WO1992006127A1 - Polymere de cyclodextrine et film de cyclodextrine forme a partir de celui-ci - Google Patents

Polymere de cyclodextrine et film de cyclodextrine forme a partir de celui-ci Download PDF

Info

Publication number
WO1992006127A1
WO1992006127A1 PCT/JP1991/001012 JP9101012W WO9206127A1 WO 1992006127 A1 WO1992006127 A1 WO 1992006127A1 JP 9101012 W JP9101012 W JP 9101012W WO 9206127 A1 WO9206127 A1 WO 9206127A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
reaction
cyclodextrin
polymer
hours
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/001012
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masanobu Yoshinaga
Original Assignee
Toppan Printing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co., Ltd. filed Critical Toppan Printing Co., Ltd.
Priority to KR1019920700932A priority Critical patent/KR920702376A/ko
Priority to DE69127805T priority patent/DE69127805T2/de
Priority to EP91913122A priority patent/EP0502194B1/en
Publication of WO1992006127A1 publication Critical patent/WO1992006127A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B30/00Preparation of starch, degraded or non-chemically modified starch, amylose, or amylopectin
    • C08B30/12Degraded, destructured or non-chemically modified starch, e.g. mechanically, enzymatically or by irradiation; Bleaching of starch
    • C08B30/18Dextrin, e.g. yellow canari, white dextrin, amylodextrin or maltodextrin; Methods of depolymerisation, e.g. by irradiation or mechanically
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/676Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6484Polysaccharides and derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/771Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/02Aliphatic polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/02Aliphatic polycarbonates
    • C08G64/0208Aliphatic polycarbonates saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/40Polyamides containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2230/00Compositions for preparing biodegradable polymers

Definitions

  • the present invention relates to a polymer containing cyclodextrin and a cyclodextrin membrane obtained by using the polymer.
  • Cyclodextrin has the property of enclosing various compounds in its annular cavity, and these inclusion compounds can be used as adsorption / separation agents. .
  • cyclodextrin is soluble in water and also soluble in certain organic solvents. Therefore, it has been difficult to include and isolate compounds from such various cyclodextrins from various systems. For this reason, a method using cyclodextrin as an insoluble polymer compound has been proposed.
  • cyclodextrin as a polymer compound
  • JP-A-54-61290 and JP-A-54-61291 The product obtained by reacting a cyclodextrin derivative with a chloromethylated polystyrene described in JP-A-59-227906 is used for the insoluble polymer material described in JP-A-59-227906.
  • An immobilized cyclodextrin amino derivative obtained by reacting a cyclodextrin derivative and a cyclodextrin described in JP-A-62-275102 are used.
  • picrol hydrin Cross-linked polymer compounds in which residual hydroxyl groups have been converted to other functional groups, and those in which cyclodextrin is fixed to the terminal functional groups of the copolymer by a polymer reaction, etc.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-232210 discloses a crystal of an inclusion compound of cyclodextrin and an isocyanate.
  • a method for casting a polymer comprising a compound having a thiol group on a commercially available ultrafiltration membrane is disclosed, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-258702 discloses a cyclodextrin. After reacting Trin with various monomers, it is copolymerized with acrylonitrile derivative, and the resulting polymer is publicly available.
  • a method of forming a film by a known method is disclosed.
  • JP-A-60-23210 does not use a cyclodextrin membrane as the membrane of the polymer itself.
  • the introduction rate of cyclodextrin in the obtained polymer film was low and not sufficient.
  • an object of the present invention is to provide a cyclodextrin polymer in which the fixed amount of the cyclodextrin unit is increased and the functionality thereof is greatly improved. It is in.
  • Another object of the present invention is to use a specific polymer compound, which is insoluble in water or the like but can be degraded by an enzyme, and as a result, the degradable polymer is used.
  • the present invention is to provide a cyclodextrin polymer to be used as the above.
  • an object of the present invention is to provide a cyclodextrin film containing cyclodextrin at a high introduction rate and being used as a single film. And.
  • the above object of the present invention is to provide cyclodextrin, polyurethan, polyurea, unsaturated polyester, polyester, A cyclodextrin polymer contained in the main chain of a high molecular weight compound selected from polycarbonate, polyamide and polysulfone, and a polymer obtained by using the polymer. It has been found that this can be achieved by providing a cyclodextrin membrane that can be used.
  • the macromolecular compound containing cyclodextrin (hereinafter abbreviated as CD) in the main chain includes polyurethan, polyurea, and unsaturated polyester as described above.
  • examples include polyester, polyester, polycarbonate, polyamide or polysulfone.
  • CD derivatives As a derivative of CD used for the synthesis of such a polymer compound, a derivative in which a protecting group is introduced into only two of the hydroxyl groups of CD is mentioned. The following are used as such CD derivatives.
  • examples of the reaction for synthesizing a CD polymer by incorporating CD into the main chain of the above-mentioned polymer compound include the following.
  • CD stands for cyclodextrin
  • glycols to be reacted with [C] are aromatic,
  • CD recall [A ⁇ etc. can also be used
  • diamines to be reacted with [C] are aromatic, and diamines from CD
  • R is CH 3 —, CH 3 -C-, CH
  • n 6 when CD is ⁇ -CD, 7. when CD is ⁇ -CD, and 8 when CD is ⁇ -CD, and m is an integer of 2 to 10.
  • CH 9 CH — CH reunification, conversion, or conversion
  • Dissolve the compound into which two protecting groups have been introduced in dehydrated DMF cool the system to 0 to 5 ° C, and add NaH thereto under a nitrogen stream. After the addition, the mixture is allowed to react at that temperature for 2 hours, and then, is shielded from light, and dripped slowly into the medium or aryl bromide without light shielding. After completion of the dropwise addition, the mixture is stirred at 0 to 5 ° C for 2 hours and at room temperature for 24 hours. After the completion of the reaction, the mixture was filtered.
  • DMF is distilled off under reduced pressure, a small amount of ethanol is added to the residue, and reprecipitation is performed with a large amount of water. The precipitate is washed well with water and dried. Thereafter, the residue is purified by silica gel chromatography to obtain a compound in which residual hydroxyl groups are protected.
  • the residue is reconstituted with a large amount of ice-cold water. Sinking
  • Compound [10] (for example, methylated product) is dissolved in acetic acid, hydrogenated by adding 5% Pd / C (room temperature, 5 atm X cm 2 ). When the hydrogen pressure does not decrease, the reaction is terminated, the PC is filtered off, and the acid is distilled off under reduced pressure. The residue is separated and purified by silica gel force chromatography, and the desired product [A] — 2 is obtained.
  • Compound [12] (eg, acetylated compound) is dissolved in acetic acid,
  • the protection of the residual hydroxyl group of compound [17] can be carried out in the same manner as in the protection of the residual hydroxyl group in the reaction of (1) -e to obtain compound [18].
  • the target compound [A] -6 is obtained in the same manner as in the reaction of the compound [16] in (1) e.
  • the protection of the residual hydroxyl group of the compound [21] is carried out in the same manner as in (1) protection of the residual hydroxyl group in the reaction 1e, whereby a compound [22] can be obtained.
  • the protection of the residual hydroxyl group of the compound [23] can be carried out in the same manner as in (1) protection of the residual hydroxyl group in the reaction of 1b, to give the compound [24].
  • Compound [24] (for example, methylated product) is dissolved in acetic acid, 10% PdZC is added, and hydrogenation is performed (60 ° C, 5 atra / cm 2 ). The reaction is continued until the hydrogen pressure does not decrease. After the reaction is completed, PdZC is filtered off, and acetic acid is distilled off under reduced pressure. The residue is separated and purified by silica gel chromatography to obtain the desired product [A] -9.
  • reaction (1)-i 2, 2 'one bis (bromethylene) is added, 1, 1'-biphenyl is 1, 2-jib mouth, 1, 2-diphenyl The same reaction is carried out except that the compound is changed to nilethane, to obtain the compound [25]. (Yield: 15%)
  • compound [29] can be obtained by subjecting compound [29] in the same manner as (1) protection of residual hydroxyl group in the reaction of 1b.
  • Compound [30] can be obtained in the same manner as (1) separation of the protecting group (j) to give the desired product [A] -12.
  • compound [31] can be obtained in the same manner as (1) protection of residual hydroxyl group in the reaction of 1b to obtain compound [32].
  • the compound [32] can be obtained in the same manner as in the separation of the protecting group of 11i to give the target compound [A] -13.
  • compound [33] can be obtained in the same manner as in (1) protection of residual hydroxyl groups in the reaction of 1b to give compound [34].
  • the compound [34] can be obtained in the same manner as in the separation of the protecting group in the reaction of 1-k to obtain the target product [A] -14. iii) Synthesis of the compound [B] (R '; CH 3 — C—)
  • the obtained compound [5] is dissolved in pyridine, acetic anhydride is added at room temperature, and the mixture is stirred for 30 hours. After the reaction is completed, the pyridine and acetic anhydride are distilled off under reduced pressure, the residue is dissolved in a small amount of ethanol, and reprecipitation is performed with a large amount of ice-cold water. The sediment is good After washing with ice-cold water and drying, compound [6] is obtained.
  • the synthesis (polyaddition) reaction of the CD polymer is carried out as follows.
  • diol [A] of CD can also be used as glycols to be reversed with [E].
  • the acid anhydride to be reacted with [E] may be of an aromatic type, and further, dicarboxylic acids (aliphatic, aromatic and [D]) may be incorporated in the main chain,
  • the diester to be reacted with [A] may be an aliphatic diester, or a CD diester [F].
  • [A] can also be used.
  • diols to be considered as [G] are aliphatic and CD diols
  • [A] can also be used.
  • R, R 'and n are the same as those defined in the synthesis reaction formula of polyurethan and polyurea, and R ⁇ is
  • the synthesis reaction (2) of the unsaturated polyester is specifically carried out as follows.
  • the synthesis (polycondensation) reaction of the CD polymer is performed as follows.
  • the above-mentioned polyester synthesis reaction (3) is specifically carried out as follows.
  • compound [8] was dissolved in benzene and thionyl chloride was dissolved. And reflux for 6 hours. After completion of the reaction, benzene and thionyl chloride are distilled off under reduced pressure to dryness to obtain a compound [G] (yield: 70%). The obtained white crystals are used as they are for the condensation reaction (because they are very unstable).
  • the synthesis (polycondensation) reaction of the CD polymer is performed as follows.
  • the dicarboxylic acid to be reacted with [B] may be an aromatic dicarboxylic acid, and the dicarboxylic acid [H] of CD may be used.
  • diisocyanates to be reacted with [H] are aromatic,
  • aromatic diamines such as CD diamine [B]
  • CD diamine [B] aromatic diamines
  • R, R 'and n have the same meaning as defined in the synthesis reaction formula of polyurethan and polyurea.
  • the resulting amide salt is converted into an approximately 80% aqueous solution and placed in an autoclave. After replacing with nitrogen, internal temperature 180 ⁇ 200 ° (:, pressure 15 ⁇
  • the precipitate is often washed with methanol and dried under reduced pressure to obtain the polyamide [XIII].
  • CD, / 3—CD and y—CD CD, / 3—CD and y—CD.
  • the CD polymer of the present invention obtained as described above is insoluble in water or a specific organic solvent, but is decomposable by a specific enzyme, and is considered as a degradable polymer.
  • FIG. 1 shows the degradability of the CD polymer of the present invention.
  • the polymer obtained by the above reaction is preferably a polymer having a molecular weight of 50,000 or more from the viewpoint of film forming properties.
  • the cyclodextrin polymer of the present invention may be a gas chromatographic or powdery or bead-shaped gas-permeable chromatographic or adsorbent separation membrane. It is used as a packing material for separation columns in liquid chromatography, and in beads or pellets for adsorbents and collectors.
  • a film is formed using the polymer obtained above.
  • Various known methods are used for film formation, and specifically, the following method is used.
  • a solution obtained by dissolving the obtained polymer in dimethylformamide (DMF) or dimethylsulfoxide (DMSO) is used for a support such as a Teflon plate, a glass plate, and a metal plate. After spreading on the surface, the solvent is removed (eg, evaporated) to form a film. At this time, since DMF and DMSO both have a high boiling point and are difficult to evaporate, apply heat of 40 to 6 CTC. A method of obtaining a rodextrin film can be adopted.
  • the cyclodextrin of the present invention may be used.
  • An extruding method in which the polymer is heated and melted, extruded, stretched, and formed into a film can be used.
  • the amount of immobilized CD unit is increased, and the functionality is greatly increased. It is possible to provide a highly improved CD polymer, and it is insoluble in water or a specific organic solvent by using a specific polymer compound, while it can be degraded by an enzyme. As a result, a CD polymer that can be used as a separable polymer can be provided.
  • the cyclodextrin membrane obtained by using the cyclodextrin polymer of the present invention requires the use of another supporting membrane because the polymer itself has a film-forming property. Therefore, it can be used as a single film.
  • the CD polymer obtained as described above can be used particularly as an adsorbing / separating agent, and the CD membrane obtained using the CD polymer of the present invention is used for a permeation or adsorption separation membrane or the like. .

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

明 細 書
シ ク ロ デキス ト リ ンポ リ マー及び該ポ リ マーを用 いた シ ク ロ デキ ス ト リ ン膜 技 術 分 野
本発明は シ ク ロ デキス ト リ ンを含有する ポ リ マ一及び 該ポ リ マーを用 いて得 られる シ ク ロ デキス ト リ ン膜に関 する。
背 景 技 術
シ ク ロ デキス ト リ ンはその環状空洞内に種々 の化合物 を包接する性質を有 してお り 、 こ れ ら の包接化合物は吸 着 · 分離剤と して利用する こ とができ る。 しか しながら.、 シ ク ロ デキス 卜 リ ンは水に可溶であ り 、 更に特定の有機 溶媒に も溶解 し う る も のであ る。 従 っ て、 こ の よ う な シ ク ロ デキス ト リ ンに種々 の系か ら化合物を包接 し、 単離 する こ と は困難であ っ た。 こ のため、 シ ク ロ デキス ト リ ン を不溶性高分子化合物 と して用 いる方法が提案 さ れて いる。
こ のよ う に、 シ ク ロ デキス ト リ ンを高分子化合物 と し て用 いる方法 と しては、 例えば、 特開昭 54 - 6 1 290号及び 同 54 - 6 129 1号各公報に記載さ れている 、 ク ロ ロ メ チル化 ポ リ スチ レ ンに シ ク ロ デキス ト リ ンの誘導体を反応 させ た もの、 特開昭 59 - 227906号公報に記載の不溶性高分子物 質に シ ク ロ デキス ト リ ン誘導体を反応 させた固定化 シ ク ロ デキ ス ト リ ンァ ミ ノ 誘導体、 及び特開昭 62 - 275 1 02号公 報に記載の シ ク ロ デキス ト リ ンをェ ピ ク ロ ル ヒ ド リ ンで 架橋 させ高分子化合物 と し、 残水酸基を他の官能基に変 換 した も の等、 更に共重合体の末端官能基に高分子反応 でシ ク ロデキス ト リ ンを固定させた もの等が挙げられる。
しか しながら、 上記の方法にてポ リ マー に高分子反応 に よ り シ ク ロ デキス ト リ ンを固定化する場合、 固定量が 極めて少な く 、 前記の如き シ ク ロ デキス ト リ ンの機能は 期待 し難 く 、 また、 架橋に よ り 得 られた も の も、 三次元 網状化 してい る ため、 シ ク ロ デキス ト リ ンの空洞を利用 した機能について は期待は さ れえない。 ま た、 シ ク ロ デ キス ト リ ンを不溶性ポ リ マー とする こ と に よ る廃棄等の 問題 も生 じて きた。
一方、 シ ク ロ デキス ト リ ンを含む固体膜には、 上記の 如き シ ク ロ デキス ト リ ンの特性上特異的な分離能と透過 能な どが期待さ れ、 ま た シ ク ロ デキス ト リ ンが高分子に 担持される こ と に よ り 単体 と して成 し得なかっ た種々 の 物性を期待す る こ とができ、 利用面 も広がる ため、 シ ク ロ デキス ト リ ンを含む膜を 自 由に作成 し う る方法が望ま れて いた。
こ の よ う な シ ク ロ デキス ト リ ン膜の作成に関 して、 例 えば特開昭 60 - 232210号公報には、 シ ク ロ デキス ト リ ンの 包接化合物の結晶 と ィ ソ シァネー ト基を有する化合物か ら な る高分子を市販の限外濾過膜上にキ ャ ス ト する方法 が開示されてお り 、 ま た、 特開昭 62- 258702号公報にはシ ク ロ デキス ト リ ン と各種モ ノ マ一を反応させた後ァ ク リ ロ ニ ト リ ル誘導体 と共重合 し、 出来あがっ た高分子を公 知の方法で製膜する方法が開示 さ れている 。
しか しながら、 前記特開昭 60 - 2322 10号開示の方法は シ ク ロ デキス ト リ ン膜を高分子 自体の膜 と して使用 し う る ものではな く 、 また、 特開昭 62 - 258702号開示の方法は、 得 られる高分子膜中の シ ク ロ デキス ト リ ン の導入率が低 く 十分な ものではなかっ た。
従 っ て本発明の 目的は、 シ ク ロ デキス ト リ ンユニ ッ ト の固定量が増大 し、 その機能性が大巾 に向上 し た シ ク ロ デキス ト リ ンポ リ マーを提供する こ と にあ る。
ま た、 本発明の別の 目的は、 特定の高分子化合物を用 い る こ と で水等に不溶であ る が酵素に よ り 分解可能であ り 、 こ の結果分解性ポ リ マ ー と して使用 し う る シ ク ロ デ キス 卜 リ ンポ リ マーを提供する こ と にあ る 。
更に、 本発明の 目的は、 シ ク ロ デキス ト リ ンを高い導 入率で含有 し、 かつ単体の膜 と して使用 し う る シ ク ロ デ キ ス ト リ-ン膜を提供する こ と にあ る。
発 明 の 開 示
本発明者等は前記課題に鑑みて鋭意研究の結果、 本発 明の上記目的は、 シク ロデキス ト リ ンを、 ポ リ ウ レタ ン、 ポ リ 尿素、 不飽和ポ リ エステル、 ポ リ エステル、 ポ リ カー ボネ ー ト 、 ポ リ ア ミ ド及びポ リ スルホ ンか ら選ばれる高 分子化合物の主鎖に含む シ ク ロ デキス ト リ ンポ リ マー及 び該ポ リ マ 一を用 いて得 られる シ ク ロ デキス ト リ ン膜を 提供する こ と に よ り 達成さ れる こ と を見出 した。
以下に、 本発明を更に詳細に説明する。 本発明 において シ ク ロ デキス ト リ ン (以下、 C D と略 記する) を主鎖に含む高分子化合物と しては、 上記の如 く ポ リ ウ レ タ ン、 ポ リ 尿素、 不飽和ポ リ エステル、 ポ リ エステル、 ポ リ カ ーボネー ト 、 ポ リ ア ミ ド又はポ リ スル ホ ンが挙げられる。
こ のよ う な高分子化合物の合成に用 い られる C D の誘 導体 と しては、 C D の有する水酸基の う ち 2 の水酸基の みに保護基を導入 した ものが挙げられる。 こ のよ う な C D 誘導体 と しては、 下記のよ う な も のが用 い られる。
(1) (2)
Figure imgf000007_0001
(3) (4)
OH)n-2
Figure imgf000007_0002
(5 (6
0
II
C 0
/ \
0 0 C
/ \
CH2 CH2(CH2OH)n' CH2 CH2 (CH2OH)n-
CD CD
(CHOH)2n (CHOH)2n
Figure imgf000008_0001
(式中、 は 一 0—, 一 CH2 一 C2H 一 又は
0— S i— 0— を表わし、 〖ま CH3—, C2H5- i一 C3H7—, を表わす。 )
Figure imgf000008_0002
Figure imgf000008_0003
R: CH3
(式中、 L2 は 一 0—, 一 S—, -Si-, 一 CH2— 一 C一,
E
i
Figure imgf000008_0004
表わす。 ) (式中、 L3
Figure imgf000009_0001
又は単なる結合手を表わす。 )
上記 ( 7 ) の化合物の具体例 と しては以下の化合物が げ られる。
Figure imgf000010_0001
CII;
Figure imgf000010_0002
(上記 Si に結合している CH3—は C2H5—, i-C3H7- でも可能である。 )
ま た、 上記 ( 8 ) 及び ( 9 ) の化合物の具体例 と して は、 以下の化合物が挙げられる。
Figure imgf000012_0001
Figure imgf000012_0002
本発明 において C D を上記のよ う な高分子化合物の主 鎖に組み こ み、 C D ポ リ マーを合成する ための反応例 と して は以下の よ う な も のが挙げられる。
( 1 ) ボリウレタン及びボリ尿素の合成
( 1 )一
[A]
Figure imgf000014_0001
i †
Figure imgf000014_0002
i
Figure imgf000015_0001
( 1 )一 b
Figure imgf000015_0002
[10] (1 )
Figure imgf000016_0001
[14] / Ssl6/¾jcd
2 ト o―
Figure imgf000017_0001
Figure imgf000017_0002
6
Figure imgf000018_0001
[18]
Figure imgf000018_0002
[19]
Figure imgf000018_0003
[20] (l )-h CH
Figure imgf000019_0001
[22]
1
一 I
Br-CH
Figure imgf000020_0001
[23]
A] - 9
Figure imgf000020_0002
[24] )一
Figure imgf000020_0003
[25]
Figure imgf000021_0001
[28] ποι卜 Z19S6 β
Figure imgf000022_0001
2丄
[A]-13
Figure imgf000023_0001
[32]
Figure imgf000023_0002
[34]
(CDはシクロデキス ト リ ンを表わし、 ひ 一,
ー, y—のいずれも使用できる。 α— CDのと
き n= 6 , ー CDのとき n= 7, ァ一 CDのと
き n= 8である。 )
Figure imgf000024_0001
(な, ,ァー CD可)
Figure imgf000024_0002
但し、 [A]と反応させるジィソシァネート類としては芳香族系、
CDのジイ ソシァネー ト [C]等も使用することができる
Figure imgf000024_0003
但し、 [B]と反おさせるジイ ソシァネート類は芳香族系、
CDのジイ ソシァネー ト [C]等も使用することができる
Figure imgf000025_0001
但し、 [C]と反応させるグリコール類は芳香族系、
CDのグ'リ コール [ A〗等も使用することができる
[
Figure imgf000025_0002
但し、 [C]と反応させるジァ ミ ン類は芳香族系、 CDのジァ ミ ン
[B]等も使用することができる 上記反応式におい て Rは C H 3—, C H 3- C - , C H
0
= C H — C H 9—等を表わ し、 R は C H 3 - C H
C 一, C H C H - C H -
0
" · C H 2—等を表わす
ま た n は、 C Dが α — C Dの と き は 6 , C D力く ー C D の場合は 7 . C D が ァ — C D の場合は 8 であ り 、 mは 2 〜 10の整数を表わす。
上記反応は具体的には以下の よ う に して行なわれる。 但 し、 ( 1 ) 一 a , ( 1 ) — b , ( 1 ) - c, ( 1 ) - d , ( 1 ) - e , ( 1 ) - f , ( 1 ) - g , ( 1 ) 一 h, ( 1 ) 一 i , ( 1 ) - j , ( 1 ) 一 k, ( 1 ) 一 £ , ( 1 ) 一 m及び ( 1 ) 一 n の各々 に示 した反応で、 残水酸基の 保護 は C H。一 ィヒ、 0 H 3— C — ィヒ、
0
C H 9= C H — C Hり一化、 化、 又は 化
ゝ。八
、s のいずれに よ っ て も行 う こ とができ る。
また、 ( 1 ) 一 e , ( 1 ) — f , ( 1 ) 一 g及び ( 1 ) ;
— hの反応においては、 更に上記に加えぐ 、、一 C H 2—化 に よ り 残水酸基を保護する こ と もでき る。
(残水酸基の保護の具体例)
(ィ ) C H3 —ィヒ, C H2 = C H— C H2 — ィヒ
保護基を 2 つ導入 した化合物を脱水 D M F に溶解 し、 系を 0 〜 5 °Cに冷却 し、 窒素気流下そ こ に N a Hを添加 する。 添加後、 その温度下で 2 時間反応 さ せ、 その後遮 光 して ョ ウイヒメ チルを、 ま た は遮光 しないで臭化ァ リ ル をゆ っ く り 滴下する。 滴下終了後、 0 〜 5 °Cにおいて 2 時間、 室温にて 2 4 時間攪拌する 。 反応終了後濾過 し、
D M Fを減圧下留去 し残渣に少量のエタ ノ ールを加え、 大量の水よ り 再沈殿を行な う 。 沈殿物はよ く 水洗 し乾燥 させる。 その後 シ リ カ ゲルカ ラ ム ク ロ マ ト グラ フ ィ 一 に よ り 精製 し残水酸基を保護 した化合物を得る。
( 口) C H3 — C ーィ匕
0
. 保護基を 2つ導入 した化合物を脱水ピ リ ジ ンに溶解 し、
室温下無水酢酸をゆ っ く り 滴下する。 滴下終了後、 6 0
°Cで .1 2 時間反応 させる。 反応終了後、 ピ リ ジ ンを減圧
下濃縮 し、 残渣は大量の氷冷水よ り 再沈殿を行な う 。 沈
殿物はよ く 水洗 し乾燥 さ せる 。 その後、 シ リ カ ゲルカ ラ
ム ク ロ マ ト グラ フ ィ 一 に よ り 精製 し残水酸基を保護 した 化合物を得る 。 (ハ)
Ό八 化
Figure imgf000028_0001
保護基を 2 つ導入 した化合物を脱水 D M F に溶解 し、 室温下で P — ト ルエ ン スルホ ン酸を添加する。 その系に
D M F に溶解 した 2 , 3 — ジ ヒ ド ロ — 4 H — ピ ラ ン、 又 は 2 , 3 — ジ ヒ ド ロ ー 4 H — チ イ ンを滴下する 。 滴下終 了後、 室温下で 2 4 時間反応させ、 反応終了後 D M Fを 減圧下留去する。 残渣に少量のエタ ノ ールを加え、 大量 の水よ り 再沈殿を行な う 。 沈殿物はよ く 水洗 し乾燥させ る。 その後シ リ カ ゲルカ ラ ム ク ロ マ ト グラ フ ィ 一に よ り 精製 し残水酸基を保護 した化合物を得る。
(二) c H2 -ィヒ
Figure imgf000028_0002
(ィ ) の反応において ヨ ウ化メ チル又は臭化ァ リ ノレに かえて、 遮光 しな いで臭化ベ ン ジルを用い る以外は同様 に して残水酸基を保護 した化合物を得る。
次に ( 1 ) — a〜 ( l ) 一 n の残水酸基の保護お よび 保護基の分離について説明する。 ( Rが C H3の場合) ( 1 ) - a
ィヒ合物 [ 2 ] の合成 ( n = 7 , S — C Dの場合)
/3 — C Dを室温下 ピ リ ジ ンに溶解 し、 こ の系に ピ リ ジ ン に溶解 した ジ フ エ 二ルメ タ ン 一 p , p ' — ジ スルホニ ルク ロ ラ イ ドを 5 °Cにて滴下する。 滴下終了後 20°C以下 にて 1 昼夜撹拌する。 反応終了後 ピ リ ジ ンを 40°C以下に て減圧留去 し残渣を大量のァセ ト ンよ り再沈殿を行な う。 沈殿物を集め水よ り再結晶を繰り返 し精製し、 化合物 [ 1 ] を得る。 (収率 : 15% )
得 られた化合物 [ 1 ] を D M F 中で K I と 70〜 80°Cで 1 昼夜撹拌 し、 反応させ、 反応終了後、 D M F を減圧下 で留去 し、 残渣を大量のア セ ト ン よ り 再沈殿する。 沈殿 物は n — ブタ ノ ー ル /エ タ ノ ー ル Z水よ り 再結晶 し精製 し、 化合物 [ 2 ] を得る。
D M F 中窒素雰囲気化 N a H と べ ン ジ ル ア ル コ ー ルを 反応させ室温で化合物 [ 2 ] の D M F溶液を加え る 。 そ の後 70〜 80°Cにて 1 昼夜反応 させ、 終了後濾過する。 次 いで減圧下 D M Fを留去 し残渣を大量のァ セ ト ン ょ り 再 沈殿する 。 沈殿物はエタ ノ ールよ り 再結晶 し精製 し、 化 合物 [ 3 ] を得る 。 (収率 : 45% )
ィヒ合物 [ 3 ] を脱水 D M F に溶解 し、 系を 0 〜 5 °Cに 冷却 し、 窒素気流下そ こ に N a Hを添加する。 添加後、 その温度-下で 2 時間反応 させ、 その後遮光 して ヨ ウ 化 メ チルを、 ま た は遮光 しないで臭化ァ リ ルをゆ っ く り 滴下 する 。 滴下終了後、 0.〜 5 °Cにおいて 2 時間、 室温にて 2 4 時間攪拌する。 反応終了後濾過 し、 D M F を減圧下 留去 し残渣に少量のエタ ノ ールを加え、 大量の水よ り 再 沈殿を行な う 。 沈殿物はよ く 水洗 し乾燥 さ せる 。 その後 シ リ カ ゲルカ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に よ り 精製 し化合 物 [ 4 ] を得 る。
得 られた化合物 [ 4 ] は粗成物のま ま エ タ ノ ー ル に溶 解 し 5 % P C を加え水素添加を行な う 。 水素圧が減ら な く な る まで反応 し、 終了後濾過エタ ノ ールを減圧下で 留去 し残渣を シ リ カ ゲルカ ラ ム ク ロ マ ト グラ フ ィ ーによ り 分離 ' 精製 し化合物 [ A ] - 1 (ジ 一 6 — ヒ ドロ キ シ 一 ペル — 0 — メ チル ^ — C D ) を得る。 (収率 : 30% ) ( 1 ) - b
一 C Dを水に溶解 し、 次いで室温で酢酸を加え、 続 いてべ ンズアルデ ヒ ドをゆ つ く り 滴下する。 しばら く す る と結晶が析出 して く るがそのま ま加え、 滴下終了後さ ら に 6 時間攪拌する。 その後濾過 し、 沈殿物は氷冷水で 洗浄 し、 次いで炭酸水素ナ ト リ ウ ム水溶液で洗浄 し乾燥 させる。 沈殿物は水よ り 再結晶を繰 り 返 し精製 し化合物 [ 9 ] を得る。 (収率 : 45% )
化合物 [ 9 ] の残水酸基の保護を前記の反応に (ィ) , ( 口 ) 又.は (ハ) に準 じて行ない、 化合物 [ 10] を得る こ と力 でき る。
化合物 [ 10] (例えばメ チル化物) を酢酸に溶解 し 、 5 % P d/ C を添加 し水素添加を行な う (室温, 5 atmX cm2) 。 水素圧が減少 しな く な る と反応を終了 し、 P C を濾別、 齚酸を減圧下留去する。 残渣を シ リ カ ゲル力 ラムク ロマ トグラフ ィ ーによ り分離 ' 精製し、 目的物 [A] — 2 を得る。
( 1 ) — c
5 — C Dを脱水 D M F に溶解 し、 室温で p — ト ルエ ン スルホ ン酸を加え る。 室温で 1 時間撹拌後 D M F に溶解 したオル ト酢酸メ チルを滴下する。 滴下後ゆ つ く り と温 22
度を上げ 90〜 100eCで 1 時間攪拌する。 反応終了後室温ま で放冷 し、 その後中和 し濾過する。 D M F 、 ト リ メ チル オル ト酢酸エステルは、 減圧下留去 し、 残渣は大量のァ セ ト ンによ り再沈殿 し、 濾過する。 沈殿物は十分水洗 し、 メ タ ノ ールに よ り 再結晶を行ない精製 し、 化合物 [ 11] を得 る。
化合物 [ 11] の残水酸基の保護は ( 1 ) - b の反応の 残水酸基の保護 と 同様に行な い、 化合物 [ 12] を得 る こ と ができ る。
化合物 [ 12] (例えばァセチル化物) を酢酸に溶解 し、
50〜 60°C下 12_時間反応を行な う 。 反応終了後、 酢酸を減 圧下留去 し、 残渣をシ リ カ ゲルカ ラ ムク ロマ ト グラ フ ィ ー に よ り 分離 · 精製 して 目的物 [ A ] — 3 を得る。
( 1 ) - d
3 — C D を水に溶解 し、 30〜 40°Cに系を保つ。 その系 に フ ヱ ニルホウ酸のメ タ ノ ール溶液をゆ つ く り滴下する。 しば ら く する と結晶が析出 して く るがその ま ま加え、 滴 下終了後 1 時間攪拌する。 反応終了後放冷 し、 濾過する。 沈殿は水、 メ タ ノ ールで洗浄 し、 乾燥 させる。 沈殿物は メ タ ノ ールよ り 再結晶を行な い精製 し化合物 [ 13] を得 る。 (収率 : 60% )
化合物 [ 13] の残水酸基の保護は ( 1 ) - b の反応の 残水酸基の保護と 同様に行な い、 化合物 [ 14] を得 る こ とができ る。
ィヒ合物 [ 14] (例えばァ リ ル化物) をア セ ト ン に溶解 し、 室温下 1 , 3 —プロパ ン ジオールをゆ っ く り 滴下す る。 滴下終了後 40〜 50 °C下にて 12時間反応させる。 反応 終了後、 ア セ ト ンを減圧下留去 し残渣を ク ロ 口 ホ ルム Z 水系にて抽出を行な う 。 ク ロ 口 ホルム層は乾燥 し、 その 後減圧下濃縮 し、 残渣を シ リ カ ゲルカ ラ ム ク ロ マ ト グラ フ ィ 一によ り 分離 · 精製 し 目的物 [ A ] — 4 を得る。
( 1 ) 一 e
3 — C D を脱水 ピ リ ジ ン に溶解 し、 0 〜 5 °C に冷却す る。 その系に ピ リ ジ ンに溶解 した 1 , 1 , 4 , 4 ー テ ト ラ メ チノレ ー 1 , 4 — ジ ク ロ ロ ジ シ ノレメ チ レ ンを ゆ っ く り 滴下する。 滴下終了後 0 〜 5 °Cで 1 時間、 室温で 3 時間 攪拌する。 反応終了後、 その ピ リ ジ ン溶液を氷中に入れ よ く 攪拌する。 沈殿物はよ く 冷メ タ ノ ールで洗浄 し、 ェ 夕 ノ ール、 メ タ ノ ールの順で再結晶 し精製 し化合物 [ 15 ] を得る。 (収率 : 30 % )
化合物 [ 15 ] の残水酸基の保護は ( 1 ) - a の反応に おけ る (ィ ) , ( 口 )' , (ハ) 又は (二) に準 じて行な い、 化合物 [ 16 ] を得る こ とができ る。
化合物 [ 16 ] (例えばメ チル化物) を塩化メ チ レ ン に 溶解 しその系に室温下 47 %三 フ ッ 化ホ ウ素エー テル溶液 をゆっ く り滴下する。 滴下終了後、 室温で 6 時間攪拌 し、 反応終了後氷冷水中に注 ぐ。 有機層を分離 し、 炭酸ナ ト リ ウ ム水溶液、 水で洗浄 し乾燥後減圧下濃縮する。 残渣 はシ リ カゲルク ロマ ト グラフ ィ 一により分離し目的物 [ A二 一 5 を得る。 ( 1 ) - f
/5 — C D を脱水 ピ リ ジ ン に溶解 し、 系を 0 〜 5 °Cに冷 却する。 その系に ピ リ ジ ンに溶解 した 1 , 1 , 4 , 4 — テ ト ラ メ チノレ ー 1 , 4 — ジ ク ロ ロ ジ シ ノレエ チ レ ンを ゆ つ く り 滴下する 。 滴下終了後 0 〜 5 °Cで 1 時間、 室温で 3 時間攪拌する 。 反応終了後、 そ の ピ リ ジ ン溶液を水中に 入れよ く 攪拌する。 析出 した沈殿物は よ く 冷メ タ ノ ール で洗浄 し、 エタ ノ ールよ り 繰 り 返 し再結晶する こ と で精 製 し化合物 [ 17] を得る。 (収率 : 25% )
化合物 [ 17] の残水酸基の保護は ( 1 ) — e の反応の 残水酸基の保護 と 同様に行ない、 化合物 [ 18] を得 る こ と ができ る。
以下 ( 1 ) 一 e におけ る化合物 [ 16] の反応 と 同様に して 目的物 [ A ] — 6 を得 る。
( 1 ) - g
( 1 ) 一 f の反応において、 1 , 1 , 4 , 4 ー テ ト ラ メ チ ノレ ー 1 , 4 ー ジ ク ロ ロ ジ シノレエチ レ ン を 1 , 3 — ジ ク ロ ロ テ ト ラ メ チルジ シ ロ キサ ンに変え る以外は同様に 反応を行な い化合物 [ 19] を得る。 (収率 : 25% )
化合物 [ 19] の残水酸基の保護は ( 1 ) - e の反応の 残水酸基の保護 と 同様に行な い、 化合物 [ 20] を得 る こ とができ る。
以下 ( 1 ) 一 e におけ る 化合物 [ 16] の反応 と 同様に して 目的物 [ A ] — 7 を得 る 。
( 1 ) - h ( 1 ) 一 f の反応において 1 , 1 , 4 , 4 ー テ ト ラ メ チノレ 一 1 , 4 ー ジ ク ロ 口 ジ シルエチ レ ンを 1 , 1 , 3 , 3 , 5 , 5 —へキサメ チノレ一 1 , 5 —ジ ク ロ ロ ト リ シ 口 キサ ンに変え、 再結晶溶媒と してィ ソ プロ ピルアルコ ー ルを用 いる以外は同様に して反応を行ない化合物 [ 21] を得る。 (収率 : 30% )
化合物 [ 21] の残水酸基の保護は ( 1 ) 一 e の反応の 残水酸基の保護 と 同様に行な い、 化合物 [ 22] を得 る こ と ができ る。
以下、 ( 1 ) 一 e におけ る化合物 [ 16] の反応 と 同様 に して 目的物 [ A ] — 8 を得る。
( 1 ) - i
— C D を脱水 D M S O (あ る いは D M F ) 中で溶解 させ、 室温、 窒素気流下 2 倍等量の N a Hを添加する。 添加後 40〜 50°Cで 30分攪拌 し濾過する。 瀘液に 40〜50°C 下 D M S O (あ る いは D M F ) に溶解 した 2, 2 ' ー ビ ス (ブロ モメ チル) 一 ;! , 1 ' 一 ビフ ヱ ニルを滴下 し、 終了後、 80°Cで 24時間攪拌させる。 反応終了後濾過 し、 溶媒を留去 し、 残渣を大量のアセ ト ンよ り再沈殿させる。 沈殿物は水洗 し、 さ ら にアセ ト ンで洗浄 し、 乾燥後エタ ノ ールよ り再結晶 し精製 し化合物 [23] を得る。 (収率 : 20% )
化合物 [23] の残水酸基の保護は ( 1 ) 一 b の反応に おけ る残水酸基の保護 と 同様に行ない、 化合物 [ 24] を 得る こ と ができ る。 化合物 [24] (例えばメ チル化物) を酢酸に溶解 し 10 % P dZ C を添加 し、 水素添加を行な う ( 60°C , 5 atra/ cm2) 。 水素圧が減少 しな く な る まで反応を続け、 反応終 了後 P dZ Cを濾別 し、 酢酸を減圧下留去する。 残渣を シ リ カ ゲルカ ラ ムク ロマ ト グラ フ ィ ーによ り分離 · 精製 し、 目的物 [ A ] — 9 を得る。
( 1 ) - j
反応 ( 1 ) — i に お いて 、 2 , 2 ' 一 ビ ス ( ブ ロ モ メ チノレ) 一 1 , 1 ' — ビフ エ ニルを 1 , 2 — ジ ブ口 モ ー 1 , 2 — ジ フ ヱ ニルェタ ンに変え る以外は同様に反応を行な い化合物 [25] を得る。 (収率 : 15% )
( i ) 化合物 [ 25] の残水酸基の保護は ( 1 ) — b の 反応における残水酸基の保護と同様に行ない、 化合物 [26] を得 る こ とができ る。
( ii) 化合物 [ 25] を脱水 D M F に溶解 し、 室温下で p — ト ル-ェ ン ス ルホ ン酸を添加する。 その系に D M F に 溶解 した 2 , 3 — ジ ヒ ドロ — 4 H — ピラ ン又は 2 , 3 - ジ ヒ ドロ ー 4 H — チイ ンを滴下する。 滴下終了後室温下 で 24時間反応させ、 反応終了後 D M Fを減圧下留去する。 残渣に少量のエタ ノ ールを加え大量の水よ り 再沈殿を行 な う 。 沈殿物は よ く 水洗 し乾燥さ せる。 その後 シ リ カ ゲ ルカ ラ ムク ロマ ト グラ フ ィ ーによ り精製 し、 化合物 [26] を得る。
以下、 ( 1 ) 一 i の化合物 [ 24] の反応 と 同様に、 ィ匕 合物 [ 26] を反応 させて 目 的物 [ A ] — 10を得 る。 ( 1 ) 一 k
— C D を脱水 ピ リ ジ ンに溶解 し、 0 〜 5 °Cに冷却す る。 その系に ピ リ ジ ンに溶解 した p — 二 ト ロ フ ヱニルク ロ ロ ギ酸エステルをゆ つ く り 滴下する。 滴下終了後室温 下で 24時間撹拌する。 反応終了後残渣を大量のァセ ト ン によ り 再沈殿させる。 沈殿物は濾過 し、 よ く 水洗 し乾燥 させる。 残っ た沈殿物は、 イ ソ プロ ピルア ルコ ールによ り 再結晶を行ない化合物 [27] を得る。 (収率約 15% ) 化合物 [27] の残水酸基の保護は ( 1 ) 一 b の反応に おけ る残水酸基の保護 と同様に行ない化合物 [ 28] を得 る こ とができ る。
化合物 [ 28] (例えばテ ト ラ ヒ ドロ ビラ ニル'化物) を ジォキサ ンに溶解する。 その系に室温で 0.5M N a 0 H — 50% ジ.ォキサ ン水溶液を滴下する。 滴下終了後室温で 3 時間攪拌する。 反応終了後 ジォキサ ンを減圧下留去 し 結晶が析出する前に陽イ オ ン交換樹脂カ ラ ムを通 し再度 溶媒を留去する。 残渣をク ロ 口 ホルム Z水系よ り 抽出 し、 ク ロ 口 ホルム層は乾燥させ減圧下濃縮する。 残渣を シ リ 力 ゲルカ ラ ム ク ロ マ ト グラ フ ィ ーによ り 分離 · 精製 し 目 的物 [ A ] — 11を得る。
{ I ) - & '
S — C Dを脱水 D M S O (あ る いは D M F ) 中で溶解 させ、 室温、 窒素気流下で 2倍等量の N a Hを添加する。 添加後 4 0 — 5 0 °Cで 30分撹拌 し、 ろ過する。 そのろ液 に 10 °C以下で D M S 0 (ある いは D M F ) に溶解 した ジ— (プロ モフ エ二ルェチル) スルフ ィ ドを窒素気流下で滴下 終了後その雰囲気において室温下 60時間撹拌反応させる。
反応終了後ろ過 し、 次いで溶媒を減圧下 30 °C以下にて 留去、 残渣を大量の ジェチルエーテルに よ り 再沈殿 させ る。 沈殿物はアセ ト ンで洗浄、 さ らに水洗を繰 り返 し、 乾 燥後エタ ノ ールによ り再結晶 し精製 し、 化合物 [29] を
1守 る o
次に化合物 [29] を ( 1 ) 一 b の反応におけ る残水酸 基の保護 と 同様に行な い化合物 [30] を得る こ とができ る 。
化合物 [30] を ( 1 ) 一 j の保護基の分離と同様に行な い 目 的物 [A ] — 12 を得 る こ と がで き る 。
( 1 ) - m
( 1 ) — の反応の ジ 一 (ブ ロ モ フ ヱ ニノレエチ ル) ス ノレ フ ィ ドを P, P ' — ジブ口 モメ チルー ジ フ エ ニノレスノレフ ィ ド に変え る以外は同様に反応を行な い化合物 [ 3 1 ] を得 る
次に化合物 [ 3 1 ] を ( 1 ) 一 b の反応におけ る残水 酸基の保護 と 同様に行ない化合物 [ 3 2 ] を得 る こ とが でさ る 。
次に化合物 [ 3 2 ] を 1 一 i の保護基の分離 と 同様に 行な い 目 的物 [ A ] — 1 3 を得る こ と ができ る 。
( 1 ) - n
/3 — C Dを脱水 D M F に溶解 し、 窒素気流下 N a H と 反応 させる 。 その系を 0 — 5 °Cに冷却 し、 炭酸 ジ メ チル の D M F溶液をゆ っ く り と滴下する。 滴下後 も 0 - 5 °C で 2 時間撹拌する。 反応終了後、 未反応の N a Hをメ タ ノ ールで反応させ、 アルコ ラ ー ト と し、 溶媒を減圧下 3 0 °Cにて留去する。 残渣は大量のア セ ト ンによ り 再沈殿さ せる。 沈殿物はろ過 し、 よ く 水洗 し乾燥させる。 残っ た 沈殿物はイ ソプロ ピルアルコールにより精製し化合物 [ 3 3 ] を得る。
次に化合物 [ 3 3 ] を ( 1 ) 一 b の反応における残水 酸基の保護 と同様に行ない化合物 [ 3 4 ] を得る こ とが でき る。
化合物 [ 3 4 ] を 1 — k の反応における保護基の分離 と同様に行ない目的物 [ A ] — 1 4 を得る こ とができ る。 iii) ィヒ合物 [ B ] の合成 ( R ' ; C H 3— C — の場合)
0
D M F中にナ ト リ ウムアジ ドを溶解し室温で化合物 [ 2 ] の D M F溶液を加え 。 添加後 80〜 90°Cで 6 時間反応さ せる。 終了後室温まで放冷 し、 濾過 し D M Fを減圧下で 留去 し残渣を大量のメ タ ノ ールよ り 再沈殿する。 沈殿物 を集めて水よ り 再結晶 し化合物 [ 5 ] を得る。 (収率 : 80% )
得 られた化合物 [ 5 ] を ピ リ ジ ン に溶解 し室温で無水 酢酸を加え、 その後 30時間撹捽する。 反応終了後 ピ リ ジ ン 、 無水酢酸を減圧下で留去 し残渣を少量のエタ ノ ール に溶解 し大量の氷冷水よ り 再沈殿を行な う 。 沈殿物は よ く 氷冷水で洗浄 し乾燥 させ化合物 [ 6 ] を得 る 。
化合物 [ 6 ] は粗成物のま ま エタ ノ ールに溶解 し、 10 % P C を加え水素添加を行な う 。 水素圧が減らな く な る ま で反応 し、 終了後濾過エタ ノ ールを減圧下で留去 し 残澄を シ リ カ ゲルク ロ マ ト グラ フ ィ ー に よ り 分離 ' 精製 し、 ィヒ合物 [ B ] ( ジ 一 6 — ァ ミ ノ 一 ペルー 0 — ァ セチ ノレ /5 — C D ) を得る。 (収率 : 60 % )
iv) ィヒ合物 [ C ] の合成 ( R ' が C Hり = C H — C H 2— の場合)
D M F 中で窒素雰囲気下グ リ コ ール酸と N a Hを反応 させ室温でその系に化合物 [ 2 ] の D M F溶液を加える。 添加後 70〜 80°Cで 1 昼夜反応させ、 終了後減圧下で D M F を留去 し、 残渣を大量のア セ ト ンよ り 再沈殿 さ せる 。 沈 殿物はメ タ ノ ー ル よ り 再結晶 し精製 し化合物 [ 7 ] を得 る。 (収率 : 25% )
得 られた化合物 [ 7 ] を D M F に溶解 し窒素雰囲気下 0 °Cで N a Hを加え る。 添加後 0 °Cで 1 時間、 室温で 2 時間撹拌後、 再び 0 °Cにおいて臭化ァ リ ルを加え添加後 室温で 1 昼夜撹拌する。 終了後濾過 し D M Fを減圧下で 留去 レ、 残渣に少量のエタ ノ ールを加え大量の水よ り 再 沈殿を行な う 。 沈殿物はよ く 水洗 し乾燥さ せベ ンゼ ン Z 酢酸ェチルで再結晶を行な い精製 し、 化合物 [ 8 ] を得 る。 (収率 : 65% )
次に化合物 [ 8 ] をテ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン ( T H F ) に 溶解 し塩化チォニルを加え る。 添加後還流下 6 時間反応 3
させる。 反応終了後放冷 し減圧下で T H F, 塩化チォニ ルを留去 し乾固 させ化合物 [ 9 ] を得る。
別途ナ ト リ ゥ ムア ジ ドを水に溶解 し氷冷 した ものを用 意 し、 その系に化合物 [ 9 ] のアセ ト ン溶液を 10〜 15°C で加え る 。 添加後、 さ ら にその温度で 2 時間撹拌 し室温 まで放置する。 2層に分離した溶液を分液して化合物 [10] のァセ ト ン溶液を得る。
得 られた化合物 [ 10] の溶液を 60〜 70°Cに加熱 したベ ンゼ ン中 にゆ つ く り 注ぎ 2 時間撹拌する。 反応終了後濾 過 し、 減圧下でァセ ト ン · ベ ンゼンを留去 し乾燥させる と化合物 [ C ] ( ジ — 6 —イ ソ シァナ ト ー ペルー 0 —ァ リ ル ) δ — C D ) が得 られる。 (粗収率 : 50 % )
C D ポ リ マーの合成 (重付加) 反応は以下の よ う に行 な う 。
1 . ィヒ合物 [Α] — 1 〜 [Α] - 11 ( η = 7 , R ; C H
3 一 ) のいずれかを ク ロ ノレベ ンゼ ン (ま たはァニ ソ ール) に溶解 し、 窒素雰囲気下で撹拌する。 その系にへキサメ チ レ ン ジイ ソ シァ ネー ト ( m = 6 ) を溶解 した ク ロ ルべ ンゼ ン (ま たはァニソ 一ル) を還流下滴下する。 約半量 を滴下後 4 〜 5 時間反応させる。 その後残 り の半量を滴 下 し さ ら に 2 〜 3 時間反応させる。 反応終了後放冷 し、 析出 したポ リ マーを少量の D M Fに溶解 し大量の メ タ ノ一 ルで再沈殿させる。 沈殿物を集めてよ く メ タ ノ ールで洗 浄 し減圧乾燥させればポ リ ウ レ タ ン [ I 〗 が得 られる c 2 . 化合物 [ B ] ( n = 7 , R ' ; C H 3— C — ) をァ
I!
0
二ソールに溶解 し氷冷下、 へキサメ チ レ ン ジィ ソ シァネー ト ( m = 6 ) を溶解 したァニ ソ ールの全量の約 80%をゆ つ く り と滴下する。 ただちにポ リ 尿素 [ II] が析出する。 滴下終了後 70〜 80°Cで 1 時間反応させ、 続いて残 り の 20 % の ジ ィ ソ シァネ一 ト溶液を加え 90〜 100°Cにて 6 時間反 応させる 。 反応終了後濾過 し、 沈殿物は よ く メ タ ノ ール で洗浄 し、 さ ら に ソ ッ ク ス レーでエタ ノ ー ルを溶媒 と し て低分子量オ リ ゴマーを熱時抽出する 。 残 り の ポ リ マー を減圧乾燥すればポ リ 尿素 [ II] が得 られ る。
3 . ィヒ合物 [ C ] ( n = 7 , R ' ; C H 2= C H - C H 2 一 ) と へキサメ チ レ ング リ コ 一ノレ ( m = 6 ) と の反応は 上記合成例の 1 に、 ま た化合物 [ C ] とへキサ メ チ レ ン ジァ ミ ン '( m = 6 ) と の反応は上記反応例の 2 に準 じて 行な う こ と ができ る。
( 2 ) 不飽和ポリエステルの合成
Figure imgf000042_0001
4丄
[ (な, ,ァ一可)
Figure imgf000043_0001
但し、 [A〗と反応させる酸無水物、 ジカルボン酸類はそれぞれ
[E]、 [D]を用いることもできる
2.
Figure imgf000043_0002
但し、 [D]と反応きせる酸無水物、 グリ コール類はそれぞれ
[E]、 [A]を用いることもできる, S .
Figure imgf000044_0001
但し、 [E]と反 させるグリコール類は CDのジオール [A]を 用いることもできる
また、 [E]と反 ¾させる酸無水物は芳香族系のものでもよく、 更にはジカルボン酸(脂肪族、 芳香族及び [D])を主鎖に組みこむ こともできる,
( S ) ポリエステルの合成
Figure imgf000045_0001
l .
[
Figure imgf000046_0001
(な, ,ァ一可)
Figure imgf000046_0002
(CH0R)2n (C腿)2n
Figure imgf000046_0003
但し、 [A]と反応させるジエステル類は脂肪族系、 CDの ジエステル [F]等も使用することができる。
2.
H0-CH2-CH2-0H -CH2-CH20H + 2R OH
Figure imgf000046_0004
]
Figure imgf000047_0001
但し、 [F]と反おさせるジオール類は^香族系、 CDのジオール
[A]等も使用することができる。
2HW
Figure imgf000047_0002
但し、 [G]と反 させるジオール類は脂肪族系、 CDのジオール
[A]等も使用することができる。
上記反応式において、 R, R ' 及び n はポ リ ウ レタ ン 及びポ リ 尿素の合成反応式にて定義された もの と同義で あ り 、 R〃 は
C H 3—, く C H 2- , C H 2= C H — C H 2—等を 表わす。
上記不飽和ポ リ エステルの合成反応 ( 2 ) は、 具体的 には以下のよ う に行なわれる。
i ) ィヒ合物 [ 2 ] の合成は前記ポ リ ウ レ タ ン、 ポ リ 尿素 の合成の場合と同様に行なわれる。
ϋ) 化合物 [ D ] の合成 ( R ' が C H 3— C — の場合)
D M F 中で窒素雰囲気下グ リ コール酸と N a Hを反応 させ室温でその系に化合物 [ 2 ] の D M F溶液を加える。 添加後 7G〜 80°Cで 1 昼夜反応させ終了後減圧下で D M F を留去し、 残渣を大量のアセ ト ンよ り再沈殿させる。 沈 殿物はメ タ ノ ールよ り 再結晶 し精製 し、 化合物 [ 7 ] を 得る。 (収率 : 25% )
得られた化合物 [ 7 ] を ピ リ ジ ンに溶解 し、 室温で無 水酢酸を加えその後 30時間撹拌する。 反応終了後ピ リ ジ ン、 無水酢酸を減圧下で留去 し残渣を少量のエタ ノ ール に溶解、 大量の氷冷水よ り再沈殿を行な う 。 沈殿物は n —へキサ ンノアセ ト ンよ り再結晶 し精製 し化合物 [ D ] を得る。 (収率 : 80% )
iii) 化合物 [ E ] の合成 化合物 [ D ] と塩化ァセチルと を混合 し、 還流下化合 物 [ D ] が全て溶解 してか ら 時間反応 さ せる 。 反 応終了後室温ま で放冷 し、 その後氷冷下 0 〜 5 °Cに系を 冷却する と結晶が析出する。 結晶を集めてェチルエ ーテ ルで洗浄する と化合物 [ E ] が得 られる。 (収率 : 80% )
C D ポ リ マーの合成 (重縮合) 反応は以下の よ う に行 な う 。
1 . フ ラ スコ内に化合物 [A] ( n = 7 , R ; C H - ) , 無水マ レ イ ン酸、 テ レ フ タ ル酸の D M S O 溶液を入れ、 窒素気流下徐 々 に加熱する 。 140〜 150°Cにおいて 2 時間 撹拌 し、 さ ら に 170〜 180°Cに温度を上げ縮合水が留 出 し な く な る ま で (約 3 時間) 反応を続ける。
反応終了後窒素気流下放冷 し、 大量の水よ り 再沈殿さ せる。 得 られたポ リ マーを よ く 水で洗い減圧乾燥 さ せ化 合物 [ V ] を得る。 また、 3 時間反応を続けた後 120〜 130 °Cま で系温度を下げ、 そ こ にノヽイ ド ロ キ ノ ン、 ス チ レ ン を加え撹拌 し (約 2 時間) 、 その後同様の処理を行な う と ス チ レ ンを含んだ不飽和ポ リ エステルを得る こ と もで さ る。
2 . フ ラ ス コ 内に化合物 [ D ] ( n = 7 , R ' ; C H 3 - C - ) , 無水マ レ イ ン酸、 1 , 3 — プ ロ パ ン ジ オール
( m = 3 ) を入れ窒素気流下徐々 に加熱する。 150〜 160 °Cにおいて 2 時間撹拌 し さ ら に 200~ 210°C に温度を上げ 縮合水が留出 しな く なるまで (約 3時間) 反応を続ける。 反応終了後得られたポ リ マーをよ く 水洗 し減圧乾燥さ せ化合物 [VI] を得る。
また、 3 時間反応を続けた後、 140〜 150でまで系温度 を下げそ こ にハイ ドロ キノ ン、 スチ レ ンを加え、 撹拌さ せ (約 2 時間) その後同様の処理を行な う とスチ レ ンを 含んだ不飽和ポ リ エステルを得る こ と もでき る。
3 . フ ラ ス コ内に化合物 [ E ] ( n = 7 , R ' ; C H 3 — C 一) . 無水マ レイ ン酸, 1 , 3 — プロ ノ ン ジオール
0
(m = 3 ) を入れ窒素気流下徐々 に加熱する。 150〜 160 °Cにおいて 2 時間撹拌しさ らに 200〜 210°Cに温度を上げ 縮合水が留出 しな く なるまで (約 3 時間) 反応を続ける。
反応終了後、 得られたポ リ マーはよ く 水洗 し減圧乾燥 させ、 化合物 [VII] を得る。 また、 3 時間反応を続けた 後、 140〜 150°Cまで系.温度を下げそこにハイ ドロキノ ン、 スチ レ ンを加え、 撹拌させ (約 2 時間) その後同様の処 理を行な う と スチ レ ンを含んだ不飽和ポ リ エステルを得 る こ と もでき る。
前記ポ リ エステルの合成反応 ( 3 ) は具体的には以下 の よ う に行なわれる。
i ) ィヒ合物 [ 2 ] の合成は前記ポ リ ウ レタ ン、 ポ リ 尿素 の合成の場合と同様に行なわれる。 ii) ィヒ合物 [ F ] 及び [ G ] の合成 ( R ' が C H 3— C —
0 の場合)
D M F 中で窒素雰囲気下 グ リ コ ール酸と N a Hを反応 させ、 室温でその系に化合物 [ 2 ] の D M F溶液を加え る。 添加後 70〜80°Cで 1 昼夜反応させ、 反応終了後減圧 下で D M Fを留去 し、 残渣を大量のァセ ト ンょ り 再沈殿 させる。 沈殿物は メ タ ノ ールよ り 再結晶 し精製 し、 化合 物 [ 7 ] を得る。 (収率 : 25% )
得 られた化合物 [ 7 ] を ピ リ ジ ンに溶解 し室温で無水 酢酸を加え、 その後 30時間撹拌する。 反応終了後 ピ リ ジ ン、 無水酢酸を減圧下で留去 し残渣を少量のエ タ ノ ール に溶解 し、 大量の氷冷水よ り 再沈殿を行な う 。 沈殿物を n —へキサ ン Zアセ ト ンよ り再結晶 し精製 し化合物 [ 8 ] を得る。 (収率 : 80 % )
( R〃 が C H 3 - の場合)
化合物 [ 8 ] をエーテルに溶解 し 0 eCま で冷却する。 こ の系に ジァ ゾメ タ ンのエーテル溶液をゆ つ く り と加え る。 その温度で窒素が発生 しな く な る ま で撹拌 し反応終 了後過剰の ジ ァ ゾメ タ ンを酢酸でつぶ し、 その溶液を大 量の メ タ ノ ールノ水に加え再沈殿を行な う 。 得 られた沈 殿物は再度エ タ ノ ールに溶解 し大量の水よ り 再沈殿を行 な い精製 し化合物 [ F ] を得 る。 (収率 : 55% )
一方化合物 [ 8 ] をベ ンゼ ンに溶解 し、 塩化チォニル と還流下 6 時間反応する。 反応終了後、 減圧下ベ ンゼ ン、 塩化チォニルを留去し乾固させ、 化合物 [ G ] を得る (収 率 : 70% ) 。 得 られた白色結晶はそのま ま縮合反応に用 いる (非常に不安定なため) 。
C Dポ リ マーの合成 (重縮合) 反応は以下の よ う に行 な う 。
1 . ( i ) 重合反応管中に化合物 [ A ] - 1 又は ( 1 ) ポ リ ウ レタ ン及びポ リ 尿素の合成において得られた [ A ] 一 2 〜 [ A ] — 11のいずれか ( n = 7 , R ; C H . - ) 及 びテ レ フ タ ル酸ジ メ チル、 酢酸カ ルシ ウ ム二水和物、 三 酸化ア ンチモ ンの D M F溶液を入れる。 混合物を加熱 し、 毛管を反応管の底に届 く よ う に入れ窒素を流す。 100〜120 °Cで 2時間で混合物中のメ タ ノ 一ルを留去 した後 150〜 160 °Cで 2 時間加熱する。 次いで減圧 しさ ら に 5 時間加熱 し、 反応終了後窒素気流中で放冷する。 D M F溶液を大量の 水よ り 再沈殿させる。 よ く 水で洗浄 し減圧乾燥さ せて、 ポ リ エステル [VIII] が得 られる。
2. 重合反応管中に化合物 [ F ] ( n = 7 , R ' ; C H3 — C 一, R " = C H 3- ) 及びエチ レ ング リ コ ール, チタ II
0
ン酸イ ソ プロ ピルの混合物を入れる。 混合物を加熱 し毛 管を反応管の底に届 く よ う に入れ、 窒素気流下 140〜 160 °Cで 3 時間反応させる。 次いでメ タ ノ ールを留去 した後 180〜 200°Cで 2 時間反応させ、 ゆ っ く り 減圧 し さ ら に 5 時間反応 させる。 反応終了後窒素気流中で放冷 し減圧乾 燥 して化合物 [ IX] が得 られ ^。
3 . フ ラ ス コ 中に化合物 [ G ] ( n = 7 , R ' ; C H 3 一 C 一) 及び ヒ ドロ キノ ン、 ニ ト ロベ ンゼ ンを入れ窒素
0
気流下 120〜 140°Cで 8 時間反応さ せる。 反応終了後ニ ト 口 ベ ンゼ ンを減圧下留去、 乾固 さ せる。 得 られた固体を 集めて減圧乾燥する と化合物 [ X ] が得 られる 。
HO
Figure imgf000054_0001
Figure imgf000055_0001
(3a) ポリ力—ポネ— トの合或
[
Figure imgf000056_0001
(3b) ボリアミ ドの合成
Figure imgf000056_0002
Figure imgf000057_0001
但し、 [B]と反応させるジカルボン酸は芳香族系、 CDの ジカルボン酸 [H]等を用いることもできる
Figure imgf000057_0002
但し、 [H]と反 させるジイソシァネー ト類は芳香族系、
CDのジイ ソシァネー ト [J]等を用いることもできる,
2 NII2 〜: 10
Figure imgf000057_0003
+ K
Figure imgf000058_0001
但し、 〖 I ]と反応させるジァミン類は芳香族系、 CDの ジァミ ン [B]等を用いることもできる, .
CD 、NH: 十 Ci-C-(CH2½C-C£
II
0 0
Figure imgf000058_0002
(m= 0〜 8 )
(3c) ボリスルホンの合成
[
Figure imgf000058_0003
Figure imgf000058_0004
[XV] 1-) (
上記反応式において、 R, R ' 及び n はポ リ ウ レ タ ン 及びポ リ 尿素の合成反応式にて定義された も の と 同義で あ る。
( 3 a ) ポ リ カ ーボネ ー ト の合成
ポ リ ウ レ タ ン、 ポ リ 尿素の合成方法 と 同様に して、 ィヒ 合物 [ A ] , [ B ] , [ H ] , [ I ] 及び [ J ] を合成 する 。
1 . ィヒ合物 [ A ] ( n = 7 , R ; C H 3― ) を ピ リ ジ ン に溶解 し 、 溶液を 30°C以下に し撹拌する。 その系に ホ ス ゲ ンを通 じ、 ホ ス ゲ ン 一塩化水素錯体の黄色が消えてな く な る ま で撹拌する。 反応終了後、 メ タ ノ ールを加え、. 重合体を沈殿 さ せ濾過 し乾燥する。 次いで、 再度 T H F に溶解 しメ タ ノ ールで再沈殿 し精製さ せ、 減圧乾燥する こ と でポ リ カ ーボネ ー ト [XI] が得 ら れる。
( 3 b ) ポ リ ア ミ ドの合成
1 . 化合物 [ B ] ( n = 7 . R ' ; C H 3— C — ) のェ
II
0
夕 ノ ール溶液をア ジ ピ ン酸 ( m = 4 ) のエ タ ノ ール溶液 に加え、 撹拌する。 1 ~ 2 時間後反応を止め室温で一夜 放置後濾過 し、 瀘物はエタ ノ ールで洗い減圧乾燥させる。
得 られたァ ミ ド塩を約 80%の水溶液と しォー ト ク レ 一 ブに入れる。 窒素置換 した後内温 180〜200° (:、 圧力 15〜
18kg_ cm2の状態で水蒸気を出 し加熱撹拌する ( 5時間) 。 その後放圧 し、 内温は 250°Cまで上げさ ら に 1 時間加熱す る。 室温まで放冷 しメ タ ノ ールで洗い減圧乾燥する こ と でポ リ ア ミ ド [XII] が得 られる。
2. 化合物 [H] ( n = 7 , R ' ; C H 2= C H - C H 2 一) 及びへキサメ チ レ ン ジ-イ ソ シァネー ト ( m = 6 ) を キ シ レ ン に溶解 し重合管に入れ窒素置換を行っ た後封管 する。 その後 100〜 110°Cで 5 時間、 150〜 160°Cで 3 時間 反応させる。 室温まで放冷後、 大量の メ タ ノ ール中 に入 れ再沈殿を行な う 。
沈殿物はよ く メ タ ノ ールで洗浄後減圧乾燥する こ とで ポ リ ア ミ ド [ X II I ] が得 られる。
3 — 1 . ィヒ合物 [ I ] ( n = 7 , R ' ; C H = C H - C H 2- ) の塩化メ チ レ ン溶液をエチ レ ン ジァ ミ ン ( m = 2 ) と水酸化カ リ ウ ムを溶解 した大量の水中 に加え激 し く 撹拌す-る。
室温で 30分撹拌 した後、 濾過 し、 濾別 したポ リ マーを 沸騰水に入れ吸着されている塩化メ チ レ ンを除去する。 再度濾過しポ リマーを-減圧乾燥するこ とでポリ ア ミ ド [XIV] が得 られる。
3— 2. へキサメチレンジァ ミ ン (m= 6 ) 0.5gと N a O H 0.4gを 50mlの水に溶解 し、 室温で激 し く 攪拌 し、 これに ジカ ルボ ン酸ク ロ リ ド /3 — C D 6 gの D M F溶液を滴下 した。 次いで 60〜 70°Cで 10時間攪拌 して、 減圧下で水及 び D M F を留去 し、 残渣をア セ ト ン中で再沈殿 さ せた後 こ れを濾過 し、 沈殿物をよ く 水洗 し乾燥 して C D - ポ リ マーを得た。 得 られたポ リ マーの分子量は 52, 000であ つ た。
4 . ジ ァ ミ ノ /3 — C D 4.5gと N a O H 0.4gを 50mlの 水に溶解 し室温で激 し く 攪拌 し、 こ れにア ジ ピ ン酸 ジ ク ロ リ ド ( m = 4 ) 0.8gの D M F溶液を滴下 した。 その後 60〜70°Cで 10時間攪拌 し、 次いで減圧下で水及び D M F を留去 し、 残渣をアセ ト ン中で再沈殿 させた後、 こ れを 濾過 し、 沈殿をよ く 水洗 し乾燥 して C D ポ リ マーを得た。 得 られた ポ リ マーの分子量は約 50 , 000であ っ た。
( 3 c ) ポ リ スルホ ンの合成
化合物 [ B ] ( n = 7 , R ' ; C H 2 - C — ) の T H F
0
溶液に、 蒸留水、 1 0 % ラ ウ リ ル酸 ソ ーダ水溶液そ して 炭酸ナ ト リ ゥ ムを加え均一溶液 とする。 その系に撹拌 し な力 ら m — ベ ンゼ ンスノレホニノレジ ク ロ ラ イ ドの塩化メ チ レ ン溶液を 5 分間で加え、 その後 30分間撹拌する。 そ し てェタ ノ ールを加え、 生成 した沈殿を濾過する。 沈殿は エタ ノ ール、 アセ ト ン、 熱水、 アセ ト ンの順で洗浄 し減 圧乾燥する こ と でポ リ スルホ ン [ XV] を得 る。
本発明 において用 い られる C D と しては、 例えば α —
C D、 /3 — C D及び y — C D が挙げられる。
上記の如 く 得 ら れる本発明の C D ポ リ マ ーは水又は特 定の有機溶媒に不溶であ る一方、 特定の酵素に よ り 分解 可能であ り 、 分解性ポ リ マ一 と して使用す る こ と も でき る 1 に、 本発明の C D ポ リ マーの分解性を示す
1 曰 数 ポリマー [V] ポリマー [VI I I] ポリェチレン
5 (日後)
1 0
変化なし
1 5
変化なし
2 0
2 5 少し穴があく - 全く変化なし
3 0
穴の量が増加する
3 5 少し穴があく
4 0 穴の量が増加する 穴が増え面積が
1/2となる
5 0 穴が増え面積が 穴が増え面積が
1/2となる 1/3となる
6 0 穴が増え面積が 穴が増え面積が
1/3となる 1/5となる 但 し、 上記結果は、 各々 の C D ポ リ マーを l O cm x l O cm (厚み : 約 50〃 m) のフ ィ ルム状に し、 これを土中に埋め、 —定期間 ごと にその状態を調べて得 られた も のであ る。
上記反応に よ り 得 られる ポ リ マー と して は製膜性の点 か ら分子量が 5 万以上の も のが好ま しい。
本発明の シ ク ロ デキス ト リ ンポ リ マーは、 膜 と して透 過又は吸着分離膜等に、 粉体あ る いは ビーズ状に してガ ス ク ロ マ ト グラ フ ィ ー又は液体 ク ロ マ ト グラ フ ィ 一の分 離カ ラ ム用充填剤に、 更に ビーズ状あ る いはペ レ ツ ト状 に して吸着剤、 捕集剤等に用 い られる。
本発明 においては上記得 ら れた ポ リ マ一を用 いて製膜 を行な う 。 製膜に は種々 の公知の方法が用 い ら れる が、 具体的に は以下の方法で行なわれる。
すなわち、 本発明の シ ク ロ デキス ト リ ンポ リ マ一を溶 媒に溶解 して得 られた溶液を支持体上に展延 した後、 溶 媒を除去 して製膜する キ ャ ス ト方法。
例えば、 得られたポリマーをジメチルホルムアミ ド ( D M F ) ま た は ジ メ チルスルホオキサイ ド ( D M S 0 ) に溶解 し た溶液をテ フ ロ ン板、 ガラ ス板、 金属板な どの支持体の 上に展延 した後、 溶媒を除去 (例えば蒸発) さ せ、 膜を 形成する。 こ の際 D M F , D M S O と も沸点が高 く 蒸発 しに く いため、 40〜 6 CTCの熱をかけ、 あ る程度蒸発 した 時点で水中に入れて膜を剥離 し、 水洗、 乾燥 して シ ク ロ デキス ト リ ン膜を得る方法を と る こ と が出来る 。
ま た、 別の方法と して、 本発明の シ ク ロ デキス ト リ ン ポ リ マーを加熱 して溶融 し、 押出 し、 延伸 してフ ィ ルム に成型する押出 し法を と る こ と もでき る。
以上詳細に説明 したよ う に、 本発明の如 く 、 C D を高 分子化合物の主鎖に導入する こ と によ り 、 C Dュニ ッ ト の固定量が増大 し、 その機能性が大巾に向上 した C D ポ リ マーを提供する こ とができ、 また、 特定の高分子化合 物を用いる こ とで水又は特定の有機溶媒に不溶であ る一 方、 酵素によ り分解可能であ り、 この結果分離性ポ リ マー と して使用 しう る C Dポ リ マーを提供する こ とができる。
また、 本発明の シ ク ロデキス ト リ ンポ リ マーを用いて 得られる シ ク ロデキス ト リ ン膜は、 ポ リ マー自身が製膜 性を有しているので他の支持膜を使用する必要がな く 、 単体膜と して使用でき る。
産 業 上 の 利 用 分 野
上記の如 'く 得られた C D ポ リ マーは特に吸着 · 分離剤 と して使用でき、 また本発明の C D ポ リ マーを用いて得 られる C D膜は、 透過又は吸着分離膜等に用い られる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . シク ロデキス ト リ ンを、 ポ リ ウ レタ ン、 ポ リ 尿素、 不飽和ポ リ エステル、 ポ リ エステル、 ポ リ カ ーボネー ト、 ポ リ ァ ミ ド及びポ リ スルホ ンか ら選ばれる高分子化合物 の主鎖に含むシ ク ロ デキス ト リ ンポ リ マー。
2 . シ ク ロ デキス ト リ ンの有する水酸基の う ち 2 の水 酸基のみに保護基を導入 した シ ク ロ デキス ト リ ン誘導体 を用 いて合成される こ とを特徴とする請求の範囲第 1 項 記載の シ ク ロ デキス ト リ ンポ リ マー。
3 . 請求の範囲第 1 項又は第 2 項に記載の シ ク ロ デキ ス ト リ ンポ リ マ一を用 いて製膜さ れる こ と を特徴 とする シ ク ロ デキス ト リ ン膜。
PCT/JP1991/001012 1990-10-01 1991-07-29 Polymere de cyclodextrine et film de cyclodextrine forme a partir de celui-ci WO1992006127A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019920700932A KR920702376A (ko) 1990-10-01 1991-07-29 시클로덱스트린 폴리머 및 그 폴리머를 이용한 시클로덱스트린막
DE69127805T DE69127805T2 (de) 1990-10-01 1991-07-29 Cyclodextrin-polymer sowie daraus hergestellter cyclodextrin-film
EP91913122A EP0502194B1 (en) 1990-10-01 1991-07-29 Cyclodextrin polymer and cyclodextrin film formed therefrom

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2/263581 1990-10-01
JP26358190 1990-10-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992006127A1 true WO1992006127A1 (fr) 1992-04-16

Family

ID=17391542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/001012 WO1992006127A1 (fr) 1990-10-01 1991-07-29 Polymere de cyclodextrine et film de cyclodextrine forme a partir de celui-ci

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5208316A (ja)
EP (1) EP0502194B1 (ja)
KR (1) KR920702376A (ja)
CA (1) CA2066616A1 (ja)
DE (1) DE69127805T2 (ja)
WO (1) WO1992006127A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11279774B2 (en) 2019-01-03 2022-03-22 Underdog Pharmaceuticals, Inc. Cyclodextrin dimers, compositions thereof, and uses thereof

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9206736D0 (en) * 1992-03-27 1992-05-13 Sandoz Ltd Improvements of organic compounds and their use in pharmaceutical compositions
FR2705352B1 (fr) * 1993-05-19 1995-08-04 Cray Valley Sa Procédé de dégradation de déchets de polyesters insaturés en vue de leur recyclage.
US5661040A (en) * 1993-07-13 1997-08-26 Abbott Laboratories Fluorescent polymer labeled conjugates and intermediates
US5492947A (en) * 1994-06-23 1996-02-20 Aspen Research Corporation Barrier material comprising a thermoplastic and a compatible cyclodextrin derivative
US5928745A (en) * 1994-06-23 1999-07-27 Cellresin Technologies, Llc Thermoplastic fuel tank having reduced fuel vapor emissions
US5985772A (en) 1994-06-23 1999-11-16 Cellresin Technologies, Llc Packaging system comprising cellulosic web with a permeant barrier or contaminant trap
US5776842A (en) 1994-06-23 1998-07-07 Cellresin Technologies, Llc Cellulosic web with a contaminant barrier or trap
US5882565A (en) 1995-12-11 1999-03-16 Cellresin Technologies, Llc Barrier material comprising a thermoplastic and a compatible cyclodextrin derivative
DE19608354A1 (de) * 1996-02-20 1997-08-21 Univ Karlsruhe Polymere Einschlußverbindungen
US5916883A (en) * 1996-11-01 1999-06-29 Poly-Med, Inc. Acylated cyclodextrin derivatives
CN1238709A (zh) * 1996-11-22 1999-12-15 加利福尼亚大学董事会 环糊精聚合物分离材料
US6509323B1 (en) * 1998-07-01 2003-01-21 California Institute Of Technology Linear cyclodextrin copolymers
US7091192B1 (en) 1998-07-01 2006-08-15 California Institute Of Technology Linear cyclodextrin copolymers
FR2789685B1 (fr) * 1999-02-15 2001-05-04 Univ Lille Sciences Tech Procede de fabrication de polymeres solubles et insolubles a base de cyclodextrine(s) et/ou de derives de cyclodextrine(s) et polymeres solubles a base de cyclodextrine(s) et/ou de derives de cyclodextrine(s)
SG114468A1 (en) * 2000-06-23 2005-09-28 Univ Singapore Separation materials for chromatography and electrophoresis applications comprising cyclodextrins cross-linked and chemically bonded to a support via urethane linkages
CA2441174A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-19 Cerno Biosciences, Llc Novel anti-adhesive compounds and uses thereof
EP2277551B1 (en) 2002-09-06 2013-05-08 Cerulean Pharma Inc. Cyclodextrin-based polymers for delivering the therapeutic agents covalently bound thereto
US8034619B2 (en) 2003-12-19 2011-10-11 University Of Cincinnati Polyamides for nucleic acid delivery
US7381858B2 (en) * 2004-01-30 2008-06-03 Bp Corporation North America Inc. Xylene process using perm-selective separations
US7358414B2 (en) * 2004-01-30 2008-04-15 Miller Jeffrey T Para-xylene process using perm-selective separations
EP1632503A1 (en) * 2004-06-25 2006-03-08 Sea Marconi Technologies Di Wander Tumiatti S.A.S. Ultrasound-assisted synthesis of cyclodextrin-based nanosponges
US8501478B2 (en) 2006-06-15 2013-08-06 University Of Cincinnati Trehalose click polymers for delivery of biologically active molecules
JP2010516625A (ja) 2007-01-24 2010-05-20 インサート セラピューティクス, インコーポレイテッド 制御された薬物送達のためのテザー基を有するポリマー−薬物コンジュゲート
CN102781237A (zh) * 2009-11-23 2012-11-14 天蓝制药公司 用于传递治疗剂的基于环糊精的聚合物
CN102311512B (zh) * 2010-07-09 2013-04-03 国家纳米科学中心 环糊精-脂肪族聚酯-磷脂酰乙醇胺接枝聚合物及其制备方法
TWI641396B (zh) 2011-09-23 2018-11-21 Bvw控股公司 醫療共聚物
WO2014055493A1 (en) 2012-10-02 2014-04-10 Cerulean Pharma Inc. Methods and systems for polymer precipitation and generation of particles
US10564076B2 (en) 2015-06-16 2020-02-18 Agilent Technologies, Inc. Compositions and methods for analytical sample preparation
CN106475079B (zh) * 2016-10-25 2018-10-02 昆明理工大学 聚氨酯泡沫表面偶联β-环糊精的吸附材料及其制备方法和应用
CN109280366A (zh) * 2018-08-14 2019-01-29 江苏宏远新材料科技有限公司 一种抗菌性防水透湿聚氨酯薄膜的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121084A (en) * 1976-04-05 1977-10-12 Morogata Naoya Cyclodextrin inclusion compound and process for preparting the same
JPS52121096A (en) * 1976-04-05 1977-10-12 Morogata Naoya Clathrate inclusion polyamide and preparation thereof
JPS6076531A (ja) * 1983-08-26 1985-05-01 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト マトリックス材料とその製造法およびこの材料を使用した医薬組成物
JPS60152535A (ja) * 1984-01-20 1985-08-10 Ichiro Shibauchi 架橋剤及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130914A (en) * 1981-02-04 1982-08-13 Agency Of Ind Science & Technol Prolongation of activity retention
HU190584B (en) * 1983-03-11 1986-09-29 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termekek Gyara,Rt,Hu Process for the production of heptakis/2,6-di-o-methyl-beta-cyclodextrin
JPS60202115A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Ichiro Shibauchi エポキシ樹脂用硬化剤
US4917956A (en) * 1988-07-11 1990-04-17 Uop Method of preparing cyclodextrin-coated surfaces
US4902788A (en) * 1988-09-29 1990-02-20 Uop Crosslinked cyclodextrins supported on porous refractory inorganic oxides
JPH03221502A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Toppan Printing Co Ltd シクロデキストリンポリマーの合成方法及びシクロデキストリン膜の製造方法
JPH03221505A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Toppan Printing Co Ltd シクロデキストリンポリマーの合成方法及びシクロデキストリン膜の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121084A (en) * 1976-04-05 1977-10-12 Morogata Naoya Cyclodextrin inclusion compound and process for preparting the same
JPS52121096A (en) * 1976-04-05 1977-10-12 Morogata Naoya Clathrate inclusion polyamide and preparation thereof
JPS6076531A (ja) * 1983-08-26 1985-05-01 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト マトリックス材料とその製造法およびこの材料を使用した医薬組成物
JPS60152535A (ja) * 1984-01-20 1985-08-10 Ichiro Shibauchi 架橋剤及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0502194A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11279774B2 (en) 2019-01-03 2022-03-22 Underdog Pharmaceuticals, Inc. Cyclodextrin dimers, compositions thereof, and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CA2066616A1 (en) 1992-04-02
EP0502194A4 (en) 1993-05-12
US5208316A (en) 1993-05-04
KR920702376A (ko) 1992-09-03
DE69127805D1 (de) 1997-11-06
EP0502194B1 (en) 1997-10-01
DE69127805T2 (de) 1998-03-12
EP0502194A1 (en) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992006127A1 (fr) Polymere de cyclodextrine et film de cyclodextrine forme a partir de celui-ci
JP7227345B2 (ja) 光学レンズ
Ouchi et al. Synthesis of poly (α‐malic acid) and its hydrolysis behavior in vitro
TWI353368B (ja)
JPH0335051A (ja) ポリカーボネート混合物
KR20010013503A (ko) 생분해성 폴리에스테르우레탄, 그의 제조 방법 및 그의 용도
EP2820067A1 (en) Biodegradable polymers with pendant functional groups attached through amide bonds
Farcas et al. Synthesis and characterization of a fully aromatic polyazomethine with main chain rotaxane architecture
US6316606B1 (en) Polymeric compound comprising glycopolymer and a method for decomposing the same
CA2515385C (en) Novel polymer and process for producing the same
US3341495A (en) Ferrocene polymers
JPH0586103A (ja) シクロデキストリンポリマー
Reihmann et al. Oxidative copolymerisation of para‐functionalized phenols catalyzed by Horseradish peroxidase and thermocrosslinking via Diels‐Alder and (1+ 3) cycloaddition
Nagane et al. Aromatic polycarbonates bearing pendant maleimide groups via functional monomer approach: synthesis and characterization
Bao et al. Water-soluble hyperbranched poly (ester urethane) s based on d, l-alanine: Isocyanate-free synthesis, post-functionalization and application
US5302729A (en) Dibenzo crown monomers and polymers formed therefrom
Miyata et al. Synthesis and thermal properties of polyesters from cyclotriphosphazene
CN114672032A (zh) 一种氧响应响两亲性嵌段聚合物及其制备方法
Hirano et al. Linear polymers with sulfur in the main chain III. Synthesis of polythioesters by polycondensation of bis (4, 4′‐mercaptophenyl) sulfide with various acid dichlorides and their properties
JPH0689099B2 (ja) ポリシロキサン−ポリ尿素系ブロック共重合体およびその製造方法
JPS60135423A (ja) 低分子量酢酸セルロ−スを一成分とする共重合体の製法
JPH11503421A (ja) チロシン誘導ジフェノールモノマの改良合成
US6306979B1 (en) Derivatized carbon monoxide copolymers
Vincenzi et al. Synthesis and Preliminary Biological Evaluation of Novel Functionalised Poly (ethylene glycol)‐block‐poly (ester‐carbonate) Copolymers as Biodegradable Polymeric Carriers
US6391978B1 (en) Process for the synthesis of hydroxyl-end group functionalized polybutadienes

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2066616

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991913122

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991913122

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991913122

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref country code: CA

Ref document number: 2066616

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F