WO1991017054A1 - Method, device and substance for forming picture - Google Patents

Method, device and substance for forming picture Download PDF

Info

Publication number
WO1991017054A1
WO1991017054A1 PCT/JP1991/000600 JP9100600W WO9117054A1 WO 1991017054 A1 WO1991017054 A1 WO 1991017054A1 JP 9100600 W JP9100600 W JP 9100600W WO 9117054 A1 WO9117054 A1 WO 9117054A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
dye
receiving layer
layer
transfer
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/000600
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuyuki Ohshima
Takeshi Ueno
Mineo Yamauchi
Tatsuya Kita
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP11720990A external-priority patent/JPH0414479A/ja
Priority claimed from JP2207037A external-priority patent/JPH0490383A/ja
Priority claimed from JP3045382A external-priority patent/JPH04263990A/ja
Application filed by Dai Nippon Printing Co., Ltd. filed Critical Dai Nippon Printing Co., Ltd.
Priority to US07/809,501 priority Critical patent/US5318941A/en
Priority to EP91908645A priority patent/EP0481091B1/en
Priority to DE69130636T priority patent/DE69130636T2/de
Publication of WO1991017054A1 publication Critical patent/WO1991017054A1/ja
Priority to US08/213,558 priority patent/US5550099A/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/52Arrangement for printing a discrete number of tones, not covered by group B41J2/205, e.g. applicable to two or more kinds of printing or marking process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38221Apparatus features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/30Embodiments of or processes related to thermal heads
    • B41J2202/33Thermal printer with pre-coating or post-coating ribbon system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24934Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including paper layer

Description

明 細 書
画像形成方法、 画像形成装置及び画像形成体
技 術 分 野
本発明は名刺、 葉書、 広告用のチラシ、 履歴書、 身上書、 身分証明書、 運転免許証、 定期券、 会員証その他一般の紙製 台紙、 普通紙等に顔写真や風景等の階調画像と文字、 記号等 の非階調画像を形成することが可能であり、 また、 パスポー ト、 于帳、 綴込み型クーポン券、 ノ - ト等の冊子の所望領域 に顔写真等の階調画像を容易に形成することができ、 改ざん 防止性および偽造防止性に優れた画像形成方法、 画像形成装 置及び画像が形成される画像形成体に関する。
背 景 技 術
一般に、 名刺、 葉書、 広告用のチラシ、 履歴書、 身上書、 身分証明書等の文書には、 単なる文字や記号だけでなく、 顔 写真や商品等の階調画像を同時に刷り込むことが要求される ようになった。 例えば、 名刺は一種の身分証明書として営業 関連職種に限らず、 多くの分野で広く使用されており、 最近 では名刺の有効性をさらに高めるべく、 名刺の一部に顔写真 等を形成することが普及してきた。
名刺に顔写真を形成する方法としては別に撮影または印刷 した顔写真を名刺台紙に貼着する方法があるが、 このような 方法は非常に高価であると共に煩雑である。 また、 名刺作成 時に印刷によって顔写真を形成する方法もあるが、 この方法 も印刷枚数が小口 ッ トであることから非常にコス ト高かつ名 刺発行までに長時間を要し、 簡便性に欠けている。 このような問題は名刺に限らず、 顔写真の刷り込みが多く なった年賀状、 結婚式の礼状、 子供の誕生の報告等の各種の 挨拶状の紙製台紙にも共通する問題である。
通常、 普通紙に文字 ·記号および写真画像を同時に形成す る方法は、 汎用のグラビア印刷やオフセッ ト印刷が広く使用 されているが、 これらの方法では高価な製版作業および印刷 作業が要求され、 数千枚〜数万枚の印刷の場合にはコス ト的 に問題ないが、 数故〜数十抆の/】、、 π ッ ト印刷には非常なコス ト高となる。
この対策として、 個人的に使用することができる各種プリ ン夕が種々開発されているが、 例えば、 熱溶融型の熱転写方 式では顔写真等の階調画像の形成が困難である。 一方、 昇華 型の熱転写方式は、 階調再現性、 色再現性に優れ、 顔写真等 の階調画像と同時に文字 · 記号等も同時に形成することがで きるという利点があるが、 その反面紙としては表面に樹脂層 を設けた専用受像紙が要求される。
第 1 図はこのような昇華転写方式における転写機構を示し ている。 図において、 転写フイ ルム 1 は、 酎熱滑性層 1 a、 転写ベース材 1 b、 染料層 1 cを、 塗工材の基材への接着を 良くするためにプライマを介在させて積層したものである。 なお、 易接着処理を施したフィ ルムでも良い。 耐熱滑性層 1 a としてはポリ ビニールブチラール、 ポリィソシァネ一 ト、 りん酸エステルの混合物、 転写べ一ス材 1 b としてはポリエ チレンテレフタレー ト、 ポリイ ミ ド等、 染料層 1 c としては イ ン ドア二リ ン系、 ピラゾロン系、 ァゾ系等の昇華性染料、 ポリ ビニールァセタール、 セルロース系等のバイ ンダーから なっている。
また、 受像紙 2は、 受容層 2 b、 受像紙ベース材 2 aをプ ライマを介在させて積層したもので、 受容層 2 bは飽和ポリ エステル、 塩化ビニール等、 ベース材 2 aは合成紙、 発泡ポ リエステル、 発泡ポリプロピレン等、 裏面層はバイ ンダ、 滑 剤等からそれぞれなっている。 また、 塩化ビニル樹脂のフィ ルムを受像紙としても良い。
プラテンロール 3の周囲には受像紙 2が巻きつけられてお り、 これに転写フィ ルム 1 が密着した状態で重ねられてサ一 マルへッ ド 4を転写フイルム 1 の背面に当接して加熱するこ とにより、 昇華性染料を加熱移行させ、 受容層 2 bに染着さ せる。 昇華転写装置は、 加えた熱量に応じて染料が受容層へ 移行するので、 各画素ドッ ト毎に熱量に応じた階調の記録が できる。
このような昇華転写方式においては、 熱転写フィルムの昇 華性染料の受像紙への移行量を画像情報に応じて制御し、 画 像記録を行う という原理上、 受像紙は昇華性染料が染着可能 な受容層が形成された専用紙である必要がある。
ところで、 熱溶融型の熱転写方式では顔写真等の階調画像 の形成が困難であり、 昇華型の熱転写方式は専用受像紙が必 要となるという問題を解決する方法として、 普通紙の表面に 部分的に染料受容層を転写形成し、 この受容層に階調画像を 形成し、 他の領域に熱溶融型熱転写方式で文字 , 記号等の非 階調画像を形成する方法が知られている。 しかしながら、 このような方法において染料画像は染料受 容層に染料が染着した状態であるので、 ある程度の耐擦傷性 等の耐久性を有しているが、 熱溶融型熱転写方法で形成され る面像は、 べヒクルとしてワックスを使用しているため、 耐 擦傷性に欠け、 取扱中にワックス画像のみが劣化し、 全体と して画像品質が劣化するという問題がある。
このような問題を解決する方法としてヮックス画像上に透
• J OT^ R3C «3¾ C Ϊ HXj J ί¾ « λ ·¾5 は 1工程増加することになり煩雑である。
また、 近年ビジネスの国際化や外国観光旅行の一般化に従 つてパスポー トの発行数が激増し、 これに伴ってパスポー ト の偽造の問題が顕著化しつつある。 これらのパスポー トにも 所有者の身分を証明する各種記載、 例えば住所、 氏名、
ド等の文字情報と共に顔写真が貼着されている。
パスポー トに顔写真を貼着するには別に撮影した顔写真を パスポー ト台紙に接着剤で貼着する方法によっているが、 前 述したように、 この方法は煩雑かつコス ト高であると共に、 表面に凹凸が生じて平滑性が失われ、 パスポー ト発行の遅れ の大きな原因となっている。 また、 顔写真を貼着したものは 顔写真の貼り替えによって偽造や変造が比較的容易であると いう問題があり、 パスポー トに限らず、 顔写真の貼着や刷り 込みが望ましい手帳、 クーポン券、 ノー ト等の各種冊子にも 共通する問題である。
この点、 前述したような昇華転写方法による画像形成方法 によれば、 顔写真がカー ド基材中に染料が染着することによ つて形成されることから優れた平面性、 改ざん防止性および 偽造防止性が得られる。 しかしこの方法によっても、 溶剤、 酸、 塩基等によって保護層を除去し、 顔写真や他の情報が改 ざん、 または偽造される恐れが完全には否定できない。
本発明は上記課題を解決するためのものである。
本発明の目的は、 名刺等の紙製の台紙上に簡便に顔写真等 の階調画像と文字等の非階調画像を容易に形成可能にするこ レ 、 ^ 本発明の他の目的は、 工程数を増大させることなく染料画 像と耐久性のあるヮックス画像とを形成することである。
本発明の他の目的は、 普通紙の手触り、 質感、 筆記性等を 損なわずに、 階調画像および線画図形等の非階調画像形成を 感熱昇華転写方式により画像形成することである。
本発明の他の目的は、 パスポー ト等の冊子に顔写真等階調 画像と文字等の非階調画像を容易に形成可能にするこ とであ 本発明の他の目的は、 改ざん防止性および偽造防止性を高 めることである。
発 明 の 開 示
本発明は、 台紙上に写真画像等の階調画像と文字等の非階 調画像とを形成する画像形成システムにおいて、 階調画像入 力手段と (必要に応じて非階調画像生成手段と) これらの画 像を非階調画像に対応させる手段と上記両画像の配置を決定 するレイァゥ ト手段とレイアウ トされた両画像に対応したデ 一夕を作成するデータファィル生成手段とを含む画像処理手 段と、 該データフアイルに基づいて台紙上に染料受容層を形 成する手段と、 データフアイルに基づいて上記染料受容層に 階調画像を形成する熱転写手段と、 必要に応じて非階調画像 を形成する手段とを組み合わせてなることを特徵とする。
また本発明は、 被転写材上に熱溶融型熱転写方式によりヮ ックス画像を印字し、 さらにワックス画像上および他の所望 領域に染料受容層を形成し、 該所望領域に昇華型熱転写方式
1- 73^ /fe cfr , At « I また本発明は、 熱転写方法により普通紙上に階調画像及び ノ又は非階調画像を形成する画像形成方法において、 これら の画像領域にのみ染料受容層を形成し、 該受容層上に昇華型 熱転写方法により所望の階調画像及び/又は非階調画像を形 成することを特徵とする。
また本発明は、 昇華性染料が染着可能な受容層が転写形成 された被記録体と、 昇華性染料を含む染料層を有する熱転写 シー トとをサーマルへッ ドとプラテン間に圧接し、 画像情報 に応じてサーマルへッ ドを駆動することにより熱転写シー ト の染料層中の昇華性染料を被記録体に転写形成された受容層 に移行させて画像形成する感熱昇華転写記録方法において、 前記受容層を画像情報に応じて被記録体へ転写することを特 徵とする。
また本発明は、 昇華性染料が染着可能な受容層を被記録体 へ転写形成する受容層転写手段と、 昇華性染料を含む染料層 を有する熱転写シ一 トから昇華性染料を被記録体の受容層に 移行させて画像形成する昇華転写手段と、 受容層転写手段及 び昇華転写手段へ画像情報を出力するとともに、 両転写手段 を制御する画像処理制御手段とを備え、 前記画像処理制御手 段は画像領域識別部を有し、 画像領域識別部からの識別デー 夕に基づいて受容層転写手段を駆動制御することを特徵とす る
また本発明は、 昇華性染料を含む染料層を有する熱転写シ ― トから昇華性染料を被記録体の受容層に移行させて画像形 成する昇華転写手段と、 画像領域識別部を有し、 昇華耘写手 段へ画像情報を出力するとともに転写手段を制御する画像処 理制御装置とを備え、 前記熱転写シー トは染料層と面順次に 配設された昇華性染料が染着可能な受容層を有し、 前記画像 処理制御手段は画像領域識別部で識別したデータに基づき昇 華転写手段を駆動制御して受容層を被記録体へ転写すること を特徴とする。
また本発明は、 表紙と裏表紙とその間に綴込まれた 1枚以 上の台紙とからなる画像形成用冊子において、 表紙、 裏表紙 または台紙のうちの少なく とも一部に昇華性染料を受容する 染料受容層が設けられていることを特徵とする。
また本発明は、 表紙と裏表紙とその間に綴込まれた 1枚以 上の台紙とからなる画像形成用冊子において、 表紙、 裏表紙 又は台紙のうちの少なく とも一部に染料受容層を転写させ、 該染料受容層に熱転写方式で画像を形成することを特徴とす また本発明は、 表紙と裏表紙とその間に綴込まれた 1枚以 上の台紙とからなる画像形成用冊子内に、 予め昇華染料より なる画像シー トを綴込み、 または貼り付けることを特徵とす る 0
また本発明は、 表紙と裏表紙とその間に綴込まれた 1枚以 上の台紙とからなる画像形成用冊子内の少なく とも一部に昇 華染料による画像を有することを特徵とする。
また本発明は、 透明染料受容層を基材シー ト上に設けてな り、 該染料受容層と基材シー ト間に任意の模様が形成されて
, 、 - レ し 2
· ' _ -c« τ τ*ιί y W o
また本発明は、 熱転写受像シー ト、 透明染料受容層を任意 の模様を介して基材シー ト上に設けてなる熱転写受像シー ト に、 昇華型転写フィルムも用いて画像を形成するこ とを特徵 とする。
また本発明は、 透明染料受容層を任意の模様を介して基材 シー ト上に設けてなる熱転写受像シ一 トに、 昇華性染料から なる画像を設け、 上記模様が上記画像のバックグラウン ドを 形成していることを特徵とする。
図面の簡単な説明
第 1 図は従来の感熱昇華転写記録装置の概略を説明するた めの図、
第 2図は本発明の画像形成方法を説明するための図、 第 3図は作成された名刺の断面を説明するための図、 第 4図は受容層転写シ一 トの断面を説明するための図、 第 5図は昇華型熱転写シー トの断面を説明するための図、 第 6図は熱溶融型転写シー トの断面を説明するための図、 第 7図は保護層転写シー トの断面を図解的に説明するため の図、
第 8図はヮックス画像を形成した普通紙を示す図、 第 9図は第 8図の普通紙へ階調画像を転写形成した様子を 示す図、
第 1 0図および第 1 1 図は普通紙に受容層をブロッ ク転写 した実施例を示す図、
第 1 2図は受容層領域と画像領域を精密に対応させる場合 の実施例を説明する図、
第 1 3図は第 1 2図の画像記録を行うための画像記録装置 の構成を示す図、
第 1 4図は第 1 2図の画像記録を行うための他の画像記録 装置の構成を示す図、
第 1 5図は転写フィ ルムの構成を示す図、
第 1 6図及び第 1 7図は 2へッ ドによる保護層と文字画像 の転写を説明する図、
第 1 8図及び第 1 9図は 2へッ ドによる受容層と 3色画像 の転写を説明する図、
第 2 0図は本発明の冊子を図解的に説明する側面図、 第 2 1 図は染料受容層が設けられている台紙の断面図、 第 2 2図は画像保護用ラ ミ ネー トの断面図、
第 2 3図は保護層転写シー トの断面図、
第 2 4図は形成された画像を図解的に説明する図、 第 2 5図は受容層転写シー トの断面図、
第 2 6図は昇華型転写シー トの断面図、
第 2 7図は一階型複合熱転写シー トの断面図、 第 2 8図は熱溶融型熱転写シー トの断面図、
第 2 9図は熱転写受像シー トの断面を説明する図、 第 3 0図は受容層転写フィ ルムの断面を説明する図、 第 3 1図は染料転写フィ ルムの断面を説明する図、 第 3 2図は保護層転写フィ ルムの断面を説明する図、 及び第 3 3図は画像形成方法および印画物を説明する図で ある。
発明を実施するための最良の形態 第 2図に示す好ましい実施態様を参照して本発明の画像形 成方法をさらに詳しく説明する。
本発明において使用される台紙とは、 好ましく は名刺、 葉 書、 身分証明書の如き紙製カー ドであるが、 もちろんカー ド 状台紙に限定されず、 普及紙、 上質紙等の一般の紙製台紙あ るいはプラスチッ クカー ドであってもよい。
まず、 C C Dスキャナー 1 1、 カメラ 1 2等の階調画像入 力手段から画像処理手段 1 3に階調画像を入力し、 一方パソ コン 1 4等のコンピュータを駆動させて、 磁気テープ 1 5、 フロッ ピディスク 1 6、 コンパク トディスク 1 7等の外部記 億装置のデータファィルから文字等の非階調画像データを画 像処理手段 1 3に入力し、 該処理手段 1 3において、 階調画 像と非階調画像とを対応させ、 かつ上記両画像をレイァゥ ト して配置を決定し、 対応およびレイアウ トされた両画像のデ 一夕を作成して外部記憶装置 1 5 , 1 6又は 1 7にフ ァイル する。
次に上記画像処理手段 1 3に連結した画像形成手段 1 8を パソコン 1 4で作動させて、 画像形成手段 1 8に供給された 台紙 1 9上に画像を形成して名刺 2 0を作製する。
上記画像形成手段 1 8は昇華転写方式のプリ ンタを主体と して、 その他に染料受容層転写手段と、 必要に応じて熱溶融 型の熱転写プリ ンタ、 レーザプリ ンタ、 インクジヱッ トプリ ン夕、 ドッ トインパク トプリ ン夕またはペンプロッタ一等の 任意の非階調画像形成手段を含む (以下熱溶融型の熱転写プ リ ンタを代表倒として説明する) 。
まず、 前記画像処理手段 1 3からのデータに基づいて、 第 3図に示す如く、 台紙 2 6の階調画像形成領域に後述の如き 受容層熱転写シ一 トから染料受容層 2 1 を転写させ、 続いて 転写された受容層 2 1 の面に昇華転写方式で顔写真等の階調 画像 2 2を転写形成する。 この際、 階調画像形成前後に階調 画像に組み合わされた文字等の非階調画像 2 3を前記の如き 任意の非階調画像形成手段で印字する。 この非階調画像 2 3 は、 予め台紙に前記の如き任意の非階調画像形成手段で印字 または印刷されたものであってもよく、 この場合には画像形 成手段 1 8には非階調画像の形成手段は不要となる。
このようにして所望の階調画像入り名刺 2 0が作成される が、 これら画像の保護のために画像形成手段 1 8 に保護層転 写手段を組み込み、 画像 2 2および または画像 2 3の表面 に保護層 2 4を形成することができる。
画像形成手段 1 8 において使用する受容層転写方式は、 第 4図にその断面を図解して示すように、 ポリエステルフィ ル ム、 ポリイ ミ ドフィルム等の基材のフィルム 3 0の一方の面 にポリエステル樹脂、 塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体の如 く昇華性染料染着性の樹脂層 3 1 を形成し、 その上に塩化ビ 二ルー酢酸ビニル共重合体、 アク リル樹脂、 ポリアミ ド等の 接着剤からなる接着層 3 2を形成し、 反対面に必要に応じて 耐熱滑性層 3 3を形成した転写シートを使用し、 これを台紙 の面に重ね、 背面からサーマルへッ ド、 ホッ トスタンパ一、 熱ロール等で加熱押圧することによって、 普通紙である台紙 の必要領域にのみ染料受容層 (第 3図 2 1、 2 5 ) を耘写さ せ得るものである。 かかる受容層転写方式自体は、 本出願人 の先行出願明細書に詳細に説明されている (特開昭 6 4 - 8 7 3 9 0 , 特開昭 6 4— 7 2 8 9 3, 特開平 1一 1 6 0 6 8 2 ) o
また、 昇華転写方式は、 第 5図示の如く、 基材フ ィ ルム 4 0の一方の面にイェロー 4 1、 マゼンタ 4 2およびシア ン 4 3、 さらに必要に応じてブラッ ク 4 4の昇華性染料をバイ ン ダ一で担持させ、 必要に応じて背面の酎熱滑性層 4 5を設け たもので、 プリ ン夕のサーマルへッ ドで印字することによつ て、 濃淡自在で任意の階調性フルカラー画像 2 2が受容層 2 1 中に形成される (第 3図参照) 。
また、 本発明において、 必要に応じて使用する熱溶融型転 写方式は、 第 6図示の如く、 基材フイルム 5 0の一方の面に サ一マルへッ ドの熱で溶融して紙に転写されるヮックスと顏 料とからなるインキ層 5 1 を設け、 必要に応じて背面に耐熱 滑性層 5 2を設けたもので、 プリ ン夕のサーマルへッ ドで印 字することによって、 文字、 記号等の高濃度の非階調性画像 が形成できるものである。 かかる転写方式自体は従来公知の ものであり、 いずれも本発明で使用することができる。
また、 本発明において必要に応じて使用する保護層転写方 式は、 第 7図にその断面を図解的に示すように、 ポリエステ ルフィ ルム、 ポリイ ミ ドフィ ルム等の基材フィ ルム 6 0 の一 方の面にポリエステル樹脂、 アク リル樹脂等の透明性、 耐久 性に優れた樹脂層 6 1 を形成し、 その上に塩化ビニル—酢酸 ビニル共重合体、 ァク リル樹脂、 ポリァミ ド等の接着剤から なる接着層 6 2を形成し、 反対面に必要に応じて耐熱滑性層 6 3を形成した転写シー トを使用し、 これを台紙の画像面に 重ね、 背面からサ一マルヘッ ド、 ホッ トスタンパー、 熱ロー ル等で加熱押圧することによって、 画像の必要領域のみに保 護層 (第 3図 2 4 ) を転写させ得るものである。 かかる保護 層転写方式自体は、 本出願人の前記先行出願明細書に説明さ れている。
なお、 上記各転写シー トは染料受容層、 染料層、 イ ンキ層 および保護層のかちの 2種以上を同一の基材フイルム面に面 順次の設けたものであってもよく、 この場合にはその分だけ プリ ンタの構造が簡便になる。
次に実施例を揚げて本発明をさらに具体的に説明する。 な お、 文中、 部または%とあるのは特に断りのない限り重量規 準である。
〔実施例 1 〕
背面に耐熱滑性層が形成されているポリエチレンテレフ夕 レー トフィルム (# 2 5、 東レ㈱製) の表面に、 下記の組成 の受容形成用塗工液を最初にバーコ一ターにより乾燥時 5. 0 gZnfになる割合で幅 3 0 mmに、 1 2 0 mmの間隔をお いて塗布し、 さらにその上に下記の接着層形成用塗工液を乾 燥時 2. 0 gZirfの割合で同様に塗布し乾燥させて受容層を 形成した。
受容層用塗工液組成 ;
塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体 (電気化学工業㈱製、 1 0 0 O A S) - 1 0 0部 ァミ ノ変性シリ コ一ン (X— 2 2— 3 4 3、 信越化学工業 ㈱製) ー 5部 エポキシ変性シリ コーン (K F— 3 9 3、 信越化学工業㈱ 製) ·'· 5部 メチルェチルケ トン トルエン (重量比 1 / 1 )
… 5 0 0部 接着剤層用塗工液組成 ;
エチレン一酢酸ビニル共重合樹脂ヒー トシール剤 (東洋モ 一トン㈱製、 AD— 3 7 P 2 9 5 ) "' 1 0 0部 純水 … 1 0 0部 次に前記ポリエステルフィ ルムの非塗工領域に乾燥時塗布 量がそれぞれ約 3 gZirfになるように、 下記のイェロー、 マ ゼンタおよびシアンのィンキを面順次に幅 3 0 mmに、 6 0 mmの間隔をおいて繰り返し塗布および乾燥して 3色の昇華 性染料層を形成した。
イェローィ ンキ
分散染料 (M a c r 0 1 e X Y e l l o w 6 G、 ノくィ エル社製、 C. I . D i s e r s e Y e l l ow 2 0 1 ) … 5. 5部 ポリ ビニルプチラール樹脂 (エスレック BX— 1、 積水化 学製) 4. 5部 メチルェチルケ トン Zトルエン (重量比 1 / 1 )
••• 8 9. 0部 マゼンタインキ
染料としてマゼンタ分散染料 (C. I . D i s p e r s e R e d 6 0 ) を使用して他はイエロ一インキと同様。 シアンインキ
染料としてシアン分散染料 (C. I . S o l v e n t B 1 u e 6 3) を使用して他はイェローインキと同様。 次に同一のポリエステルフィルムの非塗工面に幅 3 0 mm に、 1 2 0 mmの間隔をおいて下記の組成の保護層形成用ィ ンキを固形分規準で 5 gZnfの割合でグラビアコー ト法によ り塗布および乾燥して、 さらに下記の接着層用イ ンキをその 上に固形分規準で 1 gZnfの割合で塗布し、 乾燥して保護層 を形成し、 受容層、 染料層および保護層を面順次に形成した 熱転写シー トを作成した。
次に上記と同様のポリエステルフィ ルムの表面に下記の組 成の剝離層用ィンキを固形分規準で 1 gZnfの割合でグラビ アコ一ト法により塗布および乾燥して剝離層を形成した。 剝離層用ィ ンキ
ァク リル系樹脂 … 2 0部 メチルェチルケ トン … 1 0 0部 トルエン … 1 0 0部 次に、 上記剝離層の表面に塗布量が 3 g / rfになるように グラビアコー ト法により下記ィンキを塗布および乾燥して熱 溶融性インキ層を形成し、 熱溶融型の熱転写シー トを作成し た。
熱溶融性ィンキ
ァク リル Z塩化ビニル 酢酸ビニル共重合体系樹脂
… 乙 υ 即 力一ボンブラック … 1 0部 トルエン … 3 5部 メチルェチルケ トン … 3 5部
C C Dスキャナ (商品名 G T— 6 0 0 0、 エプソン㈱製) とパソコン (商品名 P C— 9 8 0 1 、 N E C㈱製) と昇華転 写用プリ ン夕 (商品名 V Y— 1 0 0㈱日立製作所製) と熱溶 融型プリ ンタ (商品名 X— 2 2、 岡部マーキングシステム㈱ 製) とを組み合わせ、 C C Dスキャナ一で顔写真を 3色色分 解した信号を画像処理装置で再現し、 これにフロッ ピデイ ス クにフ ァイルされている社名、 住所電話番号等の文字情報を 呼び出して組み合わせ名刺の枠内にレイァゥ ト処理した。 次いで前記複合熱転写シー トを搭載したプリ ンタで名刺台 紙の左上方に受容層を 1 5 m m角に転写形成し、 続いて染料 層でフルカラ一顔写真を受容層に転写形成し、 ひき続きその 面に保護層を転写した。 さらに余白部分に名刺の文字画像を 前記熱溶融型熱転写シー トを搭載したプリ ンタで印字して顔 写真入りの名刺を作成した。 以上のように、 簡便な装置で小口ッ トで直ちに顔写真等の 階調画像を有する名刺を作成することができる。 なお、 上記 実施例では名刺を代表例として説明したが、 同様に葉書等の 各種挨拶状や各種身分証明書の作成にも有用である。
次に、 工程数を増大させずに染料画像とワッ クス画像とを 普通紙上に形成する例について第 8図、 第 9図により説明す る
第 8図に示すように、 まず普通紙 7 1上に熱溶融型耘写シ ー トによりワックス画像 7 2を形成する。 次いで階調画像を 形成すべき領域に該階調画像と相似の形状の受容層 7 3を転 写形成すると共に、 上記ワッ クス画像 7 2を形成した面にも 同様な受容層 7 4を転写形成する。 この受容層 7 4は無色透 明で耐久性のある樹脂から形成されているので、 染料画像に 対しては染料受容層として機能するが、 上記ヮッ クス画像 7 2に対しては保護層として機能する。
また、 受容層に顔写真等の階調画像 (染料画像) を転写形 成した後、 更に受容層を画像上に転写形成してもよい。 この 際、 受容層樹脂はポリエステル樹脂、 塩酢ビ樹脂、 スチレ ン 樹脂、 塩ビ樹脂、 酢ビ樹脂、 ポリカーボネー ト樹脂等染着可 能なものである。 更に受容層中にはシリ コーン系、 フッ素系 等の離型剤を含有してもよい。 また、 画像上に転写する受容 層上に接着層を設けてもよく、 接着層としてアク リル、 塩酢 ビ、 ポリエステル、 ポリアミ ド、 ウレタン等の樹脂が挙げら れる。 この場合の受容層の転写は、 部分的に受容層は転写さ れるので次の画面の受容層を使用して行う ことができるが、 予め受容層の長さ (流れる方向) を染料層に対して大き くて も 2倍にした転写シー トを用いて行う こともできる。
次いで第 9図に示すように受容層 7 3に顔写真等の階調画 像 (染料画像) 7 5を転写形成することよって、 ワッ クス画 像 7 2を保護するための保護層を別工程で形成することなく 耐久性に優れたヮッ クス画像 7 2 と染料画像 7 5が混在した 印字物が得られる。
この場合に使^される羝としては、 名刺、 菜書、 ノー ト ^ 紙、 レポー ト用紙、 P P C用紙等の普通紙であり特に限定さ れない。
〔実施例 2〕
背面に耐熱滑性層が形成されているポリエチレンテレフタ レー トフィルム (# 2 5、 東レ㈱製) の表面に、 下記の組成 の受容層形成用塗工液を最初にバーコ一夕一により乾燥時 5 . 0 gZirfになる割合で幅 3 0 mmに、 1 2 O mmの間隔を おいて塗布し、 さらにその上に下記の接着層形成用塗工液を 乾燥時 2. 0 gZnfになる割合で同様に塗布し乾燥させて受 容層を形成した。
受容層用塗工液組成 ;
ポリ メチルメタク リ レー ト (B R— 8 5 PMMA、 三菱レ ィョン㈱製、 1 0 0 0 A S ) ·'· 1 0 0部 ァミ ノ変性シリ コ一ン (X— 2 2 — 3 4 3、 信越化学工業 ㈱製) ー 5部 エポキシ変性シリ コ一ン (K F— 3 9 3、 信越化学工業㈱ 製) 5部 メチルェチルケ トン Zトルエン (重量比 1 / 1 )
… 5 0 0部 接着材層用塗工液組成 ;
ェチレンー酢酸ビニル共重合樹脂系ヒー トシール剤に東洋 モー トン㈱製、 A D— 3 7 P 2 9 5 ) … 1 0 0部 純水 … 1 0 0部 次に前記ポリエステルフィルムの非塗工領域に乾燥時塗布 量がそれぞれ約 3 g Z nfになるように、 〔実施例 1 〕 と同様 のイェロー、 マゼンタおよびシアンのインキを面順次に幅 3 0 m mに、 3 0 m mの間隔をおいて繰り返し塗布および乾燥 して 3色の昇華性染料層を形成した。
次に、 上記と同様のポリエステルフィルムの表面に、 〔実 施例 1 〕 と同様の剝離層用インキを固形分基準で 1 g Z nfの 割合でグラビアコー ト法により塗布及び乾燥して剥離層を形 成した。
次いで、 〔実施例 1 〕 の場合と同様の熱溶融性インキを使 用して同様の方法で熱溶融型の熱転写シー トを作成し、 同様 の装置で名刺の枠内にレイァゥ ト処理した。
次いで、 熱溶融型熱転写シー トを搭載したプリ ン夕で所望 の文字 · 記号等のワックス画像を形成し、 次いでワッ クス画 像上及び他の所望領域に受容層を転写形成し、 続いて染料層 でフルカラー顔写真を上記他の領域の受容層に転写形成して 顔写真入りの名刺を作成した。
こう して得られた名刺をガーゼで強く押し当てて擦ったと ころ、 何れの画像も汚れは発生しなかった。 これに対して上記方法においてヮッ クス画像上に受容層を 転写しなかった印字物の場合には、 同様なガーゼによる摩擦 によってヮッ クス画像が崩れて文字の周辺が黒く汚染されて しまつ 7こ o
このように、 普通紙表面にワッ クス画像を形成し、 続いて 染料画像を形成するための受容層をヮックス画像表面にも形 成することによって、 工程数を増加させることなく耐久製に 優れたヮツ クス画像と染料画像が混在する印字铵が容易に得 られる。
次に、 普通紙の手触り、 質感、 筆記性等を失う ことなく階 調画像及び Z又は文字記号等を形成することができる例につ いて第 1 0図、 第 1 1図により説明する。
第 1 0図に示すように、 まず普通紙 7 1上の階調画像を形 成すべき領域 7 2に、 該階調画像と相似の形状で受容層 7 3 をプロッ ク転写形成し、 一方、 文字 ·記号等の形成領域には 該文字 , 記号が納まる範囲に、 例えばス トライプ状 8 1、 析 目状 8 2、 或いは文字 ·記号と同様な輪郭 (不図示) に受容 層 8 1、 8 2を形成する。
次いで、 第 1 1図に示すように、 上記受容層 7 3に顔写真 等の階調画像 8 3を転写形成し、 一方の受容層 8 1、 8 2に は文字 · 記号 8 4を昇華転写方式で転写形成する。 この様に すれば画像形成領域以外は普通紙の状態であり、 全体として 紙としての手触り、 質感、 筆記性等が保持される。
〔実施例 3〕
〔実施例 2〕 におけると同様のプロセスで B 5版の普通紙 の枠内にレイァゥ ト処理し、 次いで、 複合熱転写シー トを搭 載したプリ ン夕で普通紙の左上方に受容層を 1 5 m m角に転 写形成し、 又、 文字画像を形成すべき領域に文字の大きさの 析目を転写形成した。 続いて染料層でフルカラー顔写真と文 字とをそれぞれの受容層に転写形成し、 引続きそれらの画像 面に保護層を転写した。
こう して得られた印刷物の顔写真及び文字は鮮明且つ階調 性に優れたものであるとともに、 印刷 ¾は普通紙と全く変わ. らない手触り、 質感を有し、 且つ余白には鉛筆、 万年筆等で 任意の筆記が可能であつた。
さらに、 普通紙としての質感を高める例について、 第 1 2 図〜第 1 5図により説明する。
第 1 3図 ( a ) に示すように、 フロッ ピ一ディスク 9 1、 磁気テープ 9 2等に記録されている画像データを画像処理制 御装置 9 0で読み込み、 画像処理制御装置 9 0では画像が形 成されるべき領域を識別する。 画像処理制御装置 9 0 は、 先 ず識別した領域に受容層転写プリ ン夕 9 4を駆動制御して受 容層を転写し、 次に昇華転写プリ ンタ 9 3へ画像データを出 力し、 受容層が形成された領域 7 2に画像を形成する。
画像処理制御装置 9 0は、 例えば第 1 3図 ( b ) に示すよ うな機能ブロッ ク図で示されるものであり、 画像処理制御装 置 9 0 に内蔵の画像メモリ 9 0 aに読み込まれた画像データ から線画領域識別部 9 0 d、 階調画像領域識別部 9 0 eによ り、 線画または階調画像が形成される領域を検出する。 この 識別は画像データ有りの領域のエツジ検出により得られる輪 郭データが 2値画像メモリ 9 0 f に画像形成領域データ ( 2 値データ) として記憶させる。 そして画像形成領域データに 基づき、 受容層転写プリ ンタ 9 4のへッ ド駆動回路 9 4 aを 駆動し、 サーマルヘッ ド 9 4 bに通電して第 1 2図の普通紙 7 1上の階調画像記録領域のよび線画図形記録領域に受容層 を転写する。 この場合、 受容層転写領域 7 2のエッジは、 画 像領域ェッジよりも少なく とも 1 ドッ ト以上外側にく るよう にして] ϋ像領域ェ "jジの像乱れが生じないようにする。
また、 画像処理制御装置 9 0は画像データを階調変換部 9 0 bで濃度データに変換し、 さらに色変換部 9 0 cで色デ一 タを生成して、 昇華転写プリ ン夕 9 3のへッ ド鞑動回路 9 3 aを駆動し、 サーマルヘッ ド 9 3 bに通電して受容曆領域 7 2に階調画像 8 3あるいは線画図形 8 4を記録する。
従って、 受容層領域 7 2は階調画像形成領域 8 3および線 画図形領域 8 4 にのみ形成されるので、 他の部分には普通紙 としての質感、 感触が保持され、 また受容層領域 7 2には画 像が形成されるので受容層が目立たないために恰も普通紙に 画像記録がされたような感じを与えることができる。
なお、 受容層の形成は厳密に画像部分に限らず、 一定以上 の印画率の領域や、 文字一列全部に受容層を形成するなど特 に見た目に気がつきにくい程度に形成することも勿論可能で ある。
第 1 4図、 第 1 5図は昇華転写プリ ンタのみを用いた例を 示す図である。
第 1 4図においては、 昇華転写プリ ンタ 9 3を受像層転写 プリ ンタにも兼用し、 昇華転写プリ ンタ 9 3で画像だけでな く受容層も転写するようにした点が第 1 3図の場合と異なつ ている。 即ち、 第 1 4図 ( a ) の昇華転写プリ ンタは、 第 1 5図に示すように、 転写フィルムに Y , , C 3色の領域の 他に受容層を形成しておき、 第 1 4図 (b ) に示すように、 2値画像メモリ 9 0 f に生成された画像形成領域デ一夕に基 づき、 へッ ド駆動回路 9 3 aを駆動してサ一マルへッ ド 9 3 bに通電して受容層を形或し、 この受容層形成領域に画像を 形成する。
この例によれば、 受容層を形成するための専用のプリ ン夕 を必要とせず、 1台の昇華転写プリ ンタで受容層の転写およ び画像形成を行うことができるので、 装置構成をより簡略化 することができる。
このように、 形成されるべき画像の情報に応じて、 被記録 体上の画像が形成される必要最小限の領域に受容層を形成す るようにしたので、 一層被記録体の普通紙としての質感、 感 触、 筆記性等を損なわないようにすることができる。
なお、 階調画像と非階調画像を形成するとともに、 階調画 像上に、 また必要に応じて非階調画像上にも保護層を形成す る方法としては次のようにすることが望ましい。
第 1 6図に示すようにサ一マルへッ ド 1 0 2を駆動して、 予め受容層 1 0 0 aを形成した染料受像シー ト 1 0 0 に染料 転写フイルム 1 0 3から階調画像 1 0 1 を転写形成し、 次い でサーマルへッ ド 1 0 6を駆動して溶融 · 保護層一体型フィ ルム 1 0 7を熱圧着して非階調画像 1 0 4を転写形成すると ともに、 階調画像上に透明保護層 1 0 5を形成する。 溶融 · 保護層一体型フイルム 1 0 7は、 例えば第 1 7図にしめすよ うに、 透明保護層と B k (黒) を面順次に形成したものを使 用する。
また、 第 1 9図に示すような受容層と Y , M , Cが面順次 で形成された受容層 · 染料層一体型フィルム 1 1 0を使用し て第 1 8図に示すようにサ一マルへッ ド 1 0 2で基材 1 0 0 上に受容層 1 0 0 a と階調画像 1 0 1 とを転写形成し、 その 後第 1 6図の場合と同様に溶融,保護層一体型フィ ルム 1 0 7をサーマルへッ ド 1 0 6で熱圧着して非階調画像 1 0 4を 転写形成するとともに、 階調画像上に透明保護層 1 0 5を形 成する。
このように 2へッ ドで階調画像と非階調画像を形成すると ともに、 階調画像上に保護層を形成することができ、 この保 護層は離型機能、 セキューリティ機能、 紫外線遮蔽機能、 耐 薬品性機能等の機能を有しており、 用途に応じて使い分ける ようにすればよい。
次に本発明を冊子に適用する例について説明する。
本発明の冊子 Aの好ましい 1例は、 第 2 0図に示すように 表紙 1 1 1 と裏表紙 1 1 2 とその間に綴り込まれた 1枚以上 の台紙 1 1 3 a , 1 1 3 b , 1 1 3 c……とからなる画像形 成用冊子において、 表紙、 裏表紙または台紙のうち少なく と も一部には昇華性染料を受容する染料受容層が設けられてい ることを特徵とする。
第 2 1 図は上記染料受容層が設けられている台紙の断面図 であり、 台紙 1 2 1 ( 1 1 3 b ) の少なく とも一方の面に必 要に応じて目止層、 接着層およびク ッショ ン層等の中間層 1 2 2を介して染料受容層 1 2 3が形成されている。 なお、 こ れらの台紙は透明でもよい。
上記において、 冊子 Aは従来のパスポー ト、 手帳等の冊子 であり、 その用途、 形状等は特に限定されず、 各種の紙、 例 えば P P C用紙、 熱転写紙、 上質紙、 アー ト風、 コー ト紙、 キャス トコー ト、 ケン ト紙合成紙、 プラスチッ クフィルムあ るいはこれらの積層物から構成されている。
台紙 1 2 1 の表面に形成する染料受容層 1 2 3は、 熱転写 シー トから移行してく る昇華性染料を受容し、 形成された画 像を維持するためのものである。 台紙 1 2 1上に中間層 1 2 2および染料受容層 1 2 3を形成する方法は従来と同様にコ 一ティ ング方式でもよいし、 受容層転写方法でもよい。
染料受容層を形成するための樹脂としては、 例えばポリプ ロピレン等のポリオレフイ ン系樹脂、 ポリ塩化ビニル、 ポリ 塩化ビニリデン等のハロゲン化ポリマー、 ポリ齚酸ビニル、 ポリアク リルエステル、 塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体等 のビニルポリマ一、 ポリエチレンテレフタレ一 ト、 ポリブチ レンテレフ夕レー ト等のポリエステル系樹脂、 ポリスチレン 系樹脂、 ポリアミ ド系樹脂、 エチレンやプロピレン等のォレ フィ ンと他のビニルモノマーとの共重合体系樹脂、 アイオノ マー、 セルロースジアセテー ト等のセルロース系樹脂、 ポリ カーボネー ト等が挙げられ、 特に好ましいものはビニル系樹 脂およびポリエステル系樹脂である。 形成される染料受容層 は任意の厚さでよいが、 一般的には 1〜 2 0 z m程度の厚さ である。
好ましい実施態様では、 第 2 0図に示すように上記の台紙 1 1 3 bの染料受容層を設けた側に画像保護用ラ ミネー トシ 一ト (または保護層転写シー ト) 1 1 3 cが綴り込まれてい る。 画像保護用ラ ミネー トシー トは第 2 2図にその断面を図 解的に示すように、 ポリエステル、 ポリプロピレン等の透明 性に侵れたブラスチックシー ト 1 3 1 の一方の靣に感熱接着 剤層 (または粘着接着層) 1 3 2を設けた構成である。
また、 上記保護層転写シ一 ト 1 1 3 cは、 第 2 3図に示す ように、 ポリエステルフィルム、 ポリイ ミ ドフィルム等の基 材フィルム 1 4 1 の一方の面にポリエステル樹脂、 アク リル 樹脂等の透明性、 耐久性に優れた樹脂層 1 4 2を形成し、 そ の上に塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体、 アク リル樹脂、 ポ リアミ ド等の接着剤からなる接着層 1 4 3を形成し、 反対面 に必要に応じて耐熱滑性層 1 4 4を形成したものである。 第 2 4図の如く、 冊子の台紙 1 6 1 の階調画像形成領域の 受容層 1 6 3の面に昇華転写方式で顔写真等の階調画像 1 6 4を転写形成する。 この際、 階調画像形成の前後に階調画像 に組み合わされた文字等の非階調画像 1 6 5を印字する。 こ の非階調画像 6 5は予め台紙に印刷されたものであってもよ い。
このようにして所望の階調画像入り冊子 1 5 0が作成され るが、 これらの画像の保護のために階調画像 1 6 4および または非階調画像 1 6 5の表面にラ ミ ネ一トシ一トまたは保 護層転写シ一 トにより保護層 1 6 6を形成できる。
また他の実施例では、 表紙と裏表紙とその間に綴込まれた 1枚以上の台紙とからなる画像形成用冊子において、 表紙、 裏表紙または台紙のうちの少なく とも一部に染料受容層を転 写させ、 該染料受容層に熱転写方式で画像を形成することが できる。
冊子自体は従来技術におけると同様であり、 この冊子の少 なく とも一部に染料受容層を耘写させる染料受容層耘写シ一 トはその断面を第 2 5図に示すように、 ポリエステルフィル ム、 ポリイ ミ ドフィルム等の基材フイルム 1 7 1 の一方の面 にポリエステル樹脂、 塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体の如 く昇華性染料染着性の樹脂 1 7 2を形成し、 その上に塩化ビ 二ルー酢酸ビニル共重合体、 アク リル樹脂、 ポリアミ ド等の 接着剤からなる接着層 1 7 3を形成し、 反対面に必要に応じ て耐熱滑性層 1 7 4を形成した転写シー トである。 この際、 受容層樹脂と基材の間に離型層を設けてもよい。 雜型層樹脂 として、 P V C、 水性ポリエステル等の水溶性樹脂、 ポリウ レタン、 ポリアミ ド、 ポリエチレングリ コール、 ニトロセル ロール等が考えられる。 これを第 2 4図に示すような台紙の 面に重ね、 背面からサーマルヘッ ド、 ホッ トスタンパー、 熱 ロール等で加熱押圧することによって、 台紙の必要領域にの み接着層 1 6 2を介して染料受容用 1 6 3を転写させるこ と ができる。
そして、 前述したように昇華転写方式により画像 1 6 4を 形成し、 かつ好ま しい実施態様では、 このように形成された 画像 1 6 4に前記と同様に画像保護のためにラ ミ ネ一 トシ一 トを積層したりまたは保護層転写シー トによって保護層 1 6 6を転写する。
昇華転写方式は、 第 2 6図に示すように、 基材フィルム 1 8 1 の一方の面にイェロー 1 8 2、 マゼン夕 1 8 3およびシ アン 1 8 4、 さらに必要に応じてブラック 1 8 5の昇華性染 料をバインダ一で担持させ、 必要に応じて反面の耐熱滑性層 1 8 6を設けたもので、 プリ ン夕のサ一マルへッ ドで印紙す ることによって、 濃淡自在で任意の階調性フルカラー画像 1 6 4が受容層 1 6 3中に形成される (第 2 4図参照) 。
また、 染料受容層および画像を順次転写させる方法では、 前記受容層転写シー トと、 前記の熱転写シ一 トとをそれぞれ 用いてもよいが、 第 2 7図に示す如く、 基材フイルム 1 9 1 の一方の面にイエロ一 1 9 2、 マゼンタ 1 9 3およびシアン 1 9 4 さらに必要に応じてブラック 1 9 5の染料層の外に、 第 2 5図に示したような転写性染料受容層 1 9 7、 更には第 2 3図に示したような転写性保護層 1 9 8を設けた一体型の 複合熱転写シー トを用いて染料受容層、 染料画像、 保護層、 非階調性画像を連続的に形成することも可能である。 この場 合にはその分だけプリ ン夕の構造が簡便になる。
また、 必要に応じて使用する熱溶融型転写方式は、 第 2 8 図の如く、 基材フイルム 2 0 1 の一方の面にサーマルへッ ド の熱で溶融して紙に転写されるヮックスと顔料とからなるィ ンキ層 2 0 2を設け、 必要に応じて背面に耐熱滑性層 2 0 3 を設けたもので、 プリ ンタのサーマルヘッ ドで印字すること によって、 文字、 記号等の高濃度の非階調性画像が形成でき るものである。
また、 別の実施態様では、 表紙と裏表紙とその間に綴込ま れた 1枚以上の台紙とからなる画像形成用冊子内に、 予め昇 華染料よりなる画像シ一 トを綴込みまたは貼り付けるように してもよい。
また、 別の実施態様では、 表紙と裏表紙とその間に綴込ま れた 1枚以上の台紙とからなる画像形成用冊了-内の少なく と も一部に昇華染料による画像を有するようにすることができ o
〔実施例 4〕
普通紙の表面に 〔実施例 1 〕 と同一組成の受容層用塗工液 をバーコ一ターにより乾燥時 5 . 0 g Z nfになる割合で塗工 および乾燥して受像シー トを作成し、 これを適当なサイズに 裁断して後、 パスポー トに綴り込んで冊子とした。
〔実施例 5〕
背面に耐熱滑性層が形成されて、 表面が剝離処理されてい るポリエチレンテレフ夕 レー トフィ ルム (# 2 5、 東レ製) の表面に下記の組成の保護層用ィンキを固形分規準で 5 g / nfの割合でグラビアコー ト法により塗布および乾燥して保護 層を形成し保護層熱転写シー トを得た。
保護層用ィンキ
ポリエステル系樹脂 … 2 0部 メチルェチルケ ト ン … 1 0 0部 トルエン … 1 0 0部 これを適当なサイズに裁断した後、 〔実施例 4〕 の受像シ ― トと重ねパスポー トに綴り込み冊子とした。
〔実施例 6〕
前記と同一のポリエステルフィルムに乾燥時塗布量が約 3 gZnfになるように、 〔実施例 1 〕 と同一組成のイェロー、 マゼン夕およびシアンのインキを面順次に幅 3 O mmに繰り 返し塗布および乾燥して 3色の昇華性染料層を形成して昇華 型熱転写シー トとした。
〔実施例 7〕
背面に耐熱滑性層が形成され、 表面が剝離処理されている ポリエチレンテレフ夕レー トフィ ルム (# 2 5、 東レ製) の 表面に、 〔実施例 1〕 と同一組成の受容層形成用塗工液を最 初にバーコ一ターにより乾燥時 5. 0 g/irfになる割合で塗 布し、 さらにその上に下記の接着剤層形成用塗工液を乾燥時 2. 0 gZnfになる割合で同様に塗布し乾燥させて受容層を 形成し、 受容層転写シー トを得た。
〔実施例 8〕
前記と同一のポリエステルフィルムの表面に剝離層を設け て、 さらにこの剝離層の表面に塗布量が約 3 g/nfになるよ うにグラビアコー ト法により 〔実施例 1〕 と同一組成のイ ン キを塗布および乾燥して熱溶融性インキ層を形成し、 熱溶融 型の熱転写シー トを作成した。
〔実施例 9〕
C C Dスキャナ (商品名 GT— 6 0 0 0、 エプソン㈱製) とパソコ ン (商品名 P C— 9 8 0 1、 N E C㈱製) と昇華転 写用プリ ン夕 (商品名 V Y— 1 0 0㈱日立製作所製) と熱溶 融型プリ ン夕 (商品名 X— 2 2、 岡部マーキングシステム㈱ 製) とを組み合わせ、 C C Dスキャナーで顔写真を 3色色分 解して信号を画像処理手段装置で再現し、 これにフロ ッ ピー ディスクにファイルされている社名、 住所電話番号等の文字 情報を呼び出して組み合わせ、 〔実施例 4〕 の冊子の枠内に レイァゥ ト処理した。 次いで前記の昇華型熱転写プリ ン夕お よび熱溶融型プリ ン夕を搭載したプリ ン夕で^了台紙の左上 方に所望の顔写真と各種の文字情報を形成した。
〔実施例 1 0〕
〔実施例 9〕 と同様にして 〔実施例 5〕 の冊子に顔写真を 形成後、 その表面に保護層を転写した。
〔実施例 1 1 〕
染料受容層が形成されていない通常のパスポー トに、 〔実 施例 7〕 の染料受容層熱転写シー トを用いて染料受容層を転 写させ、 さらに 〔実施例 9〕 と同様にして顔写真を形成した 後、 その表面に保護層用ラ ミ ネー トシー トを熱ロールで積層 した。 さらに余白部分に文字画像を前記熱溶融型熱転写シー トを搭載したプリ ン夕で印字した。
以上の如く して得られた冊子はいずれも美麗な写真画像を 有しており、 連続的の画像形成が可能であり、 冊子自体が厚 くならず、 また画像の修正や貼り替えが不可能であった。 〔実施例 1 2〕
厚さ 1 0 0 〃mのポリエステルテレフタ レー トフイ ルムの 面に 〔実施例 4〕 と同じ組成の受容層用塗工液をバーコ一夕 一により乾燥時 5 . 0 g Z nfになる割合で塗工および乾燥し て受像シー トを作成し、 これを適当なサイズに裁断した後、 実施例 6におけると同様に画像を形成し、 熱ロールによりパ スポー トの台紙に貼合して冊子とした。
このように、 冊子中の台紙に染料受容層を転写するか、 あ るいは冊子中に昇華性染料を受容する染料受容層を有する台 紙を綴り込んでおく ことにより、 昇華型熱転写方式によって 極めて簡便かつ迅速に冊了中に顔写真等の階調画像が形成さ れる。 また、 この画像は修正困難であるので、 偽造および変 造が有効に防止される。
次に、 一層偽造防止、 改ざん防止に好適な例について説明 する。
本実施例は、 第 2 9図に示すように、 透明染料受容層 2 1 2を基材シー ト上に設けてなり、 該染料受容層 2 1 2 と基材 シー ト 2 1 1 間に任意の模様 2 1 3が形成されていることを 特徵としている。
使用する基材シー トとしては、 前述したような各種カー ド 基材として使用されているもの、 各種冊子等の用紙に使用さ れているような各種の紙等、 いずれの基材シー トであっても よい。 これらの基材シー トの厚みは任意であるが、 一般的に は 3 0〜 2 0 0 / m程度の厚みである。 上記の如き基材シー トは、 その表面に形成する染料受容層との密着力が乏しい場 合には、 その表面にプライマー処理やコロナ放電処理を施す のが好ましい。
これらの基材シー トには、 予め小さな文字、 模様、 記号等 からなる地紋やその他の任意の模様がオフセッ ト印刷、 グラ ビア印刷、 スク リーン印刷等の印刷方法や、 熱転写方法、 電 子写真、 インクジェッ ト、 ドッ トプリ ン ト、 手書き等の他の 印字方式で形成されている。
受容層を転写するために使用する受容層転写フイ ルムは、 第 3 0図に断面図を示すように、 ポリエステルフィ ルム、 ポ リイ ミ ドフィルム等の基材フィルム 2 2 1 の一方の面にポリ エステル樹脂、 塩化ビニルー酢酸ビニル兵重合侔、 スチレ ン 樹脂等の如く昇華性染料染着性の樹脂からなる透明な染料受 容層 2 1 2を形成し、 その上に必要に応じて密着性等を付与 させる目的で、 塩化ビニル—酢酸ビニル共重合体、 アク リル 樹脂、 ポリアミ ド樹脂、 ポリエステル樹脂、 ポリ ウレタン樹 脂等の接着剤からなる接着層 2 2 3を形成し、 さらにこの接 着層 2 2 3には、 ク ッショ ン性を付与させる目的で透明性を 損なわない範囲で顔料、 フイ ラ一、 発泡剤等を包含させても よい。 また、 反対面に必要に応じて耐熱滑性層 2 2 4を形成 することができる。 これを第 3 3図に示すように、 予め地紋 2 5 5が形成されている基材シー ト 2 5 1 の面に重ね、 背面 からサーマルへッ ド等で加熱圧着することによって基材シ一 ト 2 5 1 の必要領域にのみ染料受容層 2 5 2を転写させるこ とができる。 形成される染料受容層は任意の厚さでよいが、 一般的には l〜 1 0 〃mの厚さである。
熱転写受像シー トに染料画像を形成するために使用する昇 華染料転写フィ ルムは、 第 3 1 図に示すように、 基材フィ ル 厶 2 3 1 の一方の面にィエロー 2 3 2、 マゼン夕 2 3 3 およ びシアン 2 3 4、 さらに必要に応じてブラック (不図示) の 昇華性染料をバインダーで担持させ、 必要に応じて背面の耐 熱滑性層 2 3 5を設けたもので、 プリ ン夕のサ一マルへッ ド で印字することによって、 第 3 3図に示すように濃淡自在で 任意の階調性フルカラー画像 2 5 3が受容層 2 5 2中に形成 される。
また、 必要に応じて使用する保護層転写フィルムは、 第 3 2図に示す如き構成で、 第 2 3図で説明したものと同様であ る。 第 3 3図に示すように、 これを基材シー ト 2 5 1 に形成 された画像 2 5 3面に重ね、 背面からサ一マルへッ ド、 ホッ トスタンパ一、 熱ロール等が加熱押圧することによって画像 の必要領域にのみ保護層 5 4を転写させることができる。
なお上記の保護層に代えてポリエステルフィルム、 塩化ビ 二ル樹脂フィルム、 ポリカーボネイ トフィルム、 ポリプロピ レンフィ ルム等の保護ラ ミ ネー トシー ト (フィ ルム) を画像 面に必要に応じて接着層を介して熱ロールや熱プレスラ ミネ ー トで貼り付けてもよい。 この際の上記保護層及びラ ミ ネー トシ一トは紫外線遮断効果を有するものであってもよい。 〔実施例 1 3〕
背面に耐熱滑性層が形成されているポリエチレンテレフタ レー トフィルム (# 2 5、 東レ製) の表面に、 〔実施例 1 〕 と同一組成の受容層形成用塗工液をバーコ一ターにより乾燥 時 5 . 0 g Z irfになる割合で塗布し、 さらにその上に 〔実施 例 1 〕 と同一組成の接着剤層形成用塗工液を乾燥時 2 . 0 g Z nfになる割合で同様に塗布し乾燥させて染料受容層転写フ ィ ルムとした。
次に前記と同様のポリエステルフィルムに乾燥時塗布量が それぞれ約 3 g / nfになるように、 〔実施例 1 〕 と同一のィ エロー、 マゼンタおよびシアンのインキを面順次に幅 3 0 m mに繰り返し塗布および乾燥して 3色の昇華性染料層を形成 して昇華染料転写フィルムとした。
次に同様のポリエステルフィルム面に下記の組成の保護層 形成用ィンキを固形分規準で 5 g Z nfの割合でグラ ビアコー ト方法により塗布および乾燥して保護層を形成して保護層転 写フィ ルムとした。
保護層用塗工液組成 ;
ァク リル樹脂 (B R— 8 3、 三菱レイヨン製) 2 0部 ポリエチレンワ ッ クス … 1部 メチルェチルケ トン Zトルエン (重量比 1 1 )
8 0部
〔実施例 1 4〕
ビデオプリ ンタ (V Y— 2 0 0、 日立製作所製) に、 予め 表面に微細文字からなる地紋が印刷されているゲン ト紙を装 着し、 最初に前記の染料受容層転写フィ ルムで所定位置に受 容層を転写させ、 次いで染料転写フィ ルムでフルカラーの顏 写真を形成した。 この画像は微細な地紋バックグラウン ドと して鲜明かつ高解像性であって、 画像の修正や改ざんは困難 であり、 また画像面の別の顔写真を貼着すると、 その部分は 地紋が隠蔽されるので非常に不自然であつた。
さらに保護層転写フイ ルムを使用して画像面に保護層を転 写したところ、 画像は酎指紋性、 耐可塑性、 酎摩耗性に優れ たものであった。
〔実施例 1 5〕
背面に耐熱滑性層が形成されているポリエチレンテレフ夕 レー トフィルム (# 2 5、 東レ製) の表面に、 前記の受容層 形成用塗工液を最初にバーコ一夕一により乾燥時 5. 0 g/ nfになる割合で幅 3 0 c mに、 1 2 0 c mの間隔をおいて塗 帘し、 さらにその上に前記の接着剤層形威 塗工液を乾燥時 2. 0 gZnfになる割合で同様に塗布し乾燥させて染料受容 層を形成した。
次に前記ポリエステルフィルムの非塗工領域に乾燥時塗布 量がそれぞれ約 3 gZnfになるように、 前記のイエロ一、 マ ゼン夕およびシアンのインキを面順次に幅 3 0 c mに、 3 0 c mの間隔をおいて繰り返し塗布および乾燥して 3色の昇華 性染料層を形成した。
次に同一のポリエステルフィルムの非塗工面に幅 3 O c m に、 1 2 0 c mの間隔をおいて前記の組成の保護層形成用ィ ンキを固形分規準で 5 gZnfの割合でグラビアコー ト法によ り塗布および乾燥して、 さらに前記の接着用インキをその上 に固形分規準で 1 gZnfの割合で塗布し、 乾燥して保護層を 形成し、 受容層、 染料層および保護層を面順次に形成した複 合転写フィルムを作成した。
上記の複合転写フィ ルムを用いて、 基材シー トである基材 シートとしてカー ド用 A B S樹脂シー トに 〔実施例 1 4〕 と 同様に画像形成したところ同様の優れた効果が得られた。 このように、 染料受容層が実質的に透明に形成し、 基材シ ー トとの間に任意の模様 (地紋等) を形成した熱転写受像シ ー トを使用して画像を形成すると、 上記地紋等の模様が画像 のバッ クグラウン ドを形成することになる。 従って偽装の顏 写真等を貼着した場合、 貼着顔写真の範囲では地紋が隠蔽さ れて改ざん , 偽造物であることが明らかとなり、 また、 特殊 薬品で面像を消去しよう としても画像の下の地紋も同時に消 云 れ 兀 A ' W Ο
産業上の利用可能性
本発明は写真等の階調画像と文字 · 記号等の非階調画像の 入力、 編集およびレイアウ ト処理を行い、 階調画像形成領域 に染料受容層を設けて熱転写方式によって階調画像を転写形 成するので、 普通紙の質感、 筆記性を損なう ことなく階調画 像を形成することができ、 名刺、 葉書、 広告用のチラシ、 履 歴書、 身上書、 身分証明書、 運転免許証、 定期券、 会員証あ るいはパスポー ト、 手帳、 綴込み型クーポン券、 ノー ト等の 冊子に写真等の階調画像と文字 · 記号等を共に転写形成して 利用することが可能である。

Claims

請求の範囲
( 1 ) 台紙上に階調画像と非階調画像とを形成する画像形成 方法において、 階調画像と非階調画像との配置を決定するレ ィアウ ト処理を行い、 レイアウ トされた両画像データに基づ いて台紙上の所定領域に染料受容層を形成して階調画像を熱 転写するとともに、 非階調画像を形成するようにしたこ とを 特徴とする画像形成方法。
( 2 ) 請求項 1記載の方法において、 前記非階調画像を熱溶 融型熱転写方式により転写形成し、 前記染料受容層を非階調 画像上及び所定領域に形成するとともに、 該所定領域に昇華 型熱転写方式により階調画像を形成することを特徴とする画 像形成方法。
( 3 ) 請求項 1記載の方法において、 普通紙上の所定領域に のみ染料受容層を転写形成し、 該染料受容層上に昇華転写方 式により階調画像及び 又は非階調画像を形成することを特 徵とする画像形成方法。
( 4 ) 非階調画像が文字または記号である請求項 3記載の画 像形成方法。
( 5 ) 請求項 1記載の方法において、 転写形成した画像上に ラ ミネー トシー トまたは保護層を積層することを特徵とする 画像形成方法。
( 6 ) 台紙上に階調画像と非階調画像とを形成する画像形成 装置において、 入力された階調画像と非階調画像とを対応さ せる手段、 上記両画像の配置を決定するレイアウ ト手段及び レイアウ トされた両画像に対応したデータを作成するデータ ファイル生成手段を含む画像処理手段と、 生成されたデータ に基づいて台紙上に染料受容層を形成する手段と、 前記生成 されたデータに基づいて染料受容層に階調画像を形成する熱 転写手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
( 7 ) さらに、 非階調画像を形成する手段を有することを特 徵とする請求項 6記載の画像形成装置。
( 8 ) 非階調画像が予め台紙上に形成されている請求項 6記
im. o
( 9 ) さらに台紙上に形成された面像の少なく とも一部に保 護層を形成する手段を有することを特徴とする請求項 6記載 の画像形成装置。
( 1 0 ) 台紙が名刺、 葉書等のカー ド状である請求項 6記載 の画像形成装置。
( 1 1 ) 昇華性染料が染着可能な受容層を被記録体へ転写形 成する受容層転写手段と、 昇華性染料を含む染料層を有する 熱転写シー トから昇華性染料を被記録体の受容層に移行させ て画像形成する昇華転写手段と、 受容層転写手段及び昇華転 写手段へ画像情報を出力するとともに、 両転写手段を制御す る画像処理制御手段とを備え、 前記画像処理制御手段は画像 領域識別部を有し、 画像領域識別部からの識別データに基づ いて受容層転写手段を駆動制御することを特徴とする画像形 成装置。
( 1 2 ) 昇華性染料を含む染料層を有する熱転写シー トから 昇華性染料を被記録体の受容層に移行させて画像形成する昇 華転写手段と、 画像領域識別部を有し、 昇華転写手段へ画像 情報を出力するとともに転写手段を制御する画像処理制御装 置とを備え、 前記熱転写シー トは染料層と面順次に配設され た昇華性染料が染着可能な受容層を有し、 前記画像処理制御 手段は画像領域識別部で識別したデータに基づき昇華転写手 段を駆動制御して受容層を被記録体へ転写することを特徴と する画像形成装置。
( 1 3 ) 請求項 1 1又は 1 2記載の画像記録装置において、 画像領域識別部は鎳画領域誥別部および階調画像領域識別部 からなることを特徵とする画像形成装置。
( 1 4 ) 表紙と裏表紙とその間に綴込まれた 1枚以上の台紙 とからなる画像形成用冊子において、 表紙、 裏表紙または台 紙のうちの少なく とも一部に昇華性染料を受容する染料受容 層が設けられていることを特徵とする画像形成体。
( 1 5 ) 染料受容層が台紙に形成され、 その染料受容層側に 画像保護用ラ ミネ一トシ一トまたは保護層転写シ一 トが綴込 まれている請求項 1 4記載の画像形成体。
( 1 6 ) 請求項 1 4に記載の冊子の染料受容層に熱転写方式 で画像を形成することを特徵とする画像形成方法。
( 1 7 ) 請求項 1 5に記載の冊子の染料受容層に熱転写方式 で画像形成後、 画像面にラ ミネ一トシ一トまたは保護層を積 層することを特徵とする画像形成方法。
( 1 8 ) 表紙と裏表紙とその間に綴込まれた 1枚以上の台紙 とからなる画像形成用冊子において、 表紙、 裏表紙または台 紙のうちの少なく とも一部に染料受容層を転写後、 熱転写方 式で画像形成することを特徵とする画像形成方法。 ( 1 9 ) 形成された画像面にラ ミネ一 トシ一 トまたは保護層 を積層する請求項 1 8記載の画像形成方法。
( 2 0 ) 階調画像を昇華型熱転写方式で形成し、 非階調画像 を昇華型熱転写方式、 熱溶融型熱転写方式、 電子写真方式、 ドッ トインパク ト方式またはィンクジヱッ ト方式で形成する 請求項 1 6〜 1 9記載の記載の画像形成方法。
( 2 1 ) 表紙と裏表紙とその間に綴込まれた 1枚以上の台紙 とからなる画像形成捃冊子^に、 予め昇華性染料よりなる画 像シー トが綴込みまたは貼り付けられていることを特徵とす る画像形成体。
( 2 2 ) 表紙と裏表紙とその間に綴込まれた 1枚以上の台紙 とからなる画像形成用冊子内の少なく とも一部に昇華性染料 による画像が形成されていることを特徴とする画像形成体。
( 2 3 ) 透明な染料受容層が設けられた基材シ一 トにおいて 染料受容層と基材シー ト間に任意の模様が形成されているこ とを特徵とする画像形成体。
( 2 4 ) 透明な染料受容層を任意の模様を介して基材シー ト 上に設けた熱転写受像シー トに昇華型転写フィルムを用いて 画像を形成することを特徵とする画像形成方法。
( 2 5 ) 透明な染料受容層を任意の模様を介して基材シー ト 上に設けた熱転写受像シー トに、 昇華性染料からなる画像が 形成され上記模様が上記画像のバッ クグラウン ドを形成して いることを特徴とする画像形成体。
( 2 6 ) 画像面に保護層または保護フィルムが積層されてい る請求項 2 5記載の画像形成体。
PCT/JP1991/000600 1990-05-07 1991-05-07 Method, device and substance for forming picture WO1991017054A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/809,501 US5318941A (en) 1990-05-07 1991-05-07 Image forming method, image forming apparatus and image forming member
EP91908645A EP0481091B1 (en) 1990-05-07 1991-05-07 Method for forming picture
DE69130636T DE69130636T2 (de) 1990-05-07 1991-05-07 Verfahren zur bilderzeugung
US08/213,558 US5550099A (en) 1990-05-07 1994-03-16 Image forming method, image forming apparatus and image forming member

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11720990A JPH0414479A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 画像形成システム
JP2/117209 1990-05-07
JP2207037A JPH0490383A (ja) 1990-08-04 1990-08-04 画像形成方法
JP2/207037 1990-08-04
JP3/45382 1991-02-19
JP3045382A JPH04263990A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 冊子への画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991017054A1 true WO1991017054A1 (en) 1991-11-14

Family

ID=27292216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/000600 WO1991017054A1 (en) 1990-05-07 1991-05-07 Method, device and substance for forming picture

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5318941A (ja)
EP (2) EP0481091B1 (ja)
DE (2) DE69133524T2 (ja)
WO (1) WO1991017054A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335799B1 (en) * 1993-01-21 2002-01-01 Efunds Corporation Plastic card personalizer system
US5593803A (en) * 1995-08-03 1997-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for applying images to non-adhesive surfaces in thermal dye transfer imaging
JP3752296B2 (ja) * 1996-01-29 2006-03-08 大日本印刷株式会社 熱転写シートおよび両面転写方法
US6228805B1 (en) 1996-01-29 2001-05-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer printing sheet and process of double-side transfer printing
WO1997037855A1 (fr) * 1996-04-10 1997-10-16 Sony Corporation Systeme d'affichage, procede d'affichage, ruban encreur, imprimante et appareil de formation d'images
JPH10150553A (ja) * 1996-09-18 1998-06-02 Ricoh Co Ltd 画像処理システム,ハガキ印刷システム,画像処理方法,ハガキ印刷方法,およびそれらの方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6121991A (en) * 1998-06-23 2000-09-19 Eastman Kodak Company Forming authenticated images in a receiver
US6136752A (en) * 1998-10-02 2000-10-24 Eastman Kodak Company Receiver having authenticating marks
US6197474B1 (en) * 1999-08-27 2001-03-06 Eastman Kodak Company Thermal color proofing process
US6961075B2 (en) * 2003-11-06 2005-11-01 Eastman Kodak Company Method and apparatus for thermal printing of longer length images by the use of multiple dye color patch triads or quads
US11170185B2 (en) 2005-02-07 2021-11-09 Steven Michael Colby State dependent passport reading
US11270182B2 (en) 2005-02-07 2022-03-08 Mynette Technologies, Inc. RFID financial device including mechanical switch
US11295095B2 (en) 2005-02-07 2022-04-05 Mynette Technologies, Inc. Secure reading of passport RFID tags
US10956689B2 (en) 2005-02-07 2021-03-23 Mynette Technologies, Inc. Passport including RFID shielding
US10650199B2 (en) 2005-02-07 2020-05-12 Steven Michael Colby Passport including metallic fibers
US11347949B2 (en) 2005-05-06 2022-05-31 Mynette Technologies, Inc. Cellular device including inductive antenna
JP2008279741A (ja) 2007-04-09 2008-11-20 Shinko Electric Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
EP1980405B1 (en) * 2007-04-09 2012-12-26 Sinfonia Technology Co., Ltd. Image forming apparatus and method for forming image
GB201412384D0 (en) * 2014-07-11 2014-08-27 Fujifilm Speciality Ink Systems Ltd Method for preparing a three-dimensional article
WO2018159767A1 (ja) * 2017-03-03 2018-09-07 大日本印刷株式会社 媒体発行システムおよび媒体発行方法
JP2022150650A (ja) 2021-03-26 2022-10-07 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及び、プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183867A (ja) * 1987-01-27 1988-07-29 Dainippon Printing Co Ltd メニユ−の作成方法および装置
JPS6472893A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Dainippon Printing Co Ltd Thermal transfer sheet
JPH021384A (ja) * 1988-03-02 1990-01-05 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写法による受像層の形成法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0266430B1 (en) * 1986-04-11 1995-03-01 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Image formation on object
JPS6353095A (ja) * 1986-04-15 1988-03-07 Dainippon Printing Co Ltd 投映用シ−トの製造装置
DE3856236T2 (de) * 1987-09-14 1999-04-29 Dainippon Printing Co Ltd Thermische Übertragungsschicht
US5011570A (en) * 1988-11-21 1991-04-30 Konica Corporation ID card, ID booklet, and manufacturing method thereof
DE69028882T3 (de) * 1989-01-31 2005-01-05 Dai Nippon Insatsu K.K. Wärmeübertragungs-Aufzeichnungsmedium
JP3044722B2 (ja) * 1989-08-23 2000-05-22 凸版印刷株式会社 熱転写リボン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183867A (ja) * 1987-01-27 1988-07-29 Dainippon Printing Co Ltd メニユ−の作成方法および装置
JPS6472893A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Dainippon Printing Co Ltd Thermal transfer sheet
JPH021384A (ja) * 1988-03-02 1990-01-05 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写法による受像層の形成法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0481091A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE69130636T2 (de) 1999-05-27
DE69133524T2 (de) 2007-05-10
EP0800929B1 (en) 2006-04-26
EP0800929A1 (en) 1997-10-15
EP0481091A1 (en) 1992-04-22
US5550099A (en) 1996-08-27
DE69133524D1 (de) 2006-06-01
DE69130636D1 (de) 1999-01-28
EP0481091B1 (en) 1998-12-16
US5815190A (en) 1998-09-29
EP0481091A4 (en) 1992-07-01
US5318941A (en) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991017054A1 (en) Method, device and substance for forming picture
JP4478346B2 (ja) 画像形成方法及び中間転写記録媒体
WO1990008661A1 (en) Thermal transfer recording medium
US6734887B2 (en) Process for printing a metallic security feature on identification cards and cards produced therefrom
JP4216616B2 (ja) 熱転写シート、画像形成方法、画像形成物の形成方法及び画像形成物
US6984281B2 (en) Intermediate transfer recording medium, print, and method for image formation thereby
JP2005319777A (ja) 受容層転写材及び転写シート、並びにそれを用いた画像形成方法
JPH04501688A (ja) イメージ用プラスチック製品
JP3963555B2 (ja) 接着層転写シートおよび印画物
JP4347274B2 (ja) レリーフ層付き色材受容シート、それを用いた画像形成方法及び画像形成物
JP4816736B2 (ja) 受容層転写材及び転写シート
JP4177580B2 (ja) 中間転写記録媒体
JPH03159794A (ja) カード
JP4300413B2 (ja) 中間転写記録媒体及び印画物
JP3776742B2 (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
JP3171203B2 (ja) カードの製造方法
JP2009143194A (ja) 中間転写記録媒体、転写された被転写体、及び画像形成方法
JP3402540B2 (ja) 転写印刷装置
JP3336023B2 (ja) 印画物
JP2002293043A (ja) 印画物
JP2000211255A (ja) 蛍光潜像形成方法及び印画物
JP3377196B2 (ja) 画像形成システム
JPH0577459A (ja) カード類の製造方法
JPH04263990A (ja) 冊子への画像形成方法
JP2002293045A (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991908645

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991908645

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991908645

Country of ref document: EP