のカャッリグサ科雑草、 ヘラォモダカ、 ォモダカ、 ゥリカヮ、 タマガヤッリ、 ミズガヤッリ、 ホ夕ルイ、 クログワイ、 ァゼナ、 コナギ、 ヒルムシ口、 キカシグサ、 タイヌビエ等があげら れる。
また、 本発明化合物は植物生長調節剤として植物の生長抑制を示 し、 かつ有用作物に対する薬害がなく、 その品質を落とさず、 さら に残効性が長いという特徴を有する。
本発明化合物は重要作物である小麦、 トウモロコシ、 大麦、 大 豆、 イネ、 棉、 ビート、 ソルガム等に安全に使用できる化合物を含 む。
また、 本発明化合物は落葉剤 (def o l iant ) としても有用であ る。 なお、 式 (1 ) で表される本発明化合物は、 R4 が水素原子の場
合、 次に示すように互変異性体をとることが可能であり、 本発明化
合物は、 R4 が水素原子の場合、 これらすベての形態を含むもので
¾ O
Figure imgf000022_0001
本発明化合物の合成に関しては例えば次のスキーム 1〜5に示す
方法で合成することができる。 (スキーム 1〜5の R 1 、 R2
R3 、 R4 、 Xおよび Qは前記と同様の意味を表し、 G1 は d 〜
C4 アルキル基またはベンジル基を表し、 rは 0、 1または 2を表
す。 )
¾、
Figure imgf000022_0002
b1
a
スキーム
( 1 ) スキーム 1は 2—メルカプトピリミジン誘導体 aにホルムァ ミ ド類 を反応させて 2—ァリールアミノビリ ミジノ ン誘導体 b 1 を製造する方法を表す。 通常旦に対して 0 . 5〜2 . 0当量、 好 ましくは 0 . 8〜1 . 2当量を使用する。
反応は通常溶媒を必要とし、 溶媒としてへキサン、 ヘプタン、 リ グロイン、 石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、 ベンゼン、 トルェ ン、 キシレン、 クロ口ベンゼン等の芳香族炭化水素類、 クロ口ホル ム、 塩化メチレン等のハロゲン化 化水素類、 ジェチルエーテル、 ジォキサン、 テトラヒ ドロフラン等のエーテル類、 アセトン、 メチ ルェチルケトン等のケトン類、 ァセトニト リル、 イソプチロニト リ ル等の二ト リル類、 ピリジン、 N , N—ジェチルァニリン等の第三 級ァミン類、 N , N -ジメチルァセトアミ ド、 N , N—ジメチルホ ルムアミ ド、 N—メチルピロリ ドン等の酸アミ ド類、 ジメチルスル ホキシド、 スルホラン等の含硫黄化合物類があげられ、 好ましくは 上記の脂肪族炭化水素類、 芳香族炭化水素類、 酸アミ ド類、 含硫黄 化合物およびこれらの混合物があげられる。
通常旦に対して塩基 0 . 5〜3 . 0当量、 好ましく は 0 . 8〜 1 . 5当量を用いる。 塩基としてピリジン、 卜 リエチルァミン、 N , N—ジメチルァ リニン、 N, N—ジェチルァニリ ン、 4一 ( N , N—ジメチルァミノ) ピリジン、 1, 4ージァザビシクロ [ 2 . 2 . 2〕 オクタン等の含窒素有機塩基、 水素化ナト リ ウム、 水素化力 リウム、 水酸化ナト リウム、 水酸化力リウム、 炭酸ナ卜 リ ゥム、 炭酸カリ ウム等の無機塩基、 n—ブチルリチウム、 フユニル リチウム等の有機金属塩基があげられ、 好ましくは水素化ナト リ ウ ム、 水酸化ナ ト リ ウム、 水酸化カ リ ウム等の無機塩基があげられ る。
反応温度は通常一 1 0〜2 0 0 °C、 好ましくは室温から反応混合 物の還流温度で行われる。
反応時間は通常 1 0分から 9 6時間、 好ましくは 3 0分から 4 8 時間を要する。
R4
Figure imgf000024_0001
a
(但し、 R4は水素原子、 (¾〜 6アルキル基、 C2〜C6アルケニ ル基、 C3〜Cfiアルキニル基、 (¾~C4アルコキシ
ァルキル基または置換されていてもよいペンジル基を表す。 ) スキーム 2
( 2 ) スキーム 2は 2—メルカプトピリミジン誘導体 に芳香族ァ ミン類且を反応させて 2—ァリールアミノビリミジノン誘導体 2 を製造する方法を表す。 通常 に対して且 0 . 8当量から大過剰、 好ましく は 1 . 0〜 1 ひ当量を使用する。 反応は通常無溶媒で進 行するがスキーム 1であげた溶媒および塩基を用いることもでき る。
反応温度は一 I 0〜2 5 0 'Cで好ましくは室温から反応混合物の 還流温度で行なわれる。
反応時間は通常 5分から 7 2時間を、 好ましくは 1 0分から 4 8 時間を要する。 ハロゲン化剤
Figure imgf000025_0001
(但し、 R2はハロゲン原子またはニトロ基を表し、
R4は水素原子または 〜 アルキル基を表す。 ) スキーム 3
( 3 ) スキーム 3は 2—ァリールアミノビリミジノン誘導体^の 5 一位をハロゲン化もしくはニト口化する方法を表す。 通常 に対し てハロゲン化剤もしくはニトロ化剤 0 . 5〜 5 . 0当量、 好ましく は 0 . 8〜 1 . 5当量を使用する。
ハロゲン化剤としては例えば弗素、 塩素、 臭素、 沃素、 スルフリ ルクロライ ドなどがあげられ、 ニトロ化剤としては例えば硝酸、 硝 酸銅、 硝酸イソァミル、 窒素酸化物などがあげられる。
ハロゲン化は通常溶媒を必要とし、 溶媒としてへキサン、 ヘプタ ン、 リグ口イン、 石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 クロ口ベンゼン等の芳香族炭化水素類、 クロ 口ホルム、 塩化メチレン等の八ロゲン化炭化水素類、 ジェチルエー テル、 ジォキサン、 テトラヒ ドロフラン等のエーテル類、 ァセトニ 卜 リル、 イソプチロニト リル等の二ト リル類、 N , N —ジメチルァ セトアミ ド、 N , N —ジメチルホルムアミ ド、 N —メチルピロリ ド ン等の酸アミ ド類、 ジメチルスルホキシド、 スルホラン等の含硫黄 化合物、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 ブタノール等の アルコール類、 蟻酸、 酢酸、 プロピオン酸等の有機酸、 水およびこ
れらの混合物があげられ、 好ましく は上記の有機酸類、 エーテル
類、 ハロゲン化炭化水素類およびこれらの混合物があげられる。
反応温度は通常一 3 0〜2 0 (TC、 好ましくは一 1 0 eCから反応
混合物の還流温度で行なわれる。
反応時間は 5分から 7 2時間、 好ましくは 1 0分から 4 8時間を
要する。
ニト口化は無溶媒でも進行するが、 通常溶媒を使用することに
よって促進される。 溶媒としてへキサン、' ヘプタン、 リグ口イン、
石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、 ベンゼン、 トルエン、 キシレ
ン、 クロ口ベンゼン等の芳香族炭化水素類、 クロ口ホルム、 塩化メ
チレン等のハロゲン化炭化水素類、 蟻酸、 酢酸、 プロピオン酸等の
有機酸、 リン酸、 硫酸、 塩酸等の鉱酸およびこれらの混合物があげ
られ、 好ましくは上記のノ Vロゲン化炭化水素類、 芳香族炭化水素
類、 有機酸類、 鉱酸類およびこれらの混合物があげられる。
反応温度は通常一 5ひ〜 2 0 0 °C、 好ましくは一 2 0 °Cから反応
混合物の還流温度で行なわれる。
反応時間は 5分から 7 2時間、 好ましくは 1 0分から 4 8時間を
要する。
»、
Figure imgf000027_0001
b スキーム 4
(4) スキーム 4は 2—ァリールアミノビリミジノン誘導体 2 に 硫化剤を反応させ 2—ァリールアミノ ビリミジン 4ーチオン誘導体 を製造する方法を表す。
通常 bに対して硫化剤 0. 5〜2 0当量、 好ましく は 0. 8〜 1 0当量を使用する。 硫化剤としては五硫化リ ン、 〖2 , 4—ビス
(4ーメ トキシフエニル) 一 1 , 3—ジチア一 2, 4ージフォス フエタン一 2, 4—ジスルフイ ド〗 (ローソンズ (Lawesson's) 試 薬) などがあげられる。
反応は無溶媒でも進行するが、 通常溶媒を使用することによって 促進される。 溶媒と してへキサン、 へブタン、 リグ口イ ン、 石油 エーテル等の脂肪族炭化水素類、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 クロ口ベンゼン等の芳香族炭化水素類、 クロ口ホルム、 塩化メチレ ン等のハロゲン化炭化水素類、 ジェチルエーテル、 ジォキサン、 テ トラヒ ドロフラン等のエーテル類、 ピリジン、 N, N—ジェチルァ 二リ ン等の第三級ァミン類、 N, N—ジメチルァセ卜アミ ド、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 N—メチルピロ リ ドン等の酸アミ ド 類、 ジメチルスルホキシド、 スルホラン等の含硫黄化合物、 および これらの混合物があげられ、 好ましくは上記の脂肪族炭化水素類、 芳香族炭化水素類、 エーテル類、 第三級ァミン類、 含硫黄化合物お よびこれらの混合物があげられる。
反応温度は通常 0〜2 0 0 eC、 好ましくは室温から反応混合物の 還流温度で行なわれる。
反応時間は通常 5分から 7 2時'簡、 好ましくは 1 0分から 4 8時 間を要する。
Figure imgf000028_0001
スキーム 5
( 5 ) スキーム 5は 2—ァリールァミノピリミジノン誘導体 1 に アルキル化剤、 ァシル化剤、 イソシァネート類等親電子試剤を反応 させ 2—ァリールアミノ基の窒素原子に R + を置換する方法を表 す。 通常: に対して親電子試剤 0 . 5〜 1 0当量、 好ましくは 0 . 8〜5当量を使用する。
親電子試剤としては、 例えばジメチル硫酸、 ジェチル硫酸等の硫 酸アルキル類、 塩化メヂル、 臭化メチル、 沃化メチル、 塩化ェチ ル、 臭化工チル、 沃化工チル、 沃化イソプロピル、 臭化ノルマルブ チル、 ジフルォロブロムメタン、 メ トキシメチルクロライ ド、 エト キシメチルクロライ ド、 2—メ トキシェチルクロライ ド等ハロゲン 化アルキル類、 ァリルクロライ ド、 ァリルブロマイ ド等ハロゲン化 アルケニル類、 プロパギルクロライ ド、 プロパギルブロマイ ド等ハ ロゲン化アルキニル類、 クロ口酢酸、 ブロモ酢酸、 クロ口酢酸ェチ ル、 ブロモ酢酸メチル、 α—クロ口プロピオン酸、 α—ブロムプロ ピオン酸メチル等ハロゲン化有機 およびハロゲン化有機酸エステ ル類、 蟻酸、 酢酸等有機酸類、 無水酢酸、 無水プロピオン酸等酸無 水物類、 ァセチルクロライ ド、 クロ口蟻酸メチル、 クロ口蟻酸ェチ ル、 メタンスルホユルク口ライ ド、 Ν, Ν—ジメチルカルバモイル クロライ ド、 Ν, Ν—ジェチルカルバモイルク口ライ ド等の酸クロ ライ ド類、 イソシアン酸メチル、 イソシアン酸ェチル、 イソシアン 酸イソプロピル等イソシアン酸類、 ベンジルクロライ ド、 ベンジル ブロマイ ド、 ο—クロ口べンジルクロライ ド、 ρ—クロ口べンジル クロライ ド、 ρ—メチルベンジルブ口マイ ド等ベンジルハライ ド類 などがあげられる。
反応は通常溶媒および塩基を用いスキーム 1であげた溶媒および 塩基を用いることができる。
反応温度は通常一 1 0 C〜 2 0 0 eC好ましくは 0 Cから反応混合 物の還流温度で行なわれる。
反応時間は通常 5分から 9 5時間、 好ましくは 1 0分から 4 8時 間を要する。
なお出発原料である 2—メルカプトピリミジン誘導体旦は例えば 次の反応式 aおよび bにしたがつて製造できる。 反応式 a
Figure imgf000030_0001
a (反応式中、 R 1 、 R 2 、 R 3 、 G 1 および rは前記と同様の意味 を表し、 G 2 はじ, 〜C 4 アルキル基またはフエ二ル基を表し、 R S i C ! 〜C 6 アルキル基、 C 3 〜C 6 アルケニル基、 C 3 〜 C 6 アルキニル基または C 3 〜C 7 シクロアルキル基を表し、 H a 1はハロゲン原子を表す。 但し、 R 1 が d 〜C6 ハロアルキルォ キシ基、 〜C 6 アルコキシ基、 C 3 〜C7 シクロアルキルォキ シ基、 C3 〜C6 アルケニルォキジ基、 〜C6 ハロアルキルチ ォ基、 C 1 〜C 6 アルキルチオ基、 C 3 ~C 7 シクロアルキルチオ 基、 C 3 〜C 6 アルケニルチオ基、 〜C6 ハロアルキルスル フィエル基、 C ! 〜C6 アルキルスルフィエル基、 C3 〜C7 シク 口アルキルスルフィエル基、 C 3 〜 C 6 ァルケニルスルフィニル 基、 〜C6 ハロアルキルスルホニル基、 C ! 〜C 6 アルキルス ルホニル基、 c3 〜C7 シクロアルキルスルホニル基、 c3 〜c6 ァルケニルスルホニル基、 〜(: 4 アルコキシ ( d 〜C4 ) ァ ルコキシ基またはハロゲン原子の場合を除く。 )
反応式 b
Figure imgf000032_0001
■3 (反応式中、 R 1 R2 、 R3 、 G 1 , r、 G2 および H a lは前 記と同様の意味を表す。 但し、 R 1 が 〜C4 ハロアルキル基、 C2 〜C6 アルキル基、 C3 〜C7 シクロアルキル基、 C2 〜C6 アルケニル基、 d 〜C4 アルコキシ (d 〜C4 ) アルキル基、 C! 〜C4 アルキルチオ (d 〜C4 ) アルキル基、 d 〜C4 ァ ルキルスルフィニル (C , 〜C< ) アルキル基、 d 〜C4 アルキ ルスルホニル (C , 〜C4 ) アルキル基、 C, 〜C4 アルキルアミ ノ (C , 〜C4 ) アルキル基、 C3 〜C7 シクロアルキル (d 〜 C4 ) アルキル基、 ジメチルァミノ (d 〜(: 4 ) アルキル基また はジェチルァミノ (C , 〜C4 ) アルキル基の場合を除き、 R2 が ハロゲン原子またはニトロ基の場合を除き、 さらに R3 がァミノ基 の場合を除く。 )
本発明化合物を精製する必要が生じた場合には再結晶、 カラムク 口マトグラフィ一等の任意の精製法によって分離、 精製することが できる。
なお、 本発明に包含される化合物の中で不斉炭素を有する化合物 の場合には、 光学活性な化合物 ( + ) 体および (-) 体が含まれ る。 また、 幾何異性体が存在する場合には、 トランス体およびシス 体が含まれる。
「発明を実施するための最良の形態」
以下に本発明化合物の合成例を参考例および実施例として具体 的に述べるが、 本発明は、 これらによって限定されるものではな い。
[参考例 1〕 3—メチル - 2—メチルチオ一 6— ト リフルォロ メチルー 4 ( 3 H ) 一ピリミジノンの合成
① 2—メルカプト一 3—メチルー 6—トリフルォロメチルー 4 ( 3 H ) —ピリミジソンの合成
Figure imgf000034_0001
4 , 4, 4一トリフルオロー 3—ァミノクロ トン酸ェチル 1 4 g ( 0 . 0 7 6 mol ) を、 N , N—ジメチルホルムアミ ド 5 0 mlに溶 解し、 5 5 %水素化ナト リウム 3 . 3 gを加えた。
5で以下で、 その溶液中に、 メチルチオイ ソシァネート 5 g ( 0 . 0 6 8 mol ) を滴下した後、 室温で一晩反応させた。
反応終了後、 N , N—ジメチルホルムアミドを減圧下で除去した 後、 その残留物を水に溶解させた。 その水溶液を塩酸で酸性にし、 析出した結晶をろ過、 水洗後、 乾燥させて 2—メルカプト一 3— メチルー 6— ト リ フルォロメチルー 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノ ン 1 2 . 9 g (収率 8 1 % ) を得た。
② 3—メチルー 2—メチルチオ一 6—トリフルォロメチルー 4 ( 3 H ) 一ピリミジノンの合成
Figure imgf000034_0002
2—メルカプト一 3—メチルー 6—ト リフルォロメチルー 4 (3 H ) 一ピリ ミジノ ン 1 0 g ( 0. 048 raol ) を N, N—ジメチ ルホルムアミ ド 5 Omlに溶解し、 炭酸カ リ ウム 7. 24 gを加え た
5。C以下で、 その溶液中にヨウ化メチル 7. 43 g (0. 052 raol ) を滴下した後、 室温で一晚反応させた。
反応終了後、 N, N—ジメチルホルムアミ ドを減圧下で除去した 後、 その残留物を酢酸ェチルに溶解させた。 その酢酸ェチル溶液を 水そして飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナト リウムで乾燥した後、 酢 酸ェチルを減圧下で除去し白色結晶を得た。 その結晶をへキサン洗 浄することにより、 目的化合物 3—メチルー 2—メチルチオ一 6— ト リ フルォロメチルー 4 ( 3 H) 一ピリ ミジノ ン 7. 8 g (収率 73 %) を得た。
[参考例 2〕 6—メ トキシー 3—メチルー 2—メチルチオ一 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノンの合成
① 6—ヒ ドロキシー 3—メチルー 2—メチルチオ一 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノンの合成
CH3
Figure imgf000035_0001
メ タノール 2 5 0 ml中に、 金属ナ ト リ ウム 1 3. l gを溶解 させた。 そのメタノール溶液中に N—メチルチオゥ レア 2 5 g ( 0. 2 8 mol) そしてマロ ン酸ジメチル 3 8. 5 g ( 0. 2 9 raol) を加えた後、 還流下で 3時間反応させた。 その後、 1 0 以 下で、 その溶液中にヨウ化メチル 4 1. 3 ( 0. 2 9 mol) を滴 下した後、 室温で一晚反応させた。 反応終了後、 メタノールを減圧 下で除去した後、 その残留物を水に溶解させた。 その水溶液を塩酸 で酸性にし、 析出した結晶をろ過、 水洗後、 乾燥させて 6—ヒドロ キシー 3—メチルー 2—メチル オ一 4 ( 3 H》 一ピリ ミジノン 42. 4 g (収率 89 % ) を得た。
② 6—メ トキシー 3—メチルー 2—メチルチオ一 4 ( 3 H ) 一 ピリ ミジノンの合成
Figure imgf000036_0001
6—ヒ ドロキシ一 3—メチルー 2—メチルチオ一 4 ( 3 H) ーピ リミジノン 1 0 g ( 0. 0 58 mol) を N, N—ジメチルホルムァ ミ ド 1 0 Omlに溶解し、 炭酸力 リ ウム 4. 4 gを加えた。 室温に て、 その溶液中にヨウ化メチル 8, 7 (0. 0 6 1 mol) を滴下 した後、 50°Cで 2時間反応させた。
反応終了後、 N, N—ジメチルホルムアミ ドを減圧下で除去した 後、 その残留物を酢酸ェチルに溶解させた。 その酢酸ェチル溶液を 水そして飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、 酢 酸ェチルを減圧下で除去したところ白色結晶を得た。 その結晶をジ イ ソプロピルエーテルで洗浄することにより、 目的化合物 6—メ ト キシー 3—メチルー 2—メチルチオ一 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノ ン 5. 5 g (収率 5 1 % ) を得た。
[実施例 1〕 2— (4一クロロー 2—フルオロフヱニル) アミ ノ ー 3—メチルー 6— ト リ フルォロメチルー 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジ ノ ン (化合物 A— 1 ) の合成
Figure imgf000037_0001
3—メチルー 2—メチルチオ一 6—ト リフルォロメチルー 4 (3 H ) 一ピリ ミジノ ン l g (4. 46 ramol) 、 4一クロロー 2—フル ォロホルムァニリ ド 0. 73 g ( 4. 2 1 mmol) 、 N , Ν—ジメチ ルホルムアミ ド 2 Omlの混合溶液中に、 60 %水素化ナ ト リ ウム 0. 20 gを加え、 5分間 1 00eCに加熱後、 室温で一晚反応させ た。 反応終了後、 氷水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を水 そして飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナト リ ウムで乾燥後、 酢酸ェ チルを減圧下除去し粗生成物を得た。 この粗生成物をジィソプロピ ルエーテルで結晶化、 洗浄することによって、 目的化合物 0. 7 g (収率 49 %) を白色結晶として得た。
〔実施例 2〕 2 - (4—クロロー 2—フルオロフェニル) アミ ノー 3—ェチル一 6—トリフルォロメチルー 4 ( 3 H ) 一ピリミジ ノン (化合物 A— 3 ) の合成
Figure imgf000038_0001
3—ェチルー 2—メチルチオ一 6—トリフルォロメチルー 4 ( 3 H) —ピリミジノン 1 g ( 4. 2 0 mmol) 、 4一クロロー 2—フル ォロホルムァニリ ド 0. 77 ( 4. 44mmol) 、 N , Ν—ジメチ ルホルムアミ ド 2 0 mlの混合溶液中に、 6 0 %水素化ナト リウム 0. 2 1 gを加え、 80"Cで 3時間加熱した。 反応終了後、 氷水を 加えて酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を水そして飽和食塩水で洗 浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 酢酸ェチルを減圧下除去し粗生 成物を得た。
この粗生成物を分取薄層クロマトグラフィー (展開溶媒 n—へキ サン :酢酸ェチル = 3 : 1 ) で精製することによって目的化合物 0. 1 4 g (収率 1 0 %) を白色結晶として得た。
[実施例 3〕 2 - (3—プロモー 2—メチルフヱ ル) ァミノ 一 3—メチルー 6— ト リフルォロメチルー 4 ( 3 H ) ピリ ミジノ ン (化合物 A— 73 ) の合成
Figure imgf000039_0001
実施例 1 と同様に して、 3—メチルー 2—メチルチオ一 6— ト リ フ ルォ ロ メ チルー 4 ( 3 H ) 一 ピ リ ミ ジノ ン 0 . 5 g
(2. 23 mmol) と 3—ブロモー 2—メチルホルムァニリ ド 0. 5 g ( 2. 34 mmol) とを、 60 %水素化ナト リウム 0. l g存在 下、 N, N—ジメチルホルムアミ ド 5 ml中で、 5分間 1 00。Cで加 熱後、 室温で一晚反応させることによって、 目的化合物 0. 40 g
(収率 50%) を白色結晶として得た。
[実施例 4〕 3—メチルー 2— [ 1 一 (5, 6, 7, 8—テト ラハイ ド口) ナフチル〕 アミノ ー 6— ト リフルォロメチルー 4 (3 H) 一ピリ ミジノ ン (化合物 A— 78) の合成
Figure imgf000040_0001
実施例 1 と同様にして、 3 -メチルー 2 -メチルチオ一 6—ト リ フルォロメチルー 4 ( 3 H) 一ピリミジノン 1 gと 1 ーホルミルァ ミノー 5 , 6, 7 , 8—テトラノヽイ ドロナフタレン 0. 74 gとを 6 0 %水素化ナトリウム 0 · 2 g存在下、 N, N—ジメチルホルム アミド 2 Oral中で 5分間 1 0 0 °Cで加熱後、 室温で一晚反応させる ことによって、 目的化合物 0. 46 g (収率 3 4%) を白色結晶と して得た。
[実施例 5〕 3—メチルー 2— ( 1 -ナフチル) アミノー 6— ト リ フルォロメチルー 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノ ン (化合物 A— 2 4) の合成
Figure imgf000041_0001
実施例 1 と同様にして 3—メチルー 2—メチルチオ一 6—ト リフ ルォロメチルー 4 ( 3 H) 一ピリ ミジノン 1 gと 1一ホルミルアミ ノナフタレン 0. 72 gとを 60 %水素化ナト リウム 0. 2 g存在 下、 N, N—ジメチルホルムアミ ド 2 Oml中で 5分間 1 00。Cで加 熱後、 室温で一晩反応させることによって、 目的化合物 1. 05 g (収率 78%) を白色結晶として得た。
[実施例 6〕 3—メチルー 2— [2— (3 , 5—ジクロ口) ピ リジル〕 アミノー 6— ト リフルォロメチルー 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジ ノン (化合物 A— 83 ) の合成
Figure imgf000042_0001
3—メチルー 2—メチルチオ一 6—トリフルォロメチルー 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノ ン 0 , 5 g ( 2 . 2 3 mmol) 、 2—アミノ ー 3, 5—ジクロ口ピリ ジン 0. 3 8 g ( 2. 2 3 mmol) 、 N , N ージメチルホルムアミ ド 5 mlの混合物に 6 0 %水素化ナト リ ウム 0. 1 8 g (4. 46mmol) を加え、 5分間 70。Cに加熱後、 室温 で 5時間反応させた。 反応終了後、 氷水を加えて酢酸ェチルで抽出 し、 水洗、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 酢酸ェチルを減圧下留去することにより粗生成物を得、 これをジィ ソプロピルエーテルで洗浄することによって目的化合物 0. 3 3 g (収率 43 %) を淡黄色結晶として得た。
〔実施例 7〕 5——クロロー 2 — ( 4一クロロー 2—フルォ口 フエニル) アミノー 3—メチルー 6— トリフルォロメチルー 4 (3 H) 一ビリ ミジノン (化合物 A— 2 1 ) の合成 4
Figure imgf000043_0001
実施例 1 で合成した 2— ( 4一クロロー 2—フルオロフヱニル) アミノ ー 3—メチルー 6— ト リフルォロメチルー 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノ ン 0. 3 0 g ( 0. 9 3 mraol) を酢酸 3 mlに溶解し、 スルフ リルクロライ ド 0. 0 7ml ( 0. 9 3 mmol) を滴下して 2時間反応 させた。 氷水に反応液を注ぎ析出した結晶をろ過して粗生成物を得 た。 これを分取薄層クロマ トグラフィー (へキサン一酢酸ェチル, 3 : 1 ) で精製することによって目的化合物 0. 2 1 g (収率 7 0 %) を白色結晶として得た。
[実施例 8〕 3—メチルー 2— ( 1一ナフチル) ァミノ一 6— ト リ フルォロメチルー 3 H—ピリ ミジン一 4ーチオン (化合物 A— 88 ) の合成
Figure imgf000043_0002
実施例 5で合成した 3—メチルー 2— ( 1一ナフチル) ァミノ 一 6—ト リフルォロメチルー 4 ( 3 H ) -ビリミジノ ン 3. 0 g ( 9. 4 mmol) 、 ピリジン 4 1 ml、 五硫化リン 4. 2 g ( 1 8. 8 mmol) の混合物を 1 6時間加熱還流した。 反応後、 ピリジンを減圧 下留去し、 酢酸ェチルに溶解させた。 希塩酸、 水、 飽和食塩水で洗 浄し無水硫酸ナト リウムで乾燥後、 酢酸ェチルを減圧下留去し粗生 成物を得た。 これをジィソプロビ' jレエ一テルで洗浄することによつ て目的化合物 2. 4 g (収率 77 %) を黄色結晶として得た。
[実施例 9〕 2 - (3—ョードー 2—メチルフヱニル) ァミノ 一 3—メチルー 6—ペン夕フルォロェチルー 4 ( 3 H ) —ピリミジ ノン (化合物 A- 1 0 5) の合成
Figure imgf000044_0001
実施例 1 と同様にして、 3—メチルー 2—メチルチオ一 6—ベン タフリレオロェチルー 4 ( 3 H) 一ピリミジノン 0. 5 g ( 1. 8 2 mmol) と 3 —ョードー 2 —メチルーホルムァニリ ド 0. 3 9 g ( 1 . 8 2 mmol) とを、 6 0 %水素化ナト リ ウム 0. 0 8 g存在 93 11
43 下、 N, N—ジメチルホルムアミ ド 5ml中で、 5分間 1 00°Cで加 熱後、 室温で一晚反応させることによって、 目的化合物 0. 1 4 g (収率 1 9 %) を白色結晶として得た。
[実施例 1 0〕 2— ( 3—ァ リ ルォキシ一 2—メチルフエ二 ル) アミノ ー 3—メチルー 6— ト リフルォロメチルー 4 ( 3 H ) - ピリ ミジノン (化合物 A— 1 1 9) の合成
Figure imgf000045_0001
実施例 1 と同様にして、 3—メチル— 2—メチルチオ一 6— 卜リ フルォロメチルー 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノ ン 0. 5 g ( 2. 2 3 ramol) と 3—ァリルォキシ一 2—メチルホルムァニリ ド 0. 45 g (2. 36mraol) とを、 60 %水素化ナトリウム 0. l g存在下、 N , N—ジメチルホルムアミ ド 5ml中で、 5分間 1 00°Cで加熱 後、 室温で一晩反応させることによって、 目的化合物 0. 48 g (収率 63%) を白色結晶として得た。
[実施例 1 1 ] 3—メチルー 2— (2—メチルー 3—ト リフル ォロメチルフエニル) アミ ノ ー 6— ト リ フルォロメチルー 4 ( 3 H) 一ピリミジノン (化合物 A— 1 2 1 ) の合成
Figure imgf000046_0001
実施例 1と同様にして、 3—メチルー 2—メチルチオ一 6—ト リ フルォロメチルー 4 ( 3 H) 一ピリ ミジノン 0. 5 g (2. 23 mmol) と 2—メチルー 3 - ト リ フルォロメチルホルムァニリ ド 0. 48 g (2. 36 mmol) とを、 60 %水素化ナトリ ウム 0. 1 g存在下、 N, N—ジメチルホルムアミ ド 5ml中で、 5分間 1 00 eCで加熱後、 室温で一晚反応させることによって、 目的化合物 0. 32 g (収率 41 % ) を白色結晶として得た。
[実施例 1 2〕 2 - (3—ョードー 2—メチルフエニル) アミ ノー 3—メチルー 6—プロビル一 4 (3 H) 一ピリミジノン (化合 物 A— 1 24) の合成
Figure imgf000047_0001
3—ョー ドー 2—メチルホルムァニリ ド 0. 6 9 g ( 2. 6 4 mmol) 、 N , Ν—ジメチルホルムアミ ド 5 ml溶液中に、 6 0 %水素 化ナト リ ウム 0. 1 2 g、 さらに 3—メチルー 2—メチルチオ— 6 一プロピル一 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノ ン 0. 5 g ( 2. 5 3 mmol) を加え、 8 (TCで 6時間反応させた。
反応終了後、 氷水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を水そ して飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥後、 酢酸ェチ ルを減圧下除去し粗生成物を得た。 この粗生成物を分取薄層クロマ トグラフィー (展開溶媒 n—へキサン :酢酸ェチル = 1 : 1 ) で精 製することによって目的化合物 0. 2 g (収率 2 1 % ) を淡黄色結 B曰として得た。
[実施例 1 3〕 2 - ( 3—プロモー 2—メチルフヱニル) アミ ノ ー 3 —メチルー 6 — i —プロピル一 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノ ン (化合物 A - 1 2 5 ) の合成
Figure imgf000048_0001
実施例 1 2と同様にして、 3—メチルー 2—メチルチオ一 6— i 一プロピル一 4 ( 3 H) 一ピリミジノン 0. 5 g (2. 53 mmol) と 3—ブロモー 2—メチルホルムァニリ ド 0. 69 g ( 2. 64 匪 ol) とを、 6ひ%水素化ナトリウム 0. 1 2 g存在下、 , N - ジメチルホルムアミ ド 5 ml中で、 4時間 120 eCで反応させること によって、 目的物 0. 30 g (収率 3 1 %) を白色結晶として得 た。
〔実施例 14] 6— tーブチルー 2— (3 ョードー 2—メチ ルフエニル) アミノー 3—メチルー 4 (3 H) ピリミジノン (化 合物 A— 13 1 ) の合成
Figure imgf000048_0002
NaH
(CH3)3C 実施例 1 2 と同様にして、 6— t一プチルー 3—メチルー 2—メ チルチオ一 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノン 0. 82 g ( 3. 8 7 mmol) と 3—ョード— 2 -メチルホルムァユリ ド 1 g ( 3 · 8 3 mmol) と を、 6 0 %水素化ナト リウム 0. 1 7 g存在下、 N, N—ジメチル ホルムアミ ド 1 0 ml中で、 9時間 1 0 0 °Cで反応させることによつ て、 目的物 0. 50 g (収率 3 3 %) を白色結晶として得た。
[実施例 1 5〕 2— ( 3—ブ モー 2—メチルフエニル) アミ ノー 6—メ トキシメチルー 3—メチルー 4 ( 3 H ) 一ピリミジノン (化合物 A - 1 3 2 ) の合成
Figure imgf000049_0001
実施例 1 2 と同様にして、 6—メ トキシメチルー 3—メチルー 2 ーメチルチオ一 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノ ン 0. 9 8 g ( 4. 9 0 mmol) と 3—プロモー 2—メチルホルムァニリ ド l g ( 4. 6 7 raraol) とを、 6 0 %水素化ナト リウム 0. 2 1 g存在下、 N, N— ジメチルホルムアミ ド 1 0 ml中で、 7時間 1 0 0 eCで反応させるこ とによって、 目的物 0. 8 6 g (収率 52 %) を白色結晶として得 た
[実施例 1 6〕 2— (5—インダニル) アミノー 3—メチルー 6— トリフルォロメチルー 4 (3 H) —ピリミジノン (化合物 A— 1 3 6 ) および 2— ( 4 -イ ンダニル) アミノー 3 -メチルー 6 一ト リフルォロメチルー 4 ( 3 H) —ビリ ミジノン (化合物 A— 137) の合成
Figure imgf000050_0001
4,5-混合物
Figure imgf000050_0002
実施例 1 と同様にして、 3—メチルー 2—メチルチオ一 6—卜 リフルォロメチルー 4 ( 3 H) 一ピリミジノン 2. 24 g ( 1 0 mmol) と 4一ホルミルアミノインダンと 5—ホルミルアミノイ ン ダンの混合物 (約 1 : 1 ) 1. 6 gとを 60 %水素化ナト リウム 0. 42 g存在下、 N, N—ジメチルホルムアミ ド 2 Oml中で一晚 室温で反応させることによって 2つの目的化合物の混合物 1. 9 g を白色結晶として得た。 この混合物を分取液クロマトグラフィー (逆相系 ; 5 0 %ァセ トニ ト リル水溶液) で分取するこ とで 2—
( 5—イ ンダニル) アミノ ー 3—メチルー 6— 卜 リ フルォロメチル 一 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノ ン 0. 85 gおよび 2— (4一イ ンダニ ル) アミノ ー 3—メチルー 6— ト リフルォロメチルー 4 ( 3 H ) 一 ピリ ミジノ ン 0. 82 gをともに白色結晶として得た。
[実施例 1 7〕 2— ( 2—フルオロー 3—ト リ フルォロメチル フエニル) アミノー 3—メチルー'' 6— ト リフルォロメチルー 4 (3 H) 一ピリミジノン (化合物 A— 1 02) の合成
Figure imgf000051_0001
実施例 1 と同様にして、 3—メチルー 2—メチルチオ一 6— ト リ フルォロメチルー 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノ ン 4. 6 s ( 2 0. 5 raraol) と 2—フルオロ ー 3— 卜 リ フルォロメ チルホルムァニ リ ド 3. 5 5 g ( 1 7. 1 mmol) とを、 5 5 %水素化ナ ト リ ウム 0. 83 g存在下、 N , N—ジメチルホルムアミ ド 3 5 ml中で、 30分間 1 00eCで加熱後、 室温で一晚反応させることによって、 目的化合物 1. 76 g (収率 29 %) を白色結晶として得た。 [実施例 1 8] 2 - [ - (2—フルオロー 3—トリフルォロ メチルフエニル) 一 N—メチル] アミノー 3—メチルー 6— ト リフ ルォロメチルー 4 ( 3 H) 一ピリミジノン (化合物 B— 7) の合成
Figure imgf000052_0001
2 - ( 2一フルォロ一 3—トリフルォロメチルフエニル) ァミノ 一 3—メチルー 6—トリフルォロメヂルー 4 (3 H) 一ピリミジノ ン 0. 6 7 g ( 1. 89 mmol) を N, N—ジメチルホルムアミ ド 3 mlに溶解し、 炭酸カリウム 0. 79 g ( 5. 72 mmol) を加えた。 その溶液中にジメチル硫酸 0. 54 ml ( 5. 7 1 mmol) を滴下した 後、 室温で 7日間反応させた。 反応終了後、 氷水を加えて酢酸ェチ ルで抽出した。 抽出液を水、 飽和炭酸水素ナトリウム水そして飽和 食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナト リウムで乾燥後、 酢酸ェチルを減圧 下除去し粗生成物を得た。 この粗生成物を分取薄層クロマトグラ フィー (展開溶媒 n—へキサン :酢酸ェチル = 3 : 1 ) で精製する ことによって目的化合物 0. 20 g (収率 29 %) を白色結晶とし て得た。
〔実施例 1 9〕 2 - [N—ェチルー N— (4—クロロー 2—フ ルオロフェニル) ] アミノー 3—メチルー 6— ト リフルォロメチ ルー 4 ( 3 H) 一ピリミジノン (化合物 B— 2 ) の合成
Figure imgf000053_0001
2— (4一クロロー 2—フルオロフェニル) アミノ ー 3—メチル — 6— ト リ フルォロメチルー 4 ( 3 H) —ピリ ミジノ ン 0. 5 g ( 1. 56mmol) を N, N—ジメチルホルムアミ ド 5 mlに溶解し、 55%水素化ナト リウム 0. 08 gを加えた。 5 C以下で、 その溶 液中にヨウ化工チル 0. 2 7 g ( 1. 73 ramol) を滴下した後、 70°Cで 6時間反応させた。 反応終了後、 氷水を加えて酢酸ェチル で抽出した。 抽出液を水そして飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナト リ ゥムで乾燥した後、 酢酸ェチルを減圧下除去し粗生成物を得た。 こ の粗生成物を分取薄層クロマトグラフィー (展開溶媒 n—へキサン : 酢酸ェチル = 5 : 1 ) で精製するこ とによって目的化合物 0. 3 g (収率 55%) を粘性オイルとして得た。
[実施例 20] 2 - C N - ( 3—プロモー 2—メチルフエ二 ル) 一 N—メチル〕 アミノ ー 3—メチルー 6— ト リフルォロメチル 一 4 ( 3 H) 一ピリミジノ ン (化合物 B— 6) の合成
Figure imgf000054_0001
実施例 18と同様にして、 2 (3—ブロモー 2—メチルフヱニ ル) アミノー 3—メチルー 6—トリフルォロメチルー 4 ( 3 H) 一 ピリミジノン 0. 60 g ( 1. 66 mmol) とジメチル硫酸 0. 47 ral ( 4. 9 7 raraol) とを、 炭酸力 リ ウム 0. & 9 g (4. 9 7 mmol) 存在下、 N, N—ジメチルホルムアミ ド 3 ml中で、 室温で 4日間反応させることによって、 目的化合物 0. 43 g (収率 69
%) を黄色オイルとして得た。
〔実施例 2 1〕 2— (3—クロロー 2, 4—ジフルオロフェニ ル) アミノー 3—メチルー 6— トリフルォロメチルー 4 ( 3 H) 一 ピリミジノン (化合物 A— 1 64) の合成
Figure imgf000054_0002
実施例 1 と同様にして、 3—メチルー 2—メチルチオ一 6—ト リ フルォロメチルー 4 ( 3 H ) 一ピリミジノン 1 . 2 9 g ( 5. 7 6 mraol) と 3—クロロ ー 2 , 4—ジフルォロホルムァニリ ド l g
( 5. 2 2mmol) を、 6 0 %水素化ナト リウム 0. 2 3 g存在下、 N , N—ジメチルホルムアミ ド 1 Oml中で、 2 0分間80。〇で加熱 後、 室温で一晚反応させることによって、 目的化合物 0. 5 6 g
(収率 3 2 %) を白色結晶としで得た。
[実施例 2 2〕 2 - [N - ( 3—クロロー 2 , 4—ジフルォロ フエニル) 一 N—メチル〕 アミノー 3—メチルー 6— ト リフルォロ メチル— 4 ( 3 H ) 一ピリミジノン (化合物 B - 2 6 ) の合成
Figure imgf000055_0001
実施例 1 8と同様にして、 2— ( 3—クロロー 2 , 4—ジフルォ 口フエニル) アミノ ー 3 —メチルー 6— ト リフルォロメチルー 4
( 3 H ) 一ピリ ミジノ ン 0. 4 5 g ( 1 . 3 3 mmol) とジメチル 硫酸 1 . 2 6 ml ( 1 3. 3 mraol) とを、 炭酸力 リ ウム 1 . 84 g
( 1 3. 3 mmol) 存在下、 N , N—ジメチルホルムアミ ド 4 ml中 で、 室温で 6日間反応させることによって、 目的化合物 0. 2 6 g
(収率 5 5 %) を透明オイルとして得た。 その後、 室温で固化し、 白色結晶を得た。 [実施例 23〕 2— ( 3-—ブロモー 2 , 4—ジフルオロフヱ ル) ァミノ一 3—メチルー 6—トリフルォロメチルー 4 ( 3 H ) ピリミジノン (化合物 A— 177 ) の合成
Figure imgf000056_0001
3—ブロモー 2, 4ージフルォロア二リン 0. 53 g (2. 25 mraol) と N, N—ジメチルホルムアミ ド 1 0 mlの溶液中に、 60% 水素化ナトリウム 0 1 5 gを加え、 室温で 20分間攪拌した後、 3—メチルー 2—メチルチオ一 6—トリフルォロメチルー 4 (3 H) 一ピリ ミジノン 0. 8 (3. 57 mmol) を加え、 80。Cで 4 時間反応させた。 反応終了後、 氷水を加えて酢酸ェチルで抽出し た。 抽出液を飽和炭酸水素ナトリヴム水そして飽和食塩水で洗浄 し、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥後、 酢酸ェチルを減圧下除去し、 粗 生成物を得た。 この粗生成物をへキサンで結晶化、 洗浄することに よって、 目的化合物 0. 77 g (収率 89%) を白色結晶として得 た。
〔実施例 24〕 2— [N— ( 3—ブロモー 2 , 4—ジフルォロ フエニル) 一 N—メチル〕 アミノ ー 3—メチル一 6— ト リ フルォロ メチルー 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノ ン (化合物 B— 3 7 ) の合成
Figure imgf000057_0001
実施例 1 8と同様にして、 2— ( 3—プロモー 2 , 4—ジフルォ 口フエニル) アミノ ー 3 —メチルー 6— ト リ フルォロメチルー 4
( 3 H ) — ピリ ミジノ ン 0. 44 g ( 1 . 1 5 mmol) とジメチル 硫酸 1 . 6 2 ml ( 1 7. 1 mmol) とを、 炭酸力 リ ウム 2. 3 7 g
( 1 7. 1 mmol) 存在下、 N, N -ジメチルホルムアミ ド 5 ml中 で、 室温で 4日間反応させることによって、 目的化合物 0. 2 6 g
(収率 5 7 %) を白色結晶として得た。
前記スキームあるいは実施例に準じて合成した本発明化合物を前 記実施例で合成した化合物も含めて、 構造式を第 1 - A表および第
1一 B表に、 物性を第 2表に示す。 5 &
〔第 1-A表]
>
*>-
Figure imgf000058_0001
化合物 No. R1 R2 R3 X a
A— 1 CFa H Me,/ 0 2— F - 4一 CI - -Ph
A— 2 CFa H •Me 0 4一 CI一 Ph
A— 3 CFa H Et 0 2-F-4-C1- -Ph
A— 4 CF3 H Me 0 3-Cl-Ph
A- 5 CF3 H Me 0 2一 Me— Ph
A— 6 CFa H Me 0 3一 Me— Ph
A— 7 CF3 H Me 0 4-Me-Ph
A— 8 CFa H Me 0 2 -OMe -Ph
A— 9 CFa H Me 0 3 -OMe一 Ph
A— 10 CFa H Me 0 4一 OMe— Ph
A -11 CFa H Me 0 2— CI一 Ph
A— 12 CF3 H Me 0 2-CF3一 Ph
A— 13 CFa H Me 0 3-CF3 一 Ph
CF3 H Me 0 2-F-Ph
A - 15 CFa H Me 0 4-CF3一 Ph
A— 16 CFa H Me 0 2,6一 Cl2 -Ph
A— 17 CF3 H M e 0 2,6 -Me2一 Ph
A— 18 CFa H Me 0 2 - Et - Ph
A— 19 CFa H Me 0 2 - Br - Ph
Figure imgf000058_0002
A— 21 CFa CI Me 0 2-F-4-C1- -Ph [第 1— A表 (続き) 〕 化合物 No. R1 R2 R3 X Q
A - 22 CFa Br Me 0 2-F- 4 -Cl-Ph
A— 23 CF3 I Me 0 2-F- 4 -Cl-Ph
A - 24 CF3 H Me 0 Q3
A -25 CF3 H Me ' 0 2,6一 F2— Ph
A— 26 CF3 H Me 0 2-COMe-Ph
A— 27 CF3 H Me 0 2,4 -Me2 一 Ph
A— 28 CFs H Me 0 2— Me— 4一 OMe — Ph
A— 29 CFa H Me 0 2— CI一 4一 Me— Ph
A— 30 CFa H Me 0 2— CI一 4一 F— Ph
A - 31 CF3 H Me 0 2— Me— 4一 F— Ph
A— 32 CF3 H Me 0 2— F— 4一 Me— Ph
A— 33 CFs H Me 0 2,4 — Cl2 — Ph
A— 34 CFa H Me 0 3,4 一(OMe) 2— Ph
A— 35 CF3 H Me 0 2,3 -Me2 一 Ph
A— 36 CFs H Me 0 2,5 -Me2 一 Ph
A - 37 CF3 H Me 0 2,3一 Cl2 — Ph
A— 38 CF3 H Me 0 2,5一 Cl2 — Ph
A— 39 CFs H Me 0 3,4 - e2 一 Ph
A— 40 CF3 H Me 0 2 -Me- 3 -Cl-Ph
A— 41 CF3 H Me 0 2 -Me- 5 -Cl-Ph
A -42 CF3 H Me 0 2— CI一 5— Me— Ph
A— 43 CFa H Me 0 2一 Br— 4一 Me— Ph
A— 44 CF3 H Me 0 2-F-4-Cl-5-Br-Ph
A一 45 CFa H Me 0 4-OEt一 Ph 〔第 1一 A表(続き) 〕 化合物 No. R1 R2 R3 X Q
A -46 CF3 H Me 0 4-OPro-i-Ph
A— 47 CFa H Me 0 4-OCFa-Ph
A— 48 CF3 H Me 0 3, 5 -(OMe) 2 - Ph
A -49 CF3 H Me 0 3,4,5 一(OMe) 3— Ph
A— 50 CFa H Me 0 2,5一 F2— Ph
A— 51 CF3 H Me 0 2,4一 F2— Ph
A— 52 CF3 H Me 0 2,4一(OMe) 2— Ph
A— 53 CF3 H Me 0 4-SMe -Ph
A— 54 CFa H Me 0 3 -CI- 4 -OMe一 Ph
A -55 CF3 H Me 0 2 -OMe一 5 - CI一 Ph
A— 56 CF3 H Me 0 2 -F-4-Br-Ph
A— 57 CF3 H Me 0 4-C02Et -Ph
A— 58 CFa H Me 0 2 -CN-Ph
A— 59 CFa H Me 0 3 -CN-Ph
A— 60 CF3 H Me o 4_CN-Ph
A— 61 CF3 H Me 0 3,4 -F2-Ph
A— 63 CFa H Me 0 2,4,5 -Cls -Ph
A— 64 CF3 H Me 0 2一 SMe — Ph
Figure imgf000060_0001
A— 66 CF3 H Me 0 2,4 -Br2 -Ph
A— 67 CF3 H Me 0 2— Br— 4一 F— Ph [第 1一 A表 (続き) 〕 化合物 No. R1 R2 R3 X Q
A-68 CF3 H Me 0 2—Br— 4一 CI一 Ph
A— 69 CF3 H Me 0 2— F— 4一 I一 Ph
A - 70 CF3 H Me 0 2-C1-4- I一 Ph
A— 71 CF3 H Me <:- 0 2,3,4 -Cl3 -Ph
A— 72 CF3 H Me 0 2,3 -F2-Ph
A - 73 CF3 H Me 0 2 -Me- 3—Br— Ph
A— 74 CF3 H Me 0 2 - CI一 4一 Br - Ph
A— 75 CF3 H Me 0 2— Me— 3— F— Ph
A— 76 CF3 H Me 0 2-OMe -3-F-Ph
A - 77 CF3 H Me 0 4-C1-Q3
A— 78 CF3 H Me 0 Q5
A— 79 CF3 H Me 0 2 -C1-Q24
Figure imgf000061_0001
A - 82 CF3 H Me 0 5 -Me- a 23
A— 83 CF3 H Me 0 3,5 -Cl2 -Q23
A— 84 CF3 H Me 0 2 -Me- 4- I一 Ph
A— 85 CF3 H Me 0 2— Br - 4一 CF3 — Ph
A— 86 CF3 H Me 0 2 - Br - 4-Bu-t— Ph
A— 87 CF3 H Me 0 6-OMe -Q24
A— 88 CFa H Me s Q3
A— 89 CF3 H Me 0 2— Pro-i — Ph 〔第 1- A表(続き) 〕 化合物 No. R1 R2 R3 X a
A— 90 CF3 H Me 0 2 -Pro -Ph
A— 91 CF3 H Me 0 2 -Br- 3 -Me-Ph
A— 92 CF3 H Me 0 2-1-3 -Me-Ph
A— 93 CFa H Me 0 2 -Me- 3 -OMe -Ph
A— 94 CF3 H Me 0 2一 Me— 3 - I -Ph
A— 95 C Fs H Me 0 2一 CI一 3 -Me-Ph
A— 96 CF3 H Me 0 2,3 -Br2 -Ph
A— 97 CF3 H Me 0 3一 Br - Ph
A— 98 CF3 H Me 0 2— OMe - 3 -Cl-Ph
A— 99 CF3 H Me 0 2一 OEt— 3 -Cl-Ph
A -100 CF3 H Me G 2 -OMe一 3— Me— Ph
A -101 CF3 H Me 0 2 -Me- 3 -OEt -Ph
A -102 CF3 H Me 0 2-F - 3 -CF3 -Ph
A -103 CFs H Me 0 2 -Me- 3 -OPro-i-Ph
A -104 CF3 H Me 0 2-Me- 3一 OPro— Ph
A -105 C2 F5 H Me 0 2 - Me - 3 - 1 -Ph
A -106 C2 F5 H Me 0 2 -Me- 3一 Br— Ph
A— 107 CFs H al l 0 2 -Me- 3 -Cl-Ph
A— 108 CFs H al l 0 3 -CFs -Ph
Figure imgf000062_0001
A -110 CFa H al l 0 4- OMe一 Ph
A -111 E-t H Me 0 2 -Me- 3 -I -Ph P
6
[第 < 1一 A表 (続き) 〕
> 化合物 No. CO R1 R2 R3 X α
A -112 CF3 H Me 0 一 Me- 3 -C02 e -Ph
A - 113 CFs H Me 0 2- Me- 3 -NMe2-Ph
A - 114 C Fa H c -Hex 0 2- Me- 3 -Cl-Ph
A - 115 CF3 H c一 He 0 4- Cl- Ph
A— 116 CF3 H c -Hex 0 3- •CFs Ph
A - 117 CF3 H c -Hex 0 2- ■Me- Ph
A - 118 CFa H c -Hex 0 4- OMe -Ph
A - 119 CFs H Me 0 2- Me- 3 -Oall-Ph
A - 120 CFa H Me 0 2- Me - 3 -CH20 e-Ph
A - 121 CFa H Me 0 2- Me— 3 -CF3 一 Ph
A -122 CFs H Pro 0 2- •Me— 3 -Cl-Ph
E t H Me 0 2- ■Me- •3一 Br— Ph
A -124 Pro H Me 0 2- • e- ■3 -I -Ph
i— P r o H Me 0 2- ■Me- 3一 Br - Ph
A - 126 i— P r o H Me 0 2- ■Me- •3一 I -Ph
A -127 CF3 H Me 0 2- •Me- ■3 -NH2 一 Ph
A - 128 CF3 H Me 0 2- ■ e- ■3 -NHS02Me一 Ph
A— 129 CFa H Me 0 2- ■Me- ■3 - NHCOMe -Ph
A - 130 t一 B u H Me 0 2- ■Me- •3一 Br— Ph
A-131 t-B u H Me 0 2- ■Me- •3一 I一 Ph
A -132 eOCH2 H Me 0 2- ■ e- ■3一 Br - Ph
A -133 MeOCH2 H Me 0 2— ■Me- ■3一 I一 Ph [第 1— A表 (続き) 〕 化合物 No. R1 R2 R3 X Q
A-134 CFa H Pro 0 3-CF3一 Ph
CF3 H Me 0 2 - Me— 3 -0CH20Me -Ph
A— 136 CFs H Me 0 ai 0
A— 137 CF3 H Me 4 0 i 1
A— 138 E-b H Me 0 2,3-Cl2 -Ph
A— 139 OMe H Me 0 , 2- Me- 3 -Br-Ph
A一丄 40. OMe H Me 0 2 -Me- 3一 I -Ph
A— 141 c— P r o H Me 0 2 - Me - 3 -Br-Ph
A— 1142 c— P r o H Me 0 2— Me— 3— I -Ph
A Λ一 114 AOΰ Oi-Pro H Me ひ 2 - Me - 3 -Br-Ph
A Λ一 114 A Λ Oi-Pro H Me 0 2 -Me- 3一 I -Ph
A -145 EtOCH2 H Me 0 2 -Me- 3一 I -Ph
A -146 EtOCH2 H Me 0 2 - Me— 3 -Br-Ph
A -147 CFs H Et 0 2 -Me -3 -Br-Ph
A -148 CFs H Et 0 3 -Br-Ph
A -149 i— P r o H Me 0 2-F -3 -CF3 -Ph
A -150 CF3 H Me 0 2 - Me - 3 - 0CH2C02Me -Ph
A - 151 CFs H Me 0 2, 2-Me2 -Q15
Figure imgf000064_0001
A -153 CF3 H Me 0 6-Me-Q23
A -154 CFs H Me 0 2-Me-4-0Et-Ph
A -155 CFa H Me 0 2-Me-4-0i-Pro-Ph
Figure imgf000065_0001
¾-¾-9 '9 'g 'Z 0 H O zoz-v
0 H zdO ZQZ-V
Figure imgf000066_0001
^d-sά- 'ε 'Z 0 H O 002— V
- 94S 'S lZ 0 H O 661 -V
1 0 H εΞ.Ό 86T-V
1 0 H εάΟ A6T-V
CO 0 H ε£〇 96" [— V
0 H ε^ΙΟ S6 -V
0 H EdO 6T-V
0 H Ε 0 S6T-V
- 'ζ 0 H εά 26T-V
0 ΘΜ H Ε 0 I6T-V εζο-¾ο-3-το-ε 0 H ε·ΪΟ 06ΐ -V
- 9 0 H ζά 681 -V
¾-no-9 ' '2 0 H ΕΛ 88T-V
0 H ε3〇 — V
0 H ε£0 98T-V
0 H εάΟ 98T-V
0 H εά m-v
TXD-Z009W-T 0 H s O m-v
Figure imgf000066_0002
6D 0 H εή0 m-v
0 H εΛΟ 08T-V
O TAT TT
u l ε j
OL I V
0 H m-v εΗ 3H
〔 (m)峯 v— 〕
9
Z8W)0/£6df/IOd 〔第 1一 B表〕
【化 46】
Figure imgf000067_0001
化合物 No. R1 R2 R3 R4 X Q
B-1 CF3 H Me Me 0 2-F一 4 -Cl-Ph
B-2 CF3 H Me Et 0 2-F -4 -Cl-Ph
B— 3 CF3 H Me Me 0 Q3
B— 4 CF3 H Me Et 0 Q3
B— 5 CF3 H Me Me 0 2— Me— 3 -Cl-Ph
B-6 CF3 H Me Me 0 2 - Me - 3 -Br-Ph
B-7 CF3 H Me Me 0 2-F一 3 — CF3 -Ph
B-8 CFa H Me Me 0 3-CF3 一 Ph
B-9 CF3 H Me Et 0
B - 10 CF3 H Me Me 0 2-F -Ph
B - 11 CF3 H Me Me 0 2,3-F2-Ph
B-12 CF3 H Et Me 0 3— Br— Ph
B— 13 CFa H Me Et 0 3 -CF3 -Ph
B— 14 CF3 H Me CH2Ph 0 3-CF3 一 Ph
B - 15 CF3 H Me i - Pro 0 3-CF3 -Ph
B-16 CF3 H Me all 0 3-CF3 -Ph
B— 17 CF3 H Me CH2C≡CH 0 3-CFs — Ph [第 1一 B表 (続き) ] 化合物 No. R1 R2 R3 R4 X Q
B-18 CFa H Me Et 0 2-F-Ph
B— 19 CFa H Me Me 0 2, 4-F2-3-SMe-P
B-20 CF3 H Me Me 0 2-Me-4-0Me-Ph
B— 21 CF3 H Me Μέ 0 2-F-4-0Me-Ph
B— 22 CF3 H Me" Me 0 Q26
B-23 CF3 H Me Me 0 2,3-Cl2-Ph
B-24 CFa H Me Me 0 2-F-4-0Et-Ph
B— 25 CFa H Me CH2Ph-3-CF3 0 6-Me-Q23
Figure imgf000068_0001
CF3 H Me Me 0 2, 4-F2-3-Cl-Ph
Β— 27 CF3 H Me Me 0 2-Cl-Ph
Β— 28 i-Pro H Me Me 0 2-F-3-CF3-Ph
Β - 29 CF3 H Me Me 0 2, 4-Cl2-Ph
Β— 30 CF3 H Me Me 0 Q16
Β - 31 CF3 H Me Me 0 Q17
Β— 32 CF3 H Me Me 0 2-F-3-Cl-Ph
Β— 33 CF3 H Me Me 0 2-Me-Q12
Β-34 GF3 H Me Me o 2-Me-Q15
Β— 35 CFa H Me Me 0 Q15
Β— 36 CFa H Me Me 0 Q12
Β-37 CFa H Me Me 0 3-Br-2,4-F2-Ph
Β-38 CF3 H Me Me 0 2, -F2-3-C02Me-Ph
Β - 39 CFa H Me Me 0 l-MeC02-Qll
Β— 40 CF3 H Me Me 0 2, 3, 4-Fs-Ph 〔第 1一 B表 (続き) 〕
化合物 No. R1 R2 R3 R4 X Q
B— 41 CF3 H Me Me 0 2, 4-F2-3-Me-Ph
B一 42 CF3 H Me Me 0 2,4-F2-3-0 e-Ph
B— 43 CF3 H Me Me 0 2-SMe-3-Cl-4-F-Ph
B-44 CF3 H Me Mei 0 2,4, 5-F3-Ph
B-45 C F H Me ■ Me o 2 3 5 R-P4-Ph
B— 46 CF3 H Me Me 0 2- e-4-0CH20 e-Ph
B-47 CF3 H Me Me 0 2- e-4-0Et-Ph
B— 48 CF3 H Me Me 0 2, 3, 5, 6-F4-4-Br-Ph
B— 49 CF3 H Me Me 0 2-Br-3, 4, 6-F3-Ph
CF3 H Me Me 0 Q16
但し、 Q3、 Q5、 a 1 0、 Q 1 2、 Q 1 5, Q 1 6、 Q 1 7
Q23、 Q24、 Q26、 Q28, Q49および Q 56は下記を表し、
Figure imgf000070_0001
Q3 Q5
Q
o
Q
1 1
Figure imgf000070_0002
Meはメチル基、 E tはェチル基、 Proはプロビル基、 B uはブチル基、 Hexはへキシル基、 a 11はァリル基、 Phはフエ二ル基を表し、 cはシク 口、 iはイソ、 tはターシャリーを表す。 321
69
[第 2表〕
*
化合物 No. ^- MR δ (ppm)
[溶 媒〕 物理的性質
A- 1 3.65(3H,s), 6.28(lH,s), 7.08〜7.72(3H,m), 8.99 (lH.br s)
[d6 -顯 0〕 融点 168〜: 170 °C ί
A— 2 3.58(3H,s), 6.26(lH,s), 7.33(2H,d,J=10Hz),
7.64(2H,d,J=10Hz), 9.05(lH,br s)
[d6 -議] 融点 238〜239 °C
A— 3 1.44(3H,t,J=7Hz), 4.21(2H,q, J=7Hz), 6.40(lH,s),
6.88~7.38(3H,ra), 8.08~8.45(lH,m)
[CDCla〕 融点 148〜: 149 °C
A— 4 3.58(3H,s), 6.29(lH,s), 7.10~7.80(4H,m), 8.91(lH,br s)
[de-D SO] 融点 177~179 eC
A - 5 2.22(3H,s), 3.58(3H,s), 6.14(lH,s), 7.24(4H,br s),
8.74(lH,s)
[de-DMSO] |ώ 138~139 °C
A— 6 2.33(3H,s), 3.55(3H,s), 6.21(lH,s), 6.80~7.50(4H,m) ,
8.94(lH,s)
[de-DMSO] 、 146~147 。C [第 2表(続き) 〕 化合物 No. Η-醒 δ ( pm)
〔溶 媒〕 物理的性質
A-7 2.29(3H,s), 3.54(3H,s), &.17(lH,s), 7.10 (2H, d, J=7Hz) ,
7.42(2H,d,J=7Hz), 8>97(lH,s)
[de-DMS0] 1¾ώ 211—213。C
A— 8 3.52(3H,s), 3.85(3H,s), 6.13(lH,s), 6.50〜7.90(4H,m),
8.12(lH,s)
〔ds— DMS0〕 ϋώ.165~167。C
A-9 3.56(3H,s), 3.78(3H,s), 6.24(lH,s), 6.50〜6.92 (1H, m),
7.03〜7.53(3H,m), 8.95(lH,s)
[de-DMSO] Ml* 202—204。C
A— 10 3.51 (3H, s), 3.73 (3H,s), 6.12(1H, s), 6.83 (2H, d, J=9Hz),
7.43(2H,d, J=9Hz), 8.75(lH,s)
[de-DMSO] ¾ 146〜; 148 °C
A— 11 3.60(3H,s), 6.36(lH,s), 7.09〜7.53(4H,m),
8.25~8,50(lH,m)
[CDCls 3 117〜118 °C Οο 9ΑΙ~ε/,ΐ、^| [ oao]
(s 'ΗΙ)09·8
'(s'HS)Zr '(s'HT)0r9 '(s'HS)6S'S '(s'H9)0Z'S L I -V
[oswa -9 p]
Figure imgf000073_0001
'(«π'ΙΚ)ε9·Ζ1〜6Γ< '(s'IH)^'9 '(s'HS) 9'S 9 T -V
〇。 zzz^m ^W. [oswa-9p]
(s Jq'HT)gr6 '( ) 00·8〜 S' '(s'HT)98-9 '(s'HS)WS 9 T一 V
〇。 iST~9ST ^ίΐ [oswa-9p]
(s Jq'HT)0 ·8 *(ω,Ηί')ΐ6·Α~90·Α '(s'HS)09 I一 V a 8εΐ~ιετ ^" [oswa—9 P]
S3 ·£~3δ'Α '(s'HI)^'9 V(s'H8)29"2 S T -V
〇。 0 〜 [ oao]
( 'Ηΐ)οε·8〜εο·8
'(ω'Ηΐ 08ΉΟ·£ '(s'HI)O 9 '(s'HS) S Z T -V 画幌
( ) g awN-Ht
Figure imgf000073_0002
L
ZSP00/£6d /IDd Ζ9ΠΖ/£60Λλ 〔第 2表 (続き) 〕 化合物 No, !H-讓 δ (ppm)
[溶 媒] 物理的性質
A— 1 8 1.19 (3H, t, J=7Hz) , 2.60 (2H, q, J=7Hz) , 3.50 (3H, s),
6.10 (lH s), 7.26 (4H,br s) , 7.68 (IH, s)
[CDCla】 粘性液体
A— 1 9 3.62 (3H, s) , 6, 35 (1H, s) , 6.72〜7.73 (4H, m), 8.36 (IH br s)
[CDCI3 J Ml* 120—122。C
A- 2 0 3, 67(3H,s), 6.38(lH, s) , &.93 (lH,br t, J=7Hz),
7.30 (1H, br s), 7.44 (IH, br t, J=7Hz) , 7.85 (IH, br d, J=7Hz) 8.22 (lH.br d, J=7Hz)
[CDC13〕 Μ¾ώ 106~108 °C
A— 2 1 3.63 (3H, s) , 7.03〜7.77 (3H, m), 9.33 (1H, br s)
[de-DMSO] II* 205〜206。C
A- 2 2 3.6 (3H, s) , 7.11〜7.78 (3H, m) , 9.42 (IH, br s)
[d6-DMS0] 204~206 °C
A - 2 3 3.70 (3H, s), 7.00~8.00 (3H, m), 9.45 (IH, br s)
[de-DMSO] 193〜194。C [第 2表 (続き) ] 化合物 No. 'H-NMR δ (ppm)
[溶 媒〕 物理的性質
A— 24 3.65(3H,s), 6.21(lH,s), 7.70〜8.75(7H,m), 9.53(lH,br s)
Ιί,ώ 153〜: 155 °C
A— 25 3.60(3H,s), 6.21(lH,s), 6.79~7.39(3H,m), 8.80(1H br s)
Figure imgf000075_0001
A— 26 2.71(3H,s), 3.60(3H,s), 6.26(lH,s), 7.00~8.20(4H,m),
8.70 (lH.br s),
[ds-D SO] 融点 208-209 °C
A— 27 2.16(3H,s), 2.27(3H,s), 3.42(3H,s), 6.04(lH,s),
6.79 (lH.br s), 6.85〜7.29(3H,m)
[CDCls ] S* 153-155 °C
A— 28 2.18(3H,s), 3.45(3H,s), 3.70(3H,s), 6.08(lH,s),
6.45~6.80 (3H, m) , 7.05〜7.35 (1H, m)
[CDCla 〕 K 139〜; l °C
A— 29 2.21(3H,s), 3.46(3H,s), 6.16(lH,s), 6.84~7.26(3H,m),
8.00(lH,d,J=8Hz)
[CDCla 〕 融点 141〜143 °C 0o 6i ii ^I [oswa-9P]
(s jq ΉΤ) 0L'2 ' (ZHZ=f 'P 'ΉΤ) n Ί ' (zjK=f *P 'Ηΐ) Z.6'9
'(s'IH)68'9 '(s i '9 '(s4H9)98'S '(s'Hg)9Q"8 S—V
Do 02Ϊ ¾ . [oswa -9 P〕
(s Jq'HI) ·8
' (ω Ήδ) 68 Ί→Ζ ' (s *ΗΤ) LZ ·9 ' (s ¾S) T9*8 S ε— V
Do i9T〜99I ¾p?i [0SKa-9P] '(ffl'Hg) 9'i— 8'9 '(s'HT)ir9 '(s*HS)9S'S '(s*HS)98 Z 2-V a. —z ^ . coswa-9p]
(s Jq*HT)iS'8
'(m'HS)Tf i~I8*9 '(s'HT)iT'9 '(s'HS)8S'S '{^WZZ'Z T S—V
Oo 6IT〜iU 〔 oao]
' (ω Ή2) OS ·Ζ·〜38 ·9 ' (s 'ΗΤ) QZ ·9 ' (s *HS) 09 *S 0 S— V 腿 &麵
(radd) 9 丽 - ·。職^^
[ ) 拏 S嵐]
L [第 2表 (続き) ] 化合物 No. 'Η-臓 δ (ppra)
[溶 媒] 物理的性質
A— 35 2.06(3H,s), 2.26(3H,s), 3.51(3H,s), 6.06(lH,s),
7.05(3H,br s), 8.99 (1H, br s)
[de-DMSO] 融点 168~170 °C
A— 36 2.14(3H,s), 2.30(3H,s), 3.55(3H,s), 6.15(lH,s),
7.10(3H,br s), 9.04 (lH.br s)
[de-DMSO) 1 * 155〜: 156 eC
A— 37 3.69(3H,s), 6.25(lH,s), 7.27〜7.78(3H,m) ,
9.19 (lH.br s)
[de-DMSO] 融点 141〜: 144 °C
A- 38 3.60(3H,s), 6.26(lH,s), 7.17〜7.80(3H,m) ,
9.10 (lH.br s)
[de-DMSO] 融点 176〜: 177 °C
A— 39 2.21(6H,s), 3.51(3H,s), 6.21(lH,s), 6.95〜7.80(3H,m),
9.00 (lH.br s)
[de-DMSO] 融点 171〜173 °C
Figure imgf000078_0001
(s Jq'HT)6T'6 ' (ΖΗΑ=Γ·Ρ4ΗΪ)06·Χ
' (ZH6=f *P Ήΐ) 'L ' (s'HT) ·9 ' (s ¾g) 6S'S 一 V o.92ΐ~εετ ¾ (oswa-9P3
Figure imgf000078_0002
' (ω'Ηε) 09 ·Α〜90 Ί ' (s 'HI) 8ΐ ·9 ' (s 'Η8) Ϊ9 'S ' (s *HS) 6S7 S ー V
Figure imgf000078_0003
(s jq'HDzre
' (ω Ήε) 63,i〜T0 'L ' (s 'Ηΐ) 9ΐ ·9 ' (s *HS) 09 ·ε ' (s S) 9S St^-V
〇。 08T~8iT ¾ [oswa-3p〕
(s jq'寒 ΐ·β
' »'HS)6S 〜9Z' '(3'Ηΐ)6Γ9 *(s'HS)89'£ '(s'HS)OZマ T ー V a 06W8T ^ . [oswa—9 P〕
(s Jq'HT)0S'6
' (s Jq 'm) Ί ' (s 'HT) IZ ·9 ' (s 'HS)9S ' ' (s 'HS) Ί 0 一 V
細纏呦 [ m
( ) g 画- 'o鹇^
92.
Z8W)0/€6dfyJDd Z9TlZ/e60AV 0. 69ΐ〜89ΐ 、^i [oswa -9 Ρ]
(s Jq'HT)T8-8 '(s'HZ)n'i
'(s'iH)SZ'9 '(s«H6)08-S '(s'HS)6S'S 6 ー V
Figure imgf000079_0001
'(s'HT)8Z-9 '(s'H9) 'S '(s'HS)SS'S 8 ー V
〇。 8ΐ〜ΐ8ΐ [oswa -9 P〕
(s Jq'HT)90'6 ' (ΖΗ6=Γ'Ρ 'HZ U
'(ΖΗ6=Γ'Ρ*ΗΖ)^·Α '(s'HT S 4(s'HS)69'S L V-V
Oo 9SI〜SSI ffil [oswa—9 p]
(s Jq'HT)89*8
Figure imgf000079_0002
9 ー V
〇。 UT〜0iI W Coswa-9p]
'(ΖΗ6=Γ'Ρ'ΗΖ)8 '(ΖΗ6=Γ'Ρ'ΗΖ)06·9 '(S'HT)2Z'9
Figure imgf000079_0003
葛 瞧呦
(讓) 5 HKN-Hi -oN^° |
L L
Z8fr00/£6df/JDd [第 2表(続き) 〕 化合物 No. 賺 δ (ppm)
[溶 媒] 物理的性質
A - 50 3.64(3H,s), 6.27(lH,s), 6.81〜7.71(3H,m), 8.79(lH,br s)
[de-DMSO] 147—149 。C pi
A— 51 3.62(3H,s), 6.20 (Iff, s), 6.80~7.70(3H,m), 8.99(1H, br s)
[de-DMSO] Il≤ 148〜150 °C
A- 52 3.51(3H,s), 3.81(6H,s), 6.11(lH,s), 6.34〜6.64(3H,m),
8.40(lH,br s)
[de-DMSO] 126〜: 128 。C
A— 53 2.48(3H,s), 3.50(3H,s), 6.30(lH,s), 7.00~7.55(5H,m)
CCDCls ] WL^ 130〜132 。C
A— 54 3.48(3H,s), 3.81(3H,s), 6.19(1H,S),
6.70~7.80(3H,m), 8.98(1H br s)
[ds-DMSO] S* 168〜169 °C
A-55 3.01(3H,s), 3.50(3H,s), 6.10(lH,s),
6.70〜8.55 (3H, m) , 9.30 (1H br s)
〔d6-画〕 難、 216〜219 。C 〇。 T82~082、OT [OSWd -9 Ρ〕
(s 'Ηΐ)8 6
Figure imgf000081_0001
Figure imgf000081_0002
'(s'HI)98'9 '(s'HS)69'8 09 - V
[oswa—9 P〕
(s jq'HI)6 6
'(ω'Η ) ·8〜8 Α '(s'HT) ·9 '(s'HS)8A'S 69-V
0。 Ll→Ll [oswa—9 P〕
(s Jq'HT)T9*6
'(π»'Ηΐ 96'ΖΙ〜εΖ' '(s*HT)iZ'9 '(s*HS)T9'S 89 -V
〇。 ^m E?'ii [oswa—9 P〕
Figure imgf000081_0003
'(ΖΗΑ=Γ'&'ΗΖ)9Ζ· '(s'HS) ·ε ' (ΖΗΑ=Γ 'VHS) ·ΐ L -V
0, 68T〜A8I ^'W (OSWQ-9P)
(s Jq ΗΤ)9Γ6
' «'Ηε)89·Ζ〜 ' '(s'HI)8r9 '(s'HS)WS 9 S—V 漏幌呦 [翁
(uidd) g ΗΚΝ-Ηι •o瞒
6 L
ZSPQ0/£6dV/lDd Z9HZ/£60AV
。。 6ΐ~96ΐ [oswa-9P]
Figure imgf000082_0001
'^' ΖΠΠ^'ί 'i^W^Z' L^LQ'L '(ra'HT) TO "9
'(s'in '9 '(S )TS'S 4(S'H8)T^*Z 99-V
〇。 6π〜8π ^ . [oswa-9p]
*(s'HT)6Z-9 '(s'HS)09'S '(s'HS) ^ 9一 V a 66i〜i6T [oswa-9p]
(s aq Ήΐ)Π·6
'(s'm)SS'A *(s*HT)69'i *(s'HT)Z.Z'9 '(s'HS 9'S S9—V
0, 8T—Z8T ¾ [OS -9P]
(s Jq 'HI) S '8
' (ω Ήδ) 9Γム〜 69 ·9 ' (s Ήΐ) LO '9 ' (s Ή9) 6 ·ε 9-V
画 m m
(radd) § HWN-Hi '。赚"^
[ ( zm)
08
∑8W)0/€6df/I3d Ζ9ΙΙΓ/ε6 OAV 〔第 2表 (続き) 〕 化合物 No. 'H-N R δ (ppm)
[溶 媒〗 物理的性質
A— 66 3.63(3H,s), 6.26(lH,s), 7.41〜7.65(lH,m),
7.70〜7.90(2H,m), 8.64 (lH.br s)
[de-DMSO] 融点 161〜: 163 °C
A- 67 3.57(3H,s), 6.12(lH,s), 6.86~7.65(3H,m) ,
8.65 (lH.br s)
(de-DMSO) H、 117〜: 119 。C
A- 68 3.60(3H,s), 6.20(lH,s), 7.16〜7.79(3H,m),
8.40 (lH.br s)
[ds-DMSO] M* 153〜: 155 °C
A— 69 3.65(3H,s), 6.30(lH,s), 7.20〜7.80(3H,m),
8.98 (lH.br s)
[de-DMSO] ϋώ 206〜208 °C
A— 70 3.68(3H,s), 6.29(lH,s), 7.43~7.94(3H,m),
8.64 (lH.br s)
[de-DMSO] Ιώ 162〜164 °C Oo 8SI〜9ST、 [oswa -9 p]
(s jq'HI)66"8 ' (ra'H8)i,2'i~06'9
*(s*HT)ir9 '(s'Hg)6 'S ' (zHZ=f *P Ήδ) IT Sム一 V o, 89ΐ〜99ΐ、 coswa-9p]
(s Jq'HT)66'8
'(s'HDWA '(s'HZ)OS' '(s'HT)W9 '(s'HS)Z9'S ムー V
Figure imgf000084_0001
(s aq¾T)S6"8
'(ni¾)29-A~Q6*9 '(s'HI)0r9 '(s'HS)09'S '(s'HSHS L-V
Oo Τ9Ϊ—69Τ W. 細 a -9 P]
(s Jq'HT)66*8
'(m'HS)Wi〜86'9 '(s'HT)0S'9 '(s'HS)S9'S ZL-Y
Oo ZL\→L\ [oswa -9 P〕
(s ^*Ηΐ) 03·8 '(ΖΗ6=Γ 'Ρ'Η δΙΆ
'{ =r(v'm)z 'L '(s'm z'g '(S'HS)S9'S τ JL -V 葛 ¾ '瞧呦 m
(uidd) g m-H: 'o鹂
[ (m zm)
Z 8
Z8W)0/£6dr/IDd [第 2表 (続き) 〕 化合物 No. 'H-N R δ (ppm)
[溶 媒] 物理的性質
A- 76 3.61(3H,s), 3.99(3H,s), 6.25(lH,s), 6.85~7.19(2H,m),
7.42~7.69(lH,m), 8.49 (lH.br s)
[de-D SO] 融点 167〜169。C
A- 77 3.70(3H,s), 6.18(lH,s), 7.39〜7.79(4H,m),
7.89〜8.40(2H,m), 9.29(lH,br s)
ide-DMSO] | ώ 214~216 °C
A— 78 1.50~2.01(4H,m), 2.41〜3.03(4H,m), 3.53(3H,s),
6.11(lH,s), 7.02 (3H, s), 8.62 (1H, br s)
[de-DMSO] g ≤ 168~170 °C
A- 79 3.59(3H,s), 6.15(lH,s), 7.17〜7.45(lH,m),
7.82〜8.25(2H,m), 8.85(lH,br s)
[de-DMSO] |¾ώ 147〜; 149。C
A— 80 3.65(3H,s), 6.40(lH,s), 7.55~8.70(3H,m) ,
9.25 (lH.br s)
[d6— DMS0〕 融点 171〜174 °C 〔第 2表 (続き) ] 化合物 No. -腿 5 (ppm)
[溶 媒〕 物理的性質
A— 81 2.36 (3H, s), 3.6 (3H, s) , 6.31 (IH, s) , 6.52~6.90 (1H, m) ,
7.40~7.80(2H,m), 15.82(lH,br s)
[de-DMSO] H≤ 168〜170 °C
A— 82 2.27 (3H, s), 3.57 (3H, s) , 6.24 (IH, s) , 7.58 (2H, br s) ,
7.91(lH,br s), 12.00 (lH.br s)
[de-DMSO) 156〜158 °C
A— 83 3.57(3H,s), 6.33(lH,s), 8.03 (IH, d, J=2Hz) ,
8.39 (1H, d, J=2Hz) , 10.04 (IH, br s)
〔ds— DMSO] 188—189 °C
A— 84 2.18(3H,s), 3.57 (3H,s), 6.17 (lH,s), 6.91〜7.15(lH,m) ,
7.40~7.70 (2H, m), 8.76 (1H, br s)
[de-DMSO] Ml* 192〜194。C
A— 85 3.66(3H,s), 6.38(lH,s), 7.43(lH,br s),
7.45~7.83(2H,m) , 8.62(lH,d, J=8Hz)
[CDCls ] Ifc^ 134〜135 °C a 〜 ??! [ οαο)
(ω'Η3)Ζ9·Α〜68·9
'(s'HI)H'9 '(s'HS)6 'S '(ΖΗ8=Γ^'ΗΖ)93
' (ΖΗ8 'ΖΗ8=Γ 'f Ή2) ΐ9 ·ΐ ' (ΖΗ8=Γ ι% Ήε) 86 ·0 06— V
Figure imgf000087_0001
( ) ·Α〜 8ΐ Ί '(s Jq'HT)Z6'9 ' (s'HT)8r9
'(s 'HS)09'g '(ΖΗ8'ΖΗ8=Γ '6&'HT)S0"S '(zH8=f 4P*H9)9Z'T 68-V a LU→\Z [oswa—9 p]
Figure imgf000087_0002
'(ω'ΗΑ)εΐ·8〜^·Α '(s*HT)9ri '(S'HS) 88— V
Figure imgf000087_0003
(s
Figure imgf000087_0004
'P 'Ηΐ) 6S ·8 '(ΖΗ6'ΖΗε=Γ'ΡΡ'Ηΐ)ΐ6·
'(ΖΗ6=Γ 'ΡΉΐ)98'9 '(s'IH)W9 '(s'HS)Z6'S '(s'HSUS Λ 8-V
Figure imgf000087_0005
'(ω'Ηε)39·£〜ΐ *(s'HT)9S'9 '(s'HS)T9'S '(s'H6)9S'T 98-V
M綱誦 〔猜
(mdd) 2 醒 -H【
Figure imgf000087_0006
98
Z8W)0/€6dr/13d[ o。 6 〜 [ οαο]
,(m,H8)05'Z~96,9 '(s'HI)0 9 (s'HS)S9'S '(s'HS)^'Z 96-V
0。 96M6T [ εΤθαθ]
(s Jq*HT)0T -6 '(zHI=f *P jq'HT)T8'i
Figure imgf000088_0001
V(s'HT)ir9 '(s¾S)89'€ '(s¾g) S
Figure imgf000088_0002
(s Jq 'HI) ZQ ' ( (m'HS) IS '〜 Z *9
'(s'HT)Tr9 *(s'HS)Z8'S '(s' S'S '(s'HS)90'Z S 6-V
Figure imgf000088_0003
(s Jq'HT)i.T'6
'(s'HS)Sr '(s'in)Sr9 '(s'HS)SS'S '(s S Sマ S 6-V
Figure imgf000088_0004
'(nJ'HS)O 〜 90· '(3'ΙΠ)60·9 '(s'IK)SS'S '(s'HS)S Z T 6-V m
(mcW) s 画- Ht •o鵬^^
[ (m) z i
98
J8W)0/€6dr/JDd Z9UZ/Z6 OAV £d/6rJDd 3ι/ϊζε6 OAV、
Figure imgf000089_0001
Figure imgf000090_0001
(s jq'IH)Zr8 '(m'HS)9 ·£〜0Γ9
'(s'm)0r9 '(ZH =f 'VIK)A6'S 4(s'HS)6S*S 0" [— V
'(s'HS)TO '( ) 66·Τ '(ζ财' HS O'I
Oo S9 9i Epis [oswa— 3P〕
Figure imgf000090_0002
' π'ΙΚ)Τ0·8〜π· '(s'in)SZ'9 '(s'HS 9'S SOT— V
Do i9T~99T ^ . [OSWd—9 P〕
' (ni'HS)SS ' 〜 0 9 '(s'HI)0T '9 4 (ZH9=f *b¾ *HT) ^9 '
'(s'H8) 9'S '(S'HS)ZG 'Z ' (ZH9=fV'P'H9)8S ·"[ ZOI-V
Oo S9I〜S9T (osra-9p]
(s Jq'HI)9I -8
' Ήδ) TS 'i〜69 ·9 ' (s Ήΐ) Τΐ ·9 ' (ZHi=f 10 Ύ
'(s'HS)ZS'S '(s'H マ
Figure imgf000090_0003
'ΐ ΤΟΐ-V 扁瞧呦 m \
(πκ3 § HWN-HT .0赚"^
8 ¾
Z8W0/£6dr/IDd Z9UZ/£6 OAV
Oo 9π〜 ΐ ¾ ( Ετοαο]
(ω )98·Α〜0ΓΑ '(s«HT)ig-9 '(ω'Ηΐ)26·9~Α9· 80ト V
' (ω ΉΖ) Τ9 '9~0Ζ '9 ' (ω 'Η2) 2,6 〜 Ι£ ^
Οο 99ΐ〜ε9ΐ、 [ oswa-9p-eioao]
(s Jq'HT)S6 '8
'(m'HS)8S'〜S0' '(s'HI)0I'9 '( 'Ηΐ)30·9〜Ζ9·3 皿一 V
' („ ·3〜66·
Oo ΐ9ΐ〜09ΐ [oswa—9 P〕
(s Jq 'Ηΐ) 6S *8 ' (m 'HS) 29 ' 〜 00 'ί 90ΐ一 V
'(s'HT)6Z'9 '(s'HS)09'S '(s'HS)9S'Z
Oo 29ΐ~09ΐ [oswa—9 P〕
•(s Jq'HT 68'8 '(ΖΗ8=Γ'Ρ'ΗΙ)ΐ8·Α
' (ΖΗ8=Γ 'Ρ 'HI) OS Ί ' (ΖΗ8=Γ 'Ηΐ) Π ·9 90T-V
'(s'HI)SZ,9 '(s'HS)6S'S '(S'HS)9S 葛删隱 m mi
(uidd) g HNN-Hi ·。Ν呦 ^
〔 im) )
68
ZSPQ0/£6dC/IDd Z9llZ/£6 Ο/Λ 〇。 T6T~06T ^ . [oswa-3p〕
(s
Figure imgf000092_0001
'0» )16 〜6 '(s*HT)8r9 Zll-V
'(s'HS)S6'S '(s'HS)WS '(s'HS)O Z
o. 〜m ¾ [oswa -3 p〕
(s jq«HT)S2-8 ' (ΖΗ8=Γ 'P Έΐ) 9A Ί ' (ΖΗ8=Γ 'P ΉΤ) 'i
'(ZH8= Ηΐ)06·9 '(s'HDSi'S '(s'HS S'S Πΐ-V
' (s S) 8S ' (ZHi=f QZ'Z ' (zHi=r Ήδ) 80
Oo 89τ~99ΐ ¾ [ oswa-9p-noao]
(s aq«HT)99'8 ' (ΖΗ6=Γ 'P *HZ) 22 Ί
Figure imgf000092_0002
'(s'HT)0r9 '0»'in)S6'S〜09'S OTT-V
,(ffl,HZ)Oi'"S— 86" '(m'IK)Z6 〜 89·, '(s¾S)ZI'S
Do 9Π〜 π ¾ C ετοαο]
' (s aq *HT) *9 ' (s ΉΤ) OS ·9 ' (ω 'HI) 6 'S〜69 'S 60T一 V
葛删隱 [翁 ]
(radd) g N-HT '。N呦
[ {m) z )
06
∑8W)0/£6df/JDd Z9UZ/Z6 OAV [第 2表 (続き) 化合物 No. 'H-NMR δ (ppm)
[溶 媒〕 物理的性質
2.22(3H,s), 2.70(6H,s), 3.55(3H,s),
A— 113 6.32(lH,s), 6.50~7.30(4H,m)
[CDCls ] 融点 213〜216 °C
1.10〜2.40(10H,m), 2.23(3H,m), 4.32〜4.90(lH,m), A— 114 6.11(lH,s), 7.11~7.3B(3H,ra), 8.71 (lH.br s)
[CDCls-de-DMSO ] 融点 208~210 °C
1.15〜2.35(10H,m), 4.68〜5.43(lH,m), 6.31(lH,s), A— 115 6.90 (1H, br s), 7.18〜7.60 (4H, m)
(CDCls 〕 Βΐώ 175~177 °C
1.15~2.40(10H,m), 4.65 ~5.38(lH,m), 6.29(lH,s), A— 116 6.96 (1H, br s), 7.20〜7.84 (4H, m)
[CDCla 〕 i ^ 135〜; 137。C
1.15〜2.40(10H,m), 2.29 (3H, s) , 4.68〜5.40(lH,m), A— 117 6.25(lH,s), 6.68 (lH.br s), 7.11〜7.72(4H,m)
[CDCla 〕 S* 183〜; 184 °C [第 2表 (続き) 〕 化合物 No. 'H- R δ (ppm)
[溶 媒〕 物理的性質
1.19~2.4 (I0H,m) , 3.84(3H,s) , 4.71〜5.45(lH,m), A— 118 6.29(lH,s), 6.69~7.62(5H,m)
[CDC13 〕 ϊΐώ 167〜169 °C
2.10 (3H, s), 3.60 (3H, s), 4.60 (2H, d, J=4Hz), A一 119 5.15〜5.65 (2ff, m) , 5.80〜6.38 (1H, m), 6.15 (1H, s) ,
6.72〜7.32 (3H, m), 8.80 (1H, br s)
[de-DMSO] Mi^ 150—151。C
2.15(3H,s), 3.37(3H,s), 3.56(3H,s),
A— 120 4.46(2H,s), 6.11(lH,s), 7.22(3H,br s),
8.91(lH,br s)
[de-DMSO] 1 * 185—186 °C
2.33(3H,d,J=lHz) , 3.61(3H,s), 6.17(lH,s), A— 121 7.26~7.70(3H,m), 8.91(lH,br s)
〔 - DMSO] H<5 157〜158 °C [第 2表 (続き) ] 化合物 No. 'H- MR δ (ppm)
[溶 媒〕 物理的性質
1.03(3H,t, J=7Hz), 1.50~2.20(2H,m), 2.25(3H,s),
A - 122 4.15(2H,t,J=7Hz), 6.17(lH,s), 7.00〜7.51 (3H,m),
8.81 (lH.br s)
[CDC13〕 154-156 °C
1.07(3H,t,J=7Hz), 2.20(2H,q,J=7Hz), 2.32(3H,s), A - 123 3.54(3H,s), 5.70(lH,s), 7.00〜7.59 (3H,m) ,
8.45 (lH.br s)
[de-DMSO] 169〜; 171 °C
0.82(3H,t,J=8Hz), 1.28〜1, 70(2H,m) , 2.20(2H,t, J=8Hz),
A -124 2.39(3H,s), 3.50(3H,s), 5.70(lH,s), 7.00(lH,t, J=8Hz),
7.31(lH,d,J=8Hz), 7.75(lH,d, J=8Hz) , 8.68 (lH.br s)
[de-DMSO] 164~166 °C
1.00(6H,d,J=7Hz), 2.30(3H,s), 2.41〜2.62(lH,m),
A - 125 3.52(3H,s), 5.65(lH,s), 7.08~7.60(3H,m),
8.65(lH,br s)
[de-DMSO] II* 187〜188 °C 〔第 2表 (続き) 〕 化合物 No. 'H-NMR δ (ppm)
〔溶 媒] 物理的性質
1.00 (6H, d, J=7Hz), 2.30 (3H, s), 2.40~2.70 (1H, m),
A -126 3.55(3H,s), 5.69(lH,s), 6.91(1H, t, J=8Hz) ,
7.30 (1H, d, J=8Hz) , 7.7 & (1H, d, J=8Hz),
8.55 (lH.br s)
[de-DMSO] Il≤ 169—170 °C
1.97(3H,s), 3.54(3H,s), 5.10〜5.70(2H,br s), A -127 6.20(lH,s), 6.40~7.40(3H,m) ,8.30 (lH.br s)
[de-DMSO] 172〜175。C
2.23(3H,s), 2.93(3H,s), 3.57(3H,s),
A -128 6.14(lH,s), 7.10~7.80(3H,m) , 8.97(2H,br s)
[de-DMSO] SI* 230~232 °C
2.10(3H,s), 2.13(3H,s), 3.57(3H,s),
A— 129 6.13(lH,s), 7.00〜7.80(3H,m), 8.95 (lH.br s),
9.20(lH,br s)
Cd6-D S0] 121~124 °C分解 0.86 6T 9ίΙ [oswa—9 Ρ〕
(s jq'HW8 l{ =i"v' )^L'L '(ΖΗ8=Γ'Ρ'ΗΤ)Ο
Figure imgf000097_0001
'(s'HT)08*9 '(s'HZ)Z6'S εετ-ν '(s'HS)WS '(s'HS)6Z'S '(s'H8)8Z
Do 00Ζ〜86ΐ "^ [oswa -9 P〕
'(ω'Ηε)ΐ9Ί〜30Ί '(s'HI)SS'S '(s'HZ)WS
'(s'HS)OS'S '(s'HS)IS'S '(s'HS)WZ
Figure imgf000097_0002
'(s'HS)6 S '(s'HS)K'Z '(s'H6)66'0 つ。 〜s8T [ oao]
(m'H )09'i〜98'9 '(s'HT)i8'S OST-V '(s'HS)SS'S '(s'HS)SS '(s'H6)90'I
画瞧呦 m m
(mdd) s HWN-Hi '。職^
96
Z8W)0/€6df/IDd
Oo Ζ9ΐ~ΐ9ΐ、 C ηοαο]
Figure imgf000098_0001
' 9
' (s Jq ΉΤ) LL'd 4 (s 'ΗΙ) 0Γ9 ' (s ¾g) T "9 LZl-V ' {^'m) 80 'S〜AS 'Z ' (ω 'IK) 92 〜 88 Ί
Oo 〜 C oao]
(ω'Ηε)8Ζ· ~Ζ0·Ζ
' (s aq 'Ηΐ) 89 ·9 ' (s Ήΐ) 81 ·9 ' (s Ήδ) Z ·ε
Figure imgf000098_0002
' { =r ^ ' ) 18 Ί ' (ω 'Hひ 8S 〜 88 'ΐ
Figure imgf000098_0003
( '1^)22 〜69'9 '(s'HT)6r9 '(s'HZ)6rS SSI— V
Oo m→z\ '^ 〔 noao]
(ra*H9)Z6'i~82*Z, '(3'ΙΠ)8Ζ·9 ' (ZHi-Γ ' ΉΖ) ST— V
' (m *H2) 0Z ~09 ·Τ ' (ZHi=f ^ 'HS) SO *T it
疆¾隱 m m
( ) 9 HWN-Hi
Figure imgf000098_0004
96
Z8W)0/£6df/JOcI o. →L\ ¾ [oswa-9p]
(s jq'H ·8
'( )0 〜08'9 '(s4HT)e9*9 '(s'HS)^'S in-v
'(s'HS)0Z '(ω'Ηΐ)08·ΐ〜0ε·ΐ '(««'Ht 08'0〜S^0
Do 9 '^81~ ·ε8Τ '^W [oswa -3 P〕
(s Jq'HI) ·8 ,(zH8=r,P,HT)8JL'A
' (ZH8=f 'P 'HI) 82 Ί ' (ΖΗ8=Γ 'Ηΐ) 06 ·9 OH-V
[oswa—3 P]
(s Jq'HDO S '(m'HS)Z9'i~66'9 6ST-V
'(s'HI)n'S '(s Jq'H9)0S'S '(s'HS)OZ
Oo 0SI〜6 [oswa—9 p]
(s Jq'HI)0i*8
'(ω'Ηε)06·ϋ·9 '(s'tn)SrS '(s'HS)SS'S
' (ZHi=f 'HZ) OS ' (ΖΗΑ=Γ ' Ήδ) 80 ·ΐ 扉繊呦 m m
(uidd) g HNN-Hi ·。Ν呦 ^
L 6
∑8W)0/€6df/IOd Ζ9ΠΖ/εβΟΛν 〔第 2表 (続き) 〕 化合物 Νο· ^- MR δ ( pm)
[溶 媒〕 物理的性質
0.40〜0.80 (4H, m) , 1.21〜; L.81 (IH, m), 2.29 (3H, s) ,
A -142 3.48(3H,s), 5.72(lHfs), 6· 90 (IH, t, J=8Hz),
7.23(IH,d,J=8Hz), 7.72i;lH,d, J=8Hz) , 8.59 (lH.br s)
[de-DMSO] Ml* 180.5~181.5 °C
1.10(6H,d,J=6Hz), 2.31(3H,s), 3.50(3H,s),
A -143 4.36~4.81(lH,m), 5.10(lH,s), 7.01〜7.61(3H,m),
8.56 (lH.br s)
[de-DMSO] Ifc^ 176.5~177.5 °C
1.09(6H,d,J=6Hz), 2.33(3H,s), 3.48(3H,s),
A -144 4.35~4.81(lH,m), 5.06(lH,s), 6.99(lH,t, J=8Hz),
7.24(lH,d,J=8Hz), 7.74(lH,d, J=8Hz),
8.51 (lH.br s)
[d6-DMS0] 1¾ώ 155.5—156.5 °C
1.14 (3H, t, J=7Hz) , 2.28 (3H, s), 3.31 (2H, q, J=7Hz) ,
A -145 3.52(3H,s), 3.98(2H,s), 5.85(lH,s), 6.91(lH,t, J=8Hz),
7.28 (IH, d, J=8Hz), Ί, 75 (1H, d, J=8Hz),
8.70 (lH.br s),
[d6— DMS0〕 11* 168.5~169.5 °C [第 2表 (続き) 〕 化合物 No. 'H-NMR δ (ppm)
[溶 媒] 物理的性質
1.17(3H,t,J=7Hz), 2.26(3H,s), 3.49(2H,q, J=7Hz), A -146 3.53(3H,s), 4.00(2H,s), 5.91(lH,s), 7.00〜7.60(3H,m),
8.62(lH,br s)
[de-DMSO] Ml* 174〜; 175.5。C
1.38(3H,t,J=7Hz), 2.35(3H,s), 4.28 (2H, q, J=7Hz) , A— 147 6.16(lH,s), 6.93〜7.69(3H,m), 9.06(lH,br s)
[de-DMSO] 融点 221〜222 °C
1.31(3H,t,J=7Hz), 4.27(2H,q,J=7Hz), 6.24(lH,s), A -148 7.15〜7.39(2H,m), 7.50〜7.92(2H,m), 9.05 (lH.br s)
[de-DMSO] 融点 188〜: 189。C
1.10(6H,d,J=7Hz), 2.30〜2.86(lH,m), 3.59(3H,s),
A— 149 5.81(lH,s), 7.12〜7.52(2H,m) , 7.81~8.33(2H,m)
[de-DMSO] It* 116—118 °C
2.18(3H,s), 3.52(3H,s), 3.82(3H,s),
A— 150 4.68(2H,s), 6.25(lH,s), 6.50〜7.30(4H,m)
[CDCls 〕 粘性オイル 2116
100
[第 2表 (続き) ] 化合物 No. 'H- MR δ (ppm)
[溶 媒〕 物理的性質
1.51(6H,s), 3.09(2H,s), 3.59(3H,s), 6.37(lH,s),
A -151 6,60〜7.20(3H,m), 7.80〜8.30(lH,br s)
[CDCls 3 ¾ 164~165 °C
3.60(3H,s), 5.32(2H,s), 6.28(lH,s),
A— 152 7.50~8.00(3H,m), 9.25〜9.55(lH,br,s)
[CDCls-de-DMSO〕 ¾ 268~270 °C
2.47(3H,s), 3.60(3H,s), 6.28(lH,s),
A -153 6.50〜7.85(4H,m)
[CDCls 】 183-184。C
1.40 (3H, t, J=7Hz) , 2.18 (3H, s), 3.50 (3H, s),
A -154 4.03(2H,q, J=7Hz), 6.10(lH,s), 6.59〜7.30(3H,m) ,
8.71(lH,br s)
[CDCls-de-DMSO ] ¾ώ 153.5~154.5 °C
1.35(6H,d, J=8Hz), 2.20(3H,s), 3.59 (3H,s),
A— 155 4.30~4.80(lH,m), 6.19(lH,s), 6.56~7.30(3H,m),
8.50(lH,br s)
[CDCla-de-DMSO 3 1 * 125—126 °C [第 2表 (続き) 〕 化合物 No. Ή- MR δ (ppm)
[溶 媒〕 物理的性質
3.54(3H,s), 3.77(3H,s), 6.16(lH,s),
A— 156 6.50〜6.87(2H,m), 7.20~7.60(lH,m),
8.43 (lH.br s)
iCDCls-de-DMSO〕 · 11点 155.5~156.5 °C
3.53(3H,s), 4.90~5.20(4H,m), 6.25(lH,s),
A -157 6.90~7.40(5H,m)
[CDCla 〕 融点 167-170 °C
2.19(3H,s), 3.48(3H,s), 3.55(3H,s),
A -158 5.16(2H,s), 6.13(lH,s), 6.75〜7.31 (3H,m),
8.52 (lH.br s)
(CDCla-de-DMSO〕 融点 141.5〜: 142.5 °C
2.19(3H,s), 3.56(3H,s), 4.42〜4.66 (2H, m) ,
5.12〜5.60(2H,m), 5.78〜6.35(lH,m),
A -159 6.14(lH,s), 6.64〜6.90(2H,m), 7.05~7.30(lH,m) ,
8.48 (lH.br s)
[CDCla-de-D SO ] ¾ώ 141〜: 142。C ^m ¾ c oao]
(ra'HT)96-i~0i'Z ' (m*H8)S6-9~SS*9 '(s'HT)08"9 S9T-V ' (ZHi=f SO ' (s ¾) 9S ·ε ' (ZHi=f 'HS) Of Ί 0T〜iOT ^W. [ oao]
'(s'HT)TZ'9 ' (ffl'HZ)6i ^ Z5Z-V
Figure imgf000104_0001
T9T-V
' (s Ήε) is'? ' Ήτ) οε 's〜 99 Ί ' (ΖΗΟΪ=Γ 'Ρ 'HS) Lf Ί 〜8 [ noao]
' (s Jq 'HI) QZ ·8 08 · ' (ω 'HS) 9S '〜 OS ·9 ' (s *Ηΐ) 38 ·9 ' (ω 'Η2) 02 -3~09 ' (s Ήε) 93 'Ζ 09Τ一 V ' (a 'ΗΤ) Of S~ 08 Ί ' (ΖΗΟΤ=Γ 'Ρ Ήε) 6 ·ΐ 葛删隱
( ) S 画- Hi ·ο職^]
Z 0 [第 2表 (続き) 〕 化合物 No. 'H-N R δ (ppm)
[溶 媒〕 物理的性質
3.60(3H,s), 6.25(lH,s), 6.87〜7· 71 (2H,m), A - 164 8.88(lH,br s),
[CDCl3-d6-DMSO ] 融点 133〜: 134。C
3.61(3H,s), 3.91(3H,s), 6.23(lH,s),
A— 165 6.75~7.00(lH,m), 7.19〜7.51 (2H,m),
8.46 (lH.br s)
[CDCU-de-DMSO〕 fil≤ 169〜170。C
3.55(3H,s), 5.99(2H,s), 6.21(lH,s),
A一 166 6.60〜7.30 (3H, ra), 8.60〜8.90 (1H, br s)
[CDCla-de-DMSO〕 融点 184。C
3.56(3H,s), 5.98(2H,s), 6.36(lH,s),
A - 167 6.60〜7.70(4H,m)
[CDCls 〕 ¾ώ 151〜; 154。C
3.59(3H,s), 6.24(lH,s), 7.05~7.21 (3H,m) , A -168 8.95(1H, br s)
[CDCl3-d6-DMS0〕 M * 161-162。C 04
[第 2表(続き) 〕 化合物 No. ^- R δ (ppm)
[溶 媒〕 物理的性質
1.22(3H,t, J=7Hz), 2.13(3H,s), 3.52(3H,s), A— 169 3.74(2H,q,J=7Hz), 5.25(2H,s), 6.26(lH,s),
6.74 (1H, br s), 6.96〜 -.32 (3H, m)
[CDCla ] ' 95—96 °C
2.08(3H,s), 3.41(3H,s), 3.57(3H,s),
A -170 3.63〜3.89(2H,m), 4.01~4.27(2H,m),
6.13 (1H, s), 6.70〜7.35 (3H, m), 8.90 (IH, br s)
CCDCla-de-DMSO ] 168~169 °C
2.16(3H,s), 2.46(3H,s), 3.55(3H,s),
A— 171 6.11 (lH, s), 7.00〜7.33 (3H, m), 9.03 (1H, br s)
[CDCla-de-DMSO〕 J^ 205~206 °C
2.57(3H,s), 3.14(3H,s), 3.61(3H,s),
A—172 6.19 (1H, s) , 7.40〜7.78 (2H, m) , 7.91〜8.18 (1H, m),
9.20 (lH.br s)
[CDCla-de-DMSO〕 ¾5 240—241 °C [第 2表 (続き) 化合物 No. 'H-N R 5 ( pm)
[溶 媒〕 物理的性質
2.18(3H,s), 2.65(3H,s), 3.56(3H,s),
A一 173 6.15 (1H, s), 7.32〜7.98 (3H, m), 9.24 (1H, br s)
[CDCl3-d6-DMSO〕 、 265~266。C
3.29 (2H, t, J=14Hz) , 3.56 (3H, s), 4.66 (2H, t, J=14Hz),
A -174 6.37(lH,s), 6.72〜7.15(3H,m), 8.00~8.25(lH,m)
(CDCls〕 、 207—210 °C
3.21(2H,t,J=14.5Hz), 3.53(3H,s), 4.62(2H,t, J=14.5Hz), A - 175 6.31(lH,s), 6.68~7.38(4H,m)
[CDC13 ] S* 181〜183 °C
2.00〜3.20(4H,m), 3.56(3H,s), 3.79(3H,s), A -176 6.10〜6.30(lH,m), 6.31(lH,s), 7.00〜7.80(4H,m)
[CDCla〕 粘性液体
3.59(3H,s), 6.23(lH,s), 6.89〜7.75(2H,m), A— 177 9.05 (lH.br s)
(CDC -de-DMSO ] |ώ 166〜167 °C 〔第 2表 (続き) 〕 化合物 No- lH-NMR δ (ppm)
[溶 媒〕 物理的性質
3.59(3H,s), 6.22(lH,s), 7.56(2H,s),
A -178 9.21(lH,br s)
[CDCls-de-DMSO ] ¾ώ 177~178 °C
3.62(3H,s), 3.97(3H,s), 6.26(lH,s), 6.90〜7.30(lH,m), A— 179 7.51~8.00 (IH, m) , 9.12 (IH, br s)
[CDCla-de-DMSO〗 ϋ 194〜195。C
2.51(3H,s), 3.63(3H,s), 6.39(lH,s), 7.32 (IH, d, J=9Hz) , A— 180 7.33 (IH, br s), 8.26 (Iff, d, J=9Hz)
[CDCls 〕 ΐίώ 153—154 °C
3.32(2H,m), 3.55(3H,s), 6.32(lH,s), 6.40〜7.00 (3H, m), A -181 7.10〜7.50(3H,m)
[CDCls ] Bl* 152〜155 eC
2.00〜2.90(4H,ra), 3.24(lH,s), 3.55(3H,s),
A— 182 5.00~5.25(lH,m), 6.14(lH,s), 7.00~7.40(3H,m),
8.95(lH,br s)
[CDCls-de-DMSO 3 11* 245〜248 °C [第 2表 (続き) 化合物 No. 1 H-NMR δ (ppm)
[溶 媒〕 物理的性質
2.00〜3.00(4H,m), 2.04(3H,s), 3.56(3H,s), A— 183 6.00〜6.30(lH,m), 6.25(lH,s), 6.90〜7.70(4H,m)
(CDCls 〕 粘性液体
3.60(3H,s), 6.25(lH,s), 6.80~7.60(2H,m) , A -184 9.00 (lH.br s)
[CDCla-de-DMSO ) ϋώ 131〜: 132 °C
2.20(3H,br s), 3.58 (3H, s) , 6.23(lH,s), A -185 6.65〜7.07(lH,m), 7.22~7.70(lH,m), 8.35 (lH.br s)
[CDCl3-d6-DMS0〕 ΐ ώ 148〜149 °C
2.50〜3.30(4H,m), 3.62(3H,s), 6.25(lH,s), A一 186 7.10〜7.70 (3H, m), 8.90 (1H, br s)
[CDCls-de-DMSO ] ¾ώ 264~267 °C
3.62(3H,s), 6.34(lH,s), 6.50〜7.90(5H,m)
A -187
[CDCI33 . 1≤ 186〜; 189 °C 08
〔第 2表 (続き) 〕 化合物 No. !H-腿 δ (ppm)
媒] 物理的性質
A -188
203〜205 °C
A— 189
168-170 °C
A— 190
SI* 171—172 °C
A— 191
Ml* 211-213 °C
3.59(3H,s), 4.08(3H,d, J=5Hz), 6.33(lH,s),
A - 192 6.58~8.09(3H,m)
[CDCla-de-DMSO 〕 ¾ 150~151。C Oo ΐ〜 I [ ηοαο]
(m*HT)9Z-8~09'A i6T - V
'(s Jq'HDOO' 〜 08·9 '(s'HI)S 9 *(s'HS)e9'S
Oo m→ \ ^w. [ ετοαο]
(s Jq'HT)28'8 '(m'HI)U'8〜Sr8 ' ( 'Ητ)Ο 〜 00 · 96T-V
'(s'HT)Z 9 '(s'HS)JL9'S '(s'HS) α ΐ9τ〜09ΐ ¾ [ osKa-9p-EToao)
(s jq'HT)99'8 ' (ΖΗ5ΐ=Γ 'P 'ΗΤ) S9 'L '(ΖΗ9ΐ=Γ'Ρ'ΗΙ)ΐ8·9 96I-V '(s'HI)8T-9 '(s'HS)I6'S '(s'HS)SS'S '(s'HS)SS'S o„ 8 〜 [ oao]
Figure imgf000111_0001
'(s Jq'HDSS ' 6ΐ— V •(zHgi=f 'VWn'L '(s'H'I)8S'9 '(S'HS)86'S *(S'HS)09'S
Oo Ϊ〜 Ι ¾ ί οαο]
(ΖΗ9Τ=Γ 'ΡΡ 'Ηΐ) OS '8 ' (s Jq Ήΐ)^ 'ί 86ΐ一 V
Figure imgf000111_0002
'(s'HT)98'9 '(s'HSjOO'i- '(s'HS)iS'S
» 藤呦 m )
Figure imgf000111_0003
6 o τ
Z8W)0/£6df/J3d Ζ9ΠΖ/εόΟΛ\ 〔第 2表 (続き) 〕 化合物 No. ^-N R δ (ppm)
〔溶 媒〕. 物理的性質
3.61(3H,s), 6.42(lH,s), 6.70〜7.30(2H,m), A -198 8.00〜 45(lH,m)
[CDCla ] 融点 131-134 °C
3.64(3H,s), 6.32(lH,s), &.95〜7.50(lH,m) , A— 199 8.70—9.30 (lH.br s)
[CDCl3-d6-DMS0〕 |ίώ 215~218 eC
A— 200
融点 185-188 °C
A - 201 -
¾ώ 202~205 °C
A -202
Si* 175-178 °C
A -203
融点 153~15 °C
Figure imgf000113_0001
(zHi=f 'ΡΡΉΐ)0ί'·/,
' (ΖΗΑ=Γ 4ΗΙ) 6ΐ 'ί ' (zHi=f 'ΡΡ Ήΐ) ΐδ '9 9-9
'(s'HI)6 9 '(s'HS) ·ε *(s'HS)A8 '(s'HS)Sf
Figure imgf000113_0002
[ ετοαο)
"'Η )9Γ8〜06·9 '(s'HI)^'9 一 3
Figure imgf000113_0003
'(s'HS) ZZ ·ΐ
Figure imgf000113_0004
'(s'IH)W9 '(s'HS)WS '(s'H8)9A
Figure imgf000113_0005
( 'Ηε)6ε·Α〜6Γ9 '(3'Ηΐ)6Γ9 Z- Q
Figure imgf000113_0006
("!,!^ 〜^ ΐ-9
'(s'HT)0S'9 *(s4Hg)/,S'S '(s'HS)OO'S 腿瞧呦 [猜 )
(radd) 9 HWN-H:
Z8W)0/£6dr/JDd Z9llZ/£60/A 〇。 T6〜06 ¾ [ οσο]
*(s'HT)6f 9 '(s'HS)6S'S V(s*HS)967
Figure imgf000114_0001
(M'lK)69'A〜0T' '(s'HT)SS'9 6-9 4(ZHi=f 4b¾)06'S '(s*HS)00'S '(ZHi=f ^'HS)08'T 珊 [ οαο]
(ω 'H )S 〜06'9 8-3 ' (s ΉΤ) 92 "9 ' (s 'HS) W'Z ' (s Ή8) 20 'S
0。 9 · 0Τ~3 'SOT [ οαο]
(ω'ΙΚ)8Α·£〜 ·
'(s'in)SS'9 '(s'HS S *(s¾8)T0 '
Figure imgf000114_0002
〔 oao]
(ZHI=f 'PP'HT)99'i
Figure imgf000114_0003
'(s'HDgf 9 '(S*HS)9Z'S '(s'HS)S8'Z '(s'H8)Z.f Z 葛 ¾瞧呦 m
( ) 9 HWN-Ht 'o職 ^
Z
Z8W)0/£6df/JDd Z9llZ/£6 OA [第 2表 (続き) 〕 化合物 No. 1 H-NMR δ (ppm)
[溶 媒〕 物理的性質
3.00(3H,s), 3.37(3H,s), 6.45(lH,s),
B - 11 6.60〜7.25(3H,m)
[CDCls 〕 123〜124 °C
0.92(3H,t,J=7Hz), 3.30(3H,s), 3.71(2H,q, J=7Hz), B— 12 6.43(lH,s), 6.70~7.30(4H,m)
[CDCls 〕 粘性オイル
1.28(3H,t,J=12Hz), 2.98(3H, s), 4.02 (2H, q, J=12Hz) , B - 13 6.55(lH,s), 6.90~7.70(4H,m)
[GDCla 〕 粘性オイル
3.01(3H,s), 5.09(2H,s), 6.54(lH,s),
B -14 6.95~7.95(9H,m)
[CDC 〕 1* 85- 88 °C
1.32(6H,d,J=12Hz), 2.93(3H,s),
B— 15 6.54(lH,s), 6.95~7.85(4H,m)
(CDC 〕 粘性オイル P T
4
[第 2表 (続き)〕 化合物 No. VH-NMR δ (ppm)
[溶 媒] 物理的性質
3.02(3H,s), 4.55(2H,d, J=10Hz), 4.90〜5.35(2H,m),
B-16 5.60〜6.30(m,m), 6.55(lH,s), 6.90~7.60(4H,m)
[CDC13〕 粘'注オイル
2.32 (IH, t, J=4Hz) , 3.03 (3H, s), 4.84 (2H, d, J=4Hz) , B— 17 6.59(lH,s), 7.10~7.70(4H,m)
CCDCla〕 粘性オイル
1.25(3H,t, J=7Hz), 2.90(3H,s), 3.85(2H,q, J=7Hz), B-18 5.86(lH,s), 6.70~7.30(4H,m)
[CDCla〕 86〜87 °C
2.54(3H,d,J=2Hz), 2.91(3H,s), 3.24(3H,s), B— 19 6.36(lH,s), 6.48~7.25(2H,m)
[CDC13〕 Sl≤ 116〜: 118 eC
2.30(3H,s), 2.84(3H,s), 3.26(3H,s), 3.79(3H,s), B— 20 6.40(lH,s), &.70〜6.99(3H,m)
[CDCls ] 99—100 °C 棚珊 [ οαο]
(«1¾)06'£~99"9 '(s'iH)SS'9
'(s'HZ)SS'S '(s'HS)ZO'S '(s'HS Z
mmm [ oao]
(m'HS)0r£~SS'9 '(s'HI)9 9 4 (ZHi=f 4b ¾) 90 ^ ^-9
'(s'HS)ZS'S '(s'H8)86 ' (ziU=f 'VHS) ·"[
[ oao]
'(s'HT) ·9 '(s'HS)SZ'S '(s¾)88 棚珊 [ aao]
"'HS)SrZ〜( '9 '(s'HI)6 9 ZZ-Q
'(M'Hi 0S'S〜S8 '(s'HS)SS'S '(s'HS)T6 m [ oao]
(ωΉε)50·Ζ.~^·9 IZ-Q.
*(s'HT)6S*9 '(s'HS) ·ε '(s'HS)SZ'S '(s'HS)S6 画讓搬
(Hidd) g HWN-H, '。Ν呦^ 1
2 ΐ
ZSP00/£6dV/lDd Z9llZ/£60AV 6
[第 2表(続き) 〕 化合物 No. !H-腿 δ (ppra)
[溶 媒] 物理的性質
3.01(3H,s), 3.37(3H,s), 6.54(lH,s),
B-26 6.82~7.20(2H,m) 粘性液体画匕)
[GDCla ] H 81-82 °C
2.89 (3H, s) , 3.33 (3H, s), 6.48 (IH, s),
B - 27 6*90〜7 72 (4H,m)
[CDCls 〕 、 74~76 。C
1.22(6H,d,J=7Hz), 2.47~2.94(lH,m), 3.03(3H,s),
8
B-28 3.33 (3H, s), 6.08 (IH, s) , 7.01〜7.66 (3H, m) 0 0
o
[CDCla ] 89〜93 eC
2.90(3H,s), 3.27(3H,s), 6.40(lH,s),
B-29 6.75~7.50(3H,m)
[CDCls 〕
3.03(3H,s), 3.37(3H,s), &.03(2H,s),
B— 30 6.30~6.85(4H,m)
[CDC13〕 粘性液体 棚珊 [ οαο]
(«·Ήε)οε·〜 o '9 '(S'HI)9 9 9s-a
Figure imgf000119_0001
棚珊 [ οαο]
Figure imgf000119_0002
'(s'HT)W9 i(m,HT)0Z,9~0i'i' '(s'Hg)9S'S -Q
'(s'HS)WZ ' "'ίΚ)0Α·ε〜 0 'Z '(zHOT=r'P'HS)i I
〇。 〜 ? 1 [ οαο]
Figure imgf000119_0003
'(s'HT 9 '( 'Ηΐ)0Ζ·3〜08· '(s'HS S'S SS-9
'(s'HS)OO' & '0«'HZ)0i'S〜 Oi 'Ζ
Figure imgf000119_0004
[ ετοαο]
(m'HS)09'A〜S '9
•(s4HI)S3'9 '(s'HS)6S'S '(s'HS)OO'S 棚珊 [ οαο
'(s*H2)66'g '(s'HS)O S '(s'HS)ZO'S 葛綱隱
(radd) g HWN-Ητ ^W ^
L T
∑8W)0/£6df/IOd Z9UZ/Z6 OAV 8
〔第 2表 (続き) 〕 化合物 No. rH- MR δ (ppm)
[溶 媒〕 物理的性質
2.99 (3H, s), 3.20 (2H, t, J=15Hz), 3.36 (3H, s), B— 36 4.62 (2H, t, J=15Hz), 6.45 (1H, s) , 6.70〜6.90 (3Η, m)
[CDCla〕 融点 119〜: L22 "C
2.97(3H,s), 3.32(3H,s), 6.43(lH,s), 6.38~6.62(2H,m)
B-37
[CDCls〕
3.02(3H,s), 3.37(3H,s), 4.00(3H,s), 6.51(lH 9,s),
o
B-38 6.95〜7.45(2H,m) 9
1
[CDCls〕 109〜; L10 °C
1.60〜2.90(4H,ffi), 2.09(3H,s), 2.87(3H,s), 3.37(3H,s), B— 39 5.90~6.20(lH,m), 6.47(lH,s), 6.70~7. 0(3H,m)
CCDCls〕 融点 137-140 °C
3.02(3H,s), 3.36(3H,s), 6.52(lH,s),
B-40 6.61〜7.30(2H,m)
[CDCla〕 Ml≤ 12 122 °C [第 2表 (続き) 〕 化合物 No. ^-NMR δ (ppm)
[溶 媒〕 物理的性質
2.25(3H,br s), 2.96(3H,s), 3.34(3H,s), 6.48 (1H, s) ,
B -41 6.70〜7.02(2H,m)
[CDC13 〕 融点 90〜91 °C
2.97(3H,s), 3.36(3H,s), 3.94(3H,d, J=5Hz),
B一 42 6.44(lH,s), 6.78〜7.11( H,m)
[CDCla ] 粘性液体
2.47(3H,s), 2.95(3H,s), 3.37(3H,s), 6.48(lH,s),
R一 Π R 80〜7 50(2H.m)
CCDCls 〕 粘性液体
T D2一 ϋ
融点 88〜90 °C n —45
融点 138-141 °C
B -46
融点 74-77 。C
B一 47
融点 108〜: 111 °C
B -48
. 融点 149〜152 °C
2.97(3H,s), 3.35(3H,s), 6.47(lH,s),
B一 49 6.80〜7.35(lH,m)
[CDCla 〕 粘性液体
B一 50
融点 114-117 °C 編己スキームあるいは実施例 1〜24に準じて合成される本発明化合物の 例を編己化合物 A - 1 ~A - 203および B - 1〜: B - 50も含めて第 3一 1表および第 3— 2表に示す力^ 本発明はこれらによって限定されるもので はない。 尚、 第 3-1表および第 3 -2表中の略号は、 それぞれ以下の意味 を表す。
Me :メチル基、 E t:ェチル基、 Pro :ノルマルプロピル基、 i一 P r o :ィソプロピル基、 B u:ノルマルブチル、 i一 B u:ィソブチル 基、 s— B u:セカンダリ一ブチル基、 - B :ターシャリ一ブチル基、 P e n:ノルマルペンチル基、 Hex :ノルマルへキシル基、 c一 P r o : シクロプロピル基、 c一 Pen:シクロペンチル基、 c一 Hex:シクロへ キシル基、 a 11 y 1 :ァリル基、 P h:フエ二ル基を表す。
[第 3 - 1表〕
Figure imgf000123_0001
S R2 S
R2 0 NEI
N - R3 R1- N- N-R3 R1- 、N - R3
Q
N-Q
I N-Q N-Q
I I
Et Pro Pro
Figure imgf000123_0002
Figure imgf000123_0003
Figure imgf000123_0004
Figure imgf000123_0005
2 2
Figure imgf000124_0001
Figure imgf000124_0002
Figure imgf000124_0003
Figure imgf000124_0004
Figure imgf000125_0001
R1
Figure imgf000125_0002
Figure imgf000125_0003
Figure imgf000125_0004
24
R1 a
CF3 H Me 2-F-Ql
CF3 H Me 4一 F— Ql
CF3 H Me 2-Cl-Ql
CF3 H Et 2 -Cl-Q 1
CF3 H Pro 2-ci- i
CF3 H i-Pro 2-ci- i
CF3 H allyl 2-ci-ai
CF3 Me Me 2-ci-ai
CF3 Et Me 2 - ci一 a 1
CF3 CI Me 2-Cl-Gl
CF3 N02 Me 2 -Cl- Q l
CF3CF2 H Me 2- ci- i
CF3 H Me 3 - Cl-Ql
CF3 H Me 4一 ci一 ai
CF3 H Me 2 -Br- Q 1
CF3 H Et 2-Br-Ql
Figure imgf000126_0001
CF3 H c-Hex 2 -Br- a 1
CF3 Me Me 2 -Br- Q 1
Figure imgf000126_0002
CF3 H Me 4一 Br— a 1 25
[第 3-1表 (続き) 〕
R1 α
CF3 H Me 2- I -ai CF3 H Me 3- I -ai CF3 H Me 2 - Me— CI 1 CF3 H Et 2-Me-Ql CF3 H Pro 2-Me-Ql CF3 H i-Pro 2 -Me- Q 1 CF3 H t-Bu 2-Me-Ql
CFa H Pen 2一 Me— Q 1
CF3 H allyl 2 -Me- Q 1
CF3 H CH2レ =CH 2一 Me - Q 1
CF3 H c - Pro 2 -Me-Q 1
CF3 H H2 2-Me-Ql
CF3 Me Me 2-Me-Ql
CF3 F Me 2 -Me-Q 1
CF3 CI Me 2-Me-Ql
CF3 Br Me 2一 Me— a 1
CF3 I Me 2-Me-Ql
CF3 NO£ Me 2-Me-Ql
CF2C1 H Me 2-Me-Ql
CF3CF2 H Me 2 - Me - Q 1
CF3CF2 Me Me 2-Me-Ql
CF3CF2CF2 H Me 2 -Me- Q 1 2 6
〔第 3- 1表 (続き) ]
R1
CF3 H Me 3-Me- Ql
CF3 H Me 4一 Me- Ql
CF3 H Me 2— Et— Ql
CFs H Et 2 -Et— αι CF3 H Pro 2— Et— Ql
CF3 H i-Bu 2— Et - ι CF3 H s-Bu 2一 Et- ι CF3 H Hex 2-Et- ι CF3 Me Me 2-Et- ι CF3 Pro Me 2- Et- Q1
CF3CF2 Me Me 2— Et— Q1
CF3 H Me 3一 Et— Q1
CFs H Me 4一 Et— Q1
CF3 H Me 2一 Pro -Q1
CF3 H Me 3 - Pro - ι
CF3 H Me 4—Pro -Q1
CFa H Me 2 - i一 Pro -Ql
CF3 H Me 3 - i一 Pro — Ql CFs H Me 4一 i一 Pro - ι CF3 H Me 3一 Bu— αι
Figure imgf000128_0001
CF3 H Me 2 -OMe一 ι 27
〔第 3 - 1表 (続き) 〕
R
CF3 H Et 2 -OMe -Ql CF3 H Pro 2 - OMe -Ql CF3 H i-Pro 2 -OMe -Ql CF3 H Bu 2 -OMe -ai CF3 H i*Bu 2 - OMe -ai CF3 H t-Bu 2 -OMe -ai CF3 H allyl 2 - OMe -Ql CF3 H c-Hex 2 -OMe -ai CF3 H NH2 2 - OMe -Ql CF3 Me Me 2 -OMe一 Ql CF3 Me Pro 2 -OMe一 Ql CF3 Et Me 2 -OMe -ai CF3 N02 Me 2 - OMe -Ql CF3 CI Me 2 -OMe -Ql
CF3CF2 H Me 2 -OMe -ai CF3CF2 Me Me 2 - OMe -Ql
Figure imgf000129_0001
CF3 H Me 3— OMe -ai CF3 H Me 4 -OMe -ai CFs CI Me 4 -OMe -Ql CF3 H Me 2一 OEt -Ql CF3 H Me 3— OEt -Ql 28
〔第 ¾ ¾ ¾ ¾ g ^ ^3"3"33333333333-1表 (続き) }
R1
H Me 4 -OEt - ai
H Me 2 OPro— Cll
H Me 3- OPro-Ql
Figure imgf000130_0001
H Me - 2 - Oi-Pro一 Ql
H Me 3 -Oi-Pro -Q 1
H Me 4 -Oi-Pro -a 1
H Me 4-OBu - i
H Me 4-0i-Bu-Q 1
H Me 2- CFs - i
H Me 3 - CF3 - i
H Pro 3- cF3 -ai
Me Me 3 - CF3 - i
Figure imgf000130_0002
H Me 2一 CH2C1 -Ql
Figure imgf000130_0003
H Me 4-CH2Cl - ai
H Me 2- CH2CH2Cl-ai
Figure imgf000130_0004
H Me 2- 0CF3-Ql
Figure imgf000130_0005
H Me 4- 0CF3-ai [第 3 - 1表 (続き) 〕
R Q
CF3 H Me 2 - 0CHF2 - Ql CF3 H Me 3 -OCHF2 一 Ql CF3 H Me 4-0CHF2 一 Ql CF3 H Me 2 -0CH2CH2C1 -Q CF3 H Me. 3— OCH2CH2Cl -a CF3 H Me 2- 0CH2CF3 一 Ql CF3 H Me 3 - OCH2CF3 -a 1 CF3 H Me 4- OCH2CF3 -ai CF3 H Me 2- SMe -Ql CF3 H Me 3- SMe一 Ql CF3 H Me 4- SMe一 Ql CF3 H Me 2 - SEt -Ql CF3 H Me 3- SEt -Q 1
CFa H Me 4 - SEt一 Q 1
CF3 H Me 2- SPro-Ql CF3 H Me 3- SBu -Ql CF3 H Me 2 -SOMe- a 1 CF3 H Me 4 - SOMe- a 1 CF3 H Me 4-SOEt-Ql CF3 H Me 4-SOPro一 Q 1 CF3 H Me 4-SOBu-Ql CF3 H Me 2一 S02Me -Q 1 30
[第 3—1表 (続き) )
R1 Q
CF3 H 3- S02Me -Ql CF3 H 4- S02Me -Ql CF3 H 4一 S02Et -ai
Figure imgf000132_0001
CFa H -SOzBu -a 1
CF3 H 2 - COMe— Ql
CF3 H 3 -COMe- 1 CF3 H 2- COEt-Ql
Figure imgf000132_0002
CFs H 2-COi -Pro一 ai
Figure imgf000132_0003
CF3 H 3 - (Me -Ql CFs H 4- C02Et - Ql CFs H 2- C02Pro-Ql
Figure imgf000132_0004
CF3 H 4- CN-Ql
CF3 H 2- NH2 -ai
CF3 H 2 - OH - CI 1
CFs H 3- C02H-ai 31
[第 3 - 1表 (続き) 〕
R1 R2 R3 a
CF3 H Me 2,3 -Fz 一 Ql
CF3 H Et 2,3一 F2 -ai
CF3 H Pro 2,3一 F2 -Ql
CFa H i-Pro 2,3一 F2 -Ql
CF3 Me Me- 2,3 -F2 -Ql
CFa CI Me 2,3一 F2 -Ql
CF3 Br Me 2,3 -F2 -Ql
CFa N02 Me 2,3一 F2 -Ql
CF3CF2 H Me 2,3一 F2 -ai
CF3 H Me 2,4一 F2 -Ql
CF3 H Et 2,4一 F2 一 Ql
CFa H Pro 2,4 -F2 -Ql
CF3 H i-Pro 2,4一 F2 -ai
CF3 Me Me 2,4一 F2 -Ql
CF3 CI Me 2,4 -F2一 Ql
CF3 Br Me 2,4一 F2 -ai
CF3 N02 Me 2,4 -F2 -Gl
CF3CF2 H Me 2,4一 F2 -ai
CF3 H Me 2,5一 F2 -Ql
CF3 H i-Pro 2,5一 F2 -ai
CF3 H Me 2,6一 F2 -ai
CF3 H Me 3,4一 F2 -ai 32
[第 3-1表 (続き) ]
R1 R5
CF3 H 2-F- 3— CI一 i CF3 Me 2-F- 3 -CI— ai
CF3CF2 H 2-F- 3 - CI一
i 000 ai
CFa H 2-F- 3一 Br— ai
CF3 Me 2— F- 3一 Br— ai
CF3CF2 H 2-F- 3一 Br— ai
CF3 H 2— F- 3— I一 Ql
CF3 Me 2 - F - 3-1- i
CF3CF2 H 2-F- 3— I一 ai
CF3 H 2-F-• 3 -Me - ai
CF3 Me 2-F- ' 3一 Me— Ql
CF3CF2 H 2-F- ' 3一 Me— ai
CF3 H 2-F- -3— Et- ai
CF3 Me 2 - F- ' 3一 Et— ai
CF3CF2 H 2 - F-•3-Et- ai CF3 H 2-F- -3— i一 Pro-ai CF3 H 2-F- ■ 3 -OMe -ai CF3 Me 2-F- -3 -OMe -ai
CFsCFz H 2-F-■3 -OMe -ai
CFa H 2-F- -3 -OEt -ai
CF3 Me 2-F- ■ 3 -OEt - i
CF3CF2 H 2-F- -3 -OEt -ai 33
[第 3 - 1表 (続き) 〕
R1
CF3 H Me 2 - F - 3 -Oi-Pro - α 1 CF3 H Me 2-F-4一 CI一 CI 1 CF3 H Et 2-F-4 -CI一 Ql CF3 Me Me 2— F— 4 -ci-αι
CF3 CI Me 2— F— 4 -ci-αι
CF3 Br Me 2— F— 4 -ci-αι
CF3 Me 2 - F— 4 -Cl-Q 1
Figure imgf000135_0001
CF3 H Me 2-F-4一 Br - Ql
CF3CFZ H Me 2 - F - 4一 Br— Ql CF3 H Me 2— F— 4 - I -Ql
CFa H Me 2— F - 4一 Me— Q 1
CF3 H Me 2-F-4 -OMe -Q 1
CFa H Me 2,3一 Cl2 一 Ql
Figure imgf000135_0002
CFa H i-Pro 2,3一 Cl2 一 Ql
CFa H allyl 2,3— Cl2 一 Ql
CF3 H t-Bu 2,3一 Cl2 -ai
CFa H c-Hex 2,3 -Clz -Ql
Figure imgf000135_0003
CF3 Me Me 2,3一 Cl2 -ai
CF3 Et Me 2,3一 Cl2 -Ql 34
〔第 3— 1表(続き) 〕
R1 R2 R3 Q
CF3 Pro Me 2,3一 Cl2 — Ql
Figure imgf000136_0001
CFaCFa H Me 2,3一 Cl2 - i
CF3CF2 Me Me 2,3一 Cl2 -Ql
CF3CF2CF2 H Me 2,3一 ci2 -ai
CF 3 CF 2 CF2 r 2 H Me 2,3 -Cl2 -Ql
CF3 H Me 2,4 -GI2 -ai
CF3 H NH2 2,4 -CI2 一 Ql
CF3 Me Me 2,4 -CU -Ql
CF3CF2 H Me 2,4一 Cl2— ai
CF3 H Me 2,5一 Cl2 — dl
CF3 H Me 2,6 -Cl2一 dl
Figure imgf000136_0002
CF3 H Et 2 -CI- 3 -Br- 1
Figure imgf000136_0003
CFs H i-Pro 2 -CI- 3 -Br- a 1
CF3 H allyl 2 -CI- 3 -Br- ai
CF3 Me Me 2 -CI- 3 -Br- a 1
CF3CF2 H Me 2— Gl— 3一 Br - 1
CF3 H Me 2-C1-3- I - ai
CF3 H H2 2一 CI一 3 - I - 1
CF3 Me Me 2 -CI- 3 - I -ai [第 3 - 1表 (続き) 〕
R1
CF3CF2 H Me 2-C1- 3 - I一 ai
CFa H Me 2一 Cl- 3— Me— ai CFa H NH2 2-C1- 3— Me— Ql
CFa Me Me 2一 Cl- 3— Me— Ql
CF3CF2 H Me 2-C1- 3— Me— Ql
CF3 H Me 2-C1- 3 -Et- Ql
CF3 H NH2 2-C1- 3-Et- ai
CF3 Me Me 2-C1- 3-Et- Ql
CFsCF2 H Me 2一 Cl- 3— Et— ai
CF3 H Me 2 -Cl- 3- i - Pro -Q 1 CF3 H HZ 2-C1- 3— i一 Pro -Q 1 CF3 Me Me 2 - - 3— i一 Pro — Q 1
CF3CF2 H Me 2-C1- 3 - i— Pro -Q 1
CF3 H Me 2 -CI- 3 -Pro -Ql
CF3 H Me 2-C1- 3一 Bu— ai
CF3 H Me 2-C1- 3— t一 Bu - Ql
CF3 H Me 2 - CI- 3— OMe -ai
CF3 H NH2 2-C1- , 3 -OMe -Ql
CF3 Me Me 2-C1-•3 -OMe一 Ql
CF3CF2 H Me 2-C1-■3 -OMe -Ql
CF3 H Me 2-C1-■3-OEt -Ql
CF3 H NH2 2 -CI- - 3 -OEt -Ql 36
[第 3 - 1表 (続き) ]
R1 R!
CF3 Me Me 2 -CI- 3 -OEt -ai
CF3CF2 H Me 2 -CI- 3 -OEt一 ai CF3 H Me 2 -CI- 3 -Oi-Pro -a 1 CF3 H H2 2 -CI- 3 -01- Pro一 Ql CF3 Me Me 2 - CI— 3 -Oi-Pro -ai
CF3CF2 H Me 2 -CI- 3 -Oi-Pro一 ai
Figure imgf000138_0001
CF3 H Me 2 -CI- 3 -CF3 -ai CFs H H2 2一 CI一 3一 CF3 — Ql
CFa Me Me 2 -CI一 3 -CFs一 ai
CF3CF2 H Me 2一 CI一 3 -CFs -Ql
CFa H Me 2— Gl— 3 -CH2C1一 ai CFa H Me 2 -CI- 3 -CH2Br一 a i
CFs H Me 2一 CI一 3 -ocF3-ai CF3 H Me 2 -CI- 3 -0CHF2一 Ql CFs H Me 2 -CI- 3 -CH20Me-Ql CF3 H Me 2 -CI- 3 -CHzOEt-ai
CFa H Me 2 -CI- 3 -CH2CH20Me-a 1 CFa H Me 2 -CI- 3 -CH2CH20Et-a 1
CFs H Me 2— CI一 3一 SMe -Ql
CFa H Me 2 -CI- 3 -SEt一 Q l CFa H Me 2 -CI- 3一 SOMe— Ql [第 3 - 1表 (続き) 〕
R
CF3 H Me 2 -CI- 3 -S02Me -Ql
Figure imgf000139_0001
CF3 H Me 2 -CI- 3 -C02Me一 Ql CF3 H Me 2 -CI- 3一 C02Et -Q 1 CF3 H Me 2 -CI- 4 -F-Q 1 CF3 H Me 2 -CI- 4一 Br— Q l CF3 H Me 2 -CI- 4 - I -Ql
Figure imgf000139_0002
CF3 H Me 2 -CI- 4 -OMe -a 1 CF3 H Me 2 -CI- 4一 OEt— Q l CF3 H Me 2 -CI- 4 -SMe -Q 1 CF3 H Me 2 -CI- 5 -Me- a 1 CF3 H Me 2 -CI- 4一 OMe -Q 1 CF3 H Me 2,3 -Br 2 -ai
CF3 H H2 2,3一 Br2 -Q l
CF3 Me Me 2,3 -Br 2 -ai
CFaCFz H Me 2.3 -Br2 -ai
CF3 H Me 2.4 — Br2 -ai
CF3 H Me 2一 Br— 3一 Me— a 1
CF3CF2 H Me 2 - Br— 3 -Me- a 1 CF3 H Me 2 - Br - 3 -Et-Q 1
CF3CF2 H Me 2一 Br— 3 -Et-a 1 38
[第 3-1表 (続き) 〕
R1 R:
CFa H 2 -Br- 3 -OMe -Ql
CF3CF2 H 2一 Br— 3 -OMe -ai
CF3 H 2 -Br- 3 -OEt -ai
CF3 H 2一 Br— 3 -CF3 -ai
CF3 H 2 -Br- 3 -0CHF2 -ai
Figure imgf000140_0001
CF3 H 2 -Br- 3 -CH20Me- Q 1
CF3 H 2 - Br - 3 -SMe -Ql
CF3 H 2 -Br- 3一 CN— 1
CF3 H 2一 Br— 4 -F- i
CF3 H 2 -Br- 4 -CI一 Ql
CF3 H 2 -Br- 4 -OMe一 Cll
CF3 H 2一 Br— 4 -CF3 -Ql
CF3 H 2一 Br— 4 -t-Bu- i
Figure imgf000140_0002
CF3 H 2-1-3 -Me— CU
CF3 H 2-1-3一 CI一 Ql
Figure imgf000140_0003
CF3 H 2-1-4 -ci一 1
CF3 H 2,3 -Me2 -Ql
CF3 H 2,3 -Me 2 -ai
CF3 H 2,3一 Me2 - i 39
[第 3 - 1表 (続き) 〕
R1 R2 R3 α
CFa H allyl 2,3 -Me2 -Ql
CF3 H i-Bu 2,3 — Me2 -Ql
CF3 H Hex 2,3 — Me2 -Ql
CFa H NH2 2,3 -Me2 -Ql
CF3 H CH2C≡CH 2,3 — Me2 -Ql
CF3 Me Me 2,3 - e2 -Ql
CFa Et Me 2,3 — e2 -Ql
CF3 Pro Me 2,3 -Me2 -Ql
Figure imgf000141_0001
CF3 CFa Me 2,3 — e2 -Ql
CF3 N02 Me 2,3 — Me2 -Ql
CF3 CI Me 2,3 — e2 -Ql
CF3 Br Me 2,3 — Me2 -Ql
CFsCFz H Me 2,3 -Me2 -Ql
CFaCFa Me Me 2,3 - e2 -Ql
CFa H Me 2,4 -Me2 -Ql
CF3 H Me 2,5一 Me2 -Ql
CF3 H Me 2,6 — Me2 -Ql
CF3 H Me 3,4一 Me2 -Ql
CFa H Me 2 - •Me- 3 -F-Ql
CF3 Me Me 2- •Me- 3 -F-Ql
CF3CF2 H Me 2一 •Me— 3 -F-Ql 40
[第 3 - 1表(続き) 〕
R
CF3 H Me 2 -Me- 3 - ■ci-ai CF3 H Et 2 -Me- 3 -■ci-ai CF3 H Pro 2 -Me- 3 - ■Cl-Ql CF3 H i-Pr 2一 Me— 3 - •ci-ai CF3 H NH2 2— Me— 3-■ci- i CF3 H c-Hex 2 -Me- 3 -■ci- i CF3 H allyl 2一 Me— 3■ -Cl-Ql CF3 Me Me 2 -Me- 3 - ■ci- i CF3 Et Me 2 -Me- 3 - -ci-ai CF3 Pro Me 2一 Me— 3 · -Cl-Ql CF3 F Me 2 -Me- 3 ' -ci-ai CF3 CI Me 2 -Me- 3 -ci-ai
CFa Br Me 2 - Me— 3 -ci-ai
CF3 N02 Me 2 -Me- 3 -Cl-Ql
CF3CF2 H Me 2一 Me- 3 -ci- i CF3CF2 CI Me 2— Me— 3 -ci- i CF3CF2 Me Me 2 - Me— 3 -ci- Q 1 CF3CF2 N02 Me 2 -Me- 3 -ci-ai
CF3CF2GF2 H Me 2— Me— 3 -ci-ai
CFa H Me 2一 Me - 3 -Br-ai
CF3 H Et 2— Me - 3 -Br— Ql CF3 H Pro 2一 Me— 3 -Br— a 1 14
[第 3 - 1表 (続き) 〕
R Q
CFa H i-Pro 2一 Me - 3 Br-Ql
CF3 H Bu 2一 Me— 3 Br-Q 1 CF3 H s-Bu 2 -Me- 3 ■Br— Q 1 CF3 H t-Bu 2一 Me— 3 ■Br- a 1 CF3 H Pen 2一 Me— 3 ■Br-Ql CF3 H Hex 2一 Me - 3 •Br-Ql CF3 H c-Hex 2 - Me - 3 ■Br- Q 1 CF3 H allyl 2一 Me— 3 ■Br-Ql CF3 H NH2 2一 Me— 3 ■Br- a 1 CF3 Me Me 2一 Me— 3 ■Br-Ql CF3 CI Me 2一 Me— 3 ■Br-Ql CF3 Et Me 2 -Me- 3 •Br- a 1 CF3 CFa Me 2一 Me— 3 -Br-Q 1 CF3 N02 Me 2一 Me— 3 •Br-Q 1
CF3CF2 H Me 2— Me— 3 ■Br-Ql CF3CF2 H NH2 2 -Me- 3 -Br - Q 1 CF3CF2 Me Me 2 - Me - 3 -Br-Ql
CF3CF2CF2 H Me 2一 Me— 3 -Br-Ql CF3CF2CF2 Me Me 2一 Me— 3 -Br-Ql
CF3 H Me 2一 Me— 3 - 1 - a 1 CF3 H Et 2— Me— 3 ■i-ai CF3 H Pro 2一 Me— 3 ■i-ai 42
〔第 3-1表 (続き) 〕
R R: R5
3
CF3 H i-Pro 2 -Me- 3■ ι-αι
CF3 H Bu 2 -Me- 3 I - Q 1
CFs H s-Bu 2一 Me— 3 I一 αι
GF3 H t-B 2— Me— 3 I一 Ql
CFs H Pen 2一 Me— 3 ι- ι
CF3 H Hex 2 -Me- 3 ι- ι
CF3 H c-Hex 2 -Me- 3 ι- ι
CF3 H allyl 2一 Me - 3 I-Ql
CF3 H NH2 2 -Me- 3 I - cu
CF3 Me Me 2— Me— 3 I一 Ql
CF3 CI Me 2 -Me- 3 ι-αι
CF3 Et Me 2 -Me- 3 -ι-αι
CF3 CFs Me 2 -Me- 3 •ι- ι
CF3 N02 Me 2一 Me— 3 ■ I一 Ql
CF3CF2 H Me 2一 Me— 3 'ι一 cu
CF3CF2 H NH2 2 - Me - 3 • I - α 1
CF3CF2 Me Me 2 -Me- 3 - ι
CF3CF2CF2 H Me 2一 Me— 3 •I一 cu
CF3CF2CF2 Me Me 2一 Me— 3 ■ι- ι
CF3GF2CF2CF2 H Me 2 - Me - 3 • ι-αι
Figure imgf000144_0001
CF3 H NH2 2 -Me- 3 ■Et- i [第 3- 1表 (続き) ]
R1 α
CF3 Me Me 2一 Me - 3 Et-Ql
CF3CF2 H Me 2 -Me- 3 •Et— Ql
CF3 H Me 2一 Me— 3 • i -Pro -Q 1
CF3 H NH2 2一 Me - 3 - i -Pro -Q 1
CFa Me Me 2— Me— 3 - i -Pro -Q 1
CFaCFz H Me 2 -Me- 3 - i -Pro -Q 1
CF3 H Me 2一 Me - 3 ■OMe -Ql CF3 H Et 2— Me - 3 ■OMe -Q 1
Figure imgf000145_0001
CF3 H i - Pro 2一 Me— 3 -OMe -Ql CF3 H NH2 2 -Me- 3 -OMe -Ql CF3 H allyl 2一 Me— 3 -OMe一 Ql CF3 Me Me 2一 Me— 3 -OMe一 Ql CF3 F Me 2 -Me- 3 ■OMe -Ql CF3 Br Me 2 -Me- 3 -OMe一 Ql CF3 N02 Me 2 -Me- 3 -OMe一 Ql
CFaCFa H Me 2 -Me- 3 -OMe -a 1
CF3CF2 Me Me 2一 Me - 3 -OMe -Ql
CF3CF2CF2 H Me 2 -Me- 3 -OMe -Q 1 CF3CF2CF2 Me Me 2 -Me- 3 -OMe -Ql CFa H Me 2 -Me- 3 -OEt一 Q 1 CFa H Pro 2— Me— 3 -OEt -Q 1 44
[第 3-1表 (続き) }
R1 Q
3
CF3 H NH2 2 -Me- 3 -OEt一 Q l
CF3 CI Me 2一 Me— 3一 OEt -Ql
CF3 N02 Me 2 -Me- 3 -OEt一 Q 1
CF3CF2 H Me 2 -Me- 3 -OEt - Ql
CF3CF2 Me Me 2一 Me— 3 -OEt -Ql
CF3 H Me 2— Me— 3 -OPro- Q 1
CF3 Me Me 2一 Me— 3 -OPro- a 1
CFaCFz H Me 2 -Me- 3 -OPTO- a l
CFa H Me 2一 Me- 3 -Oi - Pro - Ql
CF3 Me Me 2 - Me - 3一 Oi— Pro -a 1
CF3CF2 H Me 2 -Me- 3 -Oi-Pro -a 1
CF3 H Me 2 -Me- 3一 OBU -a l
CF3 H Me 2 -Me- 3 -Os-Bu- i
CFs H Me 2 -Me- 3 -CF3 -Ql
CFa Me Me 2— Me— 3 -CFs -ai
CF3CF2 H Me 2— Me— 3 -CF3 -ai
CFa H Me 2 -Me- 3 -cHzCi -ai
CFs H Me 2一 Me - 3 -OCF3-Q1
CF3 H Me 2 -Me- 3 -0CHF2 一 Q l
CF3 H Me 2 -Me- 3 -0CH2CF3 -Ql
CF3 H Me 2 -Me- 3 -CH20Me- Q 1
CF3CF2 H Me 2一 Me— 3 -CH20Me-Ql 〔第 3- 1表 (続き)
R1
CF3 H Me 2一 Me - 3 -CH20Et-Ql CF3 H Me 2 -Me- 3 -CH2CH2OMe-ai CF3 H Me 2 - Me - 3 -SMe -ai
CF3CF2 H Me 2 -Me- 3 -SMe一 Ql
CF3 H Me 2 -Me- 3 -SEt一 Ql
CF3 H Me 2 - Me - 3 -SOMe-Q 1
Figure imgf000147_0001
CF3 H Me 2一 Me— 3 -S02Me -Q 1
CF3 H Me 2 - Me - 3 -S02Et -Q 1
CF3 H Me 2 -Me- 3 -CN-Ql
CF3 H Me 2 -Me- 3 -COzMe -Q 1
CF3 H Me 2 - Me - 3 -C02Et一 Ql
CF3 H Me 2 -Me- 4 -F-Ql
CF3 H Me 2一 Me— 4一 CI一 CI 1
CF3 H Me 2 -Me- 4 -OMe -Q 1
CF3 H Me 2一 Me— 4 -OEt -a 1
CF3 H Me 2 -Me- 5 -ci- a 1
CF3 H Me 2一 Et - 3 -ci-ai
CF3 Me Me 2一 Et - 3 -CI一 Ql
CF3CF2 H Me 2 - Et - 3一 CI一 Ql
CFa H Me 2 - Et - 3一 Br - Q 1
CF3 Me Me 2— Et— 3 -Br- a 1 46
[第 3—1表(続き) ]
R1 R!
3
CF3CF2 H 2一 Et - 3 -Br- Q 1
CF3 H 2一 Et— 3 - 1 - i
CF3 Me 2 -Et-3 - 1 -ai
CF3CF2 H m 0 m ^ 00 m 2一 Et - 3 -i-ai
CF3 H 2一 Et— 3 -Me-Ql
CF3 Me 2一 Et - 3 -Me— Q 1
Figure imgf000148_0001
CF3 H 2, 3 -Et2 — ai
CF3 Me 2,3 -Et2 -ai
CFaCFz H 2,3 — Et2 -ai
CF3 H 2一 Et- 3 -OMe - a 1
CF3 Me 2— Et— 3 -OMe -ai
CF3CF2 H 2 - Et— 3 -OMe -ai
CF3 H 2 -Et- 3一 OEt -ai
CF3 H 2 - Et - 3 -Oi-Pro -a 1
CF3 H 2— Et— 3 -OCHF2一 Ql
Figure imgf000148_0002
CFs H 2 -Et-3 -SMe - Ql
CF3 H 2 - Et- 3一 SOMe-Ql
CF3 H 2 -Et-3 -SOzMe -ai
CF3 H 2 -Et- 3 -CN- a 1
CF3 H 2— Et— 3 -COzCHs- Q 1 47
[第 3 - 1表 (続き) 〕
R R;
CF3 H Me 2,3 - (OMe) 2 Ql CF3 H Et 2,3 一(OMe) 2 αι CF3 H Pr 2,3 一(OMe) 2 αι CF3 H allyl 2,3 - (OMe) 2 Ql CF3 H NH2 2,3 - (OMe) 2 Ql CF3 Me Me 2,3 - (OMe) 2 Ql CF3 Br Me 2,3 - (OMe) 2 Ql CF3 N02 Me 2,3 - (OMe) 2 i
CF3CF2 H Me 2,3 - (OMe) 2 Ql
CF3CF2 Me Me 2.3 - (OMe) 2 ai
CF3 H Me 2.4 - (OMe) 2 Ql
CF3 H Me 3.4 - (OMe) 2 ai
CF3 H Me 3.5 - (OMe) 2 ai
CF3 H Me 2-OMe一 3 F-ai
CF3 Me Me 2-OMe一 3 F-Ql
CF3CF2 H Me 2-OMe一 3 •F-Ql
CF3 H Me 2-OMe一 3 •ci-a 1
CF3 H NH2 2-OMe一 3 •CI - Ql
CF3 H Et 2 -OMe一 3 CI一 Ql
CF3 H Pro 2-OMe一 3 ■ci-a 1
CF3 H i-Pro 2 - OMe - 3 ■ci-a 1
CF3 H t-Bu 2-OMe一 3 ■Cl-Q 1 48
〔第 3— 1表 (続ぎ) 〕
R1 R2 R3 Q
CFs H allyl 2 - OMe - 3-Cl-Q l
CF3 H c-Hex 2 -OMe - 3-Cl-Ql
CF3 H Hex 2 -OMe一 3— CI一 Ql
Figure imgf000150_0001
CFa F Me 2 -OMe - 3-Cl-Ql
CF3 CI Me 2— OMe - 3— CI— CI 1
CF3 Br Me 2一 OMe— 3一 CI一 a 1
CFa N02 Me 2 -OMe - 3-Cl- i
CF3CF2 H Me 2 -OMe - 3-Cl-Q l
CFaCF2 H H2 2— OMe - 3-Cl-ai
CF3CF2 Me Me 2— OMe -3-Cl- i
CF3CF2CF2 H Me 2 -OMe一 3— CI— a 1
CF3し r2CF2 Me Me 2 -OMe一 3 - CI一 Ql
CFa H Me 2 -OMe一 3一 Br— Q 1
CFs H Et 2 -OMe一 3 -Br - Q 1
CFs H Pr 2 -OMe一 3 -Br- Q 1
Figure imgf000150_0002
CFS Me Me 2— OMe— 3— Br— Ql
CF3 N02 Me 2 -OMe - 3 -Br- Q 1
CFaCFz H Me 2 -OMe一 3 -Br- Q 1
CF3 H Me 2 -OMe一 3— I一 Q 1
Q 12OMeBrI•l
Figure imgf000151_0001
50
[第 3 - 1表 (続き) 〕
R1
CF3 H 2 -OMe一 4- ι- ι CF3 H 2 - OMe一 4 - CF3 -αι CF3 H 2— OMe — 4一 C02Me - αΐ
^ ^ m ^
GF3 H 2 -OMe一 5- ci-ai CF3 H 2— OMe— 5 -Br- Q 1 CF3 H 2 -OMe一 5 - I - Q 1
CFa H 2 -OMe一 5一 CN - a 1
CF3 H 2 -OMe一 5- e- i
CFa H 2 -OMe一 5— C02Me -ai
CF3 H 2— OMe— 6一 ci一 l
CFa H 2一 OMe — 6 -Me- Q 1
CF3 H 2一 OEt - 3-F-Ql CF3 H 2 -OEt一 3一 ci- l CF3 H 2 -OEt一 3一 Br— a 1 CF3 H 2 - OE 一 3 - 1 - a l
CFa H 2 -OEt一 3一 Me— a 1
Figure imgf000152_0001
CF3 H 2一 OEt— 3-CFs -Ql CF3 H 2-OEt - 4一 CI一 Q 1 CF3 H 2 -CF3 一 3-ci- i
CFa H 2 -CF3一 3一 Br— Q 1
CF3 H 2-0CHF2一 3 -Me- a 1 5 1
〔第 3 - 1表 (続き) ]
R R
CF3 Me Me 2 -0CHF2 -3 -Me-Ql
CFaCFi H Me 2-0CHF2 - 3 -Me- Q 1
CF3 H Me 2 -0CHF2 -3-F-Ql CF3 H Me 2 -0CHF2 -3 -Cl-Ql CF3 H Me 2 -0CHF2 -3-Br-ai CF3 H Me 2 -OCHFz 一 3 - I一 Ql CF3 H Me 2 - 0CF3 - 3 - Me - Ql CF3 H Me 2 - 0CF3 - 3 - CI一 Ql CF3 H Me 2-CH2Cl -3 -Cl-Ql CF3 H Me 2 -CH2CI一 3 - Br - Ql CF3 H Me 2 -CH2C1 -3- I -Ql CF3 H Me 2— CH身一 3 - CI一 Ql CF3 H Me 2 -SMe一 3— Me— Ql CF3 H Me 2 -SMe -3-C1-Q 1 CF3 Me Me 2 SMe— 3 - CI一 Ql CF3 H Me 2— SOMe— 3— CI一 Ql CF3 H Me 2— S02Me -3 -Cl-Ql CF3 H Me 2-CN- 3 -Me-Ql CF3 H Me 2-CN- 3 -Cl-Ql CF3 H Me 2-CN- 3-OMe -Q 1 CF3 H Me 2-CN- 3 -SMe一 C CF3 H Me 2,3,4 -Fs-Ql 52
〔第 3-1表 (続き) 〕
R1
CF3 H Me 2.3.4 -Cls一 Ql CF3 H Me 2.4.5一 Cl3 — Ql CF3 H Me 2-F-4-Cl-5-Br -Ql CF3 H Me 3,4,5一(OMe) 3— dl
CF3 H Me 2,3,4 - e3 -Ql CF3 H Me 2,3,4,6一 F4— ai
Figure imgf000154_0001
CF3 H Me 2,3,4,5,6 -F5-ai
CFa H Me Q2
CF3 H Me 1 -Me- a 2
CF3 H Me 3
Figure imgf000154_0002
CF3 H Me 4 -Me- 3
CF3 H Me 4 -OMe一 CI 3 CF3 H Me
CF3 H Me 1 -Me- 4
CF3 H Me i一 ci一 a 4
CF3 H Me 1一 OMe— CI 4 CF3 H Me Q5
CF3 Me Me Q5
CF3CF2 H Me s
CF3 H Me 4一 CI一 Q 5 [第 3 - 1表 (続き) ]
R
CF3 H Me 4 -Me- a 5
CF3 H Me 4-OMe -Q5 CF3 H Me Q6
CF3 H Me 7-C1-Q6 CF3 H Me 7-Me-Q6 CF3 H Me 7-OMe -Q6 CF3 H Me Q7
CF3 H Me 4-C1-Q7 CF3 H Me 4一 Me— Q 7 CF3 H Me 4-OMe -Q7 CF3 H Me Q8
CF3 Me Me Q8
CF3CF2 H Me as
CF3 H Me 7-C1-Q8
CF3 H Me 7 Me - Q 8
CF3 H Me 7-OMe -Q8
CF3 H Me Q9
CF3 Me Me Q9
CF3CF2 H Me Q9
CF3 H Me 4-C1-Q9 CF3 H Me 4 -Me- a 9 CF3 H Me 4-OMe -Q9 [第 3 - 1表(続き) J
R1
'
CF3 H Me Ql 0
CF3 H Me 4一 CI一 Ql 0
CF3 H Me 4一 Me— Ql 0
CF3 H Me 4-OMe -Ql 0
CF3 H Me Ql 1
CFs H Et Ql 1
CFa H Pr i l
CF3 H NH2 ai i
CF3 Me Me ai l
CFa CI Me i l
CFs N02 Me an
CF3CF2 H Me ai l
CF3CF2 Me Me ai l
CF3CF2CF2 H Me ai l
CF3 H Me 7-ci-ai l
CF3 H Me 7一 Me - ii
CF3 H Me 7 -OMe - i l
CF3 H Me Ql 2
CF3 H Me 4一 Me— Ql 2
CF3 H Me 4一 CI一 C 12
CF3 H Me 4-OMe -Ql 2
CF3 H Me Ql 3 55
[第 3- 1表 (続き) 〕
R
CF3 H Me 7— CI一 Q l 3 CF3 H Me 7— Me— αι 3 CF3 H Me 7-OMe -Q l 3 CF3 H Me Q 14
CF3CF2 H Me Q l 4
CF3 H Me 7— CI一 Ql 4
CF3 H Me 7一 Me— Q l 4
CF3 H Me 7-OMe一 Ql 4
CF3 H Me Q l 5
CF3 Me Me αι 5
CF3CF2 H Me Q l 5
CF3 H Me 4一 CI一 Ql 5
CF3 H Me 4一 Me— Ql 5
CF3 H Me 4- OMe -Ql 5
CF3 H Me Ql 6
CF3 H Me 4一 CI一 Ql 6
CF3 H Me Ql 7
CF3 H Me 7— CI一 ai 7
CF3 H Me Ql 8
CF3 H Me 5- C1- Q l 8
CF3 H Me 5— Me— ai 8
CF3 H Me Q l 9 56
[第 3 -1表 (続き) ]
R1
CF3 H Me 8— Me— d 19
CF3 H Me 8一 CI一 Ql 9
CF3 H Me a20
CF3 H Me 2 - Me— CI 20
CF3 H Me 21
CF3 H Me 0,22
CF3 H Me 5 -CI- a 22
CF3 H Me 5 -Me- a 22
CF3 H Me Q23
CF3 H Me 3 - CI- d 23
CF3 H Me 3一 Br - Q23
CF3 H Me 3— Me— Q 23
CFa H Me 3 - OMe - 23
CF3 H Me 4一 Me— C 23
CF3 H Me 5 - CI - Q23
CF3 H Me 5 -Me- 23
CF3 H Me 3.4一 Cl2 -a23
CF3 H Me 3 - CI一 4一 OMe - Q23 CF3 H Me 3.5一 Cl2 -Q23
CF3 H Me 3,5 -Br 2 -0,23
CF3 H Me 3— CI一 5— CF3— a23 CF3 H Me 3,5一 Cl2 -4 -OMe一 C123 57
[第 3 - 1表 (続き) 〕
R R;
CF3 H Me Q24
CF3 H Me 2-C1-Q24
CFs H Me 2 -OMe -Q24
CF3 H Me 2 -CF3 一 Q24
CF3 H Me 2 - Br - Q24
CFs H Me 4一 CI一 5— CF3 -Q24 CF3 H Me 4一 Me— Q 24
CF3 H Me 4 -OMe -Q24
CFs H Me 4 -Me- 5 -CI- Q24 CF3 H Me 4 -OMe -5-C1-Q24 CF3 H Me Q25
CFa H Me 2,3 -Cl2 -Q25
CF3 H Me 2 -OMe -3-C1-Q25 CF3 H Me 2 - F- 3 -CF3 -Q l
Figure imgf000159_0001
CF3 H NH2 3 -CF3 -Ql
CF3 H allyl 3 -CF3 -Ql
CFa H c-Hex 3 - CF3 -Ql
CFs H c-Hex 4一 CI一 Ql
CF3 H c-Hex 2— Me— Ql
CFs H allyl 4 - OMe -Ql
CF3 H Me 2-NMe2-Ql 58
[第 3-1表 (続き) ]
R1
CF3 H Me 2 - OCH2OMe -Ql
CF3 H Me 3 - Oallyl-Ql
CF3 H Me 3 -0CH20Me -Ql
CF3 H Me 3-0CH20Et -Ql
CF3 H Me 3-0CH2CH20Me-Ql
CF3 H Me 3-0CH2C≡CH-Q1
CF3 H Me 3-0CH2C02Me一 Ql
CF3 H Me 3- 0CHMeC0zMe-Ql
CF3 H Me 4- 0CH20Me -Ql
CF3 H Me 4-0CH20Et一 Ql
CF3 H Me 4-0CH2CH20 e-Ql
CF3 H Me 4-0CH2C02Me -Ql
CF3 H Me 2— Me— 3 - H2 -Ql
CF3 H Me 2 - Me - 3 - N e2 - Ql
CF3 H Me 2 -Me- 3 -NEt2-Ql
CF3 H Me 2-Me— 3 —画 2Me -Ql
CF3 H Me 2-Me- 3 -NHCOMe-Ql
CF3 H Me 2 - Me - 3 - 0H—Q1
CFs H Me 2 - Me— 3 -0C(0)Me -Ql
CF3 H Me 2-Me- 3 -Oallyl-Ql
CF3 H Me 2 - Me - 3 -OCHzCョ CH-Ql
CFs H Me 2— Me - 3 -OCHzOMe -Ql 59
[第 3—1表 (続き) 〕
R1 R
CF3 H Me 2— Me— 3 -0CH20Et -Ql CF3 H Me 2 -Me- 3 -OCH2CH2O e-Ql CF3 H Me 2— Me— 3 -0CH2CH20Et-Ql CF3 H Me 2 - Me-3 -0CH2C02H-Q1 CF3 H Me 2— Me— 3 -OCH2C02Me -Ql CF3 H Me 2— Me— 3 -0CH2C02Et -Ql CF3 H Me 2— Me— 3 -0CHMeC02H -Ql CF3 H Me 2— Me— 3一 OCHMe e— Ql CF3 H Me 2— Me— 3 -OCHMeC02Et-Ql CF3 H Me 2— Me— 4 -OCHzOMe -Ql CF3 H Me 2— Me— 4 -OCH2OEt一 Ql CF3 H Me 2— Me— 4 -OCH2CH2OMe-Ql CF3 H Me 2-Me-4 -OCH2C02H-Ql CF3 H Me 2— Me— 4 -OCHzC02Me -Ql CF3 H Me 2— e— 4 -OCH eC02 e-Ql CF3 H Me 2— Me— 4 -OCH eC02Et-Ql CF3 H Me 2— Me— 3 -allyl -Ql CF3 H Me 2— Me— 3一 CH2C02H -Ql
CFa H Me 2— Me— 3 -CH2C02Me-Ql
CF3 H Me 2— Me— 3 -SH-Q1
CF3 H Me 2-F一 3 -Oallyl-Ql CF3 H Me 2-F -3 -OCH2OMe -Ql & 0
[第 3-1表 (続き) ]
R1 R!
¾5
CF3 H Et 2— F— 3一 CF3 -Ql
CF3 H NH2 2-F一 3一 CF3 -Ql
CF3 H Me 2— CI- 3 -0H-Q1
CFs H & 2-F -4 -OCHzOMe -Ql
CF3 H Me 2-F一 4 -OCHzOEt -Ql
CFa H Me 2-F -4 -0CH2CH20Me-Ql
CF3 H Me 2-F一 4 -0CH2C02H-Q1
CF3 H Me 2-F -4 -0CH2C02Me -Ql
CF3 H Me 2-F一 4 -0CH2C02Et -Ql
CF3 H Me 2-F一 4 -OCHMeC02Me-Ql
CF3 H Me 2— CI一 4 -0CH20Me -Ql
CF3 H Me 2— CI一 4 -0CH20Et -Ql
CFs H Me 2-C1-4 -0CH2CH20Me-Ql
CF3 H Me 2-C1- -QCH2C02H-Q1
CFa H Me 2-C1-4 -0CH2C02Me -Ql
CF3 H Me 2— CI— 4 -0CH2C02Et -Ql
CFs H Me 2-C1-4 -OCHMeC02Me-Ql
CF2 H H Me 2 -Me- 3 -Cl-Ql
CF2 H H Me 2 -Me- 3一 Br— Ql
CF2 H H Me 2— Me— 3一 I -Ql
CF2 H H Me 2-F -3 -CF3一 Ql
CF2 C H Me 2 -Me- 3 -Cl-Ql 1 6
[第 3-1表 (続き)
R1
CF2 CI H Me 2— Me— 3— Br— Ql
CF2 C 1 H Me 2— Me-3 — I -Ql
CF2 CI H Me 2-F一 3 — CF3 -Ql
CC 13 H Me 2— Me— 3一 CI一 Ql
CC 1 a H Me 2— Me— 3 — Br— Ql
Figure imgf000163_0001
CC" H Me 2-F一 3 -CF3 -Ql
CF3 H Me 2— Me— Q8
CF3 H Me 2,3-Me2 -Q8
CF3 H Me 2— Me— Q9
CF3 H Me 3— Me— Q9
CF3 H Me 3 - OH - Q9
CF3 H Me 3-OMe -Q9
CF3 H Me 1一 Me— Qll
CF3 H Me 2 - Me - Qll
CFs H Me 3— Me— Qll
CF3 H Me 1,1一 Me2 -Qll
CF3 H Me 1,1,3— Me3 -Qll
CF3 H Me 1,1一 Me2 一 3一 Et— Qll
Figure imgf000163_0002
CFs H Me 1一 OH - Qll
CF3 H Me 2- OMe -Qll 62
〔第 3—1表 (続き) ]
R
CF3 H Me 2-OH-Qll
CFa H Me 2, 3- e2 -Q14
CF3 H Me 2— Me— Q15
CFa H Me 3 - Me - Q15
CF3 H Me 2, 2-Me2 -Q15
CF3 H Me 2,2-Me2 -Q17
CF3 H Me 2,2-Me2 -Q20
CFa H Me 2 -Me- 2 -Et-Q20 CFa H Me Q26
CF3 H Me 2-Me-Q26
Figure imgf000164_0001
CFa H Me 7,7-Me2 -Q26
CFs H Me 2,7,7—Me3 -Q26
CFa H Me 2- Et-7,7 - e2 -Q26
CFs H Me Q27
CF3 H Me 7-Me-Q27
CF3 H Me 7-OMe -Q27
CFs H Me Q28
CF3 H Me Q29
Figure imgf000164_0002
CF3 H Me Q30
CF3 H Me Q31 6 3
[第 3 - 1表 (続き) 〕
R1
C F3 H Me Q32
CF3 H Me Q33
CF3 H Me Q34
C F3 H Me Q35
C F3 H Me Q36
CFs H Me Q37
CF3 H Me 2,2-Me2 -Q37 C Fs H Me Q38
C F3 H Me 2,2- e2 -Q38 C F3 H Me Q39
CF3 H Me Q40
CF3 H Me Q41
C F3 H Me Q42
CF3 H Me Q43
CF3 H Me Q44
C F3 H Me Q45
C F3 H Me 4一 Me— Q45 CF3 H Me Q46
C F3 H Me Q47
CF3 H Me 2— Me— Q47 C F3 H Me Q48
C Fs H Me 2-Me-Q48 〔第 3—1表(続き) 〕
R1 α
CF3 Η ΗΗΗΗΗΗ ΗΗΗΗΗΗΗΗΗ ΗΗ Me Q49
CFa Me Q50
CFa Me Q51
CFa Me Q52
CF3 Me Q53 、
Figure imgf000166_0001
CF3 Me Q55
CF3 Me Q56
CFa Me Q57
CF3 Me 2 - Me - Q57
Figure imgf000166_0002
CF2 H Me Q8
CF2 H Me 2 - Me— Q8
CF2 H Me Q9
CF2 H Me 2— Me— Q9
CF2 H Me 3 - Me— Q9
CF2 H Me Qll
CF2 H Me 3 - Me- Qll
CF2 H Me l,l,3-Me3 -Qll CF2 H Me 1一 OH— Qll
CF2 H Me 1-OMe -Qll 65
[第 3— 1表 (続き) 〕
R R;
CF2 H H Me 2-0H-Q11
CF2 H H Me 2-OMe -Qll CF2 H H Me Q14
CF2 H H Me Q15
CF2 H H Me 2,2-Me2 -Q15 CF2 H H Me 2-Me-Q15
CF2 H H Me Q17
CF2 H H Me Q19
CF2 H H Me Q20
CF2 H H Me Q26
CF2 H H Me 7,7-Me2 -Q26 CF2 H H Me 2,7,7-Me3 -Q26 CF2 H H Me Q28
CF2 H H Me Q49
CF2 H H Me Q54
CF2 H H Me Q56
CF2 C I H Me Q5
CF2 C 1 H Me Q8
CF2 C I H Me 2— Me— Q8
Figure imgf000167_0001
CFZ C I H Me 2 - Me - Q9
CF2 C I H Me 3 - Me - Q9 66
[第 3 - 1表(続き) 〕
R1 R:
J
C F 2 CI H Me Qll
CF2 CI H Me 3 -Me -Qll
CF2 CI H Me 1, 1,3-Mes -Qll
CF2 CI H Me 1— OH— Qll
CFz CI H Me 1- OMe -Qll
CF2 CI H Me 2 - OH- Qll
CF2 CI H Me 2-OMe -Qll
CF2 C 1 H Me au
CF2 C 1 H Me Q15
CF2 CI H Me 2, 2-Me2 -Q15
CF2 CI H Me 2- e-Q15
CF2 CI H Me Q17
CF2 CI H Me Q19
CF2 CI H Me Q20
CFz CI H Me Q26
CF2 H H Me 7,7- e2 -Q26
CF2 CI H Me 2, 7, 7-Me3 -Q26
CF2 CI H Me Q28
CF2 CI H Me Q49
CFa CI H Me Q54
CF2 C 1 H Me Q5G
CCla H Me Q5 67
[第 3 - 1表 (続き) 〕
R1 R
CC 13 H Me Q8
CC 1 a H Me 2— Me— Q8
Figure imgf000169_0001
CC 1 a H Me 3 - Me - Q9
CC 13 H Me Qll
CC 1 a H Me 3— Me Qll
CC 1 a H Me 1,1,3-Mes -Qll CC 1 a H Me 1- OH- Qll
Figure imgf000169_0002
CC 13 H Me 2 - OH- Qll
Figure imgf000169_0003
CC 13 H Me Q17
Figure imgf000169_0004
CC 13 H Me 277—Me3 -Q26
Figure imgf000170_0001
69
[第 3 - 1表 (続き) 〕
R1 R2 R3 a
CF3 H Me 2, 4-CI2-3-CF3-QI
CF3 H Me 2-F-3, 4-Cl2-Ql
CF3 H Me 2-F-3-Br-4-Cl-Ql
CF3 H Me 2, 3-F2-4-Cl-Ql
CF3 H Me 2,4-F2-3,5-Clz-Ql
CF3 H Me 2-F-3-C卜 4-Br-Ql
Figure imgf000171_0001
CF3 H Me 2,3,4,5-Cl4-Ql
CF3 H Me 2- e-Q12
CF3 H Me 6- e-Q23
CF2 H H Me 2-F-3-C1-Q1
CF2 H H Me 2-F-3-Br-Ql
CF2 H H Me 2-F-3-I-Q1
CF2 H H Me 2, 4-F2-3-Cl-Ql
CF2 H H Me 2,4-F2-3-Br-Ql
CF2 H H Me 2,4-F2-3-I-Ql
CF2 H H Me 2,4-F2-3,5-Cl2-Ql
CF2 C 1 H Me 2-F-3-C1-Q1
CF2 C I H Me 2-F-3-Br-Ql
CF2 C I H Me 2-F-3-I-Q1
CF2 C I H Me 2, 4-F2-3-Cl-Ql
CF2 C I H Me 2, 4-F2-3-Br-Ql H E^0
H ε 0 H EdO H ε 0 H EdD H ε .Ό H s£〇
ID-Ed-9 'ε lz H ε£〇 TO- Θ 9 φ Φo o Φ θ> Θ 9 Θ H ε 0 哥 Z H ε 0
H εΛΟ H sdD H εάΟ H εΤ 00
TO-I-S-^-f '2 H εΤ00
H ετοο
It)-T。- S-WZ H εΤ00
Figure imgf000172_0001
H εΤ 00 TO-no-9 'ε- H 0 ζάΟ ΐり- I-S-z -t H 〇 ζ .Ο ιΗ
0 L
Z8W)0/e6df/IOd 17
[第 3 - 1表 (続き) 〕
R1
CF3 H Me 2- e-3-I-4-F-Ql CF3 H Me 2- e-3-0Me-4-F-Ql CF3 H Me 2, 3-Cl2-4-F-Ql CF3 H Me 2-C1-3- Br-4-F-Ql CF3 H Me 2-C1-3-I-4-F-Q1 CF3 H Me 2-Cl-3-0Me-4-F-Ql CF3 H Me 2-0Me-3-F-4-Cl-Ql CF3 H Me 2-0Me-3, 4-Cl2-Ql CF3 H Me 2,4-(0Me) 2-3-C1-Q1 CF3 H Me 2-F-3, 4-Me2-Ql CF3 H Me 2-0Me-3, 4-Me2-Ql CF3 H Me 2-Br-3, 4-Me2-Ql CF3 H Me 2,4-Cl2-3-0Me-Ql CF3 H Me 2, 4-Cl2-3-CH20 e-Ql CF3 H Me 2, 4-F2-3-CH20Me-Ql CF3 H Me 7-F-Q17
CF3 H Me 2-0Me-3,4-F2-Ql CF3 H Me 2-0Me-3-Cl-4-F-Ql CF3 H Me 2-0Me-3-Br-4-F-Ql
Figure imgf000173_0001
CF3 H Me 2-SMe-3-Cl-4-F-Ql CF3 H Me 2,4- e2-3-Br-Ql CF3 H Me 2,4-Me2-3-I-Ql 7 2
[第 3 - 2表〕
S R2 O
Et- N-R3 Et- N - R3 Et~T N- 3 R3 N-Q N-Q N-Q N-Q
I I I
H H Me Et
Figure imgf000174_0001
Figure imgf000174_0002
Figure imgf000174_0003
B
Figure imgf000174_0004
Figure imgf000174_0005
7 3
Figure imgf000175_0001
Figure imgf000175_0002
Figure imgf000175_0003
Figure imgf000175_0004
7 4
Figure imgf000176_0001
M¾CHCH2CH2" 一 N-R3 MeiCHCHiCHj N-R3
N-Q N-Q
I I
Me Et
Figure imgf000176_0002
Figure imgf000176_0003
Figure imgf000177_0001
I
Q
Figure imgf000177_0002
Figure imgf000177_0003
Figure imgf000177_0004
Figure imgf000177_0005
Figure imgf000177_0006
1 b
Figure imgf000178_0001
Figure imgf000178_0002
Figure imgf000178_0003
Figure imgf000178_0004
Figure imgf000178_0005
Figure imgf000178_0006
Figure imgf000179_0001
MeOCH2V N-R3 MeOCH, N-R3 MeOCH2- N - R3
N=^ Ν=ί N=i N-Q N-Q N-Q
I I I
H H Me
Figure imgf000179_0002
Figure imgf000179_0003
Figure imgf000179_0004
Figure imgf000179_0005
78
R 。
MeOCH2CH2- _N-R3 MeOCH2CH2-f _ N-R3
N-Q N-Q 鼠 I
Me Et
EtO
Figure imgf000180_0001
EtO
Figure imgf000180_0002
Figure imgf000180_0003
Figure imgf000180_0004
Figure imgf000180_0005
7 9
Figure imgf000181_0001
Figure imgf000181_0002
MeS(0)
Figure imgf000181_0003
Figure imgf000181_0004
Figure imgf000181_0005
Figure imgf000181_0006
8 0
Figure imgf000182_0001
Figure imgf000183_0001
Figure imgf000184_0001
8 3
Figure imgf000185_0001
c-Hex
Figure imgf000185_0002
Figure imgf000185_0003
Figure imgf000185_0004
R o R 。
Me2NCH2れ- N--】R3 Μ Νσ¾~/ N-R3 F- N-R3
N-Q N-Q N-Q
I I
Me Et H
Figure imgf000185_0005
8 4
Figure imgf000186_0001
Figure imgf000186_0002
Figure imgf000186_0003
85
R2 R3 Q
Figure imgf000187_0001
H E t 3-CFa 一 Ql
Me Me 3-CF3 一 Ql
H Me 2— OCH身一 Ql
H Me 3 - 0CH20Me;— Ql
Me 4— OCH身 -Ql
Figure imgf000187_0002
H Me
H Me 3-0CH2CH20Me-Ql
H Me 4-0CH2CH20 e-Ql
H Me 3-0CH2C02H-Ql
H Me 4-0CH2C02H-Ql
H Me 3-0CH2C02Me一 Ql
H Me 4-0CH2C02Me -Ql
H Me 3-0CHMeC02Me-Ql
H Me 4-0CHMeC02 e-Ql
H Me 2,3-Cl2 -Ql
H NH2 2,3-Cl2 -Ql
H Me 2,4-Cl2 一 Ql
H Me 2— Me— 3 -Cl-Ql
H Me 2— Me— 3— Br— Ql
H Me 2— Me— 3 — I一 Ql
H Me 2— Me— 3 -OMe -Ql [第 3— 2表 (続き) ] α
Η Me 2- ■Me- 3 -Oallyl-Ql
Η Me 2- ■Me- 3 -0CH20Me -Ql
Η Me 2- -Me— 3 -0CHz0Et -Ql
Η Me 2- ■ e- 3 0CH2CH20Me一 Ql
Η Me 2- •Me- 3 -OCH2GO2H-QI
Η Me 2- •Me- 3 -0CHzC02Me一 Ql
Η Me 2- ■Me- -Oallyl o-r Ql
Η Me 2 - -Me— 4 -OCHzOMe -Ql
Η M e 2- •Me— 4 -0CH20Et -Ql
Η M e 2- ■Me- .4 -0CH2CH20Me-Ql
Η Me 2- -Me- ■4 -0CH2C02H-Q1
Η Me 2- -Me- •4 -0CH2C02Me -Ql
Η Me 2- -Me- •4 -OCHMeG02Me-Ql
Η Me 2- -F - •3一 CF3 -Ql
Η Me 2- -Cl- ,3
Η M e 2- -F一 •4 -0CH20Me -Ql
Η Me 2- -Cl- ■4 -0CH20Me -Ql
Η Me 2- -F - -4 -0CH20Et -Ql
Η Me 2- -Cl- - 一 0CH20Et - Ql
Η Me 2- -F一 -4 -0CH2CH20Me-Ql
Η Me 2- - - -4 -0CH2CH20 e-Ql
Η Me 2- - F - ^4一 0CH2C02H— 87
[第 3 - 2表 (続き) 〕
R2 R3 Q
H Me 2— CI一 4一 0CH2C02H— Ql
H Me 2-F -4 -0CH2C02Me -Ql
H Me 2 - CI一 4 -0CH2C02Me -Ql o
H Me 2-F o CD -4 -HOCHMeC02Me-Ql
D C
H Me 2 - CI一 4O C CO -OCH eC02Me-Ql o t
Figure imgf000189_0001
H Me 2— OMe — 3 — CI一 Ql
H Me
H . Me 2,3,4-Fa
H Me 2,3,4-Cl3
H Me Q3
H Me Q5
H Me Q8
H Me 2-Me-Q8
H Me 2,3-Me2 -Q8
H Me Q9
H Me 2— Me - Q9
H Me 3— Me— Q9
H Me
H Me
H Me Qll
H Me 1-Me-Qll P
88
[第 3— 2表 (続き)
H Me 2-Me-Qll
H Me 3 - Me - Qll
H Me I,l-Me2 一 Qll
H Me 1,1,3-Mea -Qll
H Me 1,1一 Me2一 3 -Et-Qll
H Me 1-OMe -Qll
H Me 1一 OH - Qll
H Me 2-OMe -Qll
H Me 2 -OH- Qll
H Me Q14
H Me 2,3-Me2 -Q14
H Me 015
H Me 2— Me— Q15
H Me 3-Me-Q15
H Me 2,2-Me2 -Q15
H Me Q17
H Me 2,2- e2 -Q17
H Me Q20
H Me 2,2-Me2 -Q20
H Me 2-Me-2 -Et-Q20
H Me Q26
H Me 2-Me-Q26 [第 3 - 2表 (続き) 〕
R2 R3 Q
H Me 7 - Me— Q26
H Me 7,7-Me2 -Q26
H Me 2,7,7— Me3 -Q26
H Me 2-Et-7,7 -Me2 -Q26
H Me Q27
H Me 7— Me— Q27
H Me 7-OMe -Q27
H Me Q28
H Me Q29
H Me 3 - Me - Q29
H Me Q30
H Me Q31
H Me Q32
H Me Q33
H Me Q34
H Me Q35
H Me Q36
H Me Q37
H Me 2,2-Me2 -Q37
H Me Q38
Figure imgf000191_0001
H Me Q39 90
〔第 3— 2表(続き) 〕
R2 R3 a
H Me U40
H Me Q41
H Me Q42
H Me Q43
H Me Q44
H Me Q45
H Me 4-Me-Q45
H Me Q46
H Me Q47
H Me 2— Me— Q47
H Me Q48
H Me 2-Me-Q48
H Me Q49
H Me Q50
H Me Q51
H Me Q52
H Me Q53
H Me Q54
H Me Q55
H Me Q56
H Me Q57
H Me 2-Me-Q57 [第 3— 2表 (続き) 〕
R2 R3 Q
H Me 7 - Me - Q57
H Me 2-F-3-C1-Q1
H Me 2-F-3-Br-Ql
H Me 2-F-3-I-Q1
H Me 1、 4-F2-3-C1-Q1
H Me 2, 4-F2-3-Br-Ql
H Me 2,4-F2-3-I-Ql
H Me 2, 4-F2-3-0Me-Ql
H Me 2, 4-F2-3-0GH20Me-Ql
H Me 2, 4-F2-3-0Et-Ql
H Me 2, 4-F2-3-0CHF2-Ql
H Me 2, 4-F2-3-0CF3-Ql
H Me 2,4-F2- 3-CN-Ql
H Me 2, 4-F2-3-Me-Ql
H Me 2,4-F2-3-CF3-Ql
H Me 2,4- Cl2-3-F-Ql
H Me 2,4-Cl2-3-Br-Ql
H Me 2, 4-Cl2-3-I-Ql
H Me 2,4-Cl2-3-CF3-Ql
H Me 2-F-3,4-Cl2-Ql
H Me 2-F-3-Br-4-Cl-Ql
H Me 1、 3-F2-4-Cl-Ql 92
[第 3 -2表 (続き) 〕
R2 R3
Figure imgf000194_0001
H Me 2-F-3-Cl-4-Br-Ql
Figure imgf000194_0002
H Me 2»Cl»3-Br-4-F"Ql
H Me 2 - G1-3-I-4-F - Ql [第 3 - 2表 (続き) ]
R2 R3 Q
H Me 2-Cl-3-0 e-4-F-Ql
H Me 2-0Me-3-F-4-Cl-Ql
H Me 2-0 e-3, 4-Cl2-Ql
H Me 2, 4- (OMe) ^3-Cl-Ql
H Me 2-F-3, 4- e2-Ql
H Me 2-0Me-3, 4-Me2-Ql ,
H Me 2-Br-3, 4-Me2-Ql
H Me 2,4-Cl2-3-0Me-Ql
H Me 2,4-Clz-3-CH20Me-Ql
H Me 2,4-F2-3-CH20Me-Ql
H Me 7-F-Q17
H Me 2-0Me-3, 4-F2-Ql
H Me 2-0Me-3-Cl-4-F-Ql
H Me 2-0Me-3-Br-4-F-Ql
H Me 2, 4, 5-Fa-Ql
H Me 2-SMe-3-Cl-4-F-Ql
H Me 2, 4- e2-3-Br-Ql
H Me 2, 4-Me2-3-I-Ql 但し、 第 3— 1表および第 3— 2表中、 € 1から(¾57は下記を表す。 9 4
Figure imgf000196_0001
6 4
Qi Q2 Q3
Figure imgf000196_0002
Q4 Q5 Q6
Figure imgf000196_0003
09
Q7 Q8
Figure imgf000196_0004
Q10 Qll £e/dfJDd SSII 06M、
Figure imgf000197_0001
a a
Figure imgf000197_0002
Figure imgf000198_0001
96 T
Z8W)0/£6dr/IDd
Figure imgf000199_0001
Figure imgf000199_0002
Figure imgf000200_0001
本発明化合物を除草剤もしくは植物生長調節剤として施用するに あたっては、 一般には適当な担体、 例えばクレー、 タルク、 ベント ナイ ト、 珪藻土、 ホワイ トカーボン等の固体担体あるいは水、 アル コール類 (イソプロパノール、 ブタノール、 ベンジルアルコール、 フルフ リルアルコール等) 、 芳香族炭化水素類 (トルエン、 キシレ ン等) 、 エーテル類 (ァニソール類) 、 ケトン類 (シクロへキサノ ン、 イソホロン類) 、 エステル類 (酢酸ブチル等) 、 酸アミ ド類 ( N—メチルビロリ ドン等) またはノ\ロゲン化炭化水素類 (クロル ベンゼン等) などの液体担体と混用して適用することができ、 所望 により界面活性剤、 乳化剤、 分散剤、 浸透剤、 展着剤、 増粘剤、 凍 結防止剤、 固結防止剤、 安定剤などを添加し、 液剤、 乳剤、 水和 剤、 ドライフロアブル剤、 フロアブル剤、 粉剤、 粒剤等任意の剤型 にて実用に供することができる。
また、 本発明化合物は必要に応じて製剤または散布時に他種の除 草剤、 各種殺虫剤、 殺菌剤、 植物生長調節剤、 共力剤などと混合施 用しても良い。
特に、 他の除草剤と混合施用することにより、 施用薬量の減少に よる低コスト化、 混合薬剤の相乗作用による殺草スぺクトラムの拡 大ゃ、 より高い殺草効果が期待できる。 この際、 同時に複数の公知 除草剤との組み合わせも可能である。 本発明化合物と混合使用する 除草剤の種類と しては、 例えば、 ファーム · ケミカルズ · ハン ド ブック (Farm Chemicals Handbook) 1 9 9 0年版に記載されている 化合物などがある。
本発明化合物と混合使用するのに好ましい薬剤としては、 例えば、 ビラゾスルフロンェチル (pyrazosulfuron ethyl /—般名) , ベン スルフロンメチル (bensulfuron methylノー般名) 、 シノスルフロ ン (cinosulfuron/—般名) 、 イマゾス レフロン ( imazosulf uron /—般名) 、 プレチラクロール (pretilachlorZ—般名) 、 エスプ ロカルブ ( esprocarb /—般名) 、 ピラゾレー卜 (pyrazolateZ —般名) 、 ビラゾキシフヱン (pyrazoxyfen ノ一般名) 、 ベンゾ フエナップ (benzofenap/一般名) 、 ダイム CIン (dymron/一般 名) 、 ブロモブチ ド (bromobutide 一般名) 、 ナブロアニリ ド
( naproani l ideZ—般名) 、 クロメプロップ (clomeprop Z—般 名) 、 C N P (—般名) 、 クロメ トキシニル (chlomethoxyni lZ— 般名) 、 ビフエノ ックス (bifenox /—般名) 、 ォキサジァゾン
( oxadiazon Z—般名) 、 メ フエナセヅ 卜 (mefenacet /—般 名) 、 ブタクロール (butachlor Z—般名) 、 ブテナクロール
( butenachlor 一般名) 、 ジチォピル (dithiopyr Z—般名) 、 ベンフ レセー ト ( benfuresate /—般名) 、 ピ リ ブチカルプ
( pyributicarbZ—般名) 、 ベンチォカーブ (benthiocarb Z—般 名) 、 ジメピぺレート (dimepiperateZ—般名) 、 モリネート (mo l inateZ—般名) 、 ブタミホス (butamifos ノー般名) 、 キンク口 ラック (quinclorac/—般名) 、 シンメスリ ン (cinmethylin Z— 般名) 、 プロパニル (propanilZ—般名)人 シメ 卜 リ ン (simetryn ノ一般名) 、 S A P (bensulide /—般名) 、 ジメタメ ト リ ン ( dimethametryn /—般名) 、 M C P A, M C P B , 2 ' , 3 ' ージクロ口 -エトキシメ トキシベンズァニリ ド (試験名 HW— 52 ) 、 1一 (2—クロ口ベンジル) 一 3— ( α , なージメチルべ ンジル) 尿素 (試験名 J C一 940) 、 N— [2 ' 一 (3 ' ーメ ト キシ) チェニルメチル〕 一 N— ロロアセチルー 2, 6—ジメチル ァニリ ド (試験名 N S - 850 ) 、 特開平 5 - 25009に記載 される化合物 (II) 等があげられる。 '
本発明化合物の除草剤としての施用薬量は適用場面、 施用時期、 施用方法、 栽培作物等により差異はあるが一般には有効成分量とし てへクタール (h a) 当たり 0. 000 1〜: L O k g程度、 好まし くは 0. ひ 0 1〜5 k g程度が適当である。
また、 本発明化合物の植物生長調節剤としての施用濃度は、 使用 目的、 対象とする各作物もしくは禾本類の各種類、 使用時期、 使 用方法等により差異はあるが、 一般的には有効成分量として 1〜 1 0, 000 p pm程度好ましくは 1 0〜2 , O O O p pm程度が 適当である。
次に具体的に本発明化合物を用いる場合の製剤の配合例を示す。 但し本発明の配合例は、 これらのみに限定されるものではない。 な お、 以下の配合例において 「部」 は重量部を意味する。
[水和剤]
本発明化合物 5〜80部
固体担体 10〜85部 界面活性剤 1〜 1 o部 その他 1〜 5 部 その他として、 例えば固結防止剤などがあげられる。
[乳 剤〕
本発明化合物 1〜3 0部 液体担体 3 0〜9 5部 界面活性剤 5〜 1 5部
[フロアブル剤〕
本発明化合物 5〜7 0部 液体担体 1 5〜6 5部 界面活性剤 5〜 1 2部 その他 5〜 3 0部 その他として、 例えば凍結防止剤、 増粘剤等があげられる
[粒状水和剤 ( ドライフロアブル剤) 〕
本発明化合物 2 0〜 9 0部 固体担体 9〜 6 0咅 [5 界面活性剤 1〜 2 0咅 [5
[粒 剤]
本発明化合物 0 . 0 1〜: L 0部 固体担体 9 0〜9 9 . 9 9部 その他 0〜 5部
[配合例 1〕 水和剤
本発明化合物 A - 1 5 0部 ジークライ ト P F P 4 3部 (力オリン系クレー: ジークライ ト工業 (株) 商品名) ソルポール 5 0 5 0 2部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株) 商品名) ルノ ックス 1 0 0 0 C 3部
(ァニオン性界面活性剤 ··東邦化学工業 (株) 商品名 > カープレックス # 8 0 (固結防止剤) 2部
(ホワイ トカーボン :塩野義製薬 (株) 商品名)
以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
[配合例 2〕 乳 剤 '
本発明化合物 A - 2 8 3部
キシレン 7 6部
イソホロン 1 5部
ソルポール 3 0 0 5 X 6部
(非イオン性界面活性剤とァニオン性界面活性剤との混合物:東 邦化学工業 (株) 商品名)
以上を均一に混合して乳剤とする。
[配合例 3 ] フロアブル剤
本発明化合物 B - 2 6 3 5部
ァグリゾール S - 7 1 1 8部
(非イオン性界面活性剤:花王 (株) 商品名)
ルノ ックス 1 0 0 0 C 0 . 5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株) 商品名)
1 %口ドボール水 2 0部
(増粘剤: ローン ·プーラン社商品名) エチレングリ コール (凍結防止剤) 8部
水 2 8 5部
以上を均一に混合して、 フロアブル剤とする。
[配合例 4〕 粒状水和剤 (ドライフロアブル斉 lj )
本発明化合物 A - 7 8 7 5部
イソバン N o . 1 1 0部
(ァニオン性界面活性剤 クラレイ ソプレンケミカル (株) 商品 名)
バニレックス N 5部
(ァニオン性界面活性剤 山陽国策パルプ (株) 商品名) カープレツクス # 8 0 1 0部
(ホワイ 卜カーボン :塩野義製薬 (株) 商品名)
以上を均一に混合微粉砕してドライフロアブル剤とする。
[配合例 5 ] 粒 剤
本発明化合物 A - 7 3 0 . 1部
ベン トナイ ト 5 5 . 0部
タルク 4 4 . 9部
以上を均一に混合粉砕した後、 少 の水を加えて攪拌混合捏和 し、 押出式造粒機で造粒し、 乾燥して粒剤にする。
[配合例 6〕 水和剤
本発明化合物 A - 9 4 5 0部
ジークライ 卜 P F P 4 3部
(カオリ ン系クレー : ジークライ ト工業 (株) 商品名) ソルポール 5 0 5 0 2部 (ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株) 商品名) ルノ ヅクス 1 0 ひ 0 C 3部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株) 商品名) カープレックス # 8 0 (固結防止剤) 2部
(ホワイ トカーボン:塩野義製薬 (株) 商品名)
以上を均一に混合粉碎して水和剤とする。
[配合例 7〕 乳 剤
本発明化合物 A - 8 8 3部
キシレン 7 6部
イソホロン 1 5部
ソルポール 3 0 0 5 X 6部
(非ィォン性界面活性剤とァニオン性界面活性剤との混合物:東 邦化学工業 (株) 商品名)
以上を均一に混合して乳剤とする。
[配合例 8 ] フロアブル剤
本発明化合物 A— 8 3 3 5部
ァグリゾール S - 7 1 1 8部
(非イオン性界面活性剤:花王 (株) 商品名)
ルノ ックス 1 0 0 0 C 0 . 5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株) 商品名)
1 % Uドボール水 2 0部
(增粘剤: ローン 'プーラン社商品名)
エチレングリコール (凍結防止剤) 8部
水 2 8 . 5部 以上を均一に混合して、 フロアブル剤とする。
[配合例 9〕 粒状水和剤 (ドライフロアブル剤)
本発明化合物 A - 85 75部
イソバン N o . 1 1 0部
(ァニオン性界面活性剤 クラレイソプレンケミカル (株) 商品 名)
バニレックス N 5部
(ァニオン性界面活性剤 山陽国策パルプ (株) 商品名) カープレツクス # 80 1 0部
(ホワイ トカーボン : 塩野義製薬 (株) 商品名)
以上を均一に混合微粉砕してドライフロアブル剤とする。
[配合例 1 0 ] 粒 剤
本発明化合物 A - 93 0. 1部
ベン トナイ ト 55. 0部
タルク 44. 9部
以上を均一に混合粉砕した後、 少量の水を加えて攪拌混合捏和 し、 押出式造粒機で造粒し、 乾燥して粒剤にする。
[配合例 1 1〕 フロアブル剤
本発明化合物 B - 1 35部
ァグリゾール S - 7 1 1 8部
(非イオン性界面活性剤 :花王 (株) 商品名)
ルノ ックス 1 000 C 0. 5部
(ァニオン性界面活性剤 : 東邦化学工業 (株) 商品名)
1 %口 ドポール水 20部 (増粘剤: ローン 'プーラン社商品名)
エチレングリコール (凍結防止剤) 8部
水 2 8 . 5部
以上を均一に混合して、 フ口アブル剤とする。
[配合例 1 2〕 粒 剤
本発明化合物 B— 7 0 . 1部
ベントナイ ト 5 5 . 0部
タルク 4 4 . 9部
[配合例 1 3〕 粒剤
本発明化合物 A— 7 3 1 0 . 0部
ビラゾスルフロンェチル 0 . 0 7部
ベントナイ 卜 5 5 . 0部
タルク 3 4 . 9 3部
以上を均一に混合粉砕した後、 少量の水を加えて攪拌混合捏和 し、 押出式造粒機で造粒し、 乾燥して粒剤にする。
[配合例 1 4〕 粒剤
本発明化合物 A - 7 3 1 0 . 0部
ベンスルフロンメチル 0 . 2 5部
ベントナイ 卜 5 5部
タルク 3 4 , 7 5部
以上を均一に混合粉砕した後、 少量の水を加えて攪拌混合捏和 し、 押出式造粒機で造粒し、 乾燥して粒剤にする。
[配合例 1 5〕 粒剤
本発明化合物 A— 7 3 1 0 . 0部 ピラゾレート 6部
ベントナイ ト 55部
タルク 29部
以上を均一に混合粉砕した後、 少量の水を加えて攪拌混合捏和 し、 押出式造粒機で造粒し、 乾燥して粒剤にする。
使用に際しては上記水和剤、 乳剤、 フロアブル剤、 粒状水 和剤は水で 5 0〜 1 0 0 0倍 こ希釈して、 有効成分が 1 〜 1 0, 000 p pm、 もしくは有効成分が 1ヘクタール (h a) 当 たり 0. 000 1〜: L O k gになるように散布する。
次に、 本発明化合物の除草剤としての有用性を以下の試験例にお いて具体的に説明する。
[試験例 1〕 土壌処理による除草効果試験
縦 1 5 cm、 横 22 cm、 深さ 6 cmのプラスチック製箱に殺菌 した洪積土壌を入れ、 ノビエ、 メヒシバ、 ェノコログザ、 トウモロ コシ、 イネ、 ダイズを混捲し、 約 1. 5 cm覆土した後、 有効成分 量が所定の割合となるように土壌表面へ小型スプレーで均一に散布 した。 散布の際の薬液は、 前記配合例等に準じて適宜調製された製 剤を水で希釈して用い、 これを全面に散布した。 薬液散布 4週間後 に作物および各種雑草に対する除草効果を下記の判定基準に従い調 査した。
結果は第 4表に示す。
本発明化合物のいくつかは、 ある種の作物に対して選択性を有す る。
判定基準 2ひ 8
5 :完全枯死あるいは 9 0 %以上の抑制
4 : 7 0〜9 0 %の抑制
3 : 4 0 ~ 7 0 %の抑制
2 : 2 0〜4 0 %の抑制
1 : 5〜2 0 %の抑制
0 : 5 %以下の抑制
抑制の程度は、 肉眼による観察 :調査から求めた。
[試験例 2〕 湛水条件における雑草発生前処理による除草効果
1 / 5 0 0 0アールのワグネルポヅ ト中に沖積土壌を入れた後、 水を入れて混和し水深 4 c mの湛水条件とする。 ノビエの種子を上 記のポッ トに播種した後、 2 . 5葉期のイネ苗を移植した。 ポッ ト を 2 5〜 3 0 eCの温室内に置いて植物を育成し、 播種 1曰後に水面 へ所定薬量になるように薬剤希釈液をメスピぺヅ 卜で滴下処理し た。 薬液滴下後 3週間目にイネおよびノビエに対する除草効果を試 験例 1の判定基準に従って調査した。 結果を第 5表に示す。
〔試験例 3 ] 湛水条件における雑草生育斯処理による除草効果 試験
1 / 5 0 0 0アールのワグネルポヅ ト中に沖積土壌を入れた後、 水を入れて混和し水深 4 c mの湛水条件とした。 ノビエの種子を上 記のポッ トに播種した後、 2 . 5葉期のイネ苗を移植した。 ポッ ト を 2 5〜 3 0での温室內に置いて植物を育成し、 ノビエが 2葉期、 イネが 4葉期に達したとき、 水面へ所定の薬量になるように、 薬剤 希釈液をメスピペッ トで滴下処理した。 薬剤処理後、 3週間目にィ ネおよびノ ビエに対する除草効果を試験例 1の判定基準に従って調 査した。 結果を第 6表に示す。
[試験例 4〕 芝生に対する生長抑制効果
直径 1 2 c mのプラスチック製ボッ 卜に殺菌した洪積土壌を入 れ、 ベン卜グラスとバミューダグラスの種子を播種した。 播種 1 4 曰後に、 前記配合例等に準じて適宜調製された製剤を所定濃度とな るように水で希釈し、 小型スプレ ;一を用いて 5 m 1を茎葉部全面に 均一に散布した。 処理 1 4日後に草丈を測定した。
結果を第 7表に示した。 表中の数字は無処理に対する草丈の比 ( % ) を表す。
本発明化合物のいくつかは、 生長抑制効果を示し、 薬害は認めら れなかった。
[試験例 5〕 ビラゾスルフロンェチルとの混合による湛水条件 での除草効果試験
1 Z 5 0 0 0アールのワグネルポヅ ト中に沖積土壌を入れた後、 水を入れて混和し水深 4 cmの湛水条件とした。 その後、 ノ ビエ、 ホ 夕ルイ、 コナギ、 キカシグサの種子を播種し、 ゥリカヮ、 ミズガヤ ッ リの塊茎と 2 . 5葉期のイネ苗を植え付けた。 ポッ トを 2 5〜 3 0 °Cの温室内に置いて植物を育成し、 ノビエ、 コナギ、 キカシグ サ、 ホタルイ、 ゥ リカヮ、 ミズガヤッリが 1〜2葉期に達したと き、 水面へ所定の薬量になるように薬剤希釈液をメスピぺッ 卜で滴 下処理した。 薬剤処理後 3週間目に除草効果を試験例 1の判定基準 に従って調査した。 結果を第 8表に示す。
なお、 各表中の記号は次の意味を示す。 - 1L 0
N (ノ ビエ) 、 M (メヒシバ) 、 E (エノ コロクザ) 、 T (トウ モロコシ) 、 R (イネ) 、 S (ダイズ) 。
2 1
[第 4表〕 化合物 No. 薬量 (kg/ha) N M E T R s
A— 1 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 5 2. 5 5 5 5 0 0 0
A - 6 2. 5 5 5 5 0 0 0
A - 8 2. 5 5 5 0 0 0
A— 10 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 11 2. 5 5 5. 5 0 0 0
A— 18 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 19 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 20 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 24 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 27 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 28 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 29 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 30 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 31 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 32 2. 5 5 5 5 0 0 0
A -35 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 37 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 40 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 46 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 51 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 52 2. 5 5 5 5 0 0 0 [第 4表 (続き) 〕 化合物 No- 薬量 (kg/ha) N M E T R s
A— 56 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 67 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 72 2. 5 5 5 0 0 0
A— 73 2. 5 ' 5 5 5 0 0 0
A— 76 2. 5 5 5 5 0 0 0
A -78 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 83 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 88 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 91 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 93 2. 5 5 5 5 0 ひ 0
A -94 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 95 2. 5 5 5 5 0 G 0
A -96 2. 5 5 5 5 0 0 0
A -98 2. 5 5 5 5 0 0 0
A -100 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 101 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 102 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 105 2. 5 5 5 5 0 0 0
A -106 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 111 2. 5 5 5 5 0 .0 0
A— 119 2. 5 5 5 5 0 0 0
< < [第 4表 (続き) 〕
> 化合物 No. 薬量 (kg/ha) N M E T R s
A -121 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 124 2. 5 5 5 5 0 0 0
A -125 2. 5 5 5 5 0 0 0
2. 5 5 5 0 0 0
A -130 2. 5 5 5 5 0 0 0
A - 131 2. 5 5 5 5 0 0 0
A -133 2. 5 5 5 5 0 0 0
A -135 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 137 2. 5 5 5 5 0 0 0
A -145 2. 5 5 5 5 0 0 0
A -149 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 156 2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 160 2. 5 5 5 5 0 0 0
2. 5 5 5 5 0 0 0
2. 5 5 5 5 0 0 0
2. 5 5 5 5 0 0 0
A— 174 2. 5 5 5 5 0 0 0
A -177 2. 5 5 5 5 0 0 0
A -180 2. 5 5 5 5 0 0 0
A-181 2. 5 5 5 5 0 0 0
A -184 2. 5 5 5 5 0 0 0
A -185 2. 5 5 5 5 0 0 0 〔第 4表 (続き) 3 化合物 No. 籠 (kg/ha) N M E T R S
-
B— 1 2. 5 5 5 5 0 0 0
B-5 2. 5 5 5 5 0 0 0
B— 6 2. 5 5 5 5 0 0 0
B-7 2. 5 5 5 5 0 0 0
B-8 2. 5 5 5 5 0 0 0
B - 21 2. 5 5 5 5 0 0 0
Figure imgf000216_0001
B-28 2. 5 5 5 5 0 0 0
2. 5 5 5 5 0 0 0
B-33 2. 5 5 5 5 0 0 0
B-37 2. 5 5 5 5 0 0 0
B-40 2. 5 5 5 5 0 0 0
B— 41 2. 5 5 5 5 0 0 0
[第 5表〕 化合物 No. 薬量 (g/a) ノビエ 移植ィネ
A— 1 10 5 0 A— 8 10 5 0 A - 18 10 5 0 A-19 10 5 0 A— 20 10 5 0 A— 24 10 5 0 A— 28 10 5 0 A— 29 10 5 0 A - 30 10 5 0 A— 31 10 5 0 A— 32 10 5 0 A— 33 10 5 0 A— 35 10 5 0 A— 37 10 5 0 A— 40 10 5 0 A— 43 10 5 0 A - 51 10 5 0 A— 56 10 5 0
A— 66 10 5 0 A— 67 10 5 0 A— 68 10 5 0 [第 5表 (続き) ] 化合物 No. 薬量(gZa) ノビエ 移植イネ
A— 69 5 0
.1111 111111111111111 i 11
A— 70 OOOOO O OOOOGOO OOOO OOOO O 5 0 A— 71 5 0 A -72 5 0 A— 73 5 0 A— 74 5 0 A -76 5 0 A— 78 5 0 A— 83 5 0 A— 85 5 0 A— 88 5 0 A— 91 5 0 A— 92 5 0 A— 93 5 0 A— 94 5 0 A— 95 5 0 A -96 5 0 A -98 5 0 A— 100 5 0 A— 101 5 0 A -102 5 0 A -103 5 0 [第 5表 (続き) 〕 化合物 No. 薬量 (g,a) ノビエ 移植イネ
A -104 10 5 0 A— 105 10 5 0 A -106 10 5 0 A - 111 10 5 0 A - 112 10 5 0 A - 113 10 5 0 A - 119 10 5 0 A— 120 10 5 0 A - 121 10 5 0 A -123 10 5 0 A -124 10 5 0 A— 125 10 5 0 A -126 10 5 0 A - 130 10 5 0 A-131 10 5 0 A -132 10 5 0 A -133 10 5 0 A— 135 10 -5 0 A - 137 10 5 0 A - 141 10 5 0 A - 142 10 5 0 A -143 10 5 0 [第 5表 (続き) 〗 化合物 No. (g/a) ノビエ 移植イネ
A -149 0 0 A— 151 0 0 A -156 0 0 A -159 0 0 A -160 0 0 A— 161 0 0 A -162 0 5 555555555555555555555.--- 0 A -163 0 0 A-164 0 0 A -165 0 0 A -167 0 0 A -168 0 0 A— 169 0 0 A -171 0 0 A -174 0 0 A— 177 0 0 A -178 0 ひ A— 180 0 0 A -181 0 ひ A -184 0 0 A— 185 0 0 A— 191 0 0 [第 5表 (続き) 化合物 NO. mm (g : ノビエ 移植ィネ
B - 1 10 5 0 B-4 10 5 0 B-5 10 5 0 B-6 10 5 0 B- 7 10 5 0 B-8 10 5 0 B - 19 10 5 0 B— 21 10 5 0 B - 23 10 5 0 B-24 10 5 0 B— 26 10 5 0 B - 27 10 5 0 B - 28 10 5 0 B— 31 10 5 0 B— 32 10 5 0 B - 33 10 5 0 B— 34 10 5 0 B-35 10 5 0 B-36 10 5 0 B— 37 10 5 0 B— 40 10 5 0 B— 41 10 5 0 〔第 6表〕 化合物 No. (g/a) ノビエ 移植ィネ
A— 1 40 5 0 A— 18 40 5 0 A— 19 40 5 0 A— 20 40 5 0 A— 24 40 5 0 A— 28 40 5 0 A— 29 4ひ 5 0 A— 30 40 5 0 A— 31 40 5 0 A— 32 40 5 0 A— 33 40 5 0 A -35 40 5 0 A— 37 40 5 0 A— 40 40 5 0 A -43 40 5 0 A— 51 40 5 0 A— 56 40 5 0
A— 66 40 5 ひ A— 67 40 5 0 A— 68 40 5 0 A— 69 40 5 0 [第 6表 (続き) 〕 化合物 No. m is/ a) ノビエ 移植ィネ
A-70 40 5 0 A - 71 40 5 0 A-72 40 5 0 A— 73 40 5 0 A— 74 40 5 0 A— 76 40 5 0 A— 78 40 5 0 A— 83 40 5 0 A— 85 40 5 0 A— 88 40 5 0 A— 91 40 5 0 A - 92 40 5 0 A— 93 40 5 0 A— 94 40 5 0 A— 95 40 5 0 A— 96 40 5 0 A— 98 40 5 0 A-100 40 5 0 A -101 40 5 0 A - 102 40 5 0 A -103 40 5 0 A -104 40 5 0 [第 6表 (続き) ] 化合物 No. (g/a) ノビエ 移植イネ
A -105 40 5 0 A— 106 40 5 0 A— 111 40 5 0 A— 112 40 5 0 A - 113 40 5 0 A -119 40 5 0 A -120 40 5 0 A -121 40 5 0 A— 123 40 5 0 A -124 40 5 0 A -125 40 5 0 A -126 40 5 0 A -130 40 5 0 A— 131 40 5 0 A -132 40 5 ひ A -133 40 5 . 0 A— 135 40 5 0 A -137 40 5 0 A -141 40 5 0 A -142 40 5 0 A -149 40 5 0 A -151 40 5 0 〔第 6表 (続き) 〕 化合物 NO. mm (ε a: ノビエ 移植ィネ
A -156 40 5 0 A— 159 40 5 0 A -160 40 5 0 A - 161 40 5 0 A -162 40 5 0 A -163 40 5 0 A— 164 40 5 0 A -165 40 5 0 A - 167 40 5 0 A -168 40 5 0 A -169 40 5 0 A - 171 40 5 0 A - 174 40 5 0 A - 177 40 5 0 A -178 40 5 0 A— 180 40 5 0 A— 181 40 5 0 A -185 40 5 0 B-7 40 5 0 B-8 40 5 0 B - 23 40 5 0 B— 26 40 5 0 〔第 6表 (続き) 〕 化合物 No. 薬量 (g/a) ノビエ 移植イネ
B-28 40 5
B— 32 40 5
B-37 40 5
B— 40 40 5
B-41 40 5
o o o o o
[第 7表〕 化合物 No. 薬量濃度 (ppm) ベントグラス バミユーダグラス
A— 51 300 85 83
1000 67 65
A - 61 1000 93 85 A— 72 1000 84 85
[第 8表〕 化合物 ノ ホイ コ キグ ゥヮ ミヤ 移ネ
No. g/a ビ 夕 ナ カザ リ ズッ 植
工 ル ギ シ 力 ガリ ィ
A-73 40 5 0 0 0 0 0 0
P 0.21 3 5 5 5 5 5 0
A-73+P 40+0.21 5 5 5 5 5 5 0
P : ビラゾスルフロンェチル

Claims

'請求の範囲
式 ( 1 )
ひ)
Figure imgf000228_0001
[式中、 R 1 は C 〜 c4 ハロアルキル基、 c2 〜c6 アルキル 基、 C 3 〜C 7 シクロアルキル基、 C2 〜C 6 アルケニル基、 C L 〜C 6 ハロアルキルォキシ基、 〜c& アルコキシ基、 c 3 〜 C τ シクロアルキルォキシ基、 c3 〜c& アルケニルォキシ基、
C 1 ~C 6 八ロアルキルチオ基、 C I 〜CS アルキルチオ基、 C 3
〜C7 シクロアルキルチオ基、 c3 〜CB アルケニルチオ基、 d 〜C6 ノ\口アルキルスルフィニル基、 C 〜c & アルキルスルフィ ニル基、 C 3 〜C 7 シクロアルキルスルフィニル基、 C 3 〜C 6 ァ ルケニルスルフィニル基、 d〜c6 ハロアルキルスルホニル基、 C 1 〜c6 アルキルスルホニル基、 c3 〜じ, シクロアルキルスル ホニル基、 C3 〜CS ァルケニルスルホニル基、 C 1 〜〇4 アルコ キシ (C t 〜C ) アルキル基、 C! 〜C アルキルチオ (C! 〜
C 4 ) アルキル基、 d 〜Cl アルコキシ (C ! 〜C4 ) アルコキ シ基、 C、 〜C4 アルキルスルフィ エル (C , 〜C4 ) アルキル 基、 〜C < アルキルスルホニル ( C L 〜C ) アルキル基、 C 1 〜C4 アルキルアミノ (d 〜C 4 ) アルキル基、 C 3 〜C 7 シクロアルキル (C t 〜C< ) アルキル基、 ジメチルアミソ ( C , 〜C4 ) アルキル基、 ジェチルァミノ (C , 〜C4 ) アルキル基ま たはハロゲン原子を表し、
R 2 は水素原子、 ハロゲン原子、 〜C4 アルキル基、 d 〜
C4 ハロアルキル基またはニトロ基を表し、
R 3 は 〜C 6 アルキル基、 C 3 〜C6 アルケニル基、 C 3 〜 C 6 アルキニル基、 C 3 〜C7 シクロアルキル基またはアミノ基を 表し、
R4 は水素原子、 〜C 6 アルキル基、 C 2 〜C 6 アルケニル 基、 C 3 ~C 6 アルキニル基、 C ! ~C6 ハロアルキル基、 C i 〜 C 4 アルコキシ ( C , 〜 C 4 ) アルキル基、 ヒ ドロキシカルボ二 ル ( C , 〜C 4 ) アルキル基、 〜c 4 アルコキシカルボニル ( C 1 〜C4 ) アルキル基、 ホルミル基、 〜C4 アルキルカル ボニル基、 〜c4 アルコキシカルボニル基、 ァミノカルボニル 基、 d 〜C 6 アルキルアミノカルボニル基、 C i 〜C 6 アルキル スルホニル基、 ジメチルァミノカルボニル基、 ジェチルァミノカル ボニル基または置換されていてもよいベンジル基を表し、
Xは酸素原子または硫黄原子を表し、
CIは置換されたフェニル璟、 置換されていてもよいナフタレン 環、 置換されていてもよいテトラハイ ドロナフタレン環、 置換され ていてもよいべンゾフラン環、 置換されていてもよいィンダン環、 置換されていてもよい 2 , 3—ジハイ ドロべンゾフラン環、 置換さ れていてもよいメチレンジォキシベンゼン環、 置換されていてもよ い 1 , 4一べンゾジォキサン環、 置換されていてもよい 1 , 3—べ ンゾジォキサン環、 置換されていてもよいフタラン環、 置換されて いてもよいフタリ ド環、 置換されていてもよい α—クマラノン璟、 置換されていてもよい /3 —クマラノン環、 置換されていてもよい 1, 2—べンゾピラン環、 置換されていてもよい 1, 4一べンゾピ ラン環、 置換されていてもよいクロマン環、 置換されていてもよい 2—クロマノン環、 置換されていてもよい 3—クロマノン環、 置換 されていてもよい 4一クロマノン環、 置換されていてもよいクマリ ン環、 置換されていてもよいクロ' ^ "モン環、 置換されていてもよいィ ンデン環、 置換されていてもよいインデノン環、 置換されていても よい α—テトラロン環、 置換されていてもよい 1一インダノン環、 置換されていてもよい 1, 3—ジハイ ドロイソチアナフテン環また は置換されていてもよいピリジン環を表す。 〕
で表される 2—ァリールァミノピリミジノン誘導体。
2. R 1 が、 〜C 4 ハロアルキル基である請求項 1の化合 物。
3. R 1 が、 トリフルォロメチル基、 ジフルォロメチル基、 クロ Πジフルォ口メチル基またはぺン夕フルォロェチル基である請求項 2の化合物。
4. R 1 が、 C 2 〜C e アルキル基、 C 3 〜C 7 シクロアルキル 基、 C 2 〜 C 6 アルケニル基、 〜C * アルコキシ ( C ! 〜 C 4 ) アルキル基または八ロゲン原子である請求項 1の化合物。
5. R 1 が、 ェチル基、 n—プロピル基、 i一プロピル基、 n— ブチル基、 i—ブチル基、 s -ブチル基、 t—ブチル基、 2, 2— ジメチルプロピル基、 1, 1ージメチルプロピル基、 シクロプロピ ル基、 1一プロぺニル基、 2—プロぺニル基、 メ トキシメチル基、 エトキシメチル基、 i—プロポキシメチル基、 2—メ トキシェチル 基または 2—ェトキシェチル基である請求項 4の化合物。
6. R 2 が、 水素原子またはメチル基である請求項 1の化合 物
7. R3 が C 1 〜C6 アルキル基またはアミノ基である請求項 の化合物。
8. R 3 が、 メチル基またばェチル基である請求項 7の化合 物,
9. R4 が、 水素原子である請求項 1の化合物。
10. R4 が、 C! 〜Ce アルキル基である請求項 1の化合物。
11. R 4 力 メチル基またはェチル基である請求項 1 0の化合 物,
12. R 4 の置換されていてもよいべンジル基が、
Figure imgf000231_0001
(式中、 Zはハロゲン原子、 d 〜C4 アルキル基、 d 〜C4 Λ 口アルキル基、 C ! 〜C4 アルコキシ基、 〜C4 ハロアルコキ シ基、 〜C4 アルコキシカルボニル基、 カルボキシ基、 シァノ 基またはニトロ基を表し、 Pは 0から 3の整数を表す。 ただし、 p が 2もしくは 3の場合 Zは同一でも異なっていてもよい。 ) で表わ される基である請求項 1の化合物。
13. R 4 力 ベンジル基、 o—クロ口べンジル基、 m—クロ口べ ンジル基、 p—クロ口べンジル基、 o—メチルベンジル基、 m—メ チルベンジル基、 : —メチルベンジル基または m—ト リフルォロメ
チルベンジル基である請求項 1 2の化合物。
14. が、 ェテュル基、 2—プロぺニル基、 2—メチルー 2— 5
■ί プロぺニル基、 2—ブテュル基、 2—プロビュル基、 2—ブチュル
基、 ジフルォロメチル基、 クロロメチル基、 2—クロ口ェチル基、
メ トキシメチル基、 エトキシメチル基、 2—メ トキシェチル基、 2
一エトキシェチル基、 ヒ ドロキジ :カルボニルメチル基、 1 ーヒ ドロ
キシカルボニルェチル基、 メ トキシカルボニルメチル基、 エトキシ
カルボニルメチル基、 1 ーメ トキシカルボニルェチル基、 1一エト
キシカルボニルェチル基、 ホルミル基、 ァセチル基、 ェチルカルボ
ニル基、 η—プロピルカルポニル基、 i一プロピルカルボ二ル基、
t一ブチルカルボニル基、 メ トキシカルボニル基、 エトキシカルボ
ニル基、 n—プロピルカルボニル基、 i一プロピルカルボニル基、
ァミノカルボニル基、 メチルァミノカルボニル基、 ェチルァミノ力
ルボニル基、 メチルスルホニル基、 ジメチルァミノカルボ二ル基ま
たはジェチルァミノ力ルポニル基である請求項 1の化合物。
15. Xが、 酸素原子である請求項 1の化合物。
16. Qが、
Figure imgf000233_0001
(式中、 Yはハロゲン原子、 d 〜C4 アルキル基、 d 〜C4 アルコキシ基、 d 〜C4 アルコキシ (C! 〜C4 ) アルキル基、 C! 〜C 4 ノヽロアルキル基、 C 〜 C 4 ハ ロアルコキシ基、
C4 アルキルチオ基、 〜C4 アルキルスルフィニル基、 d 〜 C4 アルキルスルホニル基、 C 1 〜C4 アルキルカルボニル基、 〜C4 アルコキシカルボニル基、 C3 〜C6 アルケニル基、
C3 〜Cs アルケニルォキシ基、 c3 〜c6 アルキニルォキシ基、 C! 〜C4 アルキルカルボニルォキシ基、 C i 〜c4 アルコキシ ( C! 〜 C 4 ) アルコキシ基、 ヒドロキシカルボニル ( C! 〜
C ) アルキル基、 C i 〜 C /アルコキシカルボニル ( C! 〜
C4 ) アルキル基、 ヒ ドロキシカルボニル (C! 〜C4 ) アルコキ シ基、 C 〜 C4 アルコキシカルボニル (C! 〜C4 ) アルコキシ 基、 〜C4 アルキルアミノ基、 ジメチルァミノ基、 ジェチルァ ミノ基、 d 〜C アルキルカルボニルァミノ基、 〜C4 アル キルスルホニルァミノ基、 チオール基、 シァノ基、 カルボキシ基、 アミノ基または水酸基を表し、 mは 1から 5の整数を表し、 IIは 0 から 3の整数を表す。 ただし、 mが 2から 5の整数の場合、 または nが 2もしくは 3の場合 Yは同一でも異なつていてもよい。 ) を表 す。 〕
で表される請求項 1の化合物。
17. CIが、
Figure imgf000234_0001
(式中、 Yおよび mは前記と同じ) で表わされる請求項 1の化合 物
18. Q
Figure imgf000235_0001
Figure imgf000236_0001
ν ε ζ
Z8«)0/€6df/JOJ
Figure imgf000237_0001
(式中、 Yおよび nは前記と同じ) で表わされる請求項 1の化合 物。
19. 置換基 Yが、 弗素原子、 塩素原子、 臭素原子、 沃素原子、 メ チル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 i s o—プロピル基、 n—ブ チル基、 i s o—ブチル基、 s e c—ブチル基、 t e r t—ブチル 基、 メ トキシ基、 エトキシ基、 n—プロポキシ基、 i s o—プロボ キシ基、 n—ブトキシ基、 i s o—ブトキシ基、 s e c—ブトキシ 基、 t e r t—ブトキシ基、 メ トキシメチル基、 2—メ トキシェチ ル基、 エトキシメチル基、 2—エトキシェチル基、 フルォロメチル 基、 クロロメチル基、 ブロモメチル基、 ト リクロロメチル基、 ト リ フルォロメチル基、 1一クロ口ェチル基、 2—クロ口ェチル基、 3 一クロ口プロピル基、 卜リフルォロメ トキシ基、 ジフルォロメ トキ シ基、 2—クロ口エトキシ基、 3—クロ口プロポキシ基、 2—クロ ロー 1一メチルエトキシ基、 2, 2 , 2— ト リフルォロエトキシ 基、 メチルチオ基、 ェチルチオ基、 n—プロピルチオ基、 i s o 一プロピルチオ基、 n—ブチルチオ基、 i s o—プチルチオ基、 s e c—ブチルチオ基、 t e r ーブチルチオ基、 メチルスルフィ ニル基、 ェチルスルフィニル基、 n—プロピルスルフィニル基、 i s o—プロピルスルフィニル基、 n—ブチルスルフィニル基、 i s o -ブチルスルフィニル基、 s e cーブチルスルフィニル基、 t e r t—ブチルスルフィニル基、 メチルスルホニル基、 ェチルス ルホニル基、 n—プロビルスルホニル基、 i s o—プロピルスルホ ニル基、 n—ブチルスルホニル基、 i s o -ブチルスルホニル基、 s e c—ブチルスルホニル基、 ァセチル基、 ェチルカルボニル基、 n—プロピルカルボニル基、 メ トキシカルボニル基、 エトキシカル ボニル基、 n—プロポキシカルボニル基、 i s o—プロポキシカル ボニル基、 n—ブトキシカルボニル基、 i s o—ブトキシカルボニ ル基、 s e c—ブトキシカルボニル基、 "t e r t—ブトキシカルボ ニル基、 2—プロぺニル基、 2—プロべニルォキシ基、 2—メチル 一 2—プロぺニルォキシ基、 2—ブテュルォキシ基、 2—プロピニ ルォキシ基、 1 ーメチルー 2—プロピニルォキシ基、 ァセトキシ 基、 ェチルカルボニルォキシ基、 メ トキシメ トキシ基、 エドキシメ トキシ基、 i一プロボキシメ トキシ基、 2—メ トキシェトキシ基、 ヒドロキシカルボニルメチル基、 1一 (ヒドロキシカルボニル) ェ チル基、 メ トキシカルボニルメチル基、 エトキシカルボニルメチル 基、 1一 (メ トキシカルボニル) ェチル基、 ヒ ドロキシカルボニル メ トキシ基、 1一 (ヒ ドロキシカルボニル) ェ トキシ基、 メ トキシ カルボニルメ トキシ基、 エトキシカルボニルメ トキシ基、 1 — (メ トキシカルボニル) エ トキシ基、 メチルァミノ基、 ェチルァミノ 基、 n—プロピルアミノ基、 i一プロピルアミノ基、 n—プチルァ ミ ノ基、 ジメチルァミノ基、 ジ土チルァミノ基、 ァセチルァミノ 基、 メチルスルホニルァミノ基、 ェチルスルホニルァミノ基、 チ オール基、 シァノ基、 カルボキシ基、 アミノ基および水酸基から選 ばれる基である請求項 1 6〜 1 8のいずれか 1項の化合物。
20. R 1 が ト リ フルォロメチル基であり、 R 2 が水素原子であ り、 R 3 がメチル基であり 、 R 4 が水素原子またはメチル基であ り 、 Xが酸素原子である請求項 1 6〜 1 9のいずれか 1 項の化合 物。
21. 2 - ( 3—クロロー 2, 4—ジフルオロフェニル) ァミノ 一 3 —メチルー 6 — ト リ フルォロメチルー 4 ( 3 H ) 一ピ リ ミ ジ ノ ン
2 - ( 3—クロロー 2—メチルフエニル) アミノ ー 3—メチルー 6 — ト リフルォロメチルー 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノ ン
2— ( 3—ブロモー 2—メチルフエニル) アミノ ー 3—メチルー 6— ト リ フルォロメチルー 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジノ ン
3—メチルー 2— [ 1 一 ( 5, 6, 7, 8—テトラハイ ド口ナフ チル) 】 アミノ ー 6 — ト リ フルォロメチルー 4 ( 3 H ) 一ピリ ミジ ノ ン 2— (3—ブロモー 2 , 4—ジクロ口フエニル) アミノー 3—メ
チルー 6—トリフルォロメチルー 4 (3 H) —ピリミジノン
2— (2, 4ージフルオロー 3—メチルフエニル) アミノー 3— 、% メチルー 6— ト リ フルォロメチルー 4 ( 3 H ) ー ピ リ ミ ジノ I ン
3一メチルー 2— ( 1一ナフチル) アミノー 6—卜リフルォ口メ
チルー 3 H—ピリミジノン一 4ーチオン
2 - ( 2, 4ージフルオロー 3—ブロモフエニル) アミノー 3—
メチルー 6—トリフルォロメチルー 4 (3 H) ピリミジノン
2— ( 3—ョードー 2—メチルフエニル) アミノー 3—メチルー
6— トリフルォロメチルー 4 (3 H) ピリミジノン
2— [N— (3—ブロモー 2, 4—ジフルオロフェニル) 一 N—
メチル] アミノー 3—メチルー 6—ト リフルォロメチルー 4 (3
H) —ピリミジノン
2— [N - (2—フルオロー 3—トリフルォロメチルフエニル)
一 N—メチル] アミノー 3—メチルー 6— トリフルォロメチル一 4
(3 H) 一ピリミジノン 及び
2— [ N— ( 3—クロロー 2 , 4—ジフルオロフェニル) 一 N
ーメチル】 アミノー 3—メチルー 6—トリフルォロメチルー 4 (3
H ) —ピリミジノン
から選ばれる請求項 1の化合物。
22. 請求項 1記載の 2—ァリールァミノピリミジノン誘導体を含
有する除草組成物および植物生長調節組成物。
PCT/JP1993/000482 1992-04-15 1993-04-15 2-arylaminopyrimidinone derivative, and herbicide and plant growth regulator WO1993021162A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/318,680 US5518994A (en) 1992-04-15 1993-04-13 2-arylaminopyrimidinone derivative, and herbicide and plant growth regulator
EP93908093A EP0636615A4 (en) 1992-04-15 1993-04-15 2-ARYLAMINOPYRIMIDINONE DERIVATIVE, AND HERBICIDE AND PLANT GROWTH REGULATOR CONTAINING THIS COMPOUND.
AU39051/93A AU666721B2 (en) 1992-04-15 1993-04-15 2-arylaminopyrimidinone derivative, and herbicide and plant growth regulator
KR1019940703661A KR950700888A (ko) 1992-04-15 1994-10-14 2-아릴아미노피리미디온 유도체 및 제초제, 식물생장조절제(2-arylaminopyrimidinone derivative, and herbicide and plant growth regulator)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9544192 1992-04-15
JP4/95441 1992-04-15
JP22265792 1992-08-21
JP4/222657 1992-08-21
JP32414192 1992-12-03
JP4/324141 1992-12-03
JP5/60336 1993-03-19
JP6033693 1993-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993021162A1 true WO1993021162A1 (en) 1993-10-28

Family

ID=27463901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/000482 WO1993021162A1 (en) 1992-04-15 1993-04-15 2-arylaminopyrimidinone derivative, and herbicide and plant growth regulator

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5518994A (ja)
EP (1) EP0636615A4 (ja)
JP (1) JPH06321913A (ja)
KR (1) KR950700888A (ja)
CN (1) CN1041724C (ja)
AU (1) AU666721B2 (ja)
RU (1) RU94045870A (ja)
TW (1) TW229142B (ja)
WO (1) WO1993021162A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994017044A1 (de) * 1993-01-20 1994-08-04 Basf Aktiengesellschaft 5-SUBSTITUIERTE 4-METHYL-5H-INDENO[1,2-b]PYRIDINE UND 9-SUBSTITUIERTE 1-METHYL-9H-INDENO[2,1-c]PYRIDINE, DEREN HERSTELLUNG UND VERWENDUNG ALS HERBIZIDE UND PFLANZENWACHSTUMSREGULATOREN
US5639906A (en) * 1994-10-11 1997-06-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Fluorescent and NMR sensitive pH indicators
WO1999052881A1 (fr) * 1998-04-15 1999-10-21 Sagami Chemical Research Center Derives de 2-anilinopyrimidinone, intermediaires utilises dans la production de ceux-ci, procede de production correspondant et pesticides contenant ces derives comme principe actif
WO2001012618A1 (en) * 1999-08-16 2001-02-22 Allergan Sales, Inc. Dihydroaminobenzo[b]- and [c]furans as retinoid-like agents
JP2001131156A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Sagami Chem Res Center 2−置換アミノピリミジノン誘導体、それらの製造方法並びにそれらを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
EP1136099A1 (en) * 2000-03-23 2001-09-26 Sanofi-Synthelabo 2-(Indolylalkylamino)pyrimidone derivatives as GSK3beta inhibitors
EP1136482A1 (en) * 2000-03-23 2001-09-26 Sanofi-Synthelabo 2-Amino-3-(alkyl)-pyrimidone derivatives as GSK3beta inhibitors
US6720423B2 (en) 2002-04-30 2004-04-13 Allergan, Inc. Dihydrobenzofuran and dihydrobenzothiophene 2,4-pentadienoic acid derivatives having selective activity for retinoid X (RXR) receptors
US8906901B2 (en) 2005-09-14 2014-12-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited Administration of dipeptidyl peptidase inhibitors

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684031A (en) * 1996-02-01 1997-11-04 The Procter & Gamble Company Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
WO1998011075A1 (en) 1996-09-16 1998-03-19 Du Pont Pharmaceuticals Company Pyrazinones and triazinones and their derivatives thereof
US6096753A (en) 1996-12-05 2000-08-01 Amgen Inc. Substituted pyrimidinone and pyridone compounds and methods of use
US6410729B1 (en) 1996-12-05 2002-06-25 Amgen Inc. Substituted pyrimidine compounds and methods of use
DE69822813T2 (de) * 1997-05-15 2005-03-10 Sagami Chemical Research Center, Sagamihara Insektizide und akarizide mittel
EP1037881B1 (en) * 1997-12-04 2003-11-12 Amgen Inc. Process of preparing substituted pyrimidinones
AU1079100A (en) * 1998-11-12 2000-06-05 Mitsubishi Chemical Corporation 2-(substituted phenylimino)pyrimidine derivatives, intermediates in the production thereof, process for producing the same and pesticides containing the same asthe active ingredient
JP4600620B2 (ja) * 1998-11-12 2010-12-15 公益財団法人相模中央化学研究所 2−アニリノ−4(3h)−ピリミジノン誘導体及び製造中間体、それらの製造方法、並びにそれらを有効成分とする有害生物防除剤
DE19929259A1 (de) * 1999-06-25 2000-12-28 Basf Ag Cyclohexanon-Derivate von bicyclischen Benzoesäuren
DE19951427A1 (de) * 1999-10-26 2001-05-17 Aventis Cropscience Gmbh Nichtwässrige oder wasserarme Suspensionskonzentrate von Wirkstoffmischungen für den Pflanzenschutz
CN1294852A (zh) * 1999-11-09 2001-05-16 拜尔公司 嘧啶酮衍生物在控制不希望的微生物中的应用
WO2002081454A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-17 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Derivatives of aryl acids, their use in medicine, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US7348334B2 (en) * 2001-04-09 2008-03-25 Dr. Reddy's Laboratories Limited Monocyclic derivatives of aryl alkanoic acids and their use in medicine: process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
MY141255A (en) * 2003-12-11 2010-03-31 Memory Pharm Corp Phosphodiesterase 4 inhibitors, including n-substituted diarylamine analogs
WO2009031076A2 (en) * 2007-09-05 2009-03-12 Nxp B.V. A transistor and a method of manufacturing the same
ES2649937T3 (es) 2010-12-21 2018-01-16 Bayer Cropscience Lp Mutantes tipo papel de lija de Bacillus y procedimientos de uso de los mismos para mejorar el crecimiento vegetal, promover la salud de plantas y controlar enfermedades y plagas
MX2014002890A (es) 2011-09-12 2015-01-19 Bayer Cropscience Lp Metodo para mejorar la salud y/o promover el crecimiento de una planta y/o mejorar la maduracion de frutos.
AU2013292950C1 (en) 2012-07-18 2016-01-21 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic derivatives and their application in drugs
JP6454348B2 (ja) 2013-12-19 2019-01-16 サンシャイン・レイク・ファーマ・カンパニー・リミテッドSunshine Lake Pharma Co.,Ltd. 窒素複素環誘導体およびその医薬品への応用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59106472A (ja) * 1982-11-18 1984-06-20 モンテディソン・エッセ・ピ・ア 除草活性を有するピリミジン−4−オン誘導体
JPH03127780A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Kumiai Chem Ind Co Ltd アニリノピリミジン誘導体
JPH0421680A (ja) * 1990-05-17 1992-01-24 Agro Kanesho Co Ltd 置換フェノキシプロピオン酸アミド誘導体および該化合物を含有する除草剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59106472A (ja) * 1982-11-18 1984-06-20 モンテディソン・エッセ・ピ・ア 除草活性を有するピリミジン−4−オン誘導体
JPH03127780A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Kumiai Chem Ind Co Ltd アニリノピリミジン誘導体
JPH0421680A (ja) * 1990-05-17 1992-01-24 Agro Kanesho Co Ltd 置換フェノキシプロピオン酸アミド誘導体および該化合物を含有する除草剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0636615A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994017044A1 (de) * 1993-01-20 1994-08-04 Basf Aktiengesellschaft 5-SUBSTITUIERTE 4-METHYL-5H-INDENO[1,2-b]PYRIDINE UND 9-SUBSTITUIERTE 1-METHYL-9H-INDENO[2,1-c]PYRIDINE, DEREN HERSTELLUNG UND VERWENDUNG ALS HERBIZIDE UND PFLANZENWACHSTUMSREGULATOREN
US5637554A (en) * 1993-01-20 1997-06-10 Basf Aktiengesellschaft 5-substituted 4-methyl-5H-indeno[3,2-b]pyridines and 9-substituted 1-methyl-9H-indeno[2,3-c]pyridines, their preparation and use as herbicides and plant growth regulators
US5639906A (en) * 1994-10-11 1997-06-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Fluorescent and NMR sensitive pH indicators
WO1999052881A1 (fr) * 1998-04-15 1999-10-21 Sagami Chemical Research Center Derives de 2-anilinopyrimidinone, intermediaires utilises dans la production de ceux-ci, procede de production correspondant et pesticides contenant ces derives comme principe actif
WO2001012618A1 (en) * 1999-08-16 2001-02-22 Allergan Sales, Inc. Dihydroaminobenzo[b]- and [c]furans as retinoid-like agents
JP2001131156A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Sagami Chem Res Center 2−置換アミノピリミジノン誘導体、それらの製造方法並びにそれらを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JP4674676B2 (ja) * 1999-11-08 2011-04-20 公益財団法人相模中央化学研究所 2−置換アミノピリミジノン誘導体、それらの製造方法並びにそれらを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
EP1136099A1 (en) * 2000-03-23 2001-09-26 Sanofi-Synthelabo 2-(Indolylalkylamino)pyrimidone derivatives as GSK3beta inhibitors
EP1136482A1 (en) * 2000-03-23 2001-09-26 Sanofi-Synthelabo 2-Amino-3-(alkyl)-pyrimidone derivatives as GSK3beta inhibitors
US6720423B2 (en) 2002-04-30 2004-04-13 Allergan, Inc. Dihydrobenzofuran and dihydrobenzothiophene 2,4-pentadienoic acid derivatives having selective activity for retinoid X (RXR) receptors
US8906901B2 (en) 2005-09-14 2014-12-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited Administration of dipeptidyl peptidase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CN1041724C (zh) 1999-01-20
AU666721B2 (en) 1996-02-22
US5518994A (en) 1996-05-21
RU94045870A (ru) 1997-02-27
EP0636615A4 (en) 1995-03-22
JPH06321913A (ja) 1994-11-22
EP0636615A1 (en) 1995-02-01
CN1079736A (zh) 1993-12-22
KR950700888A (ko) 1995-02-20
TW229142B (ja) 1994-09-01
AU3905193A (en) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993021162A1 (en) 2-arylaminopyrimidinone derivative, and herbicide and plant growth regulator
WO2009116558A1 (ja) 1-フェニル-5-ジフルオロメチルピラゾール-4-カルボキサミド誘導体及びこれを有効成分とする除草剤
KR101207826B1 (ko) 2-피리디닐에틸카르복사미드 유도체 및 살진균제로서의이의 용도
JP7138781B2 (ja) ベンズアミド系化合物及びその使用
ES2281536T3 (es) Carboxamidas heterociclicas y su uso como fungicidas.
US11000037B2 (en) Benzylamide compound, method for producing the same, and miticide
TW294578B (ja)
JPH04128275A (ja) N―ベンジルアミド類およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JP2995726B2 (ja) 4−フェネチルアミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
WO1993010099A1 (en) Pyrazoleglycolamide derivative
JPH08277287A (ja) インダゾール類およびその用途
EP0851858B1 (de) Substituierte 2-phenylpyridine als herbizide
JPH0820571A (ja) セミカルバゾン誘導体
JPH08245594A (ja) 2−オキシアニリン誘導体および除草剤
JPH05262741A (ja) フェニルピラゾール誘導体および有害生物防除剤
JPH06172306A (ja) 環状アミド化合物および除草剤
WO2006004062A1 (ja) 2,6-ジクロロ-4-ピリジルメチルアミン誘導体および農園芸用病害防除剤
JPH1072434A (ja) 2,4−置換アニリン誘導体
JPH07165697A (ja) セミカルバゾン化合物及び有害生物防除剤
JP3074658B2 (ja) アラルキルアミノピリミジン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JPH054976A (ja) トリアゾール誘導体、その製法および除草剤
JPS60136559A (ja) 2−(3−ピリジル)−2−フエニルアミノ酢酸の新規な誘導体、その製法並びに農業分野における抗菌剤としてのその使用
JP2002363164A (ja) ピラゾールカルボキサミド類、その中間体およびこれを有効成分とする有害生物防除剤
JPH08291149A (ja) 4−〔2−(トリフルオロアルコキシ置換フェニル)エチルアミノ〕ピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP3498331B2 (ja) セミカルバゾン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BG BR CA CZ FI HU KR NO NZ PL RO RU SK UA US VN

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1993908093

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08318680

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1993908093

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1993908093

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1993908093

Country of ref document: EP