WO1993015729A1 - Agent d'attenuation des effets secondaires - Google Patents

Agent d'attenuation des effets secondaires Download PDF

Info

Publication number
WO1993015729A1
WO1993015729A1 PCT/JP1993/000135 JP9300135W WO9315729A1 WO 1993015729 A1 WO1993015729 A1 WO 1993015729A1 JP 9300135 W JP9300135 W JP 9300135W WO 9315729 A1 WO9315729 A1 WO 9315729A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
weight
ddp
day
lovmm
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/000135
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyoshi Sugiyama
Masami Yokota
Original Assignee
Tsumura & Co.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsumura & Co. filed Critical Tsumura & Co.
Priority to CA002107581A priority Critical patent/CA2107581A1/en
Priority to AU34631/93A priority patent/AU651758B2/en
Publication of WO1993015729A1 publication Critical patent/WO1993015729A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group

Definitions

  • the present invention relates to an agent for reducing side effects.
  • the present invention relates to a compound that reduces side effects such as nephrotoxicity and hematological toxicity caused by administration of a pharmaceutical product, particularly a platinum complex such as cisbratin.
  • Cisplatin which is widely used as an anticancer drug in the clinic, has high anticancer activity, but its use is restricted due to side effects such as nephrotoxicity and vomiting.
  • Carbobratin which is induced to reduce side effects, has a lower side effect than cisbratin, but has a lower antitumor activity.
  • Drugs with small side effects and high therapeutic effects are ideal, and the development of such drugs is desired.
  • the development of pharmaceuticals as described above There has been a keen need for the development of compounds that can reduce the side effects of carcinostatics or carcinostatic agents without reducing their anticancer activity.
  • a small number selected from linoleic, aspartic, tartaric, malonic, succinic, oxalic and tridecanoic acids and pharmaceutically acceptable salts thereof.
  • an agent for reducing side effects caused by a pharmaceutical comprising one kind as an active ingredient hereinafter, referred to as an active ingredient of the present invention.
  • Lingoic acid, aspartic acid, tartaric acid, malonic acid, succinic acid and oxalic acid which constitute the active ingredient of the present invention are all known compounds, and are dicarboxylic acids having two carboxyl groups in the structure.
  • lingic acid is used as a food additive in sours of soft drinks and confections, and its sodium salt is used in seasonings.
  • Tartaric acid is used as a sour agent in soft drinks, fruit juices, candies, etc.
  • succinic acid is used as a seasoning for its sodium salt
  • oxalic acid is used as a neutralizing agent in washing or dyeing textile materials.
  • a chemical for food production Used.
  • these dicarboxylic acids or salts thereof reduce the side effects of pharmaceuticals such as cisplatin has not been known so far, and was first discovered by the present inventors.
  • these acids or salts may be used in a commercially available form, for example, those commercially available from Wako Pure Chemical Industries, Ltd., but may be further purified if necessary. May be used. Purification is performed by high performance liquid chromatography
  • linoleic acid has stereoisomers such as L- linoleic acid and D- linoleic acid.
  • L-linoleic acid, D- lingoic acid and L also includes a mixture of linoleic acid and D- linoleic acid in any ratio.
  • salts of dicarboxylic acids useful in the present invention include sodium salts, potassium salts, calcium salts, magnesium salts, lithium salts, aluminum salts, and calcium salts.
  • acid (S i 0 3 + +) salts, iron salts, may be mentioned silver, gold salts ⁇
  • mice On the 15th day from the start of the administration (Day 15), the mice were bled to death and the tumors were excised and the wet weight was measured.
  • the antitumor activity was determined by the following formula I.
  • mice Six-week-old male ddY mice (10 mice per group) were given cisplatin (c-DDP) 3 mg / kg / day once daily for 9 days (day 2, 3, 4). , 5,6,8,9,10) The drug was administered intraperitoneally.
  • c-DDP cisplatin
  • the active ingredient of the present invention is orally administered once a day for 5 days (D ay—5, — 4, — 3, — 2, — 1) before administration of DDP, and during the administration of c—DDP. 6 times (Day 1,2,3,5,6,8,10), c-oral administration 30 minutes before DDP administration, and then 2 more times (D ayl 2,1 3) Oral administration.
  • mice On day 13 (Day 13) from the start of the administration, the mice were transferred to a metabolic cage, and food consumption, water consumption and urine volume for 24 hours were measured.
  • mice were killed by exsanguination by collecting as much blood as possible from the inferior vena cava under ether anesthesia. Using a part of the collected blood, the number of red blood cells, the number of white blood cells, and the number of platelets were measured by an automatic hemocytometer. Serum was separated from the remaining blood according to a conventional method, and BUN (Blood urea nitrogen), creatinine, GOT (Glutamic oxaloacetic transaminase), and GPT (Glutamic pyruvic transaminase) were measured. (Analysis by COBAS FARA, Baxter). In addition, the liver, kidney, spleen and thymus were removed from the mouse, and the wet weight was measured.
  • BUN Bood urea nitrogen
  • GOT Glutamic oxaloacetic transaminase
  • GPT Glutamic pyruvic transaminase
  • mice Six-week-old ddY male mice (10 mice per group) were intraperitoneally administered with c-DDP12.5 mgZkg to develop toxicity.
  • the active ingredient of the present invention was orally administered once (Day0) 30 minutes before the administration of c-DDP, and then four more times (Day1,2,3,4).
  • mice On day 3 (Day 3), the mice were transferred to metabolic cages and food, water and urine output for 24 hours were measured.
  • GPT (U / 1) 8.6 22.8 9.3 Kidney weight (g) 0.427 0.345 0.404 Spleen weight (g) 187.4 60.6 124.4 Thymus weight (g) 81.6 25.9 58.0 Liver weight (g) 2.056 1.377 1.768 c-DDP c-DDP + nV- control group alone Na-conodate
  • GPT CU / 1) 9.6 31.1 8.3 Kidney weight (g) 0.547 0.429 0.524 Spleen weight (g) 135.2 65.8 95.8 Thymus weight (g) 64.0 22.9 47.2 Liver weight (g) 2.176 1.671 c-DDP c-DDP + control group alone Na oxalate
  • RBC is the number of red blood cells (Red blood cell counts)
  • WBC is the number of white blood cells (White blood cell counts)
  • PLT is the number of platelets (Platelet counts).
  • GPT CU / 1) 15.0 27.4 10.0 Kidney weight (g) 0.502 0.401 0.476 Spleen weight (g) 127.4 41.9 110.7 Thymus weight (g) 64.1 11.4 42.7 Liver weight (g) 1.892 1.099 1.625 Table 1 1 c-DDP C-DDP + Trie Control group Single cacaic acid
  • GPT (U / 1) 15.0 27.4 11.1 Kidney weight (g) 0.502 0.401 0.461 Spleen weight (g) 127.4 41.9 95.8 Thymus weight (g) 64.1 11.4 44.5 Liver weight (g) 1.892 1.099 1.648 Next, the dosage and formulation of the active ingredient of the present invention will be described.
  • the active ingredients of the present invention can be administered to animals and humans as they are or together with conventional pharmaceutical carriers.
  • the dosage form is not particularly limited and may be appropriately selected and used as needed. Examples include oral preparations such as tablets, capsules, granules, fine granules and powders, and parenteral preparations such as injections and suppositories. Can be
  • Oral preparations are produced by a conventional method using, for example, starch, lactose, sucrose, mannite, lipoxymethylcellulose, corn starch, inorganic salts and the like.
  • a binder In this type of preparation, a binder, a disintegrant, a surfactant, a lubricant, a fluidity enhancer, a flavoring agent, a coloring agent, a fragrance, and the like can be appropriately used in addition to the above-mentioned excipient. Specific examples are as follows.
  • Starch hydroxypropyl starch, carboxymethylcellulose sodium, carboxymethylcellulose calcium, carboxymethylcellulose, low-substituted hydroxypropyl cellulose.
  • Talc waxes, hydrogenated vegetable oils, sucrose fatty acid esters, magnesium stearate, calcium stearate, aluminum stearate, polyethylene glycol.
  • the compounds of the present invention can also be administered as suspensions, emulsions, syrups and elixirs.
  • Various dosage forms of the arsenic contain flavoring agents and coloring agents. You can.
  • Intravenous, intravenous, subcutaneous, and intramuscular injections are considered appropriate.
  • This parenteral preparation is manufactured according to a conventional method, and is generally used as a diluent in distilled water for injection, physiological saline, an aqueous glucose solution, a plant for injection Oil, sesame oil, laccase oil, soybean oil, corn oil, propylene glycol, polyethylene glycol, and the like can be used.
  • this parenteral preparation can be frozen after filling into a vial or the like, water can be removed by a usual freeze-drying technique, and a liquid preparation can be prepared from the freeze-dried product immediately before use.
  • an isotonic agent a stabilizer, a preservative, a soothing agent and the like may be added as appropriate.
  • parenteral preparations include liquid preparations for external use, ointments and other suppositories, suppositories for rectal administration, etc.
  • One tablet contains 2 O mg of sodium D, L sodium monophosphate. Take 8 to 15 tablets daily for adults in several doses. I do.
  • Each tablet contains 2 mg of sodium tartrate, and adults take 8 to 15 tablets a day in several doses.
  • Sodium succinate 10 g Total 1 4 5 g According to the above formula, 1, 2 and 2 are mixed uniformly, threaded by a conventional method, granulated by an extrusion granulator, dried and disintegrated After crushing, 3 and 4 were mixed and compression-molded with a tableting machine to obtain a tablet of 200 mg per tablet. Each tablet contains 2 Omg of sodium succinate, and adults take 8 to 15 tablets a day in several doses.
  • 1 g of this granule contains 100 mg of sodium malonate, and 2 to 5 g of adult daily is divided into several doses.
  • This granule lg contains 100 mg of sodium oxalate, and 2 to 5 g of adult daily is divided into several doses. (Formulation Example 6)
  • One capsule of this capsule contains 20 mg of D, L-lingoic acid. For adults, take 3 to 10 capsules a day several times.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

明 細 書 副作用軽減剤 産業上の利用分野
本発明は、 副作用軽減剤に関する。 特に、 本発明は、 医薬 品、 特にシスブラチン等の白金錯体の投与によつて引き起こ される腎毒性、 血液毒性等の副作用を軽減させる化合物に関 する。
背景技術
医薬品の投与によって引き起こされる副作用は、 臨床の場 において非常に重要な問題 :'あり、 医薬品の効果と副作用の 関係は、 密接なつながりを持っている。 また、 医薬品として 有用な効果を有しているにもかかわらず、 その副作用を無視 することができないことから、 開発が中止された化合物も多 数存在している。
臨床において制癌剤として多用されているシスブラチンは、 制癌活性は高いけれども、 腎毒性や嘔吐といった副作用のた め、 使用が制限されている。 また、 副作用を軽減させるため に誘導されたカルボブラチンは、 シスブラチンに比べ副作用 は低くなつているものの、 抗腫瘍活性が低くなるといった問 題がある。
副作用が小さ く、 治療効果が高いといった医薬品は、 理想 的なものであり、 このような医薬品の開発が望まれている。 特に、 制癌剤の分野においては、 上記したような医薬品の開 発、 または制癌剤の制癌活性を低下させずに、 その副作用を 軽減させるこ とのできる化合物の開発が切望されていた。
現在までに、 漢方薬と して用いられている十全大補湯がシ スプラチンの副作用を軽減させるこ とが見出されている。
発明の開示
本発明者らは、 上記の課題を解決すべく 鋭意検討を行った 結果、 医薬品の効果を低下させるこ とな く 、 その副作用を軽 減するこ とのできる化合物を見出し、 本発明を完成するに至 つたものである。
従って、 本発明によれば、 リ ンゴ酸、 ァスパラギン酸、 酒 石酸、 マロ ン酸、 コハク酸、 シユウ酸および ト リ デカ ン酸並 びにそれらの薬学的に許容される塩から選ばれる少な く と も
1 種を有効成分 (以下、 本発明の有効成分と言う) と して含 む医薬品による副作用の軽減剤が提供される。
発明を実施するための最良の形態
本発明の有効成分を構成する リ ンゴ酸、 ァスパラギン酸、 酒石酸、 マロ ン酸、 コハク酸およびシユウ酸は、 すべて公知 の化合物であり、 構造中に 2つのカルボキシル基を有するジ カルボン酸である。
一般に、 リ ンゴ酸は食品添加物と して清涼飲料や菓子の酸 味料に用いられ、 そのナ ト リ ウム塩は調味料に用いられる。 酒石酸は清涼飲料、 果汁、 キャ ンデー等の酸味料に用いられ、 コハク酸はそのナ ト リ ゥム塩が調味料に用いられ、 またシュ ゥ酸は織維材料の洗浄あるいは染色における中和剤と して、 または食品製造用薬品と して水あめ、 ブ ドウ等の製造過程に 用いられる。 しかし、 これらのジカルボン酸またはその塩が シスブラチン等の医薬品の副作用を軽減させるという知見は 従来知られておらず、 本発明者らによって初めて見出された
>_と ^ある O
本発明においては、 これらの酸または塩は、 市販の形態で、 例えば、 和光純薬工業株式会社から市販されているものをそ のままで用いることができるけれども、 必要ならばさらに精 製して用いてもよい。 精製は、 高速液体クロマ トグラフィ ー
〔例えば、 O D Sカラム、 検出 : 2 1 0 n m ( U V ) 〕 を用 いて行う ことができる。
また、 上記の酸は、 存在する場合には、 その立体異性体を も含む。 例えば、 リ ンゴ酸には L — リ ンゴ酸および D — リ ン ゴ酸といつた立体異性体が存在するが、 本発明では後述する 如く L 一 リ ンゴ酸、 D— リ ンゴ酸および L — リ ンゴ酸と D— リ ンゴ酸を任意の割合で混合したものも包含する。
本発明に有用な、 薬学的に許容されるジカルボン酸の塩を 具体的に例示するならば、 ナト リウム塩、 カ リ ウム塩、 カル シゥ厶塩、 マグネシウム塩、 リチウム塩、 アルミニウム塩、 ケ ィ酸 (S i 03 + + ) 塩、 鉄塩、 銀塩、 金塩等を挙げることができ ο
次に、 本発明の有効成分が、 医薬品の効果を低下させるこ となく、 その副作用を軽減させることについて、 実験例を挙 げて説明する。
実験例 1
6週齢の d d Y系雄性マウス ( 1群 1 0匹) に、 シスブラ チ ン ( c — D D P ) 3 m g/ k g/ d a yを 1 日 1 回ずつ、 9 日間 ( D a y 1 , 2, 3 , 4, 5, 6 , 8 , 9, 1 0 ) 腹 腔内投与した。 本発明の有効成分 0. 2 5 m g/k g/ d a yを 1 日 1 回 ずつ、 c — D D P投与前の 5 日間 ( D a y - 5, - 4 , - 3 , 一 2 , — 1 ) 経口投与し、 さらに c — D D P投与期間中に 6回 (D a y l , 2 , 3, 5, 6 , 8 , 1 0 ) 、 c — D D P 投与の 3 0分前に経口投与し、 その後さらに 2回 (D a y 1 2 , 1 3 ) 経口投与した。
c — D D P投与 2 日前 (D a y— 1 ) に、 マウス足徑皮下 に 1 X 1 0 6 細胞のザルコ一マ ( S a r c o m a ) 1 8 0を 移植し、 担癌とした。
投与開始から 1 5 日目 (D a y 1 5 ) にマウスを脱血致死 させ、 腫瘍を摘出し、 湿重量を測定した後、 下記式 I により . 抗腫瘍活性を求めた。
式 I : 抗腫瘍活性(%) =
被験試料併用投与群腫瘍重 a
( 1 一 -) X 100 コン ト口一ル腫揚重
得られた結果を下記の表 1 に示す。
表 1 抗腫瘍活性 コ ン ト ロール 1.1898 c-DDP 単独投与群 0.2311 80.6
C-DDP+リ ンゴ酸 2Na 0.2447 79.4 表 1の結果より、 本発明の有効成分によって、 医薬品の効 果を低下させることはないことが確認された。
実験例 2
6週齢の d d Y系雄性マウス ( 1群 1 0匹) に、 シスブラ チン ( c一 DD P) 3 m g/k g/d a yを 1 日 1回ずつ、 9 日間 ( D a y し 2 , 3, 4 , 5 , 6 , 8, 9 , 1 0 ) 腹 腔内投与した。
本発明の有効成分を 1 日 1回ずつ、 c一 DD P投与前の 5 日間 (D a y— 5 , — 4 , — 3, — 2, — 1 ) 経口投与し、 さらに c— D D P投与期間中に 6回 ( D a y 1, 2, 3 , 5 , 6, 8, 1 0 ) 、 c— D D P投与の 3 0分前に経口投与し 、 その後さ らに 2回 (D a y l 2, 1 3 ) 経口投与した。
投与開始から 1 3 日目 (D a y 1 3 ) に、 マウスを代謝ケ ージに移し、 2 4時間の摂餌量、 摂水量および尿量を測定し た。
さらに、 1 5 日目 (D a y l 5 ) に、 マウスをエーテル麻 酔下に、 下大静脈から可能な限り血液を採取して脱血致死さ せた。 採血した血液の一部を用い、 自動血球計数機により赤 血球数、 白血球数および血小板数を測定した。 また、 残りの 血液から常法に従って血清を分離し、 BUN (Blood urea nitrogen) 、 ク レアチニン、 GOT (Glutamic oxaloacetic transaminase; 、 G PT (Glutamic pyruvic transaminase) を測定した。 測定は、 自動分析装置用キッ ト (和光純薬工業 株式会社) を用いて、 ォー トアナライザ一 (COBAS FARA, Baxter) により行った。 また、 マウスから肝臓、 腎臓、 脾臓および胸腺を摘出し、 湿重量を測定した。
結果を表 2に示す。
c-DDP c-DDP + リ ンゴ酸 2Na 対照群 単独
0.25 mg/kg 0.1 mg/kg 体重(g) 34.2 20.3 29.2 27.4 摂餌量(g) 3.8 1.1 2.8 2.4 摂水量(g) 4.0 1.0 2.5 1.6 尿量 (ml) 2.4 1.0 1.9 1.8 血液量(ml) 1.05 0.39 0.97 0.65
R B C 9.22 9.00 9.48 9.15 (X lOVmm3)
WB C 0.57 0.15 0.3o o3 0.25 (x lOVmm3) O C
P L T 6.77 2.17 5.54 3.25
(x lOVmm3)
BUN (mg/dl) 27.4 101.6 31.6 58.l C 2 ク レアチニン 0.47 0.93 0.52 0.64 (mg/dl)
G O T CU/l) 16.0 102.7 23.6 41.5
G P T(U/1) 13.5 86.3 15.1 16.8 腎臓重量(g) 0.529 0.350 0.427 0.362 脾臓重量(mg) 119.5 39.0 94.5 56.3 胸腺重量(mg) 58.1 6.3 37.4 18, 1 肝臓重量(g) 2.271 0.924
Figure imgf000009_0001
実験例 3
6週齢の d d Y系雄性マウス ( 1 群 1 0匹) に、 c — D D P 1 2. 5 m gZk gを腹腔内投与し、 毒性を発現させた。 本発明の有効成分を、 c 一 D D P投与の 3 0分前に 1 回 (D a y 0 ) 経口投与し、 その後さらに 4回 (D a y 1 , 2 , 3 , 4 ) 経口投与した。
3 日目 (D a y 3 ) にマウスを代謝ケージに移し、 2 4時 間の摂餌量、 摂水量および尿量を測定した。
5 日目に (D a y 5 ) に実験例 2 と同様に各種検査を行つ た。
結果を表 3〜 7に示す。
c-DDP c-DDP +L-
■it fC3 B¾
メ、 T R¾ ¾¥ 早 3ffi /スハフ千ノ^
(0.25mg/kg) 体重(g) 33.5 28.3 32.8 摂餌量(g) 3.6 1.2 3.7
•Per f ヽ
摂水量(g) 3.8 1.3 3.9 尿量 (ml) 2.7 1.1 2.7 血液量(ml) l.30 0.95 1.12
R Β C 9.35 9.20 9.18
(x lOVmm3)
WB C 0.59 0.26 0.36 (x 104/匪3)
P L T 6.55 4.08 4.42
( x lOVmm3)
DUN mg/ui 1.4 Zl . 0 7 ,マ ― 、ゾ
レ , ナ一ノ U.49 Λ U. C b 1l (J.4b
(mg/dl)
G O TCU/l) 13.6 60.5 15.1
G P TCU/l) 9.6 31.1 8.0 腎臓重量(g) 0.541 0.423 0.492 脾臓重量(g) 135.2 65.8 111.4 胸腺重量(g) 64.0 22.9 53.9 肝臓重量(g) 2.176 1.675 1.814 c-DDP c-DDP 十 対照群 単独 酒石酸 Na
(0.25mg/kg) 体重(g) 33.5 28.3 33.3 摂餌量(g) 3.6 1.2 3.6 摂水量(g) 3.8 1.6 4.0 尿量(ml) 2.7 1.1 3.0 血液量(ml) 1.30 0.95 1.13
R B C 9.35 9.20 9.42 (x lOVmm3)
WB C 0.59 0.26 0.40
(x lOVmm3)
P L T 6.55 4.08 5.10
. x 1 u /mm
BUN Cmg/dl ί . y / L 4 ク レ了ナ一ノ 0.49 0. bl U.49
(mg/dl)
G O T (U/1) 13.6 60.5 16.8
G P T CU/l) 9.6 31.1 10.3 腎臓 更 (g) 0.543 0, 426 0.527 脾臓重量(g) 135.2 65.8 108.8 胸腺重量(g) 64.0 22.9 51.8 肝臓重量(g) 2.174 1.672 1.845 c-DDP c-DDP + 対照群 単独 マ口 ン酸 Na
(0.25mg/kg) 体重(g) 29.9 23.9 27.8 摂餌量(g) 3.6 1.1 3.5 摂水量(g) 3.6 1.4 3.6 尿量(ml) 2.5 1.0 2.7 血液量(ml) 1.24 0.85 1.11
R B C 9.22 9.00 8.96 (X lOVmm3)
WB C 0.56 0.18 0.30
(x lOVmm3)
P L T 6.20 3.56 3.86
(x lOVmm3)
BUN (mg/dl) 27.2 83.8 25.9 ク レアチニン 0.48 0.58 0.47 (mg/dl)
G O TCU/l) 12.9 39.4 15.5
G P T(U/1) 8.6 22.8 9.3 腎臓重量(g) 0.427 0.345 0.404 脾臓重量(g) 187.4 60.6 124.4 胸腺重量(g) 81.6 25.9 58.0 肝臓重量(g) 2.056 1.377 1.768 c-DDP c-DDP + nV- 対照群 単独 コノヽク酸 Na
(0.25mg/kg) 体重(g) 33.5 28.3 32.9 摂餌量(g) 3.6 1.2 3.4 摂水量(g) 3.8 1.3 3.9 尿量(ml) 2.7 1.1 3.0 血液量(ml) 1.30 0.95 1.17
R B C 9.35 9.20 9.48 (X lOVmm3)
WB C 0.59 0.26 0.38 (x lOVmm3)
P L T 6.55 4.08 4.95
( x lOVmm3)
t / , ヽ
BUN Cnig/dl) 27.9 71.4 25.0 ク レアチ 八 1
ニ ノ 0.49 0.61 0.52
(mg/dl)
G O T CU/1) 13.6 60.5 14.9
G P T CU/1) 9.6 31.1 8.3 腎臓重量(g) 0.547 0.429 0.524 脾臓重量(g) 135.2 65.8 95.8 胸腺重量(g) 64.0 22.9 47.2 肝臓重量(g) 2.176 1.671
Figure imgf000014_0001
c-DDP c-DDP + 対照群 単独 シュゥ酸 Na
(0.25mg/kg) 体重(g) 29.9 23.9 27.9 摂餌量(g) 3.6 1.1 3.2 摂水量(g) 3.6 1.4 3.7 尿量(ml) 2.5 1.0 2.6 血液量(ml) 1.24 0.85 1.02
R B C 9.22 9.00 9.55 (X lOVmm3)
WB C 0.56 0.18 0.40
(x lOVmm3)
P L T 6.20 3.56 4.56
(x lOVmm3)
BUN (mg/dl) 27.2 83.8 30.0 ク レアチニン 0.48 0.58 0.46 (mg/dl)
G O T CU/l) 12.9 39.4 15.8
G P T (U/1) 8.6 22.8 9.4 腎臓重直 (g) 0.427 0.346 0.395 脾臓重量(g) 187.4 60.6 122.6 胸腺重量(g) 81.6 25.9 45.8 肝臓重量(g) 2.055 1.614 表 3〜 7から、 本発明の有効成分は、 シスブラチンによる 副作用を軽減させているこ とが確認された。
なお、 表中、 R B Cは赤血球数(Red blood cell counts) であり、 WB Cは白血球数(White blood cell counts) であ り、 P L Tは血小板数(Platelet counts) である。
次に本発明の有効成分の立体異性体による効果について、 リ ンゴ酸を用いて実験を行った。
実験例 4
実験は、 リ ンゴ酸ニナ ト リ ウム ( 2 N a ) 塩、 D— リ ンゴ 酸、 L— リ ンゴ酸、 D, L一 リ ンゴ酸を用いて実験例 2 と同 様に打った。
結果を表 8に示す。
c-DDP + リ ンゴ酸(0.25mg/kg) 対照群
い/
り、ノ"コ * m & *
υ -リノコ し一りノコ V,し - - 2Na 酸 酸 リンゴ 酸 体重(g) 33.9 27.7 33.3 33.1 33.2 32.3 摂餌量(g) 3.7 1.3 3.5 3.6 3.3 3.4 摂水量(g) 3.8 1.4 3.5 3.4 3.5 3.6 尿量(ml) 2.6 1.1 2.7 2.8 42.6 2.9
¾
血液量(ml) 1.27 0.85 1.19 1.20 1.18 1.23
R B C 9.35 9.20 9.41 9.55 9.18 9.67 ( lOVmm3)
WB C 0.59 0.29 0.39 0.37 0.35 0.42
(x 104 /匪3)
P L T 6.45 4.38 5.40 5.23 4.39 4.20
( x lOVmm3)
「 「
BUN (mg/αΐ) 23. D 69.9 23.6 22.5 25.5 24.4 ク レ了ナ一ノ 0.46 0.74 0.48 0.47 0.47 0.49
(mg/dl)
G O T CU/l) 17.0 40.7 18.6 17.6 14.3 13.5
G P T CU/l) 10.3 19.7 8.8 8.7 12.4 12.6 腎臓 直 (g) 0.531 0.434 0.493 0.514 0.492 0.485 脾臓重量(g) 179.0 54.0 105.9 111.8 103.7 109.7 胸腺重量(g) 67.0 23. S 5: 2 52.0 59.3 47.9 肝臓重量(g) 2.112 1.000 1.854 1.853 1.862 1.821 表 8から、 本発明の有効成分は立体異性によって変わる こ とな く 、 その効果を有する こ とが確認された。 本発明の効果 と しては、 従来、 副作用によって投与が制限されていた医薬 品とともに投与するこ とにより、 その効果を低下させるこ と な く 、 副作用を軽減させるこ とができる という こ とが挙げら れる。
実験例 5
実験例 2を繰り返したが、 本発明の有効成分と して、 下記 の表 9〜 1 1 に示すジカルボン酸を用いた。
結果を表 9〜 1 1 に示す。
Figure imgf000019_0001
表 1 0 c-DDP c-DDP +
- - 5¥·
対照群 単独 コハク酸
(0.17mg/kg) 体重(g) 33.5 23.6 30.4 摂餌量(g) 2.8 1.0 2.2
• H" ο
摂水量(g) 2.8 1.3 l . n 9 尿量 (ml) 2.5 0.5 l.7 血液量(ml) 1.19 0.58 l.09
π
R Bし 8.33 9.81 9.1 (x lOVmm3)
WB C 0.50 0.22 0.35 (x lOVmm3)
P L T 8.55 3.90 6.04
(.X I 0 /mm
BUN (,mg/Ql 0 ad. U Q n r
CD. 0 フ レ了ナ一ノ U, 4o l. l na U.4
(mg/dl)
G 0 T CU/1) 21.0 67.4 22.9
G P T CU/1) 15.0 27.4 10.0 腎臓重量(g) 0.502 0.401 0.476 脾臓重量(g) 127.4 41.9 110.7 胸腺重量(g) 64.1 11.4 42.7 肝臓重量(g) 1.892 1.099 1.625 表 1 1 c-DDP C-DDP + ト リ 対照群 単独 ァカ ノ酸
(0.3mg/kg) 体重(g) 33.5 23.6 30.9 摂餌量(g) 2.8 1.0 3.0 摂水量(g) 2.8 l.3 2.1 尿量(ml) 2.5 0.5 1.7 血液量(ml) 1.19 0.58 1.06
R B C 8.33 9.81 9.21 (X lOVmm3)
WB C 0.50 0.22 0.33
(x lOVmm3)
P L T 8.55 3.90 6.07
( x lOVmm3)
BUN (mg/dl) 27.8 93.0 32.9 ク レアチニン 0.43 l.19 0.51
(mg/dl)
G O TCU/l) 21.0 67.4 30.6
G P T(U/1) 15.0 27.4 11.1 腎臓重量(g) 0.502 0.401 0.461 脾臓重量(g) 127.4 41.9 95.8 胸腺重量(g) 64.1 11.4 44.5 肝臓重量(g) 1.892 1.099 1.648 次に、 本発明の有効成分の投与量および製剤化について説 明する。
本発明の有効成分は、 そのままでもしく は慣用の製剤担体 と共に動物および人に投与することができる。 投与形態とし ては、 特に限定がなく、 必要に応じ適宜選択して使用され、 錠剤、 カプセル剤、 顆粒剤、 細粒剤、 散剤等の経口剤や注射 剤、 坐薬等の非経口剤が挙げられる。
経口剤として所期の効果を発揮するためには、 患者の年齢、 体重および疾患の程度により異なるが、 例えば医薬品の投与 1 時間前に、 通常成人で本発明の有効成分の重量として 1 5 O m g〜 l . 5 gを、 1 日数回に分けての服用が適当と思わ
4し o
経口剤は、 例えばデンプン、 乳糖、 白糖、 マンニッ ト、 力 ルポキシメチルセルロース、 コーンスターチ、 無機塩類等を 用いて常法に従って製造される。
この種の製剤には、 適宜前記陚形剤の他に、 結合剤、 崩壊 剤、 界面活性剤、 滑沢剤、 流動性促進剤、 矯味剤、 着色剤、 香料等を使用することができる。 それぞれの具体例は以下に 示す如く である。
〔結合剤〕
デンプン、 デキス ト リ ン、 アラ ビアゴム末、 ゼラチン、 ヒ ドロキシプロ ピルスターチ、 メチルセルロース、 カルボキシ メチルセルロースナ ト リ ウム、 ヒ ドロキシプロ ピルセル口一 ス、 結晶セルロース、 ェチルセル口一ス、 ポリ ビニルピロ リ ドン、 マク ロゴール。 〔崩壊剤〕
デンプン、 ヒ ドロキシプロピルスターチ、 カルボキシメチ ルセルロースナ ト リ ゥム、 カルボキシメチルセルロースカル シゥム、 カルボキシメチルセルロース、 低置換ヒ ドロキシプ 口ピルセルロース。
〔界面活性剤〕
ラウ リル硫酸ナ ト リ ウム、 大豆レシチン、 ショ糖脂肪酸ェ ステル、 ポリ ソルべ一 ト 8 0。
〔滑沢剤〕
タルク、 ロウ類、 水素添加植物油、 ショ糖脂肪酸エステル、 ステア リ ン酸マグネシウム、 ステア リ ン酸カルシウム、 ステ ァ リ ン酸アルミニウム、 ポリエチレングリ コール。
〔流動性促進剤〕
軽質無水ゲイ酸、 乾燥水酸化アルミニウムゲル、 合成ゲイ 酸アルミニウム、 ゲイ酸マグネシウム。
また、 本発明の化合物は、 懸濁液、 ェマルジヨ ン剤、 シ ' ップ剤やエリキシル剤としても投与することができ、 これヒ の各種剤形には、 矯味矯臭剤および着色剤を含有されてもよ い。
非経口剤として所期の効果を発揮するためには、 患者の年 齢、 体重、 疾患の程度により異なるが、 通常成人で本発明の 有効成分の重量として 1 日 1 5 m g〜 l 5 O m gまでの静注、 点滴静注、 皮下注射および筋肉注射が適当と思われる。
この非経口剤は常法に従って製造され、 希釈剤として一般 に注射用蒸留水、 生理食塩水、 ブドウ糖水溶液、 注射用植物 油、 ゴマ油、 ラッカセィ油、 ダイズ油、 トウモロコシ油、 プ ロ ピレ ングリ コール、 ポリエチレ ングリ コール等を用いる こ とができる。
必要に応じて、 殺菌剤、 防腐剤、 安定剤を加えてもよい。 また、 この非経口剤は安定性の点から、 バイアル等に充塡後 冷凍し、 通常の凍結乾燥技術により水分を除去し、 使用直前 に凍結乾燥物から液剤を再調製するこ ともできる。
さらに、 必要に応じて適宜、 等張化剤、 安定剤、 防腐剤、 無痛化剤等を加えてもよい。
その他の非経口剤としては、 外用液剤、 軟膏等の塗布剤、 直腸内投与のための坐薬等が挙げられ、 常法に従って製造さ れる
次に本発明の製剤例を挙げて説明する。
〔製剤例 1 〕
①コーンスターチ 4 4 g
②結晶セルロース 4 0 g
③カルボキシメチルセルロースカルシウム 5 g
④軽質無水ゲイ酸 0 . 5 g
⑤ステアリ ン酸マグネシウム 0 . 5 g
⑥ D , L— - リ ンゴ酸ナ ト リ ウム 1 0 g 計 1 0 0 g 上記の処方に従って①〜⑥を均一に混合し、 打錠機にて圧 縮成型して、 一錠 2 0 O m gの錠剤を得た。
この錠剤一錠には、 D, L 一 リ ンゴ酸ナ ト リ ウム 2 O m g が含有されており、 成人 1 日 8〜 1 5錠を数回にわけて服用 する。
〔製剤例 2〕
①結晶セルロース 8 4 . 5 g
②ステア リ ン酸マグネシウム 0 . 5 g
③カルボキシメチルセルロースカルシウム 5 g
④酒石酸ナ ト リ ウム 1 0 g 計 1 0 0 g 上記の処方に従って、 ①、 ④および②の一部を均一に混合 し、 圧縮成型した後、 粉砕し、 ③および②の残量を加えて混 合し、 打錠機にて圧縮成型して、 一錠 2 0 O m gの錠剤を得 た。
この錠剤一錠には、 酒石酸ナ ト リ ウム 2 O m gが含有され ており、 成人 1 日 8〜 1 5錠を数回にわけて服用する。
〔製剤例 3〕
①結晶セルロース 7 9 . 5 g
② 1 0 %ヒ ドロキシプロ ピル
セルロースェタノ ール溶液 5 0 g
③カルボキシメチルセルロースカルシウム 5 g
④ステア リ ン酸マグネシウム 0 . 5 g
⑤コハク酸ナ ト リ ウム 1 0 g 計 1 4 5 g 上記の処方に従って①、 ②および⑤を均一に混合し、 常法 によりねつ和し、 押し出し造粒機により造粒し、 乾燥 · 解砕 した後、 ③および④を混合し、 打錠機にて圧縮成型して、 一 錠 2 0 0 m gの錠剤を得た。 この錠剤一錠には、 コハク酸ナ ト リ ウム 2 O m gが含有さ れており、 成人 1 日 8〜 1 5錠を数回にわけて服用する。
〔製剤例 4 )
①コーンスターチ 8 4 g
②ステア リ ン酸マグネシウム 0 . 5 g
③カルボキシメチルセルロースカルシウム 5 g
④軽質無水ケィ酸 0. 5 g
⑤マロ ン酸ナ ト リ ウム !_ 0 計 1 0 0 g 上記の処方に従って①〜⑤を均一に混合し、 圧縮成型機に て圧縮成型後、 破砕機により粉砕し、 篩別して、 顆粒剤を得 た。
この顆粒剤 1 gには、 マロ ン酸ナ ト リ ウム 1 0 O m gが含 有されており、 成人 1 日 2〜 5 gを数回にわけて服用する。
〔製剤例 5〕
①結晶セルロース 8 6. 5 g
② 1 0 %ヒ ドロキシプロ ピル
セルロースエタノ ール溶液 3 5 g
③シユウ酸ナ ト リ ウム 1 0 g 計 1 3 1 . 5 g 上記の処方に従って①〜③を均一に混合し、 ねつ和した。 押し出し造粒機により造粒後、 乾燥し、 篩別して、 顆粒剤を 得た。
この顆粒剤 l gには、 シユウ酸ナ ト リ ウム 1 0 O m gが含 有されており、 成人 1 日 2〜 5 gを数回にわけて服用する。 〔製剤例 6〕
①コーンスターチ 8 9 . 5 g
②軽質無水ゲイ酸 0 . 5 g
③ D , L— リ ンゴ酸 1 0 g 計 1 0 0 g 上記の処方に従って①〜③を均一に混合し、 2 0 0 m gを
2号カプセルに充塡した。
このカプセル剤 1 カプセルには、 D, L— リ ンゴ酸 2 0 m gが含有されており、 成人 1 日 3〜 1 0カプセルを数回にわ けて服用する。
― 〔製剤例 7〕
①注射用蒸留水 8 9 5 g
②大豆油 5 g
③大豆リ ン脂質 2 5 g
④グリセリ ン 2 g
⑤ L一 リ ンゴ酸 1
1 0 0 g 上記の処方に従って⑤を②および③に溶解し、 これに①と ④の溶液を加えて乳化し、 注射剤を得た。

Claims

請求の範囲
1. リ ンゴ酸、 ァスパラギン酸、 酒石酸、 マロ ン酸、 コハ ク酸、 シユウ酸および ト リ デカ ン酸並びにそれらの薬学的に 許容される塩から選ばれる少な く と も 1 種を有効成分と して 含む医薬品による副作用の軽減剤。
2. 副作用が白金錯体の投与によって引き起こされる、 請 求項 1 記載の副作用軽減剤。
3. 白金錯体がシスブラチンである、 請求項 2記載の副作 用軽減剤。
4. 副作用が腎毒性または血液毒性である、 請求項 1 記載 の副作用軽減剤。
PCT/JP1993/000135 1992-02-07 1993-02-04 Agent d'attenuation des effets secondaires WO1993015729A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002107581A CA2107581A1 (en) 1992-02-07 1993-02-04 Side-effect alleviant
AU34631/93A AU651758B2 (en) 1992-02-07 1993-02-04 Side-effect alleviant

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4/56060 1992-02-07
JP5606092 1992-02-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993015729A1 true WO1993015729A1 (fr) 1993-08-19

Family

ID=13016545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/000135 WO1993015729A1 (fr) 1992-02-07 1993-02-04 Agent d'attenuation des effets secondaires

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0583480A4 (ja)
AU (1) AU651758B2 (ja)
CA (1) CA2107581A1 (ja)
WO (1) WO1993015729A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2664594T3 (es) 2007-11-02 2018-04-20 Prometic Pharma Smt Limited Ácidos grasos de cadena media y glicéridos como agentes nefroprotectores
CA2944565C (en) 2014-04-08 2022-11-29 Neurovive Pharmaceutical Ab Novel cell-permeable succinate compounds
CN106255509A (zh) 2014-04-08 2016-12-21 纽维制药有限公司 用于在归因于线粒体氧化磷酸化的复合体i相关损伤的乳酸性酸中毒或药物诱导的副作用的治疗中应用的琥珀酸酯前药

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350316A (en) * 1976-10-14 1978-05-08 Takeda Chem Ind Ltd Drug composition for oral administration
JPS54122719A (en) * 1978-03-16 1979-09-22 Sankyo Co Ltd Carcinostatic agent for oral administration
JPS5780319A (en) * 1980-11-06 1982-05-19 Taiho Yakuhin Kogyo Kk Anti-tumor agent having reduced toxicity
JPH0296519A (ja) * 1988-08-27 1990-04-09 Santen Pharmaceut Co Ltd 副腎皮質ホルモンの副作用防止および治療剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57156416A (en) * 1981-03-24 1982-09-27 Otsuka Chem Co Ltd Platinum (2) complex and antitumor agent comprising it as active ingredient
JP2844351B2 (ja) * 1989-07-13 1999-01-06 株式会社科薬 安定なポリミキシン系抗生物質水性溶液

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350316A (en) * 1976-10-14 1978-05-08 Takeda Chem Ind Ltd Drug composition for oral administration
JPS54122719A (en) * 1978-03-16 1979-09-22 Sankyo Co Ltd Carcinostatic agent for oral administration
JPS5780319A (en) * 1980-11-06 1982-05-19 Taiho Yakuhin Kogyo Kk Anti-tumor agent having reduced toxicity
JPH0296519A (ja) * 1988-08-27 1990-04-09 Santen Pharmaceut Co Ltd 副腎皮質ホルモンの副作用防止および治療剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0583480A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU3463193A (en) 1993-09-03
EP0583480A4 (en) 1994-03-18
CA2107581A1 (en) 1993-08-08
AU651758B2 (en) 1994-07-28
EP0583480A1 (en) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0126286B1 (ko) 지방산 조성물
ES2246769T3 (es) Composicion de acidos grasos que contiene al menos 80% en peso de epa y dha o sus derivados y su uso farmaceutico.
KR101512495B1 (ko) 혈구 감소 관련 질환 예방 및 치료용 약물을 제조하기 위한 악티게닌의 용도
CN102038671A (zh) 包含左卡尼汀和羟苯磺酸盐的药物组合物
JPH07330584A (ja) 疲労改善剤
CN107158025A (zh) 一种含有羟基酪醇的降血脂组合物及其应用
JP6101803B2 (ja) 脳梗塞の予防及び治療のための薬の調製上の3−n−ブチルイソインドリノンの応用
KR20140028293A (ko) 산사 및 진피의 복합 추출물을 유효성분으로 함유하는 비만 또는 지질 관련 대사성 질환의 치료 또는 예방용 약학 조성물
CN100357312C (zh) 赖氨酸七叶皂苷及其制备方法和其用途
WO1993015729A1 (fr) Agent d'attenuation des effets secondaires
JPH07330593A (ja) 疲労改善剤
JP3479986B2 (ja) アルコール性肝障害予防用組成物
JP2024518060A (ja) 高脂血症を治療するための薬物組成物及びその調製方法
JPH07149628A (ja) 脂質代謝改善剤
JPH06305962A (ja) アトピー性皮膚炎治療剤
CN103113359B (zh) 水飞蓟宾二偏琥珀酸酯及其药用盐
CN102727481B (zh) 包含左卡尼汀和羟苯磺酸盐的药物组合物
CN100525759C (zh) 一种用于治疗缺血性脑血管疾病的中成药
JPH0358926A (ja) 脳機能改善組成物、学習能力増強剤、記憶力増強剤、痴呆予防剤、痴呆治療剤、または脳機能改善効果を有する機能性食品
KR100504966B1 (ko) 진세노사이드 Rg3 및 Rh2를 함유함을 특징으로 하는 항고혈압 조성물
CN113730425B (zh) 含叶酸的组合物及其应用
CN112353837B (zh) 葛花提取物及其用途
JPS5938204B2 (ja) 再生不良性貧血治療剤
JPH02264722A (ja) 抗癌剤
JPH03232820A (ja) 脳循環・代謝改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2107581

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 1993 129062

Country of ref document: US

Date of ref document: 19931004

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1993903306

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1993903306

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1993903306

Country of ref document: EP