WO1992017447A1 - Phenoxybenzene derivative - Google Patents

Phenoxybenzene derivative Download PDF

Info

Publication number
WO1992017447A1
WO1992017447A1 PCT/JP1992/000410 JP9200410W WO9217447A1 WO 1992017447 A1 WO1992017447 A1 WO 1992017447A1 JP 9200410 W JP9200410 W JP 9200410W WO 9217447 A1 WO9217447 A1 WO 9217447A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
group
hydrogen atom
carbon atoms
alkyl group
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/000410
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kozo Yamamoto
Yoshihide Fuse
Hideyuki Kishida
Naoko Yasuhara
Toshiaki Miwa
Ikuo Katsumi
Takayoshi Hidaka
Original Assignee
Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to DE69217783T priority Critical patent/DE69217783T2/de
Priority to EP92908002A priority patent/EP0532767B1/en
Priority to JP50751192A priority patent/JP3150695B2/ja
Publication of WO1992017447A1 publication Critical patent/WO1992017447A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/20Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Definitions

  • the present invention is an invention useful in the field of medicine, and a phenoxybenzene derivative and a novel compound having a brain function improving action and an antidepressant action.
  • the present invention relates to a salt, a brain function improving agent and an antidepressant containing the same as an active ingredient.
  • dementia With the aging of society, dementia is occupying a large weight in geriatric medicine, and there are many ways to improve various types of dementia such as memory impairment. Drugs are being developed, but their efficacy, persistence, and side effects are not always sufficient.
  • the present inventors have conducted intensive studies in view of the above-mentioned circumstances, and as a result, it has been found that novel phenoxybenzenen derivatives and their salts are used in animals using experimental amnesia mice and the like. In the experiment, it showed an anti-amnesic effect by oral administration and, as one of the features of the anti-amnesic effect, it acted on the muscularin acetylcholine receptor. It activates central acetylcholine neuronal function and has a strong antidepressant effect in both oral and non-oral administration in a forced swimming test using a rat. The present inventors have found that the compound has low toxicity and low toxicity and is therefore useful as a brain function improving agent and an antidepressant, and has completed the present invention.
  • R 1 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • -OR 6 (wherein, R 6 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms) Represents a group or a halogen atom represented by, represents a hydrogen atom, a nitro group or an amino group
  • R 3 represents a hydrogen atom, and has 1 to 8 carbon atoms.
  • R 7 is -OR 8 (Wherein, R 8 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms or a tetrahydrovinyl group), a halogen atom,- C00R 9 (wherein, R 9 is a hydrogen atom or carbon number
  • R 1 1 is their respective independently a hydrogen atom, A alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, (wherein, R 12 was or hydrogen atom
  • Ri 1 d 3 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms.
  • a group represented by) a group represented by
  • R 14 and R 15 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, and ⁇ represents an integer of 1 to 3).
  • I? 20 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms) or a group represented by -CH or a group represented by -CH) Is
  • R 21 Contact good beauty R 22 are each independently a hydrogen atom, -0 ⁇ ⁇ 3 in our good beauty -0Ipushiron 24 (wherein, the E 23 Contact good beauty E 24 was or independently hydrogen atom Represents an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms) or represents a halogen atom)), and 1 ⁇ represents 0 to 4 Represents a group represented by], and! ?
  • R 4 represents a hydrogen atom, A alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, - (CH 2) n 3 R 25 [ wherein, R 25 is - OR 26 (wherein, R 26 is was or hydrogen atom one carbon atom Represents an alkyl group of 3 to 3) or a pyrrolidyl group, and n 3 represents an integer of 0 to 3].
  • R 5 is a hydrogen atom, a carbon atom having 1 to 3 carbon atoms.
  • X represents a C— (wherein, Y represents an oxygen atom or a zio atom), or —CHR 27 — (In the formula, R 27 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms). Bond 3- or double bond means n when the line ⁇ is a single bond
  • n 1 ⁇ or a phenoxybenzene derivative thereof or a pharmacologically acceptable derivative thereof.
  • the alkyl group means a straight-chain or branched-chain hydrocarbon.
  • the compounds of the present invention can be synthesized by a method such as, for example, a spear.
  • R 3 , R 4 , R 5 and X are the same as those described above
  • a catalyst or using an acid or a base as a catalyst.
  • the acids used as the catalyst include sulfuric acid, benzenesulfonate, P-tonolenesulfonate, and other protonic acids; It can be used to remove Lewis acids such as U.
  • the bases used as catalysts include monoethanolamine, pyridine, and 1,8-diazabicyclo [5.4.0] indene.
  • Organic bases such as potassium-7-ene; alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and hydroxide hydroxide; sodium acetate, potassium acetate Alkali metal amides such as organic acids; Alkali metal amides such as lithium diisopropyl amide; sodium methacrylate; Metallic alcohols, such as sodium methylate, etc .; Metallic metals, such as hydrogenated sodium, hydrogenated potassium, etc. Hydride etc. are removed.
  • R 3 , R 4 , and R are the same as defined above
  • a 3-carboxy-2-pyrrolidone derivative represented by the formula:
  • organic bases such as pyridine and pyridin
  • alkaline metal hydrides such as lithium hydride and sodium hydride
  • sodium carbonate The reaction can be achieved by reacting in the presence of alkali metal carbonates such as trium and calcium carbonate.
  • the compound represented by the general formula (I) is a compound represented by the general formula (I) wherein R 3 is H:
  • B 3 represents the same as above, and Z 1 represents a halogen atom, a hydroxyl group, a mesyl group, or a tosyl group
  • Z 1 represents a halogen atom, a hydroxyl group, a mesyl group, or a tosyl group
  • R 3 is H in the compound represented by the general formula (I)
  • R 18 is the same as the above, or an acid anhydride or a mixed acid of the acid and an acid anhydride represented by the above formula, in the absence of a catalyst or a salt group.
  • R 3 is -C0R 18 (in the formula, R 18 is the same as defined above) among the compounds represented by the general formula (I). It is possible to synthesize things.
  • the salts used as catalysts are monoethanolamine, pyrimidine, and 1,8-diazabicyclo.
  • Organic bases such as indene force-7-ene; hydroxylated sodium Alkali metal hydroxides, such as aluminum and hydroxide hydroxides; organic acids such as sodium formate, potassium acetate, and the like; metallic salts; lithium Metallic metal amides, such as magnesium isopropidylamide; alkaloids, such as sodium methacrylate and sodium methacrylate Metal alcohol; Al hydride metal hydrides such as sodium hydride, hydrogen hydride, etc. can be produced.
  • B 3 is represented by — (CHs) ! 1 !? 7 and represented by R 7 -OR 8 Re! ? 8 force Te door La arsenide de opening bi-La comes with Ru Oh in two Le group, R 8 Ri by the usual method is that Ki out and the child that converts to Oh Ru compound in the hydrogen atom.
  • R 3 is represented by-(CH 2 ) n 1 R 7 , R 7 force—CO OR 9 , and R 9 force as long as it is an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms.
  • the compound can be converted to a compound in which R 9 is H by a usual hydrolysis method.
  • Base catalysts used as needed here include organic bases such as triethylamine, pyridin, and organic acids such as sodium acetate.
  • organic bases such as triethylamine, pyridin, and organic acids such as sodium acetate.
  • Examples include alkaline metal salts, alkaline metal hydroxides such as sodium hydroxide, and alkaline metal carbonates such as sodium carbonate.
  • R 2 , R 4 , R 5 , and R 27 are represented by the general formula (II) and the benzyl aldehyde and the pyrroline trimer. After reacting to synthesize a pyrroline derivative,
  • the compound of the present invention obtained by such a method as described above is used not only as a brain function improving agent or an antidepressant, but also as an intermediate in the synthesis of various compounds. It can also be used.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Table 1 shows examples of compounds represented by the general formula (I) obtained according to the present invention.
  • a salt may be formed with a base in some cases.
  • R 1 is a hydrogen atom among the compounds represented by OR 6 , K 3 ⁇ ′-(CH 9) n 1 R 7 represented by R 7 Chi sales of force one C 00 R shown by Ru compound 9, Oh Ru Baa physician R 9 is a hydrogen atom; R 7 Similarly the Oh with atom
  • R 1 9 is - 0 ⁇ ⁇ 2 ⁇ 0 Chi sales of shown by Ru compound, 20 Baa physician Oh Ru with water atom; is I is de table, R 21 22
  • an R 4 hydrogen atom is applicable to a compound represented by X wherein —C— is a Y atom.
  • phenoxybenzene derivative may form a salt with a base.
  • a salt may be formed with an acid in some cases.
  • the R 2 force is the amino group
  • R 7 is a compound represented by one CON, R 10 11
  • R 16 and R 17 are the same as defined above;
  • R 4 is-(CH 2 ) n 3 R 25 of the compounds represented by R 25 Lolige
  • X is represented by -C-1 and Y is an iodo atom; and X is -CHB 27 — (wherein, B 27 Is the same as defined above), the phenoxybenzene derivative of the present invention may form a salt with an acid.
  • Salts of the phenoxybenzene derivatives of the present invention include, for example, the following: (1) Anorexari metal, Alkali earth metal, Ari earth metal Salts with metals such as luminium; (2) ammonium salts; (3) 'methylamine, ethylenamine, methylamine, Organic bases such as triethylamine, pyrrolidine, pyridin, morpholin, hexamethyleneimine, aniline, pyridin, etc.
  • salts When these salts are to be used as a brain function improving agent and an antidepressant, pharmacologically acceptable salts are selected.
  • the effect of the compound of the present invention as a cerebral function improving agent is an anti-amnestic effect and binding ability to Ml receptor, and the effect of the compound as an antidepressant is forced swimming using a rat. It was tested as an effect on the test.
  • mice cycloheximide The effect of mouse cycloheximide on experimental memory impairment was tested.
  • the experiment was performed using a mouse passive avoidance test device (made by Ohara Medical Industry Co., Ltd.) consisting of a box partitioned into two rooms of light and darkness.
  • the dark room a box with an inverted trapezoidal cross section (height: 8 cm, base: 5 cm, hypotenuse: 9.5 cm), length: 14 cm] is shielded from light by the black plastic outer box.
  • the floor is provided with stainless steel grids for applying electrical stimulation, and the photo beams installed in the dark room are blocked. After a certain period of time, electricity is supplied.
  • Light room made of transparent plastic in contact with the dark room (a 16 cm long box of the same shape as the dark room, illuminated with a 60 W light bulb above the 25 cm height) There is a 3 cm diameter circular entrance between the two rooms that can be opened and closed by a guillotine. Using such a light-dark box, experiments were performed in the following order.
  • Amnesia was induced by subcutaneous administration of 120 mg Z kg 10 minutes before attempting to obtain cycloheximide dissolved in saline. Controls received the same volume of saline alone. All test compounds were suspended in distilled water containing 2.5% arabia gum and 0.2% Tween 80, and 3 mg / kg or 1 mgZ 1 hour before the acquisition trial Oral administration was performed in kg units.
  • the ratio of the number of mice with a reaction latency longer than 100 seconds in one group was defined as the memory ratio.
  • Table 2 shows the effect on cycloheximide-induced amnesia.
  • the response latencies in Table 2 are the average response latencies of the mice in each group.
  • test compound The ability of the test compound to bind to Ml was measured by partially modifying the method of Watson et al. (Life Sci. 32, 3001 (1983)). did . Specifically, the rat brain excluding the cerebellum was homogenized, and the test compounds 1M and 1 nM [3H] pyrenzepin (Ml specific antagonist) were used. G) was added and the mixture was inked, and the binding inhibition rate (%) of [3H] pirenzepine after 1 hour was determined. The results are shown in Table 3, which indicates that the higher the binding inhibition rate, the higher the Ml receptor binding ability of the test compound.o
  • the ability to bind to M2 was determined by the method of Buckley et al. (Mol. Pharmacol.). 35, 469 (1989)) with some modifications. Specifically, the test compound 10 ⁇ and 0.2 ⁇ [3 ⁇ ] ⁇ -methylscopolamine were added to the rat myocardium membrane fraction, and the binding inhibition rate was examined. As a result, all were 50% or less, and it is considered that the ⁇ 2 binding ability of the compound of the present invention was weak.
  • Musculin acetylcholine receptors are currently classified into three subtypes (111, 3 ⁇ 412, 3 ⁇ 413), mainly Ml for central nervous system, M2 for heart, and M3 for M3. It is distributed in ganglia. Therefore, drugs that stimulate M2 or M3 are likely to develop peripheral side effects such as cardiac depression and tremor, and activate central acetylcholine-based neurons. Specifically, it is desirable to be Ml-selective.
  • Muscarinic agost with Ml receptor selectivity may be able to improve memory and cognitive impairment in senile dementia .
  • the compound of the present invention has a selective affinity for the Ml receptor, and is a disease caused by degeneration of the central nervous system, especially acetyl cholesterol.
  • Diseases due to decreased dysfunction such as Arunnouma disease, senile dementia of Arunnouma type 1, hunting-ton dance disease, Pick's disease, and developmental movement disorders. It was found that it could be used to treat diseases.
  • test compound After 24 hours, drop again into the water in the same cylinder and let the stopwatch determine the immobility time (time during which the rat stays still without moving) for 5 minutes. It was measured cumulatively (5 minute test).
  • the test compound is suspended in physiological saline, and is administered 5 times for intraperitoneal administration, 24 times, 5 times, 1 hour before the test, and 3 times 1 hour before oral administration. The antidepressant effect was examined by administering the drug only.
  • the immobility time in Table 4 is the average of the immobility times of the rats in each group.
  • Inhibition rate refers to the percentage reduction in the immobility time after administration of the test compound relative to the immobility time in the control group to which only saline was administered. This indicates that the greater the suppression rate (that is, the greater the reduction of the immobility time), the greater the antidepressant effect.
  • the compound of the present invention showed a remarkable action of shortening the immobility time upon oral administration.
  • the positive control imipramine, a tricyclic antidepressant, had no effect after oral administration.
  • the compounds 1 to 86 shown in Table 1 were used as the test compounds, and the acute toxicity was examined by the following method using ddy-based mice.
  • a ddy male mouse (body weight 27-30 g) was used, and the number of animals was 6 per group.
  • the ligated compounds 1 to 86 were suspended in a 0.5% aqueous solution of carboxyl methyl cellulose sodium orally and orally administered at a rate of 0.1 ml / 10 g body weight. The general symptoms were observed for 2 weeks after administration, and the number of dead mice was determined.
  • the 50% lethal dose (LD 50 ) (rag / kg) was estimated.
  • LD 50 lethal dose
  • compounds 1 to 62 of the present invention No deaths were observed after administration of a dose of 500 mgZkg for 65-86. This whether we Compound 1-62
  • LD 50 of 65 to 86 is Ru is estimated to Ru der least 500mgZ kg.
  • no deaths were observed with the compounds 63 and 64 administered at a rate of 200 mgZkg. From this, it is estimated that the LD 5 () of Compounds 63 and 64 is 200 mg / kg or more.
  • the preparation of the cerebral function improving agent or the antidepressant according to the present invention it is possible to select any of the preparations by oral, enteral or parenteral administration. it can .
  • Specific preparations can include tablets, capsules, fine granules, syrups, suppositories, growth supplements, injections, and the like.
  • the carrier for the preparation of the cerebral function improving agent or the antidepressant according to the present invention may be an orally, enterally, or other organic compound which is suitable for parenteral administration.
  • an inorganic solid or liquid, usually inert, pharmaceutical carrier material is used.
  • crystalline cellulose, gelatin, lactose, starch, magnesium stearate, talc, vegetable and animal fats There are fats, oils, gums, and polyalkylene glycols.
  • the compound of the present invention can be contained in the preparation in an amount of 0.2 to 100%.
  • the preparation of a brain function improving agent or an antidepressant according to the present invention contains another brain function improving agent or an antidepressant which is compatible with the above, and other drugs. be able to .
  • the aforementioned cerebral function improving agent or antidepressant may not necessarily be the main component in the preparation.
  • the cerebral function improving agent or antidepressant of the present invention is generally administered at a dose that achieves the desired effect without side effects. Given. The specific value should be determined by the judgment of a physician, but as a general rule, as an active ingredient, O. Olmg per adult per day: lOg, preferably 0.1 mg-5 The dose is about g.
  • the cerebral function improving agent or the antidepressant according to the present invention may be used as a pharmaceutical preparation having a unit dose of 0.1 OOlrag-5 g, preferably 0.1 mg to lg as an active ingredient. Can be administered.
  • a suspension was prepared by adding 30 ml of dry tetrahydrofuran (THF) to 2.2 g of hydrogenated sodium (oil-based, containing 60%) under nitrogen. Separately, a solution was prepared by dissolving 6.0 g of m_phenoxybenzaldehyde and 3.8 g of 1-acetyl-2-pyrrolidone in 30 ml of dry THF, and the above suspension in an ice bath was prepared. The solution was added to the solution while stirring, and after the addition was completed, the temperature was gradually raised to room temperature, and the reaction was carried out for 16 hours. After completion of the reaction, the reaction solution was cooled, 5 ml of methanol was added, and the mixture was poured into 150 ml of cold water.
  • THF dry tetrahydrofuran
  • Example 2 The same as in Example 1 except that the m-phenoxybenzaldehyde in Example 1 was replaced with p-phenoxybenzaldehyde. As a result of the reaction, 1.9 g (yield: 24%) of the desired compound 2 was obtained.
  • Example 2 The same as Example 1 except that the m-phenoxybenzaldehyde in Example 1 was replaced with 0-phenoxybenzaldehyde. The reaction was carried out in the same manner to obtain 1.4 g (yield 18%) of the target compound 3.
  • Example 2 The same as Example 1 except that the m-hydroxybenzaldehyde in Example 1 was changed to 3-2-nitro-4-benzoxaldehyde. The reaction was carried out in the same manner to give 3.30 g (yield 36%) of the desired compound 7.
  • Example 7 The reaction was carried out in exactly the same manner as in Example 7, except that the ethyliodide in Example 7 was replaced with n-butyl bromide.
  • the crude product was purified by silica gel chromatography chromatograph (eluting solution: chromatographic film), and the desired compound 12 was purified to 0.13. g (yield 7%).
  • Example 1 The difference between the m-phenoxybenzaldehyde in Example 1 and the m- (P-methylbenzoxen) benzaldehyde is The reaction was carried out in the same manner as in Example 1 to give 3- [m- (P-methylenoxy) benzylidene] -pyrrolidine-2-on. I got it. A solution of 2.6 g of this product in dimethylformanol solution was cooled under argon atmosphere to give 0.37 g of sodium hydride in dimethylmethane. The solution was dropped into a suspension of rualdehyde aldehyde.
  • Example 7 The reaction was exactly the same as in Example 7, except that the ethyl iodide in Example 7 was replaced with tetrahydropiranil oxyethyl bromide. Was done.
  • Compound 24 was converted to l.lg (yield 9%).
  • the solution was added dropwise at room temperature and reacted at room temperature for 18 hours.
  • Example 7 The ethyl acetate in Example 7 was replaced with bromoacetic acid. The reaction was carried out in exactly the same manner as in Example 7, except that Ruthester was used. The crude product is purified by silica gel chromatography chromatograph (eluate: black hole por- tion), and 1.7 g of the desired compound 28 is obtained. (Yield 37%).
  • the compound 28, 1.7 & (4.8111111016) was dissolved in ethanol, 2 ml of a 10% aqueous NaOH solution was added thereto, and the mixture was stirred for 2 hours. After completion of the reaction, the mixture was acidified with 2N HCl and extracted with a chloroform. After the extract was washed with water, it was dried with magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The crude product was purified by silica gel chromatography chromatograph (eluate: chlorophoronem) to obtain 0.77 g of the desired compound 29. (Yield 50%).
  • Example 19 The same reaction as in Example 19 was carried out except that the bromo vinegaric acid in Example 19 was replaced with bromopropionic acid. -(2-Echinolecanolepoxy) -3- (m-Phenoxybenzylidene) -Pyrrolidine -2-on was obtained. 2.3 g of this ligated compound was dissolved in a mixed solution of chlorinated methylene (24 ml) and dimethylaminoformamide (6 ml). To this, add 0.88 g of 1-hydroxybenzotriazole and 1.28 g of 1,3-dicyclohexylbenzene, and add room temperature and add room temperature. For 30 minutes.
  • Example 32 The reaction was completely the same as in Example 32, except that the benzoyl chloride opening light in Example 32 was changed to p-methoxybenzoyl chloride. As a result, 0.7 g (yield 35%) of the target compound 43 was obtained.
  • dimethylformamide was added to 0.12 g of sodium hydride (oil-based, containing 60%) on an ice bath to form a suspension.
  • a solution of compound 1 0.82 g of dimethinoleformamide, followed by dropwise addition of promoaceton 0.29ral, followed by reaction at room temperature for 18 hours.
  • water was poured into the reaction solution, and then chloroform extraction was performed. The extract was washed with water, dried over magnesium sulfate, and concentrated to obtain 0.12 g (yield: 12%) of a target compound 45.
  • Example 14 (N-methoxy-2-oxopyrrolid-3-innole) in Example 14 Example 14 and Example 13 were all replaced by Tri-Feninole Hoshon Bromide. 6 Omg (3.4% yield) of the target compound 46 by performing the same reaction
  • Example 11 The same reaction as in Example 10 was performed except that the throat opening propinoreamine in Example 10 was replaced with 2,4-diphenylolein. 2.95 g (yield 47%) of the target compound 47 was obtained.
  • Example 7 The reaction was carried out in the same manner as in Example 7, except that the ethyliodide in Example 7 was replaced with benzyl bromide.
  • the crude product is purified by silica gel chromatography chromatography (eluting solution: chromatographic film) to obtain the desired compound 48. g (yield 38%)
  • Example 7 The reaction was carried out in the same manner as in Example 7, except that the ethyl iodide in Example 7 was replaced with polyethylene bromide.
  • the crude product was purified by silica gel chromatography chromatograph (eluate: chromatophore) to obtain 0.1 g of the target compound 51 (yield 16%). %).
  • Example 7 in place of Compound 1, 4.5 g of Compound 60 was used, and the same operation was carried out. 3.5 g (yield 71%) of the product 53 was obtained.
  • Example 41 10 g of maleimide was used in place of 1-ethylmaleimide, and reacted in the same manner as with 26.2 g of triphenylphosphine. 32g (yield 89%).
  • Disopropionoreamine 2.8 ml of dry THF solution -10. Then, 12.5 ml of a 1.6 M n-butyllithium hexane solution was added in a nitrogen atmosphere, and after 30 minutes, the solution was cooled to -70. Cool to C, add 3.1 g of 5- (hydroxylmethyl) -2-pyrrolidinone-0, N-acetonide, and stir for 1 hour. to give a connection had been m- off Yu Roh key sheet base emission's a Lud arsenide de 3.5ml pressurized and reacted -70 e C or et rt in 18 hours.
  • Example 39 5.8 g of 1-acetyl-4-methyl-2-pyrrolidone was used instead of 1-acetyl-5-methyl-2-pyrrolidone. After purification, use a column chromatograph using silica gel as a carrier, and perform elution with a chromate column. 2.6 g (yield 23%) of the target compound 60 was obtained.
  • Example 7 The same reaction was carried out in Example 7 except that Compound 60 was used in place of Compound 1, whereby the target Compound 61 was obtained in a yield of 85%.
  • Example 1 1-acetyl-4-phenyl-2-pyrrolidone was used in place of 1-acetyl-2-pyrrolidone. As a result, the target compound 62 was obtained in a yield of 21%.
  • Example 52 compound 9 was used in place of compound 10, and the same operation was performed to give compound 65 as a target. (Yield 60%).
  • Example 7 The reaction was carried out in the same manner as in Example 7 except that the ethyl aiodite in Example 7 was changed to arylpromide, and N-aryl-3-3- (m-phenyl (Nokishi Benji Riden) -Pyrrolidine-2-on.
  • This compound (3.9 g) was used as a starting material instead of compound 2 in Example 11, and the same reaction as in Example 11 was carried out. Yield 40%).
  • Example 11 The same reaction as in Example 11 was carried out except that Compound 2 in Example 11 was changed to Compound 24, to obtain 0.12 g (yield 4%) of target compound 70.
  • Example 52 compound 53 was used in place of compound 10, and the same operation was carried out to obtain target compound 75 (yield 18%).
  • Dissolve 80 0.57 g of the dried mixture in a dry ether, and add ⁇ 0.34 g of mualuminium was added, and the mixture was refluxed for 6 hours on an oil bath with stirring. After completion of the reaction, cold water was added to the cooled mixed solution, and the generated precipitate was separated by filtration and extracted from the mother liquor by ether. The extract is evaporated to dryness under reduced pressure, the residue is applied to column chromatography using neutral alumina as a carrier, and the residue is eluted with chloroform. 0.4 g (yield 74%) of the target compound 78 was obtained.
  • Example 62 instead of 10 ml of a THF solution of 3N bromide tilmagnesium, 18 ml of a 1.6 M n-butyllithium hexane solution was used, and 3- (m-p 2-N-butyl-3- (m-phenoxybenzylidene) by reacting in the same manner as 1-pyrroline. 3.2 g of (Den) -pyrrolidine (44% yield) The compound was then reacted in the same manner as in Example 65 except that 3.2 g of this compound was replaced with Compound 77 of Example 65. And 0.8 g (22% yield) of 1-acetyl-2-n-butyl-3- (m-phenoxybenzylidene) -pyrrolidine.
  • the compound 77 (2.1 g) and acetic anhydride (10 ml) were mixed and stirred at 110 ° C for 2 hours. After cooling, it is dissolved in a porcelain foam, washed with saturated sodium bicarbonate, the solvent is removed under reduced pressure, and then a chromatographic graph with silica gel as carrier 1.7 g (Yield: 71%) of the target compound 80, which is eluted with chlorophoroneol
  • Example 10 Except that the micropropynoreamine of Example 10 was replaced with isopropynoleamine, the same reaction as in Example 10 was carried out, and N- (2 -Propinole) -3- (m-phenoxybenzylidene) -Pyrrolidine -2-on. 0.9 g of this ligated compound was used as a raw material in place of compound 2 in Example 11, and the same reaction as in Example 11 was carried out to give the desired compound 84. 0.49 g (yield 58%) was obtained.
  • Example 71 In the same manner as in Example 71, except that Compound 10 was used in place of Compound 1 in Example 71, tablets containing 100 mg of 100 mg of compound 10 per tablet were obtained.
  • a tablet containing 100 mg / tablet containing 100 mg of compound 64 was obtained in the same manner as in Example 71, except that compound 64 was used instead of compound 1 of Example 71.
  • a tablet containing 100 mg / tablet containing 100 mg of compound 67 was obtained in the same manner as in Example 71 except that compound 67 was used instead of compound 1 of example 71.
  • Example 75 A tablet containing 100 mg / 100 mg of the compound 75 was obtained in the same manner as in Example 71 except that the compound 75 was used instead of the compound of Example 71.
  • Example 71 196 g of the granules obtained in the same manner as in Example 71 were mixed with 4 g of magnesium stearate, and 200 mg each of the mixture was filled in a No. 2 hard capsule to give 1 g. A hard capsule containing 100 mg of compound 1 per psell was obtained.
  • Example 76 In the same manner as in Example 76 except that Compound 10 was used instead of Compound 1 in Example 76, a hard capsule preparation containing 100 mg of Compound 10 per capsule was obtained.
  • Example 76 In the same manner as in Example 76 except that Compound 64 was used in place of Compound 1 of Example 76, a hardened capsule containing 100 mg of lig compound 64 per capsule was obtained. .
  • a hard capsule containing 100 mg of compound 67 per capsule was obtained in the same manner as in Example 76 except that compound 67 was used instead of compound 1 of example 76.
  • Example 76 In the same manner as in Example 76, except that Compound 75 was used instead of Compound 1 of Example 76, a hard capsule containing 100 mg of compound 75 per capsule was obtained.
  • Example 81 In the same manner as in Example 81, except that Compound 64 was used instead of Compound 1 of Example 81, a powder containing lOOmg of lig compound 64 per lg was obtained.
  • Example 81 In the same manner as in Example 81, except that Compound 67 was used instead of Compound 1 in Example 81, a powder containing lOOmg of lig compound 67 per lg was obtained.
  • Example 81 In the same manner as in Example 81, except that Compound 75 was used in place of Compound 1 in Example 81, a powder containing lOOmg of lig compound 75 per lg was obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

明 細 フ ヱ ノ キ シ ベ ン ゼ ン誘導体 技術分野
本発明 は 医薬 の 分野で有用 な 発 明 で あ り 、 脳機能改善 作用 お よ び抗 う つ作用 を有す る 新規化合物 で あ る フ エ ノ キ シ ベ ン ゼ ン誘導体 お よ び そ の 塩 、 な ら び に そ れ ら を 有 効成分 と す る 脳機能改善剤 お よ び抗 う つ剤 に 関 す る 。 背景技術
社会 の高齢化 に と も な い 、 痴呆 が老人 医療 に お い て 大 き な ウ ェ イ ト を 占 め つつ あ り 、 記憶障害な ど の 種 々 の 痴 呆症を改善すべ く 多 く の薬剤が開発 さ れて き て い る が、 そ の効力 、 持続性、 副作用 の面で必ず し も 充分でな い 。
た と え ば、 ア ル ツ ハ イ マ ー病患者の 脳で は 海馬 、 扁桃 体、 大脳皮質 に お け る ア セ チ ル コ リ ン神経系 の 機能が低 下 し て お り ( ポ ウ プ (Pope) ら 、 ト ラ ン ス ア ク シ ョ ン ォ ブ ジ ア メ リ カ ン ニ ュ ー ロ ロ ジ カ ル ァ ソ シ エ ー シ ョ ン (Trans. Am. Neurol. Assoc. )、 89、 15 (1964)、 ボ ウ ェ ン (Bowen) ら 、 ブ レ イ ン (Brain)、 266, 558(1976)お よ びデ ィ ビス (Davies)ら 、 ラ ン セ ッ ト (Lancet;)、 ii、 1043 (1976) ) 、 そ の こ と がア ル ツ ハ イ マ ー病 の.主症状で あ る 記銘 · 記憶 障害 の病因 に 強 く 関与 し て い る と 考え ら れて い る ( ホ ヮ ィ ト ハ ウ ス (Whitehouse)ら 、 サ イ エ ン ス (Science)、 215, 1237 ( 1982)) 。 し た が っ て ア セ チ ル コ リ ン神経系 の 陚活 に よ り こ れ ら の 障害が改善 さ れ る 可能性が あ る 。 し か し な が ら こ れ ま で用 い ら れて き た ム ス 力 リ ン 性 ァ セ チ ル コ リ ン受容体賦活薬は、 効果が認め ら れ る も の の毒性が強 く 、 実用 に供せな か っ た ( ゥ ヱ ッ ト セ イ ン (Wet tse in) ら 、 サ ィ コ フ ァ 一マ コ 口 ジ 一 (Psychopharmacology) 84, 572 (1984) お よ びホ ー ラ ンダー (Hollander)ら 、 ノ ィ ォ ロ ジ カ ノレ サ ィ 力 ィ ァ ト リ 一 (Biol. Psychiatry)、 22, 1067 ( 1987) ) 。
一方、 高度情報化社会 に お いて は精神的抑圧 に起因す る疾病 も 多 く な り 、 その一つ と して う つ病があ げ ら れ る 。 こ れ に対 して も 多 く の薬剤が あ る が、 即効性、 副作用 の 面で必ず し も 満足 さ れ る も の で は な い。
し た が っ て、 こ れ ら の疾病 に対 し、 よ り 有効でかつ安 全な 薬剤が必要 と さ れて い る 。 発明 の 開示
本発明者 ら は上記の実情に鑑み鋭意研究を重ねた結果、 新規な フ エ ノ キ シベ ン ゼ ン誘導体お よ びそれ ら の塩 が実 験的健忘マ ウ ス な どを用 い た動物実験 に お い て経 口 投与 で抗徤忘作用 を示 し 、 ま た 、 抗健忘作用 の一つ の 特徴 と して ム ス 力 リ ン性ァ セ チ ル コ リ ン受容体 に作用 し て 中枢 性 ア セ チ ル コ リ ン神経機能 を賦活す る こ と 、 な ら び に ラ ッ ト を用 い た強制水泳テ ス ト で経 口 、 非経 口 投与共強 い 抗 う つ作用 を示す こ と 、 かつ毒性 も 低 く 、 し た が っ て脳 機能改善剤、 抗 う つ剤 と して有用 であ る こ と を見出 し、 本 発明 を完成す る に い た っ た 。
すな わ ち 本発明 は、 ①一般式 (I) :
[以下余 白 ]
Figure imgf000005_0001
{式中 、 R1は水素原子、 炭素数 1 〜 3 の ア ル キ ル基 、 -OR6 (式中 、 R6は水素原子 ま た は炭素数 1 〜 3 の ア ルキ ル基 を 表わす) で示 さ れ る 基 ま た はハ ロ ゲ ン 原子 を 表 わ し 、 は水素原子、 ニ ト ロ 基ま た は ア ミ ノ 基を表わ し、 R3は水素 原子、 炭素数 1 〜 8 の ア ル キ ル基、 炭素数 3 〜 5 の シ ク ロ ア ル キ ル基、 ァ リ ル基、 ビニ ル基、 - ( C H 2 ) n 1 R 7 [式中 、 R 7 は -OR8 (式 中 、 R8は水素原子、 炭素数 1 〜 3 の ア ルキル基 ま た は テ ト ラ ヒ ド ロ ビ ラ 二ル基を表わす) で示 さ れ る 基、 ハ ロ ゲ ン原子、 -C00R9 (式中 、 R9は水素原子 ま た は炭素数
,10
1 〜 3 の ア ルキル基を表わす) で示 さ れ る 基、 一 CON
\R11
(式中、 R1 Dお よ び R1 1は そ れぞれ独立 し て水素原子、 炭素 数 1 〜 3 の ア ルキル基、 (式中、 R12は水素原子 ま た
Figure imgf000005_0002
は - OR13 (式中 、 Ri 1d3は水素原子ま た は炭素数 1 〜 3 の ア ル
Figure imgf000005_0003
キル基を表わす) で示される基) で示される基、 一(CH2)n2N
(式中 、 R14お よ び R15は それぞれ独立 し て水素原子 ま た は 炭素数 1 〜 3 の ア ルキ ル基 を表 わ し 、 π は 1 〜 3 の 整数 を 表わす) で示 さ れ る 基 を表わす) で示 さ れ る 基 、 シ ァ ノ -R16
基、 一 N (式中 、 R16お よ び 177は それぞれ独立 し
17 て水素原子ま た は炭素数 1〜 3 の ア ルキル基を表わす) で 示 さ れ る 基、 -C0E18 (式中、 B18は炭素数 1 〜 3 の アルキル
K19
(式中、 Ei 9は水素原子ま た は - 0ΕΖ 2υ0 (式 中
、 I?20は水素原子ま た は炭素数 1〜 3 の ア ルキル基を表わす) で示される基を表わす) で示される基、 または -CH で示 さ れ る 基を表わす) で示 さ れる 基ま た は
Figure imgf000006_0001
(式中、 R21お よ び R22はそれぞれ独立 して水素原子、 -0Βώ3 お よ び -0Ε24 (式中、 Ε23お よ び Ε24は それぞれ独立 し て水 素原子ま た は炭素数 1〜 3 の ア ルキル基を表わす) で示 さ れ る 基 ま た はハ ロ ゲ ン原子を表わす) で示 さ れ る フ エ 二 ル基を表わ し、 1^は 0〜 4 の整数を表わす ] で示 さ れ る 基 を表わ し 、 !?4は水素原子、 炭素数 1 〜 3 の ア ルキル基、 - (CH2)n3R25 [式中、 R25は - OR26 (式中、 R26は水素原子ま た は炭素数 1〜 3 の ア ルキル基を表わす) で示 さ れ る 基ま た は ピ ロ リ ジル基を表わ し、 n3は 0〜 3 の整数を表わ す ] で示 さ れ る 基を表わ し、 R5は水素原子、 炭素数 1 〜 3 の ァ
Y II
ルキル基ま た は フ ヱ ニル基を表わ し、 X は 一 C— (式中、 Y は酸素原子 ま た は ィ ォ ゥ 原子を表わす) で示 さ れ る 基 ま た は -CHR27- (式中、 R27は水素原子ま た は炭素数 1 〜 5 の アルキル基を表わす) で示 さ れ る 基を表わ し 、 線:^は単 結合 3- た は二重結合 を意味 し、 線 ^^が単結合 の と き は n
= 2、 線 ^が二重結合 の と き は n は 1 を 意味す る } で示 さ れ る フ エ ノ キ シ ベ ン ゼ ン 誘導体 ま た は そ の 薬理学 的 に 許容 し う る ¾ 、
②前記 フ エ ノ キ シ ベ ン ゼ ン誘導体 ま た は そ の 薬理学 的 に 許容 し う る 塩 ¾r有効成分 と す る 脳機能改善剤 、 お よ び
③前記 フ エ ノ キ シ ベ ン ゼ ン誘導体 ま た は そ の 薬理学 的 に 許容 し う る ¾ ¾ 有効成分 と す る 抗 う つ剤 に 関 す る 。
な お 、 一般式 ( I )で表 わ さ れ る 本発明化合物 に お い て 、 ア ル キ ル基 は 、 直鎖状 ま た は 分岐鎖状 の 炭化水 素 を 意 味 す る 。
本 発 明化 合 物 は た と え ばつ ぎ の よ う な 方 法 で 合 成 す る こ と がで さ る 。
(1)一般式 (la) (—般式 ( I ) に お いて線 =が二重結合 で あ る も の ) :
Figure imgf000007_0001
(式中、 I?1、 R2、 R3、 R4、 R5お よ び X は前記 と 同 じ) で示 さ れ る 化合物 は、 エ ッ チ · チ ンマ ー (H. Zimmer) ら の方法 ( ジ ヤ ー ナ ノレ ' ォ ブ · ヘ テ ロ サ イ ク リ ッ ク ' ケ ミ ス ト リ 一 (J. Heterocyclic Chem. )、 2 卷 171頁 ( 1965年) ) の ご と く 一般式 ( I I ) :
[以下余 白 ]
Figure imgf000008_0001
(式 中 、 R 1お よ び R2は前記 と 同 じ) で示 さ れ る ベ ン ズ ア ル デ ヒ ド誘導体 と 一般式 (I I I) :
Figure imgf000008_0002
(式 中 、 R3、 R4、 R5お よ び X は前記 と 同 じ ) で示 さ れ る 化 合 物 と を無触媒化 に 、 ま た は 酸 も し く は 塩基 を 触媒 と し て 結合 さ せ る こ と に よ り 合成す る こ と が で き る 。
こ こ で、 触媒 と し て 用 い る 酸 と し て は 硫酸 、 ベ ン ゼ ン ス ル ホ ン酸、 P-ト ノレエ ン ス ルホ ン 酸 な どの プ ロ ト ン 酸類 ; 三 フ ッ 化 ホ ウ 素な ど の ルイ ス 酸類を あ げ る こ と がで き る 。 ま た 、 触媒 と し て 用 い る 塩基 と し て は モ ノ エ タ ノ ー ル ァ ミ ン 、 ピ リ ジ ン 、 1, 8 -ジ ァ ザ ビ シ ク ロ [ 5.4.0 ]ゥ ン デ 力 - 7-ェ ンな ど の 有機塩基 ; 水 酸化 ナ ト リ ゥ ム 、 水 酸化 力 リ ゥ ム な ど の ア ル カ リ 金属 水 酸化物 ; 酢酸 ナ ト リ ウ ム 、 酢 酸 カ リ ウ ム な ど の 有機酸 ア ル カ リ 金属 塩 ; リ チ ウ ム ジ ィ ソ プ ロ ピ ル ア ミ ド な ど の ア ル カ リ 金属 ア ミ ド ; ナ 卜 リ ウ ム メ チ ラ ー ト 、 ナ ト リ ウ ム ェ チ ラ ー ト な ど の ァ ゾレ カ リ 金 属 ア ル コ ラ ー ト ; 水素ィヒ ナ ト リ ウ ム 、 水素 化 カ リ ウ ム な ど の ア ル 力 リ 金属 水素化物 な どが あ げ ら れ る 。
(2)—般式 ( I a)で示 さ れ る 化合物 は 、 エ ッ チ 、 ヮ ム ホ ッ フ (H. Wamhoif) ら の 方法 ( シ ン セ シ ス (Synthesis)、 331頁 ( 1976年) ) の ご と く 、 前記一般式 (II)で示 さ れ る ベ ン ズ ア ル デ ヒ ド 誘 導 体 と 一般 式 (IV)
(IV)
Figure imgf000009_0001
R3
( 式 中 、 Arは ァ リ 一 ル基 を 表 わ し 、 R3、 R4、 R5お よ び X は 前 記 と 同 じ ) で示 さ れ る イ リ ド と を 反 応 さ せ る こ と に よ り 合 成 す る こ と が で き る 。 本 合 成 法 は 、 い わ ゆ る ゥ イ ツ テ イ ツ ヒ 反応 (Wittig reaction)を 用 い る も の で あ る が、 前 記一 般 式 (I I) と 反 応 さ せ る イ リ ド と し て は 前 記 の 一 般 式 (IV)で示 さ れ る 化合物以外 に ト リ ア ル キ ル ホ ス フ ィ ン 、 ト リ ァ リ ー ノレ ァ ノレ シ ン か ら 誘導 さ れ る イ リ ド も 同 様 に 用 い る こ と が で き る 。 0
II
(3)— 般式 (la)で示 さ れ る 化合物 の う ち 、 X が — C一 で あ る も の は 、 一 般式 (I I)で 示 さ れ る ベ ン ズ ア ル デ ヒ ド 誘 導 体 と 一 般 式 (V) :
H00C R5
0 人 R4 (V)
3
( 式 中 , R3、 R4お よ び R。は 前記 と 同 じ ) で示 さ れ る 3-カ ル ボ キ シ - 2 -ピ ロ リ ド ン 誘導体 と を塩基性触媒 、 た と え ば ピ P リ ジ ン 、 ピ ぺ リ ジ ン な ど の 有機塩基、 水素化 リ チ ウ ム 、 水 素 化 ナ ト リ ウ ム な ど の ア ル カ リ 金 属 水 素 化 物 、 炭 酸 ナ 卜 リ ゥ ム 、 炭 酸 カ リ ウ ム な ど の ア ル カ リ 金 属 炭 酸 塩 な ど の 存 在 下 で反 応 さ せ る こ と に よ り う る こ と が で き る 。
0
II
(4)ま た、 一般式 (la)で示 さ れる 化合物の う ち 、 X が ー C一 であ る も の は、 エ フ · ビー · チ ー ン テ ィ 一 (F. B. Zienty) ら の方法 ( ジ ャ ー ナ ル ♦ ォ ブ ' ア メ リ カ ン ' ケ ミ カ ル ' ソ サ イ ェ テ ィ 一 (J. Am. Chem. Soc. ) . 69巻、 715頁 ( 1947) ) の ご と く 、 一般式 (VI) :
Figure imgf000010_0001
(式中、 I?1、 Β 、 Β4お よ び Β5は前記 と 同 じ) で示 さ れ る 化 合物 と 一般式 (VII) :
H2N-R 3 (VI I)
(式中、 E3は前記 と 同 じ) で示 さ れ る 化合物 と を反応 さ せ る こ と に よ っ て も う る こ と がで き る 。
前記 (1)〜 (4)の方法でえ ら れた化合物の う ち、 が - C0R18 (式中、 R18は前記 と 同 じ) であ り 、 ピ ロ リ ド ン基の 窒素 原子 に ァ シル基が残 っ て い る と き に は、 水酸化 ナ ト リ ウ ム な ど、 ア ル カ リ 金属水酸化物な ど の塩基を用 い て加水 分解する こ と に よ り 脱離さ せ、 が水素原子であ る 化合物 を う る こ と も でき る 。
(5)—方、 一般式 (lb) (—般式 (I)において線 ^が単結合 であ る も の ) :
Figure imgf000010_0002
(式中、 R上、 B2、 E3、 R4、 R5およ び X は前記 と 同 じ) で示 さ れ る 化合物 は 、 一般式 ( I a)の 化合物 を通常 の 還元法、 た と え ばパ ラ ジ ウ ム 、 ニ ッ ケ ル な ど の 金属 触媒 を 用 い る 接 触 還 元 法 な ど に よ り 二 重 結 合 を 飽和 さ せ る こ と に よ り う る こ と が で き る 。
(6)ま た 、 一 般式 ( I )で示 さ れ る 化 合 物 は 、 一般 式 ( I )で 示 さ れ る ィヒ 合 物 の う ち R3が H で あ る も の :
Figure imgf000011_0001
( 式 中 、 R1 R4、 R5お よ び X は 前記 と 同 じ ) と 、 一 般 式 (VI I I) :
Z!R3 (VI I I) :
(式 中 、 B3は 前記 と 同 じ 、 Z1は ハ ロ ゲ ン 原子、 水 酸基 、 メ シ ル基 ま た は ト シ ル基 を 表 わ す) で示 さ れ る 化 合 物 と を 無触 媒 下 ま た は 塩 基 を 触媒 と し て 、 あ る い は ジ シ ク ロ へ キ シ ル カ ル ポ ジ イ ミ ド な ど の 縮 合 剤 を 使 用 し て 結 合 さ せ る こ と に よ っ て も え ら れ る 。
ま た 、 一般式 (I)で示 さ れ る 化 合物 の う ち R3が H で あ る も の に 、 一般 式 (IX) :
R18C00H (IX)
(式 中 、 R18は 前記 と 同 じ ) で示 さ れ る 酸 の 無 水 物 あ る い は こ れ と 齚酸 と の 混 合 酸 の 無 水 物 を 無触媒 下 ま た は 塩 基 を 触媒 と し て 反応 さ せ る こ と に よ り 、 一般式 (I)で示 さ れ る 化合物の う ち 、 R3が -C0R18 (式中、 R18は前記 と 同 じ ) で あ る も の を 合 成 す る こ と が で き る 。
こ こ で 、 そ れ ぞ れ触媒 と し て 用 い る 塩 基 と し て は モ ノ エ タ ノ ー ノレ ア ミ ン 、 ピ リ ジ ン 、 1 , 8 -ジ ァ ザ ビ シ ク ロ
[5.4.0]ゥ ン デ 力 - 7-ェ ン な ど の 有 機塩基 ; 水 酸 化 ナ ト リ ゥ ム 、 水 酸化 力 リ ゥ ム な ど の ア ル 力 リ 金属 水 酸 化物 ; 詐 酸 ナ ト リ ウ ム 、 酢酸 カ リ ウ ム な ど の 有機酸 ァ ノレ カ リ 金 属 塩 ; リ チ ウ ム ジ イ ソ プ ロ ピ ゾレ ア ミ ド な ど の ァ ノレ カ リ 金属 ア ミ ド ; ナ ト リ ウ ム メ チ ラ ー ト 、 ナ ト リ ウ ム ェ チ ラ ー ト な どの ア ルカ リ 金属 ア ル コ ラ ー ト ; 水素化 ナ ト リ ウ ム 、 水 素化 力 リ ゥ ム な ど の ア ル 力 リ 金属 水素化 物 な ど が あ げ ら れ る 。
(7)ま た 、 一般式 ( I )で示 さ れ る 化合 物 の う ち 、 B 3が — (CHs)!!1!?7で表わ さ れ、 R7力 - OR8で示 さ れ!?8力 テ ト ラ ヒ ド 口 ビ ラ ニ ル基 で あ る と き 、 通常 の 方法 に よ り R8が水 素 原 子で あ る 化合物 に 変換す る こ と がで き る 。 ま た 、 R 3が -(CH2)n1R7で表わ さ れ、 R7力 — CO OR 9で示 さ れ R9力 炭素数 1 〜 3 の ア ルキル基で あ る ばあ い、 通常の加水分解法 に よ り R9が H であ る 化合物 に変換す る こ と も でき る 。 さ ら に、 こ の R9が H であ る 化合物 を そ の ま ま 、 あ る い は五塩化 リ ン 、 塩化 チ ォ ニ ルな ど一般式 に よ く 用 い ら れ る ノヽ ロ ゲ ン 化 剤 で酸 ク ロ リ ド に 変換 し た の ち 、 一般式 (X) :
Figure imgf000012_0001
(式中 、 B10お よ び E11は前記 と 同 じ) で示 さ れ る 化合物 あ る い は へ キ サ メ チ ル ジ シ ラ ザ ン と 、 無触媒 下 ま た は 必要 に応 じ て塩基触媒 も し く 〖ま DCC ( ジ シ ク ロ へ キ シ ル カ ル ボ ジ イ ミ ド) な ど の 縮合剤 を 使用 す る こ と に よ り 、 一般式 R10
(I)で示される化合物のうち、!?3が- (CH )!!1!?7 B7が、 一 C0K
R 11
(式中 、 R10お よ び!?11は前記 と 同 じ) で あ る 化合物 に 変 す る こ と も で き る 。
こ こ で必要 に 応 じ て 用 い ら れ る 塩基触媒 と し て は 、 ト リ エ チ ル ァ ミ ン 、 ピ リ ジ ン な ど の 有機塩基 、 酢酸 ナ ト リ ゥ ム な ど の 有機酸 ァ ノレカ リ 金属塩、 水酸化 ナ ト リ ウ ム な ど の ア ル カ リ 金属水酸化物 、 炭酸 ナ ト リ ウ ム な ど の ア ル 力 リ 金属炭酸化物 な どが あ げ ら れ る 。
(8)ま た、 一般式 (I)で示 さ れる化合物の う ち、 R3が -C0K18 で表わ さ れ る 化合物 は 、 通常 の 還元剤、 た と え ば LiAjgH (水素化ア ル ミ ニ ウ ム リ チ ウ ム) な どに よ り 還元す る こ と に よ り 、 R3がア ルキル基であ る化合物 に変換す る こ と も で き る 。
(9)ま た、 一般式 (I)で示 さ れ る 化合物の う ち 、 X が メ チ レ ン基で あ る も の : γ Π
Figure imgf000013_0001
(式 中 、 I?1、 R2、 R3、 R4お よ び B5は 前記 と 同 じ ) は 73X 式 (I)で示 さ れ る 化合物 の う ち 、 X が ー C一 (式中 、 Y は前 記 と 同 じ) で示 さ れ る 化合物 を通常 の 還元剤 た と え ば水 素化 ア ル ミ ニ ウ ム リ チ ウ ム や水素化 ホ ウ 素 ナ ト リ ウ ム の よ う な金属水素錯化物な どを用 い る 還元や、 パ ラ ジ ウ ム、 白 金、 ニ ッ ケ ルな ど を触媒 と し た 接触還元 に よ り う る こ と がで き る 。
(10)また、 一般式(la)で示される化合物のう ち、 Xが - CHR27-、 R3が H で あ る も の :
Figure imgf000014_0001
(式中、 、 R2、 R4、 R5お よ び R27は前記 と 同 じ) は、 一般 式 ( I I )で示 さ れる ベ ンズア ルデ ヒ ド と ピ ロ リ ン ト リ マー とを反応させ ピロ リ ン誘導体を合成 したのち、
Figure imgf000014_0002
さ ら に一般式 (XI) :
R27Z2 (XI)
(式中 -、 R27は前記 と 同 じ、 Z2は Li、 MgBrな どの金属 も し く は金属ハ ロ ゲ ン を表わす) で示 さ れ る 化合物 と 反応 さ せ る こ と に よ り う る こ と がで き る 。 え ら れた化合物 につ い て は、 も ち ろ ん前記 の方法 に よ り ピ ロ リ ド ン の窒素原子 を修飾す る こ と も でき る 。
(11)ま た、 一般式 (I)で示 さ れ る 化合物の う ち B2がァ ミ ノ 基であ る も の は、 一般式 (I)で示 さ れ る 化合物 の う ち 、 B2 がニ ト 口基であ る も のを、 通常の還元法、 た と えば酸 (た と え ば塩酸、 硫酸、 酢酸な どがあ げ ら れ る ) と 金属 も し く は金属塩 (た と え ば鉄、 ス ズ、 塩化 ス ズな どがあ げ ら れ る ) を用 い る ク レ メ ン ゼ ン還元法な どに よ り 還元す る こ と に よ っ て う る こ と がで き る 。
以上の よ う な方法な どでえ られた本発明の化合物は、 脳 機能改善剤 ま た は抗 う つ剤 と し て の用 途の ほか に 、 種 々 の化合物合成の 中 間体と して用 い る こ と も で き る 。 発明 を実施す る た め の最良 の形態 本発明 に よ っ て え ら れ る 一般式 (I)で示 さ れ る 化合物 の 表例 を 表 1 に あ げ る 。
[以下余 白 ]
s 0/ls6dffJcd §¾ 06M
Figure imgf000016_0001
Figure imgf000017_0001
( 3ΐ )
0lHM)/r6df/IDd ん
Figure imgf000018_0001
Figure imgf000019_0001
Figure imgf000020_0001
Figure imgf000021_0001
Figure imgf000022_0001
Figure imgf000023_0001
Figure imgf000024_0001
Figure imgf000025_0001
0IWM)/Z6df/JDd ム ん 1/Ζ60Λ
Figure imgf000026_0001
本発明 の フ ユ ノ キ シベ ンゼ ン誘導体 (I )の う ち 、 つ ぎ の よ う な ば あ い に は塩基 と 塩 を 形成 し う る 。
つ ま り 、 R1が OR6で示 さ れ る 化合物 の う ち 、 が水素原 子で あ る ば あ い ; K 3カヽ' - ( C H 9 ) n 1 R 7で表 わ さ れ R 7力 一 C 00 R 9 で示 さ れ る 化合物の う ち 、 R9が水素原子であ る ばあ い ; 同 様 に R7が 素原子であ
Figure imgf000027_0001
で示 さ れ R1 9が - 0Ι^ 2υ0で示 さ れ る 化合物 の う ち 、 20が水 原子であ る ばあ い ; が で表わ さ れ、 R 21 22
Figure imgf000027_0002
がそ れぞれ独立 し て - OR23、 -OR" 24で示 さ れ 23お よ び ま
Y
た は R 4力 水素原子であ る ばあ い ; X が ー C— で表わ さ れ る ィヒ合物 の う ち Y が ィ ォ ゥ 原子で あ る ば あ い に は 、 本 発 明 の フ ヱ ノ キ シ ベ ン ゼ ン誘導体が塩基 と 塩 を形成 し う る 。
ま た 、 本発明 の フ ノ キ シ ベ ン ゼ ン誘導体 (I )の う ち 、 つ ぎの よ う な ばあ い に は 、 酸 と 塩 を形成 し う る 。
つ ま り 、 R2力 ァ ミ ノ 基の ばあ い ; R3力 -
Figure imgf000027_0003
で表わ
10
さ れ、 R7が 一 CON で示 さ れる 化合物の う ち 、 R 10 11
>1]
R14
がそれぞれ独立 して 一(CH2)n2N (式中、 R 14、 R 15お よ
E15
)16 ノ'、 び n2は前記 と 同 じ) で示 さ れ るばあ い ; R7が一 N: (式
>17 中、 R 16お よ び R 17は前記 と 同 じ) で表わ さ れる ばあ い ; R4 が - (CH2) n3R25で表わ さ れ る 化合物 の う ち R25が ピ ロ リ ジ
Y
II
ル基であ る ばあ い ; X が ー C一 で表わ される も の の う ち 、 Y がィ ォ ゥ 原子であ る ばあ い ; X が -CHB27— (式中 、 B27は 前記 と 同 じ) であ る ばあ い に は、 本発明 の フ エ ノ キ シ ベ ン ゼ ン誘導体 は酸 と 塩を形成 し う る 。
本発明 の フ ヱ ノ キ シ ベ ン ゼ ン誘導体の塩 と し て は た と え ばつ ぎ の よ う な塩があ る : (1)ァ ノレカ リ 金属 、 ア ル カ リ 土類金属、 ア ル ミ ニ ウ ム な ど の 金属 と の 塩 ; (2)ア ン モ ニ ゥ ム塩 ; (3)'メ チ ル ァ ミ ン 、 ェ チ ノレ ア ミ ン 、 ジ ェ チ ル ア ミ ン 、 ト リ ェ チ ル ァ ミ ン 、 ピ ロ リ ジ ン 、 ピ ぺ リ ジ ン 、 モ ル ホ リ ン、 へキサ メ チ レ ン ィ ミ ン、 ァ ニ リ ン、 ピ リ ジ ンな どの有機塩基 と の塩 ; (4)ギ酸、 酔酸、 ト リ ク ロ 口 酔酸、 シ ユ ウ 酸、 マ レ イ ン酸、 酒石酸、 メ タ ン ス ノレ ホ ン酸、 ベ ン ゼ ン ス ル ホ ン酸、 ト ルエ ン ス ル ホ ン酸 な ど の 有機酸 と の 塩 ; (5)塩酸、 臭化水素酸、 硫酸、 リ ン酸な どの無機酸 と の塩 ; (6)ア ルギニ ン、 グル タ ミ ン酸、 オ ル二 チ ン な どの ア ミ ノ 酸 と の塩。
こ れ ら の塩を脳機能改善剤お よ び抗 う つ剤 と し て使用 する ばあ い に は、 薬理学的 に許容 さ れる 塩が選択 さ れる 。
つ ぎ に本発明 の化合物 の生理試験 につ い て の ベ る 。 本発明化合物 の脳機能改善剤 と して の効果 は抗健忘効 果お よ び Ml受容体への結合能、 ま た 、 抗 う つ剤 と し て の 効果 は ラ ッ ト を用 いた強制水泳試験 に対す る 効果 と し て 試験 し た 。
こ れ ら の効果お よ び急性毒性 は下記の試験 に よ り 確認 し な お 、 実験動物 と し て ウ ィ ス タ ー (Wi star)系雄性 ラ ッ ト お よ びデ ィ デ ィ ワ イ (ddy)系雄性 マ ウ ス を 12時 間ずつ の 明暗周期、 室温 24〜 26°C の条件下で 1 週間飼育 し実験 に供 し た 。
(1)抗健忘効果 :
マ ウ ス の シ ク ロ へ キ シ ミ ド誘発 に よ る 実験 的記憶障害 に 対 す る 効果 を試験 し た 。
[試験法 ]
実験 は 、 明 暗 の二部屋 に 仕切 っ た 箱 よ り な る マ ウ ス 用 受動回避試験実験装置 (小原医科産業 (株) 製) を用 い て 行 な っ た。 すなわち暗室 [断面が逆台形 (高さ 8 cm、 底辺 5 cm、 斜辺 9. 5 cm) 、 長 さ が 14cmの 箱 ] は黒色 プ ラ ス チ ッ ク 製 の 外箱 に よ り 遮光 さ れて お り 、 床 に は電気刺激 を与 え る た め の ス テ ン レ ス 製 グ リ ツ ド が施 さ れ、 暗室 内 に 設置 さ れ て い る フ ォ ト ビ ー ム が遮 ら れ る と 一定時 間後 に 通 電 さ れ る 。 暗室 に 接 し て 透明 プ ラ ス チ ッ ク 製 の 明 室 ( 暗室 と 同 じ形 の長 さ 16cmの 箱であ つ て 、 25cm上方 よ り 60 W の 電球 で照 ら さ れて い る ) が設 け ら れ、 両室 の 間 に ギ ロ チ ン ド 了で開閉可能な直径 3 cmの円形出入 り 口 が設け られて い る。 こ の よ う な 明 暗箱 を用 い て 、 以下 の 順序 で実験 を 行 な つ た 。
あ ら か じ め明暗箱で馴化 した マ ウ ス ( 5 週齢) を明室内 に 入れて ギ ロ チ ン ド ア を 開 け た 。 マ ウ ス が暗室 内 に 移 行 して フ ォ ト ビー ムを横切 っ てか ら 3 秒後 に、 四肢に床 グ リ ッ ドよ り 0. 3mAの電気 シ ョ ッ ク を 3秒間流 した (獲得試行) 。 マ ウ ス が明室へ と び 出 し て き た 直後 に ド ア を 閉 め て 明 室 よ り 取 り 出 し ホ ー ム ケ ー ジ に戻 した。 24時間後、 マ ウ ス を 再 び明 室 内 に 入れ ギ ロ チ ン ド ア を 開 け て か ら 完全 に 暗室 内 に入 る ま での 時間を反応潜時 と して最大 300秒 ま で測定 し た (保持試行) 。
健忘 は生理食塩水 に溶解 し た シ ク ロ へキ シ ミ ドを獲得 試行の 10分前 に 120mgZ kg宛皮下投与 して誘発 し た。 対照 に は生理食塩水の み を 同量投与 し た 。 被検化合物 は すべ て 2. 5% ァ ラ ビア ゴム と 0. 2% ツ イ ー ン 80を含ん だ蒸留水 に懸濁 し、 獲得試行 1 時間前に 3 mg/ kgあ る い は 1 mgZ kg ずつ経 口 投与 し た 。
ま た便宜的 に 1 群中 の反応潜時が 100秒 よ り 長 い マ ウ ス の個体数の割合を記憶率 と し た 。
[試験結果 ]
表 2 に シ ク ロへキ シ ミ ド誘発健忘に対する効果を示 した。 表 2 中の反応潜時は、 各群のマ ウ スの平均反応潜時の値 であ る 。
こ の結果か ら 本発明 に よ る 一般式 (I)で示 さ れ る 化合物 は強 い抗健忘効果を有す る こ と がわ か る 。 な お化合物番 号 は表 1 の化合物番号に対応す る も の であ る 。
[以下余 白 ]
投 与 量 シクロへ 使 用 反応潜時 記 憶 率 化 合 物 番 号
(mg/kg) キン;; ト 動物数 (秒) ( % )
13 217 77 対 照 + 18 30 6 塩酸ィンデロキサジン 3 + 7 131 43
1 3 + 18 198 72
2 3 + 8 188 75
3 3 + 8 173 75
5 3 + 8 134 50
6 3 + 13 101 31
7 3 + 8 1 13 50
8 3 + 8 1 18 38
9 3 + 8 151 75
10 3 + 10 127 80
11 3 + 8 182 63
12 3 + 8 152 63
13 3 + 8 132 38
14 3 + 4 100 25
16 3 + 8 176 75
19 1 + 4 177 75
22 3 + 8 100 50
23 3 + 8 71 50
24 3 + 8 109 38
26 1 + 4 196 75
28 3 + 8 100 50
31 3 + 4 100 50
32 1 + 4 94 50
35 1 + 4 103 50
36 1 + 4 l DO 75
37 1 + 4 1 10 50
3 & 1 + 4 100 50
40 1 + 4 1 16 50
41 3 + 8 80 25
42 1 + 4 80 25
43 3 + 8 179 100
44 3 + 8 132 38 2
投 与 量 シクロへ 使 用 反応潜時 記 憶 率 物番 号 0
(mg/kg) キン;: 動物数 C秒 J 5 1 + 4 169 5U 6 3 + 8 172 75 8 3 + 8 1 17 DO 9 1 + 4 102 50 0 3 + 4 100 50 2 3 + 4 120 50 3 3 + 8 1 14 50 5 3 + 4 80 25 6 3 + 8 129 63 7 3 + 4 157 50 8 1 + 4 1 1 1 50 9 3 + 8 157 ou 1 1 + 4 90 5U 2 3 + 4 170 50 4 3 + 8 150 63 5 1 + 4 1 17 50 6 0.3 + 8 221 75 7 1 + 4 100 50 8 1 + 4 179 75 9 1 + 4 102
1 1 + 4 212 75 3 1 + A 1 19 oU 4 1 + 4 107 oU 5 1 + 4 160 5U 6 1 + 4 109 OU 8 1 + 4 132 75 9 4- 168 50 0 1 + 4 100 50 1 3 + 4 70 25 2 3 + 8 102 38 3 1 + 4 188 100 4 1 + 4 176 75 5 1 + 4 97 25 6 3 + 4 70 25 (2)受容体結合 に 対す る 作用 :
被検化合物 の Mlへ の 結合能 は ヮ ト ソ ン (Watson) ら の 方 法 ( ラ イ フ サ イ エ ン ス (Lif e Sci. ) 32, 3001 ( 1983 ) ) を 一部改変 し て 測定 し た 。 具体的 に は 、 小脳 を 除 く ラ ッ ト の 脳 を ホ モ ジ ネ ー ト し 、 被検化合物 1 M と 1 nMの [3H〕 ピ レ ン ゼ ピ ン ( Ml特異 的 ア ン タ ゴニ ス ト ) を 添加 し て ィ ンキ ュ ペー ト し、 1 時間後の [3H]ピ レ ンゼ ピ ン の結合阻害 率 (% ) を求め た。 結果を表 3 に示すが、 結合阻害率が高 い ほ ど被検化合物 の Ml受容体結合能が高 い こ と を 意 味す る o
表 3
Figure imgf000033_0001
ま た、 M2への結合能をバ ッ ク レ イ (Buckley)ら の方法 ( モ レ キ ュ ラ 一 フ マ 一マ コ 口 ジ ー (Mol. Pharmacol . ) 35, 469 (1989)) を一部改変 して測定 した。 具体的に は、 ラ ッ ト 心筋の膜分画 に被検化合物 10 α Μ と 0.2ηΜの [3Η]Ν-メ チ ル ス コ ポ ラ ミ ン を添加 し結合阻害率を調べた 。 そ の 結 果、 いずれ も 50% 以下であ り 、 本発明化合物 の Μ2結合能 は弱 い と 考え ら れ る 。
ム ス 力 リ ン性ァセチルコ リ ン受容体は現在 3 種類のサブ タ ィ プ (111、¾12、¾13)に分類 さ れて ぉ り 、 主 と し て Mlは 中枢 神経、 M2は心臓、 M3は神経節に分布 して い る 。 こ の た め M2 や M3を刺激す る 薬物 は心抑制、 振せんな どの抹消 性 の副 作用 を発現 し やす く 、 中枢ア セ チ ル コ リ ン 系 ニ ュ ー ロ ン を賦活す る 目 的 に は Ml選択的 であ る こ と が望 ま し い。
すなわ ち、 Ml受容体選択性を持つ ム ス カ リ ニ ッ ク ァ ゴ二 ス ト は老年痴呆 に お け る 記憶 · 認知障害 を改善で き る 可 能性があ る と 考え ら れ る 。
本発明化合物は上記結果の ご と く 、 Ml受容体に対 して選 択的 な親和性を有す る も の で あ り 、 中 枢神経系 の 変性 に 起因する 病気、 特に ア セ チル コ リ ン機能低下 に よ る 疾患、 た と え ばア ルッ ノヽイ マ一病、 アルッ ノヽイ マ一型老年痴呆、 ハ ン チ ン ト ン舞踊病、 ピ ッ ク 病、 晚発生運動障害な どの 疾病の治療に利用 し う る こ と がわ か っ た。
(3)抗 う つ効果 :
ラ ッ ト を用 い、 強制水泳試験に対する 効果を試験 した。
[試験法 ]
実験 はポ ア ソ ール (Porsort) ら の方法 (ユー ロ ビ ア ン · ジ ャ ーナノレ * ォブ ' フ ァ ーマ コ ロ ジー (Eur. J. Pharmacol . )、 47巻、 379頁 ( 1978年) ) を一部修飾 した方法で行な っ た。 すなわ ち約 15cmの深 さ ま で水 (水温 : 25°C ) を入れた 内径 18cm. 高さ 40cmのガラ ス円筒に ラ ッ ト ( 5 週令) を投下 し、 1 5分後 に取 り 出 して乾燥 して か ら ホ ー ム ケ ー ジ に戻 し た 。
24時間後に再び同 じ 円筒内 の水中 に投下 し 5 分間 の間の無 動 時間 ( ラ ッ 卜 が動かず に じ っ と し て い る 時 間) を ス ト ッ プ ウ ォ ッ チ に よ り 累積的 に計測 し た ( 5 分 間 テ ス ト ) 。 被検化合物 は生理食塩水に懸濁 し、 腹腔内投与時 に は 5 分 間 テ ス ト の 2 4、 5、 1 時間前 の 3 回、 経 口 投与時 に は 1 時 間前 の 1 回 の み投与 し て 抗 う つ効果 を調 べ た 。
ϋ si験結果」
表 4 に結果を示す。 表 4 に お け る 無動時間 は各群の ラ ッ ト の無動時間 の 平均値 で あ る 。 抑制率 と は生理食塩水 の み を投与 し た 対照群 の無動時間 に対す る 被検化合物 を 投 与 し た ばあ い の 無動時間 の 短縮 時間 を 百分率 で表 わ し た も の で あ っ て 、 抑制率 の 大 き い ほ ど (す な わ ち 無動 時 間 の短縮が大 き い ほ ど) 抗 う つ効果が大 き い こ と を 示 す。
表 2 に示 した よ う に、 本発明化合物は経 口投与に お いて 顕著な 無動時間短縮作用 を 示 し た 。 一方、 陽性対照 で あ る 三環系抗 う つ薬 の ィ ミ プ ラ ミ ン は 、 経 口 投与 で は 効果 がな か っ た 。
ま た 、 モ ノ ア ミ ン ォ キ シ ダー ゼ阻害剤 の 代表的 な 化合 物であ る バルギ リ ン に つ い て も 経 口 投与 で 同様 の 実験 を 行な っ た が、 こ の も の の投与 は無動時間 を大 き く す る 方 向 に 作用 し た 。
[以下余 白 ] 表 4
Figure imgf000036_0001
(4)急性毒性試験
表 1 に示す化合物 1 〜 86を被検化合物 と し、 ddy系 マ ゥ ス を用 い てつ ぎ の方法 に よ り 急性毒性を調 べた 。
ddy系雄性マ ウ ス (体重 27〜 30 g ) を用 い、 1 群 6 匹 と した。 ィヒ合物 1 〜 86を 0.5% カ ルボキ シ メ チルセル ロ ー ス ナ ト リ ゥ ム水溶液に歷濁 した も の を 0. lml/ 10 g体重の割 合で経口投与 した。 投与後 2 週間にわた り 一般症状を観察 して死亡マウ ス数ノ供試マウ ス数を求め、 50%致死量(LD50) (rag/ kg) を推定 した。 その結果、 本発明の化合物 1 〜 62、 65〜 86は 、 500mgZ kgの割合で投与 し た ばあ い に も 死亡例 が観察 さ れなか っ た。 こ の こ と か ら 化合物 1 〜 62、 65〜 86 の LD50は 500mgZ kg以上であ る と 推定 さ れ る 。 ま た 、 ィヒ合 物 63、 64は 200mgZ kgの割合で投与 し た ばあ い に 死亡例 が 観察されなかっ た。 こ の こ とか ら化合物 63、 64の LD5 ()は 200mg / kg以上で あ る と 推定 さ れ る 。
以上 の こ と よ り 本発明 の化合物 は 低毒性 で あ る こ と が わ 力、 つ た o
本発明 に よ る 脳機能改善剤 ま た は 抗 う つ剤 の 製剤 と し て は 、 経 口 、 経腸 ま た は非経 口 的投与 に よ る 製剤 の い ず れを も選ぶ こ と ができ る 。 具体的製剤 と して は、 錠剤、 力 プセ ル剤、 細粒剤、 シ ロ ッ プ剤 、 坐薬、 钦育剤 、 注射剤 な どを あ げ る こ と がで き る 。
本発明 に よ る 脳機能改善剤 ま た は 抗 う つ剤 の 製剤の 担 体 と し て は 、 経 口 、 経腸、 そ の 他非経 口 的 に 投与す る た め に 適 し た 有機 ま た は無機 の 固体 ま た は 液体 の 、 通 常 は 不活性な 薬学的担体材料が用 い ら れ る 。 具体的 に は 、 た と え ば結晶性 セ ル ロ ー ス 、 ゼ ラ チ ン 、 乳糖、 澱粉 、 ス テ ア リ ン酸 マ グネ シ ウ ム 、 タ ル ク 、 植物性 お よ び動物性脂 肪お よ び油、 ガム、 ポ リ ア ルキ レ ン グ リ コ ールがあ る 。 本 発明 の 化合物 は製剤 中 に 0.2〜 100% を含 ま せ る こ と がで き る 。 ま た 、 本発明 に よ る 脳機能改善剤 ま た は 抗 う つ剤 の 製剤 は 、 こ れ と 両立性の 他の 脳機能改善剤 ま た は抗 ぅ つ剤、 そ の他の医薬を含む こ と ができ る 。 こ の ばあ い、 前 記脳機能改善剤 ま た は抗 う つ剤 は必ず し も そ の 製剤 中 の 主成分でな ぐて も よ い。
本発 明 の脳機能改善剤 ま た は抗 う つ剤 は 、 一般 に 所望 の 作用 が副作用 を伴な う こ と な く 達成 さ れ る 投与量 で投 与 さ れ る 。 そ の 具体的な値 は医師の判断で決定 さ れ る べ き で あ る が、 一般 に有効成分 と し て成人 1 日 当 り O. Olmg 〜: lOg、 好ま し く は 0. lmg〜 5 g程度で投与 さ れ る 。 な お、 本発明 の脳機能改善剤 ま た は抗 う つ剤 は有効成分 と し て 0. OOlrag- 5 g、 好 ま し く は 0. lmg〜 l g の単位投与量の 薬 学的製剤 と し て投与す る こ と がで き る 。
つ ぎ に本発明化合物 の実施例を あ げて本発明 を具体的 に説明 す る が、 こ れ ら の実施例 は本発明 を制限す る も の では な い。
実施例 1
化合物 1 の合成
水素化ナ ト リ ウ ム (油性、 60% 含有) 2.2 g に窒素下で 乾燥テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン (THF)30mlを加えて懸濁液を作 つ た。 別途 m_フ エ ノ キ シベ ン ズアルデ ヒ ド 6.0 g と 1-ァ セ チ ル - 2-ピ ロ リ ド ン 3.8 g と を乾燥 THF30mlに溶解 した溶液を 作 り 、 氷浴上 の前記懸濁液 に前記溶液を撹拌 し な が ら 加 え、 添加終了後ゆ つ く り 室温ま で昇温 し、 16時間反応 さ せ た。 反応終了後、 反応溶液を冷却 しメ タ ノ ール 5 mlを加え、 こ の混合物を冷水 150mlに注ぎ入れた。 こ れを 6 N 硫酸で pH 2 に調整 し、 ク ロ 口 ホルム各 50mlで 4 回抽出 した。 抽 出 液を無水硫酸マ グネ シ ウ ム で乾燥後、 溶媒 を減圧留去 し た。 残渣 に ク ロ 口 ホ ルム を加え て 晶析を行な い 目 的 と す る ィヒ合物 1 を 3.0 g (収率 37% ) え た。
ΚΒΓ ,
IRス ペ ク ト ル : cm 丄
max
3178、 3060、 1705、 1657、 1589、 1490、 1243
2H NMRX ぺ ク ト ノレ ( 5 、 CDCl3-DMS0-d6) :
3.06 (2H, dt, J=3Hz, 6Hz) 、 3.50 (2H, t, J=6Hz)ヽ 6. 86〜 7.57 (10H, π)、 8. 03 (1H, brs)
実施例 2
化 合 物 2 の 合 成
実施例 1 に お け る m -フ ェ ノ キ シ ベ ン ズ ァ ノレ デ ヒ ド を p - フ ヱ ノ キ シ ベ ン ズ ア ルデ ヒ ド に 替え た ほ か は 実施例 1 と 全 く 同様 に 反応 を 行 な っ て 目 的 と す る 化 合 物 2 を 1. 9 g (収 率 24% ) え た 。
KBr !
IRス ぺ ク ト ノレ : ひ cm" 1
max
3190、 3072、 1687、 1645、 1539、 1491、 1250
JH NMRス ぺ ク ト ノレ ( 5 、 CDC13-DMS0-d6) :
3. 06 (2H, dt, J=3Hz, 6Hz)、 3.43 (2H, t, J=6Hz)、
6. 93〜 7. 60 (10H, m)、 7. 97 (1H, brs)
実施例 3
化 合 物 3 の 合成
実施例 1 に お け る m-フ エ ノ キ シ ベ ン ズ ア ル デ ヒ ド を 0 - フ エ ノ キ シ ベ ン ズ ア ルデ ヒ ド に替え た ほ か は 実施例 1 と 全 く 同 様 に 反応 を 行 な っ て 目 的 と す る 化 合物 3 を 1.4 g ( 収 率 18% ) え た 。
NMRス ぺ ク ト ノレ ( S 、 CDCl3-DMS0-d6) :
3. 06 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、 3.30 (2H, t, J = 6Hz)、
6.76〜 7.70 (10H, m)、 8. 05 (lH, brs)
実施例 4
化合物 4 の 合 成
実施例 1 に お け る m-フ ヱ ノ キ シ ベ ン ズ ァ ノレ デ ヒ ド を 3 - ( 4 -メ チ ノレ フ ヱ ノ キ シ ) ベ ン ズア ルデ ヒ ド に 替え た ほ か は 実施例 1 と 全 く 同様 に反応 を 行な っ て 目 的 と す る 化合物 4 を 2. 8 g ( 収率 33% ) え た 。 1H NMRス ぺ ク ト ゾレ ( (5、 CDCl3-DMS0-d6) :
2. 33 (3H, s) 、 3. 05 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz) 、
3. 43 (2H, t, J = 6Hz)、 6. 80〜 7, 47 (9H, m)、
8. 00 (IH, brs)
実施例 5
化合物 7 の 合成
実施例 1 に お け る m-フ ヱ ノ キ シ ベ ンズ ア ルデ ヒ ド を 3 - 二 ト ロ - 4-フ ヱ ノ キ シベ ン ズア ルデ ヒ ド に替えた ほか は実 施例 1 と全 く 同様に反応を行な っ て 目 的 とする 化合物 7 を 3. 30 g (収率 36 % ) え た。
!H NMRス ぺ ク ト ソレ ( S 、 CDClo) :
3. 16 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、 3. 60 (2H, t, J = 6Hz)、
6. 93〜 7. 67 (9H,ra)、 8. 06 (IH, d, J = 2Hz)
実施例 6
化合物 8 の 合成
化合物 7、 2 g を濃塩酸 20mlと エ タ ノ ー ル 10mlに入れ、 こ れに塩化第一ス ズ、 二水塩 8. 8 g をェ タ ノ ール 15mlに溶 か した も の を加え、 一晚室温で撹拌 した の ち少 し濃縮 し、 生 じた沈殿物を ろ過 し た 。 残渣をエ タ ノ ー ル と 濃塩酸混 合液 よ り 再結晶 し、 目 的 と す る 化合物 8 を 0.9 g (収率 44. 1 % ) え た。
lE MRス ぺ ク ト ル ( δ . DMS0-dfi) : 3. 06 (2H, brt) .
3.40 (2H, t, J = 6Hz)、 6.80〜 7.73 (12H, m)、 8. 13 (IH, brs) 実施例 7
化合物 10の 合成
水素化ナ ト リ ウ ム (油性、 60%含有) 0..54 g (13. 2mmole) に DMFを加え、 こ れ に化合物 1 を 3. 5 g (13. 2rainole)加え て 懸濁液を作 っ た。 ェチ ルア イ オ ダィ ド 1. 1ml (13. 2mmole) の DMF溶液 を 冷却 し た 前記懸濁液 に 撹拌 し な が ら 加 え 室温 で一 夜 反応 さ せ た 。 反応終 了 後 、 冷却 し な が ら 反 応 液 に 水 を 加 え つ ぎ に 希塩 酸 で 酸性化 し 、 ク ロ 口 ホ ル ム 抽 出 を 行 な っ た 。 抽 出 液 を 水洗 い し 、 溶媒 を 減圧 留 去 し た 。 粗 生成物 を シ リ カ ゲル カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー (溶 出 液 ; 酢酸ェ チ ル Z n-へ キ サ ン = 1 ノ 2 ) で精製 し 目 的 と す る 化 合 物 10を 1.4 g (収 率 36% ) え た 。
!H NMRス ぺ ク ト ル ( 5、 CDC13) : 1. 17 (3H, t, J=7.5Hz)、 2.95 (2H, dt, J=3Hz, 6Hz) 3.41 (2H, t, J=4. 5Hz)、 3. 51 (2H, q, J = 7.5Hz) 6. 90〜 7.45 ( 10 H , m )
実施 例 8
化 合 物 12の 合 成
実施例 7 に お け る ェ チ ルア イ オ ダイ ドを n-プチ ル ブ ロ マ ィ ド に替えた ほか は実施例 7 と 全 く 同様 に反応を行な っ た。 粗生成物 を シ リ カ ゲ ル カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー ( 溶 出 液 : ク ロ 口 ホ ル ム ) で精製 し 、 目 的 と す る 化 合 物 12を 0. 13 g (収率 7 % ) え た 。
JH NMRス ぺ ク ト ル ( <5 、 CDCl3) : 0. 95 (3H, t, J = 6Hz) 1. 15〜 1.65 (4H, m)、 2. 95 (2H, dt, J-3Hz, 6Hz)、
3.35〜 3.55 (4H)、 6. 90〜 7.44 (10H, m)
実施 例 9
化 合 物 15の 合 成
実施例 1 に お け る m-フ エ ノ キ シ ベ ン ズ ア ル デ ヒ ド を m- ( P-メ チ ノレ フ ヱ ノ キ シ ) ベ ン ズ ア ルデ ヒ ド に 替え た ほ か は 実施例 1 と 全 く 同様 に 反応を行な っ て 3- [ m- ( P-メ チ ル フ エ ノ キ シ ) ベ ン ジ リ デ ン ] -ピ ロ リ ジ ン - 2 -オ ン を え た 。 こ の 生成物 2.6 g の ジ メ チ ル ホ ル ム ァ ノレ デ ヒ ド溶液 を ァ ル ゴ ン雰囲気下、 冷却 し て 、 水素化ナ ト リ ウ ム 0.37 g の ジ メ チ ルホ ルム ア ルデ ヒ ド懸濁液 に滴下 し た 。 こ こ に ェ チ ルァ ィ ォ ダイ ド 0. 75mlを滴下 し、 添加終了後、 室温で 18時間 反応 さ せた。 反応液を 冷却 し水を注 ぎ入れ希塩酸で中性 ィ匕 し た の ち 、 ク ロ ロ ホ ノレ ム 抽 出 を行な っ た 。 抽 出 液 を水 洗 し硫酸マ グネ シ ウ ム で乾燥後、 濃縮 し た 。 酢酸ェ チ ル か ら 晶析を行な い、 目 的 と す る 化合物 15を 1. 1 g ( 38% ) — 1 "― o
丄 H NMRス ぺ ク ト ノレ ( <5 、 CDC1。) : 1. 2 (3H, t, J = 6Hz)、 2.3 (3H, s)、 3.0 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、
3.5 (4H, t, J = 6Hz, t, J = 6Hz)、 6. 9〜 7. 3 ( 9 H , m )
実施例 10
化合物 17の合成
氷浴上、 シ ク ロ プロ ピルア ミ ン 5. 0 m 1の ク ロ 口 ホルム溶 液に、 2, 4 -ジ ブ口 モブチ リ ノレク 口 ラ イ ド 16.8 g の ク 口 ロ ホ ルム溶液を滴下 し た。 つ いで ト リ ェ チ ルァ ミ ン 8.88mlを 滴下 し、 添加終了後室温で 18時間反応 さ せた 。 反応液 に 水を加え、 有機層を 0.5 N塩酸、 飽和重炭酸ナ ト リ ゥ ム水、 飽和食塩水でつ ぎつ ぎ に洗浄 した。 硫酸マ グネ シ ウ ム で 乾燥後濃縮 し、 N-シ ク 口 プ ロ ピル - 2, 4-ジ ブ 口 モ ブチ リ ル ア ミ ド 16.3 g を えた。
こ の ア ミ ド 16.3 g を無水ベ ン ゼ ン に溶解 し、 冷却 しなが ら水素化ナ ト リ ウ ム (油性 60%含有) 2.53 g を加えた。 添 加後 18時間還流 さ せた 。 反応液を氷水 に注 ぎ入れ、 有機 層を硫酸マ グネ シ ウ ムで乾燥後濃縮 し、 N-シ ク 口 プロ ピル -3 -ブ ロ モ ピ ロ リ ジ ン - 2 -オ ン 2.4 g を え た 。
こ の生成物 2.4g と 、 ト リ フ ヱ ニルホ ス フ ィ ン 3.4 g を無 水テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン 3 mlに溶解 し、 6(TCで 30時間反応 さ せた。 室温ま で冷却後 ろ 過 し、 溶媒を減圧留去 し た 。 残 渣を無水エ タ ノ 一ノレ に溶解 し、 ト リ ェ チ ル ァ ミ ン 1. 15ml、 m -フ ェ ノ キ シ ベ ン ズ ァ ノレデ ヒ ド 1.43 m 1を 添加 し 、 60 °C で 2 時 間反応 さ せた 。 溶媒 を 減圧留 去後 、 残渣 を ク ロ 口 ホ ル ム に 溶解 し 、 水洗 し た 。 硫酸 マ グ ネ シ ウ ム で乾燥 後 濃縮 し 、 酢酸ェ チ ルか ら 晶析 を 行 な い 、 目 的 と す る 化合物 17 を 1. 50 g (収率 42% ) え た 。
!H NMRス ぺ ク ト ノレ ( <5 、 CDCl3) : 0. 85 (4H, m)、
2.8 (lH, m)、 2.9 (2H, dt, 3Hz, 6Hz)、 3.4 (2H, t, J = 6Hz)、 6.8〜 7. 5 (10H, m)
実施例 11
化合物 18の '合成
化合物 2、 1.80 g を無水エ ー テ ル 6 Om 1に溶解 し 、 冷却 し て 水素化 リ チ ウ ム ア ル ミ ニ ウ ム l. O g を加 え た。 添加後 8 時間還流 さ せた。 冷却 し、 反応液をエ ー テ ルで希釈 し、 こ こ に メ タ ノ ー ルを 加 え 、 し ば ら く 撹 拌 し た の ち 、 ろ 過 し た 。 ろ 液 を 濃縮 し残渣 を エ ー テ ル に 溶解 し て 水洗後 濃縮 し 、 目 的 と す る 化合物 18を 1. 21 g (収率 71% ) え た 。
1\{ NMRス ぺ ク ト ノレ ( S CDClo) : 1. 15 (3H, t, J-6Hz)、
2.55 (2H, q, J = 6Hz)、 2. 75 (4H, s)、 3. 33 (2H, s)、
6, 3 (lH, s)、 6. 9〜 7.4 (9H, m)
実施例 12
化合物 19の 合成
化合物 15、 1.0g を窒素下で乾燥エー テ ル lOOrolに溶解 し、 氷浴上 で冷却 し た 。 こ の 冷却溶液 に 、 水素化 リ チ ウ ム ァ ノレ ミ ニ ゥ ム 0.6 g を ゆ っ く り 加え た 。 添加終了後、 え ら れ た懸濁液を油浴上で加熱 し、 撹拌 しなが ら 8 時間還流 した。 反応終了後反応液を冷却 し、 冷水 50mlをゆ つ く り 加え、 エー テ ノレ 100mlで 3 回抽 出 し た 。 抽 出 液 を ろ 過 し 、 ろ 液 を 2 N 塩酸 50mlで抽 出 し た 。 抽 出 液を氷浴上で冷却 し 、 炭酸 力 リ ゥ ム で 中和 し 、 続 い て こ の 液力、 ら 100mlの エ ー テ ノレで 4 回抽 出 し た。 溶媒を減圧濃縮 し、 え ら れ た 油状物 を シ リ 力 ゲルを担体 とする カ ラ ム ク ロ マ ト グラ フ ィ ー に付 し、 ク ロ ロ ホルム に て溶出 を行な い、 目 的 と す る 標題化合物 19 を 4. 4 g (収率 66 % ) え た。
H NMRス ぺ ク ト ノレ ( S 、 CDClo) : 1. 15 (t, J = 7Hz, 3H)、 2. 33 (s, 3H)、 2. 53 (q, J = 7Hz, 2H)、 2. 71 (br, 4H)、 3. 31 (s, 2H)、 6. 29 (br, lH)、 6. 78— 7. 27 (m, 9H) 実施例 13
化合物 21の 合成
化合物 27、 0. 56 g をベ ン ゼ ン 3 mlに溶解 し、 水酸化 カ リ ゥ ム 0. 11 g を加え 22時間還流 させた。 室温ま で冷却 し ろ過 し濃縮 し た。 酔酸ェチルか ら 晶析 さ せ 目 的 と す る 化合物 21を 80 mg (収率 16 % ) え た 。
Or !
IRス ぺ ク ト ノレ : υ cnT丄
max
3400、 1690、 1650、 1630、 1590、 1570、 1490、 1250 1E NMRス ぺ ク ト ノレ ( 5、 CDC1 ¾) :
3. 07 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、 3. 61 (2H, t, J = 6Hz)、
4. 52 (2H,m)、 6. 97〜 7.41 ( 11 H, m )
実施例 14
化合物 22の 合成
( N メ ト キ シ -2-ォ キ ソ ピ ロ リ ド -3 ィ ノレ) ト リ フ ヱ ニ ル ホ ス ホ ニ ゥ ム ブ ロ マ イ ド ( ジ ャ ー ナ ル ' ォ ブ · メ デ ィ シ ナ ル · ケ ミ ス ト リ ー) (J. M. ) 30巻、 1995頁、 ( 1987)記載 と 同様に製造) 2 g (4. mraole)を無水エ タ ノ ールに溶解 し、 こ れ に m—フ ェ ノ キ シ ベ ン ズ ァ ノレデ ヒ ド 0. 69 g (3. 5mmole)、 ト リ ェ チ ル ァ ミ ン 0· 61ml (4· 4mmole)を加え 、 60。C で 2 時間 反 応 さ せ た 。 反 応終 了 後 、 溶媒 を 減圧 留 去 し 、 残 渣 を ク ロ ロ ホ ル ム に 溶 解 し た 。 こ れ を 水 洗 し 硫 酸 マ グ ネ シ ウ ム で乾燥 後 、 溶 媒 を 減圧 留 去 し 、 シ リ カ ゲ ル カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー ( 溶 出 液 : ク ロ 口 ホ ル ム ) で精 製 し 目 的 と す る 化 合 物 22を 0. 12 g (収率 7 % ) え た 。
111 1 ス ぺ ク ト ノレ ( 5 、 じ0(:13) :
2. 97 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、 3. 60 (2H, t, J = 6Hz)
3.84 (3H, 5)、 6.88〜 7.40 (1 OH, ra )
実施 例 15
化 合 物 23の 合 成
ア ル ゴ ン 雰 囲 気下 、 冷 却 し て 水 素 化 ナ ト リ ウ ム ( 油 性 60 % 含有 ) 0. 3 g に ジ メ チ ル ホ ル ム ア ミ ド を 加 え て 懸 濁 液 を 作 っ た 。 こ こ に 2 -ブ ロ モ ェ チ ル メ チ ノレ エ ー テ ノレ 0. 71ml の ジ メ チ ル ホ ル ム ア ミ ド 溶 液 を 滴 下 し 、 添加 終 了 後 、 室 温で 18時間反応 さ せ た 。 冷却 し て 反応液 に 水 を 注 ぎ 入れ 、 希塩 酸 で酸性 化 し ク ロ 口 ホ ル ム で抽 出 を 行 な っ た 。 水 洗 後 、 濃縮 し 目 的 と す る 化 合 物 23を 0. 21 g ( 9 % ) え た 。
iH NMRス ぺ ク ト ノレ ( 6 、 CDC 1 Q) :
2. 95 ( 2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、 3. 35 (3H, s)、 3. 6 (6H, m)、
6. 85〜 7.40 (10H, m)
実施例 16
化 合 物 24の 合 成
実施例 7 に お け る ェ チ ルア イ オ ダィ ドを テ ト ラ ヒ ド ロ ピ ラ ニ ルォ キ シ ェ チ ルブ ロ マ イ ド に替え た ほか は実施例 7 と 全 く 同様 に 反 応 を 行 な っ た 。 粗生成物 を シ リ カ ゲ ル カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー ( 溶 出 液 : 酢 酸 ェ チ ル / n-へ キ サ ン = 1 / 2 ) で精製 し 、 目 的 と す る 化合物 24を l. l g (収率 9 % ) え た。
2H NMRス ぺ ク ト ノレ ( 5 、 CDC13) : 1. 60 (6H, ra)、
3. 00 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz) 、 3.45〜 4. 05 (9H, m) 、
4.60 (lH, S)、 6. 90〜 7.45 (10H, m)
実施例 17
化合物 25の 合成
化合物 24、 0. 8 g (2. 0mmole)を メ タ ノ ールに溶解 し 、 触
媒量の濃塩酸を加え、 1 時間撹拌 した。 反応終了後、 溶媒
を減圧留去 し、 シ リ カ ゲルカ ラ ム ク ロ マ ト グラ フ ィ ー (溶
出 液 : ク ロ 口 ホ ルム) で精製 し 目 的 と す る 化合物 25を
0.38 g (収率 61% ) え た 。
!H NMRス ぺ ク ト ノレ ( 5 、 CDCl^) :
2.88 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz) 、 3. 18 (lH, brs)、
3.40〜 3.55 (4H)、 3.73 (2H, t, J = 4.5Hz)
6.80〜 7.33 (10H, m)
実施例 18
化合物 27の合成
氷浴上の塩化チォニル 0. 12mlに化合物 25、 0.47 g の ク 口
口 ホ ルム溶液を滴下 し、 添加終了後室温で 18時間反応 さ
せた。 反応液を無水 エ タ ノ ー ル に注 ぎ入れ、 し ば ら く 還
流 さ せた の ち 、 熱時 ろ 過 し、 冷却 して 、 目 的 と す る 化合
物 27を O. ll g (収率 22% ) えた。
lE NMR ぺ ク ト ソレ ( <5 、 CDC13) :
3. 0 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、 3. 6 (2H, t, J = 6Hz)
3.75 (4Η, s)、 6.88〜 7· 50 (10Η, m) , 実施例 19
化合物 28の合成
実施例 7 におけ る ェチルア イ オダィ ドをブ ロ モ酢酸ェチ ルエ ス テ ル に 替え た ほか は実施例 7 と 全 く 同様 に 反応 を 行 な っ た 。 粗生成物を シ リ カ ゲル カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー (溶 出 液 : ク ロ 口 ホ ル ム ) で精製 し 、 目 的 と す る 化 合物 28 を 1. 7 g ( 収 率 37 % ) え た 。
1 NMRス ぺ ク ト ル ( 5 、 CDC13) : 1.27 (3H, t, J=7.5Hz)、 3. 03 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、 3. 60 (2H, t, J = 7.5Hz)、 4. 10〜 30 (4H)、 6. 97〜 7. 50 (1 OH, m)
実施例 20
化 合 物 29の 合 成
ィヒ 合 物 28、 1. 7 & (4. 8111111016)を ェ タ ノ ー ノレ に 溶解 し 、 こ れ に 10% NaOH水溶液 2 mlを加 え 、 2 時間撹拌 し た 。 反応終 了 後 、 2 N の H C 1で酸性ィ匕 し 、 ク ロ ロ ホ ノレ ム で抽 出 を 行 な つ た 。 抽 出 液 を 水 洗 後 、 硫酸 マ グ ネ シ ウ ム で乾燥 し 、 溶 媒 を 減圧留 去 し た 。 粗生成物 を シ リ カ ゲ ル カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー ( 溶 出 液 : ク ロ ロ ホ ノレ ム ) で 精製 し 目 的 と す る 化 合 物 29を 0. 77 g (収率 50% ) え た 。
!H NMRス ぺ ク ト ゾレ ( 、 CDC1 ο) :
3. 02 (2Η, dt, J = 3Hz, 6Hz)、 3.54 (2H, t, J = 6Hz)、
4. 28 (2H, s)、 6. 94- 7.42 (1 OH, m)
実施例 21
化 合 物 30の 合 成
化 合 物 1 、 0.4 g を ベ ン ゼ ン 5 mlに 溶 解 し 、 こ こ に ク 口 ロ ス ル ホ ニル イ ソ シ ァ ネ ー ト 0. 16m 1を滴下 し 、 15分 間還流 さ せた 。 室温 ま で冷却 し た の ち 、 水 1.7mlを加え 、 1. 5時間 撹拌 を 続 け た 。 こ れ を ク ロ 口 ホ ル ム 抽 出 し 、 硫酸 マ グ ネ シ ゥ ム で乾燥 後 濃縮 し 、 ァ セ ト ニ ト リ ル か ら 晶 析 を 行 な い 目 的 と す る 化 合 物 30を 0. 3 g ( 収率 65% ) え た 。
½ NMRス ぺ ク ト ノレ ( (5、 CDClo) : 3.0 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、 3. 9 (2H, t, J = 6Hz)、 7. 0〜 7. 5 (10H, m)、 8. 4 (2H, br) 実施例 22
化合物 31の 合成
化合物 1 、 1. 3 g と 4 -メ ト キ シ フ エ ニ ノレ イ ソ シ ァ ネ ー ト 0. 65mlを無水ベ ン ゼ ン (50ml) 中、 24時間還流 さ せた 。 溶 媒 を減圧留去 し、 残渣を塩化 メ チ レ ン 25mlに 溶力、 し 、 ろ 過 した。 こ れを濃縮 し、 塩化メ チ レ ン、 n-へキサ ンか ら 晶 折を行な い、 目 的 と す る 化合物 31を 0. 9 g (収率 45 % ) え o
iH NMRス ぺ ク ト ゾレ ( 5、 CDC13) : 3. 0 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz) N
3. 8 (3H, s)、 4. 0 (2H, t, J = 6Hz)、 6. 8〜 7. 6 ( 14 H , m ) 実施例 23
化合物 32の 合成
化合物 29、 1. 0 g (3. lmmole)を塩化メ チ レ ン に溶解 し、 こ れに チォニル ク ロ ラ イ ド 0. 54ml (6. 2mmole)を加え、 1 時間 還流 し た。 溶媒 と 過剰 の チォ ニル ク ロ ラ イ ドを減圧留去 し、 こ れをへキサ メ チル ジ シ ラ ザ ン 2. 0ml (9. 3mmole)の塩 化 メ チ レ ン溶液 に加 え、 室温で一夜反応 さ せた 。 反応終 了後、 反応液に メ タ ノ ール 2 mlを加えた。 こ れを 5 %硫酸、 続 いて飽和硫酸ア ン モニ ゥ ム 水溶液で洗浄 し 、 硫酸 マ グ ネ シ ゥ ム で乾燥後、 溶媒を減圧留去 し た 。 粗生成物 を シ リ カ ゲル カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー (溶 出 液 : ク ロ ロ ホ ル ム ) で精製 し 目 的 と す る 化合物 32を 0. 10 g (収率 10 % ) え た 。
1 NMRス ぺ ク ト ル ( δ CDC13) :
3. 02 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、 3. 60 (2H, t, J = 7. 5Hz) , 4. 08 (2H, s)、 5. 47 (1H, brs) ^ 6. 90~ 7. 45 (1 OH, m) 実施例 24 化 合 物 33の 合 成
実施 例 19の ブ ロ モ 酢 酸 ェ チ ル を ブ ロ モ プ ロ ピ オ ン 酸 ェ チ ル に 替 え た ほ か は 実施 例 19と 全 く 同 様 に 反 応 を 行 な つ て 、 N- ( 2 -ェ チ ノレ カ ノレ ポ キ シ ) -3- ( m-フ ェ ノ キ シ ベ ン ジ リ デ ン ) -ピ ロ リ ジ ン - 2 -オ ン を え た 。 こ の ィヒ 合 物 2. 3 g を 塩ィヒ メ チ レ ン (24ml) と ジ メ チ ノレ ホ ル ム ァ ミ ド (6ml)の 混合 液 に 溶解 し た 。 こ こ に 1 -ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゾ ト リ ア ゾ 一 ル 0.88 g と 1 , 3 -ジ シ ク ロ へキ シ ルカ ノレ ボ ジ ィ ミ ド 1. 28 g を加 え 、 室 温 で 30分 間 反 応 さ せ た 。 つ ぎ に 29 % ア ン モ ニ ア 水 0. 6mlを加 え、 室温で 3 時間反応 さ せた 。 反応液 を ろ 過 し 、 ろ 液 を塩化 メ チ レ ン (60ml)で希釈 し 、 5 % 重炭酸 ナ ト リ ウ ム 20mlで 3 回 、 水 、 5 % ク ェ ン酸 20mlで 2 回 、 水 と 、 つ ぎ つ ぎ と 洗浄 し た 。 硫酸マ グネ シ ウ ム で乾燥後、 濃縮 し 、 メ タ ノ ー ルで晶析 さ せ、 目 的 と す る 化合物 33を 0.83 g (収率 41 % ) え た 。
l i NMRス ぺ ク 卜 ノレ : 2.61 (2H, t, J = 6Hz)、
3. 00 (2H, dt, J=3Hz, 6Hz)、 3.56 (2H, t, J=6Hz)、
3. 72 (2H, t, J = 6Hz)、 5.4 (lH, br)、 6. 6 (lH, br)、
6. 9〜 7.4 (10H, m)
実施例 25
化 合 物 34の 合成
化 合 物 29、 1. 1 g と ジ メ チ ル ァ ミ ン 塩酸塩 0. 23 g を 塩化 メ チ レ ン に溶解 した の ち 冷却 し、 ト リ エチルァ ミ ン 0.47ml、 1-ェ チ ル -3- ( 3 -ジ メ チ ルァ ミ ノ プ ロ ピ ノレ ) -カ ノレ ボ ジ ィ ミ ド塩酸塩 (w. s. c. ) 0.78 g を加 え 、 添加後室温 で 4 時間反応 さ せ た 。 反応液 を 水 洗 し て 濃縮 し た の ち 、 酢酸 ェ チ ル か ら 晶析 を 行 な い 、 目 的 と す る 化 合物 34を 0. 49 g ( 収 率 43 % ) え た 。 !H NMR ぺ ク ト ノレ ( 5 、 CDC13) : 2.8 (3H, d, J = 4.5Hz)、 3.0 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、 3.6 (2H, t, J = 6Hz)、 4.0 (2H, s)、 6.4 (lH, br)、 6.9〜 7.4 ( 1 OH, m)
実施例 26
化合物 36の 合成
化合物 29、 0.32g と Ν, Ν-ジメ チノレエチ レ ン ジァ ミ ン 0.11ml を塩化メ チ レ ン に溶解 し、 w. s. c 0.23g を加え室温で 18時 間反応 さ せた。 反応液を水洗後、 濃縮 し酢酸ェ チ ルか ら 晶析を行な い、 目 的 とする 化合物 36を 80mg (収率 20% ) え た 。
H NMRス ぺ ク ト ノレ ( δ . CDCl ) : 2.1 (6H, s) 、
2.3 (2H, t, J = 6Hz) 、 3.0 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、
3.2 (2H, t, J = 6Hz)、 3.5 (2H, t, J = 6Hz)、 4.0 (2H, s)、 6.5 (1H, br)、 6.8〜 7.4 ( 10H, m)
実施例 27
化合物 37の 合成
化合物 29、 5 を塩化 メ チ レ ン 60mlと DMF15mlの混合液 に溶解 し た。 こ こ に 1 -ヒ ド ロ キ シベ ン ゾ ト リ ア ゾー ル 2. 3 g と 1 , 3 -ジ シ ク ロ へキ シノレカ ルボ ジ ィ ミ ド 3.4 g を加え、 室温で 30分間反応 さ せた。 つ ぎに 29 % ア ン モ ニ ア水 1.5 m 1 を加え 5 時間反応 さ せた。 反応液をろ過 し、 ろ液を塩化 メ チ レ ン 100mlで希釈後、 5 %重炭酸ナ ト リ ゥ ム水 30mlで 3 回洗浄 し、 水 '洗後 5 % ク ェ ン酸水溶液 30mlで 2 回洗浄 し、 水洗後硫酸マ グネ シ ウ ム で乾燥 し た。 濃縮後 N- ( l -メ チ ル カ ル ノ《 モ イ ル) -3- ( m-フ ヱ ノ キ シ ベ ン ジ リ デ ン ) -ピ ロ リ ジ ン - 2 -オ ン 1.4 g を え た。
上記生成物 0.3 g を ジ メ チルホルムア ミ ド 3 mlに溶解 し 、 ア ル ゴ ン雰囲気下 シ ァ ヌ リ ッ ク ク ロ ラ イ ド 60mgを加え、 室 温で 10時間反応 さ せた。 反応液 に氷水 5 m 1を加え、 ク ロ 口 ホ ル ム 5 m 1で 3 回抽 出 を行な い、 水洗後、 硫酸マ グネ シ ゥ ム で乾燥 し た 。 溶媒 を減圧留去後 メ タ ノ ー ルで晶析 を 行 な い 、 目 的 と す る 化合物 37を 60mg (収率 21 % ) え た 。
KBr !
II?ス ペ ク ト ル : ひ cm" 1
max
3450、 2950、 2240、 1690、 1660、 1590、 1570、 1490、 1260
1 NMRスぺ ク ト ル ( S、 CDC13) : 3. 1 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、
3. 6 (2H, t, J = 6Hz)、 4. 4 (2H, s)、 6. 95~ 7. 35 (10H, m) 実施例 28
化合物 38の 合成
ア ル ゴ ン雰囲気下、 Ν, Ν -ジ メ チ ル ヒ ド ラ ジ ン 1.8 g を無 水エ ー テ ルに 溶解 し 、 ト リ ェ チルァ ミ ン 4. 2mlを加 え た 。 反応液を -78°C ま で冷却 し、 こ こ に 2, 4-ジ ブ 口 モ ブチ リ ル ク ロ ラ イ ド 7. 9 g を滴下 し、 ゆ っ く り 室温 ま で昇温 さ せ 2 時間反応 さ せた。 反応終了後反応液に水を注 ぎ入れ、 エー テ ル層 を飽和重炭酸 ナ ト リ ウ ム水 で洗浄 し 、 硫酸 マ グネ シ ゥ ム で乾燥 し た 。 熱を か けず に 溶媒 を 減圧留 去 し 、 N- ( Ν ' , Ν ' -ジ メ チ ノレ ア ミ ノ ) -2, 4 -ジ ブ 口 モ ブ チ リ ルァ ミ ド 2. 2 g を え た 。
上記生成物 2.2 g を無水テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン 20mlに溶解 し、 氷冷 し な が ら 、 水素化 ナ ト リ ウ ム (油性、 60 % 含有) 0.34 g を加えた。 添加後室温で 20時間反応 さ せた。 反応終 了後、 水 を加 え 、 ク ロ 口 ホ ル ム 抽 出 を行な い 、 硫酸 マ グ ネ シ ゥ ム で乾燥後、 濃縮 し、 N- ( Ν ', Ν '-ジメ チノレア ミ ノ ) -3 -ブ ロ モ ピ 口 リ ジ ン -2-ォ ン 0.34 g を え た 。
こ の生成物 0.34 g、 ト リ フ ヱ ニルホ ス フ ィ ン 0.47 s を無 水テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン中、 6(TCで 30時間反応 さ せ、 反応終 了後溶媒を減圧留去 した。 残渣を無水エ タ ノ ー ル 1 mlに溶 解 し 、 こ こ へ ト リ ェチルァ ミ ン 0.20ml、 m-フ エ ノ キ シ ベ ン ズアルデ ヒ ド 0.26mlを加え、 60°Cで 2 時間反応 さ せた。 溶 媒を減圧留去後、 残渣を ク ロ 口 ホ ルム に溶解 し、 水洗 し、 硫酸マ グネ シ ウ ム で乾燥 し た 。 濃縮後、 齚酸ェ チ ルか ら 晶析を行な い、 目的 と する 化合物 38を 40mg (収率 8 % ) え l NMR ぺ ク ト ノレ ( 5 、 CDC13) : 2.8 (6H, s)、
3.0 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、 3 , 6 ( 2H , t, J = 6 Hz )、
7.0〜 7.5 (10H, m)
実施例 29
化合物 39の合成
化合物 27、 0.85 g を乾燥 ジ メ チ ルホ ル ム ァ ミ ド 5.7mlに 溶解 し、 フ タ ルイ ミ ドカ リ ウ ム 0.53 g を添加 し、 90。Cで 7 時間反応 さ せた。 こ こ に ク ロ 口 ホルム 8.6mlを加え、 反応 液を水 28mlに注ぎ入れた。 こ れを ク ロ 口 ホ ル ム で抽 出 し、 有機層 を飽和重炭酸ナ ト リ ゥ ム 6 ml、 続いて水で洗浄 し、 濃縮 し た。 残渣を メ タ ノ ー ル 20mlに溶解 し、 ヒ ド ラ ジ ン 1 水和物 0.08mlを添加 し、 1 時間還流させた。 冷却 し水 5 ml を加え、 溶媒を減圧留去 した。 こ こ に濃塩酸 5 mlを加え、 1 時間還流させた。 反応液を 0 °Cに冷却 しろ過 し濃縮 した。 残渣を水 10mlに溶解 し ろ 過 し、 ろ 液を水酸化 ナ ト リ ウ ム で塩基性 に し、 ク ロ 口 ホ ルム で抽 出 した。 硫酸マ グネ シ ゥ ム で乾燥後濃縮 し、 残渣を メ タ ノ ー ル に 溶解 し た 。 こ こ に濃塩酸 0.5mlを加え、 冷却す る こ と に よ り 目 的 と す る 化合物 39の結晶が 0.25 g (収率 44% ) 析 出 して き た 。
1E NMRス ぺ ク 卜 ノレ ( 5 、 CDClq-DMSO-dg) : 2. 9 (2H, t, J = 6Hz)、 3. 0 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、
3, 5 (4H, t, J = 6Hz, t, J-6Hz)、 6. 9〜 7. 35 (1 OH, m) 実施 例 30
化 合 物 40の 合 成
ジ メ チ ルァ ミ ン塩酸塩 0. 15 g と 重炭酸 ナ ト リ ゥ ム 0. 32 g を 水 5 mlに 溶解 し 、 こ れ に ィヒ合物 27、 0.49 g の メ タ ノ ー ル 溶液 (10ml)を ゆ つ く り 加え 、 添加後 4 時間還流 さ せ た 。 反 応液 を 冷却後、 ろ 過 し 、 メ タ ノ ー ルを 減圧留去 し た の ち 、 ク ロ ロ ホ ノレ ム 抽 出 を 行 な っ た 。 濃 縮 し 、 メ タ ノ ー ノレ か ら 晶析 さ せ、 目 的 と す る ィヒ合物 40を 10mg (収率 2 % ) え た 。
NMRス ぺ ク ト ル ( 5 、 CDC13) : 2. 25 (6H, s) 、 2. 5 (2H, t, 6Hz) 、 3. 0 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz) ,
3.5 (4H, t, t)、 6. 9〜 7. 35 (10H, m)
実施 例 31
化 合 物 41の 合 成
化合物 1、 2.59 g を無水齚酸 3. 7m 1中 、 4 時間還 流 し た 。 室温 ま で ゆ つ く り 冷却 し た の ち 、 10 °C に 冷却 し ろ 過 し た 。 ろ 液 を エ ー テ ル 175ralで 5 回洗浄 し 、 目 的 と す る 化 合物 41 を 1. 85 g ( 61 % ) え た 。
l NMRス ぺ ク 卜 ノレ : 2.6 (3H, s)、 3.0 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz) ,
3.8 (2H, t, J = 6Hz)、 6. 9〜 7. 5 (10H, m)
実施 例 32
化 合 物 42の 合 成
ィヒ 合 物 1 、 2. 2 g (8. 1mmole) と ト リ ェ チ ノレ ア ミ ン 0. 82 g (8. 1mm ole)を 塩化 メ チ レ ン に 溶解 し 、 氷 浴 中 撹 拌 し な が ら ベ ン ゾ ィ ノレ ク ロ ラ イ ド 1. 14 g、 (8. 1minloe)を加 え 、 室温 で一夜 反 応 さ せ た 。 反 応 液 を 水 洗 し 、 溶媒 を 減圧 留 去 し た 。 粗生成物 を シ リ カ ゲル カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー (溶 出液 : ク ロ 口 ホ ル ム) で精製 し 目 的 と す る 化合物 42を 1. 6 g (収率 52% ) え た。
!Η NMRス ぺ ク ト ノレ ( 5 、 CDC13) :
3. 10 (2Η, dt, J = 3Hz, 7.5Hz) , 4.00 (2Η, tr J = 7. 5Hz) , δ 7. 00— 7.70 (15H, m)
実施例 33
化合物 43の 合成
実施例 32に お け る ベ ン ゾイ ル ク 口 ラ イ ド を p -メ ト キ シ ベ ン ゾィ ノレ ク ロ ラ イ ド に替え た ほ か は実施例 32と 全 く 同 様に反応を行な っ て 目 的 と す る 化合物 43を 0.7 g (収率 35 % ) え た 。
XH NMRス ぺ ク ト ル ( 5 、 CDC13) :
3. 05 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、 3.80 (3H, s)、
3.95 (2H, t, J = 7.5Hz) . 6.85〜 7.45 (12H, m)、 7. 60 (2H, d, J = 9Hz)
実施例 34
化合物 45の 合成
ア ル ゴ ン雰囲気下、 氷浴上で水素化ナ ト リ ウ ム (油性、 60%含有) 0. 12 g に ジ メ チルホルム ア ミ ドを添加 し、 懸濁 液を作 っ た。 こ こ に化合物 1、 0.82 g の ジ メ チノレホ ルム ァ ミ ド溶液 を滴下 し、 続 い て プ ロ モ ア セ ト ン 0.29ralを 滴下 し 、 そ の の ち 室温で 18時間反応 さ せた 。 冷却 し 、 反応液 に水 を注 ぎ入れた の ち ク ロ ロ ホ ル ム 抽 出 を行な っ た 。 抽 出液を水洗 し、 硫酸マ グネ シ ウ ム で乾燥 し 、 濃縮 し 、 目 的 と す る 化合物 45を 0. 12 g (収率 12% ) え た。
½ NMRスぺク 卜 ノレ : 2.0 (3H,s)、 3.0 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、 3.5 (2H, t, J = 6Hz)、 4.2 (2H, s)、 6. 8〜 7.4 (10H, m)
実施例 35 化 合 物 46の 合成
実施 例 14に お け る ( N-メ ト キ シ - 2-ォ キ ソ ピ ロ リ ド - 3- ィ ノレ) ト リ フ エ 二 ノレ ホ ス ホ ニ ゥ ム ブ ロ マ イ ド を ( N -フ ヱ 二 ノレ - 2 -ォ キ ソ ピ ロ リ ド — 3 -ィ ル ) ト リ フ ェ ニ ノレ ホ ス ホ ニ ゥ ム ブ ロ マ イ ド に 替 え た ほ か は 実施 例 14と 全 く 同 様 に 反 応 を 行 な っ て 目 的 と す る 化合物 46を 6 Omg (収率 3.4% ) え
111 1 ス ぺ ク ト ノレ ( (5 、 〔0(;13) :
3. 10 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、 3. 93 ( 2 H , t , J = 7. 5 H z ) . 6. 80〜 7. 82 (15H, m)
実施 例 36
化 合 物 47の 合 成
実施 例 10に お け る シ ク 口 プ ロ ピ ノレ ア ミ ン を 2, 4 -ジ フノレ ォ ロ ア ユ リ ン に 替 え た ほ か は 実施例 10と 全 ぐ同 様 に 反 応 を行な っ て 目 的 と す る 化合物 47を 2.95 g (収率 47% ) え た。
!H NMRス ぺ ク ト ル ( 5 、 CDC1 o) :
3. 15 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz) s 3. 90 (2H, t, J=7Hz) ,
6. 80〜 7. 55 (13H, m)
実施例 37
化 合 物 48の 合 成
実施例 7 に お け る ェ チ ルア イ オ ダィ ドをベ ン ジ ルブ ロ マ ィ ドに替え た ほか は実施例 7 と 全 く 同様に反応を行な っ た。 粗生成 物 を シ リ カ ゲ ノレ カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー ( 溶 出 液 : ク ロ 口 ホ ル ム ) で精製 し 、 目 的 と す る 化 合 物 48を 1. 1 g ( 収 率 38% ) え た
1^ NMRス ぺ ク ト ノレ ( 5 、 CDC13) :
3. 00 (2H, dt, J=3Hz, 6Hz)、 3.38 (2H, t, J=6Hz)、
4. 62 (2H, S)、 6. 95〜 7.48 (15H, m) 実施例 38
化合物 51の 合成
実施例 7 におけ る ェチルアイ オダィ ドを フ ヱ ネ チルブロ マイ ドに替えた ほかは実施例 7 と全 く 同様に反応を行な つ た。 粗生成物を シ リ カ ゲルカ ラ ム ク ロ マ ト グラ フ ィ ー (溶 出 液 : ク ロ 口 ホ ル ム ) で精製 し、 目 的 と す る 化合物 51を 0. 1 g (収率 16% ) をえ た 。
JH NMRス ぺ ク 卜 ノレ ( 5 、 CDC13) : 2· 82〜 2. 98 (4Η)、
3. 35 (2Η, t, J = 6Hz)、 3. 70 (2H, t, J = 7, 5Hz)、
6. 90〜 7. 45 (15H, m)
実施例 39 - 化合物 52の 合成
60%水素化ナ ト リ ウ ム (油性) 4. 8 g を窒素下で乾燥 THF 100mlに懸濁 し、 氷浴上で冷却 し た。 こ の冷却液 に m-フ エ ノ キ シベ ン ズア ルデ ヒ ド 7. Omlと 1-ァ セ チ ル -5-メ チゾレ - 2 -ピ ロ リ ド ン 5. 6 g を乾燥 THF 300mlに溶解 し た溶液を ゆ つ く り 加え た。 添加終了後、 え ら れた懸濁液 を室温 ま で昇 温 し、 撹拌 し な が ら 16時間反応 さ せた。 反応終了後 、 反 応液を冷却 し、 メ タ ノ ー ル 40mlを ゆ つ く り 加 え、 続 い て 6 N 硫酸を加え酸性に し、 ク ロ 口 ホ ルム で抽 出 し た。 抽 出 液を乾燥後、 溶媒を減圧濃縮 し、 え ら れた残渣を シ リ カ ゲノレを担体 と す る カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に 付 し 、 ク ロ ロ ホ ル ム に て溶 出 を行な っ た。 目 的物 を 含む画分 を集 め 、 溶媒 を留去 し、 残渣を ク ロ 口 ホ ル ム と へ キ サ ン の 混 合液か ら再結晶を行な い、 標題化合物 52を 8. 8 g (収率 78 % ) え た 。
1E NMRス ぺ ク ト ノレ ( 5、 CDC1。) : 1. 29 (d, J = 6Hz, 3H)、
2. 57 (m, 1H) 3. 22 (m, lH)、 3. 86 (m, lH)、 6. 76〜 7. 57 (m, 11H)
実施 例 40
化 合 物 53の 合 成
実 施 例 7 に お い て 、 化 合 物 1 に 替 え て 、 ィヒ 合 物 60を 4. 5 g 用 い 、 同様 の 操作 を 行 な う こ と に よ り 目 的 と す る 化 合 物 53を 3. 5 g (収 率 71 % ) え た 。
1n NMRス ぺ ク ト ゾレ ( 5 、 CDCl o) : 1. 12 (t, J = 7Hz, 3H)、
1. 23 (J = 5Hz, 3H)、 1. 14〜 2.47 (m, 2H)、
2. 80〜 3. 90 (m, 3H)、 6. 63 ~ 7. 64 (m , 10 H )
実施例 41
化 合 物 54の 合 成
1-ェ チ ル マ レ イ ミ ド 12. 9 g と ト リ フ エ 二 ノレ ホ ス フ ィ ン 26. 2 g を 酢酸 200mlに 溶解 し 、 こ の 溶液 を 油浴上 で 90 °C に 加熱 し 、 撹拌 し な が ら 40分間反応 さ せ た 。 反応終了後、 冷 却 し た 反応溶液 に ェ チ ルエ ー テ ル 1 を 加 え よ く 撹拌 し 、 生 じ た 沈殿 を ろ 過 で集 め る と 、 3 - ト リ フ ヱ ニ ル ホ ス ホ ラ 二 リ デ ン -1-ェ チ ノレ コ ノヽ ク 酸イ ミ ド を 27 g (収率 66% ) え た 。
こ の イ リ ド 27 g と m- フ ヱ ノ キ シ ベ ン ズ ァ ノレ デ ヒ ド 12ml を DMSO 100mlに 溶解 し 、 こ の 溶 液 を 油 浴上 で 80 °C に 加 熱 し 、 撹拌 し な が ら 5 時間反応 さ せた 。 反応終了後 、 冷却 し た反応溶液 に 水 1 を加え 、 ク ロ 口 ホ ル ム に て 抽 出 し 、 溶 媒 を 減圧 留 去 し た 。 残 渣 を エ タ ノ ー ル で結 晶 化 さ せ 、 1 - ェ チ ノレ - 3- ( m -フ エ ノ キ シ ベ ン ジ リ デ ン ) コ ハ ク 酸 イ ミ ド を 17 g ( 収 率 83% ) え た 。
1-ェ チ ノレ - 3- ( m-フ エ ノ キ シ ベ ン ジ リ デ ン ) コ ハ ク 酸 ィ ミ ド 10 g を THF 20 Oralと エ タ ノ ー ル 300mlの混合液に溶解 し、 こ の 溶 液 を 氷 浴上 で 冷却 後 、 水 素 化 ホ ウ 素 ナ ト リ ウ ム 12.3 g を加 え 、 1 時間撹拌 し た 。 こ の 間 、 15分毎 に 5 滴 の 2 N 塩化水素 (気体) 含有エ タ ノ ー ルを加え た。 反応終了 後、 反応混合物 を氷水 に注 ぎ入れ、 ク ロ 口 ホ ル ム で抽 出 し、 ク ロ ロ ロ ホ ルム層 を乾燥 し た の ち 、 溶媒 を 減圧留去 し た。 残渣 に 酢酸ェ チル と へキサ ン を加 え て結晶化 を行 な い、 目 的 とする標題化合物 54を 4· 1 g (収率 45% ) えた。
1 NMRス ぺ ク ト ノレ ( S , CDC13) : 1. 16 (t, J = 7Hz, 3H)、 2.56〜 2.96 (m, 1H)、 3, 00〜 3.80 (π, 3H)、 5.26 (br, lH)、 6.80— 7.53 (m, 10H)
実施例 42
化合物 56の 合成
実施例 41で 1-ェチルマ レイ ミ ドに替えてマ レイ ミ ド 10 g を用い、 ト リ フ ヱニルホスフ ィ ン 26.2g と 同様に反応 させ、 3-ト リ フ ヱニルホスホラニ リ デン コ ノヽク酸イ ミ ドを 32g (収 率 89 % ) え た 。
こ の ィ リ ド 32g と m-フ エ ノ キ シ ベ ン ズ ァ ノレ デ ヒ ド 15ml と を実施例 41と 同様の方法で反応を行な い、 3 - ( m-フ エ ノ キ シベ ン ジ リ デ ン) コ ノヽ ク 酸イ ミ ド 15g (収率 60% ) え
3 - ( m-フ エ ノ キ シベ ン ジ リ デ ン) コ ノヽ ク 酸イ ミ ド 2. 0 g を実施例 41と 同様の方法で、 水素化 ホ ウ 素 ナ ト リ ウ ム を 用 いて還元 し、 反応終了後、 反応混合物を 2N-塩化水素 (気 体) 含有エタ ノ ールを加えて pH= 3 と し、 氷浴上で 1 時間 撹拌 した。 撹拌終了後、 こ の混合物を冷水に注ぎ入れ、 ク ロ ロ ホ ル ム で抽 出を行な い、 ク ロ 口 ホルム層を乾燥後、 溶 媒を減圧留去 し、 目的 とする化合物 56を 1.7 g (収率 77% ) え た。
XH NMRス ぺ ク ト ノレ ( 5 , CDC13) : 1.22 (t, J = 7Hz, 3H)、
2.80〜 3· 45 (m, 2H)、 3.57 (q, J = 7Hz, 2H)、 5. 10 (ra, lH)、 6. 84〜 7. 52 (m, 10H)
実 施 例 43
化 合 物 57の 合 成
前記実施例 41と 同様 の 方法 で 1-ェ チ ル -3- ( m -フ 二 ノ キ シ ベ ン ジ リ デ ン ) コ ハ ク 酸 イ ミ ドを 10 g を水素化 ホ ウ 素 ナ ト リ ウ ム を 用 い て 還 元 し 、 反 応終了 後 、 反 応 混 合 物 を 2 N -塩化 水 素 ( 気体 ) 含 有 エ タ ノ ー ル を 加 え て pH= 3 と し 、 氷浴上で 1 時間撹拌 し た 。 撹拌終了後、 こ の 混合物 を 冷水 に 注 ぎ 入 れ 、 ク ロ ロ ホ ノレ ム で抽 出 し 、 ク ロ ロ ホ ノレ ム 層 を 乾燥 し た の ち 溶媒 を 減圧 留 去 し 、 目 的 と す る 標 題 化 合 物 57を 4. 0 g ( 収率 36% ) え た 。
!Η ΝΜϋス ぺ ク ト ノレ ( 5 , CDC13) : 1. 22 (t, J = 7Hz, 3H)、
2.82〜 3· 10 (m, 1H)、 3. 13〜 3. 86 (m, 3H)、
3.42 (q, J = 7Hz, 2H)、 5. 14 (dd, J = 6. 2Hz, 1H)、
6. 76〜 7.53 (m, 1 OH)
実施例 44
化 合 物 58の 合 成
ジ ィ ソ プ ロ ピ ノレ ア ミ ン 2.8mlの乾燥 T H F 溶 液 を - 10。 に 冷却 し 、 窒素雰囲気下 1.6 M の n -プチ ル リ チ ウ ム の へ キ サ ン 溶液 を 12.5ml加 え 、 30分後 、 こ の 溶液 を -70。C に 冷却 し 5- ( ヒ ド ロ キ シ ル メ チ ル) -2 -ピ ロ リ ジ ノ ン - 0, N -ァ セ ト ニ ド 3. 1 g を 加 え 、 1 時 間 撹拌 し 、 続 い て m-フ ユ ノ キ シ ベ ン ズ ア ルデ ヒ ド 3.5mlを加 え 、 -70eC か ら 室温 ま で 18時間反応 さ せ た 。 反 応終 了 後 、 反 応 溶液 に 水 を 加 え 、 ク ロ 口 ホ ル ム で抽 出 し 、 溶媒 を 減圧留 去 し た 。 残渣 を シ リ カ ゲ ル を 担 体 と す る カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に 付 し 、 ク ロ ロ ホ ル ム で溶 出 を 行 な い 、 3 - ( 1 ' -ヒ ド ロ キ シ ベ ン ジ ル) - 5 - ( ヒ ド ロ キ シ メ チ ノレ ) - 2 -ピ ロ リ ジ ノ ン - 0 , N -ァ セ ト ニ ド 3. 0 g (収率 70% ) をえ た 。
つ ぎに こ の化合物 3.0 g をベ ンゼ ン 100mlに溶解 し 、 p- ト ルエ ン ス ル ホ ン酸 3.0 g を加え、 3 日 間加熱還流 し た。 反 応終了後 、 溶媒を減圧留去 し 、 残渣を シ リ カ ゲ ルを担体 とする カ ラ ム ク ロ ニ ト グラ フ ィ 一 に付 し、 2 % の メ タ ノ ー ルを含 む ク ロ 口 ホ ル ム で溶 出 を行な い 目 的 と す る 化合物 58を 0.8 g (収率 32% ) え た 。
JH NMRス ぺ ク ト ノレ ( <5 , CDC13) : 2.69 (d, J = 18Hz, 1H)、
3.04 (dd, J = 18, 6Hz, IH) N 3.45 (d, J = llHz, lH)、 3.71 (d, J = llHz, IH)、 3.87 (br, IH)、 6.80〜 7.40 (m, 1 IH) 実施例 45
化合物 59の合成
化合物 56、 0.72 g と ピ ロ リ ジ ン 2.0mlと をエタ ノ ール 50ml に溶解 し、 こ の 溶液を油浴上で 24時間還流 し た 。 反応終 了後、 減圧乾固 し、 残渣を シ リ カ ゲルを担体 と す る カ ラ ム ク ロ マ ト グラ フ ィ ー に付 し、 ク ロ 口 ホルムで溶出 して 、 目 的物 を含む画分を集め た 。 溶媒 を減圧乾固 し て 、 目 的 と す る 化合物 59を 0. 18 g (収率 23% ) え た 。
JH NMRス ぺ ク ト ソレ ( 5 , CDC13) : 1· 60〜 2.00 (m, 4H)、
2.40〜 2.80 (m, 5H)、 2.87〜 3.20 (m , 1 H)、
4.78 (dd, J = 6, 3Hz, 1H)、 6.76〜 7.53 (m, 10H)
実施例 46
化合物 60の 合成
実施例 39で 1-ァ セ チ ル -5 -メ チ ル -2 -ピ ロ リ ド ン に 替え て 1-ァ セチル -4-メ チル -2-ピ ロ リ ド ン 5.8g を用 い 同様 に 反応 さ せた の ち 、 精製を シ リ カ ゲルを担体 と す る カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー を用 い、 ク ロ 口 ホ ル ム で溶 出 を 行 な つ て 、 目 的 と す る 化合物 60を 2.6 g (収率 23% ) え た 。 1n NMRス ぺ ク ト ノレ ( <5 , CDC13) : 1. 20 (d, J = 7Hz, 3H)、 3. 06 (dd, J = 9, 1Hz, 1H)、 3. 23〜 3. 80 (m, 1H)、
3.61 (dd, J = 9, 1Hz, 1H)、 6.74〜 7.54 (m, 10H)、
7. 67 (br, 1H)
実施例 47
化合物 61の 合成
実施例 7 で化合物 1 に替え て化合物 60を用 い同様 に反応 を行な う こ と で、 目 的 と す る 化合物 61を収率 85% でえ た。
JH NMRス ぺ ク ト ノレ ( 5 , CDC13) : 1. 18 (t, J = 7Hz, 3H)、 1. 19 (d, J = 7Hz, 3H)、 2. 97 ( d d , J = 9 , 1 H z, 1 H )、
3.22〜 3.80 (m, 1H)、 3.48 (q, J = 7 Hz, 2 H)、
3.57 (dd, J = 9, lHz, lH)、 6.80〜 7.54 (m, 1 OH)
実施例 48
化合物 62の 合成
実施例 1 で 1 -ァ セ チ ル - 2 -ピ ロ リ ド ン に替え て 1 -ァ セ チ ル -4-フ エ 二 ル -2-ピ ロ リ ド ン を 用 い 、 同様 に 反応 を 行 な う こ と で、 目 的 と す る 化合物 62を収率 21 % でえ た 。
½ NMRス ぺ ク ト ル ( 5 , CDC13) :
3.28 (dd、J = 7Hz, lHz, lH)ヽ 3.85 (dd, J = 7Hz, 1Hz, 1H) , 4.35 (td, J = 7, 2Hz, 1H)、 6. 0〜 7. 44 (m , 15 H )、
7.53 (d, J = 2Hz, 1H)
実施例 49
化合物 63の 合成
化合物 1、 6.0g を窒素下で乾燥エ ー テ ル 300ralに溶解 し、 氷浴上で冷却 し た 。 こ の 冷却溶液 に 、 水素化 リ チ ウ ム ァ ル ミ ニ ゥ ム 4. 3 g を ゆ つ く り 加え た。 添加終了後、 え ら れ た懸濁液を油浴上で加熱 し、 撹拌 しなが ら 8 時間還流 した。 反応終了後、 反応液を 冷却 し、 冷水 50mlを ゆ つ く り 加え 、 エー テル lOOmlで 3 回抽 出 し た。 抽出液を ろ 過 し、 溶媒 を 減圧留去する と 、 目 的 とする標題化合物 3.5 g (収率 60% ) ¾ ん た 。
XH NMRス ぺ ク ト ゾレ ( <5 , CDC13) : 2.63 ( t d, J = 6. 1 Hz , 2H)、
3. 14 (t, J = 6Hz, 2H)、 3.67 (br, 2H)、 6.30〜 6.50 (m, 1 H)、
6.77〜 7.53 (m, 9H)
実施例 50
化合物 64の 合成
化合物 1 、 6. Og を窒素下で乾燥エーテル 300mlに溶解 し、 氷浴上で冷却 し た。 こ の 冷却溶液 に 、 水素化 リ チ ウ ム ァ ル ミ ニ ゥ ム 4.3 g を ゆ つ く り 加えた。 添加終了後、 え ら れ た懸濁液を油浴上で加熱 し、 撹拌 しながら 8 時間還流 した。 反応終了後、 反応液を冷却 し、 冷水 50mlを ゆ つ く り 加え、 エー テル 100mlで 3 回抽 出 し た。 抽 出 液を ろ 過 し、 ろ 液を 2 N 塩酸 50mlで抽 出 した。 抽 出液を氷浴上で冷却 し、 生成 す る 固体を ろ取 し、 目 的 と す る 標題化合物 64を 3.4 g (収 率 52 % ) えた。
Or τ
IRス ぺ ク ト ノレ : u cm" 1
max
3470、 2840、 2746、 2595、 2477、 1597、 1580、 1493、 1489、 1273、 1218、 807、 792、 714
l NMRス ぺ ク ト ノレ ( S , CDC13) :
2.92 (td, J = 7Hz, 1Ηζ, 2Η)、 3.49 (t, J = 7Hz, 2H)、
4. 19 (m, 2H)、 6.54 (m, lH)、 6. 77- 7.54 (m, 9H)
実施例 51
化合物 65の 合成
実施例 52において、 化合物 10に替えて化合物 9 を用 い、 同様 に操作 を 行な う こ と に よ り 、 目 的 と す る 化合物 65を え た (収率 60 % ) 。
1 i NMRス ぺ ク ト ル ( 5 , CDC13) : 2. 16 (s, 3H)、
2.48 (br, 4H) 3. 10 (br, 2H)、 6. 00〜 6. 20 (m , 1 H )、 6. 55〜 7. 32 (m, 9H)
実施例 52
化合物 66の 合成
化合物 10、 7.0 g を窒素下で乾燥エ ー テ ル 300mlに溶解 し、 氷浴上 で冷却 し た 。 こ の 冷却溶液 に 、 水素化 リ チ ウ ム ァ ノレ ミ ニ ゥ ム 4.5 g を ゆ つ く り 加え た。 添加終了後、 え ら れ た懸濁液を油浴上で加熱 し、 撹拌 しなが ら 8 時間還流 した。 反応終了後、 反応液を冷却 し、 冷水 50mlを ゆ つ く り 加え 、 エ ー テ ル lOOralで 3 回抽 出 し た。 抽 出 液を ろ 過 し、 ろ 液 を 2 N 塩酸 50mlで抽 出 し た。 抽 出液を氷浴上で冷却 し、 炭酸 力 リ ゥ ム で中和 し、 続 い て こ の液か ら 100mlの エ ー テ ノレ で 4 回抽 出 した。 溶媒を減圧濃縮 し、 え ら れた油状物を シ リ 力 ゲルを担体 とす る カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に付 し、 ク ロ ロ ホ ル ム に て溶 出 を 行な い、 目 的 と す る 標題化合物 66 を 4.4 g (収率 66% ) え た 。
、 KBr !
IRス ぺ ク ト ノレ : ひ cm- 1
max
3000、 2825、 1608、 1588、 1502、 1267、 1233、 706
XH NMRス ぺ ク ト ノレ ( <5 , CDC13) : 1. 15 (t, J = 7Hz, 3H)、
2.53 (q, J = 7Hz, 2H) N 2.72 (m, 4H) 3. 32 (m, 2H)、
6.29 (m, 1H)、 6.70〜 7.50 (m, 9H)
実施例 53
化合物 68の 合成
実施例 11にお け る化合物 2 を化合物 12に替えた ほか は実 施例 11と 全 く 同様 に反応を行な っ て 目 的 と す る 化合物 68 を 50mg (収率 4.4% ) え た 。
!H NMRス ぺ ク ト ノレ ( 5 , CDC13) : 0.90 (3H, t, J = 6Hz)、 1.45 (4H, m) , 2.50 ( 2H, t , J = 7. 5Hz)、 2. 70 (4H, s) , 3.35 (2H, s)、 6.30 (lH, s) 、 6. 75〜 7.45 ( 9 H , m) 実施例 54
化合物 69の合成
実施例 7 にお け る ェチルア イ オダィ ト をァ リ ルプロ マ イ ドに替えた ほかは実施例 7 と 全 く 同様に反応を行な っ て N -ァ リ ル - 3- ( m -フ エ ノ キ シ ベ ン ジ リ デ ン) -ピ ロ リ ジ ン - 2-オ ンをえた。 こ の化合物 3.9 g を実施例 11に お け る 化合 物 2 に替えて原料 と し、 実施例 11と全 く 同様の反応を行な つ て 目 的 と す る 化合物 69を 1. 5 g (収率 40% ) え た 。
XH NMRス ぺ ク ト ノレ ( 5 , CDC13) : 2.66〜 2.75 (4H, m)、 3. 15 (2H, dd, J = 6.5Hz, 13. 2Hz)、 3.32 (2H, s)、 5. 12 (1H, d, 11Hz)、 5. 22 (1H, dd, lHz, 17Hz)、
5.9 (lH, m)、 6. 29 (lH, s)、 6.75〜 7.45 ( 9 H , m )
実施例 55
化合物 70の 合成
実施例 11におけ る 化合物 2 を化合物 24に替えた ほかは実 施例 11と 全 く 同様の反応を行な っ て 目 的 と す る 化合物 70 を 0. 12 g (収率 4 % ) え た 。
1 NMRス ぺ ク ト ル ( 5 , CDC13) : 1. 6 (6H, ffl)、
2.7 (6H, m)、 3.4 (2H, s)、 3.5 ( 2 H, t, J = 4.5 Hz )、
3.8 (2H, m)、 4. 6 (lH, s)、 6.30 (lH, s)、
6.8〜 7.4 (9H, m)
実施例 56
化合物 71の合成
実施例 11におけ る 化合物 2 を化合物 25に替えた ほかは実 施例 11と 全 く 同 様 の 反応 を 行 な っ て 目 的 と す る 化 合 物 71 を lOOmg ( 収 率 10% ) え た 。
2H NMRス ぺ ク ト ノレ ( (5 , CDC13) : 2.67 (4H, m)、
2.78 (2H, t, J = 6Hz)、 3.38 (2H, S)、 3.67 (2H, t, J = 6Hz) , 6. 29 ( 1 H, s)、 6. 82〜 7. 35 (9H, m)
実施例 57
化 合 物 72の 合成
化 合物 64、 0. 3 g を 乾燥 エ ー テ ル 10mlに 溶 解 し 、 こ の 溶 液 に ク ロ ロ 炭酸 ェ チ ル 0. 1mlと ト リ ェ チ ル ァ ミ ン 0. 28mlを 加 え 、 室 温 で 18時 間 撹拌 し た 。 反応終 了 後 、 反 応 溶 液 を 水 洗 し 、 硫酸 ナ ト リ ウ ム で乾燥後 、 溶媒 を 留 去 し た 。 残 渣 を シ リ カ ゲ ノレ を 担 体 と す る カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に 付 し 、 ク ロ 口 ホ ル ム で溶 出 を 行 な い 目 的 と す る 化 合 物 72を 0. 3 g (収率 94% ) え た 。
½ NMRス ぺ ク ト ノレ ( S , CDC13) : 1. 28 (t, J = 7Hz, 3H)、
2. 81 (t, J = 7Hz, 2H)、 3. 60 (t, J = 7Hz, 2H)
4. 18 (q, J = 7Hz, 2H) 4.21 (br, 2H)、 6.28〜 6.50 (m, 1H)、 6.90〜 7. 64 (m, 9H)
実施例 58
化 合 物 73の 合成
実施例 11の 化合物 2 を化合物 1 に 替え た ほ か は 、 実施例 11と 全 く 同 様 の 反応 を 行 な っ て 2- ( m -フ ヱ ノ キ シ ベ ン ジ リ デ ン ) -ピ ロ リ ジ ン を え た 。 こ れ を エ ー テ ノレ に 溶解 し 、 2 N 塩酸 で抽 出 を 2 回 行 な っ た 。 抽 出 液 を 冷却 す る と 、 2 - ( m-フ ヱ ノ キ シ ベ ン ジ リ デ ン) -ピ ロ リ ジ ン塩酸塩が析 出 し た 。
こ の 塩 酸塩 0.49 g を 水 に 溶解 し 、 溶液 の pHを 2. 8か ら 3. 2に 、 50% 水酸化 力 リ ゥ ム 水溶液 を 用 い て 調整 し た 。 こ こ に シア ン酸カ リ ウ ム 0. 14 g の水溶液を一気 に加えた。 添 加後 20°Cで 18時間反応 さ せた。 反応液 に 水 を注 ぎ入れ ク ロ ロ ホ ル ム で抽 出 を行な っ た 。 濃縮 し 、 メ タ ノ ー ノレカヽ ら 晶析を行な い 目 的 とす る 化合物 73を 0· 33 g (収率 65% ) え
!H NMEスぺ ク 卜 ノレ ( 5,CDC1Q) : 2.8 (2H, dt, J = 3Hz, 6HZ)、 2. 6 (2H, t, J = 7. 5Hz)、 4. 2 (2H, s)、 4. 6 (2H, br)、 6.4 (1H, s)、 6.87〜 7.4 (9H, m)
実施例 59
化合物 74の 合成
化合物 64、 0· 3 g を ピ リ ジ ン 5 mlに 溶解 し 、 こ の 溶液 に 無水醉酸 0. lmlを加え、 室温で 2 時間撹拌後、 さ ら に油浴 上 70°Cで 2 時間反応させた。 冷却 した反応溶液を冷水に注 ぎ入れ、 エ ー テ ルで抽 出 し、 0. 1 N 塩酸で洗浄後、 硫酸ナ ト リ ウ ム で乾燥 し た。 溶媒を減圧留去 し、 残渣 を シ リ カ ゲルを担体 と する カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に付 し 、 ク ロ ロ ホ ルム で溶出 を行な っ た。 目 的物を含む画分を集め 、 溶媒を除去 し、 標題化合物 74を 0. 1 g (収率 34% ) え た 。
XH NMR ス ぺ ク ト ル ( δ , CDC13) : 2. 06 (s, 3H)、
2.88 (t, J = 7Hz, 2H)、 3.50〜 3.83 , 2H)、 4.29 (br, 2H)、
6.36〜 6.56 (m, 1H)、 6.75〜 7.55 (m , 9 H )
実施例 60
化合物 75の 合成
実施例 52において、 化合物 10に替えて化合物 53を用 い、 同様に操作を行な う こ と に よ り 、 目 的 とする化合物 75 (収 率 18 % ) を え た。
NMRス ぺ ク ト ル ( δ , CDC13) : 1. 14 (t, J=7Hz, 3H)、 1. 17 (d, J = 7Hz, 3H)、 1.87〜 2. 30 (m, 2H)、 2.33〜 3. 18 (m, 4H)、 3.67〜 .00 (m, 2H)、
6. 13〜 6.37 (m, 1H)、 6.67〜 7.50 (m , 9 H )
実施 例 61
化 合 物 76の 合 成
実施 例 52に お い て ィヒ 合物 10に 替 え て 化 合 物 61を 用 い 同 様 に 操 作 を 行 な う こ と に よ り 、 目 的 と す る ィヒ 合 物 76 (収 率 38 % ) を え た 。
!Η NMRス ぺ ク ト ノレ ( <5 , CDC13) : 1.60 (d, J = 7Hz, 3H) 、 1. 13 (t, J = 7Hz, 3H)、 1.92〜 2.20 (m, 1H)、 2.30 (m, 2H) 、 2.52 (q, 7Hz, 2H)、 3.31 (m, 2H)、 6.20〜 6.40 (m, 1 H )、
6.76〜 7.54 (m, 9H)
実施 例 62
化 合 物 77の 合 成
3- ( m-フ ェ ノ キ シ ベ ン ジ リ デ ン ) -1-ピ ロ リ ン 6.0 g を乾 燥 THF 100mlに 溶解 し 、 -30°C に 冷却後 、 3 N 臭化 工 チ ル マ グ ネ シ ゥ ム の THF溶 液 を 10ml加 え 、 15分 間撹拌後 、 室 温 で 2 時間撹拌 を続 け た 。 反応溶液 を 10mlの 濃 ア ン モ ニ ア 水 を 含 む 100mlの 冷水 へ注 ぎ 入 れ、 ジ ク ロ ロ メ タ ン で抽 出 を 行 な っ た 。 溶 媒 を留 去 後 、 シ リ カ ゲ ル を 担 体 と す る カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に 付 し 、 ク ロ 口 ホ ル ム で 溶 出 を 行 な い 、 目 的 と す る 化 合 物 77を 2.4 g ( 収率 39% ) え た 。
!H NMRス ぺ ク ト ゾレ ( (5 , CDC13) : 1.03 (t, J = 7Hz, 3H) 、 1.23〜 2. 11 (m, 2H)、 2.50〜 2.80 (m, 2H)、
2.75~ 3.40 (m, 2H) , 3.46〜 3.73 (m, lH) 、
6. 17〜 6.37 (m, 1H)、 6.63〜 7.54 (m , 9 H)
実施 例 63
化 合 物 78の 合 成
ィ匕合物 80、 0.57 g を乾燥 エ ー テ ル に 溶解 し 、 水素化 リ チ ゥ ムアル ミ ニ ウ ム 0.34 g を加え、 撹拌 しな が ら 、 油浴上で 6 時間還流 した。 反応終了後、 冷却 した混合溶液に冷水を 加え 、 生 じ た沈殿を ろ 別 し 、 母液か ら エ ー テ ルで抽 出 を 行な っ た 。 抽 出液を減圧乾固 し、 残渣を 中 性 ア ル ミ ナ を 担体 と す る カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に付 し 、 ク ロ ロ ホ ノレム で溶出 を行な い 目 的 と す る 化合物 78を 0.4 g (収率 74 % ) え た 。
1 NMRス ぺ ク ト ノレ ( 5 , CDC13) : 0. 90 (t, J = 7Hz, 3H)、 1. 13 (t, J = 7Hz, 3H)、 1.81 (qd, J = 7, 4Hz, 2H)、
1. 97〜 2.38 (m, 2H)、 2.40〜 3. 10 (m , 4 H)、
3. 15— 3.45 (m, 1H)、 6. 10〜 6.33 (m, 1H)、
6.75〜 7.50 (m, 9H)
実施例 64
化合物 79の合成
実施例 62で、 3 N臭化工チルマグネ シウ ムの THF溶液 10m 1 に替えて、 1. 6 M、 n-ブチル リ チ ウ ム の へキサ ン溶液 18ml を用 い、 3- ( m-フ ヱ ノ キ シ ベ ン ジ リ デ ン) -1-ピ ロ リ ン と 同様 に反応を行な う こ と に よ り 、 2-n-ブチル - 3- ( m-フ ェ ノ キ シベ ン ジ リ デ ン) -ピ ロ リ ジ ン を 3.2 g (収率 44% ) え つぎに こ の化合物 3.2g を実施例 65の化合物 77に替えて、 以下同様 に反応を行な う こ と に よ り 、 1-ァ セ チル - 2-n -ブ チル -3- ( m-フ エ ノ キ シベ ン ジ リ デ ン) -ピ ロ リ ジ ン を 0.8 g (収率 22% ) え た。
つぎに こ の化合物 0.6 g を実施例 63の化合物 80に替えて、 同様 に反応を行な う こ と に よ り 、 目 的 と す る 化合物 79を 0. 15 g (収率 13% ) え た 。
1E NMR スぺ ク ト ノレ ( S , CDC1。) : 0.92 (t, J=7Hz, 3H)、 1. 13 (t, J = 7Hz, 3H) 1. 15〜 1. 90 (m, 6H)、
2.28 (q, J = 7Hz, 2H) 2.48〜 3. 13 (m, 4H)、
3. 10~ 3.42 (m, 1H) 6. 10〜 6. 30 (m, 1H)、
6. 70〜 7. 53 (m, 9H)
実施例 65
化 合 物 80の 合 成
化 合物 77、 2. 1 g と 無水酢酸 10mlを 混合 し 、 110 °C で 2 時 間 搜拌 し た 。 冷却 後 、 ク ロ 口 ホ ル ム に 溶 解 し 、 飽和 の 重 曹 で洗 浄後 、 溶媒 を 減圧 除去後 、 シ リ カ ゲ ル を 担 体 と す る カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に 付 し 、 ク ロ ロ ホ ノレ ム で 溶 出 を 行 な い 、 目 的 と す る ィヒ 合物 80を 1. 7 g (収 率 71 % ) え
!H NMRス ぺ ク ト ノレ ( 5 , CDC13) : 0.89 ( t , J = 7 H z, 3 H )、
1.76 (qd, J = 7, 6Hz, 2H) N 2.06 (s, 3H)、
2. 87 (td, J = 7, 1Ηζ, 2H)、 3.62 ( t, J = 7 H z , 2 H )、
4. 58 (t, J = 6Hz, 1H)、 6. 20〜 6. 37 (m, 1H)、
6.76〜 7.50 (m, 9H)
実施 例 66
化 合 物 82の 合 成
ア ル ゴ ン雰囲気下 、 メ タ ノ ー ル、 続 い てノ、。ラ ジ ウ ム 力 一 ボ ン 0.45 g、 化 合 物 10、 1.4 (4. 8111111016)を 入 れ 、 水 素添 加 しな が ら 5 時間撹拌 した。 反応終了後、 反応液を ろ 過 し 、 溶媒を減圧留 去 し 、 目 的 と す る 化合物 82を 0· 87 g (収率 61 % ) え た 。
!H NMRス ぺ ク ト ル ( S , CDC13) : 1.05 (3H, t, J = 7. 5Hz)、
1.58〜 2.22 (2H, m)、 2.56〜 2.78 (2H, m)、
3. 10〜 3.45 (5H, m)、 6.81〜 7. 45 ( 9 H , m )
実施例 67 化合物 83の合成
実施例 66において、 ィヒ合物 10に替えて化合物 66を用 い、 同様 の操作 を行な い、 目 的 と す る 化合物 83を収率 86 % で 2H NMRス ぺ ク ト ノレ ( S . CDCI Q) 1. 10 (t J = 7Hz, 3H)
1.21- 1. 73 (m, 1H) 1.74 2. 90 (m 9 H)
3.02 3.63 (m, 1H) 6.72 7. 53 (m 9 H)
実施例 68
化合物 84の 合成
実 施 例 10の ミ ク ロ プ ロ ピ ノレ ア ミ ン を イ ソ プ ロ ピ ノレ ア ミ ン に かえ た ほか は、 実施例 10と 全 く 同様 の 反応 を行な つ て 、 N- ( 2-プ ロ ピ ノレ) -3- ( m-フ エ ノ キ シ ベ ン ジ リ デ ン ) - ピ ロ リ ジ ン - 2 -オ ンをえた。 こ のィヒ合物 0.9 g を、 実施例 11 にお け る化合物 2 に替えて原料 と して用 い、 実施例 11と 全 く 同様の反応を行な っ て、 目的 とする化合物 84を 0.49g (収 率 58 % ) え た 。
1E NMRス ぺ ク 卜 ノレ : 2.35 (111, 111)、 2. 7 (2H, t J = 6Hz)、 2.8 (2H t, J = 7Hz) 3.38 (2H, s)、 6.25 (lH, s)、
6.8— 7. 35 (9H m)
実施例 69
化合物 85の 合成
実施例 11にお け る化合物 2 を化合.物 11に替えた ほかは実 施例 11と 全 く 同様 に反応を行な っ て、 目 的 と す る 化合物 85を 0.30 g (収率 22% ) え た。
1Έ. NMRス ぺ ク 卜 ノレ ( 5 , CDC13) : 0.46 (4H m)、
1.65 (lH m)、 2.66 (2H, t J = 6Hz) 2.87 (2H t J = 7Hz) 3.46 (2H s)、 6.29 (lH, s)、 6 · 78 7.38 (9 H, m) 化合物 86の 合 成
ィヒ合物 l 、 2.78 g と ラ ベ ッ ソ ン試薬 5. 10 g を ト ノレ ェ ン 中 で 1 時間還流 さ せた。 反応液を水に注ぎ入れ結晶化 さ せた。 こ れ を ろ 取 し 、 ベ ン ゼ ン か ら 晶析 を 行 な い 目 的 と す る 化 合物 86を 1 · 48 g (収率 50 % ) え た 。
!H NMRス ぺ ク ト ノレ ( S , CDC13) : 3.2 (2H, dt, J = 3Hz, 6Hz)、 3.7 (2H, t, J = 6Hz)、 6. 9〜 7. 4 (9H, m)、 7. 7 (lH, m) 、 8.4 (1H, br)
実施例 71
化合物 1、 100 g、 乳糖 55 g お よ び乾燥馬鈴 し ょ 緞粉 41 g の混合物を水 20mlと 練合 し、 16メ ッ シ ュ の ス ク リ ー ン を通 して押 し 出 し、 40°Cで乾燥 して顆粒化 し た。 つ いで、 ス テ ア リ ン酸マ グネ シ ウ ム 4 g と 均一 に混合 し 、 常法に よ り 打 錠 し て 、 1 錠 200mgあ た り lOOmgの化合物 1 を含む錠剤 を え 実施例 72
実施例 71の化合物 1 にかえて化合物 10を用 いた ほかは実 施例 71と 同様の方法で、 1 錠 200mgあ た り lOOmgの化合物 10 を 含 む錠剤 を え た 。
実施例 73
実施例 71の化合物 1 にかえて化合物 64を用 いた ほか は実 施例 71と 同様の方法で、 1 錠 200mgあ た り lOOmgの化合物 64 を 含 む錠剤 を え た 。
実施例 74
実施例 71の化合物 1 にかえて化合物 67を用 いた ほかは実 施例 71と 同様の方法で、 1 錠 200mgあ た り lOOmgの化合物 67 を 含 む錠剤 を え た 。
実施例 75 実施例 71の 化合物 に か え て ィヒ 合物 75を 用 い た ほ か は 実 施例 71と 同様の方法で、 1 錠 200mgあ た り lOOmgの化合物 75 を含 む錠剤を え た 。
実施例 76
実施例 71と 同様の方法でえ ら れた顆粒 196 g を ス テ ア リ ン酸マ グネ シ ウ ム 4 g と 混合 、 こ れを 200mgずつ 2 号硬 カ プセ ル に 充填 し 、 1 カ プ セ ルあ た り lOOmgの化合物 1 を 含む硬 カ プセ ル剤を え た。
実施例 77
実施例 76の化合物 1 にかえて化合物 10を用 いた ほかは実 施例 76と 同様の方法で、 1 カ プセ ルあ た り lOOmgの 化合物 10を含む硬カ プセ ル剤 を え た 。
実施例 78
実施例 76の化合物 1 にかえて化合物 64を用 いた ほかは実 施例 76と 同様の方法で、 1 カ プセルあ た り lOOmgの ィヒ合物 64を含む硬力 プセ ル剤 をえ た 。
実施例 79
実施例 76の化合物 1 にかえて化合物 67を用 いた ほかは実 施例 76と 同様の方法で、 1 カ プセルあ た り lOOmgの化合物 67を含む硬 力 プセ ル剤 をえ た 。
実施例 80
実施例 76の化合物 1 にかえて化合物 75を用 いた ほかは実 施例 76と 同様 の方法で、 1 カ プセルあ た り lOOmgの 化合物 75を含む硬 力 プセ ル剤を え た 。
実施例 81
化合物 1 10. 0 g
乳糖 85. 0 g
晶 セ ル ロ ー ス 4. 5 g ス テ ア リ ン 酸 マ グ ネ シ ウ ム 1.5 g
前記成分を よ く 混合 して 、 1 g あ た り lOOmgの化合物 1 を 含 む散剤 を え た 。
実施例 82
実施例 81の化合物 1 にかえて化合物 10を用 い た ほ かは実 施例 81と 同様 の方法で、 l g あ た り lOOmgの 化合物 10を 含 む散剤 を え た 。
実施例 83
実施例 81の化合物 1 に かえて化合物 64を用 い た ほか は実 施例 81と 同様 の方法で 、 l g あ た り lOOmgの ィヒ合物 64を 含 む散剤 を え た 。
実施例 84
実施例 81の化合物 1 に かえて化合物 67を用 いた ほか は実 施例 81と 同様 の方法 で、 l g あ た り lOOmgの ィヒ 合物 67を 含 む散剤 を え た 。
実施例 85
実施例 81の化合物 1 にかえて化合物 75を用 いた ほか は実 施例 81と 同様 の方法で、 l g あ た り lOOmgの ィヒ合物 75を 含 む散剤 を え た 。

Claims

請求 の 範 匪
1. 一般式 (I)
Figure imgf000074_0001
{式 中 、 !?1は水素原子、 炭素数 1 〜 3 の ア ルキ ル基 、 -OR6 (式中、 R6は水素原子ま た は炭素数 1 〜 3 の ア ルキ ル基を表わす) で示 さ れ る 基 ま た はハ ロ ゲ ン原子 を表 わ し、 !?2は水素原子、 ニ ト ロ基ま たはア ミ ノ 基を表わ し、 R3は水素原子、 炭素数 1 〜 8 の ア ルキル基、 炭素数 3〜 5 の シク ロアルキル基、 ァ リ ル基、 ビニル基、 - (CH2) n1!?7 [式中、 R7は -OR8 (式中、 R8は水素原子、 炭素数 1 〜 3 の アルキル基ま た はテ ト ラ ヒ ドロ ピラ ニル基を表わす) で 示 さ れ る 基、 ハ ロ ゲ ン原子、 - C00R9 (式中、 R9は水素原 子ま た は炭素数 1〜 3 の ア ルキル基を表わす) で示 さ れ ノ B10
る 基、 一 CON (式中、 R 10お よ び E11は それぞれ独立
R 11 して水素原子、 炭素数 1〜 3 の ア ルキル基、 (式
Figure imgf000074_0002
中、 R12は水素原子ま た は - 0Β1 ύ (式中、 R13は水素原子 ま た は炭素数 1〜 3 の アルキル基を表わす) で示 さ れ る
基) で示される基、 (CH2)n2 (式中、 B14および R 15
Figure imgf000074_0003
Γ.
WO 92/17447 PCT/JP92/00410
( 73 ) は そ れぞれ独立 して水素原子ま た は炭素数 1〜 3 の ア ル キ ル基を表わ し 、 n2は 1〜 3 の整数を表わす) で示 さ れ ノ K16 る 基 を 表 わ す) で示 さ れ る 基、 シ ァ ノ 基、一 N
(式中 、 R16お よ び R17はそ れぞれ独立 して水素原子 ま た は炭素数 1〜 3 の ア ルキ ル基を表わす) で示 さ れ る 基、
-C0R18 (式中、 R18は炭素数 1〜3のアルキル基
Figure imgf000075_0001
(式中 、 R19は水素原子ま た は - OR20 (式中 、 R20は水素原 子 ま た は炭素数 1〜 3 の ア ルキル基を表わす) で示 さ れ る 基を表わす) で示 さ れる 基、 ま た は ■CH
10 で示 さ れ る 基を表わす) で示 さ れ る 基 ま た は
Figure imgf000075_0002
(式 中 、 R2 1お よ び R22は そ れぞれ独立 し て 水素原子 、 - OR23お よ び -OR24 (式中、 R23お よ び!?24はそ れぞれ独立 して水素原子また は炭素数 1〜3 の アルキル基を表わす) で示 さ れ る 基 ま た はハ ロ ゲ ン原子 を表 わす) で示 さ れ
15 る フ ヱ ニル基を表わ し、 n1は 0〜 4 の整数を表わす ] で 示 さ れ る 基を表わ し、 R4は水素原子、 炭素数 1〜 3 の ァ ルキ ノレ基、 - (CH2) n3R25 [式中、 R25は一 OR26 (式中 、 R26 は水素原子 ま た は炭素数 1〜 3 の ア ルキル基を表わす) で示 さ れ る 基 ま た は ピ ロ リ ジ ル基を表わ し、 n3は 0〜 3
20 の整数を表わす ] で示 される基を表わ し、 R5は水素原子、 炭素数 1〜 3 の ア ルキ ル基ま た は フ ヱ 二ル基 を表わ し 、 Y
II
X は 一 C— (式中、 Y は酸素原子ま た はィ ォゥ原子を表わ す) で示 さ れる 基ま た は -CHR27 - (式中、 R27は水素原子 ま た は炭素数 1 〜 5 の アルキル基を表わす) で示 さ れ る 基を表わ し、 線 は単結合ま た は二重結合を意味 し、 線 δ が単結合の と き は η = 2、 線 が二重結合の と き は η は 1 を意味する } で示 さ れる フ エ ノ キ シベ ン ゼ ン誘導 体 ま た は そ の薬理学的 に許容 し う る 塩。
2. 請求項 1 記載の フ ヱ ノ キ シベ ンゼ ン誘導体ま た は その 薬理学的 に許容 し う る 塩 を有効成分 と す る 脳機能改善 剤。
3. 請求項 1 記載の フ ヱ ノ キ シベ ンゼ ン誘導体 ま た は そ の 薬理学的 に許容 し う る 塩を有効成分 と す る 抗 う つ剤。
PCT/JP1992/000410 1991-04-05 1992-04-02 Phenoxybenzene derivative WO1992017447A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69217783T DE69217783T2 (de) 1991-04-05 1992-04-02 3-Phenoxybenzyl(iden)pyrrolidin-Derivate, deren Herstellung und deren Verwendung als muskarin-cholinerge Mittel
EP92908002A EP0532767B1 (en) 1991-04-05 1992-04-02 3-Phenoxybenzyl(idene)pyrrolidine derivatives, their preparation and their use as muscarinic cholinergic agents
JP50751192A JP3150695B2 (ja) 1991-04-05 1992-04-02 フェノキシベンゼン誘導体

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3/73065 1991-04-05
JP7306591 1991-04-05
JP3/131122 1991-06-03
JP13112291 1991-06-03
JP3/170042 1991-07-10
JP17004291 1991-07-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992017447A1 true WO1992017447A1 (en) 1992-10-15

Family

ID=27301112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/000410 WO1992017447A1 (en) 1991-04-05 1992-04-02 Phenoxybenzene derivative

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5270339A (ja)
EP (1) EP0532767B1 (ja)
JP (1) JP3150695B2 (ja)
DE (1) DE69217783T2 (ja)
WO (1) WO1992017447A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994024124A1 (en) * 1993-04-08 1994-10-27 Ciba-Geigy Ag Novel 2-nitromethylidene/2-cyanimino/2-nitro-imino-pyrrolidines and piperidines, intermediates, and their use as pesticides
WO1999000382A1 (fr) * 1997-06-27 1999-01-07 Kaneka Corporation Inhibiteurs de l'activite du hsf

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9704499D0 (en) 1997-03-05 1997-04-23 Glaxo Wellcome Spa Method of manufacture
DE102009006920B4 (de) 2009-02-02 2016-03-17 Air Liquide Global E&C Solutions Germany Gmbh Verfahren zur Vermeidung von Sterolglycoside enthaltenden Ausfällungen bei der Herstellung von Fettsäurealkylestern
DE102009006919A1 (de) 2009-02-02 2010-08-05 Lurgi Gmbh Verfahren und Anlage zur Herstellung von Fettsäurealkylestern
DE102009006921A1 (de) 2009-02-02 2010-08-05 Lurgi Gmbh Verfahren, Anlage und Mittel zur Vermeidung von Sterolglycoside enthaltenden Ausfällungen bei der Herstellung von Fettsäurealkylestern
DE102009006923A1 (de) 2009-02-02 2010-08-05 Lurgi Gmbh Verfahren, Anlage und Mittel zur Entfernung von Sterolglycoside enthaltenden Ausfällungen bei der Herstellung von Fettsäurealkylestern
DE102009006922A1 (de) 2009-02-02 2010-08-05 Lurgi Gmbh Verfahren, Anlage und Mittel zur Vermeidung von Sterolglycoside enthaltenden Ausfällen bei der Herstellung von Fettsäurealkylestern
CN106456699B (zh) 2014-05-05 2021-07-02 生物风险投资有限责任公司 作为抗老化剂抑制抗凋亡的Bcl-2蛋白的组合物和方法
US10071087B2 (en) 2014-07-22 2018-09-11 Bioventures, Llc Compositions and methods for selectively depleting senescent cells
WO2017184995A1 (en) 2016-04-21 2017-10-26 Bioventures, Llc Compounds that induce degradation of anti-apoptotic bcl-2 family proteins and the uses thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108258A (ja) * 1974-02-08 1975-08-26
JPS61218571A (ja) * 1985-03-23 1986-09-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 新規ラクタム誘導体及び新規チオラクタム誘導体並びに抗炎症剤
JPS61257967A (ja) * 1985-05-09 1986-11-15 Eisai Co Ltd 2−ピロリドン誘導体
JPS62116557A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Takeda Chem Ind Ltd 置換ベンジルラクタム類

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3732247A (en) * 1970-08-14 1973-05-08 Robins Co Inc A H 3-di-substituted methylene pyrrolidines wherein the 1-or n-lower-alkyl substituent contains at least two carbon atoms

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108258A (ja) * 1974-02-08 1975-08-26
JPS61218571A (ja) * 1985-03-23 1986-09-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 新規ラクタム誘導体及び新規チオラクタム誘導体並びに抗炎症剤
JPS61257967A (ja) * 1985-05-09 1986-11-15 Eisai Co Ltd 2−ピロリドン誘導体
JPS62116557A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Takeda Chem Ind Ltd 置換ベンジルラクタム類

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994024124A1 (en) * 1993-04-08 1994-10-27 Ciba-Geigy Ag Novel 2-nitromethylidene/2-cyanimino/2-nitro-imino-pyrrolidines and piperidines, intermediates, and their use as pesticides
US6048824A (en) * 1993-04-08 2000-04-11 Novartis Corporation 2-nitromethylidene/2-cyanimino/2-nitro-imino-pyrrolidines and piperidines, intermediates, and their use as pesticides
WO1999000382A1 (fr) * 1997-06-27 1999-01-07 Kaneka Corporation Inhibiteurs de l'activite du hsf
US6281229B1 (en) 1997-06-27 2001-08-28 Kaneka Corporation Heat shock factor activity inhibitors
EP0995745A4 (en) * 1997-06-27 2002-11-06 Kaneka Corp INHIBITORS OF HSF ACTIVITY

Also Published As

Publication number Publication date
EP0532767A1 (en) 1993-03-24
US5270339A (en) 1993-12-14
DE69217783D1 (de) 1997-04-10
DE69217783T2 (de) 1997-08-07
EP0532767A4 (en) 1993-06-30
JP3150695B2 (ja) 2001-03-26
EP0532767B1 (en) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139307B2 (ja) ナトリウムチャネルモジュレーターとしてのプロリンアミド誘導体
CN101932585B (zh) 作为组胺-3(h3)受体配体的取代的螺环哌啶衍生物
JP6793657B2 (ja) 置換三環式ヘテロ環式化合物
SK12297A3 (en) Benzoxazoles, pyridine derivatives, process for producing same pharmaceutical composition containing them, their use and intermediate product
JPH06510792A (ja) サブスタンスp受容体アンタゴニストとしての非環式エチレンジアミン誘導体
KR20080059297A (ko) 전압-개폐 나트륨 채널의 조절제로서의 4급알파-아미노카르복스아미드 유도체
WO1992017447A1 (en) Phenoxybenzene derivative
AU2012292036A1 (en) Phenyl-3-aza-bicyclo[3.1.0]hex-3-yl-methanones and the use thereof as medicament
JP4783380B2 (ja) Gabaレセプタ調節物質としての四環系イミダゾ−ベンゾジアゼピン類
JP2009543838A (ja) インドール化合物
WO2014010748A1 (en) Cyclopropane derivative having bace1 inhibiting activity
WO2005000817A2 (fr) Derives de diphenylpyridine, leur preparation et leur application en therapeutique
EP3440075A1 (en) Benzo[b]furans as bromodomain inhibitors
JP2007513120A (ja) ピロール化合物
JP2009543837A (ja) Ep1受容体に対して親和性を有するインドール化合物
WO2010098286A1 (ja) ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬を含有する医薬
CN101990541A (zh) 糖皮质激素受体、AP-1和/或NF-κB活性的稠合杂芳基调节剂及其用途
RU1836350C (ru) Способ получени диамидов N, N-бис (алкоксиалкил)-пиридин-2,4-дикарбоновой кислоты
JP2010111657A (ja) ピロール誘導体のアトロプ異性体を含有する医薬
AU2016256413B2 (en) Indolone compounds and their use as AMPA receptor modulators
EP3759085B1 (en) Substituted cyclohexyl compounds as nop inhibitors
JPH04230279A (ja) 認識力および記憶力増強活性を有する化合物
DE60212153T2 (de) Tetrahydropyranderivate und ihre verwendung als therapeutika
CN103958484A (zh) 噁唑烷酮类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
TWI654169B (zh) Guanidine derivatives, preparation methods thereof, pharmaceutical compositions thereof and their use in medicine use

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992908002

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992908002

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1992908002

Country of ref document: EP