WO1992020132A1 - Stator of electric rotating machine - Google Patents

Stator of electric rotating machine Download PDF

Info

Publication number
WO1992020132A1
WO1992020132A1 PCT/JP1992/000567 JP9200567W WO9220132A1 WO 1992020132 A1 WO1992020132 A1 WO 1992020132A1 JP 9200567 W JP9200567 W JP 9200567W WO 9220132 A1 WO9220132 A1 WO 9220132A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
winding
core
wire
terminal
status
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/000567
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Sakashita
Eiji Arasaki
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP1991039720U external-priority patent/JP2580241Y2/ja
Priority claimed from JP10582291U external-priority patent/JPH0548561U/ja
Application filed by Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho filed Critical Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho
Priority to KR1019930703281A priority Critical patent/KR100267142B1/ko
Priority to US08/140,052 priority patent/US5519271A/en
Publication of WO1992020132A1 publication Critical patent/WO1992020132A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0056Manufacturing winding connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0056Manufacturing winding connections
    • H02K15/0068Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/08Forming windings by laying conductors into or around core parts
    • H02K15/095Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors around salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/03Machines characterised by the wiring boards, i.e. printed circuit boards or similar structures for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb

Definitions

  • the present invention relates to an overnight stay of a rotary electric machine with a core. More specifically, the present invention relates to an improvement in a structure for treating an end of a winding wound around a salient pole of a stator core.
  • each salient pole of a stator core in a rotary electric machine with a core is generally a nozzle that supplies wire through a nozzle. It is wound using a type of winding machine.
  • the starting and ending ends of the windings of each phase must be connected to the ends of the windings of other phases or external circuits. For this reason, at the stage of the winding operation using the winding machine, various types of fertilizers are used to process the end of the winding.
  • the stator shown in Fig. 28 is a ring-shaped core holder assembled to the inner ring part of the stator core 41. 42, a plurality of terminals 43, ..., 43 penetrating it in the thickness direction, are set up on both sides of the steel core 41.
  • the winding end work is performed such that the ends of the windings 44 are entangled or fixed.
  • the state in which the winding 44 is wound around the stator core 41 is called a core winding set.
  • the pre-painted pre-coated mina that protruded from the status core 41 toward the circuit board 45 side It is designed so that the rule 43 is aligned with the position of the land 46, and then the reflow solder is mounted.
  • FIG. 29 shows that the core holder 52 with a plurality of hooks 53,. Attach it to the ring part, hook the wire of the winding wire 55 on the hook 53, and pull it around while pulling the wire. While forming windings 55 on 9,..., 59, the connecting wire between hooks 53, 53 is connected to core holder 152. This is to make up a core winding set.
  • this core winding set is mounted on the circuit board 57, a part of the crossover indicated by the reference numeral 54 is connected to the solder on the circuit board 57. .., 58 are soldered, and in the example of the specific crossover indicated by reference numeral 56, the V-phase and W-phase are shown in the example. Cut and remove the crossover between the phases.
  • the purpose of the present invention is to reduce the thickness of the rotary electric machine and reduce the cost.
  • the purpose of the present invention is to use parts that protrude in the direction of stacking core winding sets such as terminals and hooks. It is possible to efficiently wind and connect the windings, and to efficiently mount the core winding set on the circuit board.
  • the purpose is to provide a system of rotating electrical machinery that can be used with a computer.
  • Another object of the present invention is to reduce the number of processes from the winding process to the wiring process, and to enable the automation of attaching a solder.
  • the purpose is to provide an overnight stay of rotating electric machines.
  • the stator of the rotary electric machine of the present invention projects a plurality of salient poles from the ring portion in a radiating manner.
  • the core holder has a holding portion for holding a winding start end or a winding end end of the winding, and a holding portion for holding the winding end.
  • the end processing section is constituted by a concave portion formed on the surface of the core holder.
  • the holding department is particularly limited although not specified, it is preferred that the groove be approximately the same width as the winding wire, but deeper than the winding wire diameter. It is configured as follows.
  • the connection is not particularly limited, but is preferably formed by a recess set deeper than the wire diameter of the winding. It is formed as follows.
  • the insertion portion having a width larger than the wire diameter of the winding is provided on the side where the winding is drawn in with respect to the holding portion. It is formed in.
  • the terminal to which the ends of the windings are to be connected is a soldering land or a conductive plate on the circuit board.
  • the status of the present invention is that a conductive member electrically connected to the beginning or end of the winding in the connection portion in advance.
  • the winding start or end of the winding is electrically connected to a terminal such as a soldering land of the circuit board via the conductive member. To connect to the device.
  • a partition portion for positioning the conductive member is formed in the connection portion.
  • the winding start end and the winding end are connected to the end processing section of the core holder.
  • the winding is wound around each salient pole while being held in such a way that it is embedded in the core, and the obtained core winding set is wound at the beginning and end of the winding.
  • the end of the winding end is electrically connected to the terminal by attaching it to the solder in the space in the connection where the exposed end is exposed. Therefore, it is possible to efficiently mount windings, connections, and core windings without using conventional protruding parts such as terminals. In addition, it is possible to reduce the thickness of the rotating electric machine, and to improve the productivity.
  • the winding start end and the winding end end can be fixed to the end processing section, and the winding can be applied to each salient pole, and the winding of the winding can be performed. Since the start and end ends are fixed to the holding section, the terminal section can be attached to the soldering section in the connection section.
  • the connection of the winding end to the soldering land can be fully automated up to the process of connecting the end to the terminal. The cost of production can also be reduced.
  • the present invention relates to a conductive wire in which a winding start end and a winding end are connected to a connection portion of an end processing portion formed in a core holder.
  • a conductive member is provided, and through this conductive member, a solder is attached to a terminal of the circuit board, such as a soldered land.
  • the reliability of the electrical connection between the winding and the circuit board is improved, and the connection can be surely made.
  • the effect of the conductive members being able to lift or bend the ends of the windings can be eliminated, so that the circuit board is not affected. Even if it is rough to a certain degree, it is easy to automate because it is possible to reliably connect wires.
  • Fig. 1 is an external perspective view in which the end processing section according to the first embodiment of the present invention is enlarged and shown.
  • Fig. 2 is a perspective view of the status core according to the first embodiment of the present invention.
  • Fig. 3 is the diagonal of the core winding set in which the winding is wound around the stator core. It is a view.
  • Fig. 4 is a partially enlarged side view showing the end processing unit with the core winding set mounted on the circuit board.
  • Fig. 5 is a partially enlarged perspective view showing the terminal processing unit in the second embodiment of the present invention.
  • Fig. 6 is a side view showing the end processing part with the core winding set in Fig. 5 mounted on a circuit board.
  • Fig. 7-1 Fig. 13 is a perspective view explaining the winding process.
  • Fig. 14 is a circuit diagram showing the connections of the windings formed by the winding process shown in Figs.
  • Fig. 15 is a central half-sectional view showing an example of a rotary electric machine to which the embodiment of the present invention is applied.
  • Fig. 16 is a front view showing a main part of an embodiment of the staying machine of the rotary electric machine according to the third embodiment of the present invention.
  • Fig. 17 is a perspective view showing a third embodiment of the stator core applied to the stationary electric machine of the rotating electric machine of the present invention.
  • Fig. 18 is a perspective view showing the steel core of Fig. 17 with the winding wound.
  • Fig. 19 is a perspective view showing the end processing unit in the third embodiment.
  • Fig. 20 is a perspective view showing a state in which the end of the winding is fixed to the end treatment unit.
  • Fig. 21 is a plan view of Fig. 20.
  • FIG. 4 is a front view showing an example of a connection process between a winding end portion and a conductive member.
  • Figures 23 and 24 are disassembled perspective views showing the connection relationship between the core winding set and the substrate.
  • Fig. 24 is a perspective view of the essential part showing a fourth embodiment of the invention.
  • Fig. 25 is a perspective view of the main part, showing the end of the winding wire inserted into the holder.
  • Fig. 26 is a front view of Fig. 25.
  • Fig. 27 is a front view showing another structure of the terminal.
  • Fig. 28 is an exploded perspective view showing the status set of a conventional rotating electric machine.
  • Fig. 29 is a disassembled perspective view showing another example of a status set of a conventional rotating electric machine.
  • Fig. 15 shows an example of a spindle motor.
  • the spindle motor is composed of a stator core 13 with windings 15 wound around each salient pole 13 2,..., 13 2 and a circuit board 11 1 And a rotor set consisting of a mouth cup 19 with a rotor magnet 22 and a rotating shaft 17. It is composed of The circuit board 11 that constitutes the core winding set and the stay core 13 It is fixed to the flange 12a of the bearing holder 12 with a screw 14 or the like. Then, the winding start and end and winding end of the winding 15 of each phase wound around the salient poles 13 2,. Tap at the end (the part to be connected to the soldering land of the circuit board 11 at the end), etc. The corresponding soldering land of the circuit board 11 is embedded in the end processing section 13 3 of the Dar 13 1 11 U, 1 1 V, 11 W and 11 C are attached to the solder respectively.
  • the symbol 36 is a Handa.
  • the bearing holder 12 supports the rotating shaft 17 with a pair of ball bearings 16 and 16 interposed therebetween.
  • a disk-shaped spindle hub 18 is fixedly attached to the output side (upper end in the figure) of the rotating shaft 17, and is attached to the lower end.
  • a dish-shaped rotor case 19 is fixedly secured by the screw 21.
  • a ring-shaped rotor magnet 22 is fixed to the flange 19 a of the rotor case 19, and the inner stator core is fixed. They are arranged so that they face each other with a certain gap between them.
  • Steel core 13 has a core material layered and its surface is further coated with insulation, as shown in Fig. 2 and Fig. 3.
  • a core holder made of a ring-shaped member made of an insulating resin is mounted on the ring portion.
  • the salient poles 1332 are made up of three blocks that are adjacent to each other as one block. It is divided into a total of 6 blocks from the 6th block to the 6th block.
  • a three-phase winding 15 is wound around the salient poles 13 2, 13 2, and 13 32 of each block.
  • the core holder 13 1 fixed to the ring portion of the stator core 13 is shown in Fig. 1 and Fig. 4.
  • the end processing units 13 3 and 13 3 for processing the winding start end or winding end end of the winding 15 are provided with the first block and the sixth block.
  • a connection part 133a for accommodating a solder 36 for connecting the tap part 15a of the winding 15 to the circuit board 11; Holder 13 3 b for holding the start or end of winding 15, and holding the start or end of winding 15 It is constituted by a concave portion forming an insertion portion 133c for introduction into the holding portion 133b.
  • the core holder 131 is not particularly limited, but it is a synthetic resin having excellent heat resistance and insulation properties, for example, glass. Those composed of synthetic resin with dispersed components are used.
  • connection part 13 3a is a half part for connecting the tap part 15a at the beginning or end of the winding 15 to the circuit board 11.
  • a sufficient space is formed to receive the field 36, and the soldering land of the circuit board 11 as a terminal on the other side 1 1U , 11 V, 11 W, 11 C.
  • the connection portion is formed at a position closer to the inner peripheral side of the core holder 131, but it is particularly limited to this. If necessary, the core holder may be formed in the outer part of the core holder 131, or in the center part.
  • the depth of the connection portion 1333a is deeper than the wire diameter of the winding 15 and preferably a small amount, for example, about 0.1 to 0.2 mm. It is set deeply.
  • the holding portion 13 3 b for example, the wire of the winding 15 is used.
  • the depth of the groove forming the holding portion 133 b is deeper than the wire diameter of the winding 15, preferably a small amount, for example, 0. It is set to be about 0.2 mm deep, and the gap between the winding 15 held in the groove 13 3 b and the bottom surface of the connection part 13 3 a is set. If the gap cannot be completely formed, or if a gap occurs, it is set so that it is smaller than the wire diameter of the winding 15. It has been done. Further, the width of the groove forming the retaining portion 133 b is set to be substantially the same as the wire diameter of the winding 15.
  • the wire diameter of the winding 15 and the almost the same width are the same or slightly wider or narrower. So that it can be practically held or lightly press-fitted to the extent that it does not come out of the beginning or end of the winding of winding 15 It has been damaged.
  • at least the tap portion 15a located at the connection portion 1333a of the winding wire 15 fitted into the end processing portion 133 is insulated.
  • a force that is a bare wire with the covering or insulation film peeled off; the part inserted into the holding part 133 b is a bare wire. Bite It can be any of the windings.
  • the tap portion 15a of the winding wire 15 disposed in the connection portion 1333a is provided with a predetermined size and a soldering portion of the circuit board 11 immediately. Ends 11U, 11V, 11W, 11C, etc. Cut to a sufficient length to connect to the other end.
  • the terminal on the other side may be, for example, a conductive plate 11f shown in Fig. 27.
  • a tapered insertion portion 133c having a gradually widened groove width is provided at the end of the retaining portion 133b where the wire is to be inserted. It is set up as needed.
  • the end processing portion 133 of the sixth block is pulled from the outer peripheral side to the inner peripheral side of the core holder 1331.
  • face the outer peripheral surface of the core horn leg 1 33c is installed.
  • the connecting part 133a provided inside the holding part 1333b functions as a guide
  • the insertion part 1333c Is not formed.
  • the boundary between the connection part 13 3a and the holding part 13 3b that is, the entrance part of the holding part 13 33b in the central part of the core holder 13 1 It is also possible to form the insertion part 133c in the minute.
  • the end processing section 13 3 of the first block guides the connection section 13 3 a provided inside the core holder 13 1.
  • the guide is provided with the inlet section 13 3 c as a guide or as required, and the inclination is changed around the center
  • the wire descending as described above is devised on the holding portion 133b formed of the groove, and is automatically positioned.
  • the punch 33 is lowered onto the holding portion 13 3 b, and the wire is pressed into the holding portion 13 3 b to crush the groove ⁇ .
  • the portion indicated by hatching in Fig. 1 is the portion that is crushed by the notch 33.
  • the gripper retains the leading end of the wire according to Fig. 13 and the lowering state of the punch 33 remains intact.
  • a wire is wound around each of the salient poles 13 2, 13 2, 13 2 of the first block while maintaining the wire, and the windings 15, 15, 15 Form 1 5.
  • the cutter 34 is lowered and the winding is carried out. 15 If the starting end of 5 is to be connected to a circuit board, etc. After cutting and aligning, raise the notch 33 and the cutter 34.
  • the tap section 15a at the start end of the coil 15 of the first block is fixed to the holding section 133b of the end processing section 1333.
  • connection part 1 33 a It is housed in the connection part 1 33 a.
  • the winding nozzles 31, 31, 31 are moved from the vicinity of the salient poles 13 2, 13 2, 13 2, 13 2 of the first block to the 2nd block side.
  • the wires are moved relative to each other, and the wires are wound around the salient poles 13, 13, 13 2, 13 32 of the second block to form windings 15, 15, 15. Is formed. In this case, the wires do not need to be held in core holder 13 1. Thereafter, the same operation is repeated to sequentially form windings 15, 15, and 15 of each phase from the third block to the fifth block. You.
  • a stripping device 35 is disposed behind the winding nozzle 31.
  • the wire from the bobbin inside the winding machine (not shown) toward the nozzles 31, 31, 31 is shown in Fig. L4.
  • the tap portion 15a at the end of the winding of the sixth block and the tap 15 at the beginning of the next stage core 13 will be described.
  • the wire covering of this portion is peeled off by the peeling device 35.
  • the peeling can be performed only on the tap sections 15a and 15a of the 6th block and the 1st block of the other stage core. It is good to go through the whole area between them. After that, the wires are wound around the salient poles 13, 22, 13 2, and 13 2 of the sixth block.
  • the wires for the three phases first come into contact with the insertion portion 1333c arranged outside the end processing portion 1333 of the sixth block. Then, it is envisaged in the inlet section 133c and introduced directly above the holding section 133b. Then, as shown in Fig. 12, the nozzle is lowered and the wire is held down by holding the wire 33 in the groove of the holding part 13 3 b as shown in Fig. 12. Press in the groove and crush the edge of the groove to secure the wire. In addition, the gripper retains the wire's cross point with the '32', and maintains the descending state of the latch '33. Then, lower the cutter 34 as shown in Fig. L 3 and cut the wire according to the length to connect the wire to the circuit board 11 etc. You.
  • the above is the winding operation procedure for one status core 13.
  • the state where three salient windings are wound around each salient pole of the steel core is called a core winding set.
  • the core winding set obtained in this way is set on the circuit board 11 as shown in Fig. 23.
  • the circuit board 11 has a soldering land 11U, 11V, 11W, 11C. Land 1 1C with the solder is common to the three-phase winding 15. For this reason, the three phases of the land are electrically connected to one another.
  • the soldering lands 11U, 1IV, and 11W are positions corresponding to the end processing section 133 of the first block of the core winding set. It is located in.
  • the common soldering land 11C is disposed at a position corresponding to the end processing section 133 of the sixth block.
  • the windings 15, 15, 15 held at the holding portion 13 3 b of each end processing portion 13 3 and exposed at the connection portion 13 33 a are formed.
  • the tap sections 15a,..., 15a at the beginning or end of the winding correspond to the corresponding soldering lands 11U, 1U respectively. Soldered at 1 V, 11 W, and 11 C.
  • the position of the contact portion 133 a of the end processing portion 133 is not particularly limited, but generally, the position of the circuit board 11 is not limited. It is uniquely determined by the road configuration.
  • this soldering is performed on each of the soldering landings 11U, 11V, 11W, 1W of the circuit board 11 as shown in Fig.4.
  • 1C is pre-coated with cream solder 36, and each of the soldering lands 11U, 11V, 11W, 11C and the first By aligning the end processing sections 1 3 3 and 1 3 3 of the block and the 6th block, the core winding set and the circuit board 11 are connected to each other. After assembling, it is done by reflow soldering.
  • the stator assembly is obtained by electrically connecting the core winding assembly and the circuit board 11.
  • Fig. 5 and Fig. 6 show the second embodiment.
  • the end treatment section 13 3 is formed by a holding means 13 comprising an open groove. 3b and the connection section 1333a only, and has the insertion section 1333c provided in the embodiment of FIG. What is it?
  • the connecting portion 1333a is formed by a concave portion having a bottom, and is formed on the inner peripheral surface side, for example, of the core holder 1331. You. In this case, the connection of the winding 15 to the circuit board 11 side should be connected to each of the soldering lands 11U, 11V, 11W, 11C.
  • the reflow soldering is performed in the same way as in the embodiment of Fig. 1.
  • the solder can be applied from the top of the core winding set by hand or by hand or by hand.
  • Fig. 1 9-Fig. 22 shows the third embodiment.
  • the end processing sections 13 3 are formed by a partition section 13 3 d that protrudes in the circumferential direction so as to face each other.
  • Two recesses 13 3 a and 13 3 h are formed on the outer periphery and inner periphery of the Dar 13 1, and one of the recesses 13 3 a Configure the connection part.
  • the connection part 133a defined by the partition part 133d the winding end and the winding end of the winding 15 are provided at the bottom.
  • the holding part 1 3 3b for holding is formed.
  • the retaining portion 13 33 b is formed of, for example, an open groove, and penetrates the internal and external connection portions 133 a, 133 a and the partition portion 133 d. It is formed in the radial direction of the core holder 13 1 as shown in the figure.
  • the partitioning part 133d forms the connection part 133a and the position of the conductive member 133f which is installed in the connection part 133a. It is also to prevent the flow of Haneda 36 to the outside of the core holder. It is.
  • a concave portion 133h is also formed on the outer peripheral side of the core holder 131. Therefore, it is not necessary to deeply form the groove forming the holding portion 133b.
  • the partition 13 3 3.d can also serve as a positioning guide for guiding the winding 15 to the holder 13 3 b. . This is particularly effective when the edge facing the groove formed between the partition portions 133d is cut off to form a slope.
  • a hole 133 e is formed in the holding portion 133 b to penetrate the core holder 131 in the thickness direction.
  • This hole 1333e is used to weld the plate-shaped conductive member 133f contained in the connection portion 133a to the winding wire 15.
  • Electrode 38 can be inserted and connected to the soldering land 11 U, 11 V, 11 W, 11 C of the circuit board 11.
  • the winding 15 is opened at the start or end of the winding at the position of the tap portion 15a.
  • connection portion 1333a requires a small amount of solder to connect the start or end of the winding 15 to the circuit board 11. Also form a space large enough to accept.
  • the depth of the retaining portion 13 3 b composed of the groove is deeper than the wire diameter of the winding 15, and is preferably a small amount, for example, 0.1 to 0.2 mm.
  • the winding is set to be deep enough and is fixed between the tapping part 15a of the winding 15 fixed to the holding part 133b and the bottom surface of the connection part 133a.
  • the gap is set so that a gap smaller than the wire diameter of the line 15 is formed.
  • the width of the retaining part 13 3 b is almost the same as the wire diameter of the winding 15 (the same (Slightly wider or narrower than that), and substantially hold or lightly press-fit the wire so that it does not come out. It is set up so that it can be maintained. Also, at the end of the holding portion 13 3 b where the wire of the winding 15 is inserted first, the groove width is gradually increased to form an insertion portion 13 3 c. It is.
  • the bottom part of the concave part 133h divided by the partition part 133d from the connecting part 133a, particularly the holding part 133 By embedding the wire in the core holder 13 1 by crushing the edge of the groove forming the groove of b with a punch or the like,
  • the connecting portion 13 3 a on the peripheral side has a plate-shaped conductive member 13 3 so as to overlap the wire of the winding 15 inserted into the holding portion 13 3 b.
  • 3F is set to E in advance so that it can be connected to the tap section 15a of the winding 15 by welding or the like. At least the tap portion 15a of the winding 15 is stripped of the insulating coating or the insulating coating to form a bare wire.
  • the wires in each end processing section 13 3 and the soldering land 11 U, 11 V, 11 W, 11 C of the circuit board 11 are connected to each other.
  • start and end of winding 15 The end is fixed to the holding portion 133b. Therefore, the conductive portion is formed in the connection portion 133a so that the tap portion 15a of the winding 15 is pressed by the plate-shaped conductive member 133f. Place member 1 3 3 f. So Then, as shown in Fig.
  • one of the electrodes 38 is placed on the conductive member 13 3 f to form a hole formed in the core holder 13 1.
  • the other end of the electrode 38 is applied to the tap portion 15 a of the winding 15 through the 13 3 e, and the electrodes 38, 38 are electrically conductive.
  • a current flows between the electrodes 38 and 38 while sandwiching the tap 13 a of the winding 15 with the tap portion 15 a of the winding 15, and a conductive plate 1 is formed.
  • 33 f and the tap portion 15 a of the winding 15 are mechanically and electrically connected by welding called “fusing”.
  • each circuit board 11 1 shown in Fig. 23 with solders 11U, 11V, 11W, 11C is clear in advance.
  • Each of the soldering lands should be coated with a solder paste, and the end processing section should be attached to each of the soldering lands 11U, 11V, 11W, and 11C.
  • the core winding set is mounted on the circuit board 11, and in this state, it is passed through a reflow furnace and reflow soldered. Perform the attachment.
  • Fig. 16 shows the state of the end processing unit 133 after the completion of this soldering process.
  • the end of the winding 15 Since the end of the winding 15 is already connected to the conductive plate 13 3 f by the fusing, the end of the winding 15 is connected to the conductive plate 13 3 f. The ends are to be connected to the soldering lands 11U, 11V, 11W and 11C via conductive plates 133f. You.
  • the winding start end and winding end of the winding 15 are preliminarily welded and the like, so that the conductive portion is formed.
  • the conductive member 13 3 f is connected to the soldering land portion 11 C, 1 U, 11 V of the circuit board 11. , 1 Because the solder is attached to 1 W, the solder attachment land on the circuit board 11 side is connected to 11 U, 11 V, 11 W, 11 C.
  • the reliability of the connection between the wire 15 and the tap portion 15a is improved, and the connection can be made accurately.
  • the positioning of the tap section 15.a and the soldering land 11U, 11V, 11W, 11C is rough. Connections can be made reliably.
  • winding start end and winding end of winding 15 are held by end processing section 13 3, and windings 15 are wound on each salient pole 13 2,.
  • the conductive member 13 3 f is connected to the substrate 11. It is possible to automate all the processes up to the connection to the 11 C, 11 U, 11 V, and 11 W soldering land sections, and to reduce production costs. It is also possible to reduce the cost.
  • Fig. 24 and Fig. 26 show the fourth embodiment.
  • the end processing portion 13 3 of the core holder 13 1 is formed with a groove formed in the radial direction of the core holder 13 1.
  • the holding part 13 3b consisting of the above and the connecting part that exposes the tap part 15 a of the winding 15 with a wider space than the holding part 13 3 b 13 3a and the thickness of the core holder 13 1 at the bottom 13 3g of this connection portion 13 33a and on the extension of the holding portion 13 33b
  • a hole 13 3 e that penetrates in the At the bottom 13g of the connection portion 1333a, a plate-shaped conductive member 133f is disposed, and the conductive member 133f is disposed.
  • winding is performed in substantially the same manner as in the above-described third embodiment.
  • the end of 15 is retained.
  • one of the pair of electrodes 38, 38 is pressed into the tap portion 15a of the winding 15 from above, and the other electrode 38 is inserted into the hole 1.
  • the circuit board 11 End processing section 13 3 is positioned at the land where the solder is placed 11 U, 11 V, 11 W, and 11 C, and is reflow soldered. . Therefore, the tap portion ⁇ 5 a of the winding 15 is wrapped by the solder 36 for the reflex opening, and the conductive member 13 is also included. The 3f and the soldering land 11U, 11V, 11W, 11C are connected by the reflow soldering 36.
  • the winding of the winding 15 with respect to the salient poles 13 2,..., 13 2 of the stator core 13 is a regular winding. Not only the winding method but also other winding methods may be used.
  • the stay core has a three-phase configuration with 18 poles, but the number of poles and the number of phases of the core are as follows. It is optional.
  • the soldered land 11U, 11V, 11W, 11W, 11C side of the circuit board 11 is pre-installed.
  • a conductive plate 11 f such as bronze or copper is fixed, and the conductive member 11 1: P and the tap portion 15 a of the winding 15 are soldered. It is also possible to use the solder in 36. Needless to say, a lead frame may be provided in advance on the circuit board 11 side in place of the plate-shaped conductive member 11f. In the case where the conductive member 11 f is previously installed on the circuit board 11 side, the same as in the embodiment of FIGS. 19 to 23. The positioning accuracy between the end processing section 133 and the soldering land 11U, 11V.11W, 11C of the circuit board 11 can be roughened.
  • the shape of the end processing portion 133 formed on the core holder 13 31 can hold the end of the winding 15, and can hold the end of the winding 15.
  • Solder land for circuit board 11 11 U, 11 V, 11 W, 11 C or plate-shaped conductive member is arranged and soldered to this. If the space that can be removed can be shaped, the holding portion 133 b and the connection portion 133 a are particularly limited to the shape of each of the above embodiments. No. Also, the shape of the stay core 13 is not particularly limited to the one shown in the drawing, and is not shown, for example, but the inside of the ring portion is not shown. In some cases, the salient poles may protrude in the direction of the normal toward the center.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

明 細 書
回 転 電 気 機 械 の ス テ 一 夕
技 術 分 野
本 発 明 は、 コ ア 付 き 回 転 電 気 機 械 の ス .テ 一 夕 に 関 す る も の で あ る。 更 に 詳 述 す る と、 本 発 明 は、 ス テ 一 タ コ ア の 突 極 に 巻 回 し た 巻 線 の 端 部 処 理 構 造 の 改 良 に 関 す る。
背 景 技 術
コ ア 付 き 回 転 電 気 機 械 に お け る ス テ ー タ コ ア の 各 突 極 の 巻 線 は、 一 般 に ノ ズ ル を 通 し て ワ イ ヤ を 供 給 す る ノ ズ ル 方 式 の 巻 線 機 を 用 い て 巻 回 さ れ て い る。 こ こ で、 各 相 の 巻 線 の 巻 始 め 端 お よ び 巻 終 り 端 は、 他 の 相 の 巻 線 の 端 部 あ る い は 外 部 回 路 と 接 続 す る 必 要 が あ る こ と か ら、 巻 線 機 を 用 い た 巻 線 作 業 の 途 中 の 段 階 で、 巻 線 の 端 部 の 処 理 に 各 種 の ェ 夫 が 凝 ら さ れ て い る。
例 え ば F i g . 2 8 に 示 す ス テ 一 タ は、 ス テ 一 タ コ ア 4 1 の 内 側 の リ ン グ 部 分 に 組 付 け た リ ン グ 状 の コ ア ホ ル ダ ー 4 2 に、 こ れ を 厚 さ 方 向 に 貫 通 す る 複 数 の タ ー ミ ナ ル 4 3, ···, 4 3 を ス テ 一 夕 コ ア 4 1 の 両 面 に 立 て、 こ の タ ー ミ ナ ノレ 4 3 を 利 用 し て 巻 線 4 4 の 端 部 を 絡 げ た り 固 定 す る よ う に し て 巻 線 作 業 を 行 っ て い る。 ス テ 一 タ コ ア 4 1 に 巻 線 4 4 を 巻 回 し た 状 態 を コ ア 巻 線 組 と 称 す る。 こ の コ ア 巻 線 組 を 回 路 基 板 4 5 上 に 取 付 け る に は、 回 路 基 板 4 5 上 の 半 田 付 け + ラ ン ド 4 6 に ク リ ー ム 半 田 等 を あ ら か じ め 塗 布 し、 ス テ ー タ コ ア 4 1 か ら 回 路 基 板 4 5 側 へ 向 け て 突 出 し た タ 一 ミ ナ ル 4 3 を 半 田 付 け ラ ン ド 4 6 の 位 置 に 合 せ て か ら リ フ ロ ー 半 田 付 け す る よ う に し て い る。
ま た、 Fig. 2 9 に 示 す 例 は、 複 数 の フ ッ ク 5 3, ···, 5 3 を 有 す る コ ア ホ ノレ ダ ー 5 2 を ス テ 一 夕 コ ア 5 1 の リ ン グ 部 分 に 組 付 け、 フ ッ ク 5 3 に 巻 線 5 5 の ワ イ ヤ を 引 っ 掛 け て 引 き 回 し な が ら ス テ 一 夕 コ ア 5 1 の 各 突 極 5 9, ···, 5 9 に 巻 線 5 5 を 頤 次 形 成 す る 一 方、 フ ッ ク 5 3, 5 3 間 の 渡 り 線 を コ ア ホ ル ダ 一 5 2 に 接 着 し て コ ア 巻 線 組 を 構 成 す る よ う に し た も の で あ る。 こ の コ ア 巻 線 組 を 回 路 基 板 5 7 上 に 取 付 け る 際 に は、 符 号 5 4 で 示 さ れ る 渡 り 線 の 一 部 を 回 路 基 板 5 7 上 の 半 田 付 け ラ ン ド 5 8, ···, 5 8 に 半 田 付 け し、 更 に 符 号 5 6 で 示 さ れ る 特 定 の 渡 り 線 即 ち 図 示 の 例 で は V 相 と W相 と の 間 の 渡 り 線 を 切 断 し 除 丟 す る。
し か し な が ら、 Fig. 2 8 に 示 す 回 転 電 気 機 械 の ス テ ー タ に よ れ ば、 コ ア ホ ル ダ 一 4 2 か ら タ ー ミ ナ ル 4 3, …, 4 3 を 突 出 さ せ て い る た め、 コ ア 巻 線 組 の 積 み 上 げ 方 向 の 寸 法 が 増 大 し、 回 転 電 気 機 械 を 薄 型 化 す る 上 で の 支 障 と な つ て い る。
ま た、 Fig. 2 9 に 示 す 回 転 電 気 機 械 の ス テ 一 夕 に よ れ ば、 巻 線 5 5 を 巻 い た 後 に フ ッ ク 5 3, 5 3 の 間 の 渡 り 線 5 6 の 被 覆 を 剥 離 し て 回 路 基 板 5 7 上 の 半 田 付 け ラ ン ド 5 8, ···, 5 8 に 半 田 付 け す る 必 要 が あ る。 し か も、 渡 り 線 5 6 が 回 路 基 板 5 7 か ら 浮 き 上 が つ て い る た め リ フ ロ ー 半 田 付 け が で き な い。 こ の こ と か ら、 組 立 工 程 の 自 動 化 が 困 難 で あ る と レ、 う 難 点 が あ る。
発 明 の 開 示
本 発 明 は 回 転 電 気 機 械 の 薄 型 化 及 び コ ス 卜 ダ ウ ン を 図 る こ と を 目 的 と す る。
更 に 具 体 的 に は、 本 発 明 の 目 的 は、 タ ー ミ ナ ル や フ ッ ク と い っ た コ ア 卷 線 組 の 積 み 上 げ 方 向 に 突 出 す る 部 品 を 用 い る こ と な く 能 率 的 に 巻 線 の 巻 回 お よ び 結 線 を 可 能 と し、 か つ コ ア 巻 線 組 の 回 路 基 板 へ の 搭 載 を 効 率 的 に 行 う こ と が で き る 回 転 電 気 機 械 の ス テ 一 夕 を 提 供 す る こ と で あ る。
ま た、 本 発 明 の 他 の 目 的 は、 巻 線 工 程 か ら 結 線 工 程 ま で の 工 程 数 を 削 減 す る と 共 に 半 田 付 け の 自 動 化 を 可 能 に し た 回 転 電 気 機 械 の ス テ 一 夕 を 提 供 す る こ と で あ る。
か か る 目 的 を 達 成 す る た め、 本 発 明 の 回 転 電 気 機 械 の ス テ ー タ は、 リ ン グ 部 分 か ら 複 数 の 突 極 を 放 射 状 に 突 出 し た ス テ 一 タ コ ア と、 該 ス テ 一 夕 コ ア の リ ン グ 部 分 に 装 着 さ れ た 絶 縁 性 の コ ア ホ ル ダ ー と、 前 記 各 突 極 に 巻 回 さ れ た 巻 線 と で 構 成 さ れ、 か つ 上 記 コ ア ホ ル ダ ー に、 上 記 巻 線 の 巻 始 め 端 あ る い は 巻 終 り 端 を 保 持 す る 保 持 部 と、 上 記 巻 線 の 巻 始 め 端 あ る い は 巻 終 り 端 の 対 応 す る 端 子 部 に 半 田 付 け し よ う と す る 部 位 を 露 出 さ せ て そ の 周 り を 囲 繞 し か っ こ の 巻 線 の 巻 始 め 端 お よ び 巻 終 り 端 を 前 記 端 子 部 に 半 田 付 け す る 半 田 を 収 容 す る 接 続 部 と か ら 成 る 端 部 処 理 部 を 設 け て い る。
こ こ で、 端 部 処 理 部 は コ ア ホ ル ダ ー の 表 面 に 形 成 さ れ る 凹 部 に よ っ て 構 成 さ れ て い る。 そ し て、 保 持 部 は、 特 に 限 定 さ れ る も の で は な い が、 好 ま し く は 巻線 の ワ イ ヤ 怪 と ほ ぼ 同 一 の 幅 で、 か つ 巻線 の ワ イ ヤ 径 よ り も 深 い 溝 に よ っ て 構成 さ れ て い る。 ま た、 接続部 も 同 様 に、 特 に 限 定 さ れ る も の で は な い が、 好 ま し く は 巻線 の ワ イ ヤ 径 よ り も 深 く 設 定 さ れ た 凹部 に よ っ て 形 成 さ れ て い る。 更 に、 場 合 に よ つ て は、 巻線 の ワ イ ヤ 径 よ り も 大 き い 幅 を 有 す る 揷 入 部が、 保持部 に 対 し て 巻線 が引 き 込 ま れ る 側 に 形 成 さ れ て い る。 ま た、 巻線 の 端部 を接続 し ょ う と す る 端子 部 は、 回 路基板 上 の 半 田 付 け ラ ン ド あ る い は 導電 性 プ レ ー ト で あ る。
ま た、 本発 明 の ス テ ー タ は、 接 続部 内 に 巻線 の 巻始 め 端 あ る い は 巻終 り 端 と あ ら か じ め 電 気 的 に 接続 さ れ た 導電部 材 を 配置 し、 該導電性部 材 を 介 し て 巻線 の 巻始 め 端 あ る い は 巻終 り 端 を 回 路基板 の 半 田 付 け ラ ン ド な ど の 端 子部 と 電 気 的 に 接続 す る よ う に し て い る。
更 に、 こ の ス テ 一 夕 に お い て、 接続部 に は 導電 性部 材 を 位置決 め す る た め の 仕切部 が形成 さ れ て い る。
斯様 に 構成 さ れ た 本発 明 の 回 転 電気機械 の ス テ ー タ に よ れ ば、 巻線 の 巻 始 め 端及 び巻終 り 端 を コ ア ホ ル ダ ー の 端部 処理部 に 埋 め 込 む よ う に し て 保持 さ せ つ つ 各 突極 に 巻線 を 巻 回 す る と と も に、 得 ら れ た コ ア 巻線組 を 巻線 の 巻始め 端 あ る い は 巻終 り 端 の 端部 が露 出 し た 接続部 内 の 空 間 に お い て 半 田 付 け す る こ と に よ つ て 端子 部 に 電気 的 に 接 続 す る こ と と し た か ら、 従 来 の よ う な タ ー ミ ナ ル等 の 突 起 部 品 を 用 い る こ と な く 能 率 的 に 巻線 · 結線 お よ び コ ア 巻線 組 の 実 装 を 行 う こ と が で き、 回 転 電 気 機 械 の 薄 型 化 を 図 る こ と が で き る と と も に、 生 産 性 を 向 上 さ せ る こ と が で き る。 し か も、 巻 線 の 巻 始 め 端 及 び 巻 終 り 端 を 端 部 処 理 部 に 固 定 し て 各 突 極 に 巻 線 を 施 す こ と が で き、 か つ 巻 線 の .巻 始 め 端 及 び 巻 終 り 端 を 保 持 部 に 固 定 し た 状 態 の ま ま 接 続 部 内 で 端 子 部 を 半 田 付 け 可 能 と し た の で、 巻 線 工 程 は も ち ろ ん、 巻 線 端 部 の 半 田 付 け ラ ン ド 部 へ の 接 続 端 部 の 端 子 部 へ の 接 続 工 程 ま で の 全 て 自 動 化 す る こ と が で き、 生 産 コ ス ト の 低 廉 化 を 図 る こ と も で き る。
ま た、 本 発 明 は、 コ ア ホ ル ダ ー に 形 成 し た 端 部 処 理 部 の 接 続 部 に 巻 線 の 巻 始 め 端 及 び 巻 終 り 端 が 接 続 さ れ る 導 電 性 部 材 を 配 設 し、 こ の 導 電 性 部 材 を 介 し て 回 路 基 板 の 半 田 付 け ラ ン ド な ど の 端 子 部 に 半 田 付 け す る よ う に し た の で、 巻 線 と 回 路 基 板 と の 電 気 的 接 続 の 信 頼 性 が 上 が る と 共 に 確 実 に 接 続 で き る。 し か も、 導 電 性 部 材 に よ っ て 巻 線 の 端 部 が 浮 き 上 が っ た り 曲 が っ た り す る 影 響 を 排 除 で き る た め、 回 路 基 板 に 対 す る 位 置 決 め が あ る 程 度 ラ フ で あ っ て も 確 実 に 結 線 で き る こ と か ら 自 動 化 が 容 易 と な る。
図 面 の 簡 単 な 説 明
F i g . 1 は 本 発 明 の 第 1 実 施 例 に よ る 端 部 処 理 部 を 拡 大 し て 表 わ し た 外 観 斜 視 図 で あ る。
F i g . 2 は 本 発 明 の 第 1 実 施 例 に よ る ス テ ー タ コ ァ の 斜 視 図 で あ る。
F i g . 3 は ス テ ー タ コ ア に 巻 線 を 巻 回 し た コ ア 巻 線 組 の 斜 視図で あ る。
Fig. 4 は コ ア 巻線 組 を 回 路基板 に 実装 し た 状態 の 端部処 理部 を 示す部分 拡大側面 図 で あ る。
Fig. 5 は 本発 明 の 第 2 の 実施例 に お け る 端末 処 理部 を 表 わ し た 部分拡大 斜視図 で あ る。
Fig. 6 は Fig. 5 に お け る コ ァ 巻 線組 を 回 路基板 に 実装 し た 状態 の 端部処 理部 を 示 す 側 面図 で あ る。
Fig. 7 一 Fig. 1 3 は 巻 線工程 を 説 明 す る 斜視 図 で あ る。
Fig. 1 4 は Fig. 7 一 Fig. 1 3 の 巻線工程 に よ つ て 形成 さ れ た 巻線 の 結線 関係 を 示 す 回 路 図 で あ る。
Fig. 1 5 は 本 発 明 の ス テ 一 夕 を 適用 し た 回転電 気機械 の 一例 を 示す 中央半截 断面 図で あ る。
Fig. 1 6 は、 本 発 明 の 第 3 の 実施例 に か か る 回 転電気機 械 の ス テ 一 夕 の 実施例 の 要部 を 示 す正 面図 で あ る。
Fig. 1 7 は 本 発 明 の 回 転電気機械 の ス テ 一 夕 に 適 用 す る ス テ ー タ コ ア の 第 3 の 実 施例 を 示 す 斜視 図 で あ る。
Fig. 1 8 は Fig. 1 7 の ス テ 一 夕 コ ア に 巻 線 を 施 し た 状態 を 示 す 斜視図 で あ る。
Fig. 1 9 は 上 記第 3 の 実施例 に お け る 端部処理 部 を 示 す 斜視図 で あ る。
Fig. 2 0 は 同 上 端部 処 理 部 に 巻 線 の 端 部 を 固 定 し た 状態 を 示 す 斜視 図で あ る。
Fig. 2 1 は Fig. 2 0 の 平面図 で あ る。
Fig. 2 2 は、 第 3 の 実 施例 に お け る 端末 処 理部 に お け る 巻 線 端 部 と 導 電 性 部 材 と の 接 続 工 程 の 一 例 を 示 す 正 面 図 で あ る。
Fig, 2 3 は コ ァ 巻 線 組 と 基 板 と の 接 続 関 係 を 示 す 分 解 斜 視 図 で あ る。
Fig. 2 4 は 発 明 の 第 4 の 実 施 例 を 示 す 要 部 斜 視 図 で あ る。 Fig. 2 5 は コ ァ ホ ル ダ 一 に 巻 線 の 端 部 を 挿 入 し た 状 態 を 示 す 要 部 斜 視 図 で あ る。
Fig. 2 6 は Fig. 2 5 の 正 面 図 で あ る。
Fig. 2 7 は 端 子 部 の 他 の 構 造 を 示 す 正 面 図 で あ る。
Fig. 2 8 は 従 来 の 回 転 電 気 機 械 の ス テ ー タ 組 を 示 す 分 解 斜 視 図 で あ る。
Fig. 2 9 は 従 来 の 回 転 電 気 機 械 の ス テ ー タ 組 の 別 の 例 を 示 す 分 解 斜 視 図 で あ る。
発 明 を 実 施 す る た め の 最 良 の 形 態 以 下、 本 発 明 の 回 転 電 気 機 械 の ス テ 一 夕 の 構 成 を 図 面 に 示 す 実 施 例 に 基 づ い て 詳 細 に 説 明 す る。
ま ず、 本 発 明 に か か る 回 転 電 気 機 械 の ス テ 一 夕 を ス ピ ン ド ル モ ー タ に 適 用 し た 例 に つ い て 説 明 す る。
Fig. 1 5 に ス ピ ン ド ル モ ー タ の 一 例 を 示 す。 こ の ス ピ ン ド ノレ モ 一 夕 は、 各 突 極 1 3 2, ···, 1 3 2 に 巻 線 1 5 を 卷 い た ス テ 一 タ コ ア 1 3 と 回 路 基 板 1 1 と か ら 成 る ス テ 一 タ 組 と、 ロ ー タ マ グ ネ ッ ト 2 2 を 備 え た 口 一 夕 カ ッ プ 1 9 と 回 転 軸 1 7 と か ら 成 る ロ ー タ 組 と か ら 構 成 さ れ て レ、 る。 コ ァ 巻 線 組 を 構 成 す る 回 路 基 板 1 1 及 び ス テ 一 夕 コ ア 1 3 は、 軸 受 ホ ル ダ ー 1 2 の フ ラ ン ジ 1 2 a 部 分 に ビ ス 1 4 な ど で 固 着 さ れ て い る。 そ し て、 ス テ 一 夕 コ ア 1 3 の 各 突 極 1 3 2, ···, 1 3 2 に 巻 回 さ れ た 各 相 の 巻 線 1 5 の 巻 始 め 端 お よ び 巻 終 り 端 の タ ッ プ 部 ( 端 部 の う ち の 回 路 基 板 1 1 の 半 田 付 け ラ ン ド な ど に 接 続 し ょ う と す る 部 位 ) 1 5 a を コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 の 端 部 処 理 部 1 3 3 内 に 埋 め 込 ん だ 状 態 で 回 路 基 板 1 1 の 対 応 す る 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C に そ れ ぞ れ 半 田 付 け さ れ て い る。 符 号 3 6 は 半 田 で あ る。
軸 受 ホ ル ダ ー 1 2 は 一 対 の ボ ー ル ベ ア リ ン グ 1 6, 1 6 を 介 在 さ せ て 回 転 軸 1 7 を 支 承 し て い る。 そ し て、 回 転 軸 1 7 の 出 力 側 ( 図 に お い て 上 端 側 ) に は、 円 板 状 の ス ピ ン ド ル ハ ブ 1 8 が 固 着 さ れ、 下 端 側 に は 皿 状 の ロ ー タ ケ ー ス 1 9 が ビ ス 2 1 に よ っ て 固 着 さ れ て い る。 ロ ー タ ケ ー ス 1 9 の フ ラ ン ジ 1 9 a 部 分 に は リ ン グ 状 の ロ ー タ マ グ ネ ッ ト 2 2 が 固 定 さ れ、 内 側 の ス テ 一 タ コ ア 1 3 と 一 定 の 間 隙 を あ け て 対 向 す る よ う に 配 置 さ れ て い る。
ス テ 一 夕 コ ア 1 3 は、 コ ア 材 を 積 層 し て そ の 表 面 に 更 に 絶 縁 塗 装 を 施 し た も の で あ り、 Fig. 2 お よ び Fig. 3 に 示 す よ う な、 絶 縁 樹 脂 製 の リ ン グ 状 部 材 か ら な る コ ア ホ ル ダ 一 1 3 1 が リ ン グ 部 分 に 装 着 さ れ て い る。 ス テ 一 タ コ ア 1 3 の リ ン グ 部 分 か ら は 複 数 個 ( 図 示 の 例 で は 1 8 個 ) の 突 極 1 3 2, ···, 1 3 2 が 放 射 状 に 突 出 し て い る。 突 極 1 3 2 は、 隣 接 す る 3 個 を 一 つ の ブ ロ ッ ク と し て、 第 1 ブ ロ ッ ク か ら 第 6 ブ ロ ッ ク ま で の 計 6 ブ ロ ッ ク に 分 け ら れ て い る。 そ し て、 各 ブ ロ ッ ク の 突 極 1 3 2, 1 3 2, 1 3 2 に は 3 相 の 巻 線 1 5 が 巻 回 さ れ て い る。
ま た、 ス テ 一 タ コ ア 1 3 の リ ン グ 部 分.に 固 定 さ れ た コ ア ホ ノレ ダ ー 1 3 1 に は、 Fig. 1 な Ι し Fig. 4 に 示 す よ う に、 巻 線 1 5 の 巻 始 め 端 あ る い は 巻 終 り 端 を 処 理 す る た め の 端 部 処 理 部 1 3 3, 1 3 3 が、 第 1 プ ロ ッ ク と 第 6 ブ ロ ッ ク
I
の 各 突 極 1 3 2, ···, 1 3 2 に 対 応 し て 設 け ら れ て レ、 る。 端 部 処 理 部 1 3 3 は、 巻 線 1 5 の 巻 始 め 端 と 巻 終 り 端 を 保 持 し 収 容 す る も の で あ り、 Fig. l に 示 さ れ て い る よ う に、 例 え ば 巻 線 1 5 の タ ッ プ 部 1 5 a を 回 路 基 板 1 1 に 接 続 す る た め の 半 田 3 6 を 収 容 す る 接 続 部 1 3 3 a と、 巻 線 1 5 の 巻 始 め 端 あ る い は 巻 終 り 端 を 保 持 す る 保 持 部 1 3 3 b と、 巻 線 1 5 の 巻 始 め 端 あ る い は 巻 終 り 端 を 保 持 部 1 3 3 b に 導 入 す る た め の 挿 入 部 1 3 3 c と を 形 成 す る 凹 部 に よ っ て 構 成 さ れ て い る。 尚、 コ ア ホ ル ダ 一 1 3 1 は、 特 に 限 定 さ れ る も の で は な い が、 耐 熱 性、 絶 縁 性 に 優 れ る 合 成 樹 脂、 例 え ば ガ ラ ス 成 分 を 分 散 さ せ た 合 成 樹 脂 な ど に よ っ て 構 成 さ れ た も の が 採 用 さ れ て い る。
接 続 部 1 3 3 a は、 巻 線 1 5 の 巻 始 め 端 あ る い は 巻 終 り 端 の タ ッ プ 部 1 5 a を 回 路 基 板 1 1 に 接 続 す る た め の 半 田 3 6 を 受 容 す る に 十 分 な 空 間 を 形 成 し て お り、 相 手'側 端 子 部 と し て の 回 路 基 板 1 1 の 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V. 1 1 W, 1 1 C に 対 応 す る 位 置 に 配 置 さ れ て い る。 本 実 施 例 の 場 合、 接 続 部 は コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 の 内 周 側 寄 り の 部 位 に 形 成 さ れ て い る が、 特 に こ れ に 限 定 さ れ る も の で は な く 必 要 に 応 じ て コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 の 外 周 側 寄 り の 部 位 あ る い は 中 央 部 位 に 形 成 し て も 良 レ、。 こ の接 続 部 1 3 3 a の 深 さ は、 巻 線 1 5 の ワ イ ヤ 径 よ り 深 く、 好 ま し く は 僅 か の 量 例 え ば 0. 1 ~ 0. 2 m m 程 度 深 く 設 定 さ れ て い る。 ま た、 保 持 部 1 3 3 b と し て は、 例 え ば 巻 線 1 5 の ワ イ
I
ャ 径 と ほ ぽ 同 一 幅 で 半 径 方 向 に 形 成 さ れ て い る 開 放 的 な 溝 か ら 構 成 さ れ て い る。 こ の 保 持 部 1 3 3 b を 構 成 す る 溝 の 深 さ は、 巻 線 1 5 の ワ イ ヤ 径 よ り 深 く、 好 ま し く は 僅 か の 量 例 え ば 0. ;! 〜 0. 2 m m 程 度 深 く 設 定 さ れ て い る と 共 に、 該 溝 1 3 3 b に 保 持 さ れ た 巻 線 1 5 と 接 続 部 1 3 3 a の 底 面 と の 間 に 隙 間 が 全 く で き な い か ま た は 隙 間 が 生 じ て も そ れ が 巻 線 1 5 の ワ イ ヤ 径 寸 法 よ り 小 さ い 隙 間 で あ る よ う に 設 定 さ れ て い る。 ま た、 保 持 部 1 3 3 b を 形 成 す る 溝 の 幅 は、 巻 線 1 5 の ワ イ ヤ 径 と ほ ぽ 同 一 に 設 定 さ れ て い る。 こ こ で、 巻 線 1 5 の ワ イ ヤ 径 と ほ ぼ 同 一 幅 と は、 同 一 若 し く は そ れ よ り 僅 か に 広 く あ る い は 狭 く 形 成 さ れ た も の を 含 み、 巻 線 1 5 の 巻 始 め 瑞 あ る い は 巻 終 り 端 を 抜 け 出 な い 程 度 に 実 質 的 に 保 持 し た り 軽 く 圧 入 し 得 る よ う に 設 け ら れ て い る。 尚、 端 部 処 理 部 1 3 3 内 に 嵌 挿 さ れ る 巻 線 1 5 の 少 な く と も 接 続 部 1 3 3 a に 位 置 す る タ ッ プ 部 1 5 a は 絶 緣 被 覆 あ る い は 絶 縁 被 膜 を 剥 離 し た 裸 巻 線 と さ れ て い る 力;、 保 持 部 1 3 3 b 内 に 嵌 挿 さ れ て い る 部 位 は 裸 巻 線 お よ び 被 覆 巻 線 の い ず れ で あ っ て も よ い。 ま た、 接 続 部 1 3 3 a 内 に 配 設 さ れ た 巻 線 1 5 の タ ッ プ 部 1 5 a は、 所 定 の 寸 法 即 ち 回 路 基 板 1 1 の 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C な ど の 相 手 側 端 子 部 に 接 続 す る に.十 分 な 長 さ に カ ツ 卜 さ れ て い る。 尚、 相 手 側 端 子 部 と し て は 例 え ば Fig. 2 7 に 示 す 導 電 性 プ レ ー ト 1 1 f の 場 合 も あ る。
そ し て、 こ の 保 持 部 1 3 3 b の ワ イ ヤ が 挿 入 さ れ る 側 の 端 部 に は 漸 次 溝 幅 を 拡 げ た テ ー パ 状 の 挿 入 部 1 3 3 c が 必 要 に 応 じ て 設 け ら れ て い る。 本 実 施 例 の 場 合、 第 6 ブ ロ ッ ク の 端 部 処 理 部 1 3 3 に は、 コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 の 外 周 側 か ら 内 周 側 へ 向 け て 引 き 込 ま れ る 巻 終 り 端 の 導 入 を 容 易 に す る た め、 Fig. 1 に 示 す よ う に コ ア ホ ノレ グ ー 1 3 1 の 外 周 面 に 面 し て 揷 入 部 1 3 3 c が 設 け ら れ て い る。 し か し、 コ ァ ホ ル ダ 一 1 3 1 の 内 側 か ら 外 側 へ 向 け て 巻 始 め 端 が 引 き 出 さ れ る 第 1 ブ ロ ッ ク の 端 部 処 理 部 1 3 3 に は、 保 持 部 1 3 3 b の 内 側 に 設 け ら れ て い る 接 続 部 1 3 3 a が ガ イ ド と し て 機 能 す る 場 合 に は 挿 入 部 1 3 3 c は 形 成 さ れ な い。 勿 論、 接 続 部 1 3 3 a と 保 持 部 1 3 3 b と の 境 界 即 ち コ ア ホ ル ダ 一 1 3 1 の 中 央 部 分 の 保 持 部 1 3 3 b の 入 口 部 分 に 挿 入 部 1 3 3 c を 形 成 す る こ と も 可 能 で あ る。
こ の よ う な ス テ ー タ コ ア 1 3 の 各 突 極 1 3 2 に 巻 線 1 5 を 巻 回 す る 手 順 を 以 下 に 説 明 す る。 ま ず、 Fig. 7 に 示 す よ う に、 3 体 の 巻 線 ノ ズ ル 3 1 , 3 3 1 の そ れ ぞ れ か ら 引 き 出 さ れ て い る 3 相 の 巻 線 1 5, 5, 5 の ワ イ ヤ の ク ロ ス ポ イ ン ト を ス テ 一 タ コ ア 1 3 の 中 心 に 設 定 し、 こ の ク ロ ス ポ イ ン ト を グ リ ツ ノ ー 3 2 で 保 持 す る と 共 に、 3 体 の 巻線 ノ ズ ル 3 1 を ス テ 一 夕 コ ア 1 3 の 第 1 ブ ロ ッ ク の 突 極 1 3 2, 1 3 2, 1 3 2 の 上 方 に そ れ ぞ れ 配 置 す る。 そ し て、 図 8 に 示 す よ う に、 巻 線 ノ ズ ル 3 1, 3 1, 3 1 を ス テ ー タ コ ア 1 3 の 下 に 降 ろ し、 コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 の 端 部 処 理 部 1 3 3 の 保 持 部 1 3 3 b の 上 に ワ イ ヤ を 位 置 決 め す る。 こ の と き、 第 1 ブ ロ ッ ク の 端 部 処 理 部 1 3 3 は コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 の 内 側 に 設 け ら れ た 接 続 部 1 3 3 a を ガ イ ド と し て あ る い は 必 要 に 応 じ て 設 け ら れ る 揷 入 部 1 3 3 c を ガ イ ド と し て、 グ リ ツ ノ 一 3 2 を 中 心 に 傾 き を 変 え る よ う に 降 下 す る ワ イ ヤ が 溝 か ら 成 る 保 持 部 1 3 3 b の 上 に 案 内 さ れ 自 動 的 に 位 置 決 め さ れ る。 つ い で、 ノ、' ン チ 3 3 を 保 持 部 1 3 3 b の 上 に 降 し て ワ イ ヤ を 保 持 部 1 3 3 b に 圧 入 し な が ら 溝 の 緣 を 潰 し、 ワ イ ヤ を 端 部 処 理 部 1 3 3 に 固 定 す る。 Fig. 1 に お い て ハ ッ チ ン グ で 示 し た 部 分 が ノ ン チ 3 3 に よ っ て 潰 さ れ る 部 分 で あ る。
次 に、 Fig. 9 に 示 す よ う に、 グ リ ツ ノ、' 一 3 2 に よ る ワ イ ャ 先 端 の 保 持 お よ び パ ン チ 3 3 の 下 降 状 態 を そ の ま ま 維 持 し つ つ 第 1 ブ ロ ッ ク の 各 突 極 1 3 2, 1 3 2, 1 3 2 に 対 し て ワ イ ヤ を 巻 回 し、 各 相 の 巻 線 1 5, 1 5, 1 5 を 形 成 す る。 第 1 ブ ロ ッ ク の 各 突 極 1 3 2, 1 3 2, 1 3 2 へ の ワ イ ヤ の 巻 回 が 終 了 す る と、 カ ッ タ ー 3 4 を 降 下 さ せ て 巻 線 1 5 の 巻 始 め 端 を 回 路 基 板 な ど に 接 続 す る 長 さ な ど に 合 せ て 切 断 し 揃 え た 後、 ノ ン チ 3 3 お よ び カ ッ タ ー 3 4 を 上 昇 さ せ る。 第 1 ブ ロ ッ ク の コ イ ル 1 5 の 巻 始 め 端 の タ ッ プ 部 1 5 a は 端 部 処 理 部 1 3 3 の 保 持 部 1 3 3 b に 固 定 さ れ た ま ま 接 続 部 1 3 3 a 内 に 収 め ら れ て い る。 次 い で、 巻 線 ノ ズ ル 3 1, 3 1 , 3 1 を 第 1 ブ ロ ッ ク の 突 極 1 3 2, 1 3 2, 1 3 2 付 近 か ら 第 2 ブ ロ ッ ク 側 へ 相 対 的 に 移 動 さ せ て、 第 2 ブ ロ ッ ク の 各 突 極 1 3 2, 1 3 2, 1 3 2 に ワ イ ャ を 巻 回 し て 巻 線 1 5, 1 5, 1 5 を 形 成 す る。 こ の と き ワ イ ヤ は コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 に 保 持 さ れ る 必 要 は な レ、。 以 後 同 様 の 操 作 を 繰 り 返 し て 第 3 ブ ロ ッ ク か ら 第 5 ブ ロ ッ ク に か け て 各 相 の 巻 線 1 5, 1 5, 1 5 を 順 次 形 成 す る。
F i g . 9 に 示 す よ う に、 巻 線 ノ ズ ル 3 1 の 後 方 に は 被 覆 剥 離 装 置 3 5 が 配 置 さ れ て い る。 図 示 し て い な い 巻 線 機 内 の ボ ビ ン か ら ノ ズ ノレ 3 1 , 3 1, 3 1 に 向 け て 弓 I き 出 さ れ る ワ イ ヤ が、 Fig. l 4 に 示 す よ う に 第 6 ブ ロ ッ ク の 巻 終 り 端 の タ ッ プ 部 1 5 a と、 次 の ス テ 一 夕 コ ア 1 3 に 対 す る 巻 始 め 端 の タ ッ プ 部 1 5 a と の 間 に 達 し た と き に、 こ の 部 分 の ワ イ ヤ の 被 覆 を 被 剥 離 装 置 3 5 に よ り 剥 離 す る。 剥 離 は 第 6 ブ ロ ッ ク と 他 の ス テ 一 夕 コ ア の 第 1 ブ ロ ッ ク の 各 タ ッ プ 部 1 5 a, 1 5 a の み 行 な っ て も 良 レ、 し、 そ れ ら の 間 の 全 域 に つ い て 行 な っ て も 良 い。 そ の 後、 第 6 ブ ロ ッ ク の 各 突 極 1 3 2, 1 3 2, 1 3 2 に 対 す る ワ イ ヤ の 巻 回 を 行 う。
第 6 ブ ロ ッ ク の 各 突 極 1 3 2, 1 3 2, 1 3 2 に 対 す る ワ イ ヤ の 巻 回 を 終 了 す る と、 Fig. l 0 に 示 す よ う に、 3 体 の 巻 線 ノ ズ ル 3 1, 3 1, 3 1 を ス テ 一 タ コ ア 1 3 の 上 方 に 停止 さ せ た ま ま ス テ 一 夕 コ ア を Fig. 1 1 に お い て 左 右 方 向 に 回 転 さ せ て Fig. 1 1 に 示 す 状 態 と し、 さ ら に、 3 本 の ノ ズ ル 3 1, 3 1, 3 1 を ス テ 一 夕 コ ア.1 3 の 下 方 へ 移 動 さ せ る。 こ れ に よ つ て 3 相 分 の ワ イ ヤ は Fig. 1 2 に 示 す よ う に、 放射 状 に ク ロ ス し て ス テ 一 タ コ ア 1 3 及 び コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 の 上 を 横 切 る よ う に 配 置 さ れ る。 こ の と き、 3 相 分 の ワ イ ヤ は、 ま ず 第 6 ブ ロ ッ ク の 端 部 処 理 部 1 3 3 の 外 側 に 配 置 さ れ た 揷 入 部 1 3 3 c に 当 接 し、 こ の 揷 入 部 1 3 3 c に 案 内 さ れ て 保 持 部 1 3 3 b の 真 上 に 導 入 さ れ る。 次 い で、 こ の 状 態 に ぉ レ、 て Fig. 1 2 に 示 す よ う に ノ、' ン チ 3 3 を 降 下 さ せ て ワ イ ヤ を 保 持 部 1 3 3 b の 溝 内 に 圧 入 し つ つ 溝 の 縁 部 分 を 潰 し て ワ イ ヤ を 固 定 す る。 更 に グ リ ツ ノ、'一 3 2 で ワ イ ヤ の ク ロ ス ポ イ ン ト を 保 持 し、 か つ ノ、 ' ン チ 3 3 の 下 降 状 態 を そ の ま ま 維 持 し つ つ、 Fig. l 3 に 示 す よ う に カ ッ タ ー 3 4 を 下 降 さ せ て ワ イ ヤ を 回 路 基 板 1 1 な ど に 接 続 す る 長 さ に 合 せ て 切 断 す る。
以 上 が 一 つ の ス テ ー タ コ ア 1 3 に 対 す る 巻 線 作 業 手順 で あ る。 因 み に、 ス テ 一 夕 コ ア の 各 突 極 に 3 相 分 の 巻 線 が 巻 か れ た 状 態 を コ ア 巻 線 組 と い う。
こ の よ う に し て 得 ら れ た コ ア 卷 線 組 は、 Fig. 2 3 に 示 す よ う に 回 路 基 板 1 1 上 に セ ッ 卜 さ れ る。 回 路 基 板 1 1 は 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C を 有 す る。 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 C は 3 相 の 巻 線 1 5 に 共 通 の も の で あ る こ と か ら、 3 相 分 の ラ ン ド が 電 気 的 に 一 体 に 結 合 さ れ た 形 状 に 設 け ら れ て い る。 ま た、 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 I V, 1 1 W は、 コ ア 巻 線 組 の 第 1 ブ ロ ッ ク の 端 部 処 理 部 1 3 3 に 対 応 す る 位 置 に 配 置 さ れ て い る.。 共 通 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 C は、 第 6 ブ ロ ッ ク の 端 部 処 理 部 1 3 3 に 対 応 す る 位 置 に 配 置 さ れ て い る。 そ し て、 各 端 部 処 理 部 1 3 3 の 保 持 部 1 3 3 b に 保 持 さ れ 接 続 部 1 3 3 a に 露 出 さ れ た 巻 線 1 5, 1 5, 1 5 の 巻 始 め 端 あ る い は 巻 終 り 端 の タ ッ プ 部 1 5 a, ···, 1 5 a が そ れ ぞ れ に 対 応 す る 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C に 半 田 付 け さ れ る。 尚、 端 部 処 理 部 1 3 3 の 接 綾 部 1 3 3 a の 位 置 は、 特 に 限 定 さ れ る も の で は な い が、 一 般 に は 回 路 基 板 1 1 の 回 路 構 成 に よ っ て 一 義 的 に 定 め ら れ る。
こ の 半 田 付 け は、 Fig. 4 に 示 さ れ て い る よ う に、 回 路 基 板 1 1 の 各 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C に あ ら か じ め ク リ ー ム 半 田 3 6 を 塗 布 し て お き、 各 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C と 第 1 ブ ロ ッ ク 及 び 第 6 ブ ロ ッ ク の 端 部 処 理 部 1 3 3, 1 3 3 と の 位 置 合 せ を 行 っ て、 コ ア 巻 線 組 と 回 路 基 板 1 1 と を 組 み 付 け た 後、 リ フ ロ ー 半 田 付 け す る こ と に よ っ て 行 な わ れ る。 コ ア 巻 線 組 と 回 路 基 板 1 1 を 電 気 的 に 結 合 し て ス テ ー タ 組 を 得 る。
Fig. 5 お よ び Fig. 6 に 第 2 の 実 施 例 を 示 す。 こ の 実 施 例 は、 端 部 処 理 部 1 3 3 を 開 放 的 な 溝 か ら 成 る 保 持 手 段 1 3 3 b と 接 続 部 1 3 3 a と か ら の み 構 成 さ れ て お り、 図 1 の 実 施 例 に お い て 設 け ら れ て い る 揷 入 部 1 3 3 c を 有 さ な レ、 も の で あ る。 接 続 部 1 3 3 a は、 底 が 抜 け た 凹 部 に よ っ て 構 成 さ れ、 コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 の 例 え ば-内 周 面 側 に 形 成 さ れ て い る。 こ の 場 合 に お け る 回 路 基 板 1 1 側 へ の 巻 線 1 5 の 結 線 は、 各 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C に ク リ ー ム 半 田 を あ ら か じ め 塗 布 し て お く こ と に よ つ て 図 1 の 実 施 例 の 場 合 と 同 様 に リ フ ロ ー 半 田 付 け を 行 う こ と も で き る し、 ま た コ ア 巻 線 組 の 上 方 か ら 半 田 こ て を 自 動 あ る い は 手 動 に よ っ て 当 て 半 田 付 け す る こ と も で き る。
次 に、 Fig. 1 9 — Fig. 2 2 に 第 3 の 実 施 例 を 示 す。 こ の 実 施 例 の 端 部 処 理 部 1 3 3 は、 互 い に 向 き あ う よ う に 円 周 方 向 に 突 出 し た 仕 切 部 1 3 3 d に よ っ て コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 の 外 周 側 と 内 周 側 に 区 分 さ れ た 2 つ の 凹 部 1 3 3 a, 1 3 3 h を 形 成 し、 そ の 一 方 の 凹 部 1 3 3 a で 接 続 部 を 構 成 し て レ、 る。 そ し て、 こ の 仕 切 部 1 3 3 d に よ っ て 区 画 さ れ た 接 続 部 1 3 3 a の 底 部 に は 巻 線 1 5 の 巻 始 め 端 お よ び 巻 終 り 端 を 保 持 す る 保 持 部 1 3 3 b が 形 成 さ れ て い る。 こ の 保 持 部 1 3 3 b は 例 え ば 開 放 的 な 溝 か ら 成 り、 内 外 の 接 続 部 1 3 3 a, 1 3 3 a と 仕 切 部 1 3 3 d を 貫 通 す る よ う に コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 の 半 径 方 向 に 形 成 さ れ て い る。 仕 切 部 1 3 3 d は 接 続 部 1 3 3 a を 画 成 す る と 共 に 該 接 続 部 1 3 3 a 内 に 設 置 さ れ る 導 電 性 部 材 1 3 3 f の 位 置 決 め 及 び 半 田 3 6 の コ ア ホ ル ダ ー 外 周 側 へ の 流 出 を 防 止 す る た め の も の で あ る。 ま た、 こ の 仕 切 部 1 3 3 d を 設 け る こ と に よ つ て、 コ ア ホ ル ダ 一 1 3 1 の 外 周 側 に も 凹 部 1 3 3 h を 形 成 し て い る の で、 保 持 部 1 3 3 b を 構 成 す る 溝 を 深 く 形 成 す る 必 要 が な く な る。 更 に、 仕 切 部 1 3 3. d は 巻 線 1 5 の ヮ ィ ャ を 保 持 部 1 3 3 b に 導 く た め の 位 置 決 め 用 ガ イ ド と し て も 機 能 す る。 特 に、 仕 切 部 1 3 3 d の 間 で 形 成 さ れ る 溝 に 面 し た 縁 部 分 を 切 落 し て 斜 面 と す る 場 合 に 効 果 的 で あ る。
更 に、 保 持 部 1 3 3 b に は、 コ ア ホ ノレ ダ ー 1 3 1 を 厚 さ 方 向 に 貫 通 す る 穴 1 3 3 e が 形 成 さ れ て い る。 こ の 孔 1 3 3 e は、 接 続 部 1 3 3 a に 収 容 さ れ る プ レ ー ト 状 の 導 電 性 部 材 1 3 3 f と 巻 線 1 5 と を 溶 接 す る た め の 電 極 3 8 を 揷 入 可 能 と す る も の で、 回 路 基 板 1 1 の 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C に 接 続 す る 巻 線 1 5 の 巻 始 め 端 あ る い は 巻 終 り 端 の タ ッ プ 部 1 5 a の 位 置 に 開 口 さ れ て い る。
上 記 接 続 部 1 3 3 a は、 巻 線 1 5 の 巻 始 め 端 あ る い は 巻 終 り 端 を 回 路 基 板 1 1 に 接 続 す る た め の 半 田 を 少 な く と も 受 容 す る に 十 分 な 大 き さ の 空 間 を 形 成 し て い る。 溝 か ら 成 る 保 持 部 1 3 3 b の 深 さ は 巻 線 1 5 の ワ イ ヤ 径 よ り 深 く、 好 ま し く は 僅 か の 量 例 え ば 0. 1 〜 0. 2 m m 程 度 深 く 設 定 さ れ、 保 持 部 1 3 3 b に 固 定 さ れ る 巻 線 1 5 の タ ッ プ 部 1 5 a と 接 続 部 1 3 3 a の 底 面 と の 間 に 巻 線 1 5 の ワ イ ヤ 径 よ り 小 さ い 隙 間 が 形 成 さ れ る よ う に 設 け ら れ て い る。 保 持 部 1 3 3 b の 幅 は 巻 線 1 5 の ワ イ ヤ 径 と ほ ぼ 同 一 ( 同 一 若 し く は そ れ よ り 僅 か に 広 い か狭 い ) に 形 成 さ れ、 ワ イ ヤ を 抜 け 出 な い 程度 に 実質 的 に 保持 し た り あ る い は 軽 く 圧 入 し て 保 持 し 得 る よ う に 設 け ら れ て い る。 ま た、 保 持部 1 3 3 b の 巻線 1 5 の ワ イ ヤ が 先 に 揷 し 込 ま れ る 側 の 端部 に は 溝幅 を 漸次広 げ て 挿 入部 1 3 3 c が形成 さ れ て い る。 こ の 端部処 理部 1 3 3 の 場合、 仕切部 1 3 3 d に よ っ て 接続部 1 3 3 a と 区画 さ れ た 凹 部 1 3 3 h の 底部 特 に 保 持部 1 3 3 b の 溝 を 形成 す る 縁部 分 を パ ン チ 等 に よ っ て 圧 潰 す る こ と に よ っ て コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 内 に ワ イ ヤ を 埋 め 込む 一方、 内 周 側 の 接続部 1 3 3 a に は 保持 部 1 3 3 b に 揷 入 さ れ た 巻線 1 5 の ワ イ ヤ に 重 な る よ う に プ レ ー ト 状 の 導 電性部材 1 3 3 f を E設 し て あ ら か じ め 巻 線 1 5 の タ ッ プ 部 1 5 a と 溶接 な ど に よ っ て 接続 す る よ う に 設 け ら れ て い る。 尚、 巻線 1 5 の 少 な く と も タ ッ プ部 1 5 a は、 絶 縁被 覆 あ る い は 絶縁被膜が剥 離 さ れ て 裸線 に さ れ て い る。
本実施例 に お け る 各端 部処理部 1 3 3 内 の ワ イ ヤ と 回路 基板 1 1 の 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C と の 半 田 付 け は 次 の よ う に し て 行 う。 尚、 こ の 説 明 は 巻 線 1 5 の 端部処 理 に つ い て の み 行 な う。 巻 線 の 巻 回 開始時 あ る い は 巻 回完 了 時 に は、 Fig. 2 0、 Fig. 2 1 に 示 す よ う に、 巻線 1 5 の 巻始 め 端 お よ び巻 終 り 端 は、 保持 部 1 3 3 b に 固 定 さ れ て い る。 そ こ で、 こ の 巻線 1 5 の タ ッ プ部 1 5 a を プ レ ー ト 状 の 導電 性部材 1 3 3 f で 押 え る よ う に、 接続部 1 3 3 a 内 に 導電 性部材 1 3 3 f を 配置 す る。 そ し て、 Fig. 2 2 に 示 す よ う に 導 電 性 部 材 1 3 3 f の 上 に 電 極 3 8 の 一 方 を 当 て、 コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 に 形 成 し た 孔 1 3 3 e を 通 し て 巻 線 1 5 の タ ッ プ 部 1 5 a に 電 極 3 8 の 他 方 を 当 て、 こ れ ら 電 極 3 8, 3 8 で 導 電 性.プ レ ー 卜 1 3 3 f と 卷 線 1 5 の タ ッ プ 部 1 5 a と を 挾 み つ け な が ら 電 極 3 8, 3 8 間 に 電 流 を 流 し、 導 電 性 プ レ ー ト 1 3 3 f と 卷 線 1 5 の タ ッ プ 部 1 5 a と を ヒ ユ ー ジ ン グ と 称 す る 溶 接 に よ っ て 機 械 的 に か つ 電 気 的 に 接 続 す る。
一 方、 Fig. 2 3 に 示 す 回 路 基 板 1 1 の 各 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C に は あ ら か じ め ク リ ー ム 半 田 を 塗 布 し て お き、 各 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C と こ れ に 半 田 付 け す べ き 端 部 処 理 部 1 3 3 と を 位 置 合 せ し て か ら コ ア 巻 線 組 を 回 路 基 板 1 1 に 組 付 け、 こ の 状 態 で リ フ ロ ー 炉 に 通 し て リ フ ロ ー 半 田 付 け を 行 う。 こ の 半 田 付 け 工 程 終 了 後 の 端 部 処 理 部 1 3 3 の 状 態 を Fig. 1 6 に 示 す。 導 電 性 プ レ ー ト 1 3 3 f に は 巻 線 1 5 の 端 部 が ヒ ユ ー ジ ン グ に よ り あ ら か じ め 接 続 さ れ て い る の で、 巻 線 1 5 の 端 部 は 導 電 性 プ レ ー ト 1 3 3 f を 介 し て 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C に 接 続 さ れ る こ と に な る。
以 上 説 明 し た 第 3 の 実 施 例 に よ れ ば、 巻 線 1 5 の 巻 始 め 端 及 び 巻 終 り 端 は あ ら か じ め 溶 接 な ど に よ っ て 導 電 性 部 材 1 3 3 f と 固 着 さ れ た 後、 こ の 導 電 性 部 材 1 3 3 f を 回 路 基 板 1 1 の 半 田 付 け ラ ン ド 部 1 1 C, 1 U, 1 1 V, 1 1 W に 半 田 付 け す る よ う に し て い る の で、 回 路基 板 1 1 側 の 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C と 巻線 1 5 の タ ッ プ部 1 5 a と の 接合 の 信 頼性が 上 が る と 共 に 正 確 に 接 合 で き る。 し か も、 タ ッ プ部 1 5. a と 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C と の 位 置決め が お お ま かで あ っ て も 確 実 に 結線 で き る。 更 に、 巻線 1 5 の 巻始 め 端 お よ び巻終 り 端 を 端部 処理部 1 3 3 で 保持 し て 各突極 1 3 2, ···, 1 3 2 に 巻線 1 5 を 施 す工程 か ら、 導 電性部材 1 3 3 : f に 巻線 1 5 の タ ッ プ部 1 5 a を 接続す る 工程 を 経 て、 導 電性部材 1 3 3 f を 基板 1 1 の 半 田 付 け ラ ン ド 部 1 1 C, 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W に 接続す る ま で の 工程 を 全 て 自 動 化 す る こ と が で き、 生産 コ ス ト の 低 廉化 を 図 る こ と も で き る。
Fig. 2 4 な レ、 し Fig. 2 6 に 第 4 の 実施例 を 示 す。 こ の 実 施例 に お け る コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 の 端部処 理部 1 3 3 は、 コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 の 半 径 方 向 に 形 成 さ れ た 溝 か ら 成 る 保 持部 1 3 3 b と、 こ の 保 持部 1 3 3 b よ り も 空 間 が広 く 巻 線 1 5 の タ ッ プ 部 1 5 a を 露 出 さ せ る 接続部 1 3 3 a と、 こ の 接続部 1 3 3 a の 底 部 1 3 3 g で か つ 保持部 1 3 3 b の 延長 上 に お い て コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 の 厚 さ 方 向 に 貫通 す る 孔 1 3 3 e と を 有 し て な る。 接 続部 1 3 3 a の 底部 1 3 3 g に は プ レ ー ト 状 の 導 電 性部 材 1 3 3 f が配設 さ れ、 該 導電性 部 材 1 3 3 f が配 置 さ れ た と き に 保 持部 1 3 3 b の 底 と 面 一 と な る よ う に 設 け ら れ て い る。 Fig. 2 4、 Fig. 2 5 に 示 す 形 状 の 端 部 処 理 部 1 3 3 に 対 し て は、 上 記 第 3 の 実 施 例 と 略 同 様 の 手 順 に よ っ て 巻 線 1 5 の 端 部 が 保 持 さ れ る。 即 ち、 保 持 部 1 3 3 b に 巻 線 1 5 の 端 部 を 挿 入 し た 後、 ノ、 ' ン チ な ど で 保 持.部 1 3 3 b の 溝 の 縁 を 押 し 潰 し、 巻 線 1 5 の 端 部 を 固 定 す る。 次 に、 一 対 の 電 極 3 8, 3 8 の 一 方 を 上 方 か ら 巻 線 1 5 の タ ッ プ 部 1 5 a に 押 し 当 て つ つ、 他 の 電 極 3 8 を 孔 1 3 3 e に 挿 通 し て 導 電 性 部 材 1 3 3 f に そ れ ぞ れ 押 し 当 て、 両 電 極 3 8, 3 8 間 に 電 流 を 流 し て ヒ ユ ー ジ ン グ に よ っ て 巻 線 1 5 の タ ツ プ 部 1 5 a と 導 電 性 部 材 1 3 3 f と を 電 気 的 に 接 続 す る。 こ の 接 続 状 態 を Fig. 2 6 に 示 す。 更 に、 端 部 処 理 部 1 3 3 を 基 板 の 所 定 の 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C 上 に 位 置 決 め し、 リ フ ロ ー 半 田 付 け に よ っ て 巻 線 1 5 の 端 部 と 導 電 性 部 材 1 3 3 f を 共 に 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C に 半 田 付 け す る。 尚、 コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 は Fig. 2 6 に 示 す 状 態 か ら 上 下 が 反 転 し て 回 路 基 板 1 1 上 に 載 置 さ れ、 回 路 基 板 1 1 の 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C に 端 部 処 理 部 1 3 3 が 位 置 決 め さ れ て リ フ ロ ー 半 田 付 け さ れ る。 し た が っ て、 リ フ 口 一 用 の 半 田 3 6 に よ っ て 巻 線 1 5 の タ ッ プ 部 ί 5 a が 包 み 込 ま れ る と 共 に、 導 電 性 部 材 1 3 3 f と 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C と が リ フ ロ ー 用 の 半 田 3 6 に よ っ て 接 続 さ れ る。 ま た、 ス テ ー タ コ ア 1 3 の 各 突 極 1 3 2, …, 1 3 2 に 対 す る 巻 線 1 5 の 巻 回 は 整 列 的 な 巻 回 に 限 ら ず、 そ の 他 の 巻 回 方法 で も 良 い。
尚、 上述 の 実施例 は 本 発 明 の 好 適 な 実施 の 一例 で は あ る が こ れ に 限定 さ れ る も の で は な く 本発 明 の 要 旨 を 逸 脱 し な い 範囲 に お い て 種 々 変形 実施可能 で あ る。. 例 え ば、 第 1 〜 第 4 の 実施例 に お け る ス テ 一 夕 コ ア は 1 8 極で 3 相 構成 に な っ て い る が、 コ ア の 極 数 お よ び 相 数 は 任 意 で あ る。
ま た、 F i g . 2 7 に 示 す よ う に、 回路基板 1 1 の 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U , 1 1 V , 1 1 W, 1 1 C 側 に あ ら か じ め リ ン 青銅 や銅 な ど の 導電性 プ レ ー ト 1 1 f を 固着 し て お き、 こ の 導 電性部材 1 1 : P と 巻線 1 5 の タ ッ プ 部 1 5 a と を 半 田 3 6 で 半 田 付 け す る よ う に し て も 良 い。 勿 論、 プ レ ー 卜 状 の 導電性部材 1 1 f に 代 え て リ ー ド フ レ ー ム を 回 路基板 1 1 側 に あ ら か じ め 設 け て お い て も 良 い。 こ れ ら、 導電性 部材 1 1 f を 回 路基板 1 1 側 に あ ら か じ め 設 け て お く 場合 に も、 F i g . 1 9 ~ F i g . 2 3 の 実施 例 と 同 様 に 端部 処理部 1 3 3 と 回路基板 1 1 の 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U, 1 1 V . 1 1 W, 1 1 C と の 間 の 位置決め 精度 を ラ フ に で き る。
更 に、 コ ア ホ ル ダ ー 1 3 1 に 形成 さ れ る 端部処 理 部 1 3 3 の 形 状 は、 巻 線 1 5 の 端部 を 保 持 で き、 か つ そ の 端部 を 回路基板 1 1 の 半 田 付 け ラ ン ド 1 1 U , 1 1 V, 1 1 W, 1 1 C あ る い は プ レ ー ト 状 の 導電 性部材 を 配設 し て こ れ に 半 田付 け で き る 空 間 を 形状 で き る も の で あ れ ば、 保持部 1 3 3 b 及 び接続部 1 3 3 a は上記 各 実施例 の 形状 に 特 に 限 定 さ れ る も の で は な い。 ま た、 ス テ 一 夕 コ ア 1 3 の 形 状 は 図 示 し た も の に 特 に 限 定 さ れ ず、 例 え ば 図 示 し て い な い が、 リ ン グ 部 分 の 内 側 に 中 心 に 向 け て 突 極 を 法 線 方 向 に 突 出 さ せ る よ う な 場 合 も あ る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . リ ン グ部分 か ら 複数 の 突極 を 放射状 に 突 出 し た ス テ ー タ コ ア と、 該ス テ 一 夕 コ ア の リ ン グ部分 に 装着 さ れ た 絶縁 性 の コ ア ホ ル ダ ー と、 前 記各突 極 に 巻 回 さ れ た 巻 線 と、 上 記 コ ア ホ ル ダー に 設 け ら れ、 上 記 巻線 の 巻 始 め端 あ る い は 巻終 り 篛 を 保持 す る 保持 部 と、 上 記巻線 の 巻始 め 端 あ る い は 巻終 り 端の相 手側端子 部 と 接続 す る 部分 を 露 出 さ せ て そ の 周 り を 囲繞 し か っ こ の 巻線 の 巻始 め 端 お よ び巻 終 り 端 を 前記端 子部 に 半 田 付 け す る 半 田 を 収容 す る 接続部 と か ら 成 る 端部 処理部 を 有 す る 回 転電気 機 械 の ス テ 一 タ。
2 . 前 記保持部 お よ び接続部 は コ ア ホ ル ダ ー の表 面 に 形 成 さ れ る 凹部 に よ っ て 構成 さ れ て い る こ と を 特徴 と す る 請 求 項 1 記 載 の 回転電気機械 の ス テ 一 夕。
3 . 上 記保持部 は、 巻線 の ワ イ ヤ 径 と ほ ぼ 同 一幅 で、 か つ 巻線 の ワ イ ヤ径 ょ り も 深 い 溝で あ る こ と を 特徴 と す る 請求 項 1 記 載 の 回転電気機械 の ス テ 一 夕。
4. 上 記接続部 は、 巻線 の ワ イ ヤ 径 よ り も 深 く 設 定 さ れ て い る こ と を 特徴 と す る 請 求項 1 記 載 の 回 転電気機械 ス テ ー タ。
5 . 巻線 の ワ イ ヤ 径 よ り も 大 き い 幅 を 有 す る 揷入 部 が、 上 記保持 部 の ワ イ ャ 引 込 み 側 に 形成 さ れ て い る 請求 項 1 記載 の 回転電気機械 の ス テ ー タ。
6 . 上 記端子部 は、 回 路基板 の 半 田 付 け ラ ン ド で あ る 請求 項 1 記 載 の 回転 電気 機械 の ス テ 一 タ。
7 . 上 記 端 子 部 は、 導 電 性 プ レ ー ト で あ る 請 求 項 1 記 載 の 回 転 電 気 機 械 の ス テ 一 夕。
8 . 上 記 巻 線 の 巻 始 め 端 お よ び 巻 終 り 端 の 相 手 側 端 子 部 に 半 田 付 け さ れ る 部 位 に あ ら か じ め 電 気 的. に 接 続 さ れ る 導 電 性 部 材 を 接 続 部 に 配 置 し、 該 導 電 性 部 材 を 介 し て 上 記 巻 線 の 巻 始 め 端 お よ び 巻 終 り 端 と 上 記 端 子 部 と を 電 気 的 に 接 続 す る こ と を 特 徴 と す る 請 求 項 1 記 載 の 回 転 電 気 機 械 の ス テ 一 タ。
9 . 上 記 導 電 性 部 材 は、 プ レ ー ト 状 で あ る こ と を 特 徴 と す る 請 求 項 8 記 載 の 回 転 電 気 機 械 の ス テ 一 夕。
1 0 . 上 記 保 持 部 に は、 導 電 性 部 材 を 接 続 部 内 に 位 置 決 め す る 仕 切 部 が 形 成 さ れ て い る 請 求 項 8 記 載 の 回 転 電 気 機 械 の ス テ 一 タ。
1 1 . 上 記 コ ア ホ ル ダ ー は、 上 記 ス テ 一 タ コ ア の 中 心 部 に 装 着 さ れ て い る こ と を 特 徴 と す る 請 求 項 1 記 載 の 回 転 電 気 機 械 の ス テ 一 夕。
補正された請求の範囲
[1992年 10月 5日(05.10.92)国際事務局受理; ffi顦当初の請求の範囲 1は補正された;他の請 求の範囲は変更なし。 (2頁)]
1 . ( 捕 正後 ) リ ン グ部 分か ら 複 数 の 突極 を 放 射 状 に 突 出 し た ス テ ー タ コ ア と、 該 ス テ ー タ コ ア の リ ン グ部 分 に 装着 さ れた 艳 緣性 の コ ア ホ ル ダー と、 前記 各突 極 に 卷 回 さ れ た 卷練 と、 上記 コ ア ホ ル ダ ー に 設 け ら れ、 上 記卷 線 の 卷 始 め « あ る い は 卷終 ひ 端 を 保 持す る 保持部 と、 こ の 保 持 部 よ り も 福が広 く 上記卷線 の 卷 始 め 端'あ る い は 卷終 り « の 栢 手側 «子部 と 接 « す る 部分 を S 出 さ せ て そ の 周 り を 囲 繞 し か つ こ の卷線 の 巻 始 め « お よ び巻終 り 端 を 前 «子 部 に 半 田付 け す る 半 田 を 収容す る 接 統部 と か ら 成 る * 部処理部 を 有す ' る 回転電 気機 械 の ス テ ー タ。
2 . 前 E保持 部 お よ び接 « « は コ ア ホ ル ダ ー の 表 面 に 形成 さ れ る 凹 部 に よ っ て構 成 さ れ て い る こ と を 特微 と す る 請求 項 1 13載 の 回 転電気機械 の ス テ ー タ。
3 . 上 β 保持 部 は、 卷線 の ワ イ ヤ 径 と ほ ぼ 同一 幅 で、 か つ 卷線 の ヮ ィ ャ 径 よ り も 深 い 溝 で あ る こ と を 特徵 と す る 請求 項 1 Κ載 の 回転電気機 械 の ス テ ー タ。
4 . 上 Κ 接铳 部 は、 卷線 の ワ イ ヤ 径 よ り も 深 く 設定 さ れて い る こ と を 特 微 と す る a求項 i s載 の 回 転 ¾気 機 械 ス テ ー タ ο
5 . 卷線 の ワ イ ヤ 怪 よ り も 大 き い 幅 を 有 す る 挿 入 部 が、 上 記 保持部 の ヮ ィ ャ 引 込 み 側 に 形成 さ れ て い る 請 求 項 1 s己載 の 回転 気機械 の ス テ ー タ。
6 . 上 ¾ 子部 は、 回 路 基板 の 半 田付 け ラ ン ド で あ る 請求 項 1 K 載 の 回 転 S 気 機 械 の ス テ ー タ。
7 . 上 記 端 子 部 は、 導 電 性 プ レ ー ト で あ る 請 求 項 1 纪 載 の 回 転 S 気 機 械 の ス テ 一 夕。
8 . 上 記 巻 線 の 卷 始 め 端 お よ び 巻 終 り 端 の 相 手 側 端 子 部 に 半 田 付 け さ れ る 部 位 に あ ら か じ め ¾ 気 的 に 接 统 さ れ る 導 電 性 部 材 を 接 統 部 に 配 置 し、 該 導 電 性 部 材 を 介 し て 上 Κ 卷 線 の 卷 始 め « お よ び 卷 終 り « と 上 記 端 子 部 と を 電 気 的 に 接 統
I: す る こ と を 特 微 と す る » 求 項 1 Ε 載 の 回 転 ¾ 気 機 械 の ス テ 一 タ
9 . 上 纪 導 « 性 部 材 は、 プ レ ー ト 状 で あ る こ ..と を 特 徴 と す る 請 求 項 8 記 « の 回 転 電 気 機 械 の ス テ ー タ。
1 0 . 上 記 保 持 部 に は、 導 電 性 部 材 を 接 统 部 内 に 位 置 決 め す る 仕 切 部 が 形 成 さ れ て い る 請 求 項 8 載 の 回 転 « 気 機 械 の ス 一 夕
1 1 . 上 Ε コ ア ホ ル ダ ー は、 上 記 ス テ ー タ コ ア の 中 心 ¾ に 装 着 さ れ て い る こ と を 特 微 と す る » 求 項 1 記 載 の 回 転 電 気 機 械 の ス テ 一 夕。
新たな用紙
PCT/JP1992/000567 1991-04-30 1992-04-30 Stator of electric rotating machine WO1992020132A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930703281A KR100267142B1 (ko) 1991-04-30 1992-04-30 회전전기기계의 스테이터
US08/140,052 US5519271A (en) 1991-04-30 1992-04-30 Stator of rotating electric machine

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991039720U JP2580241Y2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 回転電機のステータ
JP3/39720U 1991-04-30
JP10582291U JPH0548561U (ja) 1991-11-28 1991-11-28 回転電機のステータ
JP3/105822U 1991-11-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992020132A1 true WO1992020132A1 (en) 1992-11-12

Family

ID=26379090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/000567 WO1992020132A1 (en) 1991-04-30 1992-04-30 Stator of electric rotating machine

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5519271A (ja)
EP (1) EP0582714A1 (ja)
KR (1) KR100267142B1 (ja)
CN (1) CN1027206C (ja)
MY (1) MY109836A (ja)
WO (1) WO1992020132A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2711457A1 (fr) * 1993-10-19 1995-04-28 Valeo Systemes Dessuyage Stator de machine électrique et machine électrique comme un moteur à commutation électronique équipée d'un tel stator.

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874822A (en) * 1994-05-20 1999-02-23 Navarro; Jesus N. High amperage stator for charging systems in parallel
US5947404A (en) * 1996-05-08 1999-09-07 Globe Products Inc. Stator winding method and apparatus
US5734212A (en) * 1996-11-12 1998-03-31 Walbro Corporation Electric fuel pump RFI module with pre-molded housing
JP3366201B2 (ja) * 1996-12-13 2003-01-14 株式会社三協精機製作所 ブラシレスモータおよびその製造方法
DE69731079D1 (de) * 1997-07-15 2004-11-11 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Spule für Motoren für Zeitwerke
CH691718A5 (fr) * 1997-07-15 2001-09-14 Ebauchesfabrik Eta Ag Bobine de moteur pour pièce d'horlogerie et assemblage de cette bobine et d'un circuit imprimé.
JP2000287402A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Sawafuji Electric Co Ltd アウタロータ型多極発電機用ステータ
EP1548914A3 (en) * 2000-11-06 2010-08-25 Denso Corporation Stator arrangement of rotary electric machine
US7342334B2 (en) * 2004-10-29 2008-03-11 Emerson Electric Co. Insulated stator with wire routing element
JP4660310B2 (ja) * 2004-11-04 2011-03-30 株式会社デンソー 三相磁石式発電機
US7763998B2 (en) * 2006-02-03 2010-07-27 Asmo Co., Ltd. Stator
CN102545413B (zh) * 2006-11-20 2014-07-09 阿斯莫株式会社 电枢和电机
US7671495B2 (en) * 2006-11-20 2010-03-02 Asmo Co., Ltd. Armature and motor
US8653711B2 (en) * 2010-04-01 2014-02-18 Globe Motors, Inc. Parallel wound stator
KR101153835B1 (ko) 2011-02-09 2012-06-18 주식회사 코아비스 Bldc 모터
JP5852513B2 (ja) * 2012-06-12 2016-02-03 株式会社日立産機システム モータ
JP5953200B2 (ja) * 2012-10-15 2016-07-20 山洋電気株式会社 ブラシレスモータ用インシュレータ、ブラシレスモータ用ステータ、ブラシレスモータ、およびブラシレスモータの製造方法
JP2019068558A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 日本電産株式会社 モータ、およびモータの製造方法
CN110912325B (zh) * 2019-11-19 2021-11-23 珠海凯邦电机制造有限公司 一种电机用推合式出线夹及采用其的电器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5574109A (en) * 1978-11-30 1980-06-04 Sony Corp Winding bobbin
JPS649481U (ja) * 1987-07-03 1989-01-19
JPH0217973U (ja) * 1988-07-22 1990-02-06

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607680A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 Mitsubishi Electric Corp メモリ・モジユ−ル・セレクト信号作成装置
US4673837A (en) * 1984-05-11 1987-06-16 Amp Incorporated Motor brush assembly
JPS60261347A (ja) * 1984-06-07 1985-12-24 Nippon Denso Co Ltd 磁石発電機固定子のリ−ドワイヤ固定構造
USRE34001E (en) * 1985-02-14 1992-07-21 Papst-Motoren Gmbh & Co. Kg Enamelled wire connection for circuit boards
JPS649481A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Ricoh Kk Image reader
DE3816855A1 (de) * 1988-05-18 1989-11-23 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung kratzfest beschichteter kunststoffbahnen
JP2528848Y2 (ja) * 1988-09-29 1997-03-12 株式会社三協精機製作所 外転型ブラシレスモータ
US4998035A (en) * 1990-07-26 1991-03-05 American Standard Inc. Method for attaching a motor lead restraint device to a compressor pump
DE69105428T2 (de) * 1990-09-21 1995-06-22 Ecia Equip Composants Ind Auto Einen komplexen Aufbau aufweisender elektrischer Motor mit elektronischer Kommutation.
JPH04137458U (ja) * 1991-06-18 1992-12-22 株式会社三協精機製作所 小型電動機の固定子構造
JPH0646543A (ja) * 1992-05-28 1994-02-18 Fuji Electric Co Ltd 磁気ディスク駆動用スピンドルモータの巻線用端子および巻線方法
JP3102148B2 (ja) * 1992-07-28 2000-10-23 松下電器産業株式会社 ブラシレスモータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5574109A (en) * 1978-11-30 1980-06-04 Sony Corp Winding bobbin
JPS649481U (ja) * 1987-07-03 1989-01-19
JPH0217973U (ja) * 1988-07-22 1990-02-06

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0582714A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2711457A1 (fr) * 1993-10-19 1995-04-28 Valeo Systemes Dessuyage Stator de machine électrique et machine électrique comme un moteur à commutation électronique équipée d'un tel stator.

Also Published As

Publication number Publication date
CN1027206C (zh) 1994-12-28
US5519271A (en) 1996-05-21
MY109836A (en) 1997-08-30
CN1067533A (zh) 1992-12-30
EP0582714A1 (en) 1994-02-16
KR100267142B1 (ko) 2000-10-16
EP0582714A4 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992020132A1 (en) Stator of electric rotating machine
JP2528848Y2 (ja) 外転型ブラシレスモータ
US4038573A (en) Coil terminating means
US4633110A (en) Motor with stator on printed circuit assembly
KR100240139B1 (ko) 브러쉬 없는 모터
US4779330A (en) Method for manufacturing motor with stator on printed circuit assembly
CN106849450A (zh) 定子、马达以及定子的制造方法
CN113439380B (zh) 通过压合连接实现的定子连接端在pcb上的电接通
JPH09261905A (ja) 電機子
US4983871A (en) Commutator with base alignment interlock
JPS642411Y2 (ja)
WO2018062351A1 (ja) モータ
JP3913998B2 (ja) 小型モータの回転子及びその製造方法
JP2580241Y2 (ja) 回転電機のステータ
JPH09121496A (ja) 電動機
JP2588898Y2 (ja) ブラシレスモータの巻線端接続構造
CN114938695A (zh) 具有一体式固定结构的用于定子绕组的电路板
JP3169798B2 (ja) 電動モータの固定子の製造方法
JPWO2019146108A1 (ja) ステータ、モータ及びステータの製造方法
JP2578620Y2 (ja) 空芯コイル
JP3254226B2 (ja) スピンドルモータ
JPH0548561U (ja) 回転電機のステータ
JP2004312858A (ja) アキシャル型回転電機およびその製造方法
JPH04331436A (ja) ステータコアの巻線方法
JP3291420B2 (ja) 回転電機のステータ及びコイルの端末処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB NL

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992909643

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08140052

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992909643

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1992909643

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1992909643

Country of ref document: EP