WO1992014645A1 - Device for making gear change of bicycle - Google Patents

Device for making gear change of bicycle Download PDF

Info

Publication number
WO1992014645A1
WO1992014645A1 PCT/JP1992/000138 JP9200138W WO9214645A1 WO 1992014645 A1 WO1992014645 A1 WO 1992014645A1 JP 9200138 W JP9200138 W JP 9200138W WO 9214645 A1 WO9214645 A1 WO 9214645A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cable
cylindrical
bicycle
speed change
cable winding
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/000138
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koichi Tagawa
Original Assignee
Maeda Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Industries, Ltd. filed Critical Maeda Industries, Ltd.
Priority to EP92904983A priority Critical patent/EP0523257B1/en
Priority to US07/910,169 priority patent/US5315891A/en
Priority to DE69210491T priority patent/DE69210491T2/de
Publication of WO1992014645A1 publication Critical patent/WO1992014645A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/04Twist grips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/02Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers
    • B62M25/04Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers hand actuated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20037Occupant propelled vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20256Steering and controls assemblies
    • Y10T74/20268Reciprocating control elements
    • Y10T74/2028Handle bar type
    • Y10T74/20287Flexible control element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • Y10T74/20438Single rotatable lever [e.g., for bicycle brake or derailleur]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20474Rotatable rod, shaft, or post
    • Y10T74/2048Gear, drum, and cable

Definitions

  • the present invention relates to a bicycle shift operation device. More specifically, it is possible to perform a shifting operation while stably operating the steering wheel. It is also possible to perform a sudden braking operation during the shifting operation, and further, various handlebars such as a flat handle.
  • the present invention relates to a bicycle shift operation device applicable to a bicycle.
  • the speed change device of a sports-type bicycle such as a competition bicycle has been mounted on a body frame such as a down tube or a top tube. Therefore, the driver had to release his hand from the steering wheel to perform the shifting operation. For this reason, it is of course impossible to apply the brakes very quickly during the gear shifting operation. In addition, it was inevitable that the steering operation would be unstable due to one-handed driving.
  • the shifting operation is required when the road surface condition changes, such as when the road changes from a flat ground to a slope or when the road changes from a slope to a flat ground. Therefore, in such a running scene, the running state becomes unstable and a brake operation is often required.
  • the gearshift operating device is arranged near the handle grip or the brake lever, and the time required to move the hand from the gearshift operating lever device to the handlebar or the brake is reduced as much as possible. As a result, there was no other way to improve driving safety.
  • the speed change operation device described in the above publication is limited to a device applied to a drop hand, and cannot be applied to a bicycle using a handlebar other than a drop handle. For this reason, the applicable range of the above-mentioned speed change operation device is extremely narrow.
  • the invention described in claim 1 of the present application is characterized in that a cylindrical operating body rotatably fitted and supported on an outer periphery of a gripping portion of a handlebar, a speed change operation provided near the gripping portion of the handlebar, A speed change mechanism capable of pulling or extending a cable; and a speed change mechanism interposed between the cylindrical operation body and the speed change operation mechanism, the speed change operation mechanism being linked to a rotation operation of the cylindrical operation body.
  • the speed change mechanism is capable of pulling or pulling out the variable speed operation cable by reciprocating rotation operation in one direction from a neutral rotation position of the cylindrical operation body. It is characterized in that it is configured to be able to do so.
  • the mechanism comprises a shaft provided near the grip portion, and a cable winding body connected via a transmission mechanism to the cylindrical operating body while being rotatably assembled around the shaft.
  • the cylindrical operating body is elastically urged by a panel so as to be located at a neutral rotation position which is a rotation start point in a cable winding direction and a cable unwinding direction.
  • the mechanism interlocks with the tubular operating body when the tubular operating body is rotated from the neutral rotation position in the cable winding direction or the cable extending direction. And rotating the tubular operating body to return to the neutral rotating position, and canceling the interlock between the tubular operating body and the cable winding body.
  • the invention described in claim 3 of the present application is characterized in that a measure bulging portion is provided on the outer periphery of the cylindrical operating body so as to bulge radially outward and lock a finger of a passenger. ⁇ .
  • 1 to 18 are views showing a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a plan view of the speed change operation device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along the line III-IIII in FIG.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along the line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line VV in FIG.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along the line VI-VI in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a main part of a cross-section along the line VII-VII in FIG.
  • FIG. 8 is a side view of the engagement body.
  • FIG. 9 is a front view of the engagement body.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the speed change operating device according to the first embodiment, and is a cross-sectional view showing a main part of a cross section taken along line VII-VII in FIG.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of the speed change operation device according to the first embodiment
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a main part of a cross-section along the line VII-VII in FIG.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the operation of the speed change operation device according to the first embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a main part of a cross section taken along line VII-VII in FIG.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining the operation of the speed change operation device according to the first embodiment, and is a cross-sectional view showing a main part of a cross-section taken along line XI11-XIII in FIG.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining the operation of the speed change operating device according to the first embodiment.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a main part of a cross section taken along line XIII-XI11 in FIG.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining the operation of the speed change operation device according to the first embodiment, and is a cross-sectional view showing a main part of a cross-section taken along line XIII-XI11 in FIG.
  • FIG. 16 is a plan view of a click plate of the click mechanism according to the first embodiment.
  • FIG. 17 is a plan view of a ball holder of the click mechanism according to the first embodiment.
  • FIG. 18 is a sectional view taken along the line XVIII-XVIII in FIG.
  • FIGS. 19 to 21 show a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 shows a second embodiment of the present invention, which is a sectional view corresponding to FIG. 4 in the first embodiment.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view along XX— in FIG.
  • FIG. 21 is a sectional view taken along the line XXI-XXI in FIG.
  • FIGS. 1 to 18 show a first embodiment of the present invention.
  • the speed change operation device 1 is integrated with a handle lever 10 provided in a gripping manner on a brake lever device 2 and a grip portion 4 of a handlebar 3. Is formed.
  • a slit 5 is formed in the base end of the brake bracket 2a of the brake lever device 2 or inward of the handle grip 10 in the vehicle width direction by cutting a part of the peripheral wall in the axial direction to communicate the inner and outer circumferences.
  • a provided cylindrical mounting portion 6 is provided. The above circle The cylindrical mounting portion 6 is fitted inside the gripping portion 4 of the handlebar bar 3 in the vehicle width direction, and is fixed to the inner diameter of the cylindrical mounting portion 6 by a mounting screw 7 screwed across the slit 5.
  • the brake bracket 2 a and the speed change device 1 are fixed to the handlebar 3 by forcibly reducing the diameter.
  • the brake lever device 2 includes a brake bracket 2a provided so as to protrude forward from the front surface of the handlebar 3 toward the vehicle body, and a lever shaft 8 provided on the brake bracket 2a. It has a brake lever 9 whose base end is rotatably connected and extends forward of the handle grip 10.
  • the brake wire W composed of the inner wire wl and the outer wire w2 is fixed to the inner end of the brake bracket 2a in the vehicle width direction, while the inner wire w2 is fixed to the inner end of the brake bracket 2a. It is introduced into the internal space of the brake bracket 2 a and is fixed to the brake lever 9.
  • the speed change operating device 1 is rotatably mounted on the outer side in the vehicle width direction of the cylindrical mounting portion 6 fitted and fixed on the handlebar 3, that is, on the outer periphery of the grip portion 4 of the handlebar 3.
  • a transmission mechanism 13 is provided between the transmission mechanism 12 and the transmission mechanism 13 to actuate the transmission operation mechanism 12 in conjunction with the turning operation of the tubular operation body 11.
  • the cylindrical operating body 11 As shown in FIGS. 1 and 4, the cylindrical operating body 11 according to the present embodiment is supported on the outer periphery of the gripping portion 4 of the handlebar 13, and is provided on the outermost side of the handlebar 3.
  • the handle grip 10 is configured together with the cylindrical grip member 14 fitted.
  • the cylindrical operation body 11 As shown in FIGS. 1 and 2, the cylindrical operation body 11 is rotatably fitted to the grip portion 4 of the handlebar 3 via a cylindrical collar 16.
  • a stop ring 17 is fitted into the outer end of the collar 16 to prevent the shaft 16 from dropping outward in the axial direction.
  • the tubular operating body 11 bulges outward in the radial direction, and the fingers of the occupant rotating the tubular operating body 11 are locked. for A finger hanging bulge 18 is provided.
  • a spline groove 19 is provided in the inner peripheral portion of the cylindrical operating body 11 in the vehicle width direction, and a driving gear 2 of a transmission mechanism 13 described later is provided.
  • the 0 boss portion 20a is connected to the cylindrical operation body 11 so as not to rotate relative thereto.
  • a cylindrical housing 21 for accommodating the shift operation mechanism 12 and the transmission mechanism 13 is formed integrally with the brake bracket 2a and the mounting portion 6. ing.
  • the cylindrical housing 21 has an opening outside in the vehicle width direction, and the opening is closed by a lid 21 a fixed with bolts 26.
  • a window 21b for attaching the speed change operation cable T is provided inward in the vehicle width direction, and the window 21b is provided with a lid 21c. Is closed by
  • the speed change operation mechanism 12 includes a shaft body 22 supported substantially in parallel with the axis of the handlebar 3 in the cylindrical housing 21; A cable winding body 23 rotatably assembled around a shaft body 22 and connected to the cylindrical operating body 11 via the transmission mechanism 13; and a cable winding body 2 And a holding mechanism 24 for holding the shaft 3 at a predetermined rotation position or an arbitrary rotation position with respect to the shaft body 22.
  • the shaft body 22 is formed in a hexagonal cylindrical shape having a shaft hole 25, and bolts 26 screwed from both axial sides of the cylindrical housing 21. , 27, the cylinder housing 21 cannot be rotated relative to the cylindrical housing 21.
  • a substantially cylindrical support shaft portion 28 is fitted around the outer periphery of the shaft body 22 so as not to rotate relative to the shaft body 22.
  • the cable winding body 23 is rotatably fitted and supported.
  • the outside in the axial direction of the shaft body 22 indicates the outside in the vehicle width direction.
  • the cable winding body 23 has a cable winding groove 29 and a nibble holding portion 3 connected to the cable winding groove 29 on its outer peripheral portion.
  • a cylindrical body-shaped reel part 31 having 0, and an axis of the reel part 31 And a radial hole 33 on the inner side in the axial direction of the reel part 31 formed with a number of ratchet teeth 32 on the outer periphery.
  • the shaft hole 34 in the reel part 31 or the ratchet roller part 33 is rotatably fitted around the outer periphery of the support shaft part 28, while the holding mechanism housing part 35 has A holding mechanism 24 described later is accommodated.
  • a pair of ratchet teeth 32a and 32b composed of a large number of ratchet teeth 32 are symmetrically formed at approximately 180 °. Each is provided.
  • the ratchet teeth 32 of the pair of ratchet teeth 32a and 32b are formed in opposite directions. Then, when the engaging member 36 of the transmission mechanism 13 described later engages with the ratchet teeth 32, the cable winding body 23 is rotated.
  • the cylindrical housing 21 is pulled radially outward of the reel portion 31 of the cable winding body 23 by the cable winding body 23.
  • a cable introduction hole 37 is formed to introduce the inner cable t1 of the speed change operation cable T to be fed out into the inside of the cylindrical housing 21.
  • An inner screw 38 is formed in the cable introduction hole 37, and an adjusting screw 39 fixing the outer cable t2 inserted into the inner cable 1 is screwed into the inner screw 38.
  • the end of the outer cable t2 is fixed to the cylindrical housing 21.
  • the inner cable t 1 extended from the tip of the adjusting screw 39 is introduced into the internal space of the cylindrical housing 21 through the cable introduction hole 37 and the cable of the reel part 31 is provided.
  • the cable is wound around the winding groove 29, and the nipple 40 provided at the end thereof is locked to the nipple holding portion 30, thereby being fixed to the cable winding body 23. .
  • a so-called click mechanism 24 a is employed as the holding mechanism 24.
  • the click mechanism 24a includes a plurality of engagement recesses arranged at predetermined intervals along a predetermined radius position around the shaft 22.
  • a click plate 42 having a portion 41, a ball holder 44 for freely holding a steel ball 43 as an engagement body, and a pair of a pair of pressing the pole holder 44 against the click plate 42
  • a flat spring 4 5 is provided.
  • the click plate 42 has a substantially donut disk shape, and its center hole 46 extends axially outward from the center of the inner surface of the inner side wall of the cylindrical housing 21. By being inserted into the inner boss portion 47 formed so as to protrude, it is fitted to the cylindrical housing 21 so as not to rotate.
  • the click plate 42 is provided with two engagement recess groups 41 a and 41 b formed of a plurality of engagement recesses 41 at two locations that are diametrically opposed to each other.
  • a plurality of steel balls 43 held by the ball holder 44 are arranged on the outside of the click plate 42 in the axial direction.
  • the ball holder 44 is a substantially donut disk-shaped member, and is rotatably fitted and supported by the inner boss portion 47 of the cylindrical housing 21.
  • the convex portion 48 provided on the outer peripheral portion is engaged with the inner peripheral portion of the holding mechanism accommodating portion 35 of the cable winding body 23 so as not to rotate relatively.
  • a ball holding hole 49 of a predetermined depth is diametrically opposed to two places.
  • the steel balls 43 are loosely held in the ball holding holes 49, respectively.
  • a pair of flats which elastically urge the ball holder 44 with respect to the click plate 42 are provided outside the ball holder 44 in the axial direction.
  • the flat spring 45 has a substantially donut disk shape, and has a center hole 50 force and is rotatably fitted around the outer periphery of the inner boss portion 47.
  • a pressing ring 51 that presses the flat spring 45 and presses the ball holder 44 elastically against the click plate 42 is fitted on the outside of the flat spring 45 in the axial direction.
  • the pressing ring 51 is pinched and fixed between the axial inner end of the support shaft 28 and the axial outer end of the inner boss 47.
  • the steel ball 43 held so as to rotate together with the cable take-up body 23 is supported by the click plate 4 so that it cannot rotate relative to the cylindrical housing 21.
  • the cable winding body 23 is rotated, it is elastically contacted with the cable 2, and the ⁇ ball 4 3 force
  • the engaging portions 41 are successively engaged with each other, and the cable winding body 23 is sequentially locked at a predetermined rotation position with respect to the cylindrical housing 21.
  • the click mechanism 24 a By the click mechanism 24 a, the inner cable t 1 of the speed change operation cable T can be pulled and held in accordance with the predetermined rotation position of the cable winding body 23, and the speed change operation can be performed with a sense of moderation. Gear shifting can be performed, and a reliable gear shifting operation can be performed.
  • the transmission mechanism 13 includes a drive gear 20 connected to the inside of the cylindrical operation body 11 in the axial direction so as to be relatively non-rotatable, and a cylindrical housing 21.
  • a driven gear 53 rotatably fitted to the shaft body 22 and engaged with and driven by the drive gear 20; and an interlocking body rotated by the driven gear 53
  • the drive gear 20 is rotatably fitted to the inside of the cylindrical operation body 11 of the collar 16 in the vehicle width direction, and the boss 2 A spline protrusion 55 extending axially outward from the outer surface of the cylindrical member a is formed at a side end of the cylindrical operating body 11 and engages with the spline groove 19 to form the cylinder. It is rotated integrally with the state operation body 11.
  • the driven gear 53 includes, as shown in FIGS. 4 and 5, outer peripheral teeth 53 b that engage with outer peripheral teeth 20 b of the drive gear 20.
  • shaft 2 2 It is rotatably supported on the outer periphery of the collar 56 which is fitted over the housing, and is accommodated inside the lid 21a.
  • the An engaging portion 53 a On the opposite side of the ⁇ portion and the shaft body 2 2 of the ⁇ gear 2 0 in the driven gear 5 3 is extended substantially parallel to the axial direction and the shaft body 2 2 of the axis, the An engaging portion 53 a that engages with the interlocking body 54 and moves the interlocking body 54 is formed.
  • the interlocking body 54 in this embodiment has a substantially cylindrical shape, and is rotatably supported around the support shaft 28.
  • the interlocking body 54 has a spring accommodating portion 59 axially outwardly sandwiching a shaft support hole 58 rotatably fitted on the support shaft portion 28, and an inward axial direction.
  • An engagement groove 61 is provided on the outer periphery of the spring housing portion 59, in which the engagement portion 57 of the driven gear 53 is inserted.
  • a coil-shaped spring 62 is loaded in the spring housing portion 59.
  • a spring retaining portion 63 is provided on the inner periphery of the spring housing portion 59, and upper and lower free ends 62a, 62 of the spring 62 are provided.
  • the b faces both sides of the spring locking portion 63 and is locked thereto. Further, a spring locking pin 64 inserted between the upper and lower free ends 62 a and 62 b and engaging with the upper and lower free ends 62 a and 62 b is wound around the handle bar 3 and the shaft 22. It is fixed to the inner surface of the fixed partition plate 65 in the vehicle width direction.
  • the interlocking member 54 is urged to be at a neutral rotation position which is a rotation start point in the cable winding direction and the cable unwinding direction.
  • the cylindrical operating body 11 associated therewith is also urged to be located at a neutral rotation position which is a rotation start point in the cable winding direction and the cable feeding direction. That is, after the cylindrical operation body 11 is rotated from the neutral rotation position in the cable winding direction (arrow X direction in FIG. 2) or the cable unwinding direction (arrow Y direction in FIG. 2), When the turning operation force is released, it is configured to automatically return to the neutral turning position.
  • the roller housing portion 60 houses the ratchet roller portion 33 of the cable winding body 23.
  • the transmission mechanism 13 according to the present embodiment is configured such that the cylindrical operation body 11 is moved from the neutral rotation position to the cable winding direction or the cape.
  • the tubular operating body 11 is returned to the neutral rotation position and rotated. In this embodiment, the interlock is released.
  • the transmission mechanism is configured as follows.
  • a pair of ratchet teeth 3 2a, 3 2b composed of a large number of rat teeth 32 as described above is provided on the outer periphery of the ratchet roller portion 33.
  • cylindrical holding spaces 66, 67 are provided on the inner periphery of the roller housing portion 60 with the shaft center interposed therebetween. And one holding space
  • the 66 is provided with a plurality of engaging claw portions 68 which are engaged with one of the ratchet teeth 32a in one rotation direction (the direction of arrow X in FIG. 2) of the tubular operating body 11a.
  • the engagement member 36a is slidably incorporated in a state urged toward the outer periphery of the ratchet roller portion 33 by a spring 70.
  • a plurality of engaging members that engage with the other ratchet teeth 32b in the other rotational direction of the cylindrical operating body 11 (in the direction of arrow Y in FIG. 2).
  • An engagement member 36 b having a dovetail portion 71 is slidably incorporated in a state biased toward the outer periphery of the ratchet roller portion 33 by a spring 73.
  • the engaging members 36a and 36b are provided on one side in the axial direction of the engaging claws 68 and 71, respectively.
  • a ratchet control plate 76 integrally formed with the support shaft portion 28 is disposed axially outside the ratchet roller portion 33.
  • the ratchet control plate 76 has a semi-ring-shaped engaging member non-pressing portion in which the valley diameter of the ratchet teeth 32 of the ratchet roller portion 33 is also reduced.
  • 77, and a semi-ring shaped engaging member pushing portion 78 formed substantially the same diameter as the diameter of the ratchet roller portion 33.
  • the ratchet control plate 76 is provided with the bulging portions of the pair of engagement members 36a and 36b. 74 and 75 are arranged so as to face the engaging member non-pressing portion 77. And this state For example, when the cylindrical operating body 11 is rotated in the direction of arrow X in FIG. 2, as shown in FIG. 11, the bulging portion 7 4 Since the engaging member pushes on the engaging member pushing portion 78, the engagement between the engaging member 36a on the right side of the drawing and the ratchet roller portion 33 is released, but the engaging member 36b on the left side is a ratchet roller. Section 33 remains engaged.
  • the cable winding body 23 is rotated in the opposite direction in conjunction with the tubular operating body 11 by engaging with the left engaging member 36b.
  • the engaging claw 71 of the engaging member 36 b slides on the ratchet teeth 32 of the ratchet roller portion 33.
  • the engaging member 36a on the right side does not engage with this, and the bulging portion 74 stays on the engaging member pushing portion 78.
  • the winding body 23 is not linked with the tubular operating body 11.
  • the cable take-up body 23 turns the cylindrical operating body 11 from the neutral rotation position in the cable take-up direction (arrow X direction in FIG. 2) or the cable unwinding direction (arrow Y direction in FIG. 2). Only when it is moved, it rotates together with the tubular operating body 11, and does not rotate at all when the tubular operating body 11 returns to the neutral rotating position by the biasing force of the spring 62.
  • the cable winding body 23 is rotated by rotating the tubular operating body 11 to be wound around the reel unit 31 as shown in FIGS. 10 to 12.
  • the inner cable t 1 is pulled or fed out to the outer cable t 2 fixed to the cylindrical housing 21, thereby giving axial force to the inner cable t 1 and the outer cable t 2,
  • the shift operation can be performed by operating a derailleur (not shown).
  • the cylindrical operation body 1 1 is urged by the spring 6 2 to automatically return to the neutral rotation position, which is the rotation start point in the cable winding direction and the cable feeding direction, so that the cylindrical operating body 11 rotates.
  • the operation can always be repeated from the same rotation start point position.
  • the cable winding body 23 does not rotate together with the tubular operating body 11.
  • the inner cable t1 of the operation cable T is unwound or wound. Also, the inner cable t1 is not fed out.
  • the cable winding body 23 can be intermittently rotated by a predetermined amount by the reciprocating rotation operation of the tubular operation body 11 a plurality of times, and the rotation operation is always performed from the same rotation start point. Since it is possible to perform the speed change operation, it is possible to perform the speed change operation without releasing the hand from the tubular operation body 11 at all. As a result, the gear shifting operation is facilitated, and the traveling safety when performing the gear shifting operation is remarkably improved. Moreover, in the present invention, the cylindrical operating body 11 constituting the handle grip 10 is rotated by the rotating operation. By doing so, the gearshift operation can be performed, so that it is possible to sufficiently cope with the necessity of sudden braking during the gearshift operation. For this reason, the brake operation can be performed immediately during the gear shifting operation, and the safety is extremely high.
  • the click mechanism 24 a for step-locking the cable winding body 23 in the speed change operation mechanism 12 is built in, the speed change operability is greatly improved. Can be.
  • the speed change operation mechanism 12 can be provided separately from the cylindrical operation body 11 constituting the handle grip 10 and can be provided at a position that does not hinder the operation of the handle, for example, as shown in the embodiment. In addition, it can be provided below the handlebar or the grip portion. As a result, not only is the operability improved, but also the device can be made compact. Also, the appearance around the grip section is improved.
  • the cross section of the tubular operating body 11 is The shape and the like are not limited to a circular shape, and a finger-shaped protrusion 18 may be provided as shown in FIG. 2 or a cross-sectional shape may be made elliptical to adopt a grip shape that is compatible with the measures. It becomes possible.
  • FIGS. 19 to 21 show a second embodiment of the present invention.
  • the power ratchet mechanism 24 b includes a ratchet roller 79 that is rotatably fitted to the inner boss portion 47 of the cylindrical housing 21, A spring 81 is elastically urged radially inward by a spring 81 into a ratchet claw receiving hole 80 formed in an axially intermediate portion of the holding mechanism receiving portion 35 a formed inside the body 23 in the axial direction. And a ratchet claw 82 for engaging with the ratchet roller 79.
  • the ratchet roller 79 has ratchet teeth 83 formed in one direction on its outer peripheral surface, while both side surfaces are clamped from both sides, and is configured to rotate with a predetermined frictional force. .
  • the ratchet roller 79 is fitted over the shaft body 22 in the axial direction outside and is pressed against the inner end of the support shaft 28 and the outer end of the ⁇ side boss 47. While the fixed friction plate 84 is provided, a substantially disk-shaped serration pusher 85 serving as a panel body is provided inward in the axial direction, and a pressing body 86 is provided from outside the cylindrical housing 21. By pressing the serration washer 85 outward in the axial direction, the ratchet roller 79 can be elastically pressed with a predetermined pressure.
  • the pressing body 86 includes a seat 87 for receiving a head of a bolt 27 screwed into a center hole of the shaft 22, 8 extends axially from the lower surface of 7, extends into the cylindrical housing 21 through a through hole 8 8 provided in the inner side wall of the cylindrical housing 21, and presses the selection pusher 85. And three pressing elements 89. Then, when each of the pressing elements 89 presses the inner peripheral edge of the serration pusher 85, the outer peripheral edge of the selection pusher 85 abuts on the inner surface of the ratchet roller 79 with elasticity. An ejector 79 is elastically sandwiched between the servicing pusher 85 and the friction plate 84 to generate a desired frictional resistance.
  • the ratchet roller 79 and the ratchet claw 82 are configured so that the cable winding body 23 rotates freely in the cable winding direction, that is, in the direction of the arrow P in FIG.
  • the ratchet roller 79 is elastically squeezed by the servicing pusher 85 and the pressing body 86 to impart a constant frictional resistance to its rotation. For this reason, if the traction force applied to the speed change operation cable T is not considered on the transmission side, the rotation of the cable winding body 23 in the P direction is almost zero resistance, while the rotation in the direction of the arrow Q Will be provided with frictional resistance.
  • the cable operating body 23 rotates in the direction of the force arrow P, it can freely rotate with respect to the ratchet roller 79, while when it rotates in the direction of the arrow Q, the ratchet teeth 8 3
  • the ratchet pawls 82 are then stretched to rotate the ratchet rollers 79 provided with the frictional resistance integrally.
  • the frictional resistance is applied, and the transmission operation cable T is excessively moved by the traction force applied by the transmission.
  • the cable winding body 23 can be turned in accordance with the turning operation of the tubular operating body 11, and can be held at a desired turning position.
  • the frictional resistance of the ratchet roller 79 does not act, and the operation cable T can be smoothly towed without requiring extra force.
  • the click mechanism 24a or the power ratchet mechanism 24b is employed as the holding mechanism 24, but the operation cable is locked by friction as in a normal speed change operation device. It is also possible to adopt a holding mechanism of the system. Further, in the present embodiment, the present invention is applied to the shift operation device 1 applied to the flat handle, but the present invention can also be applied to a handle having another shape such as a drop handle.
  • the speed change operation device is formed integrally with the brake lever device, but may be formed separately from the brake lever device.
  • tubular operating body 11 is formed so as to constitute a part of the handle grip 10
  • tubular operating body 11 may be constituted so as to constitute the entire handle grip.
  • a force that constitutes the speed change operation mechanism 12 by rotatably supporting the cable winding body 23 on the shaft 22 that is positioned parallel to and away from the axis of the handlebar 12, ',
  • the cable winding body 23 may be rotatably supported around the axis of the handlebar 2, and the speed change operation mechanism may be provided coaxially with the handlebar 2.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

明 細 書
[発明の名称】
自転車用変速操作装置
【技術分野】
本願発明は、 自転車用変速操作装置に関する。 詳しくは、 ハンドル操作を安定 して行いつつ変速操作を行うことができ、 し力、も、 変速操作中にとっさのブレー キ操作を行うことも可能であり、 さらに、 フラットハンドル等種々のハンドルバ —に適用できる自転車用変速操作装置に関する。
【背景技術】
従来、 競技用自転車などのスポーツタイプの自転車の変速操作装置は、 たとば、 ダウンチューブ、 トップチューブなどの車体フレームに取付けられていた。 した がって、 変速操作を行うためには、 ハンドルから手を離さなければならなつた。 このため、 変速操作時には、 とっさにブレーキをかけることはもちろん不可能で ある。 しかも、 片手運転となるためハンドル操作が不安定となることも避けられ なかった。
—方、 変速操作を必要とするのは、 平地から坂道に変わる場面あるいは坂道か ら平地に変わる場面等路面状態が変化するときである。 したがって、 そのような 走行場面においては、 走行状態が不安定となり、 また、 ブレーキ操作を必要とす ることも多い。
従来、 上記問題を緩和するために、 変速操作装置をハンドルの握持部あるいは ブレーキレバーの近くに配置し、 変速操作レバー装置からハンドルあるいはブレ 一キレノ <一へ手を移動させる時間をできるだけ短縮することにより、 走行安全性 の向上を図るという手段をとるほかなかつた。
しかしながら、 変速操作レバー装置をハンドルの握持部あるいはブレーキレバ 一の近くに配置したとしても、 変速操作を行うためにはハンドルあるいはブレー- キレバーから手を離さなければならいことにはかわりがない。 このため、 片手運 転を避けることができず、 ハンドル操作が不安定となり、 また、 とっさのブレー キ操作を行うことも不可能である。 上記問題を解決するため、 たとえば、 特開平 2— 1 4 7 4 8 7号公報に示され ているもののように、 変速操作レバーがブレーキブラケットから延出するように 形成された変速操作装置が提案されている。
しかしながら、 上記公報に記載されている変速操作装置は、 ドロップハンド儿 に適用されるものに限られ、 ドロップノヽンドル以外のハンドルバーを採用した自 転車には採用することができない。 このため、 上記変速操作装置は、 その適用範 囲がきわめて狭い。
し力、も、 上記公報に記載されている変速操作装置においては、 変逮操作を行う ためには、 親措あるいは人差し指をブレーキレバーあるいはハンドルの握持部か ら離さなければならず、 とっさのブレーキ操作を行うことは不可能である。 また、 変速操作を行うために親指等が握持部から離れるためハンドル操作も不安定とな
【発明の開示】
したがって、 本願発明の目的は、 ハンドル操作を安定して行いつつ変速操作を 行うことができる自転車用変速操作装置を提供することである。 また、 本願発明 の他の目的は、 変速操作中にとっさのブレーキ操作を行うことが可能であり、 走 行中の安全性を格段に高めることのできる自転車用変速操作装置を提供すること である。 さらに、 本願発明の他の目的は、 フラットハンドル等種々のハンドルバ 一に適用できる変速操作装置を提洪することである。
本願の請求項 1に記載した発明は、 ハンドルバーの握持部外周に回動可能に套 嵌支持される筒状操作体と、 上記ハンドルバーの上記握持部近傍に設けられ、 変 速操作ケーブルを牽引しあるいは繰り出すことのできる変速操作機構と、 上記筒 状操作体と上記変速操作機構との間に介装され、 上記筒状操作体の回動操作に連 動して上記変速操作機構を させる伝動機構とを備えており、 上記変速操作機 構は、 上記筒状操作体の中立回動位置からの一方向への往復回動操作によって変 速操作ケーブルを牽引し、 あるいは繰り出すことができるように構成されている ことを特徵とする。
また、 本願の請求項 2に記載した発明は、 請求項 1に記載されている変速操作 機構が、 握持部近傍に設けた軸体と、 上記軸体周りに回動可能に組付けられる一 方、 筒状操作体に対して伝動機構を介して連結されたケーブル巻取り体とを備え、 上記筒状操作体は、 パネによつてケーブル巻取り方向およびケーブル繰り出し方 向の回動始点となる中立回動位置に位置するように弾力付勢されており、 力、つ、 上記伝動機構は、 上記筒状操作体を上記中立回動位置からケーブル巻取り方向ま たはケ一ブル橾り出し方向へ回動させたとき、 上記ケ一ブル巻取り体を筒状操作 体に連動して回動させる一方、 上記筒状操作体の上記中立回動位置への復帰回動 時、 上記筒状操作体と上記ケーブル巻取り体との連動を解除するように構成され ていることを特徵とする。
さらに、 本願の請求項 3に記載した発明は、 上記筒状操作体の外周において、 半径方向外方に膨出し、 乗者の手指を係止しうる措掛け膨出部を設けたことを特 徵とする。
本願発明のその他の目的、 特徵および利点は、 添付図面を参照して説明する後 記の好ましい実施例の説明から明確となろう。
[図面の簡単な説明】
図 1ないし図 1 8は本願発明の第一の実施例を示す図である。
図 1は、 第一の実施例に係る変速操作装置の平面図である。
図 2は、 図 1における I I - II線に沿う断面図である。
図 3は、 図 1における II I - I I I 線に沿う断面図である。
図 4は、 図 2における IV— IV線に沿う断面図である。
図 5は、 図 4における V— V線に沿う断面図である。
図 6は、 図 4における VI— VI線に沿う断面図である。
図 7は、 図 4における VI I -VI I 線に沿う断面の要部を示す断面図である。 図 8は、 係合体の側面図である。
図 9は、 係合体の正面図である。
図 1 0は、 第一の実施例に係る変速操作装置の作用を説明するための図であり、 図 4における VI I — VI I 線に沿う断面の要部を示す断面図である。
図 1 1、 第一の実施例に係る変速操作装置の作用を説明するための図であり、 図 4における VII — VII線に沿う断面の要部を示す断面図である。
図 1 2は、 第一の実施例に係る変速操作装置の作用を説明するための図であり. 図 4における VII -VII線に沿う断面の要部を示す断面図である。
図 1 3は、 第一の実施例に係る変速操作装置の作用を説明するための図であり 図 4における XI 11— XI I〖線に沿う断面の要部を示す断面図である。
図 1 4は、 第一の実施例に係る変速操作装置の作用を説明するための図であり- 図 4における XI II— XI 11線に沿う断面の要部を示す断面図である。
図 1 5は、 第一の実施例に係る変速操作装置の作用を説明するための図であり、 図 4における XI II— XI 11線に沿う断面の要部を示す断面図である。
図 1 6は、 第一の実施例に係るクリック機構のクリックプレートの平面図であ 図 1 7は、 第一の実施例に係るクリック機構のボールホルダの平面図である。 図 1 8は、 図 1 7における XVIII -XVIII線に沿う断面図である。
図 1 9ないし図 2 1は本願発明の第二の実施例を示す図である。 図 1 9は、 本願発明の第 2の実施例を示し、 第一の実施例における図 4に相当する断面図で める ο
図 2 0は、 図 1 9における XX— に沿う断面図である。
図 2 1は、 図 1 9における XXI -XXI線に沿う断面図である。
【発明を実施するための最良の形態】
本願 明を実施するための最良の形態を図 1ないし図 2 1に基づいて具体的に 説明する。
本願発明の第一の実施例を図 1ないし図 1 8に示す。
図 1ないし図 3に示すように、 本実施例に係る変速操作装置 1は、 ブレーキレ バ一装置 2およびノヽンドルバー 3の握持部 4に套嵌状に設けられるハンドルグリ ップ 1 0と一体的に形成されている。
上記ブレーキレバー装置 2のブレーキブラケット 2 aの基端部ないし上記ハン ドルグリップ 1 0の車幅方向内方には、 周壁の一部を軸方向に切り欠いて内外周 を連通させたスリット 5を備える円筒状取付け部 6が設けられておいる。 上記円 筒状取付け部 6は、 ハンドルバ一 3の上記握持部 4の車幅方向内側に套嵌され、 上記スリット 5を横切って螺合される取付けねじ 7によって、 上記円筒状取付け 部 6の内径を強制的に弾性縮径させることにより、 ブレーキブラケット 2 aおよ び変速操作装置 1がハンドルバー 3に対して固定される。
本実施例に係る上記ブレーキレバ一装置 2は、 ハンドルバー 3の前面から車体 前方に向けて突出するように設けられたブレーキブラケット 2 aと、 上記ブレー キブラケット 2 aに設けたレバー軸 8に基端部が回動可能に連結され、 上記ハン ドルグリップ 1 0の前方に延出させられたブレーキレバー 9とを備える。 インナ ワイヤ w lとこれに套揷されるァウタワイヤ w 2とからなるブレーキワイヤ Wは、 そのァウタワイヤ w lが、 上記ブレーキブラケット 2 aの車幅方向内方端部に止 着される一方、 インナワイヤ w 2がブレーキブラケット 2 aの内部空間に導入さ れ、 上記ブレーキレバー 9に止着されている。
本実施例に係る変速操作装置 1は、 上記ハンドルバー 3に套嵌固定した上記円 筒状取付け部 6の車幅方向外側、 すなわちハンドルバー 3の握持部 4の外周に回 動可能に套嵌され、 上記ハンドルグリップ 1 0の一部を構成する筒状操作体 1 1 と、 上記円筒状取付け部 6の斜め下前方に設けられる変速操作機構 1 2と、 上記 筒状操作体 1 1と上記変速操作機構 1 2との間に介装され、 上記筒状操作体 1 1 の回動操作に連動して、 上記変速操作機構 1 2を作動させる伝動機構 1 3とを備 んる。
本実施例に係る上記筒状操作体 1 1は、 図 1および図 4に示すように、 ハンド ルバ一 3の握持部 4の外周に套嵌支持されており、 ハンドルバー 3の最外側に套 嵌された円筒状グリップ部材 1 4とともにハンドルグリップ 1 0を構成している。 上記筒状操作体 1 1は、 図 1および図 2に示すように、 上記ハンドルバー 3の 握持部 4に対して円筒状のカラー 1 6を介して回動可能に套嵌されており、 軸方 向外側への脱落を阻止するため、 上記カラー 1 6の外端部には止めリング 1 7が 嵌め込まれている。
また、 上記筒状操作体 1 1の車幅方向内方における下方外周面には、 半径方向 外方に膨出し、 上記筒状操作体 1 1を回動操作する乗者の手指を係止するための 指掛け膨出部 1 8が設けられている。
なお、 図 4に示すように、 上記筒状操作体 1 1の車幅方向内方の内周部にはス プライン溝 1 9が設けられており、 後に説明する伝動機構 1 3の駆動歯車 2 0の ボス部 2 0 aが上記筒状操作体 1 1に対して相対回転不可能に連結されている。 上記ブレーキブラケット 2 aの下方には、 上記変速操作機構 1 2および上記伝 動機構 1 3を収容する円筒状ハウジング 2 1が、 上記ブレーキブラケット 2 aお よび上記取付け部 6と一体的に形成されている。 上記円筒状ハウジング 2 1は、 図 4に示すように、 その車幅方向外方が開口されており、 上記開口部がボルト 2 6によって固定される蓋部 2 1 aによって閉じられている。 また、 車幅方向内方 にも、 図 3に示すように、 変速操作ケーブル Tを装着するための窓部 2 1 b力設 けられており、 この窓部 2 1 bが蓋体 2 1 cによって閉じられている。
本実施例に係る上記変速操作機構 1 2は、 図 4に示すように、 上記円筒状ハウ ジング 2 1内に、 上記ハンドルバー 3の軸線に略平行に支持された軸体 2 2と、 上記軸体 2 2の周りに回動可能に組付けられ、 上記筒状操作体 1 1に対して上記 伝動機構 1 3を介して連結されたケーブル巻取り体 2 3と、 上記ケーブル巻取り 体 2 3を、 上記軸体 2 2に対して所定回動位置または任意の回動位置に保持する ための保持機構 2 4とを備えて構成されている。
上記軸体 2 2は、 図 4および図 5に示すように、 軸穴 2 5を有する六角筒状に 形成されており、 上記円筒状ハウジング 2 1の軸方向両側から螺合されるボルト 2 6 , 2 7によって、 上記円筒状ハウジング 2 1に対して相対回転不可能に組付 けらている。
上記軸体 2 2の外周には、 略円筒状の支軸部 2 8が上記軸体 2 2と相対回転不 可能に外嵌されており.、 この支軸部 2 8の軸方向内擦こ、 上記ケーブル巻取り体 2 3が回動可能に套嵌支持されている。 なお、 以下の説明において、 上記軸体 2 2の軸方向外方は、 車幅方向外方を表すものとする。
上記ケーブル巻取り体 2 3は、 図 4および図 1 3ないし図 1 5に示すように、 その外周部に、 ケーブル巻取り溝 2 9およびこのケーブル巻取り溝 2 9につなが るニッブル保持部 3 0を有する筒胴状のリール部 3 1と、 上記リール部 3 1の軸 方向外側に設けられ、 外周に多数のラチエツト歯 3 2が形成されたラチエツトロ ーラ部 3 3と、 上記リール部 3 1の軸方向内側において、 軸孔 3 4を拡径して形 成された保持機構収容部 3 5とを備える。
上記リール部 3 1ないし上記ラチエツトロ一ラ部 3 3における軸孔 3 4は、 上 記支軸部 2 8の外周に回動可能に套嵌支持される一方、 上記保持機構収容部 3 5 には、 後に説明する保持機構 2 4が収容されている。
上記ラチエツトローラ部 3 3の外周には、 図 7に示すように、 多数のラチエツ ト歯 3 2で構成される一対のラチエツト歯列 3 2 a , 3 2 bが左右対称にほぼ 1 8 0 ° にわたつてそれぞれ設けられている。 また、 上記一対のラチエツト歯列 3 2 a, 3 2 bの各ラチヱット歯 3 2は、 逆向きに形成されている。 そして、 後に 説明する伝動機構 1 3の係合部材 3 6が、 上記ラチェット歯 3 2に嚙み合うこと により、 上記ケーブル巻取り体 2 3が回動させられる。
上記円筒状ハウジング 2 1における、 上記ケーブル巻取り体 2 3のリール部 3 1の半径方向外方には、 図 1 3に示すように、 上記ケーブル巻取り体 2 3によつ て、 牽引されあるいは繰り出される変速操作ケーブル Tのインナケ一ブル t 1を、 上記円筒状ハウジング 2 1の内部に導入するケーブル導入孔 3 7力形成されてい る。 上記ケーブル導入孔 3 7には内周ねじ 3 8が形成されており、 インナケ一ブ ル 1に套挿されるァウタケーブル t 2を止着した調節ねじ 3 9が上記内周ねじ 3 8に螺合されることにより、 上記ァウタケーブル t 2の端部が上記円筒状ハウ ジング 2 1に対して止着されている。
—方、 上記調節ねじ 3 9の先端部から延出されたインナケーブル t 1は、 上記 ケーブル導入孔 3 7から円筒状ハウジング 2 1の内部空間に導入され、 上記リ一 ル部 3 1のケーブル巻取り溝 2 9に掛け回され、 その端部に設けられたニップル 4 0が上記ニップル保持部 3 0に係止されることにより、 上記ケーブル巻取り体 2 3に対して止着されている。
上記構成において、 上記ケーブル巻取り体 2 3が上記伝動機構 1 3によって回 動させられると、 図 1 3ないし図 1 5に示すように、 上記リール部 3 1に止着さ れたインナケーブル t 1が、 上記円筒状ハウジング 2 1に止着されたァゥタケ一 ブル t 2に対して牽引されあるいは繰り出される。 そして、 上記インナケーブル ΐ 1と上記ァウタケーブル t 2の軸方向の相対動によって、 図示しないディレー ラを作動させて変速操作を行うことができる。
本実施例においては、 上記保持機構 2 4としていわゆるクリック機構 2 4 aが 採用されている。
このクリック機構 2 4 aは、 図 4および図 1 6ないし図 1 8に示すように、 上 記軸体 2 2を中心とする所定半径位置に沿って、 所定間隔毎に並ぶ複数の係合凹 部 4 1を有するクリックプレート 4 2と、 係合体としての鋼球 4 3を遊揷保持す るボールホルダ 4 4と、 上記ポールホルダ 4 4を上記クリックプレート 4 2に対 して押圧する一対のさらばね 4 5とを備える。
上記クリックプレート 4 2は、 図 1 6に示すように、 略ドーナツ円板状を呈し、 その中心孔 4 6が、 上記円筒状ハウジング 2 1の内方側壁部の内面中央部から軸 方向外方に突出形成された内側ボス部 4 7に套嵌されることにより、 上記円筒状 ハウジング 2 1に対して栢対回転不可能に嵌合されている。 上記クリックプレ一 ト 4 2には、 複数の係合凹部 4 1によって構成される係合凹部群 4 1 a, 4 1 b が、 直径方向に対向する二箇所において設けられている。
上記クリックプレ一ト 4 2の軸方向外側には、 図 4に示すように、 上記ボール ホルダ 4 4によって保持された複数の鋼球 4 3が配置される。
上記ボールホルダ 4 4は、 図 1 7および図 1 8に示すように、 略ドーナツ円板 状の部材であり、 上記円筒状ハウジング 2 1の内側ボス部 4 7に回動可能に套嵌 支持される一方、 その外周部に設けた凸部 4 8が、 上記ケーブル巻取り体 2 3の 上記保持機構収容部 3 5の内周部に相対回転不可能に係合されている。
このボールホルダ 4 4には、 上記クリックプレ一ト 4 2に形成された係合凹部 4 1と対応する半径方向位置において、 所定深さのボール保持孔 4 9が直径方向 に対向して二箇所に形成されており、 このボール保持孔 4 9にそれぞれ上記鋼球 4 3が遊揷保持されている。
さらに、 図 4に示すように、 上記ボールホルダ 4 4の軸方向外側には、 上記ボ ールホルダ 4 4を上記クリックプレ一ト 4 2に対して弾力付勢する一対のさらば ね 4 5が設けられている。 上記さらばね 4 5は、 略ドーナツ円板状を呈し、 その 中心孔 5 0力^ 上記内側ボス部 4 7の外周に回動可能に套嵌支持されている。 また、 上記さらばね 4 5の軸方向外側には、 上記さらばね 4 5を押圧して上記 ボールホルダ 4 4を上記クリックプレ一ト 4 2に対して弾力付勢する押圧リング 5 1が套嵌されており、 この押圧リング 5 1は、 上記支軸部 2 8の軸方向内端部 と上記内側ボス部 4 7の軸方向外端部の間で挟圧固定されている。
上記クリック機構 2 4 aにおいては、 ケーブル巻取り体 2 3と共回りするよう に保持された上記鋼球 4 3が上記円筒状ハウジング 2 1に対して相対回転不可能 に支持されたクリックブレート 4 2に対して弾性的に接触させられており、 ケー ブル巻取り体 2 3が回動させられると、 上記鐧球 4 3力 上記クリックプレート
4 2の上記係合凹部 4 1に順次係合し、 上記ケーブル巻取り体 2 3力ヾ上記円筒状 ハウジング 2 1に対して所定の回動位置において段階係止される。
上記クリック機構 2 4 aにより、 変速操作ケーブル Tのインナケーブル t 1を、 ケーブル巻取り体 2 3の所定回動位置に応じて牽引保持することができるととも に、 節度感をもつて変速操作を行うことが可能となり、 確実な変速操作を行うこ とができる。
本実施例に係る伝動機構 1 3は、 図 4に示すように、 上記筒状操作体 1 1の軸 方向内側に相対回転不可能に連結された駆動齒車 2 0と、 円筒状ハウジング 2 1 における、 上記軸体 2 2に回転可能に套嵌され上記駆動歯車 2 0に嚙み合わされ て駆動される被動歯車 5 3と、 上記被動歯車 5 3によって回動させられる連動体
5 4とを備える。
上記駆動歯車 2 0は、 図 4および図 5に示すように、 上記カラー 1 6の上記筒 状操作体 1 1の車幅方向内側部に回転可能に套嵌支持されるとともに、 上記ボス 部 2 0 aの外側面から軸方向外方に延出形成されたスプライン凸部 5 5が上記筒 状操作体 1 1の側端部に形成され上記スプライン溝 1 9に係合することにより、 上記筒状操作体 1 1と一体的に回動させられる。
一方、 上記被動歯車 5 3は、 図 4および図 5に示すように、 外周に上記駆動歯 車 2 0の外周歯 2 0 bに嚙み合う外周歯 5 3 bを備え、 内周部が、 上記軸体 2 2 に套嵌されたカラ一 5 6の外周に回動可能に支持されるとともに、 上記蓋部 2 1 aの内側に収容されている。上記被動歯車 5 3における上記驟動歯車 2 0の嚙合 部と軸体2 2を挟んで反対側には、 上記軸体2 2の軸心とほぼ平行に軸方向内方 に延出され、 上記連動体 5 4に係合して、 上記連動体 5 4を驟動する係合部 5 3 aが形成されている。
本実施例における上記連動体 5 4は、 略円筒状をしており、 上記支軸部 2 8の 周りに回動可能に支持されている。 上記連動体 5 4は、 上記支軸部 2 8に回動可 能に套嵌支持される軸支孔 5 8を挟んで、 軸方向外方にスプリング収容部 5 9が、 軸方向内方にローラ収容部 6 0力設けられ、 上記スプリング収容部 5 9の外周に 上記被動歯車 5 3の上記係合部 5 7が揷入される係入溝 6 1が設けられている。 上記スプリング収容部 5 9にはコイル状のばね 6 2が装填されている。 また、 上記スプリング収容部 5 9の内周には、 図 6に示すように、 ばね係止部 6 3力設 けられており、 上記ばね 6 2の上下の遊端部 6 2 a , 6 2 bを上記ばね係止部 6 3の両側に面し込んでこれに係止している。 また、 上記上下の遊端部 6 2 a , 6 2 bの間に差し込まれて、 これらに係合するばね係止ピン 6 4を、 上記ハンドル バー 3および上記軸体 2 2に掛け渡し状に固定される仕切り板 6 5の車幅方向内 側面に固定している。
上記構造によって、 上記連動体 5 4力 \ ケーブル巻取り方向およびケーブル繰 り出し方向の回動始点となる中立回動位置に位置するように付勢されている。 ま た、 これに連動する筒状操作体 1 1も同様に、 ケーブル巻取り方向およびケープ ル繰り出し方向の回動始点となる中立回動位置に位置するように付勢されている。 すなわち、 上記筒状操作体 1 1は、 これを上記中立回動位置からケーブル巻取 り方向 (図 2における矢印 X方向) またはケーブル繰り出し方向 (図 2における 矢印 Y方向) に回動させた後に回動操作力を解除すると、 自動的に上記中立回動 位置に戻るように構成されている。
さらに、 図 4に示すように、 上記ローラ収容部 6 0には、 上記ケーブル巻取り 体 2 3のラチエツトローラ部 3 3が収容されている。 本実施例に係る伝動機構 1 3は、 上記筒状操作体 1 1を中立回動位置からケーブル巻取り方向またはケープ ル繰り出し方向に回動させたとき、 上記ケーブル巻取り体 2 3を上記筒状操作体 1 1と一体的に回動させ、 上記筒状操作体 1 1が中立回動位置に復帰回動すると きには、 その連動が解除されるように構成され、 本実施例の場合、 上記伝動機構 は次のように構成されている。
図 7ないし図 1 2に示すように、 上記ラチエツトロ一ラ部 3 3の外周には、 上 述したように多数のラチヱット歯 3 2で構成される一対のラチエツト歯列 3 2 a , 3 2 bが形成されている。 一方、 上記ローラ収容部 6 0の内周には、 シリンダ状 の保持空間 6 6 , 6 7が軸心を挟んで設けられている。 そして、 一方の保持空間
6 6に一方のラチヱット歯列 3 2 aに上記筒状操作体 1 1の一回動方向への操作 (図 2において矢印 X方向) において係合する複数の係合爪部 6 8を備えた係合 部材 3 6 aが、 ばね 7 0によってラチエツトローラ部 3 3の外周に向かって付勢 された状態でスライド可能に組み込まれている。 同様に、 他方の保持空間 6 7に は、 他方のラチェット歯列 3 2 bに筒状操作体 1 1の他回動方向への操作 (図 2 において矢印 Y方向) において係合する複数の係合爪部 7 1を備えた係合部材 3 6 bが、 ばね 7 3によってラチエツトローラ部 3 3の外周に向かって付勢された 状態でスライド可能に組み込まれている。 また、 図 7ないし図 9に示すように、 上記各係合部材 3 6 a、 3 6 bには、 係合爪部 6 8 , 7 1の軸方向片側において、 上記爪部 6 8, 7 1よりも上記ラチヱットローラ部 3 3側に突出する膨出部 7 4 ,
7 5がそれぞれ設けられている。
さらに、 図 4に示すように、 上記ラチヱットロ一ラ部 3 3の軸方向外側には、 上記支軸部 2 8に一体形成されたラチエツト制御板 7 6が配置されている。 この ラチヱット制御板 7 6は、 図 7に示すように、 上記ラチエツトロ一ラ部 3 3のラ チェット歯 3 2の谷径ょりも小径に形成された半リング状の係合部材非押動部 7 7と、 ラチエツトロ一ラ部 3 3の山径とほぼ同径に形成された半リング状の係合 部材押動部 7 8とを備える。
図 1 0に示すように、 上記ラチヱット制御板 7 6は、 筒状操作体 1 1が中立回 動位置に位置するとき、 上記一対の係合部材 3 6 a, 3 6 bの上記膨出部 7 4 , 7 5が上記係合部材非押動部 7 7に向かうように配置されている。 そしてこの状 態から、 たとえば、 上記筒状操作体 1 1を図 2における矢印 X方向に回動させる と、 図 1 1に示すように、 図面右側の係合部材 3 6 aの膨出部 7 4力く上記係合部 材押動部 7 8に乗り上げるので、 図面右側の係合部材 3 6 aとラチエツトローラ 部 3 3との係合は解除されるが、 左側の係合部材 3 6 bはラチヱットロ一ラ部 3 3と係合したままである。 すなわち、 ケーブル巻取り体 2 3は、 上記左側の係合 部材 3 6 bとの係合により、 筒状操作体 1 1と連動して逆方向へ回動させられる。 ただし、 筒状操作体 1 1が中立回動位置に復帰回動するときは、 上記係合部材 3 6 bの係合爪部 7 1はラチエツトロ一ラ部 3 3のラチエツト歯 3 2上をすベるだ けでこれに係合せず、 また、 右側の係合部材 3 6 aは、 その膨出部 7 4が係合部 材押動部 7 8に乗り上げたままであるので、 上記ケ一ブル巻取り体 2 3は、 上記 筒状操作体 1 1と連動することはな ゝ。
また、 上記筒状操作体 1 1を上記と反対方向 (図 2における矢印 Y方向) に回 動させる場合には、 図 1 2に示すように、 ケーブル巻取り体 2 3は右側の係合部 材 3 6 aとの係合により、 上記筒状操作体 1 1と連動して回動させられる力 \ 筒 状操作体 1 1が中立回動位置に復帰回動するときには、 上記の場合と同様筒状操 作体 1 1を共回りすることはない。
すなわち、 ケーブル巻取り体 2 3は、 筒状操作体 1 1を中立回動位置からケ一 ブル巻取り方向 (図 2における矢印 X方向) またはケーブル繰り出し方向 (図 2 における矢印 Y方向) に回動させたときのみ筒状操作体 1 1とともに回動し、 筒 状操作体 1 1が上記ばね 6 2の付勢力によって中立回動位置に戻るときには全く 回動しない。
上記構成において上記筒状操作体 1 1を回動操作することにより上記ケーブル 巻取り体 2 3を回動させ、 図 1 0ないし図 1 2に示すように、 上記リール部 3 1 に掛け回されたインナケーブル t 1を、 上記円筒状ハウジング 2 1に止着された ァウタケーブル t 2に対して牽引しあるいは繰り出すことにより、 インナケープ ル t 1とァウタケーブル t 2とに軸方向の栢対動を与え、 図示しないディレーラ を作動させて変速操作を行うことができる。
上述したように構成される本実施例の変速操作装置 1においては、 筒状操作体 1 1が上記ばね 6 2によってケーブル巻取り方向およびケーブル繰り出し方向の 回動始点となる上記中立回動位置に自動的に戻るように付勢されるので、 筒状操 作体 1 1の回動操作を常に同じ回動始点位置から繰り返すことができる。 また、 筒状操作体 1 1が中立回動位置に復帰回動するときには、 ケーブル巻取り体 2 3 は、 上記筒状操作体 1 1と共回りしない。 このため、 ケーブル巻取り方向あるい はケーブル繰り出し方向に回動させた筒状操作体 1 1が中立回動位置に復帰する とき、 操作ケーブル Tのインナケーブル t 1が巻き戻されたり、 巻き取ったイン ナケーブル t 1が繰り出されたりすることもない。 すなわち、 筒状操作体 1 1の 複数回の往復回動操作により、 ケーブル巻取り体 2 3を間欠的に所定量回動させ ることができ、 しかもその回動操作を常に同じ回動始点から行えるので、 変速操 作を筒状操作体 1 1から全く手を離さないで行うことが可能となる。 この結果、 変速操作が容易となり、 また、 変速操作を行う際の走行安全性が格段に向上する しかも、 本願発明においては、 ハンドルグリップ 1 0を構成する上記筒状操作 体 1 1を回動操作することにより、 変速操作を行うことができるように構成され てレ、るため、 変速操作中に急ブレ一キの必 性が生じた場合にも十分対応するこ とができる。 このため、 変速操作中に、 とっさにブレーキ操作も行うことができ、 安全性がきわめて高い。
さらに、 本実施例においては、 上記変速操作機構 1 2に上記ケーブル巻取り体 2 3を段階係止するためのクリック機構 2 4 aが内蔵されているため、 変速操作 性を大幅に向上させることができる。
また、 上記変速操作機構 1 2を、 ハンドルグリップ 1 0を構成する筒状操作体 1 1から離して設けることが可能となり、 ハンドル操作に邪魔にならない位置、 たとえば、 実施例に示されているように、 ハンドルバーないし握持部の下方等に 設けることができる。 この結果、 操作性が向上するのみらなず、 装置をコンパク 卜にすることが可能となる。 また、 握持部周辺の見栄えが向上する。
また、 筒状操作体 1 1の一回の回動操作量が小さいことから、 変速操作に必要 なケーブル牽引量が多くなつても、 筒状操作体 1 1の握持位置を変更する必要が なくなり、 変速操作の操作性が格段に向上するとともに、 変速操作中のとっさの ブレーキ操作にも十分対応することが可能となり、 走行安全性が大幅に向上する さらに、 筒状操作体 1 1の一回の回動操作量が小さいことから、 上記筒状操作 体 1 1の断面形状等も円形に制限されることはなく、 図 2に示すように指掛け蟛 出部 1 8を設けたり、 断面形状を楕円形にしたりして、 手措になじむグリップ形 状を採用することが可能となる。
図 1 9ないし図 2 1に本願発明の第二の実施例を示す。
本実施例は、 保持機構 2 4として、 上記第一の実施例におけるクリック機構 2 4 aに代え、 いわゆるパワーラチエツト機構 2 4 bを採用したものである。 上記パワーラチェット機構 2 4 bは、 図 1 9および図 2 0に示すように、 円筒 状ハウジング 2 1の内側ボス部 4 7に回動可能に套嵌されるラチエツトローラ 7 9と、 上記ケーブル巻取り体 2 3の軸方向内側に形成された保持機構収容部 3 5 aの軸方向中間部内面に穿設されたラチエツト爪収容孔 8 0にばね 8 1によって 半径方向内方に弾力付勢され、 かつ、 上記ラチエツトロ一ラ 7 9に係合するラチ エツト爪 8 2とを備える。
上記ラチエツトロ一ラ 7 9は、 その外周面にラチエツト歯 8 3が一方向に形成 される一方、 両側面が両側から挟圧されており、 所定の摩擦力をもって回動する ように構成されている。
本実施例においては、 上記ラチエツトローラ 7 9の軸方向外側に上記軸体 2 2 に套嵌されるとともに上記支軸部 2 8の内端部および上記內側ボス部 4 7の外端 部に挟圧固定される摩擦板 8 4を設ける一方、 軸方向内方にパネ体としての略円 板状のセレーシヨンヮッシャ 8 5を設け、 上記円筒状ハウジング 2 1の外側から 押圧体 8 6を介して上記セレージョンヮッシャ 8 5を軸方向外方へ押圧すること により、 上記ラチヱットローラ 7 9を所定の圧力で弾性挟圧することができるよ うに構成されている。
上記押圧体 8 6は、 図 1 9および図 2 1に示すように、 上記軸体 2 2の中心孔 に螺合されるボルト 2 7の頭部を収容する座部 8 7と、 上記座部 8 7の下面から 軸方向に延出し、 上記円筒状ハウジング 2 1の内方側壁に設けた貫通孔 8 8から 上記円筒状ハウジング 2 1内に延入され、 上記セレ一シヨンヮッシャ 8 5を押圧 する三本の押圧子 8 9とを備える。 そして、 上記各押圧子 8 9が上記セレーショ ンヮッシャ 8 5の内周縁を押圧することにより上記セレ一シヨンヮッシャ 8 5の 外周縁が、 上記ラチヱットロ一ラ 7 9の内側面に弾力をもって当接し、 上記ラチ エツトロ一ラ 7 9が上記セレーシヨンヮッシャ 8 5と上記摩擦板 8 4の間で弾性 挟 Eされて所望の摩擦抵抗を発生するように構成されている。 これらラチヱット ローラ 7 9およびラチエツト爪 8 2は、 ケーブル巻取り体 2 3がケーブル巻取り 方向すなわち図 2 1の矢印 P方向にフリ一回動するように構成される。
上記ラチエツトローラ 7 9は、 上記セレーシヨンヮッシャ 8 5および押圧体 8 6によって弾性挟圧され、 その回動に一定の摩擦抵抗が付与されている。 このた め、 変速機側において、 変速操作ケーブル Tに付与される牽引力を考慮しない場 合、 ケーブル巻取り体 2 3の P方向の回動はほどんど無抵抗となり、 一方矢印 Q 方向の回動には、 摩擦抵抗が付与されることになる。
すなわち、 ケーブル操作体 2 3力矢印 P方向に回動する場合には、 ラチェッ ト ローラ 7 9に対してフリー回動できるる一方、 矢印 Q方向に回動する場合には、 上記ラチエツト歯 8 3に上記ラチエツト爪 8 2が突っ張って、 上記摩擦抵抗を付 与されたラチエツトローラ 7 9を一体的に回動させることになる。
上記パワーラチェット機構 2 4 により、 筒状操作体 1 1を往復操作して、 ケ 一ブルを繰り出す場合、 上記摩擦抵抗力が付与され、 変速操作ケーブル Tが変速 機によって付与される牽引力よつて過度に繰り出されることがなくなり、 ケープ ル巻取り体 2 3を筒状操作体 1 1の回動操作に応じて回動操作し、 また所望の回 動位置に保持することができる。 一方、 操作ケーブル Tを牽引するときには、 ラ チエツトローラ 7 9の摩擦抵抗力は作用せず、 操作ケーブル Tを余分な力を要す ることなく円滑に牽引することができる。
本願発明の範囲は上述した実施例に限定されることはなレ、。
本実施例に係る変速操作装置においては、 クリック機構 2 4 aまたはパワーラ チエツト機構 2 4 bを保持機構 2 4として採用したが、 通常の変速操作装置のよ うに、 摩擦によって操作ケーブルを係止する方式の保持機構を採用することもで さる。 また、 本実施例においては、 フラットハンドルに適用される変速操作装置 1に 本願発明を起用したが、 ドロップノヽンドル等他の形状のハンドルにも適用するこ とができる。
また、 実施例においては、 変速操作装置をブレーキレバ一装置と一体的に形成 したが、 ブレーキレバー装置と別途に形成することもできる。
また、 筒状操作体 1 1が、 ハンドルグリップ 1 0の一部を構成するように形成 したが、 筒状操作体 1 1がハンドルグリップ全体を構成するようにすることもで きる。
また、 実施例においては、 ハンドルバ一 2の軸線から平行状に離れて位置する 軸体 2 2に上記ケーブル巻取り体 2 3を回動可能に支持して変速操作機構 1 2を 構成した力、'、 上記ケーブル巻取り体 2 3を上記ハンドルバー 2の軸線周りに回動 可能に支持して、 変速操作機構を上記ハンドルバー 2と同軸状に設けることもで きる。

Claims

請求の範囲
(1) ハンドルバーの握持部外周に回動可能に套嵌支持される筒状操作体と、 上記ハンドルバーの上記握持部近傍に設けられ、 変速操作ケーブルを牽引しあ るいは繰り出すことのできる変速操作機構と、
上記筒状操作体と上記変速操作機構との間に介装され、 上記筒状操作体の回動 操作に連動して上記変速操作機構を作動させる伝動機構とを備え、
上記変速操作機構は、 上記筒状操作体の中立回動位置からの一方向への往復回 動操作によつて変速操作ケ一ブルを牽弓 Iし、 あるいは繰り出すことができるよう に構成されていることを特徵とする、 自転車用変速操作装置。
(2) 上記変速操作機構は、 握持部近傍に設けた軸体と、
上記軸体周りに回動可能に組付けられる一方、 筒状操作体に対して伝動機構を 介して連結されたケーブル巻取り体とを備え、
上記筒状操作体は、 パネによってケーブル巻取り方向およびケ一ブル繰り出し 方向の回動始点となる中立回動位置に位置するように弾力付勢されており、 かつ、 上記伝動機構は、 上記筒状操作体を上記中立回動位置からケーブル巻取り方向 またはケーブル繰り出し方向へ回動させたとき、 上記ケーブル巻取り体を筒状操 作体に連動して回動させる一方、 上記筒状操作体の上記中立回動位置への復帰回 動時、 上記筒状操作体と上記ケーブル巻取り体との連動を解除するように構成さ れていることを特徴とする、 請求項 1に記載の自転車用変速操作装置。
(3) 上記筒状操作体の外周において、 半径方向外方に膨出し、 乗者の手指を係 止しうる指掛け膨出部を設けたことを特徵とする、 請求項 1に記載の自転車用変 速操作装置。
(4) ブレーキレバー装置が一体的に形成されていることを特徴とする、 請求項 1に記載の自転車用変速操作装置。
(5) 上記筒状操作体がノヽンドルグリップを構成することを特徴とする、 請求項 1に記載の自転車用変速操作装置。
(6) 上記筒状操作体は、 ハンドルバーの最外側に套嵌された円筒状グリップ部 材とともにハンドルグリップを構成していることを特徵とする、 請求項 1に記載 の自転車用変速操作装置。
(7) 上記ケーブル巻取り体を上記ハンドルバーの軸線周りに回動可能に支持す ることにより、 変速操作機構を上記ハンドルパー 2と同軸状に設けたことを特徴 とする、 請求項 1に記載の自転車用変速操作装置。
(8) 上記軸体は、 ハンドルバーの軸線から平行状に離れて位置させられている ことを特徴とする、 請求項 2に記載の自転車用変速操作装置。
(9) 上記変速操作機構は、 上記ケーブル巻取り体を上記軸体に対して所定回動 位置または任意の回動位置に保持するための保持機構を備えることを特徵とする、 請求項 2に記載の自転車用変速操作装置。
Q0) 上記保持機構は、 ケーブル巻取り体を所定の回動位置に段階的に保持する ことができるクリック機構から構成されていることを特徵とする、 請求項 9に記 載の自転車用変速操作装置。
αΐ) 上記保持機構は、 ケーブル巻取り体を所定の回動位置に段階的に保持する ことができるパワーラチエツト機構から構成されていることを特徴とする、 請求 項 9に記載の自転車用変速操作装置。
02 上記保持機構は、 摩擦によってケーブル巻取り体を所望の回動位置に無段 階的に保持することができるように構成されていることを特徵とする、 請求項 9 に記載の自転車用変速操作装置。
PCT/JP1992/000138 1991-02-13 1992-02-10 Device for making gear change of bicycle WO1992014645A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92904983A EP0523257B1 (en) 1991-02-13 1992-02-10 Device for making gear change of bicycle
US07/910,169 US5315891A (en) 1991-02-13 1992-02-10 Bicycle speed change operation assembly
DE69210491T DE69210491T2 (de) 1991-02-13 1992-02-10 Einrichtung für die gangschaltung eines fahrrades

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3/42654 1991-02-13
JP3042654A JPH04260889A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 自転車用変速操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992014645A1 true WO1992014645A1 (en) 1992-09-03

Family

ID=12641998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/000138 WO1992014645A1 (en) 1991-02-13 1992-02-10 Device for making gear change of bicycle

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5315891A (ja)
EP (1) EP0523257B1 (ja)
JP (1) JPH04260889A (ja)
DE (1) DE69210491T2 (ja)
WO (1) WO1992014645A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0571631A1 (en) * 1991-11-11 1993-12-01 Maeda Industries, Ltd. Speed change system for bicycle, method of speed change for bicycle and speed change operation device for bicycle
US5302155A (en) * 1991-05-17 1994-04-12 Maeda Industries, Ltd. Bicycle derailleur
EP0628475A1 (en) * 1992-12-28 1994-12-14 Mory Suntour Inc. Derailleur
US5461936A (en) * 1993-04-01 1995-10-31 Bulkeley; Guy V. O. Motorcycle control lever connector
EP0810150A3 (en) * 1996-05-30 2000-04-26 Shimano Inc. Bicycle shift control device

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5102372A (en) * 1991-03-20 1992-04-07 Sram Corporation Bicycle derailleur cable actuating system
JPH06239287A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Mori San Tsuaa:Kk 自転車用変速操作装置
FR2701917B1 (fr) * 1993-02-26 1995-07-07 Sachs Ind Sa Dispositif a deux organes de commande pour derailleur de cycle.
DE4420125C2 (de) * 1993-07-29 1996-01-25 Fichtel & Sachs Ag Drehgriffschalter für Fahrräder
US6199447B1 (en) 1994-03-07 2001-03-13 Sram Corporation Bulbous grip for rotatable bicycle gear shifter
JPH0844450A (ja) * 1994-03-07 1996-02-16 Sram Corp 回動型グリップ作動装置及びその回り止め機構
US5564316A (en) * 1994-03-07 1996-10-15 Sram Corporation Nubbed grip for rotatable bicycle gear shifter
US5476019A (en) * 1994-03-07 1995-12-19 Sram Corporation Rotatable handgrip actuating system
US5823058A (en) * 1994-12-02 1998-10-20 Mannesmann Sachs Ag Twist-grip shifter for bicycles and a bicycle having a twist-grip shifter
US5799541A (en) * 1994-12-02 1998-09-01 Fichtel & Sachs Ag Twist-grip shifter for bicycles and a bicycle having a twist-grip shifter
US5666859A (en) * 1994-12-02 1997-09-16 Fichtel & Sachs Ag Latching shifter for a bicycle transmission
CN1149860A (zh) * 1995-03-31 1997-05-14 小崎信夫 自行车用变速操作装置
US5685198A (en) * 1995-08-24 1997-11-11 Hawkins; Tranel W. Bicycle gear changer
US6055882A (en) * 1995-09-20 2000-05-02 Fichtel & Sachs Ag Twist-grip shifter for bicycles
US5615580A (en) * 1995-12-20 1997-04-01 Chen; Fu H. Bicycle gear selector mechanism
US5678455A (en) * 1996-02-15 1997-10-21 Shimano, Inc. Bar-end shifting device
DE19703931A1 (de) * 1997-02-04 1998-08-06 Sram De Gmbh Schalter zur Steuerung von Fahrradgetrieben
US5860326A (en) * 1997-03-26 1999-01-19 Corporacion Resentel S.A. De C.V. Combined speed shifter and brake handle assembly
US6101895A (en) * 1997-07-25 2000-08-15 Shimano, Inc. Grip for a bicycle shift control device
US6067875A (en) * 1998-06-12 2000-05-30 Ritchey Designs, Inc. Handlebar-mounted bicycle shifter system and method
CN1142080C (zh) * 1998-08-04 2004-03-17 Sram德国有限公司 自行车变速器用的开关
US6095309A (en) 1998-11-12 2000-08-01 At Design Inc. Cycle handlebar actuator
US6389929B1 (en) 1999-05-20 2002-05-21 Sram Corporation Elongated rotatable handgrip
DE10025887A1 (de) * 2000-05-25 2001-11-29 Sram De Gmbh Integrierter Drehgriffschalter
US20030140725A1 (en) * 2001-02-22 2003-07-31 Liu Jen-Chih Manual shift mechanism of a bicycle
US6792825B2 (en) * 2001-06-28 2004-09-21 Shimano Inc. Bicycle shift control device
DE10205278B4 (de) * 2002-02-08 2019-03-14 Sram Deutschland Gmbh Freigabemechanismus
EP1366980A1 (en) 2002-05-29 2003-12-03 Jen-Chih Liu Manual shift mechanism of a bicycle
US6848336B2 (en) 2002-07-05 2005-02-01 Shimano, Inc. Bicycle shift control device biased to a neutral position
US7146874B2 (en) 2002-07-05 2006-12-12 Shimano, Inc. Shift control device for a bicycle transmission
US8069749B2 (en) 2002-07-05 2011-12-06 Shimano, Inc. Shift control device for a bicycle transmission
CN100335349C (zh) * 2002-07-05 2007-09-05 株式会社岛野 自行车传动机构的变速辅助装置
US7290462B2 (en) * 2003-08-11 2007-11-06 Shimano, Inc. Bicycle twist-grip shift control device with parallel gearing
WO2006050153A2 (en) * 2004-10-30 2006-05-11 Acenbrak Steven D Ergonomic shifter for a bicycle
DE102011018163A1 (de) 2011-04-19 2012-10-25 Sram Deutschland Gmbh Drehgriff mit aufschnappbarem Endstück
USD949760S1 (en) * 2019-05-01 2022-04-26 Arthur Zaehnle Clutch lever for motorcycle

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB857008A (en) * 1957-05-03 1960-12-21 Zd Y 9 Kvetna An actuating device for a gear-changing mechanism with preselector
GB891512A (en) * 1959-11-13 1962-03-14 Eugen Munz Improvements in twistgrips for handlebars and the like
US3218879A (en) * 1961-12-02 1965-11-23 Raleigh Industries Ltd Twist grip controls
JPS4418334Y1 (ja) * 1966-05-25 1969-08-07
JPS4426571Y1 (ja) * 1966-08-01 1969-11-07
JPS482600Y1 (ja) * 1967-12-29 1973-01-23
JPS4833174Y1 (ja) * 1969-08-04 1973-10-08
US3856123A (en) * 1973-12-11 1974-12-24 L Kinsey Handlebar-mounted clutch actuating and gear shifting device for motorcycles
JPS58191682A (ja) * 1982-04-24 1983-11-08 フイヒテル・ウント・ザツクス・アクチエンゲゼルシヤフト 自転車のための変速機構

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE507737A (ja) * 1900-01-01
DE540737C (de) * 1929-03-16 1931-12-30 Willy Emmer Lenkstangendrehgriff fuer Motorraeder
GB750478A (en) * 1952-11-06 1956-06-13 Harold Easton Improvements in or relating to control devices in the form of twist-grips
US3972247A (en) * 1974-09-23 1976-08-03 Armstrong Allen E Bicycle shift mechanism
DE2710391A1 (de) * 1977-03-10 1978-09-14 Magenwirth Kg Gustav Drehgriff fuer den lenker eines zweiradfahrzeuges
DE3012034A1 (de) * 1980-03-28 1981-10-15 Gustav Magenwirth Gmbh & Co, 7432 Urach Gasdrehgriff fuer den lenker eines motorgetriebenen zweiradfahrzeuges
ES278973Y (es) * 1984-04-23 1985-06-01 Costa Mas Miguel A Mando integral acelerador-freno, para motocicletas.
FR2575434B1 (fr) * 1984-12-28 1989-05-19 Huret & Fils Dispositif de commande, notamment pour derailleur de cycle
US4653613A (en) * 1985-12-02 1987-03-31 Rueben Blancas Rotating grip brake for bicycles
FR2634722B1 (fr) * 1988-07-29 1990-11-09 Huret Sachs Sa Dispositif de commande pour derailleur de cycle
US5044213A (en) * 1988-11-29 1991-09-03 Shimano Industrial Co., Ltd. Speed control apparatus for a bicycle
JPH02267094A (ja) * 1989-04-05 1990-10-31 Maeda Kogyo Kk 自転車用変速操作レバー装置
US5134897A (en) * 1989-10-20 1992-08-04 Campagnolo S.R.L. Twist-grip device for operating the gears of a bicycle
FR2657062B1 (fr) * 1990-01-12 1992-04-30 Sachs Ind Sa Dispositif de commande a indexation pour derailleur de cycle.
DE9015515U1 (ja) * 1990-11-13 1991-03-28 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt, De
JP3065655B2 (ja) * 1990-11-13 2000-07-17 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB857008A (en) * 1957-05-03 1960-12-21 Zd Y 9 Kvetna An actuating device for a gear-changing mechanism with preselector
GB891512A (en) * 1959-11-13 1962-03-14 Eugen Munz Improvements in twistgrips for handlebars and the like
US3218879A (en) * 1961-12-02 1965-11-23 Raleigh Industries Ltd Twist grip controls
JPS4418334Y1 (ja) * 1966-05-25 1969-08-07
JPS4426571Y1 (ja) * 1966-08-01 1969-11-07
JPS482600Y1 (ja) * 1967-12-29 1973-01-23
JPS4833174Y1 (ja) * 1969-08-04 1973-10-08
US3856123A (en) * 1973-12-11 1974-12-24 L Kinsey Handlebar-mounted clutch actuating and gear shifting device for motorcycles
JPS58191682A (ja) * 1982-04-24 1983-11-08 フイヒテル・ウント・ザツクス・アクチエンゲゼルシヤフト 自転車のための変速機構

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0523257A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302155A (en) * 1991-05-17 1994-04-12 Maeda Industries, Ltd. Bicycle derailleur
EP0571631A1 (en) * 1991-11-11 1993-12-01 Maeda Industries, Ltd. Speed change system for bicycle, method of speed change for bicycle and speed change operation device for bicycle
EP0571631A4 (ja) * 1991-11-11 1994-01-12 Maeda Industries, Ltd.
US5390565A (en) * 1991-11-11 1995-02-21 Maeda Industries, Ltd. Bicycle speed change system, bicycle speed change method and bicycle speed change operation assembly
US5421219A (en) * 1991-11-11 1995-06-06 Maeda Industries, Ltd. Bicycle speed change system, bicycle speed change method and bicycle speed change operation assembly
EP0628475A1 (en) * 1992-12-28 1994-12-14 Mory Suntour Inc. Derailleur
EP0628475A4 (en) * 1992-12-28 1995-05-17 Mory Suntour Inc DERAILLEUR.
US5481934A (en) * 1992-12-28 1996-01-09 Mory Suntour Inc. Bicycle speed change operation assembly
US5461936A (en) * 1993-04-01 1995-10-31 Bulkeley; Guy V. O. Motorcycle control lever connector
EP0810150A3 (en) * 1996-05-30 2000-04-26 Shimano Inc. Bicycle shift control device
CN1071657C (zh) * 1996-05-30 2001-09-26 株式会社岛野 自行车用变速操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5315891A (en) 1994-05-31
DE69210491T2 (de) 1996-11-28
DE69210491D1 (de) 1996-06-13
EP0523257A4 (en) 1993-05-05
EP0523257B1 (en) 1996-05-08
JPH04260889A (ja) 1992-09-16
EP0523257A1 (en) 1993-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992014645A1 (en) Device for making gear change of bicycle
WO1994014645A1 (en) Derailleur
EP0810150B1 (en) Bicycle shift control device
EP1440878B1 (en) Apparatus for shifting a bicycle transmission
JP3644604B2 (ja) 自転車用変速操作装置
JPH06239287A (ja) 自転車用変速操作装置
JP2848842B2 (ja) 自転車用変速レバー装置
JP2607289Y2 (ja) 自転車用変速操作装置
EP0790176B1 (en) Combined brake and shifting device
US6095010A (en) Gearshift for bicycle gears
JP3086180B2 (ja) 自転車用内装変速装置
JP3850808B2 (ja) 自転車用シフト制御装置
JPH0820378A (ja) 自転車用変速機構およびこれを用いた変速方法
JPH0616170A (ja) 自転車用ブレーキレバー装置
WO1993018960A1 (en) Gear shifter for bicycle
JPH07259985A (ja) 回動ハンドグリップ型ケーブル作動装置
JP3644603B2 (ja) 自転車用の変速操作装置
US20030150290A1 (en) Twist-grip shift control device for a bicycle
WO1994002348A1 (en) Change gear operation device for bicycle
US5732593A (en) Bicycle speed changing apparatus
WO1993018961A1 (en) Gear shifter for bicycle
JPH04331689A (ja) 自転車用ブレーキレバー装置
EP1655217B1 (en) Bicycle shift operating device
WO1993019977A1 (en) Gear shifter for bicycle
JPH05193550A (ja) 自転車用変速操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992904983

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU MC NL SE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992904983

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1992904983

Country of ref document: EP